■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

野球総合スレ☆19

1 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 08:00:50 8y9/Cvbw
ついに8月
これは夢なのか、現実なのか…。
暑い真夏の夜、加熱したペナントレースは、遂に危険な領域へと突入する。

前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1467978837/


2 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 09:16:00 8NTTlwSc
このスレに乙をしてみよう


3 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 09:48:02 JfyKwuDY
>>1

12球団の背番号19は以下の通りです。

ソフトバンク:森福 允彦
日本ハム :増井 浩俊
ロッテ    :唐川 侑己
西武    :豊田 拓矢
オリックス :金子 千尋
楽天    :空き番号

ヤクルト:石川 雅規
巨人  :菅野 智之
阪神  :藤浪 晋太郎
広島  :野村 祐輔
中日  :吉見 一起
DeNA  :山﨑 康晃

ソフトバンク ・・・ 世界初の捕手三冠王をはじめ数々の記録を持つ名捕手、野村克也がプロ3年目より着用。一の位と十の位を足して10になる数字を縁起が良いと言って好んでおり、監督時代はこの19番のほかに73番や82番を背負ってきた。
楽天 ・・・ 野村克也が監督を務めた4年間着用し、4年目の2009年にはチームを初のAクラスとなる2位へと導いた。退任時には永久欠番とする案もあったが、本人が固辞したため準永久欠番となっている。
巨人 ・・・ 上原浩治の背負っていた番号。「大学受験に失敗して浪人生活を送った19歳の1年間を忘れないように」との思いから選択した番号らしく、メジャー移籍後も所属した3球団すべてでこの19番を背負っている。
阪神 ・・・ 所謂「江川事件」で巨人からトレード移籍してきた小林繁が有名。藤浪への19番は、この小林繁が巨人キラーと呼ばれていたことや、(同年巨人ドラ1の)菅野が19番を背負うことから、打倒巨人の意を込めての提示だったらしい。


4 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 09:48:40 farorZuM
最低6日は欠場ですかね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160803-00000020-dal-base


5 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 09:48:52 DkJ.PjnE
最近は18より19、11辺りがいいピッチャー多そう


6 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 10:59:17 JPE5HpYk
>>4
欠場は痛いけど、さっさと脳震とう特別措置の登録抹消をしたほうが良さそうね


7 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 11:01:13 8NTTlwSc
今シーズンさっそく脳震盪の抹消特例適用されまくりですね


8 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 11:02:45 RzAYEXK.
背番号19といったら巨人時代の上原の印象が強いですね


9 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 11:02:57 JPE5HpYk
まあその前は抹消せず様子見(出場は厳しそう)or普通に登録抹消されてた事案ってだけやし


10 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 11:04:18 farorZuM
>プロ野球の日本野球機構(NPB)は16日、
>脳しんとうの可能性があると判断された選手の出場選手登録に関する特例措置について日本プロ野球選手会と合意し、同日から施行した。

>交錯プレーや死球などで脳しんとうを起こした可能性があるとして出場選手登録を抹消され、その後に回復、
>もしくは脳しんとうではなかったと判明した場合は、再登録に必要な10日間を待たずに再登録できる。その場合は抹消期間中もフリーエージェント(FA)資格日数がカウントされる。
http://mainichi.jp/articles/20160617/k00/00m/050/004000c

確かに大事を取って特例申請で抹消のがよさそうですね


11 : 名前なんか必要無いですわゾ :2016/08/03(水) 11:08:44 ???
青木もメジャーで頭部死球からの脳震盪で調子崩したし大変でしょうね


12 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 11:26:45 uiTO7xWc
さすがに故意じゃないとはいえ一週間経たずに同じこと繰り返すってことは注意はしないと
しかもスイング当てたのに謝るどころか何もしてないのは心証が悪すぎる


13 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 11:31:41 lbp/sQx.
広島はベテランや外国人相手のリードは殆ど石原が取ってたらしいですね
會澤もここ数年は打撃面が伸びて出番増やしてきてるけど、リード面だと石原には遠く及ばないみたいですし…
扇の要の捕手って本当大変なポジションですねぇ


14 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 11:36:25 caiC7SUo
謝ったら故意ってことになるってのが向こうの考え方じゃなかったですっけ?


15 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 12:52:29 VpfktIFg
死球時に帽子を脱がないとかね


16 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 13:11:03 NMHxhJRo
バレンティン日本語ペラペラだから多分謝ってるはず


17 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 13:16:26 BpCUjris
>>16
???「ごちそうさまです」
バレンティン「ゴチソウサマデス」


18 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 13:17:57 csm2JP7k
黒田も叩かなきゃ


19 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 13:19:33 alXFghEY
その後ホームラン打ってるのが流石というかなんというか...


20 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 15:43:30 NMHxhJRo
福島打線(ボウカーや元ヤクルトの面々)がすごいのか、桜井がアカンのか宇佐美がだめだめなのか もしくは全部か


21 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 17:31:07 JPE5HpYk
ロッテ大谷も重傷で今季復帰が厳しい感じなのか
中継ぎおらんな
益田と南が頑張ってても、絶対的な頭数はどうにもこうにも


22 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 17:32:48 OvUqi8.U
鳥谷が久しぶりにスタメン


23 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 17:51:34 DkJ.PjnE
伊東帝国好きだったのになぁ…


24 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 17:52:30 2QYlQipg
代打の神様ポジも悪くはなかったけど復調気味だし何より打てない守れない将来性ない良太がスタメンじゃなくなるだけで十分か


25 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 18:21:14 uqDWHBX6
オォ…ノウミサァン…


26 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 18:24:20 caiC7SUo
ほんとはサード鳥谷ショート北條で行きたいところなんだけどね


27 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 18:25:37 DkJ.PjnE
シーズン中のサードコンバートは難しいですからね
金本監督も言及してたし


28 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 18:38:59 9uNdC3Ck
最初は勝てなくて可哀相だと思ってたけどポーリーノもダメだな
初回に同じ一死三塁の状況で点を取れない野手は論外で


29 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 18:58:04 uqDWHBX6
バレンティン内野側にバット投げたら危ないよ


30 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 19:05:10 kTBO0CP2
おおおおの、とうしゅにうたれるとはなさけない


31 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 19:20:56 kTBO0CP2
おお、もう…


32 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 19:22:04 DkJ.PjnE
大野この前まで防御率1点台だったのに…


33 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 19:24:48 JIWv3k5o
そういや今日の中日はちびまる子バッテリーなんやな


34 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 19:46:00 SKAziy6.
カープ強すぎィ!


35 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 20:20:22 9uNdC3Ck
今日も負けてもオリックスも負けてるから最下位はないんだな
楽天に感謝しないと


36 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 20:44:56 sb7SNj3I
広島の勝ちパ粉砕か
ただヤクルトの勝ちパも爆散しないとは限らないのが何とも


37 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 20:45:40 kTBO0CP2
山田しゅごい…


38 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 20:48:23 JPE5HpYk
後ろのバレがこのカード良く打ってるから勝負せざるを得なかったのかな
まあそれこそが打順の重要性なんだけど


39 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 21:14:59 SKAziy6.
これで広島巨人が7ゲーム差ですか
まだまだ余裕なんだろうけど巨人も全然負けませんね


40 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 21:16:29 CuvF0ddU
初球ど真ん中ストレートなら山田じゃなくても同じでしたね


41 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 21:57:10 msPCfhXE
これは巨人のメークドラマありそうですね
とはいえ広島の優勝ラインみるとまだまだ余裕ありますね


42 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 22:07:28 alXFghEY
大谷すごいな...
20号いくかな?


43 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 22:07:28 qq7xv1vk
大谷化け物だな


44 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/03(水) 23:53:03 awgastUc
杉谷ヒロイン中のレアードは流石に草


45 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 00:00:27 eLstt.HI
ただいま帰宅したので試合結果の前に誕生日から
8月4日誕生日のプロ野球選手はこちらです

現役

・内川聖一(34) (ソフトバンク・外野手・2000年ドラフト1位)
※おなじみチック。昨年は4番・キャプテンとして活躍したが打率は.284に終わり8年連続打率3割とはならず。CSでは3試合連続で決勝タイムリーを放ちMVPとなったが、その後肋骨の骨折が発覚し日シリには欠場した。今年は一塁手に転向し、全試合で4番に出場。打率は再び3割をマークし、打点はリーグ2位の73とタイトルも狙える位置にいる。また通算2000安打も残り159本となり来年度の達成に期待される。

・西濱幹紘(23) (中日・投手・2015年育成ドラフト4位)
※今年の育成ドラフト4位ルーキー。2002年に創設されたばかりの星城大学から初めてのプロ野球選手となった。最速148キロの速球が武器の本格派であり、本人曰く「ストレートの質」が持ち味とのこと。憧れはかつてエースとして活躍した川上憲伸であり、来年以降の支配下登録を目指していく。

・濱田達郎(22) (中日・投手・2012年ドラフト2位)
※大谷・藤浪と並ぶBIG3として期待された投手で、左肘の故障から復帰を目指した昨年だったが春季キャンプ直前にノロウイルスに感染しシーズンでは5月末には腰痛も発症。シーズン後半に4試合に先発したが0勝3敗、防7.47と結果を残せなかった。今年はオープン戦で結果を残し開幕ローテを掴んだが広島戦で4回7失点とKOされ1試合で登録抹消。1軍復帰を目指して名誉挽回なるか。

OBなど

・今井雄太郎 【1970年ドラフト2位→阪急・オリックス(71-90)→ダイエー(91)、投手】 1949年
※入団当初はノミの心臓と呼ばれるほど気が弱く、極度のあがり症でありなかなか1軍で結果を残せなかった。しかしプロ8年目の78年に当時投手コーチだった根本隆夫の提案で試合前にコップ1杯のビールを飲ませたところ別人のような好投を見せた。それ以来眠っていた才能が一気に開花し同年8月のロッテ戦では昭和最後で史上14人目、かつ指名打者制度唯一の完全試合を達成するなど18勝をあげてリーグ優勝に貢献。81年には19勝で村田兆治とともに最多勝を分かち合うと、84年には21勝9敗、防2.93のキャリアハイの成績を残し最多勝・最優秀防御率・ベストナインのタイトルを獲得し6年ぶりのリーグ優勝として大きく貢献した。球団がオリックスとなって以降は中継ぎや抑えとして活躍し91年に移籍したダイエーで引退。その後は解説者や評論家を務める傍らで福岡のローカルタレントとしても活動中。また2007年には定食屋もオープンした。

・梨田昌孝 【1971年ドラフト2位→近鉄(72-88)、捕手】 1953年
※浜田高校では71年春・夏の甲子園で4番捕手として出場。広島ファンであり広島からのドラフト指名も予定されていたが結局近鉄に指名されて入団。1年目から強肩を武器に頭角を現したが打撃で伸び悩み、一時は有田修三に正捕手の座を奪われる。そんな中で開発した「コンニャク打法」により打撃も開眼。79年には球団初のリーグ優勝に貢献し、そこから3年連続でベストナイン・ダイヤモンドグラブ賞を受賞。当時福本豊が盗塁を量産していた時代において、きちんと対策を練り5割を超える盗塁阻止率を記録。有田修三とは「ありなしコンビ」と呼ばれ、このコンビの成功から85年の梨田以来、近鉄の捕手で規定打席に到達した選手はいない。86年に正捕手の座を古久保に譲り88年に「10.19」第1戦での決勝打を最後に現役を引退。その後は評論家を経て93年からコーチとして近鉄に復帰。そして2000年からは近鉄の監督に就任。1年目は最下位に終わったが翌2001年には史上4度目、球団最後のリーグ優勝に導いた。しかし2004年に球団が合併し消滅することが決定。最後の試合の前日には選手に向けて「みんな胸を張ってプレーしろ。お前たちが付けている背番号は、すべて近鉄バファローズの永久欠番だ」という名言を残している。その後2008年に日本ハムの監督に就任。こちらでも就任2年目の2009年にリーグ優勝に導くなど4年間で一度も5割を下回らなかった。今年から楽天の監督に就任し、チームの再建にとりかかっている。ジョークやダジャレ好きでも知られている。また、現役生活・監督生活通じて一度も日本一を経験していない。

続く


46 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 00:00:53 eLstt.HI

・川又米利 【1978年ドラフト外→中日(79-97)、内野手・外野手】 1960年
※早稲田実業では通算4度甲子園に出場し、左の強打者として「王2世」として名を馳せた。ドラフト外で中日に入団するがなかなか1軍に定着できなかった。それでも7年目の85年に右翼手のレギュラーを掴み規定打席にも到達。その後も一塁手を兼任しながらレギュラーとして活躍し88年にはリーグ優勝に貢献した。その後は落合や新助っ人の加入もあり出場機会を減る中で代打の切り札として活躍しリーグ2位タイの代打本塁打16本を記録した。97年に引退後は解説者を経て2002年から2004年、2012年から2013年の計5年間、山田久志・高木守道の2人のもとで打撃コーチを務めた。

・ドミンゴ・マルティネス 【西武(97-98)→巨人(99-01)、内野手・外野手】 1965年
※清原がFAで巨人に移籍した96年オフにその代わりの主砲として期待され入団。鈴木健の後を打つ5番・指名打者として定着し、「マルちゃん」の愛称で親しまれたことからチームの人気者ともなり、打率.305 31本 108打点の好成績を残す。翌年も2年連続で30本塁打、90打点をマークしたのだが、走れない・守れない・若返り政策という理由で解雇された。いったんメキシコでプレーしていたのだが打力不足に悩んでいた巨人が6月に獲得。レフトのスタメンで起用されることも多かったが、投手陣から「レフトを守らせないでほしい」と要望が出る有様だった。それでも不振と故障に喘いだ清原に代わって4番・ファーストとしても出場し、途中加入ながら打率.324 16本 56打点の成績を残す。また横浜戦で盗塁を決めた際にそれをまったく想定していなかった谷繁が呆然として二塁に投げることすら出来なかったこともある。その後も清原の穴を埋める活躍を見せたが、その清原が復帰するとベンチに追いやられることも多く2001年限りで退団。その後はアメリカ球界を経て、2006年からは中日のスカウトに就任。ブランコ・ルナ・ビシエドと主力選手たちの獲得に貢献した。

・大森剛 【1989年ドラフト1位→巨人(90-98)→近鉄(98-99)、内野手】 1967年
※慶應義塾大学では2年春から4番打者に定着。3年春にはリーグ史上6人目の三冠王となるなどベストナイン3度を受賞。この年、上宮高校の元木大介が巨人入りを志望する中で「高校生より下の指名なんて受けない」と宣言しドラフト1位で巨人に入団する。自身は駒田徳広のような中距離打者を理想としていたが、大砲としての起用を想定していた藤田監督の期待に応えようとするうちに本来の打撃スタイルを見失い、結果を残せずにいた。2軍では92年に当時イースタン新記録の27本塁打を放って本塁打王・打点王の2冠に輝くなど本塁打王3回・打点王2回、歴代3位の通算2軍本塁打120本と2軍の歴史に名を残す選手となったが、1軍ではまったく結果を残すことが出来なかった。それでも96年には故障で離脱した落合に代わって一塁のレギュラーとして出場し日本シリーズでも2本塁打を放った。98年に近鉄へトレードで移籍したが、吉岡雄二とのポジション争いに敗れ1999年に引退。2000年からは巨人のスカウトとなり、2006年のドラフトでは坂本勇人の指名を球団に推薦。1位指名こそできなかったが、ハズレ1位での獲得に貢献している。昨年には台湾で行われたアジア・ウィンターリーグのNPB監督を務めている。また長女はAKB48のメンバーである。

続く


47 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 00:01:13 eLstt.HI

・福盛和男 【1994年ドラフト3位→横浜(95-03)→近鉄(04)→楽天(05-07)→レンジャーズ(08)→楽天(09-10)、投手】 1976年
※横浜には多村仁・相川亮二とともに入団。横浜ではプロ3年目に25試合に登板し4勝をあげて頭角を現し、99年には先発ローテに定着し9勝9敗の成績をあげた。その後はクローザーも務めたが信頼を得るには至らず2003年オフに近鉄へトレード移籍。近鉄でも不安定な投球が続き、分配ドラフトで楽天に移籍。楽天の初代守護神として起用され、球団史上初のセーブも記録。2006年には前半戦に26イニング連続無失点も記録するなど好調で21セーブを記録。しかし翌年は精彩を欠き、さらに遊離軟骨の手術からチームを離脱。オフにFA権を行使しレンジャーズに移籍となり、楽天から初のメジャーリーグ移籍となった。しかしほぼマイナー暮らしが続き2009年にテストを経て楽天に復帰。シーズン途中からの活躍ながら7勝1敗10セーブ、防2.18の好成績をあげてチームの2位躍進に貢献した。しかしこの年のCSの日本ハム戦ではスレッジに逆転サヨナラ満塁本塁打を打たれ、多くの楽天ファンにトラウマを作った。翌年に右肘の故障から2試合の登板に終わり現役引退。その後はプロ野球の世界から身を引き、都内で叔父の経営する会社で取締役を務めている。また宮崎放送ではラジオ番組も担当している。ちなみにどことは言わないがデカいらしい。

・榊原諒 【2008年ドラフト2位→日本ハム(09-13)→オリックス(14-15)、投手】 1985年
※中京高校では秋の明治神宮大会で横浜の成瀬、東北のダルビッシュに投げ勝ちチームを優勝に導く。その後三菱自動車岡崎に進んだが、親会社の不祥事によりチームが活動停止となり、浪人生活を経て関西国際大学に入学。リーグ通算32勝をあげて日本ハムに入団。1年目はパッとしない成績だったが、2年目にロングリリーフ要員として1軍に定着。謎の勝ち運を発揮し39試合の登板ながら10勝1敗6ホールドと2桁勝利を記録し、新人王にも選ばれた。翌年にはセットアッパーとして起用され増井に次ぐチーム2位の23ホールド、防1.66の好成績を残した。しかし翌年以降は右肩の故障から登板機会が大幅に減少。2013年に退団し、入団テストを経てオリックスに育成選手として入団。翌年7月に支配下登録を勝ち取り11試合の登板ながら防1.80の好成績をあげたが、昨年は7試合の登板に終わり戦力外。トライアウトを受けたが獲得のオファーはなく現役を引退。現在は実家のある愛知県内で再就職を目指している。

・森田一成 【2007年高校ドラフト3位→阪神(08-14)、内野手】 1989年
※関西高校では3度の甲子園出場を経験し、3年春にはベスト8にチームを導くなど高校通算25本塁打を放ち、当時SAだった星野仙一の推薦もあり阪神に入団。しかし1年目に古傷である右肩の故障から早くも育成選手となる。それでもブラゼルから打撃指導を受け特大本塁打を放つなど復調を見せ、2011年に1軍初出場を果たし、ネルソンから阪神球団史上初となるプロ初打席初本塁打を記録した。その後は2013年に2軍で2冠王に輝くなど「小ブラゼル」の愛称もつけられたが、結局1軍に定着とはならず2014年に戦力外。現在は渡米しカリフォルニアの語学学校で英語を学んでいる。

おめでとうございます


48 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 00:02:04 UKHKWRwI
レアード「YEAAHHHHHHHHHH!!(ペットボトルバシャー」
杉谷「えっ……なに……(困惑」
(サムズアップしながらダグアウトに引き上げるレアード)
杉谷「あとでぶん殴っておきます」

こんなん笑うに決まってるんだよなあ


49 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 00:03:45 kWqbzqWc
マルちゃん日本球界に携わってるんですね
なんとなく嬉しいです


50 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 00:18:36 eLstt.HI

【今日のプロ野球・8月3日】

セ・リーグ
ヤク 6-4 広島 (勝:松岡 2勝1敗 敗:ヘーゲンズ 5勝2敗 S:秋吉 3勝4敗9S)
DeNA 4-3 阪神 (勝:山口 7勝4敗 敗:能見 6勝9敗 S:山崎康 2勝3敗25S)
中日 0-5 巨人 (勝:田口 7勝6敗 敗:大野 5勝6敗)

パ・リーグ
楽天 6-1 オリ (勝:釜田 6勝3敗 敗:山田 1勝3敗)
西武 3-7 SB (勝:攝津 1勝2敗 敗:ポーリーノ 6敗)
ロッテ 2-10 ハム (勝:榎下 1勝 敗:古谷 3敗)

セは巨人が5連勝。ヤクルトも連敗を7で止める。
一方で中日は1980年8月(1試合のカード2回含む)以来36年ぶりとなる7カード連続負け越し。
パはソフトバンクが3カードぶりの勝ち越し。


51 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 00:42:03 eLstt.HI

【今日のホームラン】

ハム:大谷14号 (9回表・ソロ・黒沢(ロ)・32号)
楽天:アマダー2号 (1回裏・3ラン・山田(オ)・2号)
楽天:ウィーラー20号 (3回裏・2ラン・山田(オ)・34号)
ヤク:西田6号 (2回裏・ソロ・九里(広)・8号) ※2試合連続
ヤク:山田31号 (7回裏・2ラン・ヘーゲンズ(広)・102号)
巨人:村田13号 (5回表・3ラン・大野(中)・334号)
阪神:中谷2号 (7回表・ソロ・山口(De)・2号) ※代打
阪神:ゴメス18号 (9回表・ソロ・山崎康(De)・61号)
広島:會澤4号 (5回表・ソロ・小川(ヤ)・24号)
広島:丸13号 (6回表・2ラン・小川(ヤ)・78号)
DeNA:梶谷10号 (1回裏・2ラン・能見(神)・58号)
DeNA:筒香33号 (1回裏・ソロ・能見(神)・99号) ※2者連続

【今日の盗塁】

SB:明石(3) (通算・72)
ハム:杉谷(2) (通算・32)
ハム:西川(25) (通算・127)
ハム:田中賢(17) (通算・187)
西武:金子侑(31,32) (通算・75,76)
西武:浅村(8) (通算・59)
DeNA:桑原(13,14) (通算・18,19) ※2試合連続
DeNA:梶谷(18) (通算・98)

【今日の猛打賞】

ハム:大谷(5) (6打数3安打:右安①・中飛・二ゴ・空三振・中2①・右本①) 率.353
西武:金子侑(3) (4打数3安打:中安・左安・三ゴ・中安) 率.279
オリ:T-岡田(5) (4打数3安打:右安・空三振・右安・左安①) 率.286
楽天:ウィーラー(4) (4打数3安打:左安・左本②・右安・左飛) 率.262 ※2試合連続
楽天:銀次(3) (4打数3安打:二ゴ・右安・右安・中安) 率.270
阪神:鳥谷(3) (4打数3安打:右2・右安・中安・投ゴ) 率.249

【今日の勝利投手】

SB:攝津 1勝2敗 (通算265登板(4登板)・76勝43敗1S・6回7安打3失点・2奪三振2与四球・防7.97)
ハム:榎下 1勝 (通算22登板(11登板)・2勝0敗0S・0.2回無安打無失点・1奪三振1与四球・防2.84)
楽天:釜田 6勝3敗 (通算49登板(17登板)・15勝10敗0S・6.1回9安打1失点・4奪三振3与四死球・防3.83)
ヤク:松岡 2勝1敗 (通算420登板(33登板)・31勝24敗4S・1回無安打無失点・1奪三振無四球・防3.63)
巨人:田口 7勝6敗 (通算31登板(18登板)・10勝11敗0S・9回2安打無失点・7奪三振1与死球・防2.52) ※プロ初完封
DeNA:山口 7勝4敗 (通算362登板(14登板)・35勝43敗111S・7回6安打2失点・8奪三振2与四球・防2.99)

【今日のセーブ投手】

ヤク:秋吉 3勝4敗9S (通算188登板(53登板)・12勝9敗14S・1回無安打無失点・2奪三振無四球・防2.06)
DeNA:山崎康 2勝3敗25S (通算98登板(40登板)・4勝7敗62S・1回1安打1失点・2奪三振無四球・防2.75)


52 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 00:50:20 eLstt.HI

【主な記録】

セ・リーグ
【ヤクルト】
・松岡健一は広島戦での連敗を4で止め、2011年9月1日以来の白星。
・今浪隆博がプロ入り初の3番スタメン。
【巨人】
・田口麗斗はプロ初完封、自身2度目の完投勝利でチーム最多タイの7勝目。
・坂本勇人は打率.336でリーグ首位打者に浮上。
【阪神】
・鳥谷敬が9試合ぶりのスタメン復帰。
・能見篤史はリーグワーストの9敗目。
【DeNA】
・山口俊が阪神戦での連敗を3で止め、2014年9月30日以来の白星。

パ・リーグ
【日本ハム】
・榎下陽大は2013年10月4日ソフトバンク戦以来、3年ぶりの白星。
・杉谷拳士が2014年10月1日楽天戦以来となる自己最多タイの3打点。
【ロッテ】
・古谷拓哉は昨年9月5日西武戦から自身ワーストの5連敗。
【西武】
・ポーリーノは1年目の助っ人としては2008年の横浜・ウッド以来2人目となる来日から6連敗。
 なお球団で0勝6敗を喫した助っ人投手は1996年の郭泰源以来こちらも2人目。
【楽天】
・釜田佳直が自己最長の5連勝。
・ウィーラーは球団では山崎武司・フェルナンデス・ジョーンズ・マギーに次いで5人目となるシーズン20本塁打到達。


53 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 00:54:46 eLstt.HI

【セリーグ・順位】  
1広島  59勝39敗2分 .602     
2巨人  50勝44敗3分 .532 7.0
3DeNA  49勝49敗3分 .500 3.0
4阪神  44勝54敗3分 .449 5.0
5中日  42勝56敗3分 .429 2.0
6ヤク  43勝58敗1分 .426 0.5

【パリーグ・順位】
1SB  61勝30敗5分 .670   
2ハム 59勝36敗1分 .621 4.0  
3千葉 53勝44敗1分 .546 7.0
4楽天 40勝51敗2分 .440 10.0
5西武 39勝58敗2分 .402 4.0
6オリ  37勝57敗0分 .394 0.5

セは巨人が2ヶ月ぶりの貯金6で広島とは7ゲーム差に。
パはソフトバンク・日本ハムともに勝利しゲーム差変動はなし。
一方で西武は最後に最下位となった1979年以来37年ぶりの借金19。


54 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 01:00:26 eLstt.HI

【明日の予告先発】

セ・リーグ
由規(ヤ)    VS 福井優也(広) 神宮 18:00〜
ペトリック(De) VS 青柳晃洋(神) 横浜 18:00〜

パ・リーグ
安樂智大(楽)    VS 金子千尋(オ)   Koboスタ 18:00〜
多和田真三郎(西) VS 東浜巨(ソ)  西武プリンス 18:00〜
唐川侑己(ロ)    VS 増井浩俊(日)  QVCマリン 18:15〜

注目はやはり6年ぶりの先発となるハム・増井。心機一転してチームの力となれるか。
また楽天・安樂も2ヶ月ぶりの先発。鷲キラーの金子千尋に挑む。


55 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 03:42:48 aPsGUrso
五輪までには出るだろうとマスメディアもたかをくくっていただろうけれど…
オリンピックが終わるのが先か3000本が出るのが先か


56 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 04:48:51 5O5MIaSc
【祝】野球、ソフトボール2020東京オリンピックでの正式競技に承認


57 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 08:49:32 oyS3njgg
中後3A昇格みたいですね メジャー目指して頑張ってほしいです


58 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 08:51:32 ZlD91vWc
ヴォースゲー
投げてる球はなんでクビになったかわからんくらいキレてるからコントロールさえどうにかなれば


59 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 08:58:47 kWqbzqWc
元巨人の村田透なんかもそうですけど戦力外にあった選手が海外でのし上がっていくのは嬉しいですね
メジャーのマウンド踏めるように頑張って欲しいです


60 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 09:35:09 J4O366YU
ダイヤモンドバックスのチーム防御率 5.04(ナリーグ14位)

これはダイヤモンドバックス中後爆誕あるで


61 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 09:52:14 oyS3njgg
http://m.milb.com/milb/player/608355
いい感じですね アメリカの球があったんでしょうか


62 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 09:53:43 dMX2AOI6
A+だと結構走者出してるから3Aでどうなるか
http://www.baseball-reference.com/register/player.cgi?id=nakaus001yuh


63 : 名前なんか必要無いですわゾ :2016/08/04(木) 09:56:04 ???
意外と2Aとかの方がイキのいい若手いるしエレベーター組やくすぶり組のいる3Aで結果出たりって事もありますかね
1回くらいメジャーで投げてほしい


64 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 10:44:13 ZlD91vWc
http://www.chibanippo.co.jp/sports/lotte/327099
この記事見ると頑張ってほしいと思う


65 : 摩擦の使徒 :2016/08/04(木) 10:49:27 ???
ロッテファンの中では忘れたい過去扱いされがちだけど嬉しいなぁ(感涙)


66 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 13:45:37 f3YxKkSo
コントロールさえよければのロマンの塊
プレイスタイルが好きだったのでがんばて嬉しい


67 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 14:03:49 G2rbFxDw
山梨学院の不祥事はなんで今になって明るみに出たんだろ


68 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 14:11:13 z8MCS0BQ
大会前の6月中に厳重注意処分下って対外試合禁止の制裁も下らなかったから公にもならなかった、って感じ?


69 : 摩擦の使徒 :2016/08/04(木) 15:14:17 ???
中村奨吾降格で平沢大河きゅんがセカンド定着と伊東監督が名言
やったぜ。


70 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 15:27:18 fuEgJQPs
>>69
何がいいのか何一つ分からないんですが大丈夫ですかね?


71 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 15:33:02 HwA.Hj2E
前半部分要らないんじゃないですかね


72 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 16:45:20 ORLigcpA
今日セカンドでスタメンするってだけのニュースであってまたチーム内での序列は三木と同等かそれ以下だと思うんですけど
ナバーロもどうやら長期離脱にはならないみたいだし


73 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 18:44:46 dMX2AOI6
カードの途中だけど今日は入れ替えが多いなぁ
S土肥、森岡 D阿知羅、エルナンデス  F武田久、吉川、岡 M東条、古谷、中村 E後藤、オコエが抹消
S由規、近藤  F増井、白村、浅間 M香月、田中靖、高浜 E安楽、茂木が登録

近藤は新天地で一働きできるかな?
増井は、球は速い。何球まで行けるんだろう?
岡は右太もも肉離れ。この選手は身体能力すごいけど、体は結構もろいという印象
代わりに落ちる吉川と武田久はいつ、帰ってくるんだろう
中日は三番セカンドを抹消してどういう中軸、セカンドサードの布陣を組むのか?
楽天は茂木の復帰で茂木、三好のショートセカンドか


74 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 18:53:25 v0SJeubw
岡大海はほんとにねえ……スペ体質がねえ……(嘆息)

エルナンデスはぶっちゃけあんま良いとこなかったから仕方ないかな


75 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 18:59:53 z8MCS0BQ
カッメが期待外れになってしまったし周平がセカンドできるならサード福田で…
と思ったがファイヤーもいいとこだし確か周平セカンド経験ないし所詮絵空事か。できるようになって損はないと思うんだがなぁ


76 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 19:04:04 dMX2AOI6
>>74
7月の月間打率はリーグ14位、チーム2位の.328だったけどね。とはいえ直近5試合が.056か
7月はビシエドも3割打ってたから大島と合わせて3人の月間打率3割打者がいたのか
カード勝ち越しは7月最初のカード(阪神戦)の一回のみだったけど


77 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 19:07:08 zBOtmL/g
筒香マジでやべえわ


78 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 19:07:17 dMX2AOI6
シフトで狭まっている一、二塁間を抜いてさらに打球はフェンスまで、か


79 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 19:08:34 zBOtmL/g
シフト敷かれても間を抜けばいい、それが無理なら上に打てばいいってまんま王貞治のメンタリティだよなぁ。


80 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 20:12:13 JpL/L4cU
最下位転落回避のためにもオリックスは負けてくれ


81 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 20:32:19 UKHKWRwI
浅村高熱で強行出場って西武なにやってんだ……


82 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 20:40:59 zBOtmL/g
しかし繁加賀さんの右の外人絶対殺すマンっぷりはすごいな


83 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 20:44:49 PHJVI11M
>>81
選手なんて西武では将棋のコマ扱いだからまともな選手は皆逃げていく
選手は逃げても、ファンは汚い野次飛ばしたり爆破予告するようなのが残る


84 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 20:49:31 G5ovUX4E
>>81
こマ?


85 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 21:42:32 dxkbUGTo
阪神ヤマヤス得意っすね…


86 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 22:36:59 GtG8VFAg
>>84
(今日のことでは)ないです
ただ、前にあったってだけでもそれはそれで大問題ではあるけど


87 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 22:38:19 zBOtmL/g
ヤマヤスはヤクと虎には割と燃えてるんやなぁ。他のとこには防御率も失点も0だけど


88 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 22:45:20 yoohJlB2
まぁヤクルトの場合相手も自分も関係なく燃やすから 実質阪神だけかと・・・


89 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 22:49:54 FzUyFNpQ
>>86
マジか・・・
それはかわいそうだね。


90 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 23:09:57 eLstt.HI

【今日のプロ野球・8月4日】

セ・リーグ
ヤク 5-2 広島 (勝:由規 2勝1敗 敗:福井 2勝3敗)
DeNA 5-7 阪神 (勝:藤川 5勝5敗2S 敗:ザガースキー 3勝1敗 S:マテオ 1勝2敗12S)

パ・リーグ
楽天 0-2 オリ (勝:金子千尋 5勝6敗 敗:安樂 3敗 S:平野 3勝4敗20S)
西武 4-7 SB (勝:東浜 7勝4敗 敗:多和田 2勝5敗 S:サファテ 5敗33S)
ロッテ 3-0 ハム (勝:唐川 4勝4敗 敗:鍵谷 2勝2敗2S S:益田 3勝1敗6S)

セは阪神が3カード連続の勝ち越し。
パはソフトバンクが今季6度目の同一カード3連勝。日本ハムが12カードぶりの負け越し。


91 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 23:12:56 .OQi9a0g
金子相変わらず楽天に強いな…


92 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 23:16:57 aHoXOOW6
広島は苦しい時期に差し掛かりましたね
過去優勝してたチームもこの時期苦しんでたし乗り越えればすんなり行きそうですね。頑張ってほしいです


93 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 23:26:48 CJyPZ2QA
まだ優勝のプレッシャーには早いはず・・・だけど本人達はそんなに客観視できないか
暑いし正念場な感じですね広島は


94 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/04(木) 23:50:23 eLstt.HI

【今日のホームラン】

西武:森7号 (1回裏・ソロ・東浜(ソ)・30号)
西武:森8号 (8回裏・ソロ・東浜(ソ)・31号) ※1試合2発
オリ:T-岡田17号 (2回表・ソロ・安樂(楽)・122号)
オリ:モレル7号 (8回表・ソロ・安樂(楽)・7号)
ヤク:山田32号 (6回裏・3ラン・福井(広)・103号) ※2試合連続
阪神:福留6号 (1回表・2ラン・ペトリック(De)・233号)
阪神:江越5号 (5回表・ソロ・ペトリック(De)・10号)
広島:菊池10号 (9回表・ソロ・秋吉(ヤ)・42号)

【今日の盗塁】

SB:福田(7) (通算・56)
ロッテ:角中(11) (通算・49)
ヤク:西浦(3) (通算・4)
DeNA:桑原(15) (通算・20) ※3試合連続
DeNA:梶谷(19) (通算・99) ※2試合連続
DeNA:倉本(2) (通算・2)

【今日の猛打賞】

SB:松田(4) (5打数3安打:右飛・中安・中安①・右3・空三振) 率.267
SB:鶴岡(3) (5打数4安打:左安①・中安・中安①・空三振・右2①) 率.279
ロッテ:福浦(2) (4打数3安打:中安・右安・空三振・左2) 率.391
広島:菊池(9) (5打数3安打:三ゴ・空三振・中安・遊安・左本①) 率.318

【今日の勝利投手】

SB:東浜 7勝4敗 (通算33登板(15登板)・13勝9敗0S・8回8安打4失点・7奪三振1与四球・防2.99)
ロッテ:唐川 4勝4敗 (通算156登板(11登板)・58勝51敗0S・7回6安打無失点・7奪三振3与四球・防3.48)
オリ:金子千尋 5勝6敗 (通算264登板(16登板)・102勝60敗5S・7回3安打無失点・8奪三振無四球・防3.67)
ヤク:由規 2勝1敗 (通算71登板(3登板)・28勝27敗0S・6回3安打無失点・7奪三振7与四球・防3.86)
阪神:藤川 5勝5敗2S (通算594登板(32登板)・47勝30敗222S・1回無安打無失点・1奪三振無四球・防4.18)

【今日のセーブ投手】

SB:サファテ 5敗33S (通算338登板(47登板)・24勝16敗165S・1回2安打無失点・1奪三振無四球・防1.57)
ロッテ:益田 3勝1敗6S (通算291登板(48登板)・17勝14敗41S・1回1安打無失点・1奪三振無四球・防1.34)
オリ:平野 3勝4敗20S (通算472登板(39登板)・44勝62敗116S・1回無安打無失点・1奪三振1与四球・防2.03)
阪神:マテオ 1勝2敗12S (通算39登板・1勝2敗12S・1回無安打無失点・0奪三振1与四球・防2.13)


95 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 00:16:04 GuvIp73o

【主な記録】

セ・リーグ
【ヤクルト】
・由規は2011年9月3日巨人戦以来5年ぶりの神宮での白星。
【広島】
・福井優也は2011年9月13日からヤクルト戦6連敗。
・菊池涼介が2年ぶり3度目の2桁本塁打。

パ・リーグ
【ソフトバンク】
・サファテが広島・永川勝浩に並び歴代10位タイの165セーブに到達。
【日本ハム】
・増井浩俊が2010年6月17日中日戦以来の先発。
【ロッテ】
・福浦和也はパリーグ歴代8位タイとなる通算143度目の猛打賞。
【オリックス】
・チームはコボスタ今季初勝利。チームの1試合2本塁打は6月25日日本ハム戦の糸井・クラーク以来1ヶ月ぶり。


96 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 00:17:51 Jzs8w7T6
カーショウもついにガタが来たのか…
これでマエケンの右肩にかかる期待が怪我に繋がらないといいんだけど


97 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 00:19:39 EnA0qy7M
中4日100球はやめたほうがいいと思うけど選手側も年俸と雇用関係考えたら難しいでしょうね


98 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 00:20:20 GuvIp73o

【セリーグ・順位】  
1広島  59勝40敗2分 .596     
2巨人  50勝44敗3分 .532 6.5
3DeNA  49勝50敗3分 .495 3.5
4阪神  45勝54敗3分 .455 4.0
5ヤク   44勝58敗1分 .431 2.5 ↑
6中日  42勝56敗3分 .429 0.0 ↓

【パリーグ・順位】
1SB  62勝30敗5分 .674   
2ハム 59勝37敗1分 .615 5.0  
3千葉 54勝44敗1分 .551 6.0
4楽天 40勝52敗2分 .435 11.0
5オリ  38勝57敗0分 .400 3.5 ↑
6西武 39勝59敗2分 .398 0.5 ↓

セ・パともに5位と最下位が入れ替わる。


99 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 00:25:47 GuvIp73o

【明日の予告先発】

セ・リーグ
デイビーズ(ヤ) VS 藤浪晋太郎(神)  神宮 18:00〜
石田健大(De)  VS バルデス(中)   横浜 18:00〜
野村祐輔(広)  VS 菅野智之(巨)  マツダ 18:00〜

パ・リーグ
美馬学(楽)  VS 菊池雄星(西)   Koboスタ 18:00〜
松葉貴大(オ) VS 石川歩(ロ)     京セラD 18:00〜
和田毅(ソ)   VS 有原航平(日)  ヤフオクD 18:00〜

両リーグとも1位・2位が対決するカードが始まり、各チームのエース級が激突する。
また西武・菊池はチームを救うべく1ヵ月半ぶりの先発。


100 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 00:33:10 h3oCBsDc
菅野対巨人打線
野村相手と言えども今の打線なら援護点もらえるよね(希望的観測)


101 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 00:53:33 GuvIp73o
8月5日誕生日のプロ野球選手はこちらです

現役

・黒沢翔太(28) (ロッテ・投手・2010年育成ドラフト1位)
※昨年は開幕1軍にも選ばれ4月19日にはプロ初先発。2軍でも6勝、防2.18と好投した。今年も開幕から2軍で中継ぎとして32試合に登板し結果を見せて一昨日1軍昇格。今年初登板となった日本ハム戦で2回を投げ大谷の被弾はあったが1失点に抑えた。変則的なサイドスローが特徴。

OBなど

・片平晋作 【1971年ドラフト4位→南海(72-81)→西武(82-86)→大洋(87-89)、外野手・内野手】 1949年
※南海では大型の左打者として期待され、2年目に6番・レフトに定着。王貞治そっくりの一本足打法で一躍有名となり、フォームではなくユニフォームの着こなしまでそっくりそのまま真似していた。76年には指名打者や一塁手としてレギュラーに定着し12本塁打を放ったが77年にバセドウ病を患い柏原純一にレギュラーを奪われる。しかしその柏原が日本ハムに移籍したことにより79年に再び一塁手のレギュラーを確保しリーグ5位の打率.329を残し、翌年も21本塁打を放った。低迷するチームの中で門田らとともに主力として支えたが82年に2対2のトレードで西武に電撃移籍。一塁を守っていた田淵を指名打者に追いやって、レギュラーに定着し勝負強い打撃で2年連続日本一に貢献し83年にはダイヤモンドグラブ賞も受賞。清原が入団した86年には指名打者として活躍したが、働き場所を求めて大洋にトレードで移籍。1年目こそ活躍を果たすが翌年からはパチョレックにポジションを譲る。それでも代打の切り札として活躍し40歳となった89年に引退。その後は西武のコーチに就任し黄金時代を支え、2008年からは2軍監督も務めた。最近では女子プロ野球・アストライアの初代監督も務め、現在は解説者として活動している。

・山内孝徳 【1979年ドラフト3位→南海・ダイエー(81-92)、投手】 1956年
※79年にドラフトで南海に指名されたが、いったん保留し電電九州に残り翌年の都市対抗野球に出場。日本選手権を経てシーズン終了後に入団した。当時18番の和宏・20番の新一とともに19番を背負って「山内トリオ」として売り出され、スライダーやシュートを武器とする強気なスタイルと制球力を持ち味に、香川伸行とバッテリーを組み、2年目から7年連続2桁勝利も記録。しかしチームが低迷期だったゆえに1年目から9年連続2桁敗戦も記録している。92年に史上104人目の通算100勝(125敗)を達成し引退。その後は解説者やホークスのジュニアコーチも務め、2014年にはソフトバンクの投手チーフコーチも務めた。昨年からは社会人野球・九州三菱自動車のコーチを務めている。また現役時代からの口ひげは今も健在である。

・若田部健一 【1991年ドラフト1位→ダイエー(92-02)→横浜(03-05)、投手】 1969年
※駒沢大学では91年秋にMVPにも選ばれ、巨人・広島・西武との競合を経てダイエーにドラフト1位で入団。1年目から先発ローテに定着し、10勝13敗の好成績を残したが新人王は13勝をあげた近鉄・高村祐に譲った。93年にはダイエー初の福岡ドーム勝利投手になり、94年には再び10勝をあげたがその後はチームの低迷にシンクロするように不振に陥る。しかし99年に就任した尾花コーチの指導のもとで復活を果たし、三たび10勝をあげてリーグ優勝に貢献。工藤公康が巨人に移籍した2000年もチーム最多タイの9勝をあげて2連覇に貢献した。その後2002年にも10勝をあげ、11年目にしてオールスターにも初出場したが、オフに横浜へFA移籍。しかし3年間でわずか1勝に終わり、2005年に現役引退。現在は主に解説者を務めており、昨年には欧州代表との親善試合で侍ジャパンの投手コーチも務めた。また娘もHKT48で活躍している。藤井将雄とは親友であり、病を支えながら2000年のリーグ優勝時には背番号15をつけた「藤井ハリー」を手に胴上げに参加した。ちなみにプロでは一度も押し出し四球を記録していない。

続く


102 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 01:17:49 GuvIp73o

・ジョン・ワズディン 【巨人(02)→西武(09)、投手】 1972年
※1993年のドラフト1巡目でアスレチックスから指名されプロ入り。その後は数球団を転々としながら先発から中継ぎと幅広い活躍を見せて通算31勝をあげた経歴を買われて巨人に入団。制球力は高く、低めに球を集めるタイプの先発として期待され好投することもあったが味方の援護も少なく1勝4敗に終わり、シーズン途中で2軍落ちするとそのまま1軍に戻ることはなく1年で退団。その後はMLBに復帰し2003年には3Aで完全試合も達成したが、メジャー定着とはならず2009年に西武に入団し、7年ぶりにNPBに復帰。先発として開幕から起用されたがなかなか勝ち星に恵まれず6月に7年ぶりの白星を挙げたが結局2勝に終わり、1年で退団。現在はアメリカで大学のコーチをしている中で2012年にメジャー挑戦を表明した中島裕之の獲得をアスレチックスに後押しする姿が報じられた。

・本間忠 【1999年ドラフト6位→ヤクルト(00-06)、投手】 1977年
※日本文理高校から大学にそのまま進学したが、肩の故障などの影響でわずか半年で大学を中退。その後新潟市内の社会人野球チームでプレーを再開。この間にプロ球団の入団テストを受け続け、98年秋には巨人のテストに合格したが、同じく合格した高野忍だけが指名され結局入団とはならなかった。しかし翌年にヤクルトのテストに合格し、入団も果たす。主に中継ぎとして1年目から活躍したが、右肩や肘の故障も相次ぎ、2006年に引退。その後はBCリーグ・新潟のコーチを務め、現在は元巨人の田中健太郎らととともに野球教室を旗揚げし新潟県内で野球の指導を行っている。

・尾形佳紀 【2003年ドラフト4位→広島(04-09)、内野手・外野手】 1978年
※小学生の頃には陸上大会にも出場し、日大藤沢高校では2年夏に甲子園ベスト16も経験。その後日大に進学し、主将としても活躍したが4年秋に右膝の靭帯を断裂しプロ入りとはならなかった。その後ホンダに入社し、2003年に広島に入団。1年目からユーティリティとして活躍し打撃でも結果を見せた。シーツが移籍した翌年は1番・遊撃手としてスタメン出場する機会も増えたが5月に再び右膝の靭帯を断裂。その後も度々右膝の故障に苦しまれたが2007年の巨人戦ではサヨナラ本塁打も放った。膝の負担を軽くするために外野手にも転向したが、1軍での出場機会も減り2009年に引退。現在は広島のスカウトを務めている。

おめでとうございます


103 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 01:39:57 .VvA8bKQ
ロッテのブルペンが本格的にやばいので黒沢助けてくれ
というか今年結果出さないと黒沢自身かなり首が涼しいんだよなあ


104 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 02:37:48 A2jGSztk
>>81
体調悪いのに出す理由って何なんですかね?
他の仕事ならともかく試合に勝たなきゃいけないのにそんなのことするメリットが思い浮かばないです


105 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 02:40:35 PlLq31o2
>>104
偉い人の自己満足


106 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 02:55:03 A2jGSztk
>>105
えぇ…(困惑)
そんなことしたらファンに反感買うんじゃ…
というかそれが今の段階なのか


107 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 04:14:34 h6mAZsg.
>>106
首脳陣がファンに反感買ってるのは今更だから多少はね?


108 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 12:55:33 A/oHvpLw
マエケン、岩隈に続き10勝目
新天地1年目で球数制限もありますがよく頑張ってると思います
マー君も二人に比べるとチーム状態があまり良くないけどなんとか10勝目指して頑張ってほしい


109 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 13:35:12 kagP4hkc
安達月間MVPオメシャス
オリの試合あんま見てないし今季通算が.270くらいだからまさか7月.380も打ってるとは思わなかった
病気で苦労して復帰しての活躍は嬉しいですねぇ


110 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 13:42:33 h6mAZsg.
潰瘍性大腸炎でしたっけ
野球を続けられるのかどうかすら危ぶまれていたシーズン前からすると考えられないですね
オメシャス!


111 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 14:17:42 bxKxIqk.
今年もUZR高いしほんとすごい


112 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 18:12:26 lxjMaXQk
>>107
どちらかというと首脳陣を批判すると噛み付いてくるファンが多いから性質が悪い
普通に考えればもっとファンからの批判を浴びていてもおかしくないんだけど


113 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 18:13:46 PlLq31o2
>>112
サウナ状態というのもあって、西武ドームの客入りも客のパワーも弱くなってますからね・・・


114 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 18:23:34 9R69HECg
どうせ誰を出しても毎日負ける
それなら病人くらいは休ませたほうがいいよ
菊池雄星だって焦って今日出して負ける必要なかった


115 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 18:30:35 EnA0qy7M
藤浪ジエンゴか


116 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 18:57:04 EnA0qy7M
あら菅野やっちゃった?


117 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 20:57:51 1GheyE2.
ヤマヤス4試合で10失点か


118 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 21:05:54 EnA0qy7M
阪神が調子上げてきたなぁ…
このまま行くとDeと3ゲームか


119 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 21:08:12 cdwlIC3g
山崎は今まで抑えていたとはいえ結果ほど内容良くなかったですからね
その内容が反映し始めた感じですか
そして筒香通算100号ですか
おめでとうございます


120 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 21:09:07 ZIWygrYU
ハマスタの筒香は鬼か


121 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 21:23:57 AJ.UEexE
8点差から打たれまくる野上
リーグ最多敗戦投手は伊達じゃない


122 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 21:24:25 ESliVoN6
結局ドラゴンズ逃げ切ったんか
抑えおらんと本当に薄氷を踏む思いだな


123 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 21:48:11 02bbZbGg
今日のポンタひどいな!


124 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 21:53:02 ESliVoN6
>>123
おりほー言わせて→負けたらん報のパターンですねえ…

「「「んほー!!」」」←なんで組体操する必要があるんですか!


125 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 21:56:57 biUPhR4Q
巨人広島は良い試合と呼んでいいのか
贔屓目で見るとグダグダな試合ですけど


126 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 21:57:06 j7DsvkuU
今日がポンタデーだったのね


127 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 22:11:18 mM0elUso
巨人強えなぁ


128 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 22:17:46 ESliVoN6
巨人サイドからすると1個取るだけでも相当楽でしょうね
逆に広島サイドからするとうかうかしてられなくなった。しかも中崎登板させただけに


129 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 22:24:04 OgD.BAAE
ヤマヤス、田島、中崎、澤村
セリーグの抑えがボロボロ


130 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 22:38:49 mM0elUso
マッスルミュージカル閉演

流石に100試合もするとどこも疲労が出てきますね


131 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 22:40:43 OgD.BAAE
○崎とそうじゃないクローザーで全員失点とはいえ明暗分かれましたね


132 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 22:41:08 rMlGLoCQ
サッワは試合を壊さない程度に打たれつつ締めるから
どっちのファンからも悲鳴が上がってそうだ


133 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 23:04:46 GuvIp73o

【今日のプロ野球・8月5日】

セ・リーグ
ヤク 0-8 阪神 (勝:藤浪 5勝7敗 敗:デイビーズ 2勝3敗)
DeNA 3-4 中日 (勝:小川 1勝1敗 敗:山崎康 2勝4敗25S S:田島 3勝1敗8S)
広島 4-5 巨人 (勝:マシソン 8勝2敗1S 敗:中崎 2勝4敗19S S:澤村 3勝1敗26S)

パ・リーグ
楽天 4-10 西武 (勝:菊池 7勝5敗 敗:美馬 7勝5敗 S:野上 2勝9敗1S)
オリ 2-3 ロッテ (勝:石川 11勝3敗 敗:松葉 4勝6敗 S:益田 3勝1敗7S)
SB 3-2 ハム (勝:和田 12勝3敗 敗:有原 10勝5敗 S:サファテ 5敗34S)

セは巨人が今季最長タイの6連勝。中日も連敗を4でストップ。一方で広島がついに今季初の3連敗。
パはソフトバンクが6度目の4連勝。西武も連敗を4で止めた。


134 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 23:06:32 Ekgt.zVw
小川これひょっとしてプロ初勝利ですかね


135 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 23:20:44 oqjuSo5E
広島はこのままズルズルといっちゃいそうですね
Vやねんみたいな雑誌とテレビ番組予定してた局はどうするのでしょうか


136 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 23:25:24 vSPrLCAw
まだまだ焦るゲーム差じゃないでしょ


137 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 23:26:39 EnA0qy7M
結局菅野は大丈夫なんか?


138 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 23:29:41 EnA0qy7M
あー菅野はマメか
なら大丈夫そうやね


139 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 23:30:17 GuvIp73o

【今日のホームラン】

SB:柳田13号 (4回裏・ソロ・有原(日)・78号)
ハム:中田16号 (1回表・2ラン・和田(ソ)・152号)
ロッテ:デスパイネ16号 (6回表・2ラン・松葉(オ)・46号)
オリ:モレル8号 (5回裏・ソロ・石川(ロ)・8号) ※2試合連続
楽天:ウィーラー21号 (6回裏・ソロ・菊池(西)・35号)
巨人:ギャレット16号 (5回表・ソロ・野村(広)・16号)
阪神:ゴメス19号 (9回表・2ラン・成瀬(ヤ)・62号)
阪神:伊藤隼1号 (9回表・ソロ・成瀬(ヤ)・7号) ※2者連続
広島:會澤5号 (2回裏・ソロ・菅野(巨)・25号)
DeNA:梶谷11号 (6回裏・2ラン・バルデス(中)・59号)
DeNA:筒香34号 (9回裏・ソロ・田島(中)・100号) ※史上278人目

【今日の盗塁】

ハム:大谷(3) (通算・9)
ハム:陽(3) (通算・132)
ロッテ:加藤(5) (通算・12)
西武:金子侑(33) (通算・77)
ヤク:山崎(1) (通算・1) ※プロ初
巨人:長野(4) (通算・80)
広島:丸(16) (通算・110)

【今日の猛打賞】

ハム:大谷(6) (4打数3安打:中安・中安・左飛・二安) 率.356
ロッテ:角中(8) (3打数3安打:中安①・四球・中安・遊安) 率.338
西武:金子侑(4) (4打数3安打:左安・左安①・右安②・右飛・四球) 率.281
西武:秋山(9) (5打数3安打:中安・中3②・二ゴ・空三振・中2②) 率.300
阪神:ゴメス(4) (5打数4安打:右2・三ゴ・二安・左安・中本②) 率.273
阪神:伊藤隼(1) (5打数4安打:中安・右飛・右安・左安・右本①) 率.268
広島:ルナ(5) (4打数3安打:左飛・左2①・四球・左2①・左安) 率.296
中日:荒木(6) (5打数4安打:中2①・遊安・中2・中安・空三振) 率.246 ※2000安打まで残り54本

【今日の勝利投手】

SB:和田 12勝3敗 (通算227登板(17登板)・119勝63敗0S・8回5安打2失点・10奪三振1与四球・防3.16)
ロッテ:石川 11勝3敗 (通算68登板(16登板)・33勝23敗0S・8.2回6安打2失点・6奪三振無四球・防1.72)
西武:菊池 7勝5敗 (通算101登板(14登板)・38勝34敗0S・6回4安打2失点・6奪三振1与四球・防2.51)
巨人:マシソン 8勝2敗1S (通算277登板(47登板)・21勝18敗43S・1回1安打無失点・0奪三振無四球・防2.75)
阪神:藤浪 5勝7敗 (通算95登板(18登板)・40勝28敗0S・7回2安打無失点・5奪三振3与四球・防3.34)
中日:小川 1勝1敗 (通算47登板(35登板)・1勝3敗0S・0.2回無安打無失点・1奪三振1与四球・防2.63) ※プロ初

【今日のセーブ投手】

SB:サファテ 5敗34S (通算339登板(48登板)・24勝16敗166S・1回1安打無失点・1奪三振無四球・防1.53) ※2試合連続
ロッテ:益田 3勝1敗7S (通算292登板(49登板)・17勝14敗42S・0.1回無安打無失点・1奪三振無四球・防1.33) ※2試合連続
西武:野上 2勝9敗1S (通算181登板(20登板)・41勝46敗2S・3回4安打2失点・2奪三振2与四球・防3.82)
巨人:澤村 3勝1敗26S (通算203登板(41登板)・1回3安打1失点・2奪三振無四球・防1.50)
中日:田島 3勝1敗8S (通算254登板(42登板)・20勝25敗17S・1回2安打1失点・1奪三振1与四球・防0.85)


140 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 23:40:25 GuvIp73o

【主な記録】

セ・リーグ
【巨人】
・坂本勇人は自身最長を更新する7試合連続のマルチ安打。打率は.337となり2位筒香とは6厘差の首位。
・マシソンがチームトップの8勝目。
【阪神】
・藤浪晋太郎は連敗を自身ワーストの5で止めて、6月2日楽天戦以来の白星。
 なおヤクルト戦は2014年7月1日から7連勝中。
【広島】
・中崎翔太は救援では巨人戦初黒星。
【中日】
・小川龍也は2012年9月27日から続いた連敗を3で止めて、7年目にしてプロ初白星。
・荒木雅博は今季3度目、通算30度目の1試合4安打。
【DeNA】
・筒香嘉智が球団の左打者としては1950年の藤井勇以来最多タイとなる34本塁打。
 またチームの日本人では田代富雄、村田修一に次いで史上3番目の速さとなる通算100本塁打も達成。
・山崎康晃は中日戦プロ初黒星。8月に入って4試合連続失点で防御率は1.69(7月終了時)から3.73に。

パ・リーグ
【ソフトバンク】
・和田毅は今季4度目、通算29度目の2桁奪三振で両リーグトップタイの12勝目。
【日本ハム】
・有原航平はヤフオクドームプロ初黒星。
【西武】
・菊池雄星は6月7日以来2ヶ月ぶりのの白星で自身最長の5連勝。
・野上亮磨が2009年5月1日日本ハム戦以来7年ぶりとなるセーブ。


141 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 23:44:21 GuvIp73o

【セリーグ・順位】  
1広島  59勝41敗2分 .590     
2巨人  51勝44敗3分 .537 5.5
3DeNA  49勝51敗3分 .490 4.5
4阪神  46勝54敗3分 .460 3.0
5中日  43勝56敗3分 .434 2.5 ↑
6ヤク   44勝59敗1分 .427 1.0 ↓

【パリーグ・順位】
1SB  63勝30敗5分 .677   
2ハム 59勝38敗1分 .608 6.0  
3千葉 55勝44敗1分 .556 5.0
4楽天 40勝53敗2分 .430 12.0
5西武 40勝59敗2分 .404 3.0 ↑
6オリ  38勝58敗0分 .396 0.5 ↓

再び両リーグの5位と最下位が入れ替わる。
セは巨人が今季最多タイの貯金7で広島を追走。
パはソフトバンクが今季最多更新の貯金33で明日勝利すればマジック37が点灯する。


142 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/05(金) 23:48:37 GuvIp73o

【明日の予告先発】

セ・リーグ
山中浩史(ヤ) VS メッセンジャー(神)  神宮 18:00〜
井納翔一(De) VS ジョーダン(中)    横浜 17:30〜
黒田博樹(広) VS 大竹寛(巨)      マツダ 18:00〜

パ・リーグ
則本昂大(楽) VS 十亀剣(西)   Koboスタ 18:00〜
ディクソン(オ) VS 関谷亮太(ロ)  京セラD 14:00〜
千賀滉大(ソ) VS 高梨裕稔(日) ヤフオクD 14:00〜

マジック点灯へ、ソフトバンクの今季無敗男・千賀が登板。


143 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 00:00:15 y2meNp/c
8月6日誕生日のプロ野球選手はこちらです

現役

・久保康友(36) (DeNA・投手・2004年自由獲得枠)
※昨年は開幕投手にも抜擢され、肩の故障もあり防御率は4点台に終わったがチームトップの8勝をマークした。今年は序盤こそ負けが先行していたが、徐々に安定感も取り戻しここまで2点台の好投が続く。かつて「松坂世代最後の大物」と呼ばれた男(実際には2007年の多田野が最後のドラフト入団である)はチームの初CS進出に向けてベイスターズを支え続ける。

OBなど

・野口明 【セネタース(36-37)→大洋・西鉄(42-43)→阪急(44,46-48)→中日・名古屋(49-56)、捕手・内野手・投手】 1917年
※野口4兄弟の長男であり、中京商業高校では戦前の全盛期を支え、吉田正男とバッテリーを組んで夏の甲子園3連覇を達成。特に33年の準決勝では延長25回を戦い抜き吉田の336球を最後まで受け切った。その後明治大学を経てセネタースの選手として引き抜かれ中退。投手兼捕手としてチーム初の公式戦で勝利投手となる。チームが30勝に終わった37年春には6割以上の白星である19勝を稼ぎ、秋には15勝で最多勝のタイトルも獲得。その後兵役を経て42年に大洋軍に入団。この年に一塁手として名古屋軍戦でプロ野球記録となる延長28回にフル出場し、史上唯一のアマ・プロ両方の延長戦記録試合に出場した選手となった。その後も一塁手としてプレーし43年には42打点で打点王となった。その後は阪急に移籍し本格的に野手に転向。49年からは中日に移籍し再び捕手に専念。51,52年にはベストナインにも選出され54年には球団初の日本一にも貢献。55年には選手兼任監督も務め、翌年引退。その後は球場に程近い名古屋市内で喫茶店を営んでいた。

・荒川博 【毎日・大毎(53-61)、外野手】 1930年
※早稲田実業・早稲田大学を経て53年に毎日に入団。現役時代は左の巧打者として鳴らし、またチームメイトで早実の後輩でもあった榎本喜八を指導し、少年時代の王貞治を見出して母校である早実への進学を勧めた。61年に現役引退後は巨人の打撃コーチとして7度のリーグ優勝・日本一に貢献。「荒川道場」と呼ばれる厳しい指導で、王貞治に一本足打法を習得させたことでも知られ、他にも柴田勲や土井正三、高田繁らを育成し黄金時代を支えた。また68年にはバッキーの王への危険球が発端となった乱闘でバッキーに殴られ、重傷を負った。その後70年に巨人のコーチを勇退し73年からヤクルトのコーチ、74年から76年までは監督も務めた。現在は解説者や評論家、少年野球の指導者として活動している。なお養子は「荒川事件」で有名となる荒川尭である。

・山下健 【阪急(50-65)、捕手】 1931年
※高松一高では49年に捕手として甲子園に春夏連続出場を果たし、夏には準決勝まで進むが湘南高に延長戦の末にサヨナラ負けを喫した。それでも強肩・強打の捕手として注目され、2リーグ制が始まった1950年に阪急に入団。当時主力選手をセ・リーグ球団に多く引き抜かれていたチーム事情もあり1年目から正捕手として活躍。50年代から60年代序盤にかけて10年以上第1線で活躍し、後に入団した米田・梶本のヨネカジコンビとバッテリーを組み低迷期の阪急を支えた。63年からは岡村浩二にポジションを譲り65年に引退。その後は阪急のコーチを務めた。

続く


144 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 00:00:37 y2meNp/c

・マイク・ラインバック 【阪神(76-80)、外野手】 1949年
※1970年のドラフト1巡目でオリオールズに入団。しかしマイナー暮らしがほとんどであり、76年に阪神に入団。守備は上手いというわけでもなかったが、ガッツあふれるプレーで多くのファンを集め、走塁面でもヘッドスライディングで気迫を見せた。打撃面でも1年目から打率3割、20本塁打を記録し、その後もチームの主軸としてブリーデンとともに活躍。特に79年の巨人戦ではデビュー戦だった江川卓から逆転3ランを放つなど印象的な活躍も見せた。5年間で94本塁打を放ち、打率3割も3度記録するなどシュアな打撃で3番打者として活躍し80年に退団。その後はビジネスマンを務めていたが89年に故郷のアメリカで自家用車を運転中に操作を誤って崖下に転落し39歳の若さでこの世を去った。

・ボブ・ホーナー 【ヤクルト(87)、内野手】 1957年
※1978年のドラフトで全体1位指名をブレーブスに入団。マイナーリーグ出場を拒み、いきなりメジャーデビューを果たすと89試合で23本塁打を放ち、オジー・スミスらを抑えて新人王を獲得。その後も30本塁打を3度記録するなどメジャー9年間で215本塁打を放つなどバリバリのメジャーリーガーであり、87年にヤクルトに電撃入団を果たす。デビュー戦から本塁打を放つと、続く第2戦では3本塁打を放つなど出場4試合目で6本塁打を放つという衝撃のデビューを果たし、黒船級の「ホーナー旋風」を巻き起こした。最終的に故障から規定打席には到達しなかったが打率.327 31本 73打点の好成績を記録した。ヤクルトも3年15億という当時としては破格の条件で残留を希望したが、結局メジャーに復帰。カージナルスでプレーしたがわずか3本塁打に終わり89年に引退した。「地球の裏側にもうひとつの野球があった」の著書でも有名でもあり、引退後は93年に野村監督たってのリクエストによりヤクルトの春季キャンプ臨時コーチを務め、同年の優勝にも貢献した。現在は球界から離れアメリカで余生を送っている。

・森脇浩司 【1978年ドラフト2位→近鉄(79-83)→広島(84-87)→南海・ダイエー(87-96)、内野手】 1960年
※近鉄では3年目の81年から1軍に出場し、83年オフに2対2のトレードで広島に移籍。広島では同期である津田恒実と親友となり、津田の闘病を支え続けた。その後再びトレードで南海に移籍。当時のホークスには自身と似たようなタイプの選手がレギュラー争いをしていたが、その中で安定していた守備力でユーティリティとして活躍し96年に引退。彫りの深い端正な顔立ちで広島時代から人気も高く「球界の草刈正雄」として注目を集めた。その後は優れたノックセンスを武器にダイエーのコーチを務め、2006年には療養で離脱した王貞治の監督代行も務めた。その後も2009年までホークスに残り、2011年には1年だけ巨人のコーチも務めた。そして翌2012年からはオリックスのコーチとなり、岡田監督に代わって新たに監督に就任。2014年にはソフトバンクとの首位争いの末に僅差で優勝を逃すが、2位躍進に貢献。ブランコや中島を補強した昨年は主力の故障は不調から最下位に低迷し、6月に休養となり福良淳一に監督を譲った。現在はオリックスのシニアアドバイザーとして活動している。

続く


145 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 00:03:10 8OMjHZdk
データまとめ兄貴に質問なんやけど連続マルチ安打の日本記録ってなんぼなんや?


146 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 00:04:41 k6ZCAYPo
ベイスターズもヤマヤスが苦しい状況になっている今が正念場やね
彼が本来の輝きを取り戻すまでに3位をキープできりゃCSもいよいよ近いけども


147 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 00:08:59 kZ1rpHwo
ラインバックって探偵ナイトスクープで死んでたのが判明したんだっけ


148 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 00:18:38 y2meNp/c
>>145
軽く調べたんですが、1950年阪神・後藤次男、1954年毎日・チャーリー・ルイス、2001年日本ハム・小笠原道大の10試合連続が最長だそうです


149 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 00:21:45 8OMjHZdk
>>148
サンキューナス
意外に短いんすね〜
高橋慶彦とかイチローがもっと伸ばしてるのかと


150 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 00:28:02 TR6QBEYI
セのCSはもう現段階の上位三チームで決まりじゃないですかね?
下の三チームが順位上げてくるのが想像できないゾ


151 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 00:30:18 y2meNp/c

・古田敦也 【1989年ドラフト2位→ヤクルト(90-07)、捕手】 1965年
※高校時代はまったくの無名であり、立命館大学を経てトヨタ自動車に入社。正捕手として都市対抗などで活躍しソウル五輪の代表に選ばれ銀メダル獲得に貢献。そして89年のドラフトでヤクルトに入団する。眼鏡をかけた捕手は大成しないいう風潮があったが、野村克也の指導もあり1年目から正捕手となり、リーグ1位の盗塁阻止率もマークしたことからゴールデングラブ賞も受賞。翌91年には落合との競り合いの末に捕手としては史上2人目の首位打者を獲得した。その後はヤクルト黄金時代の原動力として活躍し92年には打率.316 30本 86打点で14年ぶりのリーグ優勝に貢献。93年には現在でも日本記録であるシーズン盗塁阻止率.644も記録し、その後も強肩強打の捕手としてチームを支え続けた。2003年には日本タイ記録の1試合4本塁打・4打席連続本塁打も記録し、翌2004年には39歳にして通算8回目の打率3割をマーク。そして2005年には大卒選手としては史上初となる通算2000安打も達成。この年のオフに監督を退任した若松の後継者として史上29年ぶりとなる選手兼任監督に就任。2番・リグスなど攻撃的な布陣を敷いて打線は活躍を見せたが投手陣の不調から5割を上回ることは出来ず2008年に監督退任とともに現役を引退。日本シリーズやオールスターといった大舞台にも強く、日本シリーズでは2度のMVPに輝くなどチームを4度の日本一に導いた。またオールスターでは史上初のサイクル安打も記録している。そして98年に就任した選手会会長として、2004年に起きたプロ野球再編問題に真っ向から挑み、ファンのためにグラウンド以外でも戦い続けた。現在は主に解説者として活動しており、昨年1月に殿堂入りを果たしている。

・津野浩 【1983年ドラフト3位→日本ハム(84-91)→広島(92)→中日(93-94)→ロッテ(95-97)、投手】 1965年
※高知商業では甲子園に3度sy通常氏、83年夏の甲子園では3回戦で箕島・吉井理人から満塁本塁打も放つ。しかし準々決勝ではKKコンビ率いるPL学園に9-10の接戦で敗れた。日本ハムでは1年目から先発ローテに定着し西武・渡辺久信、南海・加藤伸一らと共に19歳トリオと呼ばれた。その後高田繁監督が就任すると85年から3年連続で開幕投手を務め、86年には初の2桁勝利を記録するなど投手陣の屋台骨を支えた。89年には自己最多の11勝をあげるが翌年以降は肘の故障から低迷し、金石昭人とのトレードで広島に移籍。しかし広島ではわずか1試合の登板に終わり、テストを経て中日に入団。その後金銭トレードでロッテに移籍するなど各球団を転々としたが完全復活とはならなかった。現在はプロゴルファーとして第2の人生を歩み、2012年にはティーチングプロのA級ライセンスを取得した。ちなみに元同僚である西崎幸広とは義理の兄弟にあたる。

・ジャスティン・ジャマーノ 【ソフトバンク(09)、投手】 1982年
※2000年にドラフト13巡目でパドレスに入団し、2007年には先発ローテとして起用され7勝をあげた。2009年にソフトバンクに入団すると、6月の広島戦で初先発し、雨天コールドながら完投勝利をあげた。その後も先発として起用され巨人戦で勝利し球団通算4000勝(2リーグ制以降)達成に貢献するなど5勝4敗と結果は残し、球団側が残留交渉をするも再びメジャーに復帰。その後はマイナーリーグや韓国リーグでプレーし続け、今年からはイタリアリーグに移籍し16年目の野球生活を送っている。190cmの長身から投げ込まれる微妙に動く直球と緩やかなカーブが武器で、三振よりも打たせてとるピッチングスタイルが特徴だった。

おめでとうございます


152 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 00:30:59 dNPFQUSQ
横浜有利とはいえ阪神もまだわからないんじゃないですかね
首位争いはもう広島巨人に絞られましたけど今の勢いそのままなら巨人が逆転もありえますね


153 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 00:34:46 t5jpH0d.
>>150
今Deが落ちつつあるゾ(白目)
チーム全体としてシーズン戦えるスタミナがない
特に投手陣は替えがきかない分誰かが不調になった時にフォローしにくい

横須賀四天王が一人でも使えりゃなぁ…


154 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 08:51:21 .ZeqB0VI
Deは瞬間最大風速の強さならセトップだと思うけど
ペナントでそれを維持して突っ走るのは難しいよね
そう考えると夏場のきつい時期にきっちり調子を上げてくる巨人は勝ち慣れてると言うか
やっぱり流石だと思う(小並感)


155 : 摩擦の使徒 :2016/08/06(土) 16:32:08 ???
大谷2本目か‥‥


156 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 16:33:46 m9jI478M
大谷20本見えてきたなぁ
投手再開はまだ不透明だろうし打席は増えそうだし


157 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 16:36:13 aqGWOzHg
はよナ・リーグいけや
まあ投手としても野手としても成長はまだまだあるんだろうけど


158 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 17:04:29 m9jI478M
菅野抹消なんすね
マメって話だったけど大事取ったのか


159 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 17:06:51 EGdN96og
ローテ1回飛ばすだけになるだろうしあまりに勝ててないから気持ち的な面でもリフレッシュできそうだしいいんじゃないかな


160 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 17:07:10 t5jpH0d.
>>154
毎年のように言われてる台風っていうのが本当にその通りだと思う


161 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 17:07:59 e1SWyMTI
大谷はもう既存のスケールで見ちゃダメですね
ちょっとこれだけやられたら何も言えないですし


162 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 18:02:16 r/JfxGLs
オリックス負けてて良かった
一日で最下位逆戻りはないんだな


163 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 20:42:06 TR6QBEYI
ああ岩瀬…


164 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 20:43:06 XJSKtzak
岩瀬は引退近いなぁ…


165 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 20:43:59 e1SWyMTI
岩瀬はいよいよダメですかね…


166 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 20:44:55 aqGWOzHg
岩瀬は節目の登板はズタボロってジンクスがあるから(震え声)


167 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 20:46:52 mlAcvUuA
勝ち試合で出して西武の中継ぎみたいな内容じゃ目も当てられない


168 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 20:47:57 TR6QBEYI
岩瀬のフィルダースチョイスって何やったんですかね?
トイレ行ってて見逃したゾ


169 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 20:49:18 TR6QBEYI
バントして二塁狙ってオールセーフってとこですかね?
初登板からずっと見てるからなんかもうただただ悲しい


170 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 20:58:01 .7USpi5U
DeNA-中日戦なんだこれ


171 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 21:28:28 dNPFQUSQ
広島の不調は止まりませんね
大型連敗してズルズルといきそう


172 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 21:56:58 8e5Cjh3.
巨人もギリギリで勝ってますけど
そのちょっぴりの差が勝ちかたを知ってるって事なんでしょうね
広島はこの時期に石原が居ないのも痛いですね・・・


173 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 22:01:08 9SgCkrBY
セリーグ優勝はホントどっちに転ぶかわかんなくなったなあ


174 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 22:12:58 t5jpH0d.
やっぱり上がってきますね巨人は…
とりあえず連勝をどこかが切らないと止まらなくなりそう


175 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 22:24:42 y2meNp/c

【今日のプロ野球・8月6日】

セ・リーグ
ヤク 6-1 阪神 (勝:山中 4勝8敗 敗:メッセンジャー 9勝7敗)
DeNA 6-4 中日 (勝:須田 3勝3敗 敗:岩瀬 2敗 S:三上 2勝3敗1S)
広島 2-3 巨人 (勝:大竹寛 4勝1敗 敗:黒田 7勝7敗 S:澤村 3勝1敗27S)

パ・リーグ
楽天 7-5 西武 (勝:則本 10勝6敗 敗:十亀 3勝4敗 S:松井裕 1勝3敗20S)
オリ 0-2 ロッテ (勝:関谷 4勝1敗 敗:ディクソン 7勝8敗 S:益田 3勝1敗8S)
SB 1-8 ハム (勝:高梨 6勝2敗 敗:千賀 8勝1敗)

セは巨人が今季最長の7連勝。ヤクルトも阪神戦の連敗を6で止める。広島は4連敗。
パはソフトバンクが8月初黒星。


176 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 22:45:34 y2meNp/c

【今日のホームラン】

ハム:大谷15号 (3回表・2ラン・千賀(ソ)・33号)
ハム:大谷16号 (7回表・2ラン・嘉弥真(ソ)・34号) ※1試合2発
ハム:レアード28号 (8回表・ソロ・嘉弥真(ソ)・62号)
西武:浅村15号 (8回表・ソロ・ミコライオ(楽)・87号)
楽天:島内3号 (4回裏・満塁・十亀(西)・13号)
阪神:福留7号 (4回表・ソロ・山中(ヤ)・234号)

【今日の盗塁】

ハム:淺間(1) (通算・5)
ロッテ:岡田(11) (通算・134)
オリ:川端(1) (通算・21)
巨人:橋本到(3) (通算・24)
中日:荒木(10) (通算・370) ※球団新記録

【今日の猛打賞】

西武:浅村(4) (4打数3安打:右犠飛①・左安・中安・左本①・空三振) 率.285
巨人:長野(11) (5打数3安打:見三振・左安①・左2・遊ゴ・右安) 率.286
巨人:坂本(8) (3打数3安打:右安・左安・左安①・四球・四球) 率.343
中日:荒木(7) (5打数3安打:左3①・左2①・遊安・三ゴ・右飛) 率.253 ※2試合連続・2000安打まで残り51本

【今日の勝利投手】

ハム:高梨 6勝2敗 (通算32登板(30登板)・6勝3敗0S・5回3安打1失点・1奪三振4与四球・防1.89)
ロッテ:関谷 4勝1敗 (通算10登板・4勝1敗0S・7回6安打無失点・5奪三振1与四球・防3.22)
楽天:則本 10勝6敗 (通算105登板(20登板)・49勝35敗0S・7回5安打3失点(自責2)・12奪三振5与四死球・防2.56)
ヤク:山中 4勝8敗 (通算51登板(15登板)・10勝12敗0S・9回6安打1失点・3奪三振無四球・防3.67) ※無四球完投
巨人:大竹寛 4勝1敗 (通算288登板(9登板)・90勝89敗17S・5.1回8安打2失点・4奪三振2与四球・防3.06)
DeNA:須田 3勝3敗 (通算113登板(42登板)・14勝17敗1S・1回無安打無失点・1奪三振無四球・防3.13)

【今日のセーブ投手】

ロッテ:益田 3勝1敗8S (通算293登板(50登板)・17勝14敗43S・1回1安打無失点・1奪三振無四球・防1.30) ※3試合連続
楽天:松井裕 1勝3敗20S (通算131登板(41登板)・8勝13敗53S・1回3安打1失点・2奪三振1与四球・防4.25)
巨人:澤村 3勝1敗27S (通算204登板(42登板)・41勝38敗63S・1回1安打無失点・1奪三振無四球・防1.47) ※2試合連続
DeNA:三上 2勝3敗1S (通算130登板(44登板)・4勝8敗22S・0.1回無安打無失点・0奪三振無四球・防2.93)


177 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 22:56:42 o8W731kw
大谷翔平さんすごすぎ


178 : フンバリャーウンコ・ヨーデル :2016/08/06(土) 22:57:46 ???
メイクドラマを意識してもいいゲーム差になってきたなぁ


179 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 22:58:33 y2meNp/c

【主な記録】

セ・リーグ
【ヤクルト】
・山中浩史は5月3日DeNA戦以来、通算3度目の完投勝利。無四球は初。
【巨人】
・チームの6試合連続2桁安打は2012年8月26日DeNA戦から9月1日DeNA戦以来4年ぶり。
・坂本勇人は1954年の与那嶺要、1985年の中畑清の球団記録に並ぶ8試合連続マルチ安打。
・阿部慎之助は自身最長を更新する20試合連続安打。
【広島】
・黒田博樹は2001年6月1日以来となる巨人戦ワーストの11被安打。
【中日】
・岩瀬仁紀は米田哲也、金田正一に次いで史上3人目となるNPB通算900登板を達成。
・荒木雅博は3年ぶり16度目の2桁盗塁で高木守道の持つ球団記録を更新。
【DeNA】
・須田幸太はハマスタ5連勝。
・三上朋也が2014年10月4日巨人戦以来のセーブ。

パ・リーグ
【ソフトバンク】
・千賀滉大は自身最多タイの13奪三振も、開幕からの連勝が8で止まり昨年10月1日楽天戦以来の黒星。
 なお日本ハム戦はプロ入りから4連敗。
【日本ハム】
・大谷翔平は2014年7月5日ロッテ戦以来、2年ぶりの1試合2本塁打。16本塁打のうち8本がソフトバンク戦。
【ロッテ】
・益田直也は球団では藤田宗一以来となるプロ入りから5年連続50試合登板を達成。
【西武】
・十亀剣はプロ初の満塁被弾。
【楽天】
・則本昂大が入団から4年連続となる2桁勝利。
・島内宏明がプロ初の満塁本塁打。
・松井裕樹は球団史上初の2年連続20セーブを達成。


180 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 22:59:05 wxQHSk/c
荒木は昨日今日と良く打ってるなぁ
一時期の無安打期間を取り返す勢いで


181 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 23:07:32 y2meNp/c

【参考】中日ドラゴンズ・通算盗塁ランキング ※()内は中日在籍年

1荒木雅博  370 (96-現役)
2高木守道  369 (60-80)
3中利夫   347 (55-72)
4原田督三  203 (48-58)
5国枝利通  192 (48-54)
6本多逸郎  170 (50-65)
7岡島博治  150 (54-60)
 平野謙      (78-87)
9井端弘和  146 (98-13)
10立浪和義 135 (98-09)

※11大島洋平 131 (10-現役)


182 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 23:08:36 o8W731kw
>>181
やっぱ高木おじいちゃんってレジェンドだわ


183 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 23:09:43 .7USpi5U
ミスタードラゴンズ 中日の王長嶋その人ですからね・・・


184 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 23:12:46 y2meNp/c

【セリーグ・順位】  
1広島  59勝42敗2分 .584     
2巨人  52勝44敗3分 .542 4.5
3DeNA  50勝51敗3分 .495 4.5
4阪神  46勝55敗3分 .455 4.0
5ヤク   45勝59敗1分 .433 2.5 ↑
6中日  43勝57敗3分 .430 0.0 ↓

【パリーグ・順位】
1SB  63勝31敗5分 .670   
2ハム 60勝38敗1分 .612 5.0  
3千葉 56勝44敗1分 .560 5.0
4楽天 41勝53敗2分 .436 12.0
5西武 40勝60敗2分 .400 4.0
6オリ  38勝59敗0分 .392 0.5

セは巨人が貯金を8とし、最大11ゲーム差もあった広島とは4.5ゲーム差にまで迫る。
パは西武が両リーグ最速の60敗目。ソフトバンクはマジック点灯とはならず。


185 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 23:13:14 q6UnzC3.
岩瀬900登板とか凄すぎて言葉が出んわ


186 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/06(土) 23:20:53 y2meNp/c

【明日の予告先発】

セ・リーグ
館山昌平(ヤ) VS 岩崎優(神)       神宮 18:00〜 
今永昇太(De) VS 小笠原慎之介(中)  横浜 17:30〜
岡田明丈(広) VS マイコラス(巨)    マツダ 18:00〜

パ・リーグ
辛島航(楽)   VS 高橋光成(西)  Koboスタ 17:00〜
山崎福也(オ)  VS 涌井秀章(ロ)   京セラD 13:00〜
中田賢一(ソ)  VS 加藤貴之(日)  ヤフオクD 13:00〜

セは今永VS小笠原のドラ1ルーキー対決に注目。
また勢いに乗る巨人はNPB外国人投手連勝記録まであと1とするマイコラスが先発。
パはロッテ・涌井が2年連続7度目の2桁勝利を目指す。


187 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 00:02:29 7sUAVOjM
8月7日誕生日のプロ野球選手はこちらです

現役

・榎田大樹(30) (阪神・投手・2010年ドラフト1位)
※昨年は救援に専念し、開幕1軍入りを果たしたが8試合の登板で防10.38と結果を残せず。キャンプでの下柳臨時コーチの指導を経て今年は開幕から中継ぎとして登板を重ねるも5月31日の楽天戦では5失点を喫するなど打ち込まれることも多く、オールスター明けに登録を抹消された。かつてセ・リーグ新人最多の33ホールドをあげたドラ1投手だが、まだまだこんなところでは終われない。

・田中大輝(24) (巨人・投手・2014年ドラフト4位)
※入団前に痛めた左肩の治療に専念したために、1,2軍通して昨年は登板せずオフに育成契約に切り替わった。現在もリハビリ中であり3軍も含めて実践登板はなし。高校時代の1年先輩であり今年飛躍を果たした阪神・岩貞に負けず、まずは初登板を目指したい。

・薮田和樹(24) (広島・投手・2014年ドラフト2位)
※故障を抱えながらの開幕となった昨年は2軍での実戦経験を経て7月の巨人戦で初登板・初先発を果たし5回2失点で初勝利をあげた。最速153キロを計測した速球を武器とする右腕であり、今年は7月末に1軍に昇格している。いかつい顔つきからあだ名は「アウトレイジ」。

・藤吉優(20) (中日・投手・2014年育成ドラフト3位)
※昨年は開幕前に遠投していた際に右肘を骨折。2軍の出場は復帰後の9月の代走の1試合のみに終わった。今年もまだ2軍では1試合の出場にとどまっているが、まだまだ若い高卒2年目。将来の正捕手争いに名乗りをあげたい。彼のTwitterでは中日選手たちの仲睦まじい食事の写真が見られる。

OBなど

・杉山光平 【近鉄(52-54)→南海(55-61)→阪急(62-63)→南海(64-66)、内野手・外野手】 1927年
※専修大学に入る前まではテニスをしていた変わり種であり、52年に近鉄に入団。しかし芥田監督との確執もあり出場機会を稼げず54年オフに三角トレードで南海に移籍する。「円月打法」と呼ばれる独特の打法で人気を博し、新天地では打率.278 16本塁打 90打点の好成績をマークし、一塁手としてベストナインも獲得。その後は外野手に転向し、56年には打率3割もマークし再びベストナインに選ばれる。そして59年には打率.323で首位打者のタイトルを獲得するなど勝負強い打撃で南海を支え続けた。61年に阪急へ移籍するが打撃は低迷。2年後に再び南海に復帰し66年に引退した。そのチャンスの強さから職人芸のバッターとして評された。その後は京都市内で鳥料理店を経営していた。

・藤田元司 【巨人(57-64)、投手】 1931年
※慶應義塾大学ではオーバースローから繰り出す快速球を武器に六大学リーグのスターとして神宮を沸かせ、通算31勝、227奪三振を記録したが優勝は1年春の1回に終わり「悲運のエース」とも呼ばれた。その後日本石油を経て、大学の先輩である水原茂監督の誘いで巨人に入団。1年目から先発や抑えとしてフル回転し17勝をあげて新人王となると58年には29勝、59年には27勝をあげて連覇の原動力となり2年連続MVPにも選ばれた。また59年には天覧試合において先発し、完投勝利をあげた。しかし巨人でもなかなか日本一の栄冠に届かず、58年には西鉄・稲尾、59年には南海・杉浦とパのエースに果敢に挑んだが日本一は逃した。その後は登板過多により肩を故障し、成績が急降下し64年に現役引退。その後は巨人のコーチとしてV9を支える強力な投手陣を育成。そして1981年に長嶋茂雄の後を受けて第10代監督に就任。世間の逆風の中で1年目から江川や西本といった投手陣や新人の原や篠塚・中畑の活躍で日本一に導いたが、当時のマスコミからも評価はされず熱狂的な長嶋ファンから「娘を殺すぞ」というカミソリの刃入りの手紙も届いたとされている。83年にも「50番トリオ」の活躍で再びリーグ優勝を果たしたが王貞治に監督の座を譲りいったん退任。その後89年に再び監督に復帰。この頃にはマスコミの大きな批判はなくなり、斎藤・槙原・桑田の3本柱を軸に同年には8年ぶりの日本一にチームを導いた。翌90年にも2位に22ゲーム差という大差をつけて連覇を果たした。92年限りで退任し96年には殿堂入りも果たしたが2006年に逝去。それでも亡くなる直前に原辰徳監督の成功を信じており、その言葉通り翌年からリーグ3連覇を果たした。現役時代から「球界の紳士」と呼ばれており多くの選手たちから慕われた。

続く


188 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 00:33:28 7sUAVOjM

・ジャック・ブルームフィールド 【近鉄(60-64)→南海(65-66)、内野手】 1930年
※MLBではメジャー経験は1度もなく、3Aに上がるのがやっとの選手だった。60年に知人と当時在籍していたロン・ボトラの紹介で来日し近鉄に入団。気の強い部分があり、61年の阪急戦では「ヤンキー・ゴー・ホーム!」とヤジを飛ばした観客に激怒し、スタンドに乗り込みその観客を蹴っ飛ばして出場停止処分を受けている。しかし実力は本物で、3年目の62年には打率.374で首位打者に輝くと、翌63年にも.335で2年連続の受賞。その技術の高さは、かの張本勲・野村克也も認めておりいずれも極意を尋ねたとされている。またドラッグバントで内野安打を稼ぐのも得意であった。また左打者でありながらたまに右打席に立って投手を幻惑させることもあった。65年からは南海に移籍し、そこでも健在の打棒でリーグ優勝に貢献。66年に退団後はカブスのコーチを務めた。登録名は「ブルーム」。

・尾花高夫 【1977年ドラフト4位→ヤクルト(78-91)、投手】 1957年
※ヤクルトでは2年目から先発ローテに定着し、82年から85年までには4年連続2桁勝利を記録し、82年には2試合連続延長戦完封勝利(いずれも延長10回の1-0での勝利)も記録した。松岡弘の引退後はチームのエースとして活躍したが、当時は勝ち星に恵まれず86年から88年には3年連続でリーグ最多敗戦を喫した。ちなみに東京ドーム公式戦初勝利投手である。91年に現役引退し、その後は解説者を経て95年からコーチとしてロッテに入団。97年からはヤクルトのコーチとなり、「野村再生工場の現場監督」として日本一に貢献した。その実績を高く評価され99年からはダイエーのコーチとなり若田部や篠原、「SWAT」といった投手陣を育成しの7年間3度のリーグ優勝・2度の日本一にチームを導いた。2006年からは巨人のコーチとして内海や山口らを育て上げてリーグ3連敗に貢献するなどコーチとしての手腕は非常に高かった。2010年から横浜の監督(PL高校出身者のNPB監督就任は史上初)となるが、チームは2年連続で最下位に終わり退任。マシンガン継投により2011年の延べ664登板はプロ野球記録となっている。現在は再び巨人のコーチとなり、今年からは1軍投手コーチとして高橋監督を支える。

・佐藤真一 【1992年ドラフト4位→ダイエー(93-95)→ヤクルト(96-05)、外野手】 1965年
※社会人時代の92年・バルセロナ五輪では日本代表として銅メダル獲得に貢献。27歳にしてプロ入りし即戦力として期待され、1位指名以外では初の契約金1億円を突破した。しかしなかなかその期待には応えられず95年オフに2対2のトレードでヤクルトに移籍。当初は守備固め要員だったが、徐々に出場機会を増やし97年の日本シリーズではダメ押しの2ランも放つ。また99年にはシュアな打撃から3番打者に定着し規定打席未到達ながら打率.341をマーク。この年達成した25試合連続安打は現在でもヤクルトの球団記録である。その後は故障もあり1軍を離れる時期も多くなったが、代打の切り札として勝負強さを発揮し2005年に40歳で現役引退。その後はヤクルトのコーチを務め、昨年からはオリックスの打撃コーチを務めたがチームが不振に陥ったために4月に2軍降格。今年からはフロントで活動する。

・高橋信二 【1996年ドラフト7位→日本ハム(97-11)→巨人(11)→オリックス(12-14)、捕手・内野手】 1978年
※プロ入り4年目に1軍初出場を果たし、7年目の2003年に實松らの故障離脱から正捕手に定着。打撃を売りとした捕手であり、2004年には球団捕手としては歴代最多となる26本塁打、84打点を記録し得点圏打率もリーグ3位に輝いた。しかし翌年に左膝の靭帯を断裂し、正捕手の定位置を鶴岡慎也に譲るとその後は打力を生かすべく一塁手としての出場が増える。2009年には繋ぐ4番として打率.309 75打点を記録しリーグ優勝に貢献しベストナイン・GG賞を獲得。しかしその後は打撃不振や死球での脳震盪の影響から徐々に成績が低迷し、2011年に巨人へ金銭トレードで移籍。巨人では代打として期待されるも同じく移籍してきた大村三郎の存在もあり活躍は出来ずオフに自由契約となりオリックスに入団。指名打者として起用されて2013年には楽天・則本からサヨナラ打もはなったが2014年に戦力外。その後トライアウトを経てBCリーグ・信濃に兼任コーチとして入団し昨年現役引退。今年からは日本ハムのコーチとして古巣に復帰した。

おめでとうございます


189 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 01:21:53 qV5bVy.6
榎田今季はだいぶ調子よかったんだけど便利屋で酷使気味になっちゃったからなぁ…


190 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 10:12:31 msWlITRU
先日引退表明したテシェイラに続いて、Aロッドも記者会見予定(内容は現時点で不明)か
まあDFAか引退か、なら、テシェイラとちがって来年まで契約があるから前者のほうが可能性高いか


191 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 10:17:13 schX41Tc
これでショート大砲御三家全員引退か…
また一つの時代が終わったんやなって


192 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 13:45:27 ehcCYTRY
リンスカム、DFAに
テシェイラもAロッドも辞めそうだし時代の流れだなあ


193 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 13:52:31 lG8Fd4uc
悲しいなあ…


194 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 13:53:11 bA34rigA
終わりやね


195 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 17:17:11 NC6hZ91A
オリックス勝ってるから今日でまた最下位逆戻りだ


196 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 20:16:48 TcfcOPkg
ヤクルトの外野守備すごい


197 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 20:25:09 RRsG0ZBw
比屋根も飯原も上田もバレンティンも ここだ! って場面でやらかすのなんとかならないのか

一応擁護するなら ハタケ離脱 今浪休養 西田捕手起用で普段ファーストなんてほとんどやらない谷内(本職ショート、最近2軍でセカンド・サード中心)がファーストにいて(ショートやってるような感覚で深追いしてたし)

比屋根自身もセンター レフトがメインで 風もそこそこあったというミスの原因はいくつもある


198 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 20:28:11 schX41Tc
中日は息を吐くようにカード負け越すなぁ
ゆっくりと確実に淀み沈んでいく暗黒感がある
なきたい


199 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 21:05:06 S2mTjMdc
広島は負けてるのにヘーゲンス三回跨ぎとは
かなり思いきった継投ですね


200 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 21:25:37 93cNpLUI
広島追いついたか


201 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 21:25:57 TUlDaj/w
マッスルミュージカルが閉幕間近で爆発しましたね…


202 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 21:27:48 1iCW/YWg
菊池の最多安打ブースト凄すぎィ!


203 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 21:28:19 bA34rigA
今日5の5なのか


204 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 21:28:37 5.n7HS0k
これで広島がモノにしたら勢い戻すかもしれませんね


205 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 21:30:38 93cNpLUI
劇的サヨナラ


206 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 21:30:53 1iCW/YWg
ヤクルトも逆転でこれもうわかんねえな


207 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 21:31:10 .0qG0ovs
あ〜あこれでだいじっこですわ


208 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 21:31:17 bA34rigA
5.5ゲーム差か
ルーズベルトゲームやん


209 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 21:33:13 5.n7HS0k
最高の状態の2位の勢いを止め、悪い流れの連敗も止めた
これはかなり大きい勝利ですね


210 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 21:34:09 SXjaZd7.
広島止められないなこれ


211 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 21:34:56 S2mTjMdc
三タテ回避力すごい


212 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 21:34:57 VuZrF4y2
巨人は5回の攻めが勿体なかったですね


213 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 21:52:38 bA34rigA
阪神は守護神キラーか何か?


214 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 21:52:51 eITwck.s
秋吉が打たれてさらに泥沼化
延長になったらリリーフの数で阪神有利かな


215 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 21:53:09 Tw9r29zA
セの抑え みんなで燃えれば 怖くない


216 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 22:35:35 1iCW/YWg
クローザーとはなんなのか


217 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 22:36:38 F98H/xpE
試合を終わらせてるからある意味クローザーでしょ


218 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 22:39:48 RRsG0ZBw
比屋根!比屋根!比屋根!比屋根!


219 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 22:44:02 0I3HyGak
最悪の三タテこそ回避したけどマツダでも差を縮められてしまったというのはでかい気がするなあ
ただこのサヨナラで糞詰まりが解消されるなら逃げ切れるかも


220 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 22:44:57 msWlITRU
なにもデカくないだろ
三タテされたらワンチャンレベルなんだから


221 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 22:50:41 0I3HyGak
ネガ気質なんだすまんね
でも3カード連続負け越しは事実だし調子が上向いてくれなきゃ逃げ切れない
硬くなってたのがこのサヨナラで解れることを信じてる


222 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 22:55:35 ROq/whpQ
ワンチャンどころか2か月もチャンス残ってる
セリーグはまだまだ楽しめるよ


223 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 22:56:21 VuZrF4y2
広島が慌てるのはまだ一ヶ月早いと思う


224 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 23:06:21 7sUAVOjM

【今日のプロ野球・8月7日】

セ・リーグ
ヤク 7x-6 阪神 (勝:中澤 1勝 敗:マテオ 1勝3敗12S)
DeNA 4-1 中日 (勝:今永 6勝6敗 敗:小笠原 3敗)
広島 8xー7 巨人 (勝:今村 3勝4敗 敗:澤村 3勝2敗27S)

パ・リーグ
楽天 6-4 西武 (勝:西宮 2勝 敗:高橋光 3勝9敗 S:松井裕 1勝3敗21S)
オリ 5-3 ロッテ (勝:山崎福 2勝1敗 敗:涌井 9勝5敗 S:平野 3勝4敗21S)
SB 3-8 ハム (勝:加藤 3勝1敗 敗:中田 3勝3敗)

セは中日が1968年以来48年ぶりの8カード連続負け越し。巨人の連勝も7で止まった。
パは楽天が今季最長タイの3カード連続の勝ち越し。西武が5カード連続の負け越し。


225 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 23:07:44 RRsG0ZBw
48年ぶり・・・


226 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 23:26:49 7sUAVOjM

【今日のホームラン】

ハム:中田17号 (4回表・2ラン・中田(ソ)・153号)
オリ:中島3号 (3回裏・2ラン・涌井(ロ)・175号)
ヤク:山田33号 (4回裏・2ラン・岩崎(神)・104号)
巨人:阿部8号 (3回表・3ラン・岡田(広)・369号)
巨人:マイコラス1号 (4回表・ソロ・薮田(広)・1号) ※来日初
巨人:ギャレット17号 (7回表・2ラン・ヘーゲンズ(広)・17号)
広島:會澤6号 (2回裏・3ラン・マイコラス(巨)・26号)
広島:安部4号 (6回裏・ソロ・マイコラス(巨)・6号)
広島:菊池11号 (9回裏・ソロ・澤村(巨)・43号)
中日:木下1号 (3回表・ソロ・今永(De)・1号) ※プロ初安打・初本塁打
DeNA:白崎4号 (3回裏・ソロ・小笠原(中)・11号)

【今日の盗塁】

ハム:中島卓(20) (通算・108)
西武:金子侑(34,35) (通算・78,79)
オリ:糸井(37) (通算・229)
オリ:西野(11) (通算・20)
ヤク:山田(27) (通算・85)
ヤク:三輪(1) (通算・23)
阪神:荒木(2) (通算・8)

【今日の猛打賞】

ハム:中田(7) (5打数4安打:空三振・左安②・左本②・左安・左安①) 率.254
西武:栗山(6) (3打数3安打:左2・中安・右2・四球) 率.290
オリ:中島(3) (3打数3安打:左犠飛①・右本②・左2・右安) 率.260
楽天:銀次(4) (4打数3安打:右安①・右安・二併打・左安①) 率.273
ヤク:比屋根(1) (4打数4安打:中安・中2・左2①・中安①) 率.256 ※途中出場
阪神:高山(9) (5打数3安打:遊安・中2・空三振・右安・右飛・死球) 率.273
広島:菊池(10) (5打数5安打:二安・中安・中安・中安・左本①) 率.328

【今日の勝利投手】

ハム:加藤 3勝1敗 (通算23登板・3勝1敗0S・5.0回6安打2失点(自責1)・1奪三振2与四球・防2.94)
オリ:山崎福 2勝1敗 (通算30登板(13登板)・5勝7敗0S・5回4安打2失点・2奪三振1与死球・防2.70)
楽天:西宮 2勝 (通算84登板(25登板)・6勝1敗0S・0.2回無安打無失点・2奪三振無四球・防2.59)
ヤク:中澤 1勝 (通算99登板(10登板)・12勝14敗0S・1回無安打無失点・2奪三振2与四死球・防5.79)
広島:今村 3勝4敗 (通算265登板(45登板)・12勝22敗9S・1回無安打無失点・1奪三振無四球・防2.96)
DeNA:今永 6勝6敗 (通算15登板・6勝6敗0S・7回7安打1失点・7奪三振3与四死球・防3.03)

【今日のセーブ投手】

オリ:平野 3勝4敗21S (通算473登板(40登板)・44勝62敗117S・1回無安打無失点・0奪三振1与四球・防1.98)
楽天:松井裕 1勝3敗21S (通算132登板(42登板)・8勝13敗54S・1回無安打無失点・2奪三振1与四球・防4.15) ※2試合連続


227 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 23:40:25 7sUAVOjM

【主な記録】

セ・リーグ
【ヤクルト】
・比屋根渉はプロ初となるサヨナラ打と1試合4安打を記録。
・中澤雅人は阪神戦での連敗を5で止め、7年目にして初勝利。
【巨人】
・澤村拓一は広島戦での連勝が5で止まり、2012年9月26日以来4年ぶりの黒星。
・マイコラスは球団の投手では2012年8月11日のホールトン以来4年ぶりの本塁打。
 なお来日ワーストの5失点も、連勝記録は継続。
・坂本勇人の連続試合マルチ安打は球団タイ記録の8試合でストップ。
【阪神】
・マテオは5月26日ヤクルト戦(畠山のサヨナラ安打)以来2ヶ月・18試合ぶりの失点・黒星。
【広島】
・新井貴浩は今季2度目、通算10度目となるサヨナラ打。
・菊池涼介が自己最多の1試合5安打。
【中日】
・ドラ3ルーキー・木下拓哉は球団では2015年8月7日ヤクルト戦でのネイラー以来となる初安打初本塁打。
 野手では同年4月21日ヤクルト戦での桂依央利以来。

パ・リーグ
【ソフトバンク】
・チームは日本ハム戦で4カード連続負け越し。
【日本ハム】
・中田翔は5月29日楽天戦以来自己最多タイの5打点。自身12度目の1試合4安打も記録。
【ロッテ】
・涌井秀章はロッテ移籍後最短の3回での降板でオリックス戦での連勝が5で止まり2014年9月21日以来の黒星。
・田中靖洋が移籍後初登板。
【西武】
・高橋光成は自身ワーストの8連敗。


228 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/07(日) 23:44:24 7sUAVOjM

【セリーグ・順位】  
1広島  60勝42敗2分 .588     
2巨人  52勝45敗3分 .536 5.5
3DeNA  51勝51敗3分 .500 3.5
4阪神  46勝56敗3分 .451 5.0
5ヤク   46勝59敗1分 .438 1.5
6中日  43勝58敗3分 .426 1.0

【パリーグ・順位】
1SB  63勝31敗5分 .663   
2ハム 61勝38敗1分 .616 4.0  
3千葉 56勝45敗1分 .554 6.0
4楽天 42勝53敗2分 .442 11.0
5オリ  39勝59敗0分 .398 4.5 ↑
6西武 40勝61敗2分 .396 0.5 ↓

セは広島が巨人との差を5.5ゲーム差に広げた。このまま優勝へと走り抜けるか。
一方で中日が今季ワーストの借金15。
パは日本ハムがソフトバンクとのゲーム差を4に縮める。西武が最下位転落。


229 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/08(月) 00:00:29 dcNj0Nvw
8月8日誕生日のプロ野球選手はこちらです

現役

・森友哉(21) (西武・捕手・2013年ドラフト1位)
※昨年は指名打者として出場機会を重ねる中で交流戦では右翼手としても出場。オールスターではファン投票で最多得票を獲得し、清原に次ぐ史上2人目の10代での球宴本塁打を記録するなどシーズンでは17本塁打 68打点をマーク。今年は開幕序盤こそ打撃が低調だったが6月以降は打棒が復活。先日のソフトバンク戦では1試合2本塁打も放つ一方で最近は捕手としての出場も見られている。まだまだ若い高卒3年目の未来は果たして…。

・石垣幸大(20) (中日・投手・2014年育成ドラフト2位)
※昨年5月に2軍デビューを果たしたが、制球難とフォームの崩れから翌月以降は登板なしに終わった。最速146キロの直球と「消える」縦のスライダーを武器とする本格派。今年はまだ2軍登板もないが、中日の将来を支える素質はあるはず。ちなみに母校のいなべ総合は6年ぶりの甲子園出場を果たし、本日1回戦を迎える。

・高濱祐仁(20) (日本ハム・内野手・2014年ドラフト7位)
※高校時代の同期である淺間に先を越される形となった昨年だが、2軍でチーム最多の109試合に出場し守備率.954はイースタン最高だった。今年もここまで2軍での出場を重ねており、安定した成績を残している。兄である卓也がロッテで出場機会を増やす中で弟も負けじと頑張りたい。憧れの選手は中田翔。

・中村晨(19) (ソフトバンク・投手・2015年育成ドラフト4位)
※高校入学前は180cmだったが3年間で191cmにまで成長。67キロの細身で「鉛筆」「マヨネーズ」と呼ばれていたが、こちらも81キロまで体重を増加させた。その身体作りから始めたために経験は少ないものの大化けする可能性も秘めている。既に3軍デビューも果たしており順調に成長を見せている。被災した故郷・熊本のためにも奮起を期待したい。

続く


230 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/08(月) 00:18:54 qXTnCijk
この1勝はかなり両者に響く1勝ですね
ただ広島はここにきて投手陣に怪我人多いのが厳しい所ですかね


231 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/08(月) 00:20:57 dcNj0Nvw

OBなど

・藤本勝巳 【大阪・阪神(56-67)、内野手・外野手】 1937年
※タイガースには投手として入団したが、直後に外野手に転向。2年目には右肘の骨折もありながら1軍定着を果たし翌58年には一塁手のレギュラーを勝ち取る。そして4年目の59年には4番打者として固定され天覧試合では一時逆転の2ランを放つなど24本塁打・81打点の活躍でベストナインも獲得。そして60年には22本塁打・76打点で打撃タイトル2冠を獲得するなど50年代後半のタイガースを支えた。その翌年には打率をあげるべくコンバクトなスイングを目指し同年は打率3割をマークするが、その後は長打力が失われただけでなくフォームも崩れ低迷が続き、63年からは遠井五郎にレギュラーを明け渡す。ちなみにこの年、演歌歌手の島倉千代子と結婚しているが6年後に離婚している。67年に引退し、その後はスナックを営んだ。

・松本匡史 【巨人(77-87)、外野手】 1954年
※報徳学園から早稲田大学に進学すると、俊足を武器にリーグの盗塁記録を塗り替える活躍を見せる。1年目から2桁盗塁を記録し続ける中で、肩の脱臼がクセになっていたこともあり伸び悩んでいたが、79年秋に長嶋監督のもとで行われた地獄の伊東キャンプにおいて俊足を生かすべくスイッチヒッターに転向。すると81年には1番打者に定着し打率3割もマーク。盗塁も量産体勢に入り、82年には62盗塁で盗塁王となると翌83年には現在でもセ・リーグ記録となる76盗塁を記録し2年連続で同タイトルを獲得した。当時は走塁のために特注のワンピースユニフォームを着用し、当時のビジターユニが水色だったことと青の手袋を身に着けていたことから「青い稲妻」のニックネームでファンを魅了した。守りでも守備範囲の広い外野の要として活躍し3年連続でGG賞を獲得している。クロマティが加入した85年からはレフトも守ることもあったが、突然スランプが襲いかかりその後は駒田徳広にレフトの定位置も奪われる。結局87年に33歳の若さで引退したが、1年目から引退年の10年間全てで2桁盗塁を記録し球団2位・歴代21位の342盗塁をマークした。その後は解説者を経て巨人のコーチや2軍監督を歴任し、2006年には野村監督のもとで楽天のヘッドコーチも務めた。現在は解説者の傍らで女子プロ野球のリーグアドバイザーとして活動している。

・マット・ホワイトサイド 【横浜(03)、投手】 1967年
※1990年にプロ入りを果たし、2年目にはメジャーデビュー。93年には60試合に登板するなど中継ぎとして284登板、18勝をあげた実績を引っ提げて、2003年に山下大輔新監督を迎えた横浜に入団。150キロ台の速球と落差の大きいチェンジアップを武器に守護神として期待され、開幕戦で見事初セーブもマークした。しかしその後は救援失敗が続き13試合の登板で0勝2敗2セーブ、防7.30という期待を裏切る成績に終わり、7月9日に早々に解雇された。その後はアメリカに復帰しブルージェイズでメジャー復帰を果たすも2005年にステロイドの陽性反応が出たことにより出場停止処分を受けている。ちなみに2007年に入団したマット・ホワイトとは無関係の別人である。

・長峰昌司 【中日(03-11)→オリックス(12)、投手】 1984年
※2年目の2004年の阪神戦に1軍初登板を果たすと、金本・桧山・アリアスという当時の阪神主軸3人から全て三振を奪うという鮮烈なデビューを果たす。192cmという恵まれた身体を持っている中でその後は2軍でもパッとしない成績が続いたが、2008年にロングリリーフとして33試合に登板するなど登板機会を増やした。2009年にはウエスタンリーグ最多勝も獲得するがその後は結果を残せず2011年に戦力外となりオリックスに移籍。しかしオリックスでは1度も1軍のマウンドに上れず、同年限りで引退を表明した。現在は高校時代の先輩である大久保博元が主催する「デーブ・ベースボール・アカデミー」の講師として、水戸校の塾長として小中学生に指導を行っている。長身からのトルネード気味の投法で、変化球と直球のコンビネーションで打ち取る投球を信条とし、そのスタイルは同僚だった山本昌も絶賛していた。

おめでとうございます


232 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/08(月) 00:29:38 fdEEkeus
誕生日の現役組は、やけに若い選手が集まってますね


233 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/08(月) 00:30:39 HTsaeUj.
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%9C%A8%E5%9D%87
祝っちゃいかんのか?


234 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/08(月) 00:38:55 dcNj0Nvw
>>233
(祝うの忘れちゃ)いかんでしょ(自省)

愚痴みたくなりますが寸評をまとめるOB選手を選別する作業もなかなか難しいものですね…
基本的にはタイトルホルダーやチームのレギュラーとして活躍した知名度の高い選手はもちろん、
有名ではない選手でも特筆すべきエピソードがあればまとめるようにしてますが…
今後も引き締めて祝っていきたいと思います…


235 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/08(月) 00:44:14 6xX8vC/c
あかん祝う機械が誕生してまう


236 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/08(月) 00:50:22 Pkq/fzis
いつも楽しませて貰ってるし頑張ってくれるのは嬉しいがあまり無理しないでくれよ


237 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/08(月) 01:12:57 TFOfjotU
名鑑みたいですごいと思う
当然知らない選手とかも居るし


238 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/08(月) 01:29:18 BEUkMzCI
A・ロッドは今年限り、ではなく今週限りで現役引退なのね


239 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/08(月) 04:43:58 BEUkMzCI
イチローは6番センターか


240 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/08(月) 06:59:37 ngpFD82M
エロ12日に引退テシェイラ今季で引退ノバベルトラン放出とヤンキースは一気に動きましたね
あとはエルズベリー死刑囚と集めたプロスペとハーパー獲れるかどうか


241 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/08(月) 07:51:51 vsthzWkw
個別スレもあるけど

イチロー3000安打達成オメシャス!


242 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/08(月) 22:47:33 dcNj0Nvw

【規定投球回到達選手・投手成績一覧】


1菅野(巨)        19登板 6勝5敗 137.1投球回 135奪三振 18与四球 防1.77  →
2ジョンソン(広)     19登板 10勝6敗 131.1投球回 101奪三振 43与四球 防2.40 →
3田口(巨)        18登板 7勝6敗 110.2投球回 88奪三振 31与四球 防2.52  ↑4
4野村(広)        18登板 12勝3敗 109.2投球回 65奪三振 26与四球 防2.95 ↓3
5石田(De)        18登板 7勝3敗 111.2投球回 98奪三振 27与四球 防2.98  ↑8
6メッセンジャー(神)   21登板 9勝7敗 138.1投球回 132奪三振 47与四球 防3.12 →
7井納(De)        18登板 6勝8敗 119.0投球回 93奪三振 34与四球 防3.18  →
8黒田(広)         18登板 7勝7敗 113.2投球回 75奪三振 23与四球 防3.25  ↓5
9藤浪(神)         18登板 5勝7敗 121.1投球回 125奪三振 50与四球 防3.34 →
10能見(神)        18登板 6勝9敗 110.0投球回 92奪三振 38与四球 防3.60  ↑11
11岩貞(神)        17登板 5勝7敗 106.1投球回 110奪三振 39与四球 防3.64 new
12若松(中)        18登板 7勝8敗 112.1投球回 85奪三振 37与四球 防4.17  ↓10

規定割れ:小川(ヤ・前回12位)

最多勝:野村(広) 12勝 (次点:ジョンソン(広) 10勝)
最多奪三振:菅野(巨) 135奪三振 (次点:メッセンジャー(神) 132奪三振)
最多投球回:メッセンジャー(神) 138.1投球回 (次点:菅野(巨) 137.1投球回)
最多完投:菅野(巨) 5完投 (次点:山口(De) 4完投)
最高QS率:菅野(巨)・ジョンソン(広) 89.5% (次点:メッセンジャー(神) 81.0%)


243 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/08(月) 23:09:18 0bDQ7ZX6
ヤクルトォ・・・


244 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/08(月) 23:11:11 t93ZUyUE
1位の圧倒的な成績から糞みたいな勝率


245 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/08(月) 23:18:47 dcNj0Nvw


1石川(ロ)        16登板 11勝3敗 115.1投球回 73奪三振 15与四球 防1.72  ↑1
2有原(日)        16登板 10勝5敗 120.2投球回 76奪三振 25与四球 防2.01  ↓2
3大谷(日)        17登板 8勝4敗 116.0投球回 140奪三振 40与四球 防2.02  →
4則本(楽)        20登板 10勝6敗 144.0投球回 157奪三振 34与四球 防2.56 →
5涌井(ロ)        19登板 9勝5敗 140.0投球回 93奪三振 32与四球 防2.64   →
6千賀(ソ)        18登板 8勝1敗 121.1投球回 127奪三振 36与四球 防2.67  ↓5
7武田(ソ)        19登板 11勝4敗 133.0投球回 102奪三振 51与四球 防2.71 →
8和田(ソ)        18登板 12勝3敗 119.2投球回 120奪三振 28与四球 防3.16 →
9メンドーサ(日)     19登板 7勝5敗 114.0投球回 63奪三振 41与四球 防3.63  →
10金子千尋(オ)     16登板 5勝6敗 108.0投球回 82奪三振 37与四球 防3.67  ↑14
11西(オ)         19登板 6勝10敗 122.0投球回 80奪三振 39与四球 防3.84 ↓10
12塩見(楽)        16登板 5勝6敗 102.1投球回 69奪三振 25与四球 防3.87  ↑13
13スタンリッジ(ロ)    18登板 6勝5敗 102.1投球回 60奪三振 33与四球 防4.05  ↓12
14ディクソン(オ)     19登板 7勝8敗 118.2投球回 93奪三振 58与四球 防4.32  ↑16
15美馬(楽)        17登板 7勝5敗 102.0投球回 71奪三振 22与四球 防4.50  →

規定割れ:野上(西・前回11位)、東明(オ・前回17位)

最多勝:和田(ソ) 12勝 (次点:武田(ソ)・石川(ロ) 11勝)
最多奪三振:則本(楽) 157奪三振 (次点:大谷(日) 140奪三振)
最多投球回:則本(楽) 144.0投球回 (次点:涌井(ロ) 140.0投球回)
最多完投:涌井(ロ) 5完投 (次点:大谷(日)・石川(ロ) 3完投)
最高QS率:則本(楽) 90.0% (次点:有原(日)・大谷(日)・石川(ロ) 81.3%)


246 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/08(月) 23:30:55 dcNj0Nvw

【両リーグ抑え成績】


1澤村(巨)   43登板 3勝2敗 27S 3H 43.2投球回 37奪三振 19与四球 防1.85
2山崎康(De) 42登板 2勝4敗 25S 5H 41.0投球回 44奪三振 18与四球 防3.73
3中崎(広)   43登板 2勝4敗 19S 7H 44.0投球回 37奪三振 16与四球 防1.84
4秋吉(ヤ)   55登板 3勝4敗 9S 10H 54.1投球回 59奪三振 10与四球 防2.32
5田島(中)   42登板 3勝1敗 8S 15H 42.1投球回 43奪三振 14与四球 防0.85
6ドリス(神)   34登板 3勝3敗 8S 9H 34.0投球回 36奪三振 16与四球 防2.12


1サファテ(ソ)   48登板 0勝5敗 34S 7H 47.0投球回 54奪三振 8与四球 防1.53
2西野(ロ)     40登板 3勝6敗 21S 5H 41.0投球回 36奪三振 11与四球 防3.51
 平野(オ)     40登板 3勝4敗 21S 6H 41.0投球回 37奪三振 14与四球 防1.98
 松井裕(楽)   42登板 1勝3敗 21S 7H 43.1投球回 55奪三振 28与四球 防4.15
5増田(西)     35登板 3勝5敗 16S 3H 34.1投球回 32奪三振 14与四球 防2.36 
6マーティン(日) 43登板 2勝0敗 15S 16H 40.2投球回 45奪三振 5与四球 防1.33


247 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/08(月) 23:33:04 qXTnCijk
澤村は2敗防御率1点台だけど金曜や昨日も打たれてるし成績そこまでいいと思いませんでした


248 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/08(月) 23:35:13 MGIe4p5g
涌井則本の投球回数がぶっ飛んでてやべえ


249 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/08(月) 23:35:57 bzX5K9z6
サッワは十分やってるよ
これで不満言ってたらセリーグの抑え全員物足りなくなってしまう


250 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/08(月) 23:38:11 TFOfjotU
サファテのセーブペースがヤバくて草


251 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/08(月) 23:40:23 dcNj0Nvw

【両リーグHP数ランキング】


1マシソン(巨)    49登板 8勝2敗 1S 27H 57.2投球回 73奪三振 15与四球 防2.65
2ジャクソン(広)   48登板 3勝3敗 0S 25H 50.1投球回 65奪三振 17与四球 防1.61
 三上(De)      45登板 2勝3敗 1S 26H 43.2投球回 29奪三振 16与四球 防2.89
 ルーキ(ヤ)     54登板 5勝4敗 0S 23H 50.2投球回 46奪三振 14与四球 防2.84
5ヘーゲンズ(広)  43登板 5勝2敗 0S 19H 50.2投球回 22奪三振 13与四球 防2.49
6田中(De)      45登板 2勝0敗 0S 20H 33.1投球回 28奪三振 14与四球 防1.08
7須田(De)      43登板 3勝3敗 0S 17H 38.1投球回 36奪三振 12与四球 防3.05
 高橋(神)      42登板 3勝1敗 0S 17H 31.1投球回 31奪三振 10与四球 防4.02
9田島(中)      42登板 3勝1敗 8S 15H 42.1投球回 43奪三振 14与四球 防0.85
10山口(巨)      41登板 0勝5敗 1S 15H 32.1投球回 21奪三振 5与四球 防5.85


1宮西(日)      38登板 3勝0敗 0S 25H 30.1投球回 24奪三振 13与四球 防1.19
2スアレス(ソ)    40登板 1勝3敗 1S 21H 38.1投球回 47奪三振 13与四球 防2.58
 益田(ロ)       50登板 3勝1敗 8S 19H 48.1投球回 28奪三振 12与四球 防1.30
4谷元(日)      40登板 2勝2敗 0S 19H 34.0投球回 30奪三振 12与四球 防2.91
 内(ロ)        26登板 3勝0敗 0S 18H 25.1投球回 24奪三振 6与四球 防1.42
6吉田一(オ)     41登板 4勝2敗 1S 15H 37.1投球回 30奪三振 11与四球 防2.65
 ミコライオ(楽)   29登板 3勝1敗 0S 16H 30.0投球回 20奪三振 4与四球 防1.80
 牧田(西)      30登板 7勝0敗 0S 12H 54.2投球回 27奪三振 12与四球 防1.65
9マーティン(日)   43登板 2勝0敗 15S 16H 40.2投球回 45奪三振 5与四球 防1.33
10塚原(オ)      45登板 4勝1敗 0S 12H 42.2投球回 27奪三振 24与四球 防2.11
  福山(楽)      44登板 1勝4敗 0S 15H 47.1投球回 18奪三振 14与四球 防3.04


252 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/08(月) 23:42:28 fdEEkeus
菅野最近の不調気味かと思ったけど防御率1点台キープしてるんですね(勝ち数から目を背けつつ)


253 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/08(月) 23:48:03 dcNj0Nvw

【明日の予告先発】

セ・リーグ
内海哲也(巨) VS 久保康友(De)  東京D 18:00〜
吉見一起(中) VS 石川雅規(ヤ) ナゴヤD 18:00〜
ジョンソン(広) VS 岩貞祐太(神)  マツダ 18:00〜

パ・リーグ
バース(日)    VS 岸孝之(西)     札幌D 18:00〜
スタンリッジ(ロ) VS 塩見貴洋(楽) QVCマリン 18:15〜
西勇輝(オ)    VS 武田翔太(ソ)  京セラD 18:00〜


254 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 00:32:02 dztDmH0g
8月9日誕生日のプロ野球選手はこちらです

現役

・近藤健介(23) (日本ハム・捕手・2011年ドラフト4位)
※昨年はリーグ3位の打率.326、出塁率.405と結果を残し打撃面で大きく飛躍を見せたが、一方で送球イップスに陥り、正捕手定着とはならなかった。今年もほぼ外野手としての出場が続き、打撃面でも2割5分ほどと少し苦しいシーズンを送っている。しかしまだまだ若いこれからの選手であり、打てる捕手としての素質は十分にあるはず。

OBなど

・野村収 【1968年ドラフト1位→大洋(69-71)→ロッテ(72-73)→日本ハム(74-77)→大洋(78-82)→阪神(83-86)、投手】 1946年
※駒澤大学では68年春に全試合完投勝利を記録するなどで4年ぶりの優勝に貢献。史上最高の豊作といわれた68年のドラフトで大洋にドラ1で入団。しかし期待されながらも鳴かず飛ばずの成績が続き72年に江藤愼一とのトレードでロッテに移籍。すると才能が開花し1年目から14勝をあげるなど先発の軸として活躍。74年に金田正一監督の希望で日本ハムにトレードで移籍。75年には11勝3敗の成績で最高勝率のタイトルも獲得した。77年には5勝に終わり1対2のトレードで大洋に復帰。すると古巣でも17勝11敗の活躍を見せ最多勝とカムバック賞を受賞。そして1981年には通算99勝99敗の状態から100勝目を達成。83年に加藤博一とのトレードで阪神に移籍すると同年には史上初となる全12球団からの勝利を達成。85年にもリリーフとして活躍し、リーグ優勝にも貢献した。40歳となった86年に引退し、その後は阪神や大洋、日本ハムのコーチを務めた。

・水上善雄 【1975年ドラフト3位→ロッテ(76-89)→広島(90)→ダイエー(91-92)、内野手】 1957年
※4年目の79年に遊撃手のレギュラーに定着し、80年には当時のパリーグ記録である33犠打を達成。83年には打率3割もマークし、87年にはベストナインを獲得するなどチームを代表する選手へと成長。88年には近鉄とのダブルヘッダー「10.19」において近鉄の勝ち越しを阻止したダイビングキャッチが「This is プロ野球!」という名実況とともに話題になった。90年に3対2のトレードで広島に移籍し通算100本塁打も達成。その後ダイエーに金銭トレードで移籍したが、入団発表前にビルの階段で転んでアゴを骨折している。出場機会が大幅に減った92年に現役引退。その後は築地のマグロ市場に勤務するなどプロ野球からは一線を引いていたが、解説者などを経て2007年に日本ハムのコーチとして15年ぶりに現場復帰。現在はソフトバンクの2軍監督を務めており、ウエスタンリーグ5連覇に向けて今年も首位をひた走る。

・渡辺浩司 【1981年ドラフト外→日本ハム(82-97)、内野手】 1963年
※新潟商業高校では1年間の対外試合禁止処分もあり甲子園出場は果たせなかったが、知人の仲介から日本ハムの入団テストを受けて合格。しかしプロの世界は甘くはなくプロ13年目の1994年までは1軍と2軍を往復する日々が続き、出場機会も稼げなかった。しかし95年に正二塁手の白井一幸の故障から二塁手に抜擢され116試合に出場。上田利治監督からは「14年目の新人王」として絶賛されるなどようやく日の目を見たシーズンとなった。97年に引退し、その後も日本ハムに在籍し続けており現在はスカウトを務めている。

・G.G.佐藤 【2003年ドラフト7位→西武(04-11)→ロッテ(13-14)、外野手・内野手】 1978年
※法政大学ではレギュラーの座を奪うことは出来なかったが、トレーニングを積んだ結果、体重は104キロまで増加した。大学卒業後マイナーリーグでプレーし、捕手に転向。2002年に帰国しジャニーズ事務所のタレント警備のアルバイトを経て、入団テストを受けて合格し西武に入団した。プロ入り後は内野手や外野手としての起用が増えてコンバート。徐々に1軍での出場機会も増え、2007年にはリーグ5位の25本塁打を記録するなど中軸打者へと成長。守備でもこの年守備率10割(同年の規定打席到達者では大村直之とGG佐藤のみ)も記録した。翌年には5月に月間MVPを獲得するなど好調で球宴ではファン投票12球団最多、シーズンでは打率3割もマークした反面、この年行われて追加召集で選出された北京五輪では慣れないレフトの守備につき、失策を連発して精彩を欠き、妻に「死にたい」とメールを送るなど精神的にも強いショックを受けた。翌年も25本塁打、83打点を記録したが2010年からは不振に陥り2011年に戦力外となる。その後トライアウトを経て2012年にイタリアリーグや富山県のクラブチームでプレーし2013年にロッテにテストを経て復帰。楽天とのCSでも一時逆転本塁打を放つなど存在感を示したが結局翌年に現役引退。現在はサラリーマンとして第2の人生を歩みつつ解説者も務めている。ちなみにGGの由来は「顔がジジくさい」からである。キモティーーーッ!

おめでとうございます


255 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 00:43:09 iZTuh68U
>その後は築地のマグロ市場に勤務するなどプロ野球からは一線を引いていたが

どういった経緯で野球選手から築地で働くことになるんだ……(困惑)


256 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 00:53:43 dztDmH0g
>>255

引退後、娘が「どうしてパパはおうちにいるの?」と言われる

アルバイトニュースで職探し

築地のマグロ市場を見つけて、マグロの配達業をする日々を送る

「これが一般社会なんだ」と気持ちを切り替える

3年後にハローワークで不動産会社を見つける

不動産でこつこつ仕事を重ねて、営業職の係長にまで昇格

その真面目な仕事ぶりが野球関係者に知れ渡り、評論家や少年野球指導の仕事も増える

その一方で、不況により会社をリストラ

2001年にマスターズリーグに参加。その後さらなる少年野球の指導を経て2007年に日本ハムに復帰

箇条書きになりますが、水上さんの現場復帰までの15年間を調べるとこんな感じらしいです


257 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 00:58:05 iZTuh68U
>>256
凄いですね、これ
てか娘さんド直球な発言で草


258 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 02:24:26 SkndZ3EM
北京五輪とかいう比較的誰も得しなかった大会


259 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 09:53:23 6s5W3ceI
今回はサッカーでOG藤春も誕生しましたね


260 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 10:14:38 Mj7/9DIk
まだドローで終われたからよかったものの負けてたらそれこそGG佐藤くらいには取り上げられてたでしょうね
やはり代表になると普段は力を発揮できてる選手もとんでもないやらかしをしてしまうのはプレッシャーなんでしょうか


261 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 10:18:12 OhfKFb5E
メダルを期待されてる競技ってわけではないからそうでもないんじゃないの
北京があんな扱いになったのは結局メダル、それも金を期待された中でのってのが大きいし


262 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 10:25:36 6s5W3ceI
北京は星野が調子に乗って色々言っちゃったからなぁ
グループリーグ突破なら藤春も笑い話になるかもしれませんね


263 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 15:12:28 dztDmH0g
谷繁監督が休養
代行は森繁和ヘッドコーチとのこと


264 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 15:13:46 yElWkkDw
【中日】谷繁監督が休養、監督代行は森繁和ヘッドコーチ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160809-00000080-sph-base

ついでに佐伯も休養


265 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 15:13:52 SkndZ3EM
谷繁……
これは今季限りか


266 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 15:18:06 OeOmSo4Y
例えばノムケンみたいに体調悪いなら監督辞めて休養するとかならわかるけど
成績不振で休養ならちゃんとクビって言ってくれた方が個人的には分かりやすいと思う
クビって言わないのは違約金の絡み何ですかねえ


267 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 15:19:04 7uKPCGuA
谷繁逝ったか…落合政権正式復活かな
過渡期のチーム情勢もあって谷繁の責任と言いきれないところもあるから辞めるにしても関係は繋ぎ止めて再勉強させてまたいつかタクトを握れるようにしてほしい

佐伯はいい話聞かなかったから残念でもないし当然
むしろ遅すぎた


268 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 15:25:09 JW5MXgfA
ファッ!?
いやまあ正直今年のオフはあれかもわからんとは思ってたがそれ以上だった
今季限りどころか今日限りってことやからなあ


269 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 15:27:48 SkndZ3EM
っていうかこの更迭劇、GMそっちのけでやってるんかい……


270 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 15:27:50 yElWkkDw
違約金払いたくないから年俸は払うけどおやすみねってパターンだろうからなぁ
ひょっとしたら森脇さんみたいにオフに配置転換もあるかもだし


271 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 15:29:30 BSod9hEo
案外権力分担ドライな感じでできてるんですね、経営と編成と采配と


272 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 15:30:58 D8FtiWT6
谷繁は長期政権になるかと思ってた


273 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 15:32:15 OeOmSo4Y
谷繁はしっかりバッテリーコーチとかヘッドコーチとか2軍監督とか
経験積ませてからやってればまた違ったんでしょうね
今はしっかり休んで次に活かしてほしいですね


274 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 15:33:09 g.Spk86Y
引き継ぎとか特に無しで兼任監督やらされて

補強も微妙なところで谷繁という1つの重大な戦力が欠如した中で1年で解任ってなんだかなぁ


谷繁来年あたり現役復帰してもいいんじゃないですかね


275 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 15:42:13 uzb9XKTU
tanisige…


276 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 15:43:24 Mj7/9DIk
休養をお願いしたって経緯が出てるあたり闇が深いですね


277 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 15:43:52 7uKPCGuA
立浪監督
森・野村投手コーチ
片岡打撃コーチ
宮本守備走塁コーチ

これで行こう(提案)


278 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 17:17:42 c8d9x4hM
tanisige休養か…実際に起きるとショックだなぁ…
兼任監督の時期をを修業期間と捉えるとやむなしかなぁ
これから落合監督復帰とかないかな、ないだろな
また球場でマグマ大使の落合応援歌聞きたいけどもう応援団変わったしこれもないか


279 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 17:40:18 V.pz/GOs
>>277
誰とは言わんが常にビクビクしそうだからやめて差し上げろ


280 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 18:23:12 eWms6elo
今日も西武負けてるな
谷繁より田辺を休養させたらいいのに
後任も潮崎で決まってるから揉めなくていい


281 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 18:27:34 T8IpmlP2
>>280
ファンが潮崎なら田辺でいいって言ってるからなぁ


282 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 18:29:38 L.wybgg.
>>280
破滅へのカウントダウンを進めるだけなんだよなぁ


283 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 18:33:27 OWDHKA5k
山田が2回で交代してる…
やばいかも


284 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 18:36:30 Mj7/9DIk
えっケガか何かですか?


285 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 18:41:15 Dp.8kvf2
山田もヤ戦病院には勝てないのか・・・


286 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 18:41:49 SkndZ3EM
山田は試合前練習回避してたとか聞いたんですが


287 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 18:42:23 yElWkkDw
今年はフルイニングやり切ると決めたから出続けるって話だったけど怪我したら元も子もない


288 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 18:48:41 cVO/m.mQ
岩瀬抹消されたけど順位争いがある間に自力で一軍切符を勝ち取れるかしら


289 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 19:23:38 /C9nGnAM
3-0からゲッツーは流石に初めて見た


290 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 19:26:56 jWYtC8CE
山田も離脱とかもう終わりだぁ!
とっくに終わってるだろとか言ってはいけない


291 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 19:33:33 JAdp6fRg
広島阪神の1塁審はホモビ堕ちしないと許されないでしょ


292 : されど鬼柳は満足と踊る :2016/08/09(火) 19:34:10 ???
下水流もあの状況で打ちに行くかって所だしなぁ…
そして早速ピンチ
ジョンソン不安定だなぁ…


293 : されど鬼柳は満足と踊る :2016/08/09(火) 19:34:52 ???
誤爆ゆるして


294 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 19:35:26 Mj7/9DIk
なんか今年審判に対して疑問符浮かべるシーンが多くないですかね


295 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 19:35:52 Iee3ofDc
はい
http://i.imgur.com/wyrXkCw.jpg


296 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 19:39:34 c8d9x4hM
セのファンですが審判がセパ統一された年からガクっと質が落ちましたね…


297 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 19:40:26 2ZA2f2LM
>>295
これはどこからどうみてもセーフですけどアウトにされたんですか?


298 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 19:43:29 GTRoINVM
西くん、5回89球で謎の降板


299 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 19:45:13 g.Spk86Y
>>296
人数も減らしたからね・・・


300 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 20:01:16 1TqcuwhM
東京ドームとマツダでなんか色々とシンクロしてて気味が悪い


301 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 20:42:02 JW5MXgfA
>>298
腰を痛めたそうです


302 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 21:11:57 eWms6elo
楽天は勝負強いなあ


303 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 21:26:18 WAMJc.1I
山井が勝った…だと…


304 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 21:31:37 yElWkkDw
ビシエドサヨナラタイムリーかぁ頑張ってほしいなぁ
山田は背中の違和感で交代なのか
長期離脱はなさそうかな


305 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 21:45:43 4sQS/ua.
楽天西武オリが揃って勝つのっていつ以来だろ


306 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 21:56:27 dztDmH0g
>>305
交流戦での6月5日(中日1-3楽天、ヤク4-5オリ、阪神3-12西武)以来ですかね
リーグ戦では少なくとも今季初です


307 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 22:01:05 dztDmH0g
過去年を調べてみたら昨年5月19日に
楽天 7-4 ハム
西武 3-2 ロッテ
SB  5-8 オリ
がありました

見落としがなければおそらくこれ以来かと


308 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 22:04:46 UlrTrk3g
山田は精密検査受けるみたいだけどどうなんだろう…背中の違和感ってことは前に巨人の田原に思いっきりデッドボールぶつけられた影響ですかね…

https://twitter.com/sanspo_swallows/status/762992147951910912


309 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 22:10:10 j.2kaFmw
去年から慢性的に痛み抱えてたし強行で連続出場して悪化しちゃったのかもね
守備も負担大きいとこだし


310 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 22:11:01 yElWkkDw
CS日本シリーズ代表とフルで出てたしね


311 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 22:38:12 dztDmH0g

【今日のプロ野球・8月9日】

セ・リーグ
巨人 5-2 DeNA (勝:内海 7勝3敗 敗:久保康 5勝6敗 S:澤村 3勝2敗28S)
中日 2x-1 ヤク (勝:山井 1勝8敗 敗:岩橋 1敗)
広島 10-3 阪神 (勝:ジョンソン 11勝6敗 敗:岩貞 5勝8敗)

パ・リーグ
ハム 1-3 西武 (勝:岸 5勝6敗 敗:バース 5勝7敗 S:増田 3勝5敗17S)
ロッテ 2-4 楽天 (勝:西宮 3勝 敗:南 2勝3敗 S:松井裕 1勝3敗22S)
オリ 4-0 SB (勝:西 7勝10敗 敗:武田 11勝5敗)

セは森繁和監督代行の初戦となった中日が今季3度目のサヨナラ勝ち。阪神が今季8度目の3連敗。
パは楽天が今季7度目の3連勝。ソフトバンクが今季3度目の3連敗でまたもマジック点灯を逃す。


312 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 22:54:45 dztDmH0g

【今日のホームラン】

西武:メヒア28号 (3回表・3ラン・バース(日)・89号)
巨人:クルーズ7号 (2回裏・2ラン・久保康(De)・39号)
広島:鈴木16号 (7回裏・3ラン・島本(神)・22号)

【今日の盗塁】

SB:明石(4) (通算・73)
ハム:大谷(4) (通算・10)
西武:秋山(15) (通算・66)
オリ:糸井(38) (通算・230) ※2試合連続

【今日の猛打賞】

阪神:狩野(1) (4打数3安打:中安・二ゴ・右安①・右安) 率.288
楽天:ペゲーロ(2) (5打数3安打:中安・三邪飛・右安・右安・空三振) 率.378
楽天:藤田(3) (4打数4安打:右安・中安・右安②・右3①) 率.257

【今日の勝利投手】

西武:岸 5勝6敗 (通算220登板(13登板)・99勝64敗1S・7回6安打1失点・8奪三振3与四球・防2.10)
オリ:西 7勝10敗 (通算161登板(20登板)・56勝44敗0S・5回3安打無失点・2奪三振4与四球・防3.69)
楽天:西宮 3勝 (通算85登板(26登板)・7勝1敗0S・0.2回無安打無失点・1奪三振無四球・防2.52) ※2試合連続
巨人:内海 7勝3敗 (通算290登板(11登板)・124勝86敗0S・7回3安打2失点・5奪三振2与四死球・防3.38)
広島:ジョンソン 11勝6敗 (通算48登板(20登板)・25勝13敗0S・6回9安打3失点・6奪三振1与四球・防2.49)
中日:山井 1勝8敗 (通算302登板(31登板)・54勝59敗20S・1回無安打無失点・0奪三振無四球・防4.30)

【今日のセーブ投手】

西武:増田 3勝5敗17S (通算194登板(36登板)・13勝16敗20S・1回無安打無失点・1奪三振無四球・防2.29)
楽天:松井裕 1勝3敗22S (通算133登板(43登板)・8勝13敗55S・1回1安打無失点・1奪三振無四球・防4.06) ※3試合連続
巨人:澤村 3勝2敗28S (通算206登板(44登板)・41勝39敗64S・1回無安打無失点・3奪三振無四球・防1.81)


313 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 23:09:27 dztDmH0g

【主な記録】

セ・リーグ
【ヤクルト】
・プロ3年目・岩橋慶侍が初黒星。
・山田哲人は2回裏から交代し、2014年7月13日DeNA戦から続いたフルイニング出場が316試合でストップ。
【巨人】
・昨年8月から9月にかけて以来となる東京ドーム7連勝。
・内海哲也は昨年8月から東京ドーム5連勝。
・クルーズは6月9日以来2ヶ月ぶりの出場で、6月4日以来の本塁打。
・阿部慎之助は球団では柴田勲・清水隆行・川相昌弘・二岡智宏に並ぶ歴代5位タイの22試合連続安打。
【阪神】
・岩貞祐太はプロ入りから広島戦白星なしの6連敗。
・狩野恵輔は2014年8月29日ヤクルト戦以来の猛打賞。
・江越大賀がプロ入り初の1番スタメン。
【広島】
・ジョンソンは来日最多の130球を投げマツダスタジアム6連勝。阪神戦は来日から負けなしの5連勝。
【中日】
・ビシエドは4月17日阪神戦以来自身2本目ののサヨナラ打。
・山井大介は自身の連敗を10で止めて昨年8月15日以来の白星。
・吉見一起が史上344人目の通算1000投球回到達。
【DeNA】
・東京ドーム5連敗は2011年から2013年にかけての12連敗以来。

パ・リーグ
【ソフトバンク】
・武田翔太はオリックス戦3連敗。
・鶴岡慎也が史上478人目の通算1000試合出場を達成。日本ハムで767試合、ソフトバンクで233試合。
【西武】
・岸孝之は札幌ドームでの連敗を4で止めて、2014年4月11日以来の勝利。史上134人目の通算100勝まで残り1勝。
・メヒアが再びレアードに並ぶリーグトップタイの28本塁打目。
【オリックス】
・西勇輝はソフトバンク戦で22イニング連続無失点。今季対戦防御率は1.42。
【楽天】
・西宮悠介が2014年8月6日以来のQVC登板で2試合連続の白星。
・藤田一也が今季2度目、通算4度目の1試合4安打。
・松井稼頭央が6月5日中日戦以来2ヶ月ぶりのスタメン。


314 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 23:14:29 dztDmH0g

【セリーグ・順位】  
1広島  61勝42敗2分 .592     
2巨人  53勝45敗3分 .541 5.5
3DeNA  51勝52敗3分 .495 4.5
4阪神  46勝57敗3分 .447 5.0
5ヤク   46勝60敗1分 .434 1.5
6中日  44勝58敗3分 .431 0.0

【パリーグ・順位】
1SB  63勝33敗5分 .656   
2ハム 61勝39敗1分 .610 4.0  
3千葉 56勝46敗1分 .549 6.0
4楽天 43勝53敗2分 .448 10.0
5オリ  40勝59敗0分 .404 4.5
6西武 41勝61敗2分 .402 0.5

セはヤクルトがリーグ最速の60敗到達。
パは下位3球団が勝利。オリックスが12球団最遅の40勝到達。


315 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/09(火) 23:19:15 dztDmH0g

【明日の予告先発】

セ・リーグ
田口麗斗(巨) VS 山口俊(De)   東京D 18:00〜
大野雄大(中) VS 小川泰弘(ヤ) ナゴヤD 18:00〜
福井優也(広) VS 能見篤史(神)  マツダ 18:00〜

パ・リーグ
新垣勇人(日) VS ポーリーノ(西)   札幌D 18:00〜
二木康太(ロ) VS 釜田佳直(楽) QVCマリン 18:30〜
山田修義(オ) VS 攝津正(ソ)    京セラD 18:00〜

セは先月の月間MVP・田口がDeNA戦プロ初勝利を目指す。
パはハム・新垣が今季初先発。


316 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 00:00:06 9.aBPpLU
8月10日誕生日のプロ野球選手はこちらです

現役

・中崎翔太(24) (広島・投手・2010年ドラフト6位)
※昨年はセットアッパー候補として開幕を迎え、序盤は不安定な投球が続いたが6月以降は守護神として抑えに定着。最終的に永川以来6年ぶりの日本人20セーブ越えを果たしリーグ5位の29セーブをあげた。今年も同様に抑えとしてチームの躍進に貢献しており開幕から安定した成績を残している。25年ぶりのリーグ優勝に向けて今日も試合を締めくくる。

OBなど

・沢藤光郎 【近鉄(50-57)、投手】 1919年
※盛岡商業高校から釜石製鉄を経て移籍した盛岡鉄道管理局ではエースとして48年の全国鉄道大会では優勝に貢献。1950年、この年創設された新球団・近鉄に入団。開幕第2戦に先発し完投勝利を挙げたことで近鉄の公式戦初勝利に貢献した。この年は50試合に登板しチーム最多の18勝をあげたがチームは首位から37.5ゲーム差の最下位に終わった。アンダースローの投手であり、その後も関根潤三や武智文雄らとともに黎明期の近鉄を支える中で51,52年にはリーグ最多敗戦を喫している。57年に引退後はコーチを経てスコアラーを務め、75年後期に近鉄が初優勝(プレーオフに敗れたためリーグ優勝とはならなかった)した際にはネット裏で直立不動で涙を流し喜んだという。

・佐藤孝夫 【国鉄(52-63)、外野手】 1931年
※白石高校から仙台鉄道管理局を経て国鉄に入団。1年目から外野手のレギュラーとして活躍して打率.265 14本塁打を記録し、1997年に小坂誠に破られるまで新人記録の45盗塁をマークするなどで新人王を獲得した。またこの年にはこちらも2010年の脇谷亮太に破られるまでセ・リーグ記録だった14試合連続得点も記録している。その後も躍動感溢れるプレーで人気を集めて「バンビ」の愛称で親しまれ、57年には22本塁打で本塁打王も獲得。63年に引退後はスワローズにコーチとして長らく在籍し78年には初優勝・日本一に貢献。その後は西武や阪神のコーチも務めた。その後はヤクルトのスカウトを経て2001年には70歳にして解説者デビューも果たしている。

・栗橋茂 【1973年ドラフト1位→近鉄(74-89)、外野手】 1951年
※駒澤大学では73年の明治神宮野球大会で優勝を果たすなどベストナインを4度獲得。身長177cmと大柄ではないが、鍛え上げた筋骨隆々の身体で「和製ヘラクレス」の愛称で呼ばれ、3年目にレギュラーに定着。78年には4番打者として20本塁打を放った。79年には自身最多の32本塁打を記録し球団史上初のリーグ優勝に貢献し、ベストナインにも初選出。翌年にもリーグ3位の打率.328、28本塁打、84打点の好記録を残し2年連続の優勝に貢献し最高出塁率のタイトルも獲得。その後も近鉄の主軸打者として活躍し、85年には史上37人目のサイクル安打も達成。近鉄一筋で16年間在籍し近鉄が再びリーグ優勝を達成した89年に引退。ユーモア溢れる語り口からその後はバラエティでの出演も多く、酒豪として、そして金村義明との付き合いなど多数の逸話も残る選手である。

続く


317 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 00:00:29 9.aBPpLU

・ジェラルド・クラーク 【ヤクルト(94)、外野手】 1963年
※85年にMLB入りし、パドレスでは91年からメジャーに定着して93年のロッキーズ移籍後も含めて3年連続で100試合出場、2桁本塁打を記録。94年にヤクルトに入団したが、開幕3戦目の広島戦で佐々岡真司からの死球に激怒し、佐々岡を投げ飛ばすなどの乱闘騒ぎを起こして早々に退場処分を受け1週間の出場停止となった。その後も故障に苦しみながらも99試合に出場し打率.293 20本塁打 53打点と助っ人としてはまずまずの成績を残したが、結局1年で退団となった。その後はメジャーに復帰し独立リーグで96年に引退している。ちなみに1997年に近鉄に入団したフィル・クラークは実の弟である。

・小倉恒 【1992年ドラフト7位→ヤクルト(93-97)→オリックス(97-04)→楽天(05-08)、投手】 1970年
※クラブチームから初のドラフト指名を受けてヤクルトに入団。しかしヤクルトでは結果を残せず97年シーズン途中にオリックスに移籍。仰木監督に見出されて中継ぎとして活躍しプロ初勝利も記録。2000年には抑えとしても起用され、48試合に登板し9勝5敗10S、防2.98の好成績を残し球宴初出場も果たした。翌2001年には先発に転向し自身初の2桁勝利も記録し防御率もリーグ4位の3.62をマークし、加藤伸一とともにブルーウェーブ最後の2桁勝利投手となった。しかしその後はチームの投壊とともに自身の成績も悪化。2004年に分配ドラフトで楽天に移籍したが、翌2005年に戦力外となってしまう。トライアウトを受験し、それがヤクルト時代の監督でもあった野村新監督の目にとまり、息子のカツノリの進言もあり楽天に再び入団することとなった。そして翌年には抑えの座を勝ち取り、自身最多の58試合に登板し4セーブ、防2.18と好成績を残した。なおこの年行われた日米野球では最終戦にホセ・レイエスに逆転サヨナラ満塁本塁打を打たれている。その後は不振に苦しみ2008年に現役引退。現在はオリックスの打撃投手を務めている。制球力は高い反面、被本塁打が多いのが弱点だった。

・河原隆一 【1993年ドラフト1位(逆指名)→横浜(94-04)、投手】 1971年
※関東学院大学では、93年の全日本大学野球選手権で当時大会記録となる17奪三振を記録するなどの活躍で準優勝に貢献し、神奈川のドクターKと呼ばれた。逆指名で地元球団の横浜に入団し即戦力として起用されたが制球難から1軍では結果を残せず、プロ3年目の96年にサイドスローに転向する。翌97年にはリーグ最多の66試合に登板し、対左のワンポイントとして起用された。98年には同じ左の中継ぎである阿波野や関口らとともにリーグ優勝に貢献。松井秀喜や金本知憲といった左の強打者を手玉にとった。その後も横浜のリリーフ陣を支えて2004年に引退。現在は横浜のスカウトを務めている。ちなみに2001年のヤクルト戦で史上13人目の3者連続3球三振を記録している。

続く


318 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 00:00:51 9.aBPpLU

・鷹野史寿 【1999年ドラフト6位→近鉄(00-04)→楽天(05-08)、外野手】 1973年
※日産自動車ではパンチ力を武器に全日本メンバーとして、シドニー五輪予選を兼ねたアジア選手権で外野手の一角を担った。近鉄では1年目から86試合に出場するなど準レギュラーとして活躍し、規定打席には届かなかったが225打席でリーグ最多の12個の死球を受けている。またこの年には史上5人目となる13打席連続出塁も達成している。2001年にはいてまえ打線の一角として打率.306 6本塁打 20打点の好成績で優勝に貢献。翌年も同様の活躍を見せたが2003年に不振に陥った。それでも2004年にも再び3割近い成績を残し、分配ドラフトで楽天に移籍。楽天でもレギュラーとして出場し2005年には自己最多の7本塁打を放ったが、その後は故障と不振に悩まされ2008年に引退。現在は楽天のジュニアコーチを務めている。

・ダン・ジョンソン 【横浜(09)、外野手】 1979年
※2005年にメジャーデビューを果たし、1年目から15本塁打を放ち、2007年にも18本塁打を記録。2008年オフに横浜に入団。村田がWBCで故障したために3番・ファーストで出場。打率は低かったが選球眼はよく出塁率も高かった。持ち前の長打力もチーム2位の24本塁打を放ったことで結果を残したが、結局高年俸と内野しか守れないことがネックとなり1年でチームを去った。それでも人間性の評価は高く性格も明るかったことからファンにも愛された選手だった。その後はレイズに復帰すると毎年のように球団を転々としながら現役を続け、そして今年には驚くことにナックルボーラーの投手に転向しながら独立リーグでプレーしている。

・兵動秀治 【1997年ドラフト2位→広島(98-03)、内野手】 1979年
※佐賀商業では1997年夏の甲子園に出場し光星学院との1回戦で逆転満塁本塁打含む6打点をあげる活躍を見せる。高校通算44本塁打を放ち、走攻守三拍子揃った大型内野手として期待され広島に入団。正二塁手候補として期待されたが故障に苦しみ、二塁手は東出に譲る。その後も1軍と2軍を行ったり来たりのシーズンが続き、結局2003年に戦力外となる。その後はアメリカや韓国のトライアウトを受け現役続行を模索する中で地元・佐賀県で野球教室も開いていた。そして2007年には競輪選手に転向。2012年には初優勝を飾るなど現在も現役として活躍している。

おめでとうございます


319 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 00:01:48 u84R8Ku6
ダンジョーン懐かしいと思ったらナックルボーラーになったのか…


320 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 05:09:48 s6926sK6
プリンス・フィルダーも引退なのか……
首の頚椎ヘルニアの再発でどうにもならん、と
ドクターストップレベルってことやろな


321 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 06:41:52 WG61AZzE
中日は小笠原を1軍監督昇格かぁ

中日スポーツを真に受けるなら、谷繁&佐伯解任はGMも知らないってことになるけどGMってなんだよ(哲学)


322 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 08:37:43 IstEtSfI
フィルダーびっくりだなぁ
去年少し持ち直してたしいけるかと思ってたけど首の状態そんなに悪かったのか…


323 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 08:51:10 rMRQqU4Y
ガッツにこんな泥船乗って欲しくないなあ…


324 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 12:02:09 mnE10Dh2
4年契約の3年目だったけど休養させます→実は単年契約でした(読売新聞)だったとか
理解を超えていてなんかもうよくわかんないというのが率直なところ


325 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 12:11:45 jW/nldhA
監督がよく知らない選手を指名→監督が後で動画見てプレーを確認
谷繁のやってることが普通の野球ファンとなんら変わらないんですがそれは


326 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 15:01:49 q2dwVZ.s
なんか砂田くんが大変なことになってますが大丈夫ですかね?


327 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 15:07:05 u84R8Ku6
やっぱり山田は抹消か
トリプルスリーまで盗塁あと3だけどどの程度の怪我なのか


328 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 15:07:54 N/otMfBI
>>326
今期に限ればそこまでいなきゃならないってレベルでは無いしまあ


329 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 15:13:26 mnE10Dh2
身から出た錆だしどうしようもないでしょあれ
未婚でよかったねとしか


330 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 15:16:00 NJLJOWRQ
今回の砂田といい清原清田笠原一派とか
なぜ野球選手はここまで問題を起こすのだろう?

スカウトや指導者は誰もプロ入りさせるのを止めなかったのか?


331 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 15:17:55 wQ1rHhc6
>>330
入る前になんかやらかしたなら兎も角入ってからやらかすかどうかなんて分かるわけ無い


332 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 15:19:25 q2dwVZ.s
アカンのはアカンけど清原笠原と同列にするのは違う気がしますね
不義理だけど犯罪行為ではないし
もしかしたら彼女がうすべに化してたのかもしれない


333 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 15:20:33 YvUVM8vE
朝シノチャーの妊娠スレ建ってたけどこれのパロだったのね


334 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 15:28:35 udmM539k
山田…あと3盗塁…


335 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 15:37:00 Owlgg3j.
どっちかっていうと今回の砂田のことは清田の不貞行為みたいなもんじゃないかな
あっちはパスドラで連絡やら文章の内容があまりにも酷すぎたけども…


336 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 15:48:42 Dse6n4KQ
結婚するつもりもないのに避妊させてなかったのもそもそもインスタとかSNSを彼女にやらせててイチャイチャ写真載せるのも止めてなかったり、高卒野球漬けだったから仕方ない頭なのかもしれないけどねぇ


337 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 16:08:14 u84R8Ku6
@showup1242: ヤクルト山田哲人選手、MRI検査を受け 左第八肋骨骨挫傷との診断がくだりました。全治期間は未定です。 #swallows #npb

トリプルスリー間に合わないかなぁ


338 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 16:10:37 mnE10Dh2
全治未定というパワーワードやめろ


339 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 16:11:29 VzbE5BS.
山田は今シーズンまでに少しでも戻ってこれるならさらっと達成できる数字なんだけどどうなんだろ


340 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 16:15:37 N/otMfBI
>>339
打席足りなく無い?


341 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 16:17:24 u84R8Ku6
規定はもう足りてるんじゃなかったっけ?
盗塁があと3足りない


342 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 16:18:39 VzbE5BS.
>>340
フルで出てるから規定はもう乗ってる


343 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 16:21:34 L8onaOYA
最短復帰として1ヶ月ほどですかね
ていうか様子見という名の放置して大怪我発覚してるのがいつもなんだからさっさと病院行っておくべきだったと思うんですが


344 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 16:27:12 VzbE5BS.
真中監督が10日ぐらいで戻ってこられる可能性はあるって言ってるらしいから完治せんでもやれるなら直しながら出すかもしれないなこれ


345 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 16:33:40 u84R8Ku6
フルイニングに関しては山田が今年の目標にしたみたいだから仕方ないかもしれんが今季も小川の腰の張りや原樹里の肩の違和感、坂口の自打球の腫れでも強行出場したみたいだしもう球団の体質なのかもしれないですね


346 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 16:45:25 Dse6n4KQ
阿部健太と契約しなきゃいけないくらい2軍の選手が枯渇してる状態になった球団だし。
ヤ戦病院って言葉は生まれるべくして生まれてるのか


347 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 16:53:40 q2dwVZ.s
柳田が去年なったのも骨挫傷でしたっけ
地味に長引いてたような


348 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 18:11:52 s6926sK6
一般論としてプロ野球選手は常にどこかしら故障や痛みを抱えてるとはいうけどね…
岩村が川端に少々の怪我で休むなって言われてた例もあるし(これは20142015の好成績に繋がってるんだけど)


349 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 18:29:38 N/otMfBI
>>348
岩村が川端に言われたの?


350 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 18:31:44 s6926sK6
>>349
あっ逆ですね申し訳ない


351 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 18:31:50 zSbOMDbE
尊敬語だぞ


352 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 19:51:15 pkE6c8Ic
ポーリーノの投球が酷すぎて試合が進まない
4回までに6四球で98球って何だよ


353 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 19:54:40 L8onaOYA
ポーリーノはよくこれで1失点で収まってますね…
これ5回までですかね


354 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 19:57:54 s6926sK6
西武の外国人スカウト投手部門は全員粛清やろ
マジで


355 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 20:01:40 WG61AZzE
岩村も結局怪我でメジャー&NPB退団だからなぁ・・・

まぁヤクルトの場合主力がちょっと(ちょっととは言っていない)の怪我で離脱するとまわらなくなるような層だったり

微妙にサラリーマン(比較的ホワイトな)球団体質というのも影響してそうですね


セカンドに関しては入れ替わりのように谷内が戻ってきたので、かろうじてなんとかなりますが

ライト サード ファーストがどうにもならん・・・


356 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 20:02:25 ofOghxfA
抑えてるし三振も6つ取ってるし野茂みたいなもんでしょ(適当)


357 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 20:09:07 MbD7yIE.
怪我人がいてどうにもならんのと
フルメンバーでどうにもならんのとではどちらがマシなんですかね?


358 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 20:13:50 Oo.m2LxU
初勝利のかかった場面で大石に代えられるポーリーノかわいそう


359 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 20:15:28 L8onaOYA
四球7つも出して100球超えてたら当たり前だよなぁ?


360 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 20:21:32 WG61AZzE
>>357
フルメンバーでどうにもならないほうがいいですね 土台がしっかりしていれば誰かの覚醒や他のチームのずっこけで上へいけますから(2015年ヤクルトみたいに)


361 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 21:32:52 bNdcHp8Y
さあ何回でさよなライオンになるか


362 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 21:49:25 11TcNnd2
藤川は何をしとるんじゃ…


363 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 22:09:05 WC2r3zpE
再び4.5ゲーム差
カープは明日勝って連続負け越しをそろそろ止めたいですね


364 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 22:24:23 Vv7AX0rY
3ゲーム差までは大丈夫
ただ3ゲーム差以内で天王山3連戦に入るとかなり追い詰められそう


365 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 22:29:51 g7frnfnc
まだ直接対決が7試合残っててうち6試合がドームという恐怖
いやもう本当に恐怖しかないつらい


366 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 22:34:39 zSOTvkf6
サヨナラタイムリーエラーは流石に草


367 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 22:35:31 2L8tAZPk
11回でさよなライオン
ビデオ判定に救われた後のさよならエラー


368 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 22:35:31 L8onaOYA
まーたさよなライオンか


369 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 22:49:12 mnE10Dh2
西武今日で86失策ですって、まずいわね


370 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 22:51:54 L8onaOYA
そうわよ(便乗)
当たり前のようにエラーするのどうにかならないんですかね


371 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 23:31:54 9.aBPpLU

【今日のプロ野球・8月10日】

セ・リーグ
巨人 5-2 DeNA (勝:田口 8勝6敗 敗:山口 7勝5敗 S:澤村 3勝2敗29S)
中日 2-3 ヤク (勝:小川 5勝5敗 敗:大野 5勝7敗 S:秋吉 3勝4敗10S)
広島 1-2 阪神 (勝:能見 7勝9敗 敗:福井 2勝4敗 S:藤川 5勝5敗3S)

パ・リーグ
ハム 4x-3 西武 (勝:鍵谷 3勝2敗2S 敗:小石 2敗1S)
ロッテ 5-3 楽天 (勝:二木 7勝7敗 敗:釜田 6勝4敗 S:益田 3勝1敗9S)
オリ 3-2 SB (勝:比嘉 1勝1敗 敗:バリオス 1敗 S:平野 3勝4敗22S)

セは巨人が今季最長の4カード連続勝ち越し。阪神も連敗を3で止める。
パはオリックスが6度目の3連勝。ソフトバンクが4連敗で足踏み続く。


372 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/10(水) 23:52:49 9.aBPpLU

【今日のホームラン】

ロッテ:デスパイネ17号 (4回裏・2ラン・釜田(楽)・47号)
楽天:島内4号 (5回表・ソロ・二木(ロ)・14号)
巨人:長野8号 (7回裏・2ラン・山口(De)・105号)
DeNA:宮崎10号 (8回表・2ラン・田原誠(巨)・13号)

【今日の盗塁】

ハム:大谷(5) (通算・11) ※2試合連続
ハム:田中賢(18) (通算・188)
ハム:杉谷(3) (通算・33)
ハム:谷口(6) (通算・14)
ロッテ:細谷(9) (通算・12)
巨人:鈴木(5,6) (通算・223,224)
阪神:鳥谷(12) (通算・120)
阪神:江越(3) (通算・5)
阪神:北條(4) (通算・4)
広島:田中(19) (通算・35)
中日:大島(15,16) (通算・132,133)
中日:ビシエド(1) (通算・1) ※来日初
中日:工藤(3) (通算・26)

【今日の猛打賞】

ハム:レアード(7) (4打数3安打:四球・左2①・左安②・一飛・左安) 率.273
ロッテ:デスパイネ(9) (3打数3安打:四球・遊安・中本②・左安) 率.289
広島:菊池(11) (5打数3安打:中安・見三振・遊安・中安・見三振) 率.332
中日:大島(10) (5打数3安打:右安・左安・左安・見三振・左飛) 率.300

【今日の勝利投手】

ハム:鍵谷 3勝2敗2S (通算132登板(33登板)・11勝8敗3S・2回無安打無失点・1奪三振1与四球・防3.73)
ロッテ:二木 7勝7敗 (通算18登板(17登板)・7勝7敗0S・5回8安打2失点・5奪三振2与四球・防4.88)
オリ:比嘉 1勝1敗 (通算200登板(12登板)・15勝6敗0S・1回1安打無失点・1奪三振無四球・防4.70)
ヤク:小川 5勝5敗 (通算88登板(18登板)・41勝23敗0S・6.1回7安打2失点・4奪三振1与四球・防4.82)
巨人:田口 8勝6敗 (通算32登板(19登板)・11勝11敗0S・7.2回2安打1失点・7奪三振4与四球・防2.43)
阪神:能見 7勝9敗 (通算283登板(19登板)・91勝79敗0S・6.2回6安打1失点・8奪三振1与四球・防3.47)

【今日のセーブ投手】

ロッテ:益田 3勝1敗9S (通算294登板(51登板)・17勝14敗44S・1回無安打無失点・1奪三振無四球・防1.28)
オリ:平野 3勝4敗22S (通算475登板(42登板)・44勝62敗118S・1回無安打無失点・2奪三振1与四球・防1.88)
ヤク:秋吉 3勝4敗10S (通算191登板(56登板)・12勝9敗15S・1回無安打無失点・1奪三振無四球・防2.28)
巨人:澤村 3勝2敗29S (通算207登板(45登板)・41勝39敗65S・1回1安打無失点・1奪三振無四球・防1.81) ※2試合連続
阪神:藤川 5勝5敗3S (通算596登板(34登板)・47勝30敗223S・1回無安打無失点・1奪三振3与四球・防4.45)


373 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 00:02:21 dtIffMYI

【主な記録】

セ・リーグ
【ヤクルト】
・チームは5年連続27度目の中日戦年間勝ち越しが確定。
・小川泰弘は6月24日中日戦以来の白星。
・秋吉亮が自身初の2桁セーブ。球団日本人では2013年の石山泰稚以来。
【巨人】
・チームは東京ドーム8連勝。
・田口麗斗はプロ最長の5連勝で、マシソンと並んでチーム最多タイの8勝目。
・阿部慎之助は2007年の小笠原道大に並ぶ球団歴代4位タイの23試合連続安打。
【阪神】
・能見篤史は2009年5月9日横浜戦以来、通算2個目のボークを記録。
・藤川球児が6月1日楽天戦以来のセーブ。
【中日】
・大野雄大は7月5日広島戦から自身ワーストタイの5連敗中。
【DeNA】
・宮崎敏郎がプロ入り初の2桁本塁打。

パ・リーグ
【ソフトバンク】
・バリオスは2013年9月3日日本ハム戦から自身4連敗。
【日本ハム】
・鍵谷陽平は札幌ドームで5連勝中。
【西武】
・チームのサヨナラエラー負けは2013年5月18日巨人戦の浅村栄斗以来。
・武隈祥太が2年連続の50登板。
・小石博孝が2012年から自身5連敗。
【オリックス】
・比嘉幹貴は2014年9月7日日本ハム戦以来、2年ぶりの白星。
【楽天】
・釜田佳直は自身の連勝が5で止まり、5月29日日本ハム戦以来の黒星。


374 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 00:05:32 dtIffMYI

【セリーグ・順位】  
1広島  61勝43敗2分 .587     
2巨人  54勝45敗3分 .545 4.5
3DeNA  51勝53敗3分 .490 5.5
4阪神  47勝57敗3分 .452 4.0
5ヤク   47勝60敗1分 .439 1.5
6中日  44勝59敗3分 .427 1.0

【パリーグ・順位】
1SB  63勝34敗5分 .649   
2ハム 62勝39敗1分 .614 3.0  
3千葉 57勝46敗1分 .553 6.0
4楽天 43勝54敗2分 .443 11.0
5オリ  41勝59敗0分 .410 5.5
6西武 41勝62敗2分 .398 1.5

セ・パともに2位が1位との差を縮め、特にパはいよいよ3ゲーム差。
まだまだ目が離せない。


375 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 00:09:29 dtIffMYI

【明日の予告先発】

セ・リーグ
今村信貴(巨) VS ペトリック(De)    東京D 14:00〜
伊藤準規(中) VS 杉浦稔大(ヤ)   ナゴヤD 15:00〜
九里亜蓮(広) VS 藤浪晋太郎(神)   マツダ 18:00〜

パ・リーグ
増井浩俊(日) VS 多和田真三郎(西)    札幌D 14:00〜
唐川侑己(ロ) VS 美馬学(楽)      QVCマリン 17:00〜
金子千尋(オ) VS 東浜巨(ソ)       京セラD 13:00〜

山の日初のプロ野球はどうなるか。


376 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 00:10:33 dtIffMYI
8月11日誕生日のプロ野球選手はこちらです

現役

・祖父江大輔(29) (中日・投手・2013年ドラフト5位)
※2年目の昨季は初登板となった開幕第2戦で関本に押し出し死球を与えサヨナラ負け。その後も5度の昇降格を繰り返し、登板数は減ったものの終盤は安定した投球を見せた。今年は7月終盤まで0点台、現在も1点台の好投が続いておりブルペン陣を支える貴重な存在となっている。ちなみにここまで116試合に登板し未だ白星なしの7連敗中である。

・森越祐人(28) (阪神・内野手・2010年ドラフト4位)
※中日を戦力外となり阪神に移籍した昨年はファームで6月に月間MVPを獲得するなど65試合で打率.281をマーク。今年も主に2軍で二遊間を守っているが攻守双方においてピリッとしない成績が続く。今年3月には結婚も発表しただけに奮起したいところ。

・小熊凌祐(26) (中日・投手・2008年ドラフト6位)
※先発に転向した昨年は8月26日のDeNA戦で先発初勝利を記録するなど谷間の先発やリリーフとしても活躍。今年初先発となった4月6日のDeNA戦では球団では5年ぶりとなる100球未満となる93球で、プロ初完封勝利をあげた。その後も一時はローテ入りを果たしたが5月5日の阪神戦で打球が直撃し負傷。現在は2軍調整中だが、チーム再浮上のポイントとなれる力を秘める投手。

・有原航平(24) (日本ハム・投手・2014年ドラフト1位)
※昨年は5月半ばから1軍の先発ローテに定着し9月には初完封勝利(無四球)もあげるなどチーム4位の8勝をあげ新人王を獲得したが、防御率は4.79と受賞には疑問の声も上がった。しかし今年はその疑問を吹き飛ばす活躍を見せており、先月はプロ初の2桁勝利も記録し、月間MVPも受賞。また6月のDeNA戦では球団史上初の入団から2年連続で無四球完封勝利を記録している。最多勝と最優秀防御率の双方のタイトルを狙える位置におり逆転優勝を目指し2年目のエースは更なる飛躍を目指す。

・山崎晃太朗(23) (ヤクルト・外野手・2015年ドラフト5位)
※今年のルーキーであり、特徴は俊足とそれを活かした外野の守備範囲の広さ。開幕から2軍で積極的にスタメンで使われ、現在まで77試合に出場し打率.240。そして盗塁はリーグ2位(1位は巨人・重信の30)の25盗塁を記録している。監督である真中の「31」を受け継ぎ、将来のリードオフマンとして期待される選手。

・松本剛(23) (日本ハム・内野手・2011年ドラフト2位)
※昨年は2軍で首位打者争いを演じリーグ4位の打率.285をマーク。1軍でも代打としてプロ初安打を放った。内野手登録であるが、外野手での出場がほとんどであり、今年は1軍でプロ初打点・初盗塁をマークした。三振の少ない確実性のある打撃で1軍定着を目指したい。ちなみに帝京高出身で杉谷は3年先輩、石川亮は2年後輩にあたる。

・辻東倫(22) (巨人・内野手・2012年ドラフト3位)
※3年目の昨季は代走として1軍デビューを果たし、2軍でもチーム最多の97安打を放った。一本足打法が特徴で、今年は2軍で打率.330と結果を残しており、1軍でも野村祐輔からプロ初安打を記録。内野の全ポジションを守れるユーティリティでもあり、どんな形であれ1軍のメンバーに割って入りたいところ。

OBなど

・柴田猛 【南海(63-75)→広島(76-78)、外野手・捕手】 1944年
※63年に南海にテスト生として入団。当初は外野手だったが67年に捕手に転向。当時は野村克也の全盛期であり、控え捕手が定位置だったが、2軍では打率3割を幾度も記録。70年からはブロックサインの解読を担当し、球界関係者からは「サイン盗みの男」として恐れられた。73年からはコーチ補佐も兼任しリーグ優勝に貢献。その後も野村に代わってスタメン出場の機会も増えていたがファウルチップを右手に受けて骨折し離脱。結局正捕手とはなれず、76年からは広島に移籍し78年に引退。その後は広島・南海・オリックス・ヤクルト・阪神・中日・巨人、そして台湾の兄弟、中信と多数の球団で2軍監督・コーチやフロント業として30年以上にわたり各球団を支え、計15人の監督を支えた。

続く


377 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 00:10:55 dtIffMYI

・槙原寛己 【1981年ドラフト1位→巨人(82-01)、投手】 1963年
※大府高校では工藤公康・浜田一夫とともに愛知三羽ガラスと呼ばれ、81年春の選抜では当時の甲子園最速となる147キロをマーク。ドラフト1位で巨人に入団すると2年目の83年には当時プロ最速の155キロを計測し12勝9敗1Sの好成績で新人王に選ばれた。駒田徳広、吉村禎幸とともに「50番トリオ」の一人として期待され、86年後半からは速球メインではなくスライダーを主としたスタイルに変更し、三振の取れる本格派として活躍。85年にはバース・掛布・岡田のバックスクリーン3連発を喫しているが、通算での阪神戦では38勝10敗と相性は良かった。またこの年には巨人軍通算5000号本塁打となるプロ唯一の本塁打を放っている。斎藤雅樹・桑田真澄とともに先発「三本柱」を形成し、80年代後半から90年代の巨人を支え、1994年5月18日の広島戦では現在では史上最後の完全試合を達成し「ミスターパーフェクト」の愛称は現在でも使われている。その後98年からはストッパーに転向したが、結果は残せず2001年に現役引退。斎藤雅樹・村田真一とともに最後の試合に出場し有終の美を飾った。三本柱の中では投手タイトルに恵まれず、また86年の優勝争いや90年の日本シリーズ、94年の10.8とここ一番に弱いというイメージも定着してしまっていたが、それでも94年の日本シリーズではシリーズMVPを獲得している。現在はTBSの解説者を務めながらタレントとしても活動している。

・若井基安 【1987年ドラフト2位→南海(88-99)、内野手・外野手】 1963年
※PL学園では81年春の選抜で全国制覇、法政大学では全日本大学野球選手権で3度優勝、そして日本石油では86年の都市対抗野球で優勝と高校・大学・社会人で全て日本一を経験し、南海に入団。即戦力として期待され開幕戦でもルーキーながら三塁手でスタメン出場したが守備に難がありすぐさまレギュラーの座を失ってしまう。ダイエーに球団名が変わってからは外野手に転向するが、当時の外野陣は強打者揃いでレギュラー獲得はできなかった。それでも巧みなバットコントロールで代打で好結果を残し、切り札として重宝されるようになる。その後も様々なスタメンで出場機会を稼ぐ中で99年に現役引退。最後の最後にチームは優勝し、プロでも日本一を経験した。その後はスカウトとして三瀬幸司や柳田悠岐の獲得に貢献し、2013年からは3軍のコーチも務めた。そしてつい先日の8月9日に山口県・高川学園の新監督に就任することとなった。

・山本昌 【1983年ドラフト5位→中日(84-16)、投手】 1965年
※趣味の野球では日本大学から1983年に中日に入団。当初は評価はあまり高くなく、1軍でもしばらくは結果を残せなかった。しかし1988年にドジャースに野球留学をすることとなり、スクリューを決め球として習得したことでいつしか1Aのエースにまで成長。それを見た星野監督はシーズン終盤に日本に帰国させ、先発ローテとして起用し5連勝(いずれも自責0)を記録しリーグ優勝に貢献した。89年には9勝をあげたが再びアメリカ留学を言い渡され、翌年は同じ左腕の今中と共に自身初の2桁勝利をあげた。93年には17勝をあげて最多勝、防2.05で最優秀防御率のタイトルも獲得。さらに94年には自己最多の19勝で2年連続の最多勝と沢村賞を獲得するなどエースとして活躍。97年には初の開幕投手も務め、18勝をあげて3年ぶり3度目の最多勝と初の最多奪三振を獲得する。99年には勝ち星に恵まれず8勝に終わったがリーグ3位の防2.96で11年ぶりのリーグ優勝に貢献した。その後も2004年にも13勝をあげて再びリーグ制覇に貢献すると、2006年には史上最高齢となる41歳1ヶ月でノーノーを達成し、40台としては史上4人目の2桁勝利も記録。そして2008年には史上24人目となる通算200勝も達成。2010年には史上最年長の完投・完封勝利を記録すると、2012年には球団最多となる212勝目をあげた。2014年からは自分より年下の谷繁監督に仕えながら、昨年ついに32年のプロ生活に終止符が打たれた。引退試合ではNPB史上初の50歳での出場・登板を果たして有終の美を飾った。最年長記録の多さは数知れず、また通算153犠打は投手史上最多である。現在は主に解説者などで活躍し、本業である昆虫採集やラジコンに没頭する日々を再開している。

続く


378 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 00:11:17 dtIffMYI

・厚澤和幸 【1994年ドラフト2位→日本ハム(95-03)、投手】 1972年
※国士舘大学ではエースとしてチームを東都大学リーグ1部に昇格させる原動力となる。左の本格派として期待されたが制球に難があり1軍には定着できず。97年の1軍でのロッテ戦に登板したが堀幸一の打球が頭部に直撃し、軽度の脳挫傷と脳内出血と診断される。結局1軍では勝利を経験することは出来ず2003年に引退。それでも2軍では97,99年に最多勝、2002年にはノーノーも達成しており、イースタン通算49勝は歴代2位で左腕ととしてはトップである。その後は日本ハムの投手コーチを務めており、今年からは新設されたベンチコーチに配置転換している。

・永井智浩 【1997年ドラフト1位→ダイエー・ソフトバンク(98-05)、投手】 1975年
※明石高校、JR東海を経てダイエーに入団。2年目の1999年に同期入団の篠原貴行や星野順治とともに1軍に定着。先発として2桁勝利を記録し、リーグ優勝に貢献した。日本シリーズでも第3戦に登板し6回までノーヒットに抑えて勝利し優秀選手にも選ばれ、翌年も9勝をあげて連覇に貢献した。しかし2001年からは故障の影響で成績が低迷。2004年からは1軍にも登板できず2005年に戦力外。その後回復具合によっては現役復帰の可能性もあったが、結局翌年オフに引退。現在はソフトバンクのフロントとして編成・育成部に所属している。

・森山周 【2005年大社ドラフト4位→オリックス(06-12)→楽天(13-15)、外野手・内野手】 1981年
※高校卒業前に立命館大学ではアメフト部からスカウトされ転向するか悩むが、最終的にプロ入りを目指すべく野球を続け大阪産業大学に進学。1年目から1軍で出場機会を得て打数は少ないが打率.356を記録。入団当初は二塁手だったが翌年オフからは外野手の練習にも取り組みユーティリティプレイヤーとなり、2008年からは代走要員として出場機会が増える。2010年には2番打者に定着し、68試合の出場で打率.330をマークする。2011年には代走として球団タイ記録の3試合連続サヨナラ勝ちをマークした際にはいずれもサヨナラのホームを踏んでいる。しかし翌年に戦力外となり楽天に移籍。移籍1年目の2013年には守備固めや代走として自己最多の89試合に出場し11盗塁をマークしてチームの初優勝・初日本一に貢献した。その後も貴重な控え選手として活躍し続け昨年に現役引退。現在は楽天の2軍外野守備走塁コーチに就任した。もみ上げが長く、「ルパン」の愛称で親しまれた。

おめでとうございます


379 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 00:12:08 l1fww.SM
アルゴリズム体操の裏で黙々と練習してたのって森山だっけ?


380 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 00:13:07 tMq0/7DI
>マシソンと並んでチーム最多タイの8勝目
なんか足んねえよなあ?


381 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 00:14:23 emlGKnoo
昌さんの解説文が悉く記録ラッシュでしゅごい


382 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 00:23:56 O5A3c35M
昌さんほんとすき
豊富な対戦経験から繰り出される解説素晴らしいし声も良い


383 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 00:24:47 xXR2BQH.
スクリューを教えてくれた選手は野手という


384 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 00:36:29 RQoFdF0o
趣味で200勝するんだからほんと凄いですよね


385 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 00:38:31 l1fww.SM
競馬ゲームのCM出たりしょっちゅう重賞競走のプレゼンターを務めてて草生える


386 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 00:54:01 dAr3FkFg
昌さんこの前地元の新潟競馬場まで来ててびっくりしたゾ


387 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 01:00:19 l1fww.SM
>>386
23万馬券(200円)を当てた模様
1口馬主として21頭も出資してると暴露した


388 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 01:03:40 dAr3FkFg
>>387
はぇ〜すっごい…


389 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 01:15:38 yfB8YZug
松田も連続フルイニングを目標にやってたのか
1点ビハインドの9回裏に代走城所で途切れたけど


390 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 01:18:44 yfB8YZug
西が抹消されてて???と思ったら腰痛で一回飛ばしか


391 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 15:53:30 8IjSYdMM
オリックスすごいね
ソフトバンクを三タテするかも


392 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 15:54:47 7rSwr4D2
>>391
これは優勝候補オリックス


393 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 15:56:30 6vbFbf6A
1イニング2失策で今日4失策
ソフトバンクはもう明らかに何かが狂ってる


394 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 16:11:05 VfIrA6sk
風物詩にはまだちょっと早すぎませんかね…


395 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 16:11:44 lGBfGXxg
暑いから仕方ないね♂


396 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 16:26:21 cK1ir./w
4失策ってソフトバンクに何があったんですかね


397 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 16:30:11 cK1ir./w
横浜もなんか焦げ臭いですね…
今村を4回1/3で5点KOして今日は勝ちかと思ったんですが


398 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 16:50:55 Fiu3H5iE
ヤクルトはこれ山田の生贄ブーストってやつですかね


399 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 16:54:10 vueS5SQ.
昨日オリックスのスレが盛り上がったら3連勝しましたね…


400 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 17:07:00 tMq0/7DI
6月上旬に「マジック点灯あるか」って言われてた時期が懐かしいですね……
ホークスこんなに足踏みするなんて思ってなかったゾ


401 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 17:08:54 cK1ir./w
多和田はプロ初完封ですか
おめでとうございます


402 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 17:22:53 JAzbCsFU
防御率5点台の投手に完封されたり3失策したりと日ハムも本調子ではないですね


403 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 17:26:19 l1fww.SM
まぁナイトゲーム翌日のデーゲームは苦手な選手多いですからね
起床して数時間後には試合始まっちゃうし


404 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 18:24:31 BhinbD3w
大野は再調整で抹消か

多和田の完封は今季のルーキー第1号ね


405 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 18:29:44 cK1ir./w
エースが5回3失点じゃまぁダメですよね
今季の大野の規定到達は厳しそうですね


406 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 18:39:08 4XrLnLng
ナカジが打率2割6分まで上げてきました
これは福留曲線に乗るか


407 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 18:55:35 0Pwi7Sn.
守備がね…


408 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 20:13:28 dtIffMYI
唐川は5年ぶりの完封ですね、おめでとうございます


409 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 20:28:18 dtIffMYI
ここまでの2016年の投手1人での完封勝利(チーム別)


DeNA:5回  山口(3回)・井納・久保康
広島:5回  ジョンソン(2回)・黒田・野村・戸田
巨人:3回  菅野(2回)・田口
阪神:3回  能見・岩貞・藤浪
中日:2回  大野・小熊
ヤク:1回  山中


SB:3回   岩嵜・武田・和田
西武:3回  岸・高橋光・多和田
ロッテ:2回 石川・唐川
オリ:2回  西・金子千尋
ハム:1回  有原
楽天:1回  美馬


410 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 20:35:18 cK1ir./w
思ったよりハム少ないですね
大谷あたりはやってる印象でした


411 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 21:45:13 dtIffMYI

【今日のプロ野球・8月11日】

セ・リーグ
巨人 4-5 DeNA (勝:ペトリック 3勝1敗 敗:今村 3勝4敗 S:山崎康 2勝4敗26S)
中日 2-8 ヤク (勝:杉浦 2勝1敗 敗:伊藤 1勝2敗)
広島 5-3 阪神 (勝:薮田 1勝 敗:藤浪 5勝8敗 S:中崎 2勝4敗20S)

パ・リーグ
ハム 0-2 西武 (勝:多和田 3勝5敗 敗:増井 3勝3敗10S)
ロッテ 4-0 楽天 (勝:唐川 5勝4敗 敗:美馬 7勝6敗)
オリ 4-3 SB (勝:金子千尋 6勝6敗 敗:東浜 7勝5敗 S:平野 3勝4敗23S)

セは広島が5カードぶりの勝ち越し。中日が1968年以来球団ワーストタイとなる9カード連続負け越し。
パはオリックスが今季最長の4連勝。西武も15カードぶりの勝ち越し。
一方でソフトバンクが今季ワーストの5連敗。楽天も5カードぶりの負け越し。


412 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 21:46:27 Fiu3H5iE
阪神もうトラウマになってそう


413 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 21:48:45 LMXAoN8k
藤浪まだピリッとしないんですかね


414 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 22:16:48 dtIffMYI

【今日のホームラン】

巨人:村田14号 (7回裏・ソロ・ペトリック(De)・335号)
阪神:ゴメス20号 (6回表・ソロ・九里(広)・63号)
広島:松山7号 (2回裏・ソロ・藤浪(神)・34号)
DeNA:梶谷12号 (5回表・3ラン・今村(巨)・60号)
DeNA:筒香35号 (5回表・ソロ・今村(巨)・101号) ※2者連続

【今日の盗塁】

SB:福田(8,9) (通算・57,58)
ロッテ:荻野(11) (通算・122)
ロッテ:加藤(6) (通算・13)
西武:金子侑(36) (通算・80)
オリ:糸井(39) (通算・231)
オリ:T-岡田(5) (通算・21)
ヤク:西浦(4) (通算・5)
広島:赤松(10) (通算・134)
DeNA:梶谷(20) (通算・100)

【今日の猛打賞】

SB:福田(3) (4打数3安打:右安・中安・二ゴ・左安①) 率.225
ロッテ:角中(9) (4打数3安打:左安・投安・中安・中飛・中犠飛①) 率.335
西武:浅村(5) (4打数3安打:左安・左2・右飛・中安) 率.291
ヤク:坂口(10) (5打数3安打:中飛・中2・左安・二安②・一ゴ) 率.291
ヤク:西浦(1) (5打数3安打:中安・左安①・中飛・見三振・左安) 率.269
ヤク:今浪(3) (5打数3安打:中安①・二ゴ・右安・見三振・左安) 率.290
巨人:ギャレット(3) (4打数4安打:右安・右安・中2・中安) 率.274
DeNA:梶谷(3) (5打数4安打:右2・右安・右本③・左邪飛・左安) 率.263

【今日の勝利投手】

ロッテ:唐川 5勝4敗 (通算157登板(12登板)・59勝51敗0S・9回6安打無失点・5奪三振2与四死球・防3.04) ※完封
西武:多和田 3勝5敗 (通算12登板・3勝5敗0S・9回3安打無失点・8奪三振1与四球・防4.87) ※プロ初完投・初完封
オリ:金子千尋 6勝6敗 (通算265登板(17登板)・103勝60敗0S・6回5安打2失点・4奪三振4与四球・防3.63)
ヤク:杉浦 2勝1敗 (通算24登板(13登板)・5勝6敗0S・7回6安打2失点・5奪三振1与四球・防6.98)
広島:薮田 1勝 (通算13登板(7登板)・2勝2敗0S・1回無安打無失点・3奪三振無四球・防5.63)
DeNA:ペトリック 3勝1敗 (通算12登板・3勝1敗0S・6.2回5安打2失点・0奪三振無四球・防4.63)

【今日のセーブ投手】

オリ:平野 3勝4敗23S (通算476登板(43登板)・44勝62敗119S・1.1回2安打無失点・3奪三振無四球・防1.83) ※2試合連続
広島:中崎 2勝4敗20S (通算174登板(44登板)・6勝21敗50S・1回無安打無失点・1奪三振無四球・防1.80)
DeNA:山崎康 2勝4敗26S (通算101登板(43登板)・4勝8敗63S・1回1安打無失点・1奪三振無四球・防3.64)


415 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 22:25:17 IS5hq4YQ
ギャレットの打率いつのまにかこんな上がってたのか


416 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 22:34:25 Fiu3H5iE
広島に強いんじゃなかったっけ?ギャレットは速球に弱いって言われたけどもう克服したのか
パリーグ角中以外規定3割切ったってすごいですねこれ


417 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 22:38:46 dtIffMYI

【主な記録】

セ・リーグ
【ヤクルト】
・杉浦稔大はプロ入りから中日戦負けなしの3連勝。
【巨人】
・チームは東京ドームでの連勝が8で止まり、7月7日阪神戦以来の黒星。
・ギャレットは来日初の1試合4安打。
・阿部慎之助の連続試合安打は球団歴代4位タイの23試合でストップ。
 ちなみに1位は1976年・張本勲の30試合、2位は2008年・ラミレスの27試合、3位は1968年・王貞治の25試合。
【阪神】
・藤浪晋太郎は広島戦4連敗でプロワーストタイの8敗目。
【広島】
・中崎翔太は2年連続2度目の20セーブ。球団史上7人目の通算50セーブを達成(上から順に永川・大野・佐々岡・津田・ミコライオ・江夏)。
【中日】
・伊藤準規は自己ワーストの8失点。ヤクルト戦プロ初黒星。
・ドラフト5位ルーキー・阿部寿樹がプロ初出場。
【DeNA】
・チームは東京ドームでの連敗を6で止めて、4月23日以来3ヵ月半ぶりの白星。
・筒香嘉智は球団左打者では単独最多となるシーズン35号。
 また梶谷隆幸とともにチーム今季3度目となる2者連続弾、今季5度目のアベック弾。
・梶谷隆幸は球団史上10人目となる通算100盗塁を達成。

パ・リーグ
【ソフトバンク】
・チームの同一カード3連敗は7月1日〜3日の日本ハム戦以来今季2度目。
・東浜巨はプロ入りからオリックス戦白星なしの4連敗。
【日本ハム】
・増井浩俊はプロ入り最多の8奪三振も、西武戦では2013年5月4日以来3年ぶりの黒星。
【ロッテ】
・唐川侑己は2011年6月28日日本ハム戦以来5年ぶり6度目の完封勝利。
【オリックス】
・同一カード3連勝は6月3日〜5日のヤクルト戦以来2度目。ソフトバンク戦では2014年5月以来2年ぶり。
・先発全員安打は5月18日楽天戦以来、こちらも今季2度目。
【西武】
・多和田真三郎は12球団の新人では今季初となる完封勝利。
【楽天】
・美馬学はQVCでの連勝が4で止まり、2012年7月4日以来4年ぶりの黒星。


418 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 22:46:23 dtIffMYI
梶谷の100盗塁は球団11人目でした
申し訳ございません

【参考】大洋・横浜・DeNA 通算盗塁ランキング

1石井琢朗(89-08) 355
2屋鋪要(78-93)   317
3高木豊(81-93)   313
4中塚政幸(68-82) 164
5近藤和彦(58-72) 158
6近藤昭仁(60-74) 148
7宮崎剛(50-55)   131
8長崎慶一(73-84) 122
9石川雄洋(05-)   110
10加藤博一(83-90) 105
11梶谷隆幸(07-)  100


419 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 22:51:05 dtIffMYI
全球団が100試合以上を消化したので今日から残り試合数も掲載します

【セリーグ・順位】  
1広島  62勝43敗2分 .590    残36   
2巨人  54勝46敗3分 .540 5.5  残40
3DeNA  52勝53敗3分 .495 4.5 残35
4阪神  47勝58敗3分 .448 5.0  残35
5ヤク   48勝60敗1分 .444 0.5 残34
6中日  44勝60敗3分 .423 2.0 残36

【パリーグ・順位】
1SB  63勝35敗5分 .643     残40
2ハム 62勝40敗1分 .608 3.0   残40
3千葉 58勝46敗1分 .558 5.0   残38
4楽天 43勝55敗2分 .439 12.0  残43
5オリ  42勝59敗0分 .416 2.5  残42
6西武 42勝62敗2分 .404 1.5  残37


420 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 22:54:22 LMXAoN8k
巨人の残り試合が多いのって珍しいイメージ


421 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 22:55:48 emlGKnoo
もう100試合終わったのか…
時の流れ早杉内


422 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 22:57:11 dtIffMYI

【明日の予告先発】

セ・リーグ
デイビーズ(ヤ)   VS 江柄子裕樹(巨)   神宮 18:00〜
石田健大(De)    VS 野村祐輔(広)    横浜 18:00〜
メッセンジャー(神) VS バルデス(中)  京セラD 18:00〜

パ・リーグ
安樂智大(楽) VS 有原航平(日)   Koboスタ 18:00〜
菊池雄星(西) VS 松葉貴大(オ) 西武プリンス 18:00〜
石川歩(ロ)   VS 和田毅(ソ)    QVCマリン 18:30〜

巨人・江柄子が3ヵ月ぶりの先発。明治大学の同級生だった広島・野村も登板する。


423 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 22:58:37 dtIffMYI
>>422
江柄子は野村より全然先輩でしたね…(痴呆)
ごめんなさい


424 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/11(木) 23:19:20 4XrLnLng
江柄子イースタンでやりたい放題で草生えた


425 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 00:00:09 StOw2Ong
8月12日誕生日のプロ野球選手はこちらです

現役

・青山浩二(33) (楽天・投手・2005年大社ドラフト3位)
※昨年は球団記録を更新する35ホールドポイントとセットアッパーとして活躍を果たしたが、一転して今年は開幕から打ち込まれて防御率は6点台と苦しみ、しばらくは1軍に残っていたものの7月に登録抹消。2軍では無失点が続いており、生え抜き投手最年長として名誉挽回といきたい。ブルペンも祝福。

・大田阿斗里(27) (オリックス・投手・2007年高校ドラフト3位)
※昨年は1軍登板もなく、2軍でも精彩を欠いたことからDeNAを戦力外となり、トライアウトを経て一時はパドレスとの入団合意が伝えられたが、2月にテストを経て育成選手として移籍。2軍ではここまで27試合に登板し1勝4敗、防5.59ではあるものの、6月下旬には支配下登録も勝ち取った。2013年にブレイク寸前までいっただけに再び1軍定着を目指したいところ。

・金子将太(20) (ソフトバンク・外野手・2014年育成ドラフト6位)
※身体能力の高さを武器とする昨年のルーキーで、木製での10本含む高校通算35本塁打を放ったがプロの壁に阻まれ3軍では結果を残せなかった。今年も3軍のレギュラーとして出場を重ねているが、未だプロ入り初本塁打は出ていない。外野の層が厚い上に他の育成も多いために何とかアピールをして2軍昇格・支配下登録を目標としたい。

・黒瀬健太(19) (ソフトバンク・内野手・2015年ドラフト5位)
※左足を高々と上げる一本足打法で高校通算97本塁打を放った大型ルーキー。紀三井寺球場では推定140mの場外弾を2発、練習試合では1試合5本塁打という伝説的な活躍も見せており潜在能力は非常に高い。まだ3軍では打率1割台、本塁打なしとプロの洗礼を浴びている形だが、未来の和製大砲として期待のかかる選手。スルメが好きとのこと。

OBなど

・ジーン・バッキー 【阪神(62-68)→近鉄(69)、投手】 1937年
※マイナーリーグを解雇されかかっていたところに、藤本定義監督の要請で調査に当たっていた当時スポニチ新聞社の有本記者(後のダイエー2軍監督)の目に留まり、来日。テストでは制球に難があったが「磨けば光るかも」という藤本監督の意向で入団が決まった。杉下茂コーチとの猛練習と小山正明のスライダーを研究したことで制球力を向上させ、持ち前の球速と変幻自在なフォーム、そしてナックルボールを武器に先発ローテに定着。小山移籍後の阪神で村山実とともに2枚看板のエースとして活躍する。3年目の64年には29勝9敗、防1.89の活躍で最多勝・最優秀防御率を獲得し、リーグ優勝に貢献。そして外国人選手としては史上唯一の沢村賞も受賞した。翌年には巨人戦で史上32人目のノーノーも達成し以降も5年連続で2桁勝利を記録する。しかし68年9月の巨人戦で王貞治への危険球を巡って乱闘が発生し、巨人の荒川博コーチを殴った際に右手の親指を骨折。これにより成績が低迷し、翌年には近鉄に移籍したが1勝もあげられず同年限りで現役を引退した。それでも助っ人史上3位タイの通算100勝をマークするなど球界を代表する助っ人投手であったことには間違いない。その後は学校の教師を長年務め、阪神時代に稼いだ金で牧場経営も行っていた。現在はその牧場も息子に任せて故郷・ルイジアナ州で静かに余生を送っている。

・石渡茂 【1970年ドラフト2位→近鉄(71-82)→巨人(83-85)、内野手】 1948年
※早実高、中央大学を経て近鉄に入団。プロ入り5年目の75年から遊撃手のレギュラーに定着し、主に中軸打線への繋ぎ役として活躍。77年には全試合に出場しリーグ9位の打率.285も記録した。79年には同様の活躍でリーグ優勝に貢献するが、同年の日本シリーズ第7戦においてスクイズを外され、「江夏の21球」を演出してしまった。その後81年からは不振に陥り、さらに森脇浩司や吹石徳一といった若手の台頭により出場機会が減少。83年にトレードで巨人に移籍し控えとして活躍し、85年のシーズン前半には河埜和正の故障から一時期遊撃手のレギュラーも務めた。同年限りで引退し、その後は近鉄のスカウトや2軍監督を経て球団合併をもってソフトバンクへ移籍。2008年には2軍監督としてファーム日本一に貢献し、現在は3軍監督を務めている。

続く


426 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 00:00:33 StOw2Ong

・中山孝一 【1968年ドラフト5位→南海(70-78)→ヤクルト(79)→阪神(80)、投手】 1948年
※千葉工商高校(現・敬愛学園)では66年夏の予選で2試合連続ノーノー(2試合目はコールド勝ち)を含む41イニング連続無失点を記録したが甲子園出場はならず、同年オフにはドラフト6位で阪神に指名されるが入団拒否しサッポロビールに入社。69年の都市対抗野球に出場し、南海にドラフト指名され入団。チームでは1,2を争う速球派投手で制球に乏しい一面もあったが、振り上げた右腕を肩で担ぐような格好になってから投球する変わったフォームで打者のタイミングを狂わせ、内角を突く速球を武器に先発として活躍。6年目の75年からは2年連続で2桁勝利を記録するなど投手王国の一員として活躍した。しかしその後は右肩を故障し成績が低迷し、ヤクルトや阪神に移籍したが結果を残せず80年に引退した。

・斉藤学 【1985年ドラフト1位→中日(86-90)→ダイエー(90-97)、投手】 1963年
※青山学院大学では4年春に8勝をあげて最優秀投手となり、85年ドラフトで1位指名を受けて中日に入団。実績のあるアンダースロー投手で即戦力として期待されたが、プロ入り2試合目の登板で阪神・掛布雅之に死球を与えて手首を骨折させ引退のきっかけを作ってしまう。その後も中日では1勝もあげられず、90年シーズン途中にダイエーにトレードで移籍。ダイエーでは中継ぎの一角として登板機会も増え、95年には自己最多の46試合に登板し活躍を果たした。ちなみに中日とダイエーで2軍時代にそれぞれ1回ずつ最多勝を獲得している。97年に引退後は打撃投手や広報を経て、2001年からはコーチに就任。現在はソフトバンクの3軍投手コーチとリハビリ担当コーチを兼任している。

・金森隆浩 【1994年ドラフト1位→中日(95-97,99)、投手】 1972年
※関西の大学野球を代表する投手として注目され、1位指名で中日に入団。2年目に2軍で最多勝を獲得し、シーズン終盤にはプロ初先発も果たしたが新庄剛志・塩谷和彦に1イニング2本の満塁本塁打を喫するなど精彩を欠き、星野監督の逆鱗に触れてしまう。3年目の97年に戦力外となり翌年は台湾で中継ぎとしてプレー。その活躍が星野監督に評価されて、99年に中日に復帰。しかし1軍昇格は果たせず結局この1年のみで2度目の戦力外に。その後オリックスの入団テストを受けたが不合格となり現役を引退した。翌年からは中日の打撃投手を1年だけ務めた。

続く


427 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 00:12:48 StOw2Ong

・デニス・ホールトン 【ソフトバンク(08-11)→巨人(12-13)、投手】 1979年
※2005年にメジャーデビューを果たし、先発や中継ぎとして活躍。2007年オフにソフトバンクの緊急補強リストに名が挙がり、ドジャースから契約が譲渡され来日。1年目は小椋真介・久米勇紀とともにリリーフの一角として活躍するも、やがて打ち込まれて先発に転向。北京五輪で離脱した和田毅や杉内俊哉の穴を埋めて、援護はなかったがローテを支えた。翌年には杉内とともに左右の両エースとして活躍し、球団ではスタンカ以来44年ぶりとなる助っ人での2桁勝利を記録した。翌年は防御率5点台と不振に陥り8勝に終わったが、2011年には強力打線の援護もあってハイペースで勝ち星を積み重ね、楽天・田中将大とともに19勝をあげて最多勝のタイトルを獲得した。しかしオフに残留交渉が難航し、結果として杉内とともに巨人に移籍する。巨人でも先発ローテの一員として活躍し、12勝をあげリーグ優勝に貢献。またこの年には12球団の投手で唯一本塁打を放っている。翌年も9勝をあげたが、自由契約となり退団。その後は韓国・起亜でプレーし2014年に引退。今年からはオリックスの駐米スカウトとして活躍している。ディズニーファンであり、学生時代はディズニーランドの清掃員のバイトをしていた。

・紺田敏正 【2002年ドラフト6位→日本ハム(03-10)→巨人(11)→日本ハム(12)、外野手】 1980年
※国士舘大学では俊足と強肩を武器に「二部のイチロー」として称され、日本ハムに入団。短距離走で西岡剛や鈴木尚広らを破るなど球界屈指の俊足が特徴だったが、外野手の層が厚かったためになかなかレギュラーになれずにいた。そんな中の2006年には小田智之とともに渡辺俊介キラーとして一時期活躍し、2007年には飯山裕志とともに代走・守備固めとして起用され94試合に出場し、中嶋聡もあわせてスーパーサブトリオとしてヒルマン野球の一端を担った。2008年には森本の離脱からスタメン出場も増えたが、打撃面で結果を残せず。それでも代走として存在感を放った。2010年オフにオビスポとのトレードで巨人に移籍。しかし巨人では肩を故障し1年で戦力外となり、トライアウトを経て再び日本ハムに復帰する。再起をかけて右肩の手術を受けたが完全には回復せず同年限りで引退した。現在は日本ハムの1軍外野守備走塁コーチを務めている。

・神内靖 【2001年ドラフト4位→ダイエー・ソフトバンク(02-12)→DeNA(13-14)、投手】 1983年
※宮崎県内では「右の寺原、左の神内」と評判も高く、その寺原とともにダイエーに入団する。プロ入り後すぐに結果を残した寺原とは対照的に、制球難によって2軍でもなかなか成績を残せなかったが、2004年ごろから1軍での登板機会も増え、2005年には左の中継ぎとして1軍に定着し46試合に登板し17ホールドを記録する。翌年には大幅な肉体改造を行って球速も10キロ近く速くなって、谷間の先発として自己最多の6勝をあげ、幾度となくチームの危機を救った。しかし度重なる連投から肘を故障し、その後は結果を残せず2010年には早々にKOされベンチを蹴って破壊し厳重注意を受け、その後は森福の台頭から立場を失って2012年オフに3対3のトレードでDeNAに移籍。しかしDeNAでも結果を残せず2014年に現役引退。それ以降、現在まで何をしているかは不明である。

おめでとうございます


428 : チーズケーキ鍋 :2016/08/12(金) 01:42:31 ???
ギャレットはちゃんと状況に応じたチームバッティングもしてるしいい選手だなあと思う


429 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 08:00:17 cKaz6MOc
苦手のドーム球場で4安打固め打ちは目の下に貼った反射防止シール効果か
昨日はデイゲームだったから採用したんだろうけど、ナイターでも使ったりするのかな?


430 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 08:17:58 7UoAIejU
西武メヒア残留濃厚
まあ当然のごとく巨額の複数年契約だろうけど
仮に出て行かれてましてNPB他球団へ移籍とか目も当てられなかっただろうからファンには朗報か


431 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 10:05:21 GPFJewCE
オンドルセク一気に2A落ちか


432 : 名前なんか必要無いですわゾ :2016/08/12(金) 10:48:58 ???
出だし良かったのに結局6.75じゃさすがに駄目みたいですね
今季も坂本にサヨナラ打たれてからは不安定だったし残当としか


433 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 10:51:34 WWuHkrVg
3Aじゃなく2Aまでですか
こういうこともあるんですね


434 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 19:07:05 /9Ni0NnM
3番DHの糸井が死球で交代か
交代先の伊藤が1号ホームラン打ってるけど
ルーキーの吉田正が戻ってきたけど、この選手は今日の守備位置のライトをどんだけ守れるかだなぁ
レフトはTがいるし、まともに守れるなら幅が広がるけど


435 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 19:40:52 49U3xp9E
相手の主力選手を死球で交代させるのは作戦として良かったけど
交代した選手に逆転ホームラン浴びたら意味がないんだよなあ


436 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 20:03:55 /9Ni0NnM
球審呼びつけてセミの死骸を撤去か


437 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 20:12:49 VcqnYDa2
相手の選手を傷つける作戦がいいとは思えない


438 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 21:01:46 gyYpsAVI
セーブ機会ハマの守護神ヤマヤスと同点リリーバー山崎康は別人


439 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 21:09:44 wAljd6mE
ラミちゃんかなりリリーフケアしてるイメージだったがやっぱりしんどいのか…


440 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 21:14:41 SOu2JH.o
今日に関しては石田を下げる必要あったか?とは思いますね
7回85球で打たれ始めてた訳でも無いですし


441 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 21:18:46 gyYpsAVI
ひっそりホークスが6連敗か
工藤監督は焦ってないだろうけど選手が慌ててそう


442 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 21:20:48 WbtC7lUk
石田は毎回のように100球前後で打たれてたから信頼ないんでしょうね


443 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 21:22:33 WWuHkrVg
ソフトバンクはちょっと貧打が続いてますね


444 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 21:25:57 7UoAIejU
1点差の8,9回を回の頭から三上・山崎康晃に託すのはごくごく普通やろ
完全に結果論


445 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 21:29:31 6fByBFPQ
ハムがこのままホークス追い越すイメージが未だにわきませんね・・・今日勝ったら2ゲーム差とはいえ


446 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 21:31:17 N9nPQxxY
今日も勝てそうにない


447 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 21:32:00 raLNJVi2
>>445
今の両チームの状態ならあっさり追い抜くと思いますよ


448 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 21:32:20 WWuHkrVg
ここにきてハムの調子が落ちてますからね
投打が噛み合わなくなってます


449 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 21:43:57 p5.nne.U
ペナント後半戦ともなると、やっぱりどこも調子落とすもんだなぁ(しみじみ)


450 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 21:46:36 gyYpsAVI
>>449
その辺は選手層が物を言うしまあ……
春先にケガや手術開けの選手を調整させて夏場に合わせてくる巨人はうまく入れ替えて戦えてると傍目から見て思う


451 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 22:43:38 BJ0SC0Ts
ノーアウト3塁から満塁にするメリットってデメリットより大きいですかね?
いくら本塁で封殺できるからって投球が窮屈になったらどうしようもないと思いますが


452 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 22:50:29 wAljd6mE
セットアッパーとか抑えで1死なら…でも厳しいかな…
ホームゲッツーは理想的すぎるし


453 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 23:18:15 GPFJewCE
コリジョンのある今のルールなら満塁にしたほうが良いと思う
まぁノーアウト3塁の時点で腹括るしかないけど


454 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 23:22:01 gyYpsAVI
歩かせて1、3塁にした時点で引っ掛け狙いのディレイドスチール仕掛けられたりしませんかね


455 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 23:48:56 StOw2Ong

【今日のプロ野球・8月12日】

セ・リーグ
ヤク 5-4 巨人 (勝:ルーキ 6勝4敗 敗:高木 4勝8敗 S:秋吉 3勝4敗11S)
DeNA 2-3 広島 (勝:ジャクソン 4勝3敗 敗:山崎康 2勝5敗26S S:中崎 2勝4敗21S)
阪神 4-2 中日 (勝:メッセンジャー 10勝7敗 敗:バルデス 5勝4敗 S:マテオ 1勝3敗13S)

パ・リーグ
楽天 4x-3 ハム (勝:福山 2勝4敗 敗:鍵谷 3勝3敗2S)
西武 8-3 オリ (勝:菊池 8勝5敗 敗:松葉 4勝7敗)
ロッテ 2-0 SB (勝:石川 12勝3敗 敗:和田 12勝4敗)

セはヤクルトが3連勝。中日が今季11度目の3連敗。
パは西武が2ヶ月ぶりの連勝。楽天も6度目のサヨナラ勝ち。一方でソフトバンクが6連敗。


456 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 23:53:51 DHRNvbtA
3塁だろうと満塁だろうと一打サヨナラの場面なら前進守備敷くからコリジョン云々は関係なくない?
3塁ランナーが相当鈍足なら別だけど


457 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 23:57:36 p5.nne.U
満足に満塁に出来ない可能性もあるから贔屓に限って言えば利点はない


458 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/12(金) 23:58:54 VcqnYDa2
さりげなく中日が球団新の10カード連続負け越しに王手ですね…
大型連敗なしでこつこつ負け数増やしてて話題にならなくてタチが悪い


459 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 00:01:08 5jJv8MBQ
タッチプレーかフォースプレーかで野手側に許される時間的猶予がかなり違うと思うけど
全部塁埋めるってんなら1,3塁からの重盗の仕掛けに乗る必要ないから考える必要ないし


460 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 00:01:24 R39c14us
フォースアウトでアウト重ねるのけっこう見たから一塁か二塁はあけておいたほうが良い印象ある


461 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 00:06:50 yoyjlvP6

【今日のホームラン】

ロッテ:デスパイネ18号 (6回裏・2ラン・和田(ソ)・48号)
オリ:伊藤1号 (3回表・2ラン・菊池(西)・10号)
楽天:ペゲーロ1号 (1回裏・2ラン・有原(日)・1号) ※来日初
ヤク:西浦4号 (8回裏・ソロ・高木(巨)・6号)
巨人:坂本18号 (5回表・ソロ・デイビーズ(ヤ)・145号)
巨人:クルーズ8号 (6回表・ソロ・デイビーズ(ヤ)・40号)
阪神:江越6号 (4回裏・ソロ・バルデス(中)・11号)
阪神:福留8号 (6回裏・ソロ・バルデス(中)・235号)
広島:鈴木17号 (8回表・ソロ・三上(De)・23号)
広島:丸14号 (9回表・ソロ・山崎康(De)・79号)
DeNA:桑原9号 (3回裏・2ラン・野村(広)・11号)

【今日の盗塁】

ハム:西川(26) (通算・128)
西武:秋山(16) (通算・67)
西武:呉(1) (通算・1) ※プロ初
オリ:糸井(40) (通算・232) ※2試合連続
ヤク:比屋根(8) (通算・49)
DeNA:梶谷(21) (通算・101) ※2試合連続

【今日の猛打賞】

ハム:西川(7) (6打数3安打:空三振・投安・左飛・見三振・中安・一安) 率.288
ロッテ:岡田(4) (4打数3安打:左安・中安・右安・遊飛) 率.273
西武:秋山(10) (4打数4安打:遊安・四球・中安・中安①・一安) 率.302
西武:森(5) (5打数3安打:遊飛・中2①・投併打・中2①・中安) 率.287
ヤク:バレンティン(6) (4打数3安打:二安・四球・中安①・遊飛・左2) 率.278
ヤク:西田(2) (4打数3安打:中安①・三飛・左安・左2①) 率.275

【今日の勝利投手】

ロッテ:石川 12勝3敗 (通算69登板(17登板)・34勝23敗0S・9回2安打無失点・6奪三振1与四球・防1.59) ※完封
西武:菊池 8勝5敗 (通算102登板(15登板)・39勝34敗1S・7回8安打3失点・3奪三振4与四死球・防2.61)
楽天:福山 2勝4敗 (通算221登板(48登板)・8勝10敗2S・1回1安打無失点・1奪三振無四球・防3.04)
ヤク:ルーキ 6勝4敗 (通算57登板・6勝4敗0S・1回無安打無失点・0奪三振無四球・防2.68)
阪神:メッセンジャー 10勝7敗 (通算193登板(22登板)・71勝61敗0S・8.1回5安打2失点・8奪三振2与四球・防3.07)
広島:ジャクソン 4勝3敗 (通算51登板・4勝3敗0S・1回1安打無失点・3奪三振2与四球・防1.52)

【今日のセーブ投手】

ヤク:秋吉 3勝4敗11S (通算192登板(57登板)・12勝9敗16S・1回1安打無失点・0奪三振無四球・防2.24)
阪神:マテオ 1勝3敗13S (通算42登板・1勝3敗13S・0.2回無安打無失点・0奪三振無四球・防2.20)
広島:中崎 2勝4敗21S (通算175登板(45登板)・6勝21敗51S・1回1安打無失点・3奪三振無四球・防1.76) ※2試合連続


462 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 00:15:18 yoyjlvP6

【主な記録】

セ・リーグ
【巨人】
・高木勇人はプロ初のリリーフ登板も自身ワーストの4連敗。
【阪神】
・メッセンジャーは2年ぶり5度目となる2桁勝利を達成し、6年連続6度目の規定投球回到達。
 また140奪三振でリーグトップに浮上。

パ・リーグ
【ソフトバンク】
・和田毅は2011年7月13日楽天戦以来、自身8度目の完投負け。
【ロッテ】
・石川歩は今季2度目、通算5度目の完封勝利でリーグトップタイの12勝目。
 チームでの2試合連続で投手1人の完封勝利となったのは2011年4月19日の成瀬、翌20日の唐川(いずれも西武戦)以来5年ぶり。
【西武】
・菊池雄星はプロ最長の6連勝。西武プリンスドームでも5連勝中。
【オリックス】
・糸井嘉男はプロ野球史上では広瀬叔功、福本豊、ヘルマンに次ぐ史上4人目の35歳以上での40盗塁を達成(メジャーではイチローが35,37,38歳に達成)。
【楽天】
・今江敏晃が2014年7月9日西武戦以来の2番スタメン。
・島内宏明は2014年9月20日日本ハム戦以来、自身2度目のサヨナラ打。


463 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 00:18:07 nTFGxdsA
>>455
>パは西武が2ヶ月ぶりの連勝

ファッ!?


464 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 00:19:14 yoyjlvP6

【セリーグ・順位】  
1広島  63勝43敗2分 .594    残35   
2巨人  54勝47敗3分 .535 6.5  残39
3DeNA  52勝54敗3分 .491 4.5 残34
4阪神  48勝58敗3分 .453 4.0  残34
5ヤク   49勝60敗1分 .450 0.5 残33
6中日  44勝61敗3分 .419 3.0 残35

【パリーグ・順位】
1SB  63勝36敗5分 .636     残39
2ハム 62勝41敗1分 .608 3.0   残39
3千葉 59勝46敗1分 .562 4.0   残37
4楽天 44勝55敗2分 .444 12.0  残42
5オリ  42勝60敗0分 .412 3.5  残41
6西武 43勝62敗2分 .410 0.5  残36

セは広島が再び貯金20。最速で16日にマジック26が点灯する。
パはソフトバンク、日本ハムともに足踏み。ロッテも日本ハムと4ゲーム差に迫る。


465 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 00:21:49 M.tgKoho
>菊池雄星はプロ最長の6連勝
チーム状況とまったく噛み合ってなくて草生えた
それはそうと菊池これで8勝か。悲願の二桁勝利なるか


466 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 00:23:37 yoyjlvP6

【明日の予告先発】

セ・リーグ
山中浩史(ヤ) VS 大竹寛(巨)     神宮 18:00〜
井納翔一(De) VS 黒田博樹(広)   横浜 18:00〜
青柳晃洋(神) VS ジョーダン(中) 京セラD 18:00〜

パ・リーグ
則本昂大(楽) VS 高梨裕稔(日)   Koboスタ 18:00〜
十亀剣(西)  VS ディクソン(オ) 西武プリンス 18:00〜
関谷亮太(ロ) VS 千賀滉大(ソ)   QVCマリン 17:00〜

楽天・則本は明日勝てば通算50勝目。


467 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 00:30:16 yoyjlvP6
8月13日誕生日のプロ野球選手はこちらです

現役

・ランディ・メッセンジャー(35) (阪神・投手・2010年入団)
※昨年も5年連続の2桁勝利とはならずもチームの柱として活躍。今年は昨日に2年ぶりの2桁勝利を挙げ、助っ人史上3人目の通算1000奪三振も達成するなど2年ぶりの奪三振王も獲得圏内。また開幕戦では阪神の投手史上35年ぶりの盗塁も記録している。ラーメンで祝福したい。

OBなど

・袴田英利 【1977年ドラフト1位→ロッテ(78-90)、捕手】 1955年
※高校卒業時にロッテにドラフト3位で指名されたがこれを拒否し、法政大学に進学。江川卓とバッテリーを組み、法政の黄金時代を築き5度のリーグ優勝を経験。そして大学卒業した77年にドラフト1位で再びロッテに指名され入団。即戦力として期待されたが、高橋博士や土肥健二といった当時の捕手たちの壁を破れず、しばらく2軍暮らしが続いた。それでもプロ5年目の82年から徐々に頭角を現し、84年には正捕手に定着。派手さはないが堅実なリードを武器にチームの中心選手として活躍。特に村田兆治とのバッテリーはリーグ屈指の強さを誇り、ノーサインで受けることが大半だった。80年代ロッテを支え続け、故障もあり1990年に村田兆治とともに現役引退。ちなみにロッテオリオンズで規定打席に到達した捕手は85年の袴田が最後であり、その後2006年に里崎が到達するまで20年以上かかった。その後はロッテのコーチやスカウトを歴任し2014年から昨年までは西武のコーチも務めた。今年からはBCリーグ・武蔵のヘッドコーチに就任している。

・エディ・ギャラード 【中日(00-03)→横浜(03-04)、投手】 1970年
※2000年に前年に引退した宣銅烈の後継者として抑えを期待され、入団。オーバースローから投げる150キロを超える速球を武器として安定した投球を見せて期待通り35セーブをあげて、史上初となる来日1年目で最優秀救援投手のタイトルを獲得する。しかし、同年終盤の巨人戦では江藤智に同点満塁弾、二岡智宏にサヨナラ弾を打たれ巨人の優勝を許してしまっている。その後も中日の守護神として活躍し、2002年には34セーブをあげて再び最優秀救援投手のタイトルを受賞する。翌2003年には史上最速の148登板目で通算100セーブ目を記録したが、6月に打球により右手を故障。負傷から復帰した際に山田久志監督に2軍で調整登板させると告げられた際に1軍ですぐ投げられると拒否し、抑えの座も断固として譲らなかった。当時、大塚晶則が守護神として活躍していたために首脳陣との対立が決定的となり、7月末にウェイバー公示により横浜に移籍した。横浜でも抑えとして活躍したことで同年は史上初の1シーズン2球団でのセーブを記録した。しかし翌年は大魔神・佐々木主浩が復帰し、自身も故障に悩まされ登板機会が減少し退団となった。それでも外国人通算120セーブはクルーンに更新されるまで日本記録であり、現在もサファテ・林昌勇に次いで史上4位である。その後はマイナーリーグでプレーし2006年に引退している。

・入来祐作 【1996年ドラフト1位(逆指名)→巨人(97-03)→日本ハム(04-05)→横浜(08)、投手】 1972年
※PL高校・亜細亜大学を経て入団した本田技研では都市対抗野球で優勝に貢献し橋戸賞を受賞し、逆指名により巨人に入団した。闘志を前面に溢れ出す気迫ある投球を持ち味とし、1年目から先発から中継ぎまでフル回転しチーム最多の57試合に登板。98年には先発ローテに定着し7勝をあげ、この年の日米野球ではメジャー66本を放ったサミー・ソーサから2打席連続で三振を奪った。翌年からは兄である智が巨人に移籍し、球団史上初の現役兄弟選手となる(スコアボード表記は入来弟)。その後は1軍と2軍を行き来する日々が続いたが、2001年に下から上に浮き上がるライジングボールの球威が増し、ガルベスから教わったチェンジアップで緩急も強化。1軍での初完封も記録するなど惜しくも最多勝を逃したがチーム最多の13勝をあげた。その後は故障に悩まされ翌年にはアリアスへの危険球で乱闘騒ぎも起こしている。2003年オフにトレードで日本ハムに移籍し、2005年には先発として6勝をあげてオフにメジャー挑戦を表明。メッツに入団したがマイナーでのプレーが続き(ここでのチームメイトに後にヤクルトに入団するミレッジやロマンがいる)、さらには禁止薬物違反による処分もあり、翌年はブルージェイズに移籍。しかし結局メジャーでの登板は果たせず2007年にテストを経て横浜にNPB復帰。しかし結局最後まで故障に悩まされ翌年に引退。その後は横浜の打撃投手を務めたが、1年で失格の烙印を押されその後は用具係となり、決め細やかなサポートでチームからの評判も集めた。またキャンプ地では毎年ウナギを釣る姿が話題となった。昨年からソフトバンクのコーチを務め、今年は2軍の投手コーチに就任している。

おめでとうございます


468 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 00:52:18 FLoieRXo
メッセンジャーとかいう抑えるイニングイーター
魔改造した今でもリリーフ苦手なのみると適正って有るんだなぁってつくづく思います


469 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 00:54:49 dCpTAegs
メッセンジャーは流石ですね
なんだかんだで6年間規定到達し続けてるのは立派なことだと思います


470 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 19:35:21 4YPf9O3g
ディクソンは8勝中4勝が西武戦になるのか
それ以外相手は4勝8敗でローテ外されてもおかしくない


471 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 20:01:25 A4pGPi9k
ギャレット25本は固そう
パワーあるなぁ


472 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 20:02:57 dCpTAegs
開幕当初こそギャレットはダメかなみたいな見方されてましたがここまでいい働きをしてますね
下位打線でいいアクセントになってると思います


473 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 20:03:44 OyQ4mNZQ
藤田「雄洋、1000試合おめでとう」


474 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 20:09:32 V4YK2NWY
ギャレットはやっぱりファーストで使ってたのががダメだったんですかね
レフト限定だとOPS1超えてますし


475 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 20:10:54 R39c14us
相手が山中というのもありそう


476 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 20:12:43 dCpTAegs
十亀はなんというか…
中継ぎに回った野上は野上でパッとしませんし


477 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 20:28:02 XvLS3OuE
則本かわいそう


478 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 20:43:51 M.tgKoho
高梨の方が遥かに防御率良いんだよなあ
このままあと2~3勝すれば新人王狙えるでしょ


479 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 20:46:21 NewWsDrk
ディクソンはこれで8勝目か、今年こそ二桁勝ってほしいなぁ


480 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 20:47:10 IWy6J5Ao
ビシエドが守備で足痛めたのか
中日は弱り目に祟り目ですね…


481 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 20:53:41 dCpTAegs
中日は今年呪われてるんじゃないかってくらい災難がふりかかってますね
80周年で優勝を厳命されたはずがこんなことになるとは


482 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 20:59:27 vWv5wtqk
広島はルナにいつまでこだわってるんですかね・・・他球団ファンだから何とも言えないけど縛りプレイか何か?としか言えないです


483 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 21:00:07 UH7.gH.g
>>479
あと2試合西武戦でなげさせたら確実


484 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 21:10:34 v91sy90c
中日は遂に10カード連続負け越し決定ですね
全てが悪い方向に行って草も生えない
悪いところをあげていけばきりがないですね…


485 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 21:11:21 wDRF7K3U
>>470
ホークスとハム相手に極端に撃ち込まれてるだけで平均6回はきちんと投げてくれるPをローテ落ちとかその発想がおかしくない?
http://lcom.sakura.ne.jp/NulData/Pacific/Bs/p/32_stat.htm


486 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 23:20:09 yoyjlvP6

【今日のプロ野球・8月13日】

セ・リーグ
ヤク 2-1 巨人 (勝:山中 5勝8敗 敗:大竹寛 4勝2敗 S:秋吉 3勝4敗12S)
DeNA 2x-1 広島 (勝:須田 4勝3敗 敗:薮田 1勝1敗)
阪神 5-2 中日 (勝:青柳 4勝2敗 敗:ジョーダン 5勝5敗 S:マテオ 1勝3敗14S)

パ・リーグ
楽天 0-2 ハム (勝:高梨 7勝2敗 敗:則本 10勝7敗)
西武 1-9 オリ (勝:ディクソン 8勝8敗 敗:十亀 3勝5敗)
ロッテ 0-3 SB (勝:千賀 9勝1敗 敗:関谷 4勝2敗 S:サファテ 5敗35S)

セはDeNAが6度目のサヨナラ勝ち。ヤクルトも今季初の4カード連続の勝ち越し。
一方で中日は球団ワースト記録を更新する10カード連続負け越し。
パはソフトバンクが連敗を6で止める。


487 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 23:36:31 yoyjlvP6

【今日のホームラン】

西武:浅村16号 (2回裏・ソロ・ディクソン(オ)・88号)
オリ:糸井11号 (9回表・ソロ・野上(西)・119号)
ヤク:西田7号 (2回裏・ソロ・大竹寛(巨)・9号)
巨人:ギャレット18号 (7回表・ソロ・山中(ヤ)・18号)
阪神:北條2号 (5回裏・ソロ・ジョーダン(中)・2号)

【今日の盗塁】

ハム:大谷(6) (通算・12)
巨人:鈴木(7) (通算・225)
阪神:中谷(1) (通算・1) ※プロ初
中日:大島(17,18,19) (通算・134,135,136)
DeNA:桑原(16) (通算・21)
DeNA:梶谷(22,23) (通算・102,103) ※3試合連続

【今日の猛打賞】

ハム:西川(8) (4打数3安打:右安・右3・中飛・中安・四球) 率.293 ※2試合連続
ヤク:坂口(11) (4打数3安打:中安・中飛・右安・中安) 率.294
阪神:北條(6) (4打数3安打:左2・右2・左本①・空三振) 率.265
DeNA:戸柱(3) (4打数3安打:右安・二ゴ①・右安・右安) 率.239

【今日の勝利投手】

SB:千賀 9勝1敗 (通算96登板(20登板)・13勝8敗1S・7回1安打無失点・7奪三振1与四球・防2.52)
ハム:高梨 7勝2敗 (通算33登板(31登板)・7勝3敗0S・9回3安打無失点・6奪三振無四球・防1.67) ※プロ初完投・初完封・無四球
オリ:ディクソン 8勝8敗 (通算89登板(20登板)・34勝35敗0S・9回5安打1失点・7奪三振4与四死球・防4.09) ※完投
ヤク:山中 5勝8敗 (通算52登板(16登板)・11勝12敗0S・7回4安打1失点・1奪三振1与四球・防3.51)
阪神:青柳 4勝2敗 (通算9登板・4勝2敗0S・6回1安打無失点・4奪三振2与四球・防3.77)
DeNA:須田 4勝3敗 (通算115登板(44登板)・15勝17敗1S・1回無安打無失点・1奪三振無四球・防2.97)

【今日のセーブ投手】

SB:サファテ 5敗35S (通算340登板(49登板)・24勝16敗167S・1回無安打無失点・2奪三振無四球・防1.50)
ヤク:秋吉 3勝4敗12S (通算193登板(58登板)・12勝9敗17S・1回無安打無失点・1奪三振2与四球・防2.20) ※2試合連続
阪神:マテオ 1勝3敗14S (通算43登板・1勝3敗14S・1回無安打無失点・0奪三振無四球・防2.15) ※2試合連続


488 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 23:46:42 IWy6J5Ao
山中規定乗らないかな
しかしまだ5勝かぁ
あの打線がバックなのに援護率が3.17は少し物足りなすぎるな


489 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 23:47:28 yoyjlvP6

【主な記録】

セ・リーグ
【ヤクルト】
・山中浩史は巨人戦プロ初勝利。
【阪神】
・高山俊は2リーグ制以降では球団史上6人目となる新人でのシーズン40打点到達。
【中日】
・チームは6試合連続で2得点以下。
・溝脇隼人は2014年8月27日DeNA戦以来、2年ぶりの出場。
【DeNA】
・筒香嘉智は今季3度目、通算4度目のサヨナラ打。
 本塁打以外では2012年8月25日巨人戦以来4年ぶり。
・石川雄洋が史上480人目の通算1000試合出場を達成。

パ・リーグ
【ソフトバンク】
・サファテが日本ハム・武田久に並び、歴代9位タイとなる通算167セーブ目。
【日本ハム】
・高梨裕稔はプロ初完投を無四球完封で記録。楽天戦はプロ初先発で初白星。
【ロッテ】
・チームの1安打は昨年9月19日ソフトバンク戦以来。
【オリックス】
・ディクソンは4月3日ロッテ戦以来、今季2度目・通算6度目の完投勝利。
・中島宏之が西武時代の2011年5月21日中日戦での6以来となる1試合4打点。
【楽天】
・チームの自力CSが消滅。
・則本昂大は2試合連続で今季7度目、通算21度目の2桁奪三振。プロ最多の149球。


490 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 23:51:02 yoyjlvP6

【セリーグ・順位】  
1広島  63勝44敗2分 .589    残34   
2巨人  54勝48敗3分 .529 6.5  残38
3DeNA  53勝54敗3分 .495 3.5 残33
4阪神  49勝58敗3分 .458 4.0  残33
5ヤク   50勝60敗1分 .455 0.5 残32
6中日  44勝62敗3分 .415 4.0 残34

【パリーグ・順位】
1SB  64勝36敗5分 .640     残38
2ハム 63勝41敗1分 .606 3.0   残38
3千葉 59勝47敗1分 .557 5.0   残36
4楽天 44勝56敗2分 .440 12.0  残41
5オリ  43勝60敗0分 .417 2.5  残40
6西武 43勝63敗2分 .406 1.5  残35

セ・パともに1位と2位のゲーム差は変わらず。


491 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 23:54:35 R39c14us
>>488
山中はマツダ ナゴド 甲子園とヤクルト打線が比較的苦手なところで試合をつくるタイプの投手なので あんまり援護に恵まれてないですね

まぁ強力と言っても川端 山田 ハタケ 雄平を欠いてる上に オンドルセク ロマン バーネットが退団しちゃってますが


492 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/13(土) 23:54:43 yoyjlvP6

【明日の予告先発】

セ・リーグ
館山昌平(ヤ) VS マイコラス(巨)      神宮 18:00〜
今永昇太(De) VS ヘーゲンズ(広)     横浜 18:00〜
岩崎優(神)   VS 小笠原慎之介(中) 京セラD 18:00〜

パ・リーグ
辛島航(楽)   VS 加藤貴之(日)   Koboスタ 17:00〜
高橋光成(西) VS 山崎福也(オ) 西武プリンス 18:00〜
涌井秀章(ロ) VS 岩嵜翔(ソ)    QVCマリン 17:00〜

広島・ヘーゲンズが来日初先発。


493 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 00:22:55 U0ZVW5Bs
8月14日誕生日のプロ野球選手はこちらです

現役

・松葉貴大(26) (オリックス・投手・2012年ドラフト1位)
※2014年に8勝1敗、防2.77の好成績を残し、昨年2月には欧州代表との第2戦で侍ジャパンの先発を務めたが3回5失点で敗戦投手となった。シーズンでも復調せず成績は悪化してしまった。今年は開幕は救援だったがその後先発に回され、負けが先行する中で試合は作っており、チームには欠かせない戦力として活躍している。箸の持ち方が汚いらしい。

OBなど

・藤村富美男 【大阪・阪神(36-38,43-56,58)、内野手・外野手・投手】 1916年
※プロ野球創成期におけるスター的選手の1人。旧制呉港中学校ではエース投手として甲子園に6度の出場を果たし、沢村栄治らと数々の名勝負を繰り広げ、35年夏には77年間甲子園記録だった1試合19奪三振も記録している。法政大学進学予定だったが、タイガース支配人が父と兄を口説いて説得し入団が決定する。当時のタイガースは選手が少なく、景浦将とともに投手と内野手を兼任することとなる。そしてタイガース初の公式戦で先発し、1安打完封勝利をあげ歴史のスタートを華々しく飾った。同年は投手で6勝、打者としても2本塁打を放ち初代本塁打王に輝いた。翌年以降は外野手も兼任するようになり2番打者として活躍していたが、度重なる応召と戦闘を経て体の消耗は激しく、戦時中の成績は低迷していた。リーグ戦が再開した46年には選手兼任監督を務めながら、5番打者として打率.323を記録し、選手不足で兼任した投手では13勝2敗という見事な成績を残す。翌年以降は不動の4番打者として「ダイナマイト打線」の象徴として活躍。ゴルフのドライバーを参考にした通常より長いバット、通称「物干し竿」で本塁打を量産し同年には史上初のサイクル安打と100打点を記録。49年には187安打・46本塁打・142打点と当時のプロ野球を次々に更新するなど伝説的な活躍を見せ、この年はシーズン6位ながらMVPを獲得した。2リーグ制となった50年からも主力選手が大量に引き抜かれながらもタイガースに残留。「ミスタータイガース」としてファンに愛され、この年は打率.361 39本 146打点で初の首位打者を獲得。この年放った191安打はイチローに破られるまで日本記録だった。53年には再び本塁打・打点の2冠に輝くなど一線でプレーし続け、投手としても勝ち星を積み重ねた。56年には再び選手兼任監督に就任し、「代打ワシ」から逆転サヨナラ満塁本塁打を放つなどの活躍を見せた。しかしオフに不満を持つ選手たちによって排斥運動が起こり、事態収束のためにいったん現役を引退。フロントの対応に怒りながらも58年に現役復帰を果たしたが同年限りで再び引退した。その後は国鉄や東映でコーチも務めたが、阪神とはしばらく距離を置く形となったが後に和解をしている。黎明期におけるプロ野球において様々なパフォーマンスを見せてファンを沸かせた名選手であり、74年に野球殿堂入りを果たしている。

・平岡一郎 【大洋(65-69)→ロッテ(70)→大洋(71-75)→広島(76)、投手】 1945年
※横浜高校時代からリリーフとして活躍し、大洋入団後も中継ぎとして活躍。1年目から登板機会を稼ぎ67年、68年には2年連続でリーグ最多登板を果たしている。特に当時の三原脩監督から重宝されて、特に王貞治相手のワンポイントとして起用。王との対戦成績は50打数13安打、本塁打ゼロと抑えて「王キラー」として人気を博した。69年には日本シリーズで巨人を倒したかった濃人渉監督の要望で、トレードでロッテに移籍。実際にリーグ優勝を果たし巨人との日本シリーズに3試合に登板した。1年で大洋に復帰しその後も中継ぎ陣の一角として活躍し76年に移籍した広島で現役を引退した。ちなみに3勝に終わった72年にはダブルヘッダーの広島戦において1日で2勝をあげたこともある。引退後は品川発条製作所で勤務していた。

おめでとうございます


494 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 17:08:51 kmxFDs5I
甲子園ブラバンでマリーンズ人気っすね……


495 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 17:11:01 lEcaxi6w
夏祭りも聞こえますね ロッテヤクルト戦かな?


496 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 17:12:12 G23j2I5g
この前のアメトークでロッテの応援団の人が色んなところに教えに行ってるって言ってましたね


497 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 17:17:02 kmxFDs5I
ああ、エル・タンケ抹消……


498 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 18:08:07 rIHW.4pw
8連敗中の高橋光成は今日も負けると登板数が4試合多い西に並んでリーグ最多敗戦投手に
昨日登板した9敗の野上はすでに大差で負けてる状況からの継投だったので負けは付かず


499 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 18:08:41 G23j2I5g
今日は西武は捕手森なのか


500 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 19:13:28 h7wrKPtM
>>499
昨日も途中からマスクかぶってたし、ナイター前には昼の二軍戦にもスタメン捕手として出場してたし

巨人二軍は今月初黒星か


501 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 19:26:33 cuqrFfjI
なんか涌井さんいつみても8回くらい投げてる気がしますね


502 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 19:33:02 CmV17ugg
巨人二軍の連勝記録途切れちゃったのか
でも優勝はほぼ決まりっぽいですね


503 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 20:15:55 h7wrKPtM
野球は9回2アウトからだなぁ
100人が100人アウトだろうと思う打球がエラーになって、首の皮一枚つながって


504 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 20:18:37 h7wrKPtM
とはいえ同点どまりじゃ、まだまだ追いつかれた側にもこれから元気の出る勝ち方になるチャンスはあるなぁ


505 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 20:21:04 cuqrFfjI
サファテがセーブ失敗ですか
去年が嘘みたいにやられてますね


506 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 20:33:07 B4QRZS7U
>>505
と言ってもセーブのペース自体は例年並��以上ですから一概にダメというわけでもないですね


507 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 20:34:08 qEXt4GU6
まともな一塁手ならゲームセットだったのにここまで言われるサファテかわいそう


508 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 20:34:42 G23j2I5g
前半戦も登板過多気味だったしこれはしょうがないと思う


509 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 20:36:31 lEcaxi6w
吉村のやらかしなんじゃないですかね・・・?


510 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 20:45:23 cuqrFfjI
ホークスは結局サヨナラ負けですか…
いたいいたい1敗になりそうですねこれ


511 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 20:46:57 h7wrKPtM
エラーは怖いねって試合だった
あれで逆転の走者まで一塁に出たもんだから次の鈴木の打球に対して、最悪の事態(後逸=走者一掃のサヨナラ)を考えたために福田はダイビングできなくなっただろうし


512 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 20:47:44 qEXt4GU6
北海道日本ハムファイターズさん、リーグ優勝おめでとうございます


513 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 20:50:35 Dcu1j776
まだ慌てるような時間じゃない


514 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 20:53:46 lEcaxi6w
日ハムは日ハムでここ数年ずっと自転車操業状態なんですけどね・・・
栗原監督の見極めがほんと凄い

ロッテもロッテで勝率自体は去年より増やして着実にステップアップしてるのになぁ


515 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 21:03:16 B4QRZS7U
一応、あれはエラーではなくヒットだということは踏まえておきましょう
それがどうした結果が全てだ、の一言に収束しますが……


516 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 21:18:54 h7wrKPtM
>>515
鈴木のはヒットだけど福浦の一ゴロはエラーじゃないの?
あのエラーそのもので得点スコアが動いたわけではないけど


517 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 21:21:26 G23j2I5g
いよいよパリーグは2ゲーム差か
ちょっと熱い夏になりそうですね…


518 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 21:23:05 594vneIY
パリーグとセリーグの1位2位のゲーム差、7月あたりから2つを足したら一定になってる気がする。


519 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 21:33:56 B4QRZS7U
>>516
あーごめんごっちゃになってた


520 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 21:42:24 ledEy.Ck
まさかパ・リーグ優勝争いがこんな展開になるとは思わんかった


521 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 21:45:22 h7wrKPtM
日ハムは後半戦に入って以降、安定して7回食えるエースが一枚欠けてるのになぁ
その分、打率.340↑で長いの打てて盗塁も行ける3番打者を全試合固定できてるけど


522 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 21:47:14 G23j2I5g
来週末のホークスファイターズ直接対決は本当に天王山ですね…


523 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 21:54:12 Xf5Z8baQ
工藤監督はここに来て指導者経験無いのが響いてると思いますね
去年も一応工藤が動くと負ける言われてて結局今日もそれが致命傷だったわけですし


524 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 22:01:44 q9wi7Fq6
バリオスの何があそこまで工藤監督を惹きつけるのかは気になりますね


525 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 23:04:38 U0ZVW5Bs

【今日のプロ野球・8月14日】

セ・リーグ
ヤク 2-9 巨人 (勝:マイコラス 3勝 敗:館山 1勝4敗)
DeNA 2-3 広島 (勝:大瀬良 1勝 敗:今永 6勝7敗 S:中崎 2勝4敗22S)
阪神 8-1 中日 (勝:岩崎 3勝4敗 敗:小笠原 4敗)

パ・リーグ
楽天 1-2 ハム (勝:加藤 4勝1敗 敗:辛島 1勝4敗 S:マーティン 2勝16S)
西武 5-1 オリ (勝:高橋光 4勝9敗 敗:山崎福 2勝2敗)
ロッテ 3x-2 SB (勝:南 3勝3敗 敗:バリオス 2敗)

セは阪神が今季2度目の同一カード3連勝。一方で中日は5連敗、ヤクルトも連勝が4で止まる。
パはソフトバンクが今季7度目のサヨナラ負け。


526 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 23:20:50 U0ZVW5Bs

【今日のホームラン】

西武:浅村17号 (6回裏・ソロ・赤間(オ)・89号) ※2試合連続
西武:山川4号 (7回裏・ソロ・塚原(オ)・6号)
ヤク:バレンティン21号 (4回裏・ソロ・マイコラス(巨)・175号)
巨人:ギャレット19号 (5回表・ソロ・館山(ヤ)・19号) ※2試合連続
阪神:江越7号 (1回裏・2ラン・小笠原(中)・12号)
阪神:高山4号 (5回裏・3ラン・山井(中)・4号)
広島:エルドレッド17号 (7回表・ソロ・今永(De)・97号)

【今日の盗塁】

ロッテ:角中(12) (通算・50)
ロッテ:鈴木(3) (通算・13)
巨人:坂本(11) (通算・122)
広島:丸(17) (通算・111)

【今日の猛打賞】

ハム:西川(9) (4打数3安打:空三振・左安・中2・中安) 率.299 ※3試合連続
巨人:阿部(3) (5打数3安打:一ゴ・中安①・中安①・二安・左飛) 率.308
阪神:高山(10) (4打数3安打:遊飛・右2・左本③・中安) 率.273

【今日の勝利投手】

ハム:加藤 4勝1敗 (通算24登板・4勝1敗0S・5.1回5安打1失点・2奪三振3与四球・防2.83)
ロッテ:南 3勝3敗 (通算113登板(45登板)・7勝3敗0S・1.2回無安打無失点・1奪三振無四球・防1.79)
西武:高橋光 4勝9敗 (通算24登板(16登板)・9勝11敗0S・7回5安打1失点・4奪三振2与四球・防3.49)
巨人:マイコラス 3勝 (通算29登板(8登板)・16勝3敗0S・8回6安打2失点(自責1)・8奪三振1与死球・防2.90)
阪神:岩崎 3勝4敗 (通算44登板(12登板)・11勝18敗0S・7回7安打1失点・6奪三振1与四球・防3.26)
広島:大瀬良 1勝 (通算79登板(2登板)・14勝16敗2S・1回無安打無失点・0奪三振無四球・防9.00)

【今日のセーブ投手】

ハム:マーティン 2勝16S (通算46登板・2勝0敗16S・1回2安打無失点・2奪三振無四球・防1.24)
広島:中崎 2勝4敗22S (通算176登板(46登板)・6勝21敗52S・1回無安打無失点・1奪三振2与四球・防1.72)


527 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 23:23:42 U0ZVW5Bs
>>526
大谷のホームランを載せ忘れてました…
申し訳ございません

【今日のホームラン】

ハム:大谷17号 (6回表・2ラン・辛島(楽)・35号)
西武:浅村17号 (6回裏・ソロ・赤間(オ)・89号) ※2試合連続
西武:山川4号 (7回裏・ソロ・塚原(オ)・6号)
ヤク:バレンティン21号 (4回裏・ソロ・マイコラス(巨)・175号)
巨人:ギャレット19号 (5回表・ソロ・館山(ヤ)・19号) ※2試合連続
阪神:江越7号 (1回裏・2ラン・小笠原(中)・12号)
阪神:高山4号 (5回裏・3ラン・山井(中)・4号)
広島:エルドレッド17号 (7回表・ソロ・今永(De)・97号)


528 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 23:35:10 U0ZVW5Bs

【主な記録】

セ・リーグ
【ヤクルト】
・館山昌平は自身ワーストの巨人戦6連敗。2012年に並ぶ自己ワーストタイの神宮4連敗。
【巨人】
・6連敗中だった神宮で4月13日以来の白星。
・マイコラスがSB・バンデンハークに並ぶ外国人歴代最長タイの14連勝。
 巨人の投手では2008年〜09年の山口鉄也以来6人目であり、全て先発での達成は1999年の上原浩治の15連勝以来。
・長野久義が史上284人目となる通算1000安打を達成。
【阪神】
・高山俊は球団新人では2001年の赤星憲広以来となるシーズン100安打到達。
【広島】
・大瀬良大地はDeNA戦での連敗を4で止めて今季初白星。
・エルドレッドが6月14日西武戦以来の本塁打。
【中日】
・小笠原慎之介は自己最短の3.2回で降板しプロ入り4連敗。
・ビシエドは登録抹消により来日初のスタメン落ち。

パ・リーグ
【ソフトバンク】
・内川聖一は昨年9月30日以来となるスタメン落ち。
・吉村裕基が横浜時代の2009年10月5日以来、ソフトバンク移籍後初となる4番スタメン。
【ロッテ】
・角中勝也は2014年8月7日楽天戦以来、自身5本目のサヨナラ打。
【西武】
・高橋光成は自身の連敗を8で止めて、6月2日以来の白星。
・浅村栄斗は今季2度目、通算9度目の2試合連続本塁打。
【楽天】
・辛島航は2014年7月9日から日本ハム戦4連敗。
・松井稼頭央が今季初の1番スタメン。
・コボスタ歴代最多となる観衆26795人を記録。


529 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 23:36:15 U0ZVW5Bs
>>526
よく見たら中日の近藤も忘れてました…
ちょっと今日はダメみたいですね…

【今日のホームラン】

ハム:大谷17号 (6回表・2ラン・辛島(楽)・35号)
西武:浅村17号 (6回裏・ソロ・赤間(オ)・89号) ※2試合連続
西武:山川4号 (7回裏・ソロ・塚原(オ)・6号)
ヤク:バレンティン21号 (4回裏・ソロ・マイコラス(巨)・175号)
巨人:ギャレット19号 (5回表・ソロ・館山(ヤ)・19号) ※2試合連続
阪神:江越7号 (1回裏・2ラン・小笠原(中)・12号)
阪神:高山4号 (5回裏・3ラン・山井(中)・4号)
広島:エルドレッド17号 (7回表・ソロ・今永(De)・97号)
中日:近藤1号 (7回表・ソロ・岩崎(神)・1号) ※プロ初


530 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 23:40:02 U0ZVW5Bs

【セリーグ・順位】  
1広島  64勝44敗2分 .593    残33   
2巨人  55勝48敗3分 .534 6.5  残37
3DeNA  53勝55敗3分 .491 4.5 残32
4阪神  50勝58敗3分 .463 3.0  残32
5ヤク   50勝61敗1分 .450 1.5 残31
6中日  44勝63敗3分 .411 4.0 残33

【パリーグ・順位】
1SB  64勝37敗5分 .634     残37
2ハム 64勝41敗1分 .610 2.0   残37
3千葉 60勝47敗1分 .561 5.0   残35
4楽天 44勝57敗2分 .436 13.0  残40
5オリ  43勝61敗0分 .413 2.5  残39
6西武 44勝63敗2分 .411 0.5  残34

セは中日が自力CS消滅。借金19は星野監督時代の1997年9月28日以来19年ぶり。
パはソフトバンクと日本ハムの差がついに2ゲームに。優勝争いはこれからが本番か。


531 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 23:41:21 G23j2I5g
対戦カードの巡り合わせとはいえ横浜阪神も3ゲーム差か
セはヤクルトも入れたらAクラス争いもまだ分からんなぁ


532 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 23:43:43 kmxFDs5I
マジで6月に「南海に次ぐ最速M点灯あるか?」(記憶ガバガバお兄さん許して)みたいな状況から考えられないくらいもつれたなあ


533 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 23:45:12 lEcaxi6w
日ハムがおかしな連勝しましたからね・・・

ホークスは地味に去年より勝ち多いんですが


534 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 23:45:37 kYCyL/WM
マジック点灯試合でことごとく負けてるのも痛いですね


535 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 23:47:22 cuqrFfjI
日ハムが7月おかしいとしか言いようがないくらい勝ってましたからね
8月に入ってソフトバンクが調子落としてるのもあって完全にわからなくなってきました
ハムとホークスの対戦成績はハムが大幅に勝ち越してますし


536 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 23:48:50 Dha2e0Sc
直接対決で3タテ負け越し負け越しって…そらマジック点灯しないですよ
投手大谷いなくても野手大谷にやられまくるという


537 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 23:50:40 G23j2I5g
来週の直接対決日曜日は大谷先発復帰の噂もあるしやばそうですね…


538 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 23:51:43 kYCyL/WM
その大谷先発復帰で順位入れ替わりなんてあったらもう完全に日ハムがモノにできる気がする


539 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 23:52:43 BJ6T7EII
こんだけ勝ってると優勝逃してもCSで食いそうだなハム


540 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 23:53:15 cuqrFfjI
結局今週はホークス、1勝5敗で大きく負け越しですか
先週の4勝2敗を無にしたどころか借金にしてしまったのは痛いですね
来週の直接対決の前の西武戦で是が非でも2連勝はしないと一気に苦しくなります


541 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 23:55:28 Dha2e0Sc
そういえば今年はなぜかどこも1戦→移動日→1戦の変則2連戦あるけど誰が得するんですかねこれ
ただでさえ序盤に2連戦多くて終盤の日程がああもうめちゃくちゃだよ


542 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/14(日) 23:55:53 zHvgzRcA
ハムはここに来て高梨が先発としてかなり使えそうなのがでかい
有原に疲れが見えてきても余裕でカバーできてる
短期決戦でいけば有原大谷高梨でいけそうなハムが圧倒的有利


543 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 00:00:48 ChSvULsA
8月15日誕生日のプロ野球選手はこちらです

現役

・中村剛也(33) (西武・内野手・2001年ドラフト2位)
※おなじみ「おかわり君」。昨年は王貞治の記録を抜いて歴代最多となる16本目の満塁本塁打を放ち、歴代3位となる6度目の本塁打王に輝くなど37本塁打・124打点の好成績を残し、自身初の日本代表としてプレミア12にも出場した。しかし今年は一転、6月頃から不振に陥り、現在は2軍で調整中。西武浮上の鍵を握る存在なだけに早々の復調に期待したい。

・東條大樹(25) (ロッテ・投手・2015年ドラフト4位)
※サイドスローから投げる速球を武器とする社会人からのルーキー投手。5月に1軍でプロ初登板を果たしたが、押し出し四球を2つ出すなど苦いデビューに終わりここまで防御率は10点台とプロの壁に阻まれている現状。それでも2軍では中継ぎとして23試合に登板し防2.91、WHIP0.85の好成績をあげており秘められた素質はあるはず。JR東日本の同僚・関谷が先発で活躍しているだけに負けていられない。

OBなど

・嵯峨健四郎 【東映(60-67)→巨人(68)→東映(69)、投手】 1937年
※秋田商業・日鉱日立を経て社会人屈指の好投手として注目され東映に入団。4年目の63年から先発として頭角を現し、翌64年には土橋正幸・尾崎行雄らとともに軸として活躍し、21勝をあげ球界に知れ渡る投手へと成長する。その一方で打撃に難があり、同年から翌年にかけて記録した90打席連続無安打は現在でもプロワースト記録として残っている。しかし66年には17勝をあげた一方で打撃でも10安打を放っている。68年に巨人に移籍するも結果は残せず、再び東映に復帰した69年に引退している。

・正岡真二 【1967年ドラフト4位→中日(68-84)、内野手】 1949年
※高校球界ナンバーワンの遊撃手として評価され、今治南高校から67年に中日に入団。しかし守備力はある一方で打撃に難があり、長い2軍暮らしが続いた。それでもプロ6年目の73年に1軍に定着すると華麗な守備で出場機会を増やしていく。その後も広瀬宰とのレギュラー争いを経て76年からはその広瀬の移籍から定位置を獲得することに成功する。しかし結局打撃面の課題は克服されず、79年からは打力に優れた宇野勝にポジションを譲った。その後も高い守備力を生かして守備固めのスーパーサブとして出場し続けるなどチームには欠かせない存在だった。本来は83年に引退予定だったが、翌年から監督となる山内一弘監督がその能力を惜しみ、結局もう1年現役を続けたといわれている。前かがみになってバットを寝かせるフォームから「燃えよドラゴンズ」の歌詞では(後に大洋に入団する)「ミヤーン打法」と呼ばれていた。引退後は中日のコーチや2軍監督として、荒木雅博や種田仁、酒井忠晴らの守備を鍛え上げ、スカウトに転身後は又吉克樹らの獲得に貢献している。現在は中日を退団している。

続く


544 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 00:02:50 L/5qHevc
おかわり君はもうおわり君だね


545 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 00:03:56 Xtl0T3Wg
今は負けが込んでるとは言え、攻守がハマれば最強のソフトバンク
それに猛追、肉薄する日本ハム
涌井・石川を擁する短期決戦の鬼ロッテ

これ日本シリーズはどうやって勝てばいいんですかね?(セ並感)


546 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 00:06:41 7CGh4Txc
>>545
言っても広島が出れば全然対等に戦えると思いますけど


547 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 00:07:54 GcUJEq4I
巨人もなんだかんだ言いつつ結局いい勝負しそう


548 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 00:31:05 ChSvULsA

・大野久 【1984年ドラフト5位→阪神(85-90)→ダイエー(91-94)→中日(95)、外野手】 1960年
※取手二高では2年連続で夏の甲子園に出場。東洋大学でも活躍し、日産自動車では都市対抗野球で優勝を経験した。俊足のスイッチヒッターとして期待され、阪神では88年から監督となった村山実監督から中野佐資・和田豊と合わせて「少年隊」と呼ばれ、同年は1番・中堅手として活躍し、翌年には打率3割もマークした。90年オフに4対5の大型トレードでダイエーに移籍するとここでもチャンスメーカーとして活躍し、91年には42盗塁で盗塁王のタイトルを獲得した。しかしその後は打撃面で精彩を欠き、1軍の出場機会は減少。自由契約となった94年オフには中日にテストを経て入団したが翌年限りで引退となった。その後は中日のコーチを経て、中央学院大学で教員免許を取得。2000年からは母校・東洋大学の付属高校である牛久高で教師として10年以上在籍し野球部の監督も務めた。現在はオーストラリアで中高生の野球指導を行っている。

・愛甲猛 【1980年ドラフト1位→ロッテ(81-95)→中日(96-00)、内野手・外野手・投手】 1962年
※横浜高校時代はエース投手として活躍し、80年には早稲田実業のエース、荒木大輔に投げ勝って全国制覇を達成した。本人は大洋か西武への入団を希望したが、ロッテにドラフト1位指名され当初は入団に難色を示していたが結局入団。背番号1が与えられ多くのファンがキャンプや試合に訪れた。投手としてプロ人生を迎えたが1軍では1勝もできずに伸び悩み4年目から野手に転向。チームの主砲であった落合博満のスパルタ教育の末に86年から一塁手としてレギュラーに定着。また強肩も買われて外野手も務めた。88年からはチームの主軸として活躍し、この年から92年までの5年間にかけてパ・リーグ記録となる535試合連続フルイニング出場を達成している。しかし95年に不調に陥り、オフに無償トレードで中日に移籍。中日では代打の切り札として活躍し、99年には打率.387をマークし優勝に貢献した。翌00年に現役を引退し、その後はVシネマの俳優など様々な職を転々としたが2002年に失踪騒動も起こしている(3日ほど温泉に行っただけとのこと)。現在は主にニコ生の解説者として歯に衣着せぬ辛口の評論家として活躍している。

・ラモン・モレル 【阪神(04)、投手】 1974年
※2002年から台湾でクローザーとして活躍し、2003年には23セーブでセーブ王を獲得するなど評判を呼び、星野シニアディレクターが目をつけて阪神に入団。様々な球種を駆使し、どの球種でもストライクが取れるとの評価だったが、いまいち本領を発揮できず21試合の登板で0勝1敗1セーブ、防3.67というなんともいえない成績を残した。この年のオフに代理人が一緒であった横浜・ウッズが退団したために阪神が争奪戦に参加。代理人が一緒だったためにウッズが阪神入りすればモレルも残留が確実視されるところだったがウッズは中日に入団したために結局解雇された。その後は台湾に復帰し、2006年のアジアシリーズでは日本ハムと対戦したが敗戦投手となっている。2007年に引退。

・日高剛 【1995年ドラフト3位→オリックス(96-12)→阪神(13-14)、捕手】 1977年
※プロ入り3年目の98年に、中嶋聡が西武に移籍し、三輪隆が脱税事件により出場停止となったために1軍に抜擢され強肩とパンチ力を武器に正捕手に定着。2002年には2桁本塁打を放つものの2003年にはプロ野球史上ワーストのチーム防御率5.95を喫しリード面としての課題が浮き彫りとなった。しかしその後も正捕手の定位置を守り続け、2008年にはプロ13年目にして初めて規定打席に到達し、打率.269、13本塁打と自己最高の成績を残してチームの2位浮上に貢献した。またこの年の球宴では巨人・クルーンの161キロの速球を本塁打にしている。その後も選手会長としてチームを支えていたが2010年ごろから岡田彰布監督にリード面を酷評され鈴木郁洋や伊藤光に正捕手の座を奪われていく。最終的に2012年には再び正捕手の座を掴みかけたが、オフにFA権を行使し阪神に移籍。阪神でもオリックス同様に打力を生かして代打としての出場機会も多く、主に榎田大樹らとバッテリーを組んだ。しかし翌年は鶴岡一成や梅野隆太郎の加入で出場機会が減り同年限りで引退した。強肩強打の捕手としてオリックスを長らく支え、現在は阪神のスカウトを務めている。

おめでとうございます


549 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 00:38:05 ttw7uILo
日高シドニー論争懐かしい


550 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 00:41:26 bcZ1Jv06
どんでんは日高の何がダメだったのか


551 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 00:42:22 /wSL21Dc
ベテラン3人もいるしとたかをくくって組んだスンファンとの場面で盛大にやらかしたバッテリーエラーは忘れもしません(ゲッソリ)


552 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 01:01:50 hS74xcNU
>>541
そういう2連戦って例えばホークスだと東京ドーム→移動日→福岡ドームのパターンが多いから仕方ないんじゃないですかね
今回は福岡→移動日→京セラだけど、木→金に休養日なしの移動即ゲームがあるから、前半のそのカードまで移動日なしの即ゲームにすると疲労が
日ハムだと札幌ドーム→移動日→函館or帯広。函館も帯広も施設の設備の関係上デーゲームでの開催となるので、これも移動日挟むのはやむをえませんし


553 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 03:08:04 GcUJEq4I
おおのひささんがいるときいて


554 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 09:08:10 2hGJSRcs
スタントン今季絶望… イチローの出番は増えるだろうけどワイルドカードは怪しくなって来ましたね…


555 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 09:45:57 TlB1WZ0Q
スタントン今季は本当に踏んだり蹴ったりですね
前半はとんでもない不調に陥って復調してきたと思ったら今季絶望とは…
チームにとってもスタントンにとっても痛いです


556 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 10:27:18 ckbtLBXc
誤報だったら本当に申し訳ないが豊田泰光おじいちゃんが無くなったらしい


557 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 10:40:58 ozz.Bz1g
>>556
うせやろ?


558 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 10:42:31 ckbtLBXc
>>557
会社の連絡網というかそんなんで回ってきた
17日水曜に通夜と聞いたけど間違ってたら本当に申し訳ない


559 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 10:43:58 ufwRHq22
>>558
ベースボールマガジン社勤務か何か?


560 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 10:45:26 ozz.Bz1g
>>558
おいおい簡単にそんなこと言っていいのか


561 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 10:48:39 ckbtLBXc
今のところプレスリリースも出てないし証明しようがないから嘘と思ってくれて構わない
普通の会社ですので・・・個人的には間違っててほしいんだけども


562 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 13:36:10 Azb1Xssw
>>556
事実のようです
--------
勝負強い打撃で西鉄ライオンズ(現西武)の黄金時代を支え、独自の野球評論でも活躍した豊田泰光(とよだ・やすみつ)氏が14日午後10時41分、誤嚥(ごえん)性肺炎のため死去した。81歳だった。喪主は妻、峯子さん。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG15H3R_V10C16A8CC0000/


563 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 13:45:42 XtmzGZTE
悲しいなぁ


564 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 13:47:28 aZgbp80g
まあ晩年は色々言われてましたが間違いなく野球の発展に貢献した人ですからね…


565 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 13:48:49 ckbtLBXc
>>562
ありがとう
残念です


566 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 13:50:30 IcfYC0O6
ご冥福をお祈りします


567 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 13:54:25 TlB1WZ0Q
いろいろ思うところはありますが間違いなく野球発展に貢献してきた一人ではありますからね…
ご冥福をお祈りします


568 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 14:00:46 XtmzGZTE
高卒新人で.281 27本
傑出度では■■以上のレジェンド


569 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 14:57:30 L02V.kHU
西鉄人気に媚びてる西武が喪章でも付けて試合するかもしれませんね
ちょうど明日は福岡で試合がありますから


570 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 16:00:19 H4xc.Gvk
ライオンズクラシックでもう一度元気な姿みたかった
ご冥福を…

>>568
誰なんですかねえ(すっとぼけ)


571 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 16:01:45 4riuTRqI
今日の登録抹消
YS館山昌平 T岩崎優 C岩本貴裕 C下水流昂 D山井大介 De久保裕也 Hバリオス E下妻貴寛


572 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 23:17:52 ChSvULsA

※野球総合スレ☆12、2月12日の誕生日から引用

・豊田泰光 【西鉄(53-63)→国鉄・サンケイ・アトムズ(63-69)、内野手】 1935年生まれ
※西鉄では高卒1年目から遊撃手のレギュラーを掴み27本塁打、25盗塁で新人王。主に強打の2番として「流線型打線」の一角を務め56年には日本人遊撃手史上初の首位打者を獲得(現在もロッテ西岡と2人のみ)。引退後は野球評論家として長く活動し2006年に野球殿堂入りを果たした。

西鉄
1953 115試合 .281 (402-113) 27本 59打点 25盗塁 OPS.874
1954 134試合 .241 (494-119) 18本 63打点 33盗塁 OPS.744
1955 144試合 .275 (546-150) 23本 76打点 27盗塁 OPS.800
1956 148試合 .325 (529-172) 12本 70打点 31盗塁 OPS.898
1957 128試合 .287 (463-133) 18本 59打点 24盗塁 OPS.872
1958 111試合 .287 (425-122) 13本 43打点 11盗塁 OPS.752
1959 133試合 .300 (447-134) 17本 81打点 13盗塁 OPS.875
1960 127試合 .287 (425-122) 23本 87打点 9盗塁 OPS.905
1961 120試合 .297 (391-116) 16本 60打点 10盗塁 OPS.889
1962 130試合 .292 (431-118) 23本 67打点 9盗塁 OPS.862
国鉄・サンケイ・アトムズ(金銭トレードで移籍)
1963 136試合 .292 (472-138) 20本 70打点 12盗塁 OPS.863
1964 120試合 .275 (393-108) 24本 59打点 7盗塁 OPS.904
1965 58試合 .232 (185-43) 10本 22打点 1盗塁 OPS.760
1966 24試合 .145 (69-10)  2本  4打点 0盗塁 OPS.526
1967 106試合 .246 (309-76) 9本 36打点 3盗塁 OPS.726
1968 40試合  .241 (83-20) 5本 19打点 0盗塁 OPS.765
1969 40試合  .242 (99-24) 3本 13打点 0盗塁 OPS.719
通算 1814試合 .277 (6137-1699) 263本 888打点 215盗塁 OPS.837

新人王(1953年)
首位打者:1回(1956年)
ベストナイン:6回(1956年、1957年、1959年〜1962年)
日本シリーズMVP:1回(1956年)
オールスター出場:9回(1955年〜1960年、1962年〜1964年)
野球殿堂入り:2006年(特別表彰)

ご冥福をお祈りいたします


573 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 23:39:40 ChSvULsA

【規定打席到達選手・打撃成績一覧】 ☆つきは2016年シーズンの規定打席に到達した選手


☆1坂本(巨)     105試合 .341 (370-126) 18本 58打点 11盗塁 OPS.998  ↑3
☆2山田(ヤ)     107試合 .329 (383-126) 33本 84打点 27盗塁 OPS1.113  ↓1
☆3菊池(広)     108試合 .325 (440-143) 11本 48打点 12盗塁 OPS.820  ↑8
  4筒香(De)     102試合 .3241 (361-117) 35本 83打点 0盗塁 OPS1.117 ↓2
  5福留(神)     99試合 .3236 (343-111) 8本 43打点 0盗塁 OPS.884    →
  6鈴木(広)     96試合 .3225 (341-110) 17本 72打点 12盗塁 OPS.964  ↑7
  7新井(広)     101試合 .315 (355-112) 13本 81打点 0盗塁 OPS.882   ↓6
  8倉本(De)     109試合 .314 (414-130) 1本 30打点 2盗塁 OPS.718   ↓4
  9村田(巨)     106試合 .312 (385-120) 14本 46打点 1盗塁 OPS.856   →
 10川端(ヤ)     87試合 .307 (362-111) 1本 25打点 2盗塁 OPS.727    →
☆11大島(中)     110試合 .299 (452-135) 3本 23打点 19盗塁 OPS.764  →
☆12坂口(ヤ)     110試合 .296 (412-122) 0本 37打点 6盗塁 OPS.726   ↑13
☆13長野(巨)     106試合 .286 (433-124) 8本 35打点 4盗塁 OPS.727   ↑15
  14雄平(ヤ)      94試合 .284 (359-102) 7本 50打点 6盗塁 OPS.706    →
☆15丸(広)       110試合 .282 (429-121) 14本 67打点 17盗塁 OPS.843 ↑16
  16バレンティン(ヤ) 103試合 .275 (360-99) 21本 72打点 0盗塁 OPS.868  ↑21
  17高山(神)      102試合 .273 (374-102) 4本 43打点 5盗塁 OPS.662   →
☆18ビシエド(中)   109試合 .272 (408-111) 21本 66打点 1盗塁 OPS.830   →
☆19ゴメス(神)    109試合 .267 (404-108) 20本 72打点 2盗塁 OPS.799  ↑25
  20桑原(De)     101試合 .266 (331-88) 9本 41打点 16盗塁 OPS.739   ↑24
☆21田中(広)      110試合 .264 (447-118) 12本 30打点 19盗塁 OPS.744 ↓20
  22大引(ヤ)     85試合 .263 (320-84) 5本 27打点 7盗塁 OPS.705    ↓19
  23ロペス(De)    91試合 .2591 (359-93) 20本 64打点 0盗塁 OPS.765   →
  24平田(中)     95試合 .2589 (336-87) 12本 62打点 4盗塁 OPS.811   ↓22
  25堂上(中)     102試合 .250 (360-90) 3本 35打点 1盗塁 OPS.648    ↑26
☆26鳥谷(神)     111試合 .242 (376-91) 6本 33打点 12盗塁 OPS.690   ↑27
  27小林誠(巨)    92試合 .213 (291-62) 2本 27打点 1盗塁 OPS.549     new
  28中村(ヤ)     98試合 .188 (303-57) 2本 36打点 1盗塁 OPS.517     →

規定割れ:ナニータ(中・前回12位)

本塁打王:筒香(De) 35本 (次点:山田(ヤ) 33本)
打点王:山田(ヤ) 84打点 (次点:筒香(De) 83打点)
盗塁王:山田(ヤ) 27盗塁 (次点:梶谷(De) 23盗塁)
最多安打:菊池(広) 143安打 (次点:大島(中) 135安打)
最高出塁率:山田(ヤ) .449 (次点:坂本(巨) .439)


574 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/15(月) 23:45:32 wNhr8kyg
やーまだ10日休みとはいえ三冠王全然ありえるんすね
打率は坂本が落ちてこないと厳しい気もするけど


575 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 00:02:08 gOULDg62


☆1角中(ロ)      108試合 .334 (395-132) 5本 48打点 12盗塁 OPS.865   →
☆2秋山(西)      109試合 .2991 (448-134) 9本 50打点 16盗塁 OPS.810  ↑3
  3西川(日)      101試合 .2985 (355-106) 5本 36打点 26盗塁 OPS.783  ↑10
☆4糸井(オ)      104試合 .2961 (385-114) 11本 53打点 40盗塁 OPS.815 ↑7
☆5田中賢(日)     106試合 .2960 (402-119) 2本 48打点 18盗塁 OPS.736  ↑6
☆6内川(ソ)       105試合 .2956 (406-120) 13本 75打点 2盗塁 OPS.765  ↓4
  7陽(日)        96試合 .294 (374-110) 10本 47打点 3盗塁 OPS.795   ↓2
☆8浅村(西)      109試合 .293 (416-122) 17本 53打点 8盗塁 OPS.814   ↑11
  9鈴木(ロ)      108試合 .2922 (373-109) 6本 51打点 3盗塁 OPS.782   ↓5
☆10柳田(ソ)      106試合 .2919 (370-108) 13本 56打点 18盗塁 OPS.936  ↓8
  11Tー岡田(オ)   84試合 .289 (308-89) 17本 70打点 5盗塁 OPS.880    ↑13
☆12デスパイネ(ロ)  107試合 .288 (406-117) 18本 76打点 0盗塁 OPS.845   ↓11
☆13栗山(西)     105試合 .287 (376-108) 3本 33打点 0盗塁 OPS.787    ↓9
  14中村晃(ソ)    106試合 .276 (351-97) 5本 34打点 4盗塁 OPS.770    ↑14
  15金子侑(西)    99試合 .273 (337-92) 1本 30打点 36盗塁 OPS.667    →
  16ウィーラー(楽)  102試合 .27034 (381-103) 21本 67打点 2盗塁 OPS.846 ↑27
☆17レアード(日)    106試合 .27027 (407-110) 28本 67打点 0盗塁 OPS.848 ↓16
  18西野(オ)      104試合 .2697 (393-106) 1本 25打点 11盗塁 OPS.684 ↑19
  19銀次(楽)      97試合 .267 (326-87) 1本 35打点 1盗塁 OPS.695    ↑22
  20長谷川(ソ)     95試合 .266 (305-81) 7本 34打点 1盗塁 OPS.724    ↓17
  21安達(オ)      85試合 .265 (291-77) 0本 22打点 5盗塁 OPS.629    →
  22岡島(楽)      91試合 .2633 (319-84) 3本 25打点 7盗塁 OPS.703   ↓20
  23田村(ロ)      104試合 .2632 (304-80) 1本 31打点 5盗塁 OPS.670   ↓18
  24松田(ソ)      106試合 .260 (411-107) 20本 62打点 4盗塁 OPS.772   →
☆25メヒア(西)     108試合 .258 (403-104) 28本 79打点 1盗塁 OPS.852   →
☆26中島卓(日)    106試合 .250 (356-89) 0本 20打点 20盗塁 OPS.618   ↓23
☆27中田(日)      104試合 .247 (413-102) 17本 81打点 2盗塁 OPS.732  ↑29 
☆28今宮(ソ)      104試合 .245 (380-93) 8本 47打点 7盗塁 OPS.685   ↓26
  29清田(ロ)      82試合 .215 (298-64) 6本 30打点 5盗塁 OPS.633    ↑30

規定割れ:中村(西・前回28位)

本塁打王:レアード(日)・メヒア(西) 28本 (次点:ウィーラー(楽) 21本)
打点王:中田(日) 81打点 (次点:メヒア(西) 79打点)
盗塁王:糸井(オ) 40盗塁 (次点:金子侑(西) 36盗塁)
最多安打:秋山(西) 134安打 (次点:角中(ロ) 132安打)
最高出塁率:柳田(ソ) .447 (次点:角中(ロ) .414)


576 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 00:03:22 28vaeJeA
角中の3割一人旅


577 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 00:06:21 AB9sqCYY
また3割が角中1人だけになったのか
パ・リーグが投高だとは思えないんだけどどうしてこうなった


578 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 00:07:35 gOULDg62

【明日の予告先発】

セ・リーグ
石川雅規(ヤ) VS 久保康友(De)   神宮 18:00〜
吉見一起(中) VS 菅野智之(巨) ナゴヤD 18:00〜
能見篤史(神) VS ジョンソン(広) 京セラD 18:00〜

パ・リーグ
バース(日)   VS 東明大貴(オ)    札幌D 18:00〜
塩見貴洋(楽) VS スタンリッジ(ロ) Koboスタ 18:00〜
武田翔太(ソ) VS 岸孝之(西)    ヤフオクD 18:00〜

それぞれ王手となっているヤク・石川が通算150勝目に、西武・岸が通算100勝目を目指す。


579 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 00:39:18 gOULDg62
8月16日誕生日のプロ野球選手はこちらです

現役

・山崎勝己(34) (オリックス・捕手・2000年ドラフト4位)
※昨年は伊藤光の不調から出場機会が増え、79試合に出場した。打率も1割近く向上し、約150打席ながらリーグ9位タイの8死球を記録している。今年も開幕からディクソンとのバッテリーを中心に出場機会を稼いでいたが、若手の若月が台頭したことにより7月に2軍落ちとなった。ちなみに中島宏之とは小学生時代にバッテリーを組んでいた。

・新井良太(33) (阪神・内野手・2005年大社ドラフト4位)
※昨年は5月6日の古巣の中日戦で8回に代打同点弾、9回にサヨナラ安打を放つ活躍を見せたが、シーズンでは打率1割台、4本塁打と冴えない成績に終わった。それでも満塁では10打数6安打を記録した。今年も主に代打や三塁手として起用されているが打率は前年をさらに下回っている。「出る幕はない」兄が広島で活躍を果たしているだけに33歳となった弟も負けていられない。

・ダルビッシュ有(30) (レンジャーズ・投手・2004年ドラフト1位)
※メジャーデビューから3年連続で2桁勝利をあげたが、昨年はトミー・ジョン手術によりシーズンを丸ごと棒に振る形となった。しかし今年は5月末に復帰を果たすと自己最速の159キロをマークするなどここまで先発ローテとして復活を果たしつつあり、防御率も2.77と安定している。なお日米通算2000奪三振までは残り3つとなっている。

・土生翔平(27) (広島・外野手・2011年ドラフト4位)
※2軍ではここ数年で安定した打撃を見せており、今年の5月31日に念願の1軍初出場を果たし、6月3日のソフトバンク戦で東浜からプロ初安打を放った。広島で生まれ育ち、名門・広陵高校を経て入団した生粋の広島っ子であり、競争の激しい左打ちの外野手の中で期待される存在でもある。野村祐輔や小林誠司らは高校時代のチームメイトである。

・平沼翔太(19) (日本ハム・内野手・2015年ドラフト4位)
※敦賀気比では甲子園に3度出場を果たし、3年春には福井県勢初の甲子園優勝に貢献した。投手希望ではあるが、脚力と高校通算26本塁打の打力を活かすべく遊撃手としての入団を決めた。2軍ではレギュラーとして活躍しており、栗山監督は将来「二刀流」としての起用も視野に入れているとのこと。

OBなど

・ベン・コズロースキー 【広島(08-09)、投手】 1980年
※1999年にブレーブスに入団し、2002年にレンジャーズでメジャーデビュー。その後は5年間マイナー生活が続き、2008年にメジャー15球団との獲得競争の末に広島と契約が成立し来日。左の中継ぎとして期待され開幕1軍を迎えたが、シーズン途中で先発に転向。この年は26試合に登板し、2勝1敗2セーブ6ホールド、防4.74とまずまずの成績を残した。オフに左肘を手術したためにいったんは自由契約となったが術後の回復が良好と判断されたために再び契約を結んだ。しかし翌年はわずか1試合の登板に終わり退団となった。現在もアメリカ・独立リーグで現役を続けている。

・松坂健太 【2003年ドラフト5位→西武(04-10)→日本ハム(11)、外野手】 1985年
※東海大仰星高では入学当時投手だったが、制球難により2年から外野手に転向。その強肩を活かして高校通算4割近い打率と19本塁打を放ち西武に入団。長い2軍生活を経て2007年に1軍デビューし、初安打を初本塁打で飾る。2008年には渡辺久信新監督に期待されて9番・レフトで開幕スタメンも経験し55試合に出場したが、佐藤友晃や赤田将吾らの活躍もあり後半は2軍暮らしのほうが多かった。2010年には肩や肘の故障に内臓疾患にも苦しまれ同年限りで戦力外。トライアウトと入団テストを経て日本ハムに移籍したが1軍での出場機会を得られずに引退となった。その後は沖縄県に移住し現地のリゾートで勤務。そして結婚も果たし2014年には「新婚さんいらっしゃい!」に夫婦で出演した。現在は香川県に引越し、スポーツ店で勤務している。

おめでとうございます


580 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 10:33:07 TTYW8/..
松坂健太って西武二軍時代にコーチからパワハラを受けてた人かな


581 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 18:45:12 HJ.bn3fU
武田は今日で西武戦12連勝になるらしい
いつの間にそんなに勝ってたんだ


582 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 19:15:44 gOULDg62
武田翔太のこれまでの西武戦(見にくくてすみません)

2012年 1勝
8月4日 6.1回3安打10奪三振無失点 ソ7-0西 勝利
ヤフド バッテリー・高谷 相手先発・ゴンザレス

2013年 2勝
5月12日 6回6安打6奪三振2失点 ソ5-2西 勝敗つかず
熊本 バッテリー・細川 相手先発・菊池

8月14日 5回4安打2奪三振3失点 西3-11ソ 勝利
西武ドーム バッテリー・細川 相手先発・十亀

9月11日 5回5安打1奪三振3失点(自責2) ソ3-2西 勝利
ヤフオク バッテリー・細川 相手先発・十亀

2014年 1勝
8月6日 5回1安打8奪三振無失点 西1-8ソ 勝利
西武ドーム バッテリー・細川 相手先発・菊池

2015年 4勝
5月15日 7回5安打9奪三振3失点 ソ3-3西 勝敗つかず
ヤフオク バッテリー・高谷 相手先発・牧田

6月23日 6回4安打7奪三振2失点(自責1) 西2-3ソ 勝利
大宮 バッテリー・高谷 相手先発・牧田

6月29日 6回6安打4奪三振1失点 ソ3-1西 勝利
東京ドーム バッテリー・高谷 相手先発・牧田

8月1日 6.1回7安打8奪三振1失点 西1-2ソ 勝利
西武プリンス バッテリー・高谷 相手先発・野上

8月15日 5.1回8安打8奪三振5失点 ソ6-5西 勝敗つかず
ヤフオク バッテリー・高谷 相手先発・野上

9月17日 7回5安打7奪三振1失点 ソ5-3西 勝利
ヤフオク バッテリー・高谷 相手先発・高橋光

2016年 3勝
5月1日 7.2回5安打3奪三振2失点(自責1) ソ6-3西 勝利
ヤフオク バッテリー・鶴岡 相手先発・郭俊麟

5月22日 7回6安打5奪三振2失点 西2-4ソ 勝利
西武プリンス バッテリー・鶴岡 相手先発・野上

8月2日 8回4安打7奪三振2失点 西2-6ソ 勝利
西武プリンス バッテリー・鶴岡 相手先発・岸

通算14登板 11勝0敗 87.2投球回 65安打 85奪三振 27失点(自責24) 防2.46


583 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 19:17:36 gm0W7Qnk
おや、意外と点取られてるんですね


584 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 19:21:47 28vaeJeA
武田やばない?


585 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 20:09:05 2ywpQDIM
押し出し死球で無事勝ち越しを許した模様
6回終わって130球とは工藤監督もかなり引っ張るねえ


586 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 20:37:37 aiILhRFw
巨人の中継ぎについて詳しくないんですが
田原って勝ちパターンなんですね


587 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 20:37:40 QjYKpeT6
 ̄| た | っ | く | ん | ̄


588 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 21:02:48 ruiWLxwM
ソフトバンクの首位陥落も現実味が帯びてきましたね
このまま直接対決ですし


589 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 21:05:37 MIKyAnsU
菅野にようやっとまともな勝ち星が付いたか
まあ本人的には無失点とはいえ球数かさんで6回降板は納得いかんかもしれんが

>>586
どこでも投げさせられる便利屋、理想は勝ちパターン任せたいけど現状そこまでの信頼はない


590 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 21:09:02 RfuyBNbQ
吉見は9回113球完投負けか
2点ビハインドの7回裏の打席、1死1塁で代打を送られずにそのまま打席に立ったが
そこでバント失敗の併殺になったあたりは、一発のある代打を出していればと言うたらればが出るところかなぁ
7回の時点で85球、週頭の火曜は先発になるべくイニング行ってほしいし、バントでOKの場面でもあるからわかるけど、結果がなぁ


591 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 21:10:03 ruiWLxwM
菅野はやっと後半戦初勝利ですか
このレベルの投手で1ヶ月ぶりの勝利ってどうなってるんですかね


592 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 21:13:20 RfuyBNbQ
田原は宮国がいれば勝ちパではないけど、宮国がいないから7回だれか行ってくれの中で序列高い方
戸根とニコイチで7回をごまかせれば程度のような気がする


593 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 21:19:27 EQqBPUvM
菅野ってムービングボールを多用するんで、打球処理が難しいのかもしれませんね

あとはどういう球が打たれるのか どのタイミングで崩れるか他の投手よりも予想が難しいので一歩目が遅れるのもありそう


ロッテの岡田や広島の菊池なんかは捕手のミットやサインを視認して早々に動き出したりするみたいですし


守備でリズムを作る選手とかもいますし、ほどほどに打たれるほうがいい場合もあるのかもしれませんね(広島の野村とか


594 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 21:19:35 MIKyAnsU
岸勝った?
通算100勝オメシャス


595 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 21:20:56 IALrmGhI
ついに1ゲーム差か......


596 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 21:21:11 RfuyBNbQ
日ハム8裏から拾ったのか
ヨウダイカンの怪我はどんなもんなんだろう


597 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 21:24:15 EQqBPUvM
ホークスは明日試合がないので日ハムは明日勝てば1位になれますね


598 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 21:26:04 3F1/eXw6
>>597
どう頑張っても0.5しか詰まらないから明日は首位にはなれないんだよなあ…


599 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 21:27:58 EQqBPUvM
あっそうでした ごめんなさい


600 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 21:28:45 lv5nCOf6
岸さん100勝目おめ
同じ年にプロ入りして新人王を取った楽天田中が2013年に99勝してましたから3年近い遅れですね


601 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 21:31:54 gOULDg62
2013田中    24勝
2014〜2016岸 24勝(13勝+5勝+6勝)


602 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 21:33:26 MIKyAnsU
いやその比較はおかしい
ちょくちょく故障離脱があって何してんねんゴルルァという意味ならわかるけど


603 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 21:35:56 gOULDg62
たまたま同じ数字だったもんで…
ごめんなさい


604 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 21:36:59 tihWNU9U
パ・リーグは6月に最速M点灯か!?って騒がれてたのにどうしてこうなった
広島はなんだかんだ保ってますね
たかが1勝だけど巨人にとったら重い重い1勝ですし


605 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 21:37:13 EQqBPUvM
岸は適時休んでるからある意味壊れる心配がなさそうなのが安心


606 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 21:37:40 EQqBPUvM
>>604
2位3位が頑張ったし、しゃーない


607 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 21:38:52 IALrmGhI
年間24勝無敗1セーブを実際見てたはずなのに
どう振り返っても夢かなんかだったかのように思える


608 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 22:13:57 gOULDg62

【今日のプロ野球・8月16日】

セ・リーグ
ヤク 中 止 DeNA
中日 0-2 巨人 (勝:菅野 7勝5敗 敗:吉見 4勝5敗 S:澤村 3勝2敗30S)
阪神 0-5 広島 (勝:ジョンソン 12勝6敗 敗:能見 7勝10敗)

パ・リーグ
ハム 3-2 オリ (勝:白村 3勝1敗 敗:海田 1敗 S:マーティン 2勝17S)
楽天 ノーゲーム ロッテ
SB 4-6 西武 (勝:岸 6勝6敗 敗:武田 11勝6敗 S:増田 3勝5敗18S)

セは阪神の連勝が3でストップ。
パは日本ハムが6度目の3連勝。


609 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 22:30:32 gOULDg62

【今日のホームラン】

SB:松田21号 (2回裏・ソロ・岸(西)・182号)
西武:秋山10号 (9回表・ソロ・スアレス(ソ)・46号)
巨人:村田15号 (4回表・2ラン・吉見(中)・336号)
広島:新井14号 (2回表・ソロ・能見(神)・301号)

【今日の盗塁】

SB:柳田(19) (通算・100)
ハム:西川(27) (通算・129)
ハム:谷口(7) (通算・15)
広島:田中(20,21) (通算・36,37)
広島:鈴木(13,14) (通算・19,20)

【今日の猛打賞】

中日:森野(1) (4打数3安打:左安・右安・中安・中飛) 率.255

【今日の勝利投手】

ハム:白村 3勝1敗 (通算74登板(14登板)・5勝2敗1S・1回無安打無失点・0奪三振無四球・防4.02)
西武:岸 6勝6敗 (通算221登板(14登板)・100勝64敗1S・8回8安打4失点・8奪三振1与四球・防2.31) ※史上134人目
巨人:菅野 7勝5敗 (通算95登板(20登板)・42勝27敗0S・6回4安打無失点・7奪三振2与四球・防1.70)
広島:ジョンソン 12勝6敗 (通算49登板(21登板)・26勝13敗0S・7回2安打無失点・7奪三振1与四球・防2.37)

【今日のセーブ投手】

ハム:マーティン 2勝17S (通算47登板・2勝0敗17S・1回無安打無失点・1奪三振無四球・防1.21) ※2試合連続
西武:増田 3勝5敗18S (通算197登板(39登板)・13勝16敗21S・1回無安打無失点・0奪三振無四球・防2.06)
巨人:澤村 3勝2敗30S (通算208登板(46登板)・41勝39敗66S・1回1安打無失点・1奪三振無四球・防1.74)


610 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 22:50:50 gOULDg62

【主な記録】

セ・リーグ
【巨人】
・菅野智之は7月9日DeNA戦以来の白星。ナゴヤドームでは29回連続無失点中。
・澤村拓一は西村健太朗以来、球団史上2人目となる2年連続30セーブを記録。
・田原誠次がプロ初のシーズン50登板。なおマシソンも4年連続の50登板。
【阪神】
・京セラドームでの連勝が5でストップし、開幕戦以来の黒星。
・能見篤史は両リーグワーストタイの10敗目で3年連続4度目となる2桁敗戦。
【広島】
・ジョンソンは来日から阪神戦で負けなしの6連勝。野村祐輔と並んでリーグトップタイの12勝目。
・3打点をあげた新井貴浩は山田哲人に並んでリーグトップタイの84打点目。
【中日】
・吉見一起は2012年9月4日広島戦以来4年ぶりの完投も同年4月26日ヤクルト戦以来4度目の完投負け。
・森野将彦は昨年6月6日オリックス戦以来の4番スタメンで、今季初の猛打賞。

パ・リーグ
【ソフトバンク】
・武田翔太は昨年7月7日楽天戦以来となる通算5度目の2桁奪三振も西武戦での連勝が11で止まり、プロ初黒星。
【日本ハム】
・白村明弘は2014年10月5日から札幌ドームでプロ入りから負けなしの4連勝。
・近藤健介が6月18日中日戦以来のスタメン・安打。
【西武】
・岸孝之が史上134人目の通算100勝目。ヤフオクドームは2013年8月4日から4連勝中。
・炭谷銀仁朗が史上481人目の通算1000試合出場を達成。今季8人目。
【オリックス】
・海田智行は2012年9月9日から日本ハム戦で勝ちなしの4連敗。


611 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 22:51:37 mh8EVJYw
森野猛打賞だったのか……
単打まみれとはいい4番がこれで無得点は悲しい


612 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 22:57:08 gOULDg62
【セリーグ・順位】  
1広島  65勝44敗2分 .596    残32   
2巨人  56勝48敗3分 .538 6.5  残36
3DeNA  53勝55敗3分 .491 5.0 残32
4阪神  50勝59敗3分 .459 3.5  残31
5ヤク   50勝61敗1分 .450 1.0 残31
6中日  44勝64敗3分 .407 4.5 残32

【パリーグ・順位】
1SB  64勝38敗5分 .627     残36
2ハム 65勝41敗1分 .613 1.0   残36
3千葉 60勝47敗1分 .561 5.5   残35
4楽天 44勝57敗2分 .436 13.0  残40
5西武 45勝63敗2分 .417 2.5  残33 ↑
6オリ  43勝62敗0分 .410 0.5  残38 ↓

セは広島・巨人ともに勝利。中日は高木守道監督時代(第1次)の1995年の30以来となる借金20。
パはソフトバンクと日本ハムの差がついに1ゲーム差に。オリックスが最下位転落。


613 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 23:02:03 gOULDg62

【明日の予告先発】

セ・リーグ
小川泰弘(ヤ)  VS 久保康友(De)   横浜 18:00〜
バルデス(中)   VS 内海哲也(巨) ナゴヤD 18:00〜
藤浪晋太郎(神) VS 福井優也(広) 京セラD 18:00〜

パ・リーグ
吉川光夫(日) VS 山田修義(オ)    札幌D 18:00〜
塩見貴洋(楽) VS スタンリッジ(ロ) Koboスタ 18:00〜


614 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 23:02:19 28vaeJeA
試合消化違うけどハムと広島が65勝か
ここまで節目のチーム勝利数はホークスが取ってたイメージだったけど


615 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 23:33:26 NQuHaFAg
SBがOP戦3位で呪い云々言われてましたが、流石にSBなら大丈夫だろと思ってました
これで優勝逃すようなことがあればジンクスとしては本当に強力になりそうですね・・・


616 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 23:46:06 lCLnGEZM
最近野球見れてないんですが今日SBの四番が吉村になってて驚きました
今ソフバンってどういうチーム状態なんですか?


617 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 23:51:57 tihWNU9U
2007年から去年のオープン戦3位を調べてみたけど2011年日本ハム2位と2014年巨人1位以外はBクラスでしたね
でも日本ハムも巨人も共にCS敗退してるのが怖いですね


618 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 23:53:34 mh8EVJYw
>>616
内川が椎間板怪しくなって欠場


619 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/16(火) 23:55:45 RfuyBNbQ
貧打で苦しむ中で先週末から4番の内川が故障で欠場中(ベンチ入りはしている)


620 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/17(水) 00:00:17 RiUGsTtg
8月17日誕生日のプロ野球選手はこちらです

現役

・俊介(29) (阪神・外野手・2009年ドラフト5位)
※昨年も主に外野の準レギュラーとして活躍し、112試合に出場するなど存在感を示した。今年は高山や横田といった若手の登場により開幕1軍からは外れて5月に1軍昇格。しかし6月26日の広島戦で同点の9回二死満塁の場面で中谷と交錯し、右膝を打撲。チームもサヨナラ負けを喫した。現在も2軍で調整が続いており再び1軍に呼ばれる日を待つ。

・堂林翔太(25) (広島・内野手・2009年ドラフト2位)
※昨年は2軍で二桁本塁打を放ったが、1軍では本塁打もなく長打も二塁打2本のみと結果を残せずプロ初の減俸を受けた。今年はルナの加入・故障もあり三塁手争いは過熱しているが安部の活躍により出番を稼げず。つい昨日1軍に復帰したばかりであり優勝争いの中でなんとか結果を残したい。ちなみに4月26日のヤクルト戦ではエルドレッド・鈴木誠也に続いて球団11年ぶりの3者連続本塁打を記録している。

OBなど

・玉造陽二 【西鉄(55-67)、外野手】 1936年
※水戸第一高校からエースであった橋本政雄とともに西鉄に入団。高卒ルーキーながら早速1軍に定着し、2年目には大下弘に代わって右翼手のレギュラーを掴む。俊足巧打で流し打ちの上手い外野手として活躍し、56年からは3年連続日本一に貢献するなど西鉄の黄金時代を支えた名脇役でもある。56年の日本シリーズでは1試合3盗塁というシリーズ記録も残し、57年までの786打席連続無併殺打は当時のパリーグ記録であった。その後も長らく西鉄のレギュラーとして活躍したが、本拠地である平和台球場の観客動員が低迷したことから球団の経費節減に伴い、豊田泰光らをはじめとする高額年俸選手のトレードや引退が相次いだことにより自身も31歳の若さで現役を引退した。その後は実業家として活躍した。

・住友平 【1965年ドラフト3位→阪急(66-75)、内野手】 1943年
※浪商高校では3度の甲子園出場を果たし、61年夏の甲子園では中京商・法政二高・桐蔭高を破り全国制覇に貢献した。その後明治大学を経て、第1回のドラフトで阪急に入団。1年目から二塁手のレギュラーを掴み、チャンスメーカーとして活躍する。その後も山口富士雄らとのポジション争いを続けながらも阪急黄金時代を支え、6度のリーグ優勝を経験した。また67年にはプロ野球史上唯一となる「無捕殺トリプルプレー」を達成している(無死1,2塁から打者のライナーを取り1アウト、そのまま二塁を踏んで2アウト、二塁近くまで走ってきていた一塁走者をタッチして3アウトで成立)。75年に引退後は上田利治監督の名懐刀ととして、阪急やオリックスのコーチを務め、ブーマーらをはじめとした打者たちに慕われた。その後も近鉄や日本ハムのコーチも務め、昨年までは社会人野球の関メディベースボール学院でコーチや監督を務めた。

続く


621 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/17(水) 00:00:46 RiUGsTtg

・安仁屋宗八 【広島(64-74)→阪神(75-79)→広島(80-81)、投手】 1944年
※12人兄弟の8男であり、62年夏の甲子園に出場。その後は琉球煙草に進み、都市対抗野球大会では沖縄出身選手としては初めて後楽園の土を踏んだ。当時まだアメリカの統治下にあった沖縄県からの初のプロ野球選手として注目され、沖縄県内では「安仁屋フィーバー」が起こった。2年目から先発に定着し、68年にはシュートを武器に強気の投球でリーグ2位の防2.07、23勝を記録し、チーム初のAクラス入りの立役者となった。その後も2桁勝利をあげ続けたが、70年オフに痛風を患ったことから成績を落とし、74年には打撃コーチだったジョー・ルーツと対立し、トレードで阪神に移籍。阪神では1年目に防1.91で最優秀防御率のタイトルを獲得するなど12勝をあげてカムバック賞を受賞するなど主力投手として活躍した。79年オフに広島に復帰するが酒の飲みすぎが祟って春先に十二指腸潰瘍を発症。登板機会に恵まれず81年に引退した。巨人戦で通算34勝をあげるなど巨人キラーとして活躍し、また65年の巨人戦では自身に直撃したライナー性の打球が跳ね返って捕手がダイレクトで取ったためにプロ野球史上唯一の「キャッチャーライナー」を記録している。その後は広島のコーチを務めたが、2005年に先発陣に過度な投げ込みを行ったために投手陣を崩壊させ最下位転落の要因となってしまった。現在は主に解説者や評論家を務めており、特にシーズン開幕前の広島投手陣の勝ち星予想、通称「安仁屋算」で有名である。ちなみに今年の安仁屋算はチーム合計で約100勝近くであり、残り試合全て勝てば大体予想通りとなる。

・岡本光 【1982年ドラフト2位→巨人(83-88)→西武(89-90)、投手】 1960年
※串本高校、松下電器を経て南海の2度のドラフト指名を断り、巨人から2位指名を受けて入団。2軍では4年目に最優秀救援に輝き、翌87年には1軍に昇格し26試合に登板し中継ぎとしてリーグ優勝に貢献した。しかしその後は出場機会が減少し、88年オフに西武にトレードで移籍し90年に引退。当時の投手コーチだった森繁和の誘いからトレーニングコーチとなって西武を支え、2002年には台湾でもコーチを務めた。2003年に大阪府藤井寺市の市議会議員選挙に当選し、現在も現職の議員として活動している。ちなみに西武で現役である岡本洋介は彼の甥にあたる。

・山岸穣 【2004年ドラフト4位→西武(05-10)→ヤクルト(10-12)、投手】 1982年
※福井商業高では後輩の天谷宗一郎とともに2度の甲子園出場を果たし、青山学院大学進学後は石川雅規の後を継いでエースとして活躍し、同大学史上初で戦後9人目となる通算30勝を達成した。西武では1年目から安定した成績を残し、2年目の2006年には中継ぎ不足に悩むチームで大きな戦力となり、自己最多の31試合に登板するなど右の中継ぎとして活躍。しかし2008年からは岡本慎也や小野寺力らといった新戦力の台頭もあり登板機会が減少。投球フォームを変えるなど試行錯誤を続けたが2010年に米野智人とのトレードでヤクルトに移籍。結局ヤクルトでは1軍に定着できず2012年に戦力外となり引退。現在は古巣の西武で1軍の用具担当を務めている。キレのあるカーブやチェンジアップを武器に三振を奪うピッチングスタイルだった。

おめでとうございます


622 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/17(水) 00:26:38 Th8TkBs6
>残り試合全て勝てば大体予想通り

深夜に爆笑してしまった 訴訟


623 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/17(水) 20:07:35 TAlrmlEQ
ライアンツーランホームランかよ…


624 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/17(水) 20:15:18 bK2/8nnA
その直後にグッチが死球交代ってのがもう


625 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/17(水) 20:20:35 4sLNVE2k
タイミング的にちょっときな臭く思われても仕方なくはありますね…


626 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/17(水) 20:26:29 4sLNVE2k
大谷くん18号ですか…
ちょっと打ちすぎじゃないですかね…


627 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/17(水) 20:31:36 hXD1sNPk
ブロードウェイミュージカル開演中


628 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/17(水) 20:32:55 o7c6lLv.
平沢君プロ初ヒットおめでとうございます


629 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/17(水) 20:33:26 hUavxbUk
ビロウディエとかいう恵まれた蔑称


630 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/17(水) 20:40:23 X2Cf2vMA
投げるロマックとか呼ばれてるのはさすがにかわいそう


631 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/17(水) 20:43:29 TAlrmlEQ
これが本場のブロードウェイミュージカルですか…


632 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/17(水) 20:57:43 Th8TkBs6
死球はしゃーないけど坂口に特に怪我がないことを願います・・・


633 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/17(水) 21:00:10 90iKg1bE
楽天ホームラン打ちすぎですね
うらやましい


634 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/17(水) 21:05:25 AWwT2C8E
新井さんって阪神戦でよくホームラン打ってるイメージ
昨日今日と打ってるし


635 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/17(水) 21:11:53 TAlrmlEQ
ハムホークス0.5ですか…
本当にハムの追い上げスピードが異常ですね…


636 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/17(水) 21:17:52 DybYFUyY
いやー・・・一敗は一敗だけどチームの疲れが目に見えて分かって辛いっす
劇場はこれが最終公演か台本の書き直しを望みます


637 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/17(水) 21:18:34 Th8TkBs6
8月に関して言えば日ハムはそこまで圧勝ってわけじゃないんですが、ロッテが7月不調だった揺り戻しか今月ホークス戦含んで8勝4敗で叩き落としたのがデカかったですね


638 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/17(水) 22:20:41 RRS2kOho
いかんでしょ
http://i.imgur.com/N3eXTgc.jpg


639 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/17(水) 22:24:13 Th8TkBs6
まぁただの負け試合が盛り上がったという意味では・・・


640 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/17(水) 22:59:14 RiUGsTtg

【今日のプロ野球・8月17日】

セ・リーグ
ヤク 9-1 DeNA (勝:小川 6勝5敗 敗:久保康 5勝7敗)
中日 3-1 巨人 (勝:又吉 3勝5敗 敗:内海 7勝4敗 S:田島 3勝1敗9S)
阪神 2-7 広島 (勝:福井 3勝4敗 敗:藤浪 5勝9敗)

パ・リーグ
ハム 4-2 オリ (勝:鍵谷 4勝3敗2S 敗:山田 1勝4敗 S:マーティン 2勝18S)
楽天 10-5 ロッテ (勝:塩見 6勝6敗 敗:スタンリッジ 6勝6敗)

セは中日が連敗を6で止める。広島も3連勝で3カード連続勝ち越し。
パは日本ハムが4連勝。オリックスが今季10度目の3連敗。


641 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/17(水) 23:02:41 TAlrmlEQ
中日連敗止まって良かったなぁ
外人野手いないのは辛そうだけど


642 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/17(水) 23:15:18 RiUGsTtg

【今日のホームラン】

ハム:大谷18号 (7回裏・2ラン・山田(オ)・36号)
楽天:ウィーラー22号 (2回裏・ソロ・スタンリッジ(ロ)・36号)
楽天:アマダー3号 (6回裏・2ラン・スタンリッジ(ロ)・3号)
楽天:島内5号 (6回裏・2ラン・香月良(ロ)・15号)
楽天:今江3号 (6回裏・ソロ・香月良(ロ)・96号) ※2者連続
楽天:聖澤3号 (7回裏・ソロ・ 田中靖(ロ)・18号)
ヤク:鵜久森2号 (4回裏・ソロ・久保康(De)・8号)
ヤク:小川1号 (6回裏・2ラン・久保康(De)・2号)
ヤク:バレンティン22号 (7回裏・ソロ・ブロードウェイ(De)・176号) ※2試合連続
ヤク:上田1号 (7回裏・2ラン・ブロードウェイ(De)・8号)
巨人:村田16号 (7回表・ソロ・バルデス(中)・337号) ※2試合連続
広島:新井15号 (7回表・ソロ・島本(神)・302号) ※代打・2試合連続

【今日の盗塁】

ハム:淺間(2) (通算・6)
広島:田中(22,23) (通算・38,39) ※2試合連続
広島:菊池(13) (通算・75)

【今日の猛打賞】

楽天:アマダー(1) (4打数3安打:三ゴ・右2・左本②・中安) 率.239 ※来日初
楽天:藤田(4) (4打数3安打:遊ゴ・中安①・中安・中安) 率.266
ヤク:西浦(2) (5打数3安打:空三振・左安・三ゴ・左安・二安) 率.265
中日:大島(11) (4打数3安打:三安・中安・遊邪飛・右2①) 率.302

【今日の勝利投手】

ハム:鍵谷 4勝3敗2S (通算134登板(35登板)・12勝9敗3S・1.1回1安打無失点・0奪三振2与四球・防3.86)
楽天:塩見 6勝6敗 (通算98登板(18登板)・32勝37敗0S・6回5安打2失点・3奪三振1与四球・防3.70)
ヤク:小川 6勝5敗 (通算89登板(19登板)・42勝23敗0S・9回3安打1失点・8奪三振1与四球・防4.54) ※完投
広島:福井 3勝4敗 (通算99登板(11登板)・26勝30敗0S・5回4安打2失点・9奪三振3与四球・防4.59)
中日:又吉 3勝5敗 (通算172登板(42登板)・18勝12敗2S・1回1安打無失点・0奪三振無四球・防3.93)

【今日のセーブ投手】

ハム:マーティン 2勝18S (通算48登板・2勝0敗18S・1回2安打無失点・1奪三振1与四球・防1.18) ※3試合連続
中日:田島 3勝1敗9S (通算257登板(45登板)・20勝25敗18S・1回1安打無失点・1奪三振無四球・防0.79)


643 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/17(水) 23:18:01 AWwT2C8E
ブロードウェイミュージカルは素晴らしかった
まさか上田に打たれるとはね


644 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/17(水) 23:19:40 TAlrmlEQ
大谷のホームランがやばすぎる


645 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/17(水) 23:22:05 iy63ApQQ
日ハムすげーな
これ鷹ファンのメンタル大丈夫なんですかね?


646 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/17(水) 23:29:16 RiUGsTtg

【主な記録】

セ・リーグ
【ヤクルト】
・1試合4本塁打は昨年8月22日中日戦の5本(比屋根3号・畠山22号・山田29,30,31号)以来。
・小川泰弘は今季2度目、通算7度目の完投勝利。
 昨年8月5日巨人戦以来、自身2本目の本塁打を放ちプロ最多の3打点。
・バレンティンが今季5度目、通算33度目の2試合連続本塁打。
【巨人】
・内海哲也は2014年8月22日以来の中日戦登板。
・村田修一は今季3度目、通算36度目の2試合連続本塁打。
【阪神】
・藤浪晋太郎は自己ワーストの9敗目。昨年10月から自身ワーストの広島戦5連敗。
【広島】
・京セラドームでは2014年8月10日阪神戦から4連勝中。
・今村猛が3年ぶり4度目となるシーズン50登板。
・新井貴浩は今季3度目・通算34度目の2試合連続本塁打で打点はリーグ単独トップに。
 代打での本塁打は阪神時代の2014年5月21日オリックス戦以来、自身10本目。
【中日】
・又吉克樹は自身の連敗を5で止めて4月26日DeNA戦以来の白星。
・チームは8月6日の横浜戦以来、9試合ぶりの3得点。谷繁監督休養後では初。
【DeNA】
・久保康友は昨年5月19日から自己ワーストのヤクルト戦4連敗。
・来日初登板となったブロードウェイは初球を被弾(今年のヤクルト・デイビーズ以来)するなど3安打5失点。

パ・リーグ
【日本ハム】
・鍵谷陽平はオリックス戦でプロ入りから負けなしの5連勝。札幌ドームでは6連勝中。
【ロッテ】
・ドラ1ルーキー・平沢大河が24打席目でプロ初安打。
【楽天】
・1イニング3本塁打は昨年7月25日ロッテ戦でのサンチェス・伊志嶺・後藤の3者連続弾以来、球団最多タイ。
・1試合5本塁打は2010年6月6日巨人戦の6本塁打以来6年ぶり(中村紀8,9号・山崎13号・高須2号・嶋3号・ルイーズ2号)
・2桁得点は5月14日ロッテ戦以来3ヶ月ぶり。
・福山博之が3年連続3度目のシーズン50登板。


647 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/17(水) 23:33:15 RiUGsTtg

【セリーグ・順位】  
1広島  66勝44敗2分 .600     残31   
2巨人  56勝49敗3分 .533 7.5   残35
3DeNA  53勝56敗3分 .486 5.0  残31
4ヤク   51勝61敗1分 .4554 3.5  残30 ↑
5阪神  50勝60敗3分 .4545 0.0  残30 ↓
6中日  45勝64敗3分 .413 4.5   残31

【パリーグ・順位】
1SB  64勝38敗5分 .627     残36
2ハム 66勝41敗1分 .617 0.5   残35
3千葉 60勝48敗1分 .556 6.5   残34
4楽天 45勝57敗2分 .441 12.0  残39
5西武 45勝63敗2分 .417 3.0  残33
6オリ  43勝63敗0分 .406 1.0  残37

セはヤクルトが7月27日以来の4位浮上。
パはついに日本ハムがソフトバンクと0.5ゲーム差に迫る。


648 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/17(水) 23:37:01 RiUGsTtg

【明日の予告先発】

セ・リーグ
石川雅規(ヤ) VS 山口俊(De)    神宮 18:00〜
佐藤優(中)  VS 今村信貴(巨) ナゴヤD 18:00〜

パ・リーグ
増井浩俊(日) VS 松葉貴大(オ)     札幌D  18:00〜
美馬学(楽)   VS 唐川侑己(ロ)    Koboスタ 18:00〜
東浜巨(ソ)   VS 多和田真三郎(西) 京セラD 18:00〜

ヤクルト・石川が通算150勝目へ4度目の挑戦。中日・佐藤も3ヶ月ぶりの登板。
ソフトバンクは果たして首位を死守できるか。


649 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/17(水) 23:37:52 WSR9Tjjw
阪神は投手が誰だろうと捕手が誰だろうと走られまくってるのがヤバい


650 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 00:00:11 e4uDqTn2
8月18日誕生日のプロ野球選手はこちらです

現役

・パット・ミッシュ(35) (オリックス・投手・2016年入団)
※2月末に颯爽と現れた新助っ人。インフルエンザを経て4月に初登板を果たしたが来日初球をボークと判定された。それ以降もパッとした成績は続いていない。ちなみに2軍では60イニングを投げ防2.40と好投しているが0勝4敗である。

・佐藤祥万(27) (広島・投手・2007年高校ドラフト4位)
※トライアウトを経て広島に入団し、昨年は2軍でチーム最多の44試合に登板し防2.40。今年は2年ぶりの1軍登板も果たしたが、2試合の登板のみで2軍落ち。2軍では好投が続いており左中継ぎの少ないチームを支えたいところ。

・鈴木大地(27) (ロッテ・内野手・2011年ドラフト3位)
※チームのキャプテンとして昨年もレギュラーとして活躍。今年もここまで全試合に出場するなど丈夫な選手であり、打撃も自己最高の数字を残しつつある。首位打者の角中とともに再びチームを優勝争いに導きたい。

・芳川庸(23) (巨人・捕手・2011年育成ドラフト4位)
※強肩とパンチ力のある打撃を武器とした捕手であり、4年目の昨季は2軍でプロ初本塁打を放った。捕手だけではなく内野もこなせる。現在は主に3軍で内野手としてプレーしており、まずは支配下登録を目指す。

・鈴木誠也(22) (広島・外野手・2012年ドラフト2位)
※昨年は1番・ライトで開幕スタメンし1軍にも定着。そして今年はついに打撃が開眼しここまでリーグ3位の打率.329。チームトップタイの17本塁打を記録。特に交流戦でのオリックス戦では3試合連続決勝本塁打を放つなど「神ってる」活躍を見せている。25年ぶりのリーグ優勝へ欠かせない選手の1人へと成長した。

OBなど

・池永正明 【西鉄(65-70)、投手】 1946年
※下関商業ではエースとして3回連続で甲子園に出場。63年春には優勝も経験するなどの活躍で様々な球団から勧誘を受ける中で西鉄に入団する。高卒1年目ながら先発として20勝をあげるなどの活躍で新人王を獲得し、故障でリリーフに回った稲尾和久の後を継いでエースとして台頭。67年には23勝をあげて最多勝を獲得するなど5年間で99勝、さらに打者としても13本塁打を放つなど才能に溢れた選手だった。しかしそんな彼に悲劇が襲う。69年のオフに西鉄の同僚だった永易将之の八百長が発覚し「黒い霧事件」が明るみに出た。そして八百長に関わった選手の6名の中に名前があげられ、出場停止処分を受けたり八百長を認める供述をする選手が出てくる中で「金は預かったが、先輩の頼みで断れなかった。絶対に八百長はしていない」と関与を否定し続けたが、その金銭授受を報告しなかったなどの理由で永久追放処分を下され、23歳の若さでプロの舞台から去ることとなった。同じく永久追放となった選手らも「自分らと同じ処分なんて球界の損失だ」と涙ながらに訴えたが処分は変わらず、当時の新聞では「見せしめのために永久追放となった悲運のエース」として紙面を飾った。その後は博多でバーを営み続ける中で西鉄のOBや親交のある人々の署名活動もあり、2001年には巨人のオーナーだった渡邉恒雄の問題提起もあり、復権運動が大きくなっていった。同年には先輩である稲尾が監督を務めるマスターズリーグのドンタクズに参加し、福岡ドームで31年ぶりに登板を果たしている。そして2005年、野球協約の改正により35年ぶりに処分が解除され、復権することに成功した。2011年には65歳にして解説者デビューも果たし、現在はバーも閉店し福岡市内で静かに暮らしているという。

・ジャック・ハウエル 【ヤクルト(92-94)→巨人(95)、内野手】 1961年
※83年にエンゼルスに入団すると、こちらも後にヤクルトに入団するデシンセイに代わって正三塁手に定着。87年には23本塁打を放つなど長打力を武器とし、ヤンキー・スタジアムではバットを折りながらも右中間スタンドに叩き込むほどだった。92年にヤクルトに入団すると開幕こそは日本の野球の対応に手こずったが、後半戦に打棒が爆発し打率.331 38本塁打と2冠を獲得し、ヤクルトの14年ぶりの優勝に大きく貢献しMVPを受賞した。翌年は勝負強さをさらに発揮し、現在でも日本記録となるシーズン5本のサヨナラ本塁打を放ち、2連覇と15年ぶりの日本一の立役者となった。しかし翌年は相手に徹底的にマークされ成績を落とし、さらにアメリカに住む夫人からも離婚訴訟を起こされるなど公私共にスランプに陥りシーズンオフに解雇。翌年はFA移籍した広沢克己とともに巨人でプレーし、まずまずの成績を残していたが離婚訴訟が本格化しシーズン途中で退団となった。その後は古巣のエンゼルスでプレーし長谷川滋利とチームメイトとなる。その後99年に引退し、2009年から10年にはダイヤモンドバックスのコーチも務めていた。

続く


651 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 00:11:05 e4uDqTn2

・田村勤 【1990年ドラフト4位→阪神(91-00)→オリックス(01-02)、投手】 1965年
※駒澤大学・本田技研を経て阪神に入団。最速141キロと球速はあまり速くないが、ストレートで狙って三振が取れる左投手として1年目から中継ぎや抑えとして活躍。闘志をむき出しにして投げるスタイルで50試合に登板。翌年は球速も向上し前半戦を5勝1敗14セーブ、防1.10と守護神として活躍を見せる。しかし7月からは左肘の違和感により登板機会が減りこの長期離脱もあって阪神は優勝を逃す形となった。93年には当時の球団記録である10登板連続セーブを記録するなど22セーブをあげたが、その後は故障に悩まされ、主にワンポイントとして起用されていく。球威も衰える中で気迫と投球術でなんとかカバーし暗黒時代の阪神を支え、2000年オフにオリックスへ移籍。2002年に引退となり最後の最後でプロ初先発を果たし、先頭の森本稀哲を三振に打ちとって有終の美を飾った。その後は西宮市で整骨院を営みながら少年野球のコーチを務め、2014年からは石川県内の高校の非常勤コーチを務めている。おじさん顔だったことから「たむじい」のあだ名で親しまれた。

・清原和博 【1985年ドラフト1位→西武(86-96)→巨人(97-05)→オリックス(06-08)、内野手】 1967年
※中学時代は投手だったが、進学したPL高校で桑田と出会いその投球に驚嘆し、敵わないと打者に専念。全国から精鋭が集まるPLにおいて1年生から4番に座り、5季連続の甲子園出場を経験。甲子園記録となる通算13本塁打を含む高校通算64本塁打を放つなど「KKコンビ」の1人として世間をにぎわすスター選手となった。巨人、もしくは阪神の入団を希望していた中で6球団の競合から西武が交渉権を獲得し涙を流したが、母親の説得もあり入団となった。開幕2戦目に初出場し初安打を本塁打で飾ると、いつしか4番に定着し高卒新人最多の31本塁打を放ち、新人王を獲得した。その後も西武黄金時代における象徴の選手として90年には自己最多の37本塁打を放つなど本塁打を量産。秋山幸二やデストラーデとともに「AKD砲」を形成するなどリーグ優勝8度・日本一6度を経験した。96年オフにFA宣言で念願だった巨人に11年越しに入団を果たす。巨人でも4番打者として活躍するが大きすぎる期待に応えられず故障や不振にも悩まされ続けた。しかし2000年夏場あたりから復調し2001年には自己最高の121打点をマーク。2002年には日本一にも貢献するなど復調も見せた。しかし体重も増えたことから下半身への負担が大きくなり徐々に成績も落としていった。史上8人目の500本塁打を達成した2005年オフに戦力外となると仰木彬からの説得もあり地元大阪のオリックスに入団。横浜戦でクルーンから逆転サヨナラ満塁本塁打を放つなど勝負強さを発揮し通算サヨナラ本塁打12本の日本記録に到達した。しかし結局度重なる故障に苦しみ2008年に現役を引退した。主要打撃タイトルには恵まれずも歴代5位の525本塁打を放つなどその実績は本物であり、また通算196死球や1955三振は日本記録である。その後は評論家や解説者を勤める傍らでタレントとしてもバラエティ番組に出演することも多く引退後もファンを楽しませてくれた。
 今年に入り、非常に残念な形となってしまったが更生を経て、再びその姿を現す日を待ちたい。

・芝草宇宙 【1987年ドラフト6位→日本ハム(88-05)→ソフトバンク(06)、投手】 1969年
※帝京高校で甲子園に3度出場し、87年夏には史上20人目のノーノーも達成するが立浪らを擁するPLに準決勝で敗れた。同期入団の島田直也とともに「SSコンビ」と呼ばれ、またドラフト会議では名前を読み上げたパンチョ伊東に「ひろしは宇宙、大宇宙、コスモ」と漢字を説明されている。2軍暮らしが続いたが、4年目の91年に1軍デビューし初登板で完封勝利をあげる。その後も先発ローテに定着し96,98年にはいずれも自己最多の7勝をあげたが負けが先行することが多かった。99年からは中継ぎでの登板が多くなり2001年からは4年連続で50試合に登板。特に2002年には抑えも任され11セーブをあげ、翌03年には本拠地・東京ドーム時代に登板した最後の敗戦投手となった。2005年に1軍登板なし終わって戦力外となり、トライアウトを経てソフトバンクに入団するも1年で2度目の戦力外を受けた。その後は台湾でプレーし2007年に引退。その後は解説者を経て現在は日本ハムのスカウトを担当している。ちなみにルーツ氏が原作を担当する漫画「うさかめ」にまったく同じ漢字のキャラが登場しているが名前の読みは「ひろし」ではなく「そら」であり女性である。

続く


652 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 00:45:07 e4uDqTn2

・李承ヨプ(ヨプは火へんに華) 【ロッテ(04-05)→巨人(06-10)→オリックス(11)、内野手】 1976年
※1995年に韓国・三星で投手としてプロ入りを果たす。しかし高校時代に傷めた左肘が完治せず、当時監督を務めていた白仁天の勧めで打者に転向。すると王貞治を真似た一本足打法でいっきに打撃開眼し97年に初の本塁打王を獲得すると99年にはシーズン54本塁打の韓国記録をマーク。2000年にはシドニー五輪の3位決定戦で松坂大輔から決勝タイムリーを放ち初のメダル獲得に貢献。そして2003年にはシーズン56本塁打を放つ快挙を達成する。FA権を取得したためメジャー移籍を目指していたがマイナー契約止まりだったためにロッテに入団し来日。主に指名打者として開幕から4番を務めたが1年目は打率.240 14本塁打と期待はずれな成績に終わる。翌年は30本塁打を放ち、プレーオフ進出に貢献し日本シリーズでは3本塁打を放つなど大舞台で力を発揮した。しかし一塁に福浦という不動のレギュラーがいたことから守備位置も安定せず、起用法の不満もありロッテを退団し巨人へ移籍する。2006年に行われた第1回WBCでは韓国代表として大会最多の5本塁打を放ってベストナインに選ばれる。シーズンでは4番打者としてほぼフル出場を続け打率.323 41本塁打 108打点と来日以降最高の成績を残し、巨人と年俸6億5000万の4年契約を結び残留する。翌年も30本塁打を放つと2008年には北京五輪代表として韓国初の金メダルを獲得に貢献。しかしその後は故障などにも悩まされ年々成績が悪化。2010年には打率1割台と深刻なスランプに陥りいつしか置物扱いされるようにもなった。このままでは帰れないと翌年はオリックスに移籍。通算150本塁打を放つも自身の不振や統一球の導入もあり15本塁打にとどまり随所で勝負強さを発揮するも結局この年限りで日本を去ることとなった。その後は再び韓国・三星でプレーしており、2015年には韓国初となる通算400本塁打を放っており、40歳となる今年も現役としてここまで20本塁打を放ち日韓通算600本塁打までは残り5本としている。その活躍ぶりから韓国では「アジアの大砲」「国民的打者」として愛されている。

・宮出隆自 【1995年ドラフト2位→ヤクルト(96-09)→楽天(09-10)→ヤクルト(11-12)、外野手・内野手・投手】 1977年
※宇和島東高校ではエースとして活躍し、後にヤクルトでチームメイトとなる岩村明憲とバッテリーを組んでいたが、3年夏の甲子園では一塁手として出場するなど高校通算34本塁打と打撃でも非凡なセンスを持っていた。ヤクルトには投手として入団し、プロ3年目の98年に1軍デビュー。投手としては中継ぎとして活躍していたが、2001年に膝の半月板を損傷したことから2002年に外野手に転向。翌2003年からは1軍に定着し準レギュラーながら打率.277 5本塁打を放った。2005年には後半戦から5番打者も務め規定打席には届かずも打率.320 8本塁打 46打点の好成績を残す。翌年にはクラッチヒッターとしてライトのレギュラーを掴み、初の規定打席に到達し9本塁打、59打点という自己最高の成績を残した。翌2007年は高校の後輩であった岩村がメジャーに移籍し三塁手が空席になったためにコンバートされたが、守備で失策を連発するなど精彩を欠き飯原誉士にレギュラーを奪われる。その後はリグスの離脱から一塁手として出場し中軸打者として活躍したが、畠山和洋や福地寿樹の台頭もあり出場機会も減少。2009年に一場靖弘とのトレードで楽天に移籍した。同年には守備固めからスタメンまで幅広い起用法として活躍し打率も3割を超えるなどチームの2位浮上に貢献。しかし翌年は若手の台頭と不振により戦力外となり、古巣ヤクルトに復帰。2012年に現役引退を発表し現在はヤクルトの1軍打撃コーチを務めている。非常に真面目な人柄で知られ、チームメイトからの人望も厚く、またチームの宴会で自分の行動をきっかけにチームメイトが喧嘩するというドッキリを仕掛けられ種明かしの際に泣いてしまうほど心優しい選手だった。

おめでとうございます


653 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 07:42:34 DNtpZRUI
池永と清原はライオンズのヒーローですねえ
高卒一年目から活躍したことなど共通点があって


654 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 08:13:00 e5EoWEVU
(ヨプは火へんに華)くっそ懐かしくて草
ガチのレジェンドなんだよなあ


655 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 09:04:28 sAwdPCOs
山田と熊切とはたまげたなぁ


656 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 09:05:48 mn3IPrkw
??「トリプルスリーの彼女には格というものがあるだろう 」


657 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 14:49:07 CYRO59qU
巨人ガルシアひっそりと退団


658 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 14:51:32 9dVFmYZY
ちょっとだけ一軍出てたのに駄目なのか…
23歳って外国人に育成って程でもないって事か


659 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 15:46:29 FFnV7dZA
もともと育成する気で獲ってた記憶があるんだけど、なんだこの急転……


660 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 16:55:26 sAwdPCOs
巨人・外国人・育成と聞くとボウちゃんを思い出す


661 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 16:59:12 9dVFmYZY
今年ボウちゃんは巨人ドラ1の桜井をこの前打ったとか聴きましたね…


662 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 17:01:11 kjPAfljI
http://go-group.jp/gotv.html


663 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 17:02:44 sAwdPCOs
ボウちゃん今福島に居るんだよね
巨人はほとんど外国人くじ当らないんだから
マシソンの精神安定剤兼カンフル剤として獲ればいいのに
http://fukushima-hopes.com/player/outfielder/6918


664 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 17:20:02 2/mJ97II
くじで言えばとうに外れ認定されてるやつもっかい取ってきてどうすんねん

しかし本当に急転直下やな
キューバルートもいよいよアレか


665 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 17:24:21 2/mJ97II
キューバ代表と合流するから抜けますって例年のパターンでもなさそうやし


666 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 17:25:46 9dVFmYZY
ホームシックですかね?
グリエルも専属シェフ付けてもゴネてたみたいだし


667 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 19:25:46 2itKmFwg
期待してたけどやっぱ多和田はあかんわ


668 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 19:59:26 6Z5/y46A
先発増井いいね


669 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 20:58:59 50EWmAus
オリドラ1の吉田正尚、プロ初本塁打おめでとうございます


670 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 21:26:31 K7X5dfys
パは遂に首位陥落ですか・・・この3連戦注目ですね


671 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 21:27:33 9dVFmYZY
-0.5で入れ替えなしだよ


672 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 21:28:42 FFnV7dZA
勝率差で辛うじて首位キープか


673 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 21:33:07 2/mJ97II
http://sports.yahoo.co.jp/video/player/119919
ヤフー

まあHR自体は出場できてるかぎりは時間の問題とは思ってたけど
打ち上げたような打球で札ドに放り込むとかすごいですねこれ


674 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 21:35:46 RlMvoW/M
パリーグが日ハムホークスで熱いなか、セリーグは中日が球団ワースト記録を更新か・・・


675 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 21:39:06 gATA8kh2
浅村の打率3割いきそうで草
序盤クッソ不調だったのにここまで上げてくるのか


676 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 22:13:46 TgX9lO5Q
        _,, -―――‐- 、
      ,,-''´           `''-、
    /                   \
   ./      ノノ)ノ ̄ ̄リノ\    .'、
.    |     .,ノリ'´ '´  ―'´  \  |
    .|    ,'  ´ ̄`ヽ     ''⌒ヽ, リ
.   |   ./ .(  ., =、   , ., =、 .ノ゙   そういえば、カープが優勝したら
    i⌒'リ .|  `.く.・ __) , 〈 .く_・ _)ヽ   MVPって僕?
    |(.ヽ|ノ.      _ノ   '、ヽ_  〉
  .((,>、_,イ \        (c、,ィ)    /
  、> . ノ.|           ,.へへ、 .イ
   `フ / \     、_∠ィ'lエlュ.レ /
    ソヽ i \   ヽ\ェェン/ ./
 _,, -く  \.   `''-、  `ー一'゙/
      \  `"''ー―\__ノ''- ,,_
       \       ,ノ


677 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 22:16:02 K7X5dfys
あっそうなんですか
もう首位入れ替わったと思いました


678 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 22:17:11 BktF9Keg
>>676
そういうノリは専スレでやればいいと思います


679 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 22:18:19 9dVFmYZY
三冠王なら山田もあり得そうだけどなぁ
野村最多勝なら分からなそう


680 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 22:33:40 qlzR7bto
>>677
私も勘違いしました
なんせホークスは引き分け多いですから、そりゃそうだって感じでした


681 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 23:00:49 45btmL2I
ソフトバンクはかなり厳しい状態で直接対決になってしまいましたね
ここでサンタテされるようならいよいよ厳しくなります


682 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 23:19:48 e4uDqTn2

【今日のプロ野球・8月18日】

セ・リーグ
ヤク 中 止 DeNA
中日 2-3 巨人 (勝:山口 1勝5敗1S 敗:又吉 3勝6敗 S:澤村 3勝2敗31S)

パ・リーグ
ハム 6-1 オリ (勝:増井 4勝3敗10S 敗:松葉 4勝8敗)
楽天 3-1 ロッテ (勝:美馬 8勝6敗 敗:唐川 5勝5敗 S:松井裕 1勝3敗23S)
SB 3-6 西武 (勝:多和田 4勝5敗 敗:東浜 7勝6敗 S:増田 3勝5敗19S)

セは中日が球団ワースト更新の11カード連続負け越し。
パはハムが5連勝。西武も3連勝。オリが4連敗、SBが3連敗。


683 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 23:25:39 e4uDqTn2

【今日のホームラン】

ハム:レアード29号 (8回裏・2ラン・赤間(オ)・63号)
西武:メヒア29号 (6回表・ソロ・東浜(ソ)・90号)
西武:浅村18号 (8回表・ソロ・飯田(ソ)・90号)
オリ:吉田正1号 (3回表・ソロ・増井(日)・1号) ※プロ初
楽天:アマダー4号 (4回裏・2ラン・唐川(ロ)・4号) ※2試合連続
楽天:アマダー5号 (8回裏・ソロ・阿部(ロ)・5号) ※1試合2発

【今日の盗塁】

SB:長谷川(2) (通算・76)
SB:福田(10) (通算・59)
ハム:西川(28) (通算・130)
ロッテ:岡田(12) (通算・135)

【今日の猛打賞】

ハム:陽(7) (3打数3安打:中安・右安①・投犠打・左安) 率.301


684 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 23:25:41 qfc0GE2c
ドラゴンズが草刈り場になる日が来るとは…


685 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 23:26:24 50EWmAus
アマダーはこのままウィーラーみたいになれるかな


686 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 23:27:02 9dVFmYZY
ハム本当に強い


687 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 23:32:13 e4uDqTn2
途中で書き込んじゃいました…

【今日のホームラン】

ハム:レアード29号 (8回裏・2ラン・赤間(オ)・63号)
西武:メヒア29号 (6回表・ソロ・東浜(ソ)・90号)
西武:浅村18号 (8回表・ソロ・飯田(ソ)・90号)
オリ:吉田正1号 (3回表・ソロ・増井(日)・1号) ※プロ初
楽天:アマダー4号 (4回裏・2ラン・唐川(ロ)・4号) ※2試合連続
楽天:アマダー5号 (8回裏・ソロ・阿部(ロ)・5号) ※1試合2発

【今日の盗塁】

SB:長谷川(2) (通算・76)
SB:福田(10) (通算・59)
ハム:西川(28) (通算・130)
ロッテ:岡田(12) (通算・135)

【今日の猛打賞】

SB:長谷川(3) (4打数3安打:左安・中3・右安・二ゴ) 率.268
ハム:陽(7) (3打数3安打:中安・右安①・投犠打・左安) 率.301
西武:メヒア(6) (4打数3安打:中安・中安・左本①・二ゴ) 率.262
西武:浅村(6) (4打数3安打:右2②・二直・左安・中本①) 率.299

【今日の勝利投手】

ハム:増井 4勝3敗10S (通算344登板(24登板)・21勝27敗83S・7.1回4安打1失点・5奪三振1与四球・防3.89)
西武:多和田 4勝5敗 (通算13登板・4勝5敗0S・6回8安打3失点・5奪三振1与四球・防4.84)
楽天:美馬 8勝6敗 (通算113登板(19登板)・29勝38敗0S・5.2回7安打1失点・6奪三振1与四球・防4.20)
巨人:山口 1勝5敗1S (通算605登板(44登板)・51勝25敗29S・2回1安打無失点・0奪三振無四球・防5.30)

【今日のセーブ投手】

西武:増田 3勝5敗19S (通算198登板(40登板)・13勝16敗22S・1回無安打無失点・1奪三振無四球・防2.01)
楽天:松井裕 1勝3敗23S (通算135登板(45登板)・8勝13敗56S・1回2安打無失点・2奪三振無四球・防3.80)
巨人:澤村 3勝2敗31S (通算209登板(47登板)・41勝39敗67S・1回1安打無失点・1奪三振無四球・防1.70)


688 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 23:41:21 e4uDqTn2

【主な記録】

セ・リーグ
【巨人】
・今村信貴が自身初の2桁奪三振。
・山口鉄也が自身の連敗を5で止めて、今季初勝利。

パ・リーグ
【ソフトバンク】
・中田賢一が今季初の中継ぎ登板。
・長谷川勇也が2012年7月29日ロッテ戦以来2度目となる本盗。
【日本ハム】
・札幌ドームでのオリックス戦の同一カード3連勝は2014年5月2日〜5月4日以来2年ぶり。
・増井浩俊が自己最長の7.1回を投げて2010年5月27日中日戦以来の先発勝利。
【西武】
・渡辺直人が史上482人目の通算1000試合出場達成。今季9人目。
 楽天で491試合、横浜・DeNAで210試合、西武で299試合。
【オリックス】
・松葉貴大が自己最多の144球を投げるも日本ハム戦はプロ入りから白星なしの6連敗。
・中島宏之が史上61人目となる通算1000三振。
【楽天】
・美馬学は2012年に並んで自己最多タイの8勝目。
・アマダーが来日初の2試合連続弾、1試合2発。


689 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 23:44:42 e4uDqTn2

【セリーグ・順位】  
1広島  66勝44敗2分 .600     残31   
2巨人  57勝49敗3分 .538 7.0   残34
3DeNA  53勝56敗3分 .486 5.5  残31
4ヤク   51勝61敗1分 .4554 3.5  残30
5阪神  50勝60敗3分 .4545 0.0  残30
6中日  45勝65敗3分 .409 5.0   残30

【パリーグ・順位】
1SB  64勝39敗5分 .621     残35
2ハム 67勝41敗1分 .620 -0.5  残34
3千葉 60勝49敗1分 .550 7.5   残33
4楽天 46勝57敗2分 .447 11.0  残38
5西武 46勝63敗2分 .422 3.0  残32
6オリ  43勝64敗0分 .402 2.0  残36

いよいよ日本ハムはソフトバンクと-0.5ゲーム差。


690 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 23:45:26 9dVFmYZY
-0.5差は何年か前にもありましたね


691 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/18(木) 23:48:03 e4uDqTn2

【明日の予告先発】

セ・リーグ
田口麗斗(巨) VS メッセンジャー(神)  東京D 18:00〜
ジョーダン(中) VS 石田健大(De)   ナゴヤD 18:00〜
野村祐輔(広) VS デイビーズ(ヤ)    マツダ 18:00〜

パ・リーグ
有原航平(日) VS 和田毅(ソ)       札幌D 18:00〜
菊池雄星(西) VS 石川歩(ロ)   西武プリンス 18:00〜
金子千尋(オ) VS 安樂智大(楽)    京セラD 18:00〜

ついに幕を開けるパリーグ首位攻防の天王山。
第1戦は有原と和田が今季3度目の対決。


692 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/19(金) 00:01:38 DqiTnXgg
8月19日誕生日のプロ野球選手はこちらです

現役

・山下峻(25) (DeNA・投手・2013年ドラフト6位)
※無名校出身の素材型として入団し、2年目の昨季は6試合の登板に終わった。今年から2軍監督を務めている二宮至氏は松本大学時代の恩師であり、結果を残したいところだがここまで7試合の登板で防御率12点台と苦しんでいる。なんとかきっかけを掴んで飛躍を期待したい。

・成瀬功亮(24) (巨人・投手・2010年育成ドラフト2位)
※昨年は2軍でも登板を果たせず、悔しい1年となりオフには西村や田口とともにハワイで自主トレを行った。育成6年目となる今年は3軍で16試合に登板し防1.62の好成績。さらに2軍に昇格しても10試合に登板し無失点と順風満帆なシーズンを送っており支配下登録に近づきつつある。ちなみにとにかく明るい安村は高校の先輩である。

・森雄大(23) (楽天・投手・2012年ドラフト1位)
※3年目の昨季は2軍でローテを守りリーグ2位の防2.64、3位の95奪三振の8勝5敗と好成績を残し、シーズン終盤の1軍のロッテ戦では7回無失点と好投を見せた。しかし今年はここまで防6.30と低迷。4年目を迎えたドラ1左腕だが、まだまだこんなところでは終われない。

OBなど

・八名信夫 【東映(56-58)、投手】 1935年
※「まずい!もう一杯!」という青汁のCMでおなじみの方だが、実はこの人も元プロ野球選手である。9歳から野球を始め、岡山東商業から明治大学に進学。しかし先輩部員からのしごきに耐えられず、2年で中退。その後56年に東映に投手として入団する。しかし、3年目の58年にスパイクの歯がピッチャープレートに刺さったことにより腰を骨折。これにより選手生命を絶たれてわずか23歳で現役を引退した。その後は親会社の東映の専属俳優となり、ギャングや悪党を専門に演じる悪役商会を83年に結成し数多くの悪役を演じた。85年にはアニメ映画「ドラえもん のび太の宇宙小戦争」で声優にも挑戦(これも悪役のボスだった)。現在は優しいおじいちゃんの役も多くなり、近年では「仮面ライダーフォーゼ」の主人公の祖父役も演じた。また2014年にはヤフオクドームの始球式で56年ぶりにマウンドにあがっている。

・小野和幸 【1980年ドラフト外→西武(81-87)→中日(88-93)→ロッテ(94-95)、投手】 1962年
※ドラフト外で西武に入団。高卒ルーキーながら2軍で活躍し1年目から最多勝、83年には再び最多勝に輝き、84年には最優秀防御率と毎年のように2軍のタイトルを獲得した。しかし精神面の弱さから1軍では期待通りの成績をあげることはできず4勝11敗と大きく負け越した87年オフに平野謙とのトレードで中日に移籍。するといきなり才能が開花し88年にはいきなり18勝をあげて最多勝のタイトルを獲得しリーグ優勝にも貢献。古巣・西武との日本シリーズでは第1戦で先発を務めたが敗れている。しかしその後は故障などに悩まされて活躍は出来ず93年オフに自由契約。その後ロッテに移籍し95年に引退した。ちなみにファーム通算63勝は現在でも歴代最多記録である。引退後はロッテや台湾・統一のコーチを経て、2005年からは四国IL・徳島の初代監督も務めた。

続く


693 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/19(金) 00:12:49 DqiTnXgg

・立浪和義 【1987年ドラフト1位→中日(98-09)、内野手・外野手】 1969年
※素晴らしい選手。PL高校では主将として片岡篤史や野村弘樹、橋本清らとともに87年の甲子園で春夏連覇を達成し南海と中日の競合を経て中日に入団。1年目から2番・遊撃手としてレギュラーに定着し高卒新人ながらフルイニング出場を達成し22盗塁をマークするなど優勝に貢献し、新人王と高卒新人初のGG賞を獲得する。翌年は故障に苦しむがそこからは不動のレギュラーとして活躍。90年には初の打率3割をマークし、二塁手に転向した92年からは守備でも好成績を残し93年から94年には712守備機会連続無失策を記録。96年にはリーグ3位で自己最高の打率.323もマークし初のベストナインに輝く。97年にはナゴヤドーム第1号本塁打も放ち、サイクル安打も達成。98年には久慈らの加入で左翼手にコンバートされるが、翌年には内野手に復帰。選手会長として再びリーグ優勝に貢献した。2001年ごろから三塁手にコンバートされ2002年には4番打者として自己最多の92打点もマークし、史上最多の3ポジションでのGG賞を獲得。2003年には史上30人目の通算2000安打を達成。その後は森野将彦の台頭もあり代打の切り札としてチームを支え、40歳となった2009年に引退した。中距離打者として活躍し、プロ初安打も最終安打も二塁打だったことから「ミスター二塁打」とも呼ばれ通算487二塁打はプロ野球記録。また通算2470安打は球団記録である。その後は主に解説者として活動しており2013年には侍ジャパンの打撃コーチも務めた。

・タイロン・ウッズ 【横浜(03-04)→中日(05-08)、内野手】 1969年
※1998年に韓国球界に入り当時の韓国記録である42本塁打を放ちMVPとなる。2001年にも再びMVPとなるなど5年間で174本塁打を放ち、2003年にコックスとともに横浜に入団し来日。最初はコックスの控えという位置付けだったが、4番に定着するといきなり40本塁打を放ちラミレスとともに本塁打王を獲得する鮮烈なデビューを果たす。翌年にも45本塁打を放って今度はローズと分け合って2年連続の本塁打王となる。しかし当時35歳という高年齢がネックとなり退団し争奪戦の末に中日に移籍。すると中日では1年目からチーム最多の38本塁打を放つなどまったく衰えを感じさせず、2006年には自己最多の47本塁打を放って2年ぶりの本塁打王を獲得し、また歴代6位のシーズン144打点を記録し来日初の打点王を獲得する。特に優勝決定試合での3ランと満塁本塁打は「痛烈!一閃!」という名実況も含めて印象的なシーンとなった。39歳となった2008年まで6年連続で35本塁打を放つなど長打力は最後まで健在であり、中日退団後もオファーを待ち続けていた。現在はアメリカで不動産業を営んでいる。

・マット・フランコ 【ロッテ(04-06)、内野手・外野手】 1969年
※87年にMLB入りを果たし、それから16年後の2003年オフにロッテに入団。内角に強く、また外角にも逆らわずに逆方向に打ち返せる日本向きなプレースタイルだった。また、守備力はそこまで高くなかったが、内野だけではなく外野も守れるユーティリティさで2005年にはバレンタイン監督のもとで様々な打順や守備位置をこなして、打率.300 21本塁打 78打点の好成績でリーグ優勝と日本一に貢献し外野手のベストナインも獲得した。ベニーともにチームの打撃の柱として活躍したが、翌年は不振に陥り37歳という高齢もネックとなり同年限りで退団となった。チームメイト思いの優しい選手で乱闘が起こると見方選手を守って騒ぎを沈静化しようと率先して動いていた。また現在は奥さんと子供とともにロサンゼルス郊外の自宅で生活している。

おめでとうございます


694 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/19(金) 01:32:07 Qqj7ajK2
素晴らしい選手。素晴らしい先輩。


695 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/19(金) 01:35:12 HtD0CV66
青汁の人が野球選手だったとは


696 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/19(金) 01:46:55 VRae8Ws.
立浪は高く足を上げるフォームが好きで真似しました
04の日本シリーズで松坂から打った同点ホームランもクッソかっこよかった
高速バット戻しほんとすきだったなぁ


697 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/19(金) 18:04:52 ZeoVza3U
パの最多勝争いしてる一方の和田は有原に投げ勝たないといけない
もう一方の石川はお得意様の西武が相手なので有利ですね


698 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/19(金) 18:36:00 27uMzFno
広島対ヤクルトは初回から壮絶な戦いですね…


699 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/19(金) 18:48:19 88Vqha0Q
2回の時点で両軍エラー5ってお前おかしいよ…


700 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/19(金) 18:49:20 nANMp3.A
草野球じゃないんだからさあ…


701 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/19(金) 18:51:19 utcOlx8U
守りが弱すぎるだろ


702 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/19(金) 19:00:20 qtumRAxE
グラウンドキーパーさんも夏休みなんじゃない


703 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/19(金) 20:24:56 R2eW7Olc
山川のアダムダン率かなりやばそう


704 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/19(金) 21:23:17 3bTu40Wc
広島だ…くそちゅよい…


705 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/19(金) 21:25:39 0XCG00sg
菊池の最後のあれスイングとらないのか・・・(困惑


706 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/19(金) 21:27:39 QtxeZ4Ww
負けたのを審判のせいにしてもしゃーない


707 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/19(金) 21:28:51 tNt87pXc
ホークス先勝か
吉村が打ったり分からないな


708 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/19(金) 21:38:28 3bTu40Wc
和田いなかったらと思うとゾッとしますね


709 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/19(金) 21:39:43 OUCUxMEM
やっぱりTYPNがナンバーワン!


710 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/19(金) 21:42:08 0XCG00sg
>>706
ノムケン:カープファンの声援がボールにしてくれました

このあと逆転タイムリーくらってくやしくてくやしくて・・・言ってもしかたないんですけどくやしいくやしい・・・


711 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/19(金) 21:55:26 TeXkQLOQ
んほーー!!
http://i.imgur.com/lMi91XN.jpg
からの「ほほぉーー!!」で大草原
http://i.imgur.com/ZtZ2YJU.jpg


712 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/19(金) 21:56:39 tNt87pXc
ポンタ媚びすぎたま〜


713 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/19(金) 21:58:53 ItbGSv3Q
負けすぎておかしくなったのか…


714 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/19(金) 22:05:28 1RpjUjWo
ハマにとっちゃだいぶ救われた広島ヤクの一戦でしたね


715 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/19(金) 23:42:18 DqiTnXgg

【今日のプロ野球・8月19日】

セ・リーグ
巨人 6-3 阪神 (勝:田口 9勝6敗 敗:メッセンジャー 10勝8敗 S:澤村 3勝2敗32S)
中日 2-0 DeNA (勝:ジョーダン 6勝5敗 敗:石田 7勝4敗 S:田島 3勝1敗10S)
広島 6-4 ヤク (勝:大瀬良 2勝 敗:ルーキ 6勝5敗 S:中崎 2勝4敗23S)

パ・リーグ
ハム 0-3 SB (勝:和田 13勝4敗 敗:有原 10勝6敗 S:サファテ 5敗36S)
西武 5-3 ロッテ (勝:菊池 9勝5敗 敗:石川 12勝4敗 S:増田 3勝5敗20S)
オリ 0-3 楽天 (勝:安樂 1勝3敗 敗:金子千尋 6勝7敗 S:松井裕 1勝3敗24S)

セは広島が5度目の4連勝。阪神とDeNAが3連敗。
パは西武が4連勝、楽天も8度目の3連勝。一方でオリックスが5連敗、ロッテも3連敗。
また首位攻防戦の初戦はソフトバンクが制し、日本ハムの連勝が5でストップ。


716 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/19(金) 23:43:58 tNt87pXc
ここ一番で勝つつよぽんすごい


717 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/19(金) 23:51:52 VRae8Ws.
中日ついにカード連敗ストップにリーチか


718 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 00:02:17 O3m.sq1U

【今日のホームラン】

SB:今宮9号 (1回表・ソロ・有原(日)・26号)
SB:吉村5号 (2回表・2ラン・有原(日)・129号)
ロッテ:デスパイネ19号 (4回表・2ラン・菊池(西)・49号)
西武:秋山11号 (1回裏・ソロ・石川(ロ)・47号)
西武:中村14号 (1回裏・2ラン・石川(ロ)・323号)
西武:山川5号 (4回裏・ソロ・石川(ロ)・7号)
西武:山川6号 (6回裏・ソロ・二木(ロ)・8号) ※2打席連続
楽天:ウィーラー23号 (7回表・ソロ・金子千尋(オ)・37号)
巨人:阿部9号 (5回裏・2ラン・メッセンジャー(神)・370号)
阪神:中谷3号 (5回表・2ラン・田口(巨)・3号)
広島:鈴木18号 (8回裏・ソロ・ルーキ(ヤ)・24号)

【今日の盗塁】

SB:松田(5) (通算・114)
ハム:西川(29) (通算・131) ※2試合連続
ハム:大谷(7) (通算・13)
オリ:小田(2) (通算・8)
巨人:長野(5) (通算・81)
中日:杉山(1) (通算・2)

【今日の猛打賞】

巨人:橋本到(3) (4打数3安打:右安・投犠打・二ゴ・右安①・中安) 率.238
巨人:坂本(9) (5打数4安打:中安・右2①・右安・遊併打・中安) 率.345

【今日の勝利投手】

SB:和田 13勝4敗 (通算230登板(20登板)・120勝65敗0S・8回4安打無失点・9奪三振無四球・防2.92)
西武:菊池 9勝5敗 (通算103登板(16登板)・40勝34敗1S・7回4安打3失点・5奪三振4与四球・防2.69)
楽天:安樂 1勝3敗 (通算10登板(9登板)・1勝3敗0S・7回4安打無失点・5奪三振1与四球・防3.95)
巨人:田口 9勝6敗 (通算33登板(20登板)・12勝11敗0S・5回5安打3失点(自責2)・5奪三振4与四球・防2.48)
広島:大瀬良 2勝 (通算81登板(4登板)・15勝16敗2S・1回無安打無失点・2奪三振無四球・防6.00)
中日:ジョーダン 6勝5敗 (通算19登板・6勝5敗0S・6回4安打無失点・10奪三振3与四球・防3.27)

【今日のセーブ投手】

SB:サファテ 5敗36S (通算342登板(51登板)・24勝16敗168S・1回無安打無失点・2奪三振1与四球・防1.44)
西武:増田 3勝5敗20S (通算199登板(41登板)・13勝16敗23S・1回1安打無失点・0奪三振無四球・防1.96) ※3試合連続
楽天:松井裕 1勝3敗24S (通算136登板(46登板)・8勝13敗57S・1回無安打無失点・2奪三振無四球・防3.72) ※2試合連続
巨人:澤村 3勝2敗32S (通算210登板(48登板)・41勝39敗68S・1回無安打無失点・1奪三振無四球・防1.66) ※2試合連続
広島:中崎 2勝4敗23S (通算178登板(48登板)・6勝21敗53S・1回2安打無失点・1奪三振無四球・防1.68)
中日:田島 3勝1敗10S (通算258登板(46登板)・20勝25敗19S・1回無安打無失点・3奪三振無四球・防0.78) ※2試合連続


719 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 00:12:27 O3m.sq1U

【主な記録】

セ・リーグ
【ヤクルト】
・鵜久森淳志は日本ハム時代の2012年7月29日以来4年ぶりの1試合2打点。
【巨人】
・田口麗斗は自身最長を更新する6連勝。プロ初のシーズン100奪三振到達。
・坂本勇人は昨年5月26日西武戦以来、通算14度目の1試合4安打。
・阿部慎之助は史上初の東京ドーム通算200本塁打。
【阪神】
・メッセンジャーは来日ワーストタイの巨人戦4連敗。
【広島】
・大瀬良大地はプロ入りからヤクルト戦負けなしの5連勝。
【中日】
・ジョーダンが来日初の2桁奪三振。DeNA戦は来日初白星。
【DeNA】
・チームは6月8日ソフトバンク戦以来の今季4度目の毎回三振。

パ・リーグ
【ソフトバンク】
・和田毅は今季5度目、通算30度目の2桁奪三振。
【ロッテ】
・石川歩は西武戦での連勝が8で止まり、2014年9月4日以来の黒星。
【西武】
・菊池雄星は自己最長更新の7連勝。
・山川穂高が自身初の1試合2本塁打。
【オリックス】
・金子千尋は史上173人目の通算1500投球回到達。
 一方で2014年5月2日日本ハム戦以来、通算12度目の完投負け。


720 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 00:16:12 O3m.sq1U

【セリーグ・順位】  
1広島  67勝44敗2分 .604     残30   
2巨人  58勝49敗3分 .542 7.0   残33
3DeNA  53勝57敗3分 .482 6.5  残30
4ヤク   51勝62敗1分 .451 3.5   残29
5阪神  50勝61敗3分 .450 0.0  残30
6中日  46勝65敗3分 .414 4.0  残29

【パリーグ・順位】
1SB  65勝39敗5分 .625     残34
2ハム 67勝42敗1分 .615 0.5   残33
3千葉 60勝50敗1分 .545 7.5   残32
4楽天 47勝57敗2分 .452 10.0  残37
5西武 47勝63敗2分 .427 3.0  残31
6オリ  43勝65敗0分 .398 3.0  残35

セは広島が1989年10月17日以来、今季最多の貯金23。
パはソフトバンクが首位を死守。オリックスが今季ワーストの借金22。


721 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 00:20:29 O3m.sq1U

【明日の予告先発】

セ・リーグ
大竹寛(巨)     VS 青柳晃洋(神)    東京D 14:00〜
小笠原慎之介(中) VS 山口俊(De)   ナゴヤD 15:00〜
黒田博樹(広)    VS 石川雅規(ヤ)   マツダ 18:00〜

パ・リーグ
高梨裕稔(日) VS 千賀滉大(ソ)     札幌D 14:00〜
十亀剣(西)   VS 関谷亮太(ロ) 西武プリンス 18:00〜
ディクソン(オ) VS 則本昂大(楽)   京セラD 14:00〜

セは2度の雨天中止を経て石川が通算150勝目に挑む。
パの首位攻防戦第2戦は日本ハムが今季対SB3勝0敗、防1.96と相性が良い高梨を送り出す。


722 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 00:24:29 Yx9VPqxc
ルーキに秋吉にとダブル70登板ありえそうなのが


723 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 00:40:42 O3m.sq1U
8月20日誕生日のプロ野球選手はこちらです

現役

・マット・ヘイグ(31) (阪神・内野手・2016年入団)
※今年の新助っ人。MLBでは主にマイナーでの出場が多かったが、昨年には3Aで打率.338をマークしリーグのMVPに輝いた。守備は一塁と三塁をこなす。オープン戦では低迷した成績だったが、開幕3連戦で3試合連続適時打をマークするなど順調な滑り出しを見せていたが徐々に低迷。その後も外国人枠との兼ね合いで1軍と2軍の往復が続いている。とはいえ2軍では打率.339と圧倒しており、なんとか1軍での定位置を再び掴みたい。

・白崎浩之(26) (DeNA・内野手・2012年ドラフト1位)
※昨年は倉本とともに遊撃手として併用され、自己最多の6本塁打を放つも得点圏打率.088という極端なチャンスの弱さも響いて打点はわずか9しか稼げなかった。今年は主に三塁手として起用されているが、打撃成績は一見、昨年とほぼ変わっていないようにも見えるが、代打ではリーグトップの打率.412と勝負強さは見せている。パンチ力のある打撃でさらなる飛躍を目指したい。

OBなど

・藤田宗一 【国鉄(50-53)、外野手】 1914年
※元ロッテなどの投手とは別人。旧制甲陽中学校では28年から31年にかけて捕手や外野手として春夏合わせて5回連続で甲子園に出場。その後法政大学や、全大阪やコロムビアを経て新球団・国鉄の勧誘を受けて35歳という高齢ながらシーズン途中に入団。自身も病気で倒れた妻の入院費用を稼ぐためにも3番・外野手として活躍し115試合の出場で打率.288 11本塁打 64打点の好成績を残した。39歳となった53年に引退し、翌年からは国鉄の2代目監督に就任。2年連続5位に終わるも、金田正一が奪三振の世界新記録を打ち立てるなど様々な選手の活躍に貢献した。その後は日本通運浦和の監督として都市対抗野球に2度チームを導いている。

・柴田保光 【1978年ドラフト2位→西武(79-83)→日本ハム(84-94)、投手】 1957年
※高校時代は軟式野球部しかなく、社会人で硬球を初めて握る。西武に入団するも制球難から1軍定着はできず、83年オフに江夏豊とのトレードで日本ハムへ移籍。当時投手コーチだった金山勝巳コーチのアドバイスによってサイド気味のスリークォーターにフォームを変更すると制球が大幅に向上。多彩な変化球を武器とした技巧派として変身を遂げ、移籍2年目の85年には2桁勝利をあげ飛躍を果たす。87年には右肘の血行障害により大手術を受けるも復帰を果たし、90年にはドーム球場では史上初となるノーノー(四球1つ、打者27人の準完全試合)も達成する。その後も日本ハムの主力投手としてチームを支え続けたが、94年に虚血性心疾患により倒れたことがきっかけで引退。その後はコーチや解説者を経て、現在は会社員を務めている。全盛期には西武キラーとして黄金時代にあった打線を抑え込むことが度々あり、また打線の援護に恵まれなかったことから「悲運のエース」とも呼ばれた。

続く


724 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 00:48:42 jovAZJJg
白崎浩之選手がソロ以外のホームランを放つ日は来るのだろうか


725 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 00:49:27 WOWEB2IY
>>724
そんな日は永遠にこなそう


726 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 01:08:23 O3m.sq1U

・マーク・ホージマー 【横浜(01)、投手】 1969年
※1987年にMLB入りを果たし、メジャーとマイナーを行き来する日々が続いた。非常に誠実な人柄で知られ、98年にはロッテに入団することが内定していたが左肩の故障が発覚したことにより、本人から契約を白紙に戻し、さらに「金を盗み取るような行為はしたくなかった」と契約金も律儀に全額返金している。その3年後の2001年に森監督を新たに迎えた横浜に入団。貴重な左腕の先発として期待されたのだがオープン戦から不調で結局1勝もあげられずシーズン途中に退団が決定した。その退団発表の翌日に2軍で異例となる「サヨナラ登板」も行われている。またシーズン途中にこちらも異例の背番号変更も行っており(38から42)、これは他球団で活躍した助っ人投手に42番が多かったためとされている。

・萩原淳 【1991年ドラフト2位→オリックス(92-07)→日本ハム(07)→ヤクルト(08-10)、内野手・投手】 1973年
※東海大学甲府高校では高校通算25本塁打の強打を誇り、強肩も持ち味とした内野手としてオリックスに入団。田口壮やイチローとともに活躍を期待されていたが、なかなか才能が開花せずプロ入り9年間でわずか1安打に終わる。そんな彼の現状を重く見た仰木彬監督は2000年のシーズン途中に投手に転向させる。一から鍛え上げた直球を武器に、徐々に頭角を現して2002年には大久保勝信の離脱から抑えも務めるなど48試合に登板し10セーブ、防2.64と安定した成績を残した。しかし変化球を投げられなかったことから次第に直球を狙い撃ちされるようになり、翌年以降は防御率が急激に悪化。当時のオリックスの倒壊の一因ともなってしまった。分配ドラフトでオリックスに残留すると、2005年からはカーブを習得し自己最多の49試合に登板し防御率も3点台と安定した。しかしその後は登板機会が減り2007年にトレードで日本ハムへ移籍。リーグ優勝と日本一を経験するも若返り政策により同年限りで戦力外となり、ヤクルトへ移籍。ヤクルトでは衰えを見せない速球でロングリリーフや敗戦処理として復活を果たし、2010年に引退。その後は四国ILでコーチ(投手と野手両方を経験)で務めており、今年は3年ぶりに愛媛のコーチを務めている。

・エンジェルベルト・ソト 【中日(11-12)→DeNA(13-14)、投手】 1982年
※マイナーリーグやメキシコ・イタリアでプレーを続け、ベネズエラのウィンターリーグで岩田慎司と同僚になったことで中日の目に留まり、テストを経て入団を果たす。オープン戦から活躍を果たし、主に中継ぎとして起用されていたが、投手陣の相次ぐ離脱から先発に転向。シーズン後半にかけて来日5連勝をマークするなど5勝1敗、防1.73の好成績で同年の逆転優勝に貢献した。シーズン終盤に左肩を故障したために翌年は開幕から出遅れたが、再び後半戦で好成績を残す。しかし残留交渉が難航したためにブランコ・ソーサとともに3人ほぼ同時にDeNAに移籍する。しかし2013年は初登板で6失点、続く登板で9失点と精彩を欠き前年までの成績を大きく下回る結果となった。2年契約の2年目となった2014年にはまたもシーズン後半から活躍。リリーフとして16試合連続無失点を記録するなど防1.57の好成績を見せたが、結局同年限りで自由契約となった。その後はBCリーグ・群馬でプレーしており、いったんは怪我で退団したものの今年3月から再び入団。横浜時代に同僚だった伊藤拓郎らとともに元気に活躍している。ちなみに顔が「Mr.ビーン」に似ている。

おめでとうございます


727 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 03:03:45 QCMcBhA2
ユウイチの後釜と化した鵜久森


728 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 04:18:18 fjlk71hU
ソト懐かしいなぁ。まだ日本でやってたんか


729 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 08:55:58 Ed5Dv.Jc
萩原懐かしいなあ


730 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 08:59:14 3LzpBhLc
デホ3A降格悲しいなぁ
やっぱりメジャーで年間通して活躍って難しいんですね


731 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 10:33:07 CIfhzk/o
序盤は殊勲打もかなり多かったんだけどねぇ
オールスター以降こうもさっぱりなのは研究されたからなのか…


732 : 名前なんか必要無いですわゾ :2016/08/20(土) 10:37:13 ???
マリナーズのチーム移動距離ってメジャートップクラスだったはずだし疲れもあると思う


733 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 11:01:07 AIG3sE2Y
本拠地広くて湿気でボールが飛びにくくて長距離移動強いられるとか野手不利すぎィ!


734 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 11:19:18 iQuBrsa6
>>711
こんなん絶対草生える


735 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 16:10:49 CIfhzk/o
また大谷か!


736 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 17:30:05 on8M24Ko
この土壇場でホークス連勝は大きいなぁ
ハムも大谷ホームランでもしやって雰囲気だったが


737 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 17:34:29 4G0BcuS6
ここにきてホークスが勝負強さを見せてきましたね


738 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 19:55:45 Yx9VPqxc
翔さんがストッパー過ぎてね……栗山さんはもっと愛情表現しないといかんのと違うか?


739 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 20:16:35 jelDtZls
西武の中継ぎが予想通り過ぎて笑える


740 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 20:30:54 T9I1Yt2Q
ポーリーノって先発から変更なってたんですね
4連打ヤメチクリ〜


741 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 21:25:41 Yx9VPqxc
勝ち方にこだわる必要はないとはいえノータイムリーでこの時期に勝てるカープの強さよ


742 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 22:18:29 O3m.sq1U

【今日のプロ野球・8月20日】

セ・リーグ
巨人 3-0 阪神 (勝:大竹寛 5勝2敗 敗:青柳 4勝3敗 S:澤村 3勝2敗33S)
中日 1-2 DeNA (勝:山口 8勝5敗 敗:小笠原 5敗 S:山崎康 2勝5敗27S)
広島 2-0 ヤク (勝:黒田 8勝7敗 敗:石川 5勝7敗 S:中崎 2勝4敗24S)

パ・リーグ
ハム 2-3 SB (勝:千賀 10勝1敗 敗:宮西 3勝1敗 S:サファテ 5敗37S)
オリ 11-1 楽天 (勝:ディクソン 9勝8敗 敗:則本 10勝8敗)
西武 10-4 ロッテ (勝:十亀 4勝5敗 敗:関谷 4勝3敗)

セは広島が今季2度目の5連勝で4カード連続の勝ち越し。阪神が4連敗。ヤクルトも6カードぶりの負け越し。
パも西武が今季2度目の5連勝で4カード連続の勝ち越し。オリックスも連敗を5で止める。ロッテが4連敗。
また首位攻防戦はソフトバンクが連勝で5カードぶりの勝ち越し。


743 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 22:20:41 on8M24Ko
うなガッツ7回2失点で負けは悲しいなぁ


744 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 22:22:01 Yx9VPqxc
>>743
打線が悪いよ打線がー

とはいえ今年ルーキー先発Pに対して風当り強い試合多いっすね……


745 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 22:26:08 CIfhzk/o
今日の石川と黒田はベテラン同士のいい投手戦だった。面白かった
黒田は立ち上がり以外は完璧に近かったし、石川もランナー背負っても長打は絶対に打たせないような本来のピッチングしてた
西田と石原の捕手戦でもあって、西田も頑張ってるとは思うけど差が出たのかな


746 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 22:27:38 nL7q2BAc
西武は5連勝かかった試合で勝つと声出しした人にお金を渡すシステムでしたね
今日は誰が声出ししたか知りませんがおめでとうございます


747 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 22:32:26 MGuDe6Ko
巨人も勝つけど広島も勝つ
中々離れない近づけないだけど広島が着実に優位に進んでますね


748 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 22:41:00 O3m.sq1U

【今日のホームラン】

ハム:大谷19号 (6回裏・ソロ・千賀(ソ)・37号)
巨人:ギャレット20号 (8回裏・ソロ・藤川(神)・20号)
DeNA:筒香36号 (1回表・2ラン・小笠原(中)・102号)

【今日の盗塁】

SB:中村晃(5) (通算・35)
西武:金子侑(37,38) (通算・81,82)
オリ:糸井(41) (通算・233)
オリ:ボグセビック(3) (通算・3)
巨人:橋本到(4) (通算・25)
広島:赤松(11) (通算・135)
広島:堂林(1) (通算・18)
中日:亀澤(5) (通算・14)

【今日の猛打賞】

SB:柳田(6) (5打数3安打:右2・見三振・三2・左安・三ゴ) 率.295
オリ:吉田正(1) (4打数3安打:一ゴ・二安・右安・左2①) 率.284 ※プロ初
オリ:西野(7) (4打数3安打:三邪飛・中安①・中安①・右安①・四球) 率.273
オリ:中島(4) (4打数3安打:右安・中飛・中安①・左安①) 率.279
広島:石原(1) (4打数3安打:中安・左安・左飛・遊安) 率.187

【今日の勝利投手】

SB:千賀 10勝1敗 (通算96登板(20登板)・14勝8敗1S・7回4安打2失点・9奪三振1与四球・防2.53)
西武:十亀 4勝5敗 (通算136登板(20登板)・33勝25敗3S・5回4安打1失点・2奪三振4与四死球・防6.28)
オリ:ディクソン 9勝8敗 (通算90登板(21登板)・35勝35敗0S・8回7安打1失点・7奪三振1与四球・防3.91)
巨人:大竹寛 5勝2敗 (通算290登板(11登板)・91勝90敗17S・8回3安打無失点・10奪三振無四球・防2.74)
広島:黒田 8勝7敗 (通算317登板(20登板)・122勝104敗1S・7回2安打無失点・4奪三振1与四球・防2.96)
DeNA:山口 8勝5敗 (通算364登板(16登板)・36勝44敗111S・8.1回6安打1失点・4奪三振1与四球・防3.06)

【今日のセーブ投手】

SB:サファテ 5敗37S (通算343登板(52登板)・24勝16敗169S・1回無安打無失点・0奪三振無四球・防1.41)
巨人:澤村 3勝2敗33S (通算211登板(49登板)・41勝39敗69S・1回無安打無失点・0奪三振無四球・防1.63) ※3試合連続
広島:中崎 2勝4敗24S (通算179登板(49登板)・6勝21敗54S・1回無安打無失点・0奪三振無四球・防1.64) ※2試合連続
DeNA:山崎康 2勝5敗27S (通算103登板(45登板)・4勝9敗64S・0.2回無安打無失点・0奪三振無四球・防3.71)


749 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 22:52:54 O3m.sq1U

【主な記録】

セ・リーグ
【ヤクルト】
・松岡健一は5年ぶり5度目となる40試合登板。
・奥村展征が7番・セカンドでプロ初スタメン。
【巨人】
・大竹寛は2009年9月10日ヤクルト戦以来、7年ぶり7度目の2桁奪三振。東京ドームでは昨年8月から5連勝。
・ギャレットはチームの来日1年目助っ人では1995年のマック以来21年ぶりとなる20号。
【中日】
・小笠原慎之介はドラフト制以降の高卒新人ではワースト記録となる開幕5連敗。

パ・リーグ
【ソフトバンク】
・千賀滉大は自身初、そして育成出身としては2008年巨人・山口鉄也以来となる2桁勝利。
 なお全て先発勝利での達成は育成選手史上初。また日本ハム戦ではプロ入りからの連敗を4で止めて初勝利。
【ロッテ】
・平沢大河がプロ初打点。
【西武】
・十亀剣は2013年8月21日からロッテ戦6連勝。
・初回のメヒア、中村剛也による1イニング2犠飛は史上最多タイ記録。
【オリックス】
・T-岡田は7月18日ソフトバンク戦以来、自身最多タイの5打点。
【楽天】
・チームはリーグワーストの今季10度目の2桁失点。


750 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 22:57:03 Yx9VPqxc
>チームはリーグワーストの今季10度目の2桁失点
ええ……(困惑)


751 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 22:57:30 O3m.sq1U

【セリーグ・順位】  
1広島  68勝44敗2分 .607     残29   
2巨人  59勝49敗3分 .546 7.0   残32
3DeNA  54勝57敗3分 .486 6.5  残29
4ヤク   51勝63敗1分 .447 4.5   残28
5阪神  50勝62敗3分 .446 0.0  残28
6中日  46勝66敗3分 .411 4.0  残28

【パリーグ・順位】
1SB  66勝39敗5分 .629     残33
2ハム 67勝43敗1分 .609 1.5   残32
3千葉 60勝51敗1分 .541 7.5   残31
4楽天 47勝58敗2分 .448 10.0  残36
5西武 48勝63敗2分 .432 2.0  残30
6オリ  44勝65敗0分 .404 3.0  残34

セは巨人が2年ぶりの貯金10。広島も今季最多の貯金24。
パはソフトバンクが明日勝つか引き分けでマジックが点灯する。


752 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/20(土) 23:02:34 O3m.sq1U

【明日の予告先発】

セ・リーグ
高木勇人(巨)  VS 岩貞祐太(神)   東京D 14:00〜
大野雄大(中)  VS 今永昇太(De) ナゴヤD 14:00〜
ヘーゲンズ(広) VS 山中浩史(ヤ)   マツダ 18:00〜

パ・リーグ
加藤貴之(日) VS 岩嵜翔(ソ)       札幌D 14:00〜
高橋光成(西) VS 涌井秀章(ロ) 西武プリンス 18:00〜
山崎福也(オ) VS 辛島航(楽)     京セラD 13:00〜

ソフトバンクは今度こそマジック点灯なるか。


753 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/21(日) 00:00:12 ziMxP5TU
8月21日誕生日のプロ野球選手はこちらです

現役

・吉川大幾(24) (巨人・内野手・2010年ドラフト2位)
※中日を戦力外となり、巨人に移籍した昨年は内野の準レギュラーとして活躍を果たし、自己最多の出場機会を得た。今年はオープン戦で打率4割をマークし開幕1軍に選ばれ前年同様、内野陣の一員として支えたが打撃は少し低迷し7月からは2軍で調整が続く。しかし24歳とまだまだ若く、これからの成長も十分期待できる。

OBなど

・フェリックス・ミヤーン 【大洋(78-80)、内野手】 1943年
※1964年にブレーブスに入団しメジャーでは12年間にわたり主力打者として活躍するなど通算1617安打を放った。35歳という高齢ではあったが、その実績が評価され78年に横浜に本拠地を移転した大洋に入団。巨人に移籍したシピンに代わって二塁手として定着する。バットを水平に寝かせて構える独特のフォームで安打を量産し、2年目には怪我により出場試合数が少なかったものの打率.346で球団史上初、そして史上最高齢となる36歳での首位打者を獲得するなど主力打者として活躍。また非常に三振の少ない打者でもあり3年間で1139打席に立ち、三振はわずか52個だった。80年に大洋を退団した後は貿易の仕事やメッツのコーチを務めた。

・タフィ・ローズ 【近鉄(96-03)→巨人(04-05)→オリックス(07-09)、外野手】 1968年
※86年にMLB入りし、数球団を経て96年に近鉄に入団。1年目から近鉄打線の中軸を支え、97年には来日初の3割を記録しベストナインも獲得。また足も速くこの年には22盗塁をマークしている。4年目の99年には40本塁打・101打点で初の本塁打王・打点王のタイトルを獲得。2001年には本塁打を量産し、パリーグ助っ人史上初の50号、そして王貞治に並ぶ当時シーズンタイ記録となる55号をマークしたが、惜しくも記録更新とはならなかった。それでも近鉄の優勝に大いに貢献し初のMVPも獲得した。翌年にも打点王を獲得し、2003年には西武・カブレラとの熾烈なタイトル争いを制して51本塁打でタイトルを獲得する。しかしこの年のオフに望んでいた複数年契約は結ばれず、交渉決裂で巨人に移籍した。翌2004年には落合博満に次ぐ史上2人目の両リーグ本塁打王となるなど、シーズン259本塁打の日本記録をマークした「史上最強打線」の中核を担った。しかし翌年は成績を落とし、また緩慢プレーを巡ってコーチと口論となりこの年限りで巨人を退団する。その後はいったんアメリカへ帰国し、いったんは現役引退を表明したが2007年にテストを経てオリックスに入団し復帰。同年には助っ人史上初の通算1000打点をマークし、全球団からの本塁打、また通算400本塁打も達成するなど42本塁打を放ったがタイトルは1本差で山崎武司に譲った。さらに翌年は当時助っ人史上最多となる通算1582安打目を記録し、門田博光と並んで史上最高齢となる40歳での打点王を獲得した。2009年には史上12人目の通算450本塁打を記録したが、既に41歳という高齢と高年俸がネックとなり退団。そして2度目の現役引退を表明した。その後はアメリカで父と暮らしながら息子のバスケチームのコーチをしていたが、昨年5月、近鉄時代のチームメイトである吉岡雄二が監督を務めるBCリーグ・富山にコーチ兼任で電撃入団。47歳ながら打率.315 5本塁打 37打点という好成績をマークしている。13年間で放った通算464本塁打は助っ人史上最多記録であり、歴代13位である。

・安達智次郎(安達克哉) 【1992年ドラフト1位→阪神(93-99)、投手・外野手】 1974年
※幼少時代から小児ガンを患っていたが、神戸村野工業高校では2期連続で甲子園に出場。大型左腕として期待され、92年のドラフトで松井秀喜を外した阪神にドラフト1位で入団する。1年目から2軍の先発ローテとして活躍したが、その後は2軍でも成績が低迷。登録名を変更して以降も成績は上向かず、98年には外野手に転向。それでも1軍デビューは果たせず、翌年に就任した野村監督の勧めで投手に復帰。しかし最後まで1軍での登板を果たせず99年に引退。その後は阪神の打撃投手を経て三宮でバーを経営したり、アマチュアのコーチを務めていた。しかし今年の1月に肝不全により41歳の若さでこの世を去った。通夜では阪神時代のチームメイトだった亀山や藪、坪井・北川といったOBらが参列し彼の早逝を惜しんだ。選手としてはオーバースローの剛球投手で将来のエース候補だったが制球難に悩まされ、克服すべく何度もフォーム改造するうちに本来の球威が影を潜めてしまい、才能が開花することは残念ながら訪れなかった。

続く


754 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/21(日) 00:13:28 ziMxP5TU

・東出輝裕 【1998年ドラフト1位→広島(99-15)、内野手】 1980年
※敦賀気比高校では3年春・夏の甲子園に投手兼内野手として連続出場。アジア選手権大会の代表にも選ばれ「立浪以来の逸材」と高評価を受け、高校通算34本塁打を放った打力を武器に内野手として広島に入団する。二塁手として高卒1年目から出場機会を稼ぎ、2年目の2000年には遊撃手にコンバートされ木村拓也とともに1,2番コンビとして活躍。翌2001年には2番打者として自己最高の26盗塁を記録した。その後は再び二塁手として起用され、一時は出場機会が減少するが、ブラウン監督が就任した2006年に当時新人だった梵英心と二遊間を組み、再び1軍に定着。2008年には自身初の打率3割をマークするなど長らく広島の繋ぎ役として支えた。しかし2012年に右手中指を骨折。さらに翌年には左膝の靭帯を断裂する大怪我を負い、セカンドのレギュラーを菊池涼介に譲り、1軍からも遠ざかってしまう。その後はリハビリに専念し2軍でも実践復帰を果たし1軍復帰を待ち続けていたが昨年、現役引退を表明。結局2012年を最後に1軍復帰は果たせなかった。現在は石井琢朗とともに広島の1軍打撃コーチを務め、25年ぶりのリーグ優勝に向けてチームを支え続けている。なお長打が非常に少なく、2005年から2010年にかけて歴代2位の2528打席連続本塁打なしを記録している。

・小林正人 【2002年ドラフト6位→中日(03-14)、投手】 1980年
※桐生第一高校、東海大学を経て中日に入団。プロ3年目の2005年に1軍デビューを果たすが初登板の試合で阪神・桧山進次郎に頭部四球を与えて危険球退場というほろ苦いデビューを経験する。翌年からサイドスローに転向し、主に対左のワンポイントとして起用されるようになり、2006年には優勝に貢献するが日本シリーズ第3戦では日本ハム・小笠原へのワンポイントとして登板するが初球で死球を与えてしまい降板している。その後は制球難にも悩まされたが、2009年には防0.84の好成績をあげるなど克服。そして2011年には開幕から足がけ17試合で実質ノーノーを達成するなど自己最多の58試合に登板し防御率0.87、5勝0敗、対左打率.092という驚異的な安定感を発揮し強力中継ぎ陣の一角を支えてリーグ優勝に大きく貢献した。翌年も安定感を発揮したが、2013年からは不安定な投球が続き、翌2014年に現役引退。鈴木義広・三瀬幸司とともに引退試合に登板し、モスコーソから三振を奪い有終の美を飾った。現在は球団広報として中日に残り、主に球団公式twitterのつぶやきを担当している。

・桟原将司 【2003年ドラフト4位→阪神(04-11)→西武(12)、投手】 1982年
※大阪桐蔭、新日本製鐵広畑を経て阪神に入団。即戦力として1年目からリリーフ陣の一角として44試合に登板するなど防3.48の安定感を見せた。翌年もJFKに対抗して、橋本健太郎・江草仁貴と合わせて「SHE」という中継ぎユニットも結成し、2軍ではリーグトップの12セーブをマークするがこの年の日本シリーズでは福浦和也に満塁本塁打を喰らうなど1アウトも取れずに降板した。その後も打ち込まれることが多くなり、フォームや変化球の試行錯誤も繰り返しながらも精彩を欠くシーズンが続いた。しかしそんな中で2009年には当時新記録となる初登板から115試合連続無敗というNPB記録を樹立している。その後は左膝の手術から育成選手となり2011年に戦力外。その後トライアウトを経て西武に入団したが翌年引退。現在は地元・大阪で飲食店「とり焼き さじ」を経営している。

おめでとうございます


755 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/21(日) 00:18:52 ebysPZYg
元野球選手ってよく飲食店出しますよね


756 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/21(日) 00:21:23 YuRyOhpk
>>755
名前貸すだけってのもありますし


757 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/21(日) 00:21:34 SFai8l32
小林正は阿部キラーで巨ファンとしては見たくない相手だったなぁ。


758 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/21(日) 00:24:55 7GcWxWg.
東出とかいうアヘ単の象徴的選手
あんなのが打撃コーチになったらアヘ単まみれになるぞと思ってたら理論派で結構良さそうなのはたまげた


759 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/21(日) 01:16:43 v0BRafoY
47歳でホームラン打てるとかローズ凄いなあ


760 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/21(日) 01:26:36 EUR5ojGA
ラミレスもまだ余裕でスタンドイン出来るみたいだし、HR王の素質があれば体仕上げれば行ける感じですかね


761 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/21(日) 01:48:16 ip.uqfsc
巨人が吉川拾ったときに中日大学からのドラフト5位指名とか言われてたのは草生えた


762 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/21(日) 15:42:57 ooS3KSE2
高木は金玉直撃かな?


763 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/21(日) 15:59:02 7fjoE.g6
セリーグはロースコアゲームでホームランのみってのが面白い


764 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/21(日) 16:51:49 lBgECaPE
田中正義が実戦復帰で上々と
故障は懸念材料だったがこれならまあ、よっぽど悪化せん限りは1位強豪は揺るがんか


765 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/21(日) 16:54:45 lBgECaPE
競合


766 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/21(日) 18:02:06 7fjoE.g6
パリーグ首位攻防はホークス勝ち越しかぁ
これは大きいですね


767 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/21(日) 18:23:47 ofKqokjs
中日は不名誉記録を平田大野で阻止か、よかおめ


768 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/21(日) 19:43:10 p1MAXZJs
高橋光成が先発じゃ最初から負け覚悟だったからなあ


769 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/21(日) 21:05:49 4wUSrdiw
ヤクルト昨日の石川今日の山中の内容で3連敗は痛すぎるわ…メンバーうんぬんよりも同じパターンでやられるのはアカン
逆に広島はこういった投手戦で勝ちきれるのが今年の強さか。逆転勝ちの多さも言われるけど僅差を守れる投手陣も立派だわ


770 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/21(日) 21:12:00 nvQVQIlQ
ヤクルトの守備ボロボロすぎませんかね


771 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/21(日) 21:12:27 PEgEyV3o
Deは打線がこれ以上ないレベルで冷えてきてCS争いが混沌としてきてますね......


772 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/21(日) 21:15:55 tC0OX4Q6
>>770
贔屓球団のレギュラーを思いうかべてください

そこから 一塁 二塁 ショート 三塁 ライト キャッチャーを控えにしてください

ついでに守備に難があるレフトはそのままです


773 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/21(日) 21:18:02 PEgEyV3o
>>772
これは最早別チームじゃないですかね......(困惑)


774 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/21(日) 21:39:12 7fjoE.g6
中日は次のカードも負け越しだとプロ野球タイ記録だかだったはずだしこれはギリギリですね…


775 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/21(日) 23:08:00 ziMxP5TU

【今日のプロ野球・8月21日】

セ・リーグ
巨人 1-4 阪神 (勝:松田 1勝 敗:山口 1勝6敗1S S:マテオ 1勝3敗15S)
中日 3-0 DeNA (勝:大野 6勝7敗 敗:今永 6勝8敗 S:田島 3勝1敗11S)
広島 3-0 ヤク (勝:ヘーゲンズ 6勝2敗 敗:山中 5勝9敗 S:中崎 2勝4敗25S)

パ・リーグ
ハム 4-2 SB (勝:加藤 5勝1敗 敗:岩嵜 4勝2敗1S S:マーティン 2勝19S)
西武 7-8 ロッテ (勝:涌井 10勝5敗 敗:高橋光 4勝10敗)
オリ 4-4 楽天

セは中日が7月1日〜3日阪神戦以来となる13カードぶりの勝ち越し。
広島も今季2度目の6連勝。阪神も連敗を4で止める。
パはロッテが連敗を4で止め、一方で西武の連勝が5でストップ。またオリックスは今季初の引き分け。
首位攻防戦はソフトバンクの3連勝とはならず、マジック点灯も持ち越し。


776 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/21(日) 23:25:53 ziMxP5TU

【今日のホームラン】

西武:山川7号 (5回裏・ソロ・涌井(ロ)・9号)
西武:山川8号 (7回裏・ソロ・涌井(ロ)・10号) ※2打席連続
ロッテ:デスパイネ20号 (5回表・2ラン・高橋光(西)・50号)
巨人:小林誠3号 (7回裏・ソロ・岩貞(神)・7号)
阪神:上本1号 (8回表・ソロ・高木(巨)・18号)
広島:田中13号 (7回裏・2ラン・山中(ヤ)・30号)
中日:平田13号 (7回裏・ソロ・今永(De)・77号)

【今日の盗塁】

ハム:西川(30) (通算・132)
ハム:近藤(4) (通算・15)
西武:金子侑(39) (通算・83) ※2試合連続
オリ:糸井(42) (通算・234) ※2試合連続
巨人:橋本到(5) (通算・26) ※2試合連続
広島:會澤(1) (通算・1) ※プロ初

【今日の猛打賞】

ハム:大谷(7) (5打数3安打:中2①・空三振・右安・三安・二ゴ) 率.348
ロッテ:角中(10) (5打数4安打:左安・中2・右安・死球・左安・一ゴ) 率.342
西武:金子侑(5) (5打数3安打:中安・中飛・左邪飛・遊安・投安) 率.272
西武:山川(1) (4打数3安打:中飛・左本①・右本①・左2②) 率.250 ※プロ初
オリ:糸井(8) (5打数3安打:四球・二ゴ・中安①・遊失・右安①・左安) 率.300
楽天:松井稼(3) (5打数3安打:右飛・左2①・中安・空三振・右安②) 率.218
阪神:福留(9) (5打数3安打:中飛・左安・右邪飛・左安・右安) 率.322

【今日の勝利投手】

ハム:加藤 5勝1敗 (通算25登板・5勝1敗0S・6回4安打2失点・3奪三振2与四球・防2.84)
ロッテ:涌井 10勝5敗 (通算347登板(21登板)・118勝99敗37S・7回9安打4失点・4奪三振1与四球・防2.72)
阪神:松田 1勝 (通算74登板(11登板)・5勝4敗0S・0.2回1安打無失点・0奪三振1与四球・防0.59)
広島:ヘーゲンズ 6勝2敗 (通算46登板・6勝2敗0S・6回1安打無失点・2奪三振4与四球・防2.15)
中日:大野 6勝7敗 (通算102登板(14登板)・41勝39敗0S・8回5安打無失点・3奪三振1与四球・防3.19)

【今日のセーブ投手】

ハム:マーティン 2勝19S (通算49登板・2勝0敗19S・1回無安打無失点・2奪三振無四球・防1.16)
阪神:マテオ 1勝3敗15S (通算44登板・1勝3敗15S・1回無安打無失点・0奪三振無四球・防2.11)
広島:中崎 2勝4敗25S (通算180登板(50登板)・1回無安打無失点・0奪三振無四球・防1.61) ※3試合連続
中日:田島 3勝1敗11S (通算259登板(47登板)・20勝25敗20S・1回1安打無失点・0奪三振1与四球・防0.76)


777 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/21(日) 23:28:55 7fjoE.g6
クローンおかわりの山川トルーパー2連発か


778 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/21(日) 23:37:05 ziMxP5TU

【主な記録】

セ・リーグ
【ヤクルト】
・1試合チーム1安打は昨年3月28日広島戦(ジョンソンの来日初登板)以来。
【巨人】
・山口鉄也は自身ワーストとなる6敗目。
【阪神】
・巨人戦の連敗を5で止めて7月7日以来の白星。
・松田遼馬は巨人戦プロ初勝利。
【広島】
・チームはヤクルト戦で2014年4月以来2年ぶりとなる同一カード3連勝。
 2年ぶり31度目の年間勝ち越しも決定。
・ヘーゲンズが先発としては来日初勝利。
・中崎翔太が2年連続2度目のシーズン50試合登板。
【中日】
・大野雄大は自身の連敗を5で止めて6月28日巨人戦以来の白星。DeNA戦は今季初勝利。
・平田良介は自己最多となる67打点。
【DeNA】
・田中健二朗はプロ初のシーズン50試合登板。

パ・リーグ
【日本ハム】
・チームはソフトバンク戦で6年ぶり21度目の年間勝ち越し。
・加藤貴之が7月13日オリックス戦から自身5連勝中。
・西川遥輝が3年連続3度目のシーズン30盗塁到達。
【ロッテ】
・涌井秀章は2年連続7度目の2桁勝利。
・デスパイネは球団助っ人では2010年の金泰均以来となるシーズン20号到達。
【西武】
・高橋光成は自己ワーストの12被安打で両リーグワーストタイの10敗目。
・山川穂高は2試合ぶり自身2度目の2打席連続弾。自己最多の4打点。


779 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/21(日) 23:43:53 ziMxP5TU

【セリーグ・順位】  
1広島  69勝44敗2分 .611     残28   
2巨人  59勝50敗3分 .541 8.0   残31
3DeNA  54勝58敗3分 .482 6.5  残28
4阪神  51勝62敗3分 .451 3.5  残27 ↑
5ヤク   51勝64敗1分 .443 1.0   残27 ↓
6中日  47勝66敗3分 .416 3.0  残27

【パリーグ・順位】
1SB  66勝40敗5分 .623     残32
2ハム 68勝43敗1分 .613 0.5   残31
3千葉 61勝51敗1分 .545 7.5   残30
4楽天 47勝58敗3分 .448 10.5  残35
5西武 48勝64敗2分 .429 2.5  残29
6オリ  44勝65敗1分 .404 2.5  残33

セは広島が今季最多の貯金25。明後日の巨人戦に勝てばマジック20が点灯する。
パは3タテ&マジック点灯を阻止した日本ハムが再び首位と0.5ゲーム差につける。


780 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/21(日) 23:47:24 nvQVQIlQ
石原復帰してから広島は投手陣が安定してきたってイメージ
これに打線が戻れば一気に突っ走りそう


781 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/22(月) 00:17:06 /WcTkxWA
8月22日誕生日のプロ野球選手はこちらです

現役

・上本崇司(26) (広島・内野手・2012年ドラフト3位)
※正式にスイッチヒッターに転向した昨年は2軍暮らしが続きプロ入り初の1軍出場なしに終わった。守備力はチーム随一との評判ではあるが、打撃を課題としており今年も2軍では打率2割3分台と昨年同様の成績が続いており、2年ぶりに昇格した1軍でも打席すら貰えなかった。昨日本塁打を放った兄・博紀に続いて何とか結果を残したい。

OBなど

・河野昭修 【西鉄(50-59)、内野手】 1930年
※早稲田大学を中退し、西日本鉄道を経て50年に新球団・西鉄に入団。三原監督のもとで形成された「流線型打線」の6番打者として活躍し、ゲームを動かす重要な役割を担った。また当初は三塁手だったが中西太・豊田泰光らの入団で遊撃手や二塁手に転々とコンバートされ、最終的には仰木彬の入団から一塁手に収まった。その一塁守備は非常に上手く、どんな送球でも取ったことから「蝿取紙」というあだ名もついた。長距離打者ではなかったが勝負強さを発揮し3年連続日本一に貢献し黄金時代を支え59年に引退。その後は西鉄のコーチも務めたが黒い霧事件が発覚した69年に退任している。

・若生忠男 【西鉄(55-68)→巨人(69-70)、投手】 1936年
※背番号が打者から見えるほど全身を捻って、アンダースローからキレのいい変化球を投げる「ロカビリー投法」という独自のフォームで活躍した選手。55年に入団し、3年目の57年に先発陣の一角に定着し9勝。同年の日本シリーズでは最終戦の第5戦で先発し日本一に貢献。その後も主力投手として15年以上にわたり活躍し、62年には自己最多の14勝、67年には史上37人目のノーノーも達成し、翌68年には通算100勝をマークした。この年のオフに巨人に移籍し、翌年の日本シリーズでも3試合に登板。翌70年に引退し、その後は解説者やロッテのコーチを務めた。

・ダリン・ジャクソン 【西武(95-96)、外野手】 1963年
※81年にMLB入りし各球団を転々としながら主力として活躍。94年から95年にかけて起こった「232日間のストライキ」の影響から西武入団を決意し来日。打力だけではなく、守備や走塁にも秀でた選手であり主に1番打者として活躍。安定した打率と長打力で打線を引っ張り、1年目から打率.289 20本 68打点 9盗塁をマーク。また外野守備では強肩を発揮し、当時オリックスのイチローと補殺数で争うほどだった。また真面目な性格で積極的にチームメイトの指導役を買って出るなど、当時若手が多かったチームに対してプレー以外でも大きな影響を与えたとされる。翌年も同様の成績を残したが退団し、その後メジャーに復帰し99年に引退。現在はシカゴで解説者を務めている。

・中村隼人 【2000年ドラフト4位→日本ハム(01-04)→巨人(04-05)、投手】 1975年
※中学時代は捕手だったが長崎日大高に入学して投手に転向。3年春には同校初の甲子園に出場し準々決勝までチームを導いた。その後は創価大学でリーグ8連覇に貢献し、本田技研を経て日本ハムに入団。即戦力として期待され、1年目の6月には史上27人目となる初登板初完封勝利を記録するなど3完封を含む6勝をあげる活躍を見せる。翌年には寺原隼人がプロ入りすることを受けて登録名を「隼人」に変更。翌年には先発ローテに本格的に定着し自己最多の7勝(11敗)を記録する。しかし、その後は不振に陥り2004年途中に河本育之とのトレードで巨人に移籍。途中加入ながら前田幸長・岡島秀樹・シコースキーらとともにチームを支え、チーム4位の38試合に登板した。しかし翌年は腰痛に苦しみ戦力外となり退団。その後は居酒屋の店長を経て、社会人野球で現役復帰。その後台湾でもプレー(2週間で解雇)し、2006年11月に引退。現在は歌舞伎町で「立ち食い焼肉 治郎丸」の店長を務めている。なお弟・北斗は現アビスパ福岡に在籍するJリーガーである。

・新田玄気 【2008年ドラフト5位→ヤクルト(09-14)、捕手】 1982年
※高松商業では捕手と投手の二刀流で主将も務め、中央大学・パナソニックを経てヤクルトに入団。2軍では同期入団の中村悠平と正捕手の座を争ったがそれに敗れ、その中村が1軍に定着して以降は西田明央が正捕手となった。そのため打力を活かすべく一塁などで起用されることもあった。しかしその2013年に中村が負傷により離脱すると昇格を果たし、代打で結果を出して初スタメンマスクを被った西武戦で牧田からプロ初本塁打を放ち、また指名打者としても活躍した。しかしそれも長くは続かず結局7月に2軍落ち。翌2014年には1軍出場もなく戦力外となり現役引退。現在もチームに残りブルペン捕手ではなく、打撃投手を務めている。

おめでとうございます


782 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/22(月) 01:14:04 UyNugWVw
ハマトラの3位争いは
ハマ2勝以上でハマに決まりそう
1勝ならイーブンでトラが3勝すれば一気にひっくり返るやろうな。


783 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/22(月) 01:26:26 6dZy5lLI
正直3位争いは2週間後くらいにはめちゃくちゃになっててもおかしくないから次の直接対決で決まるって段階ではないかなぁ


784 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/22(月) 04:25:56 /WcTkxWA
どうでもいい報告ではありますが、ふと気になって今日まで祝ってきた選手を手動で数えたら通算2346人でした
4000人は流石に厳しそうですが、3500人ぐらいを目指せたらと思います

いつも見てくださり本当にありがとうございます


785 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/22(月) 07:58:56 j0qQP8ZQ
阪神は今週横浜ヤクルトだから勝ち越したら大きい
逆に横浜は週末に巨人戦だから乗り切れないとずるずる行く可能性もある


786 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/22(月) 11:16:34 GzjdqQ0.
http://m.mantan-web.jp/article/20160821dog00m200032000c.html

タイガースが北斗の拳とコラボで金本監督のイラストが描かれたみたいですね


787 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/22(月) 11:33:34 JTQg/mLM
これが超変革ちゃんですか


788 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/22(月) 12:01:11 nhH3WwN.
1 大天使‡サトザキ‡ 2016/08/22(月) 10:49:24 ID:???
以前から申請していた投手による24年連続安打記録が無事認定された模様

https://twitter.com/Bayblue_oxygen/status/767531706026856448

めでたいなあ


789 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/22(月) 12:09:47 U5pBsq/U
ばんてふオメシャス!


790 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/22(月) 12:27:39 pDohI6mE
>>788
なんだこれは…と一瞬思ったけど、中継ぎやクローザーはそもそもほぼ取れないと考えるとかなりやばい記録ですね
じゃあ山口くんは対抗して連続本塁打を目指そう(提案)


791 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/22(月) 14:31:36 /WcTkxWA

【規定投球回到達選手・投手成績一覧】 ※☆つきは2016年シーズンの規定投球回に到達した選手


☆1菅野(巨)        20登板 7勝5敗 143.1投球回 142奪三振 20与四球 防1.70  →
☆2ジョンソン(広)     21登板 12勝6敗 144.1投球回 114奪三振 45与四球 防2.37 →
  3田口(巨)        20登板 9勝6敗 123.1投球回 100奪三振 39与四球 防2.48  →
  4石田(De)        20登板 7勝4敗 124.2投球回 108奪三振 29与四球 防2.82 ↑5
  5野村(広)        20登板 12勝3敗 123.0投球回 74奪三振 31与四球 防2.85 ↓4
  6黒田(広)        20登板 8勝7敗 127.2投球回 82奪三振 25与四球 防2.96  ↑8
  7井納(De)        19登板 6勝8敗 127.0投球回 99奪三振 35与四球 防3.05  →
☆8メッセンジャー(神)  23登板 10勝8敗 151.2投球回 144奪三振 51与四球 防3.26 ↓6
  9藤浪(神)        20登板 5勝9敗 134.1投球回 141奪三振 55与四球 防3.28  →
 10能見(神)        20登板 7勝10敗 121.2投球回 104奪三振 43与四球 防3.55 →
 11小川(ヤ)        19登板 6勝5敗 121.0投球回 86奪三振 40与四球 防4.54  new

規定割れ:岩貞(神・前回11位)、若松(中・前回12位)

最多勝:野村(広)・ジョンソン(広) 12勝 (次点:メッセンジャー(神) 10勝)
最多奪三振:メッセンジャー(神) 144奪三振 (次点:菅野(巨) 142奪三振)
最多投球回:メッセンジャー(神) 151.2投球回 (次点:ジョンソン(広) 144.1投球回)
最多完投:菅野(巨) 5完投 (次点:山口(De) 4完投)
最高QS率:ジョンソン(広) 90.5% (次点:菅野(巨) 90.0%)


792 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/22(月) 14:42:41 /WcTkxWA


  1石川(ロ)      18登板 12勝4敗 129.1投球回 83奪三振 18与四球 防1.81  →
  2大谷(日)      17登板 8勝4敗 116.0投球回 140奪三振 40与四球 防2.02  ↑3
  3有原(日)      18登板 10勝6敗 134.2投球回 88奪三振 29与四球 防2.21  ↓2
  4千賀(ソ)       20登板 10勝1敗 135.1投球回 143奪三振 38与四球 防2.53 ↑6
☆5涌井(ロ)       21登板 10勝5敗 155.1投球回 102奪三振 37与四球 防2.72 →
☆6則本(楽)       22登板 10勝8敗 157.0投球回 174奪三振 36与四球 防2.75 ↓4
☆7武田(ソ)       21登板 11勝6敗 146.0投球回 114奪三振 59与四球 防2.90 →
  8和田(ソ)       20登板 13勝4敗 135.2投球回 133奪三振 31与四球 防2.92 →
  9金子千尋(オ)    18登板 6勝7敗 123.0投球回 91奪三振 43与四球 防3.59  ↑10
 10メンドーサ(日)   20登板 7勝5敗 114.0投球回 63奪三振 41与四球 防3.63  ↓9
 11西(オ)        20登板 7勝10敗 127.0投球回 82奪三振 43与四球 防3.69 →
 12塩見(楽)      18登板 6勝6敗 114.1投球回 76奪三振 27与四球 防3.70  →
 13ディクソン(オ)   21登板 9勝8敗 135.2投球回 107奪三振 62与四球 防3.91 ↑14
 14スタンリッジ(ロ)  20登板 6勝6敗 114.2投球回 68奪三振 35与四球 防4.16  ↓13
 15美馬(楽)      19登板 8勝6敗 113.2投球回 85奪三振 24与四球 防4.20  →

規定割れ:なし

最多勝:和田(ソ) 13勝 (次点:石川(ロ) 12勝)
最多奪三振:則本(楽) 174奪三振 (次点:千賀(ソ) 143奪三振)
最多投球回:則本(楽) 157.0投球回 (次点:涌井(ロ) 155.1投球回)
最多完投:涌井(ロ) 5完投 (次点:石川(ロ) 4完投)
最高QS率:則本(楽) 86.4% (次点:有原(日) 83.3%)


793 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/22(月) 14:45:21 3eQcFcQY
涌井こいついつも完投してんなと思ったら投球回でそれ超えてる則本やべえ


794 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/22(月) 14:49:11 /WcTkxWA

【両リーグ抑え成績】


1澤村(巨)    49登板 3勝2敗 33S 3H 49.2投球回 44奪三振 19与四球 防1.63
2山崎康(De)   45登板 2勝5敗 27S 5H 43.2投球回 48奪三振 18与四球 防3.71
3中崎(広)    50登板 2勝4敗 25S 7H 50.1投球回 43奪三振 18与四球 防1.61
4マテオ(神)   44登板 1勝3敗 15S 7H 47.0投球回 45奪三振 23与四球 防2.11
5秋吉(ヤ)    59登板 3勝4敗 12S 10H 58.1投球回 61奪三振 12与四球 防2.16
6田島(中)    47登板 3勝1敗 11S 16H 47.1投球回 48奪三振 17与四球 防0.76


1サファテ(ソ)    52登板 0勝5敗 37S 7H 51.0投球回 59奪三振 10与四球 防1.41
2松井裕(楽)     47登板 1勝3敗 24S 9H 50.1投球回 65奪三振 32与四球 防3.58
3平野(オ)      45登板 3勝4敗 23S 7H 45.2投球回 44奪三振 16与四球 防1.77
4西野(ロ)      40登板 3勝6敗 21S 5H 41.0投球回 36奪三振 11与四球 防3.51
5増田(西)      41登板 3勝5敗 20S 4H 41.1投球回 40奪三振 14与四球 防1.96
6マーティン(日)   49登板 2勝0敗 19S 18H 46.2投球回 54奪三振 6与四球 防1.16


795 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/22(月) 14:53:41 WleJBKf.
則本とメッセンジャーはP/IPが悪いのにこの投球回数なのか…


796 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/22(月) 14:55:03 xGPomGtM
則本は100球までは投球練習だからね


797 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/22(月) 14:58:54 /WcTkxWA

【両リーグホールドポイント数ベスト10】


1マシソン(巨)    54登板 8勝2敗 1S 31H 62.2投球回 77奪三振 15与四球 防2.59
2ジャクソン(広)   54登板 4勝3敗 0S 29H 56.1投球回 74奪三振 20与四球 防1.44
3ルーキ(ヤ)     59登板 6勝5敗 0S 26H 55.2投球回 49奪三振 16与四球 防3.23
4三上(De)      47登板 2勝3敗 1S 27H 45.2投球回 30奪三振 16与四球 防2.96
5ヘーゲンズ(広)  46登板 6勝2敗 0S 19H 62.2投球回 26奪三振 19与四球 防2.15
 田中(De)      50登板 2勝0敗 0S 22H 36.0投球回 30奪三振 16与四球 防1.25
7高橋(神)      47登板 3勝1敗 0S 19H 34.1投球回 34奪三振 10与四球 防3.93
8須田(De)      47登板 4勝3敗 0S 17H 41.2投球回 39奪三振 13与四球 防3.02
9田島(中)      47登板 3勝1敗 11S 16H 47.1投球回 48奪三振 17与四球 防0.76
10今村(広)      51登板 3勝4敗 0S 13H 57.2投球回 62奪三振 18与四球 防2.81
  山口(巨)      46登板 1勝6敗 1S 15H 37.0投球回 23奪三振 9与四球 防5.84


1宮西(日)      44登板 3勝1敗 0S 30H 35.2投球回 28奪三振 15与四球 防1.51
2谷元(日)      45登板 2勝2敗 0S 23H 38.1投球回 32奪三振 13与四球 防2.58
3スアレス(ソ)    44登板 1勝3敗 1S 23H 42.1投球回 51奪三振 14与四球 防2.55
 牧田(西)      36登板 7勝0敗 0S 17H 61.2投球回 29奪三振 14与四球 防1.46
5ミコライオ(楽)   34登板 3勝1敗 0S 20H 35.0投球回 20奪三振 5与四球 防2.31
6益田(ロ)       52登板 3勝1敗 9S 19H 50.1投球回 29奪三振 12与四球 防1.79
7内(ロ)        26登板 3勝0敗 0S 18H 25.1投球回 24奪三振 6与四球 防1.42
8マーティン(日)   49登板 2勝0敗 19S 18H 46.2投球回 54奪三振 6与四球 防1.16
9吉田一(オ)     43登板 4勝2敗 0S 15H 39.1投球回 31奪三振 13与四球 防2.97
 福山(楽)      52登板 2勝4敗 0S 17H 53.2投球回 20奪三振 14与四球 防2.85


798 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/22(月) 15:59:03 H7r.C2mQ
当たり前だけど先発の出来がそのまま順位に反映してるって感じですね・・・

ヤクルトが控えめちょっとおかしなことやってるくらいか


799 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/22(月) 16:18:36 gGnnZRAU
規定到達できそうなのが小川くらいですからねヤクルトは
前半先発がパッとしなかったツケがルーキ秋吉あたりにまわってるのがよくわかります


800 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/22(月) 16:25:11 ..ptfgjY
現時点での規定投球回到達者がゼロの球団までありますね


801 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/22(月) 16:35:26 j0qQP8ZQ
ヤクルトは優勝した去年も5回6回までの1巡目2巡目抑えたらあとは外国人リリーフと秋吉に丸投げって言われてたし石川館山が何度か離脱した今年の規定到達はこんなもんじゃない?


802 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/22(月) 18:38:50 B55NP5T6
山川におかわりが乗り移ってますね…


803 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 00:22:00 nZ84jWCs

【明日の予告先発】

セ・リーグ
マイコラス(巨) VS ジョンソン(広)  東京D 18:00〜
由規(ヤ)     VS 吉見一起(中)  静岡 18:00〜
井納翔一(De) VS 能見篤史(神)   横浜 18:00〜

パ・リーグ
スタンリッジ(ロ) VS バース(日)   QVCマリン 18:15〜
西勇輝(オ)    VS 岸孝之(西)   ほっと神戸 18:00〜
武田翔太(ソ)  VS 菊池保則(楽)  ヤフオクD 18:00〜

セは本日誕生日のマイコラスが助っ人連勝記録の更新に挑む。
パは楽天・菊池が今季初登板。


804 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 00:32:27 nZ84jWCs
8月23日誕生日のプロ野球選手はこちらです

現役

・マイルズ・マイコラス(28) (巨人・投手・2015年入団)
※昨年開幕直後は勝ち星が付かない試合が続いたが、その後は一気に勝ち星を積み上げ、シーズン助っ人記録の11連勝を記録して13勝をあげ最高勝率のタイトルを獲得。今年は右肩の故障で開幕からは出遅れたが、ここまで安定した投球を見せ連勝記録は継続しついにバンデンハークに並ぶタイ記録に到達。28歳の誕生日となる今日、その記録を更新できるか。

・川原弘之(25) (ソフトバンク・投手・2009年ドラフト2位)
※2012年2軍でに左腕最速タイとなる158キロを計測した剛腕だが、昨年に戦力外となり育成で再契約。昨年3月に左肩の手術、さらに11月にはトミー・ジョン手術を受けたために今年はリハビリに徹する1年となる。来年以降の復活に期待したい。

OBなど

・別当薫 【大阪(48-49)→毎日(50-57)、外野手】 1920年
※旧制甲陽中学校では4番エースとして3度の甲子園出場。慶應義塾大学に進学すると43年には学徒出陣のための壮行早慶戦(いわゆる最後の早慶戦)で4番・センターとして出場。その後全大阪を経て大阪タイガースに入団。1年目から打率トップをひた走っていたが左足の骨折から規定打席には届かず。それでも打率.328を記録した。翌年には藤村富美男とともにダイナマイト打線の中軸を担って打率.322 39本塁打 126打点の好成績を残す。この年のオフに2リーグ分裂騒動により毎日オリオンズに引き抜かれ移籍。同年は打率.335 43本塁打 105打点の好成績で本塁打王・打点王の2冠、さらに34盗塁を記録して松竹の岩本義行とともに史上初のトリプルスリーを達成。さらにパリーグ初代MVP・日本シリーズMVPとタイトルを数々と獲得した。その後も主力として活躍し、51年には二盗・三盗・本盗を連続して成功させるパーフェクトスチールも記録。しかし52年に起こった平和台事件によって湯浅総監督・若林監督が更迭されたために31歳ながら監督代行に就任し54年からは選手兼任監督となり、57年に現役引退し監督に専念。39歳まで指揮をとり毎年安定した成績を残したが、南海や西鉄が壁となり優勝は果たせなかった。その後は近鉄・大洋・広島の3球団で監督を務め通算1237勝をあげた一方でリーグ優勝は一度も経験できなかった。それでも各球団で数多くの強打者を育て上げその手腕は評価され続けており、88年には野球殿堂入りを果たしている。

・三浦方義 【巨人(52-55)→大映(56-57)→大毎(58-62)、投手】 1933年
※テスト生として巨人に入団し、4年間プレーするが1軍での登板は9試合に終わり、1勝もあげられなかった。自由契約となり56年に大映に移籍。林義一コーチから「肩の開きが早い」という指摘を受けて、左足の踏み出しを変え、さらにフォームもややサイド気味のスリークォーターに変更し横の変化球も覚える。さらに藤本定義監督の方針で無理な登板過多を避けたことも奏功し、当時リーグ記録となる29勝をあげて最多勝のタイトルを獲得するなど才能が開花。しかし翌年は12勝、リーグ最下位の防3.54と成績を落としその最多勝記録も稲尾和久が35勝をあげてわずか1年で更新されてしまう。その後球団合併により大毎にチームが変わった58年にも11勝をあげて3年連続2桁勝利をあげたがその後は低迷し62年に引退。その後はチームに残り2軍投手コーチを務めた後、スカウトも歴任した。

・宇田東植 【1971年ドラフト4位→東映・日拓・日本ハム(72-81)→阪神(82)、投手】 1948年
※拓殖大学第一高校時代には夏の予選3回戦でノーノーを達成。その後中央大学や本田技研を経て東映に入団。2軍では1年目に最優秀防御率のタイトルを獲得したが、1軍では主に敗戦処理が中心だった。プロ8年目の79年に新山隆史コーチとのマンツーマンで腰の回転を研究し、アンダースローに合った腰の回転に矯正。すると先発投手として成長し9勝3敗の好成績をあげる。82年に阪神にトレードで移籍し、その後は中継ぎとして活躍するも1年で退団。翌83年からは韓国・ヘテに移籍し同年には30試合登板し7勝7敗3セーブの成績で韓国シリーズ優勝に貢献した。84年に引退後は解説者やコーチを務め、日本でプレーする韓国人選手の良き相談相手でもあったが、残念ながら2012年に風俗営業法違反の疑いで逮捕されている。

続く


805 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 01:12:14 nZ84jWCs

・ジェリー・ホワイト 【西武(84)→大洋(85)、外野手】 1952年
※エクスポズ時代は後に巨人に入団するクロマティの控えだった。84年に西武のアリゾナキャンプにテスト生として参加し、広岡達朗監督に気に入られてテリーの後釜として入団。主軸として期待されたが、低打率により徐々に打順は下位に落ちていったが、チーム最多の27本塁打を放った。しかし1年で自由契約となり、翌年は大洋に移籍。大洋では打率は上昇したが、肝心の長打力が失われたため結局再び1年で退団となった。その後はタイガースやツインズでコーチを歴任した。

・フリオ・フランコ 【ロッテ(95,98)、内野手】 1958年(公称)
※1982年にメジャーデビューを果たすと、88年から91年にかけて4年連続でシルバースラッガー賞を受賞。91年には打率.341で首位打者を獲得するなどメジャーを代表する好打者として名を馳せ、95年にMLB最長のストライキの影響でロッテに移籍。実績は本物で打率3割をマークしたが、広岡達朗との確執もあり、結局1年で退団。その後はメジャーに復帰したが、広岡がロッテを去った98年に復帰。当時40歳ではあったが、リーダーシップを買われて助っ人としては珍しく主将を務め、この年も3割近い打率を残した。その後は再びメジャーに復帰し現役生活を続け、次第にメジャーの最年長記録を次々と更新するようになる。2007年にはランディ・ジョンソンからメジャー最年長記録となる48歳254日での本塁打を放つなど、50歳となった2008年に現役引退。その後はメキシカンリーグの監督やアメリカの独立リーグのコーチを務めていたが、2015年にBCリーグ・石川の選手兼任監督としてまさかの現役復帰。57歳ながら打率3割をマークするなど訳のわからない活躍を見せた。現在は韓国・ロッテの打撃コーチを務めている。「神のお告げ」で始めたバットのグリップを上に掲げ、先を投手に向ける非常に個性的なフォームが特徴。また1958年生まれはあくまでMLB機構の発表であり、実際の生年は今も不明である。

・渡真利克則 【1980年ドラフト2位→阪神(81-90)→ダイエー(91-92)、内野手・外野手】 1962年
※興南高校入学当時は投手だったが、内野手に転向。80年夏の甲子園には5番打者として準々決勝まで駒を進めるが、早稲田実業の荒木大輔を相手に完封負けを喫した。阪神では右の長距離砲として期待されるが伸び悩み、2軍暮らしが長く続いた。それでも85年にはバースの守備固めとして優勝決定試合のウィニングボールを掴んだ選手として有名となり、7年目の87年には不調の佐野仙好に代わってレフトの定位置を確保し、6番打者として起用。その後も対左先発の際にレギュラーとして活躍するも、90年オフに4対5のトレードでダイエーに移籍し、出場機会も減少し92年に引退。その後はセリーグの審判員に転向し、ジャッジの公平さもあり評判のいい審判だった。しかし度々体調不良により試合途中に倒れることもあり、2006年の東京ドーム・での巨人・阪神戦で阪神の捕手・矢野輝弘に覆いかぶさるように倒れ、担架で運ばれた光景は全国中継で広く話題となった。結局その体調を考慮し、審判から事務所職員に人事異動されることとなった。現在は阪神園芸に在籍しており、整備課の主任として鳴尾浜球場の整備を担当している。

続く


806 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 01:38:09 nZ84jWCs

・ジェフ・マント 【巨人(96)、内野手】 1964年
※85年にメジャー入りを果たすと90年にインディアンスでメジャー昇格。その後はマイナーとメジャーを往復する生活が続いたが、オリオールズに移籍した95年には三塁手の定位置を獲得し、4打席連続本塁打含む17本塁打を放つ。96年に巨人に入団し、年俸はそれまでの2千万程度から1億5000万円に跳ね上がる。右の長距離砲として期待され、武上四郎コーチは「70発は打てる」という高評価だったが、オープン戦で放った安打はわずか1本。シーズンでもヒットは3本、打率も1割台と低迷。結局本塁打は1本も打てず、5月に入った途端すぐに解雇された。巨人で唯一あげた1打点も犠牲フライであり、そのときの試合でも解説者に「他の打者なら軽くスタンドに入っている」とバッサリ斬られ、あまりの低調ぶりから渡辺オーナーは「クスリとマントは逆から読んだらダメなんだ」と言い捨てた。その後は2000年に現役引退し、パイレーツやホワイトソックスで打撃コーチを務めた。またインディアンスの3Aであるバイソンズでは彼の背番号30は永久欠番となっている。

・五十嵐英樹 【1992年ドラフト3位→横浜(93-01)、投手】 1969年
※東海大工高では吉永幸一郎とバッテリーを組み、三重重工神戸を経て横浜に入団。即戦力として期待され開幕1軍に選ばれ、その後も先発や中継ぎとして活躍。1996年には盛田幸妃が先発に転向したこともありセットアッパーに専念。98年には佐々木主浩とともにリリーフ陣の一角として活躍し、40試合に登板して5勝2敗1セーブ、防2.61の好成績でリーグ優勝に貢献。日本シリーズでも登板を果たすが、第5戦で鈴木健とペンバートンに本塁打を打たれている。しかしその後は右肘の故障に悩まされ、手術を経ても完全には回復せず2001年に引退。その後は打撃投手を務め、現在はベイスターズのスコアラーを務めている。アーム式のフォームから投げるキレのある球を武器としたが、故障しやすく年間通して1軍にいることはほとんどなかった。また気の小ささをカバーするために髭を生やしていたことから同僚の佐々木にちなんで「ヒゲ魔神」の愛称で呼ばれた。

・伊達昌司 【2000年ドラフト2位→阪神(01-02)→日本ハム(03-05)→巨人(04-05)、投手】 1975年
※法政大学からプリンスホテルを経て、同僚の大沼幸二、長崎伸一らとともにプロ入り。社会人出身で2位指名を受けた選手としては唯一、逆指名制度を利用せずに入団した。即戦力として1年目から先発からリリーフまで様々な場面で起用。特に新人の先発での白星は1984年の池田親興以来、17年ぶりの記録だった。その後は中継ぎに専念し、リリーフ陣の一角を担う中で2002年オフに下柳剛らとの2対2のトレードで日本ハムに移籍。こちらでも中継ぎとして活躍し2003年には51試合に登板するなど安定した投球を続けていたが、横山道哉や建山義紀らの活躍もあってその後は登板機会も恵まれず、2005年に金銭トレードで巨人に移籍。しかし巨人では成績を残せず、2006年には1軍登板も果たせず戦力外となり引退。その後は東京都内で教師として第2の人生を歩んでいる。

おめでとうございます


807 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 11:49:32 FJQH5gmg
ガルシア失踪とかヤバい
最初から亡命する気だったんかな


808 : 名前なんか必要無いですわゾ :2016/08/23(火) 11:51:43 ???
ゴボウと生肉じゃないフランス料理に感動したんでしょ(適当)


809 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 21:32:54 BF0RY.Yg
田島八凡……


810 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 21:35:53 VPP9.7Rs
故障者多発してるとはいえヤクルトのクリーンナップだし、多少はね?


811 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 21:58:57 VwnxCwmU
3連戦前の-0.5差に戻ったか


812 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 22:01:32 BF0RY.Yg
「広島とか、相手がどうこうじゃない。残り全部勝つ」→サヨナラ弾
素直にかっこいいと思った


813 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 22:04:47 f1V3zdt6
サファテ次第ではソフトバンク終戦でしょうね
サファテ離脱は最後のカードを失うに等しい


814 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 22:07:00 .OBJLtx2
サファテ居ようが居まいがもうとっくに終わってるからセーフ


815 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 22:22:05 TuDB1Riw
今日はエラーが多い一日でしたね


816 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 22:24:41 I/pgEO1o
セは今日は順位の下のチームが全部勝ったのか
ホークスはサファテ離脱になったらさすがにきついか…


817 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 22:47:46 N62Ob/os
この時期とゲーム差やし、投球動作さえ可能なら痛み止めドバドバに使ってでも強行はしてくるだろうけど
その怪我がサファテのパフォーマンスにどれだけ影響与えるかだね


818 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 22:54:21 nZ84jWCs

【今日のプロ野球・8月23日】

セ・リーグ
巨人 1x-0 広島 (勝:澤村 4勝2敗33S 敗:ジャクソン 4勝4敗)
ヤク 2-3 中日 (勝:吉見 5勝5敗 敗:由規 2勝2敗 S:田島 3勝1敗12S)
DeNA 3-9 阪神 (勝:能見 8勝10敗 敗:井納 6勝9敗)

パ・リーグ
ロッテ 1-4 ハム (勝:バース 6勝7敗 敗:スタンリッジ 6勝7敗 S:宮西 3勝1敗1S)
オリ 3-14 西武 (勝:岸 7勝6敗 敗:西 7勝11敗)
SB 2-3 楽天 (勝:ミコライオ 4勝1敗 敗:サファテ 6敗37S S:松井裕 1勝3敗25S)

セは広島の連勝が6でストップ。ヤクルトが4連敗。
パは西武が今季最多の14得点。


819 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 23:15:47 nZ84jWCs

【今日のホームラン】

ハム:陽11号 (1回表・3ラン・スタンリッジ(ロ)・78号)
巨人:脇谷1号 (10回裏・ソロ・ジャクソン(広)・18号) ※サヨナラ弾
中日:福田6号 (4回表・3ラン・由規(ヤ)・16号)
DeNA:戸柱2号 (5回裏・2ラン・能見(神)・2号)

【今日の盗塁】

SB:中村晃(6) (通算・36)
SB:牧原(4) (通算・6)
SB:本多(14) (通算・325)
ハム:田中賢(19) (通算・189)
オリ:糸井(43) (通算・235) ※3試合連続
ヤク:上田(3) (通算・59)
広島:丸(18) (通算・112)
中日:大島(20) (通算・137)
中日:工藤(4) (通算・27)

【今日の猛打賞】

ロッテ:角中(11) (4打数3安打:右安・左飛・中安・中安) 率.346 ※2試合連続
阪神:高山(11) (5打数3安打:右安・中安・右安・一直・空三振) 率.272

【今日の勝利投手】

ハム:バース 6勝7敗 (通算27登板・6勝7敗0S・6回6安打1失点・4奪三振2与四球・防3.46)
西武:岸 7勝6敗 (通算222登板(15登板)・101勝64敗1S・6回9安打3失点・3奪三振2与四球・防2.44)
楽天:ミコライオ 4勝1敗 (通算204登板(35登板)・10勝11敗73S・1回無安打1失点(自責0)・0奪三振1与四球・防2.25)
巨人:澤村 4勝2敗33S (通算212登板(50登板)・42勝39敗69S・1回無安打無失点・0奪三振無四球・防1.63)
阪神:能見 8勝10敗 (通算285登板(21登板)・92勝80敗0S・8回9安打3失点・5奪三振1与四球・防3.54)
中日:吉見 5勝5敗 (通算175登板(17登板)・79勝37敗0S・7回2安打無失点・5奪三振無四球・防3.05)

【今日のセーブ投手】

ハム:宮西 3勝1敗1S (通算510登板(45登板)・24勝21敗2S・1回1安打無失点・1奪三振無四球・防1.47)
楽天:松井裕 1勝3敗25S (通算138登板(48登板)・8勝13敗58S・1回無安打無失点・1奪三振1与四球・防3.51)
中日:田島 3勝1敗12S (通算260登板(48登板)・20勝25敗21S・1回3安打2失点・2奪三振2与四球・防1.12) ※2試合連続


820 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 23:17:36 zFzX5dBQ
ここにきて横浜が急ブレーキですね
1位2位はほぼ決定してる中CS争いが白熱してますね


821 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 23:20:56 dYJK/CK.
今年のベイスターズの長所はカードで0勝3敗にならないところだから今月を耐えられればもう一回浮上のチャンスはあると思う。


822 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 23:21:57 I/pgEO1o
横浜は打線が息を吹き返せばなぁ
サンタテは早々ないだろうが


823 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 23:32:00 6ROjHr8k
最近の打線考えたらサファテで行かなきゃいけないのもわかるけど、一応本人と面談してよっぽどの試合じゃない限り同点では使わんってなってたんじゃなかったっけ…今日は果たしてよっぽどの時だったのだろうか
まぁ打たれたことより怪我という結果があったからよりそう思ってしまうだけなのだけど


824 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 23:32:58 nZ84jWCs

【主な記録】

セ・リーグ
【ヤクルト】
・9回裏のバレンティンのタイムリーはチーム29イニングぶりの得点。
【巨人】
・1対0でのサヨナラ勝ちは2010年6月7日楽天戦(内野5人シフト→小笠原サヨナラ犠牲フライ)以来6年ぶり。
 また本塁打でのサヨナラ勝ちは1993年6月9日ヤクルト戦、篠塚和典(伊藤智仁が16奪三振した試合)以来。
 さらに延長戦に絞ると1966年6月20日大洋戦の12回裏の長嶋茂雄以来、50年ぶり。
・脇谷亮太は西武時代の2014年9月20日ソフトバンク戦以来、自身4本目のサヨナラ打。本塁打は初。
【阪神】
・チームは7月24日広島戦以来、今季2度目の先発全員安打。
・初回の5得点は2014年7月1日ヤクルト戦での7得点以来。
・高山俊は1998年の坪井智哉に並んで球団新人最多タイとなるシーズン11度目の猛打賞。
【広島】
・チームは30イニングぶりの失点でサヨナラ負け。0対1での黒星は昨年5月13日の巨人戦(大田のソロ)以来。
・ジャクソンは来日初のサヨナラ被弾。巨人戦は来日3連敗。
【中日】
・吉見一起は2011年8月13日横浜戦(平塚)からプロ入り最長の地方球場4連勝。
・大島洋平が3年連続4度目のシーズン20盗塁。
【DeNA】
・井納翔一は2014年6月18日ロッテ戦以来、自己ワーストタイの13被安打。
 自己ワーストを更新する9失点で、自己ワーストタイの9敗目。
・筒香嘉智は広島・新井に並んで再び打点王に。

パ・リーグ
【ソフトバンク】
・サファテは来日ワーストの6敗目で昨年9月から7連敗。
【日本ハム】
・宮西尚生が2010年5月19日巨人戦以来、6年ぶり通算2セーブ目。
・陽岱鋼が本塁打を打つと昨年9月16日ロッテ戦から11連勝中。
【西武】
・チームの先発全員安打は今季初、昨年9月30日オリックス戦以来。
【オリックス】
・西勇輝は自己ワーストの10失点で、こちらも自己ワーストの11敗目。
【楽天】
・金刃憲人が自身初のシーズン40試合登板。
・ミコライオがソフトバンク戦来日初勝利。


825 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 23:36:54 5NdC9M5s
高山くんは猛打賞をそんなに記録してたのか......(無知)


826 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 23:38:25 nZ84jWCs

【セリーグ・順位】  
1広島  69勝45敗2分 .605     残27   
2巨人  60勝50敗3分 .545 7.0   残30
3DeNA  54勝59敗3分 .478 7.5  残27
4阪神  52勝62敗3分 .456 2.5  残26
5ヤク   51勝65敗1分 .440 2.0   残26
6中日  48勝66敗3分 .421 2.0  残26

【パリーグ・順位】
1SB  66勝41敗5分 .617     残31
2ハム 69勝43敗1分 .616 -0.5  残30
3千葉 61勝52敗1分 .540 8.5   残29
4楽天 48勝58敗3分 .453 9.5  残34
5西武 49勝64敗2分 .434 2.5  残28
6オリ  44勝66敗1分 .400 3.5  残32

セ:広島はマジック点灯ならず。一方で阪神はDeNAまで2.5ゲーム差に迫る。
パ:再び日本ハムがソフトバンクと-0.5ゲーム差に。


827 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 23:39:27 YIN1h7IY
>>824
サファテの昨年9月から7連敗ってどういう意味なんですか?


828 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 23:41:33 6ROjHr8k
>>827
今年勝ち付いてないから昨年の最後の1敗から今年の6連敗で7連敗ってことでは


829 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 23:41:37 Jfz96ofc
セーブするか負けるかで勝ち投手になってないってことやろ


830 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 23:42:15 I/pgEO1o
同点のサファテは〜ってのはそういう事なのか


831 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 23:42:25 nZ84jWCs

【明日の予告先発】

セ・リーグ
菅野智之(巨) VS 福井優也(広)   東京D 18:00〜
小川泰弘(ヤ) VS バルデス(中)    神宮 18:00〜
久保康友(De) VS 藤浪晋太郎(神)  横浜 18:00〜

パ・リーグ
二木康太(ロ) VS 吉川光夫(日)     QVCマリン 18:15〜
東明大貴(オ) VS 多和田真三郎(西)  ほっと神戸 18:00〜
中田賢一(ソ) VS 塩見貴洋(楽)     ヤフオクD 18:00〜

2位転落阻止へ、負けられないソフトバンクは踏ん張れるか。


832 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 23:44:26 nZ84jWCs
>>827
他の方のご指摘の通り、昨年9月22日日本ハム戦から白星なしの7連敗中(セーブは含まず)ということですね
分かりづらい書き方で申し訳ありません


833 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 23:45:35 XszFR6Xo
ソフトバンクはハムに勝ち越して峠は越したと思いきや混戦はまだまだ続く感じですねこれ
サファテ離脱となると致命傷になりかねませんが…


834 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/23(火) 23:54:10 YIN1h7IY
>>828
>>829
>>832
セーブだけならスコアとしては連敗になるのか、サンクス


835 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/24(水) 00:00:26 aFsbqixU
8月24日誕生日のプロ野球選手はこちらです

現役

なし

OBなど

・神崎安隆 【松竹(51-52)→大洋(53)→広島(54)、捕手】 1932年
※51年に松竹に入団し、現役選手ながらブルペン捕手としての役割を果たし、高卒ルーキーとしても1軍出場を1試合のみ経験した。2年目の52年の巨人戦において9回2死まで完全試合に抑えていた別所毅彦を相手に代打で出場。フルカウントからの6球目を打ってショートの手前にゴロを転がし、全力疾走。間一髪内野安打となり、大記録を阻止する一方でプロ初安打を記録した。なおこれが最初で最後の安打であり、その後合併した大洋松竹、54年に広島に移籍し4年で引退。その後はプロ野球から離れて小学生にソフトボールを教える活動をしていたが85年に53歳の若さでこの世を去っている。

・ルイス・サンチェス 【巨人(86-87)、投手】 1953年
※71年に17歳でアストロズと契約したがしばらくは芽が出ず、それから10年後の81年にエンゼルスでメジャー初昇格。主にリリーフとして活躍し、83年には2桁勝利をあげるなど5年間で194登板、28勝21敗27セーブの成績を残した。86年に巨人に入団すると(登録名はサンチェスから「サンチェ」に)クローザーとして期待通りの活躍を果たし、145キロ前後の直球ながら球威は凄まじく同年の被本塁打はわずか1本だった。オールスターで右肘を痛めて失速するも37試合の登板で19セーブをあげ、角三男、鹿取義隆とともに勝利の方程式を担った。その一方でフォーム改造を巡って投手コーチだった皆川睦雄を批判し30万円の罰金を科されるなどトラブルメーカーの一面も持っており、また同じスパイクを履き続けたことによって水虫を発症。ついにはスパイクが履けなくなるまで悪化し結局翌年は鹿取にストッパーの座を明け渡し、解雇となった。活躍した時期は短かったものの巨人ファンにとっては印象に残る助っ人の1人である。なお2005年に母国・ベネズエラで脳血管疾患のために51歳の若さでこの世を去っている。

・トニー・バナザード 【南海・ダイエー(88-90)、内野手】 1956年
※73年にエクスポズに入団し、79年にメジャーデビュー。その後は数球団を転々としながら通算1065試合に出場。88年に南海に入団すると、小柄ながら俊足巧打で長打力もあるスイッチヒッターの二塁手として活躍し、当時助っ人記録だった28試合連続安打を記録するなど打率.315の好成績をマーク。またダイエーに球団名が変わった89年には打率こそは下がったものの、史上初のシーズン2度の左右両打席本塁打を放つなど34本塁打を放った。しかし翌90年に就任した田淵監督との確執、さらに故障から右打席にしか入れないようになり、成績も平凡なものに終わったことから同年限りで退団。非常に気性が激しく88年には1ヶ月で3度の退場処分を受けるなど、度々乱闘騒ぎが話題になる助っ人だった。その一方で練習態度は真面目で飲酒や喫煙もほとんどしなかったという。91年にメジャーで引退し、その後は代理人として活躍。2004年からはメッツでGM補佐も務めたが2009年にマイナーの選手に暴力行為や口論と数々の悪態が報道されたことにより解雇された。また2014年にはソフトバンクが開催するイベントにアップショーとともにダイエー初代助っ人として招聘が計画されていたが実現はしなかった。

続く


836 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/24(水) 00:11:37 aFsbqixU

・銚子利夫 【1983年ドラフト1位→大洋(84-91)→広島(92-93)、内野手】 1961年
※市立銚子高校出身であり、苗字も同じだったことから「銚子高校の銚子くん」というあだ名が付いた選手。高校卒業時に近鉄から4位指名を受けるも拒否し、法政大学に進学。ベストナインを3度受賞するなどの活躍で大洋にドラフト1位指名され入団。5年目の88年から2番・三塁手のレギュラーに定着し、自己最多の125試合に出場。失策も僅か3つと堅実な守備を武器とし、この年のゴールデングラブ賞の受賞も期待されたが、打力で彼を上回り、10失策を喫していた原辰徳にタイトルを奪われてしまった。翌年も同様の活躍を見せたが、その後は清水義之の台頭もあって以後は控えに甘んじるようになる。92年からはトレードで広島に移籍したが、結局翌年引退。トレード相手だった長内孝も同時期に引退し、再び入れ替わる形でコーチとして古巣に戻り、自身は2009年までコーチや編成担当・スカウトを務めた。現在は自動車輸入販売業のエリアマネージャーを務める傍らで、JR東日本野球部の守備走塁アドバイザーを兼任している。

・キップ・グロス 【日本ハム(94-98)、投手】 1964年
※開幕早々に解雇となったカンポスの代役として1994年シーズン途中に入団。そのまま先発ローテに組み込まれるとシーズン通してローテーションを守り、6勝12敗と負けは込んだが中4日もOKというタフガイさが買われ残留。すると翌年から本領を発揮し、あれよあれよと勝ち星を積み重ねて95年には16勝、96年には17勝をあげて現在でもパリーグ助っ人では唯一の2年連続で最多勝のタイトルを獲得するなど、当時のパリーグを代表する投手として名を馳せた。95年に近鉄から移籍してきた山下和彦との相性が良かったことも功を奏し、97年にも13勝をあげて3年連続2桁勝利を記録するなど紛れもないエースとして活躍。しかし98年に故障のために帰国して手術。復帰して終盤に3勝をあげたが、残念ながらこの年限りで退団となった。その後はメジャーに復帰し、2000年までプレーしていた。

・カート・ミラー 【阪神(99-00)、投手】 1972年
※1990年にパイレーツのドラフト1位指名を受けて入団。その後マーリンズに移籍し、1994年に球団史上最年少の21歳8ヶ月でメジャー昇格を果たす。その後はカブスに移籍し、98年には3Aで14勝をあげる活躍を見せた。99年シーズン途中に阪神と契約し来日。最速153キロの直球を武器とする速球派先発として期待され、また打撃も良く、8月の巨人戦では桑田真澄から自ら決勝本塁打を放って勝利投手になっている。しかし結局2勝に終わって防御率も6点台に近かったために期待通りとは行かなかった。何とか残留し、2000年には抑えに転向。しかし結局リリーフ失敗が続き同年オフに解雇された。なお赤星憲広の前に背番号「53」をつけていた選手でもある。

・松井光介 【2005年大社ドラフト3位→ヤクルト(06-13)、投手】 1978年
※横浜高校では4番でエースだった丹波慎也とともに甲子園を目指していたが、その丹波が心臓発作により急逝。エースの座を引き継ぎチームを引っ張り、1996年に念願だった春夏連続での甲子園出場を果たした。その後は亜細亜大学、JR東日本を経て2005年のドラフトで27歳でプロ入り。1年目から即戦力の中継ぎとして活躍し40試合に登板。その後も谷間の先発やロングリリーフとして陰ながらチームを支え続けた。しかし2013年に防御率72.00と精彩を欠いたことから戦力外となり引退。現在は打撃投手とスコアラーを兼任しながら、チームに残っている。

おめでとうございます


837 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/24(水) 09:44:08 An6.Kj.I
サンチェスは水虫の洗濯の話で笑ってたけど結構洒落にならない状態だったんだな


838 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/24(水) 13:41:45 /c56Q95c
ゲッツー崩しに関する新ルール検討か
コリジョンがぐだぐだ過ぎたから慎重に制定して欲しい


839 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/24(水) 20:07:42 xkqxPwKI
しばらく見ない間に元々凄かった阪神上本のフォームがとんでもないことになってて草生える
でもこれでホームランも打ってるのか…(困惑)


840 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/24(水) 20:08:20 RyAcWDcE
すごいせわしなく動いててびっくりした


841 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/24(水) 20:16:48 OYs5jmSU
二年前はもっと酷かった事実


842 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/24(水) 21:04:52 kd474Ebs
広島25年ぶりのマジック点灯おめでとうございます
横浜は阪神にとことん弱いですね…


843 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/24(水) 21:10:52 RyAcWDcE
広島がまずはマジック点灯か
菅野が5失点するとは思わなかった


844 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/24(水) 21:46:47 aFsbqixU
TBSで高山久が出てきて驚きました


845 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/24(水) 23:10:35 aFsbqixU

【今日のプロ野球・8月24日】

セ・リーグ
巨人 3-7 広島 (勝:福井 4勝4敗 敗:菅野 7勝6敗)
ヤク 5-2 中日 (勝:小川 7勝5敗 敗:バルデス 5勝5敗)
DeNA 1-5 阪神 (勝:藤浪 6勝9敗 敗:久保康 5勝8敗)

パ・リーグ
ロッテ 3-5 ハム (勝:谷元 3勝2敗 敗:南 3勝4敗 S:マーティン 2勝20S)
オリ 2-6 西武 (勝:多和田 5勝5敗 敗:東明 1勝8敗)
SB 5-0 楽天 (勝:中田 4勝3敗 敗:塩見 6勝7敗)

セはヤクルトが連敗を4で止める。一方でDeNAが今季ワーストの5カード連続負け越し。
パは西武が3年ぶりの5カード連続勝ち越し。ロッテが3カード連続で負け越し。


846 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/24(水) 23:12:36 A5A7LU9M
いつものムエンゴじゃなく菅野を本当の意味で打ち崩したってのは優勝だけじゃなくてCSに向けても大きいよなぁ。


847 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/24(水) 23:14:56 RyAcWDcE
菅野も途中まで打たれる気配全くなかったんだけどなぁ


848 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/24(水) 23:15:59 m2L2p.xE
マメ取るためにツメ剥いだみたいなこと聞いたんですけどホントなんすかね


849 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/24(水) 23:30:59 6lCFWhp6
福井が凄かった


850 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/24(水) 23:31:44 aFsbqixU

【今日のホームラン】

SB:江川1号 (7回裏・ソロ・塩見(楽)・21号)
SB:松田22号 (8回裏・3ラン・武藤(楽)・183号)
ヤク:鵜久森3号 (1回裏・3ラン・バルデス(中)・9号)
ヤク:西浦5号 (1回裏・ソロ・バルデス(中)・7号) ※2者連続
巨人:阿部10号 (4回裏・2ラン・福井(広)・371号)
阪神:坂本1号 (4回表・ソロ・久保康(De)・1号) ※プロ初
広島:安部5号 (5回表・ソロ・菅野(巨)・7号)
広島:菊池12号 (8回表・ソロ・戸根(巨)・44号)
広島:丸15号 (8回表・ソロ・戸根(巨)・80号) ※2者連続
中日:杉山2号 (5回表・ソロ・小川(ヤ)・5号)
DeNA:梶谷13号 (4回裏・ソロ・藤浪(神)・61号)

【今日の盗塁】

ハム:西川(31) (通算・133)
ハム:田中賢(20) (通算・190)
西武:中村(2) (通算・22)
西武:渡辺(1) (通算・115)
オリ:大城(1) (通算・1) ※プロ初
オリ:西野(12) (通算・21)
巨人:橋本到(6) (通算・27)
DeNA:石川(6) (通算・111)

【今日の猛打賞】

ハム:レアード(8) (4打数3安打:左安・左安・三ゴ・左安・四球) 率.267
西武:浅村(7) (4打数3安打:中2①・右飛・中安①・左安①・死球) 率.306
オリ:西野(8) (4打数3安打:右2・中安・空三振・中安) 率.273
阪神:高山(12) (4打数3安打:左2・右2①・死球・右2・二飛) 率.277 ※2試合連続・球団新記録・両リーグ最多
DeNA:石川(3) (4打数3安打:二安・中安・中安・左飛) 率.212

【今日の勝利投手】

SB:中田 4勝3敗 (通算247登板(12登板)・85勝68敗1S・7回2安打無失点・4奪三振6与四球・防3.41)
ハム:谷元 3勝2敗 (通算304登板(47登板)・24勝17敗2S・1回1安打無失点・1奪三振無四球・防2.45)
西武:多和田 5勝5敗 (通算14登板・5勝5敗0S・7回7安打2失点・7奪三振1与四球・防4.62)
ヤク:小川 7勝5敗 (通算90登板(20登板)・43勝23敗0S・9回4安打2失点・5奪三振2与四球・防4.36) ※2試合連続完投勝利
阪神:藤浪 6勝9敗 (通算98登板(21登板)・41勝30敗0S・7回7安打1失点・10奪三振2与四死球・防3.18)
広島:福井 4勝4敗 (通算100登板(12登板)・27勝30敗0S・6回5安打2失点・3奪三振無四球・防4.46)

【今日のセーブ投手】

ハム:マーティン 2勝20S (通算50登板・2勝0敗20S・1回無安打無失点・0奪三振無四球・防1.13)


851 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/24(水) 23:53:27 aFsbqixU

【主な記録】

セ・リーグ
【ヤクルト】
・小川泰弘は2013年9月8日中日戦・15日阪神戦以来、自身2度目の2試合連続完投勝利。
 完投勝利は今季3度目、通算8度目。
・鵜久森淳志・西浦直亨による2者連続本塁打はチームでは昨年7月29日広島戦での川端6号・山田24号(いずれも戸田から)以来。
【巨人】
・菅野智之は2013年5月から続いていた東京ドームでの広島戦での連勝がプロ入りから6連勝でストップ。
 今季5度目・通算11度目の2桁奪三振で再びリーグトップの152奪三振。
 ちなみに2014年4月29日ヤクルト戦から3失点以上では勝利投手になっていない(同試合から24勝連続で2失点以下)。
【阪神】
・藤浪晋太郎は今季4度目・通算18度目の2桁奪三振。DeNA戦は自身最長の6連勝。
・高山俊が新人史上8人目、球団では98年の坪井智哉を超えて新人史上最多となる今季12度目の猛打賞。
 また新人の2試合連続での猛打賞は球団では2001年9月15日〜16日横浜戦での赤星憲広以来15年ぶり。
 さらに80年の岡田彰布を抜いて球団新人史上5位となるシーズン110安打目。
【広島】
・福井優也は昨年8月9日から巨人戦4連勝。東京ドームでは2014年8月3日からプロ入りから負けなしの4連勝。
【中日】
・チームは5月から4ヶ月連続で月間負け越し。
【DeNA】
・久保康友は史上174人目の通算1500投球回到達。ロッテで481.1回、阪神で625.0回、DeNAで393.2投球回。

パ・リーグ
【ソフトバンク】
・チームは8月4日西武戦以来16試合ぶりの2桁安打。
・江川智晃は昨年6月5日巨人戦での高木京介から以来となる本塁打。
【日本ハム】
・マーティンは2001年のミラバル・2014年のクロッタに次いで球団助っ人史上3人目となるシーズン50試合登板。また同史上初の20セーブ。
 なお20セーブ・20ホールドポイントを1シーズンで同時に達成したのは2011年の巨人・久保裕也以来、史上2人目。
【ロッテ】
・南昌輝が日本ハム戦プロ初黒星。
【西武】
・多和田真三郎は自身最長の3連勝。オリックス戦プロ初白星。
・浅村栄斗は13試合連続安打。2試合連続の3打点。今月は打率.417 4本 22打点 OPS1.149。
【オリックス】
・東明大貴は自身ワーストの8連敗。西武戦は昨年9月23日から4連敗。


852 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/24(水) 23:56:30 RyAcWDcE
高山すごいよなぁまさに即戦力って感じで


853 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/24(水) 23:58:32 aFsbqixU

【セリーグ・順位】  
1広島  70勝45敗2分 .609 M20  残26   
2巨人  60勝51敗3分 .541 8.0   残29
3DeNA  54勝60敗3分 .474 7.5  残26
4阪神  53勝62敗3分 .461 1.5  残25
5ヤク   52勝65敗1分 .444 2.0   残25
6中日  48勝67敗3分 .417 3.0  残25

【パリーグ・順位】
1SB  67勝41敗5分 .620     残30
2ハム 70勝43敗1分 .619 -0.5  残29
3千葉 61勝53敗1分 .535 9.5   残28
4楽天 48勝59敗3分 .449 9.5  残33
5西武 50勝64敗2分 .439 1.5  残27
6オリ  44勝67敗1分 .396 4.5  残31

セ:広島が25年ぶりのマジック点灯。8月24日での点灯は1980年に並んで最速タイ。
  また阪神もDeNAとの差を1.5ゲーム差にし、3位浮上を虎視眈々と狙う。
パ:ソフトバンク・日本ハムともに勝利でゲーム差変わらず-0.5ゲーム。
   なお日本ハムはヒルマン監督の2006年以来となる貯金27。
   一方でオリックスは岡田彰布監督時代の2012年以来となる借金23。


854 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 00:02:37 6aZWZcz.

【明日の予告先発】

セ・リーグ
田口麗斗(巨) VS 九里亜蓮(広)     東京D 18:00〜
館山昌平(ヤ) VS ジョーダン(中)     神宮 18:00〜
ペトリック(De) VS メッセンジャー(神)   横浜 18:00〜

パ・リーグ
古谷拓哉(ロ) VS 増井浩俊(日) QVCマリン 18:15〜
東浜巨(ソ)  VS 美馬学(楽)   ヤフオクD 18:00〜


855 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 00:03:08 6aZWZcz.
8月25日誕生日のプロ野球選手はこちらです

現役

・緒方凌介(26) (阪神・外野手・2012年ドラフト6位)
※昨年はプロ入り初の1軍出場なしに終わり、2軍でも打率.231と不調に終わった。今年は開幕1軍に選ばれるも4月下旬に抹消。その後7月に再登録され、プロ初の3番スタメンも経験した。現在は再び2軍での調整が続いており、高山や中谷の台頭に負けず再び這い上がりたい。

OBなど

・島田源太郎 【大洋(58-70,72-73)、投手】 1939年
※58年にテストを経て大洋に入団。次第に頭角を現し、3年目の60年には史上6人目で歴代最年少となる20歳11ヶ月での完全試合を達成するなど、19勝をあげて球団の初優勝に大きく貢献した。しかし62年の秋季キャンプで右肩を故障し、長く低迷。67年オフには自由契約となり家計簿を持参して苦しい家庭事情を訴えて、1年間の契約延長を勝ち取る。すると翌年には開幕から10連勝を記録するなど14勝6敗の好成績で最高勝率のタイトルを獲得する。その後70年に引退し、投手コーチ補佐として1年過ごしたが72年に突如として現役に復帰。完封勝利含む3勝をあげたが73年に再び引退した。その後は解説者やロッテの2軍投手コーチも務めたが、2012年に詐欺容疑で逮捕されている。「おとぼけの源」の愛称で知られる。

・渡辺進 【1970年ドラフト4位→ヤクルト(71-87)、内野手】 1952年
※銚子商業からヤクルトに入団。5年目までは控えとして1軍と2軍の行き来が続いたが、6年目の76年に1軍定着。内外野問わず守れるユーティリティプレイヤーとして活躍し、プロ10年目の80年には二塁手のレギュラーに定着し初めて規定打席に到達。さらに13年目の83年には自己最多の19本塁打を放つなど選手としては遅咲きだった。84年からは一塁手として起用されるも翌年から広澤克実が入団したことで出場機会が減少。それでも17年間ヤクルト一筋でプレーし87年に引退。その後はヤクルトのコーチを長らく務め、5度のリーグ優勝・4度の日本一に貢献。その後は編成部を経て、現在はヤクルトを退団して日立製作所のコーチを務めている。

・石井琢朗 【1988年ドラフト外→大洋・横浜(89-08)→広島(09-12)、内野手・投手】 1970年
※足利工業では投手として2年夏に甲子園に出場。88年にドラフト外で大洋に入団すると、1年目から先発で白星をあげる。「桑田2世」として将来のエースとして期待されたが、1軍で結果を残せず3年目のオフに野手転向を直訴。92年からは内野手としてプレーし、93年に2番・三塁手のレギュラーに定着し、24盗塁で盗塁王、さらにこの年から3年連続でGG賞を受賞。その後もチームの上位打線を支え、96年からは遊撃手に転向し1番打者として自己最多の45盗塁を記録する。97年からは波留敏夫との1,2番コンビでマシンガン打線の一角として活躍し、98年には最多安打・盗塁王のタイトルを獲得し優勝と日本一に大きく貢献。その後2000年まで3年連続で盗塁王を獲得し、その後も横浜の遊撃手を不動のものとし、出場を重ねていった。そして2006年には史上34人目の通算2000安打、さらに球団新記録の2081安打を記録。しかしその後は膝の故障から出場機会が減り、若返りを求めたチームの意向もあり自由契約となる。その後広島に移籍すると、歴代遊撃手最多となる通算1731試合出場を達成。また史上最も遅い2202試合目での通算100本塁打も記録した。その後もコーチを兼任しながらベテランとしていぶし銀の活躍を見せ、2012年に現役引退(ドラフト外の選手として最後の現役)。引退試合はかつての本拠地、横浜スタジアムでのDeNA戦で1番・ショートとしてフル出場。チームメイトだった三浦大輔・金城龍彦から花束を受け取り有終の美を飾った。現在は広島の1軍打撃コーチを務め、昨日マジック点灯したチームの快進撃を支えている。先述通り通算2308安打は横浜球団史上最多記録であり、また通算355盗塁も球団最多である。

続く


856 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 00:17:43 6aZWZcz.

・石井貴 【1993年ドラフト1位→西武(94-07)、投手】 1971年
※藤沢高校・三菱重工横浜を経て西部に入団。当初から速球を武器とした即戦力として評価されていたが、制球に難があったために1年目は3試合の登板に終わる。制球力を向上させ、シュートを活かすようになった3年目の96年から1軍に定着。97年には中継ぎから抑えまでフル回転し、10勝8敗9セーブの好成績を残す。その後は先発に転向。99年には自己最多の13勝をあげ、翌年も2桁勝利をあげた。その後は徐々に成績が低迷するが、2004年には中日との日本シリーズで13イニングを無失点に抑え、2勝をあげて日本シリーズMVPを獲得した。その後は再び中継ぎに転向。佐々木主浩から伝授されたフォークを新たな武器とし、2006年にはチームトップの23ホールドをマークした。翌2007年に現役引退し、その後は西武のコーチを2013年まで務め、現在は解説者を務めている。気合を前面に押し出したピッチングで知られ、その気迫から「投げる金剛力士像」と呼ばれた。

・本間満 【1994年ドラフト3位→ダイエー・ソフトバンク(95-09)、内野手】 1972年
※駒大岩見沢高校から駒澤大学に進学、94年のドラフト3位でダイエーに入団。この年駒澤大学に進学を表明していた城島健司を強行指名したことへのお詫び指名だった説も囁かれたことから、当初はそこまで期待されておらず、5年目までは2軍暮らしのほうが多かった。それでも6年目の2000年に浜名千広や柳田聖人の故障離脱もあり、二塁手のレギュラーに定着。その後も内野ならどこでも守れるユーティリティプレイヤーとして活躍し2003年にはリーグ優勝・日本一に貢献。2006年にはファン投票で球宴に選ばれたが、この年から徐々に本多雄一に二塁手のポジションを奪われていく。その後は主に守備固めや代打といったベンチを暖める存在として活躍し、2008年に退任した王貞治監督が政権を務めた14年間、唯一ホークスでプレーし続けた。その後は便利屋の役割も森本学に譲り、2009年に戦力外。その後はBCリーグ・石川に入団し2010年には打点王を獲得するが同年限りで引退。現在は解説者を務める傍ら、今年の5月には子供向けスポーツスクール最大手のリーフラスに入社している。

・ペドロ・フェリシアーノ 【ソフトバンク(05)、投手】 1976年
※2005年にソフトバンクに入団。シーズン序盤は制球難によって1軍定着とはならなかったが、2軍でのフォーム改善によって制球が安定。1軍に昇格して以降は左の中継ぎとして活躍はしたが、中盤以降は負け試合での登板やワンポイントリリーフがほとんであり、当初期待されたような活躍は出来ず1年で退団となった。それでもWHIPは1.16と優秀な数字こそは残していた。その後はそれまでプレーしていたメッツに復帰。主に中継ぎとしてチームを支え、2006年の地区優勝や翌年の地区2位に貢献。さらに2008年に86登板、2009年に88登板、2010年には92登板と3年連続で両リーグ最多登板を果たしていたが、その酷使によって翌年からは肩の故障に悩まされ成績は低迷。現在もカブスのマイナーでプレーしている。またWBCには第1回と第2回にプエルトリコ代表として出場している。

・川口知哉 【1997年ドラフト1位→オリックス(98-04)、投手】 1979年
※平安高校では4番・エースとして97年の甲子園に春夏連続で出場し、春はベスト8、夏にはチームを準優勝に導いた。速球と落差の大きいカーブを武器とした西のドクターKと呼ばれ、井川慶・能見篤史と並んで高校生左腕三羽ガラスと呼ばれ、その実績とビッグマウスっぷりから注目度は非常に高かった。オリックス・近鉄・ヤクルト・横浜の4球団から指名を受けて抽選の結果、希望していたオリックスに入団。しかしプロ入り後は故障や制球難に苦しみ、毎年のようにフォームを改造するも成績は上向かなかった。2001年には2軍で1試合6暴投、シーズン14暴投の不名誉なリーグ新記録も樹立し、結局1軍で1勝もあげられぬまま2004年に自由契約となり引退。その後は京都府内で住宅の外装関係の仕事を務める傍ら、少年野球の指導を行い、2010年からは女子プロ野球のコーチや監督を務めており、現在は兵庫ディオーネのコーチ。

おめでとうございます


857 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 00:54:12 MyHv73i2
琢朗が打撃コーチ向きとは思わなかった
人間の適性ってのはわからんもんだ


858 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 01:12:08 zw9QbFzM
試合数や環境が違うとはいえフェリシアーノが久保田も真っ青の酷使っぷりで草も生えない


859 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 03:09:53 QsDJomdI
走塁で結果を残してる往年の選手って打撃理論がきっちりしてるんでしょうかね もっさんとか

まぁ琢朗ももっさんもバッターとしても屈指の好打者ではあるんですが


860 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 10:00:31 N/spl6Z6
ダルビッシュホームラン打ったのかよ


861 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 10:05:20 2lOuwEO2
ダルムランwww


862 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 10:11:50 Jp7DUFe6
フェリシアーノは左のワンポイントだから多少はね?
投球回は60かそこいらのはず


863 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 10:22:35 plq1Ivcg
元楽天のエースがメジャーのエースとして対決してるのは夢があっていいなあ


864 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 19:16:24 hDBajeQQ
高山グランドスラムか
得点圏すごいですね


865 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 19:30:36 PMvEK7aA
中日は打線がなにか目覚めたんですかね…
3点取られて今日は厳しいかなと思ったら8点とってるて


866 : 名前なんか必要無いですわゾ :2016/08/25(木) 19:34:14 ???
ヤクルトのキャッチャーが中村悠平だからねしょうがないね


867 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 19:41:17 Jp7DUFe6
アマダーのスリーベースは流石に草


868 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 19:42:54 MZ0SRGw6
楽天逆転された・・・


869 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 19:49:33 hDBajeQQ
メッセ猛打賞は草


870 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 19:50:20 PMvEK7aA
メッセンジャーとかいう二刀流


871 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 19:51:09 nTYGLMTQ
しかも二塁打ですよ


872 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 19:52:46 CHu/0yQE
CS、無理!w


873 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 20:00:15 PMvEK7aA
神宮はもうめちゃくちゃな試合になってきました


874 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 20:02:11 PMvEK7aA
そして高山は6打点ですか
すごいっすね


875 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 20:06:16 hDBajeQQ
前半戦酷い言われようだったけど阪神上げてきたなぁ
若手も躍動してるし


876 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 20:37:52 tqopH6mo
バレンティン7打点は草

いつぞやのウッズですねこれは


877 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 20:57:17 tqopH6mo
カープの土壇場の強さこれもうわかんねえな


878 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 21:00:21 hDBajeQQ
【急募】WBCの抑え


879 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 21:00:25 Hk2MnL0A
カープなんだこの強さ
勝ちパターン粉砕されたら相手どうしようもないやんけ


880 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 21:03:10 6FsLlWRk
巨人は菅野澤村コンビで終戦か
因果が巡る


881 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 21:03:33 YhWdJzIc
神宮は秋吉が焦げ臭いですね…


882 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 21:11:01 tqopH6mo
>>878
全身カイロまみれにした中崎でいいんじゃないですかね……


883 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 21:11:13 nsCC24h.
ヤクルト中日楽しそうな試合してんねサボテンね


884 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 21:12:01 Hk2MnL0A
終わってみれば逆転からの2勝で首位攻防戦は勝ち越しとか広島強すぎ
1戦目も1本出れば勝ってただろうし勢いすごいな


885 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 21:13:46 65OubGAE
なんかもうWBCも広島の単一チームでいいところ行ける気がしてきた(錯乱)
そうなったら開幕に盛大なツケが回りそうだけど


886 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 21:15:26 hDBajeQQ
さすがにそれはないかな…
ただ控え含めて広島の選手は割と選ばれそうだけど小久保次第か


887 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 21:21:06 pc2eaqrA
>>885
2013WBCは壮行試合で代表チームがカープにボロ負けしてましたからね
小久保がパリーグ贔屓だから選ぶならカープの選手は意外と少なくなるかも


888 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 21:29:07 YhWdJzIc
流石に次の大会はパリーグ縛りってことにならないと思いたいなぁ
セの試合見てたのか疑わしいかんじだったし…


889 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 21:31:24 65OubGAE
いよいよ3位争いも0.5になっちゃったか…
ロペスの復調にどこまで希望を見出せるのか、というか高山くん神がかってるな。


890 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 21:33:31 n.JHZ9TQ
アレだけ叩かれたのに同じ轍を踏むともう野球人として再起不能に陥るから流石に大丈夫だと信じたい


891 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 21:33:48 hDBajeQQ
横浜はちょっときついなぁ
明日から巨人広島再び阪神との3カードになるし
ロペスに当たりが戻ったのは朗報だと思うが


892 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 21:35:35 C13.qMtQ
後逸は最悪だぁ


893 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 21:35:50 hDBajeQQ
柳田ランニングホームラン献上かぁ


894 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 21:37:40 nTYGLMTQ
茂木くんがうったのか
しゅごい


895 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 21:38:14 C13.qMtQ
小久保は使うPあらかじめ決まってる予選リーグ的なとこでの戦い方なら問題はなかったと思うけどなぁ
トーナメントでどういう形にするかが非常にふわっとしてたところがことさら言われるけど


896 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 21:43:07 QsDJomdI
>>866
四球死球すっぽぬけなんて中村関係ないんだよなぁ・・・


897 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 21:45:28 C13.qMtQ
ああいう後逸で外野にエラーつくつかないの境界線はどこなんだろう
エラーつかないなら打者はもうけただし、投手は自責ついて勘弁してくれよだけど


898 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 21:48:03 Z39UASw2
ソフトバンクの勝ちを全力で拒否する姿勢尊敬する


899 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 21:50:43 Hk2MnL0A
このままホークス負けたら遂に首位陥落ですか?


900 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 21:52:20 hDBajeQQ
ホークスは首位陥落のはず
ハムがすごい


901 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 21:52:34 YhWdJzIc
ヤクルト中日の試合はまさに五位と六位の試合で草も生えない
中日ファンですが弱くなったなぁと改めてしみじみ感じますね


902 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 21:53:10 C13.qMtQ
ここで追い越すんじゃないかな〜っていう先週の直接対決3連戦の頭2つをホークスがとったあたり
そう簡単には落っこちていきそうな気はしないけどどうなるかな


903 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 21:53:29 VDig.tuk
楽天のおかげでハムが首位に立てるのか


904 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 21:54:08 7mqidPis
8月の負けは他球団がどうとか関係ないレベルで酷いんだよなぁ
万年Bクラスのホークスが帰ってきて感慨深いファンも多そう


905 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 21:54:44 H/nehbAk
落ちてきていたとはいえあのゲーム差から追い付いたハムがおかしいわ
大谷とかいうNPB史上トップクラスのおかしい選手がいるから上がらないわけはないとも言えるが


906 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 21:57:11 rLM.swfc
>>905
大谷もだが連勝街道は岡の活躍が大きい
ゆえにスペなのが悲しい


907 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 21:57:41 65OubGAE
ガッフェに異名をつけるとしたら「愛の魔術師」だわ
SBサイドは「風物詩を2カ月前倒ししてるだけや!」と開き直れるかどうか


908 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 22:00:13 6FsLlWRk
いくら大谷がすごくても結局は野球というスポーツなのでハムのチーム全体としてのレベルがすごいんだと思いますね
少数精鋭路線で本当よくやるわ


909 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 22:02:29 QsDJomdI
日ハムが優勝 日本一になれば年俸が高騰して燻ってたり若手優先でつかわれにくくなった首が涼しい中堅ベテランがヤクルトに来てくれるんじゃないかという淡い期待


910 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 22:11:44 aayt7g3w
今日は色々と濃ゆい試合が多くて楽しかった


911 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 22:12:40 rLM.swfc
新球場になったら年俸渋りも緩和されるのかなあ


912 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 22:14:00 tqopH6mo
神宮がグダグダのまま……


913 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 22:14:59 YhWdJzIc
あほくさ
最下位の貫禄を見せつけてやりましたよ


914 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 22:15:13 fXWgDVAI
中日これでも勝てんのか


915 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 22:16:17 Jp7DUFe6
谷繁の休養からSBが失速しだしたという風潮
ついでにDeNAも失速し西武は逆にブーストしたという風潮


916 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 22:16:48 QsDJomdI
三輪さんがなんとか出塁 西田があっさりバント 坂口が最低限

という御膳たてがあってこそだから・・・


917 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 22:19:10 65OubGAE
横浜は谷繁の古巣やししゃぁない。


918 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 22:31:00 FgufdeM6
打点王バレンティンの可能性


919 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 22:34:12 QsDJomdI
5番鵜久森が機能してるのがなんとも そして西浦のフリースインガー適正

このおかげでバレンティンが比較的勝負してもらえるのが良い感じになってます 坂口や山田はほっといても出塁しますし


920 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 22:36:21 92xcaBrM
鵜久森はハムではまるで活躍せんかったけど在籍長くて愛着だけはあっただけに
ヤクでイキイキしとるのはほんとうれしい


921 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 23:12:46 19bxT.SM
日ハム増井はポンポンテンポよく投げますね
ずっと先発でやってたかのように見える


922 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 23:17:01 saOpsrSE
プロ野球界の歴史に残りそうな試合が全国各地で起こってて草生える


923 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/25(木) 23:23:03 PMvEK7aA
ここから持ちこたえられるかが大事になってきますねホークスにしても横浜にしても
このままズルズル落ちていくなら優勝にせよCSにせよ無理ですし
もう遊んでられる試合はないと思って必勝のつもりでやることですね


924 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 00:28:37 V3LotCcM
遅くなりました

【今日のプロ野球・8月25日】

セ・リーグ
巨人 4-6 広島 (勝:一岡 1勝1敗 敗:澤村 4勝3敗33S S:中崎 2勝4敗26S)
ヤク 10x-9 中日 (勝:平井 1勝1敗 敗:福 1勝2敗)
DeNA 3-9 阪神 (勝:メッセンジャー 11勝8敗 敗:ペトリック 3勝2敗)

パ・リーグ
ロッテ 1-4 ハム (勝:増井 5勝3敗10S 敗:古谷 4敗)
SB 5-7 楽天 (勝:福山 3勝4敗 敗:スアレス 1勝4敗1S S:松井裕 1勝3敗26S)

セは広島が5カード連続の勝ち越し。阪神が今季最長タイの4連勝。DeNAが4連敗。
パは日本ハムが4連勝。ロッテが3連敗。


925 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 00:34:18 ie60Lsxk
勝ちたい・・・ただ勝ちたい・・・阪神怖い・・・
あああああもうやだあああああああああああ(発狂)


926 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 00:42:03 MC025mqw
>>925
ショック療法として去年を思い出してみよう(提案)


927 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 00:45:41 omyYgxjQ
9月29日…甲子園…阪神戦…うっ頭が


928 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 00:48:23 V3LotCcM

【今日のホームラン】

SB:柳田14号 (3回裏・2ラン・美馬(楽)・79号)
楽天:茂木2号 (9回表・3ラン・スアレス(ソ)・2号) ※ランニングホームラン
ヤク:バレンティン23号 (1回裏・2ラン・ジョーダン(中)・177号)
ヤク:バレンティン24号 (6回裏・3ラン・ジョーダン(中)・178号) ※1試合2発
巨人:村田17号 (3回裏・3ラン・九里(広)・338号)
阪神:高山5号 (4回表・満塁・ペトリック(De)・5号)
広島:鈴木19号 (8回表・ソロ・マシソン(巨)・25号)
中日:堂上4号 (5回表・2ラン・岩橋(ヤ)・14号)
DeNA:ロペス21号 (7回裏・2ラン・安藤(神)・86号)

【今日の盗塁】

ハム:西川(32) (通算・134) ※2試合連続
巨人:小林誠(2) (通算・4)
中日:大島(21) (通算・138)
中日:荒木(11) (通算・371)

【今日の猛打賞】

SB:柳田(7) (3打数3安打:左安・中本②・四球・中2) 率.300
ヤク:バレンティン(7) (4打数3安打:右本②・遊ゴ・左本③・中安②) 率.277
阪神:メッセンジャー(1) (3打数3安打:右安・中安・中2) 率.164 ※来日初
広島:田中(10) (4打数3安打:右安・左安・四球・右2・二ゴ) 率.274
DeNA:ロペス(9) (5打数3安打:右安・空三振・右飛・左本②・左安) 率.249
DeNA:梶谷(4) (4打数3安打:中3・三安・左飛・右2) 率.263

【今日の勝利投手】

ハム:増井 5勝3敗10S (通算345登板(25登板)・22勝27敗83S・9回5安打1失点・8奪三振2与四球・防3.35) ※プロ初完投
楽天:福山 3勝4敗 (通算228登板(55登板)・9勝10敗2S・0.2回無安打無失点・0奪三振無四球・防2.75)
ヤク:平井 1勝1敗 (通算50登板(21登板)・4勝4敗1S・1回1安打無失点・1奪三振無四球・防3.48)
阪神:メッセンジャー 11勝8敗 (通算195登板(24登板)・72勝62敗0S・6回6安打1失点・6奪三振3与四球・防3.20)
広島:一岡 1勝1敗 (通算100登板(18登板)・5勝5敗3S・1回1安打無失点・2奪三振無四球・防2.12)

【今日のセーブ投手】

楽天:松井裕 1勝3敗26S (通算139登板(49登板)・8勝13敗59S・1回無安打無失点・1奪三振無四球・防3.44)
広島:中崎 2勝4敗26S (通算182登板(52登板)・6勝21敗56S・1回無安打無失点・0奪三振無四球・防1.55)


929 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 01:09:26 V3LotCcM

【主な記録】

【ヤクルト】
・チームの最大5点差からの逆転勝ちは2012年6月29日阪神戦(4回表:ヤ0-5神→試合結果:ヤ7-6神)以来4年ぶり。
・バレンティンは今季2度目の1試合2本塁打。
 1試合7打点は2012年7月4日中日戦での8打点(吉見・高橋聡・小笠原からそれぞれ2ラン、3ラン、2ラン)以来。
・平井諒は2013年4月7日DeNA戦以来、3年ぶりの白星。中日戦はプロ初白星。
・秋吉亮は入団から3年連続でシーズン60登板に到達。
【阪神】
・ハマスタでの対横浜3タテは2008年7月4日〜6日以来、8年ぶり。
・高山俊は自身初の満塁ホームランなどで自身最多の6打点。なおチームの満塁本塁打は2014年8月5日ヤクルト戦(ヤ11-20神)での新井貴浩以来2年ぶり。
 また新人の満塁本塁打は2012年オリ・川端崇義以来、セでは1999年8月12日巨人・二岡智宏以来。
・メッセンジャーは来日最長のDeNA戦4連勝。球団投手では2006年8月19日の福原忍以来10年ぶりの猛打賞。
【広島】
・チームは2年ぶり27度目のシーズン勝ち越しが決定。
・新井貴浩は史上41人目の通算1000得点。リーグ単独トップとなる87打点目。
・一岡竜司は東京ドームプロ初白星。
【中日】
・チームの5点差からの逆転負けは2015年8月30日巨人戦(3回表:巨0-5中→結果:巨9-5中)以来。
 なお1試合4得点以上は8月6日DeNA戦以来16試合ぶり。今季3度目の先発全員安打。

パ・リーグ
【ソフトバンク】
・柳田悠岐が本塁打を打った試合での連勝が13でストップ。
【ロッテ】
・古谷拓哉は左手の親指を負傷したことにより、自身最短タイの2.0回、最少の44球で降板。
 昨年9月5日から5連敗、2014年7月からの日本ハム戦6連敗はともに自身ワースト。なお全治3ヶ月で今季絶望。
【楽天】
・茂木栄五郎は球団では2013年7月7日ソフトバンク戦での島内宏明以来となるランニング本塁打。
 新人のランニング本塁打は1998年7月4日の阪神・坪井智哉以来18年ぶり。


930 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 01:13:14 Gdg5iQW6
メッセ猛打賞で腹抱えて笑ったわ


931 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 01:14:52 V3LotCcM

【セリーグ・順位】  
1広島  71勝45敗2分 .612 M18  残25   
2巨人  60勝52敗3分 .536 9.0   残28
3DeNA  54勝61敗3分 .470 7.5  残25
4阪神  54勝62敗3分 .466 0.5  残24
5ヤク   53勝65敗1分 .449 2.0   残24
6中日  48勝68敗3分 .414 4.0  残24

【パリーグ・順位】
1ハム 71勝43敗1分 .623     残28 ↑
2SB  67勝42敗5分 .615 1.5  残29 ↓
3千葉 61勝54敗1分 .530 9.0   残27
4楽天 49勝59敗3分 .454 8.5  残32
5西武 50勝64敗2分 .439 2.0  残27
6オリ  44勝67敗1分 .396 4.5  残31

セ:広島が連勝でマジックを2減らして18に。
  また阪神はDeNAと0.5ゲーム差に迫るなどCS争いは過熱。
パ:ついに日本ハムが最大8.5ゲーム差をひっくり返して首位浮上。


932 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 01:16:06 TS0/E3lY
ツバメもツバメでまだCSが充分射程圏内なんだよな


933 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 01:21:22 V3LotCcM

【明日の予告先発】

セ・リーグ
石田健大(De) VS 内海哲也(巨)   横浜 18:00〜
八木智哉(中) VS 野村祐輔(広) ナゴヤD 18:00〜
岩崎優(神)  VS デイビーズ(ヤ) 甲子園 18:00〜

パ・リーグ
安樂智大(楽) VS 金子千尋(オ) Koboスタ 18:00〜
菊池雄星(西) VS 有原航平(日) 県営大宮 18:00〜
和田毅(ソ)   VS 石川歩(ロ)  ヤフオクD 18:00〜

セ:前年広島キラーとして活躍した中日・八木が今季初登板。
パ:西武・菊池がプロ入り初の2桁勝利を狙う。また、楽天・安樂とオリ・金子千尋は今季4度目の対戦となる。


934 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 01:28:12 V3LotCcM
8月26日誕生日のプロ野球選手はこちらです

現役

・今江敏晃(33) (楽天・内野手・2001年ドラフト3位)
※ロッテでの昨年は左手の骨折もあってわずか1本塁打に終わり、FA宣言し楽天に移籍。楽天では6月に離脱したものの、ここまで安定した打撃を見せており、特に後半戦に入って以降は3割超と好調。また史上122人目の通算1500安打まであと1としており、誕生日となる本日、達成が期待される。

OBなど

・益山性旭 【1976年ドラフト1位→阪神(77-83,85)、投手】 1954年
※大阪福島商に在学中に大洋にドラフト4位指名されるもこれを拒否して帝京大学に進学。この時、司会を務めていたパンチョ伊東に彼の名前の漢字を「性はセックスの性」と説明し、一躍有名となった。4年後の76年に首都大学リーグ屈指の左腕という触れ込みでドラフト1位で阪神に入団。オープン戦から王貞治から三振を奪うなど期待され、1年目は3勝をあげる。3年目の広島戦では9回1死まであわやノーノーの投球を見せ、高橋慶彦にヒットを打たれるも初完投勝利をマーク。しかしその後は制球難もあり低迷。1軍登板機会のなかった83年にいったん引退し、打撃投手となる。しかし左投手が不足していたチーム事情から85年に現役復帰。8試合に登板しリーグ優勝・日本一も経験し引退した。その後は大阪でスナックや焼き鳥屋を経営している。

・村上隆行 【1983年ドラフト3位→近鉄(84-00)→西武(01)、内野手・外野手】 1965年
※大牟田高校では高校通算52本塁打を放った長打力を武器とし、近鉄に入団。1年目から一塁手から遊撃手にコンバートされ、2軍打撃コーチだった佐々木恭介との猛練習、そして2年目から就任した中西太コーチの指導により打撃の才能が開花。遊撃手のレギュラーの座を獲得し、打率.274 16本塁打で新人王候補にもなったが、打率.295 14本塁打を記録した熊野輝光にタイトルを譲った。また失策も多くリーグ最多の35失策を喫している。その後も強打の遊撃手として活躍したが、守備難から仰木彬監督が就任した88年からは外野手に転向。出場機会は若干減ったが、長打力で存在感を放ち、89年には優勝に貢献。日本シリーズでは代打で活躍し第7戦でも本塁打を放った。その後も内野や外野を行き来したり、故障に悩まされたりしたが92年には20本塁打を放って中堅手の低位置を譲らず。その後も近鉄の選手会長を務め、2000年オフに金銭トレードで西武に移籍し、翌年引退。その後は解説者を経て2011年からは現ベースボールファーストリーグの「06BULLS」の監督を務めている。

続く


935 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 01:29:21 V3LotCcM

・大塚光二 【1989年ドラフト3位→西武(90-01)、外野手】 1967年
※育英高校で野球をはじめ、東北福祉大学では佐々木主浩とともにプレーし「伝説のキャプテン」として多くの後輩から慕われた。また大学時代のルームメイトでは金本知憲であった。西武では貴重な控え外野手としてチームを支える一方で、特に日本シリーズに滅法強く、98年には当時シリーズ記録の6打数連続安打を記録(2005年に偶然にも同じ誕生日の今江敏晃が更新)。さらにシリーズ50打席以上の選手では歴代1位となる打率.397をマークしている。2001年に現役引退し、その後は解説者を務め、2013年からは日本ハムのコーチを2年間歴任。現在は母校・東北福祉大学の監督を務めている。

・佐々岡真司 【1989年ドラフト1位→広島(90-07)、投手】 1967年
※浜田商業・NTT中国を経て1989年のドラ1で広島に入団。1年目からスライダーを武器に先発から抑えまで大車輪の活躍で当時の新記録となる17試合連続セーブポイントを記録するなど13勝11敗17セーブの活躍を見せたが、同年最優秀救援となった与田剛に新人王は譲った。翌年は先発に専念すると、シーズン通して安定した投球を見せ17勝、防2.44の好成績で最多勝・最優秀防御率のタイトル、リーグ優勝に貢献しMVP・沢村賞・ベストナインを受賞する。翌年も12勝をあげたが、93年には5勝17敗と大きく低迷。その後はチーム事情から抑えに転向。96年には自己最多の23セーブをあげるなど守護神として活躍した。99年にはシュートを習得し、再び先発に転向。リーグトップの13完投・5完封、さらにノーノーも達成し15勝をあげ、2000年には通算100勝を達成。2003年には再び抑えに転向し、同年には史上6人目となる通算100勝100セーブを達成する。チーム最年長となった2006年には再び先発に転向し、史上2人目の先発100勝・100セーブを記録。翌2007年に引退を表明。引退試合では村田修一によって華が添えられた。その翌日のヤクルト戦で同じく引退を表明した古田敦也を相手にサプライズで登板した。18年間広島一筋で背番号「18」を背負って活躍し、引退後は解説者を経て2014年からは広島の2軍投手コーチを務めている。

・前田幸長 【1988年ドラフト1位→ロッテ(89-95)→中日(96-01)→巨人(02-07)、投手】 1970年
※福岡第一高校ではエースとして88年には春夏連続で甲子園に出場。ドラフト1位でロッテに指名され入団。1年目のバレンタインデーから1500個ものチョコが送られたために「チョコ」のニックネームが付く。1年目から1軍での登板を重ね、2年目からは先発ローテに定着。園川・小宮山・伊良部らとともにロッテの先発ローテを担い8〜9勝を毎年安定して稼いだ一方で5年連続で二桁黒星を喫している。それでも村田兆治引退後のロッテではチームの顔として支え、特に西武・清原との名勝負を数多く演じた。しかし95年に不振に陥り3対3のトレードで中日に移籍。中日でも先発ローテを任されたが97年には2勝13敗と大きく負け越し、翌年からは中継ぎも務めた。99年には先発と中継ぎを兼任し、安定した投球でリーグ優勝にも貢献。2000年には巨人戦で8回無失点に抑える好投を見せたが9回に安打を許して降板。続いて登板したギャラードが江藤に同点満塁弾、二岡にサヨナラ弾を打たれリーグ優勝を許した。翌2001年には4勝10敗と負け越し、FA宣言し巨人に移籍。巨人では主にセットアッパーとして活躍し、2002年には自己最多の53試合に登板し日本一にも貢献。その後も中継ぎとして活躍したが、2006年から不振に陥るも敗戦処理として支え2007年に再びリーグ優勝を経験し、メジャー挑戦のために退団。翌年、レンジャーズにマイナー契約で入団するがメジャー昇格は果たせず引退。現在は主に解説者や評論家を務めている。非常に細身ながら595試合に登板したタフな投手であり、日本人では珍しくナックルボールを使いこなす投手だった。

続く


936 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 01:55:20 V3LotCcM

・田口昌徳 【1992年ドラフト4位→日本ハム(93-02)→ダイエー・ソフトバンク(02-05)、捕手】 1970年
※駒澤大学では2年上に関川浩一がいたため、4年になるまでは出番は少なかったが、日本ハムにドラフト4位で指名され入団。3年目の95年に就任した上田利治監督からリード面を評価され、1軍に抜擢。それまで不動の正捕手だった田村藤夫がロッテに移籍した96年には正捕手としてチームを支えて2位躍進に貢献した。しかし打撃と盗塁阻止率に課題が残り、98年からはヤクルトから移籍してきた野口寿浩に定位置を譲る。その後2002年のシーズン途中に城島健司の故障離脱から捕手難に悩んでいたダイエーにトレードで移籍。ダイエーでは城島の控え捕手としてチームを支え、また明るい性格を武器に鳥越裕介とともにムードメーカーとして活躍した。2005年に引退して以降は編成部を経て2009年からはソフトバンクの2軍バッテリーコーチも務めた。また昨年には楽天のバッテリーコーチも務め、現在は西武でコーチを務めている。

・関本賢太郎(関本健太郎) 【1996年ドラフト2位→阪神(97-15)、内野手】 1978年
※天理高校から阪神に入団。高校通算20本塁打の大型内野手として期待を受け、1年目から2軍のレギュラーとして活躍し、3年目の2000年に1軍デビューを果たすもなかなか1軍定着は果たせなかった。そんな中2002年に伝説の助っ人・バースへの憧れから背番号を「44」に変更。すると同年は1軍定着を果たし71試合に出場。2003年には日本シリーズで本塁打を放ち、2004年には2番・三塁手の定位置を掴み、規定打席に足らずも打率.316の好成績をマークし、2006年にも今岡誠の離脱から再び三塁手のレギュラーとして打率3割をマークした。また守備でも結果を残し、2007年には立浪和義の記録を塗り替える二塁手の714連続守備機会無失策の記録を達成。2008年には初めて規定打席に到達し、打率.298をマークするなど安定した成績を残していたが2010年以降は内野陣が固定されたことによって主に代打での出場が主になる。その後も2012年にはリーグ史上7人目の開幕戦代打本塁打、さらに2014年には巨人・澤村から球団史上6本目の代打逆転満塁本塁打を放つなど勝負強さを発揮。昨年には開幕2戦目で死球を受けて球団史上初の開幕2試合連続サヨナラ勝ちに貢献したが、現役引退を表明。現在は主に評論家や解説者を務めている。様々な場面で様々な活躍を見せたスーパーサブであり、全打順で出場経験のある選手でもある。また阪神での19年間在籍は球団史上3位タイの長さである。

・佐藤賢治 【2006年高校ドラフト2位→ロッテ(07-10)→日本ハム(10-15)、内野手・外野手】 1988年
※横浜高校では数多くのプロ野球選手とともにプレーし2006年には春夏連続出場を果たしており、春には優勝を経験。ロッテでは2軍暮らしが続き1軍デビューは果たせず、4年目の2010年に無償トレードで日本ハムに移籍する。同年に1軍デビューを果たしたものの結果は残せず、2012年のオフには栗山監督から「来年ダメならユニホームを脱がす」と通告される。また同年オフに糸井嘉男がトレードでオリックスに移籍したため、ライトの定位置争いが過熱。チームの試行錯誤の末に遂に白羽の矢が立ち、6月に1軍昇格。プロ初本塁打を放つなど38試合に出場し.242 2本 15打点と飛躍。翌年には自己最多の44試合に出場を果たすも、打撃成績は下降。昨年は16試合の出場に終わり、戦力外となった。トライアウトでは6打数無安打1四球とヒットを打てず、他球団のオファーもなかったことから現役引退。現在は一般企業に就職しており第2の人生を歩んでいる。

遅くなりましたがおめでとうございます


937 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 02:00:11 f6y2MmJ6
佐藤賢治ってこの番組欄縦読みの日タイムリー打ったりして活躍したんですよね
http://i.imgur.com/7ytiM9c.jpg


938 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 03:48:50 6dTq81BU
ヤクルトは層が薄いのに勝負強さや爆発力はすごいですからね。
この疲れが出てくる時期に勝ったとしてもやりたいくない相手です


939 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 08:54:56 mzQ6/Zy6
NHKラジオの普通のニュースの時間に、プロ野球ロッテの古谷投手が〜とアナウンサーが神妙な声色でニュースを読み始めたので
なんか社会的にニュース沙汰になることでもやったのかと思ったら、昨日の試合で打球を受けて骨折した(&今季絶望)というニュースでちょっとほっとした
左腕投手が左手の親指を骨折だから、大変なことではあるが。年齢も年齢だし


940 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 09:04:19 mzQ6/Zy6
後半戦不在の先発大谷の穴を埋める先発増井という投手が出てくるあたりが絶妙だわ
シーズン序盤にあれだけヘイトを集めた投手が
リリーフだけで崩れた数字をリリーフ登板だけで立て直すにはシーズン丸丸かかるけど、先発だと一登板あたりのイニング数多いから一カ月もあれば十分に見れる数字に戻せるんだなぁ
防6.30(6/19終了時/この後抹消)→防3.35(今日現在)


941 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 09:26:08 EEafwtHY
14年どすこいって規定乗ったっけ?


942 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 09:32:10 P1kX8l.U
故障した唐川の代わりに緊急先発して骨折して今季絶望って中々不運
しかも今年結果出てないし


943 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 09:41:14 XLZusY5.
とはいえ2014以降は防御率もはっきり言って悪いし、こういう場面で最低限試合を作ってこその投手だよなあ


944 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 09:55:44 xEEi1v.2
中田の得点圏機会が2005今岡を既に超えたってこマ?そりゃあの成績で打点トップなわけだわ…


945 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 18:17:50 aWprkUas
>>939
イイネ


946 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 18:34:41 56FCu0Mc
内海大炎上ですね…


947 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 18:36:02 TS0/E3lY
これはベストピッチ偽侍内海


948 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 18:39:49 pUIf9Frg
6連続被単打で6失点ってなかなかない気がする


949 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 18:48:33 dVHiYmhs
>>948
ロッテが二回くらいやってそう


950 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 19:02:10 09D5AXjg
済美高校の大砲鵜久森淳志さん、発見される


951 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 19:14:17 pnWRdwJQ
大谷防御率リーグ1位か


952 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 19:24:48 mzQ6/Zy6
週の真ん中で先発が燃えるとブルペン壊れそう
まして金曜はカード頭でそれなりの格のP先発がけっこうイニングいくこと計算しているだろうに


953 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 19:44:15 omyYgxjQ
内海岩崎有原石川
確かにこのあたりはローテでも上の方ですからね
この人たちがホイホイ燃えてるようでは


954 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 20:03:38 6dTq81BU
鵜久森5打点


955 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 20:05:29 9UbCYfcU
中日八木は広島相手に失点はソロのみの六回一失点
いい広島キラーっぷりだぁ(恍惚)


956 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 20:11:40 6dTq81BU
結果的にグラスラだったからいいようなものの、なんでそんなボールに手を出したのか
https://i.imgur.com/q03i2Cq.jpg


957 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 21:24:19 4soG7GRo
静止画だと手を出しちゃいけないボールには見えないなあ


958 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 21:28:44 Kfg4RPeI
外国人は腕伸ばした外角球が一番飛ばしたりするし


959 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 21:33:14 i605FCZA
報知高校野球最新号回収かかってるけどなにやらかしたん?


960 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 21:43:18 P3ei/PSc
田島が炎上していらっしゃる…
澤村といい広島はなんなんだ


961 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 21:43:47 9UbCYfcU
広島が強くて中日がクッッッッッッッッッソ弱い、ハッキリわかんだね
とりあえず中日は息をするようにバッテリーエラーするのやめろ


962 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 21:44:25 Eqg9xUJE
八木カアイソウ


963 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 21:44:52 EEafwtHY
カープなんなんマジ
去年のソフトバンク程と言わないけどそのくらいの時期に優勝決めてまうでコレ


964 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 21:46:53 9UbCYfcU
田島は最近かなり調子悪いです
(今日はひっかかるわすっぽ抜けるわでどうしようも)ないです。
そこにきっちり付け込めるのは流石首位広島だと思いました


965 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 21:48:44 56FCu0Mc
 ̄| タ | ー| ジ | マ | ハ | ル | ̄
http://i.imgur.com/2a24RMe.jpg


966 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 21:48:51 7OXYGoIs
菊池初の二桁勝利おめでとうございます
というか今まで達成してなかったのが驚き


967 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 21:49:52 P3ei/PSc
結婚して気合い入ってますね雄星


968 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 21:50:04 pUIf9Frg
広島これ球団創立から見て一番強いんじゃないですかね


969 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 21:50:03 omyYgxjQ
菊池は離脱やらで2桁目前で離脱したり勝てなかったりで足踏みしてましたからね
ここで一つ壁を超えた気がします


970 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 21:52:39 EEafwtHY
13年イケそうだったけど故障していなくなったからなぁ。
故障しないことが大事だってハッキリ分かんだね


971 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 21:54:19 9UbCYfcU
菊池は結婚がいい結果生んだんですかね
中日の選手は全員重婚しろやオラァン(なげやり)


972 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 21:54:26 Eqg9xUJE
菊池二桁はいいんだけどこれ規定乗るか微妙だな
今年こそは期待してたんだけどなあ


973 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 21:57:12 omyYgxjQ
雄星も故障離脱やらが度々ありますからね
来年の課題でしょうねそれは
離脱せずにローテを一年守りきれればまた勝ち星もついてくるんですが


974 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 21:58:49 P1kX8l.U
10ゲーム差か…
リメークドラマの夢も一瞬の儚いものだった…


975 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 22:00:35 7OXYGoIs
広島は新井さんも結構冷えてるけどそれ以上にエルドレッドが冷凍されてるなぁと見てて思いますね

楽天ファンからしたら1点差からの松井くんはめちゃくちゃ胃が痛くなりそうですね
1点差からの満塁って…


976 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 22:02:08 y72Ac4w.
楽天の借金が一桁になったのか
2010年のロッテに続いて奇跡のお祭り球団となれるか…


977 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 22:08:40 EEafwtHY
ベイスターズが勝って阪神が負ける
これで1.5
ベイは一歩踏みとどまったけど阪神の背後にはヤクが迫ってるんだよなぁ。


978 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 22:26:10 bPAjt/zg
この後23勝1敗で行けば去年のソフトバンク並みのペースです(白目)


979 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 22:33:39 1HrlwzRA
カープ史上最強という言葉が気になったので調べてみた
1984年のカープの勝率が.625で(たぶん)最高勝率
残り試合を18勝6敗で終えればそれを超える感じですね


980 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 22:41:55 V3LotCcM
ちょっと速いですが、これから今日の結果もまとめるので次スレ立てておきました

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1472218880/


981 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 22:43:35 P1kX8l.U
>>979
行けそう


982 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 22:48:02 V3LotCcM

【今日のプロ野球・8月26日】

セ・リーグ
DeNA 11-5 巨人 (勝:石田 8勝4敗 敗:内海 7勝5敗)
中日 2-3 広島 (勝:ジャクソン 5勝4敗 敗:田島 3勝2敗12S S:中崎 2勝4敗27S)
阪神 3-5 ヤク (勝:デイビーズ 3勝3敗 敗:岩崎 3勝5敗 S:秋吉 3勝4敗13S)

パ・リーグ
楽天 4-3 オリ (勝:ミコライオ 5勝1敗 敗:海田 2敗 S:松井裕 1勝3敗27S)
西武 7-1 ハム (勝:菊池 10勝5敗 敗:有原 10勝7敗)
SB 11-3 ロッテ (勝:和田 14勝4敗 敗:石川 12勝5敗)

セは広島とヤクルトが3連勝。巨人と中日が3連敗。阪神も連勝が4でストップ。
パは西武が3連勝。ロッテとオリックスが3連敗。日本ハムの連勝は4でストップ。


983 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 22:51:37 56FCu0Mc
セは広島優勝で決まりかな
あとはCS争いか


984 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 22:52:38 TS0/E3lY
ドラゴンズがV完全消滅か


985 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 23:05:30 V3LotCcM
やたら多いので分割します

【今日のホームラン】

SB:柳田15号 (1回裏・ソロ・石川(ロ)・80号)
SB:江川2号 (3回裏・ソロ・石川(ロ)・22号)
ロッテ:デスパイネ21号 (2回表・ソロ・和田(ソ)・51号)
ロッテ:デスパイネ22号 (6回表・ソロ・和田(ソ)・52号) ※1試合2発
西武:中村15号 (1回裏・3ラン・有原(日)・324号)
西武:中村16号 (7回裏・ソロ・榎下(日)・325号) ※1試合2発
オリ:ボグセビック3号 (4回表・ソロ・安樂(楽)・3号)
楽天:アマダー6号 (2回裏・ソロ・金子千尋(オ)・6号)
楽天:ペゲーロ2号 (8回裏・ソロ・海田(オ)・2号)
ヤク:鵜久森4号 (3回表・満塁・岩崎(神)・10号)
巨人:阿部11号 (2回表・ソロ・石田(De)・372号)
巨人:阿部12号 (4回表・2ラン・石田(De)・373号) ※2打席連続
巨人:坂本19号 (8回表・ソロ・須田(De)・146号)
巨人:ギャレット21号 (9回表・ソロ・三上(De)・21号)
広島:丸16号 (6回表・ソロ・八木(中)・81号)
中日:近藤2号 (2回裏・ソロ・野村(広)・2号)

【今日の盗塁】

SB:本多(15) (通算・326)
SB:柳田(20) (通算・101)
西武:金子侑(40,41,42) (通算・84,85,86)
西武:秋山(17) (通算・68)
オリ:糸井(44,45) (通算・236,237)
オリ:小田(3) (通算・9)
ヤク:荒木(1) (通算・7)
ヤク:山田(28,29) (通算・86,87) ※暫定トリプルスリーまで残り1
ヤク:西浦(5) (通算・6)
広島:丸(19) (通算・113)
中日:大島(22) (通算・139) ※2試合連続
中日:荒木(12) (通算・372) ※2試合連続

【今日の猛打賞】

SB:本多(4) (5打数3安打:空三振・三安・右安①・三邪飛・投安①) 率.265
西武:金子侑(6) (5打数3安打:二安・左安・三ゴ・左安・遊ゴ) 率.278
オリ:吉田正(2) (4打数3安打:中2①・空三振・右安・死球・右安) 率.300
ヤク:山田(9) (4打数3安打:左2・空三振・中安・三安・四球) 率.332
巨人:坂本(10) (4打数3安打:中飛・左2・遊安・右本①) 率.342
中日:荒木(8) (5打数3安打:中安・遊失・遊ゴ・投安①・中安) 率.249 ※2000安打まで残り44本
DeNA:ロペス(10) (5打数4安打:左安・左2・三邪飛・左2・中2) 率.256 ※2試合連続
DeNA:梶谷(5) (4打数3安打:中安①・四球・捕邪飛・中安①・中安②) 率.269 ※2試合連続


986 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 23:12:16 V3LotCcM

【今日の勝利投手】

SB:和田 14勝4敗 (通算231登板(21登板)・121勝65敗0S・8回4安打2失点・8奪三振1与死球・防2.88)
西武:菊池 10勝5敗 (通算104登板(17登板)・41勝34敗1S・5.0回3安打1失点・4奪三振3与四球・防2.65)
楽天:ミコライオ 5勝1敗 (通算205登板(36登板)・11勝11敗73S・1回1安打無失点・0奪三振無四球・防2.19)
ヤク:デイビーズ 3勝3敗 (通算12登板・3勝3敗0S・5回5安打3失点・5奪三振4与四球・防4.24)
広島:ジャクソン 5勝4敗 (通算57登板・5勝4敗0S・1回2安打無失点・0奪三振1与四球・防1.70)
DeNA:石田 8勝4敗 (通算33登板(21登板)・10勝10敗0S・6回5安打3失点・5奪三振2与四球・防2.89)

【今日のセーブ投手】

楽天:松井裕 1勝3敗27S (通算140登板(50登板)・8勝13敗60S・1回2安打無失点・0奪三振1与四球・防3.38) ※2試合連続
ヤク:秋吉 3勝4敗13S (通算196登板(61登板)・12勝9敗18S・1回無安打無失点・1奪三振1与四球・防2.20)
広島:中崎 2勝4敗27S (通算183登板(53登板)・6勝21敗57S・1回無安打無失点・1奪三振無四球・防1.52) ※2試合連続


987 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 23:12:40 XLZusY5.
白熱のパリーグ盗塁王争い
西武打線が絶好調なので金子の打席数も増えるだろうしこっからさらに面白くなりそう


988 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 23:13:06 omyYgxjQ
金子糸井の盗塁王争いも激しくなってきましたか
これ50はいきそうですね


989 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 23:18:28 7OXYGoIs
糸井金子の争いはまるで小坂と稼頭央の盗塁王争いみたいだなぁ…懐かしい
山田は復帰後猛打賞と2つの盗塁と流石ですね


990 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 23:18:28 9UbCYfcU
ないとは思うけど
小坂松井の盗塁王争いの時の両球団の醜い潰しあいとかやめてくれよな〜頼むよ〜


991 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 23:30:41 V3LotCcM

【主な記録】

セ・リーグ
【ヤクルト】
・鵜久森淳志は自身初の満塁本塁打。プロ入り最多の5打点。
・デイビーズが6月25日中日戦以来、2ヶ月ぶりの白星。
【巨人】
・初回6失点は昨年5月5日広島戦での10失点以来。
・内海哲也はプロワーストの1回での降板。5連勝中だったハマスタで2012年7月4日以来4年ぶりの黒星。
・阿部慎之助は球団では原辰徳を抜いて歴代5位となる通算29度目の1試合2本塁打。1位は王貞治の95回。
【広島】
・チームは2試合連続39度目の逆転勝利。
・ジャクソンが中日戦来日初白星。
【中日】
・堂上直倫がプロ入り10年目で初の規定打席到達。
【DeNA】
・初回6得点は2013年4月13日阪神戦以来、3年ぶり。
・石田健大は山口俊に並んでチーム最多タイの8勝目。自己最長の本拠地5連勝。
・ロペスは昨年4月11日中日戦以来、今季初の4安打。

パ・リーグ
【ソフトバンク】
・和田毅は両リーグ単独トップの14勝目。メジャー復帰1年目の14勝は2003年阪神・伊良部秀輝を抜いて最多。
・柳田悠岐は今季4度目・通算14度目の2試合連続本塁打。
【日本ハム】
・有原航平は今季最短の4回降板、自身ワーストタイの6失点で自身4連敗。
【ロッテ】
・石川歩は今季最短の3回降板、自身ワーストの8失点でプロ入りからヤフオクドーム6連敗。
 なお防御率は1.81から2.31となりリーグトップから3位に転落。
【西武】
・菊池雄星は自身8連勝で7年目にして初の2桁勝利。日本ハム戦での連敗も5で止めて2014年9月16日以来の白星。
・中村剛也は今季初、自身31度目の1試合2本塁打。
・金子侑司はチームでは2013年のヘルマン、日本人では2010年の片岡易之以来となる自身初の40盗塁到達。
【オリックス】
・海田智行は2013年4月25日以来となる楽天戦での黒星。
・吉田正尚はプロ入り初の3番スタメン。
【楽天】
・今江敏晃が自身33歳の誕生日に史上122人目の通算1500安打を達成。ロッテで1424安打、楽天で76安打。


992 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 23:36:45 V3LotCcM

【セリーグ・順位】  
1広島  72勝45敗2分 .615 M16  残24   
2巨人  60勝53敗3分 .531 10.0  残27
3DeNA  55勝61敗3分 .474 6.5  残24
4阪神  54勝63敗3分 .462 1.5  残23
5ヤク   54勝65敗1分 .454 1.0   残23
6中日  48勝69敗3分 .410 5.0  残23

【パリーグ・順位】
1SB  68勝42敗5分 .618     残28 ↑
2ハム 71勝44敗1分 .617 -0.5  残27 ↓
3千葉 61勝55敗1分 .526 10.5  残26
4楽天 50勝59敗3分 .459 7.5  残31
5西武 51勝64敗2分 .443 2.0  残26
6オリ  44勝68敗1分 .393 5.5  残30

セ:広島が30年ぶりの貯金27でマジックを16に減らす。一方で中日は今季優勝の可能性が完全に消滅。
パ:ソフトバンクが一夜で首位奪還。楽天が約2ヶ月ぶりの借金1桁。


993 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 23:38:00 56FCu0Mc
パリーグはいつまでこのデッドヒートというか我慢比べが続くかだなぁ
大谷は体調大丈夫なのか


994 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 23:40:03 JphndA5c
地味に楽天がゲーム差縮めてますね
まだ7.5ゲームありますが大逆転もなくはないですかね?


995 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 23:41:39 V3LotCcM

【明日の予告先発】

セ・リーグ
山口俊(De)     VS 大竹寛(巨)     横浜 18:00〜
小笠原慎之介(中) VS 黒田博樹(広) ナゴヤD 15:00〜
青柳晃洋(神)    VS 石川雅規(ヤ)  甲子園 18:00〜

パ・リーグ
則本昂大(楽) VS ディクソン(オ)   Koboスタ 18:00〜
高橋光成(西) VS 高梨裕稔(日) 西武プリンス 18:00〜
千賀滉大(ソ) VS 関谷亮太(ロ)   ヤフオクD 14:00〜

ヤク・石川は今度こそ通算150勝目なるか。


996 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 23:43:35 Kvh5ThkQ
>>994
ロッテの大失速がないと無理


997 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 23:45:37 56FCu0Mc
鴎○●●●●○●●●●
鷲●○○○●△○●○○
猫●○○○○○●○○○

地味にロッテは故障者増えてきてかなり失速してる


998 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 23:46:31 TS0/E3lY
パはマジックつかないのもありうるのかなこれ


999 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/26(金) 23:57:37 MC025mqw
丸菊池の中継プレーが凄すぎて変な声出た


1000 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/08/27(土) 00:01:58 s8irTQxE
書きこめれればCSで何かが起こる


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■