[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ゲームのおはなし
1
:
UJ
:2014/06/11(水) 03:04:02
ゲームはここで
570
:
ボール
:2022/02/21(月) 23:34:31 ID:mZRigoXE
>>568
当選おめでとう!
まだパソコンでしか体験してないけど4kすごいからお勧め
571
:
ボール
:2022/02/21(月) 23:40:28 ID:mZRigoXE
最近はソシャゲのヘブンバーンズレッドやってる
keyのゲームっていう理由だけで始めたけど
やっぱりソシャゲだけあってユーザーからむしり取ろうという意志が感じられる
ただストーリーはさすがのkey
まだ序盤だけしか見れないけど感動のストーリーに繋がる予感がする終わり方だった
572
:
ボール
:2022/03/14(月) 05:38:48 ID:OYuqhEyc
amazonでPS5再販開始っていうGoogleの記事が送られてきたから急いで見に行ったらもう売り切れてた
パソコンあるのにPS5が欲しい理由の1つとして
パソコン部屋以外でもゲームがやりたいっていうのがあるけど
いつまでも買えない
お金は何とか確保したからあとは定価以内で買える状況を待つだけなんだけどな
573
:
UJ
:2022/03/19(土) 01:29:16 ID:fwu03f7.
>>571
アプリのセルランでも1位取ってたみたいだし大人気みたいだね
これジャンルはアドベンチャーだと思ってたけどRPGなのか
まぁアドベンチャーで課金って難しそうだもんね
>>572
AmazonでPS5の購入は至難の業だね
大体金曜日の10時前後に入荷するからその時間帯に張り付くんだけど全部業者に買われちゃう
業者はBOTか何かで自動購入してるらしいけど、人力だと相当タイミング良くないと厳しいと思う
574
:
ボール
:2022/04/24(日) 18:34:01 ID:hfGK.9SI
ヘブバン2ヶ月間続けてるけどこれに課金するのはあまり良くない気がする
実際のとこ数万円課金しちゃったけど
対人バトル、協力プレイどころかギルドすらなくて完全にオフゲー的な遊び方しかできない
かと言ってストーリーは数年かけて完成するようで
序盤しかストーリー見れないオフゲーの体験版のようなものにバカ高いプレイ料金払ってるような気になってくる
しかも同じイベントボスを延々と倒し続けるだけだからゲームとしてはオフゲー未満だね
普通のソシャゲならオフゲーと遊び方が違うからしょうがないで済むけどこれはほぼほぼオフゲーだからなー
もちろんこれを面白いといってる人もいっぱいいるから好みの問題なんだろうけど
俺的にはKEYのキャラクタとストーリーじゃなかったら絶対にやってなかっただろうな
575
:
ボール
:2022/04/24(日) 18:42:42 ID:hfGK.9SI
>>573
やはり今買うのは難しいのか
転売屋が本体を大量に買い占めてるせいで
ソフト売れずゲーム会社が大損してそう
ゲームの質が落ちる原因になってそうで嫌だね
576
:
UJ
:2022/05/01(日) 19:04:52 ID:f3CPHRow
>>574
そのゲームやってないから解らないけどストーリーメインだとモチベーションが続かなさそうだな
しかもストーリー完結しちゃったらゲームそのものも終わっちゃたりしないのかな
続けていくにはそれなりの覚悟が要りそう
>>575
半導体不足のせいで今後も入手困難な状況が続きそうだね・・・
販売から1年経ってもまともに買えないハードとか今まで無かったよね
577
:
ボール
:2022/05/17(火) 15:04:30 ID:5AH0b7T.
ゲーム機と言えるかはわからないけど
PSVRはもっと早く買えるようになってたね
転売自体はPS2のときにはもうあったな
予約してないと発売初日は買えない人も案外いたと思う
でもしばらくしたら普通に店に売ってたな
578
:
ボール
:2022/05/22(日) 12:05:52 ID:.GtlfzpI
ライブアライブのリメイクが発売されたね
SFC版がすごい好きだったから気になってるけど
スイッチでしか出てないらしくやれない
PS4かスチームで出てくれるのを待つしかないか
579
:
ボール
:2022/05/25(水) 08:45:40 ID:GDEmpIe2
あ、ごめん発売日は7月22日だった
580
:
UJ
:2022/06/16(木) 20:53:40 ID:6guP3YAE
ライブアライブ自体はやったこと無いけど、ボス戦のBGMが好きでずっと興味持ってたからリメイクはありがたい
同じくスクエニのオクトパストラベラーは初めswitch専売だったけど、後にPCやXBOXでも発売されたから可能性あるかもね
HD2D作品は今後も量産されていきそうで嬉しい
581
:
ボール
:2022/06/26(日) 08:34:40 ID:2HX9T16k
UJさんがライブアライブやったことあると思い込んで語ってた
ライブアライブはFF6と同年発売にしてはグラフィックがかなり安っぽかったけど
7人の主人公の世界のマップや敵がそれぞれ専用のグラフィックでそっちに容量取られたから
パッと見は安っぽくせざるを得なかったのかなと予想してる
その安っぽさがリメイクで改善されるとなると期待せざるを得ない
HD2D雰囲気いいねFFやロマサガのリメイクもこんな感じだったら良かったのにな
582
:
ボール
:2022/06/27(月) 02:26:57 ID:tQURL12I
ドキドキ文芸部プラスPS4版やってみた
スチームで世界で1000万ダウンロード達成したゲームらしい
パッと見はかなり安っぽい上にあっという間に終わる短さ
ケムコのアドベンチャーが3000円ならこれは100円くらいと思える出来
スチーム版は無料なのにPS4版は何故か2000円弱
無料版あるの後で知ったから残念
ある種の不気味さはあってそれがウケたんだろうな
俺にとってそこそこに記憶に残りそうなゲームだった
583
:
UJ
:2022/07/28(木) 03:22:29 ID:fkZXuyVE
ライブアライブのリメイク版買った
CMで流れてたメガロマニアのアレンジが凄く好みで衝動買い
まだ本編じゃ聞けるとこまで行ってないけど楽しみだ
テキストのぶっきらぼうな感じが昔のRPGっぽくて良いな
584
:
ボール
:2022/08/02(火) 12:11:15 ID:xiWilcWs
ライブアライブリメイクはブイチューバー魔王まぐろなのプレイ動画で一通り見たけど
ゲームとしての完成度はSFCよりだいぶ良くなってるね
せっかく技が沢山あるのに一部の強スキル連打で行けるとかじゃなくなってるのはすごくいい
BGMはほぼほぼ原曲通りだったけど
クンフー編のバトルBGMは妙に風流な感じにアレンジされてたな
俺の場合リメイクで不満点を感じることが多いけど
これは正にパワーアップ版という感じだった
動画ですでに見たけどプレイできる環境ができたら買ってしまうだろうな
585
:
UJ
:2022/08/27(土) 03:57:20 ID:j4V34tsk
ライブアライブは既にGEOで半額で投げ売られてるみたいだ
なんか損した気分
ゲーム本編の方は近未来編、現代編をクリアして止まってるし・・・
586
:
ボール
:2022/08/27(土) 13:01:31 ID:TFm0HgBQ
スクエニのゲームは値下がりしやすい傾向にあると思う
何年も前だけどスターオーシャン5なんか発売から半月で2000円台くらいになってたしね
587
:
ボール
:2022/08/27(土) 13:14:58 ID:TFm0HgBQ
俺は最近はサマーポケッツやってる
KEY作品だけどシナリオライターは麻枝じゃないみたい
まだ3キャラ目攻略中ってところだけど麻枝の作品と比べると妙に文章があっさりしてる
1キャラ目が終わったときに、え?これで終わり?って思っちゃった
まだ途中だけに把握しきれてないけどこのゲームは1キャラでストーリーが完結してるわけじゃなくて
複数キャラやることで全容が把握できる仕様なのかもと予想してる、だから1キャラだけだとあっさりしてるように感じるのかなって
聖地巡礼に行くような濃いファンが多い作品だから、このままでは終わらないと期待はしてる
AIRみたいに全キャラ攻略後に最終編出現とかは普通にありそう
攻略サイト見ればわかるんだろうけどネタバレが恐いから見ないようにしてる
588
:
ボール
:2022/08/30(火) 17:17:21 ID:o4Fh4/cQ
PS5のマイナーチェンジ版が発表されたけど
重量が軽くなるだけなんだな
ゲーム機は1度設置したらもうほぼほぼ移動させなくなるし
重量の変更で受ける影響は小さそうだな
どっちかというと大きさを小さくしてほしいけど難しいんだろうな
589
:
UJ
:2022/09/07(水) 01:21:31 ID:L8lveB0.
それと同時に値上げも発表されたね…
しょうがないことだけどゲームハードの値上げって前代未聞の事でビックリ
ただでさえ手に入れにくいのにこれじゃ世間に全然普及しなくなっちゃうよ
iPhoneとかMeta Quest2も大幅値上げしてたし電化製品はこれからもどんどん高級品になっていくかもね
590
:
ボール
:2022/09/23(金) 00:45:16 ID:Vp03z6gg
そうそうPS5は値上げきっつい俺まだ買ってないんだ
ゲーム機に限らず最近は何でも高くて生活が大変だから色々買うのためらっちゃう
最近やってるのが中古や型落ちダウンロード版の安物ばかりだからPS4かスチームでもいいかって気もするけどね
直近で買ったゲームがPS4のダウンロード版の成歩堂セレクション逆転裁判シリーズ5本詰めだったし当分PS4で我慢して様子見しておくよ
物価に関してはロシアとウクライナの戦争が終わらないと戻らなさそうだね、早く終わってほしい
591
:
ボール
:2022/10/30(日) 21:53:39 ID:hviJ.iIA
サマーポケッツを一通りクリアしたけど
keyのゲームとしてやっぱり麻枝さんがシナリオやってたころと比べると物足りない感じするな
AIRやCLANNADのときの各ヒロイン一通りクリアすると最終ルートが出るシステムを何となくなぞって作っただけ感ある
感動した部分もあるし買わなきゃよかったってほどじゃないけどね
592
:
ボール
:2023/03/07(火) 17:29:50 ID:ht..mIn2
コナミが特許を取ってたプレイヤーが入力した主人公の名前でキャラがボイスで呼んでくれるEVS機能
ときメモ2の発売時期99年からしてもう何年も前に特許切れてそうだけど調べてもちゃんとした情報が出てこない
PS1でも作れてたんだし今のゲーム機やパソコンなら性能は当然足りそうだけど全然見かけないしよくわからない
カメラワークの特許が切れたときは結構話題になってたのにな
合成音声をやるだけでは特許に当てはまらないけど技術力が足りなくてみんなやってなかっただけでは?という説もあった
2021年のブルーアーカイブっていうゲームで一応それらしい機能はあるみたいだけど
発音がかなり怪しくてゲーム内でも発展途上の機能ですから!とネタにされてるんだとか・・
PS1の時代に完璧に仕上げてたコナミの技術力が高かったのは間違いなさそうだ
593
:
UJ
:2023/03/25(土) 03:35:44 ID:Mubc.xeg
音声読み上げ機能のボイスロイドとかもかなり進化してるし今なら結構スムーズに名前呼んでくれそうだけどな
ただ今の時代だと海外向けにゲーム作ってるところもかなり多いし、そこら辺の兼ね合いもあって大変そうだよね
他国の言語だとスムーズに読んでくれなかったりとかしそう
そういった意味ではガラパゴスなギャルゲーに搭載するのは相性良いよね
594
:
ボール
:2023/04/03(月) 03:28:13 ID:dSLb2wFo
海外のことは全く頭になかった
確かに海外向けの名前呼ぶシステムまで作ってたら開発費がかさみそうだね
そもそも開発者が海外の発音が現地レベルでわかるのか?っていうのも問題だし
発音が単純な日本だからこそのシステムって感じするね
595
:
ボール
:2023/04/14(金) 08:03:22 ID:cIAauZyY
成歩堂レジェンズコレクションPS4版を買った
逆転裁判の1,2,3と大逆転裁判の1,2がワンセットになってて
まだ逆転裁判2の中盤くらいだけどこれは面白い
ボイスはほぼない
あっても裁判のシーンの「待った!」と「異議あり!」くらいで
ファミコンの水戸黄門の「残念でしたなあ黄門様!はっはっはっはあ!」よりも少ないくらい
でも基本的にボイスがないおかげで集中してプレイできてる
結末がどうなるかわからないけど今の所名作
596
:
ボール
:2023/04/14(金) 11:29:10 ID:cIAauZyY
昔XBOX360でやったラストレムナントがものすごく面白かったんだけど
PC版はシステムが追加されて更に神ゲーとなっている・・と聞いたのはこれまただいぶ昔のことなんだけど
それを思い出して調べてみたら5年も前に販売停止になってた
スクエニ内部で何かあったのではと予想されてるけど本当のことはよくわからない
ちょっと残念だな
597
:
ボール
:2023/04/24(月) 14:26:09 ID:cL4XjjVY
スクエニのポートピア殺人事件のヤスに人工知能をつけたやつのサービスが開始される予定があったみたいだけど
連続殺人犯の言動を学習させたヤスがやばすぎて結局ボツになったらしい
俺的には年齢制限つけてでも開始してほしかったな
これはボツになったとはいえゲームキャラとしての人工知能にすごく可能性を感じる1件ではある
ラノベなんかでよくあるゲームの世界に入っちゃった系のお話みたいに
世界中のNPC一人一人が別々の記憶や価値観を持ってて自然な会話をしながら一緒に冒険できるようなゲームもいつかできそうな予感がする
598
:
UJ
:2023/05/06(土) 00:25:15 ID:pOyVqZGw
今STEAMでAIを使ったポートピア殺人事件のリメイクを配信してるらしいけどそれとは別のやつかな?
今はChat GPTのおかげで気軽に人工知能と対話出来る時代になったし、これからはどんどん対話型のゲームが登場しそうだ
アニメだけどサウスパークの脚本をChat GPTで作ったってのがあったし、
今後は娯楽の作成には当たり前のようにAIが導入されてきそう
599
:
ボール
:2023/05/09(火) 02:19:29 ID:cWwjSP3s
それがもともとはAI搭載して発売する予定だったけど結局ボツになったやつで
発売の直前でAIの機能は取り除かれてから発売されてるみたい
内容的にいわゆる昔ながらの犯人はヤスのポートピア殺人事件でしかなくなってるはず
発売直前でニュースになったし公式HPの片隅にもこっそり書いてある
これに関しては残念だったと思うけどスクエニに人工知能専門の研究チームがあるらしいから
今後開発が進めば後から追加される可能性はあるかもね
状況に応じて犯人が言動を変える推理ゲーム・・めちゃくちゃ面白そうだから期待してるんだけどね
今さアニメで悪役令嬢リーゼロッテっていうのがやってるんだけど
これが現実の人間がゲームの中のキャラにコントローラーのマイクでボイスで干渉していくっていうお話なんだけど
10年前にこういうの見たらファンタジーって思っただろうけど今見るとそのうち本当にできるんだろうなって思ってしまうな
ほんと対話型ゲームの夢が広がるな
600
:
ボール
:2023/06/11(日) 13:26:25 ID:Ddqj4tpE
ゲームで有機ELテレビを使い始めてから約2年
プラズマテレビの後釜みたいなテレビで画面が焼き付きやすいって聞いてたけど
今の所は全く焼き付いてない
前使ってたプラズマテレビはゲームの最中に寝落ちすると
たったの一晩でUIのラインや文字が焼き付いてたから比較するのもバカバカしいほど良くなっている
プラズマテレビまだ使えてたけど買い換えて良かった
601
:
ボール
:2023/07/14(金) 00:00:55 ID:QjeN.VxQ
ルートレターLAST ANSWER がPSセールで90%OFFになってたからやった
オリジナル版のルートレターのシステム周りを改善したやつらしいけどそれでも遊びやすいとは言えない出来だった
ストーリーは主人公の動機付けが弱すぎる
ある日主人公が部屋の掃除をしてると15年前に文通で送られてきた手紙を見つける
当時忙しくて読めてなかった手紙が入ってることに気づく、手紙には 「私は人を殺してしまいました」 とだけ書いてあった
文通相手は当時手紙で10回やりとりしただけの人だった
その人を探すために知らない地方に行って知らない人たちを次々と尋問するって・・
主人公の行動が飛躍しすぎで入り込めなかった
これ物語の導入部分なんだけどもうちょっと何とかならなかったのかと思ってしまう
俺は470円で買えたから少しは楽しめたけどね
602
:
ボール
:2023/08/17(木) 20:33:57 ID:LwftXep.
ネイディーガールオーバードーズをやってみた
内用を調べずに適当に選んだ結果このゲームだったんだけど
数字いじり的な意味でのゲームとしてはまあまあバランス取れてて面白いと思うけど
ヒロインがメンヘラで突然怒り始めてなんで怒ってるかすらよくわからなかったり
突然精神病になってリストカットの手伝いさせられてしかもどこを切るか選ばされたりするのが精神的にきて途中でやめてしまった
こういうのってどういう層に需要があるんだろ
603
:
UJ
:2023/08/25(金) 22:52:25 ID:RwwgM0kE
>>602
そのゲーム買ったけど途中で止めちゃったな。そんなえぐい展開になるんだ・・・
メンヘラや地雷系女子が属性として成立してる今の時代には合ってるのかな
PVソングはKOTOKOが歌ってて平成の電波曲っぽい感じで気に入ってる
このゲームは中国で人気らしいね。中国は配信大国らしいからそれの影響かな
604
:
ボール
:2023/08/31(木) 20:44:18 ID:BMJzbWxo
>>603
ただこのゲームのすごいところは
ファミコン以上スーファミ未満くらいのころ
いわゆるPCエンジン程度のグラフィックを再現してるところ
現代のグラフィック性能ならやる必要がないのに少ない色数できれいに見せる技術を徹底されてる
髪の反射光と服のかげの部分が同じ薄紫だし
空の暗い部分、木の葉、椅子の薄汚れた部分が同じ緑色
全く同じ色がいたるところに使われてるのにそう感じさせないセンス
PCエンジン現役当時、グラフィッカーさんが苦労した部分があえて再現されている
現代のグラフィック性能を使ってもっときれいな絵を描いたほうがだいぶ楽そうだな
もっときれいな絵も描けるからもったいないっちゃもったいないし
苦労してまでこだわってレトロゲー風にしてるからすごいっちゃすごい
そんなゲームだと思った
中国の事はよくわからないけど配信大国なのはなんとなくわかる
舐め腐った配信した人が写り込んでた建物から場所特定されて腕を切り落とされた事件とかあったね
文化が合って刺されば売れやすいのはまあそうなのかもね
605
:
ボール
:2023/11/12(日) 20:04:27 ID:BUtsvyo.
VTuberがFF6のピクセルリマスターやってたから見てみたら
基本はリマスターだけどオペラのシーンだけオクトパストラベラーみたいな画面にリメイクされていてボイス付きになってて感動した
606
:
ボール
:2023/11/12(日) 21:25:25 ID:BUtsvyo.
VTuberがFF6のピクセルリマスターやってたから見てみたら
基本はリマスターだけどオペラのシーンだけオクトパストラベラーみたいな画面にリメイクされていてボイス付きになってて感動した
607
:
ボール
:2023/11/12(日) 21:28:37 ID:BUtsvyo.
あれ、連投しちゃった
データが残ってたらしくブラウザアプリをアクティブにしたらまた送信しちゃったみたい
608
:
ボール
:2023/12/28(木) 05:39:07 ID:Y2dzz9TU
クライスタやったけど
物凄く安上がりで作られてそうな出来だった
雑魚モンスターが5種類くらいしかいなくて
最初から最後まで同じ見た目で同じ動きのモンスターばかりと戦い続けて
ストーリーが記憶リセット系のループ物で同じセリフと同じダンジョンを延々と見せられる
さすがにゲンナリしてくるな
今思えば同社のカリギュラも最初から最後まで同じ見た目のモブ学生ばかり倒し続けていたな
フリューっていう会社はこういう感じのゲーム作るんだってイメージついちゃったよ
609
:
ボール
:2023/12/28(木) 07:28:57 ID:Y2dzz9TU
でもカリギュラはストーリー好きだしクライスタも同じシーン何度も見せすぎなところを除けばストーリー好きではあるんだよね
そこだけ見ればフリューに可能性を感じてる
もうちょっと作りこんでくれればなあ、、
610
:
UJ
:2024/01/03(水) 17:42:41 ID:8XBxlwxw
フリューは60点くらいのゲームを量産してるイメージがあるな・・・
でもオリジナルの新規タイトルをガンガン発売してるし応援したくはあるんだよね
最近クライスタの精神的続編のクライマキナも発売されたし結構売れた方なのかもしれない
611
:
ボール
:2024/03/09(土) 02:20:24 ID:Hn8pLSRQ
ザ・ロストチャイルドっていうゲームをやったら
KADOKAWAのゲームだけど
PS1時代のデビルサマナーみたいなゲームだった
パクるというより模倣して作ったってくらい似てる
携帯型のコンピュータに悪魔をインストールして使役したり
ダンジョンの表現方法
マッピングシステム
戦闘画面
ステータスの振り方
神や悪魔が人間界を巻き込むストーリーなどなど
その他雰囲気的なものまで
模倣しなきゃ絶対こうはならないってくらい完全に一致してる
どんな事情があってここまで似せて作ったかは知らないけど
元ネタが元ネタだけにそれなりに面白くはある
612
:
ボール
:2024/05/14(火) 23:52:59 ID:jd4HEyYQ
過去に災厄人間やアーキタイプをやったという理由だけで
同シナリオライターのデビュー作の行きましょう逝きましょう生きましょうをやった
いい部分だけを切り取ってみればやってよかったと思えるけど
この作者さんの作品って女の子が長年ひどい拷問を受け続けるような内容が必ず含まれてるんだよね
作者の趣味かは知らんけど
せっかくストーリーはいいんだしこういう部分は削ぎ落としてほしいと思ってしまう
613
:
ボール
:2024/05/19(日) 17:02:26 ID:y/W6prQI
PSポータブル版のダンガンロンパ2のデータ解析によりお風呂シーンで小泉さんの乳首とお股が見える画像が見つかったんだとか
実際のゲーム画面では乳首は別途湯気のグラフィックを被せたりお股は画面外にはみ出させてユーザーに見えないようにしてるそうな
このゲームについてよく知らないんだけどエロゲ版が存在するんだろうか?
614
:
ボール
:2024/06/28(金) 21:15:16 ID:7vAl/IHI
デモンゲイズPS4版やったけど結構面白かった
難易度初期設定でも最後の方の1部のボスがやたら難しかった
これの高難易度やる日はこないだろうな
男主人公前提のストーリーで主人公選択のときに注意書きも出るけど
あえて女主人公選んだらひどい絵面になった
男たちで親交を深めるために和気あいあいと温泉に行く時とか
ヒロインにキスされるときとか他色々
まあしょうがなしだね
ギャグとして見るとちょっと笑えるかもしれない
615
:
ボール
:2024/07/15(月) 00:51:13 ID:thgaV6GU
ドラゴンボールZカカロットの人気がすごすぎるな
VTuberの人たちが配信しまくってて複数見たけど
これで初めてDBに触れたVさんたちが各章のクライマックスで感極まって泣きながらプレイしててDBはほんとすごい作品だと思ったよ
世界で800万本売れてるし
もうすぐ新アニメも来るし若い人も取り込みまくってるし完全にDB2次ブーム来てるね
616
:
UJ
:2024/07/17(水) 22:30:59 ID:eU6OYHAU
今からドラゴンボール追うとなると漫画もアニメも話数が沢山で敷居高いけど、
カカロットなら一本遊ぶだけで大体の流れ掴めるし、DBを知る機会にはもってこいだよね
作者は亡くなっちゃったけどこれからも末永く続いて欲しいコンテンツだ
617
:
ボール
:2025/02/04(火) 21:07:48 ID:0mC6skPM
トガビトノセンリツをクリアした
蓮が健気で好きなキャラだった
ガラケー版のスマホ移植版らしく画面サイズが狭かったけどそれはしょうがないか
アンヒビアンさんの古い作品らしけどDMLよりはレイジングループに近い作風だったな
レイジングループと比べるとやっぱり面白さ的にはだいぶ落ちてしまうけどそれでも好きな作品だった
アンヒビアンさんがケムコ抜けたのはやっぱり惜しい
618
:
ボール
:2025/06/04(水) 13:26:22 ID:0vErF/T2
デビルガールのPS4版をやったけど
3500円なのに500円でいいのでは?ってくらいのボリュームしかなかった
ヒロインが1人しかいないのにそいつの一人称が俺だし
設定と実際のストーリーの流れがまるで噛み合ってないし
プレイしててストレスがマッハで溜まってく感じだった
シナリオライター調べてみたら
女の子が男を落としていくストーリーを作るタイプの人だったことである意味納得した
ヒロインの一人称が俺なのは死んだ弟の人格を真似てたからっていう取ってつけたような設定だったんだけど
本当は男キャラが描きたくてたまらなかったんだろうなって
正直ギャルゲーのシナリオライターとして人選間違ってたよ
好みのジャンルじゃなくても作者の実力さえあればネタとして楽しめるかもだけどそれも最低クラスというか文章の前後の繋がりすらむちゃくちゃでどう考えても素人レベルだし・・ぶっちゃけ中学生かと思った
読みゲーやっててここまでイラついたのは生まれて初めてかもしれない記憶から消したい
こんなの内容知ってたら無料でもやらないと思う
これをよく3500円で売ろうと思ったな
619
:
UJ
:2025/08/10(日) 22:16:39 ID:KyO39C/Q
デビルガール、日本語吹き替えって書いてるから元は海外製なのかな?
正直ノベルゲームに関しては日本製が未だ世界一な気がしている
まぁ翻訳の質とかもあるだろうけど
最近は安っぽい海外ゲーがインディースで大量に販売されるから面白いゲームを見抜くのも大変だ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板