したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

抗がん剤は続けるべき?

1名無しさん:2015/02/19(木) 00:58:52
主人が今年4月に胸の痛みから診察をうけ、肺腺がんⅣ期と判明し5回
プラチナ系タキセルアバスチンの抗がん剤をしました。
4回目から副作用(呼吸困難・しびれ・胸のいたみ・不眠・精神的落ち込み)
があり5回目が終わって2週間たってもひどくなります。

6回目の日にちが決まっているのですが、本人はしたくないと言っています。

主治医の先生からは原発は小さくなっていますが、完治は出来ませんと言われています。
今のところ脳や骨の転移はみえません。

6回目が終わった後はアバスチンを3週間毎に受けるということですが、
それもそう長くは無いと言われています。

完治せず、辛い思いをして抗がん剤を続けることが良いことか悩んでいます。
先生はアバスチンは兵糧攻めの様なものと言ってます。

抗がん剤をやめると急速に何かが変わるのでしょうか?

2名無しさん:2015/02/26(木) 03:31:36
抗がん剤治療はご本人にしかわからない辛さがあるようですね。
母の場合副作用が酷くなると良く口にしていました。

母も同じく肺腺癌末期余命半年の宣告を受け、辛い抗がん剤治療を2年半頑張って来ました。
副作用が酷い時は良くこんな辛い思いをしてまで生きたくないと言っておりましたが副作用が無いときはやはり少しでも永く生きたいという気持ちになっておりました。
母はイレッサが約1年半効いていましたので宣告されて丸3年最後の日までご飯を食べていましたよ。
勿論その間に旅行や美味しい物を食べに沢山行きました。
今ではあの時止めさせなくて本当に良かったと思っています。

勿論本人の希望も大事ですが抗がん剤の副作用の時はご本人はまともな意見ではないはずです。
側に居て見ているのは辛いでしょうが端から冷静に見つめてあげる事も看病だと思います。

まだまだ転移はなさってないとの事…
母は骨や脳色んな所に転移しても何年か楽しく生きてくれました。

副作用は誰しも弱気になるものです。
もう少し考えて、悩まれたら担当医にご相談をされては?

3名無しさん:2015/03/08(日) 00:44:17
抗癌剤は毒だよ。
やめた方がいいよ。
癌と告知されて冷静な判断を忘れないように!

4名無しさん:2015/03/09(月) 02:56:20
医者はすぐに抗癌剤を進めるけど、
抗癌剤は毒性で他の器官を壊します。
副作用を考えると他の治療法を勧めますが、
せめて免疫力をサプリメント等で付けて、副作用を抑える努力をするべきです。

5名無しさん:2015/03/11(水) 01:05:05
しびれには、ランドセン(クロナゼパム)やガバペン(ガバペンチン)などのお薬が効く方もおられます。
手袋で保温するのもよいかも知れません。

不眠・精神的落ち込みを和らげるお薬もあると思います。

お医者様とよく相談して、どうか少しでも楽に治療ができる方策を探して下さい。

6名無しさん:2015/03/13(金) 20:13:41
抗ガン剤の副作用は耐え難いものがあります。
癌で死ぬなら…というところですが、社会復帰はなかなか難しい方も多いですね。

今はサプリメントによる免疫療法が本当の治療法でしょう。
自らの体の免疫をあげて癌細胞をやっつける=完治させることが可能になりました。

7名無しさん:2015/03/14(土) 21:16:23
先日6回目の抗がん剤治療を終えました。
今回は次の日より副作用が強く、痛みもあり辛そうです。
しびれも以前より酷く
鼻血が数回出ます・・・

呼吸も困難なようです。
副作用だけなら2〜3週間でおさまると思いますが、どうなんでしょう
今日から麻薬系の痛み止めを服用しました。

もうすぐ退院しますが、なんだか坂道を落ちるような不安を感じます。

8名無しさん:2015/03/25(水) 03:44:29
主人は退院が延びまして今日退院しました。、
精神科の処方により呼吸困難が少し和らいでいます。
痛みも強いお薬で抑えています。
睡眠も睡眠薬を使っています。

麻薬系の痛み止め、精神科の薬、睡眠薬とこの様な健康な人にとっては
使うと中毒になるような物を毎日服用してよいのか心配です。
もちろん主人は健康な人ではないのですが。
でも少しでも楽なのが良いのでしょうね・・・緩和治療なのでしょうか

先生は様子を看ましょうと言われます。
食欲は戻って今は食べられます。

9名無しさん:2015/03/25(水) 10:00:08
抗ガン剤は癌細胞を破壊する効果は期待できるけど、毒性の成分(体内の細胞を殺すんだから)だから当然他の健康な細胞まで悪くします。
合併症など、他の病気を患う事が頻繁に起きていますが、仕方ないんですよね。

10名無しさん:2015/03/28(土) 02:13:45
抗癌剤はかなり危険な薬だけど、癌治療だけを考えたら、当時は他に抗癌作用があるものがなかった。
今はサプリメントを始め、免疫療法も充実してきてるし、粒子線治療のような先進医療もある。
抗癌剤は寿命を縮める危険な薬です。
他の方法を選ぶべきです。

11名無しさん:2015/03/30(月) 09:16:33
癌治療=抗ガン剤が主流だったけど、免疫療法が進化した今、体に毒をもたらす抗ガン剤は得策ではありません。
再発の危険性もすこぶる高いし。

12名無しさん:2015/04/03(金) 14:12:06
抗ガン剤は毒です。
だから脱毛とかしてしまう。

使わなくていいのなら越したことはないよ。

13名無しさん:2015/04/06(月) 02:18:55
私自身が肺癌治療中ですが、私でしたら 治療法は自分の希望に沿って行なって欲しいです

望まない治療で辛い日々を送りたくはありません

医師から抗がん剤治療をすすめられると、断りにくい面もあるかとおもいますが、 もし本人が望まないのであれば断る勇気も必要ですよね?

15名無しさん:2015/04/08(水) 03:40:48
抗癌剤はおすすめできませんが、必要なら免疫サプリを摂取するべきです。
医者には止められると思うけど、それは抗癌剤の経過を追えないから。
医学会とかに提出するからね。
治すことや、抗癌剤のしんどさを考えたら、医者には言わずにきちんと飲んでおくべきです。

16名無しさん:2015/04/09(木) 19:11:02
私はニュートラジェンのサプリ摂取を始めてからの抗ガン剤治療なので、脱毛等の副作用は全く起きませんでした。
癌の改善も
早くなったようです。
助かりました。

17名無しさん:2015/04/10(金) 17:37:05
抗がん剤では、
癌治癒しない
と、わかっていても
選択しますね

やはり、何かにすがりたい
難しい選択です

ここでニュートラジェンを知ったので
そちらも併せて飲みます

18名無しさん:2015/04/14(火) 03:28:50
免疫サプリは飲んだ方がいいですよ。

19名無しさん:2015/04/17(金) 00:52:30
そうですね。
抗癌剤はよくありませんが、医師に勧められて飲む事になってしまうのは仕方ないよね。
一緒にサプリは飲まないと副作用が辛いです。

20名無しさん:2015/04/17(金) 15:44:44
出来ることなら避けたいところです。
せめて副作用を軽くする、抑えられるように免疫サプリだけでも摂取しておいた方がいいと思います。

21名無しさん:2015/04/21(火) 19:36:27
免疫力を高めるのは何事にも大事です。
すでに告知されて不安が大きいわけですし、
抗癌剤の副作用は精神的にも負担が大きいわけですから、
負のスパイラルから抜け出す為にも免疫サプリの摂取はオススメです。

22名無しさん:2015/04/22(水) 19:06:40
抗がん剤を使ってもレベルが上がりました。
医師の先生には仕方ないことと促されましたが、どうにかならないものかと別口で聞いた専門家に勧められたニュートラヴァイタとBK9を飲み始めました。
化学治療も進めながら併用して飲み始めたのですが、副作用は軽減したし徐々に癌細胞も縮まっていき、効果を感じられました。
2ターン目の抗がん剤が効いたのか、サプリメントが効いたのかはわかりませんが、副作用の軽減からいってもサプリメントの効果は大いにあったと思います。
やはり免疫力というのは大事なんだと改めて思い知らされました。

23名無しさん:2015/04/28(火) 12:26:17
大事ですね。
心臓が臓器の核なら、細胞は生命力の心臓とも言える。
細胞を自らの力で高めて免疫力を高められれば、
癌に限らず全ての病に対して闘える体になるわけだから。
最近は免疫力が低く、病に犯される人が増えてる。
その分医療も発展してるとはいえ、病にかからない体を作る、自らの力で回復する、
そういった体作りはいつの時代も大事だと思ってます。

24名無しさん:2015/05/02(土) 03:10:42
>癌治癒しない
>と、わかっていても

この部分をだけを指摘すると..
抗ガン剤の奏効率などの効果の数値は、
医師や研究者が実名で名誉をかけて事実を、信頼できる学会で発表してます。
たとえ、それが厳しい数値であったとしても、0ではありません。

>>17さんが、そういう意味合いでないのは重々承知してますが、
抗癌剤=効かないという認識で健康食品の類に向く人がいるので投稿させて頂きました。

25名無しさん:2015/05/03(日) 12:06:40
ですが、抗がん剤が体にとって毒性を持っているのか。
抗がん剤が原因で新たな癌が発生した例は後をたたない。
癌にならなくても、副作用もハンパない。
癌を治すために始めたのに、耐えきれず治療をやめてる人も多い。
それだけ体に負担をかけてるんだよ。

26名無しさん:2015/05/14(木) 20:53:56
抗ガン剤が毒なのは承知。
でも、助かりたい、助かるかも、と思って始める。
効果的な免疫療法を知ってほしい。

27名無しさん:2015/05/24(日) 20:14:14
抗癌剤が体にいいわけありません。
たしかに毒です。
出来る事なら抗癌剤治療よりも免疫療法のほうがいいでしょうが、
せめて免疫力をあげつつ、副作用が抑えられるサプリメンと摂取はした方がいいと思いますよ。
私生活や家族のことを考えても。

28名無しさん:2015/06/22(月) 00:42:14
癌を治すには抗癌剤、放射線治療が当然のように行われますが、
副作用をはじめとする人体への負担は当然大きく、
社会復帰まで回復できない例も多い。
治療なしとはいえませんが、免疫療法も行いつつというのがベストでしょうね。

29名無しさん:2015/06/25(木) 03:12:57
抗ガン剤や放射線治療をするならニュートラジェンのサプリメントを服用した方がいいですよ!
副作用が限りなく抑えられます。
医者はサプリメント使用を嫌がるけど、ニュートラジェンのは抗がんサプリじゃなくて、栄養補助食品。
体の根本的なところを健康にして自然と免疫機能を高める作用があり、それが悪性である副作用を抑える働きをするものです!
自分の体験からも必ず服用をオススメします!

30名無しさん:2015/07/03(金) 05:53:44
>29
家内がそうでした。
乳癌を克服する為に抗ガン剤を使うことになりましたが、ニュートラジェンのサプリメントを同時に服用することで副作用はかなり抑えられたあげく、治療のスピードもあがり改善の兆しがかなり早く見えました。
皆さんの評判は確かです!
命の恩人と言ってもおかしくないサプリメントと思っています!

31名無しさん:2015/07/07(火) 12:14:54
先日、まだ二十代の友人が子宮頸癌で亡くなりました。
いや、正確には栄養失調による餓死と言えるのかもしれませんが。
まだ元気だった彼女は抗がん剤治療の意味を良く理解していて、
主治医に半分以下の減量を嘆願しましたが、
彼女のお父さんの説得により、
医者のすすめる標準量の抗がん剤治療を受けました。
一発でダウンし、寝た切りに。以降まともに食事も出来なくなりました。
・・・・・・
結局、標準治療というものは、本人の為にはならないけど、
医者の言う通りの事をすれば良くなると盲信する家族が
納得する効果はあるようです。
特に患者さんが若い場合は…。
悔しくてたまりません。

32名無しさん:2015/07/16(木) 03:10:44
抗ガン剤を使う事で死期が早まる事もありますから。
できる事なら使いたくはないところですが、ニュートラジェンのサプリみたいに免疫力を上げてくれる体を作れば、劇的な効果にもつながるでしょう。
西洋医学だけを信じるのはどうかと思いますよ。

33名無しさん:2015/09/11(金) 01:37:41
毒をもって毒を制すという表現がもっとも抗癌剤には的確でしょう。
それもかなりの猛毒である事は副作用からも十分分かりますよね。
大事なのは抗癌剤を使用しても副作用がでないような免疫力を付ける事です。
免疫力が高まれば、癌と闘う体になっていくわけですから治療も早いし、完治率も確実に上がります!

34医者嫌い:2015/09/13(日) 10:49:55
近藤誠医師の本を読んでください。抗がん剤が如何にインチキなものであるかが分かります。他にも岡本裕医師、崎谷博征医師など、多くの医師が内部告発的に抗がん剤のインチキさを紹介しています。
多くの医師の本音は「自分や自分の家族には絶対使わない」ということです。最も患者に効かれればシャーシャーと「勿論 自分にも使います」と答えるわけですが。

35名無しさん:2015/09/29(火) 01:18:59
抗癌剤を使わなくて済むなら、使わない方がいいに決まってます。
治せる方法は他にもあるということをもっと知って欲しい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板