したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

整形女がいそうなスレに 整形女死ねと書き込むスレ

1天然名無しさん:2014/06/16(月) 23:01:49 ID:jNBWuQTs0
いそうなスレを見つけたらここにURLを貼りましょう

美容整形板がおすすめです
その他の板でも構いません
いそうなスレを貼りましょう

386天然名無しさん:2023/07/31(月) 20:39:45 ID:???0
シャルル・フランソワ・ユタン
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%AF%E3%83%BB%E3%83%A6%E3%82%BF%E3%83%B3
> 1746年に彼の彫刻の代表作『カローン』を製作した。ザクセン選帝侯に招聘され、1848年にドレスデンに兄弟のピエール・ユタンと移った。
>ドレスデンの美術ギャラリーの作品を模写し、ピエールも素描を描き、
>1750年からパリで版画にされて、「Dresden Gallery」(1753��57)として出版された。
> 1764年にドレスデンに「絵画、彫刻、銅版画、建築、総合芸術アカデミー」として美術学校が作られた時、初代の校長に任じられた。
>この学校は「ザクセン王立工芸学校」(K���niglich S���chsische Kunstgewerbeschule)などに名前を変え、
>現在のドレスデン美術大学(Kunstakademie DresdenまたはHochschule f���r Bildende K���nste Dresden)になる。
>1776年にドレスデンで亡くなるまで校長を務め、没後はジョヴァンニ・バティスタ・カサノヴァとヨハン・エレアザル・ツァイシッヒが後任を務めた。

ウィンスロップ・チャンドラー
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%BC
> 主要な作品は肖像画で、当時の多くの画家が、村や町を巡回して肖像画を描いていたが、
>チャンドラーは注文を求めて旅することはなかったので、肖像画のモデルは家族または隣人だった。
>約50点の肖像画を残し、残された作品で最も古いものは1770年に描かれたものである。
>地元の風景を装飾的に描いた風景画も残した。
>アメリカのフォークアートの画家の一人とされることもある。

シグビョルン・オプストフェルダー(Obstfelder)
https://twitter.com/notwiki_bot/status/861724015198519297
> オプストフェルデルとも。ノルウェーの詩人。
>技術者としてアメリカに住むが、機械文明に馴染めず帰国。
>代表作に『十字架』や『ある牧師の日記』があり、ライナー・マリア・リルケの小説『マルテの手記』に登場する主人公のモデルになった。

ウンベルト・ノビレ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%93%E3%83%AC
> ノビレは合同航空捜索本部を置く「ミラノディチッタ」に移るが、捜索隊の無能ぶりに落胆したと後に回顧している。
>他国と協調した国際捜査チームを組み、自分が指揮をとるというノビレの提案は反対にあい、
>では自分はいっそイタリアに帰ると迫ったノビレは軟禁状態に置かれてしまう。
>それでもなお氷上に残してきた生存者あるいは救助活動に関わるさまざまな人々に
>連絡を取ろうとすると、ノビレの電信の文面は厳しく検閲された。
>ファシスト系のイタリア新聞から、ノビレは臆病風に吹かれて避難したと誤報が流れる。
>実際に救出活動の進展が大きく遅れた事で「ノビレだけ脱出」という印象を強めてしまい、
>また旧知の間柄である探検家アムンセンが捜索を志願しながら行方不明になるなどの悲劇も、ますますノビレの立場を悪くした。

387天然名無しさん:2023/08/08(火) 19:23:03 ID:???0
訃報(8/4分)

フアン・セバスティアン・エルカーノ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8E
> 同年9月6日、フアンはスペインのサンルーカル・デ・バラメーダに帰還し世界一周を果たした。
>出航時点で265名いた乗員は帰還時にはエルカーノを含め18名にまで減っていた
>(この他に途中から乗り込んだ4名のアジア人が含まれる)。
>航海の途中で立ち寄ったモルッカ諸島より持ち帰った香辛料により乗員たちはそれぞれ富を得、フアンに対してはこの航海における功績により
>地球の図に「Primus circumdedisti me(ラテン語で“我を一周せし最初の者”の意)」
>という文字を配した紋章と生涯にわたる多額の年金がカルロス1世より与えられた。
> 1525年、フアンはガルシア・ホフレ・デ・ロアイサによる7隻からなる船団のメンバーとなり船長として香料諸島へと向かった。
>この航海において2度目となる世界一周を試みたがフアン、ロアイサともに壊血病と栄養失調により太平洋上で死去した。

後藤象二郎
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E8%97%A4%E8%B1%A1%E4%BA%8C%E9%83%8E
> 慶応4年(1868年)、天皇謁見に向かうパークス一行の護衛を勤め、
>パークス暗殺を計画して斬り込んできた浪士と抜刀して斬り合い、そのうち一人の朱雀操を討ち取る。
>この事件の功により、中井弘と共にイギリスのヴィクトリア女王から恩賜のサーベルが進呈された。
>明治維新の功により賞典禄1,000石を賜る。
> 江藤新平が佐賀の乱を起こした際に、大久保利通は捜査に江藤の写真を用いる事を考え、
>後藤が江藤の写真を持っていることがわかり、警視庁から写真の差出しを頼まれたが、
>「友人を縛する手掛かりに、おれの記念せる写真を差し出せとは真平御免なり。
> 如何なる処分でも仕切るというのなら勝手にするがよい」
>と一喝して、写真の差出しを拒否した。
>江藤逮捕の後、��副島種臣・板垣らと共に、自己の功と引き換えに江藤の減刑を政府に訴え出ている。

ジェームズ・オッペンハイム
https://earth-quote.org/archives/3321#:~:text=%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A0(James%20Oppenheim,%E5%89%B5%E8%A8%AD%E8%80%85%EF%BC%86%E7%B7%A8%E9%9B%86%E8%80%85%E3%80%82
> 自由になるために
>必要なものは何もありません。
> 自由人とは
>自分を自由にできる人のことです。

パール・ホワイト
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88
> 当時のホワイトは「ミス・メイジー」という芸名をつけられて、キューバのダンスホールでアメリカの楽曲を歌わされることもあったといわれている。
>歌手として南アメリカを巡業し、カジノやダンスホールの舞台に立った。
>1910年にホワイトは喉を傷め、その声質が舞台での夜公演に耐えうるものではなくなっていった。
>ホワイトが映画デビューしたのはこの年である。
(中略) ホワイトは『ポーリンの危難』の後に『拳骨』(1914年)に出演し、この作品でも大成功を収めている。
>その後5年の間に、『拳骨』(1915年)、『エレーヌ物語』(1915年、『鉄の爪』(1916年)、
>『陸軍のパール』(1916年-1917年)、『運命の指輪』(1917年)、『家の呪い』(1918年)、
>『電光石火の侵入者』(1919年)、『暗黒の秘密』(1919年-1920年)と、有名な連続活劇作品に出演している。
>これらの作品中でホワイトは、飛行機の操縦、車の運転、川を泳ぎ切るなどのアクションシーンを多くこなした。
>他にも様々なアクションシーンを演じていたが、もっとも集客力のある女優だったホワイトが怪我をすることを恐れたパテ兄弟社は、
>そのような役どころをホワイトに与えることを控えるようになっていった。
>しかしながら、すでにホワイトは『ポーリンの危難』の撮影中に脊椎を痛めており、
>ホワイトは後年になってから、この怪我の後遺症に苦しめられるようになった。

388天然名無しさん:2023/08/11(金) 12:18:23 ID:???0
訃報8/9分

ウァレンス
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9
> 後世の史料において
>「優柔不断で感情に左右されやすい凡庸な将軍で、全体的に全く特徴がない」
>「猜疑心が強く、彼の過度の恐怖心から数多くの人間が反逆罪で処刑された」
>と評されるウァレンスだが、度重なる増税に歯止めをかける政策も行っている。

真柄直隆
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E6%9F%84%E7%9B%B4%E9%9A%86
> 直隆は身長7尺(210cm)の大男で、朝倉家中でも武勇に優れ黒鹿毛の馬に跨り、大太刀を振り回して戦ったことで有名である。
>彼が用いた大太刀の正体については資料や場面により諸説あり、
>越前の刀匠千代鶴国安作の五尺三寸(約161cm)、
>備中青江派の刀工作で熱田神宮が所蔵する刃長七尺三寸(約221cm)の「太郎太刀」、
>『明智軍記』による七尺八寸(約237cm)、『朝倉始末記』による九尺五寸(約288cm)などがある。
>足利義昭が朝倉義景を頼って一乗谷に来た際、御前で大太刀を軽々と頭上で数十回振り回し、豪傑ぶりを披露したという。

アンリ・ドルレアン
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%B3_(1867-1901)
> 1897年、アンリはエチオピアを旅行した後、「フィガロ」紙に寄稿した記事の中で、
>第1次エチオピア戦争でエチオピア軍の捕虜となったイタリア兵を「臆病者」呼ばわりし、この発言がヨーロッパ諸国に大きなを波紋を投じた。
>アンリはイタリア王族のトリノ伯ヴィットーリオ・エマヌエーレから決闘を申し込まれ、
>1897年8月15日に、パリ近郊のヴォークレソン、ボワ・ド・マルショー(Bois de Marechaux)で、剣による決闘が行われた。
>このときアンリは右脇腹を刺されて負傷し、決闘に敗れた。

青柳裕介
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%9F%B3%E8%A3%95%E4%BB%8B
> 評論家・石井文男は、青柳の一連の作品は、青春期の愛、希望、苦しみを経糸に、塩の香、魚の匂い、漁船のマスト、
>さらには路地裏の一杯飲み屋など、高知ならではの舞台をフルに緯糸として使用し、独自世界を作り出したが、
>作品の舞台は土佐以外はあり得ないし、高知在住だからこそ書ける作品だなどと評した。
> また石井の見た青柳の印象は、開けっぴろげで飾り気なく、誰をも受け入れるような習性だ。
>『土佐の一本釣り』の純平は、そのまま青柳の人間性であるとも評した。

389天然名無しさん:2023/08/16(水) 18:38:06 ID:???0
吉報8/13分

ルイーズ・アデライード・ドルレアン
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%87%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%B3
> 1719年にシェル修道院の女子修道院長となった。
>ルイーズは音楽、神学、科学に長けており、特に手術に興味を持った。非常にスピリチュアルな人物であったとされる。
>サン=シモン公爵は、彼女には修道女がいない代わりにドレスがあったと記しており、
>作家ジャン・ラシーヌの父であるルイ・ラシーヌは彼女の修道院でこう書き残している。
>
>喜び、美しさ、青春期、栄誉、栄光、力
>
>野心的な望みが許され生まれる子羊の脚たちは 彼女によって犠牲にされた
>
>ルイーズは1743年にパリで亡くなった。

グスタフ・ランゲ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B2
> 作品番号にして493の楽曲があり、多くはピアノ独奏のためのサロン小品である。
>作風は大変ロマン的で、優雅で、軽快なものが多い。
>一時期には一般ピアノ愛好家たちの間で広くもてはやされ、ヨーロッパを中心に広く流行した。
>その中でも《エーデルワイス��Edelwei��痢� 作品31、《花の歌��Blumenlied》 作品39、《荒野のバラ��Heidenr���slein》作品78などが広く知られるが、
>特に《花の歌》 は日本でも人気が高い。

ジョン・ロジー・ベアード
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%99%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%89
> 1923年初め、病気がちだったベアードはイングランドの南海岸にあるヘイスティングスに移住し、市内に作業場を借りた。
>そして、古い帽子箱、鋏、かがり針、自転車のライトのレンズ、茶箱、購入した封ロウや糊を使って、世界初となるテレビシステムを製作した。
>1924年2月、Radio Times��誌に半機械式のテレビシステムを公開し動く影(物体の輪郭)の映像を披露した。
>同年6月、100ボルトの電気に感電したが、手に火傷を負っただけで生き延びた。
>しかし大家に作業場を貸すのをやめると言われたため、ロンドンのソーホーに引っ越し、そこで技術的突破口を開いた。
>1925年3月25日から3週間にわたり、セルフリッジズというロンドンのデパートでテレビ映像の一般向けデモンストレーションを行った。
(中略) ベアードの初期の発明は成功したものばかりではない。
>20歳のときグラファイトを熱してダイヤモンドを作る実験を行い、グラスゴーの電力不足を引き起こした。
>後に錆びないガラス製剃刀を発明したが、砕けてしまい使い物にならなかった。
>空気入りのタイヤからヒントを得て空気入りの靴を作ってみたが、試作品は風船のように膨らんで破裂した。
>温熱靴下 (the Baird undersock) は若干の成功をもたらした。
>ベアードは冷え性に苦しみ、様々な試みの末、靴下に綿の層を入れると暖かくなることを発見した。

山本直也
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E7%9B%B4%E4%B9%9F
>大学時代には鳥居睦子や中井雅之らを輩出したサークル「海賊放送研究会」に所属していた。

390天然名無しさん:2023/08/16(水) 18:54:30 ID:???0
吉報8/13分

アニー・オークレイ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A4
> オークリーはオハイオ州西部の貧困に苦しむ家族を養うため、子供の頃から銃の腕を磨いた。
>15歳で射撃コンテストに出場し、ベテラン射撃手フランク・E・バトラーと対戦して勝利し、のちに結婚した。
>1885年、2人はバッファロー・ビルのショーに参加し、ヨーロッパにて王族や首長などが観覧するショーに出演した。
>夫がくわえた葉巻や、30ペース先から横向きのトランプカードを撃ち落とし、観客を驚かせた。
>ショーの出演者ではバッファロー・ビルに次ぐ高収入であった。

福澤桃介
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E6%BE%A4%E6%A1%83%E4%BB%8B
> 在学中、慶應義塾の名物となったものに運動会があった。
>運動会で桃介は駆け足が得意で、しかも水彩画が上手な同窓生に頼み奇抜なライオンを描いた白いシャツで出場したため目立つ存在であったという。
>この運動会は福澤諭吉も妻や娘を連れて見物しており、学生の運動振りを見ながら娘の婿選びの機会になっていると噂されていた。
>そうした中、運動会での桃介の活躍が諭吉の妻・錦の目に留まる。
>当時、福澤家では諭吉次女の房(ふさ)に結婚問題が起きており、桃介は婿候補となったのである。
>長女の里も錦に賛同し、諭吉も乗気になって桃介は房の結婚相手に決定された。
>福澤家側は卒業後の洋行(留学)費用を出すという条件で桃介を婿養子に誘い、桃介の側もこれを承諾して養子入りが決定。
>1886年12月17日付で、房との結婚を前提に桃介は福澤家へ養子入りして福澤家の人間、すなわち福澤桃介となった。
(中略) 滞米2年目の1888年(明治21年)1月からはフィラデルフィアに移り、
>当時アメリカ最大の鉄道会社であったペンシルバニア鉄道に事務見習いとして入った。
>その後は同社にあってその鉄道網を乗り潰し、語学勉強を除いては留学というより修学旅行のようであったという。
(中略) 丸三商店の失敗を機に桃介は自分をいじめた者には強く当たろうと決心し、慶應義塾は敵であるとすら考えたという。
>また松永が神戸から病院に急行すると、桃介は福澤家の養子を今日限りで止めて旧の岩崎姓に戻ると言って聞かなかったとのことである。
>帰京すると三田の旧宅に留まるのが面白くないということで大森の田圃の中にあった一軒家を借り、静養も兼ねて謹慎の日々を送る。
(中略) 紡績・肥料・ビール・鉱山・農場など様々な事業に対し投資した桃介が、
>最終的に実業界での本拠として落ち着いた先が電気事業である。

リヒャルト・ヴィルシュテッター
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC
> 次いで1912年、ベルリン大学の化学教授とベルリンのカイザー・ヴィルヘルム化学研究所の所長を務め、花や果物の色素の構造解析の研究をした。
>第一次世界大戦によって研究が中断されたとき、フリッツ・ハーバーの要求により、ガスマスクの開発をした。

ジョージ・シアリング
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
> 1947年にアメリカに渡る。
>1949年、ヴィブラフォンやエレクトリックギターを導入した編成のクインテットを結成し、MGMレコードと契約。
>同年、映画の挿入歌をアレンジした「九月の雨」の大ヒットで注目を浴びる。
>1952年、ジャズ・クラブ「バードランド」にちなんだ楽曲「バードランドの子守唄」を作曲。
>同曲は、ジョージ・デヴィッド・ワイスにより歌詞がつけられ、サラ・ヴォーン等多くのボーカリストにも取り上げられた。
(中略) また、ジョージはかねてからラテン音楽を好んでいたが、キャピトル・レコードからは、
>『ラテン・レース』『ラテン・アフェア』といった、ラテンに特化したアルバムも発表している。

391天然名無しさん:2023/08/19(土) 14:34:24 ID:???0
東京都も大概トチギスタンだったか、たまげたなぁ

「姉と音信不通」とウソの文書作成、男性を「滝山病院」に強制入院…市職員ら7人書類送検
tps://www.yomiuri.co.jp/national/20230817-OYT1T50221/
>滝山病院では、看護師による入院患者への暴行事件が起きている。

おまけ
メキシコ西部で大量発見の遺体袋、行方不明のコールセンター従業員の可能性と
tps://www.bbc.com/japanese/65841035
> 当局は現在、このコールセンターが、アメリカからの観光客を対象とした詐欺などをはたらく違法な不動産業者のフロント企業だったとみている。
>この企業は、悪名高い犯罪組織「ハリスコ新世代カルテル(CJNG)」によって運営されていたと、当局は考えている。

【連続強盗関連】「ビクタン収容所は金がないと地獄」
「2000万円か3000万円で脱走を黙認してもらえる」...元収容者Yの独占告白
tps://www.mbs.jp/news/feature/kansai/article/2023/02/093117.shtml
> 犯罪ジャーナリストの小川泰平氏の取材に答えたもので、4人のうち今村容疑者は「金持ちリストやタタキ(強盗)のリストを持っていた」と証言し、
>今後は「金を使って脱走を計画していたのではないか」と話しました。
(中略) お金を数百万って預けているものですから、この職員もですね、お金を持っているやつからはどんどん取ってやろうというところで、
>もう何でもかんでも物価が倍以上に上がってきたといったような話をしておりました。

亡命希望者が多すぎて困ったNY市長が素晴らしく冴えたアイデアを思いつく
tps://you1news.com/archives/84746.html
> 計画には50の礼拝堂が参加し、およそ1,000人分の宿泊を確保する。食事、衣類など市の既存のシェルターと同様のサービスを提供する。
>一人当たりのコストは1日125ドルだが、緊急対応に利用するホテルよりもはるかに安いと話した。
(中略) アダムス氏はさらに、次のステップとして、亡命希望者らを個人宅に移すビジョンを描いていると説明。
>「経済的課題に苦しんでいる住民がいる。空き部屋もある」と語り、今後42億ドル〜43億ドルを見込む対策予算を、
>企業ではなく一般のニューヨーカーに戻すことができるとアピールした。

392天然名無しさん:2023/08/22(火) 09:09:55 ID:???0
8/6

希望が丘高校のコンクール編成(少人数での工夫)
> 例えば、片方の手でシェーカーを振り、もう一方でカウベルをたたく。
>ドラムセットのシンバルのそばにはタンバリンを置く。同時に叩くためだ。
>音の厚みがほしい場面では、コントラバスの代わりにマリンバを奏でる。
> 打楽器担当の3人は、2曲で23もの楽器を操るという。
>12人全員がほぼ休む暇無く演奏することで、「大編成に引けを取らない布陣を目指した」と楢橋教諭。

<汝窯の水仙盆
> 「雨過天青破処」の形容の通り、
>雨上がりに雲の隙間からのぞく青空のようなみずみずしさが漂う。

酷暑のトルコ被災地、白テントでも昼間は蒸し風呂のようで
クーラー付きコンテナ住宅は数が間に合わず、解体する建物には10年前までアスベストが使われていたという...

393天然名無しさん:2023/08/27(日) 22:23:10 ID:???0
8/24

江戸期の職人町から刀製作遺物
<鞘町(群馬県高崎市)
<取鍋(とりべ) <目貫や切羽

明治HDはカカオ豆の皮でタオルや洋服生地を作る模様

出雲の高橋永子さん夫妻、夫は心筋梗塞で車椅子
心の健康のために「私と妻の深夜の歌」を選曲、流行歌NGで100曲目は「惜別の歌(詞・島崎藤村)」とのこと

プリゴジンの乱は日本史だと強訴、西洋史だとプロテストに相当するとのこと(池田嘉郎)

ソウルでは北からの空襲に備えて避難訓練、日本も対岸の火ではないかと

イギリス人留学生が言うには日本の温泉にタトゥーを理解してほしいとか
一応勉強してくれてるけど、日本の文化も理解してくれてると助かる(家族風呂なり刺青OKのとこ池)
それはそれとして日本にもヌーディストビーチはあってもいいと思う

394天然名無しさん:2023/08/27(日) 22:58:39 ID:???0
8/20

ただやたらきれいがいいというよりも、普通にきれいならいいんですよ(富岡多恵子)
>嫌いだったのは崩れること、腐っていること
>自らの衰えを前にしては、五穀を断って死にゆく僧のようだった

河内の風穴(滋賀県)

お前に魅せられたぼくは
お前の厳を お前の入江を
その光と影を 海鳴りのひびきを
森のかなた 人気なき荒野へ運んでいこう
(プーシキン「海へ」オデーサ大罪時代の詩) 木村浩 訳
>バイオリニストのオイストラフやピアニストのギレリス

ジャニーズは女性が男性を「弟」「息子」のように優位な立場から安心してめでられる数少ないカルチャー
それもそうか

北上川のグーグル不合格の碑、トゥバの石人を思い出す

北野謙「our face(1999-2002)」
Dragon76のストリートアート

八坂神社のみこし弁当の美味そうなこと
ガメル(フランス伝統弁当箱のようなもの) BUBO : 思い出す、記憶する(プロヴァンス)
ピントー(タイの弁当、提げ重っぽい) パトム・オーガニック・リビング

ソバキュリアン : しらふの好奇心(敢えて断酒すること) ファスティング(断食)

395天然名無しさん:2023/09/01(金) 11:18:02 ID:???0
8/19

群馬県みなかみ町 若山牧水 まるごと短歌(スポットごとにQRコードで短歌を読み取れる)

カナダ人の4人に1人は移民。
ネイティヴとは?と思うけど去年一昨年の移民がゾロといるんだろうね
<多文化主義(公式の文化を持たない)

「沈黙の勇者たち」書評(保阪正康)
> 反ナチ、ユダヤ人への親近感、正義感、隣人への支援など多様性の中にある素朴なヒューマニズムが、
>命の危険を冒すことを上回るのだ。

<アセクシュアル(他者に性的に惹かれない性的指向)

396天然名無しさん:2023/09/10(日) 18:52:01 ID:???0
9/3

<不逞鮮人(ふていせんじん、反抗的な朝鮮人) <防支膺懲(ぼうしようちょう、横暴な中国人を懲らしめ用)

福島泰樹(歌人) 短歌絶叫
松村正直(歌人)

最近のロシアの高校ではドローンの扱いを教えてるらしい
ジャミングライフルの扱いならまだしも、ドローンそのものって()

10 minutes to midnight(まだ意思表示が出来るが、直ぐ出来なくなるかもしれない状態) MAiD

397天然名無しさん:2023/09/27(水) 17:59:38 ID:???0
取らぬ狸の皮算用感が凄いんだが、イケるのか...?

日本でも1万人が住める海上都市計画「Dogen City|同源都市」
https://www.gizmodo.jp/2023/06/dogen-city.html
(目的) さらには何者にも邪魔されない海の上だからこそできるロケット移動サービス発着陸地を作り、
>宇宙と海と地上を結ぶ新規観光産業を創出することにあります。
(中略) N-ARKは清水建設と共に、静岡県浜名湖で海上農場「Green Ocean」計画を進めており、
>2024年3月の浜名湖花博に合わせて実証機を建設する予定とのこと。

おまけ
漁獲量減のロブスターに代わり昆布養殖 海中CO2の年間約3万6000kg除去に成功 アメリカ・メーン州
https://www.fnn.jp/articles/-/591549#:~:text=%E6%BC%81%E5%B8%AB%E3%81%A8%E6%8F%90%E6%90%BA%E3%81%97%E3%81%A6,%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82
> 市場関係者「売れ行きは絶好調だよ。ほぼ毎週売り切れで、常に注文し続けなければならないほど」
>サラダやスムージーなどにして商品化し、アメリカ全土で販売されている。

ロブスターロール好きなんだけどなぁ、しゃーない

398天然名無しさん:2023/09/28(木) 17:31:21 ID:???0
9/22

美山かやぶきの里、蕎麦の白い花が見頃

カブトムシの幼虫・蛹を餌に混ぜて鶏に食わせるビジネス、高タンパクという理由に納得

<ストールンプリンセス(ウクライナのアニメ映画)

<ボーンヒストロジー(骨組織学)

<バウヒュッテ(ゲーミング家具ブランド)
<プチパール(プチプチを板状にしたもの、遮音性が高い)
ゲーミング賃貸マンションとかチカチカしそう()

<根回し(伸びた根を切って、幹の近くに細い根を発生させる)

<Sakana AI(生物の動きなどを応用した新しいAIモデル)

「ベネズエラのレストランのサービスは世界で競える水準だ。
 だが、殆どのベネズエラ人が高級店に行けないことは分かっている」
(ロナウド、ハードロックカフェのマネージャー)
「米国の制裁は何の役にも立たなかった。マドゥロ氏の独裁を止める手立ては何もない」
(ルイス・レオン、アンドレス・ベロ・カトリック大学教授)

ねぎワンタン美味そう
(ついでを言うと、実家の近所のインネパ料理の店がモモをやってくれるのだが
正直、具の汁気の割に皮が薄いと思った)

399天然名無しさん:2023/10/07(土) 09:59:34 ID:???0
73 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/10/07(土) 06:30:34.62 ID:C3d+lU/z
よくあるファンタジーとかバトル漫画の四天王テンプレ
ほぼ一番最初に死ぬ脳筋
卑怯な手を使う参謀タイプ
紅一点
主人公のライバルになるイケメン

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1696402924/

400天然名無しさん:2023/10/23(月) 13:51:05 ID:???0
748 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/10/21(土) 12:00:50.48 ID:sezlOu8s
白和えと卯の花って別物なんだね
卯の花の別名が白和えだと思ってた
白和えをこないだ初めて?食べて全然ちゃうやんってなった

750 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/10/21(土) 12:14:18.01 ID:W1bD7t8y
卯の花→おから、ゆでた大豆から豆乳を搾った残りかす
それを炒めたり野菜と混ぜて調味した料理
白和え→木綿豆腐を水切りしてすりつぶし調味したものを和えごろもにした料理

どっちも大豆だ、オーケーオーケー

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1697267863/

401天然名無しさん:2023/10/26(木) 14:52:16 ID:???0
109 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/10/25(水) 03:31:03.52 ID:3oqlMC37
自分からは案を出さずに見てるだけなのに、誰かが何かを言ったら否定だけする人って何なんだろう
めちゃうざい
しかもなんか常に逆張りで、このあいだあんたその反対のこと言ってたよね?って事が多々

123 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/10/25(水) 09:12:56.10 ID:6ljkcFq7
>>109
5ちゃんでも、もうナチュラルに逆張りの発想でもの考えてるんだろうなっての沢山いるね
レスがあったらまず反論や否定をしたいというところから叩きどころを探して読んでる
なんだったら「それはそうだけどもしAのところがBならそれは良くないよね」と意味なく前提条件を書いて否定という荒業も使う
否定するということが最優先だから
そうしてやれという意識じゃなく、無自覚、ナチュラルにそうなっちやってる

133 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/10/25(水) 10:32:58.30 ID:CCpB/C4o
>>123
あー、ゲスパーしてまで否定する人いるねw

相手を否定したいがためにレス内で矛盾してたりする
「それってあなたの感想ですよね?」と言いながら文末が「おれおまえの考え方嫌い」になっちゃってたり
「私これが嫌い」という内容に対しては「受容することが大事だろ」と一見いい事言ってるのに
最後には「お前の意見は受け入れられないぞ」と言ってたり
否定したいがために辻褄が合わなくなっていて指摘すると怒り出す、自分が常に他人を否定してるからか自分への指摘を否定と捉えて過剰に吠える

134 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/10/25(水) 10:37:58.24 ID:CCpB/C4o
本人は「議論」のつもりだけど論破って議論じゃないんだよなと思う
00年代はひろゆきオモロwwと思っていたけど最近はひろゆきの真似で論破すると話すとイライラするようになってきた
これは自分が学生から社会人へ成長したからなのか?
今ひろゆきの真似してる人はただの若気の至り?それともガチなのか?

「イライラしてるってことは論破されて悔しいんだろ!ww」と言われるけど、違うんだよ…なんだろうこれ
議論って別に論破が目的じゃないんだよと言っても理解されない

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1698051070/

402天然名無しさん:2023/10/30(月) 14:49:32 ID:???0
333 おさかなくわえた名無しさん 2023/10/27(金) 00:12:21.47 ID:MAbG2Iy+
ハリウッド映画観てると8時間フルタイムの仕事のことを
9時5時(17時)の仕事と言ってることあるけど
向こうじゃ休憩時間も労働時間に含まれるのかな
日本なら1時間の昼休憩は勤務時間には含まれないから
8時間勤務なら9時6時(18時)になるんだが

338 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/10/27(金) 01:28:28.34 ID:LFHN6Xd1
>>333
「9時5時」っていうのは昭和のサラリーマン用語。
「残業も早朝出勤もない楽な仕事」の意味で、「そんな職場そうそうあるわけもないけどあったらいいよなー」的なニュアンスの、理想を皮肉っぽく語ったもの。

だったらいいな、ってことなので、実際の労働時間が〜ってことは気にしなくていいのだけど、昭和の時代でも公務員はわりとそういう感じだった(規定通り9時に業務開始で午後5時には定時で終わる)ので、「9時5時」は公務員(の仕事っぷり)を揶揄するものとしてもよく使われた。

340 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/10/27(金) 02:01:47.20 ID:ciHMUftP
言葉のあや・便宜的な表現は高齢化とか関係無く遥か昔からの慣習だと思うが
還暦越えててもお姉さん呼びしたりとか
何でもかんでも事実言ったら良いってもんじゃない
ハゲとかチビにハゲチビ言ったらアカンだよ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1698051070/

403天然名無しさん:2023/10/30(月) 15:15:31 ID:???0
129 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/10/25(水) 10:00:46.55 ID:r2+MDbgO
電話で「九」と言っても「十?」と聞き返されることがある
滑舌や発音が悪いと感じたことも言われたこともないから
自分がおかしくなったのか相手の耳が悪いのか、聞き返されるたびに不安
「き」の発音が苦手というのをたまに聞くけど、自分も実はそうなんかな

368 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/10/27(金) 12:02:37.94 ID:ZKONvI65
>>129
清国の満洲人とか中世のフランク人とかが「キ」とか「ケ」とか言うのが苦手で、
今の中国語やらフランス語やらはもともと「キ」だったところが「チ」とか「シけに
なってるような感じか?

367 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/10/27(金) 11:42:51.71 ID:ZJ//Wgi2
トーストをハサミでスティック状に12等分して
オリーブオイルとバルサミコにつけて食うとスナック菓子食わずに済む

388 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/10/27(金) 14:21:35.12 ID:BI1HzXx1
生姜が旬で、でかいのがめっちゃ安いから生姜糖ばっかり作ってる

393 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/10/27(金) 15:01:47.87 ID:BI1HzXx1
生姜糖は三温糖では上手く作れない事が判明
同じ砂糖でしょ〜と思っていたけど、上白糖やグラニュー糖でなければいけないらしい
コレジャナイが出来上がり、ひとつ賢くなりました…

404天然名無しさん:2023/11/03(金) 11:04:46 ID:???0
次のタピオカブームの、そのまた次に来ないものか

アンブヤット
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A4%E3%83%83%E3%83%88
> サゴヤシの木の幹の内側から得られるブルネイの食品である。デンプン質の風味のない食べ物で、タピオカデンプンに似ている。
>サゴは小麦粉状の粉末であるが、お湯を加えてかき混ぜるとガムのようになる。
> アンブヤットは「キャンダス」(chandas)と呼ばれる竹製のフォークでデンプンを巻き取り、
>カカー(cacah)という酸味のある果物ソースにつけて食べる。
>ソースには辛味を付けるためチリパウダーを加えることがある。

オマケ
その土地の食 Kafa(カファ)またはアギディ
tps://tabisite.com/hm/shoku/z40/08021308.html
> ナイジェリアの国土に広まる国民食です。
>とうもろこしの粉から作ったプルンプルンゼリーのようなもので、辛いタレと共にいただきます。
>あまりに美味しくて、見かけたら必ず買い、食べ終わる頃に寂しくなってまた買ってしまい、を繰り返していました。

かいもち(そばがき)
tp://healthmate-sakegawa.com/?p=1429

マスタードチーズ☆ベイクドポテト
tp://ktkitchen.blog135.fc2.com/blog-entry-408.html
> ベイクドポテトというと、じゃがいもを丸ごとオーブンで焼いた物を パックリ割って色んなトッピングを加えて食べるのですが、
>私はくり抜いたじゃがいもにマッシュした芋と具を詰めて焼いた このベイクドポテトの方が好きだったりします。

405天然名無しさん:2023/11/04(土) 16:06:30 ID:???0
263 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/11/04(土) 14:18:25.72 ID:MOu5Cfdi
玉ねぎを1週間天日で干すとケルセチンが4倍になるとネットで見て、ベランダに玉ねぎを1週間置いてみた
玉ねぎを切る時、今までにないほど目にしみてビックリ!
これは血液サラサラ効果が凄そう

266 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/11/04(土) 14:43:46.16 ID:xM4N8q7X
>>263
切る前に冷やすべきだ
買ったばかりのタマネギでもぬるい状態だと目にしみるぞ

268 おさかなくわえた名無しさん 2023/11/04(土) 14:48:05.77 ID:9vIALf9w
>>263
玉ねぎ置いておくとGが集まりそうで怖い

269 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/11/04(土) 15:38:04.75 ID:ttn7P/7c
>>263
へー自分が見たのは玉ねぎを切ったあと
常温で20分放置すると何かが3倍になるとか

270 おさかなくわえた名無しさん 2023/11/04(土) 15:48:35.77 ID:gOQVt5Yc
玉ねぎ栽培してるけど、収穫後は軒先に吊るして保管は常識ですぞ

tps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1698844651/

406天然名無しさん:2023/11/10(金) 13:16:44 ID:???0
とりあえず不景気の原因を作った中国共産党に請求して、それから野村恭正を好きにすればいいと思うよ

結婚式直前に式場が“破産” 運営会社社長が直撃取材に釈明 返金もなし、カップルは憤り
tps://news.yahoo.co.jp/articles/751571d856277be964e145743e6fb5c70642ee31
>「私のおばあちゃん90歳を超えていて、だんだん目も悪くなってきて、体も外を出歩いたりもできない状態。
> おばあちゃんに花嫁姿を見せてあげられる最後のチャンスが今年いっぱいぐらいだと思った。
> 悲しい気持ちでいっぱいになります」(新婦)

オマケ
2年かけてようやくか…2019年8月に首都高速道路・湾岸線にてポルシェ911GT2RSを運転・暴走し、2人を死亡させた彦田嘉之 被告が起訴。
速度は268km/hだったことが判明
tps://creative311-com.cdn.ampproject.org/v/s/creative311.com/?amp=1&amp_gsa=1&amp_js_v=a9&p=149826&usqp=mq331AQIUAKwASCAAgM%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16990278674375&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fcreative311.com%2F%3Fp%3D149826
> おそらく911GT2RSを運転していた彦田 被告は、トラックが車線変更した直後、
>まさか目の前にブラックのbBが走行しているとは予想しておらず、しかし気付いときに遅くbBに追突。
>動画公開された際911GT2RSがブレーキをかけたようにも見えませんでしたが、
>宇宙一ブレーキが効くと云われるポルシェのブレーキング性能ですら、これだけの異常な速度から急減速することは難しかったのかもしれません。

407天然名無しさん:2023/11/14(火) 17:49:38 ID:???0
759 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1fde-XwY3) sage 2023/11/11(土) 22:58:08.50 ID:JxTsKado0
お酒も二十歳未満から飲んで体壊してたそうね
昔のお酒は甘酒みたいに甘かったそうだし

765 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7fe8-n1XR) sage 2023/11/12(日) 05:33:57.40 ID:ZOg5HNYY0
>>759
昔の酒は今で言うと濁り酒とかどぶろくに当たるものが主流

769 名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd9f-OvZP) 2023/11/12(日) 09:30:13.98 ID:U7ZYeR3id
>>765
今の博多練酒というのがほぼ平安から室町までの酒の姿を残してるというね。
見た目は水で薄めてない甘酒の原液みたいで、極甘。
後になっても透き通ってるが安土桃山頃の天野酒のようにアルコール入りシロップとしか言えないのや
幕末西洋人の接遇にシェリー酒代わりに使われた鞆の保命酒とか甘口が日本酒の主流や高級品だった。
どぶろくも江戸迄のは基本甘口。
それが終戦後以降焼酎や辛口など甘くない酒が一気に日本酒のメインストリームに激変して
現在に到るんだが、時行辺りは多分博多練酒のような白くドロッとした濁り酒を口にしてたかも。

776 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9f30-XI6K) sage 2023/11/12(日) 23:36:36.86 ID:s5lMSKML0
>>769
酒蔵をリストラされた杜氏が腹いせに醸造中の酒に大量の灰をぶち込んだら
いい感じにアク抜きが出来て透き通った日本酒が出来たって話は本当なんだ
ろうか・・・

>>770
あと、「長屋の花見」って落語だと番茶を薄めたものを酒の代わり
としてカモフラージュしていたけれど、江戸時代の酒ってどんな色
だったんだろうかと今でも思う


それはそうと、太平記に載ってるっていう時行の後醍醐天皇への投降文、
ネットで軽く漁ったけれど載ってなかった・・・原文探すしかないか?

937 名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd9f-OvZP) 2023/11/14(火) 17:34:12.03 ID:H3v7Fu2yd
>>776
鴻池家が酒造をしていた頃の伝承とかでしられる話やね。
絞ったばかりの酒に灰を入れる事で、醪粕の類いが底に降りて上澄みを取り
かつこれを濾す事で酸性よりで 残存した粕で腐敗し保存しにくかった清酒を
灰の沈殿とアルカリ性の添加により長期保存と粕による雑味が少ない高品質化に繋がった。
が、この鴻池家の話は関ヶ原の頃の話なんだが灰を酒に入れる製法自体は既にあり
鴻池家のは「清酒」に入れた事で高品質化したのが画期的であって
奈良時代辺りで草木灰を入れる黒酒が存在し、のちに今尚製造される九州の灰入酒はその系統に属する。
だから杜氏が怒って臍を曲げ灰を放り込んだ、というより灰入酒の製法を清酒をより濾して精製する事に応用した
のが事実らしい。

因みに灰入酒は別名赤酒とも呼ばれ、赤褐色なんだが味醂と同じく甘い。
丁度安物番茶も濃く煮出すと赤褐色を呈するので、江戸時代の安酒は清酒やそんな赤酒を
薄めて販売してるから薄い赤褐色や黄色に近かったんでは。

tps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1698578379/

408天然名無しさん:2023/11/22(水) 11:59:55 ID:???0
そのうちダミーバルーンに取って代わるよ()

このオービス、実は「ハリボテ」です…「通行車の速度落ちた」と好評
tps://www.yomiuri.co.jp/national/20230831-OYT1T50081/?gaa_at=g&gaa_n=AYRtylbkx8yzTE_eJdA9ZetyJ2J44a0o0DKqQmc2uorG_EzIIUgobXyp6UZYiQDIGak%3D&utm_source=newsshowcase&utm_medium=discover&utm_campaign=CCwqGQgwKhAIACoHCAow19feCjDotNYBMJuG5AIw4KCPAw&utm_content=related&gaa_ts=655432e4&gaa_sig=vtxQB0yLXka1YSrtTcs8tOQNZ0V78v-bdxVF1jAqjSmf7lhApiChnebkSgQYzVOA6ETgEQwIo-IAv5eTSQhXkQ%3D%3D
> 可搬式オービスの一つ「LSM―300」は1台約1100万円。
>容易に台数は増やせず、3台の装置を県内12署で運用しているため、各署の使用順は2、3か月に1度ほどしか回ってこないのが現状だ。
>また、通常の取り締まりには署員4、5人が必要で、小さな警察署では大きな負担になっていた。
(中略) 製造元の東京航空計器の許可も取り、3か月かけて製作した。
>厚紙にラミネート加工を施した箱形で、黒く塗ったカップ麺の容器をストロボ部分に見立てるなどした。
>実物にうり二つの外観で、走行中の車からだと見分けがつかないという。
> 材料は全て署内で調達し、かかった費用は「0円」。
>片手で持ち上げられるほどの重さで、1人でも対応が可能になった。

おまけ
藤井聡太竜王、「山線」に乗りたい…対局中のおやつ選び「かわいい攻め」の理由も語る
tps://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/20231112-OYT1T50065/
> 冒頭、「盤上没我」と揮毫(きごう)した色紙を披露した藤井竜王は、心境を問われ、
>「盤上に没頭して、集中して考える。
> シリーズでは、考えていてそういう感覚になるところもあったので、その感覚を大事にしていけたらいいと思った」
>と、同学年の挑戦者、伊藤匠七段を相手に充実した将棋を指した今回のシリーズを振り返った。
(中略) タイトル戦のおやつ選びで、毎回「かわいい攻め」を見せる藤井竜王だが、
>第4局の2日目午前に「お菓子のふじい」(北海道倶知安町)の塩バター大福を選んだことについて、
>「お店の名前を見て、縁を感じたところはありまして。かわいらしくて、おいしそうだと思ったので注文しました」
>と答え、同じ「藤井つながり」で選んだことを明かした。

フェイクニュースを信じやすい人の心理的特徴とは?
tps://gigazine.net/news/20231111-fake-news-consumers/
> 2021年11月にイリノイ大学の心理学者が発表した研究では、
>巧妙なフェイクニュースには論文の引用や専門用語を巧みに使って科学的であるかのように偽装したものもあるため、
>「科学を信頼している人ほどだまされてしまう危険性がある」と指摘されています。
>また一方で、フェイクニュースを見抜くためには「分析的な思考ができるかどうか」が重要になり、
>「自分の感情を知覚してコントロールしたり他人の感情を理解する『心の知能』が高い人ほど、
> コンテンツの感情的な部分と事実を区別して考えることが可能となり、フェイクニュースを見抜く能力が高くなる」
>と示した研究もあります。
(中略) 分析の結果、統合失調症や不安・恐怖の影響を受けて被害妄想を強く持つ偏執症、
>他人の注意を引きたくて目立つ行動を取りがちな演技性パーソナリティ障害の傾向にある人は、
>フェイクニュースが真実ではないと気づきにくく、フェイクニュースの影響を受けやすい状態にあると結論付けられました。
(中略) ただし、不安症などの傾向は、「フェイクニュースを見抜いて」と指示されたことによるプレッシャーから生じるとも考えられます。
>また、新型コロナウイルスに関連したフェイクニュースのスクリーニングテストは、過去の研究でも有意性が認められたものですが、
>今回の研究に関しては前提となる知識の差があったり、新型コロナウイルスに対する不安が分析結果に影響したりする可能性もあり、
>実験的に検証できなかった部分があることに注意が必要です。

409天然名無しさん:2023/12/03(日) 07:39:22 ID:???0
315 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/12/03(日) 01:21:45.19 ID:jTzDL/pd
津波と言えばこのAA作った人を褒めたい、実にわかりやすい

●4メートルの波
            ザッパン

                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波--------------


●実際の津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波箱波岩波屋舟車木箱波火波波波箱石車
波箱石車波箱波岩波屋舟車木箱波火波  
木箱波火波波波波波箱波岩波屋舟車          Σ ●
波屋舟車木箱波火波波波波波箱波岩           人
波箱石車車屋舟車木箱波波箱石車---------------

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1701246387/

410天然名無しさん:2023/12/03(日) 13:36:08 ID:???0
342 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/12/03(日) 11:45:14.93 ID:4JCizTLE
確かにLINEの9割仕事つながりで友達じゃないなー残り1割は身内だし

友達っていうと、私同世代の女性から嫌われてしまうんだけどどうしたらいいんだろう。それ書き込もうとして来たらタイムリーで草
昔からそうで中学の時もクラスメートからいじめられて、高校でも馴染めなくてボランティアで年上の人ばっかりとつるんで、そのまま就職したから周りは年上ばっかりで同世代との接し方が分からず
知人は多くても友達がいない感じ、年上の男性と話してるほうが趣味(特撮、アニメ)も話題(地元の時事ネタ等)も合うし話しやすい上に聞いてるだけでいい時のほうが多いからすっごく楽なの、んでご飯行けば奢ってもらえるし
けどそういう生き方って結局賞味期限があるじゃん?年上の男性だって若い女性が相手ならいいけどアラサー手前だからそろそろ…って思ってて、仕事上も年上の男性と接することが多いから困ってる訳じゃないんだけど、違う方向性出さないとなとは思ってる
自分でもオジ受けすることは分かってる、それで営業取ってきたことばかり、段々他企業の営業さんも同世代になってきてるから本当に緊張して接してしまうので上手くいかない、男性相手ならまだいいけど女性相手は本当にきつい…怖い

411天然名無しさん:2023/12/11(月) 14:30:00 ID:???0
78 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/12/11(月) 11:52:55.53 ID:jvONhLlV
@
日本の貧困についてカナダの大学の経済学で取り上げられたそうだ。
日本の貧困者は、薬物中毒ではなく犯罪者の家族でもなく移民でもない。
教育水準が低いわけでもなく怠惰でもなくむしろ勤勉、労働時間も長くスキルが低いわけでもない。
世界的にも例のない完全な『政策ミス』による貧困であると。

83 おさかなくわえた名無しさん 2023/12/11(月) 12:30:02.81 ID:BKz1L8jt
>>78
こどおじパヨクの妄想はいらんよ
日本じゃなくてお前の生活も頭も貧困なんだよ��

90 おさかなくわえた名無しさん 2023/12/11(月) 13:28:37.14 ID:eYU4Bgj+
>>83
自民脳乙

tps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1702177152/

412天然名無しさん:2023/12/12(火) 13:47:10 ID:???0
143 おさかなくわえた名無しさん 2023/12/12(火) 08:00:30.09 ID:O09zxKbl
正義を気取りながら他人を叩く人間は信用しないことにしている。
正しいかどうかは問題ではなく程度と質には拘る。
こういう手合いは戦いが双方向で起こっていることを弁えておらず
一方的に敵を叩く手段ぐらいにしか考えていない。
正しければ自分の攻撃性が免罪されるというのが横着な独り善がりで
相手が卑劣だろうが何だろうが戦いとはそういうものなんだからしょうがない。
他人を叩けば当然反撃してくるという想像力の欠如や
正しいことを言っている自分が攻撃されるわけがないといった自己中心的な世界観が
ますます敵の動機を卑小で邪悪なものと捉え自分の闘いをヒロイックに美化するんだろう。

413天然名無しさん:2023/12/22(金) 13:28:46 ID:???0
433 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/12/22(金) 12:10:04.80 ID:6EhrHpgJ
雑煮って地域や家庭によってまったく違う料理だよな
名前の通りな気もしないでもないけど

439 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/12/22(金) 12:58:36.39 ID:VHOFh8zc
なんか昔話についてレスしているうちにクッソどうでもいい話思い出した

人糞が畑の肥料として循環していた頃
1月2日のクソは高値で取引されていたんだと
どんな貧乏人でも元旦ぐらいは肉魚といった動物性たんぱく質のご馳走を食う
そのクソが肥料としての価値が高いという理由で

442 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/12/22(金) 13:09:22.95 ID:telkQ3de
>>439
今の西武鉄道は昔は西武農業鉄道という社名で都民の糞尿を武蔵野や埼玉の農村に輸送する貨物列車を運行していた
だから今西武線に乗って通勤通学してる連中はウンコ同然だってわけだ

tps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1702893774/

414天然名無しさん:2023/12/25(月) 19:32:42 ID:???0
691 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/12/24(日) 08:33:44.02 ID:rIsppoPi
サンサスという関東ローカル会社が作っている十割そばが美味すぎる
見た目はブサイクなパッケージで単に安いからという理由で手に取ってみたのだが
十割なのにしっかりとツルツルのどごし感もあって濃くて美味い
調べてみたらこの会社、従来は業務用ばっかり手掛けていて最近になって市販品をという経緯らしい
BtoBで鍛えられた商品開発能力ハンパねえなと思った

694 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/12/24(日) 08:40:33.73 ID:eFcRdM0R
>>691
なんでBtoBだと商品開発スキルが向上するの?

695 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/12/24(日) 08:49:57.54 ID:rIsppoPi
>>694
BtoCとBtoBを比較すると
BtoCは的を射ないバカ消費者からの感情論の意見が多いのに対し
BtoBだと買って使用する側もある意味その商品のプロだからだよ
改善提案やクレームなんかもピンポイントでグサッ!と刺さるのが多い
また取引の一つ一つが大口契約となるので万一切られたときの損失はでかい
なのでそうならないように常日頃から努力を怠らない
この辺りかな

もちろん両者を比較した場合の傾向の話で全てがそうだとは言わないけどね

698 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/12/24(日) 09:06:43.82 ID:eFcRdM0R
なるほどなあ
論点ずれてすまんが一般人相手のBtoC、特にコンビニや飲食の従業員はよく身体がもつものだと思ってる
社会には絶対必要なものだし俺も客として利用することはあるけど、
どんなに給料がよくてもそこで働こうとは断じて思わない

415天然名無しさん:2023/12/27(水) 11:44:22 ID:???0
37 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/12/26(火) 12:22:07.47 ID:LxpOubUk
��当選おめでとうございます��

お金配り企画に
ご当選����

おめでとうございます!

下記にお電話頂き
当選金額をご確認ください。

��080

※自動ガイダンスが
流れます。

◆◇◆◇◆◇
《当選速報実施中》
まわりで急にお金持ち
が増えていませんか?

皆様密かに当選している
かも??
今すぐご確認▽
��080
◆◇◆◇◆◇

こんなのがしょっちゅう送られてくる

tps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1703507646/

416天然名無しさん:2024/01/18(木) 18:37:58 ID:???0
564 日曜8時の名無しさん 2024/01/14(日) 23:37:36.03 ID:KFSzaC4/
ロバート秋山は中級公家あたり?

591 日曜8時の名無しさん 2024/01/15(月) 00:24:43.51 ID:Tk1UXRLU
>>564
従一位、右大臣まで出世する

713 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/15(月) 08:08:53.99 ID:YnEOtkiZ
>>564
権力絶頂期の道長にもあんま媚びず日記に悪口を書く賢人エロオヤジ

藤原北家でも中心に近い、現関白の甥だから家柄もわりといい方

┌◯┬現関白─公任
│  └◯──実資(秋山)
└◯─兼家┬道隆─定子(一条天皇の后、清少納言の主人)
        ├道兼
        └道長─彰子(一条天皇の后、紫式部の主人)

tps://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1704951259/

417天然名無しさん:2024/01/30(火) 20:06:20 ID:???0
こんな顔に生まれたかった
tps://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/7/8/7897aaa8.jpg

おまけ
ニキータ・ミハルコフ
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%95
> 2022年8月7日、自身のYouTubeチャンネル「БесогонTV」にアップロードした動画中で、ウクライナで死亡した囚人コンスタンチン・トゥリノフを英雄として紹介した。
>トゥリノフは当局への協力と引き換えに「特権的な拘留条件」を得ていた者で、自白強要のため同房者を拷問していたことを
>2019年8月に人権団体グラグ・ネットに告発され、2021年5月に5年8ヶ月の懲役刑を言い渡されている。
>動画内でミハルコフはこの点に触れていない。
>またロシア軍やワグネル・グループがロシア国内の刑務所でウクライナでの戦闘に参加させるため囚人を募集していたことが報道されており、
>ミハルコフがこのことに言及したことはロシア当局が認めたことと同義であると報道された。

ゼロ係じゃなくても「リサイクル」なんて言うのか...

418天然名無しさん:2024/02/06(火) 09:23:50 ID:???0
646 名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sdbf-rVZG) sage 2024/02/05(月) 22:22:41.07 ID:PK8i0CL0d
そうだ!鎧を二枚重ねすればいいじゃんみたいな発想で鎧厚くする人いるけどだいたい動けなくって失敗するんだよね
兵器の歴史では軽くて早い方が有利。モンゴル帝国とかの軽装騎兵みたいに
日本軍の一式ライターみたいに軽装甲ですぐひがついて重装甲の米戦闘機にやられたということもあるけど
結局は装甲、スピード、火力のバランスだね

654 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1f98-U5pt) sage 2024/02/05(月) 23:54:21.00 ID:wNYr50IP0
>>646
装甲を施さなかったバッファローは軽快な運動性からフィンランド人に「空飛ぶ真珠」と讃えられたが
装甲を施して鈍重化した後は
無防弾のゼロにワンサイド食らって「空飛ぶ豚」と貶された

同じ時期、その鈍重状態のバッファローは、
装甲を施したキ27相手に一方的に勝利してる。
・・・とかね

tps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1704542242/

419天然名無しさん:2024/03/01(金) 14:30:08 ID:???0
266 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/24(日) 16:43:43.95 ID:LHEd5plf
サトタツはTV版フィルムブック3の124,125pのインタビューで
70年代80年代90年代のロボットアニメの要素を採り入れて
ロボットアニメというジャンルがわかる人にはわかるようになってると言ってる
70年代がガイ、80年代がアカツキ、90年代がアキト、それぞれの年代の主人公キャラっぽくしてて
ただ90年代は決定版みたいなのはまだないとも言ってる
アキトは盲目的にゲキガンガーを信じることはなくなったけど
ゲキガンガーを好きだったころを否定しているわけじゃないという感じらしい

インタビュー読むと、サトタツはナデシコをロボットアニメというジャンルをメタ視点から作ってるけど
嫌な上から目線はなくて当事者目線でそのジャンルが好きだということが感じられる

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1685826763/

79 おさかなくわえた名無しさん 2024/02/26(月) 21:01:13.60 ID:o87P6VtU
田舎の若い夫婦とか男がベルファイアやらクラウンやら皆んな高い車乗ってるのが不思議だったけど
田舎のマイルドヤンキー良い車乗ってないと知人達から馬鹿にされるから皆んな7年ローンとかで乗ってると
Xで流れてきたポストで見てまあ現実はそんなもんだよなぁと納得したわ
他所の芝生は青く見える
皆んな見えないところで無理してんのね

80 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/02/26(月) 21:06:26.02 ID:r9JUxjJA
>>79
田舎で他に金使うところ無いからじゃないのか
田舎のマイルドヤンキーの遊びは車とパチンコとキャバクラ(スナック)しかないってイメージ

81 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/02/26(月) 21:06:48.82 ID:2hQPbmLP
残価設定ローンで乗ってる人って多いのかね?

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1708925725/

420天然名無しさん:2024/03/03(日) 17:35:05 ID:???0
288 通常の名無しさんの3倍 (ヒッナー 97fb-uB8S [240f:e0:2585:1:*]) sage 2024/03/03(日) 09:30:45.75 ID:wXBlNNec00303
僕たちの選択

ミナト先生には一切の落ち度がないってのがミソだな。恐れが行動原理だったワケだが
急に親父さん帰ってきたな……なんか変身までしてるし

291 通常の名無しさんの3倍 (ヒッナー f795-N0OG [2400:4053:88a0:bc00:*]) sage 2024/03/03(日) 09:46:14.86 ID:oEIb07bY00303
>>288
あの手のはね、「自分の選択が招いた結果」ってのがでかいのよ、例えそれを引き起こしたやつが100悪くても
責任感が強い人ほどその一点が心の瑕になる

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1709036330/

421天然名無しさん:2024/03/05(火) 08:08:16 ID:???0
432 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9fef-N0OG [2001:268:c28d:1405:*]) sage 2024/03/04(月) 19:27:48.22 ID:8ssklQRH0
誰かが勝手に決めた役割や生き方ではなく
自分の意志で、やりたいことを決めて自由に生きてゆきたい
という思いは、理解できる
理解できないのは
そういう風に生きるためには、個人個人に教育を行き届かせ、社会資本を充実させる必要がある
そのためには、社会全体を豊かにしなくてはいけない
ということに、一切言及しないラクス一党の狡さないし無自覚

433 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7fc8-WmfP [240f:35:9428:1:*]) sage 2024/03/04(月) 19:30:44.86 ID:4fCmdOlB0
あの世界の一部の特権階級が自由がいいんだと言ってるのが最高に腐ってる
しかも、ルールを守らずやりたい放題やってる連中のいう自由なんて
世紀末のチンピラ理論と一緒だわ

422天然名無しさん:2024/03/17(日) 19:42:06 ID:???0
201 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a3be-4lDz [2001:268:c299:178d:*]) sage 2024/03/16(土) 20:58:49.13 ID:+uxNcaiy0
買うなら今のうち、というのは
何も知らないカモに売りつけるのは今しかない、ということである
売るなら今しかない、というのは
何も知らないカモから買い叩くのは今しかない、ということである

tps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1710228566/

423天然名無しさん:2024/03/22(金) 08:35:45 ID:???0
522 名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MM63-EjL1) sage 2024/03/21(木) 21:58:59.49 ID:K6teaFQwM
・利益出ちゃうっ
・我慢紙幣出てきますよ!
・忠義出すの超気持ちいい ←New!!!

tps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1710115645/

424天然名無しさん:2024/03/27(水) 08:29:26 ID:???0
925 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5f01-6Gz/ [126.8.220.85]) sage 2024/03/26(火) 20:14:39.88 ID:M+J+0boP0
「素人の忖度無い意見が革新的な成果につながる」は
素人の側がその分野に疎いが別の方面でしっかりとした知見や経験を持っている
受け入れる玄人の側がプロフェッショナルとして素人の意見にしっかり向き合う
と言う稀有な条件で初めて成立するものだしなあ

同人未満と、三流プロがタッグを組めば、ああもなろうとしか

929 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ dfc9-WlpR [2001:268:c292:9ef9:*]) sage 2024/03/26(火) 20:21:17.58 ID:b81FkEYy0
>>925
偉人伝や発明発見秘話で
「素人や門外漢が奇抜な発想で画期的な業績を上げる」というのが、なぜクローズアップされるかといえば
それが、滅多にないこと、だからなんだよな
たいていの偉業は、その道のプロが地道に研鑽を重ねた末に成し遂げられているわけで

930 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7fad-WlpR [203.165.148.154]) sage 2024/03/26(火) 20:23:21.23 ID:SsPu+U+90
たまたま見た「へうげもの」で、織部焼きを生み出す課程を描いてたのを思い出す

子供に思い思いに絵を入れさせた焼き物をたくさん作らせて
たまたま出来上がった「ヘタだが味がある」作品を見出したら
「これを参考に職人に模様を考えさせろ」というやり方だったな
素人の発想は活かし、プロの技と感性でブラッシュアップするという納得感のある展開だった

tps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1710228566/

425天然名無しさん:2024/04/03(水) 11:46:13 ID:???0
存在を忘れる前に転載

よく使うけど読み方がわからない文字の一覧表
tps://www.1101.com/dictionary/hobojisyo/kigou_yomikata.html
縦線で「パイプライン」か

オマケ
知らずに使っていた、あのフレーズは略語!?「実は続きがあった言葉」が話題
tps://otona-life.com/2023/11/19/206025/
少年よ大志を抱け、この老人のように

2024年2月に視聴者から寄せられた意見
tps://www.bpo.gr.jp/?p=11923
> ニュースで自民党議員による裏金・キックバックのことを、自民党の発表どおり「還付金」と表現している。
>自民党側の言い分だけを垂れ流すべきではない。
> 火災のニュースで私の父親の名前が「行方不明者」として報じられた。
>テレビ局に対して実名を伏せるよう要請したところ「報道には火災の被害を防ぐ啓蒙の意味合いも込めている」
>との回答だったが、家族感情を超越するほどの理由なのだろうか。
> バラエティー番組の400m競走のコーナーで、負けて脱落した芸人が別の芸人に向かって、短距離走用のスパイクシューズの突起がある側を押し付けた。
>けがをさせるし、それだけでは済まない。子どもがやっていいことだと誤解する。

426天然名無しさん:2024/04/03(水) 15:50:17 ID:???0
264 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e33f-d4at) sage 2024/04/02(火) 19:31:19.55 ID:emk6BNik0
雫はリア神の割には今のところ強くないけど、信仰を集められていないんだろうか

268 名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MMab-PHtE) sage 2024/04/02(火) 20:00:31.35 ID:2w6Q39xWM
>>264
先代諏訪明神の頼重が戦の責任を負って顔剥ぎ自害した直後だし、それ以前にも御神渡りを引き合いに出して
『神力が歴史に影響を及ぼせる最後の時代』と言われてる、旧神ミシャグジが蛇か蛙かも曖昧になる位には信仰が薄れ
『人に見られると消える』のが神力なのに戦の表舞台に出てこざるを得ない、弱体化しない理由を探す方が難しい位だな

頼重の威光がしばしば電球で表現されてもいたが、その供給源となる雫はさながら電池なわけで、電池だけ単独であっても
媒介となって動く人がおらんことには、現世に影響を与えることはできない

311 名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd43-0h7g) sage 2024/04/03(水) 11:13:11.80 ID:yCNcGSZ9d
>>268
納得

tps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1711857670/

427天然名無しさん:2024/04/10(水) 09:06:38 ID:???0
29 NPCさん 2023/06/04(日) 20:28:02.81 ID:IbQGS7GC
最新ガンダム水星の最新話を観ると、
つくづく「ガンダム風戦闘」と「モビルスーツ同士の戦闘」との違いを思い知る。
相手を糾弾しながら煮えた台詞をはきながら戦闘アクションを取りあい、因縁のある敵の
リソースを奪い防がれの攻防をしつつ、ナラティブ的な某かを得ることでストーリーを前に進める
ガンダム風の戦闘。
と。
モビルスーツの性能、公開されているスペックの範囲でジリジリと、遮蔽とか距離を維持しつつ
自機ダメージを最低限にして生存して嘆息するMS戦闘シミュレーションとでは、「ガンダム」をTRPGとして体験する
場合に「プレイヤーが求めていることの差」が大きに過ぎる。

それこそ、「仲間割れで動きがとまった? じゃスナイプします、部位別で、コックピット狙い、のペナルティは照準時間を重ねて相殺して」

tps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1682612321/

428天然名無しさん:2024/04/11(木) 10:45:36 ID:???0
548 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5f68-zSwZ) sage 2024/04/08(月) 15:20:13.96 ID:3MCATY8p0
若 全裸逃亡ド変態稚児
雫 半裸誘惑ド変態巫女

変態が複数
いなかった
試しがない

549 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ fbdd-G5tB) sage 2024/04/08(月) 15:30:52.05 ID:V+0oitNW0
>>548
亜也子も性欲過多
玄蕃は言わずもがな
シイナは戦闘狂

まともなの弧次郎夏位じゃね?

559 名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd02-8pJE) sage 2024/04/08(月) 18:04:02.47 ID:DJc9AKrEd
>>548
無駄に語呂が良くて草

508 名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd02-8pJE) sage 2024/04/08(月) 08:44:26.89 ID:4jSlv0sBd
生涯人として傍に侍れってそれプロポーズですやん! ガタッ でも妹なのねw

時行自身が神力使いすぎるな言うてブレーキかけてるのに

531 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 62f8-ykw9) 2024/04/08(月) 11:35:20.89 ID:l9L/Tt2E0
>>508
妹には古代では妻の意味があるので

555 名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd02-8pJE) sage 2024/04/08(月) 17:55:47.62 ID:DJc9AKrEd
>>531
我妹ってそういう(何かが捗った

557 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a3a2-mqcc) sage 2024/04/08(月) 17:57:44.81 ID:hj+pbBJD0
>>555
妻が妹の意味に変遷したのは何か意味深

tps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1711857670/

429天然名無しさん:2024/04/23(火) 10:08:00 ID:???0
無ければ探すべし

1967年に流通していた水草リスト(一部)
tps://aquaticplants-detective.hatenablog.com/entry/2024/04/12/191347
> 今よりむしろ多様なのが面白いのとともに、
>これから半世紀以上が経過しているのにわれわれはなにをやっているのだ、という気分にもなります。
<ドワーフアコルス <アヌビアス��アフゼリー

秋の植物も豊富に取り揃える
tps://chichibu.keizai.biz/photoflash/1936/
(※2022年) 植物やガーデニング雑貨を取り扱う「TARO’S GARDEN 長瀞てらす」(長瀞町野上下郷、TEL 0494-26-5559)が
>11月13日、「第2回てらすDEマルシェ」を開催する。

(これは...)
絶滅危惧種の植物がほぼ全て引き抜かれる 金沢動物園の『残念なお知らせ』に憤り
tps://grapee.jp/1332778
> 盗掘か、いたずらなのか、まだはっきりしていませんが、前日の開園中に行われたようです。
>人止めや調査用具等設置していましたが、乗り越えられ、壊されていました。

↑現在でも逮捕ないし回収の情報はない模様、サイの角なんかも盗られてるらしいし...

430天然名無しさん:2024/05/02(木) 08:08:54 ID:???0
80 人間七七四年 2008/07/21(月) 13:11:00 ID:3P3tUmGW
このように見てくると藤孝と同じ名門の京極高次が何ら朝廷の保護を受けなかったことも肯ける。
たしかに高次は姉に豊臣秀吉の側室松の丸殿、妻の姉妹に淀殿、徳川秀忠の正室小督を持つ名門だが行きがかり上東軍についた覇道側の人物であり、二条尚孝の日記には「大津の事笑止の沙汰有り、物騒迷惑」この上ないと記載されている。
しかし西軍一万五千を大津城に釘付けにした功績は大きく、戦後、家康は高次を召し出し、若狭小浜八万五千石、ついで九万二千石にしている。
いわば、覇道のシンボルのような生き方とも言えなくもない

tps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1184252983/

431天然名無しさん:2024/05/06(月) 16:12:46 ID:???0
175 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3bbc-rJES) sage 2024/03/07(木) 19:24:17.60 ID:CIk59zRo0
ホビーMSって
軍から払い下げにしても大変危険な代物のように思えるが
どうやって規制してるんだ

と思ったら、戦車の個人所有認めてる国もあるんだな

177 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ efcf-0WZ8) sage 2024/03/07(木) 19:45:12.47 ID:WP198Wpf0
>>175
スタンパさんみたいな立場があって紳士な方が相手であれば問題はないのでは

179 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ df9c-lvv7) sage 2024/03/08(金) 13:41:28.92 ID:A1f6Yhrj0
>>175
ベルトーチカチルドレン、小説版逆シャアによれば、核融合炉取り外してバッテリー駆動化・火器管制システムオミットに!
いわゆる軍用カラー禁止で、明らかに趣味用である、ってなカラーリングをしなきゃなんないんだとさ!

180 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ df9c-lvv7) sage 2024/03/08(金) 13:44:39.94 ID:A1f6Yhrj0
>>175
各種のハッチのノブ開閉やらに使える。手ってだけで、可能性はひろがりんぐよ?
つかむ、やら、こじ開ける、両手でお椀つくってドロを掬(すく)うやら! オミットするには惜しいわね。
なんか立ち木を引っこ抜いて鈍器にしたり出来るし、シート結び付けて小屋にも出来る! 

整備の手間が増えるから要らないひとは要らないだろうけどね1

tps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1706438070/

432天然名無しさん:2024/05/09(木) 13:13:38 ID:???0
【1】ローズマリーがナージャの主力ドレスを引き裂く
【2】悲しみに暮れるも、引き裂かれたドレスをナージャミシン(夏商戦の商品)で補修し最終決戦用ドレスを新造する
【3】いざクリスマス商戦!!
ナージャサイドも大概にロボットアニメ脳なんだよなぁ...
tps://togetter.com/li/2362972

>幼少期はなんだこの女って思ってたけど
>去年見え返した時に結構好きだなってなったので
>この20年で色んな扉を開けたことが分かってしまって嫌だった

433天然名無しさん:2024/05/10(金) 08:35:12 ID:???0
82 この名無しがすごい! (ワッチョイ 6793-y8PE) 2024/05/02(木) 19:11:45.77 ID:+9slBZfn0
貴族で一夫一婦やってるのは問答無用で女作者と断定してる
特に「戦争」の単語出て来たら重婚か妾を入れないと国家制度として破綻する
昔の複婚って寡婦の受け皿だから
あれもババアが好きなノブレスオブリュージュ()の1種なんだよな
貴族が寡婦を引き受けないと、救貧院や宗教系施設で受け入れられないレベルで女が溢れてるから
社会不安が起こってるはずなのに、のんきに愛妻()やってるとほんとイラっとくるわ

90 この名無しがすごい! (ワッチョイ df06-PPVV) sage 2024/05/02(木) 19:45:19.95 ID:Ge85NT/90
>>82
一夫一妻選択してホンマに滅んだからな、フランス革命

101 この名無しがすごい! (ワッチョイ bf74-AYlO) sage 2024/05/02(木) 22:16:18.78 ID:Z7TjiT2v0
>>82
いや年がら年中、戦争ばっかりしてたヨーロッパは一夫一妻だったし
特に問題なかったぞ。
まぁ別の意味で大丈夫じゃなかったから、バチカンとイギリスがバチクソやりあう事になったけどw

102 この名無しがすごい! (ワッチョイ a75f-rwIg) sage 2024/05/02(木) 22:26:40.91 ID:vzd78gl90
>>101
土地の過酷さや慣習の成り立ち考慮に入れてないぞ。
まあ異世界の設定も作者さんがちゃんと理屈や成り立ちを作品に落とし込んだ上で面白くしてくれてるならイラつく事もないんだけどな…

105 この名無しがすごい! (ワッチョイ 87ac-FDZ7) sage 2024/05/02(木) 22:50:41.09 ID:bqKFYAG/0
細かい設定は知らんけど
>>82は戦争と貴族が一夫一妻の2つが出たらって言ってるからそれこそ他のことなんか考慮してないから

210 この名無しがすごい! (ワッチョイ e790-nVjz) sage 2024/05/04(土) 02:52:09.94 ID:XYtJ0mLe0
>>82
こういう中世以後のヨーロッパで一夫多妻だと思ってるような
何も知らん奴が批判してるのが一番イラつくな

tps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1714582409/

434天然名無しさん:2024/05/26(日) 18:38:59 ID:???0
233 この名無しがすごい! (ワッチョイ df90-nVjz) sage 2024/05/04(土) 09:13:56.86 ID:7PTOY4zM0
主人公が力を自覚して上に登りだすと直ぐにゴールになっちゃうからな
特に勢力作ってく系だとあっという間に敵が居なくなる
バトル系も同じくドラゴボみたいにインフレするしかない

国や権力から距離を置いてとぼけた主人公ばかりになるのも偶然じゃねえわな
普通に勢力拡大してるスライムやオバロの方が例外だし

238 この名無しがすごい! (ワッチョイ dff2-TejX) 2024/05/04(土) 09:40:25.82 ID:8KYhgJ110
>>233
スライムやオバロって国を作った後は蛇足感あるよな、一国の王になったら色々と他国達と縛られて身動きできないし
スライムだと国王が他国との協議に参加したら、舐められるとかで動かないで言われてたな

245 この名無しがすごい! (ワッチョイ 27bf-rwIg) sage 2024/05/04(土) 10:15:09.90 ID:6gbdoROM0
有名作だから真似する奴多いけどオバロやスライムはなろうの悪い所詰め合わせ感ある
正直勢力出来た時点で残りが出来レースの消化試合感酷い


255 この名無しがすごい! (ワッチョイ bfe2-iFkb) sage 2024/05/04(土) 11:35:28.40 ID:rdcOkGBp0
・魔王の転生者なんでモブ親の子でも最強
・死んだら今を時めく賢者になれたんで今度は好きに生きる
・鬱ゲーに転移しちゃったんで原作知識で運命を壊す

これに疑問を持てないのが主な読者層だからな……

256 この名無しがすごい! (ワッチョイ e7ad-FvXU) sage 2024/05/04(土) 11:43:31.95 ID:qgOW3eoS0
>>255はどういう疑問を持ったんだ?

257 この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f94-em5j) sage 2024/05/04(土) 11:53:09.93 ID:Eev+Ccd+0
>>256
>>255じゃないけど上から
・血統じゃなくて魂依存で強さが決まるなら、他にもポッと出の最強いてもおかしくない
・今をときめく有名人が好き勝手に生きるとか無理やろ
・ゲーム知識あろうが、既定路線しか知らんし、てか変えたらせっかくの知識もアテにならんくなるやろ
あたりか? 他にもあるけど

265 この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f3b-FDZ7) sage 2024/05/04(土) 12:29:45.07 ID:YcCGgJgA0
魔王様は特別な魂だったとか、有名税はその立場にいたいから必要なんで雲隠れしたり姿変えられたら無意味とか、原作知識がストーリーだけとは限定されてないじゃんとか

いくらでも言えると思うんだが結局それっぽい物語書けるかどうかか

435天然名無しさん:2024/05/26(日) 18:39:31 ID:???0
ワイルドライフを見る

性的魅力をふりまくオスは衰えが早い?
tps://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/4710/?ST=m_news
> 求愛パフォーマンスを休みなく続けるには、多大なエネルギーが必要だ。
>目立ちたがり屋のオスは、あとになってその代償を支払うことになる。
>最初は、おとなしいオスより健康で丈夫な精子を生産しているが、やがて精子の生産能力が落ちてくるという。
(中略) いわば、フサエリショウノガンのオスは「週末にバーやナイトクラブで目立ちたがる男性の鳥バージョン」かもしれないと、
>今回の研究の主執筆者で同じくブルゴーニュ大学のブライアン・プレストン氏は声明の中で述べている。
>「フサエリショウノガンと同じ理屈が当てはまるなら、こうした男性たちもまた、思ったより早く老化が始まることになる」。

Lionhead Goldfish��
tps://www.about-goldfish.com/lionhead-goldfish.html
> The hood on a Lionhead��should cover three areas, and the amount of growth should be the same:
>The cap (the top of the head)
>The gill plates and
>The cheeks below the eyes.

オオムラサキはなぜスズメバチに襲われないの?
tps://animalbattles.wealthyblogs.com/?p=18349#google_vignette
> オオムラサキの寿命は蝶になってから2週間ほどしかありません。
>その短い期間に繁殖し、次の世代を残していくわけですが、そのためには
>雄はなわばりをしっかりと確保し、メスは産卵のための栄養を蓄えなければなりません。
> 翅をバタバタとさせ、凄い勢いでスズメバチを追い払う姿は圧巻です。

日本の怪獣から「キングギドラシリス」と命名! 体が分岐する新種の生物を佐渡沖で発見…なぜ分岐?生態を聞いた
tps://www.fnn.jp/articles/-/307358?display=full
> 「シリス」は海底で底生生活を送っているゴカイの仲間で、新種「キングギドラシリス」を発見したのは、
>東京大学大学院理学系研究科・附属臨海実験所の三浦徹教授、
>ドイツ・ゲッティンゲン大学のアグアド教授らを中心とする国際研究チームだ。

アクシスジカ
tps://www.tobuzoo.com/zoo/list/2467.html
> 白い斑点がとてもきれいなことで有名なシカで、世界一美しいシカとも呼ばれています。草や木の葉、実などを食べています。
>オスには角がありますが、長いものでは1mになり、なかなかの迫力です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板