したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

よくある質問と回答スレ

343ジェイエヌティー★:2010/08/13(金) 00:58:01
>>341
>完成度を上げる訓練みたいなものはないのでしょうか?

さらに、pixivで特に有効な「完成度UPトリック」をお教えします。

pixivで巧いのに(レイアウトやデッサンや配色のセンスが良いのに)評価が今ひとつ絵の傾向として、
「画像サイズが小さい」「情報量が少ない」という点があります。

その理由は、ユーザーは2段階のサムネイル(タイムライン上の小サムネと、クリックした際のイラストページ)を
見てから原寸サイズを見るので、原寸サイズでサムネ以上の感動が得られないと損をしたような気分になる為だと思われます。

■大きな画像サイズで出力する

大きな画像サイズで出力する為には元イラストをさらに大きな画像サイズで作成しておく必要があります。
小さい画像を拡大すると情報量やシャープさが減ってしまい、見栄えが悪くなるからです。
大きい画像を縮小する事で情報量とシャープさが増し、見栄えが良くなります。
pixivに出力する画像のサイズが1500X1500pxだとしたら、元画像は倍以上のサイズ、
3000X3000px以上で描いておくのがよいでしょう。同人誌などに転用する事も想定するのであれば、
縦横どちらかを6000px以上で作成しておけば確実です。

■情報量を増やす

情報量を増やす為にはいくつか方法があります。

・ひたすら細いブラシで描き込む
 一番直球な方法です。ハッチング等を駆使して画面に密度を与えていきます。

・テクスチャや写真を重ねる
 時間短縮ができ、CGの恩恵をフルに得られる方法です。写真やテクスチャの上からさらに描き込んだり、
 ブラシで描いたものの上にレイヤー属性「ソフトライト(Photoshopの場合)」で重ねる事で画面に重厚感を与えます。

・ブラシに質感を与える
 Photoshopや一部のペイントソフトではブラシにテクスチャを適用できます(適用方法はネット等で調べて下さい)。
 ブラシにテクスチャを適用する事で普通に描くだけでブラシに質感が生まれ、画面の情報量がアップします。

・上記3つを組み合わせる
 JNTの場合は上の3つを組み合わせて描いています

・イラストレーターで描く
 Adobe Illustratiorを使ってパスで描きます。どんなに拡大しても完璧な滑らかさをもったストロークが作成されますので、
 大きな画像サイズで出力した時の美しさは格別です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板