[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談スレ
122
:
考える名無しさん
:2016/03/09(水) 23:23:11 ID:eMbzXFPI0
>>121
俺はその豚キム丼さんの理屈には全く納得できないな。
誰がやった。とかそういう問題じゃないと思う。
nextでの話では、
>>105
でkkkkkが「VOFを貶める内容を語りながらWRPへの依存を見せるレスをした」
ので、
俺は、kkkkkを連れてきた人でもあり、俺とkkkkkの間に存在している「白薔薇さん」が、このままの流れでは良いように使われてまたでっち上げ文脈をkkkkkに組まれるかも知れない。
故に、「白薔薇さん」を損切りする形であの踏み絵を課した。
俺をこの「豚キム丼VS白薔薇さん」の言い合いに絡めるために
>VOFの作った踏み絵を王子は踏んだんだぞ
>まさかVOFが、他人に踏ませて自分は踏まないとはな
この理屈を整理すると、
豚キム丼さんの作った命題「俺が課した踏み絵を白薔薇さんに踏ませた」 ⇒ 豚キム丼さんの課した踏み絵をVOFは踏むべきである
⇒この記号の意味は「ならば」。
いくつか言えることはあるのだが、順に。
まず、
①「俺が課した踏み絵を白薔薇さんに踏ませた」ここに置いて、白薔薇さんが取ったあやふやな行動のように、おそらく白薔薇さんは「踏み絵を踏んだ」とは思っていない。
②そもそも、俺は敵味方を判別するためにその「踏み絵」とやらを用意したのではない。
俺は、俺の立場から見て、こちら側に悪影響を及ぼすことが考えられる「kkkkk→白薔薇さん→VOF」という連結路の切断により、俺が1人で身軽に動けるようにその提案をした。
その部分は俺の過去レスにも書いてある。
③仮に俺が誰かに踏み絵を踏ませたとしても、それを理由に俺が踏み絵を踏む義務が発生する理由が不明。ここに、「kkkkk的突然開始される独自ルール」の色が見える。
④俺が踏み絵を踏ませたとしても、その踏み絵を踏んだことが、俺の「借り」なる、という考えが豚キム丼さんの計算の根底にあると思う。だがその計算方法自体が「独自ルール」である。
>VOFは何か理屈の述べて免責された気分でいる。
⑤「俺に責任があるとされるその非」の存在が、豚キム丼さんの主観によって作られたものであると見受けられる。
それとは別に、豚キム丼さんは、弱者側に立った人に救いの声をかけることで自身の存在意義と居場所を確保しているようであることは前から思っていた。
この「現場の局面」のバランスの見方・取り方は、その現場の中に自分が居ない場合に初めて「全体」として感じとれるバランスなのではないか?
それ故に、自己が現場の中の重要人物のひとりになりそうになると、その現場から離れて傍観者の位置に移動しようとしてしまうのではないか?
この「豚キム丼さんと白薔薇さん」の言い争いの中で
・俺VOFが巻き添えになること
・俺とkkkkの間の(豚キム丼さんの言う)「踏み絵」が引き合いに出されること
は、おかしいと思う。
そもそも、豚キム丼さんと白薔薇さんは、そんな「踏み絵」が必要なところまで喧嘩の緊張感を高めていない。
なぜそんな中途半端なところで俺が使い捨てられなければならないんだ?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板