レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
チラシの裏 12枚目
((;;;;゜;;:::(;;: ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜)) ::)))
(((; ;;:: ;:::;;⊂(o゚ω゚o ) ;:;;;,,))...)))))) ::::)
((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
("((;:;;; (⌒) |どどどどど・・・・・
三 `J
.∧__,,∧ ;。・
⊂(o゚ω゚o )⊃
☆ ノ 丿 キキーッ
ヽ .ノ (⌒) 彡
と_丿=.⌒
∧,,∧
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙日記でも独り言でも何でも書いてけ、な!!
( )
しーJ
※11枚目が埋まってから使ってね(*・ω・)
つ熱いお茶
つミカン
浅野忠信さんが、美術部員にシワを忠実に描かれて文句つけてるCM見ると、昔、元奥さんのCHARAさんに「首になんかついてるよ」って言ったら「シワだよ!」って怒られたって話思い出す。(CHARAさんと浅野さんは6歳しか違わない)
いちおつ!
雪だー!雪が降ったぞー!
結晶は見えなかったけど、めっちゃ嬉しいー!
寒いの嫌いだけど、なんだかんだ雪好き
抽選外れたー
って愚痴を書き込んだらそれにレスつける形で
当たってた!思い出させてくれてありがとう!
ってなんの嫌がらせだよ
なにも考えてないのは分かるよ
分かるからなんかモヤモヤする
朝、風呂場にとじこめたG
薬と共にとじこめたG
ひっくり返ってるかもしれないG
扉一人であけられない
こんな日に限って旦那が残業
夜中にホットケーキ爆食いしてしまった…
もっというと夕飯は鍋だったし、たっぷり食べたのに爆発した食欲には勝てなかった…
最近食欲なくて少なめだった分、ここで帳尻合わせにきたのかなあ(´;ω;`)
ヘルニアになって初めての冬
急に寒くなるだけでこんなに痛いの?
毎朝腰が痛すぎて布団から出れないよ
今日もゴミだし遅れるかと思って必死に起きた
グラコロのビーフシチュー味食べた
ちゃんとお肉(少しだけど)入ってて驚き!!
あと、ナゲットのソースに期間限定の味が追加されてて、エビカニのソースを選んでみた
う〜ん、カニ…なんか酸味が邪魔だなあ、やっぱマスタードや!!って思いながら食べてた
チョコパイのティラミスは終わってたのね
カフェ併設の店舗だから、いつかはケーキも食べたいな〜!と思っている
グラコロ美味しかったです
仕事ってよく嫌なことあるけど
お金が欲しいから引きこもりたいとは思わないんだよね
美味しいものを食べるにもお金がいるし
欲しいものを買うにもお金がいるし
守銭奴なおかげで人間を辞めずにいられてる感ある
明日も美味しいもの食べて頑張ろう
夫の中高のあだなが皇子(おうじ)だった。
同級生が正露丸をロッカーでぶちまけてしばらく臭いロッカーになったらしい。
それで一部の人達が落ちた正露丸を拾って無関係の夫のロッカーにもぶちまけたらしい。
おかげで一時期「正露丸皇子」と呼ばれたそうな。
あ、念の為いじめとかではない。
自分での引越し初めてなの
突然決まったものだから、新居探しから引越し見積もりから忙しなくやってるわ
単身赴任で来た時は全部会社で手配した業者任せだったけど、今は訪問見積もりがあるのね
ダーッと3社に見積もり出してみたわ
年末年始はさむから、早く早くと気ばかり急いてしまっていけないわ、わかっていても焦ってしまうのよね
ここに書き込んで、少しでも心落ち着かせたいのよ
就職先も探さないといけない、新居も探さないとって、頭パンクしそうよ…
年越し〜新年くらいはゆっくりしたいわ
今は早く新居と引越し業者を決めたい
それに集中しようと思うわ!
荷造りは後!
でもその前に、訪問見積もりの業者さんか来てもいいように、少しは片付けしないといけないわ
荷物、増えたわね〜(他人事)
新しい年は、新しい土地で頑張るわよ!!!
どんなメイクが似合うのかわからなくて、夜中にお遊びでいろんなメイクをしてみた結果、ヴィジュアル系みたいなどぎついメイクが1番似合うことが発覚。リップはまっ黒、アイシャドウも暗い色で広範囲に、アイラインしっかり書いてマスカラでまつ毛バサバサ。下瞼に濃い赤を入れる。
どのメイクよりもしっくり来るけど、めちゃくちゃ近寄り難い女になるww 多分口ピアスとかあけて髪染めれば完璧。でもこのメイクで外に出る勇気はないよーー!!!
>>13 さん
ごめん沖縄出身の某ギャグ漫画家さんが顔出しする時みたいな顔を想像したわ…
ともあれ何事もチャレンジしてみるものだなあ
そのメイク似合うのすごくない?めちゃくちゃ気になる
>>14
13です。なんていうか、菜々緒さんみたいな系統の顔なの。もちろん菜々緒さんのような美人ではないけれど。ちょっとつり目でキッとした目だから、アイラインをバッチリひいて派手なメイクをしたほうがより映えるのよ。パンク系のタトゥーいれてピアスじゃらじゃらつけてる近寄り難いおねーさんみたいな感じになるw
これで菜々緒さんみたいに身長が高くてスタイルも良かったら、完璧なんだけどなぁ。顔だけみればV系メイクが似合うけど、V系やパンク系の格好が出来る体型じゃないのよねw
最近の薬は飲んでも眠くなりにくい、が主流だよね。
むしろ、飲んだら眠くなります!
って風邪薬が欲しいわ。
切ないから、薬を飲んでガッチリ深く寝たいのよ。
>>16
私はどれだけ「眠くなりにくい」と書いてあっても眠くなります。
もう眠くならないのはバファリンだけなので、どんな時でもバファリンで誤魔化してたら、バファリンが効きにくくなってきた…。
耳鼻科の先生に「これでも眠くなるの?!」と困られるくらい。
そう言う体質なんだと思うけど、仕事柄夜もガッツリ寝てはいけないので、>>16 さんにこの体質を分けて差し上げたい…そのかわり眠くなりにくい体質を、どなたか下さい…。
>>17
逆もまた大変なのね、と思いつつ、外出先で何かあったらバファリン使おう。
流石は半分は愛情で出来ているだけあるわー、と思ってしまった。
すまぬ。
掃除飽きた。
少しゲームしよう。
今までずっと猫に首輪つけてこなかったんだけど、少し前から行動記録ができる首輪つけてるの
アプリで留守中もご飯食べてるとか確認できるしこれ自体はとても便利なんだけど、
首輪のある状態に飼い主がなかなか慣れない。猫自身は気にしてないみたいだけど
ワシワシと顔を撫でる時や頭をツルッと撫でる時に首輪に触れて違和感がある
私がはよ慣れなければ‥
前提として、夫は素直に自慢出来るぐらい優しくて毎日洗い物もやってくれるし主婦にも休日を、と子供達を連れて出かけてくれたり最高な夫なんだけど。
私が体調を崩した時に買ってくる食事のチョイスがおかしい。
チキン南蛮、別に好きでもない。
バスク風チーズケーキ、嫌いじゃないが今じゃない。
カリカリチーズの揚げパン、物凄く喉が痛いんですが。
毎回こんな感じで、この時ばかりはこいつ頭にクラゲでも入っているのかと思ってしまう。
食事に関心がないし滅多に体調不良にならないから思い付かないらしい。
もう15年もこうだから、看病の期待は色々諦めた。
あれこれ買ってきて、にも勝手にアレンジ加えて余計な事をするし。
果物ゼリー買ってきて、0カロリーの何か歯ごたえある果物入り。
30円の柔らかいウドン、歯ごたえのある冷凍ウドン。
むぎ茶お茶、苦手で飲めない烏龍茶や緑茶。
普段は頼りになるのに食事だけは本当にポンコツで困る。
チラ裏11枚目の最後の方でみかんのネットが欲しいと言っていた方、
玉ねぎなら結構ネットに入っているものが売ってますわよ。
でも何となく土臭いかな。。
最近ちょっとお疲れだから、ダメ人間になるグッツに囲まれて、超ダメ人間になりたい!
テーブルにはピザとみかんとお菓子、手を伸ばす範囲にある冷蔵庫にはジュースにアイスに沢山詰めて、3日間ぐらい超ダメ人間になりたい。
>>23
自分は肉体的にガッツリ疲れた時は旦那に全部やってもらう
家事全部どころかひどい時は移動も抱っことかおんぶで運んでもらう
精神的に疲れたときは逆に旦那を全力ご奉仕すると良くなる
コツは自分のことは全部忘れて旦那の指一本の動きすら見落とさない覚悟でやること
飲み物一つ自分で持ってこさせなねえぜ!ってぐらい
正直旦那が付き合ってくれるのが奇跡的だと思うのでお勧めはできない
新居探し中なんだけど、物件の大家さんからマイナンバーカードかパスポート、なければ年金手帳提出しろって不動産屋経由で言われてる
私が免許証持ってない・今月で仕事辞めた、というのが引っかかってるのかな?と思ったんだけど、部屋借りるだけでここまでする?とも思うんだ
なんなんだろなー…他探すか?とまで考えてて悶々としてます(´・ω・`)
>>25
確認したら、大家さんじゃなくて管理会社からの要求でした
会社なら余計ダメじゃね?とも思うんですけど、保険証も使えなくなるし、身分証として提出できるものがないからなのかな?とも思って…でもここまで要求するのおかしいですよね?
引越し経験少なくて判断しかねているので、ご意見頂けるとありがたいですm(_ _)m
今の住まい追い出されるので早く新居決めたいんです(泣)
胃を痛めたから薬を買うついでに食材も見てきた。
スーパーでよく見る玉うどん、大体一玉30円位の品物も欲しくて。
でも、値段を見たら一玉9円でびっくりして買えなかったわ。
安過ぎると、何か怖い。
>>26 さん
身元の不確かな人に部屋を貸すことはないと思うのですが…。
最低限、本人確認のために必要でしょう。>>26 さんがそうだと言うわけではなく、嘘を契約書に書く人もいますから。
>>26 さんはご自分は身元がしっかりしてる!疑われることはない!って思っても、大家さんも管理会社も不動産屋も、>>26 さんがどこの誰でどんな人か知らないので、確認は要りますよ。
不在票を持って、郵便局に書留や荷物を取りに行く時も身分証を提示しますよね。あれも本人確認です。
不動産屋契約の時はコピーで大丈夫だし、住民票の写しでもいいですよ。
因みにマイナンバーは必要ないので、カードをもらうとナンバーが隠れるケースがもらえます。ケースに入れてコピーを取って渡せばいいです。
白菜が安いので、フライングでお雑煮作ってワシワシ食べてる。白菜大好きなので正月も飽きない。
そんな家のお雑煮、昔は水菜を使っていたらしい。祖母が嫁に来てしばらくの頃に、当時のお姑さんが水菜を洗うのが面倒だからと洗いやすい白菜に変えたのだと。
白菜大好きだから何の問題も無いけど、お雑煮のレシピが変わる事が衝撃だったわ。両親双方の実家のお雑煮も距離近いのに内容変わらないのは偶然なのかな?
旦那の実家に引っ越してきて数年…
ようやく自分専用の作業スペースを確保できそう!
クローゼットの中の一角にカラーボックスと板を組み合わせたテーブルを置くだけなんだけど。
それでも自分専用作業台があるのは嬉しい!
クローゼットの中だから、子供達にはナイショ。
秘密基地みたいで年甲斐もなくワクワクしてる。
カビないように換気と掃除はしっかりする予定。
あと、個人の本が多いから重量オーバーにも気をつける。
で、今週は子供が保育園行ってる間にカラーボックス組み立てて…なんて考えてたんだけど、子供達が揃って発熱。
今年はもう保育園行けそうにない感じ。
年内には秘密基地完成させたかったのに。
と、愚痴っても仕方がないから、新年とともに秘密基地ができると考える事にした。
これでようやく、リビングのすみっこで小さくなって縫い物したりしなくて済むと思うと、心が軽い。
>>26
他の方も既に仰ってますが、嘘を書くずる賢い人も世間にはいるので身分証明は必須かと…
もし何かあったら管理会社にとっては大ダメージなので。
>>30
自分専用スペースいいねぇ!
私もいつもダイニングテーブルで色々やってて、ミシンはうるさいからみんな寝た後に〜とか気を使うんだよね。自分のものを気兼ねなく置けるってだけでも嬉しいよね。
年明けがたのしみね!ステキなスペースになるといいね
>>28 ,>>31 さん
レスありがとうございます
管理会社からすると、そうなんですね
私も自分の事で精一杯で、そこまでは頭回りませんでした
はあ、パスポート作ろう
ご助言ありがとうございました!
丑の置物が店頭に並ぶ季節になって背中に鼠が乗ってるのが無いか探すようになった
ありそうな気がするんだけど今まで見かけたことが無いんだよね
後ろから怒った猫が迫ってくるのもセットなら完璧
今大学生で、数年後には社会に出るのにフランクな丁寧語しか使えない。おっしゃるとか伺うみたいな尊敬語・謙譲語が咄嗟に出てこない。文章にするときは何度も推敲するからいいけれど、電話やマニュアル外の対応をするときは慌ててテキトーな敬語になってしまう。場数を踏んで使い慣れるしかないのかな。
>>35
尊敬語・謙譲語を説明してるサイトを見るとか動画を見るとかしてみてはどうだろう。
あと、学校の教科書は優秀だから、まだあったら読み返してみるとか。
(尊敬語とか教わるのは小学校だったような…いや、中学校だったか?)
相手を敬うのが尊敬表現、自分(自分たち)を落とすのが謙譲表現だから
そのあたりをしっかり頭に入れておくと覚えやすいと思う。
で、余裕があれば接客業バイトで場数を踏む。
ファーストフードとかではなく、木曽路みたいなちょっとだけ高級なところ。
ベテランの先輩を真似するってのも良いものよ。
このご時世だから、今はあまり接客業バイト募集してないかもしれないけど…
尊敬語・謙譲語が正しく使えるようになるととても言葉遣いがきれいになるから、
うまいこと習得できるといいね!がんばれー!
>>35
社会人になると、敬語はテンプレで何とかなるものよ。
最初はもちろん訓練するけどね。
大学生や新入社員は、言葉をたくさん覚えておくことも大事よ。
いつか使う場面が来た時、あなたの言葉に説得力が生まれたり、教養を感じて一目置かれるの。
あなたの武器になるよ。
1週間分の常備菜作ってて、さつまいものマッシュにクリチとレーズン混ぜたら、なんか…栗きんとん風?
うっかりー!でもうまー!!
この間から おおブレネリ が頭の中で
おおブレネリ、私のおうちはどこ〜♪になってしまって先に進まない
ブレネリさん、えっ迷子?てかあなた誰??って困惑してしまってる
どうしたら良いんだろう
ここの皆さまは年末年始、どう過ごされるのかしら??
みんなで映画観るって投稿見て、ここの人達で年越しパーティしたら楽しそうだなーって考えてたよ。
お料理班、ゲームとか映画持ってくる盛り上げ班、会場セッティング班に猫班、お嬢様班、別部屋でながめる爺婆班とか。
楽しそうだなー!
帰る時はがっちり握手したいwww
>>40
私は、隣の部屋で盛り上がってる声をふすま越しに聞きながら寝る係がいいわぁ〜
現実は
夫→仕事(夜勤)
私→年末年始6日間休み
子供いないし、飼ってるうさぎと年越しよw
>>40
私はゲーム班!
ソフトももちろん、ネトゲでも盛り上がるよ!
今のゲーム機はAmazonプライムもYouTubeも見れるから、映画・アニメ・ドラマもお任せー!
料理は任せた!!
>>40
じゃ、私飲み物とツマミやる!!
年末年始混んだスーパー行かないように買い込んだから大丈夫、任せて。
アルコールからノンアルカクテル、ワインからウィスキーまで、カウンター代わりのビール箱の後ろでバーテンダーやるわ!
まあ、あんまり高級な酒は無いけど、カクテルは美味しいって身内に評判だよ。
じゃあ私は別室の爺婆班でw
昭和のアニメや特撮の話で盛り上がりたいわ
>>44
私もそこ混ぜて欲しい!
現実は旦那と息子の3人で桃鉄&マリオカート大会の予定よ
猫班ならうち10匹いるから余裕だけど、他所様に姿を見せるのは半分くらいかしらw
店で育ってるから応対?得意なのが3匹、構われたがりの余り出てきそうなのがたぶん2匹、あとは隠れたら最後半日は出て来ないわ。
年越しに向けて、大量の食料に暇潰し道具に車にガソリンも満タンにしなきゃ。
家族皆で引きこもり。
脱コロナ、我が家が一番の安全地帯よ。
引きこもりが辛くなったら車から出ないドライブ。
折角だから花火もやろうかな。
手作りうどんやパンも作ろう。
楽しいお正月ライフを過ごすのよ。
顔の形が小手伸也なんだけどどうしたらいい?
顔のパーツが中央寄りだから余白が凄いのよ。どんな髪型にしたらいいのか、張ったエラとたぷたぷのアゴをどうにか出来るのか…途方に暮れてるわ。
>>35
今更かもしれないけれど、コールセンターでのアルバイトはいかがだろうか。
通販とかの取り扱い内容にもよるけれど、敬語の勉強や、固定電話で連絡を受けたり、連絡をしたりすることに慣れる事が出来ると思うよ。
>>35
業務上の立場で必要でなければカッコつける程度でいいわよ
正直相手も敬語やビジネスマナーを理解してないし、添削するほど気にしてないわよ
間違いなく伝えることが第一で、自分の言葉でわかりやすく説明できればいいのよ
先々見据えて行動していこうと考えられるのは素敵だと思うわ
経験から身につけても基礎を学んでもいいと思うんだけど、取り組む余裕があれば秘書検定がいいんじゃないかしら
成果からくる自信は強みになるわよ
先日旦那が年賀状を刷ろうとしたら、プリンターの調子が微妙で
数枚おきに白紙になったり、ハガキの縁がずれてどうしても白い部分が出るのに四苦八苦
半分発狂しながら取り組んでる旦那に慰めの言葉かけたら
「俺はデジタルの奴隷だから…」
と呟いて、盛大に吹いちゃった
たしかに今やもう何もかもがデジタル絡むし、スマホは手放せないし
無くては困るし調子悪いとなだめすかして、あれやこれや世話焼いちゃうよね
振り回されず過ごせるようになって、相棒位になれたら良いけどな
写真撮ると、サンドウィッチマンの伊達ちゃんみたいな顔になるの、何故なんだぜ?
目が細くて言い方良くてクール、悪いと吊り目な感じに黒縁メガネ
上目遣いしようとするとメンチ切ってしまうんだぜ
写真映りよくなりたいなー
>>51 さん
数ある電子機器、デジタル機器の中で、プリンターほど意思の疎通ができないものはない、と思うのは私だけでしょうか?
うちも数年前、年賀状のシーズンにプリンターが言うことを聞かなくなって、宥めすかしながら数日格闘したけど、結局新しい子にチェンジしました。
母に印刷を頼まれるので、まだなの?!とせっつかれるのも嫌で…年末にドタバタしました。
無事年賀状印刷終わりましたでしょうか?
>>53 さん
ありがとうございます、おかげ様でなんとか刷り終わりました(白縁でちゃうのはご愛嬌にしました。うちも買い替え時期かも
言われてみれば確かに…思うように動かないだけじゃなくインク切れとかもあるし
年賀状刷りでプリンター相手にてんやわやは我が家の年の瀬の風物詩状態かも
そういえば、旦那実家のプリンターとも毎年格闘してるな…
気難しくて餌とか手入れにこだわりのあるペットみたいな感じかもw
プリンタの設定が面倒で仕方なくて、急に印刷が必要になった書類をPCからファクシミリで自宅に送って紙に出力したことがある。
年賀状くらいにしか使わないとインクが固まって印刷できなくなると以前聞いたけど、今のインクは大丈夫なんだろうか
歳をとるにつれ、ハマるものとか推しが出来づらくてなんか寂しいわ。
今10代だったら、韓流ブームもきめつも大好きだと思うんだけど、目が肥えたのか精神が慣れたのか、どハマりするものが無いんだよね…
高校生くらいは映画大好きで、マイナー作品も単館上映も追いかけたし、大学時代は絵が好きで海外の美術館行ったり。今はコロナのせいもあるけど、なんか何にも情熱がないなー
>>56
わたしも音楽芸術…いろいろ楽しんでいたはずなのに、今は毎日がとても退屈で味気ないわ
でもね、感受性ってつまり自由だと思うの
のびやかな感性こそ行動を制限されたこの状況で発揮できないものだと思うわ
今は思い出を慈しみながら、また好きなことを楽しめる時を待ちましょうね
劇場版を待ってるアニメがあるんだが、ずっと<ただ今製作中>状態だった。気がついたら公式サイトに動きがあったので、楽しみに待ちたい。
お餅は親戚がついてくれるので、毎年それを頂いてる我が家
今回は一枚一枚が薄く、2分ほどで焼ける
雑煮に入れると溶ける
なので枚数だけは沢山食べている
餅って溶けるんですね
高校卒業からほぼ年賀状でのみ、交流のある友人がとうとう結婚して苗字が変わってた。
おめでとう!旦那様と仲良く頑張ってくれ。
私はまだ時間がかかりそうだけど、気長に頑張るよ。
ついに、こうのとり育むお米という、兵庫県のブランド米をポチっちゃた!!
以前仕事で、周辺を視察させていただいて以来、ずっとずっと気になってたお米!
知り合いに作ってもらった卓上お釜で、お釜炊きご飯として頂くんだ!!
届くのがめちゃくちゃ楽しみー!!
こうのとり育むお米×釜炊きご飯
絶対に美味しいことが保証されてるんだぜ!!
某アイドルにはまって、ファンクラブ入ってる
結構名義強くて友人と二人、コンサートとかいつもどちらかが当たってた
でもなんか、、、私の熱が冷めちゃったんだよね
イベント中止の連絡が来ても、あ〜○円戻ってくるわ、しか思わなくて
会員更新のメールが来たんだけど、手続きまだしてない…
どうしよう
友人はガチ勢のまま
会員抜けるって言ったら驚くだろうな
ってか言いにくいよぉぉお
化粧ってのは、私にとっては自信を持って外に出るためのものだった。またはTPOに合わせるものだった。らしい。
つまり自粛になったらさっぱり用がない。
洋服はまだしも、マスクで半分隠れるから(しかも布マスクだと化粧がマスクに移るから)全然しなくなった…
いろんなところで同じような話を聞くけど、私も化粧だのコスメだの、本当には好きでは無かったんだな。自分のために、好きで化粧してる人はおうちでもするんだろうな。
昔はコスメ売り場で新作チェックするのとか、キラキラしたコスメ売り場を歩くだけでも好きだと思ってたけど、必要無いとなったらばっさり興味無くなった。あー、今までの価値観、かけたお金、なんだったんだろ。
乾燥するから基礎化粧品だけは買うんだけどさ…
だからなんだって話じゃないんだけど、なんかもう色々やる気が起きないなーって話。。
寒くなって改めて気づいた
ガーゼ生地のマスクがぬくとい(暖かい)
ちょっと得した気分になる
娘が一富士二鷹三茄子という言葉を知って、でも三までしかないと思っているので四以降を自分で考えてた。
四すみっコぐらし、五鬼滅の刃、六グラタン、七アイスホッケー、らしい。アイスホッケーは習い事ね。
ちゃんと四以降もあるんだよって教えたらビックリしてたけど、自分が考えた方が素敵よねと。そりゃあ自分の好きな物詰め込めばそう思うよね。
要は自分にとっていい夢見れればオールオッケーってことよね!
>>63
当時好きだった気持ちまでは否定しなくていいのでは?
今好きじゃなくても昔好きだったことは沢山あると思うんだ
まぁ「今」興味を失ったら過去は全て黒歴史って価値観もあるのだろうけども
前は楽しかったんでしょ?
それでいいじゃない
必要だからでも楽しく出来てたならいいんだよ
必要なことを楽しめて不要なことに労力を割かないのは才能なのでは?
モスの期間限定獺祭シェイクが美味しい。
私下戸だけど。
獺祭本物飲んだことないけど。
美味しいわ。
>>67
今乗ったばかりのバスの数十メートル後ろにモスがぁっ
私も試してみるわ
基本お酒のまないけど
獺祭は美味しいぞー
初めて飲んだ時グラス1杯1000円以上したけど、あれは日本酒初心者におすすめだわ
香りがいいのよねー
シェイクも気になる
>>66
うっとおしい愚痴だったのに、ありがとう。
そうだね、たしかに前は楽しかったし、コスメ友みたいな人も出来た。きゃっきゃしてた頃の事はいい思い出かも。
必要な事を楽しめて不要な事に労力を割かないのは才能ってそんな事思いもしなかったわ。
そう言う見方が出来る事こそ66の才能だと思うけど。それすごくない?
確かに必要無いものは楽しめないたちだと思う。それで色んなことに興味を失って不貞腐れてたと思うんだけど他の何かを探してみるよ。
今の状況に必要で楽しめる事があるかもしれないよね。
仕事以外で、誰かに必要とされて、私が必要な事を探してみたい。ありがとう66。
初夢に、ご機嫌に長靴を埋めている夢を見たわ。
何か、長靴が種的な感覚で長靴が沢山になるって思っていたような?
長靴を埋める夢なんて夢占いにもないけど、凄く喜び楽しい嬉しい楽しみが溢れていたから、間違いなく吉兆だな。
幸先良いな〜。
そう言えばこの正月は夫が大好きなローソンのアイスカフェラテを毎日買ってきてくれたし。
幸せな歳始めだわ。
玄関先までゴミ袋を運んでいたのに、出がけに忘れる。それが夫クオリティ。
娘よ、リカバリーありがとう
だいぶマスクが値下がりして来たけど、コロナ前に売ってたマスクをあまり見なくなったなあ
大きくて中心にもワイヤーがはいってる奴を愛用してたんだけど、どの通販サイト見ても取り扱いなし、当然店にもない
何とか安いやつ探して代用してたら年末の大掃除で前に買溜めしていた物を発掘
見つかって安心したもののどこも取り扱ってない以上勿体なくて使えないなあ
当時120枚入って700円くらいだったけど、もうこんな値段と枚数で買える日は来ないのかな
某ペットの里親募集サイト経由で、子ハムをお迎えすることになった!!
今までにウサギやネコ、大人ハムの飼育経験はあるけど、子ハムは初めてなのでドキドキ!!
ネットであれこれ調べて、どんなものを用意すべきかただいま勉強中
今日は飼育ケースと小動物用ヒーターをポチったよ!!
わーい楽しみだー!!
めちゃくちゃかわいがるんだー!!
今日の寒波に備えて引き込もれるように昨日買い物してきて、お昼ご飯用に2つ買ったパン。
今朝夫が仕事行くのにパン貰うねーと言うので1つだけだと思っていたのだけど、今見たら2つとも無いわ。
そんなぁ〜、、引きこもり用だって言ったじゃん。
ご飯炊かないとないよ。カップラはあるけど気分じゃないし、メロンパン楽しみにしていたのに。。
お昼何食べよう。。
年末に鬼滅の刃見に行った。
第3弾の入場者特典ていうのをもらった。
第4弾もあるらしい。26日からかぁ。。。
28日が仕事休みだったのでフラーっと見に行ってみた。貰えた。
技を出す時とか各々の戦闘シーンを、4DXで見たくなった。
自転車で30分程の場所に取り扱い劇場があったので、今日行ってきた。寒いし風も凄かったけど。
行ってよかった。戦闘シーン良かった。毎回同じところでうるうるしちゃう。上弦1.2.3は是非とも劇場で観たい。
帰りは向かい風だった。全然進まんし。
でも良かった。満足な休みだった。
以前チラ裏に運動不足解消の為にラジオ体操やスクワットをし始めたと書いた
あれからも初心者向けの軽い筋トレなども混ぜつつ運動を続けていたら、ほぼ寸胴だったウエストにくびれと呼んでも許されるかな?程度のメリハリが出来て、腹筋にもうっすら線が見えるようになった
体重は現状維持の状態だけど効果が目に見えると嬉しい
これからも頑張る
高校時代の友達が出産したのを年賀状で知った。
1番仲良かった子で、何年か会えてなかったけど、友達の出産でこんなに嬉しいのは初めてで自分でも驚き。高齢出産だから、母子共に健康で本当によかった。
電話して元気そうな声が聞けたから泣きそうになった。ひとまずスープとカレーのセットをお祝いに送りつける手配をした。
自分自身は出産はだいぶ前でもう更年期に片足突っ込んでる。
可愛いんだろうなーめっちゃくちゃ会いたいけど、コロナで会いに行くのはしばらく我慢だね。
アドバイスなんて出来ないけど、話したい時はいつでも歓迎だ、使えるものは何でも使え、休める時にはしっかり休め、程度の事しか言えなかったけど、他に何か出来ることってあるんだろうか?ああお節介なババアみたいじゃん。
やばい生意気な甥っ子より可愛いがりそう。
絶賛引っ越し準備中
昨日は本や段ボールをまとめるのに必死だった
今朝のゴミ出しも、100冊近い本類と、段ボールでかいの10枚くらいと、ボトル類やらプラゴミやらで10往復くらいして疲れた
そして今書き込みながら、紙類を捨て忘れたのに気がついたorz
少量だし…仕方ない
捨てる物はまだ残っているが、漫画があと200冊くらい残っているので頑張って詰め込まないといけない
フィギュアもある
まずは今日のゴミ捨てで一区切りだな
あー疲れたー
寒い時とか肩甲骨の間にカイロを貼るんだけど、今日うっかりしてカーディガン脱いでカイロ・オン・ザ・シャツで会社の近くを歩きまわってしまったー、はっずー
休日全てが除雪に費やされると思わなかった
今日はこちらではあまり降らない雪が降るらしいって予報で、
車(ノーマルタイヤ)で出勤できるか心配だったけど、
それ以前に生理痛がひどくて出勤できなくなってしまった。
今は雪降ってないし、せっかく車で普通に走れそうなのに。
あーでも出勤は無理、絶対無理、頭痛い。
職場に電話したら寝よう…。
>>82
(´・ω・)つ旦
ゆっくりしてね
ゲームの話注意。専門用語も注意
今度発売する某狩りゲーの新作を予約したのでPS4のを引っ張り出してきて久々にプレイした
いきなり強いクエストは無理だろうなと思ってとりあえずクエストを受注せずに一番初期の狩場に出向いた
まず武器の出し方がわからないw
唯一覚えてたのは回転避け
走るのどれ?武器どれ?ってやってたら薬ぐびぐび一気飲みw
違う薬返して
適当にいじってたらショートカットに入れてた罠発動
違う罠(以下略
とりあえず武器は出せたのでそこらへんにいる小型モンスターをザクザクしてたら音が変わって「ハラペッコ」乱入
待って待って
わたわたしている間にあっさりと乙りキャンプに戻されもう一度出陣
蛮顎竜に遭遇してボロボロにされながらもう一息のところで火竜襲来\(^o^)/モウヤダ
昔なら同時にも狩れたが今は無理だと撤退、様子見してたら「発見した蛮顎竜は立ち去りました」
( ゚Д゚)
その横で狩り状態で興奮しているオトモが元気が出る音ニャーって音楽を鳴らしてくれたのが可愛くて泣きながら帰還しました
もう少し練習します
雪がやんだあとの雪原が好き。
キツネやテン、ノウサギなどの足跡が綺麗についてんだよね。
そしてよく見ると、小鳥の足跡や羽ばたくときについただろう羽根の跡もあったりして面白いんだよね。
で、それを怪しげに写真に撮影するのが私です。
ご近所では見慣れた光景なので、ご近所の方々は「今日は何の足跡〜?」って声かけてきてくれたりする。
あと「あっちになんか足跡っぽいのあったで!」と情報くれたりもする。
しかし、近くにあるスキー場が目当ての観光客の方々にギョッとされることがある。
雪原に腹張ってると行き倒れたように見えるらしくて、たまにわざわざ車止めて、「大丈夫ですか!?」と声かけられることもある。
サーセン、ただ単なる近所の怪しいものです…。
でも、人の優しさが嬉しい。で、説明すると、苦笑いされながらも、動物の足跡見て「すげぇ!」と、興奮してくれる人もいる。
「普通にキツネやウサギもいるんですね、ここ!!」とハイテンションの観光客見るとなんか嬉しい。
豪雪地帯って色々と大変なことも多いけど、楽しいこともたくさんあって、ここに住んでて良かったって思う。
>>85
私も猫の足跡見つけて嬉しくなるよ
テテテテテって小さい足跡が可愛いのよね
ワンコの場合は、隣に飼い主さんの足跡もセットなのが微笑ましい
先日受けた乳がん検診の結果が、要精密検査だった。何にも無いこともあるみたいだけれど、親友を白血病で亡くした旦那にどう伝えるべきか悩むなぁ。
今日は吹雪の中、朝から交通機関乗り継いであっち行って手続き、こっち行って手続き、帰ってきたのは18時近くだったわ
クタクタだー!
食後にあっつ〜いお茶と、イチゴ白玉あんみつを食べて自分を労ったわ!
ちょっと書類作って、それ終わったらぐっすり寝るんだ!!
もう電気毛布は準備万端!!あとはスポーンと入るだけよ!!!
わたし!お疲れ様よ!!!
>>83
ありがとう、いただきます〜
薬飲んで寝まくったら頭痛はだいぶ引いた。
あーよかった。
常に体調が悪いの。
毎日ダルかったり頭痛やら腹痛やら喉の痛みだったり、咳が出たり鼻水がズルズルだったり、目眩がしたり気持ち悪かったり嘔吐もしたり。
梅雨終わり夏前辺りのほんの一時期しか「あ、今日は体調がいいのね!」って思うことがないの。
不調が当たり前すぎて、風邪なのか普段の体調不良なのか何か悪いもの食べたのかとか、さっぱり気付かないのよ(笑)
恒常的にその状態だったから、他の人は日常生活で体調悪かったりしないって、症状が毎日日替わりで出たりしないって知った時は本当にビックリしたわ。
どうりでみんな元気なのね!
動いたり走ったりしてもフラフラしないし、疲れてヘタり込んだりしないのね!
何で他の人は普段からあんなに動いて大丈夫なのかしら?
体調悪いって言ってもなかなか信じてもらえないはなぜかしら?
って常々不思議だったから、知った時は本当に目から鱗で、解ってもらえないのに納得したわ。
常に体調が良い人は、常に体調が悪い人がいるなんてそりゃ理解の範疇外よね!
この前実家でBS見てたら、市原悦子さんの刑事ものドラマの再放送やってて、登場人物がみんな若い〜って親と盛り上がった
見ててふと気付いたのだが、冒頭で市原悦子さんが口ずさんでいたのがWinkの曲で、ハッ!Winkってデビューが30年ほど前?!と言うことは、Winkの曲が視聴者も理解できる時代に放送していたのでは!??つまり20年以上前のやつの再放送なのでは?!!と一人で推察してた
Winkデビュー後に私産まれてて、Winkにハマったのが5年前
それがなければわからなかっただろうな〜と思うと不思議な巡り合わせだわ
ドラマの放送時期が合ってるか確認してないのでわからないままなんだけどw
さつまいもが好きでさつまいもご飯が食べたくて、でも家族が好きじゃないから自分のためだけに炊いて冷凍しておこうとウキウキ。
せっかくだから玄米と白米半々にして、さあ!いでよサツマイモ!と野菜庫から取り出したら、カビの塊になっていたわ(´・ω・`)
ビニール袋に入れっぱなしだったのが良くなかったのかしら。。
しょうがないので今日はご飯だけ炊いたよ。サツマイモ買いに行かなきゃ。最近高くてなかなか買えないのになぁ
YouTubeのおすすめにジョイマンが表れた
「心の中にジョイマンがいる」記事を思い出して好奇心から見てみたら、毎日ラップを更新しているようだ
涙は〜しょっぺぇ〜でも椎名は桔平ぇ〜
笑った
ありがとうジョイマン
昨日、職場で管理職に私がミスをしてるってバカされて(管理職が知らないだけで、間違ってないとすぐに判った。)同僚も十数人いる前だったのに謝罪も訂正もなくてやだなぁって思ってたら、コメでリクエストしたハゲネタをもーこさんがイラスト付きで記事にしてくれてた!
嬉しい!
でも記事にお礼のコメントしたいのに、涙止まらない。
管理職なのに大声で配慮がないなとは思ってたけど、仕事のこと、案外ストレスだったのかな。
止まったら何てコメントしようか考えよう。
早く涙止まれ。
>>94
悔しい涙ってなかなか止まってくれないよね。
昨夜はちゃんと眠れたかしら?
周りの人たちはちゃんと上司のが悪いって分かってくれているはず。嫌な思いしてつらかったね。
土日はお休みかな?めいっぱい自分を甘やかして英気を養ってね
今、YouTubeでANNnewsCHのニュースでシベリアで-51度なんてニュース見てたのさ
現地の方々は「(外に出たら)歩き続けるのが凍らない秘訣」とか
「ずっとここに住んでいるから、問題ない」とか現地民すげーななんて思っていたら
ニュースの最後にさらっと
一部地域では - 6 0 度 を 下 回 る 見込みです
とか言われて3秒後くらいにふへっ?!とか変な声出たわ
>>94
長くなりそうなら、ここの「折角だからもーじょこさん!について語ろうぜ」スレに投下したらいいんじゃないかな?
たぶん、そっちだとよりもーこさん寄りだから伝わると思うよ!
それで気持ちの整理ついたら、改めてコメントしたらいいんじゃないかな
なんにせよ、お仕事お疲れ様です
自分の目の届く範囲で悪口言われると結構くるものがあるのよ、経験者だからわかるよ
頭ではわかっていても、心が泣きたかったのかなって思うわ
そんな時は存分にお泣きなさいな
そしたらまた、前を向いていきましょ!
つ旦
小学四年生の子が今頃なぜなぜ期でウザすぎる。
条件反射でなんで?って聞いてくる。
自分で調べろ、辞書をひけ。自分の頭で考えろ
>>98
「自分で考える力」がある子、「自分で辞書引く楽しさ」が分かる子って「なんで?」が多い子なんだよね。
なんで?の時期も大した長さじゃないから、「なんでだと思う?」「なんでだろうね?調べて(考えて)教えてよ」って、自分で考えるよう仕向けるといいのかな。
数日前、以前店頭を覗いたことがあるお店に来店の予約の電話をかけたら
担当が不在なので折り返し連絡しますと返事をもらったはいいものの、連絡がない
そういえば連絡先を聞かれてなかったわ…
でも前に店頭で名前とか連絡先とか記入したし、
電話口でも氏名を確認をしたうえで「わかりました」って言われたんだけどな
自分が間違った連絡先を書いちゃったのか、単にお店が忙しいのか、それともご縁がないのかとモヤモヤしちゃう
とりあえず明日電話しなくちゃ
>>99
お返事ありがとう。
そうなのかと思いたかっけど、どうしてなんだろう?って探求したいから出てくる「なんで?」じゃないんだよね。
ほんとに条件反射、休日に夫が車洗おうかな〜って言ったら「なんで?」
今日は夕方から習い事だから早めに宿題やるんだよ「なんで?」いや、いま理由言ったでしょってなる。
幼稚園のなぜなぜ期は単純に疑問だったりするだろうけど、小4なら自分で考えれば分かるだろって言う内容ばかりなんだよ。。
私と夫が会話してても「なんで?」って割り込んでくるからイライラしかない。
時期外れにもほどがあるけど、今朝我が家のクリスマスエピソードみたいなものを読んでて
サンタの正体に疑問を抱くようになったここ数年、探りが厳しい我が子が
昨年クリスマス前に学校でグーグルのサンタ追跡を見た話を聞いて、
あらためてサンタを信じるか聞いて見たら、半々…と言ってたのを思い出した。
そんな息子、中学一年。ピュアすぎて胸が痛む
我が家のサンタは信じる子のところに来るので、中学からはさすがに終わりかーと思ってたのですが
半々…になったおかげもあってか、昨年もサンタが来てくれました
親兄弟からとか友達とのプレ交も楽しいけど
サンタさんからのプレゼントってのはいくつになっても嬉しいもんだよね
>>100
最近似たようなことがあったんだけど私の場合は問い合わせしたら「調べて(詳細がわかったら)折り返します」って意味だった
トラブルで返金手続きが必要だったんだけど丸一日以上経っても連絡がこない
自分も連絡先間違えたっけ?とかすごく不安になったよ
遅くなるなら遅くなるで折り返し電話くれよ…って感じだった
ヤベー。DIY楽しすぎるぅー!!!
魔改造も楽しすぎるぅ!!
既製品を自分仕様に作り直して、それが思ってたようにうまくいったときの快感といったら…!!
今日は夫がとても辛い予定の出社日だ。
会社に対して、色々思うところはあるけど、とりあえずは私は、今日に限っては早めに仕事を切り上げて、カレーとスープを作ってる。
すごく疲れて帰ってきて、家の前で好物のにおいがしたら、少しは元気になるだろう。私だったらなる。
今日、お婆ちゃんの葬儀に出席したけど火葬が終わって骨を骨壺に入れる時になって
頭では骨しか残ってないのは解かっていたはずなのに、実際に骨だけしか残ってないのを目の当たりにすると凄くショックだった
自分もいつか親とこうやって別れるのかと思うと怖い
少女漫画の広告を見かけて思い出した同級生の話。
私は高校で東京に出た。
近隣県から通っていたけど、とにかく田舎娘でダサいモサい私は、ものすごい頑張って垢抜けようとしてた。(割といいとこの子が来る学校だったので、ダサいとかでいじめは無かった、むしろネイルとか同級生が教えてくれた)
そんな中、おっとりした『いかにもお嬢様』と言う子が居た。垢抜けて華やかと言うことでは無くて、肌が綺麗、仕草が綺麗、指先が綺麗。人当たりが柔らかく流行りじゃないけど服が上品、地味に見えるけど近くで見たら美人。よくよく見ると瞳がうすいグレーで、透き通る様で、きっと外国の血が混じってる。
その子にあって、わあ、育ちが違うってこう言う事なんだ…私がどんなに努力してもこうはなれない無理。って本気で思った。
その後は自分の外見磨きはほどほどにして、勉強に打ち込んだ。(無理だ!)って思って、方向転換をしたの。今もその価値観で生きてる気がする。
髪型も服装もメイクも、失礼ない程度でいいやって思うwダラとも言うw
あの子はきっと今は上品な素敵な女性になっているんじゃないかな。そうだといいなって勝手に思ってる。
掃除してたら通販の特典を見つけた
某ゲーム会社の通販特典なんだけど確か20周年?かなんかで歴代主人公の絵柄が付いたトイレットペーパーw
なぜにトイレットペーパーwと当時思った記憶
可愛いキャラが書かれたので拭くなんてできないwww
何年も前のだから余計にデリケートなところには使いたくないしトイレ用だと手を拭くには適さないだろうしで観賞用一択だなとそっと戻した
愚痴なんだけど、愚痴スレに書き込むのは気が引けるのでごめんなさい。
炊事担当になって20数年、大学時代の一人暮らしから数えたら四半世紀。
ロールキャベツを毎回失敗する。
キャベツが溶けやすいのが悪いんだそうに違いない。
なんでキャベツ戴くと「ロールキャベツ作って!」って言うんだよ。
ロールキャベツ毎回失敗してるじゃん。おでんがキャベツまみれじゃん。
もうロールキャベツ所望されたら、精肉コーナーでロールキャベツ買ってこればいいよね?
なんでも作れると思うなよ。
強請られて作ったものの半分は、それまで作ったこともなけりゃ作ってもらったこともない料理ばっかだよ!
>>109
ロールキャベツって作るものなの!?
挑戦を続けてるだけでもすごいわ!!
>>109
大丈夫よ。
あそこは人には話せないレベルの愚痴で、普通の愚痴なら全く問題ないのよ。
私は100%キャベツのロールキャベツにつまようじを刺してばらけないようにしたのと肉団子を煮て、レミ風に食べたらロールキャベツとかやってるわ。
バラけたらそのままコンソメスープだし。
お酒、醤油(色づけ程度)、塩、カツオブシ多めの和風ロールキャベツも美味しいよ。
面倒なら、それこそ出来合いのロールキャベツも便利だよね。
お店で食べたんだけど白いロールキャベツだっけ?
ホワイトソース?で煮込んだ奴も美味しかったな。
おでんにロールキャベツなんてこってるなぁ。
まぁまぁ料理は得意な方だけど、そんな面倒な事をした事なかった。
おでんは大根の下茹で以外は練り物を煮込むぐらいしかした事がないから、今度試しにロールキャベツ入れてみよう。
>>109
キャベツの種類によって巻きにくいのがあるらしい(そこまで気にした事ないけど)
リクエストされるって事は失敗したと思ったのも美味しかったからじゃないかな「私のロールキャベツはこれよ」って言いきっちゃえばいい
他の人も言ってるけど、キャベツと肉の鍋物にしちゃってもいいんじゃなかろうか?
昔本で読んだメニューで、キャベツ丸ごとにベーコンを挟み込んで煮るってのがあったけど簡単で美味しそうだった
クッキングパパので鍋にキャベツとベーコンとトマトとチーズを順番に重ねて最後にキャベツで蓋して煮る(出た水分でok)
ケーキのような感じで取り分ける 簡単で美味しかった
>>109
小林カツ代さんの「ロールキャベツみたい!」という立派な巻かないロールキャベツがあるのでそちらをお薦めします。美味しいですよ!
自作味玉が美味しい。
卵4個やや固めに茹でて剥いてめんつゆ60ml+醤油20mlに漬けるだけ。
一晩経つと好みの濃いめ味玉になってて、朝ごはんで全部食べそうになる。
この漬け汁、他に何か使えないかな?
生姜追加して鶏肉でも漬けようかな。
美味しいもの自作できるとか、デブエット進むけど幸せ。
>>109 です。
「巻かないロールキャベツ」や「重ねロールキャベツ」はおでんには入れられないので…皆さんありがとうございます。
「巻かないロールキャベツ」「重ねロールキャベツ」も作りますが、それはそれ、と言ったところでしょうか。同じ料理とは思ってないのかも。
そもそも私はおでんにロールキャベツを入れる食習慣で育ってなくて(味噌おでんの地方です)、ロールキャベツはトマトソースかクリームソースで食べるものだと思ってたのですが、コンビニのおでん(カント炊きとうちの地方では言います)に入っているので、全国区なのかと。
因みにコンビニおでんは買わないので、コンビニおでんの具を見て、あれを入れて欲しい、これ食べてみたい、と言われるだけで、他の地方出身の家族もそれが当たり前ではないようですが。
食べたいのは味噌県で育った子供たちなんですよねぇ…学校給食のカント炊きに入ってるのかな。
カント炊きのつゆが濁るのはこの地方ではNGなので、おでんのロールキャベツは加工品で済ませることにします。
そんな日もある
出先でレンタサイクルの鍵が開かず、引きずって帰りました
切ない
>>115
私の家ではお伝にはロールキャベツ入れなかった(普通入れないよね? よその家では入れてもいいけど な感じの家庭だった)
おでんは関東風かな? 母は神奈川県の人でおでんは出汁で煮込んでそのまま食べる感じだった
その後引っ越して住んでたところではおでんはみそだれツボにつけるとか、かけるとかして食べる風習だった
どちらも好きだなぁ
トイレットペーパーの細芯棒を買ったら微妙に長くて嵌らない
穴に差し込む円筒部分を削って伸ばして先端を5㎜切り落としたらやっと嵌った
ボンナイフで鉛筆削ってる気分だった
ペーパー自体はJIS規格だけどホルダーとか芯棒は割とフリーダムなのかしらね
>>118
芯棒じゃないんだけどさ、うちのアパートのペーパーホルダーは通常のペーパーを挟み込むとミチィ!ってなってカラカラ軽快に巻き取ることができない
最初の方はゆっくりとやらないと引っかかって回らないんだ。7割くらいになると普通に巻き取れる
だからペーパーは規格があるけどそこに付随するものは規格がフリーダムなんだと思う
野鳥もさ、やっぱりずっと同じもの食べてると味に飽きてくるんかね?
キツツキが木をつついて虫を食べずに果物をつついて食べてた
レンジャクがヤドリギの実を食べずに木をつついて虫を食べてた
めちゃくちゃカルチャーショックを受けた…
そりゃ、キツツキは昆虫食の強い雑食で、レンジャクも繁殖時には昆虫を好むって知ってたけどさ
この1週間ぐらいで続けてこんなの見ちゃうとマジでビビるわ
おとといの夜、娘がTwitterで拾ったネタを教えてくれた
ワクチンが2つでワクワクチン〇ン!
だったらチンギスハーンなんか〇ンチンギスギスハーンハーンだろ!!
バカスwwテラバカスwww
昨日の仕事中に思い出してヤバい事になったわw
フリマアプリで出品してたことすら忘れてたものが売れた模様
まじか…
>>121
きけんすぎる(いろいろと)wwww
>>121
(チンチラって可愛いよね!)
>>121
(ニコチンもなかなか…)
>>121 >>123 >>124 >>125
(「ちんちこちん」を日常的に使ってるとなんとも思わないわ…)
>>126 (かるたのCMで「ちんちんの最上級はちんちこちん」って昔やってたわね)
>>126
もしかしたら同じ地方かも
熱いって意味でち/ん/ち/んっていう地方
子どもの頃は使ってたけど今はもう使わないかな…外で言えないよ(*ノωノ)
>>121
(食べたことないけどマンゴスチンとか…)
>>128
かごんまのほうかな?
>>130
かごんまの方もいうのかな?
えびふりゃーとか言う(実際は言わないけど)地方だよ
>>130 さん
>>126 です。>>128 さんと同じ、味噌とえびふりゃーの地方ですが、かごんまの方でも言うんですね。
因みに「手がちんちんするよー」は冷たいの意味ですが、小学生ならフィーリングでどちらも通じます。
同県人の童話作家さんなので。
時節柄誰にも言いづらいからここに書く。
旦那がこの度転職となった。
いままでの会社は、長く勤めたし手取りはこのご時世なら良い方だと思うけど、色々と話を聞く感じ、旦那と旦那の仕事を大事にしてくれはしなかった。使い潰すつもりかって感じ。それで、旦那はこないだ私に「辞めるって言っても良い?」と言ってきた。
寝起きだったので、「はえ〜どぞぉ」みたいな間抜けな返事をした。ちょっと大変になるかもしれないなー私の実家頼れるかなーとかチラッと思った。
そしたら1週間後くらいに、旦那に、同業他社からうちに来ないかと声がかかった。
旦那はあきらかにほっとしてた。
これまでの旦那の仕事と作ったものが認められた話だと思って、とても嬉しい。もしお給料が下がっても、私と合わせて暮らせるだけあればいい。旦那が次の会社では、もっと大事にされるといい。
お祝いにこっそり、良い日本酒を取り寄せ中w
今日とても衝撃的な事を高校生の息子に言われたので聞いてほしい
さっきハローキティの恋愛論を紹介したTwitterの話をしたら「え?」と驚かれたのでてっきりキティに恋人がいたことに驚いたんだと思ったら
「ハローキティって猫だったの?シロクマじゃないの?」
冗談いってるのかと思ったけど真顔なの!
息子は歌いながらポップコーン作ってる人気キャラという認識だったわ
お互い普段からキャラクターグッズに興味がなくて設定とか詳しくないから、私も不安になって知ってる情報を思い出してみたけど決定打がなくて(仕事を選ばない、名言たくさん、体重はりんご3個分とか彼氏の名前はダニエルとか猫ちゃん?飼ってるとか)
名前の意味が仔猫だよねと思いつつやっぱり断言できるほどの知識はなかったから改めて調べたら深い世界観で二度びっくり
双子の妹がいたり、ダニエルとは一度離れ離れになったが再会したとか、ダニエルからハムスターを贈られたとか、キティの真似をしてリボンつけてる男の子とか学校に通っているのも知らなかった
キティが年上なのも知らなかった、そりゃ数々の名言が生まれるよねと納得した
たまにテレビ番組で知名度クイズみたいなのしてて、意外と知られてないんだなって見たりしてたけど、まさか身近にハローキティをこんなに知らない人がいたなんて衝撃だったわ
夫が帰宅したら話したいけど夫も似たような認識な予感がする
キティちゃんに関しては、いい商品なのに売れなくて困ってる会社があると
お助けコラボしてくれるってのが一番インパクトあった情報
フリマアプリで買い物して、一週間しても発送されないし連絡もないからキャンセル申請した。そしたら体調不良で寝込んでいた今日発送するって連絡がきたので、正直買った時の気持ちの旬が過ぎてしまったし安いものでは無かったから対応の微妙さにも悩んだけど、じゃあお願いしますって返信したのにまた音沙汰なくなった。
すごく欲しくてでも高いから悩んでやっと決心して購入したのに、届いたところで気持ちよく使用できるかなって複雑な気持ち。一言発送遅れますって連絡もできなかったのかな。
本当に届くのかな。明日まで待って連絡来なかったら今度こそキャンセルしよう。。
>>136
そういう時って萎えるよね…
私も届いたハンドメイド作品が壊れてて連絡したら相手が代品送るって言ってくれて待ってたけど待てど暮らせど送られてこない
2週間たってもしかして郵便事故??って確認とったら携帯が壊れてました
えぇ…?って思ったけど我慢してまた待ったけどさらに2週間音沙汰0
一悶着あってそこから送ってきたけど手元にきてももう気分良くは使えないんだよね(しかも1回使ったら壊れたからめんどくさくなって捨てた)
旬が過ぎちゃってるならもうなおさらキャンセルしてもいいと思う
使うたびに微妙な気持ちになりそう
ミニキャロット、ペコロス、一口サイズの新ジャガで、ミニチュア丸ごと野菜カレーだぁぁぁっ!
何か見た目も可愛いし楽しいわ。
シチューも同じ様に作って楽しもう。
同郷の人と結婚し、義両親共に所縁のない土地に越してきて早10数年。
働こうと求人雑誌を集めている最中、義母が事故・病気→3・11を経験し、1・17を思い出してしまった義母が動揺→義父が体調を崩すが数年毎に起こって中々パートもやりくり出来ずにモヤモヤしてたの。
「暫く専業でいてくれ。いざと言う時に家に居てくれないか。」
と言う夫の言葉を受け入れてたけれど、義父さんが仕事を切り上げたのを機に、四十路で介護補助の短時間パートに応募したわ。
経験も職歴もない婆だけれど、やってみようと思い立ってね。
もうすぐ面接でソワソワしているのだけれど、出来る限りの事はやりたいわ。
>>139
おおー頑張って!新しいことに挑戦する方って尊敬します。面接、うまくいくといいね。
>>140
有り難うね!おばちゃん、がんばる!
フリマアプリでハンドメイド作品を購入したらピアスをおまけにつけてくれた
…穴空いてないんだ……(;´・ω・)
ピアス買ってピアスおまけならわかるんだけどバレッタ買ってピアス…
可愛いピアスを見つけたら自分でノンホールに手直しすることもあるから道具はあるけどいただいたピアスはメインと金具が一体化になってるパターンだったから手直しもできない
物は可愛いしおまけもうれしいけど穴空いてないとは思わなかったのかなぁ…
もてあましちゃう
>>142
イヤリングコンバーターというものがあるので、良かったら検索してみて!
>>143
( ゚Д゚)!!
そういえばそんな商品があったね!
存在は知ってたのに全然頭によぎらなかった
早速検索してみるよ。ありがとう
>>144
いま100均でも売ってるみたいだよ!
>>145
ググったらセリアダイソーキャンドゥ大手なら扱ってるみたいだね!
探したことないけど探してみる(・∀・)
ありがと〜♪
今日やっとミスドのコラボドーナツ買えた!
いつと人が多くて諦めてたんだけど、他の用事ついでに通りがかったら数人しか居なかったから販売時間まで20分前あったけど思いきって並んで買ったの
その後次々と人が並び始めて、店員さんも並んでいただいてもご購入いただけないかもしれませんってアナウンス何回かしてたわ
家族が食べたがってたから本当に嬉しい!皆が帰ってくるのが楽しみ
>>147
人気らしいわねコラボ商品!!
販売前から並ぶくらいなのね?すごいわー!
食べたら是非感想を!!
ミスドってたまに食べたくなるわ
ポンデを無心でモッチモッチしたくなる
久しぶりに髪切りに行けて、きちんと整えてもらえたら気持ちが明るくなった。
中々この状況もあって行くのが難しかったんだけど、お金も減っちゃってて…。
髪だったり洋服だったり、気を遣うというか、自分が嫌じゃない状態にしておくの、大切なんだなと思った。
この頃漫画熱が再燃して、つい大人買いをしちゃうのよね。
しかもひっそり人気ではなく、がっつり社会現象な漫画にハマってしまって、本を買うにも売り切ればっかり!
なかなか入荷しないのね。
うずうずしながら届くのを待つわ!
あと2つくらい欲しいタイトルがあるけど、買おうか迷ってるの。
本棚の中身を減らすところから頑張ろうかしら。
なんなら10年ぶりに本誌を買おうか検討中。
>>150
電子書籍という手がありまっせ
紙媒体よりお安くすむことが大半でっせ
自分はガチで好きなもの以外は今は電子書籍にしてる
場所取らないし、ちょっとした時間にも読めるしでオススメでっせ
ガチで好きなものは、電子と紙両方とも買ってる
>>151
横からすいません。電子書籍に関わっているものです。コロナ以降、おうち時間が増えたせいか、仕事がやたらにマシマシになってて辛かったのですが、そうやって誰かの役に立っていると聞けて嬉しかったです。今後もがんばります(ペコリ)
うぬぉぉ、あああああ明日面接だーーーーー。
きき緊張が止まらないぃぃ。
>>153
落ち着いて
吸って吸って吸って〜吸って〜吸って〜息を止めて!
明日は節分だし行く前に年の数だけ恵方を向いて無言で豆を食べてみてはいかかでしょう!?(混乱)
>>154
ちょちょっと待って!
息がつまっちゃう方よ、それ!www
思い切り笑っちゃったわwwww
付き合ってくれて有り難うね。
頑張ったあと恵方巻をゴリゴリがじって豆まみれになってくるわ!w
>>155
寒いから気をつけていってらして!
吉報が届きますように!
>>155
笑ってくれてなにより
1日早いけどお豆撒いとくね
_ ∩ ・゚。・
( ゚∀゚)彡 。 ・゚。・
⊃□彡
吉報祈願
喘息の中発作おこしちゃった
横になってても息苦しいし胸が痛いの
薬も吸入も忘れてなかったのになぁ
息をしないで生きる方法が切実に欲しいわ
今朝台紙をもらったら去年まで25枚だったのに今年は28枚になってる
白いお皿職人の世界も厳しいのだろうか
猫の毛繕い見てるとなんだか気持ち良くなるんだけど同じ方いるかしら・・・
マッサージ動画を見てる時みたいな、脳みそがボーっとする感じで
昔飼ってたインコの羽繕いもガン見してたわ
面接終わったわー。
余裕だわー(ド緊張でカミカミよ
週2、8時間やるわよー(ででで出来るの私?
結果楽しみねー(ドキドキとソワソワしかないわ
応援してくれて嬉しい。
どちらの結果が出ても、切り替えてやってみる。
私、掃除が割と好きなの。(掃除以外は壊滅的)(好きなだけで得意ではない)
コロナ前から在宅ワーカーなんだけど、家を片付けると、ストレスも浄化される気がするんだよね。
でも最近めっきり旦那もテレワークになって、好きな時間に好きなように掃除出来ないの。旦那が居るのは良いけど掃除出来ないのはちょっとストレス。
楽しみにしていた鯛が届く。山盛りのカルパッチョ作って楽しんでやる!
今日私学の受検だったんだけど、先日の三者懇での最終打ち合わせで「11時40分終了」って聞いてて、午前中だからお弁当もいらないってことで送り出したんだけど、最寄り駅に帰り着いたの14時半だった。
子供曰く、コロナ対策で10分休憩のところ20分休憩で終わったのが12時半。コロナ対策で退室が1教室ごとだったけど、階段が二箇所あるのに最初一箇所しか使わずに退室させられてたとか(子供の教室から二箇所利用に変更になったそう)。
中学は中学で、出発前に学校や駅で教師のチェックインを受けるんだけど、駅利用組は教師が6時45分までしか待機できないからって、集合時間が6時45分だったわけで。
高校の開門時間8時半なのに、着いたの7時40分だったそうだよ。
子供は「お腹も空いてない」と疲れ切ってたけど、一緒にお昼食べようと待ってた私も疲れた。
高校もコロナ対策で日程が変わるならホームページとかでアナウンスして欲しいよ(何度もホームページやSNS確認したのに)。
中学も帰りの遅さに、驚いてた。
私は集合時間の早さに驚いたけどな!とつっこんどいた。
最近スイッチオンラインの配信SFCでゴリラゲーム3が配信されているのを知ってやってみた
あぁ…懐かしいなぁなんて思いながらプレイ
1.2もまず自力でクリア→攻略サイト見ながらボーナスステージ探して昔はできなかった難しいところも巻き戻し機能を使って(ずるい)やったらできて初めて完全エンディングを迎えた
20年越しくらいに真エンディング見たよ…
そして昨日3を完全クリアした
攻略サイトほとんど見なかった…
昔も3が一番好きでやりこんだんだ
見なくてもボーナスとかコインの場所覚えてた…というか3もクリアしたことなかったと思ってたけど完全クリアしてたみたい
エンディング見たことあった
いつまで経っても名ゲームだったなと思いつつ自分の記憶力にびっくりした
節分に甥っ子3歳の動画が送られてきた
部屋のドアにしがみついて「悔しいです!!」の顔でこちら見て泣いてた
泣いてる動画、最近めっきり見なくなったから珍しいな〜と思ったら、どうやら動画撮影してる側(パパ)が鬼のお面かぶってスマホ構えながら帰宅→甥っ子「パパおかえ…り…(鬼だ!ワーン!号泣!)」の流れだった様子
保育園でも泣いて、帰宅してからも泣いて、甥っ子は大変だったみたい
ちゃんと鬼を見て泣くんだな〜と斜め上の感想が浮かんだ私です
来年も泣くのだろうか?
もう少し大きくなったら反撃しだすのだろうか?
成長が楽しみである
ちなみに豆まきは落花生の地域なので、昔の私は鬼のお面かぶった父に容赦なく落花生ぶつけまくってました
そして後日、家のどこかから出てきた拾い忘れ落花生を踏んで誰かが絶叫するまでセット
昨年4月まで働いていたお店からの源泉徴収票が届かない。7月くらいに連絡して聞いた時には、いま順番に送っているのでもう少し待っていてと言われたんだけど、お店が9月に閉店してしまったんだ。
確定申告しないといけないのに困った。
お店の人とはLINEでしか繋がってなかったので、グループ抜けたら連絡とる手段が無いんだよな。
お店側の問題で確定申告できなくても私が悪いことになるんだろうか。
>>167
チェーンだったら本部に問い合わせの手もあるけど、その感じだと個人経営なのかしら
源泉徴収票の交付は事業者側の義務だからあなたは気に病まないで
申告漏れにならないよう経緯も含めて税務署や役所に相談して指示を仰いでね
つい最近まで紅ショウガが苦手だった。
普通の生姜(生でもチューブのすりおろしでも)は好きなのに何故か紅ショウガだけ。
たこ焼きとかに入ってるのは我慢して食べれるけど、なんとなく子供の頃から苦手だった。
スーパーで【おかず生姜】にある日出会って食べたらその美味しさにハマり生姜三昧。
そんな生姜三昧の中で、お昼に某牛丼屋で「これも同じ生姜だよな…」と思って紅ショウガを乗せて食べてみたらΣ( ゚Д゚)←まさにこんな顔になる位衝撃だった。
紅ショウガ、滅茶苦茶美味しい!!!!!!!!!!!
牛肉に紅ショウガの組み合わせ最高すぎない!!!???
紅ショウガを苦手だった自分が秒で消し飛んだ衝撃的な瞬間だった。
今ではスーパーで紅ショウガを買って常備するまで紅ショウガが欠かせない生活です。
しかし紅ショウガ食べすぎて今月の健康診断がちょっと心配…
>>168
そうなんです、個人経営の所で。しかも閉店というか倒産して急にお店潰れた感じらしいので、税理士さんとかはちゃんと入れていたみたいだけどどうなっているのか。。
ひとまず税務署に連絡して、経緯を話してどうしたら良いか確認してみます。
ありがとう!
いつもカッコいい系のシャツをきてるんだけど、胸の辺に横のタックが入ってる女性らしいデザインのを、初めて試着したの。
びっくりするくらい似合わなくて、かわいそうな感じになってしまってソッコー脱いだ。
なんでやねーん。
>>169
私はガリが衝撃的だったなー
うちの母は、回転寿司に行くと皿に大盛りガリを乗せるのが常で、何で???と子供心に思っていたのだけれど、大人になって寿司を食べる機会が増えたらガリの存在の偉大さに驚いた!
ありゃーガリ山盛りにするわ!
今じゃ私も母と同じように皿にガリ乗っけてる
生姜ってある時急に好きになる物なのねー
何度も思うんだけどすぐどうでもよくなるコト。
エアコンの室外機ってあの形しかないのはなぜなのか?
あれはあれで工業規格の基本形で良いと思うけど、薄型で壁に同化したものとか
円柱形で柱っぽくしたものとか、各種ベランダにマッチしたものがあってもいいと思う。
バブリーなデザイナーズマンションにはそういうのがあったのかもしれないけど。
1年半付き合った遠距離恋愛の彼氏に別れを告げられた
自分の愛が重いのは分かってたけど、応えきれないごめんって謝られると取り付く島もないね
心の支えを失った今、はっきり言って問題のある今の仕事を続けられる気がしなくなったから良い機会だし辞めてやろうと思う
善は急げ
月曜日面接、頑張る
>>174
すごい行動力!
落ち込んでもいるんだろうけど、そうやって動き出せるのって素晴らしいわ。
見習わないと。
面接、上手くいくことを祈っているわ
保護猫施設に行ってきたの!
引き取り出来ない人でも遊びに来てね、のところ。
私、猫好きなんだけど猫から好かれたこと無くてね…(´・ω・`)
近くの猫カフェでもどっちかってーと避けられて、、
それが、なんと、猫ちゃんに囲まれてにゃ〜にゃ〜されて、
しまいにはひざに乗ってくる子やら肩に手をかけてグルグルしてるこやら、、
天国だった〜…!!!
同居人に猫嫌いがいるから飼えないんだけど、いつか引き取って一緒に暮らすんだ〜(≧▽≦)
料金のほかに気持ちだけだけどカンパしてきた。あの子たちが温かく過ごせますように。
自分はトレーナーの資格を持っているの
友達から、あの子○○を教えられる?って問い合わせがあったけど専門と違うから断っておいたという話を聞かされたの
内容によってはできたよと言ったらじゃあ直接やり取りすればいいでしょわたしを巻き込まないでよめんどくさいってバッサリ言われて、
あなたが開いたパーティーでご一緒した間柄だから先方はあなたを頼ったのでは…と唖然としたの
自分のスキルやら他のお仕事との兼ね合いやらでお役に立てるかわからないけど、覚えていてくださったのが嬉しくて、だからお話を聞けなかったのが残念だし
あなたに話があった時点で断ったなら言わなくてもいいのに…とも思ったわ
>>175
せっかく祈ってくれたのに、向こうが希望してた時間とこっちが希望してた時間が正反対で駄目だったわ…
でも声かけてくれてありがとう。凄く心強かった
お腹が貧乏腹?なのよ。
体調いまいちな時に、食べ慣れない高級食材を食べると、お腹痛い!ってなるんだよね。全く嫌になるわー
これは昔からで、あたったりしてる訳ではないの。
〈例〉
上等な生クリームのケーキ(コンビニのは食べれる)
高級海産物(スーパーや回転寿司は大丈夫)
本格イタリアン(同上)
本格フレンチ()
本格韓国中国その他諸々()
ちなみに今もそう…
頂いた高級海産物はとっても美味しかったわ…
はー。明日は梅と納豆とかにしよ…
カーチャンが凄く話しかけられる体質。
スーパーで品物見てたら隣の人が「これ美味しいの?」とか話しかけてくる。レジに並べば前後の人から「あの店員さん見ないよね」とか話しかけられるし、使わないクーポンとかしょっちゅうもらう。旅行に行けば明らかに観光客の格好なのに道を聞かれる。新幹線の隣の人がめっちゃ話しかけてくる。
人以外でも散歩すれば私にいつも吠えかかる通り道の犬が撫でられに寄るし、通りすがりの猫が無警戒で動かない。なんかオーラでも出てるのかな。
本人は舐められてる!とか言うんだけど私はちょっと羨ましい。
>>180
姉がそうだわ。
出勤に使う駅で毎朝スパニッシュ系の男の子とすれ違ってて、最初は会釈、そのうち挨拶するようになったらしいんだけど、ある朝いきなり「僕国に帰ることになった」って話しかけられたらしい。
それまで世間話したこともなかったのに、お別れの挨拶をしてくれたんだって。「毎朝挨拶してくれたあなたのことは忘れない」って。
あとスーパーで買い物してたら全然知らない人に「◯◯の方が安いよ」って声かけられたとか。
お店で「これ季節限定らしいよ」と姉に言ったら前に並んでた知らない人が「季節限定なの?」と話しかけてきて、私は「何この人」って思ったんだけど姉が速攻で「そうみたい」と返して「じゃあ買っとこうかな」「そうしたら?」みたいなことがあったんだよね。
生まれつきの営業マン肌というか、話しかけられる理由は分からないけど、話しかけてよかった、と思われてそう。
人と関わる仕事だけど基本、社会適応能力ゼロの私は、絶対話しかけられない(笑)
子供は異常にまとわりついて話しかけてくるし、通りかかる赤ちゃんは絶対ガン見か笑いかけてくるけど、大人とは袖触れ合ったと感じることはまったくないわ。
>>178
お疲れ様!残念だったねぇ
でもあなたのその行動力と頑張った気持ちは無駄になることはないよ
少しでもあなたの力になることができて、私も嬉しいです!
>>178
すげぇじゃんか。
今までの環境を変えるって、勇気要るよね。
残念な結果は、落ち込む要素ないと思うよ。擦り合わせや洗いだしが出来たんだもの。次に生かせるさ。
ママ友さんの行動に少しモヤモヤしてしまったを
人それぞれ考え方があるのは分かっているけど……うーん……となってしまう。
先週の話だというのに、未だにこんな思いを抱えている自分が嫌だ。
<削除>
北国寒冷地住まい。
道路に雪解け水で水溜りが出来る程度には暖かったので、敷地内の雪割りをやったのよ。
圧雪がぺりぺり剥がれてたーのしー!
皆さん地震は大事なかったでしょうか
うち震源地からは遠いけどふわーんとゆったり長いこと揺れてた
最初めまいかと思ったくらい
東北の大震災の時もこんな感じだったな
今後更に余震きたりしないといいのですが
出先で揺れた。
いつも通る交差点で街灯と信号が消えていて10年前の帰宅時を思い出した。
取り急ぎ地元の警察署に消えている信号の情報を伝えた。
真っ暗な交差点は本当に危険なので注意してください。
うちの方はそんな揺れなかったけど当時と同じような揺れ方していつドカンと来るか気が気じゃなかったよ
地元の方の恐怖は察するに余りある
昨年夏に出産して、コロナだから外食はずっと控えてたんだけど、夫がすごい空いてる(流行っていない訳では無くて、時間によってガラガラになる時があるみたい)うどん屋さんがあるから久々に外食しようと誘ってくれてウキウキ出かけたら、昨日の地震で臨時休業orz
仕方がなく他のお店に向かったら赤ちゃん寝てしまったので、持ち帰りを買ってきてもらった。
久々の外食、楽しみだったんだけどな。いつになったら安心して外食できるようになるんだろうな
>>190
出産と育児お疲れ様
大人でもピリピリするけど小さなお子さんがいると余計に心配だよね
早く何の気兼ねもなく外食やらレジャーやら行ける日が来るといいな
地震やコロナのせいでまともなバレンタインじゃなかったかもしれないね
ハッピーバレンタイン
そんなバレンタインの思い出した話
小学校低学年の頃、友達のAちゃんがBくんを好きだと日頃から言っていた
バレンタインにチョコをあげたいからBくんと通学班が一緒だった私とCちゃんにBくんの家を突き止めてくれと
そんなころはそれが良くないよとか思わず友達の頼みだもの!と張り切ってCちゃんと尾行した
今思えばそれなんていうストーカー/(^O^)\
しかも尾行なんていっても隠れながらも後をウロチョロしている同じクラスの女子2人なんて明らかにBくんも気づいてただろうなぁ
尾行は無事?成功して家を突き止めた
当日Aちゃんが一人じゃ恥ずかしいからというので私とCちゃんもチョコを渡した
30円のあのチョコ詰め合わせた明らかな義理wAちゃんは手作りチョコケーキワンホール
ホワイトデー、Bくんはわたしにもちゃんとお返しをくれた
可愛い瓶に入った飴(Aちゃんにはもっといいお返しをあげてた)
その後付き合っているという話は聞かなかったけどあの時のAちゃんの顔はまさに恋する乙女
今ではもう処分しちゃったけどあの瓶はずっと大切にとってあった
好きとかじゃなくてなんだか思い出として
ただBくんごめんねとだけ今でも思う。キモかったよね…
友達からカービィコフレもらっちゃった!
可愛い!やったー!でも使いづらい!!!
青いアイカラーなんだけど、一番最初に買ったアイシャドウが青だったし、なんとか使えるんじゃない?って思ってけど無理だー!
あれか?若さだったのか??青が似合うのは若さなのか!?
でももったいないから、テクニックで絶対使い切ってやるー!
なんたって可愛いから使いたいヾ(*´∀`*)ノ
30過ぎてから、運転免許を取るために自動車学校へ通うことにしたの
長年勤めた会社を退職して、地元へ戻ってきたから、次の就職までの間に取りに行ったら?と親の助言もあってね、そっかー行くかってなったの
何かを教わるってことが久しぶりだから緊張するし不安もあるわ
知った土地だから、そこは安心だけど、どうなるんだろう??という先の見えないモヤモヤはどうしてもあるのよね
まー、なんとかなるでしょ!
やる事があるのは幸いだわ
ふー、一大決心よね
>>194
新しいことするの良いね。
うちのばーちゃん、若い頃に出来なかった事を今のうちに全部するんだーって、英語の勉強やったり、陶芸やってみたり、水墨画研究したりしてたわ。
じーちゃんも触発されて、茶室用の建具?とかお茶に必要な茶道具一色を手探りでよく作ってたな。作業用小屋から建ててたのにはびっくりしたけど。
応援しちゃう!
大きな地震が「来る来る」と言われてはや40年以上。その間に阪神大震災、中越地震、東日本大震災、熊本地震など他の地方で地震が起き、その度に次はここです!と専門家に言われる割に、こない地域に住んでいる。
地盤の関係か、揺れが近づく音がして「あ、来るな」と身構えるんだけど、昨晩の地震は地鳴りがしてるのに緊急地震速報が「震度1です」と鳴った(震度1だと地鳴りはしない)。
あれ?と思ってると「震度1で」の途中で「震度2です」がかぶさってきて、その直後揺れた。
緊急地震速報(アプリ)も間違えるんだなぁ。
車にドライブレコーダーを着けているんだけど事故った時に録画されていなくて結構揉めるんだけど。
ドライブレコーダーって一週間から二週間に一度はフォーマットしてね、って商品が結構多いのよ。
安いのは大体そう。
説明書にはちゃんと書いてはあるんだけど、飛ばし読みする人が多いのよ。
少し高い奴だとフォーマット不要があるよ。
自宅のドライブレコーダーがどのタイプかチェックしてみてね。
後、基本的にドライブレコーダーって車の前後に付けないとあんまり意味ないよ。
後だけ着けても前方の事故や、煽り運転する人に絡まれた時は前方を車で塞いで襲ってくるでしょう?
前だけ着けたらバックアタックされても証拠が撮れない。
だから前後に着けてね。
>>197
横から追加
フレームレートに注意して選ぶこと
大体のドラレコは箱に書いてある
LED信号の点滅と撮影コマが同期しちゃうと信号が消えて撮影されるので交差点事故で揉めるモト
27.5とかの50と60に同期しない半端な数値のドラレコなら大丈夫
最近の時計って秒針が静かに回るものばかりなのね
カチコチ音がするものがないものかと探すけど、どれもこれもスムース秒針?って表示ばかりでガッカリする
教習所に通ってる194だけど、授業が早い!
学生時代なんてダラダラ1限目が終わってたけど、ノートとりながら板書見て映像見て、ワタワタとあっという間ね!
授業のまとめをしてると休憩時間なんて無いも同然だわ
あと、運転に必要な情報処理が多くて軽く目眩がしてる…せめて教習所の中だけで失敗しまくろうと思ったわ
>>200
運転してる時は崖っぷちを歩いていると思えばいい
何か起こったら山側に寄る山側に倒れる山側にしがみつく
標識はそれをサポートする指示だと思って確認する
道交法の基本姿勢は「事故を防ぐ」だから理解が早いとおもう
一見反した規則が出てきたらそこで何故かを考えればいい
(教習所でノート取った記憶なんかないわ…取ったっけ…?)
自分は仮免一回落ちたの、緊張しまくって普段平気だったクランクができなくて脱輪した
落ちた時小さな段差のはずなのにがっこん!ってすごい衝撃で「ひえぇぇぇ!」って思ってすごくドキドキしたよ
道路で一人の時じゃなくて良かったって思ってる
今なら先生が指導してくれるし万が一失敗した時の対処も覚えたらいいよ
頑張って
ここ数日体調が悪くて、家族に当たってしまったよ。
今日は仕事休みで久しぶりに1人で、ドラマ観てたらにじっていう曲が流れて、ボロボロ泣いちゃった。
みんな帰ってきたらちゃんと謝って、元気になったら美味しいもの作ろう!
>>203
大丈夫?
体調が悪い時って精神的にも不安定になるよね。
早く良くなるように祈ってるからね。
今はのんびりしちゃえ。
何か食べられるようなら、みかんおすすめだよ〜!
実家の猫がね、もう危篤だってことで、マスク常備で実家行ってきたの。25〜6歳くらいになるから、大往生で、でもやっぱり悲しいと思って行ったんだけど。
いざ弱って寝てる猫に会ったら全然悲壮感は無かった。苦しそうでもなく、私の思い込みかもしれないけど、あー愛されてる猫だなあって。最後までみんなに可愛がられてるんだと思ったわ。交代でお世話したり撫でたりして、私は仕事あるから帰ってきたけど、次は葬儀になりそう。
ダミ声だし、態度はでかいし、私は抱き枕程度にしか思われてなかったし、踏まれたし蹴られたけど、私の人生にあの子がいてくれて良かった。
まっず!
キダチアロエの原液、まっずい!
量と値段でさんざん悩んでようやく買ったのに
こんなに不味いなんて…
>>206
うん、アレはマズイ!
マズイけどよく効くのよね^^;
もし出来そうならプレーンヨーグルト(無糖)と蜂蜜でドリンクにしてみたらどうかな?
自分は生のキダチアロエ渡されて毎朝トゲ部分そぎ落としたのを上の方法で飲んでたんだけど
いくらかマシな苦さになってたから続けられたよ。
なお蜂蜜はティースプーン一杯くらいがカロリー的にも丁度良いかと。
>>207
おお、アドバイスありがとう!
ヨーグルトはないけど、牛乳があるから早速試してみる!
蜂蜜はティースプーン一杯程度ねφ(..)
福豆のストックぼりぼり食べてたら1袋100g/400キロカロリーの表記に気付いてしまった
マスクに色んな種類と色が増えて久しいわね。
昨日冬によく見る、全身黒コーデの人は黒いマスクは止めておいた方が…と思ってしまったわ。
その気も無いのに、めっっちゃ忍んでいたもの。
日が落ちてからの屋外の移動は、光る素材とかライトを付けて、ちょっぴりでもきらめく事を希望するわ。
>>209
豊富なたんぱく質と油が採れるほどの脂質がある大豆なので、意外とカロリーはあるのよね。健康的な、植物性とかうたわれるとイコールローカロリーと勘違いしがちだけど。
前にジャスミン茶いれてる時に、袋に付いてる成分表見て百グラム三百六十くらいカロリーあるよと表示されててヒュっとなったわ。
茶葉ってカロリー意外とあるんだと思ったけど、乾燥してるからそりゃあるわね。
>>210
シマエナガが好きなんだけどさ、この間シマエナガのワンポイントが付いたマスク見つけて速攻で購入に至ってしまったw
可愛いマスク増えたよね
個人的にはそもそも黒マスクが苦手なんだよね。なんかヤンキー臭というか
全身黒づくめは昼間だと目立つし夜間だと危険だね
お祭りで売ってるピカピカの腕輪を進呈したい
どいつもこいつもアプリアプリアプリって
あんたらのスマホはそんなに容量に余裕あんのか
親切かもわからんが操作しようとしてくれなくて構わん
フリーズどころかシステムUI落ちるからやめてくれ
あとそんなにアプリにしたいならアプリ内で完結してくれ
外部サイトに飛ばすな
それなら最初からサイトにマイページ作れば済むだろ
本当ショップ毎にアプリにするのやめてほしい
そしてアプリ毎にログインIDPW求めないでくれ
Googleプレイに紐付けてくれよ
毎日行かない所は行くときだけ落としたいのに
断るのも面倒くさい
誰と誰がくっつくかわからないストーリーを読んだり見たりできなくなってきた
ラブラブでも両片思いでもなんならメリーバッドエンドでもいいけど応援してる2人にくっついてほしい、外れるのが嫌すぎてラストのネタバレ見てから読み始める始末
いっそ恋愛要素なしなら楽しく読める
普通に面白い話が読みたいはずなのに恋愛要素に振り回されて選択の幅が狭まっている
家の木蓮が満開になった。白に青空は映える。
出かけると、桜っぽいっぽいピンクの濃い花がこれまた満開だった。品種は何だろう?
ウグイスが鳴き始めた。『ほーっけっきょ』まだまだこれからといったところ。
カエルも鳴いてる『キャッキャッキャッキャッ』いやちょっと、早すぎない?
友達と久しぶりにおうちご飯した
ここんところ、会えていなかったので本当に久しぶりだったわー
こういう情勢になる前は、月一でご飯食べに行ってたので、それがなくなると会ってもなんだか調子が出ない(お互いに)
以前は、食事会だ!ってなると昼前から集まって半日は一緒に食べ歩きしてたから、それがなくなるとお互い引きこもり体質だから体力もなくなってw
だからこの一年、会えた回数も減ったし、会っても体力なくて普段通りいかなくてお互いがなんかいつもと違うな〜変な感じって思ってた
(どうやら月一でもいい運動&気分転換になってたらしい)
それがやっと調子戻ってきた、と感じられた!
まだ食べ歩きはできないけれども、慎重さは忘れずに、楽しんでいけたらなって思う
十八番の柚子パウンドケーキがあるんだけど、ママ友がとっても気に入ってくれている。
ちなみに中に混ぜるゆずジャムから手作りしてるので、かなり手が込んでると思ってる!
最近子育てに疲れたので衝動的にパウンドケーキを2本焼いた。
そしたらママ友が疲れた顔をしてたので1本おすそ分けした。
2日後「めっちゃ美味しかった!ほぼ一人で食べた!ありがとう!」と言って貰えたのだけど、私もちょうど一人でケーキ食べきった所だったw
歳も生まれた場所も違うのに、同じもの食べて同じようなストレス発散して、一緒に笑えるママ友ができて本当に嬉しい。
>>217
疲れた時の甘いものって本当に癒しだから、そのママ友さんも救われたと思う
何より気にかけてもらえたのが嬉しいんじゃないかな!
美味しそうですな!裏山だぜ!!
>>218
ありがとう!
優しくて可愛くて、私が困ってたらすぐに助けてくれる自慢のママ友なので、ケーキで少しでも気持ちが楽になってたら嬉しい。
あの後近くの動物園でばったり会って遊んだよ。
ママ友と2人で話したり、子どもがぐずった時に親じゃない方がそばにいてあげたりして、子どもたち含めみんなが少し息抜きできた気がする。
末永くお付き合いできたらいいな。
表立っては絶対言えない話。下ネタ注意。
最近家族で注目を浴びてる芸能人が結婚した時。
デキ婚で、年下の男性側は当時人気絶頂だったと思う。相手の人は、その絶頂期をリアルに知ってる人は、ファンも苦笑いするような歴史持ち。
生放送?で男性が記者会見しているのを、なぜか仕事帰りにラーメンが食べたくなった母親に連れ出されたラーメン屋のテレビで見ていた。
店の中は仕事帰りのおじさんおばさん。
デキ婚である、と言う流れで1人のおばさんが「嵌められたな」と言ったらすかさずおじさんが「(男性)がハメたから出来たんだろ」。
言った後、当時大学卒業したばかりでぱっと見高校生に見えなくもない私がいることに気づいて、おじさんおばさんは気まずそうに静かになった。笑おうとしてた人たちも尻すぼみの乾いた笑いみたいになって。
私に気を使ったんだな、と思って「ファンじゃないからどうでも良い話題だわ」と言うようなことを、聞こえるように母親と話してたけど、会計の時お店の人が言うには、女性のいるところでする話じゃなかった、と言う事だったらしい。
その頃はまだ生まれてもなかった「セクハラ」と言う概念で、おじさんおばさんは口をつぐんだんだって。
会計でラーメン一杯奢られてたけど、本当、気にしてなかったからかえって申し訳なかった。
でもまだ健在だった父も、娘たちの前では絶対下ネタとかワイ談と言われることを話さなかったし、あの時代の人は娘時代の人の前で「良き大人」であろうとする気概があったのかな、と思う。
私は自営で社会に出てないから、どの時代の人が「セクハラ」を「コミュニケーション」だと取り違えてるのか知らないけど、少なくとも私の周りの今70代の世代は、若い頃そう言う振る舞いをしなかったな、と、あの家族の話題を目にするたび思う。
〇と〇
〇は漢字で読み方は「ひとわ」という名前をみた。
女の子。真ん中にひらがな使うとか斬新すぎてびっくりした。
オンリーワンブーム終わんないかな。見るのも呼ぶのも抵抗ある名前が多すぎるよ。。
某キャラが好きでコンビニのくじでABCD賞が目玉商品(以下E〜G賞まで)
B→D→A→Cの順で推しなんだけど引いたらC賞と下位賞
(ま、まぁ目玉商品当たったし…(´;ω;`)でも実はCのキャラはちょっと苦手)
場所を変え日を変え何度か引いて目玉がC→A→Dの順番で当たった。見事に推しから逆順w
涙目(´;ω;`)推しこない…増える下位賞のタオル
D賞を当てたときに心が折れて家族に頼んでラストに2回だけ引いてもらったらA賞とB賞…!
推しだぁぁぁぁ!!っていう狂喜乱舞する反面、「これが物欲センサーなのじゃよ」という天の声が聞こえた
私の愛車にはB賞を挟んでA賞が2匹並んでいるw
自動車学校に通ってる
次回やっと車に乗る
前回、ゲーセンのレースゲームみたいな、座席とモニターだけのやつに乗ってイメトレの授業受けたんだけど、入校日にやった適性検査の結果をその時に渡された
適性アリアリのアリだったw
自分でも驚きで自慢したわwww
ただし、同時に神経質かつ雑な性格な事がバレたw
それまでは、車やべーこえーだったけど、適性あるならいけるじゃん!てなった
兄弟は運転が上手いので、免許取ったら教えてもらおうと思う!
あと、学科受講中にノートとってるって友人に話したら「真面目かよ!」と驚かれた
確かに前回書き込んだ時も「ノート?」と言われたが、ノートに書いてないと頭入ってこないし、寝そうなんだよね
授業のペース早くて書くのも大変だけど、楽しく受講してるわ!
教材のビデオが昭和だったり比較的新しいものだったり差がすごくて、別な意味で興味深いw
>>223
やっぱノート取らなくても大丈夫だったのね!
あの時書き込まなかったけど、10年以上前の記憶を引っ張り出して「ノート?書いたっけ?アルェー?????」って思ってたのw
教習所通うの楽しそうね。
免許取れたらたくさんお出かけできるの楽しみだね!
喘息悪化させてしまって入院中なんだけど、少し動いただけで息切れがすごい
家でどうやって暮らしてたのか思い出せないわ
おうち帰っても仕事できるのか不安でいっぱい
でもとりあえず今は何もせずごろごろ満喫するよ!
基本、お茶(中国茶か紅茶)か水しか飲まない生活をしているのね。
コーヒーは出されれば飲むくらい(嫌いではないけれど、積極的に飲む気にはなれない)。
飲んだ後口の中がねばねばする気がするから、ジュース類を飲むことはほとんどないの。
だけどたまーに、ジュースが飲みたくなることがあって、悩んでる。
何を飲めばいいのかしら?
飲んだ後口の中がさっぱりして、それでいてジュースを飲んだ感があって、低カロリーなもの。
そんな都合がいいもの、あるわけないわよねえ…
>>226
レモン系さっぱりだと、最近流行りのイミューズ美味しいよ
すっきり系だとレモリアかな(ヤクルト系自販機だったと思う)
桃の天然水も好きだったなー!
>>226
デトックスウォーターを作るとか?
水に適当な切った果物とかミントとか入れて少し抽出して香りが出てから飲むやつ。
ジュースとは違うけど、果物感はそこそこあるよ。柑橘入れると、さっぱりするし。
>>227
>>228
お2人ともありがとう。
以前は透明タイプのりんごジュースを水で薄めて飲んでいたの。
お気に入りが手に入らなくなってしまったので困ってたのよね。
イミューズとレモリアね、探してみるわ。
デトックスウォーターもよさそうね。
柑橘系(特にレモンやみかん)の入手には困らない地域在住なので、チャレンジしてみる!
>>229
遅くなったけれどい・ろ・は・すや天然水シリーズはいかがでしょうか?
味付の水だけど果物のジュース飲んでる気分になるよ
水だからカロリーは控えめ(水に比べるとある)ですし
い・ろ・は・すの方が色んな味あるし好みの味もおおいのに水がだめでほとんど飲めない悲しい
私はベビー用の飲み物も薄くて好き。
この間飲んだピジョンの乳酸菌飲料が薄甘くて自分的には当たりだった。
>>230
ああああ、そうでした!
それがあった!
い・ろ・は・すは味ナシしか見かけないんだけど、天然水なら桃が割と手に入ります!
コンビニに行こう^^
>>231
目から鱗です。
そういえばベビー飲料というものがありましたね。
少量だから、飲みきりサイズですし。
これなら、スーパーにもあるはずなので、探しに行きます。
情報ありがとう!
2年ぶりのセンバツ甲子園開会式を見てた。
開会式から第一試合までの間で、今までの甲子園行進曲を紹介してたんだけど、長い歴史の中で今の感覚だと「これが?」って曲があるのは、歌謡曲の歴史でもあるからまぁ仕方ないとは思う。
でも「愛のメモリー」(松崎しげる)「季節の中で」(松山千春)は、ヒット曲だとしてもどうなんだろう?
「こんにちは赤ちゃん」(梓みちよ)や「おかあさん」(森昌子・やせたみたいね おかあさん)は、本気で甲子園の行進曲がこれでいいと思ったのか?と。
かく言う私も子供の頃は「ルビーの指輪」「マドンナたちのララバイ」だったんだけど、ぶっちゃけ「甲子園の行進曲って『タッチ』でしょ?」な世代なので、それ以前とそれ以降のギャップに驚いた。
そして行進曲紹介で「タッチ」は流れなかった…
>>223
教習所ってふしぎなところよね
わたしの通ったところは荒っぽいけど人間味あふれるハートのこもった教習所だった
数分の運転で「キミは判断力も応用力もあるんだけど注意力ないんだよね」ってわたしを理解しきった先生には恐れ入ったわ
卒業するとき、免許取れるのは嬉しいんだけどさみしいわよ〜
限りある教習所の時間、楽しんでね〜
うおー地震すごかった
震度5の地域なんだが、横になってたから跳ね起きて、とりあえず食器棚おさえてたわ
兄弟のいる地域ではサイレン鳴ってると報告あり
一人でいたから、おさえられる物も一つだし、いざとなったらそれすら捨てて逃げ出さないといけないなって強く思ったわ
今、独自の緊急事態宣言発令中だから、マスクとか消毒液とか、準備してバッグに入れておかないといけないな
みなさん大事ないかしら、怖かったよね、引き続き注意してね
>>235
貴方が無事でよかった!!
先月も大きいのがあったばかりですしね。
まだまだ油断はできないでしょうけど、このご時世ですし、気をつけてくださいね。
皆様が少しでも早く落ち着かれるよう、西の端っこの方からお祈りしております。
ガチの津波警報が周囲に鳴り響いてめっちゃ怖かった…
揺れは先月より大したことなかったけど、津波が来るって緊張感がやばい
お腹の子も守らなきゃだしひとりじゃなくて良かった
いつぞやの本スレのレスでハイジアが無くなってからの洗剤難民だった者ですが、アタックZERO(液体)に落ち着いた事を報告しておきます
ワイドハイターと併用になりました
>>238
アタックネオ終了で3Xお試し中の洗剤難民に、ゼロのメリット教えてくれないかしら?
>>239
赤持ちなので、何はともあれ無香料
それと、すすぎ一回でOKの謳い文句
難民中に使ったナノックスは微妙に匂ったのでアタックZEROに乗り換えた感じです
>>240
ありがとう!
ナノックスよりにおわないの魅力的ね。
3Xの次、ゼロ試してみるわ。
こないだの旦那と私の会話。
旦「今の会社辞めようと思います」
私「どうぞ」
旦「主夫になってもいいですか」
私「じゃあ、私が正社員に戻るので、今の私と同じレベルで家事をしてくださいあとパート位はしてください」
旦「毎日ボ◯カレーでもいいですか」
私「ダメです」
旦「でも美味しいよボn
私「ダメです」
旦「……正社員で転職します」
私「そうしてください」
(この後無事転職しました)
アマゾンからアクセスしようとしてる人がいるけどあなたです?というようなメッセージが来た
iOSからのアクセスだったよということで不正アクセス一歩手前だった模様…
慌ててパスワード変更してきた
結構分かりづらいパスだと思ってたけど、こわいこわい…
今年に入ってから「うわあ!やっちまったぜ!」ってことばかり起きる。
お隣さんの車にドアパンチしたり、上の子が友達にケガさせてしまい保護者の方から問い合わせがあったり、下の子登校拒否ギリギリになったり。
前厄だからかな、お正月に気づいた時にお祓いすればよかったかも…とショックを受けてた。
でも数週間経ってみると、不思議と大事にはならずに終わった。
たぶん、もしかしたら真面目に生きてきたからかも。
修理費タダになったのはこの前相手のご家族が困ってた時にお手伝いしたから、ケガは子がすぐに謝れたし普段仲のいい子だったから、登校拒否もすぐに突撃して相手を責めずに話せたから。
と思うことにした。
違っててもいいんだ。
家族みんなでよく頑張ったから神様が見ててくれたって思うことにして、これからも人様に恥じない生き方を目指します!
でもお祓いは行こうかな。
もうすぐ誕生日なので、夫に何が欲しい?って聞かれるんだけど、物欲がないので何も思いつかない。
欲しいものないって言うと、そんなはずないって言われて色々見に連れていかれるんだけど、結局何も見つからず時間を無駄にしてしまう。
相手の贈りたい気持ちを無駄にしたくないと思ってこちらも頑張るんだけど難しい。いっその事そんな欲しくないものでも良いから買ってもらえば相手の気持ちもおさまるかなとも考えたけど、それはそれで失礼だよな〜と。毎年誕生日とクリスマスが近づいてくると、どうしたら良いんだろうってしんどくなる。
>>245
欲しい物って案外無いよね。
まあ、ありきたりなんだけど、今、あんまり遠出は出来ないかもだけど、近場の温泉行ってのんびり過ごす時間とかそういうのはどう?あと、何かやってみたいことを体験するとか…。
あと、プレゼントは何がほしいか相手に聞くのは確実だし安全だけど、それを見つける所からがプレゼント贈る人の楽しみでもあるんじゃないかと思う。
日々の観察というか…。
手間をかけたり、相手を客観的に見てるから分かる贈り物ってあるよね。
だから、245が夫氏の負担にならないように先回りし過ぎなくて良いと思うよ。
キッチンツールとかのちょっとお高いものはどうだろうか
普段遣いするなら1,000円のでいいけどプレゼントなら3,000円の、とか
クリスマスに向けてちょっといいもの探しを提案してみる
ちょっといいスリッパとか
消えものより残るものが贈る側に気を使うと良さそうだからなぁ
>>245
いっそ普段使いのものの入れ替えの機会にしちゃえばいいのよ!
ジェラピケのルームウェア、マグカップ、布団カバー、スニーカー、iPhoneケースとか。
自分では買うほどじゃないけどかわいいなと思うものってあるじゃない?
せっかくの機会に買ってもらいましょうよ!
245です。
皆さんありがとう。
あんまり気負わず、普段使いできるものをお願いしてみようかな。
温泉とかも行きたいんだけど、いま緊急事態宣言の出ている県住みで乳児もいるのでしばらくお預けですね。
クリスマスくらいになればいけるかな〜
誕生日が近づいてくるのが憂鬱だったんだけど、気が楽になりました!
ありがとう
>>245
私だったら物ではなく自分の為だけの一日が欲しいかな
近場のホテル(高級ホテルじゃなくておk)で一人で一泊とかが良い
結婚すると自分一人の時間はあまり持てなくなるし、子供がいるとほぼ0になるから
一年のうちの一日くらいは掃除や片付けを気にせず、自分一人の時間が堪能できると嬉しい
それだけだと旦那さんの一緒に何か祝いたいという気持ちが満たされないので
旦那さんには
帰ってきた時にバースデーケーキと買ってきたお惣菜で良いからご飯が用意されていたら
あなたと一緒に祝えるからとても嬉しい
と言う
(・・・あなたの脳内に直接伝えます)
(・・・腰をやっちまいかけたときは、ぶら下がり健康器を使うのです)
(・・・隙あらば10秒ぶら下がるのです)
(・・・腰が治った後にぶら下がり健康器は洗濯物ハンガーとして使えます)
携帯で写真をとる時細かい操作方法など分からないので、お任せのオートモード。
こないだ水族館行ってクリーム色のスッポンを撮る時、突然被写体が食べ物モードに切り替わる。
そんな目で見てないよ!?動くメロンパン呼びのケヅメリクガメ赤ちゃんだってならなかったじゃない。
確かにピントあって、水とかきらめいてたけど。他の生き物と条件の違いはなんだろうか?
あと、クラゲ水槽からQRコードの読み取りに成功するのは止めてください
家族相手だと露骨に感情が顔に出てしまう
特に嫌だなと思った時や家族から自分の予想した反応が返って来なかった時
私が苛ついてたり嫌な気分の時は物凄い苛つきオーラと言うか近寄り難い雰囲気出してると姉に言われた
急に気を使われたりすると、大したことないことでもさっと顔色変わってしまってるのかなと思って申し訳ないなあと思う
どうしたらいいのかなぁこういうの……
久しぶりにPさんごと追う楽しみを思い出したわ
数年離れてたけど、ほんと好きな物ってよっぽどメンタルやられてなかったら完全に止められるもんじゃないんだね…
シーフードドリアを見るたび、
「シーフードドリアのシーフーって何ですか?」が思い浮かんでこそばゆい思いをしている
30年前の小学校入学式のとき写真を撮った桜並木を見に行った。
今でも覚えている満開の見事な桜。
懐かしいな〜と思って期待して行ったんだけど、思っていたより花が少なくて、よくよく木を見ると中が空洞になっていたり、枝も枯れているものが多かった。
そりゃあ30年もたてば桜も歳をとるよね。
ちょっと寂しかったけど、思い出の桜を子供と見れて良かった。散る前にもう一度見に行きたいな
>>253
家族だからじゃないかと思うんだけど。
感情を隠さないってのは、家族に心を許してるからでしょ?
嫌な感情で相手が嫌な気分にならないように、って気遣いは必要だけど、家族の前では気を抜きたいし素の自分でいたい、ってことなのでは?
神経尖らせて気を遣って休まることがない状況は、あなたにとっていいものではないよね。神経症になる可能性もあるよ。
家族に遠慮しなきゃいけないなら、それは家族じゃないような。
お花見だから、5時に起きてお弁当を作ったのよ。
おにぎりと、重箱1段分のおかず。
からあげ、卵焼き、タコさんウィンナー、ポテトサラダ、温野菜……冷食を一切使わないで作ると2時間かかったわ……。
世のお母様方はこれに加えて子供の面倒も見ながらで、本当にすごいと思ったわ。
大人になってからしみじみと知る母の強さだわ。
すごいめっちゃ今更なんだけど、春のイラストのタイトル「ぼのぼの絵日記」なんだね… ネコの隣の謎生物はなんだろう。
>>259
ありがとう
あなたの書き込みのお陰で見逃したエイプリルフール仕様を見られたわ!
当方新潟県出身
たまたま上がったcottaの広告のスティックフィナンシェ型を見て
これがあればぽっぽ焼き作れるんじゃね?と悩み中
だが商品を見ようとすると会員登録しろとうっとおしい
こまったもんだ
30を目前にして、初めて恋をした。
きちんと告白したわけじゃないけど、脈なしだと思われる反応が返ってきたので、
多分これで終わりなんだろうな。
でも、あなたのおかげでこの半年はとても充実していました。
ありがとう。
>>261
新潟生まれ新潟住み続け民よ
昨日鳥屋野潟に桜を見に行って来たのだけど、ちょうど満開だったわ
例の如くぽっぽ焼き屋がぽつぽつ並んで、小さい子が道路を右左してからかけて行っていたわ
慣れ親しんでいる身としてはたまーに食べたい味よね、私もスティックフィナンシェ型ちょっと気になっちゃったわ
昔から、それ以外はともかく肌だけはそこそこ綺麗だったんだけど、アラフォーにしてくすんだし、シミが消えなくなってきた。年相応だしな…とは思ってたけど、諦め切れずに皮膚科へ。
美容外科に通うほど予算は無いし、皮膚科で乾燥含めてちょっと相談…と思ったら、保険の範囲でビタミン剤をもりもり出された。初診料とビタミンと保湿剤で三千円ほど。
そしたらね、肌が違う!1週間くらいで30代?くらいには見える!(肌が)
ビタミンだから、飲んでて悪い事はないだろうし、レーザーほど劇的じゃないけど、値段も無理がない。市販の同額くらいの化粧品に比べたらかなりの効き目。
一月でコンシーラーで隠れないシミが、かなり隠れるようになりました!
うおおおお嬉しい。
>>264
え、マジで?
マジで??
信じるよ??
最近毎朝レモン白湯飲んでるけど、ビタミン取れるかなソワ( •ω•` 三 ´•ω•)ソワ
もし良ければだけど、朝10分くらいのストレッチを始めて無駄なお肉が減ったよ。
そちらもオススメ〜
親子三人川の字で寝るのだが、娘と夫が先に二人で寝てた。
私も寝ようと寝室に行くが、私の枕に娘が、娘の枕に夫がねてた。私の場所がないと思い、夫を夫の枕へ動かし、娘を娘の枕へ動かしたら『何?!何これ?なによ?なんなのよ!?』と、突然起き上がった。とりあえず胸をトントン叩いて『大丈夫だから寝ようね〜』と声をかけると『いらないわよ。全くもー!!』と、怒りながら?そのまま寝息をたてる娘。なんだかツボに入り一人で声をころして笑ってしまった。
>>265
いやまじでまじで
出されたのは、シナールとハイチオールってやつ。
あとトラキサム(これは多分、肌が痒いって言ったから)
レモンかあ、私も飲んじゃおうかな。レモン白湯とか、なにそのオシャレ感!今なら朝のストレッチも出来そう。やってみる٩( 'ω' )و
私も以前皮膚科にかかった時にビタミンBを出すって言われた事がある
それなら市販のビタミン剤でもいいのかと聞いたところ
全然足りない、サプリメントで同量のビタミンを取ろうと思っでも余計な物が入っているので、それの悪影響が出る
みたいな事を言われたわ
爪の相談も皮膚科で良いのかな?
最近爪の割れや欠けが出るから行ってみようかな
私もシナール処方された時、飲んでたら肌の色素沈着した部分が薄くなった気がしたよ
(引っ掻き傷の痕がシミみたくなってた)
内側からビタミンCが取ってくれるんだよーってお医者さん言ってたなー
またもらおうかな
心霊注意
んはー!
親が出て行った部屋からオルゴールの音がしたのー!
でもオルゴールなんて無いらしいのー!(親談)
ぴえー!
オルゴール、この前断捨離した記憶しかないわー!
何処で何が鳴ってたのー?!
たまに画像使いまわしの記事あるじゃん?
アレ、元記事読むの何気に楽しいんだよね
コメント欄の仕様も時代で変わってたりしてて
ソレもなんか感慨深い
うちの近所を縄張りにしてるイノシシが、めちゃくちゃ賢いらしくて、罠には絶対かからないし、禁猟区を把握してるっぽい。
猟師さんが手を焼いてる。
こないだその賢いイノシシの子供と思われる小さいイノシシが、うちの使ってない倉庫に侵入しててびっくりした。
禁猟区の方へ逃げてったから手を出せないんだって。
困ったわー
>>268
巻き爪が皮膚科だったから、爪系は皮膚科で合ってる気がするな
爪割れると辛いよね…
>>270
塩!塩!
>>272
イノシシは突進してくるから早めに行政に相談してみたらどうかな?
近くに山や畑があるなら電気柵や害獣柵設置の助成金が出る場合もあるよ
以前親類の敷地内で家庭菜園させて貰ってた時に被害に遭ったんだけど子連れは特に危険なのでぜひ
もし助成の対象外だったら対処療法になるけど猿除け用のトラップも効果ありなのでご参考まで
用意する物 イモか柿、蜂蜜、唐辛子粉
作り方 イモ(柿)に深めの切り込みを入れ唐辛子粉と蜂蜜を練った物を挟み
仕上げに表面部分に蜂蜜だけ塗ってカモフラージュ
これを出没ポイントに設置すると「ここの食べ物は危険」と認識してしばらく近づかなくなるというもの
本来は果樹園の猿除けトラップだけどうちの場合は効果あったのでご参考まで
作物だけじゃなくて人間やペットまで痛ましい被害が出る事もあるので
一日も早く272さん家族や地域の方が安心できますように
>>275
ありがとう。
行政には既に相談済みなんだけど、住んでる場所がほんとに山の中だから、仕方ない部分もあるの。
罠餌とか勝手に使っていいものかどうかもちょっと分からないし、とりあえず、地域に住んでるその道のプロに相談してる。
せっかくアドバイス下さったのにごめんなさいね
学校に行って一年生の教室の前を通りかかったら、ちょうど休み時間で
何人かの男の子達が寄せ集まって脇の下で下敷きこすって
いが栗坊主より少し長めの髪にあてて静電気ーと見せびらかして
立ってないよ?とか言われてて超和んだ
もっと髪伸ばしてやれば行けると思うんだ。ひよこ達可愛かったなぁ、彼らの成長に幸あれ
明日、誕生日なの。
何か美味しいもの食べに行く買って言われたけど、緊急事態宣言とまん防適用の県だからやめるべきよね。
飲食店での感染率が高いって言うし、ここでやらかして医療現場の方に迷惑かけるのも嫌だし。
おうちで大人しくお祝いしよう
>>278
おめでとう!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
美味しいお取り寄せやテイクアウトを楽しんで!土日がお誕生日なんて喜ばしいわね。
ちなみにうちは、私が酷いせいりつう、頼みの夫はぎっくり腰で、パン・冷凍炒飯・冷凍肉まんよwww
チンしかできんわ。私、治ったら良いもの食べるんだ…
>>279
ありがとう!
そっか、お取り寄せって手があったわ!
明日には間に合わないけど、何か美味しいもの探してみます。
279さん家は大変ね…
早く元気になりますように!お大事に!
>>278
おめでとう!
無事に1年過ごせた278さんが美味しいものをたくさん食べられますように!
>>279
腰じゃなくてフラグへし折って!!!
>>264
264さん聞いてー!
あの後ビタミンビタミン♪って毎日レモン白湯飲んで、化粧水の付け方も気持ち気をつけたら、毛穴が気にならなくなってきたの!
264様とビタミン様のおかげで、嫌なことがあったけど私のお肌完璧(とは言えないがw)と思って乗り越えてます。
ありがとう!
少しだけ片付けできた。よかった
>>282
やったねー!
私も頑張るよ。お互い継続がんばろー!
昨日の夜あった怖い話。
夕飯が終わって洗い物まで済ませて、子供が翌日のお弁当用の米も炊し終わった後に、うさぎの水がないことに気付いて水飲み器を台所に持っていったら。
ガスコンロが青々と燃えていた。
周りに燃えるものはないし火もトロ火に近いレベルだったけど、ちゃんと切った「はず」
昨日の夜あった怖い話。
夕飯が終わって洗い物まで済ませて、子供が翌日のお弁当用の米も炊し終わった後に、うさぎの水がないことに気付いて水飲み器を台所に持っていったら。
ガスコンロが青々と燃えていた。
周りに燃えるものはないし火もトロ火に近いレベルだったけど、ちゃんと切った「はず」の恐ろしさを知りました。
通りで部屋の外の気温のわりに暑いと思ったよ…。
と言うか、数十年前、祖母がガスコンロをつけっぱなしにすることが数回あって、実家はIHに変えたんだよね…私まだアラフォーなんだけど、もう覚悟した方がいいのかな…。
>>257
遅ればせながらレスありがとうございます
前に自分が無頓着すぎて喧嘩になったことがあって、治さなきゃと思った結果過剰に気遣ったり深読みし過ぎてるかも知れないです
実際そういうのって杞憂で終わるし、本当に傷付けてしまってた時は上手く動けなくて自己嫌悪してました
家族なんだしもっと気楽に素直でいいんですよね、もちろん最低限気遣いは必要ですけど……
尺取虫のせいで死ぬかと思った。
息子を幼稚園に迎えに行って、その足でちょっと離れた山の中の公園に行って来たの。
曇ってたからか誰もいなくて、ゆっくり遊べたわ。
1時間くらい遊んで、自販機でジュース買って車に乗って走り出したら雨が降ってきたの。
「ぎりぎりだったねー」って笑ってて、ふと手元を見たら、尺取虫がよっちよっちハンドルの上を私の手を目掛けて這ってたのよ。
一気に血の気が引いてわーまってまって!ってなって、すぐ近くに待避所無いし一瞬でパニックよ。
対向車が全くいなかったからすぐ指示器出して反対車線側の駐車場に突っ込んだら、ハンドル切った勢いで足の上にぽとって落ちてきたわ。
ティッシュで摘んで退場願ったけど、暫く動けなかったわ。
田舎で交通量が少なかったのと、カーブが多くてスピード出してなかったから事故起こさなくて済んだわ。
あれが町中だったら大事故起こしてたと思う。
新社会人2ヶ月目だったときの出来事
出入りしている業者さんで、Y田さん(仮名)て男性がいらしたのね
所属している部署で、そのY田さんの会社に電話をかけたんだけれど、何とその会社の該当部署にはY田さんが3人いらしたの
しかも全員似たり寄ったりの身長、体型、メガネときて、内心修羅場ったわ
今だったら三つ子かよ!て内心突っ込めるんだけど、当時は働き始めて1ヶ月ちょっと
予想外すぎて、どうしようってパニックになっちゃった
下の名前なんて知らないしね
頭の中が真っ白になっちゃって、何も考えられなくて、その後かろうじてひねり出せたのが
「頭がとても潔い方です!」
だってもうそれしか思いつかなかったのよ!
主任と部長を始め、先輩方も含めて全員がズコーとなったわ
もちろん電話の向こうでは大笑い
こっちはそれどころじゃなくて大修羅場
それ以降、Y田さんにはとても可愛がっていただいたわ
元々気さくで明るい方だったし、恐縮してるこっちをリラックスさせようとしてくれたのか、名刺をくれたんだけど
『Y田 潔』
ってあって修羅場再びだったわ
後で知ったんだけど、この会社のY田トリオ、全員似たような外見(親戚レベルで似ていたそうで)だけど血縁関係なし
頭部だけ黒髪ふさふさ、グレイヘアふさふさ、とても潔い…と見事に違っていたんですって
他のふたりとお会いすることはなかったのが残念だったわ
弟がいきなり坊主頭にしてきたので、思い出した◯年前の出来事よ
あのときってホント、若かったなぁ
表の記事で猫がプラダン飛び越えた話みて思い出した。
うちの実家に居た猫が、子猫〜成猫の成長過程でどこにでも入り込むようになった。
で、今までは開けっぱなしにしていた玄関に繋がるドアを閉めるよう、親が通達を出した。脱走防止のため、このドアは必ずカチャンて言うまで閉める事!って。(取手が上下するやつ)
皆が守っていたのに、時々開いてた。
その度に親が、誰?ちゃんと閉めてね!って言ってたんだけど。もうオチは見えてるけど当の本猫が開けてました。
それも、皆にバレないように。
ある日家族が数人玄関に居た時、
カチョ…
って小さな音がして、子猫がドアを開けて玄関に入ってこようとした。人間が居たのに気付かなかったらしく、あ、ヤベって顔して引っ込んだ。
ええええ嘘?!取手届かないよね?!
とかなんとか大騒ぎしたんだけど、どうもジャンプして、取手にアタックしていたみたい。今ならわかるけど、当時は初めて猫と暮らしていたので、ビックリばかりしてた。
ちなみに、件のドアは、人が開けると結構大きめにガッチャ!って音がするやつだったので、カチョ…スウッ…とドアが開いた、開いた先に誰も居なかったあの瞬間、私はオカルトかと思いました。すぐに足元の子猫に気づいたけどね!
打首獄門同好会の新曲のしまじろうを甥っ子に勧めたいんだけど、当人まだ3歳…
最近カバくんの歌を必死に歌っている動画が送られてきたばかりなので、しまじろうはまだ早いかなーと静観してる
早くはたらきたくないねーとか、二度寝最高ーとか、歌ってほしい
SNSの友人たちがお安くなったいちごでジャムやシロップを作ってるのを見て、スーパーに行ったらいちごが安くなってるか確認してるんだけど…
安くならないー!!!
はやく安くなれなれ〜
平沢先生の宇宙ネコでも思ったけど、子供番組でも容赦無い打首感www
(ご存知ないお母様がいらしたなら宇宙ネコを一度聞いてみて欲しい。
おかあさんといっしょで使われた衝撃といったらもう…)
少し前の記事で、
往来でお子さんがはたらきたくないねーと歌い出して気まずい思いをしたパパさんがいらしたので、日本の米は世界一辺りにしときましょうw
>>292
我が家ではちょうどさっき苺ジャムを作りましたよ。
近所の業務用スーパーで小さいけど新鮮な苺が4パック780円だったので、ついつい衝動買いしましたw
果物好きの夫と二人で半分は苺ミルクと生食で食べて、何とか残したあとの半分が苺ジャムです。
意外と普段行かないスーパーとか八百屋さんで安いかもですよ〜。
>>294
わお!業スーと八百屋さん見に行ってみます!
そうだよね、別のところなら安いかも!
いちごミルク美味しいのよね〜
たくさん買ったらその分食べそうなので、家族がいない時に作っちゃおうと思います。
ありがとう。
2〜3月くらいに右目の下の皮膚のあたりがかゆいと痛いの中間みたいな皮膚の下がもぞもぞする感じ
気持ち悪い表現すると皮膚の下を何かが這っているような…
花粉症なので肌荒れで皮膚が敏感になってるんだろうな〜目の周り敏感だもんねって様子見してたら最近は収まった模様
一時期あまりにも気持ち悪かったので「右目がうずくぜ!」ってイラついて叫んだら家族に目撃されました
しまった。俺に封じられた邪龍が…!とかにしておけばよかった
あまり気持ちのいい現象ではなかったので邪龍が再発しないように祈っております
以前ゴジラのガチャガチャを見つけた時に目当てのビオランテが出るまで回して、被ったゴジラのフィギュアを同じく特撮好きの甥っ子にあげたんだけど
ありがと!って外に持ってったから何するんだと思ってたら玄関先にある母のプランターにねじ込んでいた
当時は何それwって突っ込んだけど色味が派手じゃないからか案外観葉植物に馴染んでるのでそのまま置いておくことになった
今もゴジラは母のプランターの中に佇んでる
CAPCOMがバイオと吉幾三コラボさせてて、その動画がつべで急上昇1位になってて嬉しいww
加山雄三といい、お年を召した方との繋がりがあるバイオの流れをくんでいる…!
4から操作視点変わってクソエイムな私にはクリアが大変になったけどずっと大好きだよー!
25周年おめでとう!!!
家族と喧嘩まではいかないけど、ちょっとした行き違いがあって、イライラして、ぶつけるわけにもいかないし、家を出てきた。
こんな時期だから行く場所もないし、お茶買って、公園でハト見てたけど、意外と寒かったよ。
>>299
ちょっと一人にして、って言うときあるよね。
行く場所無いのはご時世的に仕方ないかもしれないけど、なるべく明るいところで、防犯グッズやスマホ、小銭などを忘れないように出てね。あったかいミルクでもどう?
( ´∀`)つホットミルク
今日もお疲れ様。
>>294
こんにちは。
あの時のいちごが欲しかった者です。
見つけました!
ついに!
さっそく4パック買って、ジャムとシロップにしてます。
楽しみー!わーい!ヾ(*´∀`*)ノ
晩ご飯に作った大根の煮物。私以外、誰も食べてくれなかった…
毎日ごはんを作ってもらえるありがたみとか無いのかな。
>>302
なにそれ、大根めんどい美味しいのにつら。
うちの炒飯と交換しよ!美味しくいただくよ!
んじゃ私の手抜きサラダも追加で!
大根きゅうりパプリカを塩もみして千切りにしただけだけど美味しいよ!
>>303 、304
ありがとー。・゚・(*ノД`*)・゚・。
炒飯もサラダも美味しいよう
煮物美味しくできたんだけどなぁ
食べて好きな味じゃないならまだいいんだけど、手もつけてくれないって何なんだろうね
作っても一人で数日かけて完食するおかず、沢山あるよ…
>>301
おぉ、おめでとうございます!
件の我が家のジャムはもう無くなりかけですw
先日は同じスーパーの同価格でも好きじゃない品種だったので、追加は見送ったんですよねー。
>>306
昨日あの後ジャムが完成しましたよー!
朝、4人分のパンにのっけたら、あっという間に1瓶あいてて…超高級!!!と戦慄しました。
4パック買い足したので、また作りますヾ(*´∀`*)ノ
素敵ジャムライフを送りましょ!
逆転裁判シリーズが20周年?
バイオが25周年?
つまりDSも20年以上昔に発売されている???
ちょっと…理解が追いつかないんですが…おおう??
確かPS3も発売から15年くらい経過してるらしいし、えっと、つまりそれだけの年月が流れているわけで、私が初任給で家族にご馳走した日も15年くらい前になるわけで、おおお…すごい(語彙力溶けた)
GWだわよ!
お仕事の方、大変お疲れ様です。
お休みの方、ゆっくりお休みしましょう。
私は記事にもあったニンニク祭に心惹かれてます!
母に習って毎年作っているめんつゆ。
1番つゆはダシが効いてて強めの味、2番つゆはマイルドで口当たりがやわらかい。
今の場所に引っ越してきて初めて作ったとき、大家さんにおすそ分けしたら、大家さん本人もだけど、
そのお父さん(おじいさん)と妹さんが大層それをお気に召したらしい。
伝聞だけど、初めて食べたとき「どこのお店のを分けてもらったんだ?」と
大家さんに尋ねたとか、数年後には「年々美味しくなっている」と言っていたらしい。
『らしい』ばかりなのは、そのお二人には会ったことがないから。
伝聞でも、美味しいって言ってもらえるとモチベーションが上がるよね。
だから、せっせと毎年作ってはおすそ分けしていた。
でも、もうお二人からのお褒めの言葉を頂くことはできない。
この10年足らずの間におじいさんが亡くなって、長年おじいさんの介護をしていた大家さんの妹さんも
病気でこの世を去った。
口数の少ない大家さんに、亡くなった人の事をあれこれ訊くのは憚られ、
どんな味だと言っていたのかは聞けずじまい。
1度、本人たちの口から、感想を聞いてみたかったな。。。
いつも行ってる私の愛するスーパーの本社に、
いかに愛してるかを書いたメールを送った。
バイトの若いにーちゃんもベテランのおばちゃんも
社員のおっちゃんも全員いい接客してくれるんだよ。
野菜は新鮮でわりと安めでおいしいし。
なのに、何故かいつもすいてるんだよ…
景気悪くなったら閉店しちゃいそうで心配なんだよ…。
やっぱり感謝の意はきちんと本社に表しておかないとね!
>>311
イイネ!
本社からお店に伝わって、働く皆さんの活力になりますように!
>>311
いいことしたね!マイナスな意見ってすぐ表に出やすいけどプラスな意見ってそれが当たり前になっちゃったりとかもしてなかなかないだろうし、お店の人たちは凄く嬉しいと思う。
素敵な311さんにいいことがありますように!
ババシャツって偉大ね!
しま◯らの若い店員さんに「長袖のインナーありますか?」って聞いたら「え?えーっと・・・」だったのが、
「(小声で)ババシャツ」って言ったら即通じて「今もう(シーズン終わって)置いてないんですよー」って教えてもらえたわ!
ババシャツって若い人にも通じる言葉だったのね!
(ババシャツが今なんて呼ばれてるのか、誰か教えて・・)
今日誕生日なんだけどね
旦那がランチ連れてってくれたの
美味しかったね、お腹いっぱい、ありがとう!って帰宅してポスト覗いたら今行ったお店からお誕生日おめでとうハガキが来てた…ランチ10%オフだって
旦那は憮然としてるし、私も何で行く前に来なかったのー!ってなってたんだけど、
今月いっぱい使えるみたいだからもう1回お誕生日会できるね!って息子がニコニコしてたわ
息子はただただ美味しいランチがまた食べたいだけなんだろうけど、そういう考え方の方が良いよなあって思ったわ
>>315
いいなあ息子さんの考え方!ステキよ!
次は母の日という名目でランチね!
誕生日おめでとう!楽しい一年になりますように☆ミ
>>315
良い子に育ってるね
周囲を明るくしてくれるってそれ自体が10%オフなんかより大きいよ
>>314
若い人もババシャツって呼ぶ時代が、確か10年くらい前に来たはず!
いいのよ、今でもババシャツで!
というか長袖インナーでわからなければ、ババシャツしか言いようがないかもw
宝くじ買っちゃったー1万くらいだけどたまにはいいよね
億とか当たったらどうしよう!何に使おうかな!w
大きなテレビか新しいベッドか新しいスマホか…悩むなー
前にここにいたネコボラ見習いだけど
とうとう地域から猫がいなくなった!
春だから渡りしてる猫はいるけど定住してるのはいなくなった
そして我が家の猫は11歳になりました
健康体でどこも悪くないからもっと長生きしてくれないかなあ
ttp://mojokosan.doorblog.jp/archives/52096309.html
まとめてもらった記事はこれね
旦那の両親は旦那が1歳になるかならないかの頃に離別してるらしい。
離別して以降会ったことがない父親が亡くなったと、警察から連絡があったそうだ。
一人暮らしで孤独死、きょうだいや甥姪、従兄弟などの血族が引き取り拒否したとかで、巡り巡って旦那に連絡が来たと。
十数年前、父親の子供(旦那の異母きょうだい)が生活保護申請をしている、と連絡が来たはずだけど、いわゆる「父親の新しい家族」はどうなったんだ?
一軒家に一人暮らしということは「新しい家族」とはもう縁が切れてるのか。
なら「前の家族」なんてもっと縁が切れてるってことになるよね。「前の家族」の「新しい家族」は、父親が拒否したから一度も会ったことないし。
ぶっちゃけ、うちは仕事上墓がないので、血族の言う「墓や仏壇に入れたくもない」については、葬儀火葬した後預骨で済ませればいいから問題ないけど(警察もどうやって調べたのか、そこを突いてきたらしい)、問題はその一軒家の片付けとか処理とかでしょ。
生活保護を受けるくらい困ってる子供を助けられなかった父親、親族から引き取り拒否される男って、碌なもの残してないんじゃないかと思うし。
仏さんの供養はするけど遺産放棄します、ってのもアリだけど、旦那はとにかく面倒に巻き込まれたくないから断るって。
まぁ、義母が言うには養育費払ってないし、成人したとか結婚したとかの連絡をしても、旦那に会うことを拒否した男らしいので、旦那のしたいようにしてくれればいい。私は部外者だし。
ただ仕事柄、ちゃんと供養されない仏さん、と言う点だけは引っかかる。警察からしたら日常茶飯事なことも知ってるから、口挟まないけど。
甥っ子3歳
スマホの写真データ見返してて、3歳から2歳へ遡っても「幼いな〜成長したな〜」だったのが、2歳から1歳だと「あれ、寝転がってる写真多いな?そうか、そんなだったか…」となり、1歳から産まれた当時の写真に移ると「赤ちゃんだ!!!!!(目玉ポーン)」ってなって、改めて成長を感じる
今じゃ歌って踊って忙しい様子が頻繁に送られてくるが、たった3年前はオギャーとしか喋れない赤子だったと思うと感慨深い
よくここまで大きくなったなあ
こんな可愛い子に育ってなあ
育ててる本人たちも、初めての子供で大変だったろうなあと、色んな感情が湧き上がってくる
今は私のこと「ちゃん付け」で呼んでくれてるが、これがいつまで続くのかなーと、最近ふと思うことがある
その後は「おばちゃん/おばさん」呼びになるんだろうけど、それもまた良いと思う
いいなあ
なんか、いいなあ
もうすぐ五十婆の一人語りです。
ただ語ってるだけだから嫌な人スルーしてね。
十代頃、母親は女優、父は重役、妹はモデルだった。私はただの学生だった。家族の中で一番地味だった。上と下が華やかなので、それなりに悩んだが、結論はこうだった。
「母は情熱がある、妹は器用さがある。顔立ちはそんなに違わないかもしれないけど、私は空っぽだ」
「得意な物は無い、アピール点も無い。早いとこ独り立ちして仕事して稼いで夫を見つけないとならない」
「何故なら、若さとちょっとの綺麗さが無くなったら私には何もないから」
別に毒家族では無かった。割と仲良くしてたし、勉強は中の上、運動はドンケツの私が工作や家庭科で賞を取ったら褒められた(でも、実質は工作の賞がなんになるのか?と言う家庭だった)私は手先は器用っぽいから、技術職になろうと決めた。
友達やいい雰囲気になった男子は、親しくなると家に来る。そうすると母と妹を見て、私から関心が離れるのが良く分かった。そのうち、関心が離れなかった一人の女の子だけは今でも友達。ありがたく思ってる。
私が就職する頃、母は舞台を降りて地元でボランティアをやっていた。妹もモデルを卒業し結婚し、とても若い綺麗なママになっていた。それぞれ、コミュニティの中でもトップ位置に居るんだなと感じられた。私は家を出た。
「私は何にも無い」気持ちは強烈で、すごく必死に仕事した。一人分のお金を稼がなきゃいけないし、ほかに出来る事は無いと思ってた。
そしたら、やっと主任になったときに病気になった。子供が望めなくなった。こうなったら、夫探しも難しかろう。何にも無いと思い続けていたけど、持ってたんだなと思い知った。
三十路過ぎた頃、見合いっぽい話があった。
病気持ち、子供産めない、もう三十路を越えた、なんで紹介してもらえるのかと思ったが、上司の勧めだったから会った。どうしたことか成立した。
それから、転職はしたけど穏やかに暮らしてる。
病気もあって扶養に入れてもらい、在宅で仕事をし、ほどほどに家事も出来てる。
五十に差し掛かって振り返って、努力できるところが私の良いところだ。と思えるようになった。周りの人にも恵まれている。有難いことだ。
今日はBlendyのインスタントコーヒーを会社のウォーターサーバーのお湯で作ろうとして、間違えて冷水を入れてしまったの
私、インスタントでアイスコーヒーは一度お湯で溶かして後から氷など入れないと作れないと思いこんでたんだけど、冷水で溶かすだけでもそれなりに美味しいアイスコーヒーになるんだね
よく見たらパッケージの裏に普通に書いてあったわ
遅すぎた気づきだけどこれから暑くなるので良かったわ
>>324
家族という身近にキラキラした人がいたら劣等感でひねくれた人になってしまいそうなのにずっと地道に頑張ってきてて偉い!
そして手先が器用なの地味に羨ましい!
この間スーパーに出かけたらデコポン6個で約千円ほどだったので迷わず買ったわ
家族で美味しく頂きました
休みなのに、あまり休んだ気にならない。
買い物行かなくちゃなのに、身支度するのもだるい。
はー、だるい…
なくしたと思っていたピアスの片方が出て来たー!やったー!些細な事だけどお気に入りだったので嬉しーー!!
今朝洗濯物干していたら、靴下の片っぽ一つだけびしょびしょのままだった。ほかのはちゃんと脱水されているのに。
こんなの初めて。ふっしぎー
もう何年も新作を描かれていない漫画家さんにファンレターを書くことにした。オススメの漫画を尋ねられたら真っ先に名前をあげるくらいずーっと大好き。
こういったご時世だからね、想いは伝えておこうと思って。
>>331
おお素敵。
私も昔大好きだった漫画を読み直したところだったから、ファンレター書こうかしら。
ダラダラ書いてしまって長文になったわ、ごめんなさい
息子が通う小学校にはPTAで各家庭が持ち回りで旗持って通学路に立つってのがあって、今日が私のデビュー戦だったの
雨だからレインコート着て長靴履いて行ったの、横断歩道で立つから事故ったら怖いから緊張してたんだけど、子ども達、めっちゃ可愛かったわ…
「おはようございまーす!」ってニコニコ笑って大きな声で挨拶してくれる子、恥ずかしそうに「はざーす」みたいな子、挨拶して大丈夫かな、いいのかな、ってこっちの様子を伺って目が合ってからニコって笑って挨拶してくれる子、傘で戦い始めてそこどこじゃない子、「息子君のお母さんだ!」って手を振ってくれる子、話しかけてくれるなよ、とばかりに知らんぷりする子…ほんと色んな子がいたわ
我が子は私を見つけてふざけて横断歩道渡ってたから「息子、横断歩道は危ないからふざけたらダメ!」って名前まで呼んで注意したのに、横断歩道渡ってた男の子達が全員ピリってして、全然知らない子達まで「はい!」って言ってたわ…びっくりさせてごめんね
班長さんが「ほらー!先生もいつも言ってんじゃん!ここ特に危ないんだからな!」って言ってたわ
今日のMVPは左折車に待ってもらって子ども達を渡らせていた時に私に向かって「誰かのお母さん!車!後ろ!轢かれちゃうよ!」って傘チャンバラしながら言ってきた低学年の子に、「お前がさっさと渡らないからだろ!」ってすかさずツッコミを入れた六年生の男の子よ
手際も悪かったし、反省点もあるけれどとても楽しかったわ、早く次の順番回って来ないかしら
>>331
>>332
ファンレターはいいぞぉ
ドキドキするけど、お手紙って出した後も後悔する事がないんだよな〜
不思議だよな〜
素敵なお手紙で皆んなが幸せになりますように!
アラジンを見てるはずが、気が付けば山ちゃん(ウィルスミス)の舞台を見ていた…???
セリフと歌詞の量えげつねー!!
あと、魔法の絨毯かわいい!
>>335
連投すまん
タイトル「アラジン」なのに、ジーニー視点で見ちゃって、最後自由を手にして良かった〜ってそっちに感動したよ
ジャファーの手に渡って主人が変わったってわかった時のジーニーのガッカリ感がね、あぁ、また他人を不幸にして自分は眠りにつくのかって落胆が想像できてこっちも悲しくなったよ
魔人は不老不死だろうけど、それと自由とは別なんだね
いや最後ジャファーが鳥ちゃん抱いてランプに吸い込まれたのは笑ったけどww
きっと唯一の話し相手として散々お喋りに付き合わされるに違いないwww
次、もしジャファーの主人になる人が現れたら驚くだろうなあ〜喋れる鳥も一緒なの?!ってなるよな〜
歳とったからか、主人公のキラキラストーリーより、側近達のわちゃわちゃが好きで仕方ないわ
美女と野獣の映画の時も、周りの食器達のやり取りが面白かったもんな
なんならそっちで泣いた
いやー、過去エピソード含めてネトフリあたりジーニーサイドのドラマ作ってくれないだろうか
ディズニーサブキャラサイドストーリー短編集とか需要あると思うんだけどな〜
あーいい映画でした!
久しぶりに正座で旦那のガチ説教食らった
足のしびれが30分以上取れなかった…
>>337
何やらかしたの?w
>>337
正座wwなかなかないぞwww
>>337
ほんと何やらかしたのwww
>>337
ムシャアしやがって(違wwww
>>341
なんで知ってるの…いや昨日帰宅したら冷蔵庫にプリンが4つあってね?
2つ食べてしばらくしたら旦那も帰宅してきたから一緒に食べよ?って言ったら
「そういう卑しい真似はやめろと言ったでしょう!」からのハイパー説教タイムよ
ちょっとうっかりした私が悪いわけだけど…旦那に正座説教されるってちょっとゾクゾクするわよね
>>342
え…ホントにムシャアしてたわwwwwww
>>342
フイタwwwww
しかも前科持ちなのかwwwww
言っとくけど市販のプリンじゃなくて旦那手作りのだからね!
すごく濃厚でなめらかでおいしい…(1個完食)あこれコーヒーと絶対合うやつ!
やっぱコーヒーと一緒に食べるともっとおいしい…(2個完食)で食べちゃったのよ
昨日は残りの食べ損ねたから今日のおやつに出してくれるかなー
確か前回はレモンの…ジャムでもバターでもないけど何かやっぱり濃厚ですごくおいしくて
パンに塗ったりして半分食べて後は旦那の分!ってやったら怒られた
半分残したからいいじゃないーって言ったら「一度に食べる奴があるか!」って
割と小さなビンに入れてたからそんなものかと思ったのに…
>>345
むしろ市販より罪が重い気が…ww
>>345
レモンのはレモンカードかな。
食べたことは無いけど美味しそうだよなー。
お菓子作る人にとって、出来上がったお菓子って手塩にかけて育てた我が子同然なのよw
ゆっくり味わって食べてもらえると、大事にしてもらえた気がするのよねw
>>345
レシピにもよるけど、レモンカードならちゃんと作ると地味に手間だから怒りたくなるのも分かる気がしますよー。
毎年梅酒漬けてたうちの母でも「昔つくったけど、皮おろしたり湯煎の温度管理で面倒だから二度とやらない」って言ってましたしw
あと半瓶ならたぶんバター30gくらいかな、その分だけでも270kcal+砂糖分あるからそういう面でもお勧めしませんわ。
レモンカード、検索したらこれっぽい!カロリー高くてもおいしかったから
リクエストしたらまた作ってくれないかなーちゃんと味わって食べるからー
プリンはおやつにおいしくいただきました…何でも生クリーム結構入れてるらしくて
これもカロリー高そうだけど気にしない!
とりあえず>>337 さんのムシャァな惚気という事はわかったwww
愛されてるなあ〜
ごちそうさまやんwwww
全然別のところの記事で
ミスドが減ってる(ほかの飲食店も危機)、何故みんな買わないのかというのを見たんだけど…そりゃー美味しければ食べたいし、お金が続く程度はテイクアウトしたいんだけど…
お菓子、パン、美味しい外食は大抵カロリーも高いのよ!!勿論食べたいのよ!!でも太るじゃないどうしたら良いのよ。テレワークに休日は自粛で消費カロリーは減るし、ますます食べられないのよ!!去年太って今年やっと戻ったのよ!!沢山食べても肉にならないなら、もっと好きなだけ買うわよおおおちくしょううう
今年も梅シロップ作ろうと思ってるんだけど、ここ数年家族の飲み方を見てると、梅を箱買いした方が早いのではと思う。
去年使った瓶が何リットルなのかを調べねば!
最近職場の人から「俺のミルクメロンキャンディ」って飴を貰ったんだけど
美味しくて今凄く嵌ってるわ
考えたら当たり前なんだけど、ハッとしたこと
読み終わった漫画を片付けているんだが、手元に残す本のタワーを見て思った
これ、全部読んで私の一部になってんだよな
それだけじゃなく、今まで読んだ全ての本が私の中にある
現物として無くなっても、私という人間を形成するものとして存在してることに変わりはなく、残り続けるんだなって
今まで大事な本を手放すことに対して悲しみと虚しさしか感じてなくて、作業も寂しさと共に行っていたけど、それに気付いてからは少し気持ちが楽になった気がする
なんだか救われたというか、読んだ本は無駄じゃなくて、無意味じゃなくて、処分するのも悪いことなんかじゃないよって気付かされたというか
物として見たらただの紙の集まりなんだけど、私にとってはいい本ばかりだったから、処分するのも心苦しかった
親は本読まないから「ただの漫画本」って感じで軽く扱うし、大事な宝物なんだ!って気持ちも理解されないから尚更悲しくて、黙々と片付けてても虚しかったし心が痛かった
だけど、本のタワーを見た時に、その本たちが無かったことにはならなくて、むしろ自分の中にずっと残るんだってことに気付いたら、心が少し軽くなった
無駄なことじゃない、罪悪感を抱くことでもない、そう言われたような気がして…
長々とすまん
自分の中で気持ちの落とし所がついたので吐き出してみた
本を買うことに前向きになれたよ
何年か前の年明け、病院終わって薬局に行ったらBOXティッシュを一箱頂いたの
お正月デザインでね、ティッシュの取り出し口も普通のとは違って凝ったデザインのものだったのよ
この前思い出して使ってるんだけど、中身もすごかったわ!!
赤と白のティッシュが交互に出てくるのよ!
しかも白には干支の動物や松等お正月にちなんだイラストがプリントしてあるの!可愛いわ〜!
小さな事だけど、いいわ〜楽しいのよ!
ブルーベリーの木が自由すぎて通路が塞がれるので、通路の確保のためにアーチを設置した。
それに沿って吊ったり誘引したらすっきりした。
アーチの商品名が「ミスリル」で、超強そうwwwって旦那と2人でウケながら組み立てた。
>>357
RPGによくある、最後から2番目くらいの強い武器がそんな名前ー!www
しかしブルーベリーがそんなに伸びるとは
ブルーベリーゲートミスリルかっけー!
やっとなかやまきんき君の初心者向け筋トレ動画を見たわ!世界一浅いスクワットなら続けられそう!
テレワークで衰えきった体をまずは戻すためにもやるわよぉぉぉぉ
某テーマパークで定期開催される謎解きゲームが大好きでよく行ってたの
でも昨年からコロナで外出も憚られるし、私自身の環境も変わったりで参加出来なくてね(延期もあったけど開催はされてるみたい)
過去の問題がオンラインで出来るキットも発売されてて、今やってるの
謎解きの報告はLINEでするんだけどこれはこれでとても楽しいわ
でも、やっぱり園内歩き回って建物の裏とか植木の奥にあるヒント見つけたりしたいわースタッフさんにこそっと合言葉伝えて報酬貰ったりしたいわー
ヒントが隠されてる箱とか宝物の小物とかがとても良くできてて可愛くて、スタッフさんたちも芝居がかってて面白くて、そういう所も好きだったんだよなぁ
コロナめー
はぁ〜
やること考えることがたくさんでしんどい
私、役員とか色々頼まれるけど、ホントはダラなんだよ
責任かかるものとか嫌なの
テキパキやるのも苦手だし、面倒なことは出来ればやりたくないの
引き受けた以上はやるけどさ、結構なストレスなのよ
めちゃくちゃ飽きっぽいのに嘘みたいにダイエットが続いてる
地味だけど体脂肪が一瞬じゃなくて毎日計測したうえで2%落ちた
食事コントロールとおうちでの運動で地味にやってる
ただ体力がなく家事すらまんどくせな状態からのスタートだったので初期は運動だけして食事はあんま気にしなかった
図らずも太いまま体力だけ先にアップしたのがその後の自炊がんばれる源になった気がする
まだまだがんばるぞ〜
>>362
体力ないと次の日もダルかったり、地味に辛いからね〜
良いことだ!
2%は大きいよ!
この調子でファイト〜!
>>362
凄いじゃん!自分はめちゃくちゃ飽きやすい性格で、この前も1日10分ほどでできるストレッチを始めたけど案の定3,4日ほどでやめてしまったので長く続けられる人が本当羨ましいし尊敬するわ
とはいえこれからは暑い日も多くなるし、ご無理はなさらないようにね!頑張ってね!
思いがけず暖かいレスもらえて嬉しいw
みんなのダイエットや体力作りも上手くいきますよーに!
夏バテせずに暑さを乗り越えられますよーに!
夏鳥に「つきひーほし ほいほいほい〜〜」と鳴く、サンコウチョウという鳥がいるんだが
つきひーほし、ほいほいほいほいほいほいほいほい〜〜
つきひーほし、ほいほいほいほいほいほい〜〜
家の近くにやってきたサンコウチョウが、やたらとほいほいのバーゲンセールをやってて吹いた
試験前日なのに、予想問題で合格点とれなくて泣く(;ω;)
実技だけだと思ってたら試験もあるって
ぐううううなんとかやるううあうう
>>367
何とかなるよは何とかしよう。
だから何とかやろうというあなたはきっと出来るよ!
>>366
サンコウチョウいるんだ!いいなぁ
あの鳥綺麗だから好きなんだよね
でもうちは生息地域じゃないから見たことない
>>366
かわいい!見たことないや
電子書籍をクーポン使って購入したのにエラーが起きてクーポンが使用できてないまま満額引かれてる。最悪…
問い合わせしたけど返金されないだろうな…
>>371
ある程度有名なところだったら、普通は一度返金になると思うよー。買った電子書籍を開いてなければ返品してもらえると思うんだけど…
ちゃんと戻るといいね。
>>368
ありがとう!
もらったレスを励みに頑張ってきたよ!
無事合格しましたありがとう( ;∀;)ノシ
>>373
やったねヾ(・ω・ヾ)
>>373
おめでとう!!
>>374
>>375
ありがとう!!!(*ノ・ω・)ノ
>>372 さん
ありがとうございます。
今確認したらクーポン分返金はされていたんだけど、向こうが調べた結果でもこちらの操作ミスとかの落ち度でクーポンが無効の状態になってた訳じゃないのに
『一度処理失敗したので再度操作した際にクーポンが無効になったようです、今回は特別に差額を返金しますが次回はこういう対応できません』って感じの返事が来てて、対応してくれたのはありがたいけど少しもやっとした
処理落ちしただけでクーポン外れるとか登録したての客に分かる訳ないじゃん…って思ってしまって
これクレーマーなのかなあ
そのサイト限定の作品で気になる漫画があったから普段とは別のサイトで買ったけど、こういうことあるならもう使いたくないなあ
<削除>
引越し後、数ヶ月未開封だったPS4を開封・接続した
ゲーマーな自分にとってはそれだけで感動もの
今までしっかりとゲームらしきものが出来ず、久しぶりにソシャゲもやったけどやっぱり自分には合わない(同じ作業の繰り返しが嫌い)というのを再認識した
がっつり…ゲームがしたいんです…!!!
というわけで、悪天候で何も出来ないので、やっとこ開封の儀を果たしたところ
古くからの友人と久しぶりに再会したような感動を味わっている…!!(´;ω;`)友よー!
とりあえず諸々のアプデして、それから新しく買ったゲームをやろうと思う!!!
ネットの切り替えもしなきゃいけない
コードが思ったより短いから延長ケーブルも買おうかな
新しくヘッドフォンも買ってみようか
フリープレイのゲームも入れ替わったし、良いのがあったら落としてやってみよう
ディスクレスの便利さに気付いてしまったよ
あーゲームに触れるだけで嬉しい〜
さっきテレビつけたら、謎の巨大鳥発見!捕獲へ!ってタイトルがドーンと出てて、茨城のペットショップから逃げ出したでかい鳥が千葉で見つかって捕獲作戦中らしかった。見たことない鳥だった、
なんか、今日も日本は平和ね。何よりだわ
>>380
千葉で目撃された南アフリカの鳥の話?
確か
・ネズミや蛇を捕獲する
・去年から目撃情報がある
・迷子の届出はない
・絶滅危惧種
・寂しがりやでものすごく人になつく
・迷子の届出はないし生態系に影響もないので行政は見守る姿勢
って昨日ニュースでやってたけど。
一年間茨城では探し、千葉ではバードウオッチングされてたってことかな。
なんか近隣のニュースとかで舞い込んできそうだけど…関東は広いから「地域のニュース」って言うと自分の県のことだけなのかな。
蛇と違って危険じゃないから、騒がなかったのかもね。
とりあえず飼い主(?)見つかって良かった。
最近、海遊館の公式YouTubeを見てるんだけど、アザラシの赤ちゃんが可愛いくて可愛いくて脳みそ溶けてる…
「む"ー!」って鳴いてるのも可愛いし、自分の抜け毛の塊で遊ぶのも可愛い、泳いでる時一緒に水に入ってる飼育員さんの足に挟まってるのも可愛いくて、脳内が幸せ物質バンバン出してるのがわかるくらい癒しを得ている
しかし、正式名称がワモンアザラシ(輪っかの模様が背中にある)なのに対し、ワンモアアザラシと空目した人のコメントを見てからは頭の隅っこで時々「ワンモア…アザラシ…」と考えてしまうようになったのが難点
大阪行けるようになったら行きたい
お母さんアザラシのアラレちゃんもムチムチしてて可愛いから見たいのだ!!!
無職で怠惰な生活ルーティンを送っているので運動がてら朝・夕の散歩がしたい
でも飽き性なので決まったコースばかり歩くのは嫌(めんどくせー性格してると自負してる)
なんか目的持ってやればいいんだけど、思いつかない
DQウォークみたいなアプリは興味ない
運動不足解消したいなーくらいのゆるい意識なんだよね
なんか積極的に外出できるきっかけないかなー
>>383
家を中心にした手描きの地図作成
国土地理院を投げ飛ばす勢いで主観バリバリの書き込みおkの方が続くと思う
>>383
行きはスマホを見ずに、迷うつもりで歩く
迷い込んで見たこと無い場所へ行く
素敵なところを発見したら、そこはスマホのマップにチェック付けとく
もう帰ろうと思ったら、そこからマップみて帰る
なるほど迷うのか
逆転の発想?ですね
それは楽しいかもしれない
「その末っ子気質やめろや!!」って妹にキレられた
何かおかしくない?
我が家のちびハムがやたらと肉食系
基本的にハムスターのペレットをあげてて、小動物用のビーフブロックをたまにオマケで付けてるんだけど
ペレットだけのときにはえ?肉は?お肉はないの?と、しばらく餌箱と自分の顔をキョロキョロ見つめる
それでもないと、お肉ーお肉ーとばかりに、ケースの入り口でかしかし催促してくる
しばらくしてやっと諦めて、ペレットをかりかりし始めるんだけど、その後ろ姿の哀愁っぷりが…
ちなみにお肉があると真っ先にそれに飛びつき、ものすごいスピードで消費するwww
ハムスターって雑食性で、動物性タンパク質もとるっちゃーとるんだけどさ…
ちなみに、お試しで上げてみたドライフルーツやナッツ系はお気に召さなかった模様です
メスなのに、やたらと逞しく育ちすぎな気がするけど、かわいいから良し!!
>>388
小動物用のビーフブロックって,結構ガツンとくるパワーワードですね。
ハムスターが牛を……そうですかぁ……。
ナッツ系と言えば友達の飼ってるハムスターがひまわりの種で頬袋を傷つけて、脱腸ならぬ脱頬袋になった時、獣医さんから「ひまわりの種は誕生日とかクリスマスの特別なおやつでいい」って言われたそうです。
ハムスターってひまわりの種食べまくってるイメージだったから、それも衝撃でした。
ひまわりの種は脂肪分が多いからね
あまりあげなくていいらしい
しかし肉食系ハム女子なんですねwww
カラカラで運動して、肉食べて、ムキムキだなー
>>388
ハムスターって肉食系女子になるのか
混乱するな
初めて行ったショッピングモールにアニマルカフェが入ってて、モルモットやらインコやらいるのが外から見えたんだけど、窓際にフクロウがいて目が釘付けになったわ!!!
メンフクロウとミミズク!!!可愛い!!!!!
昔、フクロウカフェに行ってたことがあって、触らせてもらったり、ハンドリングさせてもらってたのよ
それが懐かしくてね〜まあ〜可愛いのなんのって!
フクロウってとてもフワフワしてて、優しくて、膝に乗せても大人しくしてくれたり、いい子なのよ〜!
しかも腕に乗せても軽いのよ!3kg前後しかないの!グッて掴まれてると、しっかり水平を保たないとこの子の信頼を損ねてしまう!って意識になったものよ
あ〜本当可愛い〜
フクロウのついでにモルモットを愛でたい
フクロウってモルモットも食べそうね…
>>382
アラレ仔ちゃん、可愛すぎますよね!
白エビフライもかわいいし、たまこんにゃくももれなくかわいい。
なかなか遠方で行けませんが、飼育員さんが日付込みで動画上げてくださるので成長を見守ってる気分になってます。
「さかな」を最初は食べ物だと認識してなくてぺちぺちしてたのがしっかり食べるようになったり、、
>>392
喘息持ちだから羽毛はダメだから見るだけなんだけど猛禽類カフェ行きたいなあ
4月末に記事にして頂いた、運転適性アリアリのアリな自動車学校通ってる者です
その節はありがとうございました!
連休明けに、無事仮免合格しまして、今は第二段階に励んでいるところです
授業中に流れる動画は平成初期の物と平成後期の物が混在していて、懐かしさと、いにしえを知る者としてのなんとも言えない気持ちを抱えながら、授業を受けています
通い始めは暖房を付けながらだった運転も、教習所内のコースに桜が咲き始める頃には日差しも柔らかくなり、駐車スペースに巣作りしたツバメの声を聞きながら取り組むようになりました
担当の先生も気さくで話やすく、楽しく通っています
教習所に通うようになってから変化がありました
一つは、親戚のおばさんおじさん方が、事あるごとに「運転どうだ〜?」と聞いてくるようになったこと
もう一つは、友人との会話で、話題が増えたこと
私は教習所に通うのが他人より遅かったので、皆んな懐かしみながら話しかけてくれるようです
今はスマホアプリで予約が取れたり、学科の自主学習もできたり、便利なのです
学校で乗ってる車もドライブレコーダーが付いてますし、エンジンをかける時も鍵いらずのプッシュスタート式で楽ちんです
これから高速道路の運転もするのかなーどうなんだろ、と、期待と不安少々でいますが、卒業まで楽しく通っていきたいと思います!
以上、自分語り失礼しました
打首獄門同好会のTシャツセール中にライブTシャツ買っておけばよかったなーって今頃思う(´・ω・`)
炎メラメラの15周年シャツかっこいい…
似合うかどうかは別として、かっこいいので着たい
朝散歩行ってきた
起きて少しゆっくりしてから行ったので、丁度日光が…
坂道20分登って、てっぺんで汗だくになったのでそのまま折り返して帰ってきた
かぶってた帽子の中〜背中まで汗びっしょり
帰宅後、即シャワー浴びて、全部洗濯した
もうちょっと早く家出ないとな
周りが坂道ばかりなので、ちょっと歩くだけでもヒイコラして疲れる、でも助かる
軽く筋トレしたら小腹空いてきたわ
遮光カーテン買っちゃった
日当たり良すぎるせいで夏は他の部屋より5℃以上暑いんじゃないかってくらい暑くなるから少しでも改善されると嬉しいな
>>399
遮光カーテンも良いけど、
見た目が気にならないなら車用のサンシェードを窓に貼ると
もっと効果がありますよ
100円ショップのでも十分な効果があります
見た目が本当にダサいので、窓が人通りのない通りに面していたらおすすめです
>>400
車用のサンシェードとか考えたこともなかったわ
人の目に付きにくい方の窓に貼ることにするね、ありがとう!
カリッこいわしにハマった。
つみれみたいな味で体に良さそうだし、固めで食べごたえがあるからひと袋食べなくても満足感あり。
んんんんまい
虫コナーズ…お前…仕事しろ…!!!
ベランダの戸口前にぶら下げてるのに、侵入一歩手前までコバエが来てやがったぞテメェ…!
一人だと、マジで怒鳴りつけそう
虫コナーズ相手に
不審者丸出しだから抑えてるけど、お前、マジ許さんからな…!!!
ハッカスプレーの方が虫逃げてくぞ!
虫コナーズは使ってないけどコバエがホイホイに対して同じこと思ったことあるから気持ちはわかる
おい全然ホイホイできてないぞ、めんつゆトラップのほうがまだホイホイされてるってどういうことだ専門職の矜持はあるのか、って説教かましそうだった
>>404
本当その通り
ええお値段で、その商品名で、最近は「虫コナーズ的なモンは邪道」みたいなCMもやっとるやんけ!って思ってる
パッケージから出したら速攻で成分が拡散します、て書いてあったのに!!半年持続します、期限書く所あります、とかもあったのに!!!なあ!!
となっとります(´・ω・`)
今もハッカスプレーしたら虫飛んでったわ…
悲しい
何ヶ月か前の夜、病院の帰りに電車に乗ろうと駅まで歩いてた
通院でしか通らない場所なんだけど、その日たまたま駅手前にある居酒屋さんを横目に見た
そしたら臨時のお惣菜ブースがあって、お腹空いてた私は吸い込まれるように中に入った
種類が豊富で、安くて、お弁当もあって甘味も売ってて最高だった
その日は弁当含め5品くらい買い込んでホクホクで帰ったのを覚えてる
中でも絶品だったのが唐揚げ
拳サイズで1個200円しなかった
でけー!うめー!って感動しながら食べたな〜
で、今日は久しぶりの通院日
今日も今日とて沢山買ってきた
唐揚げももちろん買った
たまたま補充のタイミングだったみたいで、少し時間もらっていいですか?と聞かれたので快くokし、2〜3分後に山盛りの唐揚げが登場、揚げたてを袋へ入れてくれた
そしたら「お待たせしてしまったので」と1個おまけしてもらっちゃった
揚げたて買えたしそんな気遣いいらないのにー!と思って変な声出ちゃったけど、袋に入れた後に言われたので「ありがとうございます…!」と伝えて受け取ってきた
少々ささくれた気持ちでいたけど吹っ飛んだよ!ありがたく頂きました…!!!(お腹空いてたのでおまけ分だけ食べた)
また通院日には買いに行かないとな!
美味しかった!
最近の自分の癒しの妄想は、何かに囲まれて暮らせるとしたら、何がいいかしらーと考えてみる事。
一応衣食住はある前提で、囲まれるからには、やはり一種類限定として、本か猫か…ゲームも捨てがたいが、やりたいものがない期間が出るしな…
飽きないくらい綺麗な異国の部屋や、温泉、田舎、花も良い…
わんちゃんも悪くないけど散歩に行かなきゃならないから、囲まれる感じではないかな…
朝目覚めたら周りに無数の綺麗な石や鉱石があって、一日中眺めているとかがいいかなあ。
>>407
家庭用のプラネタリウムで部屋を星いっぱいにしたいな〜
雨降ってても綺麗な星空が見られるし、違う季節の星空や、海外の星空もあるらしい
ヘッドフォンでクラシックや、さざ波の音を聞きながらだと尚ヒーリング効果ありそうでいいな
ほしくなってきた
生理で全身が痛だるくなるのは重いということなのかしら…
動くだけなら動けるからまだマシと思っていたのだけどやっぱりしんどいわ
三毛猫ちゃんの名前からミケ要素が消えた記事で思い出した。
昔飼ってたセキセイインコでミルクって名前の子がいたんだけど、まだ小さい頃に体調崩してフンが下痢気味になったことがあって、
ビチ〇ソだからビチコ(確かメスだった)→ビッちゃん
て呼ばれるようになり、ミルクなんて呼び名は忘却の彼方へ。
青い羽根の綺麗な子だったなぁ、ビッちゃん。
大臣が「緊急事態宣言解除後について知事が軽々に発言するのは控えて」って言ったけど、緊急事態宣言解除後のことを緊急事態宣言が解除されるって決まった時や解除の時に考えてたら遅いよ。
先のことを先に考えて住民に話すことの何がおかしいのか。先のことをろくに国民に説明さないくせに。
大体緊急事態宣言も蔓延防止法も各知事が要請→国が発令って話なのに解除は都道府県の状態を聞きもしないで国が決めるってのもおかしいと思う。
国はオリンピックのために解除したいのかもしれないけど、この状態だとオリンピック中にまた地方は感染拡大する。
表向き東京が大丈夫ならいいってことなのか。
だったら緊急事態宣言も蔓延防止法も各知事が勝手にやるから、東京だけでオリンピック粛々とやってくれ。
>>409
婦人科に相談してみたらどうかしら
ピルで軽くすることもできるわよ
Siriが私のと母のと両方で起動して、奇跡のSiriハモリしたwww
\ポーン/\ポーン/
「「はい、タイマーを起動しました」」
( °Д°) ( °Д°)
Siriの設定はそれぞれでしてるんだけど、なんでかSiriが共鳴する
しかも、↑でタイマーが二重になったので、母の方のスマホに向かって「タイマーキャンセル」と言ったらキャンセルになったわ
似てるのかしらね?
>>408
いいねープラネタリウム。
夏もまだ遠出は難しそうだし、あったらいいよなー。ていうか夏休み何しよ…
本気でプラネタリウム買おうかしら
体調不良で仕事を休んでしまった…罪悪感がすごい…
上司が言うには今日は忙しくなさそうということだから、それだけが救いだわ。
何年も毎日出勤できている人は本当にすごいと思う。
>>414
5年くらい前に家庭用プラネタリウムを調べたことがあるんだけど、1万くらいで売ってた
ゲームでおなじみのSEGAが出してた記憶がある
今は巣篭もり需要もあるし、お手頃なの増えてるんじゃないかな?
広さあれば、部屋の中にちっちゃなテント張って、プラネタリウム付けて、おうちキャンプしてみたいね〜!
>>415
何を言うてるんや、体調不良で休めたなら気にせずゆっくり休みなされ。
無理して出続けて、入院とかなったらそれこそ立ち行かないんだから。
さっおいで つ(お布団)
>>415
罪悪感なんて抱えなくていいんやで
自由にお休みしなさいな
仕事はあなただけがやるもんじゃないから
休むことも仕事ですよ
体調崩すと生活していけなくなるから、その前に休むのがええ
>>417 ,418
お布団がおいでしてたから潜り込んで、だいぶよくなりました。
おかげで明日は出勤できそう。
温かい言葉うれしかったです。ありがとう。
今度友人と久しぶりに映画でもとなって上映時間一覧表を眺めながらやり取りしてたら、2本連続で観ることが決定したwwwww
心揺さぶられる(良くも悪くも)作品を立て続けに観るの心配だあ(遠い目)
でも友人と会えるのも久しぶりなので楽しみだ!
映画は半年ぶりだな〜
早く旅行できる環境に戻ってほしい
行けるうちに行かないと、と年々思うようになってきた、体力的に
元々スポーツ業界に詳しくないせいもあるし、不勉強なせいもあって、
・五輪をしないとどの程度の損害なのか
・五輪をするとどの程度利益があって、誰が助かるのか
・五輪をした場合逆に損害を被るのは誰なのか
が全く分かってない。ニュースは色々見るけど言ってる事が変わったり違ったりするし、誰か分かりやすく教えてほしい…
五輪といえば
JOCとか東京とかに開催か中止かを質問するのってなんか違うかな
旅行に行くか取りやめるかをJRや旅館に訊いてるように見える
>>422
IOCだけが開催権限持っているらね
オリンピックに参加する選手やその関係者はワクチン接種した状態で来日する、って言うけど、それは誰の責任で誰が資金保障して接種させるんだろう?
日本は多くの後進国でハイリスク国に指定され、入国も出国も禁止されてるけど、その国もオリンピック参加資格あがあるし参加国とされてる。その国が「東京五輪は命の危険があるから参加しない」とした場合、平和の祭典としてのオリンピックの体は為さない。
オリンピックの開催国が感染拡大が止まらないインドやロシア、アフリカ諸国だったとしても、IOCはオリンピックをやるのか。
この辺のことを聞いてみたいけど、聞く先がないよね。
そもそも「東京オリンピックは開催するから世界各国参加しろ」だけど「参加は自己責任で万が一コロナになっても知らない」って時点で、IOCは人類の命なんかどうでもいいと言ってるようなもん。
そんな組織に決定権があるって分かったことだけが、東京オリンピックの成果かな。
41歳、ここ2ヶ月くらい生理周期が短くなってきたわ
このまま人より少し早めに閉経するのやろうなあ
ああああ、どうしよう、とりあえずカルシウムとらなきゃ
婦人科でpms治療に低用量ピル貰ってたけどそれも再考しなきゃ
でも婦人科の先生おじいちゃんで私の閉経と先生の引退とどっちが早いものか、あああああ
>>425
わかるわ、うちのうさぎの主治医がおじいちゃん先生だから…
閉経間近って色んなものが適当に来たがるみたいで
振り回されるかもしれないから、あまり深刻にならない方がいいかもしれないわ。
私も振り回されてるけど、村上春樹風に「やれやれ」で対処してるのよ。
もし先生が引退なさった後も、良いお医者様が見つかるといいわね。
>>426
ありがとう、あまり深刻にとらえないようにしてみるね
電車の隣の席の女の子。
めっちゃ可愛いし細いのに、脇の臭いケアしてない・・・!
可愛いのに・・・可愛いのに・・・!!
プライムデーだからという訳ではないが、ドラレコを検索した
1万以下のは信用ならんなという結論に至ったので、2万手前くらいのをカートへ入れた
自分は乗らないが、親が通勤で使っているのであった方がいいだろうという判断
軽とは言え、前後カメラあるといいな、ハッキリ映るものであると尚良し、取り付けや操作が簡単だともっと良し(親の車なので)
あとは親に相談だな
今年初の蚊を発見、撃退した
なんなら何年も見てない
毎日コバエ相手にしてると、蚊なぞ止まって見えるぜ…!
>>431
あんた、かっこいいぜ……!
ところでやっと週末のお休みがきてうれしい
サガフロリメイクやるわ!
>>432
私は聖剣LOMやる予定よ
昔ハマったゲームがまた遊べるなんていい時代ね
電子レンジが壊れた(´;ω;`)ブワッ
買いに行かなきゃ…
車がないから配送してもらって、古いのも処分してもらう。
お金が余分にかかるが仕方ない。
明日は大雨の予報だから、今日でよかったと思っておこう(´・ω・`)
>>434
大丈夫かお?
電子レンジ新しいの来て美味しいもの食べてくださいお
>>435
ありがとうございます。
配送は明日だそうです(´;ω;`)ブワッ
100均にシュシュ買いに行ったら好みの感じの物がたくさん置いてあったの
2,3個買う予定だったはずだったのに帰ってきたら手元に7個もあるわ…
>>437
いいじゃない、曜日ごとに変えられるわ!
私もシュシュ買おうかな〜
今気付いた
午前中に頼んだチェストが届いて部屋に運んでもらったんだ
その部屋におパンツ干してた…
ベランダに洗濯物干して外出したら雨に降られた
帰宅して慌てて取り込んだんだけど同時に猫が勇んで飛び出していってね
ベチョベチョに濡れてるベランダが予想外だったのか、硬直した後に聞いたことない声で文句言われたわw
うぬわあぁ〜お、むおおぉぉん!んぬー!みたいな
あれは明確に抗議の雄叫びだった
私悪くないやろ
んぬー!
かわいいwww
>>440
ねこさんwwww
シフト表眺めてるだけなのに、出てきた言葉が「帰りたい」だった。気持ちは職場に飛んでたみたい。
着替えて出勤しなければ。
>>443
お仕事お疲れ様です
あいにくの天気ですが、今日も一日ファイトです!
介護職って目まぐるしく忙しい
汚い話をごめんなさい。
たまにうちの猫がトイレダッシュで「うんごぉぉぉ」って言いながら走ってる。
その叫び方をするときは大きい方。
小さい方の時も騒ぐし走るけど、「うにゃうのー」とかで言うことが違う。
内容の報告?
書いたの全部消えた泣きたい(><。)。。
猫の運動会
競技、うんダッシュ
はあるあるね。
カラートリートメントの汚れで、風呂場が物凄く汚かった。
冗談抜きで、ホラーゲームの廃墟の風呂場のよう。
独り暮らしで誰にも見せないし…と思ってたが、今日、
「いっちょやるか」と大掃除。
といってもティッシュを貼り付けて漂白剤を吹きつけるだけだけど、
一瓶カラになるまでやった。そしたら風呂場が明るい!
これからはこまめにやろうと思った。
最近ちょっと話題になってたファスト映画、私は見たことないけど、おそらく、一部の人のショート版が見たくなる気持ちはわかった気がする。
疲れ切っているときに、好みの映画(ドラマ、アニメ、小説等)でも見てリフレッシュしようかな、ってなって、見始めたら自分にとっての地雷シーンがあってめちゃくちゃ落ち込んだことがあるから。
そういうの避けたい時にあらすじとか考察を先に見てしまう。紹介に公式の画像とか動画使ったらそりゃダメだけどな。
一番は「映画で未知の世界を見よう」と思うくらい気持ちに余裕があって、ちょっと嫌なシーンもまあまあ耐えられるくらいの体力がある日に見るってことだよね…
>>450
「ミスト」観た時の私はめちゃくちゃに落ち込んだ
結末知ってたらたぶん観てないな
ただ、こんだけ衝撃的な作品だからこそ記憶に強烈に刻まれたってのもあるんだよな
実際、作品として素晴らしいと思ってるし
なんちゅーか、みんなパパッと知りたいんだろうね
キャラクターの気持ちとか、シーンの作り込みとか、そういうの抜きで「どういう物語か」ってだけに焦点当ててるから良くないんじゃないかなーって思うな
過程があっての結末じゃなくて、導入と結末しか見てないっていうか
根本的に映画に興味ないのでは?とすら思うよ
有名なターミネーターだって、ファストされちゃうとシュワちゃん無双映画っぽくされそうだけど、全然無双しないし、シュワちゃんは主人公じゃないし、なんなら親子関係とか人間ドラマが主体な気がするもんな
間に人が介入する分、映画の捉え方や伝え方も偏ってしまうんじゃないか?と思うね
感じ方は人それぞれなのに
映画観て育った私は、たった2時間くらいで一生記憶に残るぐらいの体験ができる映画はとても素晴らしいものだと思うよ
長々とすまぬ
BSで3週連続マトリックスらしくて、ひっさびさにやってるのを見てるんだけど、いやー懐かしさと楽しさで興奮が止まらなかったわ!
字幕なのに「アンダーソン君」脳内再生余裕っす!!
キアヌ若いなあ〜お肌スベスベ!
ジョン・ウィックの憂いのある表情も素敵だけど、この頃の若々しいキアヌも素敵!
なんか本当、これが20年以上前とは思えないよね!
VFXもだけど、戦闘がカッコいいんだわ!
どのシーン抜き出してもオシャレなんだわ!
いやーいい映画だわ!
小学生の頃、男子がマトリックスの銃弾避けるイナバウアー似のポーズをよく真似してたのを思い出すよ!
そして大人になったからわかる、裏切り者の気持ちね
理解できるようになったわ
でも許さんぞ
夏の夜に食べるアイスが美味しすぎるわ!
この土日で一箱7本入りを1人で食べきったのよ?
お腹の冷えとカロリーが恐ろしいけれど、止まらないわ・・・。
スーパーで売ってる箱アイスで、ローカロリーのものってあるのかしら?
謎肉の増殖は遠慮したいけれど、ひんやり美味しい甘味はやめられないのよー!
>>453
冷凍フルーツ系とかはカロリー低めだよね。
それとも牛乳とかチョコとかのクリームぽいのがいいのかな。美味しいよね。
箱ごとはどれにしても横に成長してくかな…。あんずボーで昔ひどいことになったよw
(ちょっと気になったんだけど、あまりに冷たいものが食べたかったら、もしかしたら鉄分不足なのかも?氷食症まではいかないかもだけど、何かと不足しがちだからね)
>>453
売ってる物じゃなくて自家製だけど、ジップロックにヨーグルトを入れて凍らせてシャーベットとして食べるのはどうかな?冷凍庫に入れて30分経ったら揉んで混ぜて、また30分以上置いたら出来上がりだからお手軽だし。
練乳やフルーツ缶(シロップごと)、フルーツジャムなんかで好みのシャーベットを作るレシピを見かけたことがあって、自宅でも試してみたのだけどさっぱりめで美味しかったよ。
オムツの残りが少なくなったので買い物に出て、ついでにトレペと箱ティッシュとナプキンも買ってきた。
一度にかさばるもの買うもんじゃないね。しかも子供連れて雨の日に。
同じサークルの同学科同期から唐突に告白された。
役職の関係で業務的な連絡はこの春からちょくちょくしてたけど、別に雑談とかはしていないし、これまで接点がそこまであったわけじゃない(2回くらい?)から、何が良かったのかとても謎。
気のある素振りがこれまであったか?というと、それも特になかったので完全に寝耳に水。
悪い人間ではないのはなんとなく把握していたくらいで、周りの人に評判聞く限りでもそんな感じ。
断るにしても、相手のことを知らなさすぎる(誕生日も好きな食べ物も、誰といつも仲良くしてるのかとか何も知らない)ので、私が忙しくなる年末までお試しなら...という形で承諾した。
私にとって初めての相手だし、相手がどういう付き合い方をしたいのかもまだよく分からないし、こんなに分からないことだらけの中で、まさかそういう関係性が始まるとは思わなかった...
考えている進路が違うのもあって、長く続いたとしても在学中が限度だろうな、とも思う一方で、これから相手のことを好きになるかもしれない可能性に賭けてみたいと思った自分もいる。
この告白、承諾して本当によかったんだろうか...?
>>453
つ あんず棒
>>458
違ったらごめんね
あずきバーと言いたかったのかなと思ったんだけど。
あんずボー知らない?
駄菓子だよ、ウィキにも載ってる。
あんずが入ったシロップ漬けのチューペットみたいなやつ。美味しいんだよ。
でも、昔あんずボーにハマり、食べまくったら太ったから、袋ごと食べても安心とは言えないけど…。
鳥取が豪雨で大変らしいので、ちょっとでも応援を…!!
そう思い立って大人買いしてきましたよ、白バラコーヒー!!
そして早速いただいてますよ!!
甘いんだけどくどい甘さじゃないし、牛乳が濃いしでやっぱ好きだわー!!
とりあえず5パック買ってきたけど、無くなったらまた買いに行く!!
兄弟姉妹が時々ご飯のおかずをくれる。
私はあげられるような腕前でも無いので、ミールキットで作ったものとかお中元を送ったら、やたらと恐縮されたけど、「手料理」って本当に貴重だよなあ。お金出したら買えるものとは違うもんな。
祖父母のご飯、父母のご飯、兄弟姉妹のご飯、いつでも食べられるもんじゃないもんな。
頂けるうちにありがたく頂いて、なるべく相手が助かるようなお礼をしたい。
>>457
相手には事情を伝えてあるのだし、あまり気負わず付き合っていっていいんじゃないかな。
お互い進路が分かれたとしても続くこともあるし、好きで好きで付き合ったとしても続かないこともある。何かあったらその時はその時ってことで良いと思うよ。
うちの猫がアホ可愛い。
膀胱炎になったので投薬を1週間してたんだけど、
保定する→まぉーって文句言う→開いた口に放り込まれる→?!って顔をして、訳の分からないまま飲み込む
っていう手順でスムーズに投薬されてたw楽で助かるw
文句言わなきゃそうすぐに放り込まれないんだけど、結局完治するまでの1週間気付かなかったらしい。
投薬程度なら文句は言うけど噛まないし引っかかないところも、何だかんだいい子でありがたい。
今年も青い鳥の子育ての時期がやってきたぜー!!
親たちがじーっと辺りを警戒視してたり、必死でご飯探ししてる姿が目について癒されるぜー!!
幸せだー!!
いま、炭水化物抜き気味ダイエットやってるの。
1日のうち、1-2食炭水化物と、一応スイーツも抜くと言う、ちゃんとやってる人から見たらズボラでダラなダイエットよ。
でも、2週間で1キロ減った!
もう良い年だけど、(私比で)頑張って良かった!
3キロ落としたいのよ、3キロでいいの。だって、甘いものまだまだ食べたいし、ご飯もパンも大好きなのよ…80、90になっても流行のスイーツ食べたいのよ!今は外食しづらいけど、2-3年後にはまたスイーツ食べ歩きたいのよ!!
将来の私の幸せのために、今少しだけ健康的に…
また増えるかもしれないけど、それはそれよ!!
その時の私が頑張るわ。
今は今でがんばれ私。
身近な所で感染者が出た
濃厚接触者じゃないけど、念のためPCR検査受けておこうかなと考え中
うちのところでは安く受けられるそうだ
無自覚陽性だったらどうしよう…という不安が拭えなくて、でも陽性でほったらかしにしてる方がよっぽど悪いよな、と気持ちが揺れている
検査予約しちゃおうかな
>>467
やってみたら?
私は先月から介護職に就いたけれど、入職前にはPCR検査必須が条件だったから受けに行ったんだ。
そうでなくても堂々と、
自分は 健 康 体 で す!
って言える方が精神衛生面でも状況的にも善いのでは?
>>468
予約してきた!!
感染者が出たところからは、正式に「濃厚接触者ではありません」と通知きたけど、受けてきて陰性ならそれでいいもんね!
万が一の場合は私だけホテルに隔離で療養しようと考えてる
ちょっくら行ってくるよ=3
新しく上司になった人がすごく態度がでかくて、指示が雑で、イライラさせられる。関わりたくない…やだ。
この前洗顔クリームがなくなってね、新しいのを買ったのよ。で、その少しあとにちょっと整理整頓しようと思って片付けてたら洗剤とかの在庫入れてるとこから未開封の洗顔クリーム出てきたわ…。しかも二個も……。
なんで新しく買う前に見なかったんだろ。まあ腐るものでもないからまだいいけどさ。今まで使用量ちょっとケチってたけどこれからはふんだんに使ってやるわ。
先週の話になっちゃったけど。
子が幼稚園から七夕の笹を持って帰ってきたの。
お願いごとの短冊付きで。
「アンパンマンアイスクリームが食べたいです」だったわ。
ちなみに去年は「バナナが食べたいです」よ。
2年連続で食べたいですなお願いよ。
どんだけ食い意地張ってるのようちの子は。
ごはん前だというのに「おなかぐうした」って食べ物ねだるだけあるわもう。
だからぷにぷになのよ気持ちいいけど。
サマーウォーズ観てて思うけど、うちも親族多くてこんな感じだわwww
親の兄弟が2桁、いとこも2桁、いとこの子供も2桁、これで軽く30人だわw
今時珍しいけど、楽しいんだなこれが
いとこの子供も「(私)ちゃーん!」って言ってくれるしみんな仲良しだ
うちにお婿(旦那)さん来たら説明が大変だなー(棒)
そしてサマーウォーズが大好きだ
ばーちゃん泣いちゃうよー
この季節に観るサマーウォーズが最高だよ!!!
PCR検査受けてきました
陰性でした
一安心だわよ
思った以上に検査に来てる人多かった
結果出るまで気が気じゃなかった
ホッとした…
でも気を抜かず生活していこう
>>474
それは善かったね。>>結果:陰性
まだまだ気が抜けない日常が続くけれど、乗りきろう!
皆さん、四連休、又は夏休みが数日あったらなにする?
最近、おやすみあってもどこも行けないし、帰省も出来ない、SNSやニュースは怨嗟、悲観、落胆ばかりな気がしてしまって。勿論諸々の問題を真面目に考えるのも大事なんだけど…
憂鬱な事は一旦忘れて、家で(又はお一人様、家族で)何しよっかな♪って楽しく考えてみることにしたの。私がやろうかな〜と思ってるのは、
・久々に紙の本の読書
・全員飾ってもらえる写真展に出品
・SNSやテレビをつけないチャレンジ
・うなぎのお取り寄せ
・一日中テトリス
・ダイエット
本当は、レンタカー借りて1人日帰りのドライブも考えていたけど、高速料金上がるからやめたわ…
>>476
過疎地の田舎に住んでるんで、近所でプチソロキャンかなぁ…
車は車内泊出来る奴だし、焚火台もあるし、質の良くて安い薪も近所に売ってるし
近所に無料で設備の良すぎるキャンプ場があるんだけど、そこは人が多いので別の穴場で
>>477
いいなあ!ソロキャンできる環境うらやましい!今都会に住んでるメリットあんまり無い気がする(我が家比)
元々インドアというか出不精人間だから数日休みあったらゲーム三昧になってそうだわ…
1日くらいは1人でのんびり買い物もしたいわね
私もインドア人間
同じくインドアな友人と共にゲーム三昧、アニメや映画の一気見三昧な連休を過ごしていたなあ
ゲーム中、睡魔との闘いに敗れそうになった時、コントローラーの振動で目覚めたり、アニメ一気見して二人で涙ダバダバで保冷剤顔にあてて「よがっだね〜(大泣き)」「よがっだよ〜(大泣き)」って疲労感満載な夜中を過ごしたり、二人で作ったご飯or買ってきた美味しいものを食べながら映画観たり、楽しかったなー!
今は実家に戻ってしまったからできなくなっちゃったけど、すごく心に残る思い出よ
ポケモンとかマーベルとか、シリーズものの映画いっぱい観るのオススメ!!
あそこよくわかんなかったな〜ってやつ、家だと早送りしながら観れていいよー
今は猛暑が続いてるからちょうどいいよー
私だったら何するだろうって考えたけど、たぶん家事して猫とダラダラのループだわw
家にいて暇そうだと見ると和室(寝室)に誘ってくるのよ、うちの猫。
和室そのものが好きなのと、和室にいるときは家事してない=構ってもらえると思ってるみたいで。
お誘いの可愛さに釣られて和室行って一頻り遊んで、猫が寝たら読書か編み物かなぁ。
あぁでもキッチンで出来る範囲の軽めの燻製は時間あったら作りたいなぁ。
ふふふ私はクロスステッチ三昧だ〜!!!
沢山書いてくれてありがとう〜!
ソロキャン、ゲーム三昧、手芸三昧、映画アニメ三昧、猫三昧…!!
皆さんの素敵な休日が垣間見れたようで、ちょっと幸せな気分頂きました!
家でバーベキューして気分だけでもキャンプとか!この際だから新しいアニメ開拓しようかな、とか、新しい映画サービス検討しようかな?手芸も、キットなら私でもできるかも?とも思えました。
ネコチャン…ネコチャンだけは…賃貸じゃどうにも…
私ワクチン打てたら、新宿の巨大ネコチャン見に行くんだ…
サマージャンボ買ったわ!!!
当たったら南国リゾートで贅沢三昧セレブ旅行するのよー!
・・・ってセレブな旅行ってどんななのかしら?
発想が貧困だからか、ホテルでエステしか浮かばないわ。
>>484
私は世界一周する旅客船に乗りたいのよね〜!
あれセレブじゃない??
そもそも世界一周する間、家事なんにもしなくていい!美味しいご飯が食べられる!何よりずっと海の上!ってのが既に贅沢だわ〜(*ノ∀`*)
国内だと、「四季島」っていうそれはそれは豪華でスイートな鉄道があるので、それに乗ってみたいな!
セレブな事ってあんまり思いつかないものね…!
私は宝くじ当たったら、猫がいるから旅行は行けないので代わりに猫がのびのび暮らせる大きめの家がほしいな
宝くじ一回も買った事ないんだけどねw
長者になったら、
・古民家を買ってリフォーム。
・ジジババのプチ立ち寄り所
・保護動物の憩い場
やってみたい(出来るかどうかは置いといて)。
東京オリンピックの開会式。オープニングテーマが変わった分の穴埋めで妄想してみた。
・開場してから開会式スタートまで、BGMで春の海を流し
・スタートと同時に会場が暗転。中央でマグネシウムが焚かれて、紅蓮華に乗って煉獄さんと炭治郎が剣舞を披露
・沢田研二のTOKIOで乗りまくった会場を大友康平のトークで静寂を生み出し
・陛下による開会宣言へつなげる
ってのでどうだろう?
その後は日本史にもとずいたパフォーマンス
日の昇る映像をバックに東西南北から集まった人達が竪穴式住居を作り、鉄器を使って農耕を始める。
その後十二単を着た女性が墨で物語を書いたり
源平合戦をやってみたりして、次に馬に乗った白鳳が武士と戦う図案(元寇)
そこから一気に戦国まで進み(ここはコスプレでどうにかなる)、少しづつ鉄砲を持った西洋人が輪に加わる。
やがて西洋人たちを輪の外においやって、江戸の町人達が踊りまくる。
その後再び西洋人が輪に加わり、一人・また一人と着物から洋服に変わっていく
全員が洋服に変わった後は、戦争をモチーフにした演舞を行い、終わった後は沢山の白人・黒人・ヒスパニック
・アジア系がお金をバラまきながら入り乱れたところ、大きな音と舞台を揺らす。
津波を思わせる映像を流して全員が倒れるが、再び日の昇る映像が流れると順々に倒れた人達が起き上がり、乱
舞しながら退場していく。
ってのがいいな。
開会式の最後にIOC会長から、東京オリンピックは中止します宣言が出ないことをお祈りしますw
お久しぶりですネコボラ見習いです
家にきたお猫様は、11歳になってクーラーの中で涼しく暮らしています!
今はハーネスの練習をしています
昨日今日と夕ご飯が美味しい!!
昨日は鶏むね肉とカボチャの甘酢炒め、今日はめかじきと野菜のレモン蒸し。
それにナス味噌とにんじんしりしりも多めに作ったな。
ここ何日かテイクアウトやコンビニご飯メインで、それはそれで美味しかったんだけど、自分で作ったご飯を食べた時に「なにこれー!美味しすぎるぅ!!!!!」とグルメ漫画の女の子さながらのリアクションしてしまった(外見は別として)
魚は箸が進まない息子たちも、今日のめかじきがお気に召して「明日の朝もこれがいい!だめ?じゃあ昼か夜に!!」と言うほど。
嬉しいなー。
ご飯が美味しいって幸せ!
突然4連休とかあっても何も思い浮かばないまま1日が終わろうとしている……
>>490
ごはんがおいしいと1日に3回は幸せタイムがあるから素晴らしいよね!
夏野菜ウマー!ナスもきゅうりもトマトも美味しい、飽きない。
ただうちのグリーンカーテンのゴーヤは毎年生育不良なのが悲しい。
冷蔵庫にまだ在庫があるのに直径3センチくらい、長さ30センチ以上のキュウリが採れてびっくり
しかもまだまだなっててキュウリ地獄の様相よ
母が近所へおすそ分けという名の押しつけする前にうちで消費しとかなくちゃ…
何か大量に消費できるレシピないかしら…
うちでよくやるのは
きゅうり薄切り
→塩もみして甘酢で和える
きゅうり乱切り(種が多ければ取り除く)
→ざっと熱湯に通す
→生姜にんにくすりおろし+酢醤油ごま油で漬ける、もしくは辛子たっぷり溶いた醤油で漬ける
きゅうり斜め拍子切り(種多ければ除く)
→ごま油で炒める
→カニカマ足して創味シャンタンとかで味付け(あんかけ風にしてもおいしい)
おばけきゅうりが集まったらうちはキューちゃん風の漬物にする、作り方は適宜ぐぐってくだされ
きゅうり好きだから減らすの手伝ってあげたいけどうちにも集まりつつある…頑張って消費しましょうね
>>492
きゅうり、この前、とある料理サイトがそういう育ちすぎたきゅうりを直煮ににするというレシピを紹介してるのを見たよ。
きゅうりの煮物なんてあるんだ!と珍しくて覚えてる。かわをむいて、輪切りにして、鰹節、醤油、みりん、砂糖で煮るみたい。
おばけきゅうりの直煮で検索すると出てくると思う。
あと、きゅうりの味噌汁なんてのもあるらしい。
きゅうり大好きで、今、毎日258円くらいで買ってるからうらやましいわー。
おはよう、今日も暑いわね
お二方ともありがとう!
せっかく大量にあるんだから色々試してみるわ!
>>491
ご飯美味しいと幸せよね!
下の子が園から夏野菜を収穫して持ってきてくれるんだけど、トマトが酸っぱくて肉厚ではちきれんばかりよ。
こりゃ家庭菜園やりたくなるわ〜と思いつつ、アパートなのでしばらくおあずけだわ。
私はこの四連休、観ようと思って忘れてた映画を片っ端から観ることにしたよ。
491さんも良かったら映画観よ!
うちの猫がとても可愛い。
訳あって今強制給餌と投薬してるんだけど、その時はものすごく怒るし暴れるし噛んだりするの。
飲みたくないのに無理矢理飲まされてるし当然だけど、給餌後は近付くだけで威嚇されるのでちょっと寂しいのよ。
だけどやっぱり根本は優しいいい子なの。
噛むのだって本当にギリギリまで我慢してるし、本気なら大怪我なのに少しの出血程度で加減してるし。
網戸にしてると外の匂い嗅いで何か報告してくれるし、いつの間にか一緒の布団に寝てるし。
そういうの見るとまだ嫌われてないな、まだ大丈夫だなって毎日ホッとしてる。
ご飯食べない以外は消化とかも元気だからこそ暴れて大変だけど、早く食欲も健康になって欲しいわ。
>>497
大丈夫よ、猫ちゃんは投薬なんかがつらいたけであなたが自分の事を思って一生懸命頑張ってくれている事、ちゃんとわかってるよ
たくさん愛されて大切にされてるってちゃんと理解してるよ
優しい猫ちゃんが早く元気なりますように
広告に「クライム工場株式会社」という文字が出てて「クライム?犯罪工場!?」ってビビった
よく見ると、Climbのクライムらしくてちょっとホッとした
でも、カタカナでクライムって書かれたら、ほとんどの人がcrimeのクライムを思い浮かべると思うんだよ…
本当は「奥様、めっちゃ素敵です!」って言いたかったけど心の中だけでとどめた
↑
この記事がHTMLタグだらけに見えるのはウチだけ?
>>498 さん、ありがとうございます。
お陰さまで今日は少し食欲が出たようで、朝は強制でしたが夜の分は何とか自力で食べてくれました。
そのせいか昨日までより随分機嫌が良くて、寝る前に布団へのお誘いに来てくれましたw
近付くだけで怒られる生活に少し疲れてたので、お返事とても嬉しかったです。ありがとうございます。
>>500 さん
うちもですねー
環境はSoftBankのarrowsU、Wi-Fi接続でも普通の接続でもどっちもです
タグの閉め忘れかな?
昔のブラウザは適当に補完して表示する緩さがあったけど、XHTML準拠になってから厳格になったから
>>501
すごい!ご飯自分で食べてくれてお布団にまで来てくれたんだ!
よかったね、私もうれしいよ!
うちにも猫が二匹いるから、気持ちすごくわかるよー
うちは強制給餌まではいかなかったんだけど、保護した時と猫風邪ひいた時に無理やりお水やミルク飲ませてた事があって、嫌がる姿見てると心折れそうになった事もあったなあ
でも心を鬼にして頑張ったよw
かわいいし大切な存在だから、ずっとそばにいてほしいもんね
>>501 さんの猫ちゃんが少しずつ元気になるようにずっと願ってるよ
>>501
書き忘れちゃった
お布団に来てくれたり、外の様子教えてくれたりして、猫ちゃんは本当にあなたの事大好きなんだね
看病疲れしたりする事もあるだろうけど、猫ちゃんのあなたの事を大好きな気持ち、ずっと信じてあげてね
昨日、涼を求めて滝を見に行ったのよ。
そしたら向かいから手に猛禽類を乗せた人が歩いてきてね、鳥好きなものだからちょっと声をかけさせてもらったの。
広いところで飛ばそうと思って連れてきたんだって。飼ってらっしゃるそうよ。
猛禽類を飼えるなんてスゴいわね。羨ましいわ〜
はーちょっと吐き出し(´・ω・`)
おかんが今月の半分くらいずっと調子悪くて私も疲れてきた
きっかけはワクチン2回目
1回目は痛いくらいだったんだけど、今回は微熱出たり体調すこぶる悪化して、でも仕事行ってるから食事や洗濯とか家事約8割が私
そのあとずっと腰痛いって言ってて、言い方悪いけど同じ家にいるからいい加減うんざりしてたら今度は結石でめちゃくちゃ痛がってたから急いで病院連れて行った(検査して石あるのわかった)
その痛みも引いてきたかなって時に今度は咳くしゃみ鼻水で、病院行ったらアレルギーらしい
しかしアレルギー体質じゃないし、夏風邪じゃないの?と思ってたら「寒い」って言い出して、今夏布団に毛布かけて寝てる
微熱あるってさー
解熱剤あるけど勝手に飲むのも躊躇われるから、明日の様子見てだなーと
アレルギーって本当かなあ?って疑いが強くなってきて悶々としてる
ホコリ?大掃除っぽいのは1週間前だ
草?庭なんかないし、マスク生活だから考えにくい
カビ?特別カビたとこなんてないな
おかん曰く、10日〜2週間前あたりから咳はあったみたいで原因もよくわからん
このご時世だからよくないことも考えちゃって、はああああああってため息よ
2人暮らしだから話せる人もいないし、普段体調崩すような人でもないから滅入ってて、そんで私もモヤモヤばかり溜まっていくのよな
ううううう疲れたー
>>507
おかんの熱が上がってしまた
今急いでコンビニで冷えピタ買ってきたわ
39°になったら夜間救急も考えねば
>>508
お母様心配ね…
何事もなく熱が下がりますように
うちも明日両親まとめて2回目だ
共倒れにならないといいんだが
>>509
ありがとう
見ず知らずの方にも心配してもらえて有難いよ
親戚の看護師は、熱に加えてリンパまで影響あったみたい
脇の下が痛くて大変だったって
今のうちに備えられることがあれば備えていた方がいいと思います、ご飯とか着替えとか
先生に相談して、解熱剤もらえるようなら手元にあると安心ですよ
市販のでも平気なのかは不明なので、それも相談なさってください
ご両親そろってとのことで不安でしょうが、そちらもお気をつけて
>>508
心配だね…。あと、面倒を見る方も消耗するよね。適度に息抜きしてね。
今、自分が二回目打って数日後なんだけど、副作用半端なくてぶっ倒れてるよ。インフルと牡蠣にあたったのが同時に来たみたいな感じで、死ぬほど消耗してる。
しかも打つ前に膀胱炎(仕事で人減らされてなかなかトイレに行けず…)になって微熱数週間繰り返すのも、お母さんと似てる。
たぶん、体力が一気に落ちちゃってるんだと思う。そうすると、少しのことでも、バァっと症状出るし。
めったに病気しない人のほうが病気した時に慣れてないから先が見えなくて余計に不安というのはあるかもしれないよ?
結石は、多分知ってると思うけどクランベリージュースも予防にいいんだよね。今飲んでるよ。
RSウイルス流行ってるし、それかもね。
たぶん、鼻と咳の症状は炎症があって、よくわかんなかったらアレルギーっていうんだと思う。私もそう言われてた。副鼻腔炎にならないうちに、鼻うがいと耳鼻科のステロイドスプレー、あと漢方で対処してる。
冷えピタは、おでこ気持ちいいけど実際あんまり冷えてないから、脇の下とか血管の太い所を保冷剤で冷やしたほうが体温は早く下がる。
あなたもお大事にね。
吐き出す場所はここでもいいと思うよ!
>>504 ・505さん
ありがとうございます。
お陰さまで体は比較的元気みたいで、今日もシリンジ蹴飛ばしたりしてます。
体調不良の不機嫌もあってか、獣医さんでも家でもいい蹴りとパンチくれてますw
消化は出来てるのに何故か壊滅的に食欲が無く、元々細いのに2週間で200g体重が減ったので今は強制給餌です。
文句言いながらも近くに来てくれるこの子のためにも、本猫の食欲が戻るまで頑張ります!
>>511
深夜にありがとう
自分は体調崩す側だから、逆の立場だとこんな感じなのか…って思いながらモヤモヤと悶々を交互に味わっているよ
冷えピタは、おでこと太ももに貼ってもらってる
貼ってた方が気持ち的にもいいかなと思って
あと太ももに保冷剤はさんでもらってるよ
あいにくアイスノンがなくてね…古いやつ捨てたばっかだったんだ、コンビニにもなくて
今は寝てるけど、保冷剤の交換に呼び出しあるかもしれないから、息抜き兼ねてゲーム中
何かあったらスマホでワン切りしてもらえるように伝えてて、枕元にすぐ電話画面になるようにして置いておいた
おかんの職業柄、体力使う系だからなかなかこまめな水分補給が難しいらしくて、家帰ってきてもあんまり水分摂ってなかったんだよね、お互いに油断してたわ
急に暑くなったのもタイミング悪かった
病院の看護師さんも、結石の人増えてるって言ってたのよ
痛みは落ち着いたみたいだから、とりあえずお水のペットボトル渡して、毎日飲むようにしてもらってる
麦茶も箱買いしたのが届くから、それ飲んでもらって熱中症対策にもなればいいなと思う
クランベリージュースは初耳でした、ありがとう!
体調良くなったら伝えるよ
鼻の方はスプレーのやつ処方してもらったみたいでやってた
薬の多さに辟易してたけど、よくなるといいな
RSウィルスは甥っ子が罹ってた
そっか、大人もなるのかー
ワクチンで弱ってるところに色々重なってるから何が原因かわからないよね
今熱計ったら少し下がってた
水分とって、ミネラル補給のタブレット食べてもらって、着替えて寝たわ
少し安心した
>>511 さんも、ずっと大変でしたね
微熱って解熱剤も飲めないし、でもずっと具合悪くてしんどいんですよね
インフルだけでも辛いのに、そこに食あたりレベルとなると、もうきつい
ご飯食べられてますか?
毎日暑いですから、果物とかゼリーとか、何か甘い物を食べて少しでも気分が晴れるといいのですが
なんかこう、具合悪い時ってどうしてあげたらいいのかわからないんですよね
大丈夫?は、絶対よくない言い方だし、辛いよな、しんどいよなって声かけるのもなんだか…
>>511 さんは頑張ってる、頑張ってるよ!って励ますくらいしかできないですが、私も応援してますので、どうか良くなりますように祈っていますね
どうぞ、くれぐれもお大事になさってください
息子の髪が伸びたので切りに行った。
美容師さんがバリカンで前髪2回刈ったところで
「やっぱり長めで」
「え」
「長めがいいです」
「……もう刈っちゃったから、ここだけ長めにして、あとはそろえようか」
美容師さんすみません。
でもさすが、かっこよく仕上がってたので本人も満足げ。
ちょっとだけ叱っておいて、髪型はめちゃくちゃ褒めておいた。
ちょっと大五郎っぽいなという言葉は飲み込んだ。
>>514
ちゃーん!
>>514
風車買ってあげて〜!
>>516
マシンガン装備の乳母車は何処で買えるのだろうか・・・
>>517
仕込み銃付きの車イスなら作れるとこ知ってるけど…
大好きな漫画がついに最終章
確かにここ最近クライマックス近づいてるんだろうなーって思ってたけど、改めて意思表示されるとすっごく寂しい
まだまだあの世界を楽しんでたいよー!!
>>519
そりゃー寂しいね〜
もう新しいエピソードが無いかと思うと辛いよな…関連商品やゲーム展開、二次創作なんかは、あくまでサブだしね。
でも時々、全然終わる気配の無い漫画のファンとどっちが辛いんだろって思ったりする。
あの漫画とかあの漫画とか…
記事に乗り遅れたのでこっちで。
自分の葬式で般若心経R&Bバージョン流したいって思ってるんだけど、実家も婚家も違うのよね。
このままだとどっぷりはまっていたMMOのBGMが家族にチョイスされてしまう可能性がw
(マイナーなゲームだったから気付く人はいないだろうけど)
久しぶりに好きな人ができた。勤務先のスーパーの男性で一緒に仕事しているうちにいつの間にかどんどん好きになっていった。でも色々あって告白しない選択をして過ごしていたらその人から「僕の友人に出会いが無いって嘆いている奴いるんですけど興味無いですか?」って言われた…。大切な友人に紹介できる人間と認められた事は嬉しい事なのだろうが好きな人から男性を紹介されるって初めてだけどキツいって痛感した…。その際彼は絶対に結婚しないと決めていると言う事も聞かされた。理由を聞きたかったが聞けなかった。結婚=悪と思っている訳ではなさそうだが一人が気楽+仕事が充実しているから結婚のキャパが入らないのかなと勝手に想像してる。独身仲間として勝手に親近感を持って変わらず接していこうと思う。
〇〇さん、いつも仕事教えてくれてありがとうございます。私やスタッフがミスしたり苦情を受けた時、代わりにフォローしてくれてありがとうございます。
ここだけの話、大好きですよー!
>>519
自分も似たような話で、好きなマンガがあって単行本買ったけど読んだら慣れる→飽きる→好きじゃなくなるのではと危惧して中々読めない…。年に2、3回かな…。
>>519
私もその漫画のファンだ(たぶん、あれ)。
人気にあやかってだらだら連載を伸ばされるよりいいけど、
やっぱり寂しい気持ちになるね。
終わったらスピンオフもしてほしいし、
アニメ4期も期待している…!(厳しいかなぁ…)
キャベツうまくはがせないからロールキャベツ作るのやめてたけど、久しぶりになんとなく作ってみた。
やっぱりキャベツびりびりにやぶれた。
でも35歳にもなると「ま、いっか」とお肉はみ出てても気にならなくなった。
自分にとって、歳をとるっていい事ばかり。
シャンプーかえても頭かゆい
>>526
オクトおススメ
お金に余裕があるならメディクイックかコラージュフルフルもいいよー
去年から、母がベランダで朝顔を育てるようになった
今年も6月頃から種を蒔き、今は2Mを超えた
先週やっと花も咲いた
大きいピンク色の花だった
たぶん今年も物干し竿にまで蔓が伸びるだろう
で、驚いたのが他からも発芽したこと
ベランダの排水溝から芽が出た
種が転がり、偶然そこに留まったのか、ベランダの端っこでちょこんと育っていた
まだ小さいが、そろそろ膝丈になる
普通に植えた朝顔も発芽まで時間かかったのに、すごい生命力だなと母もびっくりしてる
今はプランターの朝顔と排水溝の朝顔、どちらの成長も楽しみである
>>526
キュレルのシャンプーもいいよー
夫が一時期かゆみとふけがひどくて色々試したんだけど、キュレルにしてからピタッとおさまったよ
あと、ちょっと高いけどルベのナチュラルヘアソープのサイプレスもおすすめ
>>526
私はある日突然牛乳石鹸の無添加もフケ用も敏感肌用も合わなくなった。
何しても耳周りや瞼に湿疹が出て、薬塗って一旦治ったようでもまた出てた。
結局今は太陽油脂のパックスシリーズ(所謂石鹸シャンプー)に落ち着いた。
調子いいときなら松山油脂の石鹸シャンプーも使える。こっちのが髪の仕上がりはいい。
10年以上経つけど、今のところ再発はしてない。
お試し用とかトラベルサイズとかで色々試すといいかも。
ここの>>497 、>>501 です。
先日の猫が回復したことをご報告に来ました。
年相応に腎臓は悪いので投薬は続きますがシリンジ給餌は不要になり、たまにカロリー補助食品を舐めさせる程度です。
今日もカリカリ食べて遊んで庭の監視してブラッシングを要求してと、結構元気にやってます。
レス戴いて励みになりました。ありがとうございました。
>>531
おめでとう!!よかったね!
お猫様長生きしてねー!
>>531
前にレスした者だよー
猫ちゃん、どんどん良くなってるんだね、よかったね!
私までうれしいな
ずっとずっと元気に>>531 さんと暮らしてくれますように!
>>532 さん、>>533 さん
まとめてになりますがありがとうございます。
投薬をブラッシングで誤魔化しながら、健康管理と現状維持頑張ります。
猫又にでもなってくれれば、着物でも手拭いでも誂えるんですけどねw
服を断捨離したい。
捨てるのが一番手っ取り早いけどもったいない気がする。けど、フリマアプリで売るために写真撮ったり質問に答えたり発想の梱包したりはやってられない。
車もないから、店頭買取に持ってくにしても全部出すまで何往復することになるやら。
買取対象のブランドだから入れるとか対象外だから抜かなきゃとか、そういうこと何も考えずに宅配で送るだけの買取ってないのかなー。
お盆休みに県内で一泊しようかと言っていたんだけど、コロナ禍なのはもちろん台風も来てるし、未就学児もいるしちょっと迷っていたのさ。しかも行くにしてもお盆で夫側の墓のある地域で田舎だし、何回も行ってるから見るところもないし。
536です。
しまった途中で送ってしまった。
昨夜夫が不機嫌そうに、お盆はどこにも行かない、泊まらないから。って言うんだけど、私のせいみたいに言わないでほしいわ。
何でいつも最終決定が私なのよ。行こうよ!って言ってくれるのと、行きたいなら行くから決めていいよって言われるのではなんかさー、何かなんだよ。
お盆休み長いな。初っ端からこれだもん、ずっと夫といるの疲れるな
たまたま新旧アニメの声を比較する動画を観た。
今の新しい人の演技はイントネーションと言うか喋りのリズムみたいなものが男女問わず同じに聞こえた。
食えない役者の副業と言われてた時代と、声優になるために養成所で稽古する時代では演技の仕方が変わったのかな。
何か懐古厨っぽいけど別にそれが駄目って訳ではなく、演技の変遷として面白いと言うか、興味深かったので……
>>538
読んでてハッとしたわ
確かに抑揚がないというか、平均的な喋り方だよね
ベテランの方は、各々特徴的なイントネーションの付け方してたな
声だけでなく、そういう所もやはり違ってくるもんなんだなあ〜
いや納得したわ
最近の声優さんをあまり覚えられなくて、なんでかなー年かなーとか考えてた所だったんでね
私個人としては、野沢那智さん・石塚運昇さんの喋り方が好きでした
私は声優さんには詳しくはないんだけど、白黒フィルムの頃の、特に女優さんと今時の女優さんの話し方がかなり違うんだなあとは思ってた。
海外でも日本でも、白黒の頃の方は高い声、早めの喋り方。
「昔の映画の流行かな?」と思ってたんだけど、先日、一般の女性の記録フィルム復元したやつをみたら、女優さんと同じような喋り方をしてた。今聞いたら、高くて早くて聞き取りが結構大変。
喋り方の変遷て面白いね。
>>540
若い頃の黒柳徹子さんみたいな喋り方だよねw
あれって、記録媒体の違いなんじゃないかな?
8mmフィルムも普通より映像の流れるスピードが速かったから、それと同じ感じで今とはちょっと違うんじゃないかなーって思った
音声も一緒なのか別撮りなのかにもよりそう
なかなか興味深いテーマだわ〜
母のごはんを食べていた時とひとり暮らしになって自分が料理をするようになってからとで食べ物の見方が変わってきた
ブロッコリーは濃縮された森だと思ってたけど、和洋中のどんな味も合う優れもの
茎の太い立派なアスパラガスに憧れていたけど、筋っぽくて細い方が処理がなくて楽
焼き鮭はにおいが残って洗うのがめんどくさい
にんじんはすぐダメになる
牛肉は高い
>>542
にんじんはヘタと頭だけ切り落としてジップロックに入れて冷蔵すればけっこう保つよ
>>543
ヘタと頭じゃなくてヘタと先っぽです、ごめん
>>542
自炊して初めて分かることってあるよね…
自分の場合は自炊してほうれん草のおいしさが分かるようになった
あと母は料理上手を自称してたけど手慣れてるだけで別に上手ではないと思った
ブロッコリーは蒸し炒めしてコンソメ味でいただくのが好き
3歳の甥っ子が遊びにきたのだけど、TVのリモコン持ちながら「ちゅちゅぶ!ちゅちゅぶ見る!」って言うのよ
ごめんね、この家のTVではYouTube見れないのよ…
代わりにスマホで見せてあげたわ
イナズマデリバリー気に入ってくれたようで嬉しい
好きなものなーに?って聞いたら「トマト!トマトしゅき!」って
野菜が好きな子に育ってくれて嬉しいわあ
田舎に引っ越したら好物が変わった
今まで炭水化物大好きだったのに…
野菜うめぇ。お茶うめぇ
旬の新鮮野菜って本当に美味しいんだね
今はトマト三昧で幸せ〜
家で手巻き寿司をすると、ほぼ100%唇の皮がむける。
袋から出したばかりの海苔が唇にくっついて、海苔に取られちゃうんだろう。
そんな時「ちくしょー!持ってかれた!!」と嘆くことにしてる。
私にとって、美味しさと唇の皮は等価交換されるんだ。
きっとそうなんだ。
お盆が近くなる度に思い出す人がいる。
もう20年近く前、私は学業不振で留年後、1年だけ頑張ってみたもののやはり成績が進級には届かず、通っていた学校を中退した。
その最後の1年だけ同じクラスに在籍した1人の男子学生が、私が中退して数年後、事故に遭って亡くなってしまった。
その事故を知ったのが、夕食をとるために偶然入った飲食店に置かれていた新聞。
その日に限って興味を惹かれるマンガや雑誌が置かれてなくて、仕方なく地元の新聞を手に取って、地域のニュースを読んでいた時の事だった。
特に親しくもなく、ただ同じクラスになったから、顔と名前を知っている程度の間柄。
その見知った名前と、年齢、所属が元クラスメイトと一致していた事故の被害者。
慌ててその人を知っている友人に確認を取ったら、その人で間違いない、と言われた。
思い上がりかもしれないけど、ただのクラスメイトでしかなかった私にも報せてくれたのかなと、今でも毎年思い出す。
思い出すけど、そこまでの間柄じゃなかったから、葬儀にも参列してないし、墓参りも行ったことがない。
そもそもどこに住んでたのかとかすら知らない。
これでいいのかなぁと思いつつ、何もしないまま20年近く経ってしまってるし、何をしても今更、という感が否めない。
>>549
そうやって時折思い出してあげるだけで、その人への供養になると思う
旦那が、Aさんって料理上手だよねとか、Bさんは字が綺麗だなぁとか、Cさん食べるの好きなのにあのスタイル維持しててすごいよねとか言うんだけど(ABCともに女性)、これって私と比べてるのかなぁ…
私にもそうなれと遠回しに言ってるのかなぁ…
>>551
ただ単にそれぞれの良いところを見つけられるいい旦那さんてだけだと思うけど
卑屈にならなくてもいいんじゃない?
じゃあ私の良いところは?くらい聞いてもいいかもですが…
「旦那くんはooが素敵だよ!」って褒めるのもいいと思う
素直に、他人じゃなく私も褒めて!って言えたらいいんじゃないかな
ここがほのぼの絵にっきになってからもうずいぶん経つのに、未だにブックマークからサイト探すときにもーじょこさんで探しちゃう
歳とったなぁ…
現実に起こりそうなリアルな夢を最近頻繁に見るせいで、どっちが現実でどっちが夢だったか分かんなくなる事が増えてきた。
認知症の前触れじゃないわよね…?
半年くらい前からとあるスポーツにはまってネットで時々観戦してるんだけど、観戦中に微熱が出る
37.3〜5くらい
普段はそこそこ健康で熱は試合終わるとスッと引く、咳とかの症状はない、ただのぼせたように火照る
ここ3ヶ月くらいずっとだしコロナではなさそうだけど…なんなんだろうなこれ
大声出したり動いたりはしないけど、拳握って応援したりはするので体に力入って熱出してる?
そんなことあるかな
>>555
あると思う。
ちなみに私は、戦闘ゲームで微熱出る(寝たら治る)
夫だけお盆休みで私は仕事なんだけど、今年は夫がカレー作って待っててくれたりオヤツにふかし芋作ってくれてたり家事力が超進化してて凄い
今ふかし芋食べてる、粗熱とる前に冷蔵庫入れた形跡あるけど美味しいわ、人の作ってくれたものってなんでこんなに美味しいんだろね
今日スーパーに行ってなんか肉食べたいなーってうろうろしてたら牛ももの塊があったので、買って先程ローストビーフにしてやったぜ
加熱具合が微妙なところだけどまあ食べるの自分だけだし、明日が楽しみです
レス禁止スレができたのね。
ついうっかりレスしてしまいそうで怖い…
もしやっちまったら、他の2ch系掲示板のように責められるのかしら…
>>556
あーなるほどゲームで出るのはわかる気がする
観戦は本当にモニター前で見てるだけなんだけど、ドキドキして興奮状態からの発熱だったのかも?
>>559
正直香具師なんて書き方久しぶりに見たわ
昔の2chのノリ思い出して懐かしくなったのは内緒よ
>>559
レスしてもここなら1嫁程度な気がする
今日は二度も町長による避難の呼び掛け放送があった
ほんまこの雨いつ止むの…
やまない雨はない…でも止む前に大被害受けたらどうすんのって話よね
子供の頃、モンスーンカフェに連れてってもらうのが好きだった。あの頃は日本にはスコールが珍しかったんだよなあ。
カフェ自体は今でも好きだけど…
シシガミよ!!首をお返しする
鎮まりたまえ
で雨止まねーかな
自分とこの県、雨終わった数日後の土砂崩れで、最低でも2件死亡事故が起こってる
ひとつは学校の先生で、危険だと良く言われる三桁国道を走ってなければ…という事故だった
だからか、今回は土砂崩れが起きてない道路の事前通行止めが半端ない
多すぎて中山間地域の人たちが「買い出し出れねぇ!」ってなるレベル
そんくらい厳しくなくちゃ災害予防って難しいのかもしれんが、コンビニ行こうと思ったら、開いてる道経由で片道1時間以上かかるってワロタ…
なんか出来ることないのかしらね。
つってもコロナもあって、ボランティアなんかも厳しそう。県内のみとか制限つくよね。
遠方のなんのスキルも無い個人ができるとしたら、ステイホームとオンライン募金くらいかしら…
地元ニュースで、パラリンピック聖火の採火式があったことを知った。
オリンピックと違って開催国の各地で採火することを初めて知ったけど、それよりも、採火式は12〜16日に全国各地で行って一つにまとめる、と知って驚いた。
12日からすんごい大雨だったのに、避難所準備や河川の警戒、土砂崩れや道路の点検をしてる地方自治体に、採火式させたのか。
この経験したことのない大雨の中。しかも終戦記念日挟んで。
うちの県も一昨日まですごい雨で警報出ずめだったから、採火式に出た県知事も市長も、すんごい「それどころじゃねぇ」顔だったし。
パラリンピックの聖火をオリンピアで採火しない理由はなんなんだ?オリンピックの聖火をパラリンピックで使っちゃいけないのはなんで?いや、パラリンピックに聖火なくてもよくね?
採火式の後、知事が災害対策に走り回ったのも、自治体の市長さん達が遅くまで大変だったのも、同じニュースで知ってるから、何となく疑問というかモヤった。
パラリンピックはやってほしいけど、聖火の扱いどうなのよ、って。
自分が住んでるとこは幸い崖崩れや浸水はなさそうだけど、日曜日とか晴れ間が見えてたからやっと終わったかと思ってたのに今日は大雨よ…
被害が出ないとしてもやっぱりずっと雨は鬱陶しいしいい加減収まってほしいものだわ
相変わらず凄い雨じゃーん
今日出かけなきゃいけないのにもう
面倒臭がりと、だらしなさを治す方法はないんだろうか…
>>572
自分も面倒くさがりだが、「面倒くさい」と思うのは、目的までのステップが多いと感じるからじゃないだろうか、というのが持論
なので、目的達成までの段階を1つでも減らせられたらもっと気持ちも前向きになると思われ
洗濯して干して取り込んで畳んで、が面倒な場合、
・そもそも乾燥機付きの洗濯機にして、干す量を減らす
・外干しが一般的だが、可能なら室内干しにする(いちいち外に出なくていい、いつでも干せる)
・シワになってもいい物は、乾いたあと一度まとめて置いておく場所を作る
・外着などは乾いたらそのままクローゼットにinする
自分はこんな感じで、ズボラなりに簡略化してた
乾燥機は梅雨と冬場に大助かり、毛布も洗えるし外出中に乾燥も終わってるからマジで楽
掃除機も買わないで、気づいたらいつでも掃除できるようにクイックルしか使わなかった(後回しせず、夜間でも掃除できるように)
自分にとって何が「面倒」なんだろう、と考えると、そこから逆算して工程を1つでも減らせられればそれで結構楽になるよ
面倒くさがりだからって自己暗示かけてネガティブになるより、シンプルに生活するには?って考え方変えるといいと思う
それを考えるのも面倒なんだけどねw
>>572
シンプルに「目の前の現象をあるべき形に収める」に徹してる
やる気を出そうとすると気持ちを高めなくちゃいけないけど、ただでさえめんどくさいのにそんなんもっとめんどくさいもん
あとは、「神は細部に宿るというけど、今ここに宿す必要があるのか」
なんて思ってみると、だいたいのことは大したことなくて、いい感じにやっときゃいいかなと思えるよ
うまくいかなくても命は取られないよ、でも思い詰めて心は死なせちゃだめだよ!
卵白余ったから、初めてラングドシャクッキー焼いてみた。
…すっごいモッサモサになって、頭の中で「モッサモサ! モッサモサ! 口の中モッサモサだよどーしてくれんだマリコちゃん!」てうさぎが踊ったわ
味は普通なのでモッサモサ言いながら食べてる
//
\\ 口 の 中 パ ッ サ パ サ だ よ パ ッ サ パ サ//
\\ //
∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
(・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ
乱れてたらごめん…
脂肪って実際燃えるわけでないのになんで燃焼って言うんだろう
>>577
脂身がとける(燃えてとける)イメージだからかな。
牛脂的な。
牛脂みたいに高速で溶けてくれないかなーこの腹回りの脂
家族が1人、住民票と違う所に住んでる。
短期間だけなんだけど、接種票と予診票は住民票のある市町村からうちに送られてくるわけで。
本人は家に帰ってから打つって言ってたんだけど、爆発的な感染に対してワクチン不足の件もあり、勤め先から摂取するよう言われたらしい。
で、接種票と予診票を送ったんだけど、住民票の市町村以外で打つ場合は住所地外で打ちますよ、っていう手続きをしなきゃいけない。
それを厚生労働省のサイトで手続きした後、住民票のある市町村の大規模接種の日にちが増えた、と連絡があった。
どうしたらいいか分からなかったので、忙しいのを承知で厚生労働省に電話してみたら「市町村にその旨伝えたら予約できるはず」とのこと。
住民票のある市町村に連絡して説明したら、打つ予定にした市町村での手続きが必要、とのこと。
打つ予定にした市町村に連絡したら「分からない」とのこと。
その後、厚生労働省にもう一度聞いたら「手続きは市町村同士がすることで、住民も厚生労働省も何もできないので、打つ予定にした市町村から住民票のある市町村に連絡をしてもらって取り消しになるけど予約の方法も市町村で違うから、そのやり方はコールセンターでは分からない、ごめんなさい」。
大変な時なのにものすごく調べてくれてこちらこそごめんなさい。
もう一度住民票のある市町村に連絡したら、住所地外接種届出の情報を事細かに聞かれて、調べてみるとのこと。
結果、やはり打つ予定にした市町村がどうにかしなきゃいけないけど、試しにコールセンターの方が接種番号と電話番号を入力したら予約が取れたそうで、もうお願いしてしまった。
忙しいのに本当にありがとうございます。ごめんなさい。
その間に、打つ予定にした市町村のコールセンターから留守電が入ってた。
週末だから調べるのに時間がかかるので、連絡は週明けになる、と言われたけど、電話受けてくれた人が頑張ってくれて、「厚生労働省のサイトでは、住所地外接種届出を申し込んで届出済証を印刷、それを持って接種となってるけど、実際は申し込んだだけでは届出は受理されてない。2週間くらいで住所地外接種届出が届くけど、住民票のある市町村で申し込んでも問題ない」というところまで調べてくれた。
コロナワクチンでコールセンターが大変だとニュースにもなるし周りからも聞いてるので、絶対迷惑かけない!と思ってたのに、すごい迷惑をかけてしまった。
対応してくれた厚生労働省、市町村のコールセンターの中の人、本当に本当に申し訳ありませんでした。ありがとうございます。
くしゃみが止まらないんです
先日の話。
カフェでまったりしてたら、近くに座ってたスーツ姿の男性3人の会話が聞こえてきた。
親戚なのか同僚なのか今一つ解らなかったんだが、ぱっと見アラサー(A)、アラフォー(B)、アラフィフ(C)な感じで、とぎれとぎれに聞こえてくる単語と雰囲気で、割と仲がいいんだろうなぁって思えた組み合わせだったんだけど、その会話で
A「俺はやるぜ俺はやるぜ」
B{そうかやるのか」
C「やるならやらねば」
…コーヒー鼻から噴き出しかけたよ。
パリッとしたスーツをおしゃれに着こなしてる3人組から、まさかあのセリフが飛び出してくるとは……。
こっちが時間切れでカフェを出なくちゃならなかったんだけど、その後の会話がどう展開されたのか、ものすごーく気になったひとときだった。
ワッサーの季節が終わっちゃったわ。。
毎年楽しみにしてる季節がもう過ぎちゃった。
今年は3箱頼んで、4箱目をそろそろ頼もうと思ってサイト見たら、品切れになってたの。
今冷蔵庫で冷やしてるのが今年最後のワッサーだわ。
来年まで食べれないし、美味しく味わって食べよう。
>>573
>>574
レスありがとう。
実は自分じゃなくて子供のことなんだ…
とにかく宿題もしない、片付けもしない、面倒なことは何もしないんです。やったとしても適当だし、最後までやり遂げるとか、きちんとやるってことがない。
注意してもダメ、一緒にやろうって言ってもダメ、もうどうしたらいいか分かりません。
>>584
自分が昔子供の立場だったわ…
細かい事情がわからないからあれだけど、一回放置してみたらどう?ちょっと可哀想かもだけど、どれだけ口うるさく言っても実際に痛い目見るまでわからない子っているからさ。自分がそうだったの。
親がやってくれるからつい甘えちゃって、自分が実際に困ったり先生や友達に怒られて泣いたりしてやっとわかるタイプだったから。
もうやってるわ!とか、的はずれなこといってたらごめんなさい。
>>585
体験談ありがとう。
私も放置が良いと思っているんですが、夫が躍起になって宿題やらせようとしてて。私にまでとばっちりがきて(何で何も言わないんだ、とか)嫌になります。
明日が夏休み最終日なんですが、宿題は終わらないと思うので、先生に提出する時に恥ずかしい思いなりしてみればいいと思うんです。それで改善されるかどうかは分かりませんが。
コロナで亡くなってる年齢を見たら、70代から上ばっかりで
極たま〜に60代がいて、50代を見つけると本当レアって感じ。
怖いよ〜と聞かせられてるけど、現実はご老人ばっかりだなって思ってしまう。
わくちん2回打ったら電車のって地元帰りたい。
もう年単位でお店でお酒のんでないよ。飲みたいよ〜。
コロナで仕事がダメになっちゃって、本当は思ったらダメかもしれんけど
ワクチンは30代から50代を先に打って経済回して欲しかった。
花札やってて初めて手四が出たわ!
ゲームだから、開始と同時に勝手に進んでいって、なんのこっちゃと慌ててggってわかったわ!
なんか確率0.4%くらいなんだって…そりゃ出なかったわけだわ〜
ムシャクシャしてたけど、いい事あったわ〜嬉しい!!
もーこさんがアンケートスレで意見を募集されてるよー
オーダーしたスポーツウェアが小さかった
身長は合うんだけど身幅が足らない…
かわいいのができただけにくやしい…
>>589
教えてれてありがとうなのよ
もーこさんにはいつもお世話になってるんだから協力できることはしていきたいわ
ワクチン摂取で体調崩してしまわないようお休みしてたフィットボクシングを再開!
ふーいい汗かいたわ(*ノ∀`*)
再開初日だから軽めのデイリー+フリー×2をやった
それでも汗だくよ
徐々にしっかりトレーニングしていくわ!
恥ずかしくて「目標:体力つけるため」だったのを、しっかり「目標:ダイエット」に変更したわ…!
お腹まわりをなんとか、減らさないと…食欲の秋のために…むむむ
元飼い猫→放浪の保護成猫を引き取って1年と少し。
被ってた野良猫と借りてきた猫脱いだら甘ったれの家猫が出てきた。
投薬始めてから体調も機嫌も良いみたいで、最近は猫吸いしても怒られない。
自分から遊ぼうって誘いに来るし、本人が寝たくなると一緒に寝ますよ!って呼びに来る。
食欲のムラは相変わらずだけど、好みのメーカーや味が読めてきたので少し楽。
私と旦那が話してると何故か混ざりに来るのに、私や旦那が私の父と話してるときは来ない。謎。
最近は仕事から帰ってくると網戸越しに呼んでお出迎えしてくれるの超可愛い。
オチは無い、ただのうちの猫可愛い自慢w
>>593
いいわーネコチャンとの甘い生活…
お父様タバコ吸ってない?タバコの匂いには敏感かもよ。
9月になって秋の気配がし始めたなーってなると、唐突に大江千里の「秋唄」が聞きたくなるのー
アケボノソウやマツムシソウが咲き乱れてて、視覚はもうすっかり秋よー
味覚もそろそろ秋になるころでダイエットがはかどるわー
>>594
2年近く前に病気して以来煙草はやめてるので、猫が来た時点で既ににおいしないはずなんですけどねー。
たぶん父は撫でてはくれるけどご飯くれないしブラシかけてくれないって辺りかと。
話に混ざりには来ない代わりに、時々父と一対一で何か話してたりしますけどねw
今日は2ついいこと(たぶん)をしたわ
家族で釣りに出かけたのだけど、車を停めた所にゴミが散乱していたから拾えるだけ拾ってきたの。
釣り人はマナーを守って欲しいわね。
もうひとつは、隣で釣りをしていた家族の子供さんの帽子が風で飛ばされて海に落ちてしまったのよ。
釣竿で引っ掛けて取ろうとしていたけどどんどん流されるし諦めたみたいで、こちらに流れてきたので勝手に追いかけながら頑張ってみたら上手いこと引っかかってくれたのでお渡しできたわ。
自己満な善行は釣果に繋がらなかったけど、それくらいで調子にのるなってことよね。
自分へのご褒美にスイーツ食べるわ。いつも食べてるじゃないってツッコミは今日は無しよ
餃子食べるときは餃子オンリー(ご飯なし)なんだけど、3人前と書いてある宇都宮餃子を一人でペロッと食べてしまった…
美味しかったしまぁいっかー
ドライカレー初めて作ったわ!
想像以上に美味しくできて、おかわりしてしまったわ!!(*ノ∀`*)
ドライカレーというか、ほぼ無水トマトカレーなんだけども、まあ美味しいからよし!!
う〜ん、料理作って美味しいと、嬉しいわね!
ニンニク入れすぎたのが唯一の反省点だけども!
んまい
もーこさんがこの掲示板の一部スレについてアンケート取ってるからお暇な人は是非とも参加してほしいわよー
>>600
さんくす!
投票してきた!
眼鏡のレンズに傷がついた
近所にある眼鏡ショップは他社眼鏡でもレンズ交換可能だそうなので、ちょっと聞いてみようかな
もう売ってない眼鏡だから使い続けていきたいし
ついでに曇り止め加工できたらしてもらいたい
マスク生活&これから寒くなるので本当困るんだよね…やってもらえるなら嬉しいなあ
親の眼鏡も一緒にレンズ交換しようかな、2本だと安くなるし
ヒルナンデス見てたらCMプロデューサーだという日本語流暢な外人さんのTシャツに「全然わからない」と書いてあった
PC売り場で「何もしてないのに壊れた」Tシャツを着てた話と同じ位のパワーだったわ
留学してたとき、オタ仲間だった現地の学生が「HIKIKOMORI」という文字とクマーのAAがプリントされたTシャツ着てたな
全く引きこもりではなかったが
>>603 みて思い出したけどこないだ道行く人のTシャツに「泥酔」って書いてあって思わず見てしまったわ
コロナ流行する前や流行しだした最初の頃は「店員がマスクして対応」が批判されたり、店舗が店員にマスク禁止してたりしたけど、その価値観は消え失せたわね
よかった
反対にコロナ終息して以降も「店員なのにマスクしないとは何事だ」ってクレームはあるかもしれないけど
車の免許取ったので、弟に交通安全のお守りを買ってもらったw
嬉しい〜!
>>607
優しい弟さんね
免許取得おめでとう!
安全運転でカーライフ楽しんでね
ミニストップのやつ、私は今日ベルギーチョコソフトを買って食べたわ
コーンorカップで、カップにしたらホットドリンク用の紙コップだったのw
深さがあるから見た目より量があったわ…!
買って食べるソフトが久しぶりだったし、チョコも濃くて美味しかったな〜うまうま
実家のWi-Fiの調子が悪く、2,3日おきにネットに繋がらなくなる
ルーターとかモデムとかを交換すればいいのか、そもそも何か原因があるのかすらわからない
実家のネット関係は弟がやってたんだが、所帯持ちで別居してるからいちいち聞けない
私も仕組みがわからない
こういう時どうしたらいいんだろうか?
ちなみに固定電話とセットになってるタイプです
NTTにでも聞けばわかるかなー
固定電話取り外した方がいいのでは?と思っていて、別会社に乗り換えるかどうかも検討したいなと思っていたり
こっちは家電量販店だろうか?
>>610
ぶっちゃけ現場で調べないと分からない
なので、かなり詳しい人が身近にいないなら通信会社に聞くしかない
聞く先の会社は通信回線の契約に載ってるとこでOK
「調べたけど、うちの障害じゃないですよー」言われたら自分たちで買った機器を交換
これは弟さんに聞くしかないね
今日文章を打っていたら
「〜における」って打ちたかったのに「〜におけつ」になってて
頭からプリケツのイメージが離れない。
>>612
しんノすけ〜!
>>612
あなたが想像するプリケツは
・ハムスターのプリケツ
・ウォンバットのプリケツ
・鳥のプリケツ
・ハリネズミのプリケツ
・赤ちゃんのプリケツ
どのプリケツか正直におっしゃいなさい〜。
>>614
コーギーも追加でオナシャス!!
>>614
プリじゃないかもだけど柴犬も追加でオナシャス!!
>>611
家電量販店で聞いてきました!
いっそのことホームルーター契約しようと思います〜
NTTの解約とか諸々の手続きもやってくれるみたいだし、ホームルーターに集約させちゃおうかなと
>>617
元は光回線なのかな?
ホームルーターに変更する前に一応弟さんにも聞いてみたらいいんじゃないかと思うわ
>>618
たぶん光だと思います
弟にも聞いたんですが、モデムが調子悪いならいっそ解約してホームルーターにしたらどうか、という意見でしたので、そうしようかなと
今使ってる機器自体古いみたいです
ご心配いただきありがとうございます
>>619
そっか、弟さんもそう言うならその方がいいのかもですね
使い方に合うプラン選んで快適ネットライフを!(どこ目線なの)
プリケツ書いた者よ!
魅惑のプリケツがたくさん〜(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)
赤ちゃんのプリケツしかイメージしてなかったけど、ちょっと画像漁ってくる!
山間部の大きな直売所に行ってきた
そこで買ってきた里芋で母が豚汁作ってくれたんだけど、里芋がトロットロ!驚いた!
一緒に買った枝豆も味が濃いというか、スーパーで買うのと全然違ってびっくり!美味しい物買えたね〜って2日目にしてもうなくなるw
あと、抹茶カステラも買って、こちらも甘さ控えめしっとりふわふわでしたわ、うめ〜!
さっきTVでミスドやってたけど、今年のさつまいもドまだ食べてないから食べなきゃ(使命感
やんわりスレへのアンケートが出来てるので、皆さん投票してくださいな。
アンケートスレへGO!
子どもたちの虫歯対策に3歳までチューはしない事にしてたけど、私が逃げるのが楽しくて子どもがチュー魔人になった時期があった。
「チューは結婚する人とだけするんだよ。結婚するならその人をずーっと大事にして、幸せにするんだよ。その覚悟ができたらチューしていいか相手に聞きなさい」
と教えてたら、ドラマで軽いチューシーン観て
「あ、結婚した」「ほんとだ、結婚した」って言うし、なんならすぐにほかの人とチューして離婚結婚してしまって「え、どういうこと?」「ダメなんだよねー」「結婚してるのに…!」と続いて腹筋崩壊しているw
晩ご飯につくった煮物の匂いがほんのり部屋に残ってる。甘辛く煮詰めた醤油の香りに癒される。
今日は外でキンモクセイがたくさん香っていたし、好きな匂いって幸せな気持ちになるなぁ
なんか仕事辞めた途端体調いいし疎遠になってた友達から連絡もくるしご飯も美味しいし久しぶりに買ったセボンスターも可愛いやつが当たる(?)
社会保険の特定健康診査を受けようとクリニックに問い合わせしたら
国保の方が9月までで(自治体による?)予約がいっぱいだった
10月に落ち着いて受けよう……
>>626
セボンスターの可愛いやつ!いいなあ!
これからも幸せたくさん訪れますように!
雨で出かけられなくてボーっとしてたらいきなり
Qなんで還暦で赤いちゃんちゃんこが定番なのか
A略すと赤ちゃんだから
って浮かんできた。
たぶん古くから誰かが言ってる説だろう。
モルダー わたし疲れてるのよ
セブンで売っていた井村屋のアップルパイバーが、思った以上にアップルパイだったのよ
シナモンの効いたリンゴがザクザク入ってて正にアップルパイだったわ
季節アイスだろうけど通年販売して欲しいレベル
販売終了する前にまた食べなければ!
>>629
「60年で生まれた年と同じ干支になり、赤ん坊に還る(無防備になる)」ことから「60歳は人生最大の厄年」で「厄を払う赤い色」で「赤ちゃんのような格好」をするのが本来の姿らしい。
ちゃんちゃんこは「袖なしの羽織」で子供に着せる物だから、と言うのと、そもそもが羽織は「礼装」なので特別誂えのものだからお祝いにはちゃんちゃんこ、と言うのがあるらしい。
服飾の時間に元和裁師の先生が言ってたわ。
>>630
そんなのあるんだ!
明日は暑くなるらしいし、これがラストチャンスかも?!
シナモンきいてるのは嬉しい
近くにエクセルシオールカフェある人、「海老とブロッコリーのビスク」めちゃくちゃ美味しいから食べるのよ
「オマール海老のビスク」はよくあるけど、そこいらのより味が濃くて、ビスク+雑穀米なんだけど米との相性もバツグンなのよ!!
量も多くなくて、スイーツ分の空きは十分確保できるから安心してスイーツ&ドリンクをセットで頼むといいわ!
今ならリンゴ酢のドリンクもあるから健康的で体にいいわよ!!
オススメよ!!美味しいの!!!
今日初めて献血してきた!
少しでも世の中の役にたちますように
ドトールの期間限定のサーモン挟んであるパニーニ食べたいんだよなあ
いつまでやってんだろ
ふわふわパンケーキにあこがれて
卵白×2個泡立てて作ってみたんだけど
できるのはもっちりパンケーキ
ホットケーキミックスでやると駄目なのかしら
メレンゲはしっかり角が立つまでやるのが面倒なのよねー
ちなみにスフレ風パンケーキ用のホットケーキミックスが売ってたと思うから
それ使ったらどうかしら
お取り寄せのシャインマスカット2房4,200円って高いのかしら?
スーパーで買うかお取り寄せするか迷ってるのよ。
スーパーだと1房1,500円くらいだからお取り寄せなら妥当な値段よね?
1人で食べるならスーパーで十分かしら?
>>637
メレンゲ泡立て、電動ミキサーないと厳しいかしら
そしてスフレ用パンケーキ用っていうのがあるのね
今度スーパーで探してみるわ ありがとう
>>638
私ならそのお値段を出すなら、スーパーでシャインマスカットを1房とほかの品種を1房ずつとか色々試すかなぁ
>>639
ハンドミキサーなしだと筋肉痛になるレベルね…どんどん重くなってくし
ただ少量なら100均で買った洗顔用の泡だて器が簡単だったわ
>>638
お取り寄せ=いいものは先入観で、お値頃感がかえって信用ならないわ
せっかく奮発するなら、果物屋さんやデパートで見て買った方がいいと思う
あとおひとりで2房は多いわ
鮮度も落ちてくるし、いくら好きでもそればかりでは飽きると思うの
確かに、¥4000あったらシャインマスカット、梨、リンゴ、洋梨、巨峰、柿、よりどりみどりよね
日持ちを考えると、↑の方のおっしゃるようにいい果物屋さんで個々買いした方がいいかも
お一人なら尚のこと
うちは二人でシャインマスカット一房3日くらいよ(もったいなくて)
手作りりんごジャムとバターでパウンドケーキを作りたい
つか、そのレシピを作りたい
ジャムは全部すりおろすかあるいはちょっとごろごろ感を残してみるか
蜂蜜は℃の華の蜂蜜を使うか
あれこれ色々考えている
ただ、自分で作ったお菓子を美味しいと思ったことがないんだよな
(味覚はあるし。味音痴でもない。単純に自分で作ったお菓子類が美味いかどうかが解らない)
カトルカールベースにしてみっかとかんがえてはいるんだがなー
りんごジャム完成まで結構かかりそうだし、そこからケーキ完成となると、さらにかかりそう
レシピ完成まで、一体どれだけケーキ焼けばいいんだろうか
>>644
とりあえずジャム作るところから始めてみようか
ヨーグルトにあわせてもよいね
なんならアップルパイに応用してもいいのではなかろうか
ご近所なら味見係に立候補したいくらいだわ
ケーキにジャム後乗せもいいなあ
いいなあ
お久しぶりです!ネコボラ見習いです
担当地域にふらっと子猫が来てしまい、メンバーと話し合って捕獲を決め、捕獲し、保護団体に連れて行きました!
不幸な猫が減ってよかったです!
今度の土曜日は若ボス猫を捕獲して手術に連れて行くことになりました
まず捕まらないと思うけどな
どうなるのか
>>646
お疲れ様です
うちらへんは手術済みの地域猫のみだったのに、二匹ほど新入りが流れてきたよ
餌やりさんが捕獲機かけてもなかなか入らなくて手を焼いてる
うちらへんはメスがほぼいなくて、しかも皆手術済みだからいいものの、餌やりさんに捕獲機の上で寝ていたと聞いた時には、さすがに崩れ落ちた
>>648
お疲れ様です!
捕獲器に入ってくれないと、話が進みませんよね、腹減りにしておくのも大変ですし、子猫はすんなり捕獲されたんですが、若ボスは警戒してダメなような気がします
新築マンションに住んで7年目、床や壁紙についた細かな傷や落ちない汚れが気になる
素材もあるのかもしれないけど、木の柔らかいところに扇風機置いたり掃除機のコード引っ掛けて擦ったりした傷は確実に住人由来
それまで住んでいた築年数の経ったマンションでは気にしなかったし気にならなかったんだ…丈夫なおうちだったんだね…
ついたものは仕方ないけど、せめて整理整頓と清潔は保っていこう…
そしていつかリフォームを思う存分できるようにお金貯めておこう…
虫注意
おととしの今ごろ家の前でクワガタを拾い、去年シーズン早々再び拾ってから趣味に昆虫観察が加わった気がする者よ。
今年落ちていたのは女の子ばかりだったわ。図鑑や詳しいサイト画像とにらめっこして、どうやらノコギリとコクワだと判断したわ。正解かはわからないけど。
そして去年会わなかったカブトムシが落ちていたわ。あなた去年どうしてたのよ。こちらも女の子よ。
まず、大きいわ。栄養不足気味のクワガタと比較したせいなのか、迫力ある体躯。身が厚い。力強い。爪が鋭くて痛い。
来春期限が切れるゼリーを消費してもらおうとあげてみたら、三時間かぶりついて離れない旺盛な食欲。
クワガタすぐにごちそうさましてたなぁ。口にあったのか、食べる量が違うのか。
じっくり観察させてもらうも、気になるのは何だかとってもマット仕様。カブトムシって、艶ピカしたものじゃなかったかしら?
それともカブトムシじゃないのかしら?
気になって調べたら、羽化したてのカブトムシの女の子はうぶ毛が生えているみたいなの。若くてうぶ(毛)なお嬢さんだったみたい。
カブトムシ女子だけなのね。全然知らなかった
カブトムシ「シュッシュッシュッ」
鳴 く の?!
調べて納得した途端に鳴いて、とても驚いたわ。
テンション上がると鳴くみたい?ゼリー美味しかったのかしら。幼虫だって鳴くのね。へぇ〜。
カブトムシも知っているつもりでいたけど、現実と大分違ったわ。
来年はカブトムシ男子が落ちてるかしら?楽しみだわ。
去年判別つかなかったシラホシハナムグリかシロテンハナムグリは、どうやらヒゲコガネ女子だと分かったわ。名前は全然違うけど、写真だとそっくりなのよ。
正解か分からないので、みんな多分だけど。
カブトムシって鳴くのね?!
知らなかったわ
何をやってるんだ俺は…
℃の華じゃねえよ、どの花だよ!
同じ蜂蜜でも微妙に風味が違うからどれを使おうか悩んでんだよ!
そーいや「誤字大魔王姉弟」て呼ばれたことがあったっけ
姉共々、とにかくやたらと誤字って、周囲の娯楽になってるんだよな…
>>645 さん、ぜひ食べに来てください
ただ、酸味重視なので紅玉が出回るまで作れないんですよねえ
りんごのお菓子の手持ちレシピはりんごケーキ(ジャムを使わず、生のりんごをそのまま刻んでいれる)、
りんごタルト、あとはオープンアップルパイ等いくつかレシピがありますので
ひと通り食べていただいて感想をいただきたいなあ
>>649
お疲れ様です
若ボスが捕まりました
時間ギリギリで病院に行ってきました
避妊手術うまく行くといいな
>>654
お疲れ様です!
若ボス確保出来ましたか、よかった
手術無事済むといいですね
こちらは相変わらずですが、根気よく頑張ろうと思います
>>655
お疲れ様です
無事にリターンが終わりました
病院で調べたところ猫エイズが陽性が出てしまって、メンバー一同、ションボリしてます
お互いに猫のために頑張りましょう!!
ようやくワクチン予約出来た
接続は重いわ一回目予約出来たのに二回目の日程が2030年くらい進んでもなくて諦めたりしてたから
副反応自分はどんなもんだろうなあ
アイス買っといた方がいいって見たけど冷凍庫が緩やかに壊れてるんだよなあ……
>>657
なんとなくだけど、働いたり育児だったり、常に疲労が蓄積されてる人たちは副反応強い気がする
お年寄りが副反応少ないのは、リタイア世代・そもそも老化で痛みへの反応が鈍いと考えている(個人的見解)
現在無職の自分はどうなのか?と思っていたけど、
一回目
→腕の痛みのみ(半日後が一番強かったが、それでも腕が上がらないなどはなかった)
二回目
→同程度の腕の痛み、摂取後二日に渡って頭痛(市販の頭痛薬も効き目薄い←自己責任での服用/頭痛持ちではない)、翌々日の朝に強い倦怠感でなかなか起きられない
という症状が出ました
自分の場合、甘酒とアイスノンと解熱剤を準備してましたが、直前に友人からの実体験を受け、アクエリアスとウィダーを追加で用意しました
友人いわく、カップ麺などを用意するのも億劫な状況に陥ったとのことでした
ですので、なるべくそのまま食べられるような食料と水分の確保、解熱剤などの医薬品、万が一の連絡先を書いたメモなど用意しておくと安心だと思います
身内では当日に発熱した例もありましたので、可能であれば摂取日から二日は休めるよう段取りをしておいた方がよいと思いました
長文失礼します
>>657
自分はめちゃくちゃおなかすいて38度ある中で昼は冷凍パスタ、おやつにドーナッツ、夜はハンバーグ食べたよ
「副反応 おなかすいた」でググるとTwitterまとめ出てくるよ
ポカリは絶対いる!
冷たい飲み物が飲みにくくて、常温でよかったよ
>>656
リターンお疲れ様でした!
確かにそれは落ち込みますね
これからもお互い頑張りましょう!
副反応はホルモンの関係もあるって見た
>>659
熱すごい出て頭や身体が痛くて寒くて仕方ないけど、食欲はあったって人結構いるみたいね
私は昨日一回目受けてきたんだけど、熱は出なくて腕よりも首肩手首が痛いくらいであとはだるいくらいかな
一度目は微熱でお腹空いた��眠いよ��くらいだったけど
二度目はインフルエンザ並の発熱・悪寒・関節痛だった
ファイザーだからか、1度目も2度目も、何ともなかった…。
家族はみんな腕が痛かったらしいんだけど、四十肩だからワクチンで痛いのか四十肩で痛いのか分からなかったよ…。
モデルナ打った幼なじみと仕事先の人はインフルエンザみたいな症状が出て、後輩は自覚なしに熱が上がった&異常食欲に支配されたらしいけど、もちろん平熱…。
唯一、2度目の後数日腕が痒かったくらいですが、それのほうが稀とかなんとか…。
接種日は私が夕飯が作れないかも、とデリバリーや焼くだけの献立でいいよ、と言われたけど、その気遣いに却って萎縮するくらい、何ともなかった…。
私は今日1回目受けたよ〜
まだ6時間くらいだから腕の痛みが変化するかもだけど、今のところはとにかくお腹すいた!
明日休み取ったので何食べようかずっと考えてるいえーい!
ワクチン回ってこなくてイライラしたけど、こうやって色んな人の体験を聞いて対処できるのはありがたいことだわ。
こないだ2回目打って、やたら腹減った以外は2日くらい続いた微熱で終わりっぽい
あと今日まで時々頭痛あったけどPMS由来かもしれない
普段からうっすら体調不良だから発熱以外は正直よくわかんないw
ちょうど今2回目の副反応の熱が下がりきらなくてアイス食べてたよ
38度から36.8度を行ったり来たりしてる
熱が下がったら月見バーガー食べに行くんだ……
>>657 です
皆さん体験談ありがとうございます!
人それぞれだけど食欲凄くなったっていう人が多いんですかね
ゼリー飲料買っておいて、1リットル作れる粉のポカリを買い置きしてあるので前もって作っておこうと思います!
わたしは2回目は微熱で済んだけど
1回目のほうが指が痺れて大変だったな
>>656
お疲れ様です
さっき餌やりさんから電話があって、一匹が餌やりさんちに居着きだしたらしく、よーく見たら耳カットしてあったらしくて一安心です
あとは用心深い茶白をもう少し様子見ながら捕獲出来たらと思ってます
今年は天候が悪いせいか、歳をとった地域猫が立て続けに二匹も亡くなってしまって悲しいです
シャインマスカットのお取り寄せで迷ってた638よ。
>>640 さん >>642 さん >>643 さん レスありがとうございました。
たまたまあのあと、スーパーで1,000円ほどの小粒の房があったから試しに買って食べたら美味しかったの!
香りもいいししつこくない甘みで食べやすいし、種なしだし洗ったら皮ごと食べられて剥く手間もないし、シャインマスカットいいわね!
スーパーのお安いのでこれなら、お取り寄せのはどんなだろう?って気になって、やっぱり注文しちゃったの。
いつも他の果物を頼んでる果樹園さんだから、下手なものは来ない安心もあったし。
土曜の夜に頼んだのが月曜の夜にもう届いたから早速デザートに食べたんだけど、お取り寄せさすがだわ。粒の大きさとか張りとか艶のよさとか見た目が違うのはもちろんだけど、甘味も香りもスーパーのとは段違いの美味しさで、お値段もうちょっと高くてもいいんじゃないかしら?ってお味だったわ。
今週は毎晩シャインマスカットがデザートよ!嬉しいわ!
>>670
レスしたひとりよ
よかった!そしてとてもうらやましい!
ご贔屓の果樹園さん、お会いできる間柄ならぜひ教えていただきたいわ
この間、遊びに行った市場で見かけた1500円の立派な巨峰
特売で心惹かれたんだけど、お魚買ったし…大きいし…ちょっといいお値段かなぁ…ってやめちゃったの
今更惜しくなってきたわ!
>>670
私もレスした1人よ。
美味しいものを食べられて何より!
ご贔屓にしている果樹園いいね〜
旬のものを食べるのって体に良いって言うし、私も食べたくなってきたぞ
コロナワクチンの接種がゆっくり着実に浸透してきて、こちらにも2回目終わったと言う方の経験談が書き込まれてるけど、うちは今日、娘が子宮頸がんワクチンの一回目を受ける。
4月に「今年度中に打ってください」と連絡が来て、インフルエンザのワクチンの副反応がひどい娘と「どうする?」と悩んでたけど、コロナワクチンの副反応が想定内だったので打つことにした。
寝たきりになってしまった人もいらっしゃるし、怖さはまだある。原因分かってないし(ワクチンのせいなのかも分からないし)。
でも接種見合わせになる前に打った人から「打ってよかった、安心できた」と聞いたし、うちの家系は婦人系の病気になりやすいから(全員幸い良性腫瘍)、打つことにした。
正直、これで何かあったら娘に申し訳ないと思うけど、ワクチンでガンを防げるメリットには勝てなかった。
何事もありませんように。
>>673
私も頸がんワクチン打ちたいと思ってる
もう30過ぎたけど、ワクチンで防げるガンはありがたいもの、やれるならやりたいわ
親から子への大切な贈り物だとも思うし、何事もなければそれに越した事はないわね
もっと広まるといいわ
女性だけでなく、男性のガンの抑制になるワクチンでもあるから、若いうちに分け隔てなく摂取できる機会を設けてほしいと思ったわ
授業でも取り扱ってほしい
ワクチンの話題に便乗して
某SNSで帯状疱疹になって大変な思いをしたと聞いて
水疱瘡にかかったことがあるので内科医に聞いてみたら
帯状疱疹の予防接種は実費で6、7万するから金銭的に
余裕ある人はいいけど水疱瘡の予防接種でも重症化を
防げれるから打つならそっちを勧められたわ
あと余計なお世話かもしれないけど
小さなお子さんお孫さんがいる方は本当に面倒だとは思うけれど
予防接種可能ならうけさせてあげて
将来お子さんたちが教員になりたいという場合がでてきたら
大学で予防接種履歴が絶対必要になるから(母子手帳)
ながくなってごめんなさいね
>>669
2人も亡くなったんですか、それは悲しいですね
こちらは元地域猫は今は室内飼いになってゆっくりと歳をとっています
みんなが猫をしまえれば1番なんですけどね
旦那の誕生日に息子が傘をプレゼントしてたわ
まぁ旦那の傘を失くしたのも息子なんだけど、85㎝の大きな傘を貰って旦那が嬉しそうで何よりよ
>>676
10年以上餌やりさんちに出入りしてたんだけど、最期はどちらも家の中で餌やりさんに看取られて亡くなったので、幸せな猫生だったと思います
台風の影響で雨風がすごいと思い出す。
友達の結婚式が高速使って1時間半くらいの距離だったんだけど、行きはしとしとぐらいだったのよ。
帰りは夕方〜夜、土砂降りでワイパーフル稼働なのに前がよくわかんない状況で「友達の結婚式を私の命日にする訳にはいかん!」と必死に運転した。
普段は3車線で結構飛ばす人の多い高速だったけど、みんな車間距離しっかりとってて、いつもより安全運転だったわ。
今日も前が見えづらいので、みなさんご安全に!
友達が大学受験で、こんな時期だし、いろいろ迷って迷って、、
学校で相談してた国内の大学の願書出すのやめちゃったんだって…
そんで海外にチャレンジとか。
うん、今って留学も敷居低くなってるし、ありっちゃありだよね、って思ったら
1年くらいの短期で多分5〜600万かかるって。親が出してくれるって。
ここまではいい。裕福なご家庭で実に羨ましい。
ところが、次のセリフで仰天した。
1年位の留学で戻ってきたら美容系の専門学校とか行こうかな〜って。
えっ、留学したらその道で頑張るんじゃないの?!
1年間、そんな大金使って、将来は別の道?!
単に遊びに行きたいだけ?!
英語そんなに堪能だったっけ?って言ったら
これから英語学校探すんだ〜って!
色んな意味で、スッゲーーーーって思った。
ツッコミどころ満載だったけど、その子の家族がいいならいいのか、って
話を早々に切り上げて帰ってきた。
価値観が違うんだな、と。
びんぼーな私が口を出すことじゃないってーのは百も承知だけど
どうにも溜め込んでおけなくてチラ裏に書いちゃった。
>>678
しあわせな猫生、よかったです
おやすみなさい
さっき近所のスーパーに入るとき、中学生?小学生?くらいの男子二人連れがザシャァッって音立てながらチャリンコ乗りつけてきて、元気だな〜と横目に見てたのね
で、店内入ったらそのうちの一人が
「この店、昔タカアシガニ売ってたんだ!昔っつうか最近だけど!」とお話しながら店の奥に消えていったわ
私はこの5年間、週に2〜4回はこのスーパーに来てるけど一度もタカアシガニは見たことがないんだ
でも高級食材のコーナーは自然とスルーしていて気がつかなかったのかも……とモヤモヤしてる
以前、どこかのスレッドで親に言われたことがきっかけで、毎日仕事に行く前に5分でもいいから掃除をしてる人の話を見て、1K6畳の狭い部屋だけど、フローリングワイパーとかカーペットをコロコロしたりと軽く掃除するようになったらいつのまにか習慣化した。
狭い部屋ゆえに劇的にはキレイにはならないけど、汚くはならないようになった。飽きっぽい性格だけど、維持できるといいなぁ。
>>682
彼らの世界は広いようで狭いです。惑わされてはなりません。
昔、小学生男子がうちの前を通りながら屋号を指差して
「ここんち本当は『大』なのに間違えて点つけちゃったんだぜ!」
「ほんとに?」
「ほんとほんと!ここの人が言ってたもん!」
で話しながら行きすぎましたよ…。
うちの屋号は「太」を使ってます。
まだ元気だった父に「大変大変お父さん!うちの屋号『太』じゃなくて『大』だったらしいよ!」「ま じ か !」って大騒ぎしました。
彼らが「太い」と言う漢字を習った時なんと思ったか、それを知りたかったです(笑)
前日の23時過ぎに、明日泊まりで〇〇行くかーって言われても無理としか言えない。(ちなみに県内)
小さい子もいるし、車で片道2時間半を心構えなしにはキツい。
割と突然とか行き当たりばったりの提案が多いけど、いきなり過ぎて断ることが多いから機嫌悪くなるし。旅行に行くまでのワクワク感とかもあるじゃん?行けばいいってもんじゃないと思うんだけど、私のノリが悪いのか?柔軟性がないのか?わからーん
せっかく俺が提案してるのにって思いが透けて見えるからしんどくなる。
>>685
兄弟間でもアホンダラ案件よ
おめーは旅行行く気で話題振ってきとるけどな、こっちは今聞いたんじゃ
全部おめーの思い通りに動くと思ったら大間違いじゃいボケナス!!!くらい言っていい
そんなん何度もあったら距離置くわ引くわで株価大暴落よ
ちゃぶ台ひっくり返して熱湯ぶちまけてやるわ(やらないけど
お疲れ様やで
テルマエ見てると、これが正しい阿部寛の使い方か…!って謎の感動を覚えるから不思議だ
役とはいえ、はしゃぐ阿部寛を見られるのは幸せ
最近、モノマネ芸人さんも好きです
あれ見てから、阿部寛ってウッディに似てるんだ…って発見があった
>>685
相手は家族かしら…?
えーいきなり言われてもー荷物の支度間に合わないしー1泊2日とはいえ片付けないで留守にしたら汚いしー冷蔵庫整理しないで行ったら食材傷んじゃうしーこどもの体調も整えてないしーひじょーにきびしー!
なんてあっけらかんと言っちゃえばいいと思うわ
気分を損ねないようにとか相手の好意を汲んでとか気を使うと俺がー!って付け上がるから
カラッと「今回はやめときたい」理由を述べてケロッとしてればいいのよ
あとは怒るなり拗ねるなりどうぞご自由にってなもんよ
>>686
>>688
レスありがとう。やっぱりそうですよね。
提案者は夫です。
自分は前から考えてたのかもしれないけど、突然聞かされるこちらのことは何も考えてないですよね。
下の子はいま歩きたい盛りなので車にずっとは無理だし、上の子の宿題のことなども考えれば無理だということくらい分かりそうなものなんですが。
翌日の昨日の朝に別件でさらに機嫌悪くなって、それから今まで顔も合わせず口も聞いてません。
ずっと自分の部屋に引きこもってます。
なのでこちらも居ないものとして過ごしてますが。
正直めんどくさい。これ以上は愚痴スレ向きですね。
でも私の感覚がおかしくないと知れて良かったです。ありがとう
>>689
なんなら自分と子供たちだけで行ってくればいいのにって思うわ
行きたいんでしょ?じゃあどうぞって
子守させる気?お互い様でしょ?
他人だからあーだこーだ言ってしまうの申し訳ない
ほっといていいよ
ママさん頑張ってる!お疲れ様!
宣言おわって人が増えたわね
スーパーに行ったら家族連れが買い物してたんだけど
インスタント飲料のコーナーで
「パパはこれがいい!」ってミロ(袋)手に取っていたわ
ダンスィなのね…
きゃー!自分のチラ裏カキコが2つも記事になってるー!
きゃー!もーこさんまとめてくれてありがとうございます!
記事のコメント参考になるし読んでて楽しいし、嬉しいです!
女子社員に取り囲まれていたとはいえ、新人の私にも奥様との馴れ初めを話してくれる会社のおじさま優しい
楽しい
そして馴れ初め話は他の社員さんも巻き込んだw
久しぶりに女性同士キャッキャお話できて楽しかったです、ありがとう
帰宅するなり、弟がすっ飛んできたの
何ごとかと思ったら、『以前俺に着せた和服どこ行った?』
いや、確かに着せたわよ、和服
去年の夏、刀剣乱舞のコスプレさせたもの
(ついでに織田作之助や某執事さまの恰好もさせてみたら、悔しいくらい似合ってた)
でも、何でいきなり今になって聞いてくるの?
よくよく話を聞いてみたら、三日月さんが踊ってる和風ボカロ動画を見ているうちに、自分も踊りたくなったんですって
別のものにリメイクしようか悩んでた衣装、取っておいてよかったなあ
うちにあるのは兼さんと太郎さんの衣装だけど、あれでやってみたいって言ってるんで、引っ張り出しましょ
個人的にはね
まだ、足を引きずってるからね
痛みもあるはずだから、心配なんだけどね
でも、料理以外で自分から『何かをしたい』ってホントに珍しいからね
上手く踊れなくても、いいの
満足の行くところまで、頑張ってほしいわ
寒い
なんか首が冷えるようで、首がノーガードだと寒いのよね
ビルの中のオフィスなんだけど、このご時世だし換気してるじゃない?
寒いのよねー(´・ω・`)
冬場みんなどうしてるのかしら?
PC作業メインの仕事だから、本音言うとマフラーしていたいわ…
胃が温かくないと体も冷えるし、白湯ずっと飲んでるけどやっぱり表面的なものはどうしようもないもんね
ちょっと聞いてみよう…
太ももも寒いなあ
最近強めの地震多くない?
震源地に近い皆さんは大丈夫だったかしら。
やだなぁ。災害起きて欲しくないよ
さつまいも、沢山貰うっていいなぁ
大好きなんだけど、ここ数年でお値段倍くらいになった。以前は大きいのが100円くらいで買えたのに、今は200〜300円。
なかなか買えなくなった。でも芋欲は止められない。
垢抜けた話
長文になってしまいました
新しい会社が私服で、20代の女性が半分くらい、職場の立地も街のど真ん中
自分、30代半ば、前は車必須の田舎事務所で数人のおばちゃん達と仕事してた
会社行ってびっくりした
私がいつも着てる服じゃ仕事着にならないって
明確なルールないけど、みんなスラックスやパンツ、スカートにシャツ系、いわゆるオフィスカジュアルな服装だった
派手過ぎず清潔感があり、カジュアルになり過ぎない、そんな格好
一週間はなんとか手持ちの服で頑張った
毎日皆んなの服装をチラ見して、自分なりの仕事着の基準を考えた
恥ずかしかった
デニムしか持ってなくて、くつ下だって無地のなんかなくてスニーカーに合わせるようなやつばかりで、着てるカーディガンは毛羽だってきている
PCとにらめっこな仕事だから、社員同士でのやり取りもあまりないんだけど、出退勤時に同じビル内で働いてる若い人を見かけると、急に羞恥心が込み上げてきてささっと移動してた
やっと休日
服を買う!!と決めて、慣れない仕事で疲れた体を叱咤しながら2ヶ所回って一通り揃えてきた
とりあえず今着る用にシャツとカーディガンと、カジュアルになり過ぎないレギンスパンツ、あとスカートも買った、くつ下も
パンツやスカートは値下げされてて助かったし、シャツもまとめ買いがお得で、カーディガンも困った時のHoneys
そういや新卒で入社した時も、社内で着るカーディガンはHoneysの物だったなあなんて、懐かしさが込み上げてくる
この先寒くなった時は、また考える
セーターは去年買ったのがあるし、前の職場と違ってこっちは雪も半分くらい、モコモコしなくていいかもしれない
あとは靴だ
社内では各々サンダル等に履き替えているため、そんなに靴まで意識はしてない
ただ、前の田舎事務所に来る前はここに近い場所で働いていたので、その時いつも履いていたヒールをまた履きたい
田舎事務所は舗装されてないからヒールが履けなかったんだよね
服を一新したら、足元も綺麗にしたくなった
今はまだ地味めのスニーカーだけど、その内ヒール再デビューするんだ
何年も洋服への投資をしてこなかったから、こんな感覚久しぶりで新鮮な気持ちだよ
やっぱオシャレって楽しいね!
ちょっと前にアイシャドウのパレットも買ったし、試してみたいなって気持ちもあるんだ
は〜、なんだかワクワクしてくるよ
こういう風に、楽しみを発見しながら、仕事に臨んでいきたいよね
楽しい一日でした
>>698
最初どうなるかと思って読んでたけど、楽しそうでよかった!
うちの会社は制服だからそれこそ好きな服(今日気合い入ってるけどどこ行くの?合コン?ライブ?みたいな)着ていけるんだけど、私服の会社は大変だよね
私服の会社の友達はユニクロやGUやtitivateなんかも意外と使えるって言ってたよ
おしゃれって楽しいよね
自分は副業で人様の前に出る仕事してたけど、コロナでなくなっちゃって本業の方はテレワークになって一カ月に一回もメイクしなくなったわw
たまーに出社しても皆マスクだからすっぴんだしね
服も化粧品も全然買ってないし、たまにはおしゃれしておいしい物食べに行きたいなあ
コロナなくなってもこのまま副業は辞めちゃおうかなーと思ってるから、副業で使ってたおしゃれ着は出番なくなるから半分くらい処分しようか悩み中
昨日の夕食にキノコのアヒージョを作ったの。初めて作ったけど美味しかったので、今朝は残った油に残り野菜とパスタを投入してなんちゃってペペロンチーノよ。
冷蔵庫の奥にあったミニトマトを一パック丸々投入したら、余裕でペロリよ。
オリーブオイルとニンニクとトマトの組み合わせは神様の贈り物ね。
謎肉?キニシナーイ(^з^)
キャベツが1玉80円だったので思わず買っちまった
一人暮らしなんで消費がちょっと大変だけど、千切りやらスープやらにして消費すんぞー!!
マックにきた
トレイに敷いてある「夕刊マック」っていう紙に書いてあったんだけど、「食欲の秋」にはちゃんと理由があるらしい
書いてある内容によると、秋になり日照時間が減ることで脳内物資のセロトニンが低下、分泌量を増やすために糖類や肉類を摂取しようとするんだそうな
だから皆の衆、罪悪感など捨ててムシャアに励むのです(バァァァンッ!!!)
>>702
さらに日照時間が減る冬は?
>>703
さらに食べるしかないよね
>>704
でも確か「春は冬眠明けだから沢山食べないと」って…
>>705
夏は暑さでばてるから沢山食べて体力付けないと
半年以上お菓子のドカ食いを我慢してるダイエッターなんだけど、最近職場で袋菓子をまるごといただく機会が多くて地味に困ってるわ
ダイエットに影響ない範囲で食べていくのが追いつかないわ
あ〜、必要とする人のところに届けられればいいのに〜、あげる友達とかいない私が悪いのだよ〜ラララ〜
首にコリコリしたしこりを見つけて、微熱っぽいし、今日は朝から体調悪いから内科行った
そしたら、風邪症状がある方は予約制ですって言われて帰されてしまった(´・ω・`)
予約時間も仕事休まないと行けない時間帯だし、様子見するしかないかな
風邪症状って、だいたい具合悪いのって風邪っぽい症状じゃん…って思うわ
ウィルス疑ってのことなんだろうけど、不便になったわ
>>702 ~706
酒が飲める理論と同じ流れだが
この理論をムシャア理論と呼ぶ事にしよう
もうちょっとゆっくりできると思ってたのにとんぼ返りじゃあ
まあいいや、仕事は楽しいから頑張る
果物の美味しい季節になってきたわ
なかでも秋映という品種の林檎が好き
サンフジとかに比べて1か月くらいしか市場に出回らないから
で見かけたら買うようにしてるわ(地域によるのかしら?)
甘みと酸味、歯ごたえがたまらなくていつも丸かじりよ
林檎も梨も薩摩芋も皮がうまいんだ皮が
は〜5ヶ月ぶりに有休とれて今日はお休み!
同僚の退職と会社都合で人員の補充がなかった&繁忙期やらでものすごく休みがとりにくかった
とりあえず市役所には行くとして、ゲームソフトの予約とメガネの新調もしたいわ
どこまでできるだろうか
生ごみサワデーをゴミ箱の二の裏にとりつけたら、
こいつが腐ったブロッコリーと同じにおいだった。
どうしてくれよう(´・ω・`)
>>713
「ふたの裏」です(´・ω・`)
二の裏ってなんじゃそりゃ?
こんな夢を見たに書き込もうと思ったけど、だいぶ脱線してるからこちらに。
小さな頃から漫画が大好きな私が今日見た夢。
本屋さんの中にいて、ふと昔読んだ事があるらしい本を探してたんだけど、なかなかタイトルを思い出せなかったんだよね。
そしてふっと思い出したのがもう30年近く前に読んだ漫画のタイトルだった。
夢に出てくるまでこれっぽっちも思い出した事がなかったし、作者も内容も一切覚えてないのに突然タイトルだけパッと出てきた(ちなみに起きてから調べたら小学生の頃に好きだった作者さんだった)
私の夢はそんな風に昔の記憶の欠片すら残ってなさそうな記憶を引っ張り出してくる事がたまにある。
脳の容量はちゃんとあって、新しい記憶を入れたらその分、別の記憶を失っているのかと思ってたけど、そんな事はないのかもね。
脳の中のデータを可視化させたらとんでもない事になりそうだな。
>>715
脳の中のデータ化、面白そうなお話ね
私の場合はどうかしら?と考えたけど、おおっぴらに言うのが憚られる趣味だから閲覧制限がかかりそうよ
(ちなみに下ネタとかBのLが好きです)
でも、そうやって覚えのない記憶が可視化されて並んでいたら純粋に楽しそうよね
幼い頃の事なんか特に忘れている事が多いだろうし、多忙な時期なんかもそう、新たな自分との出会いというのかしら、そういうものもありそうね
他人も閲覧できるのであれば、あらあなたもご存知?って話題にもできて、交友関係も広がりそうだわ
そんな自分だけの図書館、あったらいいわね
借りた本を通帳みたいに印刷してくれる図書館もあると聞いたから、案外そう遠い話でもないのかもしれませんよ
しなきゃいけないことはたくさんあるが何もしたくない
うちのネッコちゃん、風呂上がりの私の足の指にめちゃくちゃスリスリしてくるんだけど、これどういう心境なんだろう
足の指というか親指にだけ
スリスリゴロゴロして時には興奮しすぎて噛みついてくるんだけど
臭いのか?臭いのか??
ちくわ大明神
>>719
誰だ今の
尻筋いたいいたい
夫が訴える体調不良の内容が「ふわっとする、くらっとする、なんか熱い」だったので「更年期によく起こるほてりなのかも」と発言したら気に入らなかったのか、「これはほんとにほてりなのかな?」と何度も聞き直してきたので最後には知らねーよと突き放してしまったわ
私は母が更年期症状重い方だったからいずれはと覚悟してるんだけど、気づけば夫も来年不惑なので更年期になっても不思議じゃないんだよね
でもほんとに更年期だったとしてもまだ若いつもりでいるから受け入れられないだろうな〜、そしてホットフラッシュって言えば良かった、なんか語感がカッコよくて納得しそうだから
>>722
すごく昔の話で恐縮だけど、「はなまるカフェ」って番組で更年期障害を特集した時「男性の更年期障害は30代前半から35歳くらいに発症して、気づかないことが多い。40代後半で気付くのは遅い」って言ってた。
早く気づかないと男性特有の病気の進行に関わるとかなんとか。
十数年後に「あさイチ」で見た時は、男性特有の病気の話はなかったけど、旦那さんがもし更年期障害なら、普通の人より早くに気づけたってことで、良いことじゃないかと思う。
私も体が熱くて汗かいて夜寝付けなくて、更年期かなと思ってたけど、ふわっとくらっとしないし、体温が高いわけじゃない。単純に暑がりなだけかな。一人だけ暑くてクーラーガンガンにつけたりいつまでも半袖でいたり、まるでヨーロッパの人みたいなんだけど…。
旦那さん、どうぞお大事に。
>>723
ええっ、40代後半で気づくのは遅いんだね、知らなかったよありがとう。
病院は嫌がりそうだけど続くようなら行ってもらうようにします。
723さんもお大事にね。
折角の平日休み、色々やらないといけないのにめんどくさくてもうお昼。
少しでも用を片付けるかー。
最近全てがめんどくさくて何も手につかなくて気持ちが落ち込んでいたの
ちょっと前にメンタルを弱らせていてね、ぶり返したかなって心配になっていたんだけど
ふと気がついたの、これはイヤイヤ期よ!
やる気にならないんじゃないの、イヤだから
やりたくないの!
笑っちゃったわ、大人にもあるのねぇ
イヤなら仕方ない、細部にこだわらず、気楽にちょちょーいとやっていこうと思うわ
我が家は毎回風呂に入る順で揉めるの
旦那は野球見たいから嫌
子供は食後すぐに入るのは嫌
私は洗い物があるので無理
子供はこういう時だけ旦那を「家長、ここは我が家のトップから一番風呂をどうぞ」
って敬う振りしてる
以前からカーペットにジャストフィットするラグが欲しくて、久しぶりの休日に合わせて買い出し。
ちょこっと予算オーバーだけど、触り心地ばつぐんのものが見つかった!
カーペット、こたつ、窓の冷風防止のついたて、クリスマスツリーを用意したら、リビングが一気に夏から冬仕様。
子どもたちが次々とラグとこたつに吸い込まれて目を閉じるもんだから、せめてお風呂入りなされー!と急かして入れたところ。
そして私が書き込みながら寝落ちしそうw
大変申し訳ないのですが愚痴らせて下さい
家電が雪崩を打って壊れて行きます
最初はウォシュレットでした
なんか調子が悪いから今度買いに行きましょうかと思っていたらテレビが突然壊れました
スイッチすら入りません
まあ寿命かもねとウォシュレットと合わせてTVを買いに行って、初めてTVをお持ち帰りしました
ウォシュレットも取り付けてもらいました
そしたら床暖房が壊れました
今、コロナの影響で商品がいつ入るかわからないと言われ、まあ仕方がないと発注だけはしてもらいました
壊れたのは突然寒くなったあの日です
その後洗濯機の乾燥機能が壊れ、これは今日修理して貰いました
買ってから5年しか経ってないのでまだまだ頑張ってもらわなければなりません
そしてさっき食洗機が壊れました
スイッチを入れていないのに突然電源が入り警告音が鳴り響くのです
ビルトイン式なのでコンセントを抜く訳にもいかず、配電盤のスイッチを切りました
お陰で同系列の電子レンジは使用出来ません
これが2週間くらいの間の出来事です
もう、やだ
ビール飲んで寝る…
やばい、歯が痛い
あー
歯医者に行くのはいいんだ
子供がまだちっちゃいからなかなか行けないんだ
でも行かねば
痛い
>>729
機器が壊れるタイミング重なったり一番使う季節に壊れますね
うちは真夏に冷蔵庫が壊れ真冬に給湯設備が壊れました
どちらも生活に支障が出る物なので慌てましたよ
昔の自分に助けられているなぁ〜と、ちょくちょく思うことがある
仕事ができなくなった時期があり、療養で色々出費がかさんでた
貯蓄してるとはいえ減る一方で滅入っていた
そしたらある日、ATMで記帳したらまとまったお金が入金されていた
びっくりして窓口で聞いたところ、定期預金が満期になったので、それですねと言われた
一気にプラスに戻って精神的にも安堵した
その後結局仕事を辞めたんだが、前後して色々手続きしなくちゃいけない事がたくさんあった
郵便でのやり取りが主で、その時は私が趣味で集めていた記念切手が役にたった
普段使い用の、80円と50円の切手シートが合わせて10枚近くあり、書留の郵送などとても助かった
結構やり取りの回数多くて、これだけ所持してても2/3は使った
現金換算だとシャレにならない金額だ
あとは、仕事してる時に会社で強制的に積み立てられていたお金が、そこそこの金額になって返ってきたこと
これも仕事なくしてボロボロな私には心の支えだった
どれも昔の自分がコツコツ貯めてきた物で、当時はあまり重要視してなかった事なんだけど、それも何年と積み重なるとこんなに大きな物に変わるんだなって、あの時行動しててよかったなって、自分のやってきた事は正しかったんだなって自信に繋がった
過去を振り返ってもあまりいい気持ちがしなかったから、少しだけ明るく照らされた気持ちになったよ
私えらい!
アラフォーにさしかかる年齢だけどダンスを始めた。
ちょっとずつ踊れるようになってきて、楽しくて仕方ないわ。
自分がダンスやるなんて思いもしなかった。
>>732
ほんとえらい!
そしてよく頑張って乗り切った!
>>734
ありがとう!
嬉しい!
ワイ、毎年現れる消しゴム判子で年賀状を作る人
今回も下絵は完成、あとは消しゴムを買って掘るだけなのだが、それとは別に、推し作家さんへ手書きの年賀状を送ろうか悩み中。。。
推し作家さんと関係のないイラストの年賀状を送るのはちょっとな
しかし手書き複数は大変だ
ぐぬぬ…(今ココ)
今年は年賀状デザインにしたゲームの発売元会社さんへも送った
後日返事が届いたので歓喜したわ
丁寧に、ありがたい
飛び飛びながら作り続けてきた消しゴム判子年賀状も、気付けば干支の半分を越えたわ
一周するまで続けるわ
月初めにイレギュラーな仕事で責任者になり、1週間予定が狂った。
続いて地域の行事の準備(こちらも責任者)
月末に大きな仕事があるからそれに備えて準備しようと思ったのに、職場が変わった家族が平日休みでダラダラいるから半分ほどしか進まず(自分自営&主婦)。
今週は通常の仕事が少なめだから頑張る!と思ったらまたイレギュラーの仕事…そして経験値から責任者。
昨日からふくらはぎが痛くて、階段の登り降りも美容院の椅子移動も辛かった。
お陰で(?)今朝子供の体操服にゼッケンつけるの忘れて、子供はプリプリしながら裁縫道具持って登校した。学校でつけるって。
これが年ってことなのか…そうなのか…年取ったってことなのかぁぁぁぁ…。
ご自由に、ってなってたので会社からサツマイモもらってきて、母がおこわの具材にした
ねっとりとして色も濃く、甘かった
んめー!と大好評だった
なのでサツマイモ担当者さんに上記そのままを伝えたら、わざわざありがとうございますって逆にお礼言われてしまったわ
周りにいた人からも「よかったわねー!」なんて言われてて、私がそそくさと立ち去った時も後ろから「お前次ももらってこいよー!」とかおじさん達のガハハな声も聞こえた
うちは親戚間でこういうやり取りしょっちゅうするから、そうでもないのか?と不思議な感じ
律儀な人だな〜と思われたかもな
特別そうではないんだが
737さんお疲れ。お子さん、裁縫できるお年なら、どんどんやらせましょうよ!
めっちゃ褒めてあげると喜ぶとおも☆
大変な時は子供も戦力にして一緒に頑張ろう!
頼られるって嬉しいもん。
ふくらはぎ、お大事に!
なんで配達って一時間待っても来ないのにちょっと2,30秒トイレ行ったときに来るのー!!!
>>740
私は、
ヤマト→さてトイレ(パンツ脱ぐ)→ピンポン佐川
だったことがあったわ
あれは裏で打ち合わせしてる
マジレスすると
何事もなく受け取れた時のことは記憶に残らなくて
変なことが起きると記憶に残るから
じゃないかな
うちにもNTT詐欺電話らしきものがかかってきたので皆さまもご注意くださいな
親が出たんだけどね、NTT光とプロバイダの契約を一緒にしますとか何とか言われて、また折り返し別の者が電話しますって言われたんだって
実際に、その後30分間隔で電話がかかってきてるわ
留守電にして無視してるんだけど、しつこいわよ〜
電話の内容聞く限り、やはり怪しいわね
NTTを名乗ってるのにこちらの個人情報を知らないから、たぶん折り返しの担当者がネホリンパホリンしてきそうな予感
契約変更の件でお電話しまして〜後ほど書面でもお送りしますが〜、とか何とか言ってたそう
お気をつけなすって!!
今からちょうど一年前に上げる予定だった結婚式、コロナで中止にした。
夫婦のどちらも熊本出身で、今は東京で暮らしてるから故郷で挙げようと、コロナという言葉が知れ渡る寸前くらいの時期に契約して、そこから一気にコロナ禍となって吐くほど悩んだ。
SNSで「結婚式」で調べようとするとサジェストで「コロナ 非常識」「欠席したい」と出て、冷や汗をかいた。
去年の7月に中止にすることを決めて周りにそう伝え、キャンセル料を振り込んで「これでよかったんだ」と自分に言い聞かせた。
だんだんその落ち込みからも脱却してきた最近、兄夫婦に子供が生まれた。
おめでとうと連絡を入れたら電話がかかってきて、兄から「お前も早いところ孫の顔見せてやれよ。ただでさえ結婚式挙げない親不孝な娘なんだから」と言われた。「ああ、…そう」としか返せなかった。
電話が切れたあと「好きで挙げなかったわけじゃない!!!」と私の中にいる私が泣いているような感覚がした。私自身は涙は出なかったけど、胸の中でずっと何かが激しく激しく渦巻いて、兄の言葉を思い出すたびに心拍数が上がる。
挙げれば非常識、挙げなければ親不孝か。
何か上手く書けなかったな。結婚式の可否で悩んで吐いてたあの頃の感覚とかが蘇ってきて、どこかに吐き出したかった。
長文失礼しました。オチもなく散らかった文章でごめんなさいね。
>>744
好きで挙げなかった訳じゃないって言っていいと思う!
しかし腹立つ兄だね。結婚式もだし色んなイベント事とか旅行とか、コロナのせいでしたくてもできなかった、行けなかったって人多いだろうに。
人様のご家族なのに申し訳ないけど、この状況知らないの?馬鹿なの?って言ってやりたくなるわ。気にしないようにってのも難しいかもしれないけどあなたは全然悪くないから、あまり気に病まずにね。
>>745
744です、ありがとう…。
式の中止を連絡した時点で、兄からは
「お前は兄弟の中で唯一の女で、じいちゃんばあちゃん達にとっても唯一の女孫なんだぞ。ちゃんと考えたのか?花嫁姿見せられないことの重大さわかってるのか?埋め合わせはどうするつもり?」
とまくし立てられ、のちにフォトウェディングをして祖父母と両親にアルバムを贈ったときも
「それで埋め合わせができたと思ってるのか?直接見せてやれてないのに?せめて食事会開くとか考えないわけ?今は無理でもいつかは開けるだろ。親族への思いやりがない」
と文句言われて、正直うんざりで…。
「そっちが結婚する頃はコロナなんてなかったから、思い描く通りに結婚式できて、新婚旅行もでっかい有給取って行きたいところに行けていいよね」とか、「お金出してくれるわけでもないのに口ばっか出してこないでよ」とか、僻み丸出しの嫌な言葉を言いかけては飲み込むを繰り返して、疲れちゃった。
でも怒るくらいしてもいいよね、745さんが怒ってくれてちょっと嬉しかった。ありがとう。
>>746
なんて思いやりのないお兄さんなの、私もすごいムカつく
飲み込まなくていいよ、思う存分言ってやればいいわ
実家に誰も住まなくなって、片付けを始めた。
カニ缶があったので自宅に持ち帰り、蟹玉でも作ろうかと開けたら、カニが、灰色。
普段食べない(さほど萌えがない)自分でもわかる、これは食べたらヤベーやつだ。
2015年に期限が切れていた。
他にも微妙に膨らんだトマト缶とか。
食い意地が汚い自分でも手が出せねーぜぇ。
明日の燃えるゴミに出そう。
>>746
745です。少しでも気が楽になったならよかった。
でも本当できることならあなたの代わりにお兄さんに色々言ってやりたいわ。
友達にも似たような兄がいてね、自分はさっさと家出て親にお金出してもらって大学いったくせに、友人は同居してる家族のことで色々あって高校を辞めることになっちゃったんだけど、それを高校も卒業できないなんて、親に迷惑かけて、って言われたらしいわ。
あなたや友人が悪いわけじゃない、自分の力じゃどうしようもないことだってあるのに、自分は運良く上手くいったからってお前はなんでできないんだとか親不孝とかふざけんなって話よね。(口悪くてごめんなさいね)
ここには愚痴スレもあるし、よかったら溜め込まずに吐き出してね。体暖かくして美味しいもの食べて、どうかご自愛ください。
スマホの連絡先に、母を登録した
ちっちゃいけど、自分にとっては10年越しの大きな決断
連絡を取り合っていないわけではなく、個人名を登録しないでいた
というか、ある時から登録を外した
ガラケー時代にディスプレイに表示される「母」の着信画面を見て過呼吸を起こしそうになったから
それから10年以上、母の表示は電話番号だった
無機質な数字の羅列に安心した
最近ふと、登録してみようと思った
いざやろうと思うと、力がこもるのがわかった
一週間ほど経過したが、今のところ、平気
そのうち慣れるだろう
人って変われるものだなあと、思った
通ってる整体の先生との会話
先「頂き物の、いわし明太をどう使うか迷ってまして」
私「なるほど、チーズなどどうでしょう?」
先「あー!いいですねー!」
私「チーズに海苔を合わせてもいいですね」
先「あー!いい!」
私「シンプルに蕎麦、パスタなども」
先「あー!うーん!お腹すいてきました」
私「焼きおにぎりと一緒にお茶漬けも」
先「はー、美味しい物食べてる人の考えですね」
先生の反応が「あーいけませんお客様!これ以上はお客様!」のノリで面白かった
その後、先生は休憩時間にお菓子食べるって宣言されてました
ちょっと汚い話かも
長年頭皮の脂漏性湿疹に悩まされてて
皮膚科行って一番強いステロイド貰って塗っても効かなくて
シャンプー色々変えてみては買い直しの繰り返しだったの
最近家族(娘)がアレルギー体質で耳切れまで起こすようになって
駄目もとで娘の友達に使ってるシャンプー聞いてみた
保湿最優先!っていうから同じもの買ってきて数日、
まだ様子見段階だけど少しずつ良くなってきてる感じ
ずっと湿疹やフケが多いのは頭皮の脂が多いせいだと思ってたけど
無駄に洗浄力が強くてかえって負担になってたの?
口コミサイト見て無添加とか頭皮がなんたら〜っての買ってたのに
脂漏性湿疹のことをよく知らないので当てはまるかは言えないけど、普通の人でも頭皮の洗いすぎはフケや痒みの原因になるのよね
最近似たような話見たなーと思って探したら見つけたんだけど、ここURLは貼れないんだね
子供の頃からフケに悩んでて〜って話があってその中の一部コピペ
そしたら友達に「それ汚れ落とせてないのと頭皮が乾燥してんじゃないの?」と誕生日プレゼントにホホバオイルくれた。
オイル頭皮に刷り込んで10分おいて、シャンプーブラシでゴシゴシして、トリートメントして、それからまたホホバオイルを頭皮につけろと言われた。
ってのがあったよ
それもうやってるわ!とかだったらごめん
>>754
ごめん追記
その人も病院行って脂漏性湿疹だか皮膚炎だかって判断されて薬もらったけど駄目だった、でも上記の方法を試してみたら15年悩んでた問題が一発で解決したって書いてあったよ
晩御飯の時、半分食べると疲れて食べる気力が削がれる
鬱々としがち
苛立ち
倦怠感マシマシ
PMSなのか鬱悪化なのかわからなくて凹む_(:3 」∠)_
だるくてしんどいわー
風呂に入るのも疲れて避けている
はあ
>>753 >>754
752です やっぱり洗浄成分強すぎだったのかな
友達に勧められたのも植物オイル配合のシャンプーだったよ
この際だから身体を洗う石鹸もしっとり系に変えてみて
試しにヘアオイルでやってみたら入浴後いい感じでした
今度ホホバオイル買ってみます ありがとう
>>757
連投ごめん
さっき見たら、ほのぼのえにっきに754さんの記事載ってた
管理人さんありがとう〜
>>757
フケは乾燥から来る事が多いよ
洗浄力強めだとどうしても乾燥しちゃうんだよね
私のおすすめのシャンプーは、ちょっぴりお高いのだとルベル ナチュラルヘアソープ シーウィード(ひのき)
お手頃なのだとキュレルのシャンプー
女性だと十代から二十代前半くらいが結構フケ出やすくなったりするんだけど、男性だと四十代半ばから乾燥して出やすくなるよ
あと頭洗った後はドライヤーで頭皮をよく乾かしてあげてね
職場前まで来たんたけど、気持ち悪くなってきてしまって仕事行くような体調じゃなくなったのでそのままUターン帰宅だわ_(:3 」∠)_
今週は駄目だわ
>>760
大丈夫?
あんまり無理しないでね
早く良くなるといいね
>>761
ありがとう
あんまん食べたら少し元気になった
大人しくしてます
>>762
お大事にねー
ファストフード店とのキャラコラボ商品いいなーと思うんだけど、直情型なので食べ物イラスト描いてあるとそればっかり考えちゃって心によくない…食べたくなるし、その後も事あるごとに食べたくなっちゃうorz
お店のキャラと一緒とか、制服コスプレとか、マジでそんなレベルでいいんですシンプルにお願いします
何回もコラボするとそういう方向性のイラストが出てきちゃうのは仕方ないんだよな〜うほ〜(ドラミング)
実家の片付け進行中。
100日が経って、何となく気持ちの中でひと区切りついた。
食べ物系からザクザク捨てている。
同じような状況になった人は、どこまで取っておいて何を捨てるか、線引きはどうしたんだろうとぐだぐだ考えながら捨てている。
断捨離も上手くはないから、捨てる事に罪悪感があるのかなー。
ただとにかく、分別めんどくさい。
美容液はやってた方がいい!とTVで肌の綺麗なタレントさんが言ってたので、どうせならとウォーターピーリング機も買って、今日さっそく使ってみた
ちなみに美容液は今週使い始めて、お肌がモチモチになった
1回目だし、ピーリングで毛穴詰まりとかが取れた感じはなくて、でも古い角質なのかな、白い汚れが取れてた
それから美容液と仕上げのジェル付けて、パッティングモードでおしまい
肌を触った感じが違かった!!
弾力が増したような気がする
毎日じゃなくてもいいみたいだから、時間作ってやってみよう
綺麗になれるのは嬉しい
この間お昼にパスタを作って食べたんだ
ちょうど冷蔵庫に残りの少ないチーズがあったからそれをトッピングしてね
そしたら食べるときは気づかなかったけど何かアンモニア臭いんだ
パスタソースは賞味期限大丈夫だから原因はチーズなんだろうけど
こんな経験初めてだよ
紅白にマツケン出ることになったらしい
キンキラキンの紙吹雪とか舞うのかしら
むしろこれだけの為だけに観たいわ
>>768
えっ、そうなんだ!
私もマツケンだけ観たいわー
教えてくれてありがとうね
ここだけの話だよっていうのが苦手。
不貞してるとかの自分のやましいとことか、悪口とかもそう。
今参ってるのは体験談バズったら、あの漫画家さんから自分もそうだったってDM来たんだよ、誰にも内緒だよ…。ってやつ。
知らねーよ、胸に秘めとけよ。本当に何も知らずにその漫画家さんの作品見たかったよ。
なんか話してきた人と相性悪いみたいで、もう自己顕示欲の高さとか本当に嫌になっちゃって。
その漫画家さんの話とか友達にポロッとこぼして気軽に作品が見たいなって気持ちと、内緒話を人に話して広まってしまったら自分で自分を許せないかもしれないって気持ちがある。
内緒話なのにこんなに口が軽く話しちゃうんだと信用を失うのも嫌だし、聞かせた相手に秘密を共有するようなこんな気持ちを背負わせるなら、それも嫌だし。
考えすぎなのかな。
結局のところ、あいつこんな事話してきてさ、そんな境遇からそこまでになれるんだねって気心知れた人に愚痴が言いたいのかもしれない。
そうしたら作品名言わなかったらエピソードトークとしてOKかな…。まじで違う人に言ってくれればよかったのにな。こんなこと考える自分も嫌だわ。
そのDMきた話って本当なのかね?
その相手の妄想とか夢とか、なんなら自己顕示欲を満たしたいための嘘だったりはしないか
ここだけの話って真実を確かめようがないから、聞いた話をさらに人に話すのは危ないかも
相手のはけ口にされて気分悪いよね、でも同じとこに落ちるのは勿体ないと思う
紙かなんかに書きすてて忘れてしまえたらいいよね
>>771
えー!そういう可能性もあるっちゃあるか…!それは考えつかなかったよ。
モヤモヤしてたんだけど、全部嘘かもって考えたら気が楽になった!
ありがとね。悪口ノートとか作ってみようかな。1番平和だよね。
酔い潰れたいんだけど、どういう状況がベストかな?って言うのを知りたい
迷惑かけないように宅飲みとして、あった方がいい物とか、こういう事態が想定されるからこういうの準備しておくといい、とかあったら教えてもらいたい
日本酒、ハイボール、果実酒がメインになるかな
ダラダラ飲む予定
今まで悪酔いはした事あるけど、飲み過ぎて記憶がないとか、うぇ〜い((@p@))っていう状態になった経験がなく、二日酔いもない
酔ってる感覚はあるけど、飲み進めてもある一定の状態を保っているというか、ペース保持したまま飲んでるので変化がない
今までもガツガツ酒!っていう飲み方した事ないから、自分がどこまで飲めるのか?知りたいな〜と
宅飲みついでにやってみようか?という話が出たので書き込んでみた次第です
こういう失敗したよ〜っていうのを教えてもらえるとありがたい
宅飲みは友人宅になりそうなので、そこも大丈夫かなってのはある
結果的に潰れませんでした!ってので〆てもいいと思ってるから、無理には飲まないつもりです
>>773
もう実行しちゃったかな
まだなら参考程度に…酔いつぶれることを前提に、
1)手元にお水またはスポドリなどの純粋に水分を補給できるもの
2)ビニール袋など戻しそうなときのための準備
3)タオル・バスタオル(色んなものを垂れ流す可能性を考慮して)
4)もしもの時のための連絡手段(119とかするためのスマホなど)
こんな感じかな?
私自身も酔いつぶれた経験がなくて、友人が酔いつぶれた時のことを思い出しながらピックアップしたので、不足などがあるかもしれないけど…
私が宅飲みでした失敗は、体質的に思ったより酔わず、酔うより先に頭痛でダウンしたことかな
もし酒による頭痛でダウンしたら、痛み止めは飲まずに水分補給をしっかりしてほしい
友人と久しぶりに電話した
側で赤ちゃんがあうーあうーいっててめちゃくちゃ和んだ
久しぶりに声が聞けて嬉しかったな〜!
簡単に会えないから、元気そうで良かったよ
変わりなく面白い日常を送っているようで安心したし、ちゃんと会って出産おめでとうって伝えたいな(お祝いは送った)
は〜心がポカポカする〜
>>774
ご意見頂けてありがたいです
とても参考になります
頭痛がしたら水分補給なんですね、覚えておきます!
本当、迷惑だけかけたくないと思ってます…
それも承知で話題にしてくれたんでしょうけど、やっぱり怖いですからね
実際にやるかどうかまだ決まってませんが、粗相のないように気をつけたいです…
限界、知らなくてもいいんじゃないかと思えてきた
>>776
頭痛の時の水分は、頭痛そのものへの対処というより体内から早くアルコールを抜くための方法です
アルコール摂取してるときに痛み止めを飲むのは、肝臓にめちゃめちゃに負担がかかるので避けた方が良いんです
限界を知るというよりは「酒量によって自分はどう変わるか」を知るのは良いかと思います
体質に合わないお酒もあったりしますし
例で言いますと、うちの実家の家族は皆酒豪で二日酔いもあまり残らないのですが、唯一ワインだけは二日酔いするんです
こういう手探りな部分を、冷静な人がいるところで検証するのは悪いことではないと思います
ですが、いずれにせよ無理は禁物ですよ
100均でなんとなく粉砂糖買ってみた
マーガリン塗ってトーストしただけの食パンに茶漉しで振りかけたら何かオシャレっぽくてテンション上がった
デンプンとか混ざってるみたいでそんなに甘くなく、普通の砂糖かけるシュガートーストより好きかも知れない
入れて炊くだけで赤飯になるパウチ消費期限2019年保存料不使用、が掃除してたら出てきたので食べてみた
買った記憶がないので貰い物かな…
変な臭いもせず普通にうまかったです
期限多少切れてても大丈夫なもんだな!
うちのじいちゃん猫18歳。
ご飯とトイレ以外、ほぼ一日中ソファーの上で寝ている。
寒さが厳しくなってきたので、ふわふわカバーの長座布団を敷いてみた。
無事に溶けているようで何よりだ。
はこだて雪んこって美味しいかしら?
白い恋人は大好きで北海道展があると必ず買うんだけど、はこだて雪んこは見たことがないのよね。
目に入ってないのか、そもそも販売してないのか・・・。
通販で取り寄せしてみる?とも考えたけど、6個入りだと1人で食べるにはカロリーが、ね・・・。
でも気になるわー、誰か食べたことある人に感想聞きたいわ。
>>780
おじいちゃんきゃわわ
大切にされてて幸せだねえ
うちの四歳茶白と二歳キジ白、猫壱の爪とぎボウルに小さなホットマットを敷いてあげたら、二匹並んで丸くなってぬくぬく寝てる
畳の上に小さな電気毛布敷いてあげたら、そこではのびーっと気持ちよさそうに寝てる
これからどんどん寒くなってくるけど、風邪などひかずに健やかに過ごしてほしい
>>681
お久しぶりです
そちらの猫さんたちはいかがお過ごしでしょうか?
こちらは相変わらず茶白が捕まりません
しかも最近寒いせいか、ご飯も毎日食べに来ません
あと、15年近く餌やりのおばあちゃんがご飯あげてた猫さんが、どうやら亡くなったようです
いつも足下でまとわりつくのに触らせなかった子が、ずいぶん弱ったせいかその日は触らせてくれて、餌やりさんが帰るのを坂の向こうからずっと見送ってくれていたそうです
餌やりさんも、ああこの子とはこれでお別れなんだな…とわかったと言っていました
私もよく知っていた小柄なお話上手でかわいらしい女の子(もうおばあちゃんだったけど)だったのでとても淋しいです
うちの弟猫のお父さん猫もずいぶん弱ってきたせいか、餌やりさんちに入ってお世話してもらっています
だんだん猫が減ってきて、増えるよりかはいいのでしょうが淋しいです
長くなりましたが、ネコボラさんのところの猫さんたちが元気にこの冬を越せますように
うちの猫に毛糸のチョッキを着せたら吐かなくなった。
寒くなり始めてからほぼ毎日早朝に水飲んで吐いてたのに。
元々私が冷えると吐く子供だったので、もしかしたらと思ったのが当たった。
中途半端に余ってた純毛毛糸も使えたし嫌がらないし、案外似合ってるし良かった。
ていうか冷えてるなら電気あんかも蓄熱湯たんぽもふわふわベッドもあるんだから、どれか1つくらい使ってくれればいいのに。
パチンコ屋の流れる電光掲示板が
俺が来たぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
をひたすら繰り返してた
どうしたパチ屋
>>784
見たい…毛糸のチョッキ着てる猫ちゃん見たいぃぃぃ…
>>783
お久しぶりです、ネコボラ見習いです
茶白がご飯を食べて捕獲できたらいいのに
増えるより減ったほうがいいけど
寂しくなるという矛盾を感じてしまうんですよね
うちのネコは風邪をひいて1ヶ月近く投薬をしました
メディボールという投薬用おやつを使って、
口の中に放り投げるという苦行をしてました
ストレスでハゲが進んだりしてました
鼻水が垂れてちょうちんを作った時には笑いました
寝相悪かったのか右の尻筋痛いわ
ヒール靴久しく履いてないんだけど、昔の靴どうしようか迷う
綺麗なやつは取っておくとして…ヒールに傷ついたようなやつ。直すのもお金かかるからなぁ
週末あたりから、急に食欲増加して困る
16時くらいになるとお腹空く
なんなら昼前もお腹空く
これが、日照時間不足によるセロトニン不足を補うためのハラヘリなのか…むむむ
しかし美味しいものが多いのでご飯が進んで困る
色々食べたい
困る
こ、困っているんですよぅ!!
>>790
私もここ最近食欲爆発してるのはセロトニン不足のせいだったのかー!!(もぐもぐ)
一昨昨日すごく寝つき悪くて、でもネガティブなこと考えると睡眠によくないって聞いたから何か考えなきゃと思ってたところに降臨したのが漬物
すごく脳に残っちゃったみたいで明け方うつらうつらしてるときなんか漬物巡りで車動かしてる夢見た
そして昨日もなんか漬物がちらつく
なんで漬物は頭を占領してるの?意味がわからないよ
てかここ何年かずっと後頭部がチリチリするような頭痛があるんだけどいい加減お医者さんに診てもらったほうがいいのかしら
>>792
気になったら即行こう!
何も無かったら美味しいお漬物でもお取り寄せして良いお正月を迎えればいいのさ。
最近身近で病気で亡くなる方が多いから、出来ることなら早く行ってほしいなー。
>>792
京都の西利が好き
ここ数日で食欲増進してるの私だけじゃなかったんだ
お菓子よりも米が食べたくなって麦ご飯と味噌汁がオヤツだから一日4食状態だよ
運動量も増やさねば〜
おお、食欲増進仲間がいたw
ここ1か月くらい色々気になって
北は北海道のS藤水産の鮭ルイベ漬けから
南は福岡のS本の辛子明太子まで
あれこれお取り寄せしてしまったわ
>>794
今日買ってきた漬物がまさにそれだったわ!
千枚漬けが食べたくて、大根漬けとかがセットになってるやつ買ってきた!
美味しかったー!
もうご飯モリモリいけちゃってどうしようかと思ったわよ(ムシャァ
体力のない私はどうやって痩せたらいいのか悩ましいわ…仕事に影響でたら元も子もないし…知恵を拝借したいわ
手っ取り早く、最近遠のいていたフィットボクシング再開かしら…
冬だからね、脂肪を蓄えて寒さを乗り切るために食欲が増すのは仕方ないね
>>797
Fit Boxingでいいと思うよ
ダイエットは継続
出来れば毎日、希望は週4以上
歩くのもいいよね
ピクミンで先月から毎日こつこつ歩いてる
なんか一気に痩せたから体重計を疑うべきか悩んでる
(´;ω;`)
デブってた…自分で思ってたよりデブってた…(泣)
ショックだあああ〜orz
ふううううううう(泣)
>>787
ネコボラさんお疲れ様です
猫ちゃん、体調安定していますか?
猫の鼻ちょうちんはなかなか見られないですね、かわいいでしょうね
ハゲもよくなりますように
そうなんです、茶白が捕獲出来たらと思っているのですが、少し先の別の餌やりさんが捕獲器かけたら失敗したらしくて、かなり用心深くなっています
こちらは先日また地域猫が亡くなりました
先日書いた我が家の弟猫のお父さんです
穏やかでとても優しくて、他の猫にもとても好かれていました
死にかけた弟猫を保護した時に、母猫と一緒にうちに迎えに来た事もあります
ネコボラさんがおっしゃるように、増えるよりかは減った方がいいのは間違いないのに、とても淋しいという矛盾を感じますね
>>801
お疲れ様です、ネコボラ見習いです
今日担当地域に、新しい猫がやってきてしまいました、茶白の可愛い、ふくふくとしたねこです。飼い猫疑いもありますが、まずは様子見しつつご飯を…
それとは別件で、ネコボラ仲間の家でノミがでてレボリューション様様でした
我が家もレボリューションしましたよ
ノミって怖いですね
増えるとoh…ってなるのに
減る、亡くなるとショボンヌ(´・ω・)してしまうのは、猫に関わりのある皆さん共通なんでしょうね
小学校に学習支援ボランティア、と言うのでお邪魔してる。
基本は算数、たまに生活(理科・社会)でタブレット学習の時の補助なんだけど、時間割変更があって国語の時間に入った。
学習のまとめで感想を書くから、段落や句読点・鉤括弧の間違いを見てほしい、と先生に言われて見てたんだけど、そのクラスには外国ルーツの子がいて、やっぱりちょっと日本語を書くのが苦手。
「っ」や、伸ばすための「あ」「え」が抜けるのでついてた。
教科書の「読み物」は主人公が宿題のノートを広げて花に水をやりにいってる間に、小さな妹が落書きをしてしまった、と言う話。
その子は、主人公が落書きでめちゃめちゃにしたノートを消さないで新しいページを開いたのが「すごい」、「わたしなら消してしまう」と言って、お話のポイントである「すてきなおねえさん」に結びつけていた。
自分ならどうするかな、と考えて主人公の行動と比較、自分なりに「すてきなおねえさん」ってこう言うことなんだ、と読み取っていて、彼女が素敵だった。
まだ2年生だと感想例文や先生の言う通りに文構成する子が多いのに、彼女は自分の感じたことを自分の言葉で、しかも母国語じゃない日本語で書いてくれたから。
これをうまく説明したいんだけど、うまく説明出来ない。
先生が読み取ってくれるといいなぁ。
さむいのにねむい
おなかすいてるのにねむい
6年目ダウンコートがペラペラのボサボサになっているのに気付き、仕事帰りにユニクロで新しいの買って、それ着て帰ってきた
元々着ていたものはユニクロのダウンリサイクルに回した
買物袋もいらなくて、リサイクルもできて、エコな買い物をした!!!
○されて死んだ猫のことを思い返す冬
悲しい
この前マンションで自○騒ぎがあってさ。
初めて見たよ、飛び降りクッション…。
うちの窓から見下ろしたら真下にクッションと、野次馬の目線が上にあるもんだから、生々しかった。
もう家にいられずに少し遠い所に買い物に行って、テンパって買いたいものもよく分からなくなっちゃって、もやしと何かを買って
戻ってきて屋上に人影があるのと、警察と野次馬で囲まれてるマンションを見てため息ついて
結局説得に応じたのかな、思い切ったこともなく一段落したんだけど
キツかったのは自宅から見えたスマホで撮影してる好奇の目とか、エレベーターで一緒になった人の少し明るい声とか、何だかそういう事もキツかったな。
何日かは夜に窓を見るのが怖くて、上から何かが落ちる影が見えたらどうしようとか思ってた。
思ったより心にダメージがある。こわかったな…。
あれから屋上に行ってない。広くて空が見えて好きだから入れなくなってたらそれも嫌だな。
元々独特のファッションセンスの持ち主でなんだけど
年齢的にも社会的にも落ち着いていって…というか無頓着になってきた
幸か不幸か職場ではユニフォームの上着を羽織るから、袖とか胸とか毛羽立ってるけどまぁいいか〜と思っていた
数日前、当日に約束してごはん食べに行ったら、突然、無頓着な自分がとっても恥ずかしくなり、
新しい洋服を買って古い洋服を処分する週末になった
まだ気は抜けないけど、少しは身ぎれいになっているといいな
あ〜スーパーに臨時出店してた干物屋さんに乗せられて100g1,500円のシジミの干物買ってしまったわ、200gほど
でもすんごい美味しいの、なんなら年末年始の実家と義実家への手土産もシジミにしたろかというくらい美味い
今日は炊き込みご飯にするわ〜
夫がクリスマスプレゼント買ってくれるっていうので、以前から欲しかったものをリクエストしたら「そんなのでいいの?」って言われたの。
夫としては、もっと高いものでもいいんだよってことだったらしいんだけど、そんなものって言われてシューンと熱が下がってしまって。
欲しい気持ちには変わりはないんだけど、自分で買おうってなんか気持ちが落ち着いてしまった。
頑張ってお金貯めよう。
(´・ω・`)
会社の前まできたけど、体調優れなくてそのまま引き返したわ
無理して行っても、明日以降も休んじゃいそうだし、やだなぁって気持ち抱えたまま仕事できないわ
はぁ、気分が鬱々としているわ
へこんじゃう
マツケンTube(松平健さんの公式YouTubeチャンネル)に
「マツケンアリマ66」なる動画が上がってた
JRAとコラボしての有馬記念宣伝動画らしいが
見てるとめっちゃ元気出てくるのでおすすめ
肌に密着するタイプの肌着が痒くなって着れない
縫い目が悪さしてるのかと裏返しに着てもダメで
タンクトップで凌いでる日々よ
半袖の下(仕事着)にも着れる綿100%の肌着って少ないわね
かゆうま
>>813
イオンのピースフィットってシリーズが綿素材よ
私それ使ってるので、参考までに
お肌の乾燥なども簡潔あるのかしら?
お大事になさって
ネット回線の切り替えと同時にスマホも買い替え&乗り換えを検討中
さっそく今のネット契約先に連絡するも、名義変更してなかったためまずそれが優先、と
名義変更に必要なナンバーも紛失しており、それの再発行が必要、届くのも一週間くらいかかりそう、と
…今年中に変更できそうにないのがわかりました
ネットが使えなくなり、スマホの電池ももたない今、少しでも早く変更したいのに…( ; ; )
>>814
813です さっそくイオン行って買ってみました
週末から寒くなりそうだから着てみますありがとう
こんな夢を見たスレが好きなんだけど、寒くなってから全然夢を見なくなって書き込むことがない
スレへの書込み自体が少ないから、みんなも冬はあまり夢を見ていないのかなあ
昨日の職場のおば様方の会話
「クリスマスだねぇ」
「明日クリスマスイブだけど、私、人間ドックなの」
「えっ、クリスマスイブなのに?」
「そう、イブドック」
「どんだけオシャンティに言ってもwww」
「シャンパンの代わりにバリウム飲むんだ〜w」
「wwwwwwww」
美味しい物を食べるにも健康でないとねw
消化器の健康は体の免疫にも大きくかかわります
皆様もぐっと寒くなる年末年始の健康、お気を付けください
クリスマスケーキを買いに行った
500円ごとに1個押してくれるスタンプ、あと6円でもう1個押してもらえたのがくやしいし
こんなことに本気でくやしがってる自分がおもしろくて笑っちゃう
それだけこのお店のケーキが好きなんだな
毎年友達とシャンメリー飲んでたけど、今年はスパークリング日本酒にしようかなと
金箔入ってるやつ
その合間にシャンメリーをチェイサーでw
豪華だぞ〜
年賀状のあて名書き
うっかり去年の年賀状を一部紛失してしまって
住所はわかるのに名前の漢字が思い出せない
『ひろし』という名前の人が親戚知人に何人もいるのよ
結局、仕事中の爺に電話して聞いたわ
万年筆を久々に手にして書いてるけど
インクが風邪をひかない(死語?)プラチナの技術は凄いわね
>>821
あれほんといいよね!
家族のお古ので万年筆デビューしてからちょっとハマってプチプラの買い漁ってるけどプレジールがどんどん増えてるわ…
使おうとした時にインクがすぐに出るありがたみよ…
少し前から掲示板に書き込もうとするとエラーで弾かれちゃう。
スマホは全然ダメ。PCならたまに書き込める。
何とかならないかしら
>>823
症状が同じかわからないけど、私はスマホから書き込みをしようとすると「外部からの書き込みは禁止されています」ってエラーが出ます。
スマホでこの書き込み欄の下にある「PC版」に入ると書き込みができます。スマホでスマホ版を開く→そのままPC版を開く→書き込み、と言うことですね。
PCは持ってないのでPCで開いたことないので、対応があってるのかわかりませんが、ご参考までに。
>>823
同じく!自分以外にもいたんですね
以前は問題なかったのに最近書き込もうとしても外部からは禁止されていますと出て書き込めないことがよくあります
なんででしょうね
>>802
ネコボラさんお疲れ様です
ノミダニ、お腹の虫は怖いですよね
ひいいい!ってなります
新入りの茶白さんはお元気でしょうか?
うちの茶白さんは最近早朝は寒いせいか来なくなって、餌やりさんちに昼や夜にご飯食べにきているそうです
ここ数日でぐっと寒くなったので、お外の猫さんたちが少しでも寒さをしのいでくれるといいんですけど
ネコボラさん今年も一年お疲れ様でした
来年もよろしくお願いします
そしてつらい思いをする猫が一匹でも減って、幸せな猫が少しでも増えますように
>>812
ようつべに観に行ったついでに
東宝公式チャンネルに暴れん坊将軍がupされてて夜更かしして観てしまったわ
あたりまえだけど初期の吉宗すごく若いわ〜
ちょっと職場でカチンとすること言われてムシャクシャしてたけど
勧善懲悪の時代劇は気持ちもスッキリできて
マツケン=生きるパワースポットって感じね
>>827
テレ朝で月〜金朝4時から毎日暴れん坊将軍やってるよ
毎朝流しながら家事してるんだけど、びっくりするくらいめちゃくちゃ若い時もあれば、それなりに若い時もある
サブちゃんや譲二とか、高島礼子が出てたり、色んな人がゲストで出てたりもして結構楽しい
>>826 さん、いつもありがとうございます、
ネコボラ見習いです。
また来ました新しい猫がふたり、多分捨てられたんだろうと思っています。メンバーの中で餌やりさんを決めました。何もこんな寒い冬に捨てることなんて鬼のような所業だと思ってむかっとしています。
お互いおつかれさまでした、また来年もどうぞよろしくお願いします
頼むから新人ネコはもう来ないでくれ
良いお年をお迎えくださいませ
とあるブログで見た今年の目標
自己固定感をあげて〜中略、高感度アップ
うる覚えなんだけど、〜ほにゃらら
理解できなくて、単語の意味検索したわ
自己肯定感、好感度、うろ覚え
間違いすぎてないかい、しかもわざわざ強調したいのか太字
35過ぎてキツいって
>>830
ワザと?笑いをとりたかったのかな?と思ったけど、そう言う打ち間違いがネタでネットスラング的になった言葉をネタとして使うのって、40代50代くらいか。
30代だと「打ち間違い」もなくなった世代よね。
一周回ってその人の中でブーム…とか…。
さっきお米を研いでいたんだけど、そういえばなんで水が冷たくないんだろと。
子どもの頃は指が切れるんじゃないかと思うほど冷たかった記憶がある。
イヤイヤやってたからとか同じ水道水でも温暖化で温くなったとか思い出補正?
子どもは体温高いから余計冷たく感じた説を今思いついた。
まあなんにせよ楽になったのはいいことだ。
以前ここで広告ブロックツール?というものを教えてもらった
お蔭でたまに表示される程度になったんだけど、新年早々
表示されたのが藁人形とシュールストレミングだった
この組み合わせは一体
>>833
シュールな納豆作れってことだ
映えるぞ
テスト
PC版から書き込めました!
教えてくれてありがとう。
上のテストの書き込みは私です。無駄な書き込みごめんなさい。
nhkのもふもふ番組で打首が流れてたww
布団の中から出てえらい〜
好きなYouTuberが地上波で取り上げられてたのも面白かった
>>837
みたみた!かぞくにふとんのなかからでてえらいをおすすめするきっかけになったよ
年末に家の中でハンカチを見失った
帰って、食卓でお弁当箱やら水筒やらと一緒に取り出して、ごはんを食べる時に片付けた、ところから行方がわからない
特に思い入れはないんだけど、使用済ハンカチがどこかに潜んでいるかもしれないのが気になって仕方ない
絶対に見つかるおまじないも効果なし
どこいっちゃったんだろう、気になるなぁ
七草粥食べたかったー!!
年始から仕事終わらなくて、会社出たときにはスーパーやってても今から作るのは・・・な時間。
去年かもっと前だったか、刻んで塩揉みされてあとはお粥にのせるだけなお手軽パックが売ってた気がしたけど、さっぱり見当たらず。
年末からちょっと内蔵ダメージ感じるからお粥食べたかったなぁ。。
疑問に思ってるんだけどコテハンが他のスレに行ったら迷惑なんだろうか
深夜スレには行った
>>840
年始からお仕事お疲れ様!
時間ある時にでも、七草なくても好きなお粥作っちゃえ
私はピータン粥食べたくなった
売れ残りの鏡餅が1個28円で売っていた。
隣に切り餅1キロ480円も売ってたんだけど、鏡餅10個買う方が安いしフードロスのためにも鏡餅を買ってきた。
餅は家族で私しか食べないから独り占めでウキウキ食べてる。
>>840
今日スーパー行ったら、ふりかけの「ゆかり」のメーカーさんが「ゆかり七草粥」(うろ覚え)っての作ってたよ!!
乾燥した七草+ゆかりのセットみたいだった!
見切り品になってたから売ってるかわからないけど、乾燥のでよければ参考に!
お疲れ様!!つ旦
ちっちゃな幸せ
脂肪分の高い生クリーム買ったら中でバターできてた
パンに塗って食べたらすごくおいしかった
※ごめんなさい、ヲタク話注意
去年のいつ頃からかはわからないけど、夜中に目が覚めてその後もなかなか寝付けなくて翌日寝不足、ってのが今年に入ってもずっと続いていて、仕事で酷いミスをしたりとか体調不良にはならないものの地味に困ってた。
で、それとは別で今あるものにハマってて、でも基本的にグッズは持たないようにしてたんだけどある推しのあるワンシーンの立ち絵みたいなのに一目惚れして、そのフォト的なものがどうしても欲しくなった。
でも以前引っ越ししたときにガシャポンとかで手に入れた雑貨のあまりの多さにあ然として、もう実用的なもの以外は買わないことにしようと決めた。だからその時も最初はこのフォト的なの欲しいなぁ、でももう物は持たないと決めただろう、と自分に言い聞かせて、そのうち熱(ジャンルそのものじゃなくてフォトに対して)が冷めるのを待てばいいと思っていたけど、むしろ日が経てば経つほど欲しいと思う気持ちが増して、これはもう手に入れろってことなんだろうなと本腰入れて探した。
既に公式での販売は終了していたけど幸い譲りに出してる人がすぐに見つかって譲っていただけた。
で、先日それが届いて、枕の下に敷いて寝るようにしたらビックリ、今までの寝不足が何だったんだってくらい朝までちゃんと寝れるようになった。隣近所の騒音とかトイレとか外的要因?があるときはさすがに起きるけど、一ヶ月以上ずっと、理由もないのに夜中に目が覚めてたのが推しのグッズを置いた途端なくなった。
推しの力って凄い。改めてそう思った。
うわぁめっちゃ長文になっちゃったごめんなさい
>>847
ステキ推し話ですね!
推しの存在は世界を救う…!!!
運命だったのかな〜
今日3回目のワクチン接種してきた。
副反応は腕が痛いのと軽い頭痛、風邪ひいた時みたいな関節痛くらいで熱もないし何とかなるかと思っていたら、下の子寝かしつけで横になったとたん全ての症状が酷くなってさらに腹痛。
気張ってただけだったか…
下の子まだ夜中何度か起きるし、しんどいなぁ。
明日は元気になれば良いなぁ
最近、仕事でイライラしたり落ち込むことが増えた。
そんなときは、脳内に岸辺露伴を召喚して、分析しながら対話するようにした。
「ふむ・・・『イライラする』か。君は一体何に対してイライラしているんだい? 少し具体的にしてみようか」
「落ち込んでいるようだね。まあ紅茶でも1杯飲みたまえ。で、君が落ち込む必要のある相手かい、その人物は? どこが?」
といった具合に。実際はもっと長々と掘り下げるけど。
露伴先生が相手だと、何だか俯瞰的に問題を見られるような気がして、落ち着きを取り戻すのが早くなった。
露伴先生、ネタにもならないくだらない話かもしれませんが、一般人のリアリティを追求すると思って、もうしばらくお付き合いください。
ポルコは相変わらずかっこいいんだけど、歳のせいかジーナにも感情移入しちゃう
新婚さんですぐ未亡人になってしまって、周りの友人も皆旅立ってしまって、今はポルコだけ
「愛したい」というジーナの気持ちもわかりつつ、自分は追われる身だし色々思うことあるんだろうな
とか考えてて泣いてる( ;∀;)
涙腺ゆるゆるだからたまらんぜー!
>>851
あ、ごめんw
ポルコ気づいてなかったwww
えー気になるー!
ジーナと一緒になってもならなくても素敵なストーリーよねー
>>851
ワルになり切れてない海賊もいい味出してるよね
ジプリで本当にどうしようもない悪役は
ムスカと口りコン伯爵くらいじゃないだろうか
楽天のお買い物マラソンでブーツを買おうと
1日悩んでいざポチしようと思ったら欲しいサイズが売り切れてた…
空回りしてくやしいというかむなしいというか…
でも、買わなければポイ活どころか100%オフだもんね
金運最強かもしれない
…疲れたぁ…
関東南岸在住だけど津波警報がなった
あの音をまた聞くとは…
標高的には問題なさそうだけど他は大丈夫?
東北民だけどうちも鳴って心臓飛び出るかと思ったよ
ニュースでやってた火山噴火関連なのかな?
沖縄あたりは津波警報だそうだし、こんな時期の避難気をつけてほしい
何事もないといい
>>856
トンガの噴火の影響みたいだよ
奄美や沖縄らへんは今も警報出てるね
トカラ列島や岩手も警報出てたわ
トカラ列島はこの前から色々続いてて大変だね
悪石島出身の知り合いが二人もいるから心配だ
コロナや事件や地震や噴火など気持ちが塞ぎ込みがちな時には
お店のアンケートハガキやお客様サポートに良かったことと感謝を伝えてる
ちょっと嬉しかったことやよかったこと、なんでもいいからプラスに感じたことを書く(トイレが清潔で良かった!ご飯がおいしかった!店員さんが丁寧に対応してくれた!など)
本人に伝わるかはわからないけど、なんだか気分が良くなるしそれを読んだ人もきっと悪い気はしないはず
自己満足でしかないけど悪いことじゃないからいいのよと言い訳しておくわ
週末に遅めの参拝した
去年は寺社の長〜い階段降りるとき手すりがないと怖かったんだけども今年は全然平気
一年おうち筋トレした成果だと思うの
まあスタイルとか体重はあんま変わってないけど一応
>>860
きっと姿勢の美しさとかインナーマッスルが鍛えられてるんだと思う。1年間続けたなんてすごい!
車で出かける時に子供を抱っこで車に乗せて、子供の靴を持ってくるのを忘れた時の絶望感。
うぉぉぉぉ
>>861
褒められてうれしいです!
>>862
うおおおお
旦那と食の好みが割と違うのがだんだんつらくなってきた…
お互い文句言わずに食べるから喧嘩にはならないけど
感覚的なところは相手に合わせるのも合わせてもらうのも難しいから厄介ね
>>864
旦那と子が茄子苦手で食卓にはまずあがらない
私だけが好きなので、時折無性に食べたくなったときは
茄子天とか煮びたしを一人前買ってきて一人で食べてるよ
苦手なもの無理に食えとはこっちも言わないし
「私が食べたかったの!」って言えば向こうも何も言わない
世の中には人の食べてる最中にケチョンケチョンに言う人もいるけど
そういうヤツは真っ先に疎遠にしてOKだわ
でも茄子おいしいのになあ…
>>865
やっぱり一人で食べるか…て私茄子ダメですごめんなさい…
ていうか旦那が肉と野菜好きシンプルな料理好みで私は肉もいいけど魚も食べたい
炭水化物ないと食べた気しないし時には凝った料理も食べたい派なので共通点が少ない
そういえばずいぶん茄子食べてない気がする旦那も嫌いだったのかしら
今年度中くらいにパーソナルカラー診断を受けたいと思ってる。
最初はベーシックなパーソナルカラー診断だけでいいと思ってたんだけど、そのサロンまでの交通費(往復5000円強)のことを考えると、何回か通ってパーソナルカラー、顔タイプ……と見てもらうよりも一回でパーソナルカラー骨格顔タイプの全部をやってもらえるコースをお願いする方がいいのかなとも思うようになった。
パーソナルカラー診断とかやった事ないし悩むよ〜〜〜どうしよう!
>>867
パーソナルカラー診断、数年前にやったことあるんだけど、その時は顔タイプはまだ見かけなくてやらなかったのよね。
今は切実にやりたいと思っているので、迷ったらやった方がいいよ!
骨格診断もそうなんだけど、自分だとフィルターかかってわからなくなるから、診断になれてる他人に見てもらうの大事。
突然ですが、お礼が言いたくて書きます
暗い話でごめんなさい
2020年5月末に、1年前に死んでいればよかったと書き込みました(何書いても〜の方だったかも…)
あの時、もーこさんはじめ反応してくださった皆さん、ありがとうございました
まだ不安定でお礼を書くかずっと躊躇ってましたが、今日ネットニュースで「死にたい人に死んじゃだめって言ってはだめ」という記事を読んで書こうと思いました
あの時、皆さんは「死んじゃだめ」とは誰も言わなくて、でも一言一言が温かくて今でもスクショを時々読み返しています
あいかわらず消えたい気持ちにはなるけれど、とりあえずなんか食べよう、あったまろう、好きなことしよう、どうしようも無くなったらサボって寝てよう、と思って過ごしています
これもあの時の皆さんのおかげです
本当にありがとうございます
また感染症が広がって大変な世の中ですが、皆さんどうかご自愛ください
>>869
あなたも体に気をつけてお過ごしくださいね
あなたの書き込みが嬉しいよ
付録が欲しくてコンビニ行ってゼクシィ初めて買ったら、店員さんが大学生くらいのイケメンで緊張した(笑)
騒音にならない程度に気を使うのは大前提としてね、Spotifyで好きな曲聞くの楽しい
CDとかMDの昔は流行の曲を覚えないといけないというプレッシャーがあって、でもトロいから覚える頃には友達に「今更?」って反応されたりして正直、長年の間、音楽が好きではなかった
今では串田アキラさんのアニソン特ソンでも暴れん坊将軍のクライマックスで流れるテーマでも誰の意見も気にせず好きに聴くことができて幸せだよ
本当に贅沢なことだと思う
古い曲のが多いけど打首獄門同好会とかヤバいTシャツ屋さんも面白くていいね
はっきり言って音楽を語る感性のある人間ではないんだけど楽しいと感じる気持ちは本物なんですよ
誰も得意な人いないと思うけど
いきなり大声出されるのが苦手
隠れて「ワッ! 驚いた〜?w」なんて以ての外
今日なんて何気なくつけていた相撲中継で
行司の「はっけよい!!!!」にビックウ!ってなったわ
●話注意
昨日健康診断でバリウム飲んだんだけど、全然出てこないわ。
水分は取ってるけどちっちゃい子いるとトイレもなかなか行けない時あるし、下剤もっと貰っとくんだった。
>>868
遅くなったけどコメントありがとう、やっぱりひととおりやってみる方がいいよね。
このご時世だからいつ行けるかわからないけれど、行くときは纏めてやってもらうことにするわ〜〜!
二週間のトレーニングに耐えたご褒美として旦那がアップルパイのバニラアイス添え
を作ってくれたわ
泣きそうになるほどおいしかったけどまた明日から粗食とトレーニングの日々だわ…
友人に勧められてポケモソやってる(Switch)
友「進捗は?」
私「幼馴染を倒しまして」
友「やったじゃん!」
私「そしたらジムリーダーとの再戦(連戦)になり」
友「そうだね」
私「"聞いてないです"となったので、一度ワイルドエリアへ撤退」
友「ワイルドエリアなら仕方ない」
私「今は息抜きに麻雀に勤しんでおります」
友「ちょwwwえwww雀卓囲む主人公♀イヤなんだけどwwwww」
私「主人公♀ちゃんは雀荘に入り浸っております」
友「ヤダーwwwwwwww」
ごめんwww
身内がちょっとした手術で入院中。
命に別状はないんだけど、入院生活でかなりやつれてる。
なので車で迎えに行こうとは思うんだけど、都心に近くなるからしり込みしてる。
そこで友達の旦那さんがトラックドライバーなので、脳内に降臨してもらい「大丈夫だよ!高速運転したことあるんでしょ?駅前に行かなきゃいけるよ!」と笑い飛ばしてもらうこと10回、なんとか行けるんじゃないか!?と自己暗示がかかり始めた。
当日まであと100回くらい脳内降臨していただく予定。
頑張れ自分!
今やってるゲームの話
Air bone kingdomっていう街作りゲームをやってる
街っていっても山や川があって〜ではなく、ラピュタのような空中都市
街のデザインはアラビア風で、都市の土台は大きなプロペラ、まさにファンタジー!
地上の国と同盟を組んで都市の規模拡大していくのが目的
そのために、空中浮遊しながら国と国の間を行き来して、資材を地上から調達して、同盟に必要なおつかいをする
・住民の食糧、水の確保
・灯りや信仰などのメンタルケア
・設備作りに必要な資材の製造
などの必要な要素は他のゲームと同じなんだけど、ここは空中都市なので一味違う
・推進力、揚力という要素がある
・浮遊するための燃料を切らしてはいけない
・土地を拡充する際は、重量による傾斜に気をつけないといけない
などが加わってくる
施設の建築、資材調達、設備運営に人材が必要なので人は沢山ほしい、でもその分燃料調達など奔走しなければ成り立たない、住民の不満(急な傾斜や食料不足)が溜まると出て行ってしまう、などやる事いっぱいで、結構カツカツwww
今は規模も大きくなり、自給自足度合いが増しているので安定してきた
それでも長い旅路は怖い
新天地でのおつかいもあまり進んでいない
でもデザインが綺麗で、やってて楽しいんだよな〜
インディーズなので日本語がちょっと?How Toもわかりやすいといいな?など思う点はちょこちょこあるが、慣れれば問題ない
軌道に乗ってくるとハマるぞ〜楽しいぞ〜という自分語りでした
Switch、PC、PSで出てるそうです!!是非!(`・∀・´)」
>>879
あ、それ面白そうだと思ってたんだ!
やっぱり面白そうだなー
ありがとうありがとう
>>879
それ気になってたから欲しい物リストに入れてたよ
面白そうだし買う方向で行くか
レスありがとう!
共感してもらえて嬉しい
始めてしばらくは、増員→食料や資材の調達→満足度上げる、で同じところグルグルすると思うけど、同盟組めるようになると物資を供給してくれるようになるので安定してくるよ
移動してるだけで綺麗だな〜楽しいな〜ってなるので、ぜひ!
前もって確認すると大体大丈夫だからって、確認しないでやるとそういう時に限ってダメなんだよなあ
慎重すぎって言われるけど、じゃあと思って思いきって準備なしで飛び込むと大体失敗して恥かくんだよなあ……
派遣のアルバイトに入り始めたの。今日と明日申し込みしてあって、今日初日で研修終わったら、明日分は断られててがっくし。気が小さいので断りメールの時間を見てあれこれ悩んじゃう。
時間ができたのはエジプト展に
>>884
続き
エジプト展に行ってきなはれと言う神のお告げに違いない。
すごいのは、神戸市と兵庫県で別々に連続してエジプト展があること。
>>884
続き
エジプト展に行ってきなはれと言う神のお告げに違いない。
すごいのは、神戸市と兵庫県で別々に連続してエジプト展があること。
ほのぼの絵にっき見たら私の書き込みがイラストになっていてびっくりした、あんな取り留めのない書き込みでも素敵なイラストにしてもらえるんだねえ、もーじょこさんありがとう!
そんな私は漬物降臨女
頭痛の心配してくれた人ありがとう、やっぱりストレスでした
去年のうちに帯状疱疹に咽喉頭異常感症のコンボやってたから薄々そうじゃないかなと思っていたけど本当にそうでガックシだよ
>>884
派遣お断りされるのは単に経験豊富な人とかが先に確保されてしまっただけのケースが多いから全然気に病む必要ないよ
エジプト展楽しんできてね
>>887
大きな病気じゃなくてよかった!
こんな時だから難しいかもしれないけど、なるべくストレスためないように温かくしてのんびり過ごしてね
>>888
優しいお言葉をありがとうございます。悩んでも仕方ないから楽しんできます。
夕方、娘が帰ってくるなりコタツに入ってコタツムリ化。
そのままコタツから出ないで何かを探している様子。
「何探しているの?」
「(スマホ)スタンド」
「『ズギャン!』とか言うやつ?」←ポーズ付き
「ちげーよ!てか、そんな人の後ろに立つようなヤツ持ってねーわ!」
そんな我が家はワクワクチンチンなおもしろ家族。
苦手なんだけど付き合いがあるから切れない人のsnsを久しぶりにみた!
相変わらず、苦手なんだなってわかりました。でも元気でやってそうでよかった。
自分から縁切りしといてなんだけど、たまにふと、何してるかなーとは思う元友人がいる
それ聞いたところで「あ、そう」で終わるんだけど、たまにね
関わるのやめてから、相手からも連絡ないし、変にこじれなくていいんだけどさ
10数年付き合ってたからね、何も思わないってことはないさ
ただたまに、ふとした瞬間、頭をかすめる程度のことなのよな
共通の友人に聞いたら、この頭の隅っこにある何かは取れるだろうか?
ちょっとそんな事を思った
オタク話注意
いわゆる夢女子なんだけど新しくでたゲームのキャラクターに惚れてしまって二次創作の妄想文を大量に書いてる。
そのキャラが出るところだけ繰り返したいからゲームはストーリーが進まない!いいんだ妄想文を書くとドキドキして眠れなくなっていまの時間よ
これは恋なのかしら、ドキドキが止まらない
虫注意
けっこうデカめのハエが家ん中にいた
どっからきたのか不明
こちとら東北民、まだまだ雪は降るのにハエ?!とおののく
けっこうデカいので羽音も大きくピャッ><となってた
何故か私の行く先々にハエがくっついてくる…トイレにまできた時は流石にびっくりしてヒェッて声出た
小窓開けてそそくさ出てきたよ…明日までに外に行ってくれ
あ、でもこれから親が風呂に入るな…(トイレ隣に風呂がある)まだいたら移動してくるかもしれん
早く出てけ〜!( ; ; )
ゲーム好きなんだけど、同じゲーム好きでもゲームをきっかけに色々知識増やしてる友人見ると羨ましいなあって思うんだ
私はゲームそのものにしか興味なくて、ゲームに必要な事しか覚えない
歴史ゲームやってても、私は操作キャラクターとしか見てないので、軍勢がどうとか史実ではこうだとか、そういうのはどうでもいい
ゲーム上必要な事だけ吸収するタイプ
友人はそうじゃなくて、ゲーム内MAPと現実の地図とを見比べてその時代の領地を把握したり、年代はこうだから誰々は何歳くらいで、こういう人物だと史実にはあって、とか身につけていくタイプ
友人の方が身になって知識の幅広げていっててすごいなって思うし、いいなあって羨む気持ちもある
同じようにゲームを楽しんでるのに、歴史に明るくなってるんだもん、物知りになれるのがすごい
歴史って知ってれば知ってるほどいいなって思う
でも、私は興味がない
「私はこのゲームのこのキャラクター達と一緒になって今を楽しんでいる」というスタンスなんだと思った
プレイしてるゲームのキャラクターと、史実の人物とは一致してないというか、別物として考えてるんだろうな
キャラクターを深掘りすることは念頭になくて、「このゲームのキャラクターとストーリー」にだけ集中してる
純粋にゲーマー気質なんだろうなって思うわ
楽しみ方はそれぞれあって、私は私の楽しみ方、友人は友人の楽しみ方がある
それでも、時たまゲームから広げて得た知識が会話中ポロッと出てくる度、私は羨ましいと感じるのをやめられない
乙女ゲーム話
セールだったので、久しぶりに乙女ゲームを買った
Switch縦にしてプレイできるんだけど、画面大きくて照れる照れる
DS時代のときめもGSですら「画面縦?!え、すげぇ!」だったのに、Switchサイズはえらいことですよ
あと、スマホのメッセージのやり取りみたいな事もできて、現実みたいに返事を待ってる時間がワクワクする
別に恋愛したいとか、そういう感じではないんだけど、やり取りが楽しいんだよね、乙女ゲーって
コミュニケーションが楽しいんだわ
名前を呼んでこないタイプの乙女ゲームなのもいい
急に現実に戻されるから、名前呼ばなくていい
あまり名前呼び慣れてないので
ふわふわ〜っとしたやり取りと、綺麗な絵柄、あまりヲタヲタしてないのもいいなーって思う
毎日楽しい
ただし、家以外ではできないw
ワンワンが言えるようになった息子。とりあえず動物なら全然ワンワン。
先日スーパーで、ヒョウ柄の服と襟にゴージャスなふわふわのついたコートを着たおば様とすれ違う。
まさかのおば様を指さして「ワンワン」という息子。
動物に見えたのか?いや、確かに見えなくもないけど!
とりあえずおば様の後ろにあったお魚のイラストに向かって「そうだね〜お魚だね〜」と言ってやり過ごす。
バレてませんように…!!
>>896
確かにゲームの背景とか覚えると楽しいとは思うよ
私も某和無双好きでそれを皮切りにいろんな歴史ゲーに手を付けて武将やら勢力やら覚えたりした
でも変に詳しくなるとゲーム的においしくなるように改変されたことも気になったりするし弊害もあるっちゃあるよ
ゲームをdisるわけじゃないけど某ゲーは史実イメージとはかけ離れた武将の名を冠した何か別人で最初はそれなりに割り切って楽しんでたんだけどナンバリング重ねるごとにひどくなり途中で限界が来てやめた
私は無理だったけど896さんならゲームとして純粋に楽しめたかもしれない。そういう意味ではプレイの幅が狭まるんだよね
人それぞれ…って言ってももやもやは残るだろうけどゲームなんて純粋に楽しんだもの勝ちだしゆる〜く「すごいね」くらいでいけないかな
羨ましがるのは止められなくてもあまり引きずらないようにしよ。それじゃ友達と会うのもそのうち羨ましさが勝って楽しくなくなっちゃうかもしれないからさ
>>897
そのゲームがすごく知りたい!
伏字でもいいので教えてもらえないでしょうか。あとおすすめの乙ゲがあったら是非
たまーにやりたくなるんだよね
もちろん現実と混同するわけではないけど、なんだろう…癒しが欲しいというかときめきが足りないというか、非現実でチヤホヤされたいとか?わかんないww
ときメモ4買ってあるんだけどなんかいまだに手を付けられずにいる。完全にのめり込むのがわかってるから今はまだ手を付けられない…
>>900
CAPCOMが出してるスマホゲームの移植版なんだ
油絵タッチのイラストが綺麗で、キャラクターもテカテカしてなくて引き込まれるよ…!!!
Switchだと有料コンテンツも収録されてるみたいで、おまけストーリーも解放されててとても良いのです!
今日中ならセールでお得みたい!遅かったらごめん!
「囚われの」で検索してみてね!
>>901
あと私はときめもGS初代が好きだな
乙女ゲー初めてだったけど、ストーリーがとてもよくて、乙女ゲーってこんなに素敵なんだって思ったよ
コーエーテクモの下天の華っていうシリーズが好きで、これもそんなにイチャコラしてなくて程よい距離感がよかった思い出
実はイベントにまで行った
ちやほやされたいのわかるー!
現実とはまた違ったやり取りがいいんだよねー!
DS→PSP→Switchと、画面が大きくなっていって、プレイヤーとしても色々と試されているなって感じる今日この頃だよ
SwitchはTV出力できるって
はっっっっっっず/////
>>901
>>902
早速ありがとう!
囚われのって名前は聞いたことあったけど手を出してなかったやつだ…
評価見ても良いし今日までセールってことで速攻でポチってきた!今ダウンロード中w
私もときメモGSが初めてだ。一番好きなのは2♪男性版のときメモならもっと前にプレイしたことあるんだけど
乙ゲはときメモとマイナー会社のしかやったことないからコーエーの方も時間あったら見てみる
どっぷり浸かりたいから土日に始めることにします。ありがとう!
あ…ちなみに一人暮らしなのであえてテレビで大出力にしてやります(ニヤニヤ
念のためご近所に聞こえないようにイヤホンつけてやるわ
すっごい下らないけど、数年に一回くらいで「ポテロング」ってお菓子が食べたくなる。
その度に思うんだけど、昔ポテロングって「40本入り」だったよなぁ、って。
隣町の百貨店に行く時、その近くの祖父の仕事仲間のお宅に行く時に、百貨店の一階にあるバスターミナルを利用してたんだけど、そこに駅の売店(てか昔駅だった)みたいな売店があって、そこで必ず祖母がポテロングを買ってくれた。
最寄りバス停まで時間かかるから、気を紛らわすためだと思う。
幼少期からちょっと頭のおかしい活字中毒だったので、ポテロングの箱の文字を毎回くまなく読んでは「今日も同じだ」と感心する子供だったんだけど、その時に「40本入り」とあったのをすごく記憶してる。
いつから「40本入り」じゃなくなったのかなぁ。
>>905
ポテロングなつかしい!
食べたくなったよー、今も売ってるのかな
子供の頃のそういう些細な記憶って意外と覚えてるよね
私も幼い頃から活字中毒だったから、同じように文字読んで黙らされてたw
>>905
ポテロング美味しいよね〜。
ポテロングに明るいわけではないので定かではないけど、40本入りという記憶はないな…,。
同じような思い出だと私はよく祖父に買ってもらった円錐形っぽい形のカフェオーレが飲みたくなる。でも数年前にパッケージが変わってしまってコレジャナイ感がちょっとあるのよね。
あとよく考えてみると、それを買ってもらってたのって2〜3歳くらいの頃からだから、今カフェイン中毒気味なのはそのせいもあるのかもしれないよおじいちゃん…。
>>899
亀レス失礼
ありがとう
そのうち会うのも楽しくなっちゃう、にハッとしました
友人はひけらかす意識はないにしても、このキャラクターは史実ではこうで〜これが辛くて〜でもこれがあっての〜とか語ってきてて、ちょっとうんざりしてましたw
熱量が違うから、私はわかってあげられないし、わかろうともしないからそこはちゃんと言わないといけないなあって
隙あらばキャラ語りしてくるから、それは控えてねって
そっかー、史実に明るくてもゲームとの差が気になっちゃうとやりづらいのね
でもそれだけ知識を身に付けられてるってことよね
違いが目についちゃうくらいだもん、それは誇っていいと思うんだ
楽しめないのは悲しいけど、ゲームも沢山あるし、他の楽しいゲームに出会えるといいね!
レスありがとうね!
ただの独り言なんだけど、セオドアって名前、別の国だとテオドールって読むみたいね
前に綴りを調べたら同じ物がでてきて混乱したのよ
「神の贈り物」って意味なんだって
素敵な名前ね
ぱっと見じゃわからないから、日本語で例えると「翔」をショウと読むかカケルと読むか、みたいな感じなのかしら?と考えたり
かっこいい名前だわー
以上!
なんで男の人って、疲れているのとか平気で態度に出すのかしら。そりゃ一日仕事して疲れてるのは分かるけど、子供の前で明らかに不機嫌とか、話しかけられても素っ気ないとか、何なんだろう。
こっちだって色々あっても子供の前では明るく振舞ってんだよ。それを能天気でいいなとかさー
バカなの?
>>904
遅くなったけど、レスさんくす!
そして購入おめでとうw
セールギリギリだったからどうしようと思ってたんだけどよかったー!
TV出力どうでしたか?タッチの時とかどうするんだろう…
私はようやく1人目のエンディングまでいきました!
買ってよかったと思える作品でしたよー( ;∀;)b
最新作が好きな声優さんだと気付いて、買うか迷っていますわ…2人目もまだなのに
最近の乙女ゲーって色々進化しててドキドキも最新版にアプデされててすごいね
オススメしてよかったし、私も買ってよかったわ
私の人生CAPCOM沼だわ
うちのウサギが還浄した。
老衰だと思う。
年明け一時的に、ペレットも牧草も食べなくて、水ばかり飲んでた。
もう7歳だから、成体用だったペレットを中年用に変えたけどそれも食べなくて(年齢的には中年)老年用にしてみた。
そうしたら食べるようになって、ほっとした。
でも撫でると骨がわかるようになってたし、抱っこすると軽くて、還浄の数日前は体温も下がっていた。
ヒーター入れて草をたくさんケージに入れて、週明け午前の仕事が終わったら病院に行こうと思ってたら、仕事に行こうと起きてきた旦那が、冷たくなってるのを見つけた。
朝仕事に行く時は動いてたんだけど。
草を入れたらいつものように食べてたんだけど。
撫でて、って言うから撫でたんだけど。
仕事を終えて帰ってみたら、本当に動かなくなってた。不思議な話なんだけど、いつも寝る時は右側を下にしてるのに左側を下にしていて、それが西向きだった。
仏様の向き。
ウサギは白毛に赤目だと思っていて、ある日ペットショップに入ったら白毛に赤目の子が二羽入ってた。
拘るなら耳の立ってるほうなんだけど、なんとなく垂れてる子だと思って、その場で契約してしまった。
生き物を飼っちゃいけない家だったから、初めての「けもの」で、飼い方本を読んだりウサギ飼いの先輩である後輩()にアドバイスもらったりして、家族になれるよう頑張った。
警戒心が強いのに、最初ハウツー通り触る時間やケージから出す時間を短くしてたせいか、撫でられるのも抱っこされるのも嫌がる子だった。
爪を切るのも、健康診断でキャリーに入れようとするのも、大騒動。後輩は「女の子は触らせてくれないことが多い。撫でられるだけまし」と言ってくれたけど。
それでも彼女なりに家族の区別がついてるのか、最期まで抱っこできたのは私だけだった。
前にもーこさんに記事にしてもらったけど、どんな本にもふれあい動物園でも「うさぎは後ろから抱っこ」とあるのに、抱っこする人の顔が見えないと怖い子だった。気付くのが遅くて、抱っこしまくれなくてごめんね。
私が帰ってくると、玄関が開くタイミングで分かるのか、ケージの中でそわそわして、ケージのあるリビングに入ると興奮して立っちしてた。
クレーンゲームで獲ったぬいぐるみがたくさんあるけど、私が触ってるぬいぐるみによくタックルしたり踏んだり噛み付いてぶん投げたり。
朝早い仕事だから子供が帰る時間に寝てることがあるんだけど、子供が帰ってくると「同じ体勢で寝てる」と指摘された。
ケージのロックを解除して脱走することも何度かあった。
そんな時でも名前を呼ぶと「なに何?おかーさーん。わたしいい子だよー」みたいに跳んでくる。
私が欲しくて飼ったんだから、と撫でて名前呼ぶこと、まれに私がいない時に餌とトイレの世話しかしない旦那は、最期まで抱っこさせてもらえなかったな。
隣の市にペットの火葬場があるのを知って、子供と旦那の休みが合った今日、荼毘に伏してきた。
ウサギも「虹の橋を渡る」って言うんだな、とか、観音様は宗派を選ばないって誰が言い出したんだっけ、とか、あんな小さいのにちゃんと骨が残るんだな、とか。
7歳は長生きだって霊園の人にも言われた。
毛並みも良くてつやつやで眠ってるようにしか見えないですね、って。
なんかもっと出来ることがあったと思うし、やりたいこともあったし、いい飼い主じゃなかったと思うんだけど、うちに来てくれてありがとう。
>>912
うさぎさん、幸せだったね
出来る事があったと思うって言う人ほど、出来る事は精一杯やった人だと思うよ
虹の橋でうさぎさんといつか会えますように
>>912 さん
うさぎさん、ご愁傷様です。
うさぎさんが最期に会いたかったのがお母さんだったんですね。
他のエピソードも本当に大切にされていたんだろうな、お母さん大好きだったんだろうなって伝わってきます。
虹の橋の向こうで待ってるか着替えて帰ってくるかは分かりませんが、またいつか再会できますように。
1月に旅立ったうちの猫は主人が帰るまで待ってました。
保護主さんから引き受けてきたのは主人だったので、最期にお別れしたかったようです。
うぉぉーーー
何か色々役員とか重なって忙しい〜〜〜
いや、本当はそんなに忙しくないのかもしれないけど、
幼児を家でみてるから昼間は書類関係はできないし
かと言って夜は寝かしつけで寝落ちしたりで、時間が取れないだけなんだ。
サクサクやらなきゃいけないこと進めたい!
みんなに配るプリントとか遅くなってしまって申し訳ない!
これでもできる限り頑張ってるんですーーー泣
>>913 さん>>914 さん
>>912 です。
温かいお言葉ありがとうございます。
本当にダメな飼い主だったので、お二人の優しさに恥ずかしくなります…。
まだ朝仕事から帰ると、無意識に餌置き場に行って朝ごはんをあげようとしてしまったりしてますが、ゆっくり慣れていけたらいいと思います。
ありがとうございました。
最近フリマアプリでモノを買ったんだけどそれが店頭用サンプル未開封の横流しでバーコード部分に「非売品/テスター」シールが貼ってあった
まぁ値段的にもだろうなって感じだし中身は同等だしいいんだけどそれで思い出した話
中学の修学旅行でシャンプー類を持参していった
トリートメントも持っていったんだけどそれが今ならこれもプレゼントってセットで箱に入ってるのでもらったやつだった
思いっきりサンプル品ってシールが貼り付けてあったんだけどそれを一緒にお風呂に入った友達に見られた
いきなり私ちゃんサイテー!って叫ばれて何が何だかわからなかった
なんかいろいろ言われて要約すると店頭に置いてあったテスターを万引きしたものだと思われてた…
必死に説明して和解はしたけどなんかサンプル品ってちょっとトラウマ
もともと家で使う用に購入したし問題ないけど念のため外で使うのは控えようと思う
面接採否まだ来ない
不合格なら連絡なしっていやだなあほんと
週末までずっとこの状態で放置はしんどいわ
不合格なら不合格で連絡ほしいわ
>>918
私もそれで、ハローワークに電話で問い合わせたわ
本当困るよねーこっちはわからんて
早くスッキリしますように
>>916
ダメな飼い主だなんて言わないで、うさぎさんが悲しむから
楽しかった思い出を思い出しながら、少しずつ悲しみが癒されますように
うさぎさんの御冥福をお祈りします
お昼何食べようかな〜とぶらぶらしてたらハンバーグプレートあるよ!って看板見つけて、食べてきた
付け合わせのポテサラが美味しかった
あと、店主さんが気さくな方で、お客さんが私だけだったからか色々世間話できて楽しかった
あんまし他人としゃべる機会ないもんで
なんか住んでる所も近くで驚きwwwwww
美味しい食事にお話しと、楽しかったなー
いいお昼になりました
会社の若い子が美容院行ってきたみたいで髪型がツーブロックになってた
なんて説明したらいいかわからんけど舞茸にしか見えんのよ…
残してある髪はあんまり長くはしてなくて毛量が多い子だから上部に比重が傾きすぎぃ!
なんなの。今の子にはあの舞茸が流行ってるの??アラサーおばさんにはわからないよ!
>>922
舞茸wwww
米津○師の毛先にキツめにスパイラルかけた感じの髪型かしら…
最近見かけるけどあれの良さがわからないのは性差なのか年齢なのか考えているわ
あとうちの職場の若い子の前髪が真ん中分けで毛先を外に向かって流しているんだけど、どうしてもJリーグ発足が頭をよぎるの
ただわたしの世代ど真ん中の00年代〜10年代前半の流行りも振り返るとわけわかんないから流行なんてそんなもんかもしれないわね
誰か聞いて…
今日出不精な自分をなんとか奮い立たせて出掛けて、帰りにお気に入りのケーキ買って帰って、昼ごはんも美味しくできてついさっきまでウッキウキだったのに、昼ごはんもうすぐ食べ終わりそうってとこで使ってたお気に入りの箸が折れた…
変な噛み方をしてしまったんだと思うけど、そこらの百均とかで適当に買ったやつじゃなくて、鳥グッズが売ってる少し遠いお店で買ったかわいい文鳥の箸だったからショックでショックで(´;ω;`)ブワッ
一気に天国から地獄だわよもう
>>923
よねっさんみたいに長くはないのよ。長さ的にはスポーツ刈りみたいな感じ
(もしかしたらツーブロじゃない呼び方があるのかもしれないけどわからん)
それが耳から下と耳周りは剃りこみでさっぱり+上部は元の毛量多+くせ毛かパーマですごいの
一度そう思ったらずっと〇国まいたけのキャラクターに見えるのよ
確かに学生時代に流行ってたものとか今考えるとよくわからないわね
少し前の真っ赤な口紅も個人的には何が可愛いのかわかんないけど流行なんて可愛いかどうかよりみんながやってるから可愛い。みんなでやれば怖くない的なものもあるのよね
>>924
それは悲しい…
私もお気に入りの箸噛んで折ったことあるわ。歯は痛いしで二重でショックよね
今使ってる20年物のマグカップは思い入れがありすぎてこれが割れたら多分数日立ち直れないと思う
気軽に言えないけど早く次のお気に入りが見つかるといいね
>>926
バキッて嫌な音が鳴った瞬間思わず噛んだまま「ん゛ーーーー!!!」って叫んだわよ
でもそうね、また新しいお気に入りを探す楽しみができたんだと思うことにする
あなたのおかげで前向きになれたわ、ありがとう
今週ずっと、キレートレモンが飲みたくてしゃーない気分だったので、さっきコンビニでクエン酸2700mlのやつ買ってきた
あとキレートレモンUPっていうの
大人って、体に不足してる成分の含まれてる食べ物を欲するようになるっていうし、すっぱい系を求めていた私は疲れているのかも
2本全部飲みたいわあ
うおおおおおおおおおお私は疲れているんだあああああああああ
>>928
お疲れ様!よっぽど疲れてたんだね
ゆっくり休んでね
>>929
ありがとう!
チャージして、また元気に過ごしたいわ!
>>930
どういたしまして!
しんどい時もあるけれど、お互い元気に過ごしたいね
ここ数日暖かい日が続いてるけど、部屋が寒いのもあってつい癖で着込んでしまって、外出て少し歩いて「………あっつ……」ってなってる。
いい加減覚えろ自分。
手帳用のペンホルダーが欲しかったから昨日百均行ったんだけど、見つからなかったから近くにいた店員さんに「ありますか?」って聞いたの
そしたら私と同じように文房具売り場を一通り見たあと、「裏を探してきます」って言ってバックヤードを見に行ってくださった
やっぱり扱ってないのかなと思いながら待っていたら、そのうちに「あった!あったよ!!」って大きな声が聞こえてきた
それから少ししてさっきのお姉さんがやって来て「ちょうど昨日入荷したのがありました、こんな感じのペンホルダーですか」って品物を差し出してくれたの
さっきの大きな声はこれかあ、と思って和んだ
お姉さんにお礼を伝えてペンホルダー買いました
>>933
見つかってよかったね!
百均て思ってる以上に品数豊富で、探し物がなかなか見つからないこともあるのに、店員さんはしっかり把握されててすごいなって思うわ
バックヤードまで見てきてくれる店員さん素晴らしい!!!
週始めなのにもう疲れたわ。休みたいわ。
春の陽気と花粉のせいかしら、怠くて気が重くて体と心がへなへななの。
明日は仕事の当番が入ってないから休んじゃってもいいんだけど、今年は検査と通院でお休み取ること増えるなって考えると休みにくいの。
踏ん張れない心と言うこときかない体が嫌になるわ。。
>>935
お疲れ様ー
急に日中暖かく(というか暑い)なって、身体がついていかないのかも
あなただけじゃなく、皆口に出さないだけで同じように考えてるかもしれないよ
私もまだ週が始まったばかりなんて信じたくないもんw
しんどい時はしんどいってちゃんと認めて自分を労ってあげて、あんまり自分を責めたり落ち込んだりしないでね
お仕事と通院検査大変だけど、無理しすぎないでね
どうもお久しぶりです猫ボラ見習いです
担当地域にまた新しい猫が来て、ご飯をもぐもぐしています
捕獲器と手術と里親探しのてんこもりプラン行きでしょうか?外猫はなぜ減らないんだー!!!
あと動物自動撮影装置に首輪の猫が映ったから誰かの飼い猫もきてるぞ…どうしろって言うねん
それと近隣の動物病院さんがTNR無料ですって!!捕獲器も貸してくださるようです
結論、やるしかない
チーズ鱈考えた人天才だな
ってここに書いたつもりだったのに間違えちゃった
夫が今日テレワークなんだけど、昼休みになったらAに行ってくると言うので、
私も用事で出かけるしAなら行ってこれるよと伝えたら、じゃあついでにBにも行って来れない?と。
AとBはそこそこ距離があるし、子供連れてだし自分の用事もあるから厳しいかと思ったけど、
まぁいいかとOKしたら更にCにも行ってきて欲しいと。
Cの場所も全然違う方向なので、さすがにそこまで無理と言ったら、不機嫌になってじゃあ全部自分で行くからいいと言い捨てられた。
こういうパターンがすごく多い。自分の思い通りにいかないと不機嫌。
そのくせ後で、あの時は俺一人でやって大変だったとか言ってくる。
めんどくせ。
一部だけでも頼るとかしてくれれば、こちらも少しは役に立てたかなと思えるけど
声かけたのに役立たず認定されてさらに不機嫌になられるとか。
だからこちらも夫になにか頼むとかしづらいんだよなー
どこかに書いたんだけど、ファンレターでやり取りしてた作家さんが急にSNSの更新やめちゃって手紙も返事がこなくなって音信不通で心配、って事を書き込んだんだけど、この前なんとなしにTwitterで検索してみたら書き込みされてたの!!!もうびっくりしちゃって嬉しさも爆発でどうしよう!!ってなっちゃったわ
とにかくご無事で何より
さっそく絵葉書を送ろうー!
あーよかった
ホッとした
うちの子は時々とんでもないものの引きがいい。
一番くじで欲しいものや1番いいモノを引くのは日常茶飯事、学校では「学年で一人しか体験出来ない」「部活で3人だけ」などのくじ引きにあたる。
まぁ当たった後そそこそこ不運も来るんだけど。
で、昨日の朝宅配便が来て薄っぺらい荷物を渡されたんだけど、某京都府警系ドラマで抽選プレゼントだった映画のBlu-rayが送られてきたw
応募したことも忘れてたよ。
以前京都府警系ドラマの続き枠ドラマで主題歌CDプレゼントだった時も、忘れた頃に送られてきたんだよね。
正月には同じ系列の地元局のプレゼント企画で、地元の高級牛肉が送られてきたし、テレ朝と相性がいいのかな。
すんごく今更某刀ゲーに
>>942
ど、どうした?
諦めないで!
>>942 は世界を股にかけ闘うエージェント
たまの休みにほのぼの絵日記を見て、掲示板に書き込みしたあとに突如上官から指令が下りまた任務に旅立ったのだと思うわ…
私の勤務先にたまに打ち合わせに来る比較的近い年齢の男性(結構おじさんが多いので若い人は珍しい)
提出してくる書類も言葉遣いもしっかりしてるから「いい人だな、ありがたいな」と思っていたんだけど、今日ちょっと世間話をしたら思っていたより話が弾んだ
そして別れ際に「今度ご飯にでも行きませんか」と言われた
時世が時世なので「コロナ禍が落ち着いたらにしてください」と言ったけどちょっと楽しみだなあ
>>945
殺伐としたニュースばっかの中、なんかいいなあ
うまくいくといいね
ご飯行ったらまた書き込んでほしい
はあああああああ
今回ばかりは本当にタヒぬかと思った
足場が大揺れだから踏ん張りがきかず、物を押さえるのも大変だった
2回きたうちの後のがもうすごかった
いきなりぐわんぐわん揺れた
私は無事です
皆さんもご無事でありますように
眠れない夜かと思います
それでも温かくして、横になりましょう
>>947
ご無事な様でなによりです
こちらは全然揺れなかったのでテレビも見てなくて多分速報入ったんだろうけど30分後くらいにネットニュース見るまで気づかなかった
これからまだ余震があるかもしれませんがお気をつけて
>>948
お心遣いに感謝です
ありがとう
本当にタヒが頭をよぎるくらいの衝撃だったため、今日は一日寝込んでしまいました…
しかし断水の工事のため家にいられず、カフェでまったりしております
また大きな揺れがくると片付けた物も元通りになってしまうのでなんだか片付けが進まず、ぼーっとしてしまいます
ちょっと今日はゆっくりしようと思います…
子供向けのファンシーなお店に置いてあるクレーンゲームをやってきた
9割ハズレ、金ピカは何かの賞品、てやつだった
たまたま金ピカのをゲットできたんだけど、最下賞で最近のキャラグッズだったから個人的にはハズレ
ちょうど親子連れがいたので、思い切って渡してきた
受け取ってくれるかなーどうかなーって不安でウロウロしちゃったけど、喜んでもらえてよかった
無駄にならないなら私も嬉しい
最近、きんに君をうまく使ったCMが多くて楽しい。
意味は分からない。
でも元気は出る。
>>951
お忘れですよ( ´・ω・) っ パワー
>>952
ハッ(笑顔)
>>952 >>953
パワー!!!(゚∀゚)
パワー!!!(゚∀゚)
話変わるけど、昨日仕事終わって帰る準備してたら急にプッチンプリンが食べたい!ってなって、とりあえず最寄りのスーパーに寄ったのね
でも小さい三連のしかなくて、一つをしっかり食べたいからコレジャナイと思ってコンビニに寄ったらあって無事ゲットできたわ
春のシーズンだからか底が桜の形になっててかわいかったわ
パワー!!!(゚∀゚)
>>946
ありがとう、何かあったらまた書き込みにきますね
ご飯行くとしたら何がいいかなーって思って考えたけどハンバーガー屋さん(近くに個人経営のちょっといいお店がある)かお好み焼き屋さんしか思いつかない
女性のチョイスとしては微妙な気がする……ちょっと考えなくてはいけないね……
パワー!!!(゚∀゚)
>>956
こちらこそありがとう!
早くご飯行ける日が来るといいね、楽しみだね!
私個人だとおいしければ何でもいいタイプなんだが、ハンバーガーは大きい口開けないといけないから恥ずかしい、お好み焼きは焼いてくれるお店ならいいけど自分で上手く焼けないならやめた方がいいとか言うよね
何軒か調べてピックアップして二人で相談して決めるのも楽しそうだね
個人的には食いしんぼなのでお好み焼きもハンバーガーどちらも行きたいw
ゼルダのコミカライズやってる姫川先生の原画展行きたい…
地元なのに親に行くなと言われてむくれている
グッズほしいけど通販やってないし、姫川先生の催し物って東京とか海外ばっかだもの、行きたいわい!!
うぇー行きたいヾ(x3ノシヾ)ノシ
行き先誤魔化して行ってしまえ…(悪魔の囁き)
親御さんを説得できるならそっちの方が絶対いいけどね
>>957
そうだった、ハンバーガーは大口開けないといけないんだった
お好み焼き屋さんは五回くらい行ったことあるから自分で焼けるし、この二つならお好み屋さんのほうが無難かな
最終的には相手の方と相談になると思いますが(・ω・)
あまり居座るのも良くないと思うので次はごはん行けてから書き込みに来ますね!
お返事いただきありがとうございました!
>>960
すてきなお話でうらやましい!報告を楽しみにしてます!
パワー!
わたしは自分が抱いていた微かな「好き」について、
「この好きはラブストーリーにならないな!やーめっぴ!」と思っちゃったから、
春の風にそよいで、新たな楽しいことを見つけたいと思います。
>>960
私こそお返事ありがと、お店決めるのも楽しみだね!
またご飯行ったら教えてねー
うまくいきますように!
パワー!!!
>>961
新たな楽しい事から、また何かに繋がる事もあるよ!
良い事あるといいね
パワー!!!
やっぱり病院で貰う薬は違うね
胃腸が悪くなって市販の整腸剤4日くらい飲み続けても全く改善されなかったのに、貰った薬2日飲んだら苦しかった症状が9割方治まった
でもそうなるのが三回目で、胃にもしかしたら悪い菌がいるかもしれないから一度胃カメラしましょうって言われちゃった
苦痛のないようにしますからとは言われたけど人生初胃カメラ少し怖い
>>963
私、毎度「胃カメラ飲むの上手ですね!」と言われるよ
でも検査してピロリ菌が見つかって除菌した経験あるから、やっぱり検査大事よ
一度経験しちゃえば、もし次回あったとしても恐怖が少なくなるし、いいことばかりだよ!
あと自分の胃をカメラで見る経験ができるよ!
大丈夫だよ、ちょっとの時間で終わるし健康になれるし、頑張っておいで
週末あたりからウグイスが鳴いてる。
最初「ホーホケ」「ケキョ」だったのが、日に日に上達していく。
寒くても雨の中でも、鳴いてる。
そして今朝とうとう、朝6時前から「ホーホケキョ」の連呼。
朝ウグイスの鳴き声で目が覚めたのは初めてだよ…。
鳴けるようになったのが、よほど嬉しかったのかなぁ。
無調整豆乳に挑戦
うう…これ、豆腐だあ(´;ω;`)
飲めるかなあ…ああ(´;ω;`)
料理に使おうか
>>964
いえ実はね、麻酔を打ってやってもらうの
だから苦痛はないと思うけど、人生初だし、麻酔も20年以上前に一度やったきりだから無駄にドキドキしてしまってるわ
でもそうね、健康になるためだもの、頑張ってやってくるわ!ありがとう!
>>966
鍋に豆乳を入れて、ひとまわり以上大きな別の鍋にお湯を張ってその中に豆乳を入れた鍋を入れて、大きな鍋を日にかけると、引き上げ湯葉ができるの。
それを数回作って満足したら、出汁を入れて豆乳鍋の出汁にしてる。
一気に消費できるから、どうかなと思って。
あと嫌じゃなかったら豆乳ラテもおすすめです。
>>968
ありがとうございます
豆乳ラテ美味しいですよね
無調整だとどうだろうってちょっと心配です…
チャレンジしてみます!
家族内で豆乳okなのが私だけなので、消費に困ってました
自宅で湯葉なんて贅沢なことができちゃうんですね!
豆乳寒天レシピとか、探すと色々ありますね
うーん、がんばって消費するぞー
>>969
締めちゃったのにごめんね
紙パックのフルーツや甘めの野菜ジュースをコップの1/3くらい入れてから豆乳入れて飲むと腹持ちよくていいよ
スマホの保護フィルムを貼った私エライ
ガラスフィルムだったので、貼り直す時ハラハラしたわ
スマホ機種変した時に特典でタダでフィルム頂いたんだけど、スマホケースに干渉しちゃってダメにしちゃった
なので今回は、ケースに干渉しませんって記載のあるやつを買ってきた
普通のメガネ拭きみたいなクロスだけじゃなく、ウェットなクロスも同梱されてて、更に細かいホコリを取るペタペタ紙も入ってて感動した
お陰で画面綺麗な状態でフィルム貼れました!!
スマホケースは手帳型で、少し側を離れる時でさえも閉じて画面保護するように心がけているんだけど、やっぱり不安なのでフィルムを買ってきた次第です
綺麗に貼れてよかった〜ふぅ〜緊張した〜!
>>970
いえいえ、ありがとうございます!
混ぜるだけなら簡単ですね!
あたためた豆乳に粉末コーヒー入れてみたらドロドロした美味しくない物が出来上がってしまって凹んでました…ちょっと水入れたけど、これコーヒー作ってから入れるべきだったのでは…orz
試行錯誤しながら飲んでみます!
>>972
970だけど、100円前後の安い紙パックの100%って書いてるオレンジとかのジュースや野菜ジュースならにんじんとかのやつだと飲みやすいと思う
かき混ぜなくてもジュース入れたら豆乳ドロドロするけど、そのせいで腹持ちよくて朝ご飯代わりにしたりする人もいるよ
コーヒーはお湯で濃いめに作ってから豆乳入れた方がよかったのかな?
>>972
まだ豆乳ありますか?
チョコレート入れてレンチンするとチョコラテになりますよ!
惜しくないチョコならなんでもいいです!買うならガーナが溶けやすいです。
チョコシロップだと簡単だけど今度はチョコシロップが余ってしまう可能性ある笑
おばちゃんて、いつからあーゆー柄物の服着るようになるんだろう?ってのが最近の謎
親戚の70代のおばちゃんが、本当theおばちゃんて感じの柄シャツばかり着ていて不思議に思った
今まで気にも留めずだったから、自分でも急になんなんだ?だけど、昔から柄物着てたっけかなー?とか考えたりしてた
娘さん(私にとっての従姉妹)は普通に無地のとか最近の人って感じの服だから、余計に感じるのかもしれない
ちなみに姉妹であるうちの母は全然そんな気配がない
私と同じくショッピングモールなどで服を買うので、柄物の服に触れる機会もあまりない
どのタイミングで柄物の服を着るようになるんだろう…謎だ
>>975
それで言ったらうちのおばあちゃんは死ぬまでザ・おばちゃんな柄物服は着なかったな。
和裁師だったから着物の意匠みたいな柄の服や絞りの服はあったけど、おばちゃん・おばあちゃんの店はついぞ行かなかったよ。
逆に父の妹である叔母のひとりは、私が子供の頃からザ・おばちゃんな服だった。
近所のおばあちゃんでも、シックなスタイルのモンペで畑仕事してる人と派手な模様のモンペで畑仕事してる人がいるし、おばちゃん・おばあちゃんの服を選ばない感性の人もいるんじゃないかと思う。
ちょっと前に「40過ぎて好きなアーティストのツアーTを着てる女性」を年相応のファッションをしらない、みたいなことを言ったファッション評論家が批判されてたけど、人はやっぱり着たい服や似合うと思う服を選ぶんだと思う。
私も40過ぎて子供とお揃いのツアーTシャツ着てるし、母は教師終わって20年以上経つのに未だに教師みたいな格好してるし、母も私もおばちゃんな服は自分に合わないと思ってるから(実際勧められない)、この先も着ないだろうと思うよ。
賞味期限が少し過ぎた卵2個と明日までの豚こま150gくらいを消費してしまいたいんだけど、どなたか良いレシピご存知ないかしら
一応一般的な調味料は揃ってる
>>977
とんぺい焼きってご存知?
本当は豚バラを並べて焼いて、溶いた卵を回し入れてオムレツみたいに畳むんだけど、豚こまを炒めて卵を回し入れても出来るよ。お好み焼きソースとマヨネーズをかけて食べるの。
オイスターソースがあるなら、王将メニューの「卵と肉の炒り付け」が作れるかな。
あとは他人丼。親子丼のお肉を豚こまにするだけ。
>>978
卵と肉の炒りつけいいね!教えてくれてありがとう、やってみる!
>>975
うちの母(60代)曰く、無地の服を着て鏡の前に立ち「華がない!」と思ったときから柄物にシフトしていったようですよ
無地だとなんか印象が寂しいんですって、わかるようなわからないような
スレ立て乙です
暇つぶしにと、「やさしい高校生の数学1+A」とやらの参考書?を買ってやってみてるんだけど(30代です)、さっそくつまずいて腹立ててるww
応用問題、わからなければxxページへ戻る!ってなってるけど、書いてないのよ!そんな文字ないのよ!いじわる!ってなってる
それがもう中学の復習ってんだからどーしよーもないよねwww
間違ってても自分の何が間違いなのかわからないから、本当先生呼びたい…
こうなる意味がわからない、どういう意味?とかさ
不安なまま進むしかなくて、あちゃー買うべきでなかったかーとトホホ感満載で、それでも進んでいってる
今、因数分解
これはわかる、けどこの先どーなのーw
高校時代、普通科じゃなかったから数学の授業自体一般の人より少なかったんだよね
だから数学やり直してみようかなーってなったんだけど、もう早くも先生ー!ってなってて先行きが不安しかないwww
とりあえず、できなくても全部やってみようと思います
>>981
参考書は買ってないけど、百均でA6サイズのホワイトボード的メモ帳(リングで5枚くらい閉じてある)を買った。
何に使うかというと、youtubeで数学問題の解説動画を途中で止めて自分で解いてみるため。
図形や方程式やらの高校受験から小学校まで無差別に目に付いたのを試してる。
紙に書くより先生にあてられて黒板で解いてる感があってテンションが上がるw
終わったらすぐ消せるし。
スレ立てありがとう!
卵と肉の炒り付け、初めて食べたけど美味しかったー!本場?の王将のやつも一回食べてみたいな
教えてくれた人ありがとう!また作ろ
あ〜あ、ポチって気分アゲアゲだったのに、一気に急降下だよ(T_T)
送料ちゃんと確認して、お安い配送を指定したのに、支払い方法で変更されて金額UP
しかもその後他のところをチェックしたら税込み・税別を勘違いしてて他のほうが安かった
その上1週間たたないうちにセールになるってどういうこと?!
あんまりだ…(T_T)
スレ立て乙です
>>984
く、くやしい!くやしい!人様の事でも心から悔しいわ‼︎
でも逆に羨ましい気持ちもある…だって次に起きるのは良い事しかないもの。
どんな楽しいことがぶつかって来るのか楽しみね。
>>985 さん
ありがとう。。ガチ凹みしてたんだけど、元気出てきた
せっかく買ったのに、目に入るたびに「あ〜ぁ」ってなってたの
次のイイコトを楽しみにします(*^_^*)
そんで忘れてた スレ立て乙です〜
バルサンのCMでIKKOさんがつけてる口紅の色がとってもかわいい。きれいな淡いピンク!
最近はマスクに付かないようになのかティントリップが多いからどうしても赤みのあるリップばかりになってしまう。(もちろんそれも好きだけど)
あんな感じの青みというか白みピンクのリップ使ってみたいけどプチプラでは売ってないよな〜。似合うかも分からないからお高いの試す勇気が出ないの。
レンジでチンするタイプのお粥メーカーって使い心地どうなのかしら?
家族が退院してくるからしばらくはお粥生活になると思うんだけどずっとかは分からないのよね
ケチケチせずにしっかりしたの買うべきかしら?
>>988
おかゆって冷凍できないかな。
離乳食の時に冷凍したおいたから、大人用もいけるかも。
何食分か作っておいたら楽そう。
他にもご飯炊く時に湯飲み茶碗に水と米を入れておかゆ作れたよ。
無理のないようにファイトー!
>>989
調べたら冷凍行けそうだわ!
2週間くらい持つみたいだから週末にまとめて作ることにするわよ
湯のみの件も全然知らなかったから助かったわ、ありがとう!
最近ちょっといいなって人が既婚者だったー。
そうだよね、さりげなく親切でフォローうまくて気が利く人が三十路過ぎても売れ残ってるわけないよねー。
あーあ、どっかに好い人落ちてないかなー。
そういや、幼稚園が弁当制で
私は毎日同じ弁当であることに安心してたな
と思い出した
ご飯とウィンナーとほうれん草のお浸し?(茹でて鰹節としょうゆ)と卵焼きとミニトマト
年長になったら冬場は温められるようになって
それでミニトマトが爆発したから「入れないで」と行った記憶が遠くの方に
ちょっと懐かしくなった
>>992
うちの子供たちは週2だけお弁当の幼稚園だったけど、毎回同じ内容だったわ。友達の子も毎回同じものじゃないと食べないってこぼしてた。
お弁当って非日常だから変わったものが入ってたりいつもと違うのがうれしいのであって、毎日とか週何回とかだと子供は「同じ」が安心するのかな、と思う。
因みに娘に一度、友達のお弁当と同じがいい、とお弁当定番のおかずを頼まれたけど、お口に合わなかったようで、その後消費するのが大変だった(笑)
>>990
お役に立ててよかったよー!
趣味の範囲でアナログでお絵描きする民なのだが、この年でも褒められると嬉しいね
友人に「神絵 モット ヨコセ」と言われるのが恥ずかしい嬉しいww
昔は沢山一緒にお絵描きしたんだけど、最近はお絵描きよりお喋り&食事メインだから、これを機にまたお絵描き再開していきたい…!
なんちゃって水彩画も始めたので、がんばろう!
トップ絵?のエイプリルフールver.かわいい
ぼのぼの〜
ゲームの話なので分からない人はごめんなさい。
娘と友達があつ森やってるの見ると性格がよく現れていて面白い。
きっちりしている子は、島を綺麗に整備してお花畑とかもきちんと柵で囲んだりする。
お部屋の家具もシリーズで揃えたりして、見ていて気持ちがいい。
マイペースな子は好きなものを好きなように配置するので、雑多なようだけどこだわりも感じられてアーティスティック。
うちの子はリアル片付けできないのがゲームにも現れていて、いつもポケットがパンパン。
欲しいものが拾えないととりあえず何かをその辺に置いて、欲しいものを拾うので島中に色んなものが散らばっている。
お金の使い方も計画性が無さすぎて、貯金もしないので増築する度に資金繰りにヒーヒー言ってる。
こんなに性格が出るとは…
ゲームを通してで良いので整理整頓の大切さとお金の使い方をちゃんと覚えて欲しい。
埋めがてらついさっきした会話
私「ファミレス行ったら隣の席の人が賃貸の契約してたって話がバズってる」
同僚「最近そういうのよくあるよね、コンビニとかで契約するやつ。私も見たことあるよ、お昼食べに入ったら隣でそういう話してた」
私「……今なんて言った?」
同僚「お昼食べに入ったら隣でそういう話してた」
私「その一個前」
同僚「コンビニとかで契約するやつ私も見たことある」
私「コンビニで契約すんの?」
同僚「あー、ファミレスかぁ」
私「そうだよね?」
マジで気付いてなかったんか。
>>998 です
最初の私の発言は「ファミレス行ったら」じゃなくて「カフェ行ったら」でした
間違えてしまいました、失恋しました
近くのフィットネスジムが春の入会キャンペーンやってたから見学予約してきたわ!!
ジムなんて初めてよ!!
まずは1ヶ月半だけ通う予定なのよ
痩せて体力つけて、真人間になって一人暮らし始めたい!!!
という目標を掲げているわ!
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板