したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

したらば版 阿含宗を視る

259名無しさん:2015/02/09(月) 01:22:48 ID:cCkzRRkAO
たとい百歳の寿齢を全うしても、怠惰にして精進しなかったならば、堅固なる精進を行ずる者の、一日生けるにも及ばぬであろう。

法句経の一つだが、管長ははたして精進していたと言えるのだろうかはなはだ疑問である。

管長の生活と釈尊の生活とを比べてみれば管長の生活はおよそ精進の生活ではあるまい。
釈尊は精舎さえ長者から贈られたが、遊行で説法と托鉢と野宿をして過ごしていた。国と気候と文化と時代はちがえど、今の日本風にいえば釈尊の食事は托鉢で献ぜられた民家のおにぎり、管長の食事は職員に怒鳴り付けて新幹線で届けさせた吉兆の高級弁当なのである。

あ、そうかそうか、アゴン宗は仏教ではないから精進なんて概念使わなくて良かったのか。
これはとんだ失礼をばいたしました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板