したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

政治、経済の 問題、疑問ちゃんねる 2

310H・K:2017/07/18(火) 22:40:33
>>300 ニヒルなるさん

”メディアは擁護できなかったと仰られますが、擁護する必要もなく、非難する必要もないことなんです
ただありのまま淡々と報道してれば良いだけです”

⇒ その通りだと思います。
特にニュース番組には、公平中立であってもらいたいものですね。
一旦、擁護目線からも批判目線からも離れて、まっさらな状態から順を辿って眺めてみたいです。
白黒はっきり分かれるようなケースではないように思われますが、もっと立体的に観察してみなければと思いました。


”一個人の思想を発信され、あたかもそれが正義であるかのように掲げられたことによって
大衆の思想をコントロールしているように映りました”

⇒ 私には古賀氏がそのような野心からI am not Abe と言ったようには思えませんでした。
古賀氏が言いたかったことは、本気で後藤さんを救出したいと考えていたのであれば
首相の取った行動には幾つかの点において疑問を抱かせられるものがあるということであり、
その根拠も明快に語られています。
恐らく古賀氏だけが感じたものではないと思います。
後藤さんの奥さんの身代金交渉の最中に何故政府は全面的に協力をしなかったのか。
人質を救出することを最優先と考えるならば明らかにISILを挑発するような演説は危険なのであり、
より現実的な方法で対処していれば、命を救うことができたのかもしれません。
もちろんできなかった可能性もありますが、あの演説は賢明ではなかったと思います。
相手をキレさせてしまうには十分だったと思います。

いわゆる評論家は、それこそ大衆心理がある一つの方向性に傾けられそうなときに、
(もしそこに誤謬があれば)遠慮なく疑問符を提起する役目もまたあると思います。
それが逆に扇動と介されてしまうリスクも同時に生じますが。

アナウンスとコメントの役割、立場は大きく異なります。
様々な意見にも耳を傾けて、国民が各自に考察を深める機会を提示することが、
自由な報道に基いた中立的な番組司会者のあるべき姿勢ではないのかなと思います。
政府は政府としてきっちり対応するつもりでいたならば、わざわざ
官房長官秘書経由でテレビ番組の特定のコメンテーターを降ろすよう指示する
必要はないと思います。そこはいつも菅氏が言っている様に「政府として適切に対処して行きたい」
「粛々と進めて参ります」で良かったのではないでしょうか。
報道の自由は、国民側、民間側が持っているのですから、
政府側の好き嫌いでそれをふるいにかけるのは、報道の不自由を招きます。

色々とお互いの考えの相違点も浮き彫りになりましたが、ニヒルなるさんのお返事に感謝します。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板