■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ Part19
-
◆2015年10月4日 - 日曜 17:00 - 17:30 毎日放送(製作局)ほかTBS系列全28局
◆スタッフ
企画 - サンライズ
原作 - 矢立肇、富野由悠季
監督 - 長井龍雪
シリーズ構成 - 岡田麿里
キャラクターデザイン原案 - 伊藤悠
キャラクターデザイン - 千葉道徳
メカデザイン - 鷲尾直広、海老川兼武、形部一平、寺岡賢司、篠原保
美術 - 草薙
音楽 - 横山克
企画協力 - バンダイホビー事業部
製作 - サンライズ、MBS
◆公式サイト
http://g-tekketsu.com
◆公式Twitter
https://twitter.com/g_tekketsu
※前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1489153987/
-
凄ェ!流石>>1ァ!
-
>>1
イ乙・クジャン
-
>>1
まぁいいか、こいつは乙していい奴だから
-
>>1の威光にひれ伏すが良い!
-
クーデリアさんも作りましょう!>>1の赤ちゃんを!
-
>>1のオジキ...!すまねぇ...!
-
来週はマッキーとガリガリ相打ちからのこれでお願いします
http://m.imgur.com/d0AaGvq
-
これが>>1様のスレ立て・・・!
-
ラフタの時でも思ったんですけど殺す側にドラマがないんですよね
あんなヒットマンみたいな格好したヒットマンいないだろうって思いますし、
鉄血世界ならそれこそ鉄砲玉替わりにヒューマンデブリの子供使うとかした方が、敵の悪辣さが強調されて良かったんじゃないかと思います
オルガの時なら離脱組が懐柔されて裏切るとかそういう捻りが欲しかったですね
-
>>8
(最低でもどちらかは生き残らないとアルミリアの絶望が半端ないので)だめ!だめ!
と思ったけど片方だけ生き残ったとしてもそれはそれで辛そう
-
最近ずっとクソアニメに優しいNaNじぇい民ですら批判意見まみれになってるし
もう開き直って犬ハサとか彼岸島みたいな扱いにしたほうがいいんじゃないですかね
前スレすっげえ雰囲気悪かったゾ〜
-
アナルホルンを暴露したラスタルは人間の屑
-
終盤のガバは小説版かなにかで補完なり美化なりしてくれよな〜頼むよ〜
-
>>12
ヤンマガ連載で五指に入る面白さの彼岸島とコレを比べるのはNG
-
絶対叩きたいだけの奴流入してるゾ
先週の放送後の空気明らかにいつもと違ったんだよなあ
-
それは俺も思ったけど言ってもそんなこと言っても否定されるし空気は悪くなるからねしょうがないね
-
現行作は叩かれるのはガンダムとライダーの常とはいえ、脚本ガバガバとかいっても種やOOにも粗は腐るほどあったからなぁ
何て言うか叩いてる人って定番コースとかやさしい世界じゃないと納得できないタイプなんだろうなって気がする
-
種や種死世代の奴らに脚本のガバさとか言及されたくないわ
あっちはマジで脳内補完出来ないくらい意味不明だし
-
アニメに限らず自分の頭の中にしかない理想で架空のなんかを物差しにして今あるものを叩く人種はいるからね、仕方ないね
-
単純に面白くないだけで別に叩くほどひどい状況じゃないよね。
-
>>21
自分は毎週リアルタイムで見なきゃと気になるぐらいには楽しんでるよ
-
終盤の展開で雑だのあーだこーだ言ってる奴が
ZとかVみたら発狂しそう
あれ今のアニメとは比較にならないほどの適当展開と雑なキャラ処理してるけど
ガノタからは有り難がられてるからな
-
一理あるけど、他作品をdisるのはあんましよくないと思うゾ
-
そりゃ叩く方はクソクソ言うだけの簡単なお仕事だから楽だろうけど
反論をするなら実例をあげてかないと、それはお前の主観だろって終わっちゃうからね
-
種の時に散々叩かれた部分を反省したのが鉄血だからね
-
・鉄華団とギャラルホルンで明らかに生存基準が違う
・誰かを殺さなきゃ話を動かせない
・ガンダム要らなくね?
この辺は過去作関係なく面白くない
定番を外そうとして外してるだけでそれが面白い展開に繋がってるかというと疑問が残る
-
>>24
対立煽りの分かりやすい例ですね
-
>・鉄華団とギャラルホルンで明らかに生存基準が違う
1期の時はシノやラフタが生きてて叩かれたけど今度は死んだら叩くのか(困惑)
>・誰かを殺さなきゃ話を動かせない
逆にこれをやってないバトル物作品ってあるの?
>・ガンダム要らなくね?
多分やりたいのはロボ&任侠物だと思うからそうなるよね
-
>>27
こういう批判ありきで話してる奴ほんとひで
固有名詞入れ替えたらほぼ全部のアニメに当てはまる点なんだけど
・敵味方で生存割合いが違う
・人を殺さなきゃ話を進められない
・「○○(作品名)」必要なくね?
批判ありきで見てる人間じゃなきゃ普通はこういう点って目に付かないはずなんだけど
-
あと一発撃ったら死んでたのに不自然に見逃されたジュリエッタとかコクピットに剣突き刺さってるのに本人には掠りもしていないイオク様とかその辺が気になるんだよなあ
単にギャラホMSと鉄華団MSのコクピット周りに耐久性の差があってそれが理由で生存率が変わってるとかなら全然気にならない
-
殺されるにしろ必然性が感じられないっていうのが僕は気になりますね
上でも書きましたがオルガ射殺するのは作劇的に鉄華団離脱組であるべきだと思います
まぁ次回で語られることなのかもしれませんが
-
今週だとオルガの死に様とか文句付けられてるけど
オルガが死んだという結果が大事なのであってそこに至る過程とか描写がそこまで重要には思えんわ
え、今オルガが死んでるのにそこに拘る?って思っちゃう
-
叩きたいだけのやつもそうだけどあからさまな他作品disで
こっち方がましみたいな論調展開するやつほんとひで
-
>上でも書きましたがオルガ射殺するのは作劇的に鉄華団離脱組であるべきだと思います
それこそ>>20の言ってる自分の物差し云々じゃないんでしょうかねぇ…
ご丁寧に横に黒スーツはべらしながら竿おじが肉おじと段取りつけてたし、クーデリアに鉄華団とは手を切れと忠告してたから前振りはちゃんとしてたと思いますよ
逆に前振りが強すぎると展開が見え見えになるので匂わせる程度の表現になるから、分からない人には分からなくなるとは思いますが
-
他のアニメの話なんてしてないし入れ換えても成立するなら普遍的な作劇上の批判点ってだけでしょ
結局のところそれがアニメを面白くできてるかどうかにはなんも反論できてない
マクギリスや三日月が名有り相手だけ急に仕留め損なうのも違和感しかない
-
オルガ殺させたのが誰かわからんほうが今までの積み重ねのお返しが来た感があって良いような・・・
前回リーゼントくんが語ってた心境=離脱組の心境ってことで、それ以上膨らませても無意味な気するし
-
>マクギリスや三日月が名有り相手だけ急に仕留め損なうのも違和感しかない
そんなもんまだ登場シーンがあるから以外の理由はないよ
-
>>34
対立煽りくんはID変えたのかな?
-
>>38
そういう先の展開ありきで無能化するのは面白いポイントなの?
キャラの意思じゃなくて脚本の意思が透けて見えるって最悪の部類だと思うんですが
-
(まだ終わってないのに評価を決めつけちゃ)ダメ!ダメ!
だいたいそんなに嫌いなら無理して見なくてもいいし感想もこんなとこに垂れ流す必要ないと思うんですけど…
本当は好きなんだろ?はっきり言えよ変態!!
-
>>39
その変える前の人とは違うんだけどそういうふうに感じられたのなら
ごめんなさい
ただこの作品が好きで熱くなっちゃう事も分かるんですがそのかわりにdisされた
作品にもファンの人はいるんだから・・・って事が言いたかったんです
-
オルフェンズを糞だなんて言うつもりは無いし、毎週楽しみにしてるんですがなんか熱くなっちゃいましたね
オルガが死ぬシーンどうこうの引っかかる所はどこなんだろうなって
-
>>40
キャラの意思も脚本の意思の範疇だと思うんですけどねぇ
無能無能って叩くだけのお仕事は楽でいいですね
-
>>44
言葉狩りはいいけど反論にすらなってないんですがそれは
あなたは大した理由付けもないまま敵を取り逃す三日月やマクギリスにカッコよさ、面白さを感じるんですか?
-
>>45
最後にきっちりキメればいいと思いますよ
-
人払いまでしてる上に正面から爆音立てて撃ち合いに来たのがスーツのヒットマンってのもギャグ臭い
街中でこっそり暗殺するラフタみたいなシチュエーションならともかく
-
こうやって熱い議論が交わされるのも鉄血人気の秘密なんだろうね
-
>>47
真正面から来るヒットマンはヤクザ物の定番だからね
-
自分はms要素が最低レベルなの以外は文句ないです
-
>>47
ギャグって言うか派手さのために余計な諸々省いてるんだと思うよ
せっかくのオルガが死ぬシーンで辺な辻褄合わせされるよりもドーンとやって死んだ方がオルガの死を大きな物に出来る
-
アトラちゃんがかわいいので何も文句言いません(鼻ホジ)
-
>>51
そうだよ(便乗)
変装したヒットマンや一般市民にハジかせる→意味不明過ぎて視聴者混乱
ならば変装したり依頼するシーンを入れる→ネタバレ過ぎてインパクト減る
こうなるからラストのインパクトを重視かつ分かりやすい見せ方にしたんだと思いますよ
-
正直無意味に人が死んでいく展開はきらいじゃないけど
それならわざわざフラグを立てる必要はあったのかなとは思った(小並感)
それと、オルガを殺させるならもうちょっと早めにしてほしかったですね・・・
判断を委ねていた相手を失った三日月がどう考え行動するかを描くなら残り話数がいやー、きついっす
-
>>23
SNS全盛期じゃなかったらこんなに叩かれなかったと思うし逆に今だったら昔のガンダムはボコボコに叩かれてるのもあるとは思いますねぇ!
ぶっちゃけ大きなテーマを扱ってる以上粗が出るのはしょうがない
-
増やすとはいったけどやっぱり戦闘が少ない
重点を置いているドラマも最近微妙
これが不満点ですね
戦闘作画はほんとすき
-
視聴者が見たいものと制作側が作りたいものが噛み合ってないよな
-
二期は綱渡りながら弱者が勝ち続けていく展開が面白かったけど二期はもう見てられないってのが個人的にはある。
ガエリオの演説(?)のシーンとか、アインシステムとかは敵サイドながら王道で好きです。あとはマッキーさえしっかりしてくれれば…
-
二期じゃなくて一期ですね…。錯乱してる
-
マッキーがバエルを手に入れてガエリオが演説したシーンで「ああここからギャラホが真っ二つに割れて最後の一大戦争やな…」って皆思ってたからね…
というかあのシーンまでは割と名作だったよね…
-
野球漫画なら準決勝九回裏逆転のチャンスで主人公が普通に討ち取られてその後3位決定戦をノーカットで見せられてる気分
でも面白く終わらせてくれるって信じてるゾ
-
もうライド何回死にかけたのか
食あたりもするよそりゃ
-
>>60
どうせ敗走する展開にしても鉄華団以外のアグニ会が全く何も仕事しとらんからねぇ…
細かい事言うならダインスレイブ早く出し過ぎてせいでマッキー側のターンがほぼ無かったのが、フラストレーション溜まる要因だったのかもね
-
このアニメ「ガンダム」って看板無かったらそこそこの評価もらってそう
もう壮絶な鉄華団散華を期待するしか無いゾ
-
自分としては登場人物の心のあり方に注目する作品だと思ってるからぶっちゃけ戦闘とかおまけなんだよなぁ
そういう意味で作品中最もそれが動くであろう残り2話のミカが楽しみゾ
-
>>64
多分一番近いのはダグラムだと思う
あれもうやむやな政治的決着からの主人公サイドの暴走と投降で終了だったっけ
-
自分はガンダムまともに見るのがBF以外だと初めてなので余計な先入観なく見れてますね…
戦闘も毎回ダラダラやるよりは少ない頻度でも作画きっちりやってくれればいいし。
むしろ鉄血終わって違うガンダム見たら今鉄血に不満がある人とまったく逆の感想になるかもしれない
-
ガンダムの看板無ければ予算規模は減り放送枠も変わり…まあその分ハードルも下がるけど
-
鉄血は放送直前までは全然期待してなかったけど1話直後で一気に引き込まれましたね
ベタだけどガンダムバルバトスのあの登場は熱かったです。今でも鉄血の中でも一番好きなシーン
-
サンライズが超安牌な感じで手堅く作って出来もそれなりに良かったのに
結果的に空気扱いになるバディコンプレックスのような例もあるから完全オリジナルは難しい
-
よくガンダムである必要ないって言われるGガンもガンダムブランドじゃなかったら
ホモと見る動画で「クソみたいな赤いロボ」呼ばわりされてたレッドバロンみたいな扱いになってたかもしれないし
-
批判は絶対許さない!ってのは流石にキモいけどここ最近の叩き方が辛辣すぎてNaNじぇいっぽくないし
褒めるにしても種とか他のガンダムdisって持ち上げるレスばっかだしダメみたいですね…
やっぱり犬ハサ彼岸島路線を検討、しよう!
-
てめぇ!クソ人間!
-
別に意図的にやってると言いたいわけじゃないけど
>>12以降から荒れたレスが始まって
ようやく落ち着いてきた頃にまた>>72みたいな蒸し返すようなレスをしてくのは
何か戦争を裏で操る闇の商人みたいで怖いわ
-
ノブリス・ゴルドンNaNじぇい民説爆誕
-
何話か前のラストでシノが一矢報いることすらできなかったあたりに意地の悪さを感じましたね…
彼らはすでに運にすら見放されてるっていう意図の演出なのかもしれませんが
フラストレーションを溜めさせる回が続いてるのでラスト1話ぐらい気持ちよくなりたい
-
絶望的状況の中での成功は一期でやったからその反動ですかね...
オルガ死んじゃったから鉄華団的にはどうあってもハッピーエンドにならなさそうなのが何とも
-
今のところ一期で潰され二期で一転攻勢した00の逆だもんな
-
OOはOOで分かりやすい悪の組織が出てきて主人公たちが不殺の説得を始めてで個人的には一期の方が良かったんですけどね
ただ後味はそっちの方が遥かにいいと思う
-
味方サイドにマッキーという悪人がいるのが今までのガンダムと違う所だと思う
宇宙ネズミからしたらギャラルホルンもアロウズ並の鬼畜だけど、マッキーがいるせいで味方サイドが正義の味方になれない
-
>>80
ガンダム全般に言えることですが、こと鉄血に関しては敵にも味方にも絶対的な正義はないというのが徹底しているから多少はね
今まで溜めたフラストレーションが最終回でカタルシスに換わるぐらいにスカっとできる展開になればよいのですが…
-
死亡したと思われていたオルガ
密かに回収され改造手術を受け復活する
-
正直オルフェンズに対してはスカッとするオチは望んでないから今の展開に不満はないですねぇ
どうしようもなく追いつめられてそのままド直球に全滅エンドに叩き込んでほしい
-
宇宙ネズミなりに頑張ってたけど、権力には勝てなかったよ……エンドとか、
観ててストレスしかあぁ^〜たまらねぇぜ
-
ヤクザものなんだし全滅エンドも普通にアリですねぇ!
-
前回のでイオク様は生き残りそうなフラグビンビンだし
全滅ENDになるにしても肉おじのタマだけはきっちり取ってもらわないと不完全燃焼過ぎる
逆張り狙い過ぎても外せないポイントってのはちゃんとあるからね
-
肉おじは来る必要ないのにわざわざ来させられてるし絶対死ぬ
-
ギャラホ三馬鹿はもう死ななそうな雰囲気あるんだよなぁ
肉おじはしらんけど
-
もうさ、ターンタイプが目覚めて太陽系全滅でいいんじゃない?
-
アグニカ君が肉体消滅したのに
魂がバエルの中に入りっぱの謎がまだ解けてない
-
意地をちょっと見せて全員烈風散華してくれれば一応綺麗には締められそう
マッキーと三日月が付き合って珍道中エンドもいいけど
-
>>90
え?何その設定は…(ドン引き)
どっかで出てきたの?
-
魂ってのは表現だけでそういうオカルトはないんじゃないですか
バエルは水戸黄門の印籠みたいなものってどこかで見ました
-
ラスボス戦はマンウィズのやつかSurvivorを挿入曲にしてほしいわ
もちろん〆はオルフェンズの涙
これで終盤のガバ展開は全部吹っ飛んで名作になる
-
そもそもラスボス戦なんて無いんじゃないですか
理想のぶつかり合いみたいなものはこの作品皆無だし個人的因縁もマクギリスとガエリオくらい
あとは成り行きと利害の衝突で争ってるだけなんで決着ついても空しいだけなんですよね
ジャスレイですらぶつかってからのやり方が非道ってだけで元々何の恨みがあるわけでもなかったし
-
多分主人公を集合体としての鉄華団として書いたらそういう因縁みたいな要素が薄くなりすぎたから
マッキーを強引に脳筋化してでも力だけで理想を切り開く、よく見るヒロイックな主人公的立ち位置にしたかったんだと思う
ミカはそれとは別方向で主人公としての仕事をするんじゃないかな
-
>>95
鉄華団絶対殺すマンになってる肉おじは殺さないと逃げても後顧の憂いになるからしょうがない
生き延びるってのがテーマみたいなもんだから、現状それを邪魔する最大のガンになってるからね
いつものガンダムのようにイデオロギーの対立じゃないから話し合ってどうこうってのは無理だし
-
始まった当初は
因縁や大きな目標があるわけじゃなくてただ生きていくために戦うのがかっこいい
打撃武器メインが渋くてかっこいい
ご都合がなくて容赦の無いのが良い
少年兵という社会的弱者が世界の統制組織に立ち向かうのが熱い
みたいな意見が多かったのに終盤にきて全てがネックになってるのが逆にすごい
個人的に毎週わくわくしながら見てるけどこのままどう着地しても荒れるよな、とは思う
-
>>98
それネックにしたの打撃武器の点以外全部マクギリスって奴の仕業なんですよ
-
>>94
挿入曲にsurvivorはいいですね
ラスボス戦というよりいざ開戦ってタイミングで入れて欲しい
オルフェンズの涙はラスト次第かなぁ…
全滅ENDなら合うけど地球で静かに暮らしてますENDだと大げさ過ぎて合わない
-
>>98
少年兵という社会的弱者が世界の統制組織に立ち向かうも
ダインスレイブ一斉射でご都合なく容赦なく叩き潰され
それでもただ生き延びるために戦う
これが最近の展開ですね・・・
-
ちゃんと立ち向かって敗走なら良かったんですけどね…
基地外に騙されてアグニカ心中に付き合わされたって感じになってるのがどうにも
-
ED涙はなんだかんだ名作感しますねぇ!
-
騙されて流されるのも結局は無知な少年兵だからしょうがない気もしますけどね
ビスケットが生きててザックくんみたいな人がもっと多くいれば変わってたのかもしれませんが
-
見ないうちにスレがすげェ伸びててもうほんっとビックリした!(エ)
個人的に鉄華団は壊滅するも彼らのやってきた事は何かに繋がるENDを期待しますねぇ!
あと前回イオクが乗ってたグレイズ地上戦使用はどうやって背中の剣を取ると思います?
http://i.imgur.com/gfhyTes.jpg
-
>>105
普通に上から腕を回して掴んだらロックを解除とかじゃないんですかね
そもそも人間じゃないから関節の可動域も違うだろうし
-
ガンダムダンタリオンくんのHG中々よさげでいいですね
ガンダムフレームという面白い設定だったのに劇中に出てきたのは外伝除けば5体しか出なかったのはなんか勿体ない感じがします
-
>>106
あっそっかぁ…
ロボットと人間の関節の可動域が違う事をすっかり忘れてたゾ(池沼)
-
ダンタリオンのパイロット
http://i.imgur.com/19AGed6.jpg
http://i.imgur.com/rbHOjKn.jpg
-
Vガンに似てる……似てない?
-
ミカとアトラの子供だのミカとクーさんの子供だのミカとマッキーの子供だの言われてるけど全部ミスリードな気がしないでもない
-
ダンタリオンって月鋼に出るんですね(無知)
トライエイジのみのオリジナル機体だと思ってたゾ
パイロットは童顔の割にガタイがいいからなんか見た目が面白い事になってる
-
2枚目がG第一形態にしか見えない
-
量産機に乗った軍人おっさんが主人公で
女子供は極力出さない
リアルで泥臭い地上戦をするガンダム(無双、ファンネル厳禁)
こんな感じなら辛口のファンからも受け入れられると思うのに
-
辛口の一部だけのファンに受け入れられても売れないんだよなぁ...
製作会社も慈善事業じゃないからね、しょうがないね
-
>>114
定期的にその手の意見が出てくるけど、いつも最終的な結論としてはボトムズ見ればいいんじゃないに落ち着くんだよなぁ
鉄血は割とそういう人たち向けに作ってると思うんだけどねぇ…
個人的には種やOOみたいなモブに至るまでイケメンと美人だけで揃えたキャラデザじゃないとこがすき
-
女性にも受け入れられるのは諦めるとしても若い男性に広く支持してもらえるような作品にはしてもらいたいんだよなぁ。
-
贅沢言うとクダルみたいなドギツいのいっぱい出してほしかった
-
>>117
ぶっちゃけ女性ファンが男キャラが多ければ勝手に食いついてくるから問題ないんだけど
逆に若い男性に支持してもらうにはどういうのがいいでしょうかねぇ?
例えばクロスアンジュみたいに女主人公にしてシコれるキャラがてんこ盛りなんてことにしたら、今まで底支えしてたガノタが全部そっぽ向いて悲惨なことになるのが見えるけど
-
>>111
>ミカとアトラの子供だのミカとクーさんの子供だの
うn…
>ミカとマッキーの子供だの言われてるけど
ファッ?!
-
未だにおっさん主人公にしろとか言ってるやつがいるのか
それを真に受けて本当にやってしまったスパロボは散々な出来だったのに
商業を度外視してぼくのかんがえたりそうのガンダムを押し付けるの気持ち悪いよ
-
結局文句言ってるのは不満があっても他の作品や趣味に移れない人たちなんでマーケティング上配慮する必要って全然ないんですよね
-
だからおっさんが活躍するガンダムが見たいならIGLOO観ろっつってんだろオォン!?
-
IGLOOですら最後はパイロットの経験皆無な主人公が無双する話になったからしゃーない。
-
そもそもパイロットって身体能力的に若い方が有利に決まってるのでおっさんがそんな活躍するほうがリアリティが無い…無くない?
-
あっおい待てい
航空機のパイロットなんかは場数踏んでたほうが判断が正確だし特殊な飛行とかの経験もあることが多いから飛行時間長いほうが有利だゾ
老人レベルになると厳しいけど
-
阿頼耶識をつけた歴戦のおっさんとか見てみたかったですね
-
アトラがこんなに嫌われるなんて誰が予想できただろうか
オルガと三日月が本気でセックスすると思ってた人達はまぁしょうがないけど、単純にあざとい感じのキャラが苦手なんですかね女性ファンは?
-
>>114
鉄血はオッサン主人公以外は大体満たしてると思うんですけど…
>>128
腐女子は男に近づく女キャラ全てが敵だから相手にしない方がいい
-
>>128
男ですがアトラは包容力通り越して不気味に感じられていや〜キツイっす(素)
鉄血自体は毎週楽しんで観てますが
先週のダブルキスなんかも引いてしまったしミカ周りの恋愛描写自体どうも苦手ですね
-
アトラは変だとは思うけど
1期の序盤から一貫してあの感じだから特に違和感はないですね
-
火星人を地球の常識で測るのも変だと思う
-
>>131
アミダ姐さんのおかげでハーレム容認で覚悟決まってるからね、しょうがないね
-
地球人から見てちょっと理解出来なくても仕方ない
-
>>131
これ
ハーレム望んでたのはあのときからですし
-
>>119
渋いおっさん出せば名作になるってのは美少女やイケメン出せば売れるっていうのと同レベルの主張ですよね...。
三日月は主人公としていいキャラだと思うし、鉄血自体のキャラクター造形も悪くないと思う。
やっぱりバエル乗った後展開がなにもかも悪い
-
おっさんは何歳からか知りませんが戦闘機パイロットは経験と身体能力のちょうどいい30前半くらいが一番良いと聞いたことありますね
-
おじさんだとぉ!?ふざけんな、お兄さんダルルォ!?
-
アトラのアレは制作側がどういう意図で描いたのか気になりますね。
単純にちょっと突っ走り気味のヒロインとして描いたのかこの後の展開で暴走気味なところが何か意味を持つのか。
-
意図はないと思うよ
強いて言えば五時半台に爆弾発言させてオタクを騒がせるのが意図だよ
-
倫理観の違う世界を描いているので気持ち悪いって感じる人がいるのも当然だと思う
作中でも現代人に近い感覚であろうクーデリアが戸惑ってたりするんで、やっぱり異質に描かれてますね
僕はモラルなんて糞だと思うんで好きです
-
最終回タイトルきたけど最終回っぽいタイトルじゃなかった
-
オルガの死後ミカが危ういんで生きる理由としてアトラとお腹の子は必要だと思いますね
アトラのアレは…ん、まあよく分からなかったです…
-
クーデリアにアトラのこと頼んでたあたりミカ自身が生き残る発想がなさそうなのがね…
「オルガのいるところが俺たちの居場所だ!」とも言ってるしお前もう生きて帰れねぇな?
-
生き残るために子供にオルガって名付けるんでしょ
-
彼らは社会保障もクソもない自力救済の中世的社会を生きてる人達だということを念頭に置けばそれほどおかしいとは思わないですね。
-
火星の子供なんていつ死んでもおかしくない状況下で生きてきましたからね
命のあるうちにちゃっちゃとやることやろうと思うのは特に不思議でもないと思う
-
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第49話『マクギリス・ファリド』先行カット紹介です。火星をはじめ広く武器商人として暗躍するこの男、ノブリス・ゴルドン。今回も手際よくラスタル・エリオンと手を組んでいるようで…。(制作P)
http://i.imgur.com/ZxFltlc.jpg
先行カット紹介その2です。悲報に接する鉄華団。彼らがとる行動は…。(制作P)
http://i.imgur.com/OF9U9Ao.jpg
http://i.imgur.com/YKaJ7sg.jpg
http://i.imgur.com/kMbjIQp.jpg
-
先行カット紹介その3です。「生け贄」として鉄華団を殲滅するため火星へと向かうラスタル・エリオン。そして、それを待ち受ける者がいる…。(制作P)
http://i.imgur.com/29cV0qy.jpg
http://i.imgur.com/v9m6CqI.jpg
先行カット紹介その4です。火星へと向かうスキップジャック級。ラスタルに同行する彼、ガエリオ・ボードウィンもまた…。(制作P)
http://i.imgur.com/eYLwmzO.jpg
http://i.imgur.com/2GRbiT4.jpg
-
先行カット紹介その5です。三日月・オーガスとガンダム・バルバトスルプスレクス…。(制作P)
http://i.imgur.com/SLKoDd7.jpg
http://i.imgur.com/Jts7QBY.jpg
先行カット紹介、今回のラストです。厳しい幼少期に己の生きる指針をアグニカ・カイエルの「力」に見出したマクギリス・ファリド。彼の、己が「力」に懸けた孤独な戦いが始まる…。(制作P)
http://i.imgur.com/DPsHVc8.jpg
http://i.imgur.com/8tpjyTs.jpg
-
サウナおじさんが鉄血の中で一番うまい汁吸ってそうですね
-
マクギリスは次回でエンジョイしながら退場する !
もし退場しなかったら火星の採掘場の下に埋めて貰っても構わないよ
-
マクギリスにはオルガ以上に無様な退場をしてもらわないと他のキャラがかわいそうだ
-
案外ウッソの父ちゃんみたく生き延びそう
-
Zのラストシーンの百式みたいに、やられたっぽく見えて戦場から外れたところでトドに回収されて
ラストでしれっとモンターク仮面として生きてるというパターンも割とありそうな感じがするのが何とも…
オルガの方はやっぱり死亡確認なのかな…
実は生きててエピローグでサウナおじさんに鉛弾ぶち込むジョン・ウーパターン見たいけどなぁ
-
(バエルに搭乗するまで)もどして
-
鉄華団面子は大半が酷い境遇ですが、昭弘は輪をかけて可哀想ですね
ついには団長まで殺されたし
-
先行カットのマッキーの顔は劇中初めてみる顔ですね
これが1期だったら00と被るけど壊滅ENDからの2期は再始動って感じで締めれるのに
-
昭弘のアレはマジでグシオンの対価なんじゃないかと思い始めた。ブルワーズに来るまでいくつかの組織を転々としてたのもそのせいなんじゃ…
最近のアトラとか鉄華団とかマッキーが急に歪み始めたみたいに思ってる人多いけどあの環境や社会で育ってきたから視聴者との認識や常識が元からズレててそれが最近表に出てきただけなのかもしれませんね…
制作サイドも「なんで視聴者は現実目線で文句言ってんの…」みたいになってるかもしれない
-
まあ結局どんな世界の物語だろうが現実目線の人の感性で描くものを取捨選択してる以上そういうのはついてくるものなんじゃない?
-
マッキー☆はいきなり多田野無能に成り下がったからだと思うんですけど
-
アトラと鉄華団面々は最初からおかしいし今更文句垂れるのはちょっとね
ただバエル搭乗以降のマクギリスは明らかに知能指数がsyamuさんレベルに低下してるようにみえる
バエル搭乗以降全部ノープランなのはたまげたなあ…
-
キャラとしてはもう死んだも同然だよね今のマッキー。
もうキャラとして奥行きがなくなったというか、死のうが生きようがなにされても物語として面白さは出ないよなぁ...。
逆襲のマクギリス的な続編が出ても盛り上がんない感じがね...。
あとはバエル販促のために戦って散ってくれとしか言いようがない。
(バエル乗る前に)もどして
-
バエルに乗った代償で知能を奪われた説すき
-
地球支部編でもう片鱗見せてた
マッキー止められるキャラがいたら…
-
バエルに乗る前というかハシュマル戦でミカのアグニカポイントがカンストしてしまったのがね…
あそこで作戦通りに事が済んでいればマッキーもアグニカ!暴力!バエル!ってなっていなかったかもしれない
-
一番重要な兵力のことが頭からすっぽり抜け落ちてるのが本当に頭マクギリス
-
たしかに2期中盤からの無能感はヤバイんですけど、本来の目的、それも子供の頃からの目的がバエルに乗ることだった時点で一期の暗躍もうまくいってるように描写されてるだけで基本的にはガバガバだったんじゃないかな、と。
ガエリオ殺し損ねたのだって二期で明かされただけで実際は一期のラストの段階でミスってるからやっぱ元々頭も尻穴もガバガバだったんじゃないかなって。
-
クーデリアと蒔苗が死んだらイズナリオを失脚させられないのにアインを倒すの三日月任せだったし一期の時点で考え無しですよね
-
結局バエルが前時代の象徴で終わりそうなのが悲しいなぁ
予告の感じだと、三日月がバエルに乗る展開もなさそうだし、
かといって今更単騎でガエリオとラスタルをぶっ潰す展開になるなら、多くの死が空虚になる気がするし
-
一期まで汚さないでくれよなー、頼むよー
-
三日月に倒させること自体はそれでもいいけど
鉄華団が確実に勝てるようにしておかないのはね……
爆発物仕込むぐらいの簡単なことでいいと言うのに
-
バエル乗る前のマッキーと乗った後のマッキー、ヒカキンとSyamu並の差があるのが辛い
-
確かに、アイングレイズってマッキー☆の息がかかってるから、自爆装置でも積ませてそれで爆発させてもいいような気がしますね
全然ゆるケツじゃんお前!
-
一期の悪魔的知謀も10年以上かけて信頼関係を構築したいくらでも利用できる相手を使い捨てたと考えると…
-
革命失敗するにしても
数で劣るも士気が高い革命軍が奮闘→呼応して各コロニーで反乱勃発→長引くと政治基盤が揺らぐため早期決着のためやむなくラスタル軍ダインスレイヴ使用→敗走
くらいの流れなら絶対ここまで扱き下ろされなかったゾ
-
バエルとマッキーに熱狂する青年将校とかギャラホの腐敗をもっと分かりやすく露骨に描写・言及するなんかのシーン入れてくれたらここまでボロカスに言われなかったろうなぁ...
敗北するにしろもっとかっこよく悲壮な感じだったらね、これじゃ情けなすぎるよ。バエル乗る前のマッキー返してくれよ...
-
結局このままだとMA編が三日月を半身不随にしてマクギリスをアグキチにしただけの話で終わるのがね…
ちゃんと考えておるのか、プロットを
-
これから三日月観がひっくり返るから楽しみ
-
白い紫電「あの〜出番ま〜だ時間掛かりそうですかね〜」
-
パチモンユニコーンくんは完全勝利できそうですか…?
-
仮にガリガリ君をちゃんと殺しきってたらこんなことにはならなかったんですかね
ラスタルが把握できるマッキーの情報は減っただろうし、バエルからの演説も邪魔されなかっただろうし
こちらもまさか生きてるとは思いませんでしたけど
-
一期最終回の邪悪マッキーほんとすき
今のマッキーも嫌いじゃないけどちょっと悲しい
-
>>183
俺もすき
吹っわりと切れたのか子供っぽい表情に見えるの俺だけだろうか
http://i.imgur.com/UaCWNLu.png
あーそうかーって思ったの張っとく
-
あいつは頭マクギリスだから単純にミカにフラれたから機嫌が悪いと思った(小並感)
-
>>184
ほんとこういう微妙な個々の心の動きの描写なんか凄く上手いよねぇ
非戦闘回の方が面白いくらいだけどそれなのに変な所大味だから困る
-
まだはじまってない!!
-
もう始まる!
-
も!
-
もは!
-
もは!
-
もう始まってる!
-
ノブリスの部下だったんけ
-
三日月さん…
-
悲しいなあ
-
オルガは前のめりすぎた・・・
-
もう始まってる!
http://i.imgur.com/oPz8Lno.png
-
このOPも今回で見納めかな?
-
結局大人の利益のために死んだのか・・・
-
死体が確認されてないってことはエピローグでサウナおじにケジメの可能性が出てきましたね…
-
前よりは違和感なくなってきたなop
-
好き放題して来た大人たちもそろそろケジメつけて欲しい
-
OPラストだったりするかな
-
また仇討ちか(組織が)壊れるなあ
-
ノックせんかい!
-
三日月が集めたのか
-
三日月が召集かけるのか
-
ミカはバーサーカーになるのかリーダーになるのか
-
ミカどうした
-
ミカ演説
-
ボートを用意しろ的なクールダウン系のこと言うのかな
-
オルガに合流だ!
-
目がこわーい
-
声がこわい
-
三日月が引き締めたか
-
こわい
-
さすミカ
-
ミカも死にそう
-
抜け殻になってなくてよかった…
-
ここ慢心
-
三日月もきつそうなのに
-
やっぱりノブリスじゃないか
-
もう回復してるんか
-
世渡り上手いからここまでこれたんやな
-
もうなおったのか
-
うわ治ってる!死ぬぞ!
-
ジュリちゃん復帰しとるやん!!?
は〜〜あほくさ
-
肉おじホントこの辺冷製やな
-
ジュリエッタ出撃か
-
お前も火星降下しちゃうのか…
-
ガリガリの大義はどこ行った
-
ユージンが乗るのか
-
お前が乗るのかよ!
-
ガリガリは復讐以外に何かあるのか?ある意味マクギリス以下だぞ
-
やっと出番が
-
ユージンがのんのね
-
ユージンが乗っちゃうのか…
-
お前がのんのかよ
-
なんか言われてるぞ副団長
-
おばさん迫真のデレ
-
え
-
ここノンケ
-
おやっさんに死亡フラグが
-
メリビさんもおやっさんも生きてくれ…
-
メリビットさん聖人じゃないか
-
イマジナリーオルガきたな・・・
-
今のワーカー?
-
三日月が最後の最後で意思を持ち始めたのか
-
マロンディくん硬そうですき
-
もう下も始まってる!
-
そこまで楽観視しないわな
-
マッキーなにすんの
-
トド草
-
逃げ場奪うと死兵になるのは当たり前だよなあ?
-
トド久々
-
マッキーなにやってんの・・・
-
トド久しぶりじゃん
-
下の方もさぁ…凄いんだぜ?
-
有能スギィ!
-
トドはなんだかんだ筋を通しましたね
-
トド退場か
-
トドも世渡り上手やな
-
一人艦隊・・・
-
MA出すしかないやん
-
リミッター解除するのか?
-
特攻か
-
マジで全く策なしだったんすか
-
マッキー死ぬ気か
-
この世界の宇宙船は肉弾戦し過ぎですね
-
なんかちょっとカッコいい
-
この展開わかっててもクソ熱い
-
これでマッキー勝っちゃうのも流石にアレかなあ
-
ダインスレイヴ用意してなかったんか肉おじ
-
ガリガリ君とここで決着か
-
このままラスタルと同士討ちならある意味マクギリスの勝ちなんだよなぁ
-
>>248
ミカは最初から意識してオルガの命令こなすマンやってたから……
わりと初期からミカがオルガに意見したほうが上手くいったんじゃないかというくらいには、頭も悪くない
本人は使いたがらないけど
-
下にネームドって今いないんだっけか
イオク様はもう動けないとして
-
艦隊VSバエル1機で勝っちゃったらもう…
-
>>273
ちょこまか動くMS相手にダインスレイブはむしろ悪手なんだよなあ・・・
-
ペロペロ
-
こ ん な と こ ろ
-
>>279
船に打ち込めばよかったのでは・・・?
-
ダインスレイヴは運用に数機使うから使いづらいのよね
-
なんか草
-
悪い恋してるなあ
-
ガエリオパパかわいそう
-
アルミリアいい女すぎませんか
-
パパさんとアルミリアちゃんが不憫でならない
-
初恋がこれとか今後の人生おかしなるで
-
ママだ…
-
マッキーがんばれー
-
たのしそう
-
うれしそう
-
マッキークッソ楽しそう
-
強すぎィ!
-
こっちがバーサーカーになるのな
-
リスキルは草
-
マッキー楽しそう
-
コードギアスっぽい
-
アグニカ無双
-
マッキーウキウキで草
-
世の中に期待してもだめだぞマッキー
-
ホモっぽいぞガリガリ
-
死んでも今の世界を壊すと
-
へきじゃはん
-
ハッシュ…
-
そんなぁ
-
ハッシュくん…
-
神は言っている…
-
マジかハッシュ
-
ハッシュくん!?
-
ハッシュくんも死ぬのかよ…
-
あぁ...
-
ハッシュぅ…
-
神ですか?
-
ハッシュくんがんばれ
-
ハッシュ退場かよ
-
ハッシュくん…
-
三日月動揺
-
ハッシュ生きろ
-
悲しいなぁ
-
一番死んでほしくないのに・・・
-
貴重なだけんが…
-
悲しいなあ・・・
-
ハッシュ君生き残る枠だと思ってたから結構ツラい
-
ハッシュくんって本当にさすミカだけの為のキャラだったんですね…
-
俺を見ろ〜!
-
俺を見ろぉ!(迫真)
-
やっぱりマクギリス強いな
-
鉄血で一番しょうもない2人のガチバトル
-
戦場でセンチな
-
マッキーなんだかんだ強いっすね
-
いい上司風の台詞を言って生存フラグを確立する肉おじ
-
ウッキウキやなマッキー
-
熱い
-
マッキーのそれよりもっと非道な力なんだよなぁ…
-
あーあー
-
マッキーさぁ…
-
ガエリオほんと主人公ですね…
-
どうかっこよく言っても脳だけにして使ってんのはなあ
-
負けるのかよ…
-
生身でもやるのか・・・
-
ギャグかなにかですかね…
-
一人称俺になってるのが良いですね
-
カキン(笑)
-
マクギリス死んだか
-
カキンて
-
仮面が無ければ即死でしたね
-
なにやってんだあいつら…
-
アインの脳まで使ってマッキーに告白したかったの・・・?
-
結局ギャラホ側の名有りみんな無傷とかあほくさ
-
こんなとこに尺作時間なんてあるのか…
-
あくしろよ
-
火星どうなってんかなあ
-
グッバイマクギリス
-
ながい
-
結局感傷の男なんだから
-
グッバイマッキー
-
ホモしかいない…
-
ガエリオはやっぱ甘ちゃんだなあ
-
アグニカポイントが足りなかったね(ガッカリ)
-
例のアレ
-
例の部隊…あっ(察し)
-
マッキーもうちょっと頑張ってよ…
-
もう終わり…?
-
ちゃんと締められるのかコレ…?
-
すっきりしない…
なんやこれ
-
ガリガリくんこれからどうするんだ
-
バエルとはいったいなんだよ
-
次回で後日談から始まって回想で色々済まされても驚かないレベルの尺のなさ
-
権威側完全勝利じゃないか
種死並に胸くそ悪い
-
本当にバエルはTDN錦の御旗でしたね…
-
来週ミカVSジュリエッタで終わりですかね
ライバルではあったけどラスボスってキャラですかね…
-
>>369
昔凄い人が乗ってたモビルスーツの一つだゾ
-
バエル買うやついるのかよ。こんな展開で…
-
たぶんフラウロス君より魅せ場なかったと思うんですけど>バエル
-
こんなんでもバエル売れてるんだよなあ
-
ガエリオ君が裏切って肉おじぶっ殺すくらいしかスッキリする方向が思いつかない・・・
-
ラスタルを殺すのは誰なのか戦線
・ガエリオ
・イオク
・三日月
・鉄華団生き残りの誰かがヤクザ映画よろしく
-
戦闘作画はよかったです
他は……戦闘作画がよかった
-
こりゃ烈風散華ENDかな
-
うーん…なんだかなぁ…
結局脚本の都合でキャラクターがあっち行ったりこっち行ったりしているだけなようにしか感じられなくていまいち釈然としないゾ…
-
>>377
チャクラ宙返りみたいな需要じゃなく?
-
>>373
その為にあの見逃しがあったとしたらなんか色々残念すね…
-
ガエリオがマッキーの代わりに肉おじ殺ってほしい
-
もうガエリオは戦う気ないだろうしジュリエッタが最後の敵とか盛り上がらないなあ
-
マッキーを脳筋の狂人で終わらすのやめーや
謀略がシャアの遥かしたやんけ
肉おじも偉そうに力云々言ってるけど
ギャラホの権力フル活用してるだけやん
-
日5枠ってこれでラストでしたよね?
なんというか、こういう無情な作品も嫌いじゃないんだけど、この時間帯でやることじゃない気がしちゃう・・・
-
ジュリちゃん→死にかけたけどピンピンしてるよ!!
イオク様→死にかけたけどピンピンしてるよ!!
ガリガリ→死にかけたけどピンピンしてるし復讐もきっちりしたよ!!
ラスタル様→すべてが思惑通りだよ!!
鉄華団→壊滅
マッキー→目的も果たせないで死亡
うーん…
-
三日月がジュリエッタ仕留めても結局ラスタルとノブリスはノーダメだしこれ本当にあと一話で終わるんですかね…
ガエリオがぶっ壊れて二人共殺して欲しいとさえ思えてくる
-
今回重要なことはアトラとクーデリアが同時に三日月のことを思って振り返ったことですよ
あれはもう、どっちも孕んでるとしか言いようがない
-
ガエリオくんおじさんとジュリの話も沈痛な顔して聞いてたしまだなんかやりそう
-
完全に深夜アニメの内容すね
夕方やるにはあまりにエンタメ性なさすぎた
-
>>388
Vガンダムも日5だったからまあ多少はね?
-
なんやかんや強行策に出たマッキーに他家が逆らえない程度には
象徴として効果があったバエルが破壊されたのはギャラホの今後に結構な影響しそうなのかな?
まあ肉おじが修復するかもしれないけど
-
これで来週ジュリエッタだけ戦死したら、出自不明の髭おじ除いて
アリアンロッド側のセブンスターズ全員生存で、
アインデバイス君含めて下層階級出身者は全滅しちゃうんすね
-
ハッシュ君に「ここは任せた」って言えるくらいには三日月も人間らしさを手に入れてますね。最初のおじさんが喋り終わる前にパンパンしちゃったことを考えれば
-
落とし所が見えない
-
トドとマッキーが打算抜きに結構仲が良くて草生える
-
マクギリスが過去最高レベルに頭マクギリスになってたけどマクギリスガエリオ周りの話は普通に面白かったですね
やっぱり鉄華団いらなかったんじゃないこのアニメ
ハッシュくんとかとりあえず生みたいな感覚で殺されてかわいそう
-
ハッシュ君死んじゃったのかあれ...?
素直にカナシイ...カナシイ...(ニチニチ
-
>>400
時間稼ぎのメンバーが一人でも生き残れるのか知らないけど、たぶん他の子らは気付いたら死んでるレベルで処理されるからそれに比べたら……
-
マッキーとガエリオの話は個人的に良かったと思うけど結局状況が何も変わってないのはなんかなぁ
マッキーにはラスタルに手傷負わせるくらいはしてほしかった
-
最近でしっかりみ始めた自分もひどい展開だとは思うけど最終回は気になる
-
次回何にも解決しそうにない
劇場版に続くとかかねやっぱ
-
せっかく死亡した強キャラの形見の機体とせっかくここまで紆余曲折あった末に成長した弟子キャラがクッソ適当に殺されたのはさすがに擁護できない。
ていうか辟邪がグレイズ如きに負けた(相打ちだけど)のが納得いかない
-
これでも三日月が生き残るシナリオありえるのかな?
-
次回予告には特に真新しい情報なさそうか
マクギリスもハッシュもアグニカ、三日月になれなかった男って感じだからなぁ
バエルはギャラルホルンとアグニカの伝説の象徴って感じで神格化してたけど現在のギャラルホルンは現実路線だから従う訳にはいかないけど作り上げた権威を傷つける訳にはいかないから中立に留まってるからねぇ
-
ハッシュはまだ生きてる可能性ありますね
元殺人鬼のザック君辺りが恩人の敵討ちのために腹マイトかまして敵の頭爆殺が任侠ものの定番ですがはてさて
-
しかもうっかり突っ込み過ぎるというまたも超絶油断死亡だしなあ……
-
アグニカさんもこの扱いは困ってそう
-
ラフタ暗殺以前からやり直してくれ
鉄華団テイワズ抜ける→バエル手に入れる→VSラスタル+ジャスレイ陣営
→ダインスレイブで劣勢→ラフタ達が助っ人に駆け付ける
→イオクとジャスレイの癒着の証拠を公表
→ラスタル敗走+苦し紛れのMA起動→MA討伐
→マクギリスがミカに地球に残らないか提案→断って火星に帰る
でええやんけ
-
>>409
ザックの出自はマトモだろ!
人殺しはジャイアンだったはず
-
デイン君でしたね申し訳ない
-
>>409
ザックじゃなくてデインじゃないすか?
今までの全ての戦いはなんだったのかとしか思えない感じになってきました
-
三日月がジュリエッタにとどめを刺し、シノの強襲が成功した展開だったらもう少し希望があったはず
ジュリちゃんも肉おじもそれで格が落ちるってことはないだろうし、
掃討作戦の続きはガリガリ君が指揮すれば問題ないだろうし
-
オルガ三日月の掘り下げもままならないのにハッシュはともかくとしてキャラ増やしてる場合じゃなかった
-
このまま鉄華団全滅とかだったら結局生まれで全部決まってしまう事になってしまいますね...
-
バエルがただのMSだったのがなぁ
ターンX並の性能があればギンガナムになれたのに
-
>>418
政治家秘書までなった子もいるから……
-
圧倒的性能を発揮するもアグニカに取り込まれてラスボス化するバエルとか夢見てたのになぁ
-
>>418
逃げ延びたところで何も変わってないからなぁ…
ガエリオか三日月がラスタルを討つ展開にしないと結局持つものと持たざるものみたいになっちゃう
-
すっきりしないシナリオなのはたぶん元々そういうシナリオなんだろう。問題はそのシナリオがエンタメ向けでないということだが
-
ラスタルを現在殺せるのはガエリオだけで、その行動次第によって三日月たちの生存にも関わると思う。
ちゃっと殺して、マクギリスのせいにしてさっさと停戦命令出せばあるいは。
というか元々の計画では三日月たちはどうやって脱出したんだろ。捨て駒だったってことはないだろうけど
-
すっきり出来なくても良いけどこのまま終わったら結局何が言いたいアニメなのかわからんっていう
-
>>422
マッキーはもうアレだったとしても、ラスタルが善玉ってわけではないしね。
彼には死んでもらって、色々あって認識を改めたガエリオ君と、大人になったイオク君あたりで健全なギャラルホルンと火星との関係を築く……というのが、唯一残ったルートではって感じですね。
-
ガエリオが鉄華団を助ける意味が特に無いし…
立場への理解は示しても仇は仇でしょ
-
マクギリスがああなった根本的な原因はラスタルみたいな奴らにあるから八つ当たり的に殺してもいいと思う(暴論)
-
ガエリオがマクギリスに幸せの真偽も分からないのかっつってたけど、マッキーはそんなの選べるような産まれじゃなかったんすよ。ガエリオは事ここに至ってもオルフェンズの不幸について何にも理解してない。
マッキーは最後の最後で鉄華団を理解したのと比較されてんのかな
-
作り手側のスタンスとしては「結局大きな力には敵わないし世界は厳しいけどその中で足掻く姿はかっこいいよ」っていう負けを前提にした終わりの中の美しさみたいなもんを描きたかったのでは
太平洋戦争を題材にした邦画に近い感覚
-
ヤマジンさんの例の部隊とやらがよっぽど非人道的なんでしょ
それでキレて討つ展開
-
ていうかイオクにお咎めがなさそうなのが一番納得いかねえよ
-
アジーさん達の死体使ったアラヤシキ部隊くらいしか思い付かないっすね
-
アジーさんは死んでないだろ!
-
>>434
とっ捕まえて殺したんでしょ
-
ガエリオは知らずにしたこととはいえアルミリアの望みを踏みにじってしまったしもうボードウィン家に戻ることもなさそう
世捨て人になるか自殺するんじゃないの
-
結局人を殺すことでしか盛り上がりを作れないのは作品として欠陥だわ
-
全部終わった後の監督と脚本のコメントが見たい
-
MA起動とバエル奪取は個人的に盛り上がったです
他は…あったんじゃないですか?
-
最終はOPにRaise your flag
挿入曲にSurvivor
エンディングにオルフェンズの涙使えば絶対感動するよ!
感動しなかったら木の下に埋めてもらってもかまわないよ!
-
初めて見たガンダムシリーズだったんですが主人公サイドが負けて終了というのはガンダムではよくある話なのでしょうか
-
先々週のマッキー本当に外散歩してただけでなんっもしてなかったんすね
MA暴走とかいうベタベタな予想すら外すのは凄い
-
(ダブルオー1期とイグルーぐらいしか)ないです。
-
>>441
OO(一期)とシンを主人公とするならseed destinyですね
-
マクギリスが好き勝手楽しそうだし格好いいしで普通にバエル欲しくなっちゃったゾ…
でもここの反応とか見るとワゴンの主になりそうでカナシイ…カナシイ…
-
>>441
OO一期はそこそこ主人公勢壊滅してましたね
三日月がコックピットでオルガに話しかけてるシーンで確信したけど、なんだかんだで三日月は車椅子エンドだと思う
-
もしかしてオルガは下っぱの独断専行で死んだ?
-
とにかく脚本が酷すぎる…
どうしてこうなったんだろう
-
マッキーは秘策持ってると思ってたけどここまで頭アグニカだったか……
-
>>442
おお、もう……
-
そういえばモビルアーマーなんてのもいましたねえ…
あれなんだったんだろ
-
2期というか2シーズン目はタイトルを「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 〜おかわり〜」とかに変えた方がよかったんじゃ…
-
バルバトスのバージョンアップフラグと
三日月いなきゃなんとかなるだろーってジャスレイの例によって例による超絶油断フラグでしょ
-
>>406
経験豊富なラフタでさえ地上では百里から百錬に乗り換えたんだぞ
宇宙で高速機動をするのが前提な辟邪が地上用にセッティングされたグレイズに不利なのは当たり前だろう
それより肉おじは結局何をしに火星に降りるんですかね
まさか事後処理だけですか
-
正直マクギリスとガエリオの関係性はめっちゃすこ
-
オルガ死亡→かばんちゃん安否不明
マッキー死亡→肩パーツ損傷しながらも稀勢の里優勝
来週は一体何が起こるのか
-
あの至近距離で銃弾弾く仮面とかやりますねぇ!
-
>>455
脚本の人そういうねっとりした人間関係の描写は上手いんですよね
(話の整合性とか爽快感は)ないです
-
もしやポケ戦的な終わり方になるのか
-
>>457
避弾経始をよく意識した仮面だったのかもしれない(適当)
-
とりあえずラスタルとノブリスはきっちり殺して欲しい
-
>>442
今日出てたトドと連絡とってたんじゃない?宇宙打ち上げのために
-
2期終盤になってから毎回熱くていいゾ〜これ
最終回は楽しみだけどオルフェンズが最後だと思うと悲しい
-
ファリド家の戦艦の人達裏切ってなくて意外だったゾ
-
>>462
言われりゃそうなんだけどラスボスの風格持ってたキャラが
自分の招いた大ピンチに思わせぶりなだけで実質的に何もしないっていうのはひどすぎる
宇宙戦でマッキーがダインスレイブ見てハッとなるシーンとか完全に無意味だったし
脚本担当と演出の間で致命的に連携が取れてない感じが
-
正直今回のマクギリスとガエリオのシーンは良かった
ホモホモ騒いでるのいるけどあれは本来友人を殺せるような性格じゃないガエリオがカルタやアインのことを大切に思ってたからこそって心情がダイレクトに伝わってきた
-
今週戦艦に突っこんだときに大爆発起こしてれば面白かったのに
-
先週オルガ暗殺の黒幕マッキー説を唱える人をここでも他所でも見受けましたが
思ってたよりマッキーはよく言えば純粋でしたね
イワズモガナなので悪い方はやめておきましょう
-
頭イオクという遠回しな言い方で行こう
-
やっぱり王道展開って面白いからこそ王道展開なんでしょうね
ガエリオのシーンだけ見れば良いのに結局余裕ぶっこいて反逆者を惨殺する側だと思うと綺麗事もお寒く感じる
-
鉄血は描きたいこと描ききってる感じが伝わってくるね
今は賛否両論みたいだけど来年の今頃にはどんどん再評価されていきそう
-
無茶言うな
-
今は頭マクギリスと頭オルガのほうがパワーワードになってますね
-
でもこれ一気見したら一年観てきてこれかい!感がなくなってよく見えるのかも
-
イオク様は頭イオクでも心イオクだから…
-
普通強大な組織VS弱小組織だと弱い方が勝つのが物語的に面白いのに鉄血は逆だからダメなんですかね
-
>>475
心はクジャンだろ!多分…
-
マッキーが思わせぶりだっただけで別に黒くもなんともない純粋な革命家だったのは草生えた
-
組織の勝ち負けに文句言ってる人はあまり居ないんじゃないですかね…
-
キマリスヴィダールは結局最後までダインスレイヴ使わなかったね
-
お話の整合性としては特に問題ないよ
問題はなんの意外性もないそれが面白いのかどうか
-
なんだかんだで反ギャラルホルンにとってのマランビジーになれば良いんじゃないの(適当)
-
回収しない謎の伏線や無駄な戦死、頭マクギリス、頭イオク。
(再評価される可能性がなんて)ないです
-
回収しない謎の伏線ってなんかあったっけ
-
マッキーが肉おじを討つもんだと思ってたからびっくりしましたねぇ
ガリガリくんがマッキーにあてられて恩がある肉おじを討つのはなさそうだし
普通に肉おじ生存エンドですかね
-
マッキーとガリガリくんの関係性は凄く好き
-
鉄血世界じゃ持たざる者は持つ者に絶対勝てないって感じで確かにそれは非常にリアルな筋書きなんだけどね
思慮のない無鉄砲な鉄華団っていう子供の集まりにマッキーという支配階級に染まるのを拒んだ子供が惹かれて手を組むけど結局大人の支配階級が勝ってしまうという
-
最後までガリガリ君への友情やアルミリアちゃんへの気持ちに偽りがなかった点はよかったですね
ガリガリ君はせめてもの手向けとして肉おじをきっちり討ち取ってね
-
ガリガリ君とマクギリスのやり取りは結構良かった(小並感)
それと比べるとハッシュ君の死に方は余りにもおざなりに感じて悲しいなあ…
もうあとは肉おじとジュリちゃんとイオクが然るべきケジメ受けてくれればそれでいいです
-
肉おじとイオク様は出自がいいから平穏無事にゴールだゾ
ジュリエッタちゃんは出撃したし元の身分が低いので駄目でしょうね
-
現実性を求めるなら、むしろ多くの死は無駄死に犬死にだから多少はね?
悪い子とした奴がなぜかのうのうと生き残って、まっとうな奴がとばっちりを食うのも現実っちゃ現実だし
高い理想を掲げ御旗のもと武力行使ってあたり、二・二六事件という例えが合いますね(あれは錦の御旗を得られなかったけど)
リアル路線で万人に受け入れられるものを作るって難しいですね・・・
-
>>485
ならせめてまかないの爺ちゃんが政治ルートで肉おじを追い込めないかなぁ…
さすがにジュリエッタの首ぐらいじゃ物語の締まり悪いだろうし
-
ここまで来るとジュリエッタの方が勝つまである
-
そもそもジュリエッタちゃんはケジメつけなきゃならないほど悪どいことしましたかね…?
-
してないですね
せめてラスタルとノブリスは死んでほしい
-
ギャラルホルン、アリアンロッドという組織の罪でしょ(適当)
-
イオク家当主を散々馬鹿にした罪があるぞ
-
この戦いを見届けたい(ガエリオにはここで死んでもらいたい)
-
そもそもジュリエッタってなんでラスタルを慕っててラスタルもジュリエッタを可愛がってるんでしたっけ、、、?
-
家族も家柄も階級も無い状態だったところをラスタルに見込まれて拾われたはず
今週の私の周りにいた大人はラスタル様をはじめ信用できる大人達ばかりだった発言からして子供の頃に拾われたのかな
-
どの陣営も特別好きじゃないけど死ななければならないほど悪いことをしてるようにも見えないなあ
-
>>500
やっぱりそんなんですよね、ジュリエッタってラスタルが拾われる自分と同じような境遇の人間をマッチポンプ材料にしてるって知らないんですかね
知らないなら胸糞ですし知ってても胸糞なんですがそれは
-
ラスタルの「私も胡散臭い利用してる大人だぞ」って問いに大義云々て返してたし知ってるでしょ
-
>>502
今週の肉おじの俺も胡散臭い大人の一人だぞって発言とそれに対する返しからして知っててラスタルに従うって決めてるんじゃないかな
ジュリエッタは汚い事をしてるって知りつつ肉おじについていくあたりもう現体制を良しとして清濁併せ呑むことが出来る大人になってるんだと思う
マッキーは最後まで受け入れられなかったわけでそういう意味で彼女もマッキーと対比的な存在
-
ギャラルホルン側の綺麗事は薄っぺらすぎて反吐が出る
こいつらに因果応報がないのも確定してるし歴代ガンダムでも最も嫌いな陣営と化しましたね
-
>>505
作品世界内の現実に即してるのは薄っぺらとは言わないのでは
というか綺麗事誰も言ってなくないか
-
ギャラルホルン側の綺麗事…?
-
最終回は何も考えずにぼーっとしながら見ればいいんだ
難しく考えて見てるからいけないんだ
-
三日月が演説してたときのBGM久しぶりに聴いた気がする
最後に流れたのいつでしたっけ?
-
世界の安定の為なら多少はね?の汚さならわかるんだけど自分達の利益優先でマッチポンプは清濁というか完全な邪悪だと思うんですけどラスタルの設定ミスってないですかねこれ
-
AGEの方がマシって胸張って言えるようになってホッとしたので鉄血には感謝してます
-
普通にAGEも酷いゾ
-
アニメーターより脚本家育てて…
-
マリーに任せた制作サイドが悪いんだよなあ
結果ガバガバになってから脚本黒田動員してもどうしようもない
-
鉄血のオルフェンズ二期とは一体なんだったのか
こんな作品が好きだった自分が憎い
-
監督も監督でレールガンSでは長井空間なる単語が生まれるくらいアレでしたね
-
どっちが酷いかってAGEも鉄血もDDYDD
次のガンダム脚本家は相当なプレッシャーですね…いや鉄血以上を作ればいいから楽チンなのか
-
ガンダムAGEの時点でこれより下はないみたいな風潮になってたのに余裕で更新しちゃったから
鉄血もあと10年ぐらいたったらガンダムX程度には評価されるんですかね
-
一期はガチで面白かったし二期も途中までは面白かったからそれなりに評価されるんじゃないですかね
-
二期までのインターバル取って一期の貯金を崩し切るとか無能もいいとこなんだよなあ…
仮に50話ぶっ通したらどこまでガバガバになるのか
-
僕はガンダムシリーズでは久々に完走できそうです(小声)
正直アリアンロッド側すき(イオク様以外)
-
結局王道の良さを再認識させられるアニメでした
-
>>520
インターバルなかった方が良かったような、明らかにこれ当初の予定と違うでしょ
-
これまでやってなかった展開ってのを誰もしてなかったのはそれがダメだったからということを再認識させられたゾ
王道を征く展開に文句言う側になりつつありましたが、悔い改めました
-
二期の着地点とか手探り感覚だったんでしょうかね
始まった時点でもう十分な地位に着いてたのに更に欲張った理由が「火星の王になる(なんかミカがこわい)」とかいうフワッとした理由だったし
-
普通に面白いと思ってる自分は異端なんですかね・・・
-
この作品を「ヤクザ映画」として解釈すると
鉄華団はヤクザとしては未熟すぎて「半グレ」くらいでしかなくて、本物のヤクザ(テイワズ)の下っ端でしかない感じ
むしろ「ギャラルホルン一家のアリアンロッド組」の方がきちんとヤクザしてる気がする
そう思えば二期はギャラルホルン一家の内紛ものとしてヤクザ映画になっているのではないか
-
異端かどうかに関係なく自分が面白いと思えるなら堂々と面白いと言えるほうがいいと思います
○○よりマシ とか○○のほうが糞みたいにねじ曲がった持ち上げ方が一番よくないし、ネットでも人の顔を伺うような振る舞いもよくない
-
先月から見始めましたが普通に面白いと思うんですけど
ここ見てると一期からリアルタイムで追ってきて本気で入れ込んでた人ほど高まった期待が失望から憎悪にまでなっちゃってる感じなんですかね
-
二期の時点でなにを着地点として描きたいのかフワフワしてキャラは増やした、MSは増やしたで見せ場すらないキャラも多く、椅子に座ってる場面しか映らないような敵キャラさんが出てきたりとほんと不完全燃焼な感じがひしひしと伝わってくる
-
>>526
まあ少なくとも自分が見た限りなんjアニメ板ふたばは否が圧倒的多数、Twitterでも辛辣なツイートをよく見かけるようになりました
-
ハッシュくんは殺しちゃダメでしょ…
若手として未来の象徴だし、ミカの介護どうすんねん 鉄華団に未来なんてないと言いたいのか(絶望)
-
(nanじぇいでもボロクソ叩かれてて)狂うぅ^〜
皆が叩いてるから叩いて良いだろみたいな奴いないか(震え声)
僕は鉄血のオルフェンズ大好きです!(池沼大声)
-
そもそもロボットアニメなんだからロボットバトル描かなきゃさ
人間ドラマに重点つってもそれは大前提をクリアした上での二の次だよ製作期間も種と違って言い訳にならんし
-
ストーリーの話するとオルガ達とクーデリアの接触がノブリスに監視されてて
ノブリスはラスタルに恩を売りたがってるとなると脱出の話ももう駄目みたいですね…(絶望)
ガチでクーデリアとアトラしか残らないまである
-
ストーリーや演出が雑だから叩くのはまだわかるけど
ぼくの大好きな鉄華団が追い詰められてるから糞!○○が死んだから糞!って言って叩くのはおかしいと思いますねぇ!
最近の叩きは後者のほうが多いように見えますしそんなに主人公サイドが勝つ話が見たいのならなろう小説でも読んでろって感じですね
-
そういうのはどうでもいいけど、敵のキャラをスポット当てることを2期の中盤とかに全然してないからイマイチ敵陣営のキャラにも感情移入とか出来ないのがなあ…
言い方悪いけど、話の中だるみしてる暇あったら敵陣営のキャラとかをちゃんと扱うべきだったんじゃ…
それに敵を無能にすることでしか話動かしてなかったせいで、視聴者の多くが敵(主にイオク様)に対して悪い印象しか持ってないと思いますね
まあ登場人物のほとんどが話の流れで無能になる状態だし関係ないか…
-
>>536
むしろ鉄華団のアホっぷりを笑い混じで叩いてる方が多くないですか…?
少なくとも2chではオルガが死んで悲しいから糞!よりなんであんなアホな行動して死んでんねん草生えたわこの糞アニメみたいなのが多数な気がしますが
-
本筋に関わらないところで良かったところや好きなところを言い合おう(提案)
獅電に乗って戦闘を指揮するユージンすこ。最前線にはいるけれど前出て殴りあったりせず指揮に専念するキャラって鉄血では初めてでは?
-
鉄華団が追い詰められることに怒ってる意見はTwitterのほうが多い気がしますね
少ない話数の中でいろいろなことをやろうとしすぎた感がありますあります
とりあえずガエマクと鉄華団は別作品に分けても良かったのでは・・・
-
>>539
オルガ
-
MA編とかいう三日月弱体化イベとマクギリス無能化だけのお話
-
追い詰められてエクソダスエンドにしても経緯がもうちょっとなんとか丁寧にさあ…
今にして思えば地上編やMA編にあんなに尺取った意味分からないし見返したら彼岸島並みに「この話いる?」ってなりそう
-
>>541
すいませんMSに乗ってって意味でです
-
MAの下りが無ければイオクが逆恨みしてタービンズを虐殺することもなく、
愛すべきおバカキャラのままでいられただろうに
-
地球支部のゴタゴタとかモビルアーマーとかイオク様関係とかどうでもいい話をカットして
ユージンやハッシュくんの掘り下げとかやってほしかったですね
この二人は主人公二人を追いかける役なのでおいしい題材なはず
-
まあ丸ごとカットっても無理にしても話のテンポ良くしてたら描きたいことに対して残り尺が足りないのは起きない
キャラを増やすのはいいけどちゃんと掘り下げないとただの舞台装置にもならないなんのためにいるのかわからないような感じになるし…
それこそMA編の度重なるイオク様の無能行為なんかそれいる?ってものだし、あの時は笑って見てたけど尺が足りないっていうのに気づいてからはああいうのからカットすればよかったのにとは思った
-
ハッシュは珍しくバックボーンが語られて登場をしたのに本当にパッとしないまま死にましたからね…
制作陣が途中からギャラルホルン側の方が気に入っちゃってプロット書き換えたんじゃないかな、ギャラホ側は名有りキャラ妙に死なないし
-
>>536
なろう小説並の安易なハーレムで客釣るのも悪いわそんなん
そういうとこにしか受けない描写で釣った客なんかそんなもんだってわかるやん
-
余所で叩かれてる所さんまでここで愚痴らないでくれよなー頼むよー
-
マッキーとガリガリ君の関係がすごくよかった(小並感)
でも主人公達が置いてきぼりな感じがして嫌だった(KONAMI感)
-
何度も言われているかもしれないけどこれ思い出す
http://i.imgur.com/QzATEeV.jpg
-
最新話見たけどすげーよかったゾ〜
ミカがここに来て成長してるのがどんどん分かっててほんとかっこいい
マッキーとガリガリ君の所は涙無しには見られませんでしたね…
あと一話で終わりってのも悲しいけど、最後まで見届けますよ〜
-
鉄華団よりもアナルホルンの方が好きだから自分は楽しめてるけど
鉄華団好きのファンが辛いのはわかる
-
愚直に筋を通すだろうと思ってたオルガがマッキーを売ろうとした一方で、風向き次第でとっとと逃げるかマッキーを売り飛ばすと思ってたトドが筋を通したのが面白い
-
そりゃトドにとってはCGSの小物時代→鉄華団の爪弾き時代→リンチされて追い出されからの初めての良い主人だったからさすがに義理が芽生えるでしょ
立場としてはジュリエッタに近い
-
トドはなんというかコバンザメっちゅうか、強い者の下で金という力に素直な人間だから、マッキーとしても理解しやすい人間だったんだろうなあと思う
-
そういえばマッキー☆が敗死したことでGH火星支部(というより支部長)は
厳しいとはいえマッキー陣営が勝った時のために恩着せとこってことで
火星に入るの見逃してたけど、これではっきりとアリアンロッド側に
付いて掃討戦に参戦しそうですかね・・・?
鉄華団じゃ勝っても戦後GH内での支部長の栄達は保証でき無さそうだし、
その鉄華団も勝利条件がとにかく火星から脱出して地球でID書き換えて
新しい生活に賭けてる以上そんな事に構ってられないだろうし
-
>>558
先に現地入りしたイオク様が「指揮官殿」って言ってる以上鉄華団包囲の指揮取ってるのは現地の火星支部かなぁ
ていうか今気づいたけど包囲戦でイオク様が使ってるのってレギンレイズじゃなくてグレイズなんですね
http://i.imgur.com/C9cpA2S.jpg
-
マッキーの思考ってなんというか就活失敗した学生が経営者や富裕層道ずれに死んで他の人も続いてくれたらいいなみたいな破滅型って感じですね
-
ガエリオの熱演は良かった
マッキーいろいろ言ってたけどぶっちゃけクソガキの思考で草
-
個人的な鉄血擁護
・バエルがクソ強いなんて公式からは一言も言ってない。視聴者が先入観で強いと思い込んでただけ。むしろキマリスと互角に戦ったので鉄血世界MSの中では上位
・戦闘が少ないのは人間ドラマを重点に描きたいため。あくまで主役は人間でMSは兵器の種類の中の1つでしかない。戦闘の規模が小さい、地味、というのはあくまで他のガンダムシリーズと比べて。ビームや現実離れした超兵器がガンダムの定義ではない(好みは別問題)
・ご都合がない無慈悲路線なんだし無意味に人が死ぬ展開は当たり前。そもそも一期から容赦の無さが売りだった
・鉄華団やマッキーやアトラは育ってきた環境が普通じゃないので現実の常識や感性とズレるのは当たり前。特にアグニカキチだったり子作り計画云々はちゃんと描写があった。
・鉄華団は学校も行ってないしまだ子供なんだからちょっと浅慮なとこあっても多少はね?
・マッキーは一期は上手く立ち回ってるように見えるだけでガエリオ殺し損ねたり鉄華団がアインに負ける場合を算段に入れてなかったりして詰めが甘いしそもそもの最終目的がバエルに乗ることだったからいきなり無能になったわけではない
・鉄血世界の中の社会悪は鉄華団側なんだから殺されるのは当たり前。むしろ総死者や機体被害はギャラホの方が多い。
・少年兵設定や893っぽいテイストで「正義」の側ではないので最終的に明るい終わりがないという前提。もとから「みんなで力を合わせて悪いやつをやっつけてハッピーエンドの大円団」というストーリーではない。
まぁ擁護って言い方はアレだけど、視聴者の先入観や思い込みの部分も多少あるかなとは思った(特にガンダムシリーズ見てる人は)
ガンダムって名前がなければここまで認識のズレが出なかったと思うんですよね…
-
やめたら?この仕事(ガンダム)
-
マッキー☆みたいな狂人の言うことを信じてはいけない(戒め)
-
軍隊VS軍隊の総力戦じゃないんだから戦闘規模がしょっぱいのはしょうがないね
あとバッドエンドと言われてるけれども鉄血は劣悪な環境の中で個人がどう生きるか、もがくかという話なので世界の行く末がどうとかは報われるかとかはあんまり関係がないと思う。
-
結局どう転んでも勝ち確でラスタルの政治パフォーマンス上の各戦だからジュリエッタ・イオク・ガエリオが何言おうとお寒く見えるんだよなあ
オルフェンズというタイトルなんだからもっと鉄華団の個々にスポット当てろよとは思う
-
>>562
つまり誤解勘違いしながらオルフェンズを応援してた視聴者が全部悪いって事か…
-
ミカのライバルというか盛り上がる闘いがないのと脚本の酷さで全然楽しめない…。敗走するにしてもやりようがあるやろ
-
自分は割りと今の展開でも許せちゃうし納得もしちゃうんだけどイオク様が生きてるのだけはちょっと許容できないかなぁ
-
腐敗したギャラルホルンには自浄効果がないし身分が高いから課金で因果応報対象から逃れてるんだゾ
-
胸糞展開連発をリアル路線って言い張るのはやめてくれよなー頼むよー
-
ヤクザものだから破滅もやむ無しって言われてもそっち側の描写がなまっちょろ過ぎて腑に落ちないんだよなあ
ヤクザそのもののテイワズだって日和見平和主義者のマクマードにお助けお兄さんの名瀬、悪いやつはせいぜいチンピラのジャスレイじゃあかっこがつかない
鉄華団にはフレドを殺させたマイケルややり過ぎた白瀬が必要
-
アナルホルンはガリガリもイオクもジュリエッタも生き残ってるのに鉄華団はみんなあっさり死ぬのが胸糞っていうか贔屓っぽくてなんだかなぁ
-
別に誰が死のうが胸くそ展開だろうが面白かったら文句ないんだけど、実際問題面白くないし
-
言うてもこういうガンダムを待ち望んでいた視聴者も多いからね
-
多かったらこんな評価になってないんだよなあ
所詮はノイジーマイノリティでしょ
-
こういう展開でもいいけど脚本ガバガバでキャラ掘り下げもない、風呂敷広げるだけで放置。褒められる要素が…
-
所詮ただのヤクザじゃ何も変えられないし何も残せない、体制側に滅ばされて終わり!
なんて結論でももうこの際いい、いいけどそれをありがたがる人達はんにゃぴ…
-
かと言ってもうアリアンロッド側にも死んでほしくないし
Gレコくらいなぁなぁで仲良くケンカできるくらいの世界観でちょうどいいかな…
-
視聴者が望んでいたのはあくまで泥臭い・主役が強すぎないガンダムであって、
こんな娯楽性もカタルシスもキャラの成長・葛藤も無いガバガバガンダムじゃないんだよなぁ
-
>>579
あれはあれで戦争がスポーツ感覚で怖いよ!
-
>>560
すごくマッキーに親近感湧いてきた
ありがとう
-
まあ何があれって、主人公がしばらく雑魚狩り以外してないことですよ。ガンダム、というかロボアニメとしてどうなんだという。
鉄華団にとってのハッピーエンドが手に入らないのは仕方ないと思うし、ギャラルホルン体制を崩せないのもしょうがない。
それでも鉄華団とクーデリアの戦いで、少しは良くなっていくんだ……というところを見せて欲しいけど、一期の頃に比べてクーデリアの目指すものが明確でないというか、表に出てこないのがどうにも寂しい。
最終話でジュリエッタとの戦闘はありそうだけど、グレイズアインとかMA、諸悪の根源のようなラスタルに比べてラスボス感が薄いのが、盛り上がりに欠けるなあと思いますね。
さくっとアバンで片して、ラスタル艦を壊しに行くぐらいの無茶をせずに、主人公らしい最終回があるのか不安ですが、それがあったらそれはそれで面白そう。
-
ジュリエッタ相手だとそこまで盛り上がんないね。阿頼耶識提案おばさんがゲスいことやってくれそうな雰囲気あるけど今までの展開考えると期待できないし。
それどころか疲れきった三日月がジュリエッタに負ける展開すらありえるのがなぁ…
-
ガエリオブチ切れからのダインスレイヴ発射があるで
ノブリスもクーデリアサイドでなんか企んでるし
-
>>585
あと1話でノブリス周りの伏線回収できる気がしませんね……
-
クーデリアの親関連も路線変更したから一切なくなりましたね
-
>>586
あったよ!劇場版が!
http://i.imgur.com/RSv7olM.jpg
-
>>586
エピローグで実は生きてたオルガがケジメ取るぐらいしか死なせる方法が無さそう
-
やっと追いついたけど、後半になるに連れて面白過ぎィ!
オルガがやって来た事は無駄じゃなかったってはっきり分かんだね
これまでガンダムそこまで好きじゃなかったけど鉄血はプラモデル買うほどハマりました
鉄血みたいな毎週面白いに出会えて本当によかった…
残り1話でどんな締め方するかすげぇ楽しみだゾ〜
-
バエルのデザインは好きだしアグニカカイエル主人公の外伝で厄災戦して…?
-
もしかして制作側もギャラルホルンを護廷十三隊とか黄金聖闘士みたいに気に入っちゃったのかな
-
鉄血スピンオフって面白いんですかね
イケメン度マシのハッシュくんが出演しているようですが
-
本当に設定はすごくイイからね
-
マクギリスが部下たちに「勝ったら出世栄達思いのままだ」って言うシーン、何言ってんだこの全身マクギリスと思ったんですが
要は最後まで残った連中は損得抜きでマクギリスを慕ってるしマクギリスにも彼らを逃してやる情はあるんだけど
それを認めることができないから誰も信じてない逆転勝利や見返りの話をするという…
本当にめんどくさいなこのアナル
-
設定とか悲劇要素に文句つけてるのは流石に作品を読む目がないというか…
問題があるのは展開の唐突さとか行動理由の説得力の無さじゃないですかね
-
「お前たちを否定しなければ前に進めなかった」っていうけど、本当に権力しか欲しくなかったら前に進まずとも上向いて口空けてれば勝手にすべてが手に入るぐらいの地位には居たんですよね
純粋な暴力だけが全てを支配する世界と言うのならば、それこそMSの数の絶対的優位でねじ伏せられる一期時点のギャラホだし
三日月の中にAP加点対象を見ちゃったからこそ鉄華団を支援したくなるのは分かるけど、本当に力が欲しいならマッキー☆はこれを助けるべきではなくねじ伏せるべきだった
-
適当なリーダー立てて蜂起→鉄火団誘って参戦させた時は
どさくさでMAでも使わせたところで鎮圧マッチポンポで手柄いただき!ってやるのかと思ってたゾ
-
>>597
その口空けてれば権力が手に入る世界が気に食わなかったんじゃないですかね
だから黙ってても権力を掴めるカルタやガエリオを否定して
底辺の鉄華団が実力で火星の王になるシナリオを書いたんだと思う
-
>>598
みんなそんなストーリーを想像してたらマッキーは何も考えてなかったでござる
-
何も考えてないのは構成や脚本なんだよなぁ
-
岡田まりだからしゃーない
最初からこうなるのはある程度覚悟してたが本当にこの人ダメだな
-
なんかもう半年の空白の期間に制作側のモチベーションが低下しちゃったんじゃないかと思う
プロのやることに素人がクオリティ云々で意見するつもりはないけどやる気がないことだけはわかるよ
-
ほならね
-
鉄華団にたどり着く場所はない進み続けるだけ
…って鉄華団視点のストーリーに関してはオチがつけられませんって悲鳴のように思える
-
鉄血ナンバーワン美少女
http://i.imgur.com/Pslybpw.jpg
-
サンキューマリー
-
>>606
仮にそれが真実だとしてもそこを推されると枕でもしてんのかって話になる
-
自分が面白いなって思ったパート(特にキャラの掛け合いとか)には彼女が書いたであろう部分もあるのは確かなんだけど、風呂敷広げて広げてわくわくさせてからのクソ着地はマリーの仕業だと思わざるを得ない。
前科が多すぎるんだよなぁ…
-
トンネル抜けても蜂の巣確定の鉄華団
どうやって三日月は生存するのか
-
多分ジュリエッタと例の部隊に三日月達惨殺されるんじゃないですかね、、、
例の部隊ってわざわざあのサイコパスおばさんがいってるくらいだしダインスレイブ隊じゃなくアイン式阿頼耶識部隊だよね
-
トンネル出口張られてる描写ありましたっけ?
でもどちらにせよ三日月は敵MSを全滅させる以外生き残る道がなさそうだし無理ゲーすぎる…
-
グレイズアミダやグレイズ名瀬とかはやめてくれよ...
正直ジュリエッタに三日月がやられるとしたらかなり萎える
-
戦場で敵を見逃した結果が自分の死とか容赦なくていいんじゃないですかね
-
鉄血らしい展開で良いね
-
葛藤した末に見逃したならわかるけどね
見えない力が働いてとどめ刺さなかったようにしか見えなかったのが何とも
-
ガエリオがキレてラスタルを殺す展開
-
いつもはやたらと容赦なく殺してる(雑魚狩りしてる)のに都合のいい時だけ無能化して敵見逃してるのに、最後はその敵に殺されたら笑えないんだよなあ…
-
最後の最後でバルバトスくんが右半身返してくれると思う 悪魔やめて人間に戻るにはいい機会だし
ミカの対比になってるジュリも結局は人の身で悪魔に勝つ(悪魔の力を借りないとは言ってない)って考えっぽいから
最後は逆に悪魔として生きてきたミカが人として生きたいと思ったからこそのオチで決着付いて欲しいな
-
鉄血の一般評価
http://i.imgur.com/pseJrNu.jpg
http://i.imgur.com/cve3xGW.jpg
-
その頃はよかったね、、、
-
とにかく面白い(思考停止)
-
たくやゎ 揉め事ゎ嫌いだけど 揉む事ゎ好き みんな 愛し合って生きようね
-
脚本家としての岡田の技量はさておき、言うほど美女か? ブスではないけど、美女か?
初期には腐敗にたいしてどうのこうの言ってたガエリオ君がマッキーの遺志を継いで、ラスタル殺してまともなギャラルホルン作ってくれれば良いよ…
三日月ジュリエッタ戦はもうなんというか、最終話まで引っ張ってしまったか感が否めないのは事実。盛り上がることに期待しよう。
……ただ、ジュリエッタはあのままフェードアウトで、戦後パイロットとして成長したという形でも良かったのではと思わなくもない。
-
マリーの脚本家としての力量は高いと思うよ
どんな良い脚本でも期日に間に合わなきゃゴミの業界で筆が異常に速いし監督が文句つけたら全部書き直してきたり要望に答えるし(その出来はさておき)
あの花でヒットした実績もあるしWIXOSS一期は成功したし作る立場からすればこんな使いやすい脚本家は珍しいでしょ
-
肉おじを殺せ殺せという人がいるけど、別に肉おじが死ぬ必要ないでしょ。
権力闘争や治安維持の為に汚い手は使ったけれども私欲の為に権力を使ったシーンは実際はほぼないからね。
主人公サイドを敗北させてるからって死ね死ね言いすぎなんだよなぁ。
ただノブリスは作中で一番汚いまさにオルフェンズ(孤児)の敵なんで肉おじに
粛清されて、どうぞ。流石にこいつが生きてたらいくらなんでも締まらん。
-
まぁ面白くないことには変わりないですはい
-
ラスタルは極悪人ってわけじゃないしあの世界に必要な人間ではあるけど
ここまで鉄華団はみんな徹底的に無意味に死んでるしギャラホ側で一人くらい意味なく死んでもいいと思う
-
>>626
そんな事言い出したら死ぬ必要のあったキャラがどれだけいたというのか
-
既得権益を守るために戦ってる時点でラスタルもノブリスと同じ穴の狢なんだよなあ
結局社会弱者をゴミ以下としか見てない腐った社会のお偉いさんであり死んだ方がスッキリする存在に違いない
-
もう鉄華団は何も出来ずに全滅しましたENDでいいんじゃないの
ここやTwitterみてもヤクザ物だしそれでいいなんて層も結構いるみたいだし
-
>>631
個人的には鉄華団は全滅するけど彼らのやったことが後世の何か(火星の独立とか)に繋がってくれればそれでいいかな〜と
-
ノブリスはこいつ1人死んだ所で何も問題解決しない上にあんま爽快感も無さそうなのが嫌な所
-
肉おじは船から下りないようなので生存は確定でしょうね
殺せないから後できる可能性としたらマッチポンプが露見したことで経済圏がGH排斥に動いて
その始末の落としどころとして失脚&ガリガリに後を託すってとこですかね
-
>>632
個人的にはヤクザの下っ端が体制側と小競り合った結果全滅なんて結果で何を残せるのかって思っちゃうんすよね…
-
>>632
鉄華団って知ってるかい
昔太陽系で粋に暴れ回っていたって言うぜ
-
>>629
ですからこれ以上死ぬ意味のないキャラクターが死んでもしょうがないって言ってるだけじゃないですか
-
ミカがアグニカを体現して全滅させてくれるから大丈夫だよ(適当)
マッキーも草葉の陰で喜びそう
-
>>637
どうせなら最後まで死ぬ必要なく死んでいけと私はそう言いたい
でもそれはそれとして宇宙にいる肉おじ殺せたら逆にビビる
-
MBSの名シーン投票でオルガ死亡シーンなどを抑えて堂々の一位が白タキシードアジーさんで草を禁じえない
-
当然ながら先週分です
-
フミタンやアストンが死んだ話のような自分の組織の権力の維持の為のマッチポンプを昔からやってたようなラスタルが断罪されそうにないのはいやーきついっす
MA関連の一件は兎も角ダインスレイブで白旗上げた相手を虐殺したイオクとか顛末知ってて謹慎解除直訴してる部下といいアリアンロッド腐り過ぎててどうしようもない
石動くんが計画ガバガバだったとはいえ最後までマッキーについていった気持ちがわかりますよ
-
鉄血は悪いやつを倒したり世界を良くしたりする物語じゃなくて鉄華団が生きるために足掻く姿を描いた作品だから別にinじゃねーの(屁理屈)
ギャラホの改革はマッキーの役割だったし世界を良くするのはクーさんの役割だからそれはそれってことで。
-
石動くんも育ちで差別されてて、それを変えたいと思ってただけで、
ギャラホに義憤していたわけではない……なくない?
-
蜂の巣になったオルガ見たのにまだジャケット着てるアトラで草生えた
-
妹がせっかく入れた学校すらいられなくなりかねないビスケットにあの世でどう釈明すべきか
-
中退して農家になるしかなさそう
-
正規の手続きでID改竄すればセーフ
-
クーデリアの学校に転校しよう(提案)
でもあそこ小学校だっけか?
-
そういやイズナリオってマッキーに「お前の行く道にも絶望しか待ってないぞ」みたいなこと言ってたけど過去に何か絶望するようなことがあったんですかね?
ただ権力でいい思いしてただけの人間だと思うんすけど
-
>>650
お前は何を見ていたのか
-
ギャラホのメカニックが言ってた例の部隊ってなんですかね
-
アインデバイス部隊じゃない?(適当)
-
ノーリスクの阿頼耶識手術済部隊
-
三日月達の阿頼耶識って粗悪品らしいからギャラルホルンの(おそらく)高性能阿頼耶識部隊が来たら虐殺の始まりですね
やめてくれよ…
-
>>651
失脚したことについて絶望したととらえればいいんですかね?
-
昔掘ってた可愛い子供に目をかけてやったらセブンスターズの自分が失脚させられたとか恥ずかしくて自殺するレベル
-
>>655
リミッター解除して全部捧げるからへーきへーき
なお
-
全て捧げて阿頼耶識部隊全滅させるもジュリエッタかイオク様にやられるバルバトスが見えるんだよなぁ、、、
-
三日月だけ生き残ってエピローグで鉄華団再起とかありそう
-
例の部隊とやらがいるなら総攻撃の開始その降下後で良かったんじゃないですかね…マクギリスのとこから引き入れた人材を使い潰すならともかく
そもそも武器弾薬パーツ尽きてて資金やっと見つけただけの状態で普通に応戦してるのもあれだが
-
あとから出した部隊がクッソ強かったら前座で鉄華団にやられた奴ら完全に無駄死にですからね…
-
マスコミ強制退去させたんだから例の部隊の実験台にするってことでは
そもそもGHの権威回復というならちゃんと法的手続きを経て処刑した方がいいわけだし
-
アリアンロッド版鉄華団でも繰り出してくるんじゃない?
孤児とかデブリとか集めて正規の阿頼耶識施して武勲を挙げれば取り立ててやる感じで
ジュリエッタみたいな前例はあるし
-
鉄血みたいな硬派な作品は時代遅れなのかな……
-
自分から硬派を吹聴するのは軟派以外の何物でもないと思うが
-
標的の死体も確認しないガバガバ暗殺計画には散々ツッコミ入れたけど前回でああこれガエリオの亡骸見たらマッキー折れるなと思った
-
硬派って何だよ(哲学)
少なくとも鉄血を硬派作品と呼ぶには抵抗がありますね
-
>>666
クッソ鋭い一言で草
-
最近は負け戦多いけど今までずっと三日月無双だったしとってつけたようなハーレム要素とかあるし
どちらかというとラノベに近いものを感じる
少なくとも歴代ガンダムの中では軟派寄りですね
-
もしかして要素だけ抜き出すととか言うまでもなくAGEって結構な硬派だったんじゃ…
-
>>650
回想にあった通り、力だけを求めているのでは結局破滅しか待っていないという事を言いたかったのでしょうが
結果としてガリガリ君とアルミリアちゃんというかけがえのないものを得た点で、マッキーはイズナリオの言う絶望とは違う場所に辿り着けたのではないかと思いますね
-
三日月生存は知ってるから
どうやって切り抜けるんだろうか
-
頭マクギリスかな?
-
そういえば仮に本部から抜け出せたとしてもどうやって火星から離脱するんだろうか
トドがアグニ会乗せてきたシャトルに入れ替わりで乗っけて行くのかな
-
殺されるどころかちゃんと丁寧にMSハンガーにバエル返却されてるとか肉おじ大勝利すぎる…
-
>>675
本部爆発→死んだと思わせて警戒が緩んだ所で潜んでた鉄華団をタービンズ残党が荷物に紛れさせて回収とか?
ラスタルがそんなガバいかとかはまあこの際気にしない方向で
-
鉄血大好きだけど硬派だからダメなんじゃなくて脚本が途端に緩んだからダメなんだと思うんですが
-
というかこの惨状は何よりも途中までは間違いなく面白いと思っていた人が多かったからであって最初から期待もしなかったら辛辣な意見も今更出ないだろうし
当たり前だけどやっぱり物語の締め方って大事なんだなぁと
まだ最終回終わってないとは言え2クール×2でやってきたアニメを最終回だけで綺麗にまとめるのは厳しいだろうしなぁ
-
>>679
むしろ最近の人は完全勝利ENDややさしい世界じゃないと受け入れられないのかなぁ…って気はしますね
確かにアグニ革命からのマッキーはずさん過ぎるってのはありますけど
昔のエヴァ以降の鬱ENDや不条理展開が多かった時代の作品を知ってる人間からすると
鉄血のこの状況に陥るまでの過程はちゃんと描かれてたと思いますよ
-
>>680
こういう不評なのを視聴者のせいにするのが出てきちゃうのはもう駄目だと思う
-
BADよりなのも不評の一環だろうけど、それを免罪符にして視聴者のせいにするのは頭に来ますよ!
ファンとして聡ずかしくないのかよ
-
BADでも綺麗に伏線を積み立てられたBADなら悲しまれはすれど文句は出ないんだよなあ
-
こんなガバガバ脚本で擁護してるやつはなんなのか…
-
ガバガバ脚本だろうが何だろうが好きならそれでいいんじゃないかな
好きなものが貶されてたらそりゃ擁護したくなるのも当然と言えるので擁護してることそのものを叩くのはおかしい
擁護の内容がおかしいというならともかく
-
BADエンドだから〜って叩いたり擁護してるけどスタッフはBADエンドじゃないって言ってるんだからBADエンドじゃないぞ
-
好きなら好きと言って全然良いと思うんすよ、作品褒めるついでに他の何かを貶したりしなければね
-
あと
>昔のエヴァ以降の鬱ENDや不条理展開が多かった時代の作品を知ってる人間からすると
>鉄血のこの状況に陥るまでの過程はちゃんと描かれてたと思いますよ
これは電車でおしっこ漏らしたけどウンコ漏らさなかっただけマシみたいな意味だと思うので
そんな無理に擁護してるわけでもないと思う
-
エヴァ以降がそんな昔のことのように語られると自分が年寄りみたいでビビる
-
今更だけどシノの死は無駄死にだとしてもラスタルが怪我するとかもう少しなんとかしてほしかった
真のダインスレイヴとか言うなら掠っただけでその部分が吹き飛ぶとかやってくれよ…ちょっと焦げ目がついただけじゃねえか
-
エヴァの放送期間は1995年10月4日 - 1996年3月27日
もう二十年以上もたってるので昔のことで良いんじゃないかな…
-
鬱エンドや不条理展開が気に食わないから文句言ってるじゃなくて、ガバガバな脚本と構成のせいで面白かった作品が面白くなくなっちゃったことを残念がってる人が多いと思います
-
>>692
自分もこれですね
バエル奪取回まではほんと面白かったと思ってます
鉄血は好きだからこそ今の現状に憂いている感じですかね…
-
制作側のもう適当に畳みたい感がそれなりの時間かけて付き合ってきた身としてはいやーきついっす
-
愛を超越し憎しみに変わったってはっきりわかんだね
-
(スレの雰囲気)曇ってきたな...
自分ガンプラ投稿良いすか?
部分塗装したルプスレクス、見てくれよ...
http://imgur.com/XMn9X2B.jpg
http://imgur.com/wRkYev3.jpg
http://imgur.com/IlXT8hn.jpg
-
>>696
やりますねぇ!
爪塗装するとやはりいいですね
ただポーズと写真でちょっと草生えた
-
むしろ2期の途中からまともな意味では全く期待できなくなったし今はガバ構成ガバ脚本を楽しめるようになったゾ
あったよ!地下通路が!とかあったよ!IDを改竄する方法が!とかまんま彼岸島のそれで大草原だったわ
-
まあネタアニメだと思えば悪くないんだけど…
ガンダム以外でやってくれって感じですね
-
一期はワクワクしたけど
二期は不穏な空気が漂いすぎィ!
ここじゃないどこか→あの世
ははぁ…
-
バエル奪取回のワクワク感すき
>>696
銅像みたいなポーズで草
やっぱ出来いいっすね〜
-
>>696
これマジ?身体に対して武器と腕が屈強すぎだろ……
-
面白い面白くないは別としてマクギリスが最初からわりと考えなしだったということさえ認めれば展開はそんなにガバってはないと思う…(小声)
まあ尺の使い方がガバいとか他にも色々あるとは思いますが…
-
>>696
(もっとかっこいいポーズ)キメれるんだろ...(画像)くれよ
-
>>696
何故かデジモンっぽいなと思いました
ポーズの問題かな
-
作品の良し悪しを語るのは最終回放映後にしましょうよ。
それでもクソだクソだと言わずにいられないなら、チラシの裏にでも書いてればいいと思う(極論)
-
じゃあ良し良ししか語れんやん!
-
というかいい加減鬱陶しいんで別スレ立てて移動してくれませんかね?
こっちは実況だけでいいんだ上等だろ
-
>>707
良し悪しも語れないぞ
感想禁止の実況スレにするって事なら荒れないかも
-
自分も他人の感想には興味無いんで実況のみと感想スレに分けるのは賛成ですね
次回放送分からそうして欲しい
-
次回で終わりですけどね
-
そう言われればそうだけど次回で終わりじゃん
視聴者にそれを感じさせない話の構成力にはブルっちゃうよ・・・
-
最終回だからこそどうせ一気に荒れるんだし分けていいんじゃないですかね。
というかなんなら今すぐにでも作って感想を言いたい人はそちらで楽しめばいいと思う。
-
普通なら終盤の大逆転劇に向けて主人公たちが徹底的に追い詰められく段階での展開
-
鉄血の世界なら今週で最終回みたいなもんですよね
反乱を起こした首謀者を倒したんだから
-
一応感想・雑談みたいなスレにしとかないと感想ではない>>696みたいなのも貼れなくなるから
実況オンリーとその他って感じになるのかな
-
分けたければ分ければいいんじゃないですかね。感想のない実況スレってなんなのかよく分かりませんが…
結局は肯定的な意見しか見たくないってだけですよね
-
否定的な意見見たくないなら、棲み分けするためにネガスレ立てればいいんじゃない?
-
>>717
肯定的な感想も禁止じゃないの?
どこまでが肯定的かで変な線引きしたらそこで荒れるしそう言う提案だと思ってたわ
-
感想のない実況って、三日月死んだ、とか肉おじ死んだ、とかくらいしか喋れないと思うんですがそれは
-
ろくに内容も見ないで映像に反応してファッ!?とかひたすら打ち込むだけの機械のようなやつらに支配される前に居場所探せよ
-
自分の見たいものだけを見たいっていう思考が
こ↑こ↓最近の鉄血の展開で文句言ってる視聴者そのもので草
-
結局文句があるなら見るなってスタイルで草
-
絶賛意見しか認めねえ!みたいな事言い出したら終わりだと思いますね
商業作品として世に出たなら誰もが率直な感想を言う権利があるんだよなぁ
今までずっとここだけでやってきたなら今更一部の人のわがままでスレ分ける必要なんて無いでしょ
嫌ならそれこそチラシの裏に書いてて、どうぞ
-
2chでも実況は実況板でみたいなのやってるじゃん
-
過去にNaNじぇいで一番盛り上がったであろうお船のアニメは実況と感想分かれてましたね
-
【実況】鉄血のオルフェンズ【ポジティブ専】
みたいなの立てて終わりでいいんじゃない(適当)
-
AILEくんがほんへで毎週まとめること前提だったアニメ(上で出てる艦これとかガンダムだとBFT)は実況が盛況過ぎてまとめる負担が大きすぎたから別途立てられた感想スレの方がまとめられる運びになったんよ
-
もはやポジるポイントがない暗黒球団みたいなアニメだからポジスレ立てても辛くなるだけなんだよなあ…
-
キツキツの明るい話←日本一やお前
キツキツの暗い話←しゃーない
ガバガバの明るい話←ま、多少はね?
ガバガバの暗い話←は?(威圧)
-
今更だけど1期も2期もほんへとここ共に3話以降は終盤しかまともに見てなくて
ここでラスタルが肉おじって呼ばれてる理由が分かってなかったんだけど
①焼肉おじさん ②鍛え抜かれた肉体と髪型で肉体派おじゃる丸リスペクト
のどっちかであってますかね?
-
>>731
1ですね
-
>>731
1ですね
イオク様らに向かって今日は焼肉行くぞ!みたいな事言ってた気がします
-
よく考えたら最初に肉食いに行くかって言っただけで変なあだ名つけられてかわいそう
-
>>732>>733
ありがとナス! ①と肉体派おじゃる丸に掛けて肉おじなのかな
一時期流行ってたから今の今まで②の可能性も捨てきれてなかったゾ
-
>>697
>>701
>>702
>>705
感想ありがとナス!!
>>704
格好いいポーズ難しい、難しくない?あんまり良い写真がとれなかったのでグリムゲルデでもついでに...
http://imgur.com/KGBf6Tc.jpg
http://imgur.com/59fuFyo.jpg
>>716
アニメ本編が終わってもしばらくは総合スレみたいな感じで残しておいてもらえると嬉しいっすね。
-
あと1話なんだし(劇場版とかOVAあるかもしれないけど)このままでもいい気がしますけどねぇ。
まぁ放送当日に感想スレみたいなのあったらそっち行きますが。
それぞれ感想はあると思いますけどあくまで個人の感想なのであんまり過敏になると疲れるだけだと思いますねぇ。書く側も個人的に〜とか自分は〜みたいに一言あるといいかもしれませんね。
-
まずはパッケージ横や箱絵、説明書のポーズを真似してみるといいゾ
-
鉄血はエンタメ性よりもヒューマンドラマに重点を置いてるからね
放送終わってから地道に好意的な意見も増えてくると思う
-
アニメ見ててビビッときたポーズさせればいいだろ上等だろ
-
鉄血のプラモはほんとよく動くからすごい
昔ザク作って以来だったからあの可動域は衝撃的でしたねぇ!
-
この安さでこのクオリティは凄いですよね
バルバトスやアスタロトが発売直後は中々手に入らなかったですね…ダンタリオンも中々よさそうなので期待してます
-
>>739
そのヒューマンドラマもダメなんですが、それは大丈夫なんでしょうか
-
最終回のマクギリスの最期は声優さんたちの熱演も相まって好評じゃないですか
鉄火丼?知らない
-
最終回ですから誰かが作品の感想スレを立てると思いますね(まとめやすいでしょうし)
>>736
ああ^〜いいすね〜
-
>>738
ん、おかのした
ルプスレクスくんってヘルムヴィーゲの大剣とかグレイズアインの大型バトルアックスとかも似合いそう。
超大型メイスとヘルム大剣の二刀流(?)とか凄い迫力ありそう。誰かやってくれや(無責任)
ヘルムくんもポチるか...
-
そういえばオプションセットのレールガンや変形メイスくんはなんだったんですかね...?
プラモオリジナル?
-
自分の目で見るとかっこいいポーズでも写真に撮るといまいちだったりするし難しいですね
-
バエルがMAと戦ったルプスレクス並みに悪魔的な強さを発揮するも
ダインスレイブに串刺しにされるってのが
大人のズルさに勝てないって事を表現するには良かったと思う
というかそういうのが見たかった
-
>>749
レクスの採用されなかった改修プラン(意味不明)の継ぎ接ぎっぷりをみるにダインスレイブの雨にさらされて半壊する予定だったんじゃないかな…
-
ああごめんバエルの話してたんだ
バルバトスがってことね
-
それも分かるけど
ダインスレイヴでハメ殺しはもう十分堪能したよ…
-
ダインスレイブを対MS、それも1機を墜とすのに使うって相当効率悪い行為
あのイオク様でさえ追い詰められるまではやらなかったこと
普通にジュリエッタ出すとかの方がずるいと思うと思うな
-
ダインスレイブじゃ無くても良いんですけど、一人の強力な英雄がいてもネームドじゃないキャラによって
組織には勝てないっていうのが表現されるとバエルとマクギリスの強さと虚しさが良く描けたんじゃないかと
-
結局多くのガンダムファンが見たかった社会的弱者が腐敗した権力に立ち向かい打倒する勧善懲悪ストーリーと制作サイドが作りたかったビターな世界観での雑草の生き様ストーリーでは途中までは一致してても目指してる方向と認識が最初から違ってたわけだ。
まるでマッキーとガエリオみたいだぁ…
-
>>755
いや、マッキーのバエル全つっぱプランはビター(笑)でしょ。
せめてバエル使ってもう少しまともな作戦やってりゃ……正直マッキーバエキチになるまでの展開は今でも好きだし
-
どうあっても視聴者が理解できないだけという方向に持ってきたいのね
-
>>749
ダインスレイブは対艦艇・MA用の兵器だと思うんでその辺は別に気にならなかったですね。
地上ならともかく宇宙空間を三次元的に飛び回るMS相手にダインスレイブ当てるのは大変だと思う。
-
地球支部をもっと徹底的に壊滅させてタカキと妹、マカナイとダンテ死亡で
有能マッキーが肉おじを突き止めて鉄火団と敵討ちのために共闘とかだったら火星の王よりなお
展開に説得力があったのでは
というか対MAの共闘路線とかヴィダールとか視聴者の期待するシンプルな展開を
意図的に外し過ぎだよなぁ
-
>>759
ダンテが死ぬのか...(困惑)
-
>>760
素で間違えたけどどっちでもいいや
-
ダンテはバルバトスに無理矢理乗ろうとしてとっくに死んでるもんな…
-
チャドも地球支部編で亡くなったし…
-
なんかイオク様ばっかり取り上げられてるけどチャドも相当幸運だよね
四回くらい死んでてもおかしくない
-
最新話はオルガを失った三日月の反応とか鉄華団周りの話はとても良かったと思いました
逆にマクギリスとガエリオはこの2人を上手く扱えなかったのかなと
個人的にマクギリスは最後にガエリオ達が羨ましかったみたいな事を言うよりも最期まで悪役っぽいことを言って欲しかった
-
どっちかっていうとマクギリスとガエリオは最後まで分かり合えなかったけど分かり合えないなりの決着がつけれてよかったと思う
鉄華団の話がどうでもよすぎる
-
ガエリオのそんなこともわからないのか!は半分自分を責める感じでしたね
この二人の関係においてガエリオに非はないけれど結局立場が違いすぎて分かり合えなかった
ただそれでも友情はちゃんと成立してたんやなって…
-
マッキーに関しては一期でガエリオ倒した時にも感傷的な感じのこと言ってたからあんなものかなと思いましたね
もう戦闘にもそんなに割くような尺なさそうな中で
ミカにとって最後にぶつかる敵がジュリエッタになりそうなのがどうにも盛り上がらない
-
まだ出ていってなかったのか(呆れ)
-
いや三日月にトドメ刺してやれるとしたら今のところジュリエッタしかいないと思うよ
力ではなくて心の話
-
心か
-
ジュリエッタにトドメ刺されるとかダインスレイブでやられるより嫌だわ
-
そういえばレギンレイズって直された描写ってありましたっけ?
まあ地上戦いとかできなさそうですし来るなら別機体でしょうけど
-
ジュリアに普通のレギンレイズの手足つけたようなのが見たい
-
物量に擂り潰される主人公メカか…
-
やっぱ三日月が自分からはろくに行動しない・ストーリーに全く関与しないキャラだから
ライバルキャラもつまらないのしかいないのがなあ
話を動かしてきたのはオルガマクギリスイオク様だけどもうイオク様しか残ってない
-
イオク様はケガの具合からしてもうフェードアウトだろう
エピローグで出てくるくらいかな
-
怪我が子宮に達してた場合イオク様がマッキーの子供孕んでるかもしれない
-
ランプの魔神
-
やっぱりバエル乗るとこ辺りまでは何回見直しても面白いんだよなぁ
ほんとなんでこうなったんだ…
早く監督や脚本らの終了後インタビューが見たい。いったい彼らが何を思って作ってたのかを知りたい。
-
バエルを強い設定にしてマッキーをラスボス化した方が受け入れられたなぁ
最終回も全く盛り上がらない
-
まだ最終回迎えてないのに叩いとけばいいと思ってるやつきらい
-
>>780
ほんとそれ
バエルになんか適当な戦略兵器でも積んでたことにして脅した寝返り勢と合わせて良いとこまで行ったど負けて敗走……とかならまだわかるけど実際はマッキーバエル乗った瞬間ノープランノータリン化して草も生えない。
今からでもバエルより後作り直して欲しい
-
じゃあ前向きにどういう展開なら挽回できるか考えてみよう(提案)
下手に救いのある終わりにして中途半端な作品になるくらいならいっそ鉄火団全滅
ボロボロのミカがラスタルにあと一歩まで迫るもジュリエッタにトドメ刺される。
からの数年後、統治者として火星に降り立った肉おじの肉をレイプ目アトラの凶刃が切り裂く!降り注ぐ銃弾!
くらい鬱ENDに突っ走った方が心に残るし、自称玄人に絶賛されるカルト作品になると思うんだけど、お前どう?
-
ガンダム恒例の角川スニーカーノベライズは今回誰がやるのかなー
-
>統治者として火星に降り立った肉おじの肉をレイプ目アトラの凶刃が切り裂く
そんなことができるなら最初からやれ定期
-
バエル乗るまではって言いますが実際はバエル乗った時点でマッキー詰んでるのでもっともっと巻き戻さないとダメじゃないですかね
政略的には有利に進んでたのにガエリオ生存を知ったため性急な決起を迫られ、その決起の判断のせいで見極め仮面だったガエリオに見限られるという
ガエリオにわざわざネタバラシしたうえに殺し損ねたのが全てですが
-
マクギリスというより決起がショボすぎたのが問題だった気がしますね
まさか鉄華団以外の戦力が数も質も劣るゴミクズ同然だったとはさすがに読めなかった
-
最後に真のアグニカ登場で丸く収まるからヘーキヘーキ
-
>>787
ガエリオさえ出てこなければクーデター起こしてもセブンスターズの協力を得られた可能性もありますしね
他の七星が参加してればラスタルも下手にダインスレイヴなんて使えなかっただろうし
-
僕の考えた最高の鉄血はもう十分堪能したよ…
-
マッキーがガエリオの死体を確認したとして死んでたらもう心こわれる
生きてたとしてももう一回は殺せないだろう
確認もしないで去ったんじゃなくて逃げたな(確信)
-
カルタが余計に無様なんですがそれは…
-
どうやってももう取り返しつかないから
ガンダム史上に残る糞脚本
-
でえじょうぶだ
Raise your flagとオルフェンズの涙がなんとかしてくれる
-
ヴィダール対グリムゲルデとか見たかったなぁ
今思うと名瀬の兄貴の死とかも脚本的に必然性まったく無かったですね
実際どの程度まで最後を見通して脚本書いてるんだろうか
マリーがどうのの馬鹿みたいな叩きは置いといて
-
ガンダム全体で比較すれば言うほど悪い方じゃない思う
-
だからそうやって他作品貶めるのやめロッテ!
-
そうだよ(便乗)
だいたいほとんどのガンダムのラストなんてガバガバでしょ。今はSNS全盛期だからボロカス言われてるわけで他も大概ゾ
-
三話くらいごとに話が飛び飛びでそれぞれがどんな話だったかは起承転結で説明できるんだけど全部繋げてみるとなんなんだったんですかねこれ
このとりとめがない感じ
-
なんで鉄血のファンはこうも攻撃的なんですかね…
-
まぁ比較したところで面白くないことには変わりないですし
-
それは>>1->>1000の価値観だろ
-
>>801
一言多いのはお互い様なんじゃないですかね…
-
話題にならずに終わるよりかはいいんじゃないですか?
マリーは速筆って聞いたけど何話かがギリギリ間に合ったくらいの状況だったとスタッフが言ってたのを見るにかなり混乱してたんですね
-
この前から明らかに荒らし目的としか思えないのが大量に混ざってて笑えるなあオイ!
こんなんだからガノタは煙たがられるんだよ
-
正直二期からは脚本家も何書いていいものか指針が無さ過ぎて困ってたんじゃないですかね
-
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第50話『彼等の居場所』先行カット紹介です。今回は最終回であることと放送当日にイベントが開催されることも踏まえ少なめな紹介になります。ギャラルホルンの包囲に立ち向かう鉄華団。ライドは不在でも雷電号も戦場へ。(制作P)
http://i.imgur.com/h4DEQSV.jpg
先行カット紹介その2です。鉄華団の皆が逃げる時間を稼ぐ。「死ぬまで生きて命令を果たせ」(制作P)
http://i.imgur.com/MItYJu0.jpg
先行カット紹介その3です。「仕方ねえから最後の命令!きっちり果たしてあの世のあいつに文句の一つも言ってやろうぜ!」(制作P)
http://i.imgur.com/eAkLp5f.jpg
先行カット紹介、画的にはこれがラストです。
「絶対にたどりつく…オルガの目指した場所へ…!」(制作P)
http://i.imgur.com/zdxjY9Y.jpg
-
クーデリアは結局二期じゃあんまりいる意味なかったなぁ勿体無い
もっと本筋に絡んで欲しかった
-
じゃあ流れぶった切っていいとこ挙げるけど、まずMSが個性があってかっこいいですよね。
初めてまともに見たガンダムが鉄血ですけど「なるほど確かにガンダムってかっこいいな」って思いました。
あとガンダムフレームやらMAやらの厄災戦周りの設定がすごく面白い。「ガンダム」って概念があるんじゃなくて兵器の1種類としてMSがあって、そのフレームのバリエーションの中にガンダムフレームがあるってのがほんとすき。ソロモン72柱モチーフも厨二心くすぐる。
戦闘作画は回数自体は少ないけどクオリティが毎度凄まじいし、音楽は劇中曲もいいし主題歌のチョイスが絶妙だと思う。
-
>>800
明宏絡みで身内が死ぬ展開三度もやるのは良くなかったと思いますね
地球編〜タービンズ壊滅編辺りをもうちょっと纏めてバエル以降をもっと濃くして欲しかった
-
二期分割でこのガバガバとか速筆でもなんでもないよなあ
-
ガンダムフレームの設定は面白かったから何かに生かしてほしいですね
クーデリアの家族はどこへ行ったのやら…没シナリオでは兄が1期ラスボスだったみたいですけどそれはそれで超見たい
-
二期のキャラ含めてもう一度人気投票したらどう変化するのか気になる
-
外伝でガンダムフレーム出しやすそうだし更に出してほしいな
-
名瀬の死は鉄華団(特にオルガ)を追い詰めて、テイワズという後ろ楯を失わさせて、マクギリスの決起に乗らざるを得ない状況を作るのに必要だった
というか「○○が死ぬ必要」とか言い出すと、別に死ななくても物語は作れてしまうので
基本的には「○○死ね」も含めて視聴者個人の好き嫌いの問題だと思う。そして好き嫌いで評価するのは全然構わないとも思う。
-
いいところと言えばいい意味でガンダムである必要がそこまでないから、自分みたいな過去のガンダムをちゃんと知らない人でもすんなり見れたところは間違いないです
『ガンダム』ありきで評価するのとオルフェンズを担体のアニメとして評価するのでも若干ニュアンスが違う気がしますね
どちらが良いとか悪いとかではなく
-
それよく言われるけどZとか種死みたいな続きもの以外で過去のガンダムを知ってないと見れないガンダムってなんかあるの?
-
そもそもガンダムである必要のある作品なんてどれくらいあるんだっていういつもの話になるんだよなあ
-
デスティニーは前作知らなかったけど普通に見てたよ
1クールくらいは前作主人公不在で続いてたしアスランなんか後で前作見た上でも理解不能だったし
-
死ぬ必要っていうか物語内での運命的必然性って表現するべきですかね
兄貴の死も理屈はつけられるけどもっと自然で抗いがたい悲劇的な流れに出来ないのかなと
-
このキャラが死ぬ必要がーとか言ってたらガンダムはもうZからアウトでしょ
ガンダムらしさを伝統的に守ってると言える
-
ビスケットも死に方は雑だったな
マクギリスを気に入ってれば気に入ってるほど、有能だと思っていれば思っているほど最近の展開に納得できなくなるんやなって
逆に最初から無能だったと考えると見れるようになるけど、バエルに乗ろうとするまでの流れまで茶番劇になるから辛いですね…これは辛い…
-
ビスケットが死んだ辺りは鉄華団が順調過ぎるは敵もギャグキャラだわでみんなして危機感がゆるゆるのガバガバたった
-
ビスケット、アストン戦死あたりはショックがでかかったけど名瀬兄貴、アミダ、ラフタ、シノと順に死に慣れてきてオルガ死亡があまりショックでもなかったの致命的だと思う
-
マクギリスについては死ぬ時のやり取りで有能無能というか過去に縛られて選択肢を狭めてたってことで自分は納得しました
-
2期で哀しかったのラフタだけだわ
アストンとシノはまぁ分からんではないけど自業自得な面があるのも事実だし
後は完全に自業自得、おまけに責任転嫁までやらかしたハッシュくんとかもうね……
-
あ、いい。この話終わり
-
>>817
これはなんとなくわかりますね。
他のシリーズも見ようと思えば見れるんだろうけど「うーん、ガンダムあんまり知らないしなぁ…」ってなるところを鉄血はすんなり見れたんですよね。実際にストーリーがわかるわからないじゃなくて感覚的なものなんですよねぇ。
この辺はもしかしたらビーム兵器やらのオーバーテクノロジーが少ないのも新規がとっつきやすい理由かもしれませんね。
まぁ好みの問題もあると思うんですけど。
『ガンダム』って名前背負ってる以上ガノタの皆さんが「他のシリーズより〜」ってなるのはしょうがないっちゃしょうがないんですけどね
-
(あの設定詰めこみすぎなエイハブリアクターあってオーバーテクノロジー少ないってそんなわけ)ないです。
-
>>830
エイハブリアクターはオーバーテクノロジーだけど
ヤクザの盃事のような現実にある伝統的な要素、
人体インプラントの近い未来ありそうな技術とか、
この二点は今までのガンダムでクローズアップされることが
少なかった。
そういうのが今までのガンダムと違っては新参者も入りやすいのかも
-
ガンダムとして観ない人でも日5としては観るので適切かというと…
-
今までのガンダムと違って新参でも入りやすいってなんかそういうデータとかあるんすか?
種とかダブルオーは初ガンダムの人いっぱいいたらしいけど
-
種とかも別にそういうデータ無かったんじゃない?
ただ二次創作見てるとこれまでガンダム見てなかったんだろうなって人が結構いるのはある
-
>>830
いやまぁその通りなんですけど、普段ロボアニメなんて見ない自分としては「なんかすごいエンジンっぽいもの」のエイハブリアクターとビーム兵器やらなんか光ってる剣だと後者の方がオーバーテクノロジーなんですよ
要はぱっと見のすごい感。
-
ビームの方が視覚的に解りやすい…解りやすくない…?
射撃のエフェクト見ても発射口と着弾点から火花出るくらいで弾の軌道わからないし
-
そもそも他のガンダムは前作知らないと見れないなんて言ってるのここだけじゃ
-
オーバーテクノロジーのなさなら意外とターンエーの地球が一番かも
-
ビームにかなり抵抗があったんで鉄血はすんなり見れました。
ビーム使うなら人型ロボットである必要ない、なくない...?人型なんだから白兵で殴りあって、どうぞ
-
何とかして肯定しようとする人と何としても否定しようとする人が
混ざり合ってコレもうわかんねぇな
-
>>839
んなこと言ったら人型ロボなんていらないって話になるし
というか過去ガンダムでもビーム兵器使わない白兵戦なんていくらでもあったでしょ
-
マジンガーZどころかアトムまで否定していく破天荒なスタイル
-
正直なところを言えば賛否両論が出るあたりそれなりの作品なんだろうなって
見ろよこれぇ!このグラスリップやらC3部やら犬ハサやらの無残な姿をよぉ!なぁ!
-
実際鉄血ってロボットで戦う必要なくない?
ロボット物好きが喜ぶ以外のロボ戦の必然性がない
むしろ戦闘に尺が取られる
-
最強はヒットマンだからね
はぁ…
-
肯定しても否定しても感想述べても考察しても反論されるのメイス生える
まずは相手の意見をよく聞いて考えてから反論しよう!(小学校感)
-
賛否両論を都合のいい使い方をしてはいけない(戒め)
-
楽しんだ人間が勝ちなんだから楽しめない自分が一番悪いで終わっておくのが平和
-
ここまできたら劇場版もやってほしいなあ
-
平和に話せてたこ↑こ↓までギスギスするのはキャンセルだ
言い争うのはやめてくれよな〜頼むよ〜(懇願)
-
たくやゎ 揉め事ゎ嫌いだけど 揉む事ゎ好き みんな 愛し合って生きようね (至言)
-
ここで言い争ってる人達も途中まではオルフェンズを楽しく語り合っていたという事実
悲しいなぁ
-
そうだよ
興味無かったらそもそもスレに来ないからね…
-
体験版が面白かったから期待して本編買ってみたら終盤クソゲーだったみたいな感じですかね
-
マキブオンから削除されて欲しい・・・
バルバ使ってるだけで後ろから「ガンダム汚したゴミに乗ってるんじゃねえよ」って高校生にボソボソ言われてないといけないのか
-
>>855
たぶん民度の問題だと思うんですけど
-
>>855
早くても00か種のリマスターから見始めた高校生がガンダム汚した〜とか言うのか…(困惑)
-
種も00も内容はともかく興行成績だけは一流だからね
-
某動物園ゲーの三日月はキャラ定まってなかった頃の適当なイメージでキャラ付けされてて草ばえる
-
Gジェネとかゲーム媒体ではこんな感じで行くんですかね
https://www41.atwiki.jp/gundam-vs-gnsk/sp/pages/1083.html
-
>>855
逆に使い続けてそんな事言う奴がぐうの音も出ないようなプレイ
見せて見返したるくらいの気合でIKEA(励まし)
-
いうてもバルバトスは微妙な性能だし強機体待ちかな…
-
フルシティの1/100も追加装備も出さないのは許されざるよ…(唐突な話題切り)
-
いいからキマールとヘルムヴィーゲとフラウロスの100出せよ
-
>>864
クソデカドリルと大剣の置き場に困りそう
-
せめて前線に出てくるジュリエッタだけでも死んで貰わんと気が済まないぜ
-
ジュリエッタは殺したら殺したで肉おじもイオク様も死んでないのになぜ殺したって言われ、殺さなかったら殺さなかったで一人も死んでないじゃねえかって言われるかわいそうなポジション
これもう詰んでんな
-
個人的に鉄華団のターニングポイントは8話で名瀬からの斡旋の誘いを鉄華団は今までに仲間が流した血とこれから流す血で鉄のように固まっているから離れられないと断った瞬間だと思う
なんかのインタビューでも言ったてけど家族は良いことばかりじゃない
一期で家族というテーマをドーンと出して家族の絆は良いもんだと締めてからの二期になってからその強すぎるつながりが鉄華団を苦しめるのが面白いなぁと思った
-
名瀬兄貴の特攻でイオク様が死に、シノのダインスレイブでラスタルが死に、ミカがジュリエッタちゃんをちゃんと仕留めた世界線あくしろ
ついでに先週マッキーとガリガリくんが相討ちになってれば鉄華団的には最高でしたね…
-
http://i.imgur.com/FmeudDw.jpg
-
よわそう
-
令呪なくてもミカの写真見せとけば大概言うこと聞いてくれそう
-
散らない花は実を付けることも無いという潮・・・・・・
-
も!
-
最終回イクゾオオオオオオッ!オェッ!
-
もう始まってる!
-
!
-
もは!
-
もは!
-
OPが流れるほんへすき
-
熱い
-
早速か…
-
もは!
-
逃げろ逃げろ!
-
スポーツバッグみたいなメリビットさんかわいい
-
マニュピレーターが…
-
ロディくんの腕が
-
ダンテくん生きて
-
筋肉筋肉!
-
筋肉隊で草
-
筋肉隊すき
-
筋肉教の方でしたか
-
アキは死ぬかなあ
ラフタのとこ行ったほうがいいかもなあ
-
シリアルキラードカベンすき
-
仲いい
-
最強の二人
頑張って
-
この筋肉なら生き残るな(適当)
-
ガンダム二機かっこいい
-
強すぎィ!
-
アキヒロ
鉄壁 不屈 ド根性 熱血 突撃
-
よし行け!
-
まだ行くのか
-
イオクで草
-
いたわ勝ち戦で死にたがるヤツ
-
信長も言ってる
-
じゃあ死ね!
-
よし行って死ね
-
イオク様はいい加減死んどこう!
-
ジュリアの脚畳んだやつか
-
ジュリエッタちゃん死んでいいよ
-
二人揃って死んで欲しい(無慈悲)
-
オネショタ
-
ダインスレイヴか?
-
流石に逃げ切れないでしょ
-
ライドはミカに救われオルガに救われ・・・
-
とりあえず服着替えなさい
-
あれがくるんすね
-
ダインスレイヴの雨か
-
例の部隊の出番か
-
まーたダインスレイヴか…
-
うぜぇ
-
おいマジかよ
-
またこれかぁ
-
スパロボで映えそうなシチュエーションだぁ…
-
やっぱもってきてんじゃん!
-
ああああああああ
-
まーたダインスレイヴかよくっだらねぇ
-
ないわー
-
大気圏外からの射出
-
あーあめちゃくちゃだよ…
-
ダインスレイヴ無双
-
またか
-
これは流石に打つ手無しですね…
潰しにいくの無理だし
-
しょーもな
何が泥臭さだ何がMAだ何の脅威でもないやん
-
貫通力はありそうだけどMAP兵器としてはどうなんだろ
-
走馬灯のごとく
-
地下えぐったからMAでも出てこいよ
-
この展開中盤じゃ駄目だったんですかね?
なんで最終盤がこんな絶望的なんだ
-
ダインスレイブとかいうバランスブレイカー
あほくさ
-
刺さってるんだよなぁ
-
あ、悪魔たん…
-
あっ
-
死ねイオク
-
やったぜ。
-
あ、イオク様死んだ
-
インド王
-
敵陣に突っ込んだ方がいいっすねこれじゃあ
-
ダメそう
-
イントネーションがインド王のそれで草
-
>>938 悪くはないけど最終回でやることじゃないですよね…
-
わらった
-
覚醒ってことはここでミカも死ぬか…
-
リミッター解除
-
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ Part20
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1491120498/
-
リミ解だ… くそちゅよい…
-
一般兵士相手に悪魔モードはヤバイ
-
強すぎィ!
-
これでイオク様が昭弘殺してたらマジでくそ
-
ジュリアか
-
マジで死ねよイオク
-
名乗ったwwwwwwwwww
-
アキきれたか
-
相討ちにもってけ!
-
まだ言ってるよこのバカ
-
>>954
乙
-
やったぜ。
-
やったぜ。
-
イオク様死なないで
-
やったぜ。
-
やったぜ!
-
逝ったああああああああああああああああああああ
-
あぁ〜きもてぃ〜
-
よっしゃああああああ!!!!!!!!
-
やったぜ。
-
成し遂げたぜ。
-
やったぜ。
-
やったぜ。
-
やりました
-
やった!
-
やったぜ。
-
イオク様逝った
-
やーっとゴミクズ野郎が一人死んだ!
-
イオク様生き残れ生き残れ…
-
よっしゃ神アニメやで!
-
これはジュリエッタも死ぬぞ〜
-
強すぎィ!
-
贔屓のクソみたいな負けを癒やすイオク様は人間の鏡
-
スッとしたわ
-
鉄血の支配者がついに
-
おばさんかわいい
-
悪運で生きててもおかしくないがカリオストロイオク。
-
ザックくん泣くくらいにはハッシュに情あったんだね
-
棒立ち棒立ちアンド棒立ち
-
大義大義うっさいんじゃい!
-
ジュリエッタも死んで、どうぞ
-
死んだか
-
殺ってほしかった
-
>>987
負けたからギリギリアニメに間に合ったんだよなあ(白目)
-
やっぱりこの二人は駄目かぁ…
-
駄目か・・・
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■