[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
【難問】行動心理学詳しい奴これわかるか?
1
:
イージス艦的な木魚
:2014/07/30(水) 21:57:48 ID:TvPaRSDY
性格が似ているAとBがいる
Aは0円、Bは100億円持っている
Bは政府に100億円とられた
このときAとBはどちらが幸せか
まとめサイトで見つけた戯れではあるけど、RONPER的にはどう結論を出すか
2
:
わしお
◆afzd9dBlbc
:2014/07/30(水) 22:34:15 ID:LLiwGJI2
行動心理学は詳しくないけど思ったことをかいてみる。
人間は幸福より不幸に敏感って昔聞いたことある。
それを考えると、Aのほうが一瞬は幸せになれるかもな。
でも、長期的にみると、Bは政府に対して恨み持って、
打倒政府みたいな目標を持ったまま死ねるよな。
そういう生き方って絶対退屈しなそう。
よって、Bのほうが幸せだと思う。
3
:
ルタ
:2014/07/31(木) 22:02:12 ID:cvmljvxc
幸せ者は政府だと思う!!
ナンテ枠にとらわれないジューナンな頭を持ち合わせているようで、
実は質問の答えになっていない、こんなオバカな答えはどうかしらん♪
ユルユ~ル。
4
:
椋
:2014/08/01(金) 03:15:17 ID:8OTlU/w.
行動心理学はよくわからないが俺も思ったことを書いてみよう。
幸福度の水準が金銭的なもので決まると仮定するけど、
AよりBのほうがもとの幸福度の水準が高いので
100億円から0円になるとそれだけ不幸までの差異が生じる。
一方Aくんはもとから0円。
これがAくんの基本的な幸福度の水準だとするなら、
不幸までの差異が生じない。
なぜなら、その金銭感覚が彼にとってはそれがデフォだから。
したがって、Aくんのほうが幸せ。
たとえばこれを先進国と発展途上国に置き換えてみるとわかりやすいかもしれない。
日本は物資があふれていて治安もいい。
それだけで個人的にはすごいことだと思うが、
日本人にとってはそれがデフォ。あたりまえ。日常。普通なんだ。
逆にカンボジアとかあのへんって、よく知らないけど
たぶん日本で言う「普通の生活」ができるだけで「幸せ」なんだと思う。
だからもともと幸福度の水準がかなり低いところに設置されている。
日本はその点幸福度の水準が高いから、
その水準を落としてしまうような出来事があると
不幸を感じてしまう、という仕組み。
書いててまだなんとなくわかりにくいと思ったから今度は数字に置き換えてみる。
100
50
0
とまあ数字があるとしいて、
100が日本の幸福度の水準。
20がカンボジアの幸福度の水準としよう。
中間の50は幸せ?それとも不幸?
日本から見ると不幸だね。
だって水準を下回ってるし。
でもカンボジアから見ると水準以上の数字だから
幸せなんじゃないかなあ。
日本人の貧乏な暮らしも、
カンボジアの暮らしに比べたらマシ
っていうかむしろ幸せなんじゃないかなあ。なんて。
つまりそういうことが言いたかった。
日本が自殺大国な理由って、
こういう不幸のメカニズムにあるのかもね。
5
:
椋
:2014/08/01(金) 03:27:02 ID:8OTlU/w.
フォレスト・ガンプ「ママは、人がほんとに必要なお金はほんの少しで、 あとは見栄をはるためだけのものだって言ってた」
6
:
わしお
◆afzd9dBlbc
:2014/08/01(金) 07:52:58 ID:LLiwGJI2
>>4
日本とカンボジアの例はその通りだと思う。
でも、Aくんの金銭感覚も、Bくんほどまでとは言わないまでも、
(50億円分くらいの金銭感覚に)引き上げられてしまうんじゃない?
とすると、Aくんもともと不幸じゃね?
7
:
花木☆九里虎
:2014/08/01(金) 08:06:04 ID:yjHLkNto
Bだな 社会的能力があるし、政府なら仕方がないだろう
Aは0円だろ 社会的能力がないな
しかしだな 幸せというものは金では買えない心理は当たり前だ。
砂漠で金が必要か?
☆の王子様の言葉やホレストガンプの名言は究極の名言だよ。
羽がゆらゆら落ちる場面があるだろう あれはな すごく意味深い
話はズレたがる 砂漠では水が欲しい 水道がある日本人にはわからないだろう。
それを売りにしてミネラル水とか売ってる企業はくそだな、
インドのホテルは水が売ってる
水を買うってなんなんだよ。
金を出して水を飲みたいか? 砂漠では流通はない。
砂漠の幸せはオアシスだ。
Aは一文無し Bは100億円 幸せを感じられるのは間違いなくAだな。
社会的能力とか、そんなもん関係ないんだよ 幸せというものは羽が落ちるほんの一瞬だ。 人生というものはチョコレートの箱を開けてみないとわからない。
8
:
ノレタ
:2014/08/01(金) 15:36:07 ID:cvmljvxc
Aは0円、Bは100億円持っているってドユコト?
短い間Aは0円、Bは100億円持っているってこと?
ソレトモ、長い間Aは0円、Bは100億所持していたってこと?
ソシテ、Bの100億はドーヤッテ手に入れたの?Aはドーシテ0円なの?
働いて100億?宝くじで100億?騙されて0円?パチンコで0円?
それとも
Aは0円、Bは100億円持っている Bは政府に100億円とられた このときAとBはどちらが幸せか 、
を調べる実験で、一時的に政府から100億渡された?Aは0円にさせられた?
ソシテソシテ、AとBの性格ってドンナ性格?
プラス思考?マイナス思考?
その日の天気は?住んでる場所は?季節は?体調は?二人の年齢は?
マダマダあると思うけど、これらによって、二人がどれ程幸せか、不幸せかが変わってくると思うの!
>>1
の文からじゃあ、上記のコトは読み取れないカラ、AとBどっちがツアワセなのかは分からない!
ッテ、私は思うヨ!!
・・・・・ウン。。。
これらによって〜不幸せが変わってくるの辺りの具体的な説明がホシー
と皆さんが言われましても、暇つぶしに考えたアッパラパーなものなので、
具体的な説明は出来ません。
悪しからず・・・。。m(_ _)m=3ブッ
9
:
ル夕
:2014/08/01(金) 16:41:55 ID:cvmljvxc
私はふと思いました。
花木☆九生虎さんの文章ってわかりずらいなあ、意味不明だなあ、と。
花木さんは、「Bだな」と断定した後、しかしだな 幸せというものは―と、文を続けました。
砂漠云々、☆の王子様、ホレストガンプ、ミネラル水がどうたらこうたら、と色々交えて一人問答をした花木さんは、
「幸せを感じられるのは間違いなAだな。」と結論づけました。
ここで私は、おや?と思いました。
初めの方に仰った、「Bだな」から「Aだな」に意見が変わっているじゃないか。
私はそう思いました。
「しかし」は、前の文から考えられる結果とは違った結果を言う時に使う言葉です。
確かに、BからAが幸せ、と結果は変わりましたが、これでは花木さんが初めに出した、
「Bだな」という結論と相反してしまいます。
私はBだと思う。いや!?待てよ、こういうこともあるし―やっぱAだと思う!
と言った文面でもなさそうだし、
もしかして、「社会的能力があり、政府だから仕方ないので、Bだと思う。が、しかし―なので、Aだと思う。」
と書きたかったのか。
などと思ってみたが、時間の無駄と気付いて止めにしました。
花木さんの文章はわかりづらい。
相反した結論があるからか、文の構成能力が乏しいのか、意味のわからない例えがあるからか、など
色々と考えられますが、はっきりとした結論が出せません。
何故花木さんの文章はわかりづらいのか、この疑問の結論が出ないまま一日をモヤモヤと終えるのはとても気持ちが悪いですが、
花木さんが最後に綴られた、
「社会的能力とか、そんなもん関係ないんだよ 幸せというものは羽が落ちるほんの一瞬だ。 人生というものはチョコレートの箱を開けてみないとわからない。」
という、意味不明な痛い比喩表現満載のこのコメントで大いに笑わせていただいたので良しとします。
最後になりますが、私の頭では結論が出せなかった
「花木☆九里虎の文章ってわかりづらい、意味不明なのは何故か」という題に、
誰か頭の良い人が結論を出してくれることを祈っています。
スレチでめんごっ☆
10
:
花木☆九里虎
:2014/08/01(金) 17:16:07 ID:yjHLkNto
矛盾だろ
11
:
椋
:2014/08/01(金) 17:21:51 ID:8OTlU/w.
>>6
> でも、Aくんの金銭感覚も、Bくんほどまでとは言わないまでも、
> (50億円分くらいの金銭感覚に)引き上げられてしまうんじゃない?
理由がない。
金銭感覚を規定する指標が
>>1
にないから
俺はわざわざ「幸福度の水準が金銭的なもので決まると仮定するけど」って釘を刺したんだよ。
だから日本人とカンボジア人(国家単位)で比較したんだよ。
となるとAにあたるのは後者でしょうよ。
12
:
椋
:2014/08/01(金) 17:23:33 ID:8OTlU/w.
>>9
さすがルタくん。
ヘタに被せられて迷惑してたんだよ。
俺も暇なとき彼の駄文について解説しようかと思ってたんだけど、
おかげで手間が省けた。
それだけでお腹いっぱいです。
13
:
◆q4ingJhorg
:2014/08/01(金) 19:10:22 ID:bc4HIIpk
どうでもいい事だけどこれ行動心理学ってよりどちらかといえば認知心理学じゃねーの?
ちなみに信憑性や確実性の程は眉唾ではあるものの
国連が各国の幸福度に関して調査・発表をしてたりもする
http://unsdsn.org/wp-content/uploads/2014/02/WorldHappinessReport2013_online.pdf
英語わかんねえ幼卒カスでも22ページ以降の国名くらい読めるだろ甘えんな
ちなみにGDP世界第3位の我らが日本は幸福度ランキング43/156つまりウンコ
例えばGDP65位のオマン国は幸福度23位で日本はそれ以下おまんこくは幸せの国だった
何が言いたいかというと金銭的な値と幸福度は直結しないってこと
この調査は国単位っていうマクロなランク付けだし完全に参考になるってわけじゃねーけどな
同じ日本人であるAとBをミクロ視点で比べるなら
>>4
で大体あってんじゃね
童貞がブスに興奮できちゃうのと同じかな?
14
:
花木☆九里虎
:2014/08/01(金) 19:35:33 ID:yjHLkNto
俺は夏目漱石の心を理解できる。
いわゆる読解力だな
まぁ、即決だか 金持ちは幸せの死もしらない。
マイケルやホイットニーとか幸せを感じなかっただろ。
金持ち病だな
金があって嬉しいと思ったことある奴はありじこくに落ちる
極論だが、金は要らない
15
:
|Lノヌ
:2014/08/01(金) 20:26:12 ID:cvmljvxc
夏目漱石の心を理解できる→いわゆる読解力だな
いわゆるってなんだよ 夏目漱石の心を理解できることが世間一般で言う読解力なの?
即決だか? 即決?即座に決めたの?え、何を?え、なに?急すぎて意味わかんない
で、だかってなんだよ 喧嘩師「だか」なんだか知らねぇけどよ〜、とかって使う「だか」?
金持ちは幸せの死も知らない? 幸せの死って何?なんなの?意味わかんない何言い出してんの?
知らないってなんで言い切れるの?おまえ金持ち?身内に金持ちがいるの?
え、なんなの?実在した(している)金持ち全員調べたの?
死「も」ってことは、他にも何かあるってことだよね?それって何?この話に関係あること?
マイケルやホイットニーとか幸せを感じなかっただろ? なんで与えり前のように言ってるの?
幸せを感じなかったってなんで言い切れるの?おまえはマイケルやホイットニーの意思を受け継いでるの?
金持ち病だな? 何それ 自分で考えたの?それとも本当にあるする病気なの?
幸せの死を感じられないことを金持ち病っていうの?なら幸せの死について教えて?
金があって嬉しいと思ったことのある奴はありじごくに落ちる? 何それ
金があって嬉しいと思ったこと無い人なんているの?ありじごくに落ちる?
大したことなさそうだね 落ちるには落ちるけどあんまし深く落ないから大したことないって意味で言ってるの?
何なの?それとも地獄に落ちる的なことをちょっと工夫して言ってみたの?何なの?
金は要らない? 何、全然要らないってこと?極論っていうか頭おかしいの?小学生でもそんなこと言わないよ?
どういうつもりで言ったの?具体的に言ってみて?
よのなかふしぎなことがいっぱい 知りたいことがたくさん
まだまだなにも知らない おさないわたしに おしえてえて おにぃちゃん
16
:
|Lノヌ
:2014/08/01(金) 20:30:35 ID:cvmljvxc
ごめんなさい かんけいの ないことを かきこみすぎ ました
じちょうするので ぶたないで ください かんべん してください
ゆるして ください このとおりです すみません ですた ☆
17
:
花木☆九里虎
:2014/08/01(金) 20:53:38 ID:yjHLkNto
うーん チッ
お前の幸せはなんだ?
試合というドラマ好きは、絶対的に金ではない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板