[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
【G01】ミゴ西ギェリ
1
:
メインGK
:2019/05/01(水) 11:52:20
キャラクター名 *
ミゴ西ギェリ
キャラクター名よみがな
みごにしぎぇり
性別 *
男性
学年 *
3年生
所持武器 *
刃の鱗
ステータス *
攻撃力:0/防御力:11/体力:6/精神力:4/FS:9
FS名 *
甲鱗
シークレットにする
特殊能力名 *
千鱗煌めく千帝の剣(ミリスケイリオン・カリバー)
特殊能力内容 *
永続で同マス味方全員の攻撃+3。
自身の体力2減少、移動力1低下。
効果: 攻撃+3 (8×3=24)
対象: 同マス味方全員 (×1.5)
時間: 永続 (×2)
制約: 移動力1消費 (15)、体力2消費(10)
FS: 9
(100-24×1.5×2+25)×1.9=100.7
発動率: 100%
能力原理 *
なぜゲーム的な効果が発生するのかという原理(口から火を噴くなど)を記入してください
鱗を引き抜くと伝説の剣になるよ。
キャラクター説明 *
人間・ワニ・ウィザード
秩序・善・地・パッション
ミゴ西ギェリは、ドラゴンとして扱う。
四方を海に囲まれた大地ニューブリテン島出身の留学生。
かの地は内戦と外敵の襲来により混迷を極めていた。
そこで国を救う真の王を見極めるため、誕生したイリエワニ魔術師がミゴ西ギェリである。
彼の鱗を引き抜いた者こそ真の王ニューアーサー。
だが、鱗を剥がされ過ぎたらギェリの体力はもう限界で、歩くのもしんどいから日本に逃げてきたのだ。
GKへの連絡事項がある方はこちらにどうぞ
アタッカー不足によって詰むことを防いでくれるキャラです。
死亡非解除は敢えて取らないことで、ギェリ撃破を狙うパターンも出てきて攻略性があるはず?
能力を二回使うと、体力低下して移動不能状態になるけど、微妙に硬くて殴り返してくる変な存在になります。
遠距離低ダメージ能力が敵に居る場合は能力一回使用で止める方法も?
制約なしの方が扱いやすいキャラになると思いますが、面白味重視でこんな感じの消費制約としました。
時間: 永続が×2のままで良いのか一考を要しますが、トータル性能的には良い感じだと思ってます。
2
:
メインGK
:2019/05/01(水) 11:52:51
中二ダンゲロス メインGKのTASUKU∞です。
ご投稿されたキャラクター「ミゴ西ギェリ」 につきまして連絡事項がございます。
「シークレットにする」にチェックが入っておりますが、ステータス合計が30となっております。
ステータス合計を25にするか、シークレットでないキャラクターにしていただく必要があります。
どちらか選択のうえ、ご返信くださいませ。
以上、ご確認よろしくお願いいたします。
3
:
メインGK
:2019/05/01(水) 11:53:20
確認ありがとうございます。
チェック間違えました。シークレットにはしません。
能力名・ステータスを変更、キャラ設定を微調整します。
よろしくお願いします。
----
所持武器: 刃の鱗
能力名『千鱗煌めく千帝の剣(ミリオンスカーレ・レアデルボヌス)』
ステータス:
攻撃力:1/防御力:6/体力:10/精神力:4/FS(甲鱗):9
キャラ設定:
ワーム・人間・ウィザード
秩序・善・地・パッション
(ワームは、広義のドラゴンとして扱う)
四方を海に囲まれた大地ニューブリテン出身の留学生。
かの地は内戦と外敵の襲来により混迷を極めていた。
そこで国を救う真の王を見極めるため、誕生した竜種の魔導師がミゴ西ギェリである。
彼の鱗を引き抜いた者こそ真の王ニューアーサー。
だが、鱗を剥がされ過ぎたらギェリの体力はもう限界で、歩くのもしんどいのだ。
あんまりしんどいので、日本に逃げてきたのだ。
----
よろしくお願いします。
4
:
港河ほまりん
:2019/05/14(火) 21:37:49
----
*ミゴ西ギェリ
■よみ
みごにしぎぇり
■性別
男性
■学年
3年生
■所持武器
刃の鱗
■ステータス(攻撃/防御/体力/精神/FS(FS名)
攻撃力:1/防御力:6/体力:10/精神力:4/FS(甲鱗):9
**千鱗煌めく千帝の剣(ミリオンスカーレ・レアデルボヌス)
永続で同マス味方全員の攻撃+3。
自身の体力2減少、移動力1低下。
効果: 攻撃+3
対象: 同マス味方全員
時間: 永続
制約: 移動力1消費+体力2消費
&bold(){発動率89% 成功率100%}
***能力原理
鱗を引き抜くと伝説の剣になるよ。
**キャラクター説明
ワーム・人間・ウィザード
秩序・善・地・パッション
(ワームは、広義のドラゴンとして扱う)
四方を海に囲まれた大地ニューブリテン出身の留学生。
かの地は内戦と外敵の襲来により混迷を極めていた。
そこで国を救う真の王を見極めるため、誕生した竜種の魔導師がミゴ西ギェリである。
彼の鱗を引き抜いた者こそ真の王ニューアーサー。
だが、鱗を剥がされ過ぎたらギェリの体力はもう限界で、歩くのもしんどいのだ。
あんまりしんどいので、日本に逃げてきたのだ。
----
5
:
港河ほまりん
:2019/05/14(火) 21:54:34
※効果値入りの表現に差し替え
----
*ミゴ西ギェリ
■よみ
みごにしぎぇり
■性別
男性
■学年
3年生
■所持武器
刃の鱗
■ステータス(攻撃/防御/体力/精神/FS(FS名)
攻撃力:1/防御力:6/体力:10/精神力:4/FS(甲鱗):9
**千鱗煌めく千帝の剣(ミリオンスカーレ・レアデルボヌス)
永続で同マス味方全員の攻撃+3。
自身の体力2減少、移動力1低下。
効果: 攻撃+3 24
対象: 同マス味方全員 1.5
時間: 永続 2
制約: 移動力1消費 +体力2消費 19
FS: 9
&bold(){発動率89% 成功率100%}
***能力原理
鱗を引き抜くと伝説の剣になるよ。
**キャラクター説明
ワーム・人間・ウィザード
秩序・善・地・パッション
(ワームは、広義のドラゴンとして扱う)
四方を海に囲まれた大地ニューブリテン出身の留学生。
かの地は内戦と外敵の襲来により混迷を極めていた。
そこで国を救う真の王を見極めるため、誕生した竜種の魔導師がミゴ西ギェリである。
彼の鱗を引き抜いた者こそ真の王ニューアーサー。
だが、鱗を剥がされ過ぎたらギェリの体力はもう限界で、歩くのもしんどいのだ。
あんまりしんどいので、日本に逃げてきたのだ。
----
6
:
メインGK
:2019/05/26(日) 02:39:56
tsk
#0079
tsk2019/05/01
キャラクター名 *
ミゴ西ギェリ
キャラクター名よみがな
みごにしぎぇり
性別 *
男性
学年 *
3年生
所持武器 *
刃の鱗
ステータス *
攻撃力:0/防御力:11/体力:6/精神力:4/FS:9
FS名 *
甲鱗
シークレットにする
特殊能力名 *
千鱗煌めく千帝の剣(ミリスケイリオン・カリバー)
特殊能力内容 *
永続で同マス味方全員の攻撃+3。
自身の体力2減少、移動力1低下。
効果: 攻撃+3 (8×3=24)
対象: 同マス味方全員 (×1.5)
時間: 永続 (×2)
制約: 移動力1消費 (15)、体力2消費(10)
FS: 9
(100-24×1.5×2+25)×1.9=100.7
発動率: 100%
能力原理 *
なぜゲーム的な効果が発生するのかという原理(口から火を噴くなど)を記入してください
鱗を引き抜くと伝説の剣になるよ。
キャラクター説明 *
人間・ワニ・ウィザード
秩序・善・地・パッション
ミゴ西ギェリは、ドラゴンとして扱う。
四方を海に囲まれた大地ニューブリテン島出身の留学生。
かの地は内戦と外敵の襲来により混迷を極めていた。
そこで国を救う真の王を見極めるため、誕生したイリエワニ魔術師がミゴ西ギェリである。
彼の鱗を引き抜いた者こそ真の王ニューアーサー。
だが、鱗を剥がされ過ぎたらギェリの体力はもう限界で、歩くのもしんどいから日本に逃げてきたのだ。
GKへの連絡事項がある方はこちらにどうぞ
アタッカー不足によって詰むことを防いでくれるキャラです。
死亡非解除は敢えて取らないことで、ギェリ撃破を狙うパターンも出てきて攻略性があるはず?
能力を二回使うと、体力低下して移動不能状態になるけど、微妙に硬くて殴り返してくる変な存在になります。
遠距離低ダメージ能力が敵に居る場合は能力一回使用で止める方法も?
制約なしの方が扱いやすいキャラになると思いますが、面白味重視でこんな感じの消費制約としました。
時間: 永続が×2のままで良いのか一考を要しますが、トータル性能的には良い感じだと思ってます。
==========
中二ダンゲロス メインGKのTASUKU∞です。
ご投稿されたキャラクター「ミゴ西ギェリ」 につきまして連絡事項がございます。
「シークレットにする」にチェックが入っておりますが、ステータス合計が30となっております。
ステータス合計を25にするか、シークレットでないキャラクターにしていただく必要があります。
どちらか選択のうえ、ご返信くださいませ。
以上、ご確認よろしくお願いいたします。
==========
確認ありがとうございます。
チェック間違えました。シークレットにはしません。
能力名・ステータスを変更、キャラ設定を微調整します。
よろしくお願いします。
----
所持武器: 刃の鱗
能力名『千鱗煌めく千帝の剣(ミリオンスカーレ・レアデルボヌス)』
ステータス:
攻撃力:1/防御力:6/体力:10/精神力:4/FS(甲鱗):9
キャラ設定:
ワーム・人間・ウィザード
秩序・善・地・パッション
(ワームは、広義のドラゴンとして扱う)
四方を海に囲まれた大地ニューブリテン出身の留学生。
かの地は内戦と外敵の襲来により混迷を極めていた。
そこで国を救う真の王を見極めるため、誕生した竜種の魔導師がミゴ西ギェリである。
彼の鱗を引き抜いた者こそ真の王ニューアーサー。
だが、鱗を剥がされ過ぎたらギェリの体力はもう限界で、歩くのもしんどいのだ。
あんまりしんどいので、日本に逃げてきたのだ。
----
よろしくお願いします。
tsk2019/05/05
ステータス:
攻撃力:1/防御力:6/体力:10/精神力:4/FS(甲鱗):9
特殊能力内容 *
永続で同マス味方全員の攻撃+3。
自身の体力2減少、移動力1低下。
効果: 攻撃+3 24
対象: 同マス味方全員 1.5
時間: 永続 2
制約: 移動力1消費 +体力2消費 19
FS: 9
(100-24×1.5×2+19)×1.9=89.3
発動率: 89%
tsk2019/05/05
制約の評価が単純な合計値よりも低くなっていますが、複数の消費制約を取得している場合は、消費制約を1つに絞った場合や、値の近い他のガイドライン消費制約との比較などによって評価されます。
今回は「移動力1消費のみ取得した場合」と「体力2消費を追加した場合」とで使用感に差異が少ないと考えられるので、このような評価となっております。
homarine2019/05/06
複数消費制約の取得は「ガイドライン能力」の範疇かどうか微妙なところだったかもしれません(調整ありがとうございます)。89%で確定お願いします。
tsk2019/05/06
いま仲間さんいらっしゃったらお伺いしたいですが、制約の評価は現状のもので問題ありませんか?
friendseffort2019/05/07
こちらの複数消費制約取得時の制約評価ですよね。
ガイドラインに可能な限り則って判断すると、
単純計算 移動力-1&体力-2で評価点25。
これは味方一人永続行動不能と同じ値になるが、それと比較すると確かにもっとこの制約は緩い気はする。
体力-4の評価点20と比べてどうかと考えると、壁役にとって耐久12ラインはかなり重要(個人的感想)で、
攻撃12or13は強能力をもたせられる&耐久を標準水域で備えられる範囲での最高火力のため、
これを耐えられなくなると壁役は一気に辛くなる……ということで20よりギリギリ下、はおおよそ妥当な値かなぁ?
という気はします。
重ねがけの難易度を考えると……体力-4だと残り体力2になる、この制約の場合だと体力6で動けなくなる(能力掛けられる範囲も二回目は狭い)
どちらをスタメン起用したいかと考えると割と難題ながら……重ねがけする場合は高確率で序盤引き籠もり戦術だから、
それだったら敵の純ダメ狙撃で死ぬ危険大の前者より後者のほうが安心かなぁ≒ギリギリ後者のが制約緩いかなぁ?
ということで、やはり評価点20付近で妥当な気はします。
ざっと思い浮かんだ状況からの類推だけですが、そんな感じなので文句が噴出するような裁定ではないと判断します。
tsk2019/05/07
了解です
では現状の査定結果は発動率89%のものとなります
発動率を上げる程度のステータス調整でしたら問題ないものとしますが、変更しますか?
>ほまりんさん
homarine2019/05/07
ステータスはこのままにしたいので、これで確定お願いします。
tsk2019/05/07
*確定*
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板