したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

クレバーコミュニケーションってどう?

1名無しさん:2015/06/27(土) 06:52:07
人と話すときに笑いを交えた方がいいと思うのですが
いまいちセンスがないのか、どう話したらいいか思いつきません。
くればコミュニケーションていうたとえツッコミの教材がありました。
購入したかたがいらしたら、実際どうなのか教えてください。

2名無しさん:2015/06/27(土) 07:00:39
参考になりますよ。
知ってるフレーズもありましたけど、あれって芸人さんも買ってるって噂だし。
会話がおもしろくなるんだったら出費も惜しくなかったです。

3名無しさん:2015/06/27(土) 07:19:10
笑いのパターンやタイミングが分かってきますよ。
普段の会話で「あ!ここだ」って思ってきます

4名無しさん:2015/06/29(月) 20:13:25
人を笑わせたくて購入しました。
とても勉強になりますし、シチュエーションを想定して
覚えると効果的だと思います。

5名無しさん:2015/06/30(火) 06:21:05
芸人さんが言った言葉を参考にしたいと思っても
この手の教材が今までなかったですよね。
もう防具箱みたいな感じで使えるものは使ってます。

6名無しさん:2015/06/30(火) 06:26:19
芸人さんの返しを身につけたくて買いました。
シチュエーションとフレーズ集が大量にあるから
とても役に立ちます。

7名無しさん:2015/07/01(水) 07:15:24
いざっていうとき役に立たないんじゃないかな。
大体覚えられるか?

8名無しさん:2015/07/02(木) 06:11:24
以前、ユーモアコミュニケーションを販売していた人の
さらに具体的な例を挙げたフレーズ集。
以前の教材をしっているとより深く理解できます。
内容はもちろんいいですよ。

9名無しさん:2015/07/02(木) 06:55:37
たとえツッコミに特化した教材です。
相手を引き立たせるツッコミですから
使えるものばかりでした。

10名無しさん:2015/07/03(金) 17:24:55
勉強になりますよ。
こう言うのを体系的に作っている教材ってめずらしいっす

11名無しさん:2015/07/03(金) 17:45:46
笑いのバリエーションが増えまっせ!

12名無しさん:2015/07/07(火) 06:27:21
なるほどねーって思った。
応用をきかせて使えそうです。

13名無しさん:2015/07/07(火) 06:54:13
たとえツッコミってちょっとハードルがたかいね。
でも、極めると芸になる。
山里の返しぐらいなら思いつくけどな。

この教材はたとえツッコミのハードルを
ある程度ハードルを下げてくれるよ。

14名無しさん:2015/07/08(水) 07:12:37
俺にはハードルは高いままだったな

15名無しさん:2015/07/11(土) 06:04:54
笑いの中でもたとえツッコミをテーマにした専門書。
全般におもしろさを追求するなら違う本にした方がいい。

16名無しさん:2015/07/11(土) 07:06:15
無意味だと思う。
こういうのってやっぱ才能だと思う。

17名無しさん:2015/07/13(月) 22:33:05
16には無意味かもな。
でも、読んでるだけで、なんとなくコツというかエッセンスって分からんか?

18名無しさん:2015/07/14(火) 05:36:23
自分は会話の中でツッコミの方が優れていると
思っています。ツッコミを極めるために購入しました。
自分の想像を超えた例もあったので、参考になりました。

19名無しさん:2015/07/15(水) 07:25:15
発想のトレーニングを日々こなしていくと
理想のツッコミがマスターできる。
周りが楽しんでくれるからうれしいっす

20名無しさん:2015/07/16(木) 18:40:09
16に賛成だ。
どうしても会得したいなら、自分で調べるべきだ。

21名無しさん:2015/07/17(金) 07:35:45
>>13
山里も大したもんだと思うけどな

22名無しさん:2015/07/17(金) 15:02:39
ケンコバも参考になる話し方するぞ

23名無しさん:2015/07/18(土) 07:32:55
フットの後藤は、微妙な時がある

24名無しさん:2015/07/19(日) 00:31:56
紳助みたいなのはもう出てこないか?

25名無しさん:2015/07/21(火) 10:02:22
笑いを分析したもんって、ホンマに役にたつかどうか
半信半疑やったけど、普段の会話でもピヤッといい言葉浮かんだりするから
これはこれで結構役に立つやんって思いました

26名無しさん:2015/07/22(水) 07:02:49
>>25
ほとんどのスキルは模倣からはじまるしね〜

27名無しさん:2015/07/23(木) 15:21:10
例えツッコミより乗りツッコミの方がすき


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板