したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

[哲学]世界は5分前に「覚えていた」状態で突然出現した

128ネフィル:2014/06/07(土) 06:23:34 ID:hIEpduPs
遅くなってしまい申し訳ない。

>>107

>条件の確認
今ここに実在する論理があるとして、5分前に記憶が形成されたという仮説に影響を与えることはない。
「時間という概念」もそう。
物事の変化を時間という概念をつくることで我々人間は理解している。
時間の概念も何もかもが、そうであるように、またそう記憶され5分前に世界ができたというのがこの世界5分前仮説。
過去に人間が作った概念であり、その概念が作られた記憶として我々が生成されたのであれば話はそこで終わる。
つまり、そういった概念や論理への解釈をも同時に生成されたとしたらもはや今ある論理では仮説を破綻させることはできないだろう。

>整合性
世界が論理、記憶と共に同時に生成されたというところが大事です。
今ある論理は今のこの世界のために用意されたものと考えたらどうだろう。

[受精卵から細胞分裂を繰り返し時間をかけ成長するという論理]等、我々が認識し得る全ての論理が我々と共に忽然と形成されたとする仮説である。
[5分前に形成された]=[胎生の生物ではない]とはならない。
何故なら我々は胎生の生物としてこの世界に作り上げられ、その論理が正しいとされる世界に忽然と生み出されたのだから。
どのような理屈で胎生の生物である我々が5分前に忽然と生成されたかどうかを論理的に説明することはできない。
しかし、その論理さえも記憶として生成され、同時にそのような生物として生成されたという仮説なのだから、今ある論理によって論破はできないだろう。

「60km/hで走行する自動車は1分間に1km移動する、という論理」についても同じである。
[何もない状態から突然60km/hの速度を持った動体]としてこの世界に作り上げられ、その「まさに今、実在している論理」が正しいとされる世界に5分前に忽然と生み出された。
そう仮定している。
我々人間の理解に及ばない生成であるが、今ある論理では理解が及ばないだけであり、その生成を否定する材料にならないのである。


その論理が正しいと前提される世界に[何もない状態から突然60km/hの速度を持った動体]としてこの世界に作り上げられたのであれば論破代理人さんの理屈は正しいでしょう。
しかし、論理と動体、記憶など全てを含めたそれらが同時に生成されたのであれば矛盾はしないのです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板