■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

月について語りましょう

1 : MAHAO ◆3pQQVq0IGg :2014/08/09(土) 11:19:41
  ∧,,∧  
  (,,・ω・)
С(_u,uノ
くまくまの要望により本日このスレを立てました


2 : :2014/08/09(土) 11:45:43
月のタイミング取るためには何をやればいいのでしょうか


3 : 警告 :2014/08/09(土) 11:46:55
あ、どうも、いつもお世話になっております。
警告というものです、どうぞよろしく。


4 : :2014/08/09(土) 12:16:05
小学生の頃 
よく屋根に上ってお月さまを見ていました
お月さまはほんとうにきれい

ある夜 父と母が 
わたしが家の中のどこにもいないと大騒ぎに

それ以降 屋根に上る時は一声かけて
また屋根に上ってました(笑


5 : 警告 :2014/08/09(土) 12:58:00
私は「億万長者になりたい、お金がほしい、健康でありたい、うまいものいっぱい食べたい」

といつも思っています。特にお金がほしいは強いです。これを現実にするため
月読みを行いたいのですがどーすればいいんでしょうか。
七月に純金は購入しました。

もちろん権力者みたいな上の立場になりましたら弱者と動物を守って生きたいと思っています。
今はお金ありませんが、お金がある程度できたらMAHAOさんのねこねこ募金に募金したいと思っています。


7 : 名無しさん :2014/08/09(土) 14:19:55
http://www.astroarts.co.jp/special/20101221lunar_eclipse/index-j.shtml

2010年12月21日
皆既月食

12月21日の宵に、月全体が地球の影に隠れる「皆既月食」が見られます。
月の高度は低く、西日本では皆既月食の状態で地平線から昇ります。


8 : 名無しさん :2014/08/09(土) 14:20:27
太陽に照らされる地球の後方(太陽の反対側)には、長い影が伸びています。
この影には、太陽の光が地球に完全にさえぎられる「本影」と、
一部が届く「半影」の2種類があります。

地上から見ると、ちょうど太陽から180°反対のところに本影と半影が二重円になって位置しています。

月の一部が本影をかすめれば部分月食、月全体が本影にすっぽりつつまれれば皆既月食となります。

2010年1月と6月の月食はいずれも部分月食でした。

12月21日には今年初めての皆既月食が起こります。

2007年8月以来、3年4ヶ月ぶりの天文現象です。

ちなみに、本影に隠された部分はとても暗くなるのですぐにわかりますが、
半影に隠されているだけの部分は、写真撮影をして初めてわかるほどの変化しかしません。


9 : 名無しさん :2014/08/09(土) 14:21:56
2010年12月21日皆既月食

12月21日は冬至の前日です。


10 : 名無しさん :2014/08/09(土) 14:26:39
http://www.h3.dion.ne.jp/~eclipse/lunar-eclipse-t.htm

21世紀前半に日本で見られる皆既月食

2001年から2050年までに日本国内で見られる皆既月食のデータです。

50年間に日本国内で29回見られます。

ただし、日本全国で全経過が見られるものはあまり多くはありません。

一覧表にして見ると、21世紀の初めは皆既月食は日本では不作ですね。

次に全経過の見られる皆既月食は、2011年まで待たなければなりません。


11 : 名無しさん :2014/08/09(土) 14:30:17
http://www.nao.ac.jp/astro/phenomena-list.html

日食・月食・惑星現象一覧 | 国立天文台(NAOJ)


12 : 名無しさん :2014/08/09(土) 14:31:45
東日本、北日本で月出帯食の部分月食 2014年4月15日

http://homepage2.nifty.com/turupura/gessyoku/kako/20140415/g140415.html


13 : 名無しさん :2014/08/10(日) 00:04:35
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140809-OYT1T50015.html?from=yartcl_blist

スーパームーン、流星群…相次ぎ夏の天体ショー

満月が通常より大きく見える「スーパームーン」と、

3大流星群の一つの「ペルセウス座流星群」が、

11日未明から13日早朝にかけて見頃を迎える。

11日午前3時すぎには今年最大のスーパームーンが見られると予想され、

天候が良ければ、大きな月とひときわ明るい月光が楽しめそうだ


14 : 名無しさん :2014/08/10(日) 00:08:08
http://matome.naver.jp/odai/2140512062180108401

世界中で話題!光輝く満月スーパームーンが2014年8月11日に見れる!!

大きく輝く満月Supermoon<スーパームーン>が2014年8月10日に見る事ができると、

世界中で話題。7月14日のスーパームーンよりも大きく見え、

日本では2014年8月11日AM2:44~3:09に最も大きく見える。

2014年はスーパームーンが7月12日,8月10日,9月9日の3回見れる!


15 : :2014/08/11(月) 14:49:04
昨夜の夜空 わたしの住む地域では
夜中の2時ごろですが
厚い雲が空を覆いながら風に流されていくような状態で
雲の小さな割れ目が現れたのは ちょうど見上げはじめて3〜5秒間くらい 
その後一時間は
全く雲が途切れず見れませんでした・・・

そのはじめのわずかな瞬間に見えた まん丸のお月さまが
とても大きくて光っていて そのあとずっと見れなかったので
ちょこっとでも見れた奇跡に感謝します


16 : 名無しさん :2014/08/11(月) 16:20:53
MAHAOさん
深夜3時前後に台風の中で外に月を見に行ったんですが結局曇ってて月は見れませんでした(泣)
やっぱダメでしょうか(T-T)?
ショックだ〜…↓


17 : :2014/08/12(火) 17:47:54
昨夜はやっとお月さまが見れました
写真もいっぱい撮りました
母にお月さま綺麗だよと言ったら母もカメラ持参で
外に出てきて2人で写真撮ったり月を眺めたりしました
母が若いころ 今は亡き父とデートするとき
お金が無くて よく海岸でお月さまを2人で見ていたのよ
と 話してくれました 初めてそんなエピソードを聞きました
それを聞いて あぁこの親の元へ生まれてこれて良かった・・・
と思い少し涙が出てきます
昨日のお月さまは本当に綺麗だった・・・


18 : 名無しさん :2014/08/13(水) 13:57:51
http://mo.atz.jp/chisiki/gessyoku.htm

月食の原理

太陽、地球、月が一直線に並び、

月が地球の影の中に入り込むと月食が起こります。

月食には月が全部欠ける皆既月食と部分的に欠ける部分月食があります。

月食は満月のときに欠けはじめ、再び満月に戻ります。


19 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:16:53
皆既月食 2014年10月8日

月食とは

地球と月は太陽の光を反射して輝く天体です。

地球(月)にも太陽の光による影があり、太陽とは反対の方向に伸びています。

この地球の影の中を月が通過することによって、

月が暗くなったり、欠けたように見えたりする現象が「月食」です。

月食は、太陽-地球-月が一直線に並ぶとき、

つまり、満月のときだけに起こります。


20 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:17:33
ただし、星空の中での太陽の通り道(黄道)に対して月の通り道(白道)が傾いているため、

ふだんの満月は、地球の影の北側や南側にそれた位置になります。

満月のたびに月食が起こるというわけではありません。

地球の影には

「本影(太陽光がほぼさえぎられた濃い影)」と

「半影(本影を取り囲む薄い影)」の2種類があり、

月がどちらの影に入り込むかによって、月食の呼び方が変わります。


21 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:18:05
半影食

月の一部または全部が半影だけに入った状態。

半影は薄い影なので、目で見ただけでは月が欠けているのかどうか、

はっきりとはわかりません。


22 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:18:45
本影食

月の一部または全部が本影に入った状態。

一般的に「月食」というと、「本影食」のことを指します。

本影は濃い影なので、月がはっきりと欠けたように見えます。

月の一部だけが本影に入り込む現象が「部分食」、

月の全てが本影に入り込む現象が「皆既食」です。


23 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:19:24
皆既中の月の色

皆既食では、月が本影の中に完全に入り込みます。

しかし、皆既中の月は真っ暗になって見えなくなるわけではなく、

「赤銅(しゃくどう)色」と呼ばれる赤黒い色に見えます。


24 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:20:35
地球のまわりには大気があります。

太陽光が大気の中を通過する際、波長の短い青い光は空気の分子によって散乱され、

大気をほとんど通過することができません。

一方、波長の長い赤い光は散乱されにくく、

光が弱められながらも大気を通過することができます。

これは、朝日や夕日が赤く見えるのと同じ理由です。

また、大気がレンズのような役割を果たし、太陽光が屈折されて本影の内側に入り込みます。
このかすかな赤い光が皆既中の月面を照らし、月が赤黒く見えるのです。


25 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:21:16
皆既中の月の色はいつも同じではありません。

大気中にチリが少ないと大気を通り抜ける光の量が多くなり明るいオレンジ色に、

逆にチリが多いと大気を通り抜ける光の 量が少なくなり、黒っぽく見えます。


26 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:21:54
http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2014/lunar-eclipse.html

皆既月食 2014年10月8日


27 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:25:49
新月
2014年1月1日(水)20:14

満月
2014年1月16日(木)13:52

新月
2014年1月31日(金)06:39

満月
2014年2月15日(土)08:53

新月
2014年3月1日(土)17:00

満月
2014年3月17日(月)02:08

新月
2014年3月31日(月)03:45


28 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:26:40
満月
2014年7月12日(土)20:25
新月
2014年7月27日(日)07:42
満月
2014年8月11日(月)03:09
新月
2014年8月25日(月)23:13
満月
2014年9月9日(火)10:38
新月
2014年9月24日(水)15:14


29 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:27:31
新月
2014年1月1日(水)20:14
満月
2014年1月16日(木)13:52
新月
2014年1月31日(金)06:39
満月
2014年2月15日(土)08:53
新月
2014年3月1日(土)17:00
満月
2014年3月17日(月)02:08
新月
2014年3月31日(月)03:45


30 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:28:08
満月
2014年4月15日(火)16:42
新月
2014年4月29日(火)15:14
満月
2014年5月15日(木)04:16
新月
2014年5月29日(木)03:40
満月
2014年6月13日(金)13:11
新月
2014年6月27日(金)17:08


31 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:28:48
満月
2014年7月12日(土)20:25
新月
2014年7月27日(日)07:42
満月
2014年8月11日(月)03:09
新月
2014年8月25日(月)23:13
満月
2014年9月9日(火)10:38
新月
2014年9月24日(水)15:14


32 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:29:35
満月
2014年10月8日(水)19:51
新月
2014年10月24日(金)06:57
満月
2014年11月7日(金)07:23
新月
2014年11月22日(土)21:32
満月
2014年12月6日(土)21:27
新月
2014年12月22日(月)10:36


33 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:30:36
夏至  (日時UT)  (日本)
2001年 6月21日07:37 6月21日
2002年 6月21日13:24 6月21日
2003年 6月21日19:10 6月22日
2004年 6月21日00:56 6月21日
2005年 6月21日06:46 6月21日
2006年 6月21日12:25 6月21日
2007年 6月21日18:06 6月22日


34 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:31:36
夏至  (日時UT)  (日本)
2008年 6月20日23:59 6月21日
2009年 6月21日05:45 6月21日
2010年 6月21日11:28 6月21日
2011年 6月21日17:17 6月22日
2012年 6月20日23:09 6月21日
2013年 6月21日05:03 6月21日
2014年 6月21日10:51 6月21日


35 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:32:23
冬至   日時 (UT)   (日本)
2001年 12月21日19:21 12月22日
2002年 12月22日01:14 12月22日
2003年 12月22日07:03 12月22日
2004年 12月21日12:41 12月21日
2005年 12月21日18:34 12月22日
2006年 12月22日00:22 12月22日
2007年 12月22日06:07 12月22日


36 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:33:03
冬至    日時 (UT)    (日本)
2008年  12月21日12:03  12月21日
2009年  12月21日17:46  12月22日
2010年  12月21日23:38  12月22日
2011年  12月22日05:31  12月22日
2012年  12月21日11:11  12月21日
2013年  12月21日17:11  12月22日
2014年  12月21日23:03  12月22日


37 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:34:04
http://88d.jp/stories/sakutan/

19年に一度の「朔旦冬至(さくたんとうじ)」が訪れる旧暦2014年

誰でも知っていることですが、冬は昼間の時間が短く、夜が長いですよね。

その逆になるのが夏。

これは太陽の光が地上に差し込む角度が毎日少しずつ変わっていって、

冬はその角度が低くなるから。

真夏の太陽が頭上からさしてくることを想像してみれば、

冬が逆に低いことも理解できますよね。

そして1年のうち、昼間が最も短いのが冬至。

新暦の12月22日か23日にあたります。


38 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:35:04
http://88d.jp/stories/sakutan/

19年に一度の「朔旦冬至(さくたんとうじ)」が訪れる旧暦2014年
誰でも知っていることですが、冬は昼間の時間が短く、夜が長いですよね。

その逆になるのが夏。
これは太陽の光が地上に差し込む角度が毎日少しずつ変わっていって、

冬はその角度が低くなるから。

真夏の太陽が頭上からさしてくることを想像してみれば、

冬が逆に低いことも理解できますよね。

そして1年のうち、昼間が最も短いのが冬至。
新暦の12月22日か23日にあたります。


39 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:36:36
https://www.town.inagawa.hyogo.jp/~etc/Astropia/Mars/mars.htm

火星観測情報

【2014年4月14日火星が2年ぶりに接近】

2003年の8月に、6万年ぶりと言われる記録的な大接近となった火星。

猪名川天文台にも多くの方々に来ていただき、世紀の大接近の火星の姿を観察していただきました。

それから2005年10月30日、2007年12月19日、2010年1月28日、2012年3月6日と

2年2ヶ月ごとに最接近を繰り返し、

さらに2年2ヵ月後の今年2014年4月14日に再び火星が地球に接近します。
今回の最接近時の視直径は15.2秒角で、中接近となります。


40 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:37:14
http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/solar_eclipses.html

日食と月食

地球は太陽のまわりを公転し、月は地球のまわりを公転しています。
そのため太陽と地球と月の位置によって、日食や月食といった現象が起きるのです。


41 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:37:51
月が太陽を隠す日食

日食とは、見かけ上、月が太陽を隠す現象です。

月が太陽と地球の間にきたとき、つまり新月のときに、

月の影が地球に落ちて日食が起こります。


42 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:38:22
しかし、新月のたびに日食が起こるわけではありません。

これは、地球の公転軌道と月の公転軌道の傾きのあいだにわずかなずれがあるためです。

そのため、多くの場合は月の影が地球の上や下を通り、日食が起こらないことのほうが多いのです。


43 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:38:55
また、月の影は小さく、地球上のわずかな場所にしか落ちないため、

日食を見ることのできる地域や時間は限られています。


44 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:39:29
太陽と月の位置で決まる日食のようす

太陽と月の見かけの大きさがほぼ等しいために日食は起こりますが、

月と太陽の軌道上の位置の変化により、日食のようすもちがってきます。

地球は太陽のまわりを公転していますが、その軌道の形がわずかに楕円であるため、

季節によって太陽からの距離が異なります。


45 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:40:02
月も同様にして、地球からの距離が変化します。

そのため、両者の見かけの大きさが変化し、日食のようすが変わってくるのです。

太陽よりも月のほうが見かけの大きさが大きい場合、

太陽がすべて隠される「皆既日食」となります。


46 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:40:35
このときはコロナを見ることができます。

逆に、月よりも太陽のほうが見かけの大きさが大きい場合は「金環日食」となります。

また、月が太陽をかすめるような場合、太陽をぜんぶ隠さずに「部分日食」となります。


47 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:41:06
地球の影が月を隠す月食

月食とは、地球の影が月を隠す現象です。

地球が太陽と月の間にきたとき、つまり満月のときに、

地球の影が月に落ちて月食が起こります。


48 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:41:38
月食も日食同様、満月のたびに月食が起こるわけではありません。

月食は日食と異なり、

月が出ている場所であればどこででも月食を見ることができます。


49 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:42:08
地球の影の通り道で決まる月食のようす

月食の見え方も、月が地球の影のどの部分を通るかによってちがってきます。

太陽は点光源ではなく面積をもって見えますので、

月から見て太陽がまったく見えなくなる「本影」と、太陽の一部が見えている「半影」とがあります。

月全体が本影に入ったときは月がすべて隠され「皆既月食」となります。


50 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:42:40
しかし、月が見えなくなるわけではありません。

地球には大気があるため、そこで屈折した太陽の光が月に届くためです。

地球の大気中を通る際に青っぽい光は吸収されてしまうため、

皆既月食中の月は赤銅色に見えます。


51 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:43:10
月の一部しか本影に入らないときは、

月の一部が欠ける「部分月食」に、半影にしか入らない場合は「半影月食」となります。

半影月食は、月がわずかに暗くなる程度で肉眼ではほとんど見分けることができません。


52 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:43:42
星も月に隠される

日食や月食があるのと同じく、月が恒星や惑星を隠してしまう現象もあり、

前者を「星食(せいしょく)」、後者を「惑星食(わくせいしょく)」といいます。


53 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:44:15
このようすは、月の満ち欠けによってもさまざまですが、

三日月や上弦の月のころは見えやすく、

1等星などの星食の場合、望遠鏡を使えば昼間でも見ることができます。

星食は、望遠鏡を使えば年に100回以上見ることが可能で、

星々が月に隠れるようすは興味深いものがあります。


54 : 名無しさん :2014/08/13(水) 14:44:47
星や惑星が月のどの部分を通るかは観察する場所によって異なり、

各地で観察した様子を合わせることによって、

月の縁の凹凸を詳細に調べることもできるのです。

なお、天体が別の天体に隠される現象のことを、

まとめて「掩蔽(えんぺい)」と呼びます。


55 : 名無しさん :2014/08/13(水) 15:27:52
http://www.cnn.co.jp/fringe/35050739.html

(CNN) 月が地球に接近する時と満月が重なる現象「スーパームーン」が、

今年の夏は7月12日と8月10日、9月9日(いずれも米国時間)の3回見られる。

米航空宇宙局(NASA)が明らかにした。

米海軍天文台のジェフ・チェスター氏は、定期的に起こる現象でそれほど珍しいものではないと言及。

昨年も3カ月連続で見られ、注目を集めた6月のスーパームーンでは、

通常の満月に比べ大きさが14%、明るさが30%増して見えたという。


56 : 名無しさん :2014/08/13(水) 15:29:07
http://oka-jp.seesaa.net/article/393942302.html

赤い月と黒い太陽: 2014年から 2015年まで「4回連続する皆既月食」がすべてユダヤ教の重要宗教祭事の日とシンクロ。

そして、過去の同じ現象の時に「イスラエルの建国」があった


57 : 名無しさん :2014/08/13(水) 15:29:39
赤い月は 2014年の最初の皆既月食であると同時に、ここから「4回連続する皆既食」の始まりの月食だ。

しかし、キリスト教徒の小さなグループは、
これが時代の終わりをもたらす聖書の予言の兆候だとして今後の出来事を説明している。

著作『4つの血の月:何かが変わる方向に向かっている ( Four Blood Moons: Something Is About to Change )』を記した
作家のジョン・ハギー氏( John Hagee )は、
旧約聖書「ヨエル書」2章11節にある
「太陽も月も暗くなり、星も光を失う」という部分を引用している。


58 : 名無しさん :2014/08/13(水) 15:30:09
この聖書の予言の支持者は、

4月15日から始まる4回の皆既食がユダヤ教の重要な祝日である

「過越(すぎこし)」と「仮庵の祭り(かりいおのまつり)」の日と一致することを指摘する。

ユダヤ歴というのは、結局は太陰暦であるので、
満月がユダヤ教の重要な祝日と一致することは不思議ではないと述べる。

「過越や仮庵の祭り時期から考えれば、その時に満月となる年もあるだろう。しかし、皮肉なのは、これから4回連続で起きる皆既月食のうち3回はイスラエルにおいては見られないことだ」と彼らは言う。


59 : 名無しさん :2014/08/13(水) 15:30:47
http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/lifepark/ksc/tokusyu/le2014/index.html

2014年10月8日 3年ぶりの条件のよい皆既月食

10月8日夕方から夜半前にかけて、皆既月食が全国で観測できます。

8日18時14分から満月がしだいに欠け始め(部分食)、

19時24分には満月が地球の影の中に完全に入り込む皆既月食の状態となります。

皆既月食の状態は60分続き、20時24分に皆既月食が終了、

部分月食の状態となり、21時34分に部分月食が終了。

満月は元の丸い状態を取り戻します。


60 : 名無しさん :2014/08/14(木) 23:40:19
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1337574774612.html

2012年は天体ショーの当たり年!? 

金環日食の次は「金星の日面通過」「金星食」


61 : 名無しさん :2014/08/14(木) 23:40:52
【6月6日】金星の日面通過

金星の日面通過とは、金星が太陽面を黒い円形のシルエットとして

通過していくように地球から見える天文現象のこと。


62 : 名無しさん :2014/08/14(木) 23:41:26
【6月6日】金星の日面通過

金星の日面通過とは、金星が太陽面を黒い円形のシルエットとして

通過していくように地球から見える天文現象のこと。


63 : 名無しさん :2014/08/14(木) 23:45:08
金星が地球と太陽のちょうど間に入ることでみられる事象。

太陽面は極めて明るく、

金環日食と同様に太陽観測用のフィルターを必ず用いる必要がある。

午前7時10分〜午後1時50分頃にみることができる。

243年に4回だけ起こる天文現象で、次発生するのが2117年。

押さえておきたい天体ショーの一つだ。


64 : 名無しさん :2014/08/14(木) 23:45:58
【8月14日】金星食

金星食とは、金星の前を月が横切って、金星を隠す現象。

石垣島などの一部の地域を除く日本全国で観測することができる。

午前2時40分〜3時25分頃にみることができる。

この金星食は、23年ぶりのこと。肉眼で楽しむことができる。


65 : 名無しさん :2014/08/14(木) 23:46:56
特に、「金星の日面通過」は、なかなか観ることができない現象。

次回観測できるのは、105年後。

金環日食が毎年どこかで起こっていることを考慮しても、とても稀な現象。

そのため、人間の歴史の大きな転換を表す重要な現象だとも考えられているという。

2012年の天体ショー、お見逃しなく!

(エキサイトニュース編集部)

http://www.excite.co.jp/News/bit/E1337574774612.html


66 : 名無しさん :2014/08/14(木) 23:48:32
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%98%9F%E3%81%AE%E6%97%A5%E9%9D%A2%E9%80%9A%E9%81%8E

金星の日面通過

金星の日面通過(きんせいのにちめんつうか)とは、

金星が太陽面を

黒い円形のシルエットとして通過していくように地球から見える天文現象である。

金星が地球と太陽のちょうど間に入ることで起こる。

金星の日面通過は直近では

協定世界時2012年6月5日から6日にかけて起こった。

次回は2117年12月10日から11日に起こる。


67 : 名無しさん :2014/08/21(木) 11:42:26
http://ja.wikipedia.org/wiki/2003%E5%B9%B4%E7%81%AB%E6%98%9F%E5%A4%A7%E6%8E%A5%E8%BF%91

2003年火星大接近

2003年火星大接近(にせんさんねんかせいだいせっきん)は、

2003年8月27日18時51分(日本時間)、火星が地球へ大接近したものである。

2003年8月27日の大接近では、火星は地球と約5575万0006kmの距離にまで最接近した。これより近い大接近は、現在をさかのぼること約6万年前、あるいは、未来に時代を下ること284年経つまで訪れない。

今回の大接近では、火星はみずがめ座の中に -2.9等級もの明るさで観測される。

6月頃から10月頃にかけて、次第に東の空に上る時間を早めていき、

秋になると、夕方から宵の口には十分な高さまで上り、観測しやすい。


68 : 名無しさん :2014/08/21(木) 11:43:16
これまで・これからの火星大接近
紀元前5万7617年(同5万7538年説もある) : 今回の大接近に匹敵する、最近の大接近

  :
1766年8月13日 : 約5600万kmまで接近した大接近
1845年8月23日 : 約5600万kmまで接近した大接近
1924年8月22日 : 約5600万kmまで接近した大接近

  :
2287年(284年後) : 今回よりも近い大接近


69 : 名無しさん :2014/08/21(木) 11:45:02
https://www.youtube.com/watch?v=cqs0-QMEAgU

金星の太陽面通過 2004年6月8日


70 : 名無しさん :2014/08/21(木) 11:47:27
http://www.astroarts.co.jp/special/20040608transit_venus/index-j.shtml

2004年6月8日 金星の日面通過
〜122年ぶりの現象を見逃すな!〜

6月8日の昼過ぎから日没まで、

金星が太陽面の上を動いていく「金星の日面通過」が見られます。

金星の日面通過が見られるのは1882年12月以来122年ぶりのことで、

日本から見えるものに限れば130年ぶりの現象という、たいへん珍しい現象です

(次回は2012年6月6日)。


71 : 名無しさん :2014/08/21(木) 11:49:00
http://www.astroarts.co.jp/news/2004/06/08transit_venus/index-j.shtml

【投稿画像集】2004年6月8日 金星の日面通過


72 : 名無しさん :2014/08/21(木) 11:49:37
http://www.astroarts.co.jp/news/2004/06/08transit_venus2/index-j.shtml

【投稿画像集】2004年6月8日 金星の日面通過


74 : 名無しさん :2014/08/23(土) 00:01:27
新月
2014年1月1日(水)20:14

満月
2014年1月16日(木)13:52

新月
2014年1月31日(金)06:39

満月
2014年2月15日(土)08:53

新月
2014年3月1日(土)17:00

満月
2014年3月17日(月)02:08

新月
2014年3月31日(月)03:45


75 : 名無しさん :2014/08/23(土) 00:02:23
満月
2014年4月15日(火)16:42
新月
2014年4月29日(火)15:14
満月
2014年5月15日(木)04:16
新月
2014年5月29日(木)03:40
満月
2014年6月13日(金)13:11
新月
2014年6月27日(金)17:08


76 : 名無しさん :2014/08/23(土) 00:02:57
満月
2014年7月12日(土)20:25
新月
2014年7月27日(日)07:42
満月
2014年8月11日(月)03:09
新月
2014年8月25日(月)23:13
満月
2014年9月9日(火)10:38
新月
2014年9月24日(水)15:14


77 : 名無しさん :2014/08/23(土) 00:03:28
満月
2014年10月8日(水)19:51
新月
2014年10月24日(金)06:57
満月
2014年11月7日(金)07:23
新月
2014年11月22日(土)21:32
満月
2014年12月6日(土)21:27
新月
2014年12月22日(月)10:36


79 : いぬのたまご :2014/12/11(木) 21:04:11
まとまったお金が欲しい人はこちらへ

http://www.fc-business.net/qgesw/


80 : 名無しさん :2014/12/24(水) 06:44:45
猫に恩返ししてもらう→もっと豊かになれる、なりたいと欲をかいて猫の能力に依存しすぎ→blogが大ブレイク→猫の能力もらってるだけなのに自分って選ばれた人間かもと勘違い→猫の霊能力、超能力を求めすぎて、欲深い悪霊の言葉なのに、守護霊や猫の言葉と勘違いすることが有る→借金を抱える→どうしようもないのでステマ←いまここ

自分は素直で心に嘘が無い人間なので、人の真意がすぐにわかってします。悪いが書かせてもらいます。


81 : 名無しさん :2015/09/27(日) 19:33:31
中秋の名月あげ


82 : 名無しさん :2015/09/28(月) 00:25:37
9月28日、今年最大の巨大な月「スーパームーン」が皆既月食と共にやってくる!お天気の神様、願いを叶えて!
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52201466.html



月が地球に最接近する「スーパームーン」が9月28日月曜日にやってくる。
通常より月は30%明るさを増し、大きさも14%アップする。日本では9月27日が中秋の名月となるので、
日曜から月曜にかけては月見日和だ。

更にそれだけではない。欧米やアフリカなど海外では皆既月食も同時にやってくる
ビッグチャンス到来とあって非常にざわついている。スーパームーンと皆既月食が同時に
起きるのは33年ぶりのことだそうだ。


皆既月食は9月28日午前11時11分に始まる

日本時間の9月28日午前11時11分より太陽、月、地球が一直線に並び皆既月食となる。
地域によっては1時間ほど皆既月食が続く。スーパームーンと皆既月食のコラボは、
前回が1982年、次回が2033年と滅多にお目にかかれない天体ショーだ。
(追記:23時11分から11時11分に訂正いたしました。)

残念ながら真昼間の日本では皆既月食の観測はできないが、
NASAが米アラバマ州ハンツビルのマーシャル宇宙飛行センターから
このときの様子をライブストリーム配信する予定だ。
放送時間は日本時間28日午前9時から約3時間。見逃さないよう
以下のページをブックマークに入れておこう。

http://www.ustream.tv/channel/nasa-msfc


83 : 名無しさん :2015/09/28(月) 07:42:24
スーパームーン 2015年9月28日
http://homepage2.nifty.com/turupura/new/2015/new1509_08.html


スーパームーンとは

 スーパームーンとは、月が地球に最も近づいたタイミングで、満月または新月になることです。

 月の軌道は完全な円ではありません。少しひしゃげた楕円軌道(正確には少し異なります)を描くため、地球に最も近づく地点(近地点)と最も遠ざかる地点(遠地点)が存在します。月が地球に近づくと、当然普段よりも少し大きな月を眺めることができます。これが満月や新月のタイミングに重なると、スーパームーンとよばれています。新月を実際に見ることはできませんから、スーパームーンでは、普段よりも大きな満月が見られると思っていただければよいでしょう。

 以前から繰り返し起こっていた現象で、特に珍しいものではありませんが、どういうわけか近年はスーパームーンになると、報道で大きく取り上げられることがあります。

2015年9月28日はスーパームーン

 先月8月30日はスーパームーンに近いような大きな満月が見られましたが、今月9月28日は、いよいよスーパームーンです。スーパームーンは先にも書いたように、月が地球に最も近づくタイミングで満月になるため、通常よりも大きな満月が見られます。

 下の表は8月、9月、10月における 満月、地球最接近、21時 それぞれのタイミングで、地球から月までの距離を整理したものです。9月28日は満月のタイミングと地球に最接近するタイミングが一番合っていて、距離が最も近くなっています。満月が見やすい21時ごろで比較しても距離が最も近くなっており、スーパームーンであることがわかります。



満月 地球最接近 21時の場合
日時 距離 日時 距離 日時 距離
8月30日 03時35分 35.897万Km 8月31日 00時21分 35.826万Km 8月30日 21時00分 35.828万Km
9月28日 11時51分 35.686万Km 9月28日 10時46分 35.685万Km 9月28日 21時00分 35.703万Km
10月27日 21時05分 35.931万Km 10月26日 22時01分 35.845万Km 10月27日 21時00分 35.930万Km


84 : あぷり :2015/09/28(月) 14:57:59
( =ω=)
1時間11分くらいだったみたいねぃ


85 : 名無しさん :2015/09/28(月) 15:38:15
このスーパームーンを境に芸能人のニュースが目白押しだね。
死んじゃったり結婚したり。


86 : りんちゅう :2015/09/28(月) 17:03:49
昨晩は本当に綺麗でした。

今回の満月にすると良い事は振り返り 手放しなんだそうですね。
それを知った時タイミング良すぎるくらい芸能であった事が怖かったです。

ちなみに新月にお願い事をするといいそうです。


87 : 名無しの権兵衛 :2015/09/28(月) 18:38:00
9月28日の月はとても綺麗ですな 運命の揺り戻しか―


88 : 名無しさん :2015/09/28(月) 18:49:49
真っ赤に染まった「スーパームーン」東京の空に
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000059519.html


月が地球に最も近付いて大きく見える現象「スーパームーン」をご覧頂きます。

東京・墨田区のカメラが捉えていますが、東京らしい映像だと思います。
高層マンションの上に赤みがかった月が上っていて、大きさが比較できます。
続いては北海道釧路市です。27日は十五夜「中秋の名月」、28日はスーパームーンということで、
珍しく2日連続で特別なお月見ができる所が多いようです。

ヨーロッパやアメリカでは月食が重なったということです。
27日は満月でしたが、28日の月の方が大きいということです。
月は地球の周りを楕円軌道で回るので遠くなったり近くなったりするのですが、
28日が一番近くなったということです。


89 : 名無しさん :2015/09/30(水) 16:12:31
昨日のお月さまは開放的な感じ
満月からわずかに少し欠けてスリムになってた


90 : 名無しさん :2015/10/01(木) 02:44:06
9月28日生まれの知り合いいた


91 : きりん :2015/10/04(日) 00:53:17
今日の月は静か
なぜか6個ぐらいに見えたあと
十字っぽい形に見えた
2回目見たときは 普通
星がきれい


92 : きりん :2015/10/05(月) 09:15:13
直接 月とは関係ないが 月食の日
9月28日午前11時11分

直前まで 序列はなくなる と念をこめてて
ジャストの時間に カラスに鳴かれ
なぜか 鷹の目 イーグルアイ が欲しい に変えられた

そんなことを 思いだした

鷹の目 レーザーポインター
照準あわせて 敵を狙うには便利だけども
これ以上 攻撃的になったら 困る

カラスが 欲しがったんだろうか?
私が 欲しがったんだろうか?
誰かがポイポイして 欲しがったんだろうか?

なんにせよ
体の作りかえが はじまっている

丸に羽根のバッテン って
どこの家紋だろう?
月食以来 ずっと引っかかっている


93 : kitten :2015/10/05(月) 23:22:36
>>82
33年振り
11時11分
わお!なんかすごい!
スーパームーンと皆既月食は知ってたけれど
こんなところにも象徴的な数字があったのは知らなかった〜
1しか出ないサイコロみたい


94 : あぷり :2016/02/10(水) 13:39:43
(  =ω=)
2016は半影月食ってのが3回あるんねー
3/23 8/18 9/17
肉眼だと見れないやら
わかりづらいやらだそうだけどー


95 : 名無しさん :2016/02/12(金) 10:58:57
月 って幻影、、もしかしると幽霊や妖怪なんかも、
人間の恐怖や不安の想念から生まれるように月が操作しているのかもしれません、
月から発せられる情動操作によって造られた幻影。
ネガティブな気分(不安や恐怖)などの気分になった時、
その情動を月が増幅し幻影を造る、見せる、、
そうした仕掛けになっているって事です。


96 : にゃーす :2016/05/21(土) 16:25:20
昨晩とってもきれいな満月だったにゃん

みららの祈祷がぴったりとおもったにゃん(*ΦωΦ*)


97 : くりにっく しんしん :2016/05/23(月) 05:59:04
RE 92 --->きりん さん

それは『鷹の羽』紋といって、まさしく鷹の目。勇猛さを象徴する紋として、
たくさんの武将が自分の紋どころに採用したそうです。

江戸時代には、安芸浅野氏や備後阿部氏、下総関宿久世氏などの大名や旗本など約120家が鷹の羽紋を用いた


98 : くりにっく しんしん :2016/05/23(月) 06:01:19
RE:92ひきつづき>きりんさん

あなたに勇猛さ、勝機を逃さない人間になれ、と

促しているようですね。


99 : 名無しさん :2016/05/23(月) 18:01:20
【満月】今夜は月が「真っ赤」…窓を開けてみませんか?
http://jishin-yogen.com/blog-entry-8563.html


100 : にゃーす :2016/06/20(月) 18:04:07
最近知った話なのですが

まだ私が二歳くらいだった頃
法事でお坊さんがお経を読んでいた時に
仏壇の鐘(寺レベルの大きさ)をドラのように打ち鳴らしたり
お構いなしに動き回っていたらしい

そして身内が
「あなたの親(の霊)がここにいるのだから…」と言って大人しくさせようとすると
私は天を指差してこんなことを言ったそうで…

「ここにはいない お月様にいる 」

私に当時の記憶は無いし
憔悴した身内の妄想かとも思ったのですが
忘れていた過去記事を読み返してみたら本当だった…

http://maboroshinosakura.blog.fc2.com/blog-entry-1687.html


私は長年親の死を知らなくて
ずっと一人で来るはずもない親の帰りを待ち続けていたのに
(私より先に真実を知っていた)いじめっ子に言われて初めて親の死を知ったのに

なんで昔の私の方がはるかに物知りなんだ…orz
いつから記憶を無くしてしまったんだろう


101 : とーほくほく :2016/07/11(月) 21:54:07
  ∧,,∧  
  (,,;ω;)
С(_u,uノ
くまくま・・・
お月さまに行ったのかな・・・
・・・今日は・・・かなり・・・ショックでした・・・


102 : かい :2016/07/11(月) 23:19:37
くまくまちゃん
ひとりで行ったのですね(>_<)

また早く帰ってきて欲しいなぁ・・・


103 : 名無しさん :2016/07/12(火) 13:52:03
くまくまちゃん
みんなのなかでひとり静かに行ってしまったんだね・・・
苦しくなかったみたいでそれだけがなぐさめ
くまくまちゃん最後は
どんな気持ちだったんだろう・・・
猫ちゃんてほんとうにきれいな心してるんだね

かなしい


104 : にゃーす :2016/07/13(水) 01:01:33
なんとなく
くまくまに紺色のお部屋と銀色の満月が似合うと思ったの


105 : 名無しさん :2016/07/13(水) 07:49:46
くまくまの要望で作ったスレなのですね
何て素敵なネーミングなんだろうと思いました
このスレに くまくまは どんな想いを持っていたのでしょうか


106 : 名無しさん :2016/07/13(水) 12:53:10
くまくま!


107 : kitten :2016/07/15(金) 16:42:18
くまくま
よき眠りでありますように
月をみたら思い出すね

起きたらまた色んな事を教えてね

ありがとう
待ってるよ


108 : ゆう :2016/07/26(火) 16:49:13
最近他の場所でも教えたアプリだけど
コレ使った傍から自分の好みに合った
異性にすぐに会えるし時間も全然かかんないし
これを使って自分も友達も条件に合った人と
恋人になったしホントこれ以上に使えるアプリは絶対に無いよ
URL→bit.ly/296K1hY


109 : とーほくほく :2016/07/26(火) 23:55:29
  ∧,,∧  
  (,,;ω;)
С(_u,uノ
>>108
くまくまの要望で作った思い出のスレ
無駄なレスで汚さないで下さいよ
あなたには人の心も残ってないのですか?


110 : 名無しさん :2016/07/27(水) 00:03:35
>>109 とーほくほくさん

残念ですがこういうマルチ行為する人は
スレのタイトルも読んでいるかどうか怪しい
ましてや>>1の文章なんて読んでないでしょう

ただ宣伝したいだけ
どんな想いでできたスレッドか興味ないんでしょう


111 : とーほくほく :2016/07/27(水) 00:14:11
>>110

まあ・・過疎スレの→(´・ω・`)スレにも貼るくらいですからね
マルチ行為というのは分かっているのですが言わずには
いられなかったのですよ・・
せめて このスレだけは静かにして欲しかったですし
荒らしてほしくなかったのです
レスありがとうございます


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■