したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

よくある質問と回答スレ

175ジェイエヌティー:2009/11/26(木) 20:03:30
>>170

あとついでに。
リアリティにこだわりつつも非常に自由にデザインできるのが、
「無重力空間で運用するメカ」です。

僕が描いているメカのはほとんどこれのつもりです。
無重力空間で運用するのだから宇宙限定なのか、っていうと、
機体そのものに反重力装置が付いてるんだよって事にすれば
まあ、大気中で運用しても許されます。超テクノロジーですが。

まあ、反重力を制御できるとか言い出すともう魔法と変わらないのでアレですが、
大気中を飛行する必要のない、宇宙空間で運用が完結する宇宙船や
ロボットとして想定したイラストなら、相当自由な形状でデザインできます。
関節も、重力の妨げがないので超細いピボットの先に巨大なパーツを
付けてもなんら問題ありません。

唯一付けておいて欲しいパーツは、姿勢制御スラスターです。
4〜5方向に広がるバーニアを機体の何箇所かに付けておくだけで
格段に説得力があがります。あるいはそれに相当するブースターっぽい穴を
空けておきます。

人工衛星なんかについてるプロープ(長い棒状のレーダー)を
さまざまなところに付けておくのもいい感じです。

加藤直之氏や大友克洋先生の昔のメカなんかを参考にすると良いでしょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板