■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【小松聖】2006年ドラフト入団選手の通算ドネーションランキング
-
先日、オリックス・小松聖投手の引退登板が行われました
さて小松選手といえばやはり彼が考案したドネーション。
実は投手の指標を表すものとしては非常に優秀なものとされています
そこで今回は小松選手と同じ年にドラフトで入団した52人の投手のここまでの通算ドネーションランキングをまとめました
果たしてどの投手が1位なのか?そして小松選手自身は何位なのか?
そこらへんに注目していただけたらと思います
【小松式ドネーションの計算式】 ※ニコニコ大百科から抜粋
(投球回数×3)+(勝利+ホールド+セーブ)×10=KD
KD×1000=ドネーション金額
なおリーグ優勝・日本一・タイトル獲得で追加される10万円は今回省略させていただきます
また、既にメジャーに移籍している選手もMLBの成績も含めたものをまとめています
それでは早速発表します
-
期待
-
【第40位タイ】 0円 (いずれも1軍登板なし)
内山雄介 【相洋高→旭川大→大社ドラフト8位→日本ハム(07-08)】
朱大衛 【中部大第一高→西武(07-11)】
川頭秀人 【小城高→福岡大→大社ドラフト6位→ソフトバンク(07-08)】
江口亮輔 【大成高→愛知学院大→大社ドラフト5位→ロッテ(07-09)】
黒滝将人 【札幌日大高→高校ドラフト3位→ロッテ(07-10)】
延江大輔 【瀬戸内高→高校ドラフト1位→オリックス(07-12)】
梅村学人 【三重高→高校ドラフト3位→オリックス(07-09)】
金森久朋 【敦賀気比高→創価大→西多摩倶楽部→育成ドラフト1位→楽天(07)】
山田弘喜 【城東工高→高校ドラフト4位→ヤクルト(07-10)】
深沢和帆 【駿台甲府高→東亜大(中退)→山梨球友クラブ→香川オリーブガイナーズ→大社ドラフト5位→巨人(07-08)】
鈴木誠 【京華商高→JR東日本→育成ドラフト1位→巨人(07-08)】
大抜亮祐 【中京高→育成ドラフト7位→巨人(07-09)】
山中達也 【丸亀城西高→育成ドラフト1位→広島(07-10)】
-
【第39位】 深町亮介 【中京大中京高→中京大→大社ドラフト7位→巨人(07-08)】
2007(23) 1登板 0勝0敗 0S 0H 0.1投球回 0奪三振 1与四球 防54.00 (1,000円)
2008(24) 1軍登板なし (0円)
通算 1登板 0勝0敗 0S 0H 0.1投球回 0奪三振 1与四球 防54.00
計2年:1,000円 (1年あたり:500円)
-
【第38位】 上野貴久 【帝京高→東洋大→NTT東日本→大社ドラフト3位→巨人(07-11)】
2007(25) 1軍登板なし (0円)
2008(26) 1軍登板なし (0円)
2009(27) 1軍登板なし (0円)
2010(28) 1登板 0勝0敗 0S 0H 0.2投球回 0奪三振 0与四球 防0.00 (2,000円)
2011(29) 1軍登板なし (0円)
通算 1登板 0勝0敗 0S 0H 0.2投球回 0奪三振 0与四球 防0.00
計5年:2,000円 (1年あたり:400円)
-
ドラフトから1軍の日を浴びることなく消えた投手が13人(1/4)
これは多いのか少ないのか
-
投手の指標を表すもの…?(小声)
-
【第36位タイ】 仁藤拓馬 【島田商高→高校ドラフト4位→オリックス(07-10)】
2007(19) 1軍登板なし (0円)
2008(20) 1軍登板なし (0円)
2009(21) 1登板 0勝0敗 0S 0H 1.0投球回 0奪三振 0与四球 防18.00 (3,000円)
2010(22) 1軍登板なし (0円)
通算 1登板 0勝0敗 0S 0H 1.0投球回 0奪三振 0与四球 防18.00
計4年:3,000円 (1年あたり:750円)
-
【第36位タイ】 横山龍之介 【日本文理高→高校ドラフト4位→阪神(07-12)】
2007(19) 1軍登板なし (0円)
2008(20) 1軍登板なし (0円)
2009(21) 1軍登板なし (0円)
2010(22) 2登板 0勝0敗 0S 0H 1.0投球回 1奪三振 1与四球 防18.00 (3,000円)
2011(23) 1軍登板なし (0円)
2012(24) 1軍登板なし (0円)
通算 2登板 0勝0敗 0S 0H 1.0投球回 1奪三振 1与四球 防18.00
計6年:3,000円 (1年あたり:500円)
-
1位はぶっちぎりで田中ですね
-
>>7
先発とリリーフを同じ土俵で評価できる画期的な指標やで
-
【第35位】 伊藤秀範 【駒場学園高→ホンダ→香川オリーブガイナーズ→育成ドラフト1位→ヤクルト(07-08)】
2007(25) 4登板 0勝1敗 0S 0H 6.0投球回 5奪三振 0与四球 防12.00 (18,000円)
2008(26) 1登板 0勝0敗 0S 0H 1.0投球回 0奪三振 0与四球 防18.00 (3,000円)
通算 5登板 0勝1敗 0S 0H 7.0投球回 5奪三振 0与四球 防12.86
計2年:21,000円 (1年あたり:10,500円)
-
【第34位】 ダース・ローマシュ匡 【関西高→高校ドラフト4位→日本ハム(07-11)】
2007(19) 1軍登板なし (0円)
2008(20) 1登板 0勝0敗 0S 0H 5.0投球回 2奪三振 3与四球 防0.00 (15,000円)
2009(21) 1軍登板なし (0円)
2010(22) 1登板 0勝1敗 0S 0H 2.1投球回 1奪三振 4与四球 防11.57 (7,000円)
2011(23) 1軍登板なし (0円)
通算 2登板 0勝1敗 0S 0H 7.1投球回 3奪三振 7与四球 防3.68
計5年:22,000円 (1年あたり:4,400円)
-
【第33位】 菊地正法 【富士宮東高→三菱自動車岡崎→東邦ガス→大社ドラフト4位→中日(07-09)】
2007(23) 7登板 0勝0敗 0S 0H 7.2投球回 9奪三振 5与四球 防3.52 (23,000円)
2008(24) 1軍登板なし (0円)
2009(25) 9登板 0勝0敗 0S 0H 6.0投球回 6奪三振 2与四球 防4.50 (18,000円)
通算 16登板 0勝0敗 0S 0H 13.2投球回 15奪三振 7与四球 防3.95
計3年:41,000円 (1年あたり:13,777円)
-
オリックスのドラフト選手がもう3人も登場したんですがそれは
-
【第32位】 植村祐介 【北照高→高校ドラフト3位→日本ハム(07-13)】
2007(19) 1軍登板なし (0円)
2008(20) 2登板 0勝0敗 0S 0H 3.0投球回 0奪三振 3与四球 防3.00 (9,000円)
2009(21) 1登板 0勝0敗 0S 0H 3.0投球回 2奪三振 4与四球 防15.00 (9,000円)
2010(22) 1軍登板なし (0円)
2011(23) 1軍登板なし (0円)
2012(24) 9登板 1勝0敗 0S 0H 12.0投球回 12奪三振 7与四球 防3.75 (46,000円)
2013(25) 1軍登板なし (0円)
通算 12登板 1勝0敗 0S 0H 18.0投球回 14奪三振 14与四球 防5.50
計7年:64,000円 (1年あたり:9,143円)
-
【第31位】 宮本賢 【関西高→早稲田大→希望入団枠→日本ハム(07-12)】
2007(23) 1軍登板なし (0円)
2008(24) 9登板 0勝0敗 0S 0H 8.1投球回 6奪三振 4与四球 防5.40 (25,000円)
2009(25) 12登板 0勝0敗 0S 1H 14.2投球回 3奪三振 7与四球 防3.07 (54,000円)
2010(26) 1登板 0勝0敗 0S 0H 0.0投球回 0奪三振 0与四球 防0.00 (0円)
2011(27) 1軍登板なし (0円)
2012(28) 1軍登板なし (0円)
通算 22登板 0勝0敗 0S 1H 23.0投球回 9奪三振 11与四球 防3.91
計6年:79,000円 (1年あたり:13,167円)
-
【第30位】 高市俊 【帝京高→青山学院大→希望入団枠→ヤクルト(07-11)】
2007(23) 2登板 0勝1敗 0S 0H 4.0投球回 4奪三振 2与四球 防18.00 (12,000円)
2008(24) 1登板 0勝0敗 0S 0H 5.0投球回 6奪三振 1与四球 防0.00 (15,000円)
2009(25) 3登板 0勝1敗 0S 0H 9.1投球回 5奪三振 4与四球 防9.64 (28,000円)
2010(26) 8登板 0勝0敗 0S 0H 11.2投球回 6奪三振 4与四球 防4.63 (35,000円)
2011(27) 1登板 0勝0敗 0S 0H 2.1投球回 0奪三振 1与四球 防23.14 (5,000円)
通算 15登板 0勝2敗 0S 0H 32.1投球回 21奪三振 12与四球 防8.35
計5年:97,000円 (1年あたり:19,400円)
-
宮本って性犯罪の人やったっけ?
-
【第29位】 山本淳 【東海大相模高→国際武道大→TDK千曲川→大社ドラフト3位→西武(07-13)】
2007(25) 1軍登板なし (0円)
2008(26) 1軍登板なし (0円)
2009(27) 12登板 0勝1敗 0S 0H 11.2投球回 6奪三振 10与四球 防6.94 (35,000円)
2010(28) 9登板 0勝0敗 0S 0H 6.2投球回 3奪三振 3与四球 防9.45 (20,000円)
2011(29) 1軍登板なし (0円)
2012(30) 4登板 0勝1敗 0S 0H 9.2投球回 3奪三振 6与四球 防6.52 (29,000円)
2013(31) 12登板 0勝1敗 0S 0H 16.0投球回 10奪三振 7与四球 防2.25 (48,000円)
通算 37登板 0勝3敗 0S 0H 44.0投球回 22奪三振 26与四球 防5.52
計7年:132,000円 (1年あたり:188,58円)
-
【第28位】 山本一徳 【安来高→早稲田大→大社ドラフト5位→日本ハム(07-10)→ロッテ(11-12)】
2007(24) 12登板 0勝1敗 0S 0H 21.1投球回 15奪三振 12与四球 防6.75 (64,000円)
2008(25) 1軍登板なし (0円)
2009(26) 3登板 0勝0敗 0S 0H 2.1投球回 3奪三振 1与四球 防7.71 (7,000円)
2010(27) 6登板 0勝0敗 0S 0H 10.0投球回 9奪三振 8与四球 防5.40 (30,000円)
2011(28) 14登板 1勝0敗 0S 0H 15.2投球回 12奪三振 5与四球 防2.87 (57,000円)
2012(29) 1軍登板なし (0円)
通算 35登板 1勝1敗 0S 0H 49.1投球回 39奪三振 26与四球 防5.39
計6年:158,000円 (1年あたり:26,333円)
-
【第27位】 松本幸大 【育英高→デュプロ→大社ドラフト8位→ロッテ(07-12)→オリックス(13)】
2007(27) 1軍登板なし (0円)
2008(28) 18登板 1勝0敗 0S 1H 15.2投球回 16奪三振 6与四球 防5.17 (67,000円)
2009(29) 6登板 0勝1敗 0S 1H 2.2投球回 1奪三振 3与四球 防30.38 (18,000円)
2010(30) 10登板 0勝0敗 0S 1H 11.2投球回 6奪三振 6与四球 防11.57 (45,000円)
2011(31) 1軍登板なし (0円)
2012(32) 3登板 0勝0敗 0S 0H 2.1投球回 1奪三振 1与四球 防7.71 (7,000円)
2013(33) 12登板 0勝2敗 0S 0H 8.0投球回 10奪三振 5与四球 防11.25 (24,000円)
通算 49登板 1勝3敗 0S 3H 40.1投球回 34奪三振 21与四球 防10.04
計7年:161,000円 (1年あたり:23,000円)
-
【第26位】 吉原道臣 【日大豊山高→日本大→ホンダ→大社ドラフト6位→横浜(07-10)】
2007(26) 3登板 0勝0敗 0S 0H 3.0投球回 2奪三振 7与四球 防6.00 (9,000円)
2008(27) 25登板 0勝2敗 0S 8H 28.0投球回 22奪三振 10与四球 防6.43 (164,000円)
2009(28) 1軍登板なし (0円)
2010(29) 1軍登板なし (0円)
通算 28登板 0勝2敗 0S 8H 31.0投球回 24奪三振 17与四球 防6.39
計4年:173,000円 (1年あたり:43,250円)
-
【第25位】 木村文紀 【埼玉栄高→高校ドラフト1位→西武(07-)】
2007(19) 1登板 0勝0敗 0S 0H 6.0投球回 3奪三振 4与四球 防6.00 (18,000円)
2008(20) 1軍登板なし (0円)
2009(21) 11登板 0勝4敗 0S 0H 27.1投球回 25奪三振 17与四球 防8.56 (82,000円)
2010(22) 1軍登板なし (0円)
2011(23) 21登板 1勝0敗 0S 1H 25.0投球回 17奪三振 6与四球 防2.88 (95,000円)
2012(24) 8登板 0勝0敗 0S 0H 14.0投球回 6奪三振 7与四球 防4.50 (42,000円)
(以後野手転向)
通算 41登板 1勝4敗 0S 1H 72.1投球回 51奪三振 34与四球 防5.60
計6年:237,000円 (1年あたり:39,500円)
-
【第24位】 宮崎充登 【智辯和歌山高→ホンダ鈴鹿→希望入団枠→広島(07-11)】
2007(29) 31登板 3勝5敗 0S 5H 72.2投球回 45奪三振 26与四球 防4.83 (298,000円)
2008(30) 12登板 1勝6敗 0S 0H 47.0投球回 21奪三振 25与四球 防6.89 (151,000円)
2009(31) 1軍登板なし (0円)
2010(32) 1軍登板なし (0円)
2011(33) 1軍登板なし (0円)
通算 43登板 4勝11敗 0S 5H 119.2投球回 66奪三振 51与四球 防5.64
計5年:449,000円 (1年あたり:89,800円)
-
期待
しかし凄い手間だ…お疲れ様です!
-
U・ω・Uうーん、これはクソピ!w
-
【第23位】 小嶋達也 【遊学館高→大阪ガス→希望入団枠→阪神(07-)】
2007(22) 5登板 2勝3敗 0S 0H 25.0投球回 15奪三振 10与四球 防3.96 (95,000円)
2008(23) 1軍登板なし (0円)
2009(24) 1登板 0勝0敗 0S 0H 6.0投球回 2奪三振 2与四球 防0.00 (18,000円)
2010(25) 4登板 0勝3敗 0S 0H 8.2投球回 5奪三振 3与四球 防12.46 (26,000円)
2011(26) 36登板 1勝2敗 0S 5H 48.1投球回 64奪三振 28与四球 防3.72 (205,000円)
2012(27) 4登板 0勝0敗 0S 0H 5.1投球回 8奪三振 4与四球 防3.38 (16,000円)
2013(28) 3登板 1勝1敗 0S 0H 12.0投球回 8奪三振 6与四球 防7.50 (46,000円)
2014(29) 6登板 0勝0敗 0S 0H 5.2投球回 9奪三振 2与四球 防14.29 (17,000円)
2015(30) 5登板 0勝0敗 0S 0H 9.0投球回 6奪三振 5与四球 防7.00 (27,000円)
2016(31) 1軍登板なし (0円)
通算 64登板 4勝9敗 0S 5H 120.0投球回 117奪三振 61与四球 防5.33
計10年:450,000円 (1年あたり:45,000円)
-
マエケン、岸、浅尾もいるから田中は意外とぶっちぎらないと思う
-
【第22位】 糸数敬作 【中部商業高→亜細亜大→大社ドラフト3位→日本ハム(07-13)】
2007(23) 1軍登板なし (0円)
2008(24) 1軍登板なし (0円)
2009(25) 13登板 4勝5敗 0S 0H 71.0投球回 43奪三振 27与四球 防4.56 (253,000円)
2010(26) 8登板 2勝2敗 0S 0H 36.1投球回 17奪三振 10与四球 防6.69 (129,000円)
2011(27) 5登板 2勝1敗 0S 0H 26.0投球回 14奪三振 3与四球 防4.50 (98,000円)
2012(28) 1登板 0勝0敗 0S 0H 0.1投球回 0奪三振 0与四球 防0.00 (1,000円)
2013(29) 1軍登板なし (0円)
通算 27登板 8勝8敗 0S 0H 133.2投球回 74奪三振 41与四球 防5.12
計7年:481,000円 (1年あたり:68,715円)
-
【第21位】 清水昭信 【三重高校→名城大学→大社ドラフト6位→中日(07-13)】
2007(24) 1軍登板なし (0円)
2008(25) 15登板 2勝2敗 0S 2H 44.0投球回 33奪三振 10与四球 防2.45 (172,000円)
2009(26) 8登板 0勝1敗 0S 1H 4.2投球回 4奪三振 6与四球 防3.86 (24,000円)
2010(27) 44登板 1勝1敗 0S 8H 63.1投球回 56奪三振 30与四球 防4.55 (280,000円) ※(中)8位
2011(28) 1軍登板なし (0円)
2012(29) 1軍登板なし (0円)
2013(30) 4登板 0勝0敗 0S 0H 3.1投球回 2奪三振 2与四球 防10.80 (10,000円)
通算 71登板 3勝4敗 0S 11H 115.1投球回 95奪三振 55与四球 防3.90
計7年:486,000円 (1年あたり:69,429円)
-
【第20位】 岩崎哲也 【行田工高→国士舘大→三菱重工横浜→大社ドラフト5位→西武(07-11)】
2007(25) 55登板 3勝1敗 2S 13H 54.1投球回 33奪三振 17与四球 防2.82 (343,000円) ※(西)7位
2008(26) 20登板 2勝0敗 0S 0H 21.0投球回 10奪三振 4与四球 防5.57 (83,000円)
2009(27) 27登板 2勝4敗 0S 9H 26.0投球回 15奪三振 13与四球 防4.50 (188,000円)
2010(28) 1登板 0勝0敗 0S 0H 1.2投球回 2奪三振 0与四球 防10.80 (4,000円)
2011(29) 2登板 0勝0敗 0S 0H 2.1投球回 0奪三振 1与四球 防3.86 (7,000円)
通算 105登板 7勝5敗 2S 22H 105.1投球回 60奪三振 35与四球 防3.93
計5年:626,000円 (1年あたり:125,200円)
-
【第19位】 中郷大樹 【那賀高→JR四国→大社ドラフト6位→ロッテ(07-13)→西武(14-15)】
2007(23) 6登板 0勝0敗 0S 0H 5.0投球回 2奪三振 5与四球 防5.40 (15,000円)
2008(24) 2登板 0勝0敗 0S 0H 2.2投球回 3奪三振 2与四球 防3.38 (8,000円)
2009(25) 14登板 0勝0敗 0S 0H 16.0投球回 17奪三振 7与四球 防3.94 (48,000円)
2010(26) 1軍登板なし (0円)
2011(27) 24登板 0勝1敗 0S 0H 26.0投球回 19奪三振 6与四球 防3.81 (78,000円)
2012(28) 44登板 3勝1敗 0S 6H 68.0投球回 36奪三振 18与四球 防2.51 (294,000円) ※(ロ)8位
2013(29) 37登板 2勝2敗 0S 15H 35.1投球回 31奪三振 12与四球 防3.31 (276,000円) ※(ロ)10位
2014(30) 14登板 1勝0敗 0S 1H 22.1投球回 7奪三振 2与四球 防6.45 (87,000円)
2015(31) 1軍登板なし (0円)
通算 141登板 6勝4敗 0S 22H 175.1投球回 115奪三振 61与四球 防3.59
計9年:806,000円 (1年あたり:89,556円)
-
【第18位】 上野弘文 【樟南高→トヨタ自動車→大社ドラフト3位→広島(07-14)】
2007(26) 31登板 1勝1敗 0S 7H 28.0投球回 21奪三振 15与四球 防4.50 (164,000円)
2008(27) 42登板 2勝2敗 0S 8H 48.2投球回 29奪三振 19与四球 防4.81 (246,000円) ※(広)9位
2009(28) 9登板 0勝0敗 0S 0H 7.2投球回 3奪三振 1与四球 防7.04 (23,000円)
2010(29) 27登板 1勝2敗 2S 7H 27.1投球回 11奪三振 8与四球 防4.94 (182,000円)
2011(30) 31登板 2勝2敗 0S 4H 27.2投球回 19奪三振 11与四球 防5.53 (143,000円)
2012(31) 1軍登板なし (0円)
2013(32) 14登板 2勝0敗 0S 1H 16.2投球回 10奪三振 6与四球 防7.02 (80,000円)
2014(33) 1登板 0勝0敗 0S 0H 2.0投球回 0奪三振 2与四球 防13.50 (6,000円)
通算 154登板 8勝7敗 2S 27H 158.0投球回 93奪三振 62与四球 防5.35
計8年:844,000円 (1年あたり:105,500円)
-
>>27
小松居なくなったとなるこの顔文字ともオサラバか
-
【第17位】 上園啓史 【東福岡高→武蔵大学→大社ドラフト3位→阪神(07-11)→楽天(12-15)】
2007(23) 17登板 8勝5敗 0S 0H 85.2投球回 83奪三振 32与四球 防2.42 (337,000円) ※(神)7位
2008(24) 9登板 4勝0敗 0S 0H 43.0投球回 38奪三振 11与四球 防3.14 (169,000円)
2009(25) 1登板 0勝0敗 0S 0H 5.2投球回 2奪三振 3与四球 防4.76 (17,000円)
2010(26) 25登板 3勝4敗 0S 0H 60.2投球回 39奪三振 27与四球 防4.75 (212,000円)
2011(27) 1軍登板なし (0円)
2012(28) 1登板 0勝1敗 0S 0H 4.2投球回 2奪三振 2与四球 防5.79 (14,000円)
2013(29) 5登板 0勝3敗 0S 0H 13.2投球回 11奪三振 5与四球 防7.24 (41,000円)
2014(30) 9登板 0勝1敗 0S 2H 23.0投球回 14奪三振 7与四球 防5.87 (89,000円)
2015(31) 1軍登板なし (0円)
通算 67登板 15勝14敗 0S 2H 236.1投球回 189奪三振 87与四球 防3.88
計9年:879,000円 (1年あたり:97,667円)
-
【第16位】 荻野忠寛 【桜美林高→神奈川大→日立製作所→大社ドラフト4位→ロッテ(07-14)】
2007(25) 58登板 1勝3敗 1S 20H 53.0投球回 35奪三振 13与四球 防2.21 (379,000円) ※(ロ)9位
2008(26) 58登板 5勝5敗 30S 1H 58.2投球回 41奪三振 20与四球 防2.45 (536,000円) ※(ロ)3位
2009(27) 53登板 3勝3敗 9S 10H 49.1投球回 39奪三振 13与四球 防3.65 (368,000円) ※(ロ)8位
2010(28) 1軍登板なし (0円)
2011(29) 1軍登板なし (0円)
2012(30) 5登板 0勝0敗 0S 1H 5.2投球回 3奪三振 1与四球 防3.18 (37,000円)
2013(31) 4登板 0勝0敗 0S 0H 5.2投球回 2奪三振 3与四球 防6.35 (27,000円)
2014(32) 1軍登板なし (0円)
通算 178登板 9勝11敗 40S 33H 172.1投球回 120奪三振 50与四球 防2.87
計8年:1,337,000円 (1年あたり:167,125円)
-
ジャイロボーラー上園懐かしい
-
【第15位】 山田大樹 【つくば秀英高→育成ドラフト1位→ソフトバンク(07-)】
2007(19) 1軍登板なし (0円)
2008(20) 1軍登板なし (0円)
2009(21) 1軍登板なし (0円)
2010(22) 13登板 4勝4敗 0S 0H 58.2投球回 44奪三振 33与四球 防4.60 (216,000円)
2011(23) 17登板 7勝7敗 0S 0H 110.2投球回 67奪三振 33与四球 防2.85 (402,000円) ※(ソ)7位
2012(24) 24登板 8勝10敗 0S 0H 148.2投球回 83奪三振 57与四球 防2.78 (526,000円) ※(ソ)4位
2013(25) 9登板 3勝3敗 0S 0H 35.1投球回 17奪三振 20与四球 防4.58 (136,000円)
2014(26) 1登板 0勝1敗 0S 0H 5.0投球回 0奪三振 6与四球 防5.40 (15,000円)
2015(27) 1軍登板なし (0円)
2016(28) 4登板 1勝1敗 0S 0H 13.2投球回 220奪三振 157与四球 防5.93 (51,000円)
通算 68登板 23勝26敗 0S 0H 372.0投球回 220奪三振 157与四球 防3.41
計10年:1,346,000円 (1年あたり:134,600円)
-
【第14位】 金刃憲人 【尼崎高→立命館大学→希望入団枠→巨人(07-12)→楽天(13-)】
2007(23) 22登板 7勝6敗 0S 1H 121.2投球回 76奪三振 33与四球 防3.55 (445,000円) ※(巨)5位
2008(24) 8登板 0勝2敗 0S 0H 23.2投球回 18奪三振 12与四球 防7.99 (71,000円)
2009(25) 6登板 1勝0敗 0S 0H 5.0投球回 3奪三振 1与四球 防3.60 (25,000円)
2010(26) 21登板 1勝0敗 0S 4H 19.2投球回 18奪三振 8与四球 防5.03 (109,000円)
2011(27) 24登板 2勝4敗 0S 0H 57.1投球回 40奪三振 12与四球 防3.92 (192,000円)
2012(28) 1軍登板なし (0円)
2013(29) 39登板 1勝0敗 0S 9H 34.0投球回 25奪三振 6与四球 防1.85 (202,000円)
2014(30) 17登板 0勝1敗 0S 1H 10.1投球回 2奪三振 8与四球 防6.97 (41,000円)
2015(31) 19登板 2勝2敗 0S 6H 10.0投球回 5奪三振 9与四球 防4.50 (110,000円)
2016(32) 53登板 3勝1敗 0S 14H 41.0投球回 25奪三振 14与四球 防2.41 (293,000円) ※(楽)9位
通算 209登板 17勝16敗 0S 35H 322.2投球回 212奪三振 103与四球 防3.85
計10年:1,488,000円 (1年あたり:148,800円)
-
山田ねぇ・・・
-
【第13位】 増渕竜義 【鷲宮高→高校ドラフト1位→ヤクルト(07-14)→日本ハム(14-15)】
2007(19) 6登板 1勝1敗 0S 1H 29.1投球回 21奪三振 11与四球 防4.30 (99,000円)
2008(20) 12登板 3勝3敗 0S 0H 55.1投球回 25奪三振 22与四球 防4.23 (196,000円) ※(ヤ)10位
2009(21) 1登板 0勝1敗 0S 0H 5.0投球回 4奪三振 6与四球 防12.60 (15,000円)
2010(22) 57登板 2勝3敗 0S 20H 60.1投球回 50奪三振 36与四球 防2.69 (401,000円) ※(ヤ)7位
2011(23) 27登板 7勝11敗 0S 0H 134.1投球回 91奪三振 46与四球 防4.22 (473,000円) ※(ヤ)5位
2012(24) 49登板 2勝7敗 0S 8H 73.2投球回 63奪三振 34与四球 防5.38 (321,000円) ※(ヤ)10位
2013(25) 5登板 0勝0敗 0S 0H 5.1投球回 3奪三振 3与四球 防6.75 (16,000円)
2014(26) 1軍登板なし (0円)
2015(27) 1軍登板なし (0円)
通算 157登板 15勝26敗 0S 29H 363.1投球回 257奪三振 158与四球 防4.36
計9年:1,530,000円 (1年あたり:170,000円)
-
>2016(32) 53登板 3勝1敗 0S 14H 41.0投球回 25奪三振 14与四球 防2.41 (293,000円) ※(楽)9位
これは新人王候補
サイド転向がハマって良かったなあ
-
【第12位】 大嶺祐太 【八重山商工高→高校ドラフト1位→ロッテ(07-)】
2007(19) 1登板 0勝0敗 0S 0H 4.0投球回 4奪三振 1与四球 防11.25 (12,000円)
2008(20) 7登板 2勝2敗 0S 0H 32.2投球回 23奪三振 8与四球 防5.23 (118,000円)
2009(21) 16登板 5勝6敗 0S 0H 95.0投球回 59奪三振 35与四球 防5.78 (335,000円) ※(ロ)9位
2010(22) 13登板 3勝6敗 0S 0H 71.1投球回 52奪三振 34与四球 防5.17 (244,000円)
2011(23) 1登板 0勝1敗 0S 0H 1.1投球回 1奪三振 4与四球 防33.75 (4,000円)
2012(24) 1軍登板なし (0円)
2013(25) 10登板 4勝2敗 0S 0H 43.1投球回 29奪三振 26与四球 防4.57 (170,000円)
2014(26) 13登板 3勝4敗 0S 0H 54.2投球回 31奪三振 20与四球 防3.46 (194,000円)
2015(27) 24登板 8勝7敗 0S 0H 133.1投球回 70奪三振 46与四球 防3.17 (480,000円) ※(ロ)6位
2016(28) 14登板 1勝3敗 0S 1H 34.2投球回 14奪三振 26与四球 防6.49 (124,000円)
通算 99登板 26勝31敗 0S 1H 470.1投球回 283奪三振 200与四球 防4.71
計10年:1,681,000円 (1年あたり:168,100円)
-
【第11位】 小松聖 【勿来工高→国士舘大→JR九州→希望入団枠→オリックス(07-16)】
2007(26) 8登板 1勝0敗 0S 2H 10.2投球回 13奪三振 3与四球 防2.53 (62,000円)
2008(27) 36登板 15勝3敗 0S 3H 172.1投球回 151奪三振 42与四球 防2.51 (697,000円) ※(両)6位・(パ)3位・(オ)1位
2009(28) 17登板 1勝9敗 0S 0H 91.1投球回 74奪三振 40与四球 防7.09 (284,000円) ※(オ)8位
2010(29) 29登板 5勝8敗 0S 2H 83.0投球回 58奪三振 27与四球 防4.77 (319,000円) ※(オ)7位
2011(30) 1登板 0勝0敗 0S 0H 0.1投球回 0奪三振 0与四球 防135.00 (1,000円)
2012(31) 21登板 3勝5敗 0S 2H 64.1投球回 45奪三振 19与四球 防4.90 (243,000円) ※(オ)8位
2013(32) 27登板 0勝0敗 0S 1H 39.1投球回 32奪三振 12与四球 防4.35 (128,000円)
2014(33) 4登板 0勝0敗 0S 0H 3.2投球回 1奪三振 3与四球 防2.45 (11,000円)
2015(34) 12登板 0勝0敗 1S 1H 14.1投球回 13奪三振 5与四球 防2.51 (63,000円)
2016(35) 4登板 0勝1敗 0S 0H 3.1投球回 1奪三振 3与四球 防10.80 (10,000円)
通算 159登板 25勝26敗 1S 11H 482.2投球回 388奪三振 154与四球 防4.38
計10年:1,81,8000円 (1年あたり:181,800円)
-
ご本人さん登場する
-
【第10位】 青木高広 【岐阜商業高→愛知大→日産自動車→大社ドラフト4位→広島(07-13)→巨人(13-15)】
2007(26) 29登板 5勝11敗 0S 0H 128.1投球回 89奪三振 28与四球 防4.77 (435,000円) ※(広)5位
2008(27) 24登板 0勝3敗 0S 1H 55.1投球回 28奪三振 12与四球 防4.72 (176,000円)
2009(28) 29登板 2勝3敗 0S 1H 74.0投球回 50奪三振 16与四球 防4.74 (242,000円) ※(広)8位
2010(29) 19登板 1勝6敗 0S 2H 65.1投球回 45奪三振 12与四球 防6.75 (226,000円) ※(広)9位
2011(30) 76登板 2勝4敗 0S 20H 55.0投球回 39奪三振 21与四球 防3.27 (385,000円) ※(広)6位
2012(31) 1軍登板なし (0円)
2013(32) 34登板 5勝1敗 0S 0H 31.1投球回 19奪三振 7与四球 防2.87 (144,000円)
2014(33) 38登板 2勝2敗 0S 11H 33.0投球回 15奪三振 8与四球 防2.45 (229,000円)
2015(34) 1軍登板なし (0円)
通算 249登板 17勝30敗 0S 35H 442.1投球回 285奪三振 104与四球 防4.56
計9年:1,847,000円 (1年あたり:205,222円)
-
新人王の年はガチですごかったんやけどなぁ
-
【第9位】 高崎健太郎 【鎮西高→日産自動車→希望入団枠→横浜・DeNA(07-)】
2007(22) 9登板 2勝1敗 0S 0H 30.0投球回 23奪三振 14与四球 防5.40 (110,000円)
2008(23) 11登板 0勝2敗 0S 0H 17.0投球回 17奪三振 9与四球 防7.94 (51,000円)
2009(24) 56登板 4勝0敗 1S 5H 74.0投球回 59奪三振 16与四球 防4.01 (322,000円) ※(横)6位
2010(25) 7登板 1勝1敗 0S 0H 15.0投球回 9奪三振 4与四球 防7.80 (55,000円)
2011(26) 29登板 5勝15敗 0S 0H 177.1投球回 127奪三振 36与四球 防3.45 (582,000円) ※(横)1位
2012(27) 24登板 7勝10敗 0S 0H 151.2投球回 97奪三振 40与四球 防3.20 (525,000円) ※(De)2位
2013(28) 20登板 2勝5敗 0S 4H 66.1投球回 54奪三振 31与四球 防5.83 (259,000円) ※(De)8位
2014(29) 14登板 2勝3敗 0S 2H 49.2投球回 30奪三振 26与四球 防4.17 (189,000円)
2015(30) 7登板 2勝3敗 0S 0H 34.1投球回 19奪三振 10与四球 防4.98 (123,000円)
2016(31) 1軍登板なし (0円)
通算 177登板 25勝40敗 1S 11H 615.1投球回 435奪三振 174与四球 防4.18
計10年:2,216,000円 (1年あたり:221,600円)
-
怪我がね…
-
贔屓から15勝の新人王出てきたらオナニー止まりませんわ
-
>2011(30) 1登板 0勝0敗 0S 0H 0.1投球回 0奪三振 0与四球 防135.00 (1,000円)
これたしかシーズン前にKDNを提案したんですよね
-
金刃も楽天再生工場で活躍できるようになったのか
-
【第8位】 森福允彦 【豊川高→シダックス→大社ドラフト4位→ソフトバンク(07-)】
2007(21) 7登板 0勝0敗 0S 0H 6.0投球回 7奪三振 1与四球 防1.50 (18,000円)
2008(22) 6登板 0勝0敗 0S 0H 6.2投球回 3奪三振 6与四球 防6.75 (20,000円)
2009(23) 13登板 0勝0敗 0S 2H 11.0投球回 11奪三振 3与四球 防4.91 (53,000円)
2010(24) 36登板 3勝1敗 0S 5H 48.2投球回 45奪三振 10与四球 防2.59 (226,000円) ※(ソ)10位
2011(25) 60登板 4勝2敗 1S 34H 55.2投球回 45奪三振 10与四球 防1.13 (557,000円) ※(ソ)5位
2012(26) 65登板 2勝5敗 17S 24H 58.1投球回 55奪三振 17与四球 防1.39 (605,000円) ※(ソ)3位
2013(27) 57登板 3勝2敗 0S 15H 52.1投球回 51奪三振 10与四球 防2.58 (337,000円) ※(ソ)6位
2014(28) 58登板 2勝1敗 0S 15H 47.2投球回 47奪三振 14与四球 防3.02 (313,000円) ※(ソ)8位
2015(29) 32登板 0勝2敗 0S 14H 17.0投球回 16奪三振 3与四球 防5.82 (191,000円)
2016(30) 50登板 2勝1敗 0S 16H 27.0投球回 23奪三振 2与四球 防2.00 (261,000円)
通算 384登板 16勝14敗 18S 125H 330.1投球回 303奪三振 76与四球 防2.45
計10年:2,581,000円 (1年あたり:258,100円)
-
【第7位】 永井怜 【東農大二高→東洋大→大社ドラフト1位→楽天(07-15)】
2007(23) 38登板 7勝7敗 0S 1H 127.0投球回 98奪三振 51与四球 防3.61 (461,000円) ※(楽)3位
2008(24) 27登板 6勝7敗 0S 0H 117.1投球回 111奪三振 47与四球 防4.68 (412,000円) ※(楽)4位
2009(25) 26登板 13勝7敗 0S 0H 171.0投球回 144奪三振 50与四球 防3.42 (643,000円) ※(パ)7位・(楽)2位
2010(26) 27登板 10勝10敗 0S 0H 182.2投球回 125奪三振 69与四球 防3.74 (648,000円) ※(パ)10位・(楽)2位
2011(27) 16登板 4勝5敗 0S 0H 102.2投球回 77奪三振 26与四球 防2.81 (348,000円) ※(楽)8位
2012(28) 5登板 1勝3敗 0S 0H 27.1投球回 22奪三振 10与四球 防3.29 (92,000円)
2013(29) 10登板 2勝4敗 0S 0H 54.2投球回 31奪三振 15与四球 防3.46 (184,000円)
2014(30) 5登板 0勝0敗 0S 0H 6.0投球回 7奪三振 3与四球 防6.00 (18,000円)
2015(31) 1登板 0勝0敗 0S 1H 0.1投球回 1奪三振 0与四球 防0.00 (11,000円)
通算 155登板 43勝43敗 0S 2H 789.0投球回 616奪三振 270与四球 防3.65
計9年:2,817,000円 (1年あたり:313,000円)
-
さて・・・
-
高さ危険太郎は今年はついに1軍登板なしか…
-
【第6位】 大隣憲司 【京都学園高→近畿大→希望入団枠→ソフトバンク(07-)】
2007(23) 8登板 2勝4敗 0S 0H 43.2投球回 33奪三振 24与四球 防5.98 (151,000円)
2008(24) 22登板 11勝8敗 0S 0H 155.2投球回 138奪三振 39与四球 防3.12 (577,000円) ※(ソ)2位
2009(25) 26登板 8勝10敗 0S 0H 129.1投球回 107奪三振 41与四球 防4.59 (468,000円) ※(ソ)5位
2010(26) 20登板 4勝9敗 0S 0H 110.2投球回 91奪三振 43与四球 防4.31 (372,000円) ※(ソ)7位
2011(27) 9登板 3勝0敗 0S 0H 34.2投球回 33奪三振 4与四球 防2.34 (134,000円)
2012(28) 25登板 12勝8敗 0S 0H 177.1投球回 134奪三振 46与四球 防2.03 (652,000円) ※(パ)9位・(ソ)2位
2013(29) 7登板 3勝3敗 0S 0H 42.2投球回 29奪三振 10与四球 防3.38 (158,000円)
2014(30) 9登板 3勝1敗 0S 0H 55.0投球回 45奪三振 14与四球 防1.64 (195,000円)
2015(31) 11登板 5勝4敗 0S 0H 74.1投球回 35奪三振 15与四球 防2.54 (273,000円)
2016(32) 1登板 1勝0敗 0S 0H 6.0投球回 4奪三振 2与四球 防1.50 (28,000円)
通算 138登板 52勝47敗 0S 0H 829.1投球回 649奪三振 238与四球 防3.24
計10年:2,999,000円 (1年あたり:299,900円)
-
【第5位】 吉川光夫 【広陵高→高校ドラフト1位→日本ハム(07-)】
2007(19) 19登板 4勝3敗 0S 0H 93.1投球回 52奪三振 46与四球 防3.66 (320,000円) ※(日)7位
2008(20) 7登板 2勝4敗 0S 0H 34.2投球回 23奪三振 22与四球 防6.23 (124,000円)
2009(21) 3登板 0勝2敗 0S 0H 16.1投球回 18奪三振 10与四球 防6.61 (49,000円)
2010(22) 9登板 0勝4敗 0S 0H 26.0投球回 20奪三振 11与四球 防6.92 (78,000円)
2011(23) 7登板 0勝5敗 0S 0H 38.0投球回 25奪三振 20与四球 防4.74 (114,000円)
2012(24) 25登板 14勝5敗 0S 0H 173.2投球回 158奪三振 45与四球 防1.71 (661,000円) ※(パ)7位・(日)2位
2013(25) 26登板 7勝15敗 0S 0H 160.1投球回 125奪三振 57与四球 防3.31 (551,000円) ※(日)1位
2014(26) 13登板 3勝4敗 0S 0H 72.0投球回 49奪三振 36与四球 防4.88 (246,000円)
2015(27) 26登板 11勝8敗 0S 0H 159.1投球回 93奪三振 57与四球 防3.84 (588,000円) ※(日)3位
2016(28) 27登板 7勝6敗 3S 0H 109.2投球回 65奪三振 52与四球 防4.19 (429,000円) ※(日)10位
通算 162登板 48勝56敗 3S 0H 883.1投球回 628奪三振 356与四球 防3.71
計10年:3,160,000円 (1年あたり:316,000円)
-
永井好きだったなぁ…
-
高いドネーションを毎年続けるのって難しいんやなぁ
-
【第4位】 浅尾拓也 【常滑北高→日本福祉大→大社ドラフト3位→中日(07-)】
2007(23) 19登板 4勝1敗 0S 1H 51.0投球回 40奪三振 20与四球 防3.53 (203,000円) ※(中)10位
2008(24) 44登板 3勝1敗 1S 12H 50.1投球回 35奪三振 9与四球 防1.79 (311,000円) ※(中)9位
2009(25) 67登板 7勝9敗 6S 33H 113.1投球回 96奪三振 24与四球 防3.49 (800,000円) ※(両)1位・(セ)1位・(中)1位
2010(26) 72登板 12勝3敗 1S 47H 80.1投球回 75奪三振 10与四球 防1.68 (841,000円) ※(両)1位・(セ)1位・(中)1位
2011(27) 79登板 7勝2敗 10S 45H 87.1投球回 100奪三振 15与四球 防0.41 (882,000円) ※(両)1位・(セ)1位・(中)1位
2012(28) 29登板 1勝0敗 1S 15H 30.0投球回 29奪三振 9与四球 防1.50 (260,000円) ※(中)9位
2013(29) 34登板 2勝3敗 1S 22H 30.2投球回 19奪三振 14与四球 防1.47 (342,000円) ※(中)8位
2014(30) 22登板 1勝1敗 0S 8H 19.0投球回 20奪三振 12与四球 防6.16 (147,000円)
2015(31) 36登板 1勝1敗 3S 16H 31.0投球回 34奪三振 17与四球 防3.19 (293,000円) ※(中)8位
2016(32) 1軍登板なし (0円)
通算 402登板 38勝21敗 23S 199H 493.0投球回 448奪三振 130与四球 防2.32
計10年:4,079,000円 (1年あたり:407,900円)
-
>2012(24) 25登板 14勝5敗 0S 0H 173.2投球回 158奪三振 45与四球 防1.71 (661,000円) ※(パ)7位・(日)2位
これの上が6人もいるのか(困惑)
-
【第3位】 岸孝之 【名取北高→東北学院大→希望入団枠→西武(07-)】
2007(23) 24登板 11勝7敗 0S 0H 156.1投球回 142奪三振 55与四球 防3.40 (579,000円) ※(西)2位
2008(24) 26登板 12勝4敗 0S 0H 168.1投球回 138奪三振 48与四球 防3.42 (625,000円) ※(パ)8位・(西)2位
2009(25) 26登板 13勝5敗 0S 0H 179.2投球回 138奪三振 53与四球 防3.26 (669,000円) ※(パ)5位・(西)2位
2010(26) 19登板 10勝6敗 1S 0H 113.2投球回 110奪三振 26与四球 防3.25 (451,000円) ※(西)4位
2011(27) 21登板 8勝9敗 0S 0H 135.0投球回 106奪三振 39与四球 防3.80 (485,000円) ※(西)6位
2012(28) 26登板 11勝12敗 0S 0H 187.2投球回 150奪三振 40与四球 防2.45 (673,000円) ※(両)9位・(パ)4位・(西)1位
2013(29) 26登板 11勝5敗 0S 0H 178.1投球回 138奪三振 31与四球 防3.08 (645,000円) ※(パ)5位・(西)2位
2014(30) 23登板 13勝4敗 0S 0H 161.1投球回 126奪三振 36与四球 防2.51 (614,000円) ※(パ)9位・(西)2位
2015(31) 16登板 5勝6敗 0S 0H 110.1投球回 91奪三振 25与四球 防3.02 (381,000円) ※(西)7位
2016(32) 19登板 9勝7敗 0S 0H 130.1投球回 104奪三振 36与四球 防2.49 (481,000円) ※(西)4位
通算 226登板 103勝65敗 1S 0H 1521.0投球回 1243奪三振 389与四球 防3.05
計10年:5,603,000円 (1年あたり:560,300円)
-
浅尾今年登板ゼロだったのか…
-
【第2位】 前田健太 【PL学園高→高校ドラフト1位→広島(07-15)→ドジャース(16-)】
2007(19) 1軍登板なし (0円)
2008(20) 19登板 9勝2敗 0S 0H 109.2投球回 55奪三振 35与四球 防3.20 (419,000円) ※(広)5位
2009(21) 29登板 8勝14敗 0S 0H 193.0投球回 147奪三振 29与四球 防3.36 (659,000円) ※(セ)7位・(広)1位
2010(22) 28登板 15勝8敗 0S 0H 215.2投球回 174奪三振 46与四球 防2.21 (797,000円) ※(両)2位・(セ)2位・(広)1位
2011(23) 31登板 10勝12敗 0S 0H 216.0投球回 192奪三振 43与四球 防2.46 (748,000円) ※(両)6位・(セ)3位・(広)1位
2012(24) 29登板 14勝7敗 0S 0H 206.1投球回 171奪三振 44与四球 防1.53 (759,000円) ※(両)2位・(セ)1位・(広)1位
2013(25) 26登板 15勝7敗 0S 0H 175.2投球回 158奪三振 40与四球 防2.10 (677,000円) ※(両)7位・(セ)5位・(広)1位
2014(26) 27登板 11勝9敗 0S 0H 187.0投球回 158奪三振 40与四球 防2.60 (671,000円) ※(両)7位・(セ)3位・(広)1位
2015(27) 29登板 15勝8敗 0S 0H 206.1投球回 175奪三振 41与四球 防2.09 (769,000円) ※(両)1位・(セ)1位・(広)1位
2016(28) 31登板 16勝10敗 0S 0H 173.0投球回 176奪三振 48与四球 防3.28 (689,000円)
日通算 218登板 97勝67敗 0S 0H 1509.2投球回 1233奪三振 319与四球 防2.39
計9年:5,499,000円 (1年あたり:611,000円)
米通算 31登板 16勝10敗 0S 0H 173.0投球回 176奪三振 48与四球 防3.28
計1年:689,000円
日米通算 249登板 115勝77敗 0S 0H 1682.2投球回 1409奪三振 367与四球 防2.48
計10年:6,188,000円 (1年あたり:618,800円)
-
岸がいなくなって西武は大丈夫なんですかね…
移籍するなら早く決めろと迫ってるらしいけど
-
【第1位】 田中将大 【駒大付苫小牧高→高校ドラフト1位→楽天(07-13)→ヤンキース(14-)】
2007(19) 28登板 11勝7敗 0S 0H 186.1投球回 196奪三振 68与四球 防3.82 (669,000円) ※(パ)5位・(楽)1位
2008(20) 25登板 9勝7敗 1S 0H 172.2投球回 159奪三振 54与四球 防3.49 (618,000円) ※(パ)10位・(楽)2位
2009(21) 25登板 15勝6敗 1S 0H 189.2投球回 171奪三振 43与四球 防2.33 (729,000円) ※(両)4位・(パ)2位・(楽)1位
2010(22) 20登板 11勝6敗 0S 0H 155.0投球回 119奪三振 32与四球 防2.50 (575,000円) ※(楽)3位
2011(23) 27登板 19勝5敗 0S 0H 226.1投球回 241奪三振 27与四球 防1.27 (869,000円) ※(両)3位・(パ)2位・(楽)1位
2012(24) 22登板 10勝4敗 0S 0H 173.0投球回 169奪三振 19与四球 防1.87 (619,000円) ※(楽)1位
2013(25) 28登板 24勝0敗 1S 0H 212.0投球回 183奪三振 32与四球 防1.27 (886,000円) ※(両)1位・(パ)1位・(楽)1位
2014(26) 20登板 13勝5敗 0S 0H 136.1投球回 141奪三振 21与四球 防2.77 (539,000円)
2015(27) 24登板 12勝7敗 0S 0H 154.0投球回 139奪三振 27与四球 防3.51 (582,000円)
2016(28) 31登板 14勝4敗 0S 0H 199.2投球回 165奪三振 36与四球 防3.07 (739,000円)
日通算 175登板 99勝35敗 3S 0H 1315.0投球回 1238奪三振 275与四球 防2.30
計7年:4,965,000円 (1年あたり:709,286円)
米通算 75登板 39勝16敗 0S 0H 490.0投球回 445奪三振 84与四球 防3.12
計3年:1,860,000円 (1年あたり:620,000円)
日米通算 250登板 138勝51敗 3S 0H 1805.0投球回 1683奪三振 359与四球 防2.52
計10年:6,825,000円 (1年あたり:682,500円)
-
当たり前だけど十傑は一世を風靡した選手ばかりだ
-
U・ω・Uまぁくぅ~ん
-
渡米してニューヨークでも犬にこんなにドネーション出来るマーさんってやっぱり凄いわ
-
すげェ!まーくんァ!
-
やっぱ神の子だわ
-
>>67
まだ移籍すると決まったわけじゃないから(震え声)
-
浅尾のキャリアハイとマー君のキャリアハイがほぼ同額
-
以上となります
小松選手は11位、1位はマー君でした
小松選手、10年間本当にお疲れ様でした
そして現役の選手たちも11年目だけでなくそのずっと先まで活躍し続けることを祈ります
稚拙な文章とまとめ方でしたが、最後までご覧いただきありがとうございました
-
マー君とマエケンの通産ドネ額の差が約60万か
マエケンが一年遅く出てきた分の差ぐらいしかないんだなあ
-
【2006年入団選手・シーズン金額ベスト20】 ※NPBの記録のみ
1田中将大(2013) 886,000円
2浅尾拓也(2011) 882,000円
3田中将大(2011) 869,000円
4浅尾拓也(2010) 841,000円
5浅尾拓也(2009) 800,000円
6前田健太(2010) 797,000円
7前田健太(2015) 769,000円
8前田健太(2012) 759,000円
9前田健太(2011) 748,000円
10田中将大(2009) 729,000円
11小松聖(2008) 697,000円
12前田健太(2013) 677,000円
13岸孝之(2013) 673,000円
14前田健太(2014) 671,000円
15田中将大(2007) 669,000円
岸孝之(2009)
17吉川光夫(2012) 661,000円
18前田健太(2009) 659,000円
19永井怜(2010) 648,000円
20岸孝之(2014) 645,000円
-
全盛期の浅尾もう一度見てえなぁ...
-
乙です
やっぱり良い指標だなぁ小松式ドネーション
-
>>77
その60万円というドネーション金額は
多くのプロ選手が一生かけても達成できない数字なんだと
このまとめ見て分からないかなあ
1年分の違いなんて言葉では言い表せない大差だと
マエケンを貶してる訳じゃないけどさ
-
>>81
そんな煽るような言い方しなくても…
-
>>81
同級生同期入団でマー君は1年目からバリバリ、マエケンは1年目のみ1軍実績なし
それで生涯合計が両投手の(←これ重要、一般的な投手の1年分ではない)1年分の差ってことは
2年目以降マエケンもマー君に離されないような立派な成績残してきたという証
こういう話じゃないの?>>77が言いたいのは
-
お疲れ
なぜこんなところでやったのか
-
同じ日に引退した三浦のドネーション総額(?)はタイトル料込みで1184万8000円だったらしいです
-
山本昌とかカネヤンとかどれくらい行くんだろうな
-
カネヤンは確か2058万ドネーションやった気がする
-
安定した活躍を何年も続けるってほんと難しいんですね
-
そもそも育成登録でさえ狭き門ですからね・・・
-
前田田中アンド浅尾
ペローンみたいないいビハインダー今こそ欲しいわ。
-
1軍の試合に出続ける(先発、リリーフ共に)
出来るだけ長いイニングを投げる(先発投手)
均衡した展開で起用される投手になる(リリーフ)
これが出来る人達って本当に貴重なんですね
-
おつです
小松選手もお疲れ様でした
-
>>1乙です
浅尾の3年連続80万超えが異次元だなと思いました(小並感)
-
>>81
鳥谷と由田の話思い出した
-
>>81
いきなりキレだして草
-
実際に犬を救ったのは小松だけなんだよなぁ
-
U・ω・U 「小松さんやめないでよ」
-
マー君がいくらKDを稼ごうが募金するのは小松だけという事実
-
ドネーションしたのは確かに小松だけど、ドネーション指標を生み出したのは一般のなんJ民なんだよなぁ
-
>>67
それ本当に西武ファンなんですかね…
僕は不安すぎて最近岸に関するレスや他まとめのコメントやらが全部煽りにしか見えないです(全ギレ)
-
>>100
ファンじゃなくてフロントなんだよなぁ…
とっとと葉留彦クビになればいいのに
-
ファンは残ってほしいでしょう
この前のヒーローインタビューの時苦笑いしてたのが気になりましたけど
-
>>76
お疲れ様!
素晴らしい
-
>>102
マスコミ向けのインタビューは話半分として
起用法がひどいですからね・・・
-
編成責任者はそう言うもんでしょ
とっとと出てってくれって意味の発言じゃないんだし
-
やっぱ浅尾はすごかったんやなって…
復活してくれよな頼むよー
-
ドネーションがネタになったのって、ドネーション宣言からの2011年の1000円があったからだよね
-
>>107
この特設サイトさえなければネタにもならなかった気がする
ttp://www.onelove.cc/komatsu/
-
単年のランキングで見ても通算のランキングで見ても違和感ないってほんとすごい指標っすね
やっぱりプロだからデータで考えなくてもイニング・勝利・ホールド・セーブの重みが直感的にわかるってことなんですかね
-
でも投手の役割って「なるべく点を取られないようにアウトを取る」ことに限られてくるからまだ指標にしやすいよなぁ。
-
改めて見ると小松聖って新人王の年以外ほとんど働けてないんだな
-
GIGAのAVのドミネーション地獄っての見たときに小松が頭から離れなくて大変だった(いちゃもん)
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■