■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【邦画】映画総合【洋画】4

1 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/24(土) 21:39:16 XRUTkwV6
前スレ
【邦画】映画総合【洋画】3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1464951048/


2 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/24(土) 21:42:13 P/HvBweE
スレ立て乙


3 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/25(日) 01:08:43 KkuOq9lU
http://i.imgur.com/kaFFeE6.jpg
スレ立て乙だで


4 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/25(日) 07:04:03 O1UsfiP.

http://i.imgur.com/5rDMO4m.jpg


5 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/25(日) 17:11:22 h4Dz6Vqs
ローグワン観ました
予想していたとは言え見事な〇〇エンドで、最後のダースベイダーのシーンの絶望感は凄まじかったです
EP4開始までに壮絶な命のバトンリレーがあっただけに、デススター攻略戦までにルークとハンソロを発掘出来なければ、全ての努力と犠牲が無に帰するところでしたね…


6 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2016/12/25(日) 21:22:27 ???
ドントブリーズ見てきました
体液軍人のジッチャマがアバターの大佐なのでそら強いわと言う話


7 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/25(日) 21:26:37 39UBAINE
ローグワンは劣化EP4なフォースの覚醒よりも楽しめましたね
前半の人間不信おじさんイベント終了後から飽きずに没頭出来たゾ


8 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/25(日) 22:50:04 3yXC6tEs
犯罪者虐殺おじさんこと、パニッシャーウォーゾーン観たゾ
タランティーノを彷彿させるような激しい欠損描写と銃撃シーンが好きな人にはおすすめ出来るゾ
一番たまげたのはこれを撮った監督が女性だったことゾ


9 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/26(月) 01:34:37 0LwMhMMM
つべで映画の予告見まくって面白そうなの見るのが最近のマイブーム
と言う事で映画「パージ」見ました
ガバガバの世界観や急に武闘派になる親父や地味に強い親父や、かと思いきやあっさりやられたりする親父とか色々ツッコミ所は置いておいて中々楽しめました
とりあえずあの家にマコーレー・カルキンが居たら最強だったんじゃないかな

奥さん役の人をどこか見た事あると思ったらゲームオブスローズのサーセイ役の人でしたね、衣装と髪型で最初気付かなかったゾ


10 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/26(月) 12:03:06 4.gkBzOc
プロメテウスは微妙だったけど続編のコヴナントはトレーラー見るかぎり面白そうっすね
そしてエイリアン5(2の続編らしい)もやるみたいなので楽しみゾ


11 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/26(月) 12:32:54 sRMAUiHw
そう言えばスターウォーズの外伝シリーズも三部作らしいっすね
今度は若きハンソロの話というから楽しみですわ


12 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/26(月) 19:35:17 mdu21Uvs
新三部作アナキン「オビンガーオビンガー」
EP4ダースベイダー「オビワンナラーオビワンナラー」

やっぱりホモじゃないか(呆れ)


13 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/27(火) 00:28:01 konJnGkM
「この世界の片隅に」、いつになったら近所の映画館でやってくれますかね…


14 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/27(火) 03:30:34 hPyajBKc
なんか無理矢理勧められると観る気がしなくなるって事ありません?
何とは言わないけど某作品は連日CMで観すぎたせいか満足しちゃって後で良いかなと思っていたやさきに知人とかに「あれまだ観てないの!?マジでぇ!?」「なんで?(殺意)」とか言われると意地でも観ねぇ(鋼の意志)ってなるのはひねくれてるからなんですかね…


15 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/27(火) 16:11:01 usvPyNb.
syamuさんが町山智浩の映画解説引用してたみたいな話聞くんですけど本当ですか?


16 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/27(火) 16:37:35 w9wsUWMc
>>14
「わざわざ劇場まで足を運んで徹底的に庵野を貶してやるぜ!」とかいう真逆のシンゴジ現象


17 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/27(火) 16:39:30 wx6YKF6k
自分はもう流行ってるだけで見る気をなくすんで古い映画ばっかり借りて見てますね


18 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/27(火) 16:50:27 w9wsUWMc
えぇ…(ドン引き)


19 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/27(火) 17:09:02 eIG9Xxtw
娯楽なんだから見たい奴だけ見ればいいのよ


20 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/27(火) 17:24:29 hPyajBKc
アナ雪は何だかんだで一年後に観ました…(小声)
良くも悪くもブームじゃないときに観た方が色眼鏡無しで観れると思う


21 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/27(火) 18:19:16 R6k/B1ww
>>12
EP5でもオビワンの勧めでやってもらったヨーダの修行から抜け出したルークに対して
「オビワンによく鍛えられたようだな…」とか言ってたし控えめに言ってホモ


22 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/27(火) 18:27:03 11U7na0k
見ようか見まいかうだうだと悩んでいるうちに上映が終わっちゃう


23 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/27(火) 18:39:55 PL2Bj8EM
>>21
自分を火達磨(ダブルニーミング)にした相手を強く想うアナキンはやはりホモ

EP3終盤で火達磨にしたアナキンを、オビワンはトドメを刺したり、救助することなく放置して去ったけど、ジェダイの掟(丸腰の相手に危害を与えない・シスは絶対に排除する)を遵守してたんですね(戦慄)
ハゲでさえパルパティーン襲撃の時に怒りや恨みを発露しちゃったことを考えると、最後まで理性的に耐え抜いたオビワンが末期のジェダイにおける優等生ですね


24 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/27(火) 20:36:16 w9wsUWMc
アナキン 無能
ルーク 有能
レイア 有能
レン 無能無能アンド無能


25 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/27(火) 20:58:27 zzRsdkxw
レンくんフォースだけは強いから
相手のブラスター止める係として後方支援に
徹するのが良いと思う


26 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/27(火) 21:13:18 d9wY85oU
知らぬ間にイタリアで鋼鉄ジーグ実写映画化してたのかと思ったらオマージュ映画なんやな


27 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/27(火) 21:13:20 giH0iUVA
>>25
レイに負けまくってませんでした?


28 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/27(火) 21:19:16 McdmQPa.
フォースの力をようやく使えるようになった+初めてライトセイバーを握るペーペーに撃退された奴はNG
しかもフォースを使ってのライトセイバーの取り合いで負けてた気がするんですがそれは


29 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/27(火) 21:33:15 zzRsdkxw
>>27
>>28
冒頭のブラスター止めるシーンの印象が強くてレイとのフォース合戦は忘れてました....


30 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/27(火) 23:35:47 .jh/dT2M
映画開始5分で全盛期が終了とか恥ずかしくないのかよ


31 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/28(水) 00:52:27 X717/i9Q
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm28034950
レン君職場でもこんな扱いだし…


32 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/28(水) 01:25:55 PVCpW.o6
これで次作めっちゃ強くなって帝国の逆襲レベルの一転攻勢してやべぇよ…やべぇよ…ってさせてほしい


33 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/28(水) 08:52:09 IiOSIM/s
>>31
十字ライトセーバーブン投げるときの勢いでダメだった


34 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/28(水) 17:36:39 eSRBU2/2
レイア姫がお亡くなりになりましたね…
綺麗に老いることが出来て、これからって時なのに悲しいなぁ…(諸行無常)


35 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/28(水) 17:39:23 sLCzGdYk
キャリーフィッシャーはEP6の時点でまあまあ美人になってるってそれ一部の界隈で言われてるから


36 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/28(水) 19:02:41 jt1qOxN6
「砂の器」観たけど「製作協力 シナノ企画」でもうダブル☆オドロキですよね
一般映画(それも大作)も作ってたのか…たまげたなぁ


37 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/28(水) 20:30:50 mmf317tA
夕陽のガンマン観ました

クリントイーストウッドかっこよすぎィ!
自分クリントニーいいすかぁ?


38 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/28(水) 20:36:57 p0A17xP.
荒野の用心棒→ペイルライダー→許されざる者→グラン・トリノの順で見ると感慨深かったゾ


39 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/28(水) 20:46:36 gcjg5IJE
続・夕陽のガンマンとかいう続編でもなくて夕日すら出てこない謎邦題


40 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/28(水) 20:47:14 sLCzGdYk
>>39
沈黙シリーズ「わかる」


41 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/28(水) 21:00:05 jt1qOxN6
>>39
続・荒野の用心棒「それな」


42 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/28(水) 21:04:01 p0A17xP.
新・夕陽のガンマン「よろしく」


43 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/28(水) 21:04:45 Xyp85Dg.
リンカーンとおばさんが大活躍するSPYを見ました
どちらも面白かった


44 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/28(水) 21:07:17 9k1Ll6BU
一応、地獄の決斗ってタイトルもあるし、多少はね?


45 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/28(水) 21:18:29 XbB8jvjw
西部劇ならブロンソン主演のウエスタンだいすこ
骨太の男達の時代が終わる哀愁があぁ^〜たまらねぇぜ


46 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/29(木) 00:41:19 /JobdQrQ
最近だとタランティーノのジャンゴ面白かった
ひどい仕打ちをしたやつ全員にキッチリちかえししてるのがたまらねぇぜ。

そしてダイナマイトで吹き飛ぶ監督に草


47 : おもち成人 :2016/12/29(木) 09:40:15 ???
ドントプリーズって面白いですか?今日観ようかと思ってるんですが…


48 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/29(木) 12:34:47 SCIZMMvY
やっと鉄塔 武蔵野線のDVDゲットして見ましたよ〜
小学生の時からワンシーンだけ記憶に止まっててスッキリした(小並感)


49 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/29(木) 14:03:27 BzTeL8Ik
8時10分、決断のとき
許されざるホモ
ASSに向かって撃て!
銃の抜きどころ
草転がる

西部劇淫夢特有のセンスすき


50 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/29(木) 17:33:33 K44s9qHk
先月映画館で観た西部劇だと、ナタリー・ポートマン主演の「ジェーン」が良かったですねぇ!
荒野にポツンと建つ一軒家での腰を据えた銃撃戦の緊張感がすごかった(小並感)

なお世間からの評価


51 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/29(木) 18:41:26 q4tVNEWU
NHKBSは年越しで映画流しまくりですね
ゴッドファーザー録画しよ


52 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/29(木) 18:59:39 K44s9qHk
反社会組織の人間が主人公の映画を流すのか…(困惑)


53 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/29(木) 19:14:21 gqPMOtqc
尺の長い映画なんて、国際線にでも乗らん限り集中して観る気力無いゾ…


54 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/29(木) 19:19:16 K44s9qHk
でも1・2はマフィア物や長時間なことに忌避感が無ければオススメできる名作なんだよなぁ…
3は3で個人的に大好きだけど、前2作と比べると批判されるのは分かってる


55 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/29(木) 22:35:16 9CbVJN.c
TSUTAYAでピックアップされてたテレクラキャノンボール2013見ました
今まで見たドキュメンタリー映画の中で一番笑ったかもしれない


56 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/30(金) 02:05:17 LbBkdiMI
キャリー・フィッシャーの母親も亡くなったそうですね…


57 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/30(金) 10:16:05 /zcljBWI
悲しいなぁ...


58 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/30(金) 14:50:53 PLczrs7A
これマジ?
http://i.imgur.com/zuSge8T.jpg


59 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/30(金) 21:39:04 PAYduTS.
作家の万城目学さんがTwitterで数年前にボツされた映画脚本からとある映画にアイデア盗まれたと発言してますね
そういえば今度公開の綾瀬はるか主演「本能寺ホテル」は万城目氏原作の「プリンセス・トヨトミ」の監督・脚本家・プロデューサーが再結集して作られたそうですね(すっとぼけ)


60 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/31(土) 01:42:56 pcY2.rKg
いつ見てもおぞましい
http://i.imgur.com/cv3mvq4.jpg

もしあの場で止められなかったら、群体型にシフトして世界に拡散してたと思うとやべえよやべえよ…


61 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/31(土) 01:51:36 hBUnJRTc
>>60
何かと思ったら尻尾のアレか…一瞬だからあまりわからなかったけどこんなにグロかったとは


62 : おもち成人 :2016/12/31(土) 01:52:34 ???
>>60
エイリアン?


63 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/31(土) 01:58:12 pcY2.rKg
シンゴジラゾ


64 : おもち成人 :2016/12/31(土) 02:09:56 ???
ゴジラってこんなんになるのか…


65 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/31(土) 02:53:17 LsWawPqY
人型なんですがそれは…(ドン引き)


66 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/31(土) 08:33:15 1sGuyRW6
続編やってほしいようなほしくないような


67 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/31(土) 08:34:29 XlJJwKqE
ただ一体で地球の生物の進化を体現するもの


68 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/31(土) 08:35:40 Z39R7yP2
巨神兵って意見は正解だったんすね


69 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/31(土) 12:30:48 jQrJw11s
シンゴジラは庵野にとって自身の反省を込めた作品でもあるし、流石にそんな誰得設定は入れんでしょ


70 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/31(土) 16:46:54 ilSBQuaw
みんなエネルギッシュでギラギラしてて素敵ですね…
http://i.imgur.com/cGSmJpr.jpg


71 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/31(土) 18:33:47 1sGuyRW6
ハンソロかっこいい


72 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/12/31(土) 22:39:08 I4uBytmk
ジアートオバシンゴジラ届きました
分厚い(小並感)
台本読みながらサントラかけると映画観てる気分になる


73 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/01(日) 14:01:49 3iUxv56g
この時期に観るエンドオブザデイズいいよね
敵はシュワちゃん主演映画で一番強かったですね…


74 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/01(日) 17:05:47 kglDRTpY
BSでBTTF放送いいゾ〜
最近知ったけど、BTTF2が暗い話だったのって父親役が出演拒否した結果なんすね…


75 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/02(月) 00:05:05 6Ajx4bpA
やっとローグワン観てきたゾ〜面白いですね…これは面白い
最後まで少しずつ繋いでいくのが涙腺に来ましたね…上映後鏡見て自分が泣いてるのに気づいて草生えた
バトルフロントやってると特にくるものがあると思いました(小並感)


76 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/02(月) 01:02:45 aWN6ijm6
噂のグリーンランタンを観ましたが、退屈に思うところが結構あったけど、つまらないというより勿体無いという感想の方が強かったですね
ヒーローとしてとても汎用性が高い能力を秘めているから、今作のような惑星規模の敵じゃない方がもっと戦闘描写が映えるかなと

個人的に最近の「とりあえず暗い感じにしたろ!」な作風のDCEUよりかはマシだと思った(小並感)


77 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/02(月) 12:50:31 KLIb5fgs
グリーンランタンがDCEUの主軸になる予定だったという事実


78 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/02(月) 12:54:56 812kSTos
グリーンランタンは大々的に売り出そうと金かけたのに脚本やらなんやらでゴタゴタして延期してハードル上がってのあの出来でネタにされただけだから…
今度やる新生グリーンランタン見とけよ見とけよ〜


79 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/02(月) 15:04:36 WlFrkWiU
こいつはザック・スナイダー。見ての通りノーラン病患者だ


80 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/02(月) 19:25:11 U7VBfqy6
64面白かったけど小説の重要な部分とか会話をところどころはしょってるのが初見でも分かるから消化不良っすね


81 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/02(月) 19:35:15 hQ5O8aZ.
ドクターストレンジあくしろよ


82 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/02(月) 20:21:31 Gp9jtqKQ
64や伊藤計劃シリーズなんか小説の方を読んでいた身としては絶対尺が足りないだろうと思いました


83 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/02(月) 22:55:41 HMrI3jr2
>>77
製作当時は原作コミックの売上もDCナンバー1だったらしいですね


84 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/03(火) 00:40:47 smnqF.Wo
帰ってきたヒトラー観ました
前半はコメディ色が強い中でも現代ドイツの問題を克明に描き、終盤は認知症のユダヤ人のお婆さんのシーンから一気にホラーに近いものになりましたね…

映画は原作と違って犬を射殺するシーンを無理やりねじ込んでようやく上映出来たとはいえ、「ヒトラーの言い分も一理ある」「ヒトラーを選挙で当選させた俺たちも悪いんだぞ」みたいなタブーであり相反することをドイツ人自らがやるとに時代の流れを感じました
原作時間設定は2011年、映画の時間設定は2014年、トランプおじさんが当選した今だからこそ、多くの人達に観て欲しいと思える作品ですね


85 : divine intervention :2017/01/03(火) 02:37:21 ???
映画秘宝で中原昌也が監督にインタビューしてた『皆さま、ごきげんよう』を観に、生まれて初めて神保町の岩波ホール(小難しい映画ばかり上映してる所)へ
初めて行く映画館はドキドキして良いですね、座席は固かったけどトイレは普通に綺麗だった
映画自体も文芸というよりモンテパイソンのスケッチみたいで頭の悪いワシでも飽きずに楽しめた


86 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/03(火) 14:24:11 BMkAv3qU
帰ってきたヒトラー後半の最期の12日間パロディが、カメラ構成から人間の配置までまんま再現されてて草生えた


87 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/03(火) 22:19:00 cEr2.5uk
スーサイドスクワッド観ました

ハーレイクインすき
カタナのおっぱいもっとすき


88 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/04(水) 12:37:38 vI/N50Fk
2016年を振り返ってみると、実写邦画はアイアムアヒーロー・シンゴジ・彼岸島があっただけで儲けものだと思った(小並感)

なまじ期待してた分、BvSとスーサイドでやらかしたWBはマジでホモビ送り案件
FOXのヒーロー映画はデップーが大当たりだったけど、アポカリプスは2000年から始まったXメンシリーズの限界が見えてきた作品という印象


89 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/04(水) 18:41:46 4SjSuiw2
ディストラクションベイビーズ見ろよ見ろよ
あんまり聞かなくて悲しいなぁ…


90 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/04(水) 19:48:33 8W21lPf2
ディストラクションベイビーズ見たあとにドラマ版アオイホノオ見ると柳楽君の演技の幅に草生える


91 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2017/01/05(木) 00:55:37 ???
>>88
日本で一番悪い奴らも加えて差し上げろ

今年も面白そうな映画が色々ありますけどまずは直近のレフン兄貴のネオン・デーモンですかね
予告を見る限りだとオンリー・ゴッドよりかはエンタメ向けっぽい


92 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/05(木) 02:43:41 9RpfjzwY
ソーシャルネットワークみましたけどあの双子って双子の俳優を使ったとかじゃなくて一人の役者の顔をCGで合成したんでしたっけ?

何でそんな事する必要があるんですか…


93 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/05(木) 08:39:16 64/WcwqA
ローグワンようやく見ました、HALO:Reachを思わせる終盤の展開が熱かったです
格闘特化だと思ってたドニー・イェンが突然タイファイターを撃墜するシーンは草生えました


94 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/05(木) 17:20:35 QrrkBAfc
祖父母 アナキン(選ばれし者)、パドメ(姫)
両親 ハンソロ(英雄・名パイロット)、レイア(英雄・姫)
伯父 ルーク(最後のジェダイ・名パイロット)

レン君、血統だけはかなりいいっすね


95 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/05(木) 19:31:15 9RpfjzwY
すみません随分前に午後ロードで見た映画のタイトルがわからかいんですが、わかる人いるかな?

ストーリーは6人くらいの男女がインディアンの跡地だかのホテルに止まって次々と何者かに殺されていく話で人による物だとかインディアンの災いだとか進んでいく中、途中どこかの裁判のシーンが随所挿入されて、オチはホテルでの出来事は裁判を受けている多重人格の犯人の脳内の出来事で、次々と殺されていくのはその犯人がカウンセリングによって人格を消されていったからってドンデン返しの作品なのですが…


96 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/05(木) 19:34:28 Dw78.IsU
>>95
アイデンティティー?
http://i.imgur.com/Fleo2Wl.jpg


97 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/05(木) 19:36:29 .MwjKPzA
面白そうなのに完全にオチを知っちゃったからちくしょう!


98 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/05(木) 20:45:02 9RpfjzwY
>>96
これです!ありがとナス!ずっと探していたゾ
>>97
センセンシャル!オチが特徴的だったのでそれを説明した方が早いかと思いまして…
あ、でも一応そこからもう一度ドンデン返しがあるので観てみるといいゾ


99 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/05(木) 21:00:10 VfrkoURY
大晦日にテレビでやってたガンダムOO劇場版を見たんですけど
7年前の作品とは思えないくらいはえ〜、すっごい映像が綺麗
大乱戦の決戦シーンも迫力がスゴかったゾ


100 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/06(金) 04:19:15 zF88y26Q
バイオの最新作はどうなんですかね


101 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/06(金) 08:54:51 HLOM/GxE
ハドソン川の奇跡→イーストウッド監督→アメリカンスナイパー→ドリルおじさん
みたいに少しでも関連性のある単語を聞くとドリルおじさんを思い出していや〜キツイっす(PTSD)
そう考えるとあの作品は改めて凄いなと思いました


102 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/06(金) 12:38:06 ZV9.3ybw
去年のアニメ映画大躍進を受けて、各所の映画会社が二匹目のドジョウを得ようと企画を進めてるらしいけど、早速アニメーターの奪い合いと人手不足が起きてるそうですね

>>101
TOYOTA→ドリルおじさんコースもある模様


103 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/06(金) 14:05:51 ZV9.3ybw
新作やったぜ。
http://i.imgur.com/fa56oLz.jpg


104 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/06(金) 16:28:46 9xyzXLVA
>>102
じゃあ実写化すればいいじゃない!
っていう浅はかな考え方しそう


105 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/06(金) 17:06:51 2LD8iCig
>>103
マ?
公開あくしろ


106 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/06(金) 17:08:30 la8g/9NE
>>105
なお日本での公開は数ヶ月後


107 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/06(金) 17:12:08 hXppepiU
コヴナントなら去年発表されてたゾ
もうPVも公開されてるゾ
プロメテウスの続編ゾ(暗黒微笑)
https://youtu.be/H0VW6sg50Pk


108 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/06(金) 18:09:15 2LD8iCig
>>106
ああああああ!なんでなんでなんでなんでなんで!


>>107
一瞬HALOの映画かと思いました


109 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/06(金) 18:19:54 xKwJdpW2
シビルヴォー……観ましたゾ
キレキレアクションが気持ちよかった(小並感)
ところどころにはさまれる「全身打撲を検知」「身にしみてる」みたいなコメディセリフもうん、おいしい!

アメコミは詳しくないんですけど、クッソ万能なヴィジョン兄貴ともう全身ヴィヴラニウムまみれやのブラックパンサーの兄ちゃんは強すぎじゃないっすかね……?


110 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/06(金) 18:21:59 xKwJdpW2
あとBL趣味はないはずなのにキャプ×バキはちょっとクるものがあった


111 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/06(金) 18:30:46 la8g/9NE
ヴィジョンは生まれたばかりだから、メンタルに関しちゃ社長より未熟なところがあってバランスが取れてるからヘーキヘーキ
あと陛下は天然由来のハーブをキメて肉体能力の底上げしねるんだゾ

どちらかというとロディ&陛下を一人で撃退したり、あの場に居たヒーローで最も身体能力が高いスパイダーマンを技術で返討ちにしたキャップの強さがどんどんおかしなことになってきてる
初代アベンジャーズで一般兵相手に苦戦してたキャップはどこへ行ったのか


112 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/06(金) 21:52:48 YAU30a.2
いつか観ようと思ってるけどまだ観れてない作品
http://i.imgur.com/KedCRPE.jpg


113 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/06(金) 23:46:51 W5Cjci.2
グッドフェローズ観ました、面白かったです
突然ブチ切れる主人公が成功から失墜していくっていうスコセッシ映画の特徴はこの頃からあったんですね

>>112
先輩!?何してるんですか!?


114 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/07(土) 02:57:59 CKq8sQRU
>>112
野獣先輩、発見される

死者の帝国観ました、原作の大事な所をカットして余計なオリジナルが入っていてイマイチでしたね…特に菌関連はやらなきゃ初見の人はわからんだろと
ハーモニーはその辺り上手いこと纏めていたのですがね…
最後の虐殺器官がどうなるのか不安でもありつつ楽しみです


115 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/07(土) 03:09:26 KFZPbAqs
スポンサー「ヒューマンドラマ!恋愛劇!家族愛!」
庵野「あほくさ。こんなことやらせるくらいなら自分やめまっせ」

無能口出し星人に真っ向から反対した庵野はクリエーターの鑑(掌返し)


116 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/07(土) 09:29:42 7Kb7vX6M
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27762865

シンゴジラの特報の動画コメント今見ると手のひら返しで面白い


117 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/07(土) 21:47:56 s0QEaSgw
上でも上がっていた「ディストラクションベイビーズ」観ました

……あーもう、最高、好き
誰だって喧嘩したいし、その成果をみんなに見せびらかしたい
そんな内緒にしてた欲求をものの見事暴いて見せたこの映画に感服
あと宇多丸が平良=テイラーという説を聞いて「ファイトクラブ」も観ました
最of高


118 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/09(月) 12:15:41 kfD8zCF6
キャプテンの中の人191cmなのか(困惑)
http://i.imgur.com/ifvEr6n.jpg


119 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/09(月) 18:05:19 Xszi0r3k
近所のビデオ屋でファイトクラブありますか?って聞いたら
ファイトクラブレディズ持ってきて、間違って借りちゃったじゃないか(半ギレ)


120 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/09(月) 18:06:53 8btZbqhY
>>119



121 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/10(火) 01:15:12 67XVw.xs
>>119
気になって予告見てみたら面白そうで草

タイトル勘違いと言えば前にニュース「リンカーンがアカデミー賞受賞」と聞いた時に「えぇ…(困惑)あの吸血鬼ハンターと化した大統領の?」と思った事ありますねぇ!
タイトルも公開年も同じだったので


122 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/10(火) 13:20:32 TevH068w
ゴールデングローブ賞で『ラ・ラ・ランド』が無双したみたいですね
アカデミー賞最有力候補とも言われてるし日本での公開が楽しみすぎるんじゃあ^〜
ライアン・ゴズリングほんとすこ


123 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2017/01/11(水) 00:25:43 ???
ラブドールと結婚したり寡黙だけどぶち切れるとやべえ兄ちゃんになったりニヒルな刑事やったりゴズリング兄貴は演技の幅が広すぎぃ!


124 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/11(水) 02:52:30 49BTRTXY
今年観たい映画リストアップしてみたら150本くらいになって草
2日に1本観れば余裕余裕大丈夫だって(自己暗示)


125 : おもち成人 :2017/01/11(水) 03:06:34 ???
幸せなひとりぼっち見るためにわざわざ大阪まで行かなきゃなんないのはめんどいけど見たいな〜


126 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/11(水) 09:24:39 nYEzBrD2
考えてみると映画なんて長くても2時間ちょっとだし見ようと思えば一日に結構観れますね


127 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/11(水) 12:45:31 Y09x4zok
死霊の盆踊り「よろしく」


128 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/11(水) 22:27:48 HnB1HLGw
>>114
そう言えば虐殺器官の続報聞きませんね…


129 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/11(水) 22:35:19 loaY5qMw
虐殺器官はこの前CMやってたゾ
櫻井兄貴の「どうやら今度は間に合ったみたいだな」って台詞が自虐的で面白かった(小並感)


130 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/11(水) 22:52:31 HnB1HLGw
こマ?
映画組だけど2作共に楽しめたから、すっげぇ楽しみだゾ〜


131 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/11(水) 22:57:45 loaY5qMw
https://youtu.be/eOGTWanCJLI

テレビだと今冬ってあったけど来月公開なんすね


132 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/11(水) 23:10:06 ZgaetOyI
原作ものは観てから読むか、読んでから観るか迷いますよね…
皆さんはどっち派ですか?


133 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/11(水) 23:13:58 cDXVVrg2
個人的に理想は原作からだけど大抵の場合は映画からになってしまいますね


134 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/11(水) 23:17:04 ewsShdu.
『ハードキャンディ』という映画を観ました
エロ描写皆無なのに鑑賞中ずっとおちんちんを触ることを強いられる映画でした
緊迫感のわりに結末はあっさりで拍子抜けでしたね
女性が観ると爽快感があるのかもしれませんが、男性が観てもただただ痛いですね……これは痛い……


135 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/12(木) 00:06:31 a848Ny0g
原作ものといえば沈黙はどうなんでしょうか


136 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/12(木) 00:06:35 c5wg9FSw
サイダーハウスルールは原作を読んでから映画を見ようと思ってたんですが
読むのに時間があまりにかかるので先に映画を見ようかと迷い始めました


137 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/12(木) 17:10:32 .oWVglGA
ファイトクラブレディズ観ました
女優さんのアクション自体は結構なものだけど格闘シーンがべち、べしって感じで微妙でしたね…
胸元パックリ開いた例のセーターみたいな衣装とドルフラングレンは好き


138 : 名前なんか必要ねぇんだよ!uVBwhGn66I :2017/01/12(木) 18:30:35 ???
フラッシュ見始めたけどヒロイン向こうの人的には人気あるのか…?
ラボの女の子とか眼鏡の娘の方がビジュアル性格共に圧倒的に思う


139 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/13(金) 00:03:25 Q4O/j8ak
久しぶりにダークナイトを観たら、組長先生の声が聞こえて涙がで、出ますよ…


140 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/13(金) 06:53:43 U7YTovOs
バーバラ「チクッ(スタンガン)」
スケアクロウ「アアアアアアアッー! アーイク・・・」


141 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/13(金) 10:57:51 mG.z1sNE
ンンバァァットムゥァァンン…


142 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/13(金) 12:40:22 3DS3RQhA
わざわざゴッサムシティに住んでる一般市民たちははっきり言って異常だ


143 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/13(金) 17:57:53 WBce8R.c
ビギンズは何度かテレビでやってますけどダークナイトは全然ですね
やはり上映時間が長すぎるのがネックなんでしょうか…


144 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/13(金) 19:00:07 VlCMWass
ぶっちゃけダークナイト三部作はヒース・レジャーのジョーカーのおかげで持ってるようなもんやし…(暴論)
ライジングは変に神話とか意識して、それを表現した結果破れかぶれになった典型例でしたね
ペインの最後の扱いはいやーきついっス(素)


145 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/13(金) 23:45:56 r/Oraosc
リベリア内戦での少年兵たちを描いた「ジョニー・マッド・ドッグ」を観ました
まんま金!暴力!SEX!な作風に加えて、キャストの少年兵たちが元少年兵ということもあって狂気と哀れみに満ちた話でした


豚のアナルって案外キレイなんすね


146 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/14(土) 04:19:27 MyA0cCtg
>>145
シティーオブゴッドみたいな感じですかね?
あの映画も好きだったなぁ
リトル・ゼに撃たれてビービー泣いていた子供がラスト友達に元へ足を引きずりながら「待ってよー」って平然とした様子でかけよるシーンにこの映画で伝えたかった事全部詰まっている気がした
何より残酷な現実なのに割とポップに描いているのが印象的でしたね


147 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/14(土) 09:26:52 G3nDj7HY
本当にただの悪ガキの傍に銃と麻薬があるっていう感じでしたね


148 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/14(土) 15:20:01 tEcaGD4o
ダークナイトライジングはダークナイトの続編じゃなくて、ビギンズの続編としてならまだ納得出来る…って感じ

ダークナイトの続編として観ると、前作のクライマックスで市民たちが見せた正義の心の成長とか無くなっててガッカリするし、ラスボスかと思ってたペインが多田野使いっ走りだと判明してからの小物化が酷いわ、不殺の精神ガバガバになるわで、んにゃぴ…ですね


149 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/14(土) 20:54:30 UB4k7bcA
プライム会員無料化になったのでウルフ・オブ・ウォールストリートを観ました
ディカプリオが金!ドラッグ!SEX!に溺れていく堕落っぷり、「FUCK」発言の多さと終盤のヤクが効きすぎて体の自由が効かない演技は必見です
これ実話ってマ?


150 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/14(土) 21:15:48 aesSQ41A
やっぱハッピーフライトって面白いわ


151 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/15(日) 01:50:59 /R1wPQQE
キングスマンとウォッチメンを足して割ったようなキック・アスを観ました
キングスマンの様なテンポ良く明るくてギャグ調なエグさと、ウォッチメンみたいな力の有無問わずスーツやマスク付けてまでヒーロー活動する奴らって頭のネジ外れてね?な、現実世界に即したテーマを組み合わせてスケールダウンした感じで面白かった(小並感)
女子小学生が大の大人相手に無双したり、ボコボコにされて興奮するNaNじぇい民ならおすすめ

終盤の人質奪還戦での激しい光の点滅には気をつけよう!!


152 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/15(日) 02:41:41 vIPwTF5o
キックアスは続編のロシアおばさんカッコよすぎィ!


153 : "殺意の波動に目覚めた"なかやまきんに君 :2017/01/15(日) 07:17:51 ???
ウィンターソルジャー見たけどファルコン強すぎて草生えた


154 : おもち成人 :2017/01/15(日) 07:21:44 ???
録画してた燃えドラを2年ぶりに見ますよ〜


155 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/15(日) 12:26:53 NHiAZgm6
ウィンターソルジャーとかいうMCUにおける最大にして嬉しい誤算
ファーストアベンジャー自体も好きだけど、スピーディな戦闘シーン・サスペンス要素満載なシナリオ・キャップの抱える孤独と不屈の精神、あらゆる要素を高水準な出来で描き切ったのはすごいと思った(小並感)

キャップ4出して…?


156 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/15(日) 14:47:50 rkHNrwe2
TSUTAYAで該当作品の趣旨を一言書いたパッケージに、ディスクが入ってない空のケースを会計に持っていって初めて作品のタイトルがわかる…っていう珍妙なサービスをやってるっぽいですね

面白そうだけど、死霊の盆踊りやグリーンランタンみたいなのが当たった場合、どんな顔をすればいいのか


157 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/15(日) 14:48:47 heNO67os
グリーンランタンすっげーつまんなかったゾ〜(報告)


158 : おもち成人 :2017/01/15(日) 14:51:42 ???
つまり、あの人気マンガの実写化!ってだけ書いてて持って行ったらデビルマン渡されるってこと?


159 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/15(日) 15:18:11 1KoJ7ji.
面白さは保証してるとか何とか書いてあったような


160 : "殺意の波動に目覚めた"なかやまきんに君 :2017/01/15(日) 15:24:12 ???
>>155
かっこいいキャップが堪能できて良かった(小並)
任務終えた後バッキーに無抵抗でボコボコにされてんのかなしいけどかっこいいわ
あとマーベル特有のシルエットアニメーションEDすき

>>157
http://i.imgur.com/qxp5zy2.jpg


161 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/15(日) 15:27:05 KLsKYGbE
迫真の自虐ネタすき
http://i.imgur.com/2DLvFzT.jpg


162 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/15(日) 15:27:35 RCBuHKuY
>>161
これすき


163 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/15(日) 16:00:03 2hhSjpw.
デップーの台詞は殆どライアン・レイノルズ自身が考えたって聞きました


164 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/15(日) 18:37:41 vIPwTF5o
エックスメンゼロのクソダサデップーからよく巻き返せましたね…
ケーブルとのハチャメチャあくしろよ


165 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/15(日) 22:23:44 6MIAT4yo
>>156
はぇ〜なんかそれはそれで楽しそう

予告で気になっていたデビルズ・シティを観ました
久々に予告詐欺って文字が頭をよぎったゾ
最初は造形的にもヘルボーイみたいな話かと思ったら全然アクションシーンは無くただひたすら悪魔達が「どうすんべ…やべぇよ…やべぇよ…」と八方塞がりな状況に右往左往したり議論してるだけでした
唯一迫力あった大立ち回りは「腹が減ってイラついて仲間をボコって食う」場面でした

全体的に「思ってたのと違う」って感想でしたが
人間の不幸が無いとお腹が空いて大変な事になる悪魔って設定や優 し い 世 界の脆さなどは面白かったですね
ただやはりどうしてもタイトルは「デビルズ・シティ」じゃなくて「デビルズ・マンション」な気がするゾ


166 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/15(日) 23:07:30 sxT933Qc
はぇ〜デップーの元嫁ってブラックウィドウなんすね(今更)


167 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/16(月) 00:04:35 yfaN5JIE
未来世紀ブラジル観ましたゾ
退廃的な雰囲気がもうたまらなく気持ちええんじゃ


168 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/16(月) 00:45:53 C85/AkkQ
TSUTAYAの例の奴を借りてみました
ジャンルはスッキリ編で、キャッチコピーは「殺しっぷりに惚れます。」
中身は「ザ・レイド」というインドネシア映画で、警察の特殊部隊が麻薬王のアジトと化したマンションに突入し、マフィアとヤク中の住民と血みどろの殺し合いを繰り広げるといった物でした
最初の30分で敵味方ともに銃を持った連中が軒並みくたばって、その後の戦闘は徒手空拳が主となるので、屋内での激しい銃撃戦を期待すると肩透かしを喰らいますね

右手にトンファー、左手にナイフの二刀流で主人公が無双する前半の山場と、格闘戦だいすき幹部おじさんとの戦いは一見の価値あり
主人公のお兄さんがハンサムでセクシーでした


169 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/16(月) 00:59:31 yfaN5JIE
おもしろそうな企画っすね……

近所にツタヤが入ってないやん!
ゲオでもやってくれよな〜たのむよ〜


170 : おもち成人 :2017/01/16(月) 01:01:20 ???
>>168
確かに外れはなさそうですねこれだと

仮に観たこと有る映画渡されても断れないでレンタル扱いになるの?


171 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/16(月) 01:05:10 C85/AkkQ
>>170
レジに空のケースを直接持って行き、店員さんが中身を持ってきて「こんなタイトルなんですが、如何なさいます?」的なことを尋ねられて、不満がなければそのディスクを持っていつもの無人機にぶち込むという方式でしたので平気かと


172 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/16(月) 01:06:51 hPahGzis
無難な有名所を寄越すのかと思ったら結構マイナー所をくれるんですね
キャッチコピーもオブラートにつつんでなくてグッドです
明日近所のTSUTAYAに行ってみるかな〜俺もな〜
ただクソ田舎の他と比べて小さい店舗だからこの企画やってるのかな…


173 : おもち成人 :2017/01/16(月) 01:10:05 ???
調べたらこんな感じなんですね
1枚目は何だろう…
2枚目は96時間かな?
http://i.imgur.com/Z1czXNx.jpg
http://i.imgur.com/4fiFvBx.jpg


174 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/16(月) 01:13:16 s3gMZaW6
>>173
ヒルナンデスでやってたけど2枚目は96時間でした
初見はコマンドーだと思った(小声)


175 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/16(月) 01:16:23 hPahGzis
>>173
一枚目は…
無難→ミスト
クレーム不可避→ドッグウィル、ファニーゲーム、セルビアンフィルム


176 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/16(月) 01:18:01 C85/AkkQ
淫夢4章の可能性もあるかもしれない


177 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/16(月) 01:19:21 yfaN5JIE
ゾンビものやBLものかもしれない


178 : おもち成人 :2017/01/16(月) 01:20:18 ???
ネットサービスが充実してる今の時代においてこういう企画はいいですよね
友達や彼女と予想しながら選べたり…こういうサービス流行ってほしい


179 : おもち成人 :2017/01/16(月) 01:23:37 ???
>>175
セルビアンフィルムは18禁だから無いと思うけど…ドッグウィルは有りそう
15禁だった気がするけど


180 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/16(月) 01:33:39 hPahGzis
水曜日のダウンタウンで「映画ライターならキャッチコピーだけでどの映画か全部わかる説」とかやってほしい


181 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/16(月) 01:38:57 Kk8.PQ5o
>>173
僕も二枚目コマンドーだと思いましたねえ!まあ流石にテレビでやり過ぎてこういうのじゃ貸さないか
一枚目でなんとなく思い出した映画のタイトルを探してずっとスマホいじってたけどやっと見つけた、「マッド・シティ」だ
多分正解じゃないだろうけど


182 : おもち成人 :2017/01/16(月) 01:43:33 ???
Twitterとかでも分かってないから気になりますねえ!
予想で多かったのはドッグウィルですね


183 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/16(月) 14:53:35 TJKqp7es
優しい日本人はとげとげしいなぁ
怒れる男よりよほど怒っている


184 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/16(月) 16:58:23 AI6X5c7A
個人的な意見だけどやっぱり一作目が一番面白いと思う


185 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/16(月) 17:28:03 z6KE97rk
TSUTAYAの例の企画の作品の中に、ミッション8ミニッツが入ってそう


186 : おもち成人 :2017/01/16(月) 17:37:42 ???
>>185
「繰り返される8分間で乗客を救出できるのか!?」
「タイムリープの傑作」
「ラストであなたは騙される」

考えてみたけど意外と難しいっすね…
1個目なんてすぐわかるし…


187 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/16(月) 18:16:19 hPahGzis
>>186
2個目はバタフライエフェクトかな?

近所のTSUTAYAいったらやっぱりこの企画やってなかった…
うちのTSUTAYAはやたらとテッド推すのは何なんだ…1棚全部テッド、テッド2じゃないか(憤慨)
いや面白いけどね、2借りてきました


188 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/16(月) 20:21:39 z6KE97rk
洋泉社の「アメコミ映画40年戦記」という本を読んでみましたが、アメリカの映画業界もどっかの島国の映画業界並みに原作コミックに対する無理解&役者ゴリ推しが酷くて、鳴かず飛ばずで闇に消えてった作品を乱発してた時期もあったんすね…

マーベル社はコミックで今のAKB商法に通じる阿漕な商売で荒稼ぎしたしっぺ返しを喰らって、一時は社内の家具を売らなきゃならない程追い詰められたりと、こんなにも深い歴史があったんすね…


189 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/16(月) 20:25:38 s3gMZaW6
グリーンランタンの悪口はやめないか


190 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/16(月) 21:11:59 hPahGzis
鳴かず飛ばずで乱発していた時期…
バットマン&ロビンとかあの辺りかな?シュワちゃんが氷男で出てくるやつ


191 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/16(月) 21:16:03 s3gMZaW6
スーパーマン4からライミ版スパイダーマンの間じゃないですかね?
デアデビルとかエレクトラとかキャットウーマンとか


192 : おもち成人 :2017/01/16(月) 23:22:20 ???
さっきやってた信長協奏曲見てたけどこの内容で今年の興行収入9位で46億ってある意味凄い…邦画にありがちなダメな所盛り合わせだった


193 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/17(火) 00:01:22 t0KmjPy2
駄目なところより良いところを見ません?


194 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/17(火) 00:02:35 lmAxV0i.
こういう人がいるからここで邦画の話題出しにくいわ…


195 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/17(火) 00:14:08 uQ65jrnU
必要以上に邦画敵視する人いるよね
まあ邦画が洋画に比べてまだ未熟なのは事実だが


196 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/17(火) 00:18:58 O0lJZaO6
TSUTAYAの例の奴のスッキリ編から借りてみると、中身はミュージカル映画の「オーケストラ!」というものでした
旧ソ連時代にユダヤ人排斥政策から楽員を庇ったことで、楽団をクビにされた元一流指揮者のアンドレイが、ひょんなことからパリの大舞台で演奏するチャンスを得て、かつての仲間たちやジプシー(死語)とともに楽団を再結成してチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲に臨む…といった笑いあり涙ありの愉快な作品でした

監督が旧共産主義圏の亡命者だったこともあってか、所々に皮肉とブラックユーモアが盛り込まれてるので、赤いのが好きなホモは楽しめるかもしれない


197 : おもち成人 :2017/01/17(火) 00:20:21 ???
気を悪くさせたのは謝ります
邦画も好きですけどあんまり酷かったんで思ったこと書きました…


198 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/17(火) 00:48:17 brSK0Rcw
風立ちぬとかぐや姫の物語を同時進行(スタジオは別)で制作中のスタジオジブリに密着したドキュメンタリ作品「夢と狂気の王国」を観ました。
アニメ映画の制作を続ける宮﨑駿監督の夢の一面と、老境に入って凝り固まった一人の老人の価値観や先入観や偏見、そしてそれに付き従うスタッフの構図がまさに「夢と狂気の王国」といった感じでとても面白かったです。
主要人物が皆綺麗な側面だけでなく人間味が見て取れてよかったって思いました。やっぱりハヤオがナンバーワン!

風立ちぬがとても好きなので単純に制作の裏側を見れたのも嬉しかったですね。


199 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/17(火) 00:54:05 3gkIhXF.
こういうところは良くなかったみたいな言い方ならまだ話になるんじゃないですかね


200 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/17(火) 02:06:13 qKREuKoE
邦画で最後に観たの何だろうと考えたら去年の今頃借りてみた「おろち」でした
漫画実写だし、楳図作品って時点でハードル高いから期待しないで観たけどあれは中々良い実写化でした
出演女優の怪演が光っていて、谷村美月さんはまだ芝居が辿々しかったですがそれも役柄に合っていました、怖ろしいって事と美しいって事はベクトルがズレてるだけで辿り着く果ては同じなんやなって…
予告で「これは女性にしかわからない物語」的な事を言っていましたが、男性にもわかるワヨ!


201 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/17(火) 04:00:27 wTc0oSO.
ふと新耳袋と放送禁止の映画を見ました
このB級感…最高やな!


202 : おもち成人 :2017/01/17(火) 04:08:34 ???
>>201
放送禁止深夜にやってた時はドキュメンタリーと思ってたら5年くらい後からドラマってこと知りました。大家族の奴だと思います。似たようなのでノロイとかも良かったですね。


203 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/17(火) 04:45:01 rSER2.uQ
ノロイの言い方ァ!!おばさんほんとすき
白石くんの映画全部すき


204 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/17(火) 06:59:40 VgL1zH8w
ノロイすき
はじめからバッドエンド直行だったの悲しい


205 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/17(火) 12:16:04 /vBJ1LOc
堀さんとかいう感知系最強の能力者
なお除霊能力

ヒルコはTDN邪神かと思われてたけど、殺人者の記録を見る限りだと使役する人間次第って感じですよね


206 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/17(火) 17:42:50 w9NDQi5U
カルトの続編作ってほしいけどな〜俺もな〜


207 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/17(火) 17:46:05 yowZzuBA
そもそも戦慄怪奇ファイルの新作はまだですかね
貞子VS伽倻子がヒットしたから、制作費を集めやすくなったと思うんですけど(迷推理)


208 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/17(火) 17:49:08 yowZzuBA
やっぱりかやこの字は文字化けしやすいっすね…


209 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/17(火) 20:34:05 Q.26tw5o
大掃除で出てきた「スターウォーズ クローン大戦」を久々に観ました
ARCトルーパーのクッソカッコいい市街戦や水中で戦うキットフィストー、ジェダイ5人相手に圧倒する全盛期グリーヴァス将軍とかの豪華なアクションが詰め込めるだけ詰め込まれていて凄く面白かった(小並感)

少し癖のある絵柄で最近レジェンズ(外伝)扱いになっちゃったけど2時間全て見せ場の良作だからSWファンでまだ観てない人がいたら是非観てほしいゾ

https://youtu.be/mj07qh51zPI
紫おじさんのジェダイ神拳ほんとすき


210 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/17(火) 22:23:30 wTc0oSO.
はえ��ノロイ君おいしそうやん!
今度借りてみるゾ


211 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/17(火) 22:30:16 OiC3zSno
カルトならNetflixに新規配信来たらしい
コワすぎ!新作来たらまたニコニコでもやりそうだけどなー


212 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/17(火) 23:03:10 xwi0qvnQ
ノロイは良くも悪くも白石作品らしさが少なくて、勧められやすい(万人向けとは言っていない)よね


213 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/17(火) 23:15:50 .WhEI.mo
モキュメンタリーとしてならノロイより放送禁止のほうが勧めやすい
色んなところに小ネタとかヒントがあって楽しいし不気味

ノロイはパッケージが怖すぎる
http://i.imgur.com/E727gun.jpg


214 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/17(火) 23:26:54 qKREuKoE
コワすぎシリーズにハマって白石くん知るまで、ガチな物だと思っていましたね…それぐらい初見はリアリティあった


215 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/17(火) 23:29:31 JUYCEPCo
うめく排水管とかいう原作をレイプしまくったホラー映画風ギャグ映画一周回ってすき


216 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/18(水) 00:04:58 xopOS14c
デップーがネタにしてた96時間を見ました
元CIA工作員の娘を誘拐する時は気をつけよう!!(例のテーマ)


やっぱり歴戦の戦士が子供を取り返す為に暴れ回るアクション映画は王道でいいゾ〜これ(ご満悦)


217 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/18(水) 00:20:34 dVZg7wdw
スポーンを久々に観たけど、リメイクしてくれねぇかなぁ
映像は当時としてはスポーンの再現にピッタリだったけど肝心なほんへが予告で流れる部分とラストのクソ長マントシーンくらいしか見所が無い


218 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/18(水) 00:34:10 xopOS14c
>>217
自分も>>188の本を読んだんですが、その中でスポーンにも触れられてて、どうやらまたマクファーレン主導の下で映画作るらしいっすよ


219 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/18(水) 01:34:34 BorYp1No
BSでやっていた陽暉楼を見ました
池上季実子と浅野温子のレズリングからのあら^��気味な関係と緒形拳の半端ない格好良さが一度に楽しめる実にお買い得な映画だと思いました
あと、舞台が高知だからか御当地の元関脇荒勢が端役で出ていましたが、土佐弁をもう少しなんとかして欲しかった(県民並感)


220 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/18(水) 13:23:29 wQpetdB2
これ結構すき
http://i.imgur.com/Rk1GEIr.jpg


221 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/18(水) 16:02:51 nzVDqTwU
http://i.imgur.com/UO0agJp.jpg


222 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/18(水) 17:05:50 dVZg7wdw
>>218
はぇ〜、楽しみ
実際あの地味さと暗さも原作の良い味を出していたとは思うんですがもうちょっとエンタメ性がほしかったんですよね…

今日はオススメコーナーにあった「ナイトクローラー」観たゾ
久々に主人公が「やべー奴」の映画を見ました
スプラッタやホラーに登場するような頭おかしいですってプラカード掲げてるわかりやすいやべー奴じゃなくて、身近に居そうな何考えてるかわからないやべー奴って感じが怖かったです
不健康そうなのに目力だけ強く、駄目だこいつと思ったら平然と助手を切り捨て、拘る事が思い通りにならないと豹変する、さらに熟女好きってのもあの不気味さに拍車かけてました
何よりそれでも数字になりゃ何でも良いとするテレビ局もおっかなかったです


223 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/18(水) 17:23:37 EARzL3gg
パパラッチの話だっけ


224 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/18(水) 17:49:11 dVZg7wdw
>>223
そうだよ(便乗)
事故、事件専門のパパラッチの話でニュース裏側も描いている作品でした
とった映像のどこを使うか、アナウンサーにどんな事を言わせながら流すか決めてニュースの映像になっていく過程ははぇ〜となりつつ不気味さと恐怖を感じましたね…
ただ全体的にそんなお堅い話でも無く、非常にTNPも良くサスペンスとして普通に面白くて
主人公がカメラ一個からのし上がっていくサクセスストーリーとしても楽しめる作りになっているのは特徴的でしたね


225 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/18(水) 18:01:19 9NZLvg2g
BGMが良い演出でしたね…
物凄い残酷な事を主人公がするシーンなのに薄っぺらい感動的な音楽流れたりして
こいつの脳内ではこういう風に編集されてるんやなって


226 : おもち成人 :2017/01/18(水) 18:16:49 ???
ナイトクローラー気になってたけど面白そう…

Amazonプライムに初代悪魔のいけにえ上がってたから久々に見たけど女優の演技迫真過ぎる
あの窓ガラスは本物のガラスって聞いたことあるから絶対痛い

レザーフェイスとジェイソンが挌ゲーで使えるモータルコンバット日本で発売して欲しい


227 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/18(水) 19:58:05 hRWoXJGg
http://i.imgur.com/uJ8Pvw7.jpg


228 : A: カードが違うということです。 :2017/01/18(水) 21:53:38 ???
帰ってきたヒトラーのヒトラーとナイトクローラーのやべー奴が手を組んだらとんでもないことになりそう


229 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/18(水) 22:46:34 Z3jbER3w
かねてから気になってた「レオン(完全版)」をみました
寡黙で不器用なげきつよ殺し屋おじさんのレオンと、弟の仇を取ることを誓ったマチルダの奇妙な関係がよかった(小並感)

クライマックスの警官隊に追い詰められるシーンでも、レオンがマチルダと同じくらい観葉植物くんに気を使ってたところすき


230 : おもち成人 :2017/01/18(水) 22:49:10 ???
ゲイリーオールドマンほんとすき
ジャンレノ主演作品は面白いのが多くて好き


231 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2017/01/18(水) 22:51:13 ???
天井からヌッと逆さまに出てきて撃つとこすき
真似したら落ちて首折りそう


232 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/18(水) 22:51:17 Z3jbER3w
マチルダが幼きナタリー・ポートマンだと知って更にたまげるんだよなぁ…


233 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/18(水) 23:07:51 2TndbM/c
で、出た〜フリスク食べる時ゲイリーオールドマンの真似奴〜


234 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/18(水) 23:27:17 dVZg7wdw
ラストの植物植えるシーンは実はあの植物はあの土壌では育たない品種らしくマチルダの行く末を暗示している…
って考察を見た事ありましたね、確かにあれだけの経験をして暖かくもまともじゃない生活をしていたマチルダが普通の生活を送れるとは思えないゾ…


235 : おもち成人 :2017/01/18(水) 23:33:00 ???
レオンのお金預かってたおっさんってマチルダに一部しか渡してなかったんだよね確か


236 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/18(水) 23:39:21 vvZn6C8A
その考察は面白いですね
一般社会に戻れなかったマチルダの行く末がNikitaなのかもしれない


237 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/19(木) 01:25:32 SFSgb4eI
公開当初からいつか見ようと思って、結局見ぬまま今日まで至ったスパイダーマン3をようやく見ました
ニューゴブリン、サンドマン、(上層部の都合で)ヴェノム…
1作品に三体のメイン格ヴィランをぶち込むという狂気じみた構成でしたが、1作目からの因縁のあるハリーやサンドマンとの和解含めて、サム・ライミは上手くまとめてくれたなぁと思える出来でしたね

2のストレスで絶不調に陥ってた時も見てて辛かったけど、3の力に溺れて調子に乗ってる時の方がいやーキツイっす(素)


238 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/19(木) 01:38:36 aqylgvNc
いがみ合っていた親友と最後は組んで共闘と言う少年漫画的アツゥイ!展開すき


239 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/19(木) 01:54:09 F45CmZic
ハリーは死ぬわエディも死ぬわサンドマンはあっさり許すわでなんかスッキリしなかった思い出
4が出てたらヴィランはやっぱりリザードだったのだろうか


240 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/19(木) 07:50:58 W4PNFm5g
以前ここでオススメしてもらった「スミス都へ行く」観ましたゾ
これぞフランクキャプラ映画って感じですごくおもしろかったです
やっぱ…ジェームズ・スチュアートの…イケメンっぷりを……最高やな!
先輩議員も議長も秘書も記者もほんっとすばらしい演技
役者もそうだけど、キャスtィング担当もすごいですねこれ


241 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/19(木) 13:26:14 SFSgb4eI
スパイダーマン3製作時に、サム・ライミにあれこれ横槍を入れるプロデューサーに冷ややかな目で見ていた部下が、後々MCUの総指揮を取るというのが面白い


242 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/19(木) 15:33:40 rhyzxe7.
キャプラが撮ったプロパガンダ映画「なぜ我々は戦うのか?(why we fight?)」がスターシップトゥルーパーズの報道シーンの元ネタの一つと知ったときは映画って時代やジャンルを越えて影響し合っているんだなと改めて思いました


243 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/19(木) 18:39:59 I55wdYjs
たったの4人で100人以上のタリバン兵士と戦う羽目に遭ったシールズ隊員の話である「ローン・サバイバー」を見ました
他の映画で例えるなら地の利が無い上、戦闘開始数分で味方全員が満身創痍になる13人の刺客という感じで、戦場がゴツゴツした岩肌剥き出しということもあって、とにかく痛々しい映画でした

通信機の不調には気をつけよう!!


244 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/19(木) 18:55:35 edbFDBsw
ミザリーが滅茶苦茶怖くてビビりながら見てたら友達がうちの母親に似てるとか呟くから草しか生えなくなった


245 : おもち成人 :2017/01/19(木) 19:07:58 ???
ミザリーのおばさん迫真すぎてほんと怖い
人気の悪役のランキングかなんかで上位のほうに居ますね


246 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/19(木) 19:54:34 dOpeH.Jk
虚淵版ゴジラ情報一部解禁みたいですね
キャスト
梶裕貴・櫻井孝宏・杉田智和・諏訪部順一・花澤香菜・宮野真守
http://i.imgur.com/pdXn1CK.jpg
別ものとはいえシンゴジラのせいでハードルがとてつもなく高くなってますね


247 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/19(木) 19:56:29 SFSgb4eI
実質犬ハサ


248 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/19(木) 20:00:44 9VNUjCvg
気の滅入るような話になるのは間違いなさそう
けどアニメ映画バブルが来てるから客入りは良さそう


249 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/19(木) 20:05:14 edbFDBsw
ゴジラは先人達が好き放題やったし大丈夫大丈夫


250 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/19(木) 20:27:06 aqylgvNc
リアル路線はシンゴジラが局地点までいったしどう個性を出すんだろう
ゴジラは元人間でしたとか?(戦死者の霊設定あるからあながち間違いでもないが)


251 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/19(木) 20:32:46 JTYGNhRQ
自衛隊は呼んどけ!


252 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/19(木) 22:39:28 BKMqnBfI
>>250
仲間が次々とゴジラ化しそう


253 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/19(木) 22:42:01 V5Xq1WuQ
でも流石に「実は元人間」とか、まどかや鎧武みたいなオチとかは食傷気味だからそれ以外でやって欲しいゾ


254 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/19(木) 22:53:07 79czbSr6
ヒディアーズもシビュラも元人間だしその手のオチはまぁ覚悟しとかんと
それっぽいことはGMKでやってはいるけど


255 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/19(木) 23:47:15 8w3F2WFA
https://youtu.be/RH3OxVFvTeg

ローガン予告来てた
ウルヴァリン老けた


256 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/20(金) 00:20:41 8KFLBn2g
>>255
コミックだと未来から来た老ウルヴァリンでしたっけ


あの有名なキューブを見ました
精神障害のカザンはネットや感想で酷く言われてたけど、命に関わるレベルの失態はあの警官おじさんが危うく刺されそうになった場所だけだったので、言うほど酷くないじゃんと思いましたね
無気力なワースが終盤に脱出の為に熱い男になったのが良かった(小並感)

これって正当なシリーズとしては初代・2・ゼロの3つなんですね
パチモンタイトル映画が多過ぎ草生える


257 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/20(金) 08:53:36 iGcqroVE
その前に近未来の崩壊したアメリカを老ウルヴァリンとホークアイ(映画だと教授)が巡るストーリーの「Old Man Logan」っていうマーク・ミラーのミニシリーズがあってそっちの方が元ネタっぽい
今のアメコミ映画ブームの先駆けともなったX-MENシリーズもとうとう一度終わりを迎えることになるんですね…悲しいなぁ


258 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/20(金) 12:16:00 2gbHtLIU
https://youtu.be/EmNlKaDeSBc

キングコングも他の怪獣出るのか
コングvsゴジラ楽しみゾ


259 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/20(金) 16:05:13 HsOgzpFI
>>257
マーベルスタジオ「映像権返して…?」


260 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/20(金) 23:29:51 mQB2fBBk
「帰ってきたヒトラー」見ました
コメディのはずなのに胸糞悪いですね…
結局あの世界のドイツはヒトラーの手に落ちるんだなぁと思いました(コナミ感)
あと映画というよりドキュメンタリーのように思いました


261 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/20(金) 23:37:04 Sg4P93ug
二度にわたる大戦の直接的原因となって、二度にわたって負けたドイツを信じろ(棒読み)


262 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/20(金) 23:45:18 qKW6B56A
悪名高い実写版マリオを見て見たんですが…
なんか真っ当に面白くて困惑しましたね


263 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/21(土) 00:14:58 2fnDS/wg
じゃあ次はこれ(ストリートファイター)


264 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/21(土) 00:28:33 9F19ov2Q
>>255
この女の子誰だと思ったけどX23か、アルカプ3ではよく使ってました

去年辺りに話題になって結局観ず終いだった「セッション」観ました
楽器使ったロッキーと言われてましたが確かにそうでしたね、パケには「天才VS狂気」と書いてありましたが個人的には「狂人VS無能」って印象でした
師弟物見たいな触れ込みでしたがまったくそうではなくむしろ最後まで平行線であの二人は敵同士だったと思います、その描き方が新鮮で面白かったですね
個人的にフレッチャーは名コーチでは無く、名コーチだと思い込んでいる無能って思いました
ただ怒鳴り厳しくするだけして放置、具体的な解決策を示さず、相手が勝手に這い上がれば「わしが育てた」と自慢気にしているだけで、何より自分の地位が最優先でそれを脅かした相手は誰であろうと許さないなんてのも人を教える側に立つ人間に向いていない
良く「厳しいけど名監督」みたいな人は居ますがああ言う人もある意味で人を育てる天才で凡人がその天才のやり方をいくらマネしても相手を潰すだけの無能になるって事を辛辣に書き切った感じがしてこの凄く映画面白かったです


265 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/21(土) 02:08:56 hjaSCS6M
教育者である以前に音楽家である、みたいな感じがしてあれはあれで良さがありますねぇ!絶対関わり合いにはなりたくないけど


266 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/21(土) 02:10:40 7bq6/aPI
>>263
ヴァンダム出てるし元ネタ気にしなかったらまあ見れなくは無い…はず


267 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/21(土) 06:29:24 GDWx/6B.
>>260
ヒトラー本人じゃなくて自分をヒトラーだと思いこんでいるおっさんでもああいう結末になったのかなと思うと恐ろしい


268 : 曇りのち晴れ :2017/01/21(土) 08:38:15 ???
BvSはエクステンデッド版で評価が底上げされたって聞きましたが、スーサイドのエクステンデッド版はどうだったんですかね?


269 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/21(土) 10:57:44 s9RbVTek
ヴァンダムのライオンハートあぁ^〜たまらねぇぜ!


270 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/21(土) 13:41:25 2fnDS/wg
スーサイドスクワッドは話の根幹からしてうんこ過ぎるから、114514分追加したってどうしようもなさそう

そして改めて大御所俳優とアメコミ映画はクッソ相性が悪いと思った(小並感)


271 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/21(土) 16:38:17 TEelq4ps
なお興行収入的には成功の部類に入るので、これを基にした続編とスピンオフ作品の製作が決まった模様


272 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/21(土) 17:17:28 VTKgWlqo
https://twitter.com/AmeComiLife/status/822611306058579971?s=09
はえ〜


273 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/21(土) 19:40:21 cXoKPopU
トランプさんはDC派か…(彼岸島並感)


274 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/21(土) 22:35:44 1AZ/KDeU
ララランドの予告だけでワクワクさせる感じすこ
待ちきれないぜ


275 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/21(土) 23:41:33 TEelq4ps
実写版宇宙忍者ゴームズことファンタスティックフォー(2005年)観ました

悪魔博士が名古屋弁を使わなかったのが不満でしたが、なんだかんだ楽しめました
キャップがヒューマントーチ役で出てたり、あのマーベル市民が善良な連中で草生える


276 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/21(土) 23:58:36 7bq6/aPI
ファンタスティックフォーはわりと明るめで王道ヒーロー映画っぽくてすき
悪魔博士の活躍が微妙なのと設定が適当なのが不満
あとヒューマントーチの「着火!「」はどうにかならなかったんですかね…


277 : 名前なんか必要ねぇんだよ!uVBwhGn66I :2017/01/22(日) 00:08:21 ???
そのまま最近バージョンのファンタスティックフォーも観よう


278 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/22(日) 00:15:27 uFu6iDh.
監督が撮影現場で飲酒するぐらい製作がグタグタだった作品はNG


279 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/22(日) 06:37:48 H5EODV76
HuluでV・フォー・ヴェンデッタが配信されていたので数年ぶりに観ました
ムーア作品の実写化はウォッチメンばかり話題に上がるけどこれも中々良かった
大義の為なら何をやっても良いのかってテーマはもっと他の作品でも題材にしてほしいですね


280 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/22(日) 08:35:38 xAaxuTbg
同じ宇宙線浴びたくせにドゥームくんだけ格が違うのすき


281 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/22(日) 14:06:35 uFu6iDh.
こうして見るとMCUは常に最低限の品質を保証してるんすね
http://i.imgur.com/FQVv0Si.jpg


282 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/22(日) 14:07:45 RLCNUezM
グリーンランタンすっげーつまんなかったゾ〜(報告)


283 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/22(日) 14:09:23 xAaxuTbg
定期


284 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/22(日) 18:08:05 jzgYPmLs
他の奴を調べてみたら
シビルウォーは90%
アポカリプスは48%
スーサイドは26%

妥当ですね


285 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/23(月) 09:34:22 tL/Qt4ow
18禁アニメながらロブ・コーエン監督などに絶賛されたカイトのハリウッド実写版を観ました
感想としてはアニメとは完全に別物ですが演出は随所アニメ版をリスペクトするシーンが多くて良かったですね
原作の撃つと対象が破裂するクソ火力謎ハンドガンもなるほどと思えるギミックになっていたり、アニメ特有の髪の色も変装用のカツラとして被るなどアニメの演出を映画の演出に落とし込んでいる印象でした

ストーリーラインは些かガバガバでしたが、原作へのリスペクトとモーガン・フリーマンが久々に悪い奴ってのも新鮮で楽しめました


286 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/23(月) 18:17:06 bc3vn.VY
アメージングスパイダーマン観たけどすっげぇ面白かったゾ〜
でもグウェンのパパをフェードアウトさせたのは勿体無いと思った(小並感)


287 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/23(月) 18:35:22 h38G0uuw
血煙の石川五ェ門早く見たいですね。ものすごく楽しみです


288 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2017/01/23(月) 19:35:51 ???
松方兄貴死去・・・
北陸代理戦争の川田の演技キレッキレで大好き


289 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/24(火) 08:21:08 XKmt5BWo
https://youtu.be/jyGnKvqfRM0
ガーディアンズオブギャラクシーリミックスのPV
グルートかわいい


290 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/24(火) 08:37:31 B9Ii2/fs
「この世界の片隅に」観てきたゾ
なんというか、「おもしろかった」とか「いい映画だった」というより「すごかった」という感じですね……(ボキャ貧)
衝撃をうけました
中盤の警報垂れ流しシーンがすごい臨場感というか説得力がありました
防空壕にどんどん家具が増えてったり、警報なってても「またどうせ鳴ってるだけでこないでしょ(適当)」みたいな感じで、どんどん戦争が日常になっていってる感がすっげぇこわかったゾ……
原作は未読なんですが、妹ちゃんはもうダメなんですかね……?


291 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/24(火) 09:07:52 uwK5NCX6
ザ・コンサルタント見てきたけどコミュ障じゃないと共感できないシーンがたくさんあってびっくりさせられた


292 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/24(火) 12:15:03 VwPozY2s
>>289
ドクターストレンジと違って、日本と本国でそこまで間が空かずに公開されるのが嬉しいゾ


293 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/24(火) 12:26:51 hnUvL/uk
悪魔のいけにえ観ました
ホラーっていうかこいつら一家面白過ぎィ!


294 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/24(火) 12:31:22 VwPozY2s
初代のドライで淡々とした殺人描写ゾクゾクしてすき

2は狙って馬鹿やってるけどすき


295 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/24(火) 13:10:08 4KnFtqmA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170124-00000009-cine-movi
スターウォーズエピソード8のタイトルは「STAR WARS:THE LAST JEDI」だって。すごいわね。


296 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/24(火) 15:27:03 4wkzEDC.
ルークが死んでレイが跡を継ぐから「最後のジェダイ」っていうのはやめてくれよな…


297 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/24(火) 16:39:49 jwmcSlE6
レンくんかわいそう


298 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/24(火) 16:52:16 3s2tg1dI
>>288
序盤のシーン初めて見たときほんと草生えた

実録映画シリーズの俳優も段々と旅立つ人が多くなってきましたね…
広島死闘編の二人はまだドラマとか出てるけど田中邦衛辺りはヤバそう


299 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/24(火) 19:57:08 hnUvL/uk
マッドマックスのパーカーとかTシャツが欲しいんですが、
どうもアマゾンで海外から送ってもらうしかないっぽいですね…
送料とかどうなるんですかね?


300 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/24(火) 20:09:30 CdARCO7U
昔外国の本とか買ってたけど、Amazon直轄販売なら送料はかからんかった記憶が…


301 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/24(火) 20:22:06 FSAMnGjA
BVSラジー賞候補とな


302 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/24(火) 20:26:25 CdARCO7U
ちな2015年作品

最低作品賞:フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ / ファンタスティック・フォー
最低主演男優賞:ジェイミー・ドーナン(フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ)
最低主演女優賞:ダコタ・ジョンソン(フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ)
最低助演男優賞:エディ・レッドメイン(ジュピター)
最低助演女優賞:ケイリー・クオコ(Alvin & The Chipmunks: Road Chip)(ベストマン -シャイな花婿と壮大なる悪夢の2週間-)
最低映画監督賞:ジョシュ・トランク(&アラン・スミシー)(ファンタスティック・フォー)
最低リメイク、パクリ、続編映画賞:ファンタスティック・フォー
最低スクリーンコンボ賞:ジェイミー・ドーナン&ダコタ・ジョンソン(フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ)
最低脚本賞:フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ
名誉挽回賞:シルヴェスター・スタローン(クリード チャンプを継ぐ男)


303 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/24(火) 20:28:57 lmn.3A2.
ラジー賞のスタローンの扱いはほんとなんとかならないのか


304 : 名前なんか必要ねぇんだよ!uVBwhGn66I :2017/01/24(火) 20:38:20 ???
ファンタスティックフォーェ……


305 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/24(火) 20:38:38 hnUvL/uk
スタローンは結構な功労者だと思うんだけどなぁ


306 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/24(火) 23:05:02 xVp6KMD.
改めてロッキーを見て思いましたが、やっぱスタローンは天才ですね
熱い物語だけど決して勢いだけじゃなく、周囲の人の手の平返しの反応やチャンピオンの造形とかバランス感覚がある
ところで疑問なんですけど、あの超コミュ障のエイドリアンってアメリカでは好意的に捕らえられるキャラなんですかね?


307 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/25(水) 07:32:24 aypqlm9M
>>290
映画と原作はほぼ同じ流れ(映画はリン絡みのエピソードが大分削られてるけど)なので
妹ちゃんの描写もあれっきりだゾ
内出血はあれど髪抜けたりはしてないから案外大丈夫なのかもしれない
はだしのゲンのゲンみたいにハゲた以外はピンピンしてたのもいたみたいだし
すぐ亡くなったかもしれないし、原爆症に悩まされつつも生きていったかもしれない
見た人それぞれが解釈しろって事だと思いますね

あと、映画気に入ったなら是非原作も読んで欲しいゾ
すげえ出来の良いコミカライズなので(逆だけど)
上中下巻の旧版と上下巻の新装版があるけど何故だか旧版ばっか再販かかってて草
新装版の古本ならお手頃に入手できるかもしれない


308 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/25(水) 13:44:35 ZRfcMB5Y
ファンタスティックフォー(2015年)で真に批判されるべきは現場じゃなくて、FOX社だってそれ
最早マーベルスタジオに対する嫌がらせ目的で企画したといっても過言じゃないレベルの采配

真面目に実写化する気が無いならドゥームとギャラクタスの映像化権だけでも寄越せよオォン!


309 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/25(水) 16:30:43 .7lyEV2M
最近フリースタイルダンジョンって番組にドハマりした影響でエミネムさん主演の映画8マイル観ました
正直ラップバトルメインのエミネムのPV映画だろうと思っていたら、王道を往くストーリー展開で一歩踏み出したい、前へ進みたいけど中々出来ないもどかしさ等色んな人に共感出来る丁寧な作りで驚きました
終盤のラップバトルで捨てる物全部無くなったエミネムの一転攻勢のカタルシスがFoo↑気持ちいい〜


310 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/25(水) 16:54:19 Ryxd9Ns6
両親の結婚記念日の晩餐に集まった兄弟とその恋人たちが、殺人鬼集団に襲われてやんややんやする「サプライズ」を見ました

「13日の金曜日7(ジェイソンにとって)新たなる恐怖」みたく、サバイバルに自信姉貴によって返り討ちされる様はまさに「(襲撃犯にとって)サプライズ」で草生える
ゴア表現が結構あるので、耐性のないホモにはオススメ出来ないかもしれない


311 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/25(水) 17:27:50 tQj1yDis
>>309
エミネムがどうしてラストバトルに勝てたのかというロジックがラップ素人の自分にもすんなり理解できる作りなのがすごいと思った(小並感)


312 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/25(水) 22:24:49 Pe0RlVgo
シンゴジとテラフォーマーズが同じ予算と言う聞きたくなかった事実


313 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/25(水) 23:16:48 STurjAKc
ええ・・・
ってかシンゴジそんなに金かかってないのかすげえな


314 : おもち成人 :2017/01/25(水) 23:17:49 ???
>>309
アカペラでも続けるぜ!


315 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/25(水) 23:53:48 lQJRpCWU
ゴジラは誰かがモーションキャプチャーで動かしたとか聞いたし
そういうところで楽してるのかもしれませんね


316 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/25(水) 23:59:38 NdIA1wIo
ANNもアートオブシンゴジラで予算面はかなり無理してたって書いてましたね


317 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/26(木) 01:00:59 1tNiV4Ew
アイアンマンの監督がアイアンマン制作中に溜まったフラストレーションを放出する形で生まれた「シェフ」を見ました
腕のいいシェフである主人公が評論家やらオーナーやらの外部の意見や目で雁字搦めになった末に、旅行先で食べた素朴な料理に感銘を受け、かつての仲間と息子と一緒にフードトラックを経営し、料理人として大切な心を取り戻していく話でしたが、前半のネットに不慣れな主人公がSNSで炎上していく様は既視感を覚えましたね

アイアンマンの恩返しもあってか、ロバートダウニーJr.が客演として出てて草生えた


318 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/26(木) 13:41:23 /BkFTG3w
漸く貞子VS伽耶子観ました
イメージと違ってちゃんと怖いシーンは怖くしてるのは感心しましたね
でもやはり、水がぶ飲み→夏美「無理です…」→水ぶっかけガチビンタ→百合「ちょっと!」→ガチビンタの流れは草を生やさざるを得なかったゾ

とりあえず石ぶん投げられたり開幕で貞子に髪技ぶっぱされたり俊雄くんが可哀想だった(小並)


319 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/26(木) 13:59:50 E7B/w2kM
バケモンにはバケモンをぶつけんだよ(至言)


いじめられっ子かわいそう(小並感)


320 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/26(木) 14:07:04 /BkFTG3w
>>319
でもちゃんとキッチリ仕返ししてて草
不意打ちで一発石ぶつけて、さらにまた不意打ちで一発ぶつけて困惑してる所にトドメの俊雄くん


321 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/26(木) 14:12:49 E7B/w2kM
最終決戦ではネオとクドウゲリオンが居ればなんとかなってたかもしれない


322 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/26(木) 18:54:14 2fOye2pg
ネオさんはチート過ぎる


323 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/26(木) 19:53:44 /BkFTG3w
次回作はサダカヤVSネオ様で…
次回作あったら次誰と戦わせるのが面白いだろうと考えたら、伽耶子以降Jホラーで代表的なキャラが出ていない事に気付いた


324 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/26(木) 21:50:09 umGOWLIs
い つ も の
http://i.imgur.com/oP65BBV.jpg


325 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/27(金) 01:46:28 XEKhKr6A
カルト2とコワスギの続編やったあとにサダカヤと決戦してほしい


326 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/27(金) 18:15:27 CAXJu70Y

http://i.imgur.com/pzddUX5.jpg


327 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/27(金) 19:16:58 79UepJV6
オカズが決まらないときにYouTubeで適当な昔のエロい映画探すのいいゾ〜これ
女囚物ってエロい映画多いのなんでなんですかね?


328 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/27(金) 19:29:36 h.h/rGNI
>>326
ほんとは嫌いなんじゃねえのってレベルで文句いってて草


329 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/27(金) 19:36:34 5dJQ9eZk
>>327
まあエロやるためにできたようなジャンルだからね

http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/sex/prison.html
http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/sex/sex.html

この辺読んでみると面白いかも


330 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/27(金) 20:23:52 79UepJV6
>>329
ありがとうございますやでほんま

「前半は残酷な拷問とリンチの数々。中盤で誰かがセックスして、後半は女囚たちの叛乱と脱獄。判で押したかのように、どれもまるで同じなのだ。」
ここがその通りすぎて草生えました


331 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/27(金) 21:52:28 gWrtTQpQ
ドクターストレンジ観たけどCG凄すぎぃ!
ガンギマリシーンのCGがすごすぎて感動しました(小並)


332 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/27(金) 22:11:27 ClR5UWLE
自分も来週観に行きますよ〜
そう言えば3D酔いが凄まじいらしいと聞いたから、3D無しの4DXで観ましょうかね


333 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/27(金) 23:43:57 24lQzB4Q
>>312
低予算でも結構良いCGできるもんなんですね
もちろんひどいシーンもありましたけど


334 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/28(土) 00:24:21 MMnhxEYk
そういえばドクター・ストレンジは時系列ではどこに位置するんですか?
確かCAWSののときには名前出てたからその前ですかね?


335 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/28(土) 00:29:58 f31tm6tg
>>334
インサイト計画のアルゴリズム解析による標的選定は「将来的にヒドラに対して都合が悪くなる人物」まで入ってるから、WS時代はまだTDN天才外科医じゃね?っていう意見を聞きますね


336 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/28(土) 01:14:37 f31tm6tg
バットマンリターンズ観たんですが、ペンギンとかサーカス団員みたいな爪弾きされた人間をああやって描けるとか、やっぱティムバートンって頭おかしい(褒め言葉)

そのうち「工場廃液を病院食に混ぜて妊婦に食わせる」とか言い出すんじゃないかとヒヤヒヤしてたけど、流石にそこまではやらなかったので、改めてチャー研ってやべーわ


337 : divine intervention :2017/01/28(土) 03:39:42 ???
ティルダ・スウィントンとかいうオファーを受ける基準が全くわからないエルフ系美女好き


338 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/28(土) 08:36:17 .xNiAWY2

https://twitter.com/midnote/status/824958838931542017


339 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/28(土) 16:44:58 ZfPM40L2
https://twitter.com/DrStrangeJP/status/824921440356937728
なんだこのオッサン!?(驚愕)


340 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/28(土) 16:53:40 pfo3L.Qw



341 : divine intervention :2017/01/28(土) 18:12:27 ???
ジョン・ハート(エイリアンでチェストバスターに胴体食い破られて死ぬ人)R.I.P.
彼自身による映画の中で死ぬシーン40連発
https://youtube.com/watch?v=kHk-ooDV2HE&sns=tw
ろくな死に方がほとんどない…(スペースボールに至ってはエイリアンのセルフパロ)
日本では彼の代表的な役となるとハリー・ポッターのオリバンダー老人なのか…別にいいけどエレファントマンとかミッドナイト・エクスプレスとか裏切りのサーカスとかいろいろあるでしょうに


342 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/28(土) 18:16:14 cE4S7hFA
カンバーバッチおじさん、シャーロックホームズをやってたこともあっておばさん層からの認知度が高いっすね


343 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/28(土) 19:57:01 8av2Jo62
Dr.ストレンジ見ました、マント君がかわいかったです(小並感)


344 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/29(日) 02:48:07 HbcTY4cE
ゲームの息抜きにテレビ付けたら今フジテレビで屍者の帝国やってて驚いた
気付けば虐殺器官は金曜公開か…休みとってでも観に行かなきゃ(使命感)


345 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/29(日) 20:38:06 0SPXC1R2
ベンアフレックバットマンに対しての風当たりが強かった時期に擁護をしたトランプおじさんは人間の鑑
http://i.imgur.com/khTXI3x.jpg


346 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/29(日) 21:25:23 JDuyJNIU
トランプおじさんも落ち着いて無茶な大統領令連発するのはやめようね!


347 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/30(月) 13:12:02 bFfBPIjQ
>>344
録画し忘れた僕無事憤死


348 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/30(月) 18:02:16 fQ4T9H.M
この世界の片隅にを観た感覚ってどっかで感じたなぁと思ったらあれですね
方向性としては機動戦艦ナデシコに近いように感じました


349 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/30(月) 19:48:26 WPWWmOgM
リング0を久しぶりに観ました
んにゃぴ…やっぱりホラーとしてはまったく恐くないですね
でも大人になってから見直してみてちょっと印象が変わったのは
終盤の覚醒した貞子や色んな怪奇現象や死ぬ人達よりも、誰かが貞子に向かって指を差しているシーンが一番不気味に描いていて、そこが唯一ゾワっと来たゾ
そこで改めて思ったのはこの映画は人が人に向ける悪意や敵意をホラーとして描いていたのかなと「呪い」って物の源泉はそれだし、人に指を差す行為は侮蔑や相手を否定する時に使われてて、古くは呪いの一つとして指を差す行為もあったそうです
もし、そう言うテーマであの指を差すシーンを意図的に不気味に演出していたら色々とガバい映画だったけど凄いなぁと思いました(小並)

とりあえず一番の失敗は仲間由紀恵が可愛い過ぎて貞子に恐怖感が無くなってしまった事じゃないかな…


350 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/31(火) 14:30:50 0TNcupW6
ループの実写化はまだ時間がかかりそうですかね〜?


351 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/31(火) 15:12:22 NgUDn4Ww
草生える
http://i.imgur.com/3WdL7e3.jpg


352 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/31(火) 18:29:56 KHBzAvgY
>>351

このシーンの元ネタって確か本来戦う予定だったのが時間無くて銃は剣より強しになったんでしたっけ?


353 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/01/31(火) 18:34:00 NgUDn4Ww
>>352
短期間スケジュール+ハリソンフォードが体調を崩すというコンボで、迫真の鞭対三日月刀の対決シーンを変更せざるを得なかったそうで


354 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/01(水) 07:33:53 o5TyZZPk
ゴーンガールとかいう悪VS悪な映画すき


355 : 姉帯おじさん :2017/02/01(水) 10:59:15 ???
ゴーンガールの序盤サスペンス中盤ホラーで最後は社会風刺っていう感想がすごいしっくりきた(小並)


356 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/01(水) 12:20:13 8vpflt/A
ベンアフレックのにやけ面が皮肉られててすこ


357 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/01(水) 13:55:12 MyKVOZU.
http://i.imgur.com/j5mTeWM.jpg


358 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/01(水) 14:12:39 ICXV4Fts
>>357
このエピソードが実話に基づいているという事実


359 : 名前なんか必要ねぇんだよ!uVBwhGn66I :2017/02/01(水) 16:12:19 ???
ドクターストレンジ面白かったです。
戦闘スタイルカッコイイし、マントかわいいし日本版ももっと早く公開して欲しかった
マーベル映画3連発の予告でめっちゃワクワクしました


360 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/01(水) 17:01:03 tuE5Ok0U
>>359明後日虐殺器官観に行くついでにもう一度見に行きますよ〜イクイク
人生初の4DXで観てみます、初回で4DX観ようかと思ったけどなんかイス揺れたり霧吹きかけられたりしたら話の内容に集中出来なそうなイメージだったからやめた
実際のところどうなのかわからないけど


361 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/01(水) 20:09:14 u8Tvhz/g
CM見たら週刊バックトゥザフューチャー欲しくなってきちゃったヤバイヤバイ


362 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/01(水) 21:29:53 Ka6zOPMY
トム・クルーズのアウトロー観ました
ちょいちょい笑わせてくる割にトム自身はクッソクールで渋いヒーローなのがあぁ^〜良いっすねぇ〜
古臭いアクション映画が好きな人は是非


363 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/02(木) 18:51:52 sjG19GS6
はぇ^〜虐殺器官の主人公役は中村悠一なんすね
益々楽しみゾ


364 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/02(木) 18:55:44 M6iuFle6
ドクターストレンジ観ました
修行期までは正直退屈でしたが2つの世界?が混じってからは面白かった
ヒロインがキュートでにぎやかでとても良いですね

ただ最近はさすがにマーブル食傷気味というか、シリーズ一作目にありがちな
説明過多が、仕方ないにしても胃もたれするようになってきましたね…


365 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/02(木) 19:55:17 mm5HyVUU
もっと悪役を大事に使ってほしい。今の所継続して出てるの映画ほんへだとロキとサノスしかおらんやん


366 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/02(木) 19:57:22 jO4ALCK.
ここに書くことか微妙ですが一応劇場公開もしてたので

届いてたベイスターズの公式ドキュメンタリー「FOR REAL」を観ました
普段あまり観ないので映像作品としての出来は良く分かりませんが、濃い内容で良かったです
筒香選手の表情が一番の見所かなあと感じました

あとプロ野球選手の上半身裸がいっぱい見られて良かった(小並)


367 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/02(木) 19:57:37 sjG19GS6
FOX「そうだよ(便乗)」


368 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/02(木) 22:39:50 BBfWNnLU
その男ヴァンダムを観て泣いちゃいました…
「この世で何を成し遂げた?」「何も!」「何ひとつ!」ってそんな事ないよヴァンダム…


369 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/03(金) 12:42:36 JcQI4kRc
ベン・アフレック「バットマン」単独映画の監督から降板
http://eiga.com/news/20170131/11/

さっき知ったゾ…
監督役者の両立できないって話だけど悲しいなぁ


370 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/03(金) 13:18:12 Q03xUVWA
ザック「(代役)よろしく」


371 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/03(金) 17:25:13 tOSn5tKM
虐殺器官観ました、原作は未読です
いやぁ凄かった…特に銃撃戦はかなりの見所、アニメであそこまでちゃんとした銃撃戦描いたのは珍しいですね、この作品以外他に見たことないゾ        
テーマの方向性はハーモニーと同じですが面白いのがハーモニーと全てが鏡映しのように対になっている所
ハーモニー観てない人は観てから行って比較してみるといいゾ〜これ
中村兄貴のチェコ語も凄かったです

あとドクター・ストレンジ4DX観ました、初4DXだったけどおっ、おっ、おっぱげた…
かなり4DXとマッチしてるのでオススメです
しかし何回観ても「Wi-Fiのパスワードだ」で草生える


372 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/03(金) 17:32:16 VuJBUodk
明日は血煙の血煙の石川五ェ門の初日なので楽しみですね


373 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/03(金) 17:33:33 JcQI4kRc
今晩abemaで次元大介の墓標もやるゾ


374 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/03(金) 20:07:38 EdJy4BHc
>>371
原作的には虐殺器官の後の世界がハーモニーですね


375 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/04(土) 01:36:50 trMOd0Bw
シンシティ見ました
TNPと演出がとても冴えてるいい映画でした
冒頭で等身大的な強さのハーティガン編を見せたと思ったら、次のマーヴ編では主人公のマーヴがクッソ大暴れするもんだからたまげたなぁ…

ハーティガンの顛末はある意味ようやく救われたと思えば気が晴れますかね…


376 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/04(土) 11:09:52 dg69DDeI
帰ってきたヒトラーまじで怖いっすねこれ……


377 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/04(土) 12:09:48 DfndxNc6
>>376
あれがドキュメンタリーってのが割りと怖い


378 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/04(土) 18:01:39 2TPGrq1s
西部劇映画のマグニフィセント・セブン観ました
7人の仲間を集め悪党に立ち向かう王道的な作品で、迫真の銃撃戦もあってすっげぇ楽しかったゾ〜(ご満悦)


379 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/04(土) 20:42:15 KwJbdVwU
血煙の石川五ェ門みてきました
石川五ェ門がまあ痛々しくて……興奮しましたねぇ


380 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/04(土) 20:43:20 qrKembSk
>>378
CMで例のガトリング出てきて草生えた
そう言えばフルメタルジャケットの微笑みDEBUも出ているんですよね…結構評判も良いみたいだし今度観に行こうかな


381 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/04(土) 22:38:24 lKtpr4zI
血煙の石川五ェ門は50分とは思えない濃さでしたね
五ェ門のストイックさ律儀さよく描かれてました
ホークの傍若無人さもすごくワイルドで格好よかったし最高でしたね


382 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/04(土) 23:17:34 gI7LSNZk
ドクターストレンジ観ました
今までのMCU作品とは全く異なる作風で終始ドキドキしました
そしてあの映像技術はやはりヤバイ(再認識)
魔術と言ったオカルト要素マシマシの抽象的な世界観なので、同じMCUファンでも結構好みが分かれそうだと思った(小並感)

事故る直前の電話内容から察するに、シビルウォー終盤にストレンジほんへが始まった感じですかね


383 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/04(土) 23:20:30 W92vOyyI
BSでリメイク版のロボコップやってたんですね
見たいと思ってたんですが旧シリーズの方だと思ってスルーしてたのに
終わってからリメイク版だったと気づいて涙で、出ますよ…

見た人感想聞かせてくださいおなしゃす!


384 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/04(土) 23:59:42 A5SEkBnI
今夜深夜の2時からフジで『ハーモニー』
月曜夜9時にはNHKBSプレミアムで『最強のふたり』がやります(宣伝)


385 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/05(日) 00:10:31 hwgTs1hw
ハーモニー予約しなきゃ…(使命感)


386 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/05(日) 02:06:02 GKgVGNHo
>>384
BD持ってるけど観よ…映画は劇場で観る、DVDで観る、間、間にCM挟まるテレビ放送で観るのもまた良いんだよなぁ

暴力的なまでに人の中に訴えかけてくるのは虐殺器官よりハーモニーの方がやはりヤバイ(確信)
ミァハの声は物凄く引き込まれてしまう


387 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/05(日) 02:26:39 GKgVGNHo
あ、「言葉が」抜けてた
映像の暴力なら虐殺器官ですね…


388 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/05(日) 07:09:21 YmOrsI/6
>>377
フーリガンのシーンはボコられてた人は仕込みでそれ以外は本物だったことに戦慄しました


389 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/05(日) 14:28:47 TmhwRpUw
4次元キューブ→アスガルドの宝物庫
ロキの杖のアレ→ヴィジョンのデコ
ダークエーテル→コレクター
オーブ→ノヴァ軍
今作のアレ→ミスタードクター

最後のはラグナログで登場かな?


390 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/05(日) 16:27:15 jxMtstSg
>383ですけどぉ、リメイク版ロボコップレンタルしてきて見ましたよ〜
内容に関してはハッキリ言って…ナオキです…

家族ドラマに尺が割かれてるせいか全体的に退屈な作りでしたね

ロボの機動力が高すぎるッピなおかげで
サイボーグというよりただのスーツ着た人っぽいし
バイクで疾走する所なんてまるで仮面ライダーみたいだぁ(直喩)

右腕が生身という特徴的なデザインもストーリー上何の意味もないですし
敵キャラも魅力0でまったく印象に残らないのが痛いですね…これは痛い

ED209軍団との戦闘シーンはええやん、なんぼなん
黒いのと化したデザインも発表当初は拒否反応あったんですけど
スタイリッシュな動きと合わせてこれはこれでって感じで好きになりましたね

続編はアクション全開でIKEA!と言いたいですが、評価を聞くにダメみたいですね…


391 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/05(日) 18:24:08 yJmUvxOw
この世界の片隅に を観ました
宇多丸が「トトロと火垂るの墓の融合作品だ」と言っていたのがガンッと腑に落ちるほどに、笑えて笑顔になれて、そして悲しくてどうしようもなくて、だけど明日も生きていく…そんな人間としての生き方、というのを感じました
素晴らしい作品なので、まだ観てない方は是非映画館の大スクリーンでこの作品を味わってほしいですね
音や映像、何もかもが美しい作品です

のんさんの声優の特出した素質を五感で感じてほしい


392 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/05(日) 19:48:53 PoLxXMOU
この世界の片隅に本当に良いです…DVDでいいやとか思ってる人も観に行くんだよあくしろよ

すずさんが玉音放送聞いたあとすぐに井戸まで水汲みに行ったシーンがとても印象的でした。歴史的に超重要な日でも当時の人たちは掃除して洗濯してご飯作ってたんだなぁ…って(小学生並みの感性)


393 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/05(日) 20:12:28 tQG5g3nM
自分はサザエさん戦中編だと思いました
戦争やってるシーン以外は、すずさんを中心に周りの人とのちょっとしたエピソードの連続って感じだったし

いわゆる爆音上映のできる、音響のいい映画館で観てきましたが、あの空襲シーンの臨場感は家で観てたら絶対出ないと思いましたね
本当に映画館で観るべき映画のひとつだと思います

>>392
自分はお義母さんが「今日はもう、白いお米炊いちゃおう!」ってなってるとこが印象的でしたね
ヤケクソ気味なのかな、と思ったら「でも今日全部炊いたらいけんよ、明日からも生活はあるんじゃけ」って冷静なとこもあったり


394 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/05(日) 20:55:38 l3qtvfa2
>>392
すずさんと義姉さんが泣いてたのが印象深いですね
身体を欠損したり娘を失くしたのにそりゃあないよなって


395 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/05(日) 21:31:25 euxuugog
一時期地球に四つのストーンがあったと言う事実
http://i.imgur.com/TsEmVrg.jpg


396 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/06(月) 12:11:56 gCBt3MZ.
B級モンスターパニック「ザ・サンド」観ましたゾ
正直言って期待より11,4514倍くらい楽しめました
「地面に降りたらダメ」っていう子供の遊びみたいなアイディアがうまく映画に昇華されてます
ゴアシーンもそこそこちゃんとして、おっぱいとかガチムチ腹筋とかもあって視覚的にも満足


397 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/06(月) 12:40:13 9qzgtzek
地面に降りちゃ駄目というと、トレマーズを思い出しますね
棒高跳びの要領で窮地を脱するシーンすこ


398 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/06(月) 13:17:49 JUbgMEXY
トレマーズは終始絶望とは程遠い雰囲気ですこ


399 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/06(月) 13:40:27 1g7SW1tw
虐殺器官見てきた
重要なシーンがカットされててあれじゃクラヴィスの嘘が嘘にならないからモヤモヤする
ただ尺の中でストーリーをうまくまとめてるし、アクションシーンもクオリティ高いから原作者既読者も未読者も楽しめると思う


400 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/06(月) 14:28:58 L5mYgxaM
>>399
パンフのインタビューで中村悠一しゃぶりたいさんが
母親関連の話をバッサリカットする事でクラヴィスを「普通の人」にして同じく普通の人だが考え方が対照的なウィリアムズのどちらに観客が共感するかって作りになってると
答えていてなるほどと思いましたね

原作のままだと心情描写の地の文が尺足りずに描き切れなくて中途半端になりそうだから、観客に感情移入させやすい「普通の人」にして展開するシンプルな構成に直したのは正解だったと思う
プロジェクト3作の中で一番「動」に演出を割いていて話もわかりやすくしていた印象


401 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/06(月) 14:51:16 1g7SW1tw
>>400
なるほど、確かにクラヴィスくん多少危険な感じだったのが普通の人になってましたね
原作の緩急がある展開含めよく映像化できてたので本当に待たされた甲斐がありました


402 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/06(月) 21:31:27 cCGdc2Is
野獣先輩ジェレミー・レナー説
http://i.imgur.com/99aQvHR.jpg


403 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/06(月) 22:25:04 r5s9jCxc
沈黙観ました 時代劇と洋画の幸せな融合という感じで良かったと思います
タイトル通り静かな映画ですが、そのぶんセリフや環境音の重みがあって、
3時間たっぷりストーリーを堪能できるので満足感のある一作です


404 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/06(月) 23:28:55 SMWJplkg
仕事終わりにマグニフィセント・セブン観てきました

イーサン・ホークとイ・ビョンホンがカッコ良すぎィ!
あとWikipediaでキャストとか見てて怪力インディアンハンターのじいさんがフルメタル・ジャケットの微笑みデブだって知って二度驚愕
来週はドクター・ストレンジでも観ようかと思ったけどこっちをもう一回見とくのもアリですねこれは…
中盤7人揃って初めて村に殴り込みした一連の戦闘シーンは大画面で見る価値ありますねえ!


405 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/06(月) 23:32:58 NXq.yhh2
(耳元を掠め飛ぶ銃弾の音)
(銃弾によって木製の壁が抉れる音)
(ガドリングが回転する音)
ヒヒーン

やっぱりアクション映画を100%楽しむには音響って大切ですよね


406 : おもち成人 :2017/02/07(火) 00:41:09 ???
コワすぎpart1〜part4まで一気に見ました
どのパートにもガチビンタがあって草生えたし花子さん回のめちゃくちゃなタイムスリップも面白かった


407 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/07(火) 04:12:48 Gvmhpcjg
ドクターストレンジのエンシェントワンの女優さん、なんか既視感あるなぁと思ってたらコンスタンティンのガブリエル役だったんすね
エンシェントワン役しかり、人外感あるキャラが似合いますね


408 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/07(火) 22:25:41 XeIf0LAE
BTTF1と3は見てるし筋も空で大体覚えてるけど2は子供の頃の地上波映画枠含めて見たことあるか怪しいなぁ
BSTBSでやってるから途中から見てるけど、3への伏線きっちり仕込んであるのね
"早打ち"のタネンとか、あのギミックの元ネタは荒野の用心棒ですよとか
てっきりノーヒントでいきなりBTTF3でやったんだと思ってたわ
特に説明なしでも荒野の用心棒から引っ張ってきてるとわかるでしょってことで


409 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/07(火) 22:59:16 gjw3SnoU
特攻大作戦観ました
はみ出し者同士がチームを組んでミッションを遂行するストーリーでアベンジャーズやスーサイド・スクワッドとかローグワンの元ネタってここなのかなって感じだったゾ
役者陣もリー・マーヴィンにアーネスト・ボーグナイン、ドナルド・サザーランドやチャールズ・ブロンソン、そしてまさかのカサヴェデスとかいう濃ゆいメンバーだらけで草生えた


410 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/07(火) 23:17:57 AlFzFM6o
出張で都市に出たのでついでに虐殺器官見ました

原作はだいぶ前に読んだきりで母親のくだりとか正直あんま覚えてなかったんでカットされててもあんま気になりませんでしたね
大事なところはちゃんと全部おさえてあったと思いますし

しかしやっぱり薬漬けにされて弾除けと護衛、少女なら性処理道具も兼ねてゴミのように殺されていく少年兵たちは
ことさら感情移入するようなつくりにはそんなになってないけど見てて滅入りますね
大国に生まれたもののエゴだとしても世界の綺麗な面だけ見てて生きてたいなって…


411 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/08(水) 01:04:30 226wFU7Q
虐殺器官観ました
設定とかそういうのを見てると伊藤さんはMGSシリーズが本当に大好きだったんだなぁという印象でした
小説も読んでみようと思います


412 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/09(木) 17:37:30 I5dA0.to
12人の優しい日本人観ました
12人の怒れる男をパロディしつつ、日本人的なエッセンスを加えてクッソおもしろい映画に仕上がってますね
、怒れる男が好きな方は一度は観ておいて損はないと思います
三谷映画でおすすめあればどなたかオナシャス!


413 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/09(木) 20:32:13 COqaiT52
マイティソー・ダークワールド見たんですけど…んにゃぴ、思ってたのと違う感じでしたね
アイアンマンやアベンジャーズに比べたら普通のアクション映画って感じで、正直面白くなかったです
1を飛ばして2から見たせいか、舞台がほとんど異世界のシーンで現実感が無かったせいか…これもうわかんねえな
最後の決戦での行ったり戻ったりするむにゃむにゃなどのギャグ描写はうん、おいしい!


414 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/09(木) 22:39:13 PYmc/Bs6
宇宙人王さんとの遭遇っての観てみたいけど、近所に置いてないみたいですね……


415 : おもち成人 :2017/02/09(木) 22:53:23 ???
>>414
3週間くらい前にテレビでやってましたね…


416 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/09(木) 22:57:46 PYmc/Bs6
>>415
なんで教えてくれないんですか(無茶ぶり)
やめたくなりますよ田舎ゥ〜


417 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/09(木) 23:06:37 hHKakOXE
チアリーダー忍者と女子高生ロボット戦争見ました
その筋では有名なクソ映画ということでしたがこんなもの薦めてきた大学時代の友人と縁を切ってやりたい


418 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/10(金) 19:55:44 cMRrI8qo
ヘルボーイ2作見ました、やっぱりデルトロ監督の変態造形センスは最高やな!
…新作はまだですか?(小声)


419 : 曇りのち晴れ :2017/02/10(金) 21:51:39 ???
登場してたのか…(困惑)
http://i.imgur.com/xpnP2ph.jpg


420 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/10(金) 22:24:16 j8rXTuFg
>>419
ファッ!?


421 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/10(金) 23:07:21 LFI.yj4w
>>419
こいつはまさか例のJJなんたらさん…気づかなかった
ローグ・ワンは色んなネタ仕込んでるみたいですね
反乱者たちのチョッパーやらゴーストやらが出てたとか聞きました(自分では確認してないけど)


422 : 曇りのち晴れ :2017/02/11(土) 17:54:42 ???
虐殺器官観ました
インドでの作戦における降下から、館の占領に至るまでの戦闘・メカ描写がすごかった(小並感)
最初はTDN最新鋭のすげー奴らという印象だったi分遣隊が、途中から○○されたやべー奴らということに気付かされるくだりにゾッとしましたね

ほんへ完結後に引き起こされた騒動と、それを経験した人達が元でハーモニーに繋がると思うと複雑な気分になりますね


423 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/11(土) 17:55:06 CdAbBZyQ
>>419
エピソード1の時ETが居たの思い出した


424 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/11(土) 20:01:57 4pyY6enQ
遅まきながらドクター・ストレンジ観ました
カンバーバッチの指が意外と短くて(身体の線からイメージされるよりは)この手で細かい手術って似合わないなとかどうでもいいことが妙に気になりました

脇見運転は危ないから・・・やめようね!


425 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/11(土) 20:33:53 Iz0ynJYw
クッソ久し振りにコナンザグレート見直しました
剣の鋳造から始まるOPがセクシー…渋いッ!
若い頃のシュワちゃんの鋼の肉体美とアクション、ハードファンタジーの雰囲気がたまんないですね…


426 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/11(土) 21:58:12 cl5r00Zw
BSでイレイザーやってますけど屋良有作兄貴版もいいですね
ただ、知ってる語録とちょっと違うのが聞いてて違和感ある
「採点してやろうか。100点だよ」が「点数を言ってなかったな。満点だよ」に変わってたり


427 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/12(日) 00:42:24 46AKSI8Q
終盤で敵の謎銃2丁装備して無双するのほんとすき


428 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/12(日) 05:56:48 70PoxYHk
虐殺器官のバーで会話するシーンで背景の奥にいた監視役?の男が次のカットで消えてて細かいなと思いました
あとルツィアが射殺される前のシーンで奥の方でウィリアムズがドア前に移動してるのが見えました


429 : 名前なんか必要ねぇんだよ!uVBwhGn66I :2017/02/13(月) 14:35:14 ???
スポンジボブのパトリックて映画だけ声違うのはなんでなのん


430 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/14(火) 20:54:48 Wj9ghiRg
今さらローグワン見てきました
Kくんほんと好きすぎでラストシーンは涙不可避でしたわ…
EP4の例の二人組が出てきたシーンはロボットチキン版を思い出して草生えた
最後のベイダー卿が怖すぎて笑っちゃうんですよね


431 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/14(火) 20:58:39 Z5XwgIJI
ローグ・ワンはEP4につながるってこと考慮しなかったらとんだ全滅エンドじゃないか…ってなりますね


432 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/14(火) 21:00:59 wvBscvDk
ベイダー卿の演出は最高でしたね
バトルフロント思い出して面白いやら感動やらで目頭が熱くなりました


433 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/14(火) 21:23:51 Wj9ghiRg
いつ見ても反乱軍の艦隊は全然強そうに見えない
ターキンはなんで設計図奪われてるの知ってるのにあの星を破壊したんですかね


434 : 曇りのち晴れ :2017/02/14(火) 22:17:49 ???
「時は内乱のさなか。凶悪な銀河帝国の支配に反乱軍の秘密基地から奇襲を仕掛け帝国に対し初めて勝利を収めた。更にその戦闘の合間に反乱軍のスパイは帝国軍の究極兵器の設計図を盗み出すことに成功。それは”デス・スター”と呼ばれ惑星をも粉々にするパワーを持つ宇宙要塞基地だった。凶悪な帝国軍に追われながらレイア姫は盗み出した設計図を手に故郷へと急いだ。人類を救い銀河に自由を取り戻すために....」

>奇襲を仕掛け帝国に対し初めて勝利を収めた
ローグワン観終わった後だとこの一文の重みが桁違いのものになりますね…


435 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/14(火) 22:33:59 Z5XwgIJI
EP4にとっては前フリにすぎない「勝利」がまさか「作戦目的は達成された」くらいの意味しかないとは思いませんわな


436 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/14(火) 22:40:32 Wj9ghiRg
デススターが糞雑魚だった理由が明かされていやぁよかった(ピ)
あと作戦成功したから帰ろうと思ったらスターデストロイヤーがジャンプしてきたときの絶望感はヤバかった

モン・カラマリの将軍が勝手に出撃しなかったらみんな生き残れてたんですかね…?


437 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/15(水) 11:52:18 tyfQYKRk
ゴジラの時もそうだったけどギャレス監督の
「ほらお前らこういうのが見たかったんだろ?見とけよ見とけよー」をガッツリ描いてくれるのすき


438 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/15(水) 12:56:36 j.Z2SwS2
二回もレーザー撃ってるけどその後でわざわざオルデラーンに撃つ必要ありましたかね……?


439 : divine intervention :2017/02/15(水) 23:03:37 ???
パンクバンド版要塞警察ことグリーンルーム、思ってたよりかは抑制の効いた(おとなしめな)映画だった
ただ切株シーンの痛そう感はなかなか
あと最後のわんちゃんが可愛かった


440 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/15(水) 23:05:28 cS.6mVZs
ドクターストレンジ見たゾ
映像技術が凄くてンギモチイイ!


441 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/15(水) 23:15:38 0DO3sfKU
キューブリック版シャイニング見ました
サイコホラーとして楽しんでたけどジャックニコルソンの最後で盛大に草が生えた


442 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/16(木) 01:00:26 7tUNbPxc
ジャックニコルソンとかいう終身名誉マジキチおじさん


443 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/16(木) 14:00:21 .zzvVTAk
撮影時は子役にはまだ幼いからトラウマにならないようにと常に別撮りにしていたらしいですね
おかげでその子はホラーとは知らず、ホームドラマ撮っているのかと思っていたとか


444 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/16(木) 17:23:28 fXnTa15E
今夜はBSでフィンチャー監督のセブンやるのすっげぇ楽しみだゾ〜

ずっとDVD探してたんですけど、セブンなんちゃらとかいう
類似商品しか見つからなくて諦めてました(半ギレ)


445 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/16(木) 18:47:30 .zzvVTAk
>>444
TSUTAYAのワゴンとかブックオフにポツンとある事あるから見てみると良いかも
たまに過去の名作がいっぱいあって「ちょ…こんな値段ええん!?」って、なりますね
ロードオブザリングとか100円くらいで全部揃えたゾ


446 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/16(木) 18:49:24 aNUMuEMU
ブックオフはたまに掘り出し物があるから良いですね。はたらく魔王さまのBlu-rayが1500円で売られてた時は思わず買っちゃったゾ


447 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/16(木) 18:49:26 .zzvVTAk
0が一つたらなかった、1000円です


448 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/16(木) 18:50:26 aNUMuEMU
ここ映画スレでしたね(痴呆) センセンシャル!


449 : 曇りのち晴れ :2017/02/16(木) 19:20:13 ???
イットフォローズって言うホラー映画観ました
死をもたらす存在の外見を不定形にしたおかげで、背景にいる人物一人一人に疑念が湧く、いいアイデアだと思った(小並感)

追いかけられる原因が性交渉だから、初めはポジのメタファーかと思ったら違うんですよね


450 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/16(木) 21:32:57 fXnTa15E
>>445 田舎だからTUTAYAは無いし
ブックオフもロクなタイトルが置いて無いんだよなぁ…
何年経っても商品変動が無いのもう許せるぞおい!


451 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/16(木) 21:38:13 qhAJMo4w
Amazonプライム会員ならセブン含めいろんな映画が手軽に見られるゾ〜(ダイマ)


452 : おもち成人 :2017/02/16(木) 21:53:37 ???
プライム依存症になって毎日映画観てしまうようになった


453 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2017/02/16(木) 22:30:28 ???
某冬アニメ見る為にプライム入ったけどプライム無料の分だけでも観きれない程度の量あるのがおっp…おっぱげた。
チャプター飛べないのは難点


454 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/17(金) 12:35:28 H77VLSUY
Amazonプライムビデオのラインナップすごいですねこれ
特に出張先でのちょっとした休みとかに重宝しそう
プライムに入会するかAmazonゴールドカード取得するか悩む…


455 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/17(金) 17:28:17 MccOoDw.
最近は配信サービスが充実したせいでレンタルに足を運ばなくなっちゃってたけどTSUTAYAのキャッチコピーだけのパッケージで借りるキャンペーンでまた足を運ぶようになりましたね
映画観でも1000円くらいで同じ事やったら面白そう
と言うか過去の名作をスクリーンで見たい…見たくない?


456 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/17(金) 17:55:21 ISadQaB2
>>455
ちょっと前に夕陽のガンマンとか七人の侍、BTFなんか映画館でやってましたねぇ!


457 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/17(金) 19:53:35 ihzOo06o
毎年スター・ウォーズを3Dでリバイバル上映するっていうからEP1見に行ったけどそれ以降のが自然消滅してて悲しかった


458 : 曇りのち晴れ :2017/02/17(金) 23:42:10 ???
ゲオで旧作と準新作の半額セールやってたので10本ぐらい借りちゃいました(無計画並感)


459 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/18(土) 16:03:20 uoy3vAFY
>>458
まとめ借りして休日丸一日潰してドバーッと一気見するのだいすき
俳優しばりとか監督しばりにして観るとか
この前アルパチーノ作品一気見しました


460 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/18(土) 17:22:37 s5pbXRLc
ラングレン縛りはいやーきつかったです…
けど主演でちゃんとした映画に出てる時はほんと格好良くて面白かった
出る作品選んで、どうぞ


461 : 曇りのち晴れ :2017/02/18(土) 21:42:10 ???
・Amazonプライム
・Netflix
・Hulu
・U-NEXT
・dTV

そろそろ動画配信サービスに手を出してみようかなと思うんですが、NaNじぇい民的にオススメとかありますかね?


462 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/18(土) 22:20:19 ff1m8zdA
やっぱりAmazonプライムが一番取っつきやすいと思いますね個人的に
本家通販のヘビーユーザーなら勿論音楽やら電子書籍やらもあるので幅広く満足度高めです
fireタブも買いやすいし入門としてはだいぶ捗ります


463 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/19(日) 00:36:02 QrpI1UgI
自分はHuluに加入していますが、大半の洋画は字幕なので吹き替えが良い人には中々おすすめ出来ませんね…
アニメや海外ドラマ、ドキュメンタリー、地上波のバラエティ番組等ごった煮で色んな物置いてるので、映画の配信サービスってよりは映画も配信してるよって感じです


464 : 曇りのち晴れ :2017/02/19(日) 02:44:10 ???
>>462-463
アドバイスありがとナス!

作品数・画質・限定作品・字幕吹き替え、いろんな分野で一長一短がある中でAmazonプライムがオーソドックスと言う感じですかね
でも話を聞いてるとNetflixのハッテン性にも興味が湧きますねぇ!

とりあえずどこもお試し期間をやってくれてるので、実際に触ってみますゾ


465 : おもち成人 :2017/02/19(日) 03:00:42 ???
Amazonよく利用するならAmazonプライム一択ですね
洋画は吹き替え版がちょっと少ないけど人気作は大体吹き替え有なので問題ないかと
邦画もラインナップが豊富ですし劇場アニメなんかも結構ありますね


466 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/19(日) 05:58:26 cxVxY9Ws
Netflixはオリジナル作品が割と面白い


467 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/19(日) 11:44:35 rHbEaSYU
シンゴジのしっぽ
http://i.imgur.com/OTtmZEO.jpg


468 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/19(日) 11:53:59 QeYYaRs2
趣味悪い(確信)
ゴジラが一番恐ろしいのは人間だと認識したうえでの進化であろうという事実がまた・・・
まあ「不気味さを出したければ一部のパーツは人間に似せると良い」ってのはクリーチャーデザインの基本ではありますが


469 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/19(日) 16:04:11 QrpI1UgI
>>468
やはり同じだけど違うって部分に人間は一番恐怖を感じるんですかね
古くは吸血鬼や狼男なんてそう言う心理から生まれたのかも


470 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/19(日) 21:13:05 rHbEaSYU
シンゴジのしっぽ本当に気持ち悪い(褒め言葉)
http://i.imgur.com/xJcKgdu.jpg
http://i.imgur.com/e2d4U0a.jpg


471 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/19(日) 23:54:06 rek/3GzE
残穢観ました
誰か一緒にお風呂入って


472 : 曇りのち晴れ :2017/02/20(月) 00:24:20 ???
残穢の怪異は話すだけで呼び寄せかねないという、ガバガバ起動条件なのが厄介ですよね


Netflix触ってみたんですが、レンタルするには気が引けるクソ映画から、高品質なNetflix製作のオリジナルドラマ・映画が揃ってていいですね
海外版のイッテQみたいな旅行番組や、自然科学や殺人者を追いかけるドキュメンタリー作品とか、ラインナップを眺めるだけで楽しめますねこれ


473 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/21(火) 00:00:16 HSw9YT4U
http://asa10.eiga.com/2017/
(アクション映画が少なくて)狂いそう…!


474 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/21(火) 21:23:24 voA8mXNI
陰陽師を久々に見たけど面白かった(小並)
CGは今見ると若干古いけどbeautiful…あと野村萬斎さんはセクシー…エロい!
陰陽師3作って…?


475 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/22(水) 23:11:43 8MlvCHQQ
Netflixにピングーがあって草


476 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/22(水) 23:49:37 r5iboT3k
OPで「パイパイパイパイ…」とか幻聴で聞こえるようになってもうだめだと思った


477 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/23(木) 16:26:50 q2vIaWoU
シンシティ観ました

これマジ?身体能力に対して女性耐性が低すぎるだろ…


478 : 曇りのち晴れ :2017/02/23(木) 22:27:55 ???
白ゲイとの戦いを観ましたが、当時の船乗り達と捕鯨活動を生き生きと描いてていいですね

船出した当初は筋肉モリモリにしたのに、漂流を続けた終盤に合わせて皆ゲッソリ体型になって、役者さんたちって大変だなと思った(小並感)


479 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/24(金) 07:28:42 9hCfXhi.
トランスフォーマーの変形シーンかっこよすぎィ!


480 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/24(金) 10:42:50 9hCfXhi.
今ちょっと調べたらトランプ大統領ラジー賞受賞経験あったのか……


481 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/24(金) 10:43:45 aFKvQMv2
彼岸島DX見てアクションというか明さんの人間やめてる感はすげェカッコよかったんですが
やっぱり丸太を武器にするのはクッソ戦いづらいと思いました
あと「ちゃんと聞いておるのか?ワシの話を」は実によかった


482 : 曇りのち晴れ :2017/02/24(金) 10:57:01 ???
>>481
http://i.imgur.com/dLchX90.jpg
原作は「ちゃんと聞いておるのか」までは良いのに、その後の明の反応が台無し過ぎて刀生える


483 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/24(金) 21:49:48 XEs9.S5E
DXそんな良かったんですね…公開時期に風邪引いて観に行けなかったのが悔やまれる

予告で気になっていたグッドナイトマミーみました
久々にホラーでこわいのみた、あと予告に騙された(良い意味で)


484 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/24(金) 22:14:44 CmGfVjAQ
あの予告のカットだとムシャムシャしてるように見えたのにガッカリだったけど、内容は普通にホラーだった


485 : divine intervention :2017/02/26(日) 06:44:29 ???
第37回ゴールデンラズベリー賞

■最低映画賞
『ヒラリーズ・アメリカ:ザ・シークレット・ヒストリー・オブ・ザ・デモクラティック・パーティー』

■最低男優賞
ディネシュ・ドゥスーザ(本人役として)『ヒラリーズ・アメリカ:ザ・シークレット・ヒストリー・オブ・ザ・デモクラティック・パーティー』

■最低女優賞
ベッキー・ターナー(ヒラリー役として)『ヒラリーズ・アメリカ:ザ・シークレット・ヒストリー・オブ・ザ・デモクラティック・パーティー』

■最低助演男優賞
ジェシー・アイゼンバーグ『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』

■最低助演女優賞
クリステン・ウィグ『ズーランダー NO.2』

■最低リメイク、パクリ、続編映画賞
『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』

■最低スクリーンコンボ賞
ベン・アフレックと彼のイカした永遠(Forever)のライバル:ヘンリー・カヴィル『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』

■最低監督賞
ディネシュ・ドゥスーザ&ブルース・スクーリー『ヒラリーズ・アメリカ:ザ・シークレット・ヒストリー・オブ・ザ・デモクラティック・パーティー』

■最低脚本賞
『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』

■バリー・L・バムステッド賞
『ブラック・ファイル 野心の代償』

■ラジー名誉挽回賞(ラジーの救い手賞)
メル・ギブソン


486 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/26(日) 09:21:10 kB98aD.E
あの国民的スーパーヒーローが...

悲しいなぁ


487 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/26(日) 12:57:03 7XhL6eoE
トランスフォーマーリベンジの合体するやつくるおしいほどすき


488 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/26(日) 13:15:36 DAh6e95Q
DCコミックの映画ってバットマン以降不調ですね…

今こそデルトロにまたヘルボーイを作らせる時だ


489 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/26(日) 13:23:39 vw4zwInU
ヘルボーイはこの前120パー続編はないって言われたでしょ。


490 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/26(日) 14:18:19 5V1EVeeY
いい加減ヒーローうじうじ路線をやめよう!


491 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/26(日) 19:30:46 eYsE.RLI
ララランドおもろ過ぎて絶頂射精や


492 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/26(日) 19:40:30 .2DzsoCg
>>491
それマジ?見に行かなきゃ…


493 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/26(日) 20:13:12 5V1EVeeY
アマゾンプライムで仁義なき戦い観てますがすごいですねこれ
昔の東映のスタッフが映画の内容と殆ど同じだったってこれマジ?


494 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/26(日) 20:36:58 TeMrDGYA
僕もララランド見てきたけど夢に向かって頑張った経験やまともな恋愛の経験がないとピンとこないやつですねこれ
画面すごく面白かったしアカデミー賞有力候補なのは確かにわかります


495 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/26(日) 20:40:42 .2DzsoCg
>>494
コミュ障か自閉症じゃないと面白さがわかりにくいと言われてるザ・コンサルタントと対極の映画ですね…


496 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/26(日) 23:33:53 AG7EBeys
島国文化が無能さと不器用さを風刺して描かれたことから、アフリカ系カリブ社会の人々はジャー・ジャー・ビンクスについて強い不満を表している。
この1,000年の間によく使われるようになったハイチ語の侮辱言葉の1つに、犠牲者を「ジャー・ジャー」と呼ぶ習慣があるのだ。

なんかこのトリビアが一人歩きして「ジャージャーは世界中で嫌われてる!叩かなきゃ(使命感)」みたいに思ってる人が多い気がする
ヨーダ叩きとかジェダイ評議会叩きとか


497 : 曇りのち晴れ :2017/02/26(日) 23:55:56 ???
エピソード1が初めて観るスターウォーズの世代かどうかで、1自体への印象が変わるイメージ
http://i.imgur.com/AzapqyX.jpg

ネットにおけるヨーダへのやり過ぎな批判も、最近は見直されてる方かと


498 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/27(月) 09:55:00 dJ6gOYXk
最初に劇場で見たSWがep1で当時小学生くらいだったので
普通に楽しんで思い入れもあるので後から評判悪いと知って驚きましたね
正直何が駄目なのか未だに分からないゾ、ジャージャーも面白い奴としか思わなかったし


499 : divine intervention :2017/02/27(月) 13:58:51 ???
ラ・ラ・ランド強いねぇ
次いでマンチェスター〜ってところかな


500 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/27(月) 18:38:25 4MQkkeYU
中原昌也が君の名は叩いて雑誌で去年のワースト挙げてたのはなんか草生えた


501 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/27(月) 20:03:56 AKfutfmo
コングゴジラは知ってたけどまだ2作ゴジラやるんすねぇ…
ギャレス降板したからちょっと不安だけど
http://i.imgur.com/ujimZTZ.jpg


502 : 曇りのち晴れ :2017/02/27(月) 20:37:16 ???
ギャレスおじさんはローグワンの事もあってか、大作映画はしばらくこりごりだよ…な精神状態らしいっすね
ギャレス版はハワイでの戦闘シーンが丸々カットされたのが痛いですね…これは痛い


画面に映るだけで面白い神すき
http://i.imgur.com/aNxHSzN.jpg


503 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/27(月) 20:41:07 AKfutfmo
>>502
これすき
http://i.imgur.com/ega7mQ5.jpg
http://i.imgur.com/kBAqzS0.jpg


504 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/27(月) 20:50:37 9SDzmTr.
>>503
何これ 草


505 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/27(月) 21:28:19 22CjjvXY
ラ・ラ・ランド面白かったですね
エマ・ストーンかわいいし、群舞もたのしい正統派娯楽作品って感じです


506 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/28(火) 08:33:32 xuQw4v7c
>>496
ジェダイ評議会に関しては公式がクローンウォーズで露骨に腐敗っぷりを描写するようになったのも痛いと思う
ヨーダはその中でも大分マシだったという扱いではあるけどメイスなんか
「ぜひジェダイとしてヨーダと共演させてください」と頼み込んでたサミュエルジャクソンがかわいそうになってくるレベル


507 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/28(火) 15:00:20 t1Th.2x.
>>503
草 コント番組かなにかに出たのかな?

例の意識高いポスター見て今度のドラ映画観に行こうか思っているんですが
親子連れが多そうな中男一人で行く勇気が無いゾ(クソザコメンタル)


508 : 曇りのち晴れ :2017/02/28(火) 20:32:05 ???
マッツ・ミケルセン目当てで「悪党に粛清を」を見たんですが、荒野のストレンジャーに通じる町民の胸糞っぷりで頭きますよ

先月来日してたんですね
http://i.imgur.com/e6n5TIU.jpg


509 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/28(火) 21:25:35 t1Th.2x.
>>508
小島監督とデートしてましたね、意外とお茶目な人で草
ドクターストレンジは面白かったけどマッツの無駄遣い感が否めなかった…
敵を倒す方法として「敵より凄い存在に嫌がらせして何とかしてもらう」って映画始めて見たゾ


510 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/28(火) 21:45:51 1eFqRCZo
敵より強い存在になんとかしてもらうのってコンスタンティンとかもそうなるんですかね


511 : 曇りのち晴れ :2017/02/28(火) 22:06:03 ???
MCUはヒーローのキャラ立てをきっちりこなせてる反面、有力ヴィラン不足+ヴィランの使い捨て(1作品で御役御免)が悩みの種になってますからね…

悪魔博士とテッカーメンが使えるだけで話の幅を広げられるだけに辛い


512 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/28(火) 22:09:36 O7yS.jLw
園子温のコメディーと聞いて地獄でなぜ悪いという映画見たけど死ぬほど草生えた


513 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/28(火) 22:12:09 DoPcoTTY
マーベル二大ヴィランのマグニートーとドゥームが使えないのが痛いですね…これは痛い
でも有名ヴィランに拘らなければ適当にワールウィンドとかブリザード出しとけば映画映えはすると思う


514 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/02/28(火) 22:24:30 uyXSyiss
>>512
同監督の冷たい熱帯魚観ましたけど凄いですねこれ


515 : デンキ街のエロ本屋さん :2017/02/28(火) 22:29:46 ???
>>512
映画じゃないけど星野源が歌ってる同名の主題歌のPVもおもしろいゾ


516 : divine intervention :2017/03/01(水) 02:48:53 ???
ラ・ラ・ランドはまぁ面白かったんだけど、ラストで二人が垣間見る空想の内容にちょっと納得いかないモノを感じたり…(小声)


517 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/02(木) 08:37:02 /pGHksuA
ゾンビマックス〜怒りのデスゾンビ〜という香ばしい邦題からは想像出来ない秀作でした
ストーリーはゾンビ物のセオリー通りでしたがマッドマックス的な改造車や世紀末ファッションが良いアクセントになってます
ゾンビの血液がガソリンというぶっ飛んだ設定もちゃんと展開に組み込まれてて好印象


518 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/02(木) 14:43:09 KUbjaZ62
ジャスティスリーグの漫画がチャンピオンREDでスタートってやけにマイナーな所ついたなぁ
少しでも盛り上がったらいいけど


519 : 曇りのち晴れ :2017/03/02(木) 15:33:26 ???
少し前まで講談社でアベンジャーズ ゾンビ・アセンブルが連載してたりと、アメコミのライセンス生産?みたいなことちょくちょくやってますね
そして最近ゾンビ・アセンブルが本国に逆輸入されたと聞いて草生える


マズイですよ!
http://i.imgur.com/ZoPNI0V.jpg


520 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/02(木) 17:36:51 cuYbZtVg
子供向け玩具にディスクウォーズアヴェンジャーズとか
マーヴルツムツムとか手広くやってましたよね
ここ5〜6年でのマーヴルヒーローの浸透度はやはりヤバイ(確信)

DCヒーローも頑張って、ホラホラ
と思ったら映画がどれも不調で>>519の画像みたく煽られると言う…
ゲームではインジャスティス2が出るし、ほんと蝙蝠男VS超人がもっと出来よければ流れ変わってた


521 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/02(木) 23:56:15 OPNrjcPE
「神は死んだのか」という映画を見ました
幸福の科学が作ったと言われても信じれるレベルの珍作プロパガンダ映画でした
無神論者の教授が車にひき逃げされて改宗を求められるところとか恐怖しかなかったんですが
なんかクリスチャン全体に対する偏見が生まれてしまったゾ

この映画アメリカ本国ではどういう扱いだったんですかね……


522 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/03(金) 00:16:40 j4PwtmOI
狂い咲きサンダーロード観ました、最高ですねこれ
仁さんやばいよ!仁さんちょっと待ってくれよ!仁さん!


523 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/03(金) 00:16:43 gutKZmhM
ミストのあのオチも、日本ではただの悲劇、鬱エンド扱いですが
本国では理由は何であれ最後まで神を信じた者が報われて
信じない奴が報われなくて良いんだ上等だろって意味だったと聞いた事がありますね

文化が違うとはいえなんだかなぁ…


524 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/03(金) 00:23:31 iVrBPLwg
信じても助けてくれなかったときでも神を信仰できるってのが真の信者だからね、しょうがないね


525 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/03(金) 01:04:56 5stIDb8M
テッドチャンの「地獄とは神の不在なり」みたいな感じですかね…
たとえ神に生きるすべを奪われようが愛する人を亡くされようが、神の存在を信じることで救われる、というのが無宗教の自分としてはショッキングな内容でした

あ、そうだ(唐突) そのテッドチャンの原作『あなたの人生の物語』、「メッセージ」という映画が今年上映されるらしいっすよ(ダイマ)

楽しみで待ちきれないよ、早く出してくれ!


526 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/04(土) 03:04:36 JRU4lgyw
TSUTAYAのキャッチフレーズだけで借りるやーつを試しに借りてみましたが…
「こちらで良いですか?」と持ってこられたのは観たことあるやつでした…
レジも混んでいたし店員さんにも悪いからそのまま借りましたが、面白い映画は何度観ても良いですね

ちなみに「先読みが追い付かない」でグランドイリュージョンでした


527 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/04(土) 05:19:50 3VNj1yvk
先読みが追いつかない(催眠術が凄いので)


528 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/04(土) 10:59:53 W9Is1rGg
催眠術のおっさんだけで世界征服できそう


529 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/04(土) 11:01:37 IpNrGiFM
あの催眠術おっはんってピアースブロスナンが泥棒やる映画で最後に出し抜く刑事だよね


530 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/04(土) 17:17:10 x1giCVTQ
マジかよ気がつかなかったわ


531 : 曇りのち晴れ :2017/03/04(土) 19:50:38 ???
http://eiga.com/coming/
今月はキングコングは絶対に見ますよ〜イクイク


532 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/04(土) 20:05:21 DSmNVoJU
今月はキングコングと3月のライオンとあとひるね姫見たいですねなんとなく


533 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/05(日) 00:42:48 nSfVoy/6
アサクリ見に行きたいけどな〜俺もな〜
映画館が遠いと中々気軽にいけない(クソ田舎並感)
来月の攻殻は絶対観にいくけど


534 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/05(日) 13:42:30 Dp7aCpro
ファイナルオプションとかいう映画すごいですねこれ
服が燃えた隊員とすかさずカーテンで火を消してあげる隊員すき


535 : 曇りのち晴れ :2017/03/05(日) 13:58:36 ???

http://i.imgur.com/vTsnbcs.jpg


536 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/05(日) 14:03:07 /WzFQj86
戦車の火炎放射でギャーってなったのに戦車倒して振り返って見ると
火達磨だった奴が未だちょっと服燃えた状態でタバコ吹かしてるっていうシーンのある戦争映画なんでしたっけ


537 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/05(日) 14:49:45 7j1Am1Jc
地元だと今日からだったんで血煙の石川五右衛門観てきました
筋肉と肉厚の斧マジ怖いっすね・・・


538 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2017/03/05(日) 17:35:57 ???
ラ・ラ・ランド見てきました
最後の回想がいやーキツいっす

出来はアカデミーも納得


539 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/05(日) 21:11:48 ZLnzGlZ2
9 9番目の奇妙な人形観ました
ビーストのデザインがキモグロですごくよかったです
アクションシーンもよく動いてたのしい

ストーリーは正直ナオキでしたね
世界観を説明するならする、しないならしないでどっちかに寄せた方がよかったのではと思います
なんかほんのりラブストーリー感も匂わせたり、最後みんなを助けたと思ったらあのラストも個人的にはイマイチ
短くまとまっていてるので見やすいのは利点ですね
あんま細かいこと気にしないで観るのにいい映画かと


540 : 曇りのち晴れ :2017/03/05(日) 22:06:34 ???
久しぶりにシュワちゃんが世界の命運をかけてサタンと戦う「エンドオブデイズ」を観ました
完全無敵のシュワちゃんを描いたコマンドー系とは違う、後々のラストスタンドに通じる心や過去に傷や影を抱えながら絶望的な戦いに身を投じるシュワちゃんに心を打たれますねぇ!


541 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/06(月) 01:54:52 wJdWppq2
エンドオブデイズを初めてビデオで観た時は色々衝撃だった
それまでシュワちゃんの映画はシュワちゃんが無双しまくるのしか観たこと無かったから
銃は効かないわ、肉弾戦も相手が強いわでやべぇよ…やべぇよ…ってなりましたね
最後までやられちゃうんじゃ…ってハラハラしながら観て、最後の自己犠牲も意外でしたし

違う意味で観ていて「大丈夫かこいつ…」って心配になった肉体派アクションヒーローは
ニューヨーク1997のスネーク、敵がやべー奴ってよりスネークが強いんだか弱いんだかよくわからん微妙な強さ


542 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/06(月) 03:29:32 YnQHr5I6
私の子供の頃からヒーローだったからか、ヒーローあるいはスターとしてのシュワちゃんがメタ的な意味で使われている作品は楽しいですね
ラストアクションヒーローとか
ラストスタンドも老いたヒーロー感を上手く使ってました

エンドオブデイズが出たときはシュワちゃんがいろんな映画でドンパチやってた時代でしたからあの敵わなさぶりは衝撃でした


543 : 曇りのち晴れ :2017/03/07(火) 12:10:26 ???
デップー2の特報きましたね
https://www.youtube.com/watch?v=HnuPZnFkrQk

映画本編の一部分と言うわけじゃなく、撮り下ろしと言うのが恐れ入った


544 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/07(火) 13:13:07 PAcOOtWI
>>543
終始草生え散らかした
スーパーマンのテーマやら出たがりおじいちゃんやら色々詰め込んでますね


545 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/07(火) 18:19:50 FpmduxDE
アサシンクリード個人的にはんにゃぴでしたね……
原作未プレイだからかもしれませんが描写不足感を感じました


546 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/07(火) 18:21:20 tJErupTY
ミストのクリーチャーきしょい…
http://i.imgur.com/OVjYxen.jpg


547 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/07(火) 18:36:18 fPy4yW7s
>>546
ラストのCG霧が濃いくせに凝ってると思ったらデザインあったのか……


548 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/07(火) 18:57:19 EdQmbsw.
https://youtu.be/4ZRHiGg3QzA
実写版ジョジョのpvが公開されましたね。意外とイケるんじゃないかと思いましたがスタンドはどうするんですかね...


549 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/07(火) 19:06:41 7Pi0rYNU
アサシンクリード見てきました
原作ゲームの大ファンですが正直これは期待外れ
多分ゲーム未プレイの人が見たらわけ分からんでしょうね
というかまさか現代パートがメインだなんて聞いてないよ!


550 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/07(火) 19:10:42 U44n0iDg
明後日アサクリ見に行く自分からしたら聞きたくなかった…
1と2しかやってないんですが話ついていけますかね?


551 : 曇りのち晴れ :2017/03/07(火) 19:11:11 ???
>>549
>現代パートがメイン
えぇ…(困惑)


552 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/07(火) 19:11:48 EdQmbsw.
原作未プレイでしたがアクションシーンはキレッキレで良かったですしブレードがシユッって出てくるシーンはカッコよかったですね(小学生並みの感想)


553 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/07(火) 19:14:36 7Pi0rYNU
>>550
すいません許してくださいなんでもしますから!
ゲームとの繋がりは無いので未プレイでも問題ないですよ


554 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/07(火) 19:18:14 U44n0iDg
>>553
いや(謝ってもらう必要は)全然
自分も付き合いで見に行くんでたいして期待はしてなかったですし
しかし現代パートがメインとは…


555 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/07(火) 19:18:17 kpJMlflA
>>549
過去編は予算かかりそうだし多少はね?

早稲田松竹でその男、凶暴につきと鉄男観たゾ
たけしは初監督作からあんな完成度高かったんですね…たまげたなぁ。あと白竜さんの殺し屋がすげえ怖かった

(鉄男の方は音圧で耳が)狂うゥ^〜!
僕もドリルチンポが欲しくなりました(助平並感)


556 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/07(火) 20:15:45 H1RGQZww
攻殻もあんまりGISしてないんじゃないか説が出てるし変な味付けやめてくれよなー頼むよー


557 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/07(火) 22:17:50 T9zEGxDw
アサクリはゲームでも正直現代パートあんまし面白くないんだよなぁ…


558 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/08(水) 01:59:36 Vn3oJrTA
はぇ〜ってなる歴史に少しファンタジー加えてるのが魅力であって
現代編のアーティファクト争奪戦とかクッソどうでも良いんだよなぁ


559 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/08(水) 20:30:53 .jFye0s6
カチカチ大冒険と沈黙観ました
ドラえもんは面白くはありましたが、あのセンスのいいポスター観て期待しすぎました
沈黙は文句なしです。あの題材であの長時間退屈させないのはすごいです

あと関係ないけど日曜洋画劇場廃止で狂いそう…!(静かなる怒り)


560 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/08(水) 20:43:24 n5Li1OnA
むしろ日曜洋画劇場ってまだ続いてたんすね〜
バラエティ流すことが多かったんですでに終わってるのかと思ってました
これで地上波で映画流す枠は金ローとBSくらいですか…悲しいなぁ…


561 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/08(水) 20:44:18 g5az5zyU
おっ待てゐ
関東に引っ越せば午後ローが見れるじゃない!


562 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/08(水) 22:25:51 Vn3oJrTA
昔は木曜洋画劇場、金曜ロードショー、土曜プレミアム、日曜洋画劇場
と9時になるとしょっちゅう映画やっていたイメージだったんですが
悲しいなぁ…日曜洋画劇場の定期バイオハザードとかもう十分堪能したよ…と思いながらつい観ちゃってたゾ

午後ロードは最近サメ映画に味を占めすぎィ!


563 : おもち成人 :2017/03/08(水) 22:35:55 ???
木曜洋画劇場はB級ばっかりで楽しかった…スピーシーズやグラマーエンジェルは小学生の頃こっそり録画して隠れて観たりしてました


564 : 曇りのち晴れ :2017/03/08(水) 23:55:30 ???
今でこそカットシーンやCMにイライラすることが増えたけど、幼い頃はタダで色んな映画を見る数少ない手段でしたからね…


565 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/09(木) 01:11:17 UbdFDZQg
ターミネーターが新作公開される度
金ロー土プレ日劇「ターミネーター2!」
木曜「ターミネーター!」
で草生えた思い出
でも他の3つだ段々古い映画やらなくなる中、木曜だけは独自のチョイスで古いのやってくれて嬉しかった
グリードとパラサイトすき、特にパラサイトは子供の頃は恐怖映画って認識だったけど
今観るとあれはジュブナイルと言いますか青春映画な気がしますね


566 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/09(木) 07:16:16 rgML0AEM
水木金土日と映画が無料で見れた時期に戻して


567 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/09(木) 17:19:04 jdVjrRhU
相棒期待しなかったのもあるけどよかった


568 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/09(木) 22:50:57 HBNbIS2Q
そういえば昔はサンテレビでも昼の12時くらいから映画枠がありましたけど
いつの頃からか韓国ドラマに乗っ取られて涙で、でますよ…


569 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/09(木) 23:00:13 GXbYZCoQ
アサクリ見てきました
色々言いたいことはあるけど一言だけ言うなら「暗殺しろよ」
ゲームみたいに民衆に紛れて目標をアサシンブレードでサクッと殺してまた民衆に溶け込むとかそういうのが全く無かった
これ見よがしにアサシンブレードをシャキーンって見せつけてんじゃねーよ!


570 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/09(木) 23:01:10 8FSQjW8s
世知辛いけど専業主婦のおばちゃんがメインターゲットな時間帯なら安く放送枠埋められるやつになりますわな…


571 : おもち成人 :2017/03/09(木) 23:03:12 ???
サンテレビは昔土曜の深夜も映画やってましたね


572 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/09(木) 23:32:05 jdVjrRhU
映画ファンが育たない


573 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/09(木) 23:38:51 8FSQjW8s
さんざ言われ尽くしてる話ではあるけど物心ついたときから高性能な小型のデバイスがいっぱいあって無料かタダ同然で色んなものが見放題な時代に
割引あっても1000円以上の金払って開始前に広告を10分見せられたうえに客を泥棒扱いするコンテンツのファンになる層って居るのかなあって思いますね

というか自分も映画よく観るようになったのって割と最近で近所に設備のいいシネコンができたからだしアクセス良いところに映画館があるのが一番重要かも


574 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/09(木) 23:43:51 GXbYZCoQ
家から30分くらいのところにIMAX とMX4Dやってる映画館あるけど高いのと単純に見たい映画が…
明るいSFとかアクションが見たいのにヒューマンドラマとかグロ要素とかシリアス展開がぶちこまれてるのが困る
でもIMAX見てから普通のスクリーンで見るとやっぱり映画館って凄いわって実感できました


575 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2017/03/10(金) 00:28:36 ???
映画は好きだけど映画館に行くのが面倒臭い(出不精)
突っこみながら観たりするのが好きなので映画館で黙ってじっと座って観るのがあんまり好きじゃないというのもありますが。

IMAXとか4DXとかは映画館でしか体験出来ないという所で強いと思うけど、個人的には逆にそれ以外の映画を映画館に出かけてまで観に行かなくなった感じがあります。


576 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/10(金) 00:35:28 QAaDdSXQ
最寄りの映画館まで車で15分くらいかかってやめたくなりますよ〜


577 : おもち成人 :2017/03/10(金) 00:47:41 ???
初4DXはズートピアでしたけど自分合わせて4人しかいなくて草生えました


578 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2017/03/10(金) 00:55:34 ???
映画館で映画を見るってのは半分儀式みたいなもんなんで・・・

映画『SING/シング』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=kJeFhhGsVRA
エミネム兄貴の曲が使われてて納得と同時に草まみれになった


579 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/10(金) 01:06:26 0KNWymIE
自分は匂いに敏感なんでクッソ甘ったるいキャラメルポップコーンの匂いが香ってくると
それだけで集中阻害されて嫌ですね…

4DXは面白いけど、ある意味アトラクションと化してるから
内容が頭に入っていき辛い、ホラーとかアクションとか考えない映画なら良いけど


580 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/10(金) 05:08:57 7r5qsqiM
確かに映画館での映画鑑賞は移動時間、待機時間、上映時間で時間も移動料金、鑑賞料金、その他でお金もかかりますから趣味にしようとするとハードル高いですね


581 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/10(金) 08:03:25 SxlrVx6w
その点立川シネマシティのガルパン極爆上映は衝撃受けましたね
家のテレビではなく映画館でしか体験できないもののために設備投資する御社の姿勢に感動しました(面接並感)


582 : デンキ街のエロ本屋さん :2017/03/10(金) 09:23:37 ???
十数年前にマッハ!!!!!!!!観に行ったら客が自分だけですっごい贅沢した気分になれましたね


583 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/10(金) 21:40:58 8yUE3xI6
仕事で銀行のメルマガ登録しててそこに発行してる部署の人達が交代でミニコラムみたいなのを書いてるんだけど
前々からちょっとアレだなと思ってた女性の担当がマグニフィセントセブン激推しで「追いマグ4回キメました」とか書いてあって草生えた

言いたいことは分かるんだけど「今まできれいな原田泰造くらいにしか思ってなかったイ・ビョンホンに今更ここまでハマるとは自分でも予想外」とか酷すぎィ!


584 : 曇りのち晴れ :2017/03/11(土) 20:59:02 ???
キャビン久々に観たけどやっぱアメリカ支部が戦犯…
日本支部はホラー映画のお約束的に小学校を舞台にしたのが間違いだったんだよなぁ…


585 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/11(土) 21:04:31 .VmeonPE
ブックオフでSAWが500円で売ってたんで買ってみましたけど
好きですねこの映画
3とか6も好きなんですけどやっぱ初代が一番面白い


586 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2017/03/11(土) 21:12:37 ???
>>584
封印がかごめかごめとかじゃなくてどんぐりころころだったのはなんか草

あの部分のJホラーっぽさがちゃんとしてるのとか相当色んなホラーキャラが出てるのとかホラー好きがホラー好きの為に作った映画という感じで好き
怪物大集合の所はホラーゲーのFEARのアルマとかもいましたね


587 : おもち成人 :2017/03/11(土) 21:18:23 ???
>>584
吹き替えに桜塚やっくんがやってるけどスタッフロール観るまで気づかなかった


588 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/11(土) 22:15:00 oWSz/eag
フェミニスト団体ってリトルマーメイドとか美女と野獣にもクレームつけてるんすね…
ムーランは好評だったんだろうか


589 : 曇りのち晴れ :2017/03/12(日) 08:37:59 ???
・洋画
・2人の女性が1人の男を取り合う
・作中2人の女性が不死になって、例え身体がバラバラになっても死なない
・最終的に男は死んでしまう

ずっと昔観た映画なんですが、もし知ってる人が居たらタイトルを教えてください!何でもしますから!


590 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/12(日) 08:39:24 p5NfjoE2
永遠に美しく… かな?


591 : 曇りのち晴れ :2017/03/12(日) 08:42:53 ???
>>590
あっ、これですね
ありがとナス!


592 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/12(日) 12:05:53 HzZOY38Y
1分半で出てくるとかすごいっすね


593 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/12(日) 17:10:10 Qb3BvpQc
永遠に美しくは皮肉たっぷりのブラックコメディですき
特にラストシーン


594 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/12(日) 22:53:51 TKXRRKSY
久しぶりにトランスフォーマーダークサイドムーン観たけどうーんですね
ストーリーも新キャラも「これいる?」みたいな部分が多いし、変形シーンも前2作より少なめでクソデカワームくんくらいしか見どころさんに感じられなかったゾ……


595 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/13(月) 17:27:37 EasVSWaU
ロストエイジが地上波でやるのを待ってるんですけど
日曜洋画が無くなるならもう流れることはないんですかね…


596 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/13(月) 18:08:43 E.evoRN.
トランスフォーマーは映画もアニメほんへも明るいノリに見せかけて無駄にギスギスしてるのがね…
ロボットが激しく殴り合うのが見どころなのにちょっと頭空っぽにするのが難しいというか


597 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/13(月) 18:15:28 zbhoZ92c
マイケル・ベイは絵面だけド派手だけど普通にアクション下手だと思う
その上無駄にドロドロした話するから嫌い(辛辣)


598 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/13(月) 21:26:53 wjc2KfV6
ザ・ロックはすき


599 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2017/03/13(月) 21:51:56 ???
>>597
前スレで書いた「13時間 ベンガジの秘密の兵士」は監督マイケルベイと聞いてどうせ派手なドンパチかと思い込んで見たら抑えめでリアル寄りのアクションでした。わりとすき

でもなんか全体的に説明しづらい微妙さがあった(小並)


600 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/13(月) 22:19:35 zbhoZ92c
シン・ジョーズ観ました、ちょっとTNP悪い以外はシャ-クネード並に面白かったですねぇ!
「私が餌になって爆弾食わせるから私ごとぶっ飛ばせ」という肝の座りすぎてるヒロインの決意を起爆装置落っことして無駄にする馬鹿主人公に草
その上割と力技でヒロイン生き残って更に草


601 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/13(月) 23:08:54 yvGuNe0c
BSでETやってて適当に流し見してたけどあのシーンとあの曲だけでなんか感動しました


>エリオットがE.T.を誘い出すために森に蒔いたチョコレートはハーシー社製である。
当初はM&M's社のチョコレートを使う予定であったが、M&M's社に断られ、代わりにハーシー社のものを使用した。
映画のヒットによりハーシー社のチョコレートは大ヒットし、自社のチョコの使用を断ったM&M's社の責任者は解雇された。

そしてこのエピソードを知って草が生えた


602 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/13(月) 23:19:45 2iuhNyJY
でも前知識なしでE.Tのあのビジュアル見せられてこの生物が食べるチョコレートとして使っていいすかって聞かれたらだいぶ引くと思う


603 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/14(火) 17:06:33 X5INlLzc
貞子vs伽椰子見たんですけど、白石くん監督って事で期待値高めだったせいか
ちょっといまいちでしたね(つまらないとは言ってない)

合体オチはええんやけどちょっとぶつ切りすぎるんとちゃう?
その後の展開が見たかったの!
ネット上にばらまかれた呪いの動画も特に触れられずに終わったし
続編考えてるんですかね?

白石君特有の強キャラの霊能力者が良かったけど
子供の相棒とかちょっとキャラ立てすぎじゃないですかね
少年漫画みたいだった
クッソ生意気だったけど、あの後殺されたかと思うとちょっと可哀想っすね…


604 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/14(火) 17:19:21 fJL50aEo
僕は寧ろエンタメ方向に振り切った一作として好きですねぇ!


605 : 曇りのち晴れ :2017/03/14(火) 17:28:43 ???
初代AVPもラストにちょこっとプレデリアンの存在を示唆して終わったし、多少はね?
助かりやすい立ち位置の子供まで容赦なく死なす描写が出来るから恐れ入りますよ…(虐めのシーン)

ただの馬鹿騒ぎ映画と思わせて、原作リングシリーズの設定も拾ってたりと、所々で両作品をリスペクトしてていいと思った(小並感)


606 : おもち成人 :2017/03/14(火) 17:37:31 ???
白石くんってガチビンタ好きだよね
あのシーンは笑った


607 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/14(火) 23:36:39 Rs62ZKKU
俊男くんが石ぶん投げられたり貞子の登場開幕演出でやられたりちょっと可哀想だった(小並)

ツタヤのキャッチコピー募集参加したいけどあれツイッターからの募集みたいですね…
ツイッターやってないゾ…
木曜洋画劇場臭バリバリのキャッチコピー投稿しようかと思ったのに…


608 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/14(火) 23:57:55 ORT3GDSA
牯嶺街少年殺人事件観ました。痛々しくて鮮やかな青春映画でした


609 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/16(木) 20:24:34 up0mwyKw
アマゾンプライムで仁義なき戦いシリーズ観てますがクッソ面白いですね
広島弁の殺伐感ほんとすこ、山守絶許


610 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/16(木) 20:59:35 htZXOElg
舞台設定と時期的にこの世界の片隅にラスト付近、駆逐艦乗り達が山に灯る明かりを眺めるシーンのあたりから
ほぼシームレスで仁義なき戦いの冒頭に繋がるという事実


611 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/17(金) 00:56:22 ilwxjGZU
記憶違いだったら申し訳ないですけど
アバターの終盤でナヴィが放った弓がヘリの窓をぶち抜くシーンが記憶に残ってるんですけど
序盤だとヘリ含め間の装備全般が「やばいぞ弓が効かねェ」くらいの硬さじゃありませんでしたっけ


612 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/17(金) 00:57:00 ilwxjGZU
訂正
間の装備→人間の装備


613 : 曇りのち晴れ :2017/03/17(金) 21:54:05 ???
ヘルレイザー観たんですが悪魔のデザインすごいですね
MUR先生はゴッドハンドを作る際に影響を受けまくったってはっきりわかんだね

>またイギリスの撮影では、ゴキブリの飼育係が活躍した。イギリスのゴキブリは比較的小振りで、見栄えがあまり良くなかった。そこでアメリカのゴキブリを撮影に用いることになった。しかし、法律によってオスとメスのゴキブリをイギリス国内に持ち込むことが禁止されていた。これを解決するためにゴキブリの性別を鑑定したのは、言うまでもなくゴキブリ飼育係である。

えぇ…(ドン引き)


614 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/17(金) 23:03:18 NA6ZaXOM
> 言うまでもなくゴキブリ飼育係である。

「言うまでもなく」は必要な修飾なんですかね


615 : 曇りのち晴れ :2017/03/18(土) 23:53:43 ???
ララランド観ましたがやっぱり前評判通りテンポや幻想的な演出が良くて満足出来る作品でしたね

ラストのぶっ飛びは…ナオキです
でも本人らが和解し合えたっぽいから良かった(小並感)


616 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/19(日) 02:42:22 KjpYRZ/o
パンズラビリンスを観ました
ラストのあれは夢なのか現実なのか…って思いましたね

絶対に話題になる手のひらお目目おじさんって
たぶん仮面ライダーZOのコウモリ怪人が元ネタだと思いますね
同じように手のひらに目が付いていてそれを顔に持っていって怪人に変化するので
特撮好きのデルトロがオマージュしたのかなと
偶然かも知れませんが


617 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/19(日) 13:34:44 7JRhnFXg
ZOは海外の特撮好きのにいちゃんたちに「あれがたった2億で撮れたとかうせやろ?!」と妙な驚きと共に評価されてるらしいし可能性はありますね

3月のライオンとひるね姫観てきました
神木きゅんだから心配してなかったけどやっぱ有村架純に悪女役は無理だったんちゃう?


618 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/19(日) 14:15:11 o4b8lWN.
Singを観てきましたが、後半の盛り上がり感がスゴいですねコレ


619 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2017/03/19(日) 22:40:38 ???
前々から気になってたけど見てなかったクーデター(原題NoEscape)がプライムにあったので見ました。

何十年前の映画かな?という感じのタイトル演出とそこからしばらくの間漂う微妙さにこれは失敗かなぁもしかして微妙な感じの低予算映画かなぁ…と思ってましたがいざクーデターが起きてからはそれまでのとは全く違う最後まで息の詰まるような緊張感がある良い映画でした。あの落差はわざとなんだろうか。

相手の10歩先を行くが口癖の父ちゃんも格好いいしいざとなると強い母になる母ちゃんも格好いい映画。子供もこの手の映画に有りがちな感じではなくてリアルな家族を描いてる感じがありました。

あとピアースブロスナンが渋い


620 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2017/03/19(日) 22:50:35 ???
あとゲームのゴーストリコンの最新作をベースにした30分くらいのショートムービーもあったので見たけど翻訳が機械翻訳レベルでおっp…おっぱげた(小並)

ああいうのはAmazon側が翻訳してるんですかね…


621 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/20(月) 11:18:34 YZZ4UYcs
最近韓国映画をよく見るんですが、女優の顔がみんな同じに見えるゾ
男優は逆に個性の強い顔立ちが多いから余計にそう感じるだけかもしれませんが


622 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/20(月) 11:33:49 yaCD4Vqc
韓国の映画だとアジョシが面白かったですね
なんとなく暗めの雰囲気の映画なら日本より韓国のほうが面白いイメージがありますね


623 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/20(月) 12:11:23 PyX8pwS6
韓国映画は迫真すぎてもはやギャグなんじゃないだろうかって
凄みのある暴力描写ほんと上手いって印象


624 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/20(月) 13:38:54 xmZ9iexA
オールドボーイすっげー面白かったゾ正直糞チョッパリの映画より面白い


625 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/20(月) 14:59:56 HQtNTNqQ
テコンダーだ!テコンダーがいるぞ!


626 : デンキ街のエロ本屋さん :2017/03/20(月) 21:01:10 ???
恋愛映画は日本の10年15年前をなぞってるだけの後進国って感じだけど
バイオレンスものとか戦争ものはほんとすごい
シルミドとか実話ものの体をしときながらひみつ部隊の隊員が元死刑囚ばっかとかとんでもないウソこいて
案の定実際の隊員の遺族から苦情きたりしてるんだけど
そうなるとわかりきってる事を「いいよいいよやっちゃえ、ケンチャナヨケンチャナヨ」で済ませちゃうガバガバさもいい


627 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/20(月) 21:33:58 HQtNTNqQ
感情の激しさが良くも悪くも作品の傾向に出てる感じしますね


628 : おもち成人 :2017/03/20(月) 21:35:45 ???
韓国映画はオールドボーイ以来見てないですね…


629 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/20(月) 21:43:15 gvBZ2BAE
地獄でなぜ悪いとかシリアルママみたいなやたらグロいコメディ好きなんですけどおすすめ何かありますかね
他にはトロピック・サンダーとかも見ました


630 : おもち成人 :2017/03/20(月) 21:45:56 ???
ショーンオブザデッドとゾンビランドはゾンビものでちょっとグロいけどくっそ面白いです


631 : 曇りのち晴れ :2017/03/20(月) 22:09:35 ???
まだ観てないけど「タッカーとテイル」はそれっぽいですね


632 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/20(月) 22:14:06 gvBZ2BAE
>>630
>>631

いや…あんまり…ナイス…(賞賛)
個人的には映画のスプラッターは精神的にじわじわくる奴より派手に血と内臓が飛びまくりの方が好きですね


633 : おもち成人 :2017/03/20(月) 22:20:07 ???
>>632
派手に飛び散って笑えるなら「ツイてない男」と上にもあるように「タッカーとテイル」とプライムで見れる「モーガン・ブラザーズ」がオススメです


634 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/21(火) 00:17:45 fJeqd8hM
Mrタスクは中々面白い
お前をセイウチ人間にしてやる!って言われてもどう反応すればいいのか


635 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/21(火) 01:43:26 3.zsXRdU
ドアーズのドキュメンタリー映画「まぼろしの世界」を観ました
オリバーストーンの方の映画はレイ・マンザレクが「(ジムの描写を観て)誰だよこいつ」って評した理由がよくわかったゾ
ヴァル・キルマーは生き写しレベルでそっくりでしたけど、色々ガバガバな映画だったんだなぁと
破天荒なロックスターのイメージで描かれたり語られるけどだけど
まぼろしの世界で語られた通り実際は緊張しいでしこたま酒を飲んでから(ライブを)やり始めるだけで
後の割れたガラス瓶に寝転がったり、コウモリ囓ったりする連中に比べればまだ大人しい方だと思った(小並)


636 : 曇りのち晴れ :2017/03/21(火) 12:38:29 ???
プレデター最新作は2018年に公開予定ですってね

お前が監督なのか…(困惑)
http://i.imgur.com/KzgKFdB.jpg


637 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/21(火) 20:19:22 x9pCs4AA
おお(期待が)ホントにでけぇな!おおホントにでけぇな!


638 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/22(水) 01:26:10 2rUoE76M
ここの映画好きの兄貴達が
「今後の人生で映画はそれしか観れなくなる」って言われたらどの映画を選びますか?

それを後でレンタルしに行きます


639 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/22(水) 01:45:57 u9M5rbYw
SAWかエイリアン2かグッドウィルハンティングで迷ったけど
精神衛生を考えてグッドウィルハンティングで


640 : おもち成人 :2017/03/22(水) 02:18:49 ???
スタンド・バイ・ミーですね
人生最後の日にもう一度見て死にたい


641 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/22(水) 06:29:25 fpjqp.Vs
アニメ有りならまどマギ叛逆の物語
無しならフォレストガンプ


642 : デンキ街のエロ本屋さん :2017/03/22(水) 06:55:06 ???
マッハ!!!!!!!!ですかね
唯一劇場で観た上にDVDまで買った映画


643 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/22(水) 07:55:22 9D1dcrLk
怒りのデスロードですね
アクションとドラマと色々な要素が入っててアーサイコ


644 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/22(水) 08:03:13 miJdAZoY
天使にラブソングを…ですね


645 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/22(水) 09:17:20 TK7LHKNc
トゥルーライズですかね
吹き替え完全版出てないのが惜しいですけど


646 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/22(水) 10:28:00 QT2ef63k
実際に何度も観てるコマンドーが浮かんじゃう


647 : 曇りのち晴れ :2017/03/22(水) 11:15:37 ???
コマンドーとかgotgみたいなスッキリ爽やかに終わる奴ですかねやっぱ

君は便乗するのが得意なフレンズなんだね!
http://i.imgur.com/qiiYBwL.jpg


648 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/22(水) 17:43:23 YvcLgj4w
シンゴジラのブルーレイ届きました

観ますよーみるみる


649 : 名前なんか必要ねぇんだよ!uVBwhGn66I :2017/03/22(水) 20:46:15 ???
スーサイドスクワッドみました
ハーレイちゃんのおっπがよかったですね

スパイダーマンシリーズある程度進んだらシニスターシックスつくって欲しいわね


650 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/22(水) 20:48:50 kBlxvSIw
シニスターシックス映画化は頓挫したんだよなぁ
あとこの前アメスパ枠のヴェノム映画化が進行中って聞いてびっくりしたゾ…ちゃんとホームカミング枠に変更してるならいいけど


651 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/22(水) 21:34:13 7puz0El2
ターミネーター新シリーズの制作も中止になったらしいっすね…
今の高齢のシュワちゃんに演じさせるのは本人の体力的にも厳しいだろうって判断らしいです

シュワちゃんあってのターミネーターだから代役立てて無理に続けるよりは
すっぱり終わるのもいいかもしれないっすね…


652 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/22(水) 22:26:42 YvcLgj4w
悲しいけどしょうがないね...


653 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/23(木) 00:27:13 xL4k6mqA
パルプフィクションを観ました
テーマもメッセージ性もなくキャラの掛け合いとストーリーだけであんなに面白い映画になるとかタランティーノは天才かなにか?


654 : ラムレーズン :2017/03/23(木) 00:37:12 ???
たぶん天才だと思うんですけど


655 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/23(木) 00:42:56 80mgVz96
パルプフィクションの落語的な面白さほんとすき
細かいディティールを重ねていってキャラを立てるのがうますぎだしおもしろすぎんだよなあ
勧善懲悪の王道を征くストーリーを覆して今で言うキャラ物の映画作ったパイオニアだと思う


656 : おもち成人 :2017/03/23(木) 00:47:55 ???
映画館でヘイトフルエイト観たけど役者の演技とシチュエーションがすっごく良くて3時間あっと言う間に過ぎた
タラちゃんほんと好き


657 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/23(木) 00:52:07 SGfHecWQ
本場のラッパーがあの映画をライムの参考にするほど台詞回しが凄いですからね


658 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/23(木) 19:09:20 qaLH607U
個人的には好きだけどシンゴジラ嫌いな人多い・・・多くない?


659 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/23(木) 19:18:48 WzxYDV/I
むしろシンゴジ信者多すぎて過剰評価な印象がありますが…?
まあまあ面白くて映画館で観ても後悔はしないレベルですが絶賛するほどでもないよね


660 : 曇りのち晴れ :2017/03/23(木) 19:20:28 ???
大塚明夫ボイス目当てで攻殻機動隊のイノセンスを観たんですが、んにゃぴ…やっぱり、生身の方が一番いいですよね

・原作
・押井守版
・SACシリーズ
・ARISE
これもう分かんねなぁ…


661 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/23(木) 19:20:54 qaLH607U
まあそれもあります
要するに賛否両論って感じですね


662 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/23(木) 19:26:08 EU8Yf/92
グリーンランタンの映画そんなに糞じゃなかったゾ


663 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/23(木) 19:27:56 EnFzfv.w
グリーンランタンの映画延期に次ぐ延期で制作費が膨れ上がって挽回しようと宣伝に力入れた事を考慮しなきゃ普通ゾ


664 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/23(木) 20:49:24 PD/upaa2
シンゴジすき

でもヱヴァさっさと作れ(豹変)


665 : おもち成人 :2017/03/23(木) 21:47:12 ???
6年ぶりくらいにゾンビランド観ました
ビルマーレーのくだりも好きだけど主演のジェシー・アイゼンバーグがFacebookなんかやらなくていいって言ってて草生えた
早く続編が観たいなぁ


666 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/23(木) 22:40:56 rwfXCWpg
シンゴジラは昔だったら一部の人たちが絶賛する映画だったんだろうけど
今じゃネットで絶賛すると一般の人たちにも広がるからね、しょうがないね


667 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/23(木) 23:44:08 AVj48zdQ
賛否両論とか過小評価とか過大評価とか絵に描いたような水掛け論で映画の評価を客観ぶって決めつけるのはやめようね!


668 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/23(木) 23:45:20 qaLH607U
おっそうだな


669 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/23(木) 23:51:14 wnme7HcI
君の名はもそうだけど、ネットでの評判が評判を呼んで変な事になってしまったのは確かだと思う
興行収入と作品の魅力が今まで以上に比例しない時代が来てしまった


670 : ウイイイイイイイイイイイイ↑ッス!どうも、名無しで〜す! :2017/03/23(木) 23:57:24 ???
個人的に好き嫌いの話をするならわかるけど
興行収入80億超える邦画の中でもかなりのヒット作を
「一部の人には受ける」とか「過大評価」とか言っちゃうのはちょっと違うのでは
逆から見たら世間一般で評価をされてるものを自分が好きになれなかったから「過小評価」してるのも同じなわけで
賛否両論ない作品なんてこの世に存在しないし


671 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/24(金) 00:03:46 7YkxlgCY
作品が売れる→ネットで評価が広まる時代なので相応以上に売れてしまう時代が来てしまった
作品が売れない→ネットで様々な無料コンテンツが楽しめる時代なので相応の売上が来ない時代が来てしまった

無敵の矛と無敵の盾かな?


672 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/24(金) 00:04:10 10Bhmd8Q
過去の名作がネットでタダ同然で観られるこのご時世に映画業界の売上が過去最高を記録したなら大変めでたいことだと思うんですよね
大スクリーンと凝った音響に基本料金1800円を出す価値があるんだと思う人が増えることになんの文句があるというのか


673 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/24(金) 00:10:46 p2RM9TMI
だからその辺のバラつきが過去にないくらい大きく出るようになったということでは?
ゴジラや君の名はを否定するつもりは全くないですが、自分で面白そうだと判断して見に行った人より、流行っている雰囲気に乗って見に行った人の方がはるかに多いはず
売れたから面白いは今後通用しなくなっていくと思うし、おそらくこの流れを悪用したダメ映画も出てくるでしょう


674 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/24(金) 00:12:51 2WhvRWqI
流れを悪用って……マエケンにでもおすすめさせるんですかね
口コミは第三者が絡むからそう表現されているのでは


675 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/24(金) 00:25:16 p2RM9TMI
>>674
マエケンはともかく、その手の工作に血道を上げて中身がお留守の作品は絶対出てくると思いますよ
ハンバーガーとコーラが云々ではないですが、売上を盾に他の作品を貶しにかかる輩が出てきているのは事実ですし、その辺の風潮は何とかしときたい


676 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/24(金) 00:47:05 Ed1W.wyQ
映画じゃ無いけど、よくアニメで円盤の売上=面白さとか主張する人がいるが
そこには様々な特典が付加してる事を考えていないのと、「ジャンル」って物を考えていない
たとえば言い方は悪いが
エロを全面に売り出して円盤では乳首が出ますって作品が売れて、シナリオ重視で作品としての出来は良かったが売れなかった作品があるとする
それを「前者は面白いから売れたんです!後者はつまらなかった糞作品!」って言うのは違う
それではアイドルのイメージDVDが10万枚売れて、それは面白いから売れたんだ!水着の美人が見たくて皆買ったんじゃ無い!
これ以下の売り上げのドラマや映画は糞!って言っているのと同じ

売り上げ=面白い作品の指標と考えるのは凄い短絡的


677 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/24(金) 00:55:47 Ed1W.wyQ
そもそも数字で判断するのは制作やスポンサー側であって
受け手まで数字で判断するようになってしまってはこの世から「感想」って物は消えるよ
見て、自分にとって何を感じて思ったか
それが一番大事、人間の闇を描いてクッソ重くてまったく売れなかった映画とかたまにあるけど
それが自分に刺さったならちゃんと自分の言葉で感想持って胸張って言うべき
自分は周りが糞糞言っていて数字も奮わなかった
テラフォーマーズをさっき見て自分の感じたまま言うけど
まごう事なき糞だったぜ!


678 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/24(金) 01:16:34 cMTXhUJ6
しかし売上や興行収入を全く勘案しないわけにもいかないのが難しいところですね


679 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/24(金) 01:46:57 OhfiK30c
普段より伸びてたから何かと思ったら話の流れがごちゃごちゃしててこれもうわかんねぇな…
評判の過剰さ(良い方にも悪い方にも)の話から売り上げの話と映画観る語る人達への啓蒙の話になってんすかね
まあよくわからんがとりあえずあれよ、結構楽しんだ某リサージェンスがボロックソに叩かれてるのを知ったときは自分の単純さに草生えたよ


680 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/24(金) 02:37:21 nM2QPpCM
ライジングドラゴン観ました
ジャッキーのアクション引退作だと思ってシンミリしてたけどひたすら楽しくて草
しかもSFガジェット駆使して新しいこと挑戦しててお前世界一や(賞賛)


681 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/24(金) 10:10:12 5Lor3Gzo
>>677
少なくともこのスレで売り上げを理由に作品の良し悪しを決めようとする人はいなかったと思います
ただ>>659のように個人の感想を超えた「信者の過大評価」のような発言に、売り上げや動員数という客観的な指標で反論されるのは仕方ないですかね


682 : 曇りのち晴れ :2017/03/24(金) 11:57:12 ???
Netflix無料お試し期間中に契約を解約するの忘れてたゾ
まあええわ(寛容)

やっぱりHD画質の映像を気軽にかつシークバーで自在に観れるのは便利っすね(堕落)


683 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/24(金) 12:59:35 CEb1sh.k
新着欄に沈黙シリーズが追加されるたび謎の草が生える


684 : 名前なんか必要ねぇんだよ!uVBwhGn66I :2017/03/24(金) 15:48:53 ???
GANTZOめっちゃ面白かったです
CGアニメ苦手だったけど全然気にならなかった
あとレイカと杏ちゃんかわいい
このクオリティで鬼星人から作ってくだちい


685 : おもち成人 :2017/03/24(金) 21:00:55 ???
マーダーライドショー2観ました。
悪魔のいけにえのオマージュ?思ってたよりグロくなかったけど狂人一家ものが好きなので良かった
1も観なきゃ…(使命感)


686 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/24(金) 21:29:55 nM2QPpCM
>>685
見たいけど近所のビデオ屋にないんですよね…
狂いそう…!


687 : おもち成人 :2017/03/24(金) 21:39:16 ???
>>686
昔から観たかったけどAmazonプライムに2だけあったんで観てみました
1は有料なんで時間あれば観ようと思います


688 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/24(金) 21:43:48 0lsyoKYg
ロブゾンビの趣味全開でいいゾ〜これ


689 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/25(土) 00:28:30 ma.IO/Ew
ハンニバルライジングを観ました
なんかキル・ビルみたいになっていてあのマスクの設定も無理矢理で
色々とあーもう無茶苦茶だよって出来でしたが
主演のギャスパー・ウリエルくんがクッソイケメンだったので、まええわ

あまり名前を聞かないんですが最近はどんな映画に出ていますかね?


690 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/25(土) 16:42:15 LoebW1xU
タランティーノ繋がりでデスプルーフを観ました
クソ映画としか言いようがなかったけど半端ないカタルシスでエンディングで草生えっぱなしでした


691 : おもち成人 :2017/03/25(土) 16:44:49 ???
タランティーノ、グラインドハウス繋がりでプラネット・テラーも観よう!


692 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/25(土) 18:49:16 fRHcNcPA
>>687
ありがとナス!
明日に向かって撃て!みたいで爽やか且つ切ないラストが良かった(小並感)


693 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2017/03/25(土) 19:43:56 ???
そう言えばゴールデンからシュワちゃんもスタローンもウィリスもヴァン・ダムもジャッキーも消えて久しいですけど、
今の小中学生のアクションスターって誰なんでしょうね
ブレイドを金ローで一回だけ、下さい!


694 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/25(土) 19:57:30 Kn9MKq5A
ジェイソン・ステイサムですかね


695 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/25(土) 20:13:42 ma.IO/Ew
俳優と言うよりはキャラクターじゃないですかね?マーヴル系の
昔ほど俳優がフォーカスされる事って減った気がする
ジョニー・デップとかマッツ・ミケルセンとかイケメン系はフォーカスされますが


696 : 曇りのち晴れ :2017/03/25(土) 20:31:48 ???
キングコング観ましたが、期待通りモンスターパニックとプロレスをやってくれて満足出来る作品でした
ネームドキャラでも無慈悲に殺していくので最後まで誰が生き残れるのかハラハラして良かった(小並感)

ヒューマンドラマ的なものは極力省いてる感じなので、ギャレゴジの人間パートにゲンナリしてた人にもオススメかと


697 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/25(土) 21:08:36 fRHcNcPA
やっぱ娯楽映画の王道は肉体派アクションだと思いますね
コメディ有りアクション有りのジャッキー映画的なの欲しい…欲しくない?


698 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/25(土) 21:39:43 iRo9I032
キングコングのエンドロール中に帰る人が結構いて悲しいなぁ
最後のあれも見てほしかった(小並)


699 : 曇りのち晴れ :2017/03/25(土) 21:54:55 ???
>>698
アレは今作が一連のシリーズ作品という前知識なしで来てる人ほど良いサプライズになるだけに、勿体無いなと思いましたね…

個人的に2014年版ゴジラの造形と立ち位置が大好きなので、プロレス要素マシマシで活発に暴れ回るあのゴジラの姿を早く観たいゾ


700 : おもち成人 :2017/03/25(土) 22:22:02 ???
>>698
キングコング月曜日辺りに観ようかと思うんですが面白かったですか?


701 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/26(日) 22:07:08 .CmgmwS.
近所のミニシアターで狂い咲きサンダーロードやってたので観に行ったらなんか凄かった(小並感)
明らかに直撃世代と思しきバイク親父達の大型バイクがずらっと並んでて、
革ジャン着たオッサン達で劇場中もうヤニ塗れや
歓声と拍手の中で始まって、最後には皆泣いてましたね…


702 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/27(月) 10:36:03 O/3jbobc
昨日レイトショーで4DXのキングコング観てきました
ヘリのシーンとか冗談抜きでこっちが振り落とされるんじゃないかって感じだったしこの手の映画と4DXはやっぱ鉄板ですね

自分のとこでもスタッフロール始まった時点で2割くらいの客が出て行っててからのラストあれだったんで
正直何しに来たのこの人たち・・・って勿体無さで可哀想になりましたね
まあ終電の都合とかあったのかも知れませんが


703 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/27(月) 12:14:41 M/.rcfn2
昼からテレ東でダイ・ハードやるみたいだからウレシイ…ウレシイ(ニチニチ


704 : 曇りのち晴れ :2017/03/28(火) 00:29:25 ???
ようやくシンゴジラのソフトを手に入れたんですが、すごいですねこれ(特典)
作中使用されたテレビ番組全集がありましたが、あの世界のテレ東アニメも思いの外よく作り込まれてて草生える


705 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/28(火) 00:32:20 fo.ZglL6
今週のBSプレミアムは七人の侍、生きる、天国と地獄、赤ひげとありがたいラインナップだけど
時間枠がありがたくなさすぎる


706 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2017/03/28(火) 01:15:59 ???
今まで斜め見しかしてなかった初代仁義なき戦いを改めてじっくり視聴
やっぱり・・・文太兄貴の・・・仁義を・・・最高やな!

全員屑みたいな生き方してる中で一人だけでも仁義を通そうとする割かし頭おかしい広能の兄貴ほんとすき


707 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/28(火) 07:47:21 aSIqnuFY
>>706
続編以後のほのぼの広能組ほんと好き


708 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/28(火) 13:01:23 T63Q7N02
自分が行く映画館だと、スタッフロール後に何かある映画の場合ロール中に退出したら「まだ続きありますよ」って係員さんが引き留めてくれるのでいいゾーこれ
キングコングの上映予定は……ちょっと(都市部とは)ズレてるかな……(田舎並感)


709 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/28(火) 18:26:55 djyK5E5w
いい加減スタッフロールと映画をはっきり分離してくれませんかね……
見せるべき映像は映画としてしっかり見せて欲しいゾ


710 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/28(火) 21:37:52 jhimHEHE
ドクターストレンジでもスタッフロール途中にソーが相談しにきたシーンがあってさらに後に続編への布石となるシーンがあったのに
ほとんど帰っちゃってあーもう無茶苦茶だよ

不思議な事にアニメ映画は皆スタッフロールまで見るんですよね
やっぱりエンディングテーマソングがあるのと無いのでは違うのかしら


711 : 曇りのち晴れ :2017/03/28(火) 23:24:35 ???
ホームカミングの新PV来ましたけど、ガッツリ見どころさん出してて大丈夫なんですかね…?
https://www.youtube.com/watch?v=DiTECkLZ8HM


712 : 曇りのち晴れ :2017/03/28(火) 23:27:42 ???
貼り忘れ

日本語字幕版
https://youtube.com/watch?v=IO-wgJT6qNY


713 : 名前なんか必要ねぇんだよ!uVBwhGn66I :2017/03/28(火) 23:43:56 ???
おほー
とりさんカッコイイ


714 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/29(水) 18:28:51 XoWs88vo
アイアンマン!!は結構ガッツリ絡む感じですかねクォレハ


715 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/30(木) 13:59:11 EqCE0BVs
グレンラガン劇場版二部作観ました
当たり前なんですがテレビ版と比べるとかなり駆け足ですね
戦闘シーンとかは大変満足ですが、マトリョーシカアタックの構成が変更されていたのはちょっと不満


716 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/31(金) 07:44:44 EAwnG/S.
キアヌおじさんカッコいいっすね…
https://www.youtube.com/watch?v=sMrrPubFZ2M


717 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/31(金) 12:46:22 w2FgkjIQ
椿三十郎久しぶりに見たけど裏切られた仲代の寂しさと怒りがいいなぁ
愛に近いものを感じた


718 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/31(金) 23:27:29 Osn3JES.
デイアフタートゥモローは何回みてもやっぱ面白いっすね
無能副大統領の温暖化軽視路線とトランプ大統領の温暖化軽視がまったく同じで草


719 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/31(金) 23:33:22 xwe8rxnI
ゾンビマックス/怒りのデスゾンビを見ました
邦題が糞過ぎますが、中身自体は結構面白かったです
主人公の周囲の人間が割と死にまくるんですが、余り主人公が引きずらず貪欲に前に進んでいく姿勢が良かったです

ラストはすっげぇスカッとしたゾ〜


720 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/31(金) 23:35:15 JZ7vQu3Y
>>716
ジョンウィック2に向けての訓練か何かなのかな?


721 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2017/03/31(金) 23:50:24 ???
みたいですね
1は映画館では見なかったので2は絶対映画館で見たい
https://youtu.be/rsYSqGHmJiI


722 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2017/03/31(金) 23:51:25 ???
ついでに死んだのが犬ではなくジョンだったらというネタ
https://youtu.be/iGpZ9xaQLYQ


723 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/03/31(金) 23:58:27 JZ7vQu3Y
>>721
アクションと世界観ああ^〜たまらねえぜ。


724 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/01(土) 12:26:57 JvqhMyM.
理由なき反抗が気持ちよかった(小並感)
時代が時代なら主役の男2人のBL創作めっちゃ作られてそう


725 : 曇りのち晴れ :2017/04/01(土) 18:56:09 ???
レゴバットマン観てきました
軽快で良質なTNPの中で繰り出されるギャグで終始笑えるいい映画でした
ロビン役の小島よしおも作風のおかげもあってか違和感なくあの世界に溶け込んでましたゾ



パスワードは?→アイアンマンのバーカ!!!
マズイですよ!


726 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/01(土) 19:07:04 xym9SBsc
こないだのコングが良かったんでギャレゴジ観ました

…エメゴジよりだいぶマシだな!(ぶん投げ)
どうせ人間ドラマまみれでやるなら芹沢博士の父親のこともうちょい掘り下げてほしかったゾ


727 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/01(土) 20:26:38 T2RC.oyo
久々にバトルロワイヤル観ましたけど
今観るといちいちやられる度にデカ文字で表示される辞せの句が
笑っちゃうんすよ


728 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/01(土) 20:27:40 vfgPwkW.
あ、おい待てい!
エメゴジもただの怪獣パニック映画としてみれば
普通に面白いってそれ一番言われてるから

当時は若く批判的な意見を抱いていたこともありました
ゴジラのネームバリューを使わないと作れなかったというスタッフの気持ちも
今じゃわからんでもないねん


729 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/01(土) 20:36:12 xym9SBsc
いやモンスターパニックとして見ればそこそこなのは分かるんだけど
なんだかんだであれとゴジラを切り離す事自体がちょっとできないからねしょうがないね


730 : divine intervention :2017/04/01(土) 23:38:34 ???
モアナとSING、両方とも期待通りに面白かった
カカモラの海賊団の場面が音楽含めもろマッドマックスで仰天
というかモアナは物語性を極限までシンプルな構成にする事で逆に神話性を高めているという点で実際マッドマックスをかなり意識してる気がする
モアナの唄うHow Far I'll GoはどうしてもLet It Goにキャッチーさで劣るけど、マウイ役のロック様が歌うYou're WelcomeはWWE時代のマイクアピールみたいで楽しいし、ヤドカリ怪獣タマトアが歌うShinyは70年代グラムロック風で久々にゴージャスなディズニーヴィランズソング


731 : おもち成人 :2017/04/02(日) 02:47:17 ???
エドワードノートン主演の25時間みました
刑務所に収監されるまでの残された時間をどう過ごすかや主人公と親友家族恋人の葛藤が細かく描かれていてすごく良かった
海外の刑務所は本当に恐ろしいんだろなぁ…


732 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/02(日) 19:58:12 vSnVVHm6
レゴバットマン観てきました
レゴとしての面白さはレゴムービーのほうが上(というかあれの完成度が高すぎる)だけどバットマン映画としてはかなりいい出来だったと思う

っていうか旧作のネタ拾い過ぎでマニアじゃねーからわかんねーよ!ってなりますね
あと66年版はDCも黒歴史扱いするのやめて一周回ってオイシイくらいの扱いになってるんやな…


733 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/02(日) 23:30:40 mTHnsSAA
攻殻機動隊のghost in the shellの実写版個人的には期待してるんですけど、こ↑こ↓の住民的にはどうですかね


734 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/02(日) 23:36:43 sVFpW6/6
連れと行くんですがほんへを見てないそうなので楽しめるかどうか不安ですね...


735 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/02(日) 23:44:47 KqcAXeSc
>>733
映像のクオリティは問題なさそうだから少なくとも大ハズレはなさそうだしとりあえず観に行くゾ


736 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/02(日) 23:51:16 GJHzo9ks
見てないから何とも言えないけど、アニメ自体がもう完成された物だから
それをただなぞっても(実写化した意味)もう無いじゃん…ってなるし
かと言ってかけ離せば(攻殻でやる意味)もう無いじゃん…となる
実写でしか出来なかった事をやりつつ攻殻のテイストを残しつつテーマに対する独自のアンサーを提示しなきゃなのでハードルはかなり高いと思いますね

漫画や小説の実写化と違ってアニメの実写は
アニメは描けば何でも自由に表現出来る分映像面では下手すると実写の方が制限かかってしまい
CGを使うにしても違和感を感じさせないようにするのも大変
だからホント難しい物だと思う

「アニメでいいじゃんアゼルバイジャン」をどこまで超えられるからが期待ですね


737 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/03(月) 13:11:01 /tDV2iv6
スパイダーマンホームカミングのヴァルチャーはマイケルキートンなんすねー
バットマン→バードマンあるいは→ヴァルチャーってなかなか面白い経歴になってきた


738 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/03(月) 13:31:04 FBVg6oWA
今朝キングコング観てきたゾ〜
迫力あってすっごい面白かった(小並感)
でもトカゲくん怖すぎてビビったゾ…


739 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/03(月) 19:19:47 AKRyagEM
近所のレンタルショップくん

「フリーウィリー」がコメディ←は?
「スタンドバイミー」がラブロマンス←は?

ちょっと(置き場所)ズレてるかな……


740 : ラムレーズン :2017/04/03(月) 19:25:05 ???
まあ、そもそもパッケージとかの作品区分からして主題から離れて「一番売れる」ジャンルにぶちこみがちだからね。しょうがないね

フォーリングダウンをパニック映画扱いとかもう許せるぞオイ!


741 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/03(月) 19:54:35 ov1jC2SQ
毎回邦画ホラー棚かアクション棚かで迷われる陰陽師と帝都物語と魔界転生


742 : 曇りのち晴れ :2017/04/03(月) 20:07:50 ???
デビルマン:ホラー
まぁ分からんでもないが…


743 : おもち成人 :2017/04/03(月) 20:13:51 ???
スタンドバイミーはあながち間違いでもなさそう…


744 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/03(月) 20:22:00 4/Icj92s
野村萬斎の伊藤英明に対する妖しい目つきと溺愛っぷりから考えるに陰陽師もラブロマンスだな(確信)


745 : divine intervention :2017/04/03(月) 21:29:41 ???
髑髏島の巨神、面白かった
ピージャク版と違ってダラダラしてないのが良い(いやこっちも面白かったけど)
地底空洞説はパシリムと同じですがレジェンダリー・モンスターバース(ゴジラvsキングコングの世界観)にイェーガー参戦させるつもりですかね…
てかグレートウォールにもこれらの作品との繋がりを示唆するシーンあるらしいし


746 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/03(月) 21:40:54 qn9RX9FY
ゴジラvsキングギドラ→コングvsゴジラ→大怪獣大決戦だっけ?
中国出資で中国人女の人がグレートウォール、パシリム2に出るとは聞いたけどモンスターバースに統一しちゃうのか


747 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/03(月) 21:48:41 T1uySiZk
レゴバットマン観ました 面白かったです
ジョーカーとかいう敵軍団においてもトリックスターほんとすき
沢城さんが期せずして間に合え〜シーンをやっていて草
大団円だけど自分がバットマンの何に惹かれるのか考えさせられますね


748 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/03(月) 22:55:51 cMJMmV4c
スタンド・バイ・ミーがラブロマンスってことはあの少年たちの関係を疑わざるを得ない


749 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/03(月) 23:09:44 uhuzrJZg
レゴバットマンってだいたいこんな映画でしたよね
https://youtu.be/WemXFLg-tb8

こないだシンゴジの円盤届いて熱が再発したので新入社員教育用の資料で使う工場設備の写真に
白抜きフォントかぶせたスライド量産してたら見づらいと上司に一蹴されました(池沼)


750 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/04(火) 18:26:08 2JBt0OC2
ハードコア観ました
全編一人称で暴れまくり殺しまくりの爽快アクション映画ですね
アクション以外もちょくちょく挟まるギャグや相棒のキャラ等飽きさせない作りになってて凄く面白かったです


751 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/05(水) 02:01:03 1Z5bEi86
ヘイトフルエイト観ました
もう気がくるうほどタランティーノって感じ
全員嘘つきって言ってますけど、首吊りおじさんウソついてない……なくない?


752 : 曇りのち晴れ :2017/04/06(木) 22:49:21 ???
面白そう(小並感)
http://i.imgur.com/d7GlgiE.jpg


753 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/06(木) 23:50:12 BRWtr6HE
>>752
歯を全部抜いて使用するやついそう


754 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/07(金) 00:14:32 0Z/6P4oQ
くっそ懐かしくて草


755 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/07(金) 00:23:45 kIPteN3c
博士の異常な愛情見ました核戦争を皮肉ってなおかつブラックジョークもあって凄い面白いですね


756 : divine intervention :2017/04/07(金) 00:53:47 ???
総統…歩けます!!!

>>746
まぁレジェンダリーはモンスターバースは東宝怪獣中心で行く
って言ってるので、グレートウォールに関しては眉唾ですが
ただトウテツの設定が微妙にキングギドラを彷彿とさせる気がしないでもない


757 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/07(金) 01:38:54 Y8SVe1vo
>>755
マンドレイク大佐がクッソ苦労人ですき
あの作品で唯一のツッコミ役だし

デルトロ監督の初期作品のクロノスを観ました
34分と言う短編ながら色々と濃かったです
吸血虫のギミックはさすがと言った所
とりあえず話の内容は「別に超人にもなれないデメリットしかない石仮面被っちゃった爺さんの悲劇」って感じですね


758 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/07(金) 19:38:17 4rep9bXk
土曜は休日出勤なのでとりあえず深夜の攻殻4DXと翌日に夜は短し歩けよ乙女の予約取りました(半ギレ)
個人的には攻殻期待6割不安4割くらいですね


759 : おもち成人 :2017/04/07(金) 20:16:41 ???
はじまりへの旅観ました
ヴィゴ・モーテンセンが60近いのにセクシー…エロい!


760 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/07(金) 23:18:54 BtuYCqng
ファイトクラブを観ました
至る所にある伏線に全く気付かせないほど面白い映像、破壊のカタルシスと暴力の虚しさを同時に描き切ったストーリーに衝撃を受けました
とんでもなく面白かったです


761 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/08(土) 11:50:48 uLCRWpXg
>>760
ラストシーンは映画で一番好きかも

神父に水ぶっかけるシーンであまりのかかりっぷりにカメラマンが吹き出してしまって一瞬だけ画面が揺れてるらしいですね


762 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/08(土) 23:58:51 EvfjMAAo
攻殻機動隊観てきました
シロマサとも押井守とも神山とも違うけど攻殻機動隊ではあったと思います、あとスタッフに熱狂的な押井ファンがいる(確信)

あえて何が悪いかっつったらビートたけしの滑舌がいっちゃん悪いっすね


763 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/09(日) 00:11:10 /FD8.YuE
たけしって英語喋るんですかね?


764 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/09(日) 00:49:30 OX/9.qA6
吹き替えで観たけど滑舌悪い日本語に英語字幕がついてました
正直日本語字幕あるいは大木民夫ないし阪脩に吹き替えてもらったほうが良かったんじゃないかな…


765 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/09(日) 17:37:16 LSR.F1A.
Amazonプライムにバトルシップ追加されてウレシイ…ウレシイ…(ニチニチ)
これで好きなだけ投錨ドリフトが見れるゾ


766 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/09(日) 19:04:31 OX/9.qA6
>>765
そマ?やったぜ。

夜は短し歩けよ乙女を見てきたけどこれ来週も行かないと特典の手紙が揃わないのか…
でも森見登美彦と湯浅政明の世界を堪能しようと思ったら画面中見回さないといけないからもう一回いくのは全然いいんですけどね


767 : 曇りのち晴れ :2017/04/10(月) 00:59:17 ???
ライアン・ゴズリング主演のドライブ観ました
激しいカーチェイスこそ無かったですが良いハードボイルドですねクォレハ…


768 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/10(月) 18:01:10 Es4DuVJc
ダニーボイル監督の「T2 トレインスポッティング」観ました
原作と違う展開でおっぱげました


769 : おもち成人 :2017/04/11(火) 01:19:30 ???
ビッグ・リボウスキ観ました
コーエン兄弟の映画は本当濃いキャラが出てきて展開が二転三転としていくのが面白い
ボーリングの点数でブチ切れて拳銃取り出すシーンは笑った


770 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/11(火) 17:02:10 tztBYvlM
ソーラグナロクの予告見ましたけど、タイトルからして暗いシリアスな話かと思いきや
まったくの真逆の感じっぽくておっぱ…おっぱげた…!
あの曲聞くとナイトヘッドを思い出しますね


771 : 曇りのち晴れ :2017/04/11(火) 18:08:41 ???
GOtG2の後だしファンタジーよりもSF色が強いですね


772 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/11(火) 18:46:48 UONL0kR2
スパイダーマンカミングアウトされた子は今どう思うのか
http://i.imgur.com/E0DwqtI.jpg
http://i.imgur.com/XzqQHZQ.jpg
http://i.imgur.com/rMVhGbw.jpg
http://i.imgur.com/eQyveyp.jpg


773 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/12(水) 23:38:12 0CbXL9n2
エル・トポを観ました
終始わけがわかりませんでした
なにこれ(無知)


774 : divine intervention :2017/04/13(木) 17:02:41 ???
デッドプール続編の相棒ケーブルはMCUサノスことジョシュ・ブローリンになった模様
絶対いじられる(確信)


775 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/13(木) 21:55:31 cBeQ5t5M
モアナと伝説の海を観ました ちょっと衝撃的でした
ディズニーはアナ雪、ベイマックス、ズートピアと立て続けに素晴らしい作品出していたけれど
どこかトイストーリーから続くテーマ性の強いピクサーの系譜と感じていたのが、
モアナはCG技術はそのままに完全にディズニープリンセスものの新作でした
本当にすごい作品だと思います


776 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/13(木) 22:26:59 wYvU/40Q
最近毎日CSでハリーポッターやってるけどロンが毎回みんなの仲をギクシャクさせてる気がする


777 : 曇りのち晴れ :2017/04/13(木) 22:49:51 ???
金曜ロードショーの実況スレだとひげじい並みに罵倒されてるイメージ


778 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/14(金) 00:29:28 FMG0nMgE
有能だったのは賢者の石くらいしか印象に無いですね…

キャビンを今更ながら見ました、事前情報ゼロだったので、まさかのアレ系とはおっぱげた
ただそれならラストは手じゃなくて触手だろぉ?
中盤のオールスター感謝祭は元ネタ探すのが楽しかったですね
ホラー映画マニアが、好評!絶賛!していた理由がよくわかりました


779 : おもち成人 :2017/04/14(金) 01:26:39 ???
キャビンの元ネタ多すぎて知らない映画のほうが多かったですね

オー!ブラザー!を10年ぶりにみました、ジョージクルーニーの歌うずぶ濡れボーイズのカントリーミュージックがほんと良い、サントラも買ったくらい好き
ロードムービーの中で一番好き


780 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/14(金) 14:07:28 QAUeY.Bo
ロンの何が酷いってしょっちゅういなくなる割にいなきゃいないで問題なくシナリオが進行しちゃうこと


781 : 曇りのち晴れ :2017/04/15(土) 01:07:57 ???
ローガンが評論家・一般観客の両方から高い支持を得られてて期待出来そうですね


782 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/15(土) 13:20:28 D8RAXwf2
某ゲームに影響されて、バタフライエフェクトとドニー・ダーコを改めて観ました
どちらも、というか大半のタイムリープものは「どんな力でどんなに頑張っても全部を拾うことは無理」
って形ですね
限られた選択の中で自分が一番納得出来る物を選び取るしか無いってのは悲しくもあり選べるだけマシなのかと色々考えてしまうゾ

過去を変えて全部拾って全部幸せってなったのはバック・トゥ・ザ・フューチャーくらい?


783 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/15(土) 13:34:33 ywndT2AU
バタフライエフェクトは原作がクッソ悲しいんだよなぁ…
ストーカーエンドすこ


784 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/15(土) 13:54:33 mVlt7ci6
ミレニアムファルコンくんはまだ出るみたいで安心した
https://youtu.be/9428Q-QMsCc


785 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/15(土) 14:45:22 nydF2h9A
美女と野獣が地元にまだまだこないので
アニメ版のほうをレンタルで観ました(半ギレ)
やっぱり山ちゃんの……吹き替えを……最高やな!
ディズニーに限ったことでもないけど、なんとなく吹き替えで観ちゃう映画ってある……ない?


786 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/15(土) 14:48:36 7DyGhTuM
ショーシャンクは吹き替えで見ちゃいますね
大塚芳忠さんのアンディが良いです


787 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/15(土) 15:14:33 D8RAXwf2
シュワ映画やジャッキー映画は吹き替えで観ちゃいますね
もう刷り込みレベルで声聞いていたので、逆に本人の声に違和感あるくらい


788 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/15(土) 15:15:05 L7R.dspI
シュワちゃんとかエディマーフィーとかはもう吹き替えの声のほうが馴染みありますね


789 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/15(土) 16:49:46 i6UJpeSM
CSで映画見るとシュワ映画でも字幕に慣れてしまう
自分はジャッキーもBTTFも見てたビデオが字幕だったから吹替に違和感がありますね


790 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/15(土) 17:02:59 D8RAXwf2
そう言えばたまにターミネーター2のジョン・コナーの吹き替えがクリリンのバージョンを見ましたが
あれは流石に慣れなかったですね…


791 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/15(土) 17:17:29 /vbx4CMs
そこらへんのジャッキーとかは勿論だけど、
最近はセリフの多いドラマ系だと吹き替えで見ることが多くなったですね


792 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/15(土) 17:23:41 VPQBFniY
訳が吹き替えの方が好きなパターンが多い


793 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/15(土) 23:14:16 Myy17Uok
字幕だと明らかに訳されてない部分があって気になっちゃうんですよね


794 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/15(土) 23:29:21 5U17NNc2
デップーは字幕版の方がネタがわかりやすかったですね。台詞は吹き替えの方が好きだけど


795 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/16(日) 05:27:12 G.yw2aPI
マスクは吹き替えじゃないと何か物足りない

ウェイヴ観ました
洗脳ってのはされる側じゃなくて、する側も陥るもんなやって
仮に始めはごっこ遊び感覚でも役割を与えられるとそれに(使命感)を感じるようになるのは
映画esの元になった事件(名前忘れた)と同じ状態ですね
ただ一番恐ろしかったのが、あの授業内容日本の学校だとほとんど当たり前に行われている事なんですよね…


796 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/16(日) 05:30:03 EIK3Wr7A
ウェイブは対ナチズム側の女の子にそこまで感情移入出来なかったからなぁ
みんなでポーズしたりユニフォーム決めたり楽しそうだった(小並)


797 : おもち成人 :2017/04/16(日) 05:48:36 ???
みんなで波のポーズするシーン好き


798 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/16(日) 18:01:09 78kJyYF2
グレートウォール観てきたけどまあまあ良かったゾ
でも>>745に書いてあるようなモンスターバース関連はなかったように思うんですがどうなんですかね?


799 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/16(日) 18:04:18 F16RF8i6
中国人の女優さんが同じなんじゃなかったっけ
出資してるのが中国だから起用されただけって話もあるけど


800 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/16(日) 18:35:30 .9e4M4Tw
そういえば髑髏島の始まりに中国語みたいなの出てましたね
ゴーストインザシェルもだったし映画界にじゃんじゃんお金使ってくれて嬉しい(小並感)


801 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/16(日) 18:56:27 G.yw2aPI
ゲームでも某社が中国企業に買い取られた時終わったとか言われていたら
むしろ買い取られる前より元気になって終了していたシリーズが制作開始したりしてるのは草


802 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/16(日) 19:05:13 /dgEujtQ
ラバランチュラの続編、ボルケーノスパイダー観ました
前作はそこそこ良いテンポで進んで小ネタ満載で楽しいB級映画でしたが、今作はちょっと微妙ですね…
ネタを見せようとしてテンポが犠牲になってしまった感あります


803 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/16(日) 19:07:44 mlRNhzl6
エンタメ系は金も活力もなくした日本よりもこれから豊かになって10億人以上に娯楽を提供しなきゃならない中国に渡したほうがそら新作も作られるわな…


804 : おもち成人 :2017/04/16(日) 22:19:18 ???
その土曜日、7時58分みました
悲劇のピラゴラスイッチみたいで1個のミスが段々と広がって登場人物全員不幸な結果になってかわいそうだと思いました


805 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/17(月) 14:34:03 ghEntKQU
abematvでジュマンジをやってたんで久しぶりに見ました
何度観てもいいですね


806 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/17(月) 15:17:10 jNYWtdxs
ヴァン・ペルトと父親が同じ役者さんだったのは
ヴァン・ペルトはアランにとっての「怖い父親」のイメージの投影であり
それに向き合い乗り越える事で成長する(自立する)って考察見てなるほどと思った

物置から斧とって来いと言われて物置に鍵かかってるからと落ちてた斧で鍵壊そうとするシーン好き


807 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/17(月) 21:13:32 VRs9OjIw
グリーンインフェルノ見たけど意識高い系のお節介で原住民に食べられてて草生えた


808 : divine intervention :2017/04/17(月) 22:52:00 ???
>>807
文化としての食人をちゃんと描いたのは偉い
あと捕らえられていきなりオナニーぶっこくシーンは草生えるとともに妙な説得力ある


809 : おもち成人 :2017/04/18(火) 01:33:18 ???
LION観てきました
序盤の主人公の幼少期の話だけで映画一本撮れそうだと思いました
Google earthってすげーわ


810 : divine intervention :2017/04/18(火) 06:07:06 ???
北野武監督のバイオレンスシリーズ5年ぶりの新作『アウトレイジ 最終章』の公開日が10月7日に決定、併せて特報映像が公開されるとともに新キャストが発表された。大友(ビートたけし)を慕う韓国・済州島グループの市川に大森南朋、関西組織・花菱会の花田にピエール瀧、その手下・丸山に原田泰造、若頭補佐・森島に岸部一徳、新会長・野村に大杉漣、関東組織・山王会の木村組・吉岡に池内博之がふんする。

https://m.cinematoday.jp/page/N0091049?__ct_ref=https%3A%2F%2Ft.co%2FBh8uB1J0CE


811 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/18(火) 07:00:44 6DQ28mIo
ピエール瀧は凶悪すごかったね雰囲気が


812 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/18(火) 07:33:44 sDuA3GlU
最終章やるならビヨンドで小日向さん退場させたのは勿体ない気がするなぁ
実は生きてたとかで復活してほしい


813 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/19(水) 00:14:42 /W4SBY.A
悪魔のしたたり観ました
いやぁひでぇひでぇ、ぶったまげたなぁって感じですね
変態殺人鬼コンビが変態医者にドン引きするところで草生い茂った


814 : divine intervention :2017/04/19(水) 00:35:13 ???
個人的に原田泰三が俳優として出てる作品あまり観たことないから意外に思ったけど、そういえば笑う犬で別格の演技力見せつけてたよなぁ


815 : おもち成人 :2017/04/19(水) 00:36:25 ???
原田泰造は世にも奇妙な物語の誘い水でも普通に演技が良かったです


816 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/19(水) 06:21:03 W7/bvsJE
ドラマ版のツレがうつになりましての泰造も中々でしたね


817 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/19(水) 08:21:38 IFDeE3x6
原田泰三は普段から演技してる感じがするからうまそう


818 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/19(水) 11:29:03 XhYo9YKI
ぼきゃぶらでやっていたアキラシリーズからして舞台劇っぽいコントでしたからね


819 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/19(水) 17:55:08 XhYo9YKI
今更ながら漸くシンゴジラ観ました、リアリティと程よくファンタジーが混ざっていて面白かった

ただそれによって若干ちぐはぐと言うか中途半端な感じがしたのもありますね…
凄いリアルだなぁと思ったら急にこんなのあるか?って部分があったり
映画的からアニメ(特撮)的にカチャカチャ切り替わる感じがしました
そこが面白い部分でもあったのであくまで「裏を返せば」って意味ですが
不満はあまりなく、ゴジラが復活した感は素直にウレシイ…ウレシイ…
強いて不満点を言うなら石原さとみのキャラくらい


820 : 曇りのち晴れ :2017/04/19(水) 20:16:32 ???
ベルファスト71というイギリス軍の新兵が、プロテスタント系とカトリック系の住民でいがみ合ってる北アイルランドのベルファストに取り残されてやんややんやする映画を観ました
装備を失った主人公が街のやべー奴らに終始追い立てられる話なので軍隊同士の激しい銃撃シーンやすっきり感なんて皆無ですが、二分化した街の異質さや鬼ごっこのハラハラ感や内紛特有の無慈悲っぷりがいい味を出してる面白い映画でした


821 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2017/04/22(土) 02:17:50 ???
去年ちらっと話題になってましたが今年日本でも上映と言うことでハードコア・ヘンリー(邦題:ハードコア)見てきました
https://www.youtube.com/watch?v=p97QoaH87EY

とりあえず3D酔い上等で作ってるのでFPSダメな人はまず見るのがきついと思います
ただ、CoDだったりBFだったりアサシンクリードだったりミラーズエッジだったり、ザ・レイド辺りも混ざってますかね?
色んなゲームや映画のオマージュに溢れた映画になっててその辺好きな人はニヤッとできる映画です。
アクションもパルクールだったり銃撃戦だったり十分なので、その辺好きな人はぜひ


822 : おもち成人 :2017/04/22(土) 03:33:51 ???
QUEENのDon't Stop Me Nowと映像がマッチしてて面白そう


823 : 曇りのち晴れ :2017/04/22(土) 07:42:44 ???
大塚明夫のゴーストインザシェル観たいのに周りが吹き替え版やってなくてもう気が狂う


824 : 曇りのち晴れ :2017/04/23(日) 22:27:45 ???
ゴーストインザシェル観ました
キャスティングしかり背景しかりと、上手く2次元の3次元化に努めてたいい作品でしたね
それだけに少佐とバトーと課長以外の9課メンバーの活躍をもっと見たかった(小並感)


825 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/23(日) 22:57:47 8MWPpvNo
バトーがバトーじゃないと思ったらバトーなのがよかった(小並感)


826 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/24(月) 03:22:37 u.pE/9RY
ゴーストインザシェル個人的には凄く良かったんですけど世間ではそれほど話題になってないんですかね…?
ストーリーが分かりやすくなってたしビジュアルも背景に到るまでしっかり攻殻になっていて良かった
たけしのところだけ字幕が出てくるのがちょっとシュールだったけどそれは電脳化の疑似体験ってことで…


827 : 曇りのち晴れ :2017/04/24(月) 05:44:06 ???
>>826
欧州では的外れな人種問題の批判(白人しか起用してないじゃないか!)を喰らって、アメリカだとこてこてなサイバーパンクな世界観が古臭いと言われて伸び悩み、中国でそこそこヒットして一応制作費は回収出来たって聞いたゾ


828 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/24(月) 06:28:54 jk5S9NIA
原作漫画の発売が1991年で押井版GIS公開が1995年なのを古臭いって言われてもそらそうよ、としか言えんわなあ
ストーリーラインはかなり違うけど光学迷彩屋上ダイブとゴミ回収業者関係のシーンは作ってる側からしても絶対入れたい絵なんだろうなって思いました


829 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/24(月) 15:04:39 yzIKrngA
自分は少佐のキャラのコレじゃない感が受け付けなかったですね
衝撃の事実が発覚して取り乱してる少佐は見たくなかったゾ…


830 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/25(火) 15:23:46 x7hpn1Ec
キングスマン楽しみゾ〜
https://www.youtube.com/embed/6Nxc-3WpMbg


831 : 曇りのち晴れ :2017/04/25(火) 22:32:01 ???
>>830
コリンファースト生きとったんかいワレ!

前作で各国首脳陣が軒並み死んで、数分間だけどは言え起きてしまった暴動で何万クラスの死者が出たあの世界ってカオスなことになってそう


832 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/25(火) 23:05:30 N6NGefLQ
ケレン味に溢れた作品だったから前作クライマックスでも
絶対生きてて助けに来ると思ってたのに何にも無くて困惑した思い出


833 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/26(水) 12:40:15 mfBfFWdo
久々に300観ました
感想はとにかく「筋肉」って単語で埋め尽くされるのは古き良き80年代アクションの系譜を辿っている映画なんだなと改めて思いました

あと観ていて気付いたけどクセルクセス王ってちょっとIKKOさんに似てますね


834 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/26(水) 20:42:34 HMmPd5OA
300は続編気になってたけど結局見てないなぁ


835 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/27(木) 18:54:04 4zIBrVqE
HuluにMCUシリーズがドバーッ配信されてますね
エイジオブウルトロン辺りから追うのが怠くなっていたけどこれを期にまた1から観てみようかな
彼岸島アライグマも気になっていたし


836 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/27(木) 21:07:09 vzJgtIxY
遊星からの物体X怖いですね、これは怖い…
全滅覚悟で戦ったのに最後まで倒せたかわかんないっていやーきついっす


837 : ウイイイイイイイイイイイイ↑ッス!どうも、名無しで〜す! :2017/04/27(木) 21:29:32 ???
http://i.imgur.com/C1wa8hG.jpg
ゴジラ新作の公式資料的なこれ見たら一気に見たくなってしまった


838 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/27(木) 21:32:28 H9c2NyVo
ファッ!?ドゴラ出たんか!
今の映像技術でドゴラ見たいなぁ


839 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/27(木) 21:46:03 vzJgtIxY
イェーガー助けて!


840 : ウイイイイイイイイイイイイ↑ッス!どうも、名無しで〜す! :2017/04/27(木) 21:48:15 ???
あくまでも新作映画の世界観でき上がるまでの舞台設定で
多分名前だけの利用っぽくはありますが
ダガーラによる細菌感染とかいうドマイナー設定をきちんと拾ってるのが悔しいけど心惹かれちゃう


841 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/27(木) 21:50:34 hl1Op2Oc
ダガーラってモスラの沖縄舞台のやつに登場した怪獣かな?
主演が満島ひかりで後に驚いたのが印象深いですねぇ!


842 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/27(木) 21:56:56 ZfN8Af12
人類絶滅しそうな勢いですけど大丈夫なんですかね…


843 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/27(木) 22:05:59 SUJLaR/o
これって虚淵アニメ版の資料じゃなかった?


844 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/27(木) 22:16:48 y.KBiYrM
アニメの奴ですね、これは


845 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/27(木) 22:19:17 ZYnu6Ehk
アニメかぁ
さすがにハリウッドがドゴラ拾わないわな
オルガってミレニアムの時のだっけ?
ゴジラの惑星になったならこのくらいにはなるわね


846 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/27(木) 23:52:50 6uUkgrfU
はじまりへの旅観ました
家族再生のロードムービーという意味でリトルミスサンシャインと重なりますが、
こちらのほうがより濃い味という印象です
森の中で家族がセッションを始めるシーンの多幸感ほんとすき


847 : おもち成人 :2017/04/27(木) 23:54:44 ???
家族が結束して警官追い払うシーン好き


848 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/04/28(金) 15:15:34 oPN39p76
人類「残り人口8億人。物理的にゴジラ倒すの諦めよう。」
人類「ユーラシアとヒマラヤのプレートを熱核爆弾2000発で破壊して、ゴジラを大陸プレートの中に生き埋めにしたわ。」
ゴジラ「マジかよ熱戦で大陸プレート溶かして脱出したわ」
人類「もう地球捨てます」

スケールでかすぎィ!


849 : divine intervention :2017/04/29(土) 00:35:24 ???
韓国の「アイマス」実写ドラマ、Amazonプライム・ビデオで配信開始
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1704/28/news156.html
https://youtu.be/2u5e_-B09jU


850 : 曇りのち晴れ :2017/05/01(月) 22:17:50 ???
グレートウォール観ました
ツッコミ所さん!?満載でしたが中国のエネルギッシュなマンパワーがよく出てる面白い怪物映画でした
リョナラーにもお勧めできると思った(小並感)

それともう少し長城のトンデモ兵器が見たかった


851 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/01(月) 23:13:01 hKQRA2Vg
>>850
青鎧の女の子達が容赦なく食われるところ興奮しましたしました(同意)


852 : 曇りのち晴れ :2017/05/03(水) 00:29:27 ???
ライトオフ(原題LIGHTS OUT)という元は短編動画だった(https://youtu.be/FUQhNGEu2KA)ホラー映画見ました
光を消したら一気に忍び寄るという要素自体は良かったんですが、肝心の怪異の正体というかそいつの底が早い段階で分かってしまうのと、肉弾戦主体の殺害方法ゆえに後半からホラー感が薄れていって残念に思うところがありましたね


早死にしちゃったけどお父さん本当に有能で優しい人過ぎる…


853 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/03(水) 01:25:16 Su0MiQ06
>>852
暗闇を題材にしたホラーはゲームですがアランウェイクとかありましたね

やはりこっちと向こうとでは怖さの演出って違いますよね
日本は超常現象が起きたとして、その超常が直接襲ってこなくても「身の回りに何か起きるんじゃ無いか…」とジワジワ自分の中で不安が広がる感じで
海外は超常現象が発生しても不思議だなぁくらいの感覚でそれが直接襲ってきて初めて恐怖を感じるって気がします
例えば幽霊がこっちを睨んでいても日本人は「やべぇよ…やべぇよ…」って思うけど
アメリカ人とかは「何の問題ですか?」くらいの感覚なんじゃないかな(偏見)


854 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/03(水) 03:13:49 XPMN6jU.
コワすぎを見て以来幽霊だとか怪異存在に対する考え方が大分変わった


855 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/03(水) 07:11:00 F4zo/DCo
>>853
随分前に読んだ記事ですけど
アメリカ人も(和ホラーは)やだ怖い…やめてください!
みたいな感じらしいですよ


856 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/03(水) 11:25:51 .5t8kr.M
>>855
恐怖の感じ方は文化によって違うのかなと思ったけどそうでも無いんですね
洋画ホラーとか和ホラーリメイクは結構物理属性にパラメーター振られてる気がして…


857 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2017/05/03(水) 12:21:04 ???
ホラーに限らないかもだけど宗教の違いとか信仰心の感覚の違いとかで映画の展開上重要なポイントとかが何のこっちゃ?となる時ありますよね。
個人的には洋ホラーで良くある悪魔が黒幕でした〜!をやられるとなんかがっかりする(小並)

物理に振ってくる感じなのも、怪現象が起きてる原因とかに関して和ホラーは死んだ人間の恨みとか怨念単体で洋ホラーはそれに悪魔とか信仰を絡めてくるのが多い印象がある、というのも何か関係してるんじゃないかなと思います。上手く説明できないけど


858 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/03(水) 12:51:52 cMHklQKg
>>857
分かります分かります(食い気味)
幽霊もので黒幕が悪魔だと大抵ゲームでよく出てくる超大物悪魔だから、「またお前かい!」ってなってしまうゾ


859 : 曇りのち晴れ :2017/05/03(水) 12:59:56 ???
クリスチャンキャラsage・超常現象派のスティーブンキング is GOD

ミストの解釈でも>>523みたいな意見が出るし、やっぱり文化が違う!(エウメネス並感)


860 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/03(水) 21:46:55 .5t8kr.M
ホラーとはちょっと違うけど
またそろそろ日本映画で伝奇物が観たいなぁと帝都物語見終わって思いました(小並)
古い作品ですが特撮の古さはそんなに感じませんね、むしろ不気味さが引き立っていいゾ〜これ
嶋田久作さん演じる加藤は日本映画屈指の悪役だと思う

仮面ノリダー…(小声)


861 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2017/05/04(木) 18:15:56 ???
ロボコップ(新)を見ました。

中々良いなと思ってたけど終盤のグダグダ感というか尻すぼみ感が…
なんというかテーマを絞れず作って失敗してる感じの映画でした。後テスト戦闘のシーンの音楽がダサ過ぎる(憤激)

大型ロボットとかの重量感ある動きとかロボコップが街の監視カメラとリンクして情報集めるみたいな現代の技術に合わせて旧作から進化させてる点とか結構素材としては良いのがあるんだけど…

ロボコップの開発場所が中国(オムニコープの中国工場?)だったのは多分オムニコープがアメリカでの法的問題を回避する為の策として…という演出なんだろうけどそこに妙なリアル感があって好き。


862 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2017/05/04(木) 21:14:03 ???
Amazonプライムビデオのラインナップを覗いてて改めて思ったけど、Amazon以外にもこういう配信サービスあるしレンタルビデオ屋は死活問題ですね…個人的にも使いだしてから一回も借りに行ってないし。
レンタルのビデオにある長い長い宣伝と飛ばせない警告文とか配給会社のロゴとかが無いというのも結構大きい気がする。


ちなみにプライム無料のやつにザ・レイドと続編のザ・レイドGOKUDOがあったので見てない人は是非どうぞ


863 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/04(木) 21:30:40 XwmXdUdQ
あ、おい待てぃ
やっぱり配信してるタイトルは一部だけだしビデオ屋の需要は間違いなくあるゾ


864 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/04(木) 21:37:25 PpLNkv2g
GOKUDOも相変わらずアクションキレッキレッで良かったけどエンケン兄貴達ジャパニーズヤクザだけ何か音声小さい……小さくない?


865 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/04(木) 23:43:08 VtK7st.I
帝一の國見てきました
面白いゾ〜
原作は見てないんですが今度見ようと思います


866 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2017/05/04(木) 23:58:47 ???
>>863
たまに思い立って借りる位なのでわりとあれくらいで十分見きれないほどありますね…
彩プロとかアルバトロスが配給してそうなクソ映画(誉め言葉)を見るのが好きなのでああいうのが無いのはかなり残念ではあります

>>864
今BDで確認したけどしゃべり方のせいもあるのか微妙に聞き取りにくいですね。
邦画で外国人が喋るシーンは聞き取れなくても字幕があるから大丈夫なのと同じで字幕つけるからいいやという感じなのかも。


867 : 曇りのち晴れ :2017/05/05(金) 19:53:23 ???
来たわね…
https://youtu.be/4h3m7B4v6Zc


868 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/05(金) 20:25:38 kLjEPkyU
>>867 何ですかねこれ?アベンジャーズみたいなヒーロー集結ものでしょうか?


869 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/05(金) 20:50:13 pGnM2172
>>867
拳が光っているのはアイアンフィストかな?
ダーティな雰囲気とニルヴァーナの曲がマッチしていていいゾ〜これ


870 : 曇りのち晴れ :2017/05/05(金) 20:53:06 ???
>>868
マーベルヒーローのデアデビルとジェシカ・ジョーンズとルーク・ケイジとアイアンフィストの4人がチームを組んで戦うディフェンダーズの予告っすね
一応MCUと同一世界観だけどディフェンダーズ組はローカルヒーローなので、基本的に物語はNY内で完結するゾ
後Netflix限定配信作品(ソフト化は順次されてる)なのと媒体が媒体なので映画と比べるとキツイ描写が多いので注意が必要ですね


871 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/05(金) 21:34:26 C3R2Y75M
シガニーウィーバー出てるやん!
この作品は悪役っぽいけど、最近そういう役多いっすね


872 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/05(金) 22:16:57 pGnM2172
>>871
キャビンのラストに出て来た時は草を抑えられなかった


873 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2017/05/06(土) 14:51:50 ???
ドラゴン田中の咆哮が聞こえるとスレ立てたデイライツ・エンドを見ました。
Amazonビデオにもあるけど無料ではなくレンタルなのでその点は注意。
ネットでのレビューにあるようにストーリー等はポストアポカリプスものの映画としては可もなく不可もなくという出来。音楽が格好いいのと画面の処理というか映像があえて荒い感じ?なのは好き。


見所は全編に渡って銃撃シーンが素晴らしく格好いい所。互いにカバーしながら動く所とかリロードの仕方等の細かい所まで徹底してて、いわゆるタクティカルシューティングが好きな人は絶対満足できるというかあの動きを見る目的だけで見ても良い位という映画だと思います。


ちなみにロシア人のブラド役の人は元スペツナズ隊員で格闘技のシステマのインストラクターの人だそうです。
https://youtu.be/MYrmccSqOQ8
この人は↑のシーン以外でもちょっとした動きまで格好いい。


874 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/06(土) 15:06:03 qqAvx4lk
ドラゴン田中営業は草が生えるのでNG


875 : 曇りのち晴れ :2017/05/06(土) 19:32:35 ???
無限の住人見ました
三池監督なだけにチャンバラはやっぱり見応えがあって、冒頭とラストそれぞれの百人斬りだけでもお釣りがくると思った(小並感)


876 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/07(日) 03:39:41 W0jZYV3k
こんな時間に南極料理人なんて観るんじゃなかった…
腹減ったなぁ


877 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/09(火) 17:35:37 qETUnJhY
久々にウォッチメン見たけどやっぱり…最高やな!
映像や演出もだけど音楽も良かったなと改めて思った、ロールシャッハとナイトオウルがオジマンの所へ向かうシーンでJimi Hendrixの曲が流れるのすき


878 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/09(火) 21:38:20 xhUvIM1g
レジェンダリーくんギドラ、ヘドラ、カマキラス、バラン出してくれるのか?
http://i.imgur.com/GboieHN.jpg
http://i.imgur.com/k3VTU6v.jpg
http://i.imgur.com/7ZnuUX3.jpg
http://i.imgur.com/LK1vZRD.jpg


879 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/09(火) 21:47:15 m8Vn24pc
バンブータランチュラだかスパイダーだかに可能性を感じたのでカマキラス出すならショッキラスとクモンガも是非


880 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/09(火) 22:09:44 BUhP3kic
バンブースパイダーってあれ蜘蛛というよりザトウムシだよね


881 : divine intervention :2017/05/10(水) 01:03:53 ???
個人的にモンスターバースで出してほしいのはサンダ対ガイラだけど、レジェンダリーの東宝作品中心で行くって発表があくまでゴジラvsシリーズの事だとすると可能性薄いのかなぁ
なにげにオタク外人(タランティーノとか)にやたら人気だからワンチャンありそうだけど


882 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/10(水) 08:58:05 3sTdFC7.
原題通りラグナロクで良かったのに…
http://i.imgur.com/0893AzI.jpg


883 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/10(水) 08:59:28 9nmvQ.lg
なんかすっきりしましたね


884 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/10(水) 14:23:10 mwpySqM.
最近ではガーディアンオブギャラクシーリミックスでもそうですが、意味不明な邦題をつけるのは辞めてほしいですね…


885 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/10(水) 16:06:29 P.m.Fx2Q
このクソタイトルへの改変は本当にガッカリですね
はぁ〜ほんまつっかえ (タイトル考えた奴)やめたら、この仕事?


886 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/10(水) 16:38:27 y6rNp7pA
ラグナロクなんてわざわざ変える程の単語ではないだろうに


887 : 名前なんか必要ねぇんだよ!uVBwhGn66I :2017/05/10(水) 17:42:52 ???
ダサすぎる


888 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/10(水) 19:02:28 K4m6bz1Q
こう言うクソダサ改悪タイトルつけるのってほんと不愉快
このくらい幼稚にしないと伝わらないんだろ?って広報の馬鹿にした態度が透けて見える


889 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/10(水) 19:33:08 ipI3xfOA
自分達も仕事してますよアピールなんですかね、こういうの
原題に手を加えない=何も仕事してないって事にはならんと思うのですが


890 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/10(水) 20:11:02 y6rNp7pA
自分色出したいけど大勢に観てもらえる映画は作れないから他人の褌で相撲とってるんでしょ(偏見)


891 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/10(水) 20:13:34 xLGrge56
個人的に印象に残ってるダメ邦題は「プライベートライアン」


892 : 曇りのち晴れ :2017/05/10(水) 20:18:54 ???
ほんへ開始からアスガルド崩壊がすぐに来て、PVでやってたコロシアムでの殴り合いマシマシのはっちゃけた内容ならまぁ…(精一杯の擁護)
配給会社側としては話題性のある社長・アベと比べたらソーは不安なんだろうけど、やっぱりもどかしさがあるなぁ


つよそう(小並感)
http://i.imgur.com/2y0GC3P.jpg


893 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/10(水) 20:19:44 L5LsD6zg
パッと見、メタルマン的なアレかと思った

>>888
まあファンを狙うならともかく大衆を狙うならある程度の幼稚化もしかないんじゃないでしょうか


894 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/10(水) 20:21:14 /oY93JiU
なんかラグナロクの単語が日本人に縁がないからとか言ってたけどそういうのをどうにかするのが仕事だと思うんですけどね


895 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/10(水) 20:27:05 y6rNp7pA
マイティ・ソーが北欧神話モチーフだって知らない層はそもそも3作目のこれを観ないし、知ってる層は一々変えなくても観るわけだしこれもう分かんねぇな


896 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/10(水) 20:31:08 PxOUhQTU
愛を知る全人類に捧ぐ


897 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/10(水) 20:38:19 mwpySqM.
若い世代なら「ラグナロク」はゲーム、アニメなどでも頻繁に使われてるから何となく分かると思うんですけど(名推理)
、「バトルロイヤル」なんて言うほど馴染みあるか?


898 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/10(水) 20:47:54 L5LsD6zg
言うほどラグナロクって馴染みありますかね?
やはりヨーロッパの神話=ギリシャ神話のイメージが強すぎる
ゼウスとかヘラクレスとかハデスとかに比べるとオーディンですら知名度がね…
バトルロイヤルの方がゲームなりあの小説なりで馴染みある気がします


899 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/10(水) 21:12:38 y6rNp7pA
そうですかね?
ヘラクレスはぶっちぎりで知名度高いだろうけどゼウスやハデス知ってるならオーディンも知ってそうですけど
というか大抵神話系知ってる一般人ってオタクだしカレワラとかよほどマイナーなの以外は聞いた事あるんじゃ


900 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/10(水) 21:14:15 K4m6bz1Q
若い世代ならラグナロクオンラインとか…(と言っても直撃世代はもう30代くらいになるかな?)
まぁ、剣とか武器の名前と勘違いしてる人も多そう
ただバトルロイヤルも結構センス古いと思う
いっそのこと「神様大戦争!!」とかおもっくそ古い邦題付けた方がSNSとかで話題になりそう


901 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/10(水) 21:17:35 K4m6bz1Q
神話興味無い人は
タイタンの戦い観ながら「ギルガメッシュとかオーディンは出てこないの?」と言い出すゾ
RPGの影響でヨーロッパ系の神々は皆同じ神話に出てきてると思ってる


902 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/10(水) 21:20:11 vjoOdG8M
>>900
神様大戦争だと便乗したパチモノっぽさすごいから止めて差し上げろ


903 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/10(水) 21:21:50 0AnmLpjk
>>900
これすき
http://i.imgur.com/b9qijWG.jpg


904 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2017/05/10(水) 21:23:30 ???
タイトルの字が昔のアクション映画っぽいと思った(小並)

メジャーじゃないけどシュワちゃんが出てそうな感じの


905 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/10(水) 21:25:49 K4m6bz1Q
>>903
あふれでる木曜洋画劇場&午後ロード感


906 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/10(水) 21:32:20 xLGrge56
「強いぞカミナリさま」すこ


907 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/10(水) 22:06:35 9nmvQ.lg
>>903
これなら正直見たい


908 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/10(水) 23:22:26 ZMsFgPzE
久々にフルメタルジャケット観たけどやっぱおもしろい
逆になっち翻訳も見てみたい……と一瞬思ったけどやっぱねーわ


909 : divine intervention :2017/05/11(木) 18:12:42 ???
記者「貴方のキャラってお色気担当ですよね」
スカヨハ「あんたクリヘム知らないの?」


910 : 曇りのち晴れ :2017/05/11(木) 22:34:16 ???
明日いよいよgotg公開だぁ…
しばらく映画類の話題が飛び交うサイトには近寄れないっすね


911 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/11(木) 22:52:23 t0G3bvPo
アースシネマズ姫路でBLAMEにさきがけてシドニア劇場版9.1ch再上映とか最高ですわ・・・


912 : 曇りのち晴れ :2017/05/13(土) 20:11:07 ???
スターロードの中の人は普段はぽっちゃりのコメディ系で売ってると言う事実
http://i.imgur.com/oHx1yYZ.jpg

奥さん自体はぽっちゃりしてる時の方が好きらしくてガツガツ食わせるから困るという惚気エピソードすき


913 : 名前なんか必要ねぇんだよ!uVBwhGn66I :2017/05/13(土) 20:17:11 ???
ガーディアンズギャラクシーで泣くとは思わなかったわね
詳細はかけないけれど素晴らしかったわ


914 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/13(土) 20:53:20 PEXNhUVQ
>>912
これで思い出したけどバタフライエフェクトのレニー役の人もシーンごとに太ったり痩せたり凄かったですね


915 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/13(土) 23:27:53 Se6yC7a6
近所のレンタルに食人族置いてないのもう許せるぞオイ!


916 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/14(日) 00:26:40 m5w.LJdA
クリプラ「溶けたアイスクリームをアイスクリームにかけるとソースみたいになって美味しいよ!」


917 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/14(日) 01:56:00 wIEkDvAU
レンタル店はもう少しレアな物を置いてほしい
オンデマンド配信が主流になりつつある中、そう言う配信できない&テレビじゃ放送されない等々

古い作品だったりニッチな物だったり埋もれてしまう物を置いたり取り上げてくれればレンタル店にも大きな価値が出ると思う


918 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/14(日) 01:56:32 URsCRWDE
採算がね…


919 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2017/05/14(日) 02:06:08 ???
逆に古い作品だったりニッチな物だったり埋もれてしまう物ってレンタル店は増やせば物理的に場所を取る(滅多に借りる人が居ない不良在庫になる)のでその制約がそれほど無いオンデマンドの方が有利な気もするけど、少なくともAmazonビデオは何故かそういうの扱ってない感じがあります。
レンタル店には無さそうなドキュメンタリー番組とかはあるけど。


920 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/14(日) 10:23:44 FG9JspUc
>>915
グリーン・インフェルノ、観よう!


921 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/14(日) 12:42:39 f2f/bdYo
ザ・ビースト巨大イカの逆襲って映画とか昔から見たいと思ってるけどマイナーなのかレンタル屋に置いてないゾ…

それはそうとシャマランの新作超面白そうっすね
ガーディアンズオブ〜も見たいしどれから見れば良いかこれもう分かんねぇな


922 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/14(日) 14:05:52 HARtr6gs
自分もヤン・シュヴァンクマイエルのアリス観てみたいけど置いてないっすね


923 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/15(月) 21:12:37 RjncRIGk
GOG2見てきました
マーベルすごい


924 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/15(月) 22:58:50 QLL06EZc
GOG2観て思ったんですが…これもう全部CGでよくね?


925 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/16(火) 01:02:16 5FkOHa6M
GOGやりますねぇ!
スタローンみたいな人が出てきたと思ったらスタローンでビックリしたゾ


926 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/16(火) 03:24:53 An.dr3TQ
「誰も知らない」観たけどアーハキソ
そんじょそこらのホラーよりこういうのが一番こわいってはっきりわかんだね
もっとキツそうな「子宮に沈める」はもうちょっと精神が安定してるときに観ます……(クソザコ)


927 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/16(火) 17:33:21 .Qqx663w
すごい今更ソーシャルネットワーク見ましたけど、エドゥワルドくんがかわいそうでした


928 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/16(火) 18:09:26 FpAD5qnU
https://youtu.be/Rq1RuWIoQbc
http://i.imgur.com/aMB7Q9Y.jpg
5月19日公開の「メッセージ」に出てくる宇宙船のデザイン、ばかうけが元ネタらしいです。ばかうけ。


929 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/16(火) 18:28:51 5FkOHa6M
デスプルーフ観ました
タランティーノの性癖全開って感じであぁ^良いっすねぇ〜
エンドロールまでボッコボコにされるカート・ラッセルに草


930 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/16(火) 19:02:56 .1saCMWc
シャマランの「スプリット」見てきました
めちゃ怖くて何やら凄い映画だったけど多くの謎が未回収のまま終わってしまったのがちょっと残念
シャマラン作品のゾクゾク来る怖さは良いですね


931 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/16(火) 19:04:28 BW/1xpe6
アフターアース酷評されてるけどすき
息子に感情移入してるけど年取ったらウィル・スミスに感情移入するようになるんですかね


932 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/16(火) 19:38:54 rQMVj/E.
GOG2見てきました
ヨンドゥが良い親父だった……
それに比べて本物の父親はクズすぎる


933 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/16(火) 19:50:36 /3lnbxlQ
>>928
ほんとに言ってて草


934 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/16(火) 20:09:05 ASfoHjMU
久々にコンスタンティン見ました
何度みても椅子に座ってタバコの煙がドバーッと
覆う シーンすこ


935 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/16(火) 20:36:09 G2vnkihs
コンスタンティンはDVD買ったんですけど
やっぱりTV版吹き替えの那智サタンがあーサイコサイコ

このあいだブッコフでターミネーター2のDVDを見つけて買おうかと思ったんですが
ジョンの吹き替えが浪川さんじゃなかったので断念しました(憤怒)


936 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/16(火) 20:55:16 ASfoHjMU
クリリンバージョンかな?


937 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/16(火) 20:55:39 .A6Qqv.A
GOG2観てきたけど本当に良かったゾ…
思わず泣いてしまいました


938 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/16(火) 23:58:29 2eGakP.U
コンスタンティンほんと好き
見る度タバコ吸いたくなるしかっこよく禁煙したくなる


939 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/17(水) 00:07:42 IPfx95rY
「ようこそ俺の世界へ」のシーンだいすき


940 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/17(水) 21:11:32 f9wIgZFI
コンスタンティンは結局食べてないけど屋台のファストフードっぽい
玉子焼きみたいなぐちゃぐちゃした物体がなぜか美味そうに見える見える、太いぜ


941 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/17(水) 21:41:41 iYF60d0o
シンゴジラでゴジラ作品に興味出てきたんですけど、取り敢えず何を観ればいいんですかね


942 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/17(水) 21:46:36 j3woou1E
平成ゴジラとかミレニアムシリーズでいいんじゃないですかね(ティーン並感)
それ以前も面白いんだろうけど世代がね


943 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/17(水) 21:50:51 cCi0ehls
シンゴジテイストなら一作目のゴジラと1984年のゴジラになるんですかね


944 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/17(水) 21:53:03 6hsr/p7Y
初代ゴジラは今見てもすっげぇ面白いゾ〜


945 : 曇りのち晴れ :2017/05/17(水) 21:59:55 ???
スッ
http://i.imgur.com/94DyEA7.jpg


946 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/17(水) 22:58:08 rTPTZgvA
初代は特撮技術の拙さとか気にならないくらい面白いですねー


947 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/17(水) 23:14:04 kBXmOOLs
>>945
カシミールをサンプリングした主題曲だけは良かった


948 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/18(木) 13:08:58 ApD0BlNQ
帰ってきたヒトラー見ました
序盤のコメディ感が最後には恐怖に変わりましたね…
先に原作を読んでたのですが、映像で見ると役者の演技力で一気に引き込まれますね
ただザヴァツキ君の最後はあんまりだと思う


949 : 曇りのち晴れ :2017/05/18(木) 19:59:42 ???
死霊のえじきのリメイクである「デイ・オブ・ザ・デッド」見ました
単品として見れば中々の出来でしたが、えじきのリメイク作品として見ると大幅改変し過ぎィ!という感じ

えじきのバブの使い方は本当に絶妙だったと思った(小並感)


950 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/18(木) 20:08:10 FAIa0nfM
マンチェスター・バイ・ザ・シー観ました とても良い作品でした
故郷にトラウマを抱えた男がある出来事をきっかけにそこに戻ってくるというだけの話ですが、
ひとりの男のどうにもならない、取り返しのつかないことのそれからを丹念に丁寧に描いていて、胸に迫ります

ちなみに題名はボストンにほど近い海辺の町の名前で、マンUも関係なければACミランも関係ありません


951 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/19(金) 02:09:21 indqnchY
グリーンインフェルノおもしろかったゾ〜
グロ☆シーンもそうなんですけど、女の子のブッチッパシーン(映像は腰から上だけ、音はバッチリ)があるので苦手な人は気を付けよう!
ただ、エンドロール中のラストシーンは正直いらんかったですね
続編につなぐためのシーンなのはわかるんですが、そもそも続編作るタイプの映画でもないし
後味を悪くするのが目的だとしても、うまく言えないんですが、悪い意味での後味の悪く仕方だなと思いました


952 : 曇りのち晴れ :2017/05/19(金) 20:24:16 ???
喜ばしいことなんだけど悲しいなぁ…
http://i.imgur.com/VLkcAGp.jpg


953 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/19(金) 21:28:47 is1mbWL.
白石君すっごい多忙みたいですけど一体何がそんなに忙しいんですかね?
全然仕事してるようには見えないんですが(暴言)


954 : 曇りのち晴れ :2017/05/19(金) 21:55:12 ???
今年だけで結構な規模の映画を3本撮影してると言うし、多少はね?

あとコワすぎシリーズは白石くん本人が「お金にならない」と言うぐらい儲かってないから、稼げるうちに万人向けの仕事に集中してるんだと思うんですけど(凡推理)


955 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/19(金) 23:47:07 aILgcK/I
メッセージ観ました。なかなか面白かったです
けっこうガッツリな小説的SF要素があって、そこをうまいことやっていたのがすごいなと思いました
あと外面は宇宙人襲来映画なのですが、そこに重点を置きすぎると肩透かしを食らうかもしれません
効果音やBGMがかなり良いので音響よさげな映画館で見るのがおススメです


956 : divine intervention :2017/05/20(土) 14:44:56 ???
ランボーのインド版リメイクとかいうパワーワード


957 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/20(土) 18:59:32 pRZLk9P.
夜明け告げるルーのうた、めちゃくちゃ泣いてしまった
すげえ良いものを見ましたね
公開2日目の昼だってのに数人しか客いなくて悲しいなぁ・・・


958 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/20(土) 22:35:59 iKXLk.ac
>>948
「笑うな危険」ってコピーはすごくよくできてますよね
まあゼンゼンブリンクくんの例のシーンはどうしたって笑うんですけど


959 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/21(日) 13:13:03 3/5L9E2c
キル・ビル初めて観たんだけどクッソ笑った


960 : 曇りのち晴れ :2017/05/21(日) 17:55:51 ???
GOtG2見ましたがやっぱり最高でしたね…
不時着シーンでの耐性しかり、脱獄からの戦闘やラストの戦闘シーンしかりMCUのパワーバランスこわれる


961 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/21(日) 18:18:55 kNLU9TjA
矢強すぎて草生えますよ


962 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/21(日) 20:35:55 WAn1NjQQ
ヘアスプレーを見ました
テーマは重いけどお話自体は明るくてかなり面白かったゾ
今なら映画館(シネマシティ)でやってて音響も良いから東京住まいのホモは見てみよう


963 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/22(月) 23:56:17 lgldj3SQ
夜明け告げるルーのうた見ました
気持ちいい場面も多いのですが、それをまとめる全体のお話が散らかっている感じがしますね
主題歌の曲、良い曲なのですがリバイバルするにしてはちょっと近すぎるというか、
せっかくのアレンジャー設定を生かしてほしかったなと思ってしまいました


964 : 曇りのち晴れ :2017/05/23(火) 00:34:18 ???
1946年の「素晴らしき哉、人生!」観ましたが、とても美しい映画でしたね…
終盤のジョージが絶望の淵に立たされる展開からの救われるシーンは込み上げてくるものがありました


965 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/23(火) 02:15:46 x4kgUmNY
>>964
疲れ目で哉が我に見えた、危ない危ない…

今週は「実写化映画」とテーマを決めて、1日目は魍魎の匣を観ました
公開時観に行った作品で原作ファンだった自分はなんじゃこりゃ!と当時憤慨した記憶がありましたが、今観てみるとこれはこれで別として観れば中々なんじゃないか?と思いました
よくある原作をただ破壊してその残骸で自慰に耽るような作品では無く
原作を丁寧に解体して1つ1つ再配置した様な作品だったと思います
あと堤真一さんの京極堂役はハマってた
阿部寛の榎さんはファッ!?ってなるけど日本人で西洋人顔ってなるとああなるわなって感じですね
ただビスクドールではない


966 : 曇りのち晴れ :2017/05/23(火) 12:25:53 ???
ザックがジャスティスリーグの監督を降りて、前倒しでジョスが監督を引き継ぐそうで
身内に不幸が訪れたとなると仕方ない…


967 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/23(火) 17:28:00 WafYdDSw
「スナッチャーズフィーバー 喰われた町」おもしろかった
ビックリ系の映画かなと思ってたら意外としっかり不気味さを描写してて怖かったです
後半はパニックもの感が強まりすぎるのがちょっと残念


968 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/23(火) 18:59:26 SKJC27YI
後味の悪さもああ~いいっすねぇ


969 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/24(水) 16:47:58 fwpjzDW2
前スレくらいで出てた「トガニ」観たけどいや〜……きついっす
自分が見た映画の中ではファニーゲームに次ぐレベルで胸糞ゾ
精神的におちんこでる人は見ちゃダメ!ダメ!


970 : 曇りのち晴れ :2017/05/24(水) 19:37:43 ???
うーん…どことなく噛み合ってない感がある
http://i.imgur.com/DT7BK2m.jpg


971 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/24(水) 19:45:16 vtQ3Yssw
>>970
謎のB級感


972 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/24(水) 19:46:13 y7TsP7N.
>>970
日本版の方がカッコイイ稀有な例
http://i.imgur.com/wQi7K4S.jpg


973 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/24(水) 19:47:21 jPZW3.6w
>>969
トガニって韓国映画だよね
韓国映画は鬱系多いよね


974 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/24(水) 19:50:29 i1EW1dQs
PV見た感じ
スパイディやらかす→社長がスパイダーマンスーツ取り上げ→お手製スーツで出直しって感じだしアイアンマン全面に出すのは分かるけどアメちゃん側がやるとは思わなかった
契約とかあんのかな


975 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/24(水) 20:52:55 8iak5U7Y
>>969
確か実際にあった事件で、事件が明るみに出るまで10年近くかかって、その映画で世間に広く認知されて新しく法律が出来たんでしたっけ?
>>970
なんかパロディAVのパケみたいで草


976 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/24(水) 21:43:09 npz1RvL2
>>970
これだと社長が悪役に見える


977 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/24(水) 21:52:11 HjH3kWmI
>>976
悪い人じゃないけど結果として悪事の原因になったりする人だから、多少羽?


978 : 曇りのち晴れ :2017/05/24(水) 22:23:15 ???
社長「(回収業を隠れ蓑にしてチタウリの遺物や技術を悪用・横流しする悪徳業者が後を絶たないから、自分が真っ当な機関を立ち上げて回収するから)よろしく」

ヴァルチャー「ざけんな」

ヴァルチャー「てめェ!クソスターク!」

ヴァルチャー「俺は回収業者として家族を養ってきたんだ!元々は武器をばら撒いていた側のスタークが俺らから仕事を奪うからちくしょう」

ヴァルチャー「ちきしょー宇宙人の遺物持ってこい遺物!! こうなったらとことんバカ騒ぎしてやる!」

ヴァルチャー「気持ちいいぜ!兵器を作って闇市場にばら撒くの超気持ちいい!」


あらすじやPV見る限りだとこんな感じだけど、散々痛い目見て来た社長は真っ当に働いてた業者への補填は忘れないだろうし、ヴァルチャーおじさんは上流階級への妬みを持ってるっぽいから、やっぱり追い詰められて悪の道へ…じゃなくて自分から犯罪に走ってる気がするゾ


979 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/25(木) 15:46:22 UELplwDQ
スパイダーマンHCPV
当たり前だけどシビルウォー前提
https://youtu.be/ieBWL3tADWM


980 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/25(木) 19:19:17 ZR8rVGxM
正直もうMCUはお腹いっぱい…(小声)追う気になれないゾ
たまには単体完結物がほしい


981 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/25(木) 19:23:12 8kOZ0BNw
確かヴェノムがMCU関係なくソニー単独でやるとか


982 : 曇りのち晴れ :2017/05/27(土) 00:40:35 ???
アメリカ本国でクソコラを作られる始末
http://i.imgur.com/lSdYuEy.jpg


983 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/27(土) 00:41:51 cdhAZn/6
>>982
だいぶ賑やかになってますね…


984 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/27(土) 01:00:37 DdZoyT1M
>>982
トビーマグワイヤ版のスパイダーマンほんとすき
マーベルにもカメオでいいから出て?


985 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/28(日) 19:10:39 Mq0epeuY
スプリット、最後の最後で観客が皆フフって笑って和んだゾ
やっぱシャマラン好きなんすねぇ


986 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/28(日) 23:55:10 d2VP0GXU
今更ですけどシングストリート観ました
内容には触れませんが、曲がそろいもそろって全部良すぎませんかねこれ


987 : 曇りのち晴れ :2017/05/30(火) 20:18:41 ???
キアヌリーブスのジョン・ウィック観ましたがすごいっすね…
シャープな動作だけど確実に敵を仕留めていく殺意に溢れたガンアクションシーンは一見の価値がある復讐映画でした

伝説の殺し屋が飼ってる犬には気をつけよう!


続編が出るけど、ほんへから数日後のお話って…


988 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/30(火) 20:36:14 eP7G5M5Y
ガンカタの発展型みたいなアクションすこ


989 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/30(火) 23:10:05 87cyRF3Q
huluで香港映画がドバーッと配信されたと聞き、手始めに見る機会に恵まれなかったスパルタンXを見ました
バルセロナが舞台ということで気持ちおしゃれな感じに仕上がっているのと、何よりベニー・ユキーデとのバトルは最高ですね
そしてゲームと話が全く違うのが草でした


990 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/31(水) 00:31:32 /Ugn9AOw
リニューアル後のHulu凄い見辛くて使い辛い…使い辛くない?
上下に一覧でドバーッと表示してくれたほうが何が配信されているかわかりやすかったな…


991 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/05/31(水) 22:31:15 l8SygNdY
>>988
CARシステムという物らしいですね
実戦にも応用されているらしいので、ガンカタとは別物と思ってくれていいゾ


992 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2017/06/01(木) 00:28:54 ???
https://www.youtube.com/watch?v=lcbLiG0ZICw
サモ・ハンがクッソ久しぶりに監督主演で映画やるらしいです
ユン・ピョウも出るしディーン・セキも出るしああ^〜たまらねえぜ


993 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/06/01(木) 13:41:47 7.2YUor6
念のため次スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/internet/20196/1496291974/

6月はなんかパンズラビリンスの製作が作った映画やるから見に行こうとしていたけどタイトルを失念した(池沼)
怪物がなんたら言うタイトルだったような…


994 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/06/01(木) 13:46:59 eTcGFnyg
>>993
乙ゥ〜


995 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/06/01(木) 14:46:52 7R2oGxwM
>>993
乙ゥ〜
「怪物はささやく」ですかね


996 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/06/01(木) 15:48:41 7.2YUor6
>>995
あ、それだぁ!ありがとナス
予告みて凄い気になった映画ゾ


997 : 曇りのち晴れ :2017/06/01(木) 19:30:28 ???
>>993
アリシャス

そう言えばNetflixでプラム観たけどとても面白かった(小並感)
メトロ2033とかが好きな人ならハマりそうな世界観でしたね


998 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/06/01(木) 19:45:03 9NCYcRK2
霧亥、シボ、サナカン、づる、捨蔵、おやっさん以外のキャラクターは映画オリジナルなうえ
原作のづるは可愛くもなんともないほんのちょっとだけ出てくるモブに過ぎないくらいのもんなのにちゃんとBLAME!でよかった
土曜日に監督、脚本、音響さんのトークショーつき上映があるのほんとたのしみ


999 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/06/02(金) 22:31:29 AFW8BzTw
カルト的映画として名高いの鉄男を観ました
話はひぃぃ訳がわからねぇ!だったのですが演出と音楽でTNP良く観れましたね
最後の「やつ」のヤケクソっぷりと「男」の投げやりっぷりすき
あとランニング一丁になった「やつ」がサンシャイン池崎さんにしか見えない


1000 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/06/02(金) 22:33:42 THaxpcJQ
ユピピ…


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■