したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Jane Style FAQ専用スレ

369ジェーン使いの名無しさん:2017/05/08(月) 23:48:18 ID:1DJriz420
■ Res.html、NewRes.html
レス表示欄(スレッド表示部分)において、個々のレスに適用する書式を指定します。
Res.html は既読レス、NewRes.html は新着レスを表示するときに適用されます。

●使用可能な環境変数
<PLAINNUMBER/> :レスの番号(通常は <NUMBER/> のほうを使用)
<NUMBER/>      :レスの番号(左クリックで「これにレス」「あぼ〜ん」などが使用可能)
<NAME/>         :名前
<MAIL/>          :メール欄
<MAILNAME/>    :メール欄に何か文字が入っているとリンクの色・スタイルになり、
                  マウスポインターを合わせるとメール欄の内容がポップアップする名前
<DATE/>       :投稿日、ID、Be
<MESSAGE/>    :本文
<MESSAGENOBR/>:本文(文中の<br>を削除して表示)

前述の「■ Header.html」の「●使用可能な環境変数」にある環境変数

●使用可能なタグ
<dt>〜</dt>     :名前や投稿日など本文以外の部分を 〜 に指定します。
<dd>〜</dd>    :本文の部分を 〜 に指定します。
            <dd>〜</dd> で指定した部分は字下げして表示されます。
            名前や投稿日など本文以外の部分と本文の部分を
            一対のリストにして表示するために定義リストを使用します。
            定義リストは、<dl>、<dt>、<dd> を組み合わせて使用します。
            <dl> は最初に1度だけ指定すれば良いので Header.html に記述し、
            <dt>、<dd> はレス毎に指定する必要があるので Res.html、NewRes.html に記述します。
<b>〜</b>     :〜 の部分の文字を太字で表示します。
<font>〜</font>  :〜 の部分の文字を指定の色で表示します。
┃           <font color="">〜</font>
┗ color=""      :文字の色を指定します。
            文字の色は、色名("red"など)もしくは16進数カラーコード("#FF0000"など)で指定します。
            ※16進数カラーコードは、RGB(Red/Green/Blue)値を16進数で2桁ずつ並べたものです。
            とほほの色入門・色見本(http://www.tohoho-web.com/wwwcolor.htm)などを参照。
<br>         :改行します。
<hr>         :横線を表示します。
┃           <hr color="">
┗ color=""    :線の色を指定します。
                線の色は、文字の色と同じように指定します。
<blockquote>〜</blockquote>
               :〜 の部分の文字を字下げして表示します。
            Res.html、NewRes.html の内容を全体的に囲むようです。(?)
<img>          :画像を表示します。
┃           <img src="" align="">
┣ src=""       :表示する画像の
┃           絶対パスもしくはスキン用のフォルダを基準とした相対パスを指定します。
┗ align=""     :文字を画像に重ねて表示する場合に "overlap" を指定します。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板