■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【総合】広島東洋カープスレッド49
-
CS正念場がんばれ
※前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1505714608/
-
いちおつ
スリーボールになること多いなあ…
ランナーためてクリンナップはいけない
-
薮田調子悪いなぁ、やだなー怖い
-
怖いけど3点リードしてるんだし開き直って
-
よく踏ん張った!
ナイスフィールディング!
-
よく凌いだ!これはデカイ!
-
松山惜しい
よく捉えてる
-
いい当たり出てるけどあと少しですね
二回連続三凡とはいえいい当たりあるからそんなに悲観するほどでもないし薮田には粘り強く投げてほしい
-
うわ完璧にやられた
眠ってた筒香が起きると嫌だなあ…
-
ん〜気にするな、五回まで頼みます
-
これを引きずらないことですね
このまま終わらせたい
-
引きずらずに切り替えて投げてくれてますね
三者連続三振にブルっちゃうよ…
-
3回にきっちり持ちこたえたのがききましたね
ソロなら仕方ないですし
-
初回以降冷え冷えに戻るのやめて下さい・・・
-
この回はともかくさっきまでの二回はいい当たり出てたしそんなに悪くないんじゃないですかね
ウィーランドは三者凡退続けてるとはいえフルカウントになることも多く球数嵩んでるし
-
とはいえ凡退の形悪くないだけじゃダメですからね…
次の回攻め立てて降板させるのがベストですが
-
うーん四球ばっかりだなぁ
早めで継投考えて欲しいけど
-
うわやべぇ・・・
-
マジかあ
打球伸びたなあ…
-
早めに諦めること考えたほうが良さそうですね
今のも危なかった
-
捕って欲しいけどなライトなら
まぁ仕方ないですかね、こういう布陣だし
-
というか今のはちょっと取ってほしかったのは確かですね…
バティスタだから仕方ない側面はありますが
-
うーん…
継投ですかね…誤算ですね
-
はぇーなんだこれ・・・下位に全部やられてるじゃんか
-
誤算というかさっきの回が限界だったんですかねこれは
というかあまりにも下位にやられすぎでは
-
苦しいですねこれアウト一つも無いし
-
あらら…
完全に裏目に出てますね
この点で済ませて次の回からの代打で攻めてほしいね
-
内野前進守備だしなぁ…
これはやむなしか
-
打ち取ったのに運が無い・・・
-
裏目というか迷いというか…
-
キツいなぁこれは
-
相手ノッちゃってるなあ…
-
得点圏じゃなかったし筒香で単打ならセーフよ
-
宮崎ゲッツーが理想ですけど…
-
なんとかかんとか
打線だ打線!どうにかしろ!
-
よしよし
さあ打ち合いに持ってくしかない
-
まあ1点ビハインドで済んでよかった
次の回の代打からの攻撃でどう出来るかですね
-
取られたものは仕方ないんで早めに追いついて勝ち越したいですね
-
ひっそりと安部消費してて草も生えない
-
流れ変えたいのはわかるんですけども…
-
コースケよく選んだ
菊丸頼むよ〜
-
いいね、このランナー還えそう
-
大事に行きたいですね
-
コースケナイス!
よく決めた
-
マークキツい中よく走った!握り直した分ですかね
-
ちょっと菊池今のは…
-
貰ったランナーを活かせないですね…
せっかくウィーランド不安定になりつつあったのに…
-
うーん駄目だな・・・
-
押し込み切れずか
四球選べる丸はともかく菊池は四球そんなに選ばないから不調になるとほんとキツいなあ
継投は今村かな
-
投手に3出塁許してたらそりゃ下位打線で切れ目なくなるよなあ…
-
ウィーランドを意識しすぎだよ
-
ちゃんと攻めてよなんで外角攻め?
-
1stステージなんか直球で押して簡単に打ち取ってたぞ
-
いくら打撃が上手い投手といえど野手よりは打率低いんだから割り切って投げないといけないんだけどなあ…
-
そりゃ苦手意識あるのはわかりますけど意識しすぎて野手に回してちゃ本末転倒でしょ
下位打線にたいしてあまりにもビビり過ぎでは
-
コースケナイスプレー
-
よく捕った!マジで!
-
後ろもこれだって頑張って守ってるんだから今村も奮起してください
-
外角すら投げきれないピッチャーのコントロールよ
-
よく踏ん張った
まずは早いところ追いつかないとね
-
よっしゃ!
無駄にヒヤヒヤさせやがってチクショウ!
-
なんとか無失点…
事故でもいいからバティスタに1発でも出れば…
-
先頭四球
コントロール乱してるぞ
-
よしよし
新井さん繋いでくれ…
-
下位でなんとか取りたい
アツにあたりが出れば言うことないですが
-
野間でないのかな?
-
やっぱり新井さん当たってるなあ
-
よし!
確実に甘い球増えてる
-
ウィーランド降板
左の西川だから田中か砂田あたりの左のワンポイントかな
-
9番の代打が鍵ですね
メヒアか小窪か岩本か
-
今シーズンの感じ考えると岩本に託したいところではありますね
-
バティに変えて野間ですか
少なくとも野間に帰ってきてもらって追いつきたい
-
西川くんよく見た
ワンポイント四球
満塁だから少なくとも追いつきたい
-
これは大チャンス
送らせて會澤敬遠でっていう向こうの策を完全に潰した
-
相手が右に変えるから岩ちゃんに変えたか
頼む
-
最悪でも犠牲フライはほしい状況です
-
岩ちゃん初球から振れるかどうか
-
いやあよく見てる!
手に汗握る!
-
会長頼む…
-
小窪に託すしか…
代打の神様蘇れ
-
会長そろそろ意地見せないと
-
安部がもったいない
-
えぇ…
同じ球振っちゃうか…
-
何しに出てきたんだこの二人?ボール球ばっかり振りやがって
-
安部も正直ストレートについて行けてなかったからなぁ…
エスコバーなら押し出しありそう
-
はあ…
-
なんだこの中継
-
そりゃ勝てませんわな…
満塁から無得点とか納得の貧打線じゃないか…
-
もうなんか酷いや、結果がうっすらみえる代打陣になっちゃったんだな・・・
-
岩本小窪はもうしらない触れたくもない
下位が必死になって作ったチャンスをこんなあっさり潰すのはちょっと…
-
岩本が当てられればねえ
ゲッツー間でも1点入る場面だったのに
-
別に代打の采配が間違ってるとは言わないけどこの二人が最低限すら出来ないのが…
特に小窪なんてスライダー狙って打てる訳でもないのに何でストレート見逃したんだよ…
-
あの外角いっぱいストレートはベストボールだったから仕方ないかなあ
ボールジャッジでの見逃しだろうし
-
危な…
あれ入ってたら心折れてたわ
-
こえー
まだツキは残ってる
-
逆球だけどなんとかツーアウト
-
よしよし
打つならこの回のイニング跨ぎエスコバーだ
-
今永が来るのか…
-
そろそろほんと打線にはもう一度性根入れてもうひと頑張りしてほしいですね
同じ選手しか打ってないしやっぱりそれじゃ点入らないし
-
そろそろ打線を線にしてほしいですね
菊池も本当なんとかしないと
-
今永か
明日は石田かな、チャンスだ打て打て
-
駄目だな…
-
岩本のアウトローも広かったもんなあ
-
まぁ岩本のアウトロー取るんならそこも取りますよね
-
相手の方がほんと短期決戦で考えてるなあ
こっちは大瀬良を持て余して薮田の降板を迷ったりして結果的にやられてるからほんと一枚も二枚も上手ですね…
-
はーなんだこれ
-
なんかこう去年の日本シリーズでもそうでしたけど短期決戦での勝負勘のなさというか…
選手も選手でちょっとなぁっていうのが散見されますね
-
横浜の方が堂々と戦ってる印象はあるよね
継投に関しては桑原のタイムリーなんかあんなの失投でもなんでもなく桑原が上手かっただけだからなあ…
それよりも打線
松山も同点やリードしてた時と打席の雰囲気が全然違う
-
お次はジャクソン
いくらクソみたいな打線とはいえ一点差なら事故るかもしれないから無失点でお願いします
-
今永続投?マズいな打てる気がしない
-
野間からしたらパワーピッチャーのパットンよりは可能性あるかもしれない
-
今永続投
たぶん次の回が野間からだからそこのところも考えてるかもしれない
-
今永回跨ぎがどう影響するかですね
新井さんのところでパットンなのは確かでしょうが
-
今日の薮田なら5回から大瀬良がよかったなあ
そもそもまだ一つ負けられるんだし大瀬良先発で明日薮田最後総力戦がよかった
-
ヤマヤスよりはこの回
本当お願いしますよ打線
-
ジャクソンナイス
リリーフは頑張ってるんだから打線がちゃんと打線すればまだ可能性もあったんだけどなあ…
-
小窪はもう死んでくれ
今すぐ出て行ってくれ
-
大瀬良ウィーランドになってたらスタメン発表の段階で大瀬良がメンタルやられてそう
-
>>117
そういうこというやつ嫌いだ
-
まあ緒方政権になってから総力戦で総力戦出来た例がないからこの大一番でやる度胸はないでしょうからね…
去年も日本シリーズで今村ジャクソン中崎だけで心中して、一昨年はリリーフ待機してたジョンソンやら福井を使わずに疲れ果ててた大瀬良と心中したわけだし…
-
野間死ぬ気で出塁してくれ
塁に出たらすげえ選手なんだから
-
いい悪いは別にして普段通りに帰結するところがありますからね
それでいいこともあれば悪いこともあったのがここ3年なわけで
まぁ短期にフォーカスすると悪いことのほうが多かったのは確かではありますが
-
今永続投か
右左関係なく球がキレてるからキツいね
-
はぁーキツい
-
天才見せて
-
崩せそうな気配が全くないですね…
せめてヤマヤスをと考えるとジャクソンまでは回してほしいんですが
-
あっさり
次の回は代打2連続なのでメヒア天谷のてんこ盛りセットですかね
-
つまんねーなんだこれ!
-
最終回はヤマヤス相手にメヒア天谷タナキクマルってとこか
-
>>128
思い通りにならなくて駄々こねるガキかお前は
-
次は中崎
もしここから逆転日本シリーズ行くならリリーフ3連投の心中ですね、実際ここまで一番頑張ってるのは勝ちパターンと今村ですし妥当ですが
-
とにかくコノカイ無失点は最低条件よね
まずひとつ
-
むしろ2点差になった方が開き直れるんじゃないか?
1点差しかないって逆にプレッシャーになってそう
-
セーブ機会作ってあげられないのが残念なくらい中崎良いですね
-
仮に先頭の代打が出たとして石原にバントだけはやらしたらダメ
本当に心中になるし石原のためにもならない
-
勝ちパターン頑張ってるのが逆に哀しくなりますね…
ほんとなんでも良いから点とってくれよ…
-
まあどっちにしろこのCSで4点以上取ったことがない未知の領域ですが頑張れ
このCSでそもそもホームランが丸のホームランのみとか流石にシーズンから考えたらおかしいしそろそろもっと出てもいいだろ
-
昨日からと同じような展開で中継ぎは仕事させてませんね
さぁ最終回、ヤケクソ代打で当たり出て?
-
石原バントの字面だけでもうウンザリするところありますからね
まぁランナー出てこその話ですが
-
まあまずランナー出せるかってレベルの貧打っぷりだからね…
メヒア頑張れ、今だけ西武のメヒアが乗り移ってくれないかしら
-
なんの期待感もない打席やめちくり…
-
代打陣・・・
-
代打陣が改めてみると泣きたくなるくらい層が薄いっすね…
岩本はいいとしてそこから先が本当バットに当たればいいなレベルなのはもう…
-
負け
-
まあ残当ですかね
初回だけ2017年仕様の広島打線であとは2015年仕様でしたね
これだと海の向こうで活躍してるケンタマエダがいないと勝てませんよ
-
暗黒の生き残りを一掃しろ
試合に出すな
-
>>146
NGID推奨
-
負け
まぁ6回無死満塁から無得点っていうのが全てですか
5回も迷って替え時ミスった感じはありますがまぁ結果論ではありますんで仕方ない
-
CS制度に一石を投じるために犠牲になるのかしら
まあ日程的に圧倒的有利なのに最初の三戦で負け越してたから言い訳すんなよって話で済むけど
今年はもう天谷小窪は仕方ないとして来年はしっかり下で結果残してる連中をレギュラーシーズンからしっかり試さないとね
いつまで天谷小窪が出てくるんだって言われかねないので美間や大樹、あと庄司みたいに下で結果残してるのをね
-
勝てるビジョンが見えないですね・・・
どれもこれも冷えてて繋がらないし、采配も後手後手
休み取れて完封リレー出来るブルペンなのに、勿体ない
-
ベンチメンツで一番内容のある打席だった庄司落としたの意味わからん
小窪なんて右も左も打てないのに
-
庄司は残して欲しかったなあ
エル怪我でメヒアageは仕方ないけど…
CSの一打席でも天谷よりは期待感があった
-
2戦目でも言われてましたけど小窪天谷に拘るのはもうやめるべきだとは思います
石原はやむなしとしてもこの2人はシーズンでも成績残せてないわけで
ただまぁ追い詰められた今変えたからと言ってどうこうなるとも思えないのも確かですが
-
シーズン中は常によいしょというか絶賛してた谷繁にボロッカスに批判されてた通りの内容ですね
明日はもう後がないし散るなら散るで今日みたいな最善尽くしたのか?って後腐れがないようなやれるだけのことやって欲しいね
まあ天谷に関しては今の両翼がお世辞にも守備固め無用とも言えないし守備固め的に残したいのかもしれないけど固めるほどリード取れるのかよってことだから可能性のあった庄司はやっぱり残すべきでしたね
-
岩本がすべてだよなあ…
小窪の場面はメヒア出しても同じだったろうし
無死満塁でホームゲッツー狙ってない守備隊形で、なんとかバットに当てないと
相手のスライダーがキレてたんだろうけど、空振り三振じゃどうしようもない
-
天谷残しは外野だししゃーない
小窪は擁護できない
-
まぁ采配負けですね…
迎え撃つ側なのに焦って中4日薮田で明らかに状態が悪くてシーズン中90球で限界の来る投手を呑気に引っ張って同点、勝ち越しのピンチに敗戦ロングの九里であっさり勝ち越しと短期決戦の戦い方が絶望的
野手もベテラン優先で足引っ張るってなかなかきつい内容でしたね
岡田大瀬良も使わないなら横浜戦でいい感じだった藤井とか、庄司も初ヒットやら粘ったりしてたのに使わないんだし優勝決定後の消化試合もほとんど意味ないよなぁ…
明日は野村と石田ですかね
相当厳しいけど意地は見せて欲しいですね
-
まあ庄司は安部に押し出された形だよねえ
左右的に
安部がとてもぶっつけ本番で打てるような状態には見えなかった
今日1試合出て明日どうなってるか
安部がスタメンでエルドレッド西川が代打に控えてたから強かったんだよなあ
-
ブルペン陣と心中するならもうすぐ継投で中田今村一岡ジャクソン中崎リレーで誤魔化したりとかもあった中でちょっと欲出してたよね…
打順回るからそこまでは投げて欲しいって話なのかもしれないどシーズンと一敗ってものの勝ちが全く違う中で損得勘定をシーズン中と同じでやったらそりゃ相手に食われるよ
相手は今日で王手を無理してでもかけて相手が二連勝しないと終わりになるような絶望的な状況を作り出すのに必死だったのに対して今日をできるだけ楽にとって次を確実にという日和見にやってたのが対照的でしたね
-
このスレは悪かった選手は悪く言っても仕方ないの精神じゃなかった?
いつも通り脳死で選手マンセーしようよ
-
まあとことん短期決戦下手くそですよね
ウィーランドということもありますが今日は負けてもまだあるんだし無理に薮田ではなく大瀬良でよかったはず
薮田先発にしてもずっと不安定で筒香に一発浴びた時点で次の回から大瀬良とか他の投手に変えるとかした方がよかった
-
向こうもウィーランドの引っ張り方は普通じゃないけどね
こっちがウィーランドを怖がり過ぎなんだよ
大瀬良飛ばして薮田に無理させたのもウィーランドが怖かったからじゃねえの?
意識しすぎなんだよ
-
ラミレスの今永継投には痺れた、ああいうのを短期決戦ではしてくべきだと思うんですけどね
薮田は明らかに悪かったのに、とりあえず五回までみたいなのんびり采配
ベンチのベテラン勢は来年は見直して欲しいね
-
結局消化試合がなんの意味をなしてないんですよね…
消化試合で石原を落として一軍の投手の感覚忘れてて打撃がひどいことになったり戦力の見極めとかいいつつロートルって言われても仕方がないぐらいここ数年低迷してる選手に再起のチャンスのお試ししたりと…
消化試合とはいえ好投してた藤井を何もなく落としたりと…
チームと状況は違うものの楽天なんて消化試合で好投してた宋をリリーフとして計算に入れてバンバン使ってただけに腰が重いというか…
-
安部がやられてなかったら…と思うけど
とにかく緒方はベテランに甘すぎる
-
たのむから小窪を悪く言うのはやめてくれ
出塁率平均3割で長打がなくてもチャンスメイクしてくれるありがたい選手だし。実績もあるし二軍で三割も打ってるから起用されてるんだよ
他の二軍メンバーよりも経験と実績が段違いだし他の絶不調の選手よりもフリーバッティングや守備練習を監督に評価されてるから
-
まあこのCSで思ったのはやっぱりうちは打線もそうだったけど肝はリリーフ陣だったと思いました
来年は今のリリーフ陣をパンクしないように新しく辻藤井あたりがカバーして欲しいね
あとやっぱり左腕必要よね
シーズンで必要ないみたいなのありますがポストシーズンの後先関係ない一発勝負ではいないと話にならない
マシンガン継投がいいとは言いませんししろとも言いませんがやっぱり選択肢広げないと
-
石原はジョンソン會澤のバッテリーやった時点で完全に見切ったかと思ったんですけどね
小窪に関しても春先以降一切使わなかったから思い切ったなと思ったら安部故障で狂ったのはある
天谷は誠也故障でまともに外野守れる奴がレギュラーにおらんから守備固めに使わざるを得ないのは仕方ない
ただ土壇場でここら辺に打席与えすぎなのがなぁ…
細かい所だとてんで駄目だったバティスタが四球で出た所そのままでその後新井さんヒットから代走野間とかね
シーズン中も脚早いランナー一塁に置いてプレッシャーかけてたのにあっさりバントで二塁に置いたりそこら辺の戦略は何だったのかっていう
-
CSではシーズンでやってたことやるだけですって言ってた割になんかおかしい采配ってのもよくあったからね
まあ去年のガッフェといい今年のラミレスといいとんでもない采配してくる連中と当たってトチ狂ったところもあるんだろうけど
残り1つ負けたら終わりなので開き直ってやるか去年の日本シリーズみたいに意固地になってさらにヤバくなるかのどちらかだろうし頑張ってほしいね
海の向こうではアストロズが王手かけられてからバーランダーが神ピッチしてそのまま逆王手かけてから優勝したし可能性もないことはない
-
誠也安部が怪我なしなら小窪天谷は下手したら今年はあのまま由宇閉されてたってぐらいの選手ではあるから仕方ないという一面もあるよなあ
今年に関しては由宇が打撃全振りになってるから底上げする野手が出てくるかもしれないし今の一軍レギュラーじゃない選手を押しのける選手っても出てきて欲しい
こんな野手が足りてない時に堂林は何してるんだって話
今年の西武戦でホームラン打った時は今年こそはまた復活するんだと思ったんだけども
-
小窪天谷に関してはそもそも使わなきゃいけなくなった状況自体がもう緊急事態ですからね
まぁ結果出てないことが許容されるわけじゃありませんし今日に関しては思い出しくないくらいの酷さだったわけですが
仕方ない部分もありますし采配が全てというわけではありませんがシーズン中でやってた悪い部分が目立っちゃってるのが現状ですね
選手の状態の悪さもありますが
-
もうね、ただただ涙が出てくる
-
【広島】3連敗、緒方監督「明日もしっかりと自分たちの野球をやるだけ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171023-00000221-sph-base
いやあの
-
社会人相手に打ちまくってた丸松山がヒエヒエだし、去年の日ハム、今年のソフトバンクみたいに紅白戦でプロの一軍レベルの生きた球を見た方が良かったかもなぁ…
選手層に関しては逆指名制度終わって10年ちょいだけどまだ血の入れ替えとはならんよなぁ…
美間と高橋が小窪天谷を押し退けるくらいやれたら良かったけど
-
今日の解説の谷繁が初回にいつもの広島の野球が出来て良かった、けどそれ以降はもはや別のチームだったのが印象的とか言ってたし元の野球を思い出すぐらいしかもうない
今更ガッフェになれるわけでもないし、原みたいにすげえ神がかりな采配できるようになるわけでもないからね
出来るならもう今日やってただろうし今更求められない
まあ結局調整法が問題あったとしか言えないよなあ、投手陣がこれだけ仕上がってたんだから紅白戦で野手の感覚もしっかり慣らしておくべきだったとしか…
-
調整も失敗、采配も、といいところがありませんね・・・
もう頼るべきは選手の奮起しかない
このシリーズろくな姿を見せられてないので、ペナント王者として一矢報いて欲しいですね
個人的には来年タナキクマルは解体して欲しい、というか菊池は下位でいい
-
こう悪い方向にいくとすべてが悪く見えてしまう
今日とかタクローコーチ・河田コーチに対して何であのタイミングで発表したんだよとか思ってしまった
-
まあまだ終わったわけじゃないしここからは挑戦者の気持ちで死ぬ気でやるしかない
なんか気負ってた部分もあるだろうし、去年の日本シリーズのリベンジのためにCS突破は絶対にしないといけないみたいな感じだっただろうしそんなこと考える余裕がないほど追い詰められてどう開き直れるか期待したい
スタメンの大幅な入れ替えは無理だとして少なくとも打ってるコースケと新井さん西川くんの打順を近づけるぐらいはしないといけないとは思う
-
石井コーチ 六回無死満塁無得点「勝負手を間違えた」
2017.10.23(Mon)
試合後、緒方監督は「六回の勝負どころは仕掛けたんだけど、得点につながらなかった」と悔しさをにじませた。石井打撃コーチも「あそこですね。これは結果論になるんだけど」と前置きして「会沢を打席に立たせて併殺でもよかったかな。勝負手を間違えた。(代打を)出した僕の責任。出ていった選手に悔しい思いをさせてしまった。後半に入って、最低でも同点にしたかった。勝負にいった結果」と振り返った。
リーグ1位に与えられる1勝のアドバンテージを加えて2勝3敗と負けが許されない状況となった。石井コーチは機動力を含めリーグ一の打撃力を誇るチームを築き、今季限りで退団する。日本一を置き土産にカープのユニホームを脱ぐためにも、CSファイナルS敗退だけはさけたい。
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2017/10/23/0010670917.shtml?pg=2
會澤も内容悪いけどバットには当たったかもしれないよねぇ
全員テンパッちゃってる
-
あそこは小窪か會澤なら會澤に賭けたほうがよかったのかもしれなかったですね
状態よくなかったとは言え三上相手なら相性は悪くなかったですし
そういう意味では岩本切るタイミングが1つ早かったのかなと
まぁ2人揃って三振なんて結果に終わったのが一番悪いんですが
終わった話なんで言ってもしょうがないことではあります
菊池はどうなんですかね
もう解体するには時既に遅しですし
とはいっても今の状態じゃ最低限が精一杯なわけで
昨日の5回のコースケ盗塁直後にポップは悲しくなりました
-
やっぱり岩本だよなあ
バティスタに野間を出してまで同点にこだわったのに
内野フライと三振以外ならなんでもいい場面だっていう意識がちゃんと伝わっていたのかどうか
結果論ではあるけど、ケースバッティングの意味で言うと先に小窪出した方が点は入ってたかもね
一死からの小窪はヒットか犠牲フライしか許されない場面でガチガチだったし
-
まだただそこは若手ならともかくそれなりに経験あるベテランなんだからある程度はなんとかしないとではありますね小窪にしても岩本にしても
三上がよかったとはいえ2人とも1番駄目な結果に終わるのは…
ベンチも焦ってるのか呑気なのかわからないですね
-
冷静に思い返してみると
安部を残してたらケースバッティングはできてたかもね
去年今年と優勝チームで出続けてた選手だし
ブランクのせいで球速に体が慣れてない感じはあったけど、転がすくらいはできたかもしれない
あるいは庄司が残ってたら岩本三振のあとでもゲッツー崩れで1点とかもあったかもしれない
タラレバだけど…
やっぱりあそこで三振に終わった岩本が本当に悔やまれる
-
天谷を代打で出すようなところで安部を出したのもあったしベンチも相当焦ってたよなあ…
結果的にそこで安部使った結果左の代打が岩本のみになったってのをありますし
まああの点取りに行くムードで三振に終わった岩本小窪が残念な結果だった
犠牲フライや前に飛ばすだけでも違うのにそれすらなかったわけで
-
同点にされたことで焦った感はありましたね
雰囲気変えようとランナーなしで代打起用した結果、ただでさえ薄い層が更に薄くなりましたし
テンパって急ぎすぎているように見えました
まぁでも皆さん仰ってる通り、6回の攻撃に尽きますね
岩本小窪のどちらかでも前に飛ばせてれば違ったのは確かだと思います
-
結局の所誠也安部エルとレギュラークラスの野手3人抜けたのが痛いよなぁ…
特に4番誠也、サード安部と今季心血注いで我慢して起用した面子がいないし、ここら辺がいるから代打に西川バティスタエル新井が使えたのに岩本小窪だし
30過ぎのベテランがあの場面最低限どころかバットにも当たんないのも情け無いけどね
今季は赤松に関しては不幸中の幸いだったけどキャンプからノロウィルスかかったり、床田戸田ジョンソン中崎野間西川ヘーゲンズと春先離脱して終盤誠也安部エルと離脱して呪われてるレベルだったしお祓い行った方がいい
-
まあヤクルトほどの怪我人の多さと怪我のレパートリーの豊富さではないけど明らかに怪我が多かったのは確かですね
去年ぶっちぎりで優勝したのもいつものエルの怪我とルナの怪我ぐらいであとはみんなフル回転するような勢いだったのがあったからね
そういや明後日はドラフトですね、一位指名を明言してる中村くんを中日が指名するのが確実らしいし競合は避けられませんね
-
あんまり流れとか運的な事は言いたくないけどここまで踏んだり蹴ったりのシーズンだと中村くんも中日に掻っ攫われそうで怖いですね…
どちらにしろクジ引くのは最後だろうし地元の選手を指名したって事実は大きいから無駄にはならないと思うけど外れた場合不作のドラフトでどうするか
松本スカウト曰く来季は豊作らしいけど
-
中日も落合時代の血の入れ替えに躍起で高卒の野手をあらかた狙ってるし中村くん取りに行くのはある程度想像できてたけど競合となると嫌ですね
石原がやっぱりこのCSであとは長くないってのがわかったし捕手育成もちゃんと本腰入れて、正捕手の系譜として石原→アツ→磯村→??って流れをちゃんと作っていかないといけないしプロスペクトの坂倉くんだけじゃなくコンバートもありとは言え中村くんが来るとほんとありがたいんだけどなあ
-
せっかくの久々高卒地元指名ですし、くじ引き当てたいですね
後は外野とか左腕とか右打ち内野手とかですかね?あまり真面目に考えてませんが
-
どうしてもまた左腕欲しいなら外れ1位になる候補としては明大の斎藤とかはいるけど軒並みみんな今年調子落としてるってのが不安要素
ヤマハ鈴木とかいうストレート全振り版加藤みたいうちのパワーピッチャー大好き路線から考えてすげえ素材型選手いるけど高卒社会人だから一巡目で取られてもおかしくないし、やっぱり競合でも中村くんに来て欲しいってもある
-
二軍もファーム日本一にはなったけど年齢的に一軍でバリバリやっててもらわないと困る選手が多いんですよね…
個人的には一軍は右打ち内野手、左腕、中軸打てそうな左打者、二軍はショート、強肩の外野手ですかね
-
中村くん取れるのが一番いいですね
左腕は今年そんな無理して取りに行くべきかと言われると…
-
正直1位指名に関しては大丈夫かなとは思ってる
気になるのは2位3位かかぁ
カープの時まで残ってそうな即戦力と聞くとホンダの左腕の永野や都市対抗で評価を落とした西村をよく耳にする
後はもしかしたら亜細亜大学の高橋が残ってるかもしれない
-
フェニックスは先発加藤が5回6失点140球、ブレイシアが2失点
今季の即戦力組はあかんかったですねぇ
加藤は来季以降頑張ってもらいたいけど
-
加藤はこんなもんだろうからものになるとしても来年からだとは思ってたけど即戦力左腕枠の床田が1年目にトミージョン行きとか正直想定外すぎて…
-
床田はランナー有りと対左の被打率の高さと課題はあったけど左で145出てコントロールもそこそこだったし期待感あったんですけどね…
今年は左腕枠を設けたいって言ってたのに戸田キャンプ離脱、床田TJで塹江は相変わらずだったから結局立ち消えになっちゃったし
左腕リリーフに関しても飯田オスカル佐藤と一軍レベルの球ではなかったしこの辺りはね
-
楽天が梵をリストアップの可能性ですって
故郷に帰って行った元同僚の栗原もいるし新天地としてはいいかもしれない
左腕に関しては今下で結果残し始めてるW高橋が頭角表せられなかったりしたら本格的に体質改善として左腕育成に定評のあるコーチを入閣させるぐらいしないといけない
戸田はモノになった途端勝手に死んで行った印象があるしまだ諦めていませんがさすがにプロとしてどうなのかと思いますし…
-
床田はやっていけばいけそうな感じはあっただけにTJ行きになっちゃったのが本当に悔やまれますね
W高橋を物にできないようなら本当に体質改善考えないといけないですね
そういうことになってくると本格的に今の状態じゃ有望な左投手とっても肥やしにしかできないってことですし
戸田は本当に危機感持ってやってほしい
いつまでモタモタしてるのか
まずキャンプ完走することから始めましょうって話になる時点でプロ意識問われても仕方ないと思いますし
-
戸田はこの前の一軍昇格の時に悔い改めてるような言動してたしそろそろ心機一転する時が来たんじゃないかと思ってるし挽回してくれると信じたい
去年はほんとに和製チェンになりかけてたしあれを取り戻せたら先発ロングリリーフ問わず必ず戦力になるはずだし復活して欲しい
床田はトミージョンだから早くても来年の終盤に実戦復帰なので戦力として数えるとしても再来年からですかね、その間に身体鍛えてダルビッシュ並みの肉体改造でムキムキボディになってもいいんだぞ?
-
左腕はもうひたすら獲り続けて自生してくるのを待つしかない
巨人の杉内と横浜の今永辺りは自チームの左腕にアドバイスしていい影響与えてるみたいだしお手本になる左腕がいたらいいんだけど
コーチだと栗原と嶋、断られた豊田なんかもコーチ先で評判いいみたいだし惜しいよなぁ…
左腕どころかコーチ年代のOB投手の人材不足なのが痛いわね。
-
広島が悪いってわけじゃないけど皆やっぱり関東の方行くから良いコーチ呼びづらいのかぁ
-
(遊)田中
(二)菊池
(中)丸
(一)新井
(左)松山
(右)バティスタ
(三)西川
(捕)会沢
(投)野村
☆新井が4番。
相手は左の石田
-
バティスタもちょっと力んでたところあるから6番で伸び伸びコンパクトスイングして欲しい
新井さんは昨日タイムリーも打ってるし精神的支柱として盛り立ててほしい
-
さあ、今日は勝つぞ
今日勝てば雰囲気ガラッと変わって明日もイケるでしょ
-
まずは今日勝たないと終わっちゃうからなんとしててでも食らいついて逆王手かけて欲しい
-
ノムスケ最高の立ち上がり
球キレッキレですね
コントロールも抜群
-
打線のお目覚め頼む
ノムスケは中4にしては立ち上がりもいいし早めの援護頼む!
-
コースケ良いぞ!
-
流石コースケ
応援も最初からチャンテで気合い入ってますね
-
ナイスバント
ここまで完璧
-
オッケーイ
この流れでどんどんいけ
-
丸〜
-
いいぞ!
もっと点取ろう
-
ランナー溜まった
バティスタ頼むよ〜
-
バティナイス!
素晴らしいバッティング
-
よぉし!
良いぞ良いぞ!
-
バティスタナイス
-
ここは押せ押せで行きたいですね
ノムスケに楽をさせてあげたい
-
昨日も初回は良かった
ここから続けられるかですね
-
完璧に持ってかれたなあ
ソロで良かったとしか
-
うーん昨日思い出しちゃうよ切り替えてくれからの
-
クリーンナップ怖すぎる
-
嫌な粘られ方ですね…
-
嶺井いやらしい粘りですね...
-
まあそのあとすんなり行けてよかった
嶺井に四球で石田で終わられると次は倉本からだし普通に嫌でした
-
もうスイッチするのか
三嶋が一瞬大瀬良に見えてびっくりした
-
ここで三嶋なのか...
-
まぁ三嶋でも点は取れる、追い詰めてるんだからどんどんいこう
-
石田が良くないと見て勝ちに行くためにスイッチってことですかね
-
点が入らなかったなあ
後は沈黙とかほんとやめて
-
さっそくピッチャーに打たれるのなんすかこれ
-
三嶋には打たれるのか・・・遺紺ですな
-
また投手に打たれるとか何これ
-
これ来年も通用してる内は8番投手9番倉本してきそう(げっそり)
-
あれで二塁刺せるのか…(驚愕)
-
素晴らしい
-
やっぱ八番投手だと打撃意識変わるんすかね…
なんか打たれてばっかりだ
-
はあ…
-
...(泣く)
-
うんこ…うんこ…
-
いい加減下位打線に出塁許し過ぎなんですよね
だから上位に回ってこういうことになる
シーズン通してずっとこんなんなのは流石に無策すぎやしませんか
-
あほくさ
-
うちのチームだけですからね
投手に出塁とか無駄に許して上位にやられまくるのって
ただ点取られるにしても内容が悔やまれるものが通年でも多すぎます
-
相手だけ旧市民球場でやってるのかってぐらいホームラン出ますよね、うちの攻撃だけはナゴヤドームでしてるのかってぐらいホームラン出ないし
-
でも対Deだとシーズンなら本塁打数勝ってませんでしたっけ
-
けどうちには小窪がいるから
-
このCSですよ
ただ単に試合勘無くして速球に全く対応できないから打球が上がらないってだけですし
-
こいつら投手に打たれすぎだろアホか
-
このシリーズ投手に五割打たれてるのか・・・そら負けるわな
-
ラミレス監督の短期決戦の采配恐ろしい...
2年目の監督とは思えないくらい
-
ここの人たちなんで誰も応援してないの…?
-
新井さん頼むよ〜
ホームラン打てないなら塁埋めてヒット打つしかない
-
よしチャンス
三嶋だって8番からの下位打線抑えただけで調子が良いわけじゃなさそうだし
チャンスはある
-
新井さん頼む...
-
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
いずれ誰もが直面する「死の絶望」の唯一の緩和・解決方法として。
(万人にとってプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
-
>>251
でもこんな采配をシーズン中もやってるから優勝はできない
と強がってみる
-
菊池ナイラン!
この姿勢だよ!気持ちで負けるな!
-
チャンス拡大
ランナー三塁に進めたのは大きいし犠牲フライでもゴロゴーでもいいから点取りたい
-
落ちる球で勝負してくる三嶋だから松山あるぞ
-
あぁ…
-
これシーズン中に腐る程やってるから警戒されてるよなあ…
-
エンドランする場面かね
我慢しなさいよ
-
裏目かぁ...
-
文句はいいからいつも通り応援しつづけろ
ここは批判NGだぞ
-
ひっでぇな
-
もう無理でしょ
流れ悪すぎる
-
せめて当ててほしかったですね…
-
ロペスが二塁行かれてもいいからすぐさま送球してきたのは予想外でしたね…
シーズン中狙ってるからそりゃ警戒されてるよなって話だけども
-
大瀬良出す采配は昨日追いつかれる前にやってほしかったなあ
-
大瀬良気合入ってる
-
150km出てるじゃん
-
柴田に打たれこそはしましたけど状態は悪くなさそうですね
とりあえず直球は結構走ってるように見えます
-
ここ頑張れ大瀬良...
-
大瀬良頑張って…
-
解散
-
嶺井のは仕方ないけど今の初球はねぇ…
-
あらら…
こっちが死ぬほど遠い一点が相手は簡単に入るわね
相手の采配を気持ちいいぐらい決められてるなあ
-
采配的中しすぎじゃないですかね...
-
>>276から漂うシャ犬ー☆臭
-
ちょっと今のは甘かったですね…
筒香宮崎打ち取ってこれは勿体なさ過ぎますね
-
何で向こうの采配はガンガン当たるのにこっちは何一つ当たらないんだよ
おかしいだろ
-
もう嫌だ見るのやめよう辛過ぎる
-
ネガるひとは二度と書き込まなくていいから
選手・監督批判するひとも書き込まないでください不快です
ポジティブなこと以外を書き込む人はでていってください
-
おーこわ
まあこれが試合勘なんですかね
-
まだ2点差
ガンガン行くしかない
-
単発ID湧きすぎでしょ…
-
なにか起爆剤が欲しいですね
バティスタにあたりが出ればなにか変わりそうなんですが
-
まあまずはこのCSで4点以上取ったことなんてないし3点も4点も変わらないでしょ(適当)
まずはちゃんとランナー出さないとね、ラッキーパンチすら出そうにないからセコセコヒット打つしかない
-
濱口か...
乱れる時あるからそこつけ込みたい
-
濱口に交代
乱調する癖があるからそこにつけ困るかですね
幸い四球出しやすいピッチャーだから出塁は出来るかもしれないし
-
濱口かあ大胆だな
-
自分が気に入らないと単発のせいにして正当化するのやめてくれませんかね?
シーズン中は批判する人叩いてたくせにダブスタほんとひで
-
相手のマシンガンは割りと対応できるチームだった気がするから打ち崩そう
まず塁に出てくれ
-
賭けを裏目にしたいですね
できれば大きい
-
大瀬良をどこまで引っ張るんでしょうか
さっさと代えて目先を変えるのか、出来自体は悪くないと見て続投なのか
-
もうひと伸び足りないわね
ホームランないからランナー出すしかないから閉塞感が強くなる
シーズン中はヒット出ない日でもホームランが唐突に出て点が入るケースがあるだけにほんとキツさが違うな
大瀬良は続投するのか交代なのか、次の回すぐさま投手に回るから
-
良い球投げるね
特にバティスタへのラストボール
タナキクマルにヒット出てるし、代打から上位に向かう次の攻撃が大事よ
-
會澤あたり自体は悪くなかったな
-
大瀬良続投
少なくともこの点差のままじゃないとキツすぎるし上位からでキツいだろうが頼む
-
とりあえず一番からピシャッと頼む
昨日ぽかすか打たれたとはいえポストシーズンで見たら筒香は冷えぎみなのでそこが救いですかね…
-
大瀬良も走者居ないとメチャクチャ良いボール投げてるな
-
次大瀬良からだからここまでですかね
-
ツーアウトまではスイスイ行けてるんよね
さっきの回はツーアウトからやられたからこの回こそは頼む
-
やだこわい…
-
簡単には終わらせてくれませんね
頼むよ大瀬良
-
へ?
-
(絶命)
-
逆球だなあ
-
ゲロ
-
流石に勝負ありですかね…
-
おまんこ壊れる。おまんこ…
-
前言撤回します
こんなん投げさせたらあかんかったわ
-
ここぞの場面で甘くなるねぇ
ツーアウトまでと別人すぎる
-
まだ勝負は終わってねぇよ
逆転のカープみせろ!
-
桑原梶谷に対しては良い球行ってたのに…
-
シーズン中ならああいうのも取れてたんだろうけどなあ、空気が重いね
-
そこ取ってほしいなってところをことごとく取れてないのがキツいっすね…
-
中村助けてくれ
-
プーさんゆるしてこわれちゃ〜う
-
岡田見てみたい
-
この回投げ切れずか
さっきのもアウトになるかもしれないファールフライを落球したりとちょっともう別チームになってますね
とりあえずもうこれ以上取られたらただでさえキツすぎるのに完全に試合壊れるし火消し頼むわ
-
去年の日シリ第6戦見てる感じ
希望が見えない
-
あっそっかあ
-
全然問題ないな
次抑えればいいし
-
中田ナイス
さあ打って打って打ちまくろう!
-
この回悪くても2点は取らないとキツいっすね…
とりあえず代打で誰が出てくるかですか
-
代打誰から行くのかな
-
foy!気持ちいい〜
じゃあ逆転はいお願いします!
-
とりあえず後続断ちましたね
もう何点差だろうが点取らないと無理だしランナー出してヒット打つしかないですね
まずは3点目、次に4点目ってしないといつまでたっても初回の点のままで勝てないしほんと頼む
-
メヒうまいぞ、バッティング
-
メヒアヒット!
打席の雰囲気が昨日と全然違う
-
メヒアァァァァァ!!
-
メヒアイイゾォ!
-
コースケナイス!
-
連打
ノーアウトのチャンス
この回で1点でも返したい
-
しぶといヒット
菊池どうするかね
ヒッティングにしろバントにしろ中途半端なことはしたくない
-
点差がありますし強行ですかねこれは
-
さあとにかく点取ってくれ
この回追いつかずとも流れを変えてくれ
-
これはいけそう
-
裏目に出たわね…
ツキがほんとないんだよなあ
-
タイミングは悪くないけどねえ
-
正面...
捉えてはいたけど...
-
とにかく一点返せば勝てる勝てる
-
ツキがないねえ
決して打ち取られてはない
-
えぇ…
-
うーん…
一点が遠いなあ…
-
心折れるわこの回
-
悪い意味で菊池が目立っちゃってますね…
-
濱口取ったかぁ...
ここで点取れないのはきついわね、きつい...
-
運が悪いだけ
いつでも点はとれる状態にあるね
-
本職のリリーフ陣は頑張ってるだけにもう少しやりようなかったのかなあ
先制した試合は3つあったわけだし
-
今村しんどいだろうけどよく頑張った
結局先発が誰も6回以上投げてないからリリーフ、特に勝ちパターンの負担が酷いことになってるよなあ…
-
今村もなんとか踏ん張った
あと4イニングで4点取らんと
-
三上5.12なのか
そうは思えないピッチングしてたけど
-
まず1点でも取らんとね
点の取り方忘れちゃってるってぐらいいろんなレパートリのチャンスでの凡退の仕方してるし、まずはランナー出さないと
-
中4で回す以上やむなしではありますけどリリーフ負担が凄まじいですね…
打線そろそろ本当何とかしてるところ見せて
-
反撃の狼煙!
-
重苦しい展開からやっぱり頼れるのは新井さんよなあ…
-
新井さんナイス!!
-
おほー
-
流れ変わるか
-
松山にもヒットが
きっかけにしたい
-
よし来た!
さっきからランナーは出てる!
-
新井さんの一打から流れ変わりつつある
そろそろ目覚めてくれ、ここからの攻撃が重要
-
惜しい!
-
惜しいなあこれ
-
これも惜しいんだけどなあ…
-
打ち取られた打球じゃないんだけどなあ
-
当たり自体は蘇りつつはあるんですがもうひと押し
-
バティスタも西川君も当たりは良いのになぁ
-
惜しい当たりがってので終わらないのは違うよなあ
アツにやっとヒットが出た
-
さあ岩本昨日の屈辱を晴らしてこい!
-
岩本は昨日の汚名を返上してくれ!
頼む
-
アツいいぞ
-
昨日のこのゴロだったら1点入ってた
-
うーむ…
まあ1点ずつでも返していくしかないよね
昨日これをして欲しかったってぐらい絶妙な当たりの弱いゴロでしたね…
-
まぁ昨日よりはよくなってはいます…
-
上位からの次でボコボコにするから・・・
-
終わり!
-
これぞ4番...ですね(白目)
-
完敗ですな
-
せっかく縮めた点差が…
-
気持ちいいぐらい相手に点を取られるよなあ…
まあ今のチームが日本シリーズ出てもボコボコにされるだけだろうし横浜にセリーグの代表として頑張ってほしいですね
一岡に関してはこのCSで休みなしでフル回転させてたから疲れてても仕方ないです
いくら休養日あったといえど負担が大きすぎたわけだし
-
とにかく去年の日シリからなんにも変わってないんですよね
もっと言えば2015の最終戦から
まあ一岡出す場面ではあるから仕方ないですが
-
チーム作りを見直して欲しいですね
控えも鍛えて競争させなきゃ、調子いいのどんどん呼んでさ
-
筒香の場面はねえ
ノースリーの時点で無理に勝負行かないかと思ったけど…
泣いても笑っても残り3イニング
首位チームの意地を見せてくれ
-
今年は絶対的な先発がいないから援護して燃えながらも先発には出来る限りってのをやってたけど頼みの綱の打線が見る影もないとリリーフの休み所さん!?がまずいことになっちゃうよなあ…
-
短期になるといつも通りが出来なくなる選手と柔軟な采配ができない首脳陣
ペナント優勝できても日シリ取るのはこのままじゃ無理
-
エスコバーはこれがあるんだよね
ランナー溜まる可能性ある
-
なんで初球打ちするかね
-
これも捉えてるけどもうひと伸びだよなあ
ようやくシーズンにもあったような当たりってのもちゃんと出てくるってぐらい打線は良くはなってきてるんだけどねえ
-
復調を待つ余裕がないですからね…
シーズン中なら戻るまで待てるんですが
-
左の152kmはそうそう打てない
-
もうちょいなんだけどなあ
-
時すでに遅しって感じなんですよね
もっともな話、早めに王手かけてからこういう打線が復調して爆発するだろってのをしなければいけなかったところで2勝目(3勝目)が出来なかった結果焼け石に水になっちゃった
-
2戦目はしゃーないにしても3,4戦目は悔いが残るというか腹が立ちますね
-
......
-
ほ
-
キツイね
-
いやまぁ大勢決してはいますしリリーフ陣は責めるわけには行かないんですけど
まぁ本当シーズンとは別チームですね
-
去年の最後と同じ空気だあ
もう短期には期待しない
-
まあリリーフ陣は気にしないでほしいね
ここまで無失点してたわけで他の試合で少しでも打線が働いておけば結果は大きく変わってただろうし
-
今日に限っては横浜が強すぎるね
とても3位のチームとは思えない
だからこそ勝てたもしれない試合を落としちゃいけなかったんだよね…
この状態の横浜にはカープじゃなくてもセ・リーグのどこも勝てないと思う
-
打線よ打線、リリーフは一年お疲れ様でした
-
まあこうなるほどノらせちゃったのが一番の問題で最もいけなかったよね
第3戦の内容と昨日が全てだった…
-
本当に勢いに押しきられた感じ
というかシーズンでもこんだけ飛翔したことあったっけ
-
まあ横浜とやる時点でこの可能性はあったよね
今思うとシーズンで巨人に全力で横浜に舐めプしてたの意味わからんかった
終盤うちがやり過ぎたのか巨人敗退の一因でもあるし
-
横浜相手にはマツダでは違ったけどハマスタでは腐るほどホームラン浴びた試合はよくあったよなあ、特に一度ノると止まらない相手にこうしちゃったのが負けでしたね
-
下位にあんだけ出塁されてクリーンナップ勝負ですからね
勝負のさせ方間違ってると思うんだけど、ずーっとこのままだった
-
これほど見るのが辛いラストイニングは初めてだ
-
石原小窪天谷来年以降見たくねえなあ
岩本はシーズンは頑張ってただけに残念
-
対横浜に関して言えば再三言われてますけど下位、特に89で出塁許し過ぎな事なんですよね
勝負の仕方間違えてるとしかいいようがなかった結果に終わったのにCSでもなお同じようにやられてるのは流石にスコアラー含めて何してたのかと疑問符つきます
-
>>412
そういう心無い事は言わないであげてほしいな
-
まあ正直8番投手にこれだけやられてるのはうちだけじゃないかしら
倉本のお得意様にされてるから投手に打たれたくないからビビって不用意に出塁許すのは違うだろ?とは少し思った
まあシーズン中からいらないところで四球出しすぎではと解説陣からも批評されてたところの悪い点が凝縮されてたCSでしたね…
-
ここまで踏ん張ってたリリーフ陣も力尽きちゃった感がありますね…
来年はジョンソンが復活して今のローテがもう少し頼りになるぐらいに独り立ちしてくれないとシーズン中にリリーフがパンクする気がするゾ…
-
優勝確実になってからは巨人にはわざと負けるくらいの狡猾さがほしかった
シーズン通してきて一番やっちゃいけないの横浜だってのはわかってたはず
甲子園の件も含め横浜はついてたな
-
インコースもっと使っていいと思うんですけどね、与四球なんか全然ないでしょうちは
お行儀いい野球なんかしなくていいよ
-
中崎もこの場面で高い集中力とモチベーションを持って投げるのは不可能だよね
どんな気持ちで投げれば…って感じ
-
こわるる
-
○与死球
-
うちだけ死球少ないんですよね
壊せなんて言わないけど安部がやられたのも死球だしやりきれない
ぶつけても塁一つ以外にペナルティーないんだからもっと悪どくやってほしい
-
まあなんか今の横浜は下克上の年のロッテっぽいよね
運も異常に付いてるしこれならホークスとも勢いでなんとかやれるだろうし胸張って頑張ってほしい
もう中崎は精神状態としても投げにくいでしょ
打線は撤収ムードで奮起する気配がもうなくなってるし、自分も相手も怪我しない程度に投げてほしい
一応首脳陣もまだ諦めてるわけじゃないってアクションだけは見せておかないといけないから中崎ってのが実情だし…
-
素直に頑張れとはちょっと言えないですけどまぁ仕方ないですよね
-
中崎も可哀想だね、こんな点差でこんな展開
-
中崎よかった安心した
まだあるぞ
-
中崎お疲れ
意地の無失点
面構えも鬼の形相だったし来年もやってくれそう
-
中崎もよく頑張った、お疲れ様
まあシーズン中とこのCSはもはや別チームだから同列に語るってのはいけないだろうってやっぱり思っちゃった
なんというかこのCSは本当に別チームなのかってぐらい臆病な野球だったんですよね
シーズン中は押せ押せというかグイグイ積極的にやろう、投手も四球でもいいから押していけみたいな感じなのに逃げの逃げのってやってたからね
-
中崎お疲れ様
-
>>428
まったくその通りだと思う
元々横浜と一緒で勢いで馬鹿勝ちするタイプのチームだし
ファンも含めてネガティブになりすぎてた気がする
「逆転のカープ!」っていう雰囲気がひとつもなかった
-
繊細な野球はしてこなかったからね、首脳陣含めて誰も知らない野球
こんなの短期決戦で急にやろうとしても無理でしたね
来年はコーチ陣も変わるのだし、しっかりチームを見つめ直して欲しいと思います
さぁ最後、足掻いてくれよ〜
-
横浜最終戦で嫌なやられ方したのがですかね
ハマスタだったとはいえ嫌な印象植え付けられましたし
-
というか今日に至っては負けたら終わりの重苦しい状況で先制からすぐ逆転され新井さんの執念の一発もその後すぐ筒香に絶望を見せられって感じで客も辛かったと思う
-
雰囲気消したのは選手なんだよなあ
-
>>430
まあこれに関してはここにいる人もやっぱりネガティヴになってたし、もちろん見に行ってたファンの方もそうなって雰囲気が違ったってのはあるよなあ…
ノムケンが警鐘を鳴らしてた通りになっちゃってた
3戦目のあの内容で冷や水を浴びせられたような感じになったってのがやっぱりターニングポイントでしたね…
-
さっくさくでしたねお疲れ様でした
-
.......(泣く)
勝ったほうが強い、横浜さんおめでとうございます
広島の選手、首脳陣の方々今シーズンお疲れ様でした...悔しいですね...
-
悔しいね
この悔しさを来年で晴らさないといけない
-
完敗だわね
横浜もうここまで来たらホークスに勝っちまえ
-
お疲れ様でした
レギュラーシーズンまでは良かった、二連覇で満足できない動機が出来たんじゃないですかね
この悔しさでまた選手たちと首脳陣が来年優勝を目指しCS突破、そして日本一を目指してくれることを信じたい
-
お疲れ様でした
まぁ足りないものは多いということですね
来年また頑張りましょう
-
ヤクルトが新体制発表で打撃コーチと守備走塁コーチに空きがあるらしいのでタクローと河田はヤクルトでしょうね
敵として来年は当たるけど選手たちはヤクルトに勝ちまくって活躍で恩返ししてやってほしいね
まずは明後日のドラフトから来シーズンが始まるようなものだしそこが楽しみです
来年はもっとチームはマークされたり包囲網敷かれるだろうから去年今年のように行くわけないから選手たち首脳陣にはより成長してもらわないと
-
お疲れ様でした
結局台風で2試合流れたのが向こうにはいい休養になってこっちは中4日三本柱というアドバンテージ手放す格好になったのが全てでしたね…
アドバンテージとしては最初の3戦で二つ取らなきゃ駄目だったし、3戦目完全に自滅で首脳陣が浮き足立って選手も焦って終わったのがターニングポイントでした
負け試合に勝ちパターンの中継ぎを順番通りに投げさせる日本シリーズの失敗を今年もやったり、中継ぎとはいえ後半磯村と組ませた大瀬良を會澤と組ませたりシーズン通りの戦いもクソもなかった
これで東出の地獄の秋季キャンプ決定だし来年頑張ってくれ
-
まあ制度に文句言うのはナンセンスですがCSつづけるなら優勝後も優勝チームのインセンティブになるような仕組みがほしい
仕方ないとは言え14.5差で捲られるのはやるせない
-
東出の鬼特訓はどうなるんだろうか胃に汗をかく練習レベルの怪我人まみれにするトレーニングにはならないだろうけど頑張ってほしいね
来年の新体制はマジでどうなるんだろうね
今ポストある人は留任だろうし空いたポストに誰が入るかってところですかね
河田はギャンブルな走塁はさせても奇跡的に本塁突入を成功させてた積極走塁の一端を担ってたからサードコーチャーがどうなるかってのも気になる
-
まぁ日シリでもこんな感じでしょうし、遅かれ早かれですね
急なスカスカ日程は見直して欲しいけど
-
昨日今日に関して言えば得点までの形を初回にしかできなかったのが全てですかね
今日は追加点取りましたけどそれも新井さんの1発でチームとして点を取ったわけじゃないですし
飛翔しまくったのも問題はではあるんですけどリリーフ陣に負担かけ通しな事考えると責められないですね
結局シーズン通りの試合はできずに終わったのが悔やまれます
-
日程の見直しと差をつけての優勝ならもう少し有利なアドバンテージをつけてほしいですね
ただCSは無くさないでほしい
-
あんだけゲーム差付けて日シリ行けないのは欠陥じゃねえかとキレたくなる半面、1アドと3点コールド逃げ切り後の3点差逆転されて負けからの3連敗とか情けなくてね…
なんていうか制度批判する気力も失せたわ
-
まあそう簡単に制度は変わらないんじゃないかな
普通にやってたら首位チームが大抵は勝つくらいのバランスになってたわけで
首位が必ず勝つ制度ならもはや制度として意味をなさなくなっちゃうから
正直下位チームに負けるぐらいの短期決戦での力なら出る必要ないだろって論調でここまでやり続けてる面もあるだろうし
-
初CSの思い出とか、CS争いで悔しい思いした記憶もあるし、CS自体は無くなってほしくないね
アドバンテージあるのに負けた方が悪いと思うし
それこそ勝ち抜けるように来年はもっと強くなって欲しい
-
あまり言いたくないけど今のカープに制度に文句言う資格あるのかって言いたくなるぐらい単純に弱くて力負けしたような悲惨な結果ですからね…
普通は勝てるってなってる中で負ける方が明らかに悪いわけなんでまた来年制度にケチつけるってことがないようにしてほしい
-
ていうかCS制度があったからこそ、弱い時代に3位という明確な目標ができて、段階的に強いチームに成長できたと思うし
いきなり優勝チームになんかなれないし、初CSであれだけ街をあげて盛り上がった広島ファンは、CSなくせなんて言えないよなあと思う
あの時は心の底から嬉しかったもん
-
兎にも角にも3戦目がね
選手もゴミだったし采配もゴミ
あれじゃファンも含め雰囲気萎むわ
-
>>453
初CSの写真が教科書にも載ってましたね
-
制度的にもう少し見直しは必要だとは思いますけど今回の結果とそれは関係ないですからね…
別チームになったって言われても信じるくらいシーズンとは全く違う感じでしたし
-
消化試合なくすためとAクラスの有り難みが出る制度ではありますからね
一昨年なんて誤審でAクラス逃したからこそ死ぬほど悔しかったのはあるしね、あの年なんていくら貧打といえどCSならマエケンジョンソン黒田福井で回せてたら台風の目になった可能性もあったって想像できたのが懐かしいぜ
シーズン中のチームなら横浜に苦戦することはあってもこんなレイプされるような試合が続くなんてことがなかったから文句言う資格なんて到底ないからね…
-
シーズン中もマツダ7-5と接戦で誠也がいないのと安部がスタメンじゃないから代打西川が使えないのとエルの故障で勝負所で代打新井出来なかったりもあってとあとは自滅だからなぁ…
あとは二桁勝利した岡田大瀬良が全く信頼できなかった先発4番手以降の駄目さ加減だわね。
-
結局思い返してみれば誠也と安部の穴は大きかったですね
シーズン中はそれでもなんとかフォローできましたけど短期決戦では嫌な形でそれが露呈してしまった
リリーフ陣ももう限界近かったですし
来年は丁寧な試合運びをやることも覚える必要がありますかね
-
まあ仮にこのまま突破しててもSBにボコボコにされてた可能性も容易に想像できるから諦めつくってのがあるのが正直あるんだよなあ
交流戦でデスパと内川抜きに松本先発で捨てに来てた相手に達川戦術になすすべも無くされてたぐらいだから今のどん底で勝てる姿が想像できない
-
岡田大瀬良が成績ほどの信頼感得られなかったのも痛かったですね
まぁ曲がりなりにも規定到達した大瀬良とできなかった岡田じゃ同格とするのはちょっとどうかとは思いますが
結局中継ぎ大瀬良も裏目に出ましたし、このCSはやることなすこと裏目続きでしたね
まぁ首脳陣や選手の迷いやら焦りもあってひどい事になってしまった
-
シーズン中は誠也の穴を松山が埋め、その松山の穴を絶好調岩本が埋めて奇跡的なブーストがかかったってのもあるからなあ…
松山は冷え冷えで岩本がいつもの蝉モードで冷えてて、ライトに入ってたバティスタは打撃ではそこそこだったものの誠也の守備の穴が見えて残念でした
やっぱり先発はもっと安心感と信頼感得られるようにしてほしいね
絶対的な先発3人であとは有象無象ってのより計算できるのが6人ってのの方が下手したらいいぐらいだし、岡田大瀬良にはもっと頼りになるぐらい成長してほしい
-
シーズン通して投げ抜くのは難しいことなんでしょうね
岡田には来年試合中の修正能力向上を期待したい、中村戸田高橋二人ついでに福井は頑張れ
気付けばドラフト、CSでボコボコにされたしくじ引きでは頼みまっせー
-
振り返れば今年の横浜戦は3連続サヨナラの時のライト岩本レフト野間でライトにサヨナラタイムリー、高橋樹也初先発で捕手白濱とこうなる前兆はあったよなぁ…
誠也骨折の試合の悪瀬良に最終戦岡田ボコボコとシーズン中に選択肢狭められた感もある
-
岡田もまだ二年目だし、大瀬良も先発再転向してから年数も浅い
段階的にステップアップしてくれると良いよね
-
横浜は一番やりにくい相手なのは去年からわかってたのに横浜をBクラスに落とそうという気概が全くなかったのがな
消化試合の巨人に全力ぶつけたのが完全にミス
-
岡田はまだ経験浅いから悪い日に悪いなりにまとめられないってのが問題ですからね
薮田も去年まではそんなのだったけどなんか持ち合わせてたマウンド度胸で凌ぐこともあるから今年は先発としてハマったし、いい日の岡田はリーグでも最高クラスの先発だから悪い日にまとめることを覚えたら安心できる
大瀬良は先発再転向の年にしてはよくやってたのでまた来年から先発としてやれることをやって成長してほしい
特に大瀬良は安定感なくて勿体無い失点や投球することはあったけどフォームの微調整をどんどんして四球減らしたり色々と思考錯誤してたし来年もっとよくなるんじゃないかな
-
岡田は直球の矯正が完全に裏目ったのとシーズン投げ切る体力だよね
大瀬良はランナー無しの場面で目線切って制球良くなったけどランナー有りだとそれやれないから打たれるってのをシーズン後半繰り返してたしそこはどうにかして欲しいですね…石原にも変われって説教されたのに何も変わらないし頑固なのが
-
大瀬良岡田は今年の収穫を来年に活かしてほしいですね
1年やって得たものは多いでしょうし
安定感は今ひとつとは言え優勝に貢献したのは間違いない
2番菊池はどうなんですかね
いいときはホントいいんですけど悪くなると最低限すら危うくなるのは今回のCSで改めて認識しましたし
-
岡田に関しては首脳陣のローテとしてのぶん回し方にも問題あったから若干気の毒だったのもあるゾ…
加藤がローテにいた頃のガバガバの時期やらノムスケが離脱したりした時期に中5をよくやらされたり球数気にせずやたらと完投させようとしてたりと無茶苦茶だった
春先はマジでリーグでもトップクラスのピッチングしてたからもう少し大事に起用してたらもう少し長持ちした気もする
あと直球の矯正って上手く行くんですかね、今年は綺麗な球筋すぎて左から打たれやすかったけど汚い直球(癖球)に戻すのって容易なんですかね
-
ジョンソン抜けたとはいえ春先は岡田九里に負担かけたのは一気にエースにしようって感じが見え見えだったからね
結果として春九里と岡田も夏場以降ローテ外れて終盤は薮田がエース格でイニング引っ張りすぎて昨日と本拠地胴上げチャンスで負けと極端すぎるのがね…
3人とも年間ローテ守った事ないんだし今年は大事にローテ守らせれば良かったと思うけど
2番菊池は1番田中、3番丸の今2番は右打者にしないと左並ぶし右打者で2番やれるのは菊池しかいないからね
田中丸を打順変えるわけにもいかないし誰かしら出ないと厳しいよね
-
まあ今の打線の解体とかはどうするかってのはあるよね
特に菊池は上位打線やるにはフリースインガーで不調だとポップフライまみれになったり四球あまり選ばないからあまり機能しないのがあるから
ジグザグ打線やる上で右の巧打者として小技もうまい菊池しか2番に適役な人がいないからこのまま行くだろうけど
今年に関してはもうWBCのせいで休みなしで身体も違和感があって身体が言うこと聞かないぐらいのシーズンで低調に終わったってのがあるから来年復調してる可能性も十分にあるから来年もそのままで行ってダメそうなら考えるぐらいがちょうどいいと思う
-
来年の九里の処遇は気になるところ
開幕時はローテピッチャーとして素晴らしかったけど変な起用で春の好調も長続きせずそのまま便利屋になったり先発に戻ったりだったけど
今年はジョンソンが春先どころかシーズンでもいた時期の方が珍しいレベルの妖精してたりで他のローテPにしわ寄せが行き過ぎてましたね…
来年は沢村賞投手の名に恥じないエースとしての役割ちゃんと果たしてくれ
-
お疲れ様でした
来年が楽しみです
こんな終わり方で納得できるほど弱くないチームではないと知っているので
-
春先の九里は球速145近く出てたしマツダ専用機だったけど途中から球速も落ちて日程でマツダ続かなくなって落ちちゃったからそこら辺ですね
菊池はWBC明けから睡眠時間2時間くらいしか寝れなかったりコンディション不良とバテもありそう
メジャーみたい2番強打者で行くなら丸誠也辺りも面白そうだけどブラウンの時にスイーツおじさんで失敗して今CSでも併殺嫌って菊池にバントバントだったし難しいですかね
-
菊池は守備指標でもダントツだった去年までと違って今年はあまり良くないから少し数字からも分かる通り身体に違和感覚えてただろうからなあ
特にあまり調子良くなくてもセカンドに代わりに西川くんやら安部ちゃんが入った試合にどエライ試合をして休みづらくなったってのが背景にあったからね…
オフはゆっくり休んで来年はまた万全になってすげえ守備をたくさん見せてほしいな
-
あぁ、やっぱり悔しいな寝れんよ
あんな試合四つで終わりか・・・はぁ
-
来年の妄想
1(遊)田中 .280 5
2(ニ)菊池 .280 10
3(中)丸 .310 20
4(右)鈴木 .310 30
5(左)バティスタ .300 30
6(一)安部 .310 1
7(三)西川
8(捕)會澤
-
途中で送信しちゃった…
1(遊)田中 .280 5
2(ニ)菊池 .280 10
3(中)丸 .310 20
4(右)鈴木 .310 30
5(左)バティスタ .300 30
6(一)安部 .310 10
7(三)西川 .290 10
8(捕)會澤 .270 10
ジョンソン 15勝
野村 12勝
薮田 12勝
岡田 12勝
大瀬良 8勝
中村 8勝
-
ア、アライサン…
-
堂林...
-
2018年高橋昂也
18勝4敗 防2.31
-
あの絶望的なベンチにすら入れない堂林は本当にマズいと思います
果たして来年チャンスはあるのかな、外野は対抗馬出てきたぞ
-
堂林は誠也世代の美間とほんこん高橋が対抗馬となる存在として復活したから普通にマズい、今年はバティに追いやられるまでは悪くなかっただけにツイてないというか…
話変わるけど来年というか今年の秋キャンプで松山にはもう一度本腰入れてファースト守備練習して来季はファーストもちゃんと任せられるレベルになって欲しい
個人的には
1(遊)田中
2(ニ)菊池
3(中)丸
4(右)鈴木
5(一)松山
6(左)バティ
7(三)安部
8(捕)會澤
ってできるとジグザグかつバランスも悪くないし選択肢の一つにできたらなって
エルは今年秋口にいつもの大型扇風機状態になりつつも活躍したけど先を考えると世代交代も目論んで松山がファーストちゃんと出来ればオーダーの組み方も柔軟性が広がりそうだし
-
ウィーランドにセ球団で唯一打たれまくってたり昨日も三嶋に打たれて逆転打のきっかけになったり、
投手に打たれたり筒香みたいに同じ打者に偏って打たれまくるのって偶然じゃなくリードとか投手の打者に対する気の持ち方がおかしいと思うんだけど、その辺は畝のままで大丈夫なんかね…
-
対横浜だと筒香をはじめとしたクリーンナップにやられるのはある程度仕方ないとして89にやられてるのはちょっとどうなんですかね
やられるだけならまだしも無駄な四球が多すぎる
それも今回のCSに限らずシーズン中からですし
下位で出塁させてしまって上位で勝負してやられるパターンが典型的になっちゃってるのは攻め方やら投手の意識の持ち方間違ってるとしか思えないです
まぁ投手コーチ変えたからと言ってどうにかなる問題ではないとも思いますが…
-
エルは年齢的にもだけど元々穴の多い打者で今年は速球に力負けする場面も目立ったしそろそろですかね
去年のルナ、今年のペーニャとアベレージタイプは日本人で代替できるからもう獲らない方がいいと思った
他球団見渡しても外国人野手は3Aクラスより年齢や指標から見切られたメジャー経験者でスライダーが得意な選手が成功してるしここら辺狙うしかないでしょうね
畝は相対的にマシな投手コーチだから切るのはリスクあると思う
そもそも緒方中心に四球に神経質になりすぎてプレッシャーになってる部分もあるから何ともね
-
去年のルナはある程度貢献してくれましたがペーニャは失敗としか言いようがないですからね…
一昨年のグスマンも期待はずれでしたし
まぁサード争いは安部に軍配上がった感じありますし、人材難なサードの助っ人に固執する必要はなくなったってことである程度探しやすくはなったのかと思いますが
四球に関しては首脳陣やファンが四球アレルギーになるのも無理ない試合が多かったですからね…
現状の投手陣で無駄な四球出さないと思えるのはジョンソンノムスケ薮田くらいですし
その辺はプレッシャー感じる前に個々がレベルアップしないといけないと思いますね
-
サードの外国人探しはしばらくしなくて済みそうだし新外国人野手をリストアップするならエルのスペアになる長距離砲ですかね?
バティスタが今年ブレイクしたといえ相手が弱点を突き切れてないってのもあって未知数ですし同じタイプはもう一枚とってほしいです
無駄な四球の多さは配球云々よりもやっぱり選手個々が四球気にして窮屈に投げてることが要因と思います
その辺は経験の浅い先発やらで仕方ないんで伸び代があるんだから来年成長してほしい
九里みたいな球威で押せないから際どく投げて四球が嵩むってのはまあ仕方ないなって思うんだけど、岡田のようなパワーピッチャーはもう開き直ってストライクゾーンに投げちゃえば相手が打ち損じてくれますし気持ちの持ちようだと思うんですよね
近年のパワーピッチャー路線はあまり言いたくないけど直球に弱いセリーグでは効果的ですし続けて行ってほしい
-
でももしペーニャが当たってたら安部離脱後にここまで苦しまずに済んだろうな、とは思う
メヒアじゃなくてペーニャageでサードスタメンさせれば西川が代打で使えたし
まあ、その数試合のためだけに大枚はたいて外国人取るのはおかしいけど…
ペーニャが一軍で使える選手だったらなあと思う場面はそれなりにあったと思うし、内野守れる外国人っていうのは間違いではないのかなあ、なんて
-
間違いではないんですけど選択肢は狭まりますからね…
特にサードはMLB含めて人材難な状態ですし
ハムのレアードみたいなのは本当に拾い物というか、栗山監督がよく我慢したというか
その辺は外国人でっていうより西川だったり美間あたりが存在感を出していく方向にするのがいいと思います
特に西川は守備をしっかり鍛えてもらいたい
投手は贅沢言うとバリエーションがほしいですね
パワーピッチャーが大半なだけにどうしてもコマンドは二の次になってしまってますし
あとやっぱり先発リリーフ関わらず左腕が欲しいです
現状右がほとんどであまりにも選択肢が少ない
-
まあ確かにペーニャは結果的にはハズレちゃったんだけどもあの手のタイプのバッターが当たりなら内野のやりくりの仕方ってのも十分に広がったのは事実ですよね
ただ向こうでやっぱりサードを十分に守れてある程度打撃がすごいってのはファーストレフト専の打てる外国人を探すのよりやっぱり難しい
うちの方針で来てくれる外国人がみんな性格や人がいいでばかりで申し訳ない気持ちが強くなるけど外国人ガチャを相当回さないと当たってくれないってのはありますし方針をどうして行くのかってのは悩みどころ…
-
首脳陣の理想は投手2野手2で外国人を割り振るってので投手は先発リリーフって感じなので左腕の外国人ってのはなかなか難しい
今年に関してはジョンソンがいなかったってので左腕不足が近年に比べてもさらに顕著でしたしジョンソンがローテ一年守って先発で左腕を1人確保できるとなって
あとはもう左腕が自生してくれるのを待つしかない、早い話では戸田が復活するか今年ある程度上で使ってもらえてた樹也が使い物になるレベルになるぐらいじゃないと祥万オスカルみたいなただ左で投げてるけど一軍レベルじゃないってのが増えてしまいますし
サードは安部西川の2人で一本化してほしい
安部は後半戦に左腕を克服した気配があるからそれを来年継続できるか
西川に関しては昨日もそうだったけど身体の手元に強い打球が来た時に逸らすってケースが目立つし守備鍛えればもっとスタメンで使いやすくなるだろうから期待してる
-
外国人はこれからの進展次第ですけど基本路線はジョンソンジャクソンエルドレッドバティスタor新外国人になりますかね
新外国人が投手になるか野手になるかはまだなんとも言えませんが
やっぱり左腕は育てるしかないですかね
高橋昴は時間かかるだろうし樹也や戸田がどこまでやれるか次第ですか…
特に戸田は前監督のノムケンの時代からずっと投資してもらってるんですし目覚めてほしいところですけども
-
外国人KJ、JJ、エル、バティは基本的に一軍として考えるならリリーフのスペアと打者のスペアとなる外国人選手って感じかな?
うちの左腕はなんか呪われてるって感じがある
赤ハンカチもモノになりそうでならずに終わり戸田はノムケン時代からの投資が身を結ぶってところで怪我でおじゃんになったり今年は期待の左腕の床田がTJ行きになったりと…
戸田は随所随所でプロ意識が低すぎるところがここまで散見されて初めて挫折というか痛い目にあったので目を覚まして危機感持ってくれ
昂也くんは来年はデビューできればいいってぐらいで2年目からチーム事情でゴタゴタってのに巻き込みたくない
あとは樹也が成長するか祥万オスカル飯田の由宇左腕リリーフ三連星が少しでも一軍レベルに近づくか
-
ただJJが未確定で来年どうなるかわからない感じっぽいんですよね
シュール便でなにかいい投手が見つかったのかもしれません
赤ハンカチと床田はまぁ仕方ないとして戸田はどっちかというと本人のプロ意識の問題が大きいように見えますね…
本当に来年背水の陣だと思って取り組んでほしい
高橋昴は坂倉とともにファーム選手権で素晴らしい物を見せてくれましたからね
出来る限り大事にしてほしいところ
その中だと樹也成長の方が全然ありえそうなのが悲しいというか
-
ヤクルトが広島退団の石井、河田コーチを招へいへ
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/amp/201710240000732.html
【広島】ヘーゲンズ、今季限り退団濃厚…ブレイシアとペーニャも
http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20171025-OHT1T50066.html?from=rss&utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter&utm_campaign=hochi_baseball
タクローと河田は前々からの報道通りヤクルト入りか
ヘーゲンズはどこかしらに拾われる可能性はありそう
ジャクソンの去就も流動的とのことだけど2年連続2点代以下に収めるリリーバーってのはなかなかいないだろうから残留させてほしいなあ…
-
ブレイシアは残当。ヘーゲンズは去年も投げてる球に比べて出来過ぎと言われて去年終盤も首脳陣は全然期待してなかったしいいと思う
ジャクソンは球の出どころの見やすいフォームにスライダーしかない上、コントロールも悪いと去年も数字程安心感なかったから保険で残すくらいにしないと来季は厳しい
近年のNPB外国人投手のトレンドは長身投げ下ろし型でストレートで押せてスプリット系持ちだからこのタイプを2枚くらい獲らないときつい
今村は球速がガクンと落ちたし、中崎は春秋と球速出ないし2人ともここ2年登板過多気味だから来季不安
-
まあ外国人投手の見極めってのは難しいだろうけどしっかりしてほしいな
2015年はミコライオを見切ってヒースで行ったけど、移籍したミコライオは大怪我したから見極めってのは良かったのかもしれないけどヒースが思ったよりハマらなくて苦しみましたし
理想はジャクソン残して新しくリリーバー獲得して競争させるってのが最もいい気がするんだけど
-
ブレイシアはなんとかなりそうで結局なんともなりませんでしたね
フェニックスですら駄目なようでは仕方ないと
ヘーゲンズもちょっと去年力以上の結果で過大評価された感はありました
JJは基本的には残す路線でいいとは思いますけど弱点がはっきりしてるんで主戦力として見るには厳しいですね
今年も数字はいいですけど中盤以降は同点からビハインドシチュエーションが主でしたし
ストレートスライダー以外に使える球増やすかしないと今年以上に来年やられると思います
速球持ってるスプリッターがほしいのは同感です
他所で言うとマシソンサファテみたいなタイプは安定した活躍をしてますし
中崎今村の登板過多な状況考えるとリリーバーの補強は急務ですね
中田一岡あたりもどこまで持つか
-
ミコライオは元々腰痛持ちで新幹線での移動日試合は登板拒否したり使い勝手の悪さがあったみたいだからなぁ…
ヒースは元々微妙だとは思ってたけど黒田復帰試合でのセーブ失敗の雰囲気でメンタルやられたっぽいし何とも
ジャクソンは今年になって奪三振率がガクッと落ちたからそこをどう取るかですよね
-
巨人のマイコラスマシソンは直球で押せるし三振取れるしで相当いいんですよね
カミネロも春先打っていいイメージだったけど夏場にスプリット解禁してからは打ちあぐねたし、ジャクソンと似たタイプのフォームで荒れ球だけど球速は1、2段上だし
去年横浜にCS勝てたのも今村ジャクソン中崎が150バンバン出してシーズン点取られてなかったのもあるし真っ直ぐで押してストライクゾーンで勝負できるタイプが必要だと思いますね
-
薮田だな
-
去年のジャクソンが奪三振率11.722で今年7.98ですか
去年と比べると試合数は7つ、投球回数は5回2/3少ないですけど奪三振数が34個減ってるんですよね
GO/AOが去年も今年も0.65ですしフライボールピッチャーなのは変わってない
打ち取るタイプに変わったというより三振を取れなくなったという見方のほうが自然なんだと思います
でも成績的には立派な数字なんでどうするか困りますね
-
うちはパワーピッチャー多いですけどそういう王道を行く本格派みたいなのは薮田か一岡くらいですね
今村中崎は現状球速は安定してませんし
将来的に加藤はそうなれそうな感じはありますけどまず制球力つけなきゃですし
中継ぎ大瀬良も昨日はやられましたけど球速はでてましたしもしかしたらって気はします
-
フェニックスは美間坂倉庄司がタイムリー、高橋樹也は6回1失点
秋季キャンプで首脳陣の目に留まればいいけど
-
美間庄司あたりは来年飛躍できるといいですね
特に庄司は似たような立場の上本が便利屋として存在感を示してますし
-
まあ今年のCSで負けた原因とは程遠いとはいえリリーフ陣は少し心配な面もあるからね…
一岡はもともとスペで今年は戦列に加入したのが少し出遅れてたけど実質初完走
廉はここ数年2014年の酷使が祟り肩肘痛めててようやく復調ってのもある
中崎今村は登板過多
JJの去就云々にやっぱり保険でも新外国人リリーフは必要、あとは藤井辻あたりが一軍に食い込めるか
個人的には加藤に期待してます
この前のフェニックスでは燃え盛ってたけど落差もあり不規則な落ちる球に豪速球があるので制球難をどれだけ改善できるかって話だけど、リリーフとしてすごい選手になりそうな気がするんですよね
-
薮田は実際に150出て空振り取れる変化球もあったけどいかんせん疲れがたまりやすいのか連投でパフォーマンス落ちるのがネックでしたね
先発でも中4日中5日だと球速がガクンと落ちるしシーズン終盤は三振少なかったしこの辺りは来季の課題ですね
大瀬良は球速回復したし制球と緩急をうまく使えれば良くなりそうな気もするんですけどね
-
薮田は投球間隔縮まってもパフォーマンス低下をどうやって最小限にするかという課題がありますね
まぁ今シーズンは出来すぎな感じありますし来年が本番ですね
来年は最初からローテ入りになるでしょうし
大瀬良もストレートの質が良くなってきて光が見えてきたかなと
あとこれは薮田に限らないですけど首脳陣サイドも中4中5やる時はちゃんと気を遣ってあげてほしいですね
いけるところまでいくではなく
-
まあ最後の最後に残念な結果になってしまったけどこの1年楽しかった
カープありがとう、また来年もよろしく
-
春先故障者続出でボロボロだった中で連覇出来たのは良かったですね
全体的に若いし来季も頑張ってほしい
明日はドラフトだし楽しみですね
-
中村くんはどうやら中日が指名することを正式に決めたっぽいから競合はやはり避けられませんね、なんとかくじを引き当ててくれ
今年のドラフトは1巡目はともかく2巡目からがスカウト陣の力の見せ所ですね、不作年でさらにウェーバー順で2巡目が最後なのでなかなか難しい
やっぱり不安なのもあるけど誰が入団するのかってのは楽しみです
-
フェニックスリーグは中村祐太が先発
今年はプチブレイクしたし来季に期待したいですね
スタメンラインナップを見ると左の大砲タイプがいないし、育成の木村が出てたりセンター堂林とか気になる所もあるからドラフトでどう動くかも気になりますね
-
みやざきフェニックスリーグ広島戦(天福)スタメン
【広島】
5庄司6くわ原8堂林3美間9下水流D坂倉7高橋大2船越4木村P中村祐
【巨人】
8重信4吉川尚6山本5岡本7石川D宇佐見3辻9和田2田中貴P中川
★広島船越と巨人宇佐見は市立柏高校野球部の同級生
-
来年は辻と藤井に期待してる
中継ぎを助けて欲しい
-
堂上周平と高卒スラッガーの競合に自信のある中日相手とかきつすぎる
-
やっぱり尾形かっこいい
-
緊張してきた
-
中日中村
-
日ハム楽天が非公表だったけどどちらも清宮か
-
中村くんはカープと中日の一騎打ちですね
-
ドラフト1位(一巡目)
千葉:清宮 幸太郎
東京:清宮 幸太郎
日公:清宮 幸太郎
中日:中村 奨成
檻牛:田嶋 大樹
巨人:清宮 幸太郎
楽天:清宮 幸太郎
横浜:東 克樹
西武:田嶋 大樹
阪神:清宮 幸太郎
福岡:清宮 幸太郎
広島:中村 奨成
-
清宮だけで7球団競合してるからハズレでも競合が発生しそう
-
カープは指名してないけど清宮はどこに行っても頑張ってくれよな
-
外れ一位でヤマハ鈴木、外れ外れ一位で明大齋藤まで見えた
-
日ハム清宮
やっぱりすげーな
-
まあハムっぽいなって思ってた
-
セリーグ弱すぎて草
-
日ハムイケるやん!
はよ札幌ドームから脱出せえ
-
ハムすげーですね・・・
-
木田「さんまさんに左手で行けって言われました」
-
まぁ本人的にはDHがあるパが1番いいのかなと
頑張ってほしいですね
-
>>533
とはいえ新井さん見てると守備は練習してなんぼだから鍛え上げて文句無しでファースト守って欲しいですね
-
緒方ー!
-
やったぜ!!!
-
やったぜ
-
キタアアアアアアアアアアアア
-
やっほい!
-
中村くん!浅井が待ってるで!
-
やったぜ、
-
とりとり
https://i.imgur.com/qcboZKQ.jpg
-
オリックスは社会人投手得意だねぇ
-
オリックスは社会人のいい投手をニネンレンゾクで獲得した感じですね
去年の山岡と言い今年の田嶋といい素材が揃ってきた感じです
-
オリックスは社会人ドラ1でチーム作っていってうまく行き始めてるしトカダが健在なうちにはまた優勝争いしそうなんだけどなあ
-
中村恭平
中村祐太
中村亘佑
中村奨成
中村4兄弟
-
>>534
まぁその辺は日ハムも考えるでしょうしファーストの名手になってほしいですね
-
オリックスは一軍デビューもした高卒ルーキーの山本由伸も由宇カープ相手に圧倒してたからいいんですよね
-
安田も残ってるもんなぁ…
-
あとオリックスは小笠原(う)とダブルエースやってた吉田もいい感じなんで山岡黒木当てたのもそうだけど近年のドラフトは社会人以外でもいい指名してる気がする
-
明大齋藤は西武か
-
外れ一位で村上安田が3球団競合
-
安田はともかく村上は意外ですね
-
中村くん当てててよかったですね
強打の捕手ってなるとやっぱり稀少なんでリストアップされるよなあ
-
東の清宮、西の村上って呼ばれてたよな
-
あと外れると思って言ってなかったけどRCC PLAYで中村くんの会見中継してます
-
ロッテ安田ですって
井口監督のもとで頑張って欲しい
-
くじ引きセリーグ弱すぎっすねしかし…
-
ロッテ安田ヤクルト村上
-
ヤクルトよくやった!
-
中大鋤原と広島出身近藤は楽天か
-
仙台大馬場はソフトバンクと阪神で競合ですか
-
阪神またくじ引きで草も生えない
-
工藤さん今年は運なかったなぁ…
-
にぃにやっと
-
にぃに嬉しそう
-
【ドラフト1位確定】
ロX清宮→○安田
ヤX清宮→○村上
日○清宮
中X中村→○鈴木
オ○田嶋
巨X清宮→X村上→○鍬原
楽X清宮→X村上→○近藤
D○東
西X田嶋→○斉藤
神X清宮→X安田→○馬場
ソX清宮→X安田→X馬場→○吉住(鶴岡東)
広○中村
カープの上位候補は軒並み行きましたね
-
去年は高橋くんが奇跡的に残ってたけど、さぁ今年はどうなることやら
-
ここからがスカウト陣の腕の見せ所ですね
-
高橋くん2位で取れたのはラッキーとしか言いようがなかったですからね
なにか怪我でもしたのかと心配してましたけどそういうわけでありませんでしたし本当に良かった
-
今北産業
-
中村くん
競合
指名権確定
https://i.imgur.com/6TCSuhR.jpg
https://i.imgur.com/LuIpnsz.jpg
-
>>572
やったぜ。
今日は傷心だったので広島でやってる劇団四季見に行ってたんだよなあ…
そこでムキムキの大男と出くわしたと思って顔を見たら九里亜蓮だった模様
-
そういや今日のフェニックスリーグで堂林ファインプレーしたんですね
やっぱり足があるっていうのは良いね
-
>>573
裏山
九里も来年は先発でも中継ぎでも頑張ってほしい
-
ドラフト明日だと思ってたゾ(小声)
-
>>576
センター試験のコピペか何か?
2巡目誰指名するんですかね…?
慶大の岩見とか残ってるけどさすがに無理か
-
>>575
ちなみに九里だけじゃなくてノムケンもいました
トイレに並んでたら前になんかジャケット着ておしゃれに服装決めてるおじさんいるなあと思ってたらノムケンでした
前に見に行った日はちょうど廣瀬が劇団四季見に行きますって言ってた日だったけど目撃しなかったのでまさか2人も有名人を目撃するとは…
-
>>578
大当たりで草
ノムケンはドラフト気にしないようにしてたのかな
二位以降はどうなりますかね
何位まで行くのか
-
確実にカープまで残ってないけど増田珠も残った
-
ここまでに増田くん残ってるのか…
まあ2巡目最後だから指名済みになるだろうなあ…
今日の公演時間は昼だったからノムケンはドラフトの時間に間に合うから見に行ってたんじゃないかな
自分はケータイの充電切れで見れなくて中途半端な時間になったせいで間に合わなかったゾ…
-
最後だけど2巡目はじまる
-
2巡目から社会人多いですね…
ヤクルトはコースケ弟行かなかった
-
中村くんうれしそう
https://i.imgur.com/KkDeU6E.jpg
-
ヤクルトはコースケ弟狙うって話なのに取らなかったからどこかしらかが指名しそうですね
-
中村くんお母さんの事もあるから地元がいいとも言ってたし中井監督もカープカープ言ってたしなぁ…
-
【朗報】中学で対戦した大下君、指名される
3年続けて知り合いがプロ入りとかヤバいですわ
-
楽天岩見か
慶大加藤からの繋がりであるかなと思ってたけど取られたか
-
>>587
それはすごいですね…
岩見は楽天か、残ってたらスラッガー候補として欲しかったんですが
-
愛也は西武好きそうですね
-
昂也くんの後輩で今年ユニフォームを盗まれた西川くんは西武か
西武が好きそうな選手だから納得です
-
>>589
カープ関係ないけどくっそ嬉しくて書き込んじゃいましたよ…
スラッガー欲しいですね…
それか田浦でも
-
亜大高橋は阪神かぁ…
誰いるんだ
-
アンダースローの高橋はSB
色物変則投手は残ってたらとってもよかったけどなあ…
-
二位山口翔
-
【#ドラフト会議2017】
◆ 第2巡選択希望選手・広島
山口 翔
投手 熊本工業高
-
増田かと思った
右か
-
【ドラフト2位指名】
ロ 藤岡(トヨタ)
ヤ 大下(三菱重工広島)
日 西村(NTT東日本)
中 石川(青藍泰斗)
オ 鈴木(日立)
巨 岸田(大阪ガス)
楽 岩見(慶大)
D 神里(日本生命)
西 西川(花咲徳栄)
神 高橋(亜大)
ソ 高橋礼(専大)
広 山口(熊本工)
-
【#ドラフト会議2017】
◆ 第3巡選択希望選手・広島
ケムナブラッド誠
投手 日本文理大
-
熊工の山口くんか
高卒2連続だから即戦力枠を3巡目に取らないと下手したら次に回る頃にはあらかたいなくなってる可能性ありますね…
-
192cmの大卒右腕
左腕獲らないかぁ…
-
増田珠はソフトバンク
-
左腕はもう今年は開き直って取らないんですかね
狙ってたであろう左腕が軒並み指名されたってのもあるだろうけど
-
高卒野手獲ってほしいけどスカウト陣は気にしてないのかね
-
増田取られたか…
と思ったら仙台育英の切り込み隊長熊谷も…
-
高卒野手とらんの?
-
即戦力の左腕はもう残ってないですしだったらってことですかね
-
本気で左腕獲るなら上位で大卒、下位で高卒だよねぇ
ケムナは体が細いみたいだけど即戦力で見てないのかな
-
高卒野手取らないとバランスが悪いから次の指名順で指名するんだろうけどそうしたら残ってるのかってのはありますね…
-
巨人キャッチャー2人獲ったのか
-
巨人は小林と宇佐美いるのに積極的に捕手取りに行ってますね、どういうことなのかしら
-
オフに大粛清なんですかね?
にしてもこんなにとるのか
-
年齢的に宇佐見コンバートなのかな
他球団の事だから詳しくないけど
-
【広島2位】山口翔投手(熊本工)180/76、右右
最速152キロ右腕。今春センバツ出場、夏は県大会3回戦敗退
https://i.imgur.com/qxHXCJY.jpg
-
まぁ言い方悪いけど半端な左取るより右なんだろうな
左取るなら即戦力の田嶋とかだったろうから
-
【広島3位】ケムナ・ブラッド誠投手(日本文理大=日南)192/91、右右
恵まれた体格を持つハワイ生まれの大型右腕。長身から投げ下ろす威力ある直球を磨き、数年後にはローテーションの一角へ。父は米国人
https://i.imgur.com/mzl3u8p.jpg
-
田中弟はどこに行くんだろう
-
コースケ弟まだ指名されませんね
まあお兄ちゃんも2巡目にはいないだろうみたいな評価でまさか残ってるとはって扱いだったからどうなるかわからないんだけども
-
社会人ばっかりだ
-
【ドラフト3位指名】
広 ケムナブラッド誠
ソ 増田(横浜)
神 熊谷(立大)
西 伊藤翔(独立L徳島)
D 阪口(北海)
楽 山崎(国学大)
巨 大城(NTT西)
オ 福田(NTT東)
中 高松(滝川二)
日 田中(柳ケ浦)
ヤ 蔵本(岡山商大)
ロ 山本(三菱自岡崎)
-
日立製作所多い
-
投手3 捕手1が抜けたから投手もう1人で終わりかな
-
田中弟評価低いのかしら
-
コースケ弟社会人No1野手とか言ってませんでしたっけ…
-
コースケ弟は実際今年の都市対抗で優秀選手賞とってたからNo.1の名実に恥じない選手だけどなあ
-
東大宮台もまだやな
-
まさか左腕枠で宮台きますかね?
-
兄貴は野手好きだねぇ
-
田浦櫻井も
-
そういえば秀学館田浦もいないわね。
-
兄貴は大卒大好きだな
-
さて3位
-
広島東洋 4位
永井 敦士 (外野手・二松學舎大附属高)
-
誠也の後輩か
-
誠也の後輩来た
-
ようやく高卒外野手獲ってくれた
右打ちでガタイも良くて誠也の後輩
-
【ドラフト4位】
ロ 菅野(日立)
ヤ 塩見(エネオス)
日 難波(創志学園)
中 清水(花咲徳栄)
オ 本田(星槎湘南)
巨 北村(亜大)
楽 渡辺(横浜商大)
D 斎藤(エネオス)
西 平良(八重山商工)
神 島田(上武大)
ソ 椎野(国士舘大)
広 永井(二松学舎)
5位行きますかね
-
高卒外野手をなんとかもう1人はひとまず確保ですね
確か永井くんってフィジカルエリートだった気がする
-
広島東洋 5位
遠藤 淳志 (投手・霞ヶ浦高)
-
186cmの高卒右腕
-
カス高じゃん!絶対応援する!
-
田浦くんはソフトバンク
左腕だけど低身長だから嫌ったのかな
-
恵体ピッチャーですね
最高球速ぼちぼちなんで球速上がると面白そう
-
まぁ左は戸田と怪我明けの選手で何とかするって方針かね
宮台でもええぞ
-
日大三高櫻井は横浜
-
兵庫ブルーサンダーズ田中は楽天
-
コースケ弟は巨人
-
コースケ弟は巨人ですか
二遊間の育成が急務だからヤクルト取らないなら巨人が取るかなって思ってた
-
コースケ弟がこんな順位になるとは
-
巨人か、セカンドいけるやん?頑張って欲しいですね
-
宮台くんってそんなに評価低いのか
メディアに推されてるしカタログスペックだけしかわからないけど4位ぐらいには指名されるんじゃないかと勝手に思ってたんですけど
-
【ドラフト5位】
広 遠藤(霞ケ浦)
ソ 田浦(秀岳館)
神 谷川(九州三菱自)
西 与座(岐阜経大)
D 桜井(日大三)
楽 田中(独立L兵庫)
巨 田中俊(日立)
オ 西村(SUBARU)
中 伊藤(中京大中京)
日 北浦(白鴎足利)
ヤ 金久保(望洋)
ロ 渡辺(N東)
6位行くと第二次戦力外か、床田赤松の育成落ちも視野に入りそう
-
宮台は東大ブランドだしねぇ
故障もあったし
-
>>651
個人的には好きだし応援してるけど半分は東大って部分が多いんじゃないですかね
ロッテの田中も京大って事で京大くん京大くんってウザいぐらい弄られてましたからね…
どっかでスポーツどころか学歴でも負けたから田中って書かずに意地でも京大くんって呼び名は変えなかったって聞いたけど
-
左の大砲タイプの野手も必要だと思うけどそんなのさすがにいないか
-
【広島4位】永井敦士外野手(二松学舎大付=東京)178/91、右右
今夏甲子園出場。4番を打つスラッガー
【広島5位】遠藤淳志投手(霞ケ浦=茨城)185/74、右右
最速142キロの大型右腕。角度のある直球が武器。好きな料理は焼き肉。憧れの投手はオリックス金子千尋
https://i.imgur.com/jSA0AuG.jpg
-
>>654
ロッテの田中はなんか可哀想でしたもんね…
学歴がうんたらってので弄られたりで振り回されてたのは側から見てて少し嫌な感じだったし…
宮台くんももしプロ入りしたらそういうのとも戦わないといけないのかな
-
そろそろ6位順番だけど
-
ソフトバンクは指名終了
-
【#ドラフト会議2017】
◆ 第6巡選択希望選手・広島
平岡敬人
投手 中部学院大
-
【ドラフト6位指名】
ロ 永野(ホンダ)
ヤ 宮本(奈良学園大)
日 鈴木(東北学院大)
中 山本(市西宮)
オ 西浦(明徳)
巨 若林(エネオス)
楽 西巻(仙台育英)
D 寺田(独立L石川)
西 綱島(糸魚川白嶺)
神 牧(啓新)
ソ 終了
広 平岡(中部学院大)
-
7巡目は選択終了
-
また中部学院大学出身者か
野間ちゃん床田くんに続きましたか
6位までで打ち止めか、第二次戦力外ありますかね…
-
今季の支配下は69、江草引退、今井小野多田(松浦)が戦力外でヘーゲンズペーニャブレイシアが退団濃厚で62
投手4 捕手1 外野手1で68だから第二次戦力外か育成落ちはあるかもしれない
-
宮台は日ハムでした
-
今北
中村やったぜ(ご満悦)
キャッチャーで育成みたいだし頑張ってほしい
-
【広島1位】中村奨成捕手(広陵=広島)181/77、右右
今夏甲子園で大会新の6本塁打。強肩、俊足も魅力の高校NO・1捕手。U18W杯代表
https://i.imgur.com/WdKAd5h.jpg
【広島2位】山口翔投手(熊本工)180/76、右右
最速152キロ右腕。今春センバツ出場、夏は県大会3回戦敗退
https://i.imgur.com/qxHXCJY.jpg
【広島3位】ケムナ・ブラッド誠投手(日本文理大=日南)192/91、右右
恵まれた体格を持つハワイ生まれの大型右腕。長身から投げ下ろす威力ある直球を磨き、数年後にはローテーションの一角へ。父は米国人
https://i.imgur.com/mzl3u8p.jpg
【広島4位】永井敦士外野手(二松学舎大付=東京)178/91、右右
今夏甲子園出場。4番を打つスラッガー
【広島5位】遠藤淳志投手(霞ケ浦=茨城)185/74、右右
最速142キロの大型右腕。角度のある直球が武器。好きな料理は焼き肉。憧れの投手はオリックス金子千尋
https://i.imgur.com/jSA0AuG.jpg
【広島6位】平岡敬人投手(中部学院大=育英)185/92、右右
最速152キロの快速球が自慢の大型右腕。大学では故障にも悩まされたが、今春に復活勝利。今秋のリーグ戦では先発に救援に4試合に登板
お疲れ様でした
育成は今年もなしかな
-
育成指名参加みたいですね
-
まずは相思相愛だった中村くんを取れてよかった…
近年の相思相愛で指名を宣言されてた選手は掻っ攫われるケースが多いからほんと心配でした
広島出身の高卒選手を指名したってだけでも大きいのに入団までしたのは転換点になるんじゃないかなって
-
育成一位 岡林 飛翔 右右 投手
-
【広島育成1位】岡林飛翔(つばさ)投手(菰野=三重)182/85、右右
最速151キロ。今夏三重大会4強
https://i.imgur.com/y8weQyh.jpg
-
岡林くんの名前はめちゃくちゃ被弾しそうな名前ですね(小並感)
-
【広島育成2位】藤井黎来(れいら)投手(大曲工=秋田)181/82、右右
最速145キロのある直球に加え、スライダー、カットボール、決め球フォークを自在に操る。2年夏の甲子園出場。今夏秋田大会で無安打無得点をマーク
https://i.imgur.com/u9yHQMI.jpg
-
キラキラネーム多くないですかね...
-
多田悲しいなぁ…
からのカープ大好きお兄ちゃんの慰めで草
ホント弦本カープ好きだな
https://i.imgur.com/kVXRFER.jpg
https://i.imgur.com/aO9UZKO.png
https://i.imgur.com/xBGo4ii.png
-
中日の石田健人マルクってなんだよ…
-
多田は試合に出れなかったのが…
捕手なら白濱か中村と思ってたけど
-
ベルギー人のハーフらしい
龍谷大学だけど15年に投げまくって以来怪我なのか全然投げてないっすね…
-
ベルギーかぁ…
しかし不作とかいいつつ育成も獲るなんて思わなかった
-
気のせいかもしれないけど、なんか今年ハーフの選手多くないでしょうか…
-
育成3位佐々木健 右右 投手 189cm
-
【広島育成3位】佐々木健投手(小笠=静岡)189/77、右右
189センチの大型右腕。今夏静岡大会は3回戦敗退も初戦で15奪三振
https://i.imgur.com/j0rlfse.jpg
-
ピッチャー乱獲しますね〜
-
御殿場西の木須じゃないか
-
育成選択終了
-
育成3人で打ち切り
高卒投手結構取りましたねしましたね
-
おもしろハーフ枠はもってかれましたね...
-
育成含めて投手7人、高卒5人に大卒2人も素材型と故障薮田枠で全員高身長右腕
連覇中だし今の内に高卒をってのはいいお思うけど思い切りましたね
-
日本語ガバガバになってた…
にしても本指名と育成含めて投手たくさん取りましたね
下でイニング数まあまあだった小野やら今井を切ったから由宇の様相も多く変わりそうですね
-
まぁ今年の即戦力は不作で1巡目で消えたし良いんじゃないですかね?
来年は是非富士大の鈴木指名して欲しいけど
-
お疲れ様です
これ左投げ投手は誰か目処立ってるっぽいですね
-
https://i.imgur.com/v0sFNdM.jpg
アドゥワとケムナのW誠
左腕は獲るなら田嶋か東だったけど中村くんは地元の高校生指名の実績作りにはもってこいですからね
左腕は昂也かなぁ…戸田も頭からリリーフならそこそこ佐藤飯田オスカル恭平はちょっと厳しいと思う
-
坂倉くんと切磋琢磨してほしい
https://i.imgur.com/obHOgun.jpg
https://i.imgur.com/7g9wFG3.jpg
https://i.imgur.com/6m292oc.jpg
https://i.imgur.com/PJVpyBt.jpg
-
けどこんなに若手をとったらもし万が一仮にFAで柳田をとりにいったらプロテクト大変ですね
-
永井くん映像見たけど脚早いですね
センターかライトで見たい
-
親の転勤で広島にいた事ある山口に、キャンプ見に来たケムナと縁がありますね
https://i.imgur.com/5jY121S.jpg
https://i.imgur.com/xMSZTtU.jpg
広島2位指名の熊本工・山口「大投手になりたい」
https://www.nikkansports.com/m/baseball/highschool/news/amp/201710260000739.html
広島3位ケムナ日南キャンプ観戦でプロ実感していた
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/amp/201710260000760.html
緒方監督、中村に「打てる捕手それも中軸」一問一答
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/201710260000647_m.html?mode=all
-
夏の甲子園 広陵・中村奨成への全141球投球マップ
6本塁打はすべてが速球系のボール。ゾーン内の速球には積極的にスイングを仕掛けており、狙いを絞っている様子が見える。ストレートにはかなり強そうだ。課題は低めの落ちる球への対応か。空振り(青)のプロットは落ちる系の低めに集中している
https://i.imgur.com/npEHP5w.jpg
中村奨成(広陵)夏の甲子園での全32打席滞空時間つき打球マップ
レフト線にラインドライブ、左中間からセンターにかけて大きなフライを多く放った。ゴロが右方向に飛ぶことは一度もないことからもプルヒッターの傾向が見られる。
https://i.imgur.com/bWRebPE.jpg
https://i.imgur.com/eADWgYJ.jpg
変化球打ちは勉強してほしいですね
下手に右打ちとかせずに大きく育ってほしい
-
中村くんはプルヒッターの傾向があるってのはわかる
内角の裁き方がうまいからインコース責められてもファールに出来てたってのもあの好成績に繋がったと感じるし
坂本のバッティングをお手本にしてるって言ってるのは少しわかる
左打者なら柳田のように極端なシフトとられるけど右打者はそんなシフト取れないからプルヒッターでも構わないし矯正せずに今のままスラッガーになってほしいね
変化球打ちに関してはプロに入ってから学ぶって選手も多いし克服してほしい
-
しかしプロスペクト集めることはできましたが即戦力取れなかったのはちょっと痛いですね
特にリリーフ陣はプラスアルファが欲しかったところです
とはいえ結果的に即戦力行こうと思ったらドラ1しかありえませんでしたし痛し痒しですか
-
カープが視察してたのは田嶋東W鈴木鋤原辺りだったけどこの辺りは2位指名までには消えてたし獲るなら一位だったでしょうね
実際に中村くん競合した中日は外れでヤマハ鈴木単独指名だったしカープが外しても行けたはず
ただやっぱり地元広陵の甲子園のスターにカープが好きって言われたら行くしかない
投手は不安だけど黒田抜けてジョンソンもスヤスヤな中で連覇できるくらいには頭数はいるし、下手に即戦力獲って宮崎上野クラス増やすなら高卒獲った方がいいとは思う
アドゥワが1年足らずで劇的に良くなったし不作年に素材型長身右腕乱獲は理解はできますね
-
今年の場合は不作年で即戦力取るにはウェーバー順で不利ですし1巡目に大物投手狙うぐらいしか即戦力確保ってのも厳しかったのも背景にあるよなあ
ケムナは長身投手修正のノウハウが今年のアドゥワだけでもあるから上手くいってくれると信じたい
大学選手権の映像見るとストレートはいいもの持ってるんでコントロールが少しつくだけでもリリーフならある程度いけそうな気も
なんかドラフト評論家は左腕取らなかったからダメとか言ってるけどただ左で投げてるってのを指名しても戦力に出来るかって言われたらノーですし仕方ないんですよね
-
左腕欲しいのはCS見て改めて強く思ったので左取ったほうがっていうのはわかるんですけど、ただ左で投げてるのをとっても仕方ないですからね
既存戦力の戸田樹也飯田オスカルの誰かが出てこないと厳しいですね
特に戸田は力を発揮できればローテ入りは十分行ける力はあると思ってますし頑張ってほしい
-
オスカルというルーキーで開幕一軍勝ちパターンを担いそうだった左腕
-
左腕もある程度負け試合になるリスク込みで使わないと育たないとは思うけど飯田オスカル恭平佐藤にそこまでの期待感はないししょうがない
戸田が2年連続懲罰で使えなかったのが痛い 復帰登板も左腕11連敗中のヤクルトに炎上する体たらくだったし…結末が壮絶な試合だったから忘れてるけど
リリーフは中田一岡九里ジャクソン中崎今村が固かったから下手な左腕入れづらいのもあったしもうちょっと頑張ってほしいんだけど
-
久々に岩見の名前が
https://i.imgur.com/H0keZJ9.jpg
育成ドラ1の岡林くん地元の社会人内定してたみたいだけど普通に入団しそうですね
-
分かってたけどホークスクソ強いっすね…
-
リードしてたとはいえ5回の満塁機に工藤監督がベンチで談笑してて選手としても指導者としても大舞台の場数が違うなと思った
-
考えてみれば工藤監督は現役時代からして日本シリーズ常連っていってもいいくらいの選手でしたし場馴れしてるんでしょうね
-
ホークスの大隣と山田が来季構想外ですって
左腕欲しいわね
-
昨日の地上波中継でゲストの坂本勇人が千賀のフォークを永川のフォークにたとえてて草生えた
坂本「広島にいた永川選手、あの人のフォークも落差が大きかった」
まだ現役なんだよなあ
-
今季の支配下が69で江草小野今井多田梵が退団ブレペーヘーが退団濃厚で61、新人が6人だから67で新外国人投手最低1枚補強とシーズン中の緊急補強用の枠を考えたら結構ギリギリですね
その2人はソフトバンクで引退するメリットと現役続行どちらを取るかですね
-
来季の選手契約について
10月30日(月)、下記の選手に来季の契約を結ばないことを伝えましたのでお知らせいたします。
≪捕手≫ ・中村 亘佑
http://www.carp.co.jp/news17/n-304.html
捕手中村が入ってきたら捕手中村が押し出されちゃった…
まあ今年は坂倉くんが基本スタメンでDHの時に船越がスタメンって形が多くてほぼ出てないからクビになるかもと思ってたけど悲しい…
-
二軍は坂倉船越体制で出場機会もなかったし、一個下の磯村が一軍定着して白濱と違い一軍出場0の26だから地元のドラ1捕手が来たらきついわね。きつい。
育成松浦含めて捕手3人切りは思い切りましたね
これで退団6入団6でプラマイ0、ブレイシアヘーゲンズペーニャ退団なら66で戦力外左腕か育成木村の支配下辺りはあるかもしれないですね
-
中村くん取れてなかったら1年待ってもらえたかもしれないですが、取れた時点で中村亘の命運が尽きた感じですね
まぁどの道来年以降は無理だったとは思いますが…
-
誠也はもうバッティング練習とランニングしてるみたいですね
秋季キャンプ参加もギリギリありそうな雰囲気
-
広島・広瀬純氏がコーチ就任
広島は31日、昨季限りで現役を引退したOBの広瀬純氏とコーチ契約を結んだと発表した。
午後にマツダスタジアムで記者会見が行われる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00000042-dal-base
大方の予想通り廣瀬が入閣で外野守備走塁コーチですかね
守備に関してはスペシャリストですがランナーコーチャーとしてどうなるかは少し心配ですが頑張って欲しい
-
元々去年の引退がイレギュラーでポストが用意できなかった感があったからね
おそらく外野守備走塁コーチだろうけど新井コーチの退団でタクロー配置転換の河田さん玉突き人事が上手い事ハマってしまったから少しの守備走塁の綻びでも槍玉に上がりそうだけど頑張ってほしいですね
来季は体制変わるしある程度は苦戦を覚悟か
-
廣瀬は外野守備走塁コーチで明日からの秋季キャンプから合流
秋季キャンプのメンバー発表欲しいですね
-
ヘゲは去年すごく助けてもらったけど今年はなぁ…まさかここまでとは
ブレイシアもいけるやん→ダメだやっぱの繰り返しだったのに、それとの枠争いにすらならないという
-
廣瀬は一軍二軍のどちらのコーチになるかは未定か
秋季キャンプのメンバーはほんと気になりますね
あとフェニックスリーグの成績見たけど野手では美間と坂倉が突出してて、くわ原もなかなかいい感じでしたね
投手では樹也がいい感じだから来年は一軍でまずは初勝利あげてブレイクしてほしい
-
ヘーゲンズはインフルで出遅れて復帰の巨人戦でアウト1つも取れなかったのが痛かった
その後も二軍で先発中継ぎ調整行ったり来たりだったからかわいそうではあったけど去年の活躍からブレイシア獲った辺りフロントは期待してなかった感もあるし微妙な所
秋季キャンプは投手は昂也藤井、野手は美間坂倉に期待したい
廣瀬は二軍で1、2年お試しして欲しいけどよほどの事がない限り近い将来一軍にするんだろうし外部なり内部昇格なり受けてくれるかどうかですね
-
いきなり未経験の廣瀬を一軍でやらせるってのもどうなのかってのもあるよねえ
タクローや河田の例みたいに結局家族のことで退団ってのがあるからコーチも広島に居を構えていてくれてる人を自前でしっかり経験積んで一軍でコーチできるようにするってのが大事だと思う
今年のヘーゲはあのピッチングスタイルだと研究されるとダメになりやすいのと調整がうまくいかなかったのもある
まあブレイシア取ってたりと元からこうなる可能性考慮してたかもしれないけど
-
結局外部コーチは長い事やるのは難しいしね
新井コーチ退団も影響ありそうだし外部コーチの人脈も微妙だし
とりあえず秋季キャンプからいい再スタート切ってほしい
-
【監督・コーチ】
緒方孝市、高信二、玉木朋孝、東出輝裕、迎祐一郎、畝龍実、小林幹英、植田幸弘、永田利則、佐々岡真司
【投手】
九里亜蓮、大瀬良大地、今村猛、岡田明丈、野村祐輔、中﨑翔太、薮田和樹、中田廉、一岡竜司、高橋昂也、塹江敦哉、藤井皓哉、高橋樹也、アドゥワ誠、戸田隆矢、辻空、オスカル、長井良太、中村祐太
【捕手】
會澤翼、磯村嘉孝、船越涼太、坂倉将吾
【内野手】
上本崇司、田中広輔、堂林翔太、菊池涼介、桒原樹、庄司隼人、美間優槻、安部友裕、西川龍馬、バティスタ、メヒア
【外野手】
丸佳浩、野間峻祥、松山竜平、高橋大樹
11月7日(火)より、日南秋季キャンプが始まります。
【期間】11月7日(火)〜11月21日(火)
【休日】11月11日(土)、11月16日(木)
【場所】宮崎県日南市
http://www.carp.co.jp/news17/n-309.html
見た感じは永田コーチが外野守備走塁で一軍昇格で廣瀬二軍スタートですかね
加藤が由宇残留だから佐々岡に預ける形かと思ったら佐々岡も日南組なんですね
-
ブレイシアら退団=プロ野球・広島
11/1(水) 17:40配信
時事通信
広島は1日、ライアン・ブレイシア(30)、ブレイディン・ヘーゲンズ(28)両投手、ラミロ・ペーニャ内野手(32)と来季の契約を結ばないと発表した。
今季加入したブレイシアは26試合に救援登板して2勝1敗1セーブ、防御率3.00。ペーニャは出場22試合。2年目のヘーゲンズは11試合登板で勝敗はなかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171101-00000088-jij-spo
正式に退団
-
グッバイ皆様
ヘゲは初年度大変お世話になりました
ブレイシアもあと少しって感じでしたねぇ
他球団行ってもしかしたら脅威になりえるかもしれない
-
やっぱり毎年訪れることだけど外国人選手の退団は悲しい
ブレイシアはストレートだけはほんと速いけどフォームがわかりやすいのか当てられやすいってのがねえ
あと変化球がこれといった決め球がないってのもあるから魔改造できる球団ならもしかしたら戦力になるかも
そういやもう守備走塁コーチは廣瀬が新たに入るけど打撃コーチはタクロー抜けた分は追加で招聘ってのはなしで東出迎の2人体制になるんですかね?
-
ブレイシアはスペックだけならそれなりなんですけどね
よっぽど改造に自信がなければ新外国人獲りした方がいいとは思うけど
打撃コーチはこれまでの路線継続なら下手に追加しない方がいいって判断かなぁ…
-
広島ドラ4・永井 二松学舎大付の先輩・誠也さん超えます 目標トリプルスリー!
高校時代は外野手だったが、現在は球団の方針で三塁に挑戦中。基本のゴロ捕球から反復練習に汗を流す日々だ。「練習はうそはつかない」と永井。ドラフト4位から、泥くさく一流へ成り上がる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171102-00000024-dal-base
永井くんサードで行くんですね
誠也もショートやらせるつもりだったしどうなるか分からないけど秋季キャンプ由宇組の下水流土生辺りは来年勝負の年ですかね
ポジション的には青木陸も立場危ないですね…
-
外野→内野ってのは結構よくある話ですからね
うまくいかなきゃ戻るだけだしもしうまくいけばチャンスも広がるから頑張って欲しい
下水流もそうだけど土生は教育リーグで出番も少ないし冷えてたしだいぶやばそう
青木は来年で高卒3年目になるしそろそろ結果出す気配ってのを出さないとほんと立場的に厳しくなるわね
-
青木陸はフェニックスでもさっぱりだったし多田が切られたの考えたら厳しいよなぁ…
永井くんも長い目で見たいですね
由宇の二軍キャンプにドミニカアカデミーから左腕のタバーレス、右腕のモンティージャが参加との事
元々左腕のモンスーアも今年からいたし1人くらいモノになったらなぁ…
-
アカデミー出身の投手も台頭してきて欲しい
今年はバティスタとメヒアの支配下登録、そして活躍ってのは明るい材料となったから来年は投手からもそういういい知らせってのを聞きたいですね
-
左腕のどちらかがモノにできれば大きいですね
野手は現存戦力である程度なんとかできるかなと思いますし
-
改めて見たら逆ですね…
モンティージャが球速150オーバーの左腕でタバーレスが制球と○ンポのいい投球の右腕だそうです
-
船越内野外野の守備練習スタート
捕手がメインは変わらないけど中村くん来たらかなり厳しい立場だし仕方ないですね…
https://i.imgur.com/I8aPOsJ.jpg
-
まあこのままでは坂倉と来年から中村奨成がいるから厳しいしマルチプレイヤーになれば変わるよね…
捕手メインで他もある程度守れたら第三捕手として計算にも入れやすいしベンチにいたら助かる選手になるから頑張ってほしい
-
上本もそうですが、ユーティリティプレーヤーってベンチにいてくれるだけでも精神的な安定感が段違いですからね
スタメンこそ取りづらいですが、滅多なことではくいっぱぐれないですし
-
船越なら右の内野手一番手になれる
西川安部が両方左なだけにサードやって欲しいな
-
カープ船越「8ポジション」守る!緒方監督の提案に即答、超マルチ化計画
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171103-00000035-dal-base
広島・広瀬コーチ、船越に“三刀流”サポート 捕手から内外野も準備
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171103-00000096-spnannex-base
記事の方も
右打ちの内野手は美間が肩は強いけど範囲は…って感じみたいで木村は育成、青木陸は高卒2年目とはいえ出場機会が少なすぎるから船越がハマれば面白いですね
二軍は今季くわ原美間をセカンドでも起用したりフェニックスでもサード庄司にレフト上本と守備位置をお試ししてる事も多かったので選択肢増やすのはいいと思います
-
【清川報】オスカル、サイドスロー転向
日南メンバーに選ばれたと思ったらサイドスローにするんですね
どちらにしろこのまま何もしないよりかはって感じですかね
-
ストレート速い左Pがサイド転向というと河内を思い出す
彼は晩年だったけど
-
やれることやって生き残ろうって意地が伝わってきますね
左キラーになるってのが求められてるしサイドにして左特化にするってのは間違ってないしうまくいってほしい
-
シーズン終了後からサイド転向で日南に呼ぶって事は期待されてるだろうしモノになれば
ジャクソンも帰国してインスタでメッセージ出してるけどどうなりますかね
-
JJ本人は残留へ前向きだからやっぱり球団次第ですね
実績を考えると残留で新外国人リリーフも獲得して競争ってのがいいと思う
-
今年連れて来たのがブレイシアな辺りジャクソンは残してほしいけど年齢的にここでミスったらキャリアが終わりそうだしジャクソンも難しい判断になりそうだから悩ましいですね…
戸田も頑張ってくれよなー
戸田、DeNA左腕からヒント盗む 同世代の石田、今永、浜口を徹底チェック
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2017/11/04/0010703153.shtml
-
最近の左ピッチャーはチェンジアップあってナンボな感じはする
今永も濱口もチェンジアップとストレートの組み合わせで右打者を翻弄できるのが強みだし
-
結局質のいい真っ直ぐを投げられないとチェンジアップも有効じゃないからなぁ…
樹也もチェンジアップあるけど今年はスライダー一球くらいしか投げずに142くらいの真っ直ぐとカーブチェンジアップだけで一軍で駄目だったし
-
結局緩急つけるのに必要なのはストレートだからなあ
戸田が今年うんちな結果になった理由が怪我でおかしくなってストレートが酷くなったのも原因ですしやっぱりまずは直球の質を戻すことが必要ですね
-
今永濱口はストレートがまずいいですからね
結局一番試合の中で多く投げる球はよほどじゃない限りストレートだから、まずそこの質を向上させることですよね
-
NPBだと球速145キロを境に被打率も大分変わるみたいだからそこら辺頑張ってもらいたいんだけど戸田も恭平も制球重視で球速球威犠牲にして制球もイマイチって感じだから難しい
ヘーゲンズもジャクソンに続きメッセージ出してますね
去年は7回ヘーゲンズがハマってから一気にチームも安定化したし、ビールかけのウキウキも面白かったし影のMVPだったなぁ…これから先のキャリアも頑張ってほしい
-
加藤は畝コーチいわく由宇で居残り秋季キャンプだそうで
真面目にコントロールが最低限でいいからなんとかならないものか
-
まぁ20代前半の若手で日南呼ばれてないのは加藤青木陸とリハビリ組の誠也床田くらいだからね…
だから佐々岡に預けたのかと思ったけど佐々岡も日南組だし本当にどうするんだろうか
-
フェニックスリーグの加藤は正直酷すぎましたからね…
あれじゃ由宇で塩漬けされても仕方ないし矯正できる佐々岡に預けるならわかるけど肝心の佐々岡がいないのはなんすかそれ?
-
バティスタ 一塁 本格挑戦! 打撃力生かすため秋季キャンプで猛特訓
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2017/11/05/0010705719.shtml?pg=amp
エル新井さんの後釜を必要としてるから松山もしくはバティスタのどちらかが一塁を任せられるレベルならその問題も解決するんだけどなあ
-
バティスタ一塁は去年二軍で評判悪かったからよっぽど頑張らないときついだろうなぁ…
できれば幅も広がるけど
オスカルサイドが佐々岡提案な辺り辻空藤井アドゥワ昂也塹江樹也もいるし日南は妥当ですかね
加藤は投込むのか体幹作りなりするのか分からんけど
広島・オスカル サイドで1軍入りだ 佐々岡2軍コーチが提案
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171105-00000039-dal-base
-
加藤はフォーム修正でコーチ陣と折り合いがつかなかったみたいですね
頑固みたいだし当分は厳しそうか
https://i.imgur.com/UsTjQEu.jpg
-
佐々岡が日南帯同なのはオスカルにサイド転向を提案して面倒見るって面もあるのか
加藤はまあ頑固なのは分かってたとはいえもう少し聞く耳は持って欲しいけどなあ…
独特のフォームだし変にいじって球速すら出なくなるってのがこわいのは分かるんだけども
まあドラ1だし少なくとも5年ぐらいは猶予はありますしそれまでには成果出してくれ、いいもの持ってるだけにこのまま終わってほしくない
-
オスカルサイドが当たれば対左がやりやすくなるんでモノになってほしいですね
加藤は理想追求したいのはわかるし今年一年を経て理想追求できるメンタルがあるのは評価したいんですけどね…
来年次第ですかね
来年結果出れば良し
出なかった時どうするかで立場が変わりますか
-
プロ野球選手も個人事業主だしフォームなり成績なり自己責任な面もありますからね…
現状右の先発は野村薮田大瀬良岡田に中村祐太と頭数はいて今すぐ欲しいのは左腕だから加藤がいなきゃ回らないって程でもないし本人が納得するのが1番ですかね
-
広島あすから日南キャンプ 出てコイ!左腕切り札
https://i.imgur.com/wWQimOm.jpg
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/201711060000291_m.html?mode=all
明日から日南キャンプ
オスカル昂也樹也塹江戸田から最低2人は一軍戦力になってもらいたい
-
広島 来季のコーチングスタッフ発表/一覧
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/amp/201711060000310.html
廣瀬は一軍守備走塁コーチスタート
日南キャンプメンバーは永田コーチだったけど廣瀬合流しそうですね
-
誠也は年齢的にも次のWBCでがっつり主役になって欲しい
まあメジャーに行ったらそれはそれで
-
誠也は今年は苦しいシーズンで最後は離脱で終わっちゃったのは相当悔しいだろうから来年はリベンジして欲しいね
左腕に関してはサイドに変えたオスカルが良い感じになると左のワンポイントが出来るんだけど
あとはロングリリーフ、先発問わずで戸田もしくは樹也あたりが戦力になってくれたら
昂也くんは来年デビューできるといいですね
-
コナン今村
https://i.imgur.com/lInnUeB.jpg
誠也は足首にボルトだし故障の影響がどんだけあるかだなぁ…
ノムさんが出始め3年以内にタイトル獲れたら一流なんて言ってるけど今年打点王行けそうだっただけに来季こさは何かしら獲ってほしい
現実的に考えたら左腕は戸田オスカル樹也辺りか
戸田は空振り取れる真っ直ぐをってのは間違ってないだろうから頑張ってほしい
廣瀬がコーチ就任は予想外で走塁指導は不安って話だし来季は高タクローサードコーチャーの再来にならなければ御の字かなぁ…頑張ってほしいけど
-
廣瀬の場合は自分が強肩だったから結構サードコーチャーとしては本塁突入に関して慎重になりそう
実際壊れた信号機になるコーチってのは自分がとにかく走塁が速いとその感覚で回したがる傾向がある気がするから廣瀬だとその逆で何でもかんでも止めてしまいそう
-
自身の経験に相手外野の送球と自軍ランナーの走塁両方頭に入れて判断しなきゃいけないからなぁ…
今年もセカンドマギーの菊池の走塁とか七夕小川の時の丸の二死からのエンドランとか走塁意識の高いプレーもあったし来季のサードコーチャーは重要だと思うけどどうなりますかね
守備も事細かにポジション指示してたしある程度河田さんのやり方盗んでおいて欲しかったけど
-
カープ若手よ、秋季Cで突き上げよ 来春1軍Cメンバー選考サバイバル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171107-00000017-dal-base
東出が堂林美間メヒア坂倉に期待って言ってるしこの辺りは頑張って欲しいですね
野間にもおかわり打撃練習って言ってるし期待したい
-
坂倉はともかく他の三人の突き上げがないと来シーズン厳しくなりますからね
特に堂林はここ数年言われてますが危機感を持って取り組んでほしい
野間は.260くらい打てるようになればレギュラーがぐっと近づくんですが
-
野間は春キャンプで背中痛めて、打撃は正直付け焼き刃みたいな感じでシーズン入っちゃったしまたしっかり一から形を作り直して欲しいな
今でも守備走塁のスペシャリストで戦力と言えるんだけど1年目の感じ見てるともっとやれるだろうから打撃をレベルアップしてレギュラー狙って欲しいな
-
日南テレビ公式のキャンプ動画
開幕藤井(磯村)で草
https://youtu.be/HYkoYuf4cEc
野間は結局初年度が1番ロマンがあったって感じですね 今年は怪我でオープン戦欠場したのもだけど赤松の病気で完全な守備走塁要員になって打席与えられなかったのも痛かった
坂倉は一軍で週一で試合に出るより二軍でDH込みでフルで出た方が良さそうだし、堂林メヒア美間だよなぁ…
-
捕手ってポジションの特性上若くしていきなり出まくるってのは難しいからね、坂倉くんは第3捕手の磯村の尻たたき要員になってくれたら
やっぱコンスタントに出られる内野外野の野手から出てきて欲しいし堂林美間メヒアには奮起して欲しい
そう言えば、元カープのエースだったルイスが正式に引退してレンジャースのGM補佐(?)に就任か
黒田が抜けてマエケンが台頭するまでのエースでしたし、あのレベルの投手が来てたと考えたら凄かったなあ…
黒田とルイスがそうだったけど、また元カープの選手がメジャーで投げ合いするってのを見たいな
-
捕手だと今日は船越がサード、磯村がファーストの練習してたみたいだし中村加入でかなり尻に火が点いてるだろうなぁ…逆に出場機会も増えるかもしれないけど
ルイスはメジャー戻ってからもTJ手術しながら50勝近く勝ってるしやっぱりすごいよなぁ…カープ在籍時は仕事人というかメジャー復帰目指してって感じだったけど今だに外国人投手では1番好きかもしれない
アドゥワなんかもメジャー志望って言ってるしそんくらい活躍してほしい所
-
ルイスは今の制球難で崩れやすい投手陣に見てもらいたいぐらい対極にある存在ですしさすがはのちにメジャーでローテ張るレベルでしたね
直球だけでも勝負できるレベルなのに抜群のコントロールで軸になる変化球もあったし、何と言っても打席でも豪打だったから見てて楽しい選手で好きでしたね
K/BBのシーズン記録はもう破られないんじゃないかなって思うぐらい異次元の数値
捕手の磯村船越の2人は下からの底上げで火がついてるってのもあるけど石原がもう先が短いからその後に空いたポストに収まるチャンスってのも出て来てるからいい競争して欲しいね
-
胃がんから復帰目指す広島赤松が更改「ありがたい」
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/amp/201711080000429.html
一軍でバリバリとは言わないけど一軍でのプレーは見たい
-
ラプソード大瀬良
トラックマン導入してるしてないって情報錯綜してだけどこの感じだとやってなかったみたいですね
https://i.imgur.com/xvI8joe.jpg
https://i.imgur.com/1P9LVhD.jpg
-
赤松はまずは元気に一軍に復帰してくれたらそれだけでも嬉しいし頑張って欲しいなあ
トラックマンの導入はいい補強
設備にもしっかり投資するってのは他球団もどんどんしてるし完全に乗り遅れる前にちゃんとできてよかった
-
カープ床田 現状維持でサイン プロ初勝利も故障に泣く
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171108-00000112-dal-base
床田は中旬にキャッチボール再開 佐々岡が来季は床田もって言ってたみたいだしある程度は投げられそうかなぁ…
赤松も床田も育成落ちにならなかったのはカープらしいですね
日南キャンプは薮田西川が代表で離脱
佐々岡から藤井長井が結構期待されてるみたいですね
-
【ゴールデングラブ賞】
▼ セ・リーグ
投:菅野智之(巨人)
捕:小林誠司(巨人)
一:ロペス (DeNA)
二:菊池涼介(広島)
三:鳥谷 敬(阪神)
遊:坂本勇人(巨人)
外:丸 佳浩(広島)
外:鈴木誠也(広島)
外:桑原将志(DeNA)
おめでとうございます
-
桑原ってそんな良かったんでしたっけ
サードは宮崎が良い動きしてなたなあ
-
桑原は守備範囲がおかしなことなってたしうまい部類だと思いますね
正直今年の誠也は後逸とか目立ったしゴールデングラブキツイだろうなと思ってたから丸大島桑原になるかと考えてたから誠也の受賞は意外
-
そういえば桑原と宮崎は見る度にフィインプレーでウチのチャンスを潰してくれてた印象
他球団ながら良い選手よね
-
スヤスヤ薮田
https://i.imgur.com/bZ2f9iB.jpg
誠也は優勝補正と大島丸桑原とセンター三人を嫌った感じかなぁ…
廣瀬も球際に弱いからそこを修正したいって言ってたしそこは期待したい
-
左腕組のシート打撃は塹江戸田が無失点でW高橋が失点と明暗分けた感じですかね
オスカルは失点はしたけど2併殺はサイドスローでやれてるのは及第点ですかね
-
現地で見てた横竜が塹江が良かったってコメントしてましたね
左で150近くの速球を投げられる塹江はやっぱりロマンありますしものになってくれたらなあ…
戸田に関してはこれぐらいは元からやってもらえないといけない存在ですから継続して信用を取り戻して欲しい
オスカルはまずこのキャンプである程度の成果を見せて来年のオープン戦までにちゃんとフォーム固めてくれたらね
-
塹江はイニングどころか打者毎に良し悪しが変わるのがどうにかなればなぁ…
まぁこの後もシート打撃はあるだろうししっかり結果出してくれれば
-
もう契約更改の時期か…
-
中村祐太は査定渋いなぁ…くらいで今の所は現状維持、微減微増かなぁ…
とりあえず来オフFAの丸とCランク松山にどんな提示するか
丸は出来高多めの複数年とかでいいと思うけど
ジャパンは韓国戦薮田で行くみたいですね 代表で炎上して来季に響くのアレだし頑張ってほしい
昂也もアピールにはなったっぽいですね
広島・薮田 侍J開幕・韓国戦先発 リーグ戦連覇の力投評価
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171110-00000013-dal-base
広島・高橋昂、来季1軍ローテへアピール 3失点も修正力披露
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171110-00000026-spnannex-base
-
祐太は1100万くらいは行っても良かったかなとは思います
松山はとりあえずBランクになるくらいにはしとかないとマズイですね
-
1菊池 涼介14,500万円
2丸 佳浩14,000万円
3石原 慶幸12,000万円
4新井 貴浩11,000万円
5野村 祐輔10,000万円
6中﨑 翔太8,500万円
7田中 広輔7,800万円
8今村 猛6,100万円
9鈴木 誠也6,000万円
10大瀬良 大地4,500万円
11福井 優也4,100万円
12松山 竜平4,000万円
福井は抜けそうだけど他に落ちそうなのが石原新井くらいだし微妙そう
キャンプは大瀬良が230球投げ込みくらいか
廣瀬は土日から合流のはずなので外野手は練習練習ですね
-
広島・美間 休日返上で練習「周りはすごい選手ばかり。練習しないと」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171111-00000077-dal-base
美間も右打ちサードでチャンスとはいえドラ4永井のサードコンバート案に船越の内野守備練習なんかもあるからある程度はアピールしないと厳しいだろうし頑張ってほしいですね
-
福井結婚 来季頑張ってほしい
ついでに年明けに結婚した恭平も頑張れよ〜
-
今季ファーム表彰選手を発表、優秀選手に巨人・宇佐見、広島・坂倉ら12人
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171113-00010004-baseballc-base
坂倉メヒアバティスタ庄司おめでとうございます
https://i.imgur.com/GVaQTjD.jpg
誠也はあとちょっとの所まで回復っぽいですね
菊池が16日からリハビリキャンプなのは心配ですね
-
明日はマツダでトライアウト
カープからは中村亘佑と多田が参加ですね
-
中村亘佑 中安打(vs金森敬之) 四球(vs信楽晃史) 三ゴロ(vs高木伴) 左二(vs岩本輝)
多田大輔 見三振(vs土田瑞起) 空三振(vs乾真大) 三ゴロ(vs大隣憲司) 空三振振逃(vs岸本淳希)
木村昇吾 三直(vsフェルナンデス) 空三振(vs加藤正志)フェン直右二(vs林昌範) 二ゴロ(vs金子丈)
https://baseballking.jp/ns/138236
お疲れ様でした
左腕だと球速141で制球も良かったらしい大隣憲司と球速147出て3三振の乾真大辺りが良さそう
枠的に微妙かもしれないけどどうなりますかね
-
大隣欲しい
-
大隣は今年ファームで投げてた時よりもよかったんじゃないかってぐらい快復してましたね
経験豊富だし他の左腕に良い影響与えてくれるかもしれないから来て欲しいなあ…
-
録画したトライアウト中継見てるけど、キムショーへの歓声すごいですね
ただ年齢考えるとやはり厳しいか…
-
楽天の片山が良い球投げてた
-
広島工業高校出身のハム宇佐美も良い
右バッターで長打力もあって若い
-
キムショーは頑張って欲しいけど年齢がね…
FAした時点でもベテランだったのがそのあとに大怪我したりとそれも考えるとやっぱり厳しいわね…
宇佐美は打撃はいいって触れ込み通りのすごいバッティング
クビにされた原因はおそらく鎌ヶ谷を震撼させたエラーの数々のせいだしそこをどう判断するかですね…
-
宇佐美は鎌ヶ谷ファイヤーズの一角を担ってたのがね…
ショート堂林が可愛く見れるレベルかも
-
はぇ〜、そうなんすねぇ
解説に走塁意識も褒められてたんで好印象だったけど、そりゃクビになるには理由があるよねえ
-
多田もどこか声かかるかもしれませんね
若いし体格も良いし
-
宇佐見は右打ち、外野手、年齢と誠也ほんこんと被るから厳しいでしょうね
他だと大隣乾と同じくアストロズスカウト高評価の中日岸本と元楽天でクラブ所属の右のアンダー加藤は面白そう
現状支配下66で例年開幕は67、68でスタートするから新外国人含めてどう動くかですね
明日は侍ジャパン韓国戦に薮田が先発
練習試合だと打たれたけど頑張ってほしいですね…
-
丸“MVP打法”極める 290球フルスイング! さらなる高みへ
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2017/11/16/0010736315.shtml?pg=2
坂倉 盗塁王・広輔刺した 2年目ブレークへ! ドラ1“怪物”中村に負けん
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2017/11/16/0010736313.shtml
そういえば湯布院もリハビリキャンプでしたね…
坂倉くんがアピール出来てるのはいいですね
バティスタにしろ中村祐太にしろキャンプで目に留まっての抜擢だったので来季に期待したい
-
日韓戦は先発薮田、7番サード西川くん
https://i.imgur.com/1L6MgnO.jpg
-
ついでに今年の湯布院
https://i.imgur.com/SlkVy8W.jpg
-
>>807
ひゃだ…ひゃだ…!
-
画質いいのもあるゾ
https://i.imgur.com/kHePtap.jpg
しかし薮田いい時に比べて球速出てないしランナーいるとはいえナックルカーブ投げないな
-
だいぶ前に江草が湯布院でポロリしてるの掲載されたのが懐かしい
-
140超えのカットボールが良い感じ
-
適当に縦横比補正かけてみた
https://imgur.com/UncxL94.jpg
-
>>812
岡田はやはり不思議ちゃんだなぁ…
西川くんとりあえずヒット出たし良かった(小並感)
-
パンチラ気にしてる女子高生の座り方じゃねえか
-
薮田は球速出てないのもそうだけど調子のバロメーターのナックルカーブを一球も投げなかったのは投げられないくらい調子悪かったのかね
とりあえず来季に引きずらないで欲しいけど
-
理想捨て「左殺し」追及した広島河内氏心からの願い
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171116-00052167-nksports-base
>> 広島のオスカル、飯田の両左腕が、サイドスローに転向。ワンポイントを目指している。
オスカルだけでなく飯田もサイドスロー転向みたいですね
チェンジアップがしっかり投げられるか心配ですが頑張ってほしい所
-
西川くんが打表勝利に大きく貢献
やっぱりセンスが光りますね
-
西川君が打って薮田を忘れさせてくれる素晴らしい展開でした
-
西川フォルダが潤う
https://i.imgur.com/iEq15nJ.jpg
-
これは侍
-
侍マスクと化した西川くん
新井さんの後継者かな?
-
プロ野球 ベストナイン発表 広島から最多の5人
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171117/k10011226991000.html
會澤菊池田中丸誠也おめでとうございます
-
ベストナイン画像
https://i.imgur.com/bNC669c.jpg
誠也も二軍合流して同じメニュー消化したみたいだし順調ですかね
-
【ベストナイン】得票数
▼ セ・捕手
163 会沢 翼(広)☆初受賞
51 小林誠司(巨)
40 中村悠平(ヤ)
24 戸柱恭孝(De)
1 石原慶幸(広)
1 梅野隆太郎(神)
▼ セ・二塁手
183 菊池涼介(広)☆初受賞
94 マギー (巨)
2 山田哲人(ヤ)
1 上本博紀(神)
▼ セ・遊撃手
221 田中広輔(広)☆初受賞
53 坂本勇人(巨)
5 京田陽太(中)
1 倉本寿彦(De)
▼ セ・外野手
274 丸 佳浩(広)☆2年連続3度目
201 鈴木誠也(広)☆2年連続2度目
169 筒香嘉智(De)☆3年連続3度目
―――
87 ゲレーロ(中)
56 大島洋平(中)
22 糸井嘉男(中)
18 福留孝介(神)
7 松山竜平(広)
5 桑原将志(De)
1 梶谷隆幸(De)
-
坂本山田がいた二遊間で取ったのは素晴らしいですね
向こうさんの不調もあるとはいえ
これで名実ともにタナキクマルは最高のセンターラインですね
-
ソフト甲斐、育成出身初のベストナイン 広島は5人選出
http://www.asahi.com/amp/articles/ASKCK4Q4SKCKUTQP00W.html
■広島から12球団最多の5人選出
会沢(広) 「選んでいただいて光栄です。監督、コーチ、スタッフ、チームメートに感謝します。来年もこの賞をとれるように頑張ります」
菊池(広) 「ベストナインを初めて受賞でき、光栄です」
田中(広) 「まさか選ばれるとは思っていなかったので驚いています。来年もショートとしてベストナインをとれるように頑張ります」
丸(広) 「このような素晴らしい賞を受賞出来て、大変光栄に思います。今回の受賞を糧に今後も精進し、さらなる活躍を目指したいと思います」
鈴木(広) 「けがをし、途中離脱したにもかかわらず評価していただき、本当に感謝しています。この賞に恥じないように来年はフルで戦っていきたいです」
菊池田中は獲れてよかった
會澤もまだ課題はあるし来季も頑張ってほしい
-
これは丸のMVPは確定かな?
-
コースケの票数もすごいわね
坂本が調子落としたとはいえ盗塁王と最高出塁率とったという素晴らしい成績だっただけはあるわね
丸も言ってたけどセンターラインをカープの選手5人で独占したってのは誇らしい
-
マスコミも丸がMVP最有力ってちらほら報道してるしいけそうな気もしますね
田中は史上3人目の最高出塁率&盗塁王なのと坂本の後半の失速と連覇補正もあるかなぁ…1番打者としては理想的。体も強いし
野球はセンターラインが重要だしそこをしっかりレギュラーがいるのは大きいですね
-
福井はガッツリ年俸下げられたなあ…
去年もあまり良くなかったとはいえ今年はさすがに度を超えてたから仕方ないけど
-
今シーズンの福井では仕方ないですかね
去年は光る物を見せられたのに今年は全くですし
悪いところが目立ちすぎました
-
福井はすぐカッカするのがなぁ…審判批判のインスタ炎上とかそろそろベテランだし落ち着いてほしいけど
ジャクソンにメジャー報道も
奪三振率が落ちたとはいえ今年獲ってきたのがブレイシアな辺りやはり退団となるとかなり厳しいので残留してほしい所ですね…
広島・ジャクソンに複数のメジャー球団が熱視線
https://www.baseballchannel.jp/npb/41504/
-
今日も7番サード西川
https://i.imgur.com/qdYEz8Z.jpg
-
西川くんがんばれ〜
JJはどうなるんですかね…
契約渋るというか保留にしてたからあっちもリリーフは消耗品でいた方が助かるし興味示したってことなのかな
国内他球団に行かれるよりかはあっちでより高いレベルに再挑戦する姿も見られるから嬉しいけど、まだカープのユニフォーム着て戦うJJを見たいゾ…
-
球団はウインターミーティングが来月10〜14でそれで決めようと思ってんだろうけどジャクソンも減俸されそうだからメジャー契約があるなら危ないかもなぁ…
スンファンバーネットと1年の使い倒しならメジャーでもやれたし向こうの需要も高かろうし
-
確かに呉とバーネットが1年目は粗がバレずに誤魔化し効いてたからあっちも需要高まってるよなあ…
特に言い方悪いけどあっちはよほど圧倒的なリリーバー以外は使い潰すみたいなのもあるから1年だけでも誤魔化せるなら安くて済むし欲しがるのは当然だし
本人もやっぱり母国、メジャーでやるってのはそりゃ一番いいだろうからそうなると厳しいかも…
-
今年で言えば巨人マシソン日ハムマーティンもメジャー復帰模索してますしね
野手は韓国リーグ出身のテイムズがMLBで31HR、阪神巨人が狙っていたロザリオ(おさむとは別人)バーナディーナが韓国から直接メジャー復帰報道だし投手は日本、野手は韓国のルートが出来てるし
逆にマイナーで燻ってる投手が日本に来る流れが良くなればいいんですけどね
-
ここで書く内容じゃないかもしれないけど昨日初めて広島のカープ鳥に行きました
野間と松山が美味しかったです
-
カープ鳥の安部友裕(ウィンナー)すき
今日も7番サード西川
https://i.imgur.com/cSKAXUu.jpg
-
西川くんがこのまま日本代表サードのポジションを掴んでいく未来が見える
-
西川くん大好き
-
西川くん後半戦バテてたけどCSの前での休みからほんと調子上げまくってますね
来年も頼むよ〜
-
終わってみれば西川くんは打率.636でフィニッシュ
来季は安部とのレギュラー争い頑張ってほしい
-
セリーグMVP丸佳浩おめでとうございます
-
【MVP】投票結果
▼ セ・リーグ(有効票286)
1134 丸 佳浩(広)
381 薮田和樹(広)
368 菅野智之(巨)
281 鈴木誠也(広)
158 田中広輔(広)
58 宮崎敏郎(De)
50 ロペス (De)
※1位=5点、2位=3点、3位=1点の総得点で決定
プロ野球 MVP パ・リーグはサファテ セ・リーグは丸
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171120/k10011229901000.html
-
丸はほんと足向けて寝られないっすよねぇ
成績は言わずもがな、3番センターという負担のかかるポジションでほぼフル出場ってのがすごい
オメデトナス!
-
センターのポジションであの打力はかなりアドバンテージですからね…シーズン中の投手対策にも貢献してたりチームの柱だし丸様々
今日で秋季キャンプは打ち上げ
高ヘッドの印象に残ったのは辻空塹江バティスタ松山らしいですね
春季キャンプに何人呼ばれるか気になる所
あとは契約更改と外国人の去就ですかね
明後日のファン感はRCCが午前中にネットで無料配信らしいので観たいですね
-
来季の背番号変更選手 および 新入団選手背番号のお知らせ
来季から背番号が変更となる選手、および、新入団選手の背番号が決定いたしましたので、お知らせいたします。
≪ 背番号変更選手 ≫
○安部 友裕 選手 60番 → 6番 へ変更
○中村 恭平 選手 22番 → 64番 へ変更
※各選手のグッズの背番号も、来季からの変更となります。
≪ 新入団選手 背番号 ≫
○中村 奨成 選手 22番
○山口 翔 選手 47番
○ケムナ ブラッド 誠 選手 29番
○永井 敦士 選手 60番
○遠藤 淳志 選手 66番
○平岡 敬人 選手 68番
○岡林 飛翔 選手 120番
○藤井 黎來 選手 121番
○佐々木 健 選手 122番
http://www.carp.co.jp/news17/n-328.html
安倍恭平代わりましたね
-
そうか…
梵が抜けたから…
寂しいけど安部にとっては出世だからさらなる飛躍を期待したい
-
中村ユニは引き続き利用できそうですね
-
キョンペーユニ(ホーム)持ってるから流用はできるけど悲しいわね…
安部は出世しましたね
前任者の梵に負けないぐらいの活躍期待しますよ
-
64番は多田さんの番号ですね
思いを背負って頑張って
-
多田が中村くんに自分の背番号付けてくれないかなーと冗談交じりに言ってたらまさか別の中村が背負う事になるとは
-
広島・磯村が結婚を発表 相手は「普通の一般の方」 ファン感で明かす
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171123-00000061-dal-base
おめでとうございます
-
来期のキャッチフレーズがメンチコピペの一文を想起させるもので少し草
-
●メンチ速い!殺人バファロー走法に虎将仰天
●虎メンチ豪弾15発!真弓監督ダル撃ち指令
●ド迫力の虎新助っ人メンチ、併殺崩し任せろ
●乱闘任せろ!メンチ、虎の魔よけや!!
●虎将も合格点!メンチ、変化球イケるやん
●虎将安心「6番・右翼」メンチ“一発合格"
●死角なし!阪神・メンチ、安芸でも25発
●絶好調!阪神・メンチが余裕14発!
●巨体メンチが激走!ド迫力ランで一気生還
●阪神・ジェフ、メンチの活躍に太鼓判!
●℃℃℃ドドドォ〜!・メンチ、走る凶器や
●虎将唸った!“猛肩"メンチが赤星殺した
●虎将不敵!007歓迎、メンチの弱点探して
●阪神・メンチ目覚めた!?2軍戦で4打数4安打1発6打点
https://i.imgur.com/7K5StWy.jpg
https://i.imgur.com/gHkor1N.jpg
-
全国ニュースで誠也の変顔流れてて草
-
一応ファン感とパレードの動画
来季もやれたらいいですね
http://play.rcc.jp
テレビ関係だとこの後の球辞苑で横竜が牽制で出そうなのと来週の体育会TVにタナキクマル、来月プロフェッショナルで苑田スカウト部長ですかね
-
Jスポの優勝特番は誠也梵のインタビューがメインでしたね
梵はかなりしんみりしてしまった
-
ジャクソンに契約更新のオプション行使、助っ人左腕獲りで投3野3で行くみたいですね
https://i.imgur.com/lwGGrjV.jpg
-
会計今村、書記鈴木の字面が面白かった(小並感)
-
一応名目だけとはいえ日本語の読み書きすら怪しい誠也が書記っていう字面でほんと草生える
-
主力の更改もスタートしましたね
誠也は大本営の予想通り1億行かずの9000万
松山は6500万、西川くんは2000万
来年FA権取得の松山とのランクの調整の兼ね合いで他の誰かに足並み揃えてもらわないといけないかもしれないですね
-
大瀬良も終盤戦離脱したとはいえ二桁勝利したし6500以上行きそうだし、それ以上で下がりそうな石原新井が1億オーバーから6500まで下がるのはなさそうかなぁ…
明日の契約更改は石原岡田薮田
何人かの投手陣以外の主力が1日から優勝旅行なので当分空きそう
https://i.imgur.com/hLve6YG.jpg
https://i.imgur.com/AQ3gNeu.jpg
https://i.imgur.com/Bc5v9cx.jpg
-
誠也はハマスタの悪夢さえなければなあ
-
VS嵐の新春スペシャルにカープ軍団が出るみたい
菊丸いないけど松山と新井さんと安部いるからまあバラエティーとしてなんとかなるでしょ…
https://i.imgur.com/NAJ0eM2.jpg
-
有吉も田中もカープファンですね
-
新井さん安部が喋れるし、有吉もフォローしそうだからまぁ…むしろバトルスタジアム大瀬良岩本くわ原がびっくりした
今日の契約更改はこんな感じ
岡田はAS前と終盤2度の離脱が痛かったですね
石原12000→9000▼
薮田1400→4800△
岡田2520→4200△
https://i.imgur.com/iuyaiwk.jpg
https://i.imgur.com/rvNdw9Q.jpg
https://i.imgur.com/MPWBxWh.jpg
-
優勝旅行の都合上ほとんどの主力に関しては一時的に更改も中断ですかね
バトルスタジアムは最初の発表の時点で岩ちゃんが出るって決まったのでも驚いたのにくわ原くんまで出るってのはそれ以上にびっくりでした
-
岡田は前半良かっただけに後半の不安定さが露骨に目立ちましたからね…
規定到達してれば5000のってたかもしれませんし勿体なかったですね
とはいえ優勝に貢献してくれたのは間違いないんで来年は頑張って1年やりきってほしい
-
岡田は春先はエース級だったけど2年連続で夏場にバテたからそこですね
一応優勝旅行に中崎は不参加、大瀬良今村一岡中田もイベントに出るみたいなのでこの辺りのリリーフ陣は契約更改あるかなぁ…
-
くわはらがバトルスタジアム出るのか
期待の若手って意味で出るのかな
-
聖闘士誠也フィギュア化で草
https://i.imgur.com/DFbw7QV.jpg
https://i.imgur.com/VPZiOq6.jpg
-
カープから戦力外通告の松浦、“母校”で柔道整復師目指す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171202-00000058-dal-base
お疲れ様でした
-
永川もサイド転向か
飯田、オスカルも転向したし全員戦力になって欲しい
-
優勝旅行組は帰国、バトルスタジアムも今日収録なので明日か明後日からまた契約更改ですかね
来週にMLBウィンターミーティングなので新外国人の動向も気になりますね
-
怪盗25面相
https://i.imgur.com/15FLJQl.jpg
-
中田廉2000万→3300万
夏場以降失速したけど復活元年として来年以降も頑張ってほしいですね
https://i.imgur.com/MWrN85k.jpg
-
今日の契約更改
一岡 2800万→5300万△
中崎 8500万→1億3500万△
會澤 2800万→5000万△
中村山口永井遠藤、育成の岡林藤井
明日入団会見ですね
https://i.imgur.com/RJD5ui5.jpg
-
中崎は1億1500万ですね
この感じだと今村は8000万オーバーな感じですかね
-
3000万アップとごっちゃになってしまった
消去法ケムナとシャンシャン永井、3文字エース佐々木すき
新人には頑張って欲しいですね
https://i.imgur.com/buENR7n.jpg
-
ケムナが故郷思いのいい子だなって思った
同郷出身の中崎とともに活躍して日南を盛り上げていってほしいな
みんな頑張って活躍してほしいわ
-
辻は来年1軍でみたいね
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171213-00000065-dal-base
-
ファーム選手権で見ましたけどいいストレート投げてましたからね
制球さえもう少しまとまれば上でも通じるのかなと
-
安部ちゃん倍増やったね
-
安部 2100万→4600万△
来季から背番号6になるし頑張って欲しいですね
明日は丸が契約更改なので2億は行くかなぁ…
-
九里 3800万(1600万△)
丸丸 2億1000万(7000万△)
丸は2億越え
大トリは菊池ですかね
投手だと野村大瀬良今村も残ってるはず
https://i.imgur.com/IvReJmd.jpg
-
明日はコースケ野村の契約更改
時期的に新外国人かジャクソンの去就に動きがありそうですがどうなりますかね
-
野村 1億2000万(2000万△)
田中 1億4000万(6200万△)
コースケが一気に上がりましたね
野村も来年はイニング増やしてほしい所
-
やっぱり2年連続フルイニング出場を評価されてるんですかね
それだけ無くてはならない存在なわけだし
でもたまには休んでもいいのよ
-
コースケは攻撃面がすごく優秀で守備面も開幕当初はエラー多発でしたがそこから持ち直して安定してましたからね
休みなしで出続けるってのはすごいことだけど負担が大きいしたまには休むぐらいも必要かもしれない
-
3年連続規定到達で1人前扱いになった感はありますか
欲言うと三振数減らしてほしいなとは思いますが四死球合わせて100超えてるのは素晴らしいですね
ただ代わりがほしいのも確かですね
長くやること考えると負担軽減は絶対必要ですし
-
> 広島・新井貴浩内野手が19日、契約更改交渉に臨み、現状維持の1億1000万円プラス出来高(金額は推定)でサインしました。
> 「疲労は抜けづらくなったが技術的な衰えは感じていない。まだまだうまくなれると思う」と41歳で迎える来季へ意気込みました。(広島担当)
新井さん「まだまだうまくなれる」
こういうとこ好きだわ
ベテランだけど野球少年みたいで素敵
-
大瀬良 6300万(1800万△)
今村 9500万(3400万△)
新井 1億1000万(現状維持)
大瀬良はオフに球速が戻るかどうかで来季考えるみたいですが頑張ってほしい
今村も球速戻ってくれたら
大トリは木曜日の菊池ですかね
-
大瀬良に少し我慢してもらう形になったけどこれで松山のランク調整がギリギリできましたね
先発再転向のシーズンで二桁勝利したのは立派ですし来年はより安定したピッチングで3番手4番手じゃなくてエース格になってほしいです
-
広島は20日、右腕のレオネル・カンポス投手(30=ブルージェイズ)の獲得を発表しました。メジャーリーグでの通算38試合はすべて救援登板。今季は13試合登板で防御率2.63と好成績を残しています。来季の活躍が楽しみです!(広島担当)
-
きっと長身だな(偏見)
-
今年も投げてたのに結構安く取れましたね
見た目がちょっと大人しめのジャクソンみたい、髭も生えてるし可愛い
-
https://www.mlb.com/video/campos-strikes-out-gomez/c-1520058183
映像
-
レオネル・カンポス
・188cm97kgの右腕30歳
・11年にTJ手術、12年全休、13、14年はA/AA級でプレー後メジャーデビュー、15年はA AAエルパソ(PCL)で38試合に登板して2勝0敗1セーブ・防御率2.90・68奪三振、16年は37試合に登板して2勝1敗1セーブ・防御率4.32・62奪三振。17年はメジャー、 AAAでプレー
・メジャーでも高い奪三振率(16年9.82、17年9.88)とメジャーでもワーストクラスのBB/9(16年5.73、17年5.27)
・17年の防御率は2.63もFIPが4.84と数字以上に悪い
・17年の投球割合はストレート49.6、スライダー46.9、チェンジアップ3.5
・17年のpitchvalue(ボールの威力)がストレート-5.5、スライダー4.8、チェンジアップ0.6とストレートがメジャーレベルでは通用していない
・球速は年々劣化してる
Leonel Campos
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=12277&position=P
ガバガバ素人目線だとこんな感じですかね
NPB球でスライダーチェンジアップが向こうのまま投げられるか、NPBでストレートが通用するかが鍵ですかね
左腕は出遅れた発言からして期待できなかったけどブレイシア枠なら悪くない気も
-
コントロール悪いけど奪三振率の高いタイプですか
変化球がそのままうまく扱えるといい感じな気もしますね
左腕は市場に流れてるのだけでも中日ヤクルトオリックスロッテがそれぞれ新たにとってるぐらいだし出遅れたぶん他に流れた感がありますね
-
ブレイシアになるかジャクソンになるか
-
今年の向こうの市場も不作って話で現に日ハムマーティン所か、ジャクソンにも話が来るくらいだったし厳しかったでしょうね
球団が好きなのは高身長、球速が速い、28〜32の外国人でそれに合致する左腕はロッテオルモスくらいですからね
ジャクソンの去就次第とはいえ外国人枠的に二軍調整も視野に入れてもらうとなると早々来てくれないだろうし
-
この年俸の新外国人だからスペア的な感じなんだろうしジャクソンの残留はおそらく決まりってことですかね?
ジャクソンは攻略されてかけてるって見方もできるとはいえ2年連続で活躍したリリーフである程度は計算できるし早く契約延長の知らせ出てほしいな
打者の新外国人はなしですかね?エルとバティ、さらにメヒアいるから飽和気味ですし
-
野手は獲らないと明言してたはず
ある程度ポジション埋まってるし、バティスタメヒアもいるから下手に獲るよりけは緊急用に枠空けとく方がいいと思うし
ジャクソン残留なら67、左腕は最悪2月まで粘るとは言ってたけどカンポス獲得でどうするかですね
-
一応外国人野手に関しては>>860の投3野3で行くって記事が元です
改めてカンポスの映像観たけど投げ下ろし型の落ちるスライダー持ちでクイックに難あり、スライダーはブンブン空振取れてストレートパカパカ打たれてるって感じですね 人によってはナックルカーブも投げてるみたいだけどよく分からない
腕の振りを縦にしてからストレートがシュート回転からホップ型になってスピン量が平凡になったのが裏目ったとも
首脳陣がクイックに神経質なのでそこでナーバスになって躓いたらしんどそうですね
-
広島 “新助っ投”最速151キロ右腕のカンポスと合意 ベネズエラ出身
ベネズエラ出身選手は球団ではディアス以来で投手では初めて。リーグ3連覇を支える新たな助っ人への期待は大きい。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171221-00000023-dal-base
広島 メジャー救援右腕獲得「先発も中継ぎもできる」
球団は来季へ助っ人6人態勢を想定し、5人との契約を完了。今後はジャクソンの慰留に全力を注ぐ方針だ。(柳澤 元紀)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171221-00000038-spnannex-base
【悲報】ベネズエラ出身ソコロビッチ投手、忘れられる
外国人補強は終わりみたいですね
ジャクソンはやっぱり難航してそう
今日は大トリ菊池の契約更改
-
広島NHKでプロフェッショナル苑田さんの特集の先行放送がやってますね
-
苑田さんの全国放送は25日ですかね
菊池が1億9500万で更改
WBCの影響でシーズン当初は3時間しか寝れなかった中で頑張ったとは思いますがかなり上がったなという印象ですね
主力の契約更改はこんな感じでした
松山Bランクなのでやる事はやった気がしますね
丸丸 2億1000万(7000万△)
菊池 1億9500万(4500万△)
田中 1億4000万(6200万△)
ーーーーAランクの壁ーーーー
野村 1億2000万(2000万△)
中崎 1億1500万(3000万△)
新井 1億1000万(現状維持)
今村 9500万(3400万△)
誠也 9000万(3000万△)
石原 9000万(3000万▼)
松山 6500万(2500万△)
ーーーーBランクの壁ーーーー
大瀬良 6300万(1800万△)
一岡 5300万(2500万△)
會澤 5000万(2200万△)
薮田 4800万(3400万△)
安部 4600万(2500万△)
岡田 4200万(1680万△)
九里 3800万(1600万△)
中田 3300万(1300万△)
西川 2000万(1090万△)
野間 1600万(200万△)
中村祐太 900万(450万△)
磯村 850万(80万△)
-
【朗報】アスリート元日決戦に西川龍馬
http://www.tbs.co.jp/spodan/
-
プロフェッショナル苑田さん観ました
内野がいないって所で永井内野行けるだろって言われてえぇ…と困惑する尾形が面白かった
-
中村はしばらく捕手でいってしばらくしたら内野転向じゃないかって思った
それと同時に永井はまた外野へ
-
問題のポーズ
https://i.imgur.com/5GYTUGJ.jpg
-
いつ見ても昔の緒方の髪型の破壊力が強すぎる
そういえば外国人選手についてはジャクソン以外の4人は契約更新で、あとはメジャー契約とで揺れ動いてるジャクソンがどうなるかってところですね…
ジャクソン残ってくれ〜
-
ジャクソンは激減した三振数(16年68回89三振 奪三振率11.72、17年62回55三振 奪三振率7.98)とメジャーからのオファーで折り合いが着くか微妙そう
残留が基本線とはいえジャクソン側も強気に来るだろうし難しい交渉になりそうですね…
カンポスも年俸的にスペアの立ち位置だろうしジャクソン退団は避けたい所
-
https://i.imgur.com/EUkUpPU.jpg
草
-
同じレベルのジョンソンが5人…来るぞ!
-
パワプロのジョンソン麻雀増殖バグを思い出した
ジョンソンだけが増殖してるんかと思ったら西武の呉も大量発生してたんですね…
-
広島は29日、ジェイ・ジャクソン投手と来季の契約に合意したと発表した。
契約金50万ドル(5750万円)、年俸は100万ドル(1億1500万円)プラス出来高。ジャクソンは球団を通じて「来シーズンもこの素晴らしい広島の街で、最高のファンの方々の前でプレーできることを楽しみにしています。これからもチームの勝利を手助けし、良いシーズンにして、再び広島に優勝を届けたいです。広島に戻ってくることができてとてもハッピーな気持ちです」とコメントした。
とりあえず一安心
-
ジャクソン、来季も広島「再び優勝を届けたい」
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/amp/201712290000349.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp&__twitter_impression=true
-
なんとか年内に纏まりましたね
ひとまずは補強終了って感じですかね、あとは左腕外国人どうしてもとりたいならギリギリまで粘るって形なんでしょうけど
来年もジャクソンの笑顔を何回も見せて欲しいゾ
-
一応これで予定通り投3野3でカンポス獲得時にもジャクソン残留に全力って記事もあったしこれで終わりな気もしますね
明日の朝刊記事に鈴木本部長かオーナーのコメント出そうだけど
-
中東たのしそう
https://i.imgur.com/1MuSyU7.jpg
https://i.imgur.com/120na7U.jpg
-
躍動感ある
https://i.imgur.com/s3lkV74.jpg
https://i.imgur.com/qVH1hHO.jpg
-
VS嵐では安部が大活躍でしたね
覇気も全国デビュー
-
vs嵐はやっぱり皆喋り慣れてない感じだった
薮田の空気っぷりがすごい
-
地元の報道だと現状外国人6人体制でキャンプインへって話だけど微妙なニュアンスですね
-
新年から新井さんが顔芸してる…
https://i.imgur.com/MwcBlFq.jpg
https://i.imgur.com/EM8H3BC.jpg
体は入団以来1番良い状態ですってすごいわね
-
新井さんにも頑張って欲しいわね。
アスリートジムには堂林坂倉に今年は菊池庄司久本と静岡コンディショニングでやってた土生も参加してるし頑張って欲しいですね
新人9人が入寮、明日から新人合同自主トレスタート
首脳陣もチェックして場合によっては中村くんの1軍キャンプの可能性もあるから気になりますね
https://i.imgur.com/CmsTfxC.jpg
https://i.imgur.com/Y3lYAPX.jpg
-
久しぶりにファーム日本一決定戦見たけど改めて来年は高橋坂倉辻藤井を多く1軍で見たいと思った
-
だいじっこ!
https://i.imgur.com/9ioRLPV.jpg
中村くんとうとうバットも小林モデルになって城島二世白濱さんのミットも受け取ってファンサイドが不安になってて面白い
【広島】ドラ1・中村奨、“マエケン部屋”104号室入寮…巨人・小林モデルバット持参
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180106-00000379-sph-base
-
新人にも頑張って欲しいですね
https://i.imgur.com/3cFLCLw.jpg
明日は護摩業らしいのでまた新井さんフォルダが潤いそう
-
プロ野球アンテナ見たら新井さんだらけで草生えた
https://i.imgur.com/yPHSjbV.jpg
-
お疲れ様でした
https://i.imgur.com/5vOt5Pl.jpg
https://i.imgur.com/xhhXiuZ.jpg
https://i.imgur.com/utnxbEV.jpg
https://i.imgur.com/HYu9yQs.jpg
https://i.imgur.com/EPmKSeY.jpg
https://i.imgur.com/fepHR1U.jpg
https://i.imgur.com/diTwx53.jpg
-
広島スカウト会議 報徳学園・小園ら6選手映像確認
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/201801110000314_m.html?mode=all
若い二遊間の小園、左打ち外野手藤原は割とピンズドな感じですね
今年は左腕も多いみたいなのでそこも注目したい
-
若い二遊間は年齢分布的に必要よね
左腕は既存の戸田W高橋塹江あたりがちゃんとするのも大切だけどいい選手いるなら狙って欲しい
そういえば二段モーション廃止になったんですね
カープで言えば岡田がもともと若干二段気味でなんか審判によってはボーク取られたりで神経質になりすぎて崩れたりってのもあったしもしかしたら朗報かも
-
永川復活不可避
岡田は疲労もあったと思うけどボーク取られた所おかしくなりましたからね
左腕は塹江戸田W高橋で最低80イニングくらい投げてくれたらなぁ…
恭平飯田オスカル佐藤は正念場ですね
-
左腕ではまずやっぱり一軍経験の豊富な戸田が復調してくれれば
塹江、樹也も頑張って欲しいし昂也は開幕から出番ってのも期待しすぎだし途中から上で出番来たらいいなあ
今日のジョブチューンに安部、松山が出演
覇気グッズの売り上げについてぶっちゃけるみたい
-
19時から覇気ですね
CMで一発ギャグみたいに覇気披露してて草
-
このトルーパーはデカすぎて頭ぶつけそう
https://i.imgur.com/VaTcdmG.jpg
-
中村が他のポジションの挑戦に意欲ってあるね
捕手一本でいくとおもったら考え方が柔軟で驚いた
-
元西武・木村昇吾がクリケット選手に転身!NPB所属の選手で史上初の挑戦
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180118-00000014-baseballo-base
草
-
えぇ…
-
ファッ!?
梵もイタリア野球界挑戦って噂ありますしOBたち激動のシーズンになりそう
-
2人には頑張ってもらいたいけど何気に次の内野守備走塁コーチ候補がいないのも辛い
そもそも2人は候補だったり打診があったかは分からないけど
-
キムショーはともかく梵はコーチとして入閣する可能性は十分高かった気がするなあ…
本人が外に出て挑戦したいって言わなかった限りはおそらく永川さんみたく功労者として少なくも1年はチャンスがまた与えられたような感じもするし
-
実際問題、体が動くなら小窪と競える立場の人だからなあ
小窪が去年みたいにスランプに陥ることがある以上、まだ一軍に上がるチャンスはあったと思うけど…
-
ルーキー全員二軍スタート
中村くんはウェイトも本格的にはやってなかったみたいだし手打ち修正含めてじっくりやって欲しいですね
https://i.imgur.com/bxKJ2tT.jpg
-
【投手】
九里亜蓮、大瀬良大地、今村猛、岡田明丈、野村祐輔、中崎翔太、薮田和樹、中田廉、一岡竜司、高橋昂也、塹江敦哉、藤井皓哉、ジョンソン、高橋樹也、アドゥワ誠、戸田隆矢、辻空、オスカル、ジャクソン、中村祐太、カンポス
【育成】フランスア(ドミニカ)
【捕手】
會澤翼、石原慶幸、磯村嘉孝、坂倉将吾
【内野手】
上本崇司、田中広輔、安部友裕、堂林翔太、新井貴浩、菊池涼介、庄司隼人、美間優槻、西川龍馬、メヒア
【外野手】
丸佳浩、下水流昂、野間峻祥、松山竜平、鈴木誠也(別メニュー)、バティスタ
2軍キャンプ参加選手
【投手】
福井優也、加藤拓也、永川勝浩、横山弘樹、床田寛樹、ケムナ、飯田哲矢、山口翔、中村恭平、長井良太、遠藤淳志、平岡敬人、佐藤祥万
【育成】岡林飛翔、藤井黎來、佐々木健、モンティージャ(ドミニカ)、タバーレス(ドミニカ)
【捕手】
中村奨成、白濱裕太、船越涼太
【内野手】
小窪哲也、桑原樹、エルドレッド、青木陸
【育成】木村聡司
【外野手】
岩本貴裕、赤松真人、土生翔平、天谷宗一郎、高橋大樹、永井敦士
http://www.carp.co.jp/news17/n-364.html
ルーキー全員二軍スタート
左腕はW高橋塹江オスカル戸田フランスアが一軍
右だとアドゥワ辻空藤井が抜擢
野手は東出期待の坂倉美間庄司も一軍
ベテランは新井さんが今年は一軍スタートの影でエルドレッド赤松は二軍
下水流一軍が意外でしたね。割とラストチャンスだと思います
-
フランスアは育成じゃなくて練習生でした
-
ケムナと平岡は大卒とはいえ素材型だから早めに佐々岡に預けておくのは賢明な判断ですね
2年目なのに一軍キャンプに呼ばれる坂倉、昂也、アドゥワはやっぱり期待されてるんだなあと思った
-
昂也はOBスカウト江草と絶賛の嵐だし、坂倉も地元局に引っ張りダコだしなぁ…
アドゥワは丸刈りにしてチラチラ映る度に威圧感を感じる
https://i.imgur.com/qaOCJzh.jpg
https://i.imgur.com/NiVEZX6.jpg
https://i.imgur.com/0YlWDnG.jpg
-
日南先乗り組の岡田がロングティーでスタンドインしてて草
A-岡田ですね
-
今年もキャンプの定点カメラやるらしいです
http://mv.home-tv.co.jp/live/carplive2018/index.php
-
バティスタ結婚&エルドレッド第4子誕生とおめでたいですね
エルは2月中旬に合流で二軍スタートらしいのでバティスタメヒア下水流辺りはアピールしてほしい
誠也の回復も遅れてるみたいだし野間もがんばってほしいですね
-
明日からキャンプイン
今年はアクシデントなく終わって欲しいですね
-
待ってたぜェ!!この瞬間をよぉ!!
っていきなり雨で室内か...
ほんと怪我無くですね
-
あー、ワクワクするわぁ
やっと野球が始まるんだな、って
-
高橋昂也の下半身パンパンで最高ですね
-
日南の幟が阿部友裕になっててかわいそう
RCCの二軍ハイライト観ても中村くん細いし体つくりからですね
-
本人主導か畝佐々岡主導か分からないけど結局カトタクフォーム変えたんですね
福井も丸刈りにしたし二軍キャンプ組も頑張って欲しい所ですね
-
高橋昴也ストレート褒められてますね
-
昴也のフォームすこなんだ...
そしてやっぱり新井さんみたいなフォームの堂林でほっこりした
-
成功するかは別としてオスカルのサイドスローがそれなりに形になっててよかった
アドゥワが野間のバット折ったり制球が定まれば面白そう
誠也もフォーム変えたみたいだしあとは故障だけですね
-
野間は何か思ってたのと違う方向に行ってるのがなぁ
-
バンキシャで赤松特集がやってました
またあの快足を見せてほしいなあ
-
投げる分には問題ないみたいだけど初日のノックで利き手の親指突き指する戸田がらしかった(3年連続3回目)
戸田と中村祐太は緒方監督も近くで見てたし期待されてそう
練習生フランスアは金石が絶賛してたけど制球がどうだろうなぁ…まずは育成契約からだとは思うけど
-
戸田に関しては他の若手左腕と違って去年がうんちだっただけで順調に主戦力になりつつあった立場ですからね…
まあ絶妙な意識の低さはもう仕方ないとしても去年みたいなトンデモ失態で首脳陣に失望されないようにすれば開幕一軍はまず1番近いし
-
年齢実績的に1番期待値の高い左腕は戸田ですしね
塹江W高橋は今年一軍登板あれば御の字くらい
オスカル飯田恭平ショーマはかなり崖っぷち
-
昨日のキャンプ中継の再放送見てるけど藤井が低めに良いストレート投げてる
-
誠也やっぱりフォーム変えたんですね
美間が休日返上して練習したみたいだし沖縄サバイバル頑張ってほしい
-
誠也にケガの影響あるのだとしたら下水流にも頑張って欲しい
もちろん堂林にも
誠也が無理しなくても良いくらい突き上げてほしいねえ
-
下水流も堂林もエルが合流遅れてる今アピールしてほしいですね
野間も期待したいけど編成的に守備走塁要員から脱却するには3割10本くらいの期待値出さないと厳しそう
-
辻と藤井には中継ぎを助けてもらいたい
特に辻、ドラフト時に唯一の投手だったのもあるけど思い入れが強い
-
石原は去年ずっと肩痛めてたんですね 気づかなかった
今日は大瀬良が評判良かったですね
グラブの使い方から黒田フォームだったし優勝旅行辞退してまで動作解析したのがいい方向に行けば
二軍は高橋大樹が調子良さそう
中村奨成は土生と比べても細かったしウェイトですね
-
アドゥワと昂也が一軍メンバー相手のシート打撃で好投はいいですね
余程の事がなければKJ野村薮田岡田大瀬良辺りは確定で残り一枠の争いだと思うけど頑張ってほしい
オスカルも丸から見逃三と期待感ある
中村奨成は昨日の今日でマシン打撃で柵越え7本は試行錯誤してる感じですかね
-
戸田が二軍降格ですって
まあ確かに良くなかったから残当とは言えますがなんでこうもチャンスをフイにしちゃうんだろうか…
堂林は去年からやってた新井さん式フォームが板についてきたのかいい感じな気がした(2年連続)
-
緒方に戸田くん呼びされてて怖かった
中村祐太も課題の左打者松山西川に打たれてたしちょっと厳しいかなぁ…薮田に教わったツーシーム(シンカー)はまだまだか
今日藤井が名指しで褒められてたし、昂也藤井が一歩リードでここからさらに2、3人が沖縄脱落ですかね
堂林は戸田からのホームラン含む2安打だしそろそろどうにかしてほしい
緒方野間がマンツーマンでトスバッティングやってたみたいだけどかなり厳しいかな…
-
戸田は一体どうしたのかなぁ
本当期待してるんだよ
-
ルーキー三人たのしそう
明日から日南最終クールで紅白戦2試合で沖縄行き決定ですかね
https://i.imgur.com/y96i1VJ.jpg
https://i.imgur.com/6PX70HE.jpg
https://i.imgur.com/xss2GrY.jpg
https://i.imgur.com/jmTwZ1B.jpg
-
【総合】広島東洋カープスレッド50
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1518182059/
早めにスレの下に沈殿できるように
-
>>981
いつもありがとうございます
そういえばパワプロ2018のOP広島は中崎でしたね、今シーズンは離脱無く頑張ってほしい
-
今日は雨
坂倉がキャッチャー以外やりたくないって言ってたのが良かった
-
明日は薮田岡田辺りがバッピと若手Pの紅白戦ですかね
今日は雨で二軍組も天福のブルペンだったけど明日は止むといいですね
-
紅組
1(遊)田中
2(二)菊池
3(左)松山
4(右)堂林
5(一)メヒア
6(三)美間
7(捕)會澤
8(中)野間
9(捕)磯村
-(投)高橋昂
辻空-オスカル
白組
1(三)安部
2(遊)西川
3(指) 丸
4(一)バティスタ
5(中)下水流
6(捕)坂倉
7(二)庄司
8(右)船越
9(左)上本
-(投)アドゥワ誠
高橋樹
一軍合流の船越がライト
-
紅白戦楽しみ
船越くんはユーティリティ目指してるしここで無難にちゃんと守れるかが大事ですね
-
堂林がんばえー
-
新井さんで草
-
昂也は沖縄行き確定ですかね
アドゥワはランナー有りのピッチングからガタンと崩れたのでこちらは厳しめ
辻空はいい所なし。その辻空から投ゴロの野間も駄目ですね
樹也初回は良かったけど2回は丸内野安打下水流四球から2失点は厳しい
オスカルは左の田中松山抑えたのはいいけど磯村菊池に打たれたし左のワンポイントならワンチャンくらい
野手は坂倉美間庄司堂林は結果出したんじゃないですかね
死球のバティスタが心配だけどベンチにはいたから明日以降かなぁ…
-
明日も紅白戦
藤井辺り投げますかね
-
紅組
1(遊)田中
2(二)菊池
3(左)松山
4(右)堂林
5(三)安部
6(一)メヒア
7(捕)坂倉
8(捕)會澤
9(投)野間
-(投)中村祐太
フランスア
白組
1(遊)西川
2(二)庄司
3(指) 丸
4(一)バティスタ
5(中)下水流
6(三)美間
7(右)高橋大樹
8(捕)磯村
9(左)上本
-(投)塹江
藤井
一軍合流の高橋大樹がライトスタメン
船越辻空二軍落ち
昨日死球交代のバティスタがスタメン
-
塹江くん…
-
高橋大ナイスホームラン
-
投手はフランスアが良かったけど他はちょっとなぁ…
野手は高橋大樹がスリーランで1発回答だと思うけど
投手はここから1〜2人抜けるけど誰になるか
-
フランスアやっぱ球速いですね
エスコバー打てないカープ野手陣には苦手そう
-
高橋大は第2打席でも四球を選び、結果として全打席で出塁。緒方監督は「そりゃ1軍だよ。一発回答してくれたんだからね」と言い切った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180212-00000146-spnannex-base
ほんこんは一軍合流確定ですかね
エルの合流遅れてるし、バティスタもどうなるか分からないし誠也の回復次第ではワンチャンスタメンもあるかもしれない
ソフトB達川ヘッド、柳田&盟友・大野豊氏とハチャメチャ広島話で大盛り上がり
なお大野氏は島根県出身。ここで柳田は満を持して「僕、大野さんの引退試合、見に行きましたよ」と1998年9月27日、9歳当時の思い出を披露した。「父ちゃん母ちゃんに連れられて。満員で、一番上の席でした」と思い返すと、達川ヘッドは「何で、早う言わんのか」と苦言を呈した。
「わしゃ、あの頃2軍監督じゃったけえ。早よ言やあ、家族席の券を出してやったのにのう」。ちなみにその翌年の99年、達川ヘッドは2軍監督から1軍監督に昇格したが、チームは2年連続5位。投手コーチとして招へいされた大野氏は1年で辞任している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180212-00010012-nishispo-base
あとこれが面白かった(小並感)
-
なお達
-
分かり切ってたけどカンポスは時間かかりそうですね
慣れない日本のマウンドと強風とはいえバッピで半分ボールにメヒアに1発はきつい
あとは沖縄行きが誰になるかが気になる所
-
二次キャンプメンバー発表
http://www.carp.co.jp/team18/member.html
-
1000ならカープ三連覇
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■