したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【今日もまた】国際的な小咄【暑い】

1尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 12:51:20 ID:dCO7IJjw

        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \     何が嫌いかより何が好きかで語り合いたい
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/       
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ                            
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |               
  /    / r─--⊃、  |            
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |



●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束 重要事項

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
・決めつけダメ絶対
・基本的に相手がなぜそれを言っているのかを考えてから、反論などはしましょう

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
【どうなる】国際的な小咄【世界と小噺スレ】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1754965372/
※関連スレ
【当番が】国際的な小咄【迷子の子猫】
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1750683354/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

2尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 12:54:31 ID:jI90VNT6
建て乙
上げてみる

3尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 12:55:12 ID:euV7Kv..
立て乙

4尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 12:58:19 ID:VXZMOZ.2


現在22℃の釧路においでよ

5尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:07:46 ID:.dQswRSs
立て乙です!

6尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:11:18 ID:/X9mZrxg
立て乙ー

7尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:12:50 ID:hRLmO5b6
立て乙
ありがとう

8尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:17:56 ID:muZQDPZo
立て乙

9尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:20:19 ID:1LnM7QW2
立て乙

しかし、官房長官が言ってたインターン生って技能実習生と何が違うんだろう
本当に外国人労働者を受け入れたいなら技能実習制度を改善する方が建設的だと思うんだけど

10尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:21:02 ID:QhzUdMWY
縦乙

11尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:21:50 ID:L33eI2Xs
>>9
インターンなら給料いらんのでは

12尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:25:12 ID:OHZzWPK6
立て乙
働け

13尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:25:36 ID:FiGwuEag
働くことが確定したか

14尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:26:09 ID:NqbGlZbQ
立て乙
インターンでも労働なら給料を出すよ

15尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:27:12 ID:QoBt4GIw
盾乙
働きたくないでござる

16尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:27:57 ID:wvYXYhVQ
立て乙

前スレ>>9998
いや向こう側がガバ発表してただけで日本側の問題ちゃうわ

>>9
研修生だから技能実習生より更に短期
というか事業関わりなら野良の出稼ぎ労働者とはまた別枠

17尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:28:40 ID:8a7kJWIA
立て乙
思えば技能実習生制度って実際どんなものなのかとか実態がどうとかほとんど知らないな……
スレ民で技能実習生と知り合いだったり技能実習生を受け入れてるみたいな人が居たりせんかね?

18尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:29:41 ID:JDZaA0qI
立て乙

俺も働いていないので、働けwwwって煽りは辛い

19尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:31:36 ID:DQ1LPrdc
スレ立て乙

20尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:31:46 ID:viFxEHtQ
>>17
年金事務所で働いてる母曰く、ちゃんとしてるところとしてない所の差が激しいとのこと
ちゃんとしてるところは各種保険なんかもしっかり払ってるけどちゃんとしてないとこだと個人で支払いさせる上に毎年3分の一ぐらい消息不明になるとか…

21尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:32:09 ID:txdHOfgI
>>17
かつてあった事例で「実質月一万円で外国人をこき使っていた例」を出したら
「ちゃんとしている弊社とか普通に迷惑なんで辞めてくれ」とかレスがあったな
ピンハネしないともったいないって思う経営者とかそろそろ絶滅したかな?
帝愛「ピンハネとは給料だけに非ず。時間もピンハネします」

22尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:32:40 ID:ab1.apLg
タテ乙
期限が来ても帰国せずに居座って不法移民化、からの暴徒化の黄金パターンにビビってる人が騒いでるんじゃないっすかね
ネットで似たような事例いくらでも流れてくるし

23尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:34:01 ID:1LnM7QW2
>>16
インターンってそんな短いイメージないけどな
大体年単位で、技能実習も一号は一年くらいじゃなかった?

24尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:34:44 ID:8a7kJWIA
>>20
>>21
待遇の差がひどすぎるんやなぁ……
技能実習生が逃げてオーバーステイとかなってしまったら斡旋した所と受け入れ先もしっかり調査して改善させるくらいは今でもやってるんだろうけど十分じゃないんやろな

25尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:35:40 ID:2npJfA.U
そもそも難民になりそうなレベルでこっちに来れる余裕ある人いないだろ
クルド人なんかは特殊パターンだし

26尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:39:14 ID:.TzNvjfg
>>25
クルドの場合はあれテロ組織とかだったし
アフリカンマフィアが流れ込むんかな?
マジで日本側が甘々で受け入れる前提の話でしかないが

27尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:40:44 ID:ab1.apLg
>>25
心配してる人にはそれが前例にしか見えんのやろ
間違いなく前例ではあるし
特殊パターンだから!今回は違うから!先っちょだけ!
を不安に苛まれてる人で信じるのは極一部だろうしなあ

28尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:41:33 ID:viFxEHtQ
>>26
とはいえビザ関連までいじくらんとそこまでの事態にはならんでしょ
クルド人はトルコビザの関係で入って来やすかったみたいだし

29尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:41:55 ID:8a7kJWIA
なんかNHKとかでも不法滞在は可哀想みたいなドラマつくって放送してるみたいなのも良くない感
不法滞在者に子どもが居るからとか可哀想だから受け入れろみたいなのってアカンでしょって思ってしまう

30尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:42:25 ID:1LnM7QW2
アフリカは政府よりマフィアが強い国が普通にあるから大変よな
相手に支援しようにも支援そのものが難しい

31尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:43:31 ID:viFxEHtQ
>>24
そこんとこきっちり法律で罰則決めるなりせーや、とは母の言
毎年3分の一ぐらい消息不明者出してる会社とか刑事罰もんやろって

32尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:43:37 ID:KR4YbG5M
>>24
送り出し側のブローカー(スネークヘッド?)が借金を負わせてる場合があるので、貯金が無いと
短期間で稼げる仕事を勧めてくる模様

33尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:43:45 ID:7MLEJexA
ベトナム人はビザ必要だったはず

34尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:44:05 ID:/plebGbQ
クルド人問題に限らず、正規の手段で入ってきた中国人とかがマンションの住人追い出しみたいなことをやってるって話も出てきてるわけで
外国人への排斥意識は強くなっていくのも残当

35尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:45:33 ID:wvYXYhVQ
>>23
インターン生って2、3ヶ月から半年ぐらいで年単位は物によってはあるぐらいじゃない?
ちょっと調べ途中だからなんとなくだけど

36尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:45:52 ID:8a7kJWIA
>>31
ほんとなんでその辺をしっかり法律で罰則決めずにやってるんですかぁ!?感はあるよね
>>32
そういう悪質なブローカー排除出来る仕組みも必要なんですねぇ……


結局ちゃんとした人材とか来てもらうにはコストかかるよね

37尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:48:42 ID:wvYXYhVQ
ちなみに技能実習制度は再来年の春に育成就労制度に移行して内容変わる事に留意ね

38尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:49:05 ID:3LPTVZ46
そして、そもそもちゃんとした人材がレアではあるからなあ…

39尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:49:19 ID:L33eI2Xs
>>36
それはちょっと無理だねぇ>悪質なブローカー排除
向こうで法律変えてくれない事には

40尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:50:24 ID:8a7kJWIA
>>39
そうなんか……
悪質なブローカーから紹介された技能実習生は受け入れないとかも出来ないもんなのか?

41尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:50:51 ID:u3AeXmaI
ナイジェリアのホームタウン騒動は、日本政府がナイジェリア国内にビザ発給所を二か所作ってるのでナイジェリア、BBCだけの問題かというとまだ様子見中

42尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:51:24 ID:x098fjRw
結局、外国人入れたい側が不安がってる人間に対して、理解を求めるとかそういうんじゃなくて
「差別!非道徳!可哀想だとは思わんのか!差別主義者め!」で抑圧してるんだもんな
そりゃ初期は反対意見叩き潰せるだろうがねえ・・・反動がガッツリ出てきた結果が日本人ファースト、外国人排斥?掲げた参政党の躍進だろうし
これからもバンバン外国人入れるようだし、参政党が広報失敗せん限りはまだまだ議席増えるだろうなあ・・・

43尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:52:20 ID:L33eI2Xs
>>40
優良ブローカー認定の方法がね…
現地のものすごく少ない人数にしかそんな資格与えられないから即パンクしちゃう

44尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:53:23 ID:1LnM7QW2
帰国を前提ってのも、留まる場合の制度を整えなくていいってことにはならないしね
技能実習生はその辺りの運用滅茶苦茶な印象(ほんとに印象でしかないけど)だから、本当にやるなら頑張って欲しいわ

45尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:53:34 ID:AggPXPWE
>>39
無借金者に限り認めるにしたら
割と排除できないだろうか

46尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:53:36 ID:8a7kJWIA
>>42
反動が外国人全体に広がらないようにちゃんと不法滞在であるとか犯罪やらかした外国人にも厳しく対応してますとか
不起訴になった場合にも理由やどういう対処してますってのを周知するようにせんとアカンのやろなぁ

47尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:54:17 ID:UJ8BwL4I
東京の民間火葬業者、中国人経営者になった途端約6万から9万に値上げしたとかの話もある
※東京23区の火葬業は民間委託メインでほぼ寡占状態

48尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:54:49 ID:x098fjRw
そもそもそんな優秀な人材はドルやユーロ稼ぎに行って今の時代に日本にはもう来ないんじゃないか感

49尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:55:36 ID:L33eI2Xs
>>45
それはブローカーに扱われる商品の方の選定基準じゃん?
そして無借金でやってきたまともな人間が研修生の給料に興味示すかって話でもある

50尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:56:02 ID:euV7Kv..
円も随分と安くなったもんな

51尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:56:51 ID:txdHOfgI
不況下では安い労働力で売るのが正義になったから…

52尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:57:14 ID:8a7kJWIA
>>43
簡単には上手くいかんもんなんやなぁ

53尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:57:28 ID:.Kq1nd.Q
>>40
悪のブローカー程金取ってる分出国から入国まで隙が無いという噂が

54尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:58:09 ID:1LnM7QW2
タワマンだけじゃなくて京都の平屋も外国人が買ってるみたいだしね
呼び込んでいるのは日本を支えてくれる高技能外国人労働者のはずじゃ…

55尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 13:59:07 ID:x098fjRw
昔のその国の上澄みだけが来てた時代の感覚でいたら酷い目に合いそうな気がってか今まさに日本中で酷い目にあってる最中か

56尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:00:01 ID:UJ8BwL4I
京都で外国人がカフェ開いてシャトレーゼのケーキを勝手に売ってたとかあったな

57尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:00:24 ID:8a7kJWIA
>>53
日本の企業が現地で調査と募集とかしたらコストすっごい上がるとかなるんやろな……

58尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:00:56 ID:VjwKiIEY
何より、優良な研修生やブローカー選ぼうとかしたらいくらかかると思う?
企業の負担も政府の負担もデカくなるんだからちっとも安価な労働力じゃなくなる

59尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:01:23 ID:QhzUdMWY
>>41
そっちは平時から各国で互いに行っておるヤツで全く関係無いで

60尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:03:33 ID:V9DmpbUU
>>58
最低賃金は保障しなければならないのでは

61尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:04:00 ID:KR4YbG5M
>>45
中国人留学生の資力申告で20世紀からインチキかまされてる

62尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:04:24 ID:8a7kJWIA
悪質なブローカーとかでアカン研修生が逃走して犯罪に手を染めた場合に
その被害を受けるのはブローカーで実習先でもない周辺地域の住民だったりするからね……

63尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:04:36 ID:x098fjRw
>>59
それ2025年3月に新設されたらしいよ、輪が広がりますなあ・・・
今回の交流のためです!とは言ってもまあ紐づけされて当然のタイミングではある

64尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:05:28 ID:pJTgLvdA
>>45
ブローカー使うのは日本側で人材発掘できないから
正規受入れだと現地日本語学部とかと連携するとかするんだがそいつをしてない

65尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:05:41 ID:mJt1nja2
また大阪か…
じゃなくて、読売が維新議員の不正捜査記事で大阪と茨城の議員を間違って報道し
ウェブ記事削除逃亡中とのこと

ttps://x.com/ocha_itk/status/1960538758966862077
読売が「池下」と「石井章」を間違えるという大失態を起こす。

66尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:06:48 ID:8RKrPIE6
>>64
>日本語学部
研修生制度に全く関係ない層やんけ

67尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:09:39 ID:pJTgLvdA
>>66
海外だと普通やけどそいつしてないんよね…

68尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:11:23 ID:VjwKiIEY
>>67
いやいやいや、普通じゃないやろ
そんな大学卒のインテリに延々カキの殻剥きやレタスの収穫やらせるんか?

69尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:13:25 ID:L33eI2Xs
>>67
それ、普通のホワイトカラー候補生の話だろ
研修生制度には全く関係ねぇ

70尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:14:02 ID:pJTgLvdA
>>68
別に大学に限らんが
アフリカの件でも日本語必須ってなってるわけだろうしそっちの方にシフトしていくんだろ

71尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:15:30 ID:3LPTVZ46
>>68
いや、日本での力仕事系とか単純作業の労働でも日本語出来るの欲しいからな…

意思疎通出来ないと何が危険なのか教えられない訳だからね…

72尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:17:42 ID:ocqMgLos
>>71
ムチャクチャ言うなぁ…
ただでさえ英語ネイティブには最難関な言語学ばされて、その結果が単純肉体労働って誰が納得すんの?

73尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:18:15 ID:wvYXYhVQ
技能実習制度から置き換えた育成就労制度は多分この厚労省説明が比較的分かりやすいと思うが
下の方に不法就労助長罪の厳罰化や二国間協定の枠内で入れて民間業者を排除する形なので
書いてある通り運用されれば悪質ブローカー問題は改善される見通し
ttps://www.mhlw.go.jp/content/12000000/001231483.pdf

74尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:19:09 ID:H5cOpnoA
>>35
一応今はこんな流れよ
ttps://www.jica.go.jp/africahiroba/business/detail/03/index.html

75尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:19:19 ID:RS9NaRzQ
JICAの英語版はいまだにホームタウンのままらしいんだが
アフリカ圏ではホームタウンは領土を意味するから割譲すると取られるらしいって話を聞いたんだけどマジ?

76尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:19:32 ID:mJt1nja2
ほぼ5年前の記事だけど、そこまで状況も変わっとらんでしょう
日本以外もこんなもん


ドイツの春の風物詩・ホワイトアスパラガスを支える、グローバルな労働搾取の問題
ttps://ohtabookstand.com/2024/05/whiteasparagus-1/
肉体的に非常にキツイこの仕事だが、時給はドイツで決められている最低賃金の
9,50ユーロ以上になることはほとんどない。

2018年、中東欧諸国の農村部の構造改革を支援するPeco-Institutベルリンの代表、
トーマス・ヘンシェルへのインタビューによると、契約上は最低賃金が支払われていることに
なっていても、専用の道具や洋服のレンタル料も引かれ、ひどい時には宿泊施設が高すぎて
稼いだお金がほとんど手元に残らないようなこともあるという。ヘンシェルは「取引先が
農作物にお金を払わないから、労働者にもお金が払えない」という農家の言い分を批判する。

77尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:19:38 ID:dJTaYN.g
育成就労に変わる前に、技能実習生のガバ運用の段階でも特に駄目だろって怒られてる例

「今治造船」技能実習生計画取り消し 5年の受け入れ停止処分も
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250325/k10014759711000.html
罰則は無いが事業計画は狂いそう

ちなみにホームタウン騒動の今治市な訳だけど、この停止処分中にホームタウン事業で来る人は技能実習生ではないから…みたいにやるかどうかはちょっと気になってる

移民ではなくても新しいガバ運用が増える事になるのか、技能実習ー育成就労のラインにて

78尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:20:09 ID:u3AeXmaI
国内で労働基準法違反の多数ある本邦で書いてある通り運用できるかもまた様子見だな…

79尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:22:36 ID:dJTaYN.g
>>77
途切れた 

移民ではなくても新しいガバ運用が増える事になるのか、技能実習ー育成就労のラインにて管理されて停止処分が影響するのか

悪意ある見方だとは思ってるので吹き上がる事はしないけど単純に気になる所はある

80尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:26:16 ID:x098fjRw
アフリカのは現地の人に聞かんとわからんね、しかもアフリカクソ広いし・・・
しかしそもそも声明をお互いの国が把握してないなんてことあるもんなの?
民間レベルでもそんなんあり得ないってかそれ以降取引出来ないレベルだと思うんだけど

81尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:26:56 ID:HfyV5UEc
「あの軍人の手の様子が…」 “ナチス式敬礼”ドイツの極右将校、大量解任
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4340e7712d49471d8e0cee4bf80d531bd620dbfc


報道によると、ナチス式敬礼や人種差別的発言など、昨年連邦軍で発生した極右疑惑事件は計280件発生し、このうち97人が解任された。
これは2023年62人に比べて56%増加した数値だ。

国防省が左派党のザダ・サリホヴィッチ議員に提出した資料によれば、解任された兵士のうち少なくとも17人は公然とナチス式敬礼をした事実が摘発された。
ナチス式敬礼とは、手のひらを下に向けたまま右腕を斜めに上げるナチス式の挨拶法だ。
ドイツでは刑法上、違憲組織表示使用罪により刑事処罰の対象となる。


う〜ん、ゲルマンの血には逆らえなかったか…

82尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:27:35 ID:1LnM7QW2
でも安い労働者が欲しいって目的が本音だと制度にコストをかける意味がマジでないから改善される希望が持てないんだよな
これが開かれたインド太平洋構想の一環として肝入りの制度で、投資が本質であることを願うばかりですよ

83尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:28:38 ID:wvYXYhVQ
>>74
それABEイニシアティブ限定だから今回の研修生が該当するかは分からないなあ・・・
>>77>>78
育成就労制度は他にも監理団体を設けて監視強化する方針なんで一応

84尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:30:05 ID:L33eI2Xs
>>81
世界大戦が近くなるとドイツ人は本性剥き出しになってくからな
そろそろ近いんだな

85尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:30:20 ID:w.sCVe7o
パートナーを入れたいのであって奴隷を入れたいわけではない
日本人と同じ待遇じゃあかんのか

86尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:31:37 ID:L33eI2Xs
>>85
それやると極右ちゃんが激おこになっちゃうから…

87尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:33:55 ID:x098fjRw
>>86
激おこになるのは多分そっちじゃなくて奴隷を使う経済界だと思うよ・・・

88尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:35:22 ID:viFxEHtQ
>>80
先進国同士でもあるんだからよくあることでしょ(アメリカを見ながら)

89尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:36:14 ID:u3AeXmaI
移民はもともと別の社会・宗教概念を持っている独立した人格だと考えない議論が多いように感じる
単なる労働力として使った後はポイと行かないから欧州で問題が起きてるわけで

90尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:36:24 ID:pJTgLvdA
>>87
ンなわけないだろ
キツイ仕事をしてもらう分には何も言わん事が多いし
怒るのは自分たちがしたい仕事をとられた時

91尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:36:29 ID:3LPTVZ46
何か仕事を甘く捉えてる人が見受けられるが、基本的に意思疎通厳しい状態だとどんな仕事でも厳しいのは確かだからなあ…

92尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:37:23 ID:u3AeXmaI
経済界というか経営層は安い奴隷が欲しいのが本音だからその後のことは社会で解決して、で終了でしょ
彼らの感覚だと別に責任はない

93尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:37:36 ID:x098fjRw
>>88
じゃあトランプちゃんはなんも問題の無い標準的な大統領なんだね!そっかあ・・・

94尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:39:00 ID:H5cOpnoA
>>83
そもそもABEイニシアティブの中に今回のホームタウン云々が含まれてるから当然繋がってるよ

95尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:39:33 ID:3LPTVZ46
>>72
無茶苦茶ではなく、本来欲しいの最低ラインよ?

貴方は日本語しか出来ない立場で、外国語しか話せない人を指導しろなんて言われても、無茶言うな!ってなるでしょ。

96尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:40:39 ID:EASiyxZ2
>>90
なんか人類皆極右みたいなこと言ってない?
それ世界共通の標準的な一般人じゃないか?

97尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:41:10 ID:L33eI2Xs
>>95
だから、学ぶコストに見合わないからムチャクチャだと言ってるんでは

98尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:42:34 ID:pJTgLvdA
>>96
普通の人は言わないよ
大学入試で落ちたから他人の足を引っ張ろうって発想にはならんし言わんだろ

99尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:42:35 ID:0f9lzHOM
言葉が通じないなら殴って従わせるしかないぞ

100尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 14:44:03 ID:pJTgLvdA
>>97
そこまで無茶苦茶じゃないぞ
非英語ネイティブの方が多いんだしそういう人は語学学んできてるよ?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板