したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【004】鎌瀬犬当馬

1メインGK:2019/05/02(木) 11:20:46
キャラクター名 *
鎌瀬犬当馬

キャラクター名よみがな
かませいぬとうま

性別 *
男性

学年 *
3年生

所持武器 *
なし

ステータス *
10/0/2/3/15

FS名 *
無茶苦茶

シークレットにしない

特殊能力名 *
エクセルアウト

特殊能力内容 *
ゲーム的な効果(敵の体力に5ダメージなど)を記入してください
効果:
MAPを拡大解釈して盤面外に移動できる。
盤面外は対象:MAP全体に含めない。
対象:自分自身
時間:永続
タイプ:付与型
スタイル:パッシブ

盤面外の例
A1の1マス上:a1
E1の1マス左:E0 など

発動率:100% (希望)

能力原理 *
なぜゲーム的な効果が発生するのかという原理(口から火を噴くなど)を記入してください
自分を信じていればどこまでだって行ける!
俺はお前らなんかに絶対に負けない!
キャラクター説明 *
いつも必死な負けず嫌いさん。
一見するとどこにでもいる平凡な高校生だが、実際のところ平凡な高校生。

選ばれし力も特別な才能もない。
両親は存命だし、幼い頃のトラウマを背負ってるとかもない。
器として怪物をその身に秘めていることもない。
倒さなければならない宿敵も助けたい誰かも叶えたい夢も守りたい世界もない。
特別に優しくもなく勇敢でもなければ、正しくもないし、間違ってもないのかもしれない。
何一つ特別なことはない。

ただちょっとモテたい。認められたい。口が裂けても言葉にはしないが。
そのために彼はいつも必死である。
必死に筋トレとかをしている。

GKへの連絡事項がある方はこちらにどうぞ

2メインGK:2019/05/10(金) 02:05:04
中二ダンゲロス メインGKのTASUKU∞です。
ご投稿されたキャラクター「鎌瀬犬当馬」につきまして確認事項が3点ございます。
ご確認のうえ、ご返信ください。

①「盤面外は対象:MAP全体に含めない」とありますが、その他の範囲攻撃(周囲1マスなど)の対象にはなりますか?
②MAP内の壁に進入することはできますか?
③MAP外にいる状態でこのキャラクターの能力が解除された場合の処理(死亡や永続戦線離脱など)はどのように想定されていますか?

以上、よろしくお願いいたします。

3メインGK:2019/05/11(土) 23:40:58
GK作業お疲れ様です。
ご質問にお答えさせて頂きます。

①範囲攻撃の対象になります。
②壁には侵入出来ません。
③移動不可になります(能力の使用は可)

引き続きよろしくお願いします。

4<削除>:<削除>
<削除>

5メインGK:2019/05/13(月) 22:09:40
投稿いただいたキャラクター「鎌瀬犬当馬」の発動率を算出しましたのでご連絡いたします。
ご連絡が遅れてしまい申し訳ありません。
----
ステータス
攻撃力:10/防御力:0/体力:2/精神力:3/FS(無茶苦茶):15

特殊能力内容
効果:
MAPを拡大解釈して盤面外に移動できる。
盤面外は対象:MAP全体に含めない。
対象:自分自身
時間:永続
タイプ:付与型
スタイル:パッシブ

盤面外の例
A1の1マス上:a1
E1の1マス左:E0 など

発動率:100%(GK独断)

GK註1:MAP全体以外の範囲攻撃の対象には選択できる
GK註2:MAP内の壁に侵入することはできない
GK註3:MAP外で能力を解除された場合は移動不可になる。能力の再発動は可能。
GK註4:MAP外にいる場合は、勝利条件の生存者にカウントしない
----
GK註が認識と相違ないかご確認ください。
なお、註の4に関しては、生存者としてカウントされるものとすると、
DPをリードした時点で内ゲバをして逃げ切るという戦術が可能になり、
ゲームのバランスを崩すおそれがあるので、GK側より追加させていただいております。
※このキャラがMAP外にいる状態で他のスタメンキャラが全滅した場合、陣営の敗北となります

このまま確定する場合はその旨ご返信ください。
変更点や不明点がありましたら、お気軽にお申し付けください。

以上、よろしくお願いいたします。

6メインGK:2019/05/13(月) 22:56:44
これで確定でお願いします。

7港河ほまりん:2019/05/14(火) 22:06:24
×× 様

中二ダンゲロス メインGKのTASUKU∞です。
××様のキャラクターは以下の通りに確定いたしました。

なお、キャラクター調整期間終了までは、キャラクター説明など
ゲームに関わらないフレーバーテキストの変更を受け付けています。

それでは、陣営誘導までしばらくお待ち下さいませ。

----

*鎌瀬犬当馬

■よみ
かませいぬとうま

■性別
男性

■学年
3年生

■所持武器
なし

■ステータス(攻撃/防御/体力/精神/FS(FS名)
攻撃力:10/防御力:0/体力:2/精神力:3/FS(無茶苦茶):15

**エクセルアウト
効果:
MAPを拡大解釈して盤面外に移動できる。
盤面外は対象:MAP全体に含めない。
対象:自分自身
時間:永続
タイプ:付与型
スタイル:パッシブ

盤面外の例
A1の1マス上:a1
E1の1マス左:E0 など

&bold(){発動率100% 成功率100%}(GK独断)

GK註1:MAP全体以外の範囲攻撃の対象には選択できる
GK註2:MAP内の壁に侵入することはできない
GK註3:MAP外で能力を解除された場合は移動不可になる。能力の再発動は可能。
GK註4:MAP外にいる場合は、勝利条件の生存者にカウントしない

***能力原理
自分を信じていればどこまでだって行ける!
俺はお前らなんかに絶対に負けない!

**キャラクター説明
いつも必死な負けず嫌いさん。
一見するとどこにでもいる平凡な高校生だが、実際のところ平凡な高校生。

選ばれし力も特別な才能もない。
両親は存命だし、幼い頃のトラウマを背負ってるとかもない。
器として怪物をその身に秘めていることもない。
倒さなければならない宿敵も助けたい誰かも叶えたい夢も守りたい世界もない。
特別に優しくもなく勇敢でもなければ、正しくもないし、間違ってもないのかもしれない。
何一つ特別なことはない。

ただちょっとモテたい。認められたい。口が裂けても言葉にはしないが。
そのために彼はいつも必死である。
必死に筋トレとかをしている。

----

中二ダンゲロス
メインGK TASUKU∞

8メインGK:2019/05/26(日) 02:50:26
tsk2019/05/02
キャラクター名 *
鎌瀬犬当馬

キャラクター名よみがな
かませいぬとうま

性別 *
男性

学年 *
3年生

所持武器 *
なし

ステータス *
10/0/2/3/15

FS名 *
無茶苦茶

シークレットにしない

特殊能力名 *
エクセルアウト

特殊能力内容 *
ゲーム的な効果(敵の体力に5ダメージなど)を記入してください
効果:
MAPを拡大解釈して盤面外に移動できる。
盤面外は対象:MAP全体に含めない。
対象:自分自身
時間:永続
タイプ:付与型
スタイル:パッシブ

盤面外の例
A1の1マス上:a1
E1の1マス左:E0 など

発動率:100% (希望)

能力原理 *
なぜゲーム的な効果が発生するのかという原理(口から火を噴くなど)を記入してください
自分を信じていればどこまでだって行ける!
俺はお前らなんかに絶対に負けない!
キャラクター説明 *
いつも必死な負けず嫌いさん。
一見するとどこにでもいる平凡な高校生だが、実際のところ平凡な高校生。

選ばれし力も特別な才能もない。
両親は存命だし、幼い頃のトラウマを背負ってるとかもない。
器として怪物をその身に秘めていることもない。
倒さなければならない宿敵も助けたい誰かも叶えたい夢も守りたい世界もない。
特別に優しくもなく勇敢でもなければ、正しくもないし、間違ってもないのかもしれない。
何一つ特別なことはない。

ただちょっとモテたい。認められたい。口が裂けても言葉にはしないが。
そのために彼はいつも必死である。
必死に筋トレとかをしている。

GKへの連絡事項がある方はこちらにどうぞ
homarine2019/05/02
ひゃー、豪快にルール破壊してくれるぜ。でも意外とバランスは良いかな。攻撃10で低体力なので、現在のステータスなら100%でパッシブ発動しても良いと思います。
「MAP範囲内を離れている間は、全滅判定などMAP上にいる人数を数える際に対象外となる」「周囲2マス等の射程範囲内であれば、MAP外にいても能力とすることができる。その際、壁貫通は必要としない」という仕様で良いか要確認。
homarine2019/05/02
専任でブロッカーかバランスアタッカーにマークされた場合、一対一交換を狙うことすら難しい。敵陣の奥で永続行動不能になってる術師を狩りに行けそうだが、誰か護衛に付けたら対応されてしまう。遠距離に1ダメージを飛ばせる能力者がいても完封される。aラインとBラインからの複合的な攻めが上手く構築できればすごいかも(無理では?)。敵陣最奥で待ち受けておいて、最終局面で敵のDP勝ち逃げを防げたらすごく格好いい。対角線上に待機しておいて転校生狩りすることができる。軽アタッカーではあるので死に札にはなりにくい。良い感じだと思う。もう少しFS下げても良いかも?
homarine2019/05/02
エクセル的に考えるとA1マスの左上はXFD1048576……?
homarine2019/05/02
鎌瀬犬当馬は呼吸を整えWikiを眺める。長い戦いとなろう。スタメン全滅で敗北。さりとて獲得DPが少なくともまた敗北。許されるのはMAP外への移動のみだ。それによってこの第1ターンで128列まで移動し、エクセル計算システムに極度負荷を与えて爆発させ、以て陣営勝利とするしかない。
homarine2019/05/03
行の表現は「…,c,b,a,A,B,C,D,E,F,G,H,…」、列の表現は「…,-2,-1,0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,…」でいいのかな? あまり遠くには行かないと思うけど一応決めておきたい。
homarine2019/05/05
パッシブ能力と『能力封印』『状態異常解除』の関係について、確認しておきたいです。基本的にパッシブ能力は状態異常ではないので、特別に『パッシブで自分に状態異常を付与する』みたいに書いてない場合は状態異常解除では何も起こらない。能力封印を受けた場合、パッシブ能力が無効化され、能力封印が解除された時にパッシブ能力発動の再判定、でしょうか? ちょっと基本ルールに何か書いてないか見てみます。
『特殊能力封印:持続時間の間、対象は動作「特殊能力の使用」ができなくなる』むむ、パッシブ能力には効かない前提みたいだな
どちらかと言えば、状態異常解除によって『パッシブで得ている状態異常を解除する』と考えた方が適切みたいです
homarine2019/05/05
「パッシブ能力が発動した状態は、状態異常解除で解除できる(敵対象or敵味方無差別の状態異常解除による)」「パッシブ発動状態が解除された場合、能力発動動作によって再活性化することができる」「パッシブ制約は原則として状態異常解除では解除できない」あたりが適正な処理でしょうか。
そして本題ですが、このキャラがMAP外にいる時に状態異常解除を受けてパッシブ能力を失った場合どうなるか、が議題です。MAP外に居るので「戦線離脱」となるのが正しいと思いますが、「死亡する」という判定もありだと考えます。
homarine2019/05/05
体力2では、防御10超のブロッカー1体にマークされるだけで完封されてしまう(ブロッカー側が1発当てれば瀕死になってしまい動けなくなるし、ブロッカーに有効打を与える術はない)ので、最大の活躍をしても敵一体を引き付けるだけ、上手く相手が移動すれば敵一体牽制すらできない可能性がある。長射程で一点飛ばせるキャラがいたら死に札になる。少なくとも体力3以上がなければ、盤面外移動能力があっても有用性の低いキャラになってしまうと思いました。
homarine2019/05/05
FS14で発動率100%、FS1下げると発動率-20%(FS10で発動率20%)、ステ振りはプレイヤーの任意、あたりかな。
tsk2019/05/06
ステータス
攻撃力:10/防御力:0/体力:2/精神力:3/FS(無茶苦茶):5

特殊能力内容
効果:
MAPを拡大解釈して盤面外に移動できる。
盤面外は対象:MAP全体に含めない。
対象:自分自身
時間:永続
タイプ:付与型
スタイル:パッシブ

盤面外の例
A1の1マス上:a1
E1の1マス左:E0 など

発動率:100%(GK独断)

確認事項が3点ございます。
ご確認のうえ、ご回答ください。
(1)盤面外は対象:MAP全体に含めないが、壁貫通を取得している能力の対象にはなりうるでしょうか?
対象になりうるとGKは認識しております。
(2)MAP内の壁に進入することはできますか?
できないとGKは認識しております。
(3)MAP外にいる状態でこのキャラクターの能力が解除された場合の処理はいかがお考えでしょうか?
死亡するものとGKは認識しております。

そのほか不明点がある場合も、お気軽にお申し付けください。
参考
効果:壁進入(味方) 40
対象:自分自身 0.75
時間:永続 2
制約:なし 10
FS:15 2.5
発動率:125%
パッシブなので-25%
パッシブは一律に-25%するわけではないです
homarine2019/05/06
MAP外を「壁」として考える発想がなぜか僕になかった……自然な考え方だと思います。
「(1)盤面外は対象:MAP全体に含めないが、壁貫通を取得している能力の対象にはなりうるでしょうか?」は意図が少し曖昧。「盤面外は、範囲:MAP全体に含まれないが、位置関係が満たされるならば範囲:隣接1マス等に含まれるでしょうか?」「盤面外のキャラクターを対象に取る際には壁貫通を取得している必要があるでしょうか?」の2つに分けると良いと思います。
壁貫通を取得してない遠隔1ダメージで迎撃できない仕様の方が、有用性が高まって良いバランスだと僕は思います。
homarine2019/05/06
「盤面外にいる間は、全滅判定などMAP上にいる人数を数える際に対象外となる」という仕様で良いのかの確認を追加しましょう。生存者に数える仕様にしてしまうと、一瞬のDPリードで内ゲバ&盤外逃亡によって逆転不能な状況となるため非常に問題があります。
tsk2019/05/07
(1)盤面外は〜ですが私の解釈が混ざっているので、再検討します
friendseffort2019/05/08
MAP外にいたら盤面上の生存人数に含めない、MAP外で効果が消えたら永続戦線離脱、MAP全体攻撃の対象にはならないけれど隣接・半径・周囲射程能力が届く位置にいたら狙撃可能 くらいの印象で、発動率は100%出て良いナーと考えていました
homarine2019/05/08
体力2がちょっと脆すぎるので、体力3でも100%出て良いかなという印象。
friendseffort2019/05/09
MAP全以外の射程の長い能力は盤面外で食らうのかどうかで結構変わる印象あります
homarine2019/05/09
壁貫通取ってる場合は多くないから、壁貫通が必要となるとかなり迎撃されにくくなる
friendseffort2019/05/09
MAP概念の壁貫通
壁貫通をつけていたら通常射程の能力で狙撃できるなら、MAP全体に壁貫通をつけたら対象に取れるのかどうか……
tsk2019/05/09
ちょっと整理しますね
投稿者さんの意向→盤面外は対象:MAP全体に含めない
※MAP全体以外の範囲攻撃がどうなるかは不明
私の解釈→MAP全体以外の範囲攻撃も当たらない
friendseffort2019/05/09
ですねぇ
tsk2019/05/09
それだと逃げが成立するから強い→壁貫通付いてたら通ることにしてみたらどうか→MAP全体も壁貫通つけてたら通る?という思考プロセスでした
MAP全体は範囲攻撃の無限版と解釈してるので、範囲攻撃は通るけどMAP全体は通らないというのは違和感がありますね
もちろんそういう仕様の能力を希望されるならそれをベースに考えますが
friendseffort2019/05/09
そうですね……このキャラの場合はまず盤面外がMAP全体以外の能力対象になるのかってところの確認をしたい
体力2ってところを見ると、基本的に盤面外なら狙撃はされない想定だったのかしら?とも思えますが……はたして
能力の強さ自体は個人的にかなり好みなあたりで、3ターン目付近で駒交換を始めたらほぼ1枚有利な状況に持ち込める + 永続行動不能になった強力な術師なんかを5ターン目付近に狩れるので、敵が内ゲバなり護衛残しなりをしなければならなくなる

9メインGK:2019/05/26(日) 02:50:40
tsk2019/05/10
(1)「盤面外は対象:MAP全体に含めない」とありますが、その他の範囲攻撃(周囲1マスなど)の対象にはなりますか?
(2)MAP内の壁に進入することはできますか?
(3)MAP外にいる状態でこのキャラクターの能力が解除された場合の処理はどのように想定されていますか(死亡、永続戦線離脱、etc)?
まずこの3点を確認するかんじかな
friendseffort2019/05/10
勝利条件に関わることはまだ質問せずともよいです?
このキャラ(盤面外在住)以外のスタメンが盤面からいなくなった時点で全滅になる〜とか、8ターン経過後に生存人数に数えられない〜とか
tsk2019/05/10
死亡、永続戦線離脱、味方の特殊能力による一時戦線離脱はしていないので全滅条件は満たしませんが、MAP内にはいないのでDPが同点の場合はカウントしません
friendseffort2019/05/10
それだとめっちゃ理不尽ムーブも可能になりますが……
homarine2019/05/10
全滅条件満たさないのはマズイと思うのです
friendseffort2019/05/10
DP1有利になった時点で内ゲバ&このキャラだけ離脱であとは8ターン目まで待機で勝てるので……
homarine2019/05/10
自分の能力で特殊な一時戦線離脱してると僕は思います
tsk2019/05/10
壁進入に永続を取ってる場合も似たようなことは起こりうるんですよね。だから永続なのがよくないのかな
もちろん壁進入は壁貫通能力があったら破られるけど
friendseffort2019/05/10
壁と違ってこのキャラの場合は自陣最奥で離脱可能な上に対処法も壁よりさらに限定的なので、「wikiに書いてある効果なのに対策しない陣営が悪い!」すらも言えない無双っぷりの可能性があるってところは少々問題かなぁと
homarine2019/05/10
永続壁侵入、普通に作れるな。ちょっと危険だ。
friendseffort2019/05/10
永続壁侵入は他人には無理ですし、自分への場合は2倍+αのアルファ部分がでっかくなって非常に厳しい査定がたしか出たはず……
homarine2019/05/10
そっか、+アルファ忘れてた
tsk2019/05/10
まあ、戦闘せずにDPを稼ぐ手段もあるので、この能力に関してはカウントしないことにしましょうか
homarine2019/05/10
MAP外で生存者に数えられると、DP獲得能力と合わせて1ターンキルも可能なんだな。夢がある。
tsk2019/05/10
カウントしてほしいです!って言われても発動率を下げざるを得ないので、質問という形はとらないことにします
friendseffort2019/05/10
わかりましたー
homarine2019/05/10
強制移動でMAP外に押し出せるか、興味あるところだけどレアケース過ぎるので今確認する必要はないと思うです
tsk2019/05/10
それは可能だと思いますね
tsk2019/05/11
中二ダンゲロス メインGKのTASUKU∞です。
ご投稿されたキャラクター「鎌瀬犬当馬」につきまして確認事項が3点ございます。
ご確認のうえ、ご返信ください。

①「盤面外は対象:MAP全体に含めない」とありますが、その他の範囲攻撃(周囲1マスなど)の対象にはなりますか?
②MAP内の壁に進入することはできますか?
③MAP外にいる状態でこのキャラクターの能力が解除された場合の処理(死亡や永続戦線離脱など)はどのように想定されていますか?

以上、よろしくお願いいたします。
tsk2019/05/11
GK作業お疲れ様です。
ご質問にお答えさせて頂きます。

①範囲攻撃の対象になります。
②壁には侵入出来ません。
③移動不可になります(能力の使用は可)

引き続きよろしくお願いします。
homarine2019/05/12
MAP外は壁ではなく「未定義」という認識かな。対象とするために壁貫通は要らなさそう。それ以外はプレイヤーとの認識齟齬はなさそうなので、上述の通り発動率100%越えでOKです。
friendseffort2019/05/12
私も100%でOKです。
tsk2019/05/12
100%で生存者には数えないことを送ります
friendseffort2019/05/12
はーい
homarine2019/05/12
OKです
tsk2019/05/12
よければ006!
tsk2019/05/13
投稿いただいたキャラクター「鎌瀬犬当馬」の発動率を算出しましたのでご連絡いたします。
ご連絡が遅れてしまい申し訳ありません。
----
ステータス
攻撃力:10/防御力:0/体力:2/精神力:3/FS(無茶苦茶):15

特殊能力内容
効果:
MAPを拡大解釈して盤面外に移動できる。
盤面外は対象:MAP全体に含めない。
対象:自分自身
時間:永続
タイプ:付与型
スタイル:パッシブ

盤面外の例
A1の1マス上:a1
E1の1マス左:E0 など

発動率:100%(GK独断)

GK註1:MAP全体以外の範囲攻撃の対象には選択できる
GK註2:MAP内の壁に侵入することはできない
GK註3:MAP外で能力を解除された場合は移動不可になる。能力の再発動は可能。
GK註4:MAP外にいる場合は、勝利条件の生存者にカウントしない
----
GK註が認識と相違ないかご確認ください。
なお、註の4に関しては、生存者としてカウントされるものとすると、
DPをリードした時点で内ゲバをして逃げ切るという戦術が可能になり、
ゲームのバランスを崩すおそれがあるので、GK側より追加させていただいております。
※このキャラがMAP外にいる状態で他のスタメンキャラが全滅した場合、陣営の敗北となります

このまま確定する場合はその旨ご返信ください。
変更点や不明点がありましたら、お気軽にお申し付けください。

以上、よろしくお願いいたします。
tsk2019/05/13
これで確定でお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板