■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

去年の官兵衛もよかったけど、今年の真田丸も面白いな

1 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/19(日) 23:12:34 cAfQlbo2
やっぱり大河ドラマって最高だわ


2 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/19(日) 23:13:43 PFLsj5jM
ここちょっと消えてますね、花燃ゆというドラマがあったんですが


3 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/19(日) 23:14:08 7v85VGFk
長曽我部はよ


4 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/19(日) 23:15:24 UaJxPYBs
>>2
なんのこったよ(すっとぼけ)


5 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/19(日) 23:18:45 uxif8KQA
ん?


6 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/19(日) 23:19:30 Ryq2t4IM
去年は天皇の料理番でしょ。


7 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/19(日) 23:19:38 QPtC3hRU
特に何か思うでもなくスムーズに脱落したので花燃ゆ具体的に批判層が
どういう人たちなのかわりと本気で謎
まだネタとして見れた天地人や江と違って最後まで見るには退屈すぎたと思うんですけど(名推理)


8 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/19(日) 23:22:37 Jwzpgtc.
あー真田丸面白いなぁ、次の大河は何だろう

お ん な 城 主 直 虎


9 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/19(日) 23:22:48 NQeGORWc
>>7
クッソつまらんけどここまで見たんだし最後まで見てみよう
ひょっとしたら面白くなるかもしれないし…
という期待を踏みにじられるとそりゃあもうキツイ


10 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/19(日) 23:24:15 UjAojI26
ん?


11 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/19(日) 23:24:26 8S79p8UQ
>>8
地元だから見てくれよなー頼むよー


12 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/19(日) 23:24:31 jyu3mjH6
>>7
そりゃ皆が脱落していくなかで一縷の望みをかけて視聴を続けた連中よ
結局報われることのなかった彼らの怒りと後悔は想像に余りある


13 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/19(日) 23:24:35 OoTZSMzw
>>7
つまらない大河、ってだけで充分じゃないですかね……


14 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/19(日) 23:27:14 Ot2CdwPQ
戊辰戦争で鉄砲撃ってた人のやつとか挟まってたから
花燃ゆのヘイトは相当貯まってたのではなかろうかどっちも未見だけど
なんもかんも篤姫が悪い


15 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/19(日) 23:28:39 VPtXgHe2
『シェ〜 姫たちの戦国〜』とかいうおそ松さん腐女子を予言したかのようなタイトル


16 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/19(日) 23:33:20 tthPnWe.
龍馬伝好きでめっちゃハマったんすけど、こ↑こ↓の人達的にはどうなんすかね?


17 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/19(日) 23:36:36 JgPDa7.k
じゃけん武田信玄の再放送も見ましょうねー
南野陽子の鯉姫がかわいいんじゃあ^~


18 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/19(日) 23:38:28 /Ap9z9j2
武田信玄は気づいたら五話だったから諦めてしまった
独眼竜政宗面白かったから見る気はあったのに


19 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/19(日) 23:41:14 9QN0RJTM
申し訳ないが幕末の長州という歴史物として旨味満載な舞台でありながら愛人の生い立ちや排卵剤入り羊羮の作り方とかいうクッソ下らない創作で長州史を全スルーした奴の話はNG


20 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/19(日) 23:44:19 QPtC3hRU
>>16
演出とキャストがばっちりハマってましたね。あと美術の挑戦ぶりが素晴らしい
武市さんと弥太郎という龍馬と対する位置にいる人物のキャラが
コロコロとブレて一貫してなかったのが惜しいって思いました

ある意味ご都合の権化みたいな龍馬を嫌味なく演じられるという点で
福山雅治主人公はぴったりだったと思います
個人的に特に印象深かった人物は↓

後藤象二郎(青木崇高)MVP
岡田以蔵(佐藤健)
高杉晋作(伊勢谷友介)
千葉佐那(貫地谷しほり)
ジョン万次郎(トータス松本)


21 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/19(日) 23:45:23 Jwzpgtc.
新選組!が凄く好きだったんだけど評判はイマイチな声が多かったから真田丸が評価されるのが凄く嬉しい
真田丸は源二郎といい三成といい新選組!続投組がほんといい味出してると思う


22 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/19(日) 23:57:11 oGxpT1LU
25 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/23(月) 12:13:55.30 ID:j/7G1Xo+0
NHKが出してる公式ガイドにおける女性脚本家の発言。
ダメだこりゃ。

「私と宮村さんの趣味趣向(ママ)が違うので、描きたい人物が完全に分かれているんです。
だからお互いの領域には触れずにうまくいっています。(略)私はむしろ久坂玄瑞とか
若い男の子を(笑)。」

「大河ドラマも時代劇も初めてなので、何もかもが新しいですね。
(中略、家長とは一緒に食事しないとか、各自にお膳があることも初めて知った)
一つ一つ学んでいかないと日常のシーンすら書けないので難しいのですが、
人間のドラマを書くというところは現代劇と何も変わらないと思っています」

「(松蔭や高杉の物語だと、)文はリアクションにしかならない。そうしないために、
松蔭が事を起こしているときに文を主軸とした物語も組めるように、その時代の
普通の女の子が何を考え、どんな恋をして、どんな別れがあり、何を求めていたかを、
1話1話しつこく描いています」

「女性って、苦境に立つと腕まくりして「私に任せなさい!」みたいになるでしょ」

「『花燃ゆ』はホームドラマと学園ドラマと女性同士のバトル、いろいろな要素があります。
大河ドラマは歴史が分からないと楽しめない、という声も聞きますが、文の目線は、
歴史にあまり詳しくない私たちと同じような目線です。」

絶許


23 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/19(日) 23:59:57 Jwzpgtc.
>>22
実際歴史あんまり知らないうちのカーチャンは少なくとも序盤は面白そうに見てたからコンセプト通りに完成した作品ではあると思う

そのコンセプトが大河のメイン視聴者層に全力で喧嘩売ってたのが問題だった


24 : チーズケーキ鍋 :2016/06/20(月) 00:05:24 ???
>>20
後藤象二郎=青木崇高は素晴らしかったですね
そりゃ人気キャラの左之助にも抜擢されますわ
岡田以蔵の解釈の仕方も冒険だったと思うしいい意味で大河っぽくなかった感もあります


25 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 00:06:57 cJ5ked.g
八重の桜は悪くなかったと思うんですけど……
まぁ現実のエネルギッシュでエキセントリックな姿とはだいぶ違ってたけど


26 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 00:08:10 Fj/y8tb6
土曜時代劇とかだったらまだ上手く行ってたかもしれませんね(適当)


27 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 00:09:40 axbzl.zI
花燃ゆは結局惰性で終盤まで見たが話が進むにつれて物語に起伏がなくなっていったのが辛くて辛くて仕方なかったわ。
いくら明治期に入ったからとは言っても県令が工場作る話とかどこに需要があると思って作ってたんでしょうね


28 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 00:11:00 JO/rpYfk
大河ドラマ観ないし花燃ゆも観なかったけど、地元群馬がピックアップされると聞いて盛り上がればいいなぁと思ってたらめっちゃ叩かれてて切なかった


29 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 00:14:46 BJAc7Vt.
無理矢理女主人公にする流れそろそろやめてほしい
まあ面白ければ別にいいんだけど糞燃ゆみたいなのを見るとそう思ってしまう


30 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 00:17:41 3RScBKk2
なんもかんも知名度全然ない女性主人公だったけど
面白かった上に視聴率大勝利だった篤姫が悪い


31 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 00:18:44 wiJzUNeQ
独眼竜政宗の最上義光すき


32 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 00:22:11 pUURg.zU
NGで貼れなかった
http://i.imgur.com/EXF5lsv.png


33 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 00:28:19 1h0hb6j6
>>32
野球見ろで草


34 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 00:34:14 4ugSYOEo
>>32
菅野さんの深刻な風評被害


35 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 00:35:03 vxNbB1Tk
>>32
ところどころ入る菅野で草


36 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 00:36:59 hGbjYtB.
>>32
糞がゲシュタルト崩壊する


37 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 00:40:54 xZzuWTNw
でも正直時々現代チックな言葉遣いに現実に引き戻される時があるゾ…
それ以外はほんと面白いのに


38 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 00:52:49 omH2GSf6
来年の大河では神君脱糞公の生脱糞が見れるって本当ですか?


39 : ドルトムント香川★ :<削除>
<削除>


40 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 01:00:14 VoD30w7M
女大河やるなら松蔭妹とかいう家系図上でしか確認取れてない人じゃなくて平塚らいてうとか与謝野晶子とか樋口一葉みたいなちゃんと歴史に名を残した人をやればよかったんじゃないですかね


41 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 01:01:30 FS3Mw/Qs
官兵衛最終話で「再来年の奴の宣伝しとる」みたいな事言ってたのに、もう再来年になってて悲しい


42 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 01:02:31 BJAc7Vt.
>>39
NG回避はローカルルール違反ですよ


43 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 01:27:54 DsfCx4ao
平清盛とかいう不遇の名作
もう一クール鎌倉幕府サイドで見たかったくらいだゾ


44 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 01:36:48 l60tTM12
>>40
朝ドラとかここ最近そういう路線ですね


45 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 01:37:30 abQ8sq46
女性主人公の大河なら巴御前とか北条政子とかの大河やりゃあいいんじゃなっすかね
大河のくくりに入るかどうかわからんけどそろそろWW2の大河ドラマを作ってもいい気がする


46 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 01:38:44 cJ5ked.g
>>45
まだあの時代から生きてる人もいるからあと50年は待たないと平塚さんすら出来なさそう


47 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 01:54:51 Yv5bT3gI
WW2の大河なかったっけ?
女性主人公は朝ドラとアニメに任せておいて、大河は男メインでいってほしいですね


48 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 05:27:36 xwALMnpY
>>7
BS民「今週はこういう内容だぞ」

地上波民「そんなに糞なわけないだろ」

本当に糞

これが毎週繰り返される


49 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 06:36:50 pfENoiuc
>>48
もしかして地上波民て糞遊び楽しんでません…?


50 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 06:38:56 TYroBwRk
八重の桜の幕末から会津戦争集終結までが非常に上手く描けてたってのもあって花燃ゆの酷さが目立った


51 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 06:54:28 qdarGLyw
途中から他所の実況スレが完走せずに落ちてたくらい誰も楽しんでなかったんだよなあ…
ダーウィンが来たの感想だけ書き込んでたりもうむちゃくちゃだった


52 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 07:41:19 JXDC7/6E
ただ女城主井伊さんは関ヶ原前に死ぬからなあギリギリ本能寺の一ヶ月後に死んでる


53 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 09:11:59 XXFKAH/M
>>48
クソゲーハンターじみてて草生える


54 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 09:44:48 5TOyycGo
なんJでの実況のスピードが10倍以上違うんやからそら違うよ


55 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 09:45:48 JCJaF4H2
>>2
去年は朝ドラしか無かったよ…?


56 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 09:46:26 JCJaF4H2
>>8
戦国時代だしマジで男勝りだったし今までの女大河よりは期待できるのは僕だけですかね?


57 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 10:17:57 arH184po
>>56
シエや糞燃ゆより期待できるはず


58 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 11:21:25 KMsr5YpI
長澤まさみってこんな下手だったですかね…


59 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 11:43:46 omH2GSf6
来年の大河の盛り上がるポイントってどこ?
三方ヶ原とか?


60 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 11:49:20 arH184po
義元戦死に端を発する遠州擾乱と三方ヶ原


61 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 12:24:25 JCJaF4H2
>>59
宿敵小野但馬守道好との井伊谷城を巡る攻防と信玄侵攻


62 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 17:19:49 GMMIUDg2
大阪城という死亡フラグの塊のような要塞。


63 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 17:44:51 DM0Sf4nM
真田丸が関ヶ原と夏の陣のために他の合戦の費用をケチっているという風潮


64 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 18:18:43 .PDLcn4U
次回で何人死ぬんですかね・・・


65 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 19:03:41 Opw/t8OM
秀吉はこれから嫡男弟母妹が死んでいく模様


66 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 19:11:35 0xbrhkFQ
清盛低迷のA級戦犯は兵庫県知事


67 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 19:40:48 Gh.cvrzI
>>2
主演女優に糞の後始末させるようなドラマのことなんて皆忘れたよ


視聴率ワースト危機『花燃ゆ』 井上真央が後始末させられる
http://www.news-postseven.com/archives/20151213_370301.html?PAGE=2

 ドラマの迷走に大きな被害を受けたというのが、文にゆかりのある山口県防府市だ。
長州(山口県)出身の文と夫の楫取素彦(大沢たかお・47才)は、富岡製糸場のある群馬で活躍した後、防府市で30年以上の余生を過ごし、ふたりの墓もここにある。
そこで市は1億2000万円をかけて『ほうふ花燃ゆ大河ドラマ館「文の防府日和。」』を作り、ドラマ初回に合わせてオープンした。

 JR防府駅近くの複合商業施設内にあるドラマ館には番組関連のパネルや撮影衣装がズラリ。
ドラマの舞台となり、知名度がアップして市民や観光客が多数来場―と見込んでいたのだが、雲行きが怪しくなった。

「当初、最終回までの数話は防府市がドラマの舞台になり、この地に日本初の仏教系の幼稚園を設立した文が園児らにおにぎりを作るシーンなどがあるはずでした。
ところが、序盤の長州編の視聴率がイマイチで、群馬に舞台を移すとやや上向きになったので、脚本を変更。
最終回は東京にある鹿鳴館で文と楫取がダンスを踊る華やかなシーンになり防府市でのシーンは一切なくなってしまったんです。
ドラマ後のナレーションで触れる程度でしょう」(前出・NHK関係者)

 その結果に、防府市の市民は困惑しきり。大河の舞台にならないのにドラマ館があるなんて前代未聞だと批判の声が上がった。

「最後まで登場しないことがわかり、市民からは『税金の無駄遣いじゃないか』との声も上がり、市長も『約束が違うんじゃないか』とNHKに抗議したそうです。
おかげで市民の“大河熱”もさっぱり盛り上がらず、ドラマ館はいつも閑散としていて、年間30万人の入場予定が11月末にようやく5万人を達成した程度ですから」(防府市役所関係者)

 防府市はドラマ館運営のため、NHKに企画料などを支払っている。そこで、市長の抗議もあって急きょ決定したのが、あるイベントだった。

「12月13日の最終回放送日、防府市公会堂に井上真央さんを呼んで、防府市民と一緒にドラマを鑑賞する会が催されることになりました。事実上の“お詫びイベント”です。
市長は『大沢たかおさんも呼んでほしい』とNHKに伝えたが、映画の海外ロケ中ということでNG。大河の責任者であるチーフ・プロデューサーも出席しない。
結局、責任を取っていらっしゃるのは、井上真央さんだけ。後始末を丸投げされてかわいそうですよ」(前出・市役所関係者)

 防府市産業振興部はこう説明する。
「防府市がドラマの舞台になることを期待していたので、正直、残念です。イベントは市の企画ではないので、詳細はNHKに聞いてください」

 NHKはこう回答した。
「制作過程についてはお答えしていません」

 井上はただ1人責任を取って防府市民とともに最終回を見る。


68 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 19:42:52 Y4.pmO0o
>>67
これが糞喰漢実況ですか


69 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 19:48:18 9vpBcq1.
>>68
糞食漢は盛り上がっただろ、いい加減にしろ


70 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 19:48:43 PLI97EX2
>>67
これほんと可哀想でひで


71 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 19:58:12 mQkKSg..
>>67
国営放送の屑がこの野郎…


72 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 19:58:54 JCJaF4H2
正直防府が総スカンだったのは糞が糞だったのもあるけど交通事情が糞なのもあるだろと言いたい
虎の子のJR山陽本線ですら一時間二本ですよ?


73 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 20:04:22 DM0Sf4nM
「幕末男子の育て方」
ドラマの構成上その男子たちがバンバン死んでいくのはわかってたはずなのに何を思ってこんなコピーにしたのか


74 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 20:05:38 VoD30w7M
死んだ幕末男子だけが育った幕末男子だ


75 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 20:07:20 .YmEGWxE
>>74
伊藤博文「そうだよ(便乗)」


76 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 20:13:06 3RScBKk2
>>67
ソースの女性セブンは清盛の時も視聴率が低ければ何書いてもいいとばかりに
あることないこと書き立ててたのでそのまままるっとは信じられないですね(慎重派)

「マツケンが不人気なんで玉木宏の出番をこれから増やす予定」と
保元の乱終わったあとに記事になったときは草も生えなかった


77 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 20:14:59 /PbOKnbk
花燃ゆは1話で「吉田松陰率いる軍事演習に文句を付ける文」という意味不明なことをやってしまった時点で失敗だと思った
史実での活躍が残ってないから有名人を踏み台にしてすごく見せるしかない
結局最終回でも「伊藤博文(劇団ひとり)が群馬県令(県知事)夫妻をお辞儀して出迎える」ということをやっている
最初から最後までこんな感じだった


78 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 20:18:13 XYIWUovU
>>76
まあでも流石に井上真央さんが1人で責任取ったのは事実じゃないですかね


79 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 20:21:47 .YmEGWxE
それこそこの間の真田丸みたいに史実に残ってなくても面白く、なおかつ違和感の無い(事前に本田・雪斎・信繁の三者会談を描く事で信繁の氏政への干渉の理由付けになる)オリジナル展開を作ること自体はできると思うんですけど...

結局は制作陣の技量と歴史への視点次第だと思う


80 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 20:29:03 v66HcDAg
>>77
一話のアレは松陰と通ずるモノが文には有るから
松陰がこんなんじゃダメだって思ってるのが分かる、って話じゃないですかね
またエスパーか的な嘆きなら有ったけど文がケチつけてるわけではないような


81 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 20:38:31 k90gLDDc
シエなら「戦乱の世に振り回されながらも強く生き抜いた姉妹達」
糞燃ゆなら「第三者的視点で維新志士達の生きざまを見ていく」
みたいな描き方だったら見れる作品になれてたと思う


82 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 20:41:48 zaZZ83Pk
ドラマである以上ある程度史実から逸れた創作話はあるものだと思うけど、花燃ゆの問題はその創作話に全くと言っていいほど魅力がなかったことだと思う。


83 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 20:57:46 fvSOOMCk
>>67
井上真央さんのファンになりました
あと花燃ゆは2話で脱落しました


84 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 20:59:30 3RScBKk2
去年の坂の上の雲もよかったけど今年の坂の上の雲も面白いな

なお視聴率の下がり方…


85 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 21:16:10 0JmV/ZGI
真田丸は面白いんだけど
強くてナンボの幸村なのに
堺雅人の運動音痴っぷりが気になってしまう
まともに殺陣とかできなさそうでなんとも


86 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 21:20:16 yf4MjUpE
大河もネタ切れなんだろうなとは思います
改めて感じるのは太平記ってよく作れましたね…


87 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 21:23:34 iJX/1s/k
立花宗茂やってくれよ〜
親父2人がクッソカッコイイしハッピーエンドやし


88 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 21:23:35 l3cij0oI
信繁は武将として小柄だったらしい(信幸がデカすぎるのもあるが)し信幸曰く温厚で知恵の働く弟だったそうなのでこれはこれでいいんじゃないでしょうか


89 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 21:25:42 0JmV/ZGI
>>87
なお嫁


90 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 21:26:04 1BPqaiDQ
石田三成主役の大河ってあったっけ?


91 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 21:28:05 PLI97EX2
>>87
信繁、政宗、宗茂とかいう華の67年生まれ三人組ほんと戦国末期の英傑感あって好き

部下と話すの面倒で寝たふりしたり軍議に入ってきた雑兵に下駄投げつけたりする性格の悪い信繁もっと見せてくれよな〜頼むよ〜


92 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 21:28:37 iJX/1s/k
>>89
嫁さん関連と唐入りがネックやなあ


93 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 21:34:05 valLDyPI
>>91
幸村と政宗が同い年なのはBASARAで知りましたけど宗茂もだったのか…


94 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 21:37:49 cJ5ked.g
一度新田義貞を最高にかっこよくした大河を作って欲しい
せめて鎌倉突入の描写をマシマシにして死に際だけ激戦の末討ち果てたように改変してくれるだけでいいから


95 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 21:41:44 fvSOOMCk
真田丸は登場人物がみな個性豊かでかつ魅力的なのがいいですね
歴史はあんまり詳しくないんですが、このあとは関ヶ原をやって大坂の陣で終わり!て感じなんですかね?


96 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 21:42:12 iJX/1s/k
>>94
新田さんが描いた猫の絵が可愛くて好き


97 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 21:53:31 dgeYtWDg
いつになったら最上さんの大河出禁は解除されるんですかね……


98 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 22:06:55 iJX/1s/k
男宇喜多、松永、尼子の大河ドラマ


99 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 22:42:54 WBd2TbFc
宇喜多直家主人公の大河ドラマにしよう(提案)


100 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 22:45:28 KMsr5YpI
忠興主人公でいこう(提案)
ヤンデレ美男子の夫とか実際女性受け良さそう


101 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 23:19:54 0xbrhkFQ
(元就書いていたころの内舘に)もどして


102 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/20(月) 23:44:45 O/IhHXXI
>>98
毛利元就に出てきた経久おじいちゃんは、これぞ戦国の梟雄という貫禄がありましたね。


103 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/21(火) 02:54:50 wbcLlXK6
織田を支えた森家はどう?
江戸までも続いてるしキャラも魅力的だし


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■