したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【№8】口舌院五六八

1流血少女GK:2015/07/12(日) 00:44:19
■キャラクター名
口舌院五六八

■ふりがな
くぜついんいろは

■学年
高等部

■学年
2年

■体型
豊満

■武器/部活/委員
武器:青く光る両拳 部活:文芸部兼俳句和歌同好会 委員:やってられっか

■アビリティ
偽装[disguise]

■性別
女性

■ステータス
攻撃力:18 防御力:0 体力:5 精神力:3 FS名:言霊 FS:4

■特殊能力名
笑い真似に咽て仏の眼も見えない阿鼻へ立ち尽くす 五十音を揃えぬ限り余は破れざる

■特殊能力内容
効果:全無効(味方の特殊能力も含む)
範囲+対象:自身
時間:7ターン
非消費制約1:喋ることができない状態では使えない
非消費制約2:戦場にいるPCの名前(敵味方問わず)に含まれている文字が44種類そろっている場合、効果が無効となる。ただし発動自体は可能。
死亡したPCもカウントする、ただし死体が認識できないような死に方(粉みじんに消し飛ぶ、何か別の物体に加工される)をした場合はカウントしない。
(かな48文字より「ゐ」「ゑ」を除いた46文字、ただしもし名前に「ゐ」「ゑ」を含むキャラクターが存在する場合「い」「え」に置き換えてカウントする)
基本的にキャラクターの振り仮名しか参照しない(名前が当て字の場合や外国語、カタカナなどでも振り仮名のみを「かな」に置き換えて判定する)
偽名を名乗ることで、この制約をすり抜けることはできないが
名前を変える能力や法的に名前が変わる状況(結婚、養子縁組など)であれば
手続きが問題なく受理された次点で名前が変更されたとみなす。
逆に、キャラクター名の所に記載のある名前が設定上偽名であったとしても、その偽名を参照する。
これは各個人が重きを置いている「真名」を参照するためである。
また、キャラクター設定の欄などで、変身や形態変化に応じて
名前が変わる旨、記載がされていればそれに順ずる。


■能力原理
言霊による絶対防御結界を展開し
結界内にいる相手からのあらゆる干渉を防ぐ。
発動は以下の手順に則って行う。
1:口舌院五六八が特殊能力名でもあるいろは歌を声に出す
2:紡がれた「音」が付近の集合的無意識(またはアカシックレコードと捉えることも可)に働きかけ結界を展開する
3:この時点で五六八の周囲に目に見えないセキュリティが展開される。
4:結界内にいる相手の名前(真名)を自動的に読み取り、セキュリティと照らし合わせる。その結果、四十六重のセキュリティが全て突破された場合、結界が効力を失う。
その副産物としてだが、相手の名前がおぼろげに分かるという効果がある(ゲーム上は意味を持たない)
例として「口舌院五六八」の場合、「んぜろいはつくい」と名前を構成するかながランダムに脳内に思い浮かぶ。
5:結界が無効になっていない場合、あらゆる相手からの干渉を受けない。
これは世界そのものを書き換え、相手の干渉を情報分解して無意味にしているからである。
例えば五六八に対する攻撃は、当たった瞬間に「速度」や「質量」などが情報分解され意味を持たなくなる。
6:結界発動時は淡い青色の光に包まれるため目視で確認可能。

他の口舌院は基本的に他人の認識を改変することに長けているが、
五六八は世界の認識を改変することに長けているといっても良い。

■発動率
84%

■希望評価点数
700


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板