■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
MTG遊戯王VGヴァイスDMバトスピのいい所を全部合わせたカードゲーム
-
これだけ参考に出来るTCGがあるのだからいいとこ取りすればいいじゃないか
-
そのゲームのいいところが他のゲームだと悪かったりする(遊戯王におけるマナのない手軽さとか)から
結構難しい話題ではありますね……
-
ガッシュTCGのフォーマットで新しいカードゲームつくってほしいわ
-
各々のいいところを挙げていかないとよくわからないですね…
-
MTG:プレイルールが厳格に決められている
-
ルールがやたら複雑になって自由度の低い面倒なカードゲームになる未来が見える…
-
漫画だとそういういいとこ取りのキャラは大体かませになる気がする
-
MtG:壊れすぎカードを作ると社長室案件になる(微妙カードを作った時も社長室送りになるとは言ってない)
-
仮にいいとこ取りの新しいカードゲーム作れたとしても普及させるのがね…
-
デュエマはkaijudoって名前で海外に売り込んだけど人気出なかったんだっけ
相手のターンに能動的に動けるカウンター要素に乏しいからか???
-
このカードはエネルギーを3つ載せることで攻撃できる。
ただしどうしてもという場合にはエネルギーはなくてもよい。
-
>>10 それだとHearthStoneも流行らんでしょ
-
緩々ルールなおかげで複雑ではあるけどデッキごとの自由度が高い遊戯王
ガチガチルールなおかげでやりやすくはあるけどデッキごとの自由度が低いヴァンガード
-
>>10
デュエマもMtGと同じWotCでしたよね?それが裏目に出たとか?
-
みなさん、全部の特徴把握なさってるんですかね……
僕はわからないです
-
バトスピは好きだけど他と比べて何処がいいと聞かれると
カードが厚い
-
とりあえずバトスピのおはじきはいらない
遊戯王の良い所ってなんだろう、1ターン目から殺すか殺されるかの激突なのは好きだけどじっくり盤面を作っていくのが好きなプレイヤーも多いだろうし
-
批判される欠点でもあるけど、スピーディーさだと思います
-
遊戯王のお手軽サクサク感は異常
映画でライフ8000ルールやってたけどクッソテンポ良くて面白いからアニメでも8000にしたらいいのにと思った
-
つまりメンコが最高のカードゲームなんですね
-
圧倒的キャラゲー力
カードプレイヤーをまねて口上・決め台詞言いたい需要は現状ほぼ独占してる
-
>>21
カードプレイヤーのキャラが尋常じゃなく濃いから使ってるデッキも印象に残りやすいんだよね
-
罠カードの応酬が格好よすぎる
-
>>23
Magicと遊戯王しか知らないんだけどこれはありますね…ありますあります。
インスタントはあんまり気軽に出せないのと罠は読んでいた感が演出できるからですかね
-
まずは召喚酔いとマナコストの概念は無いカードゲームにしよう!
-
>>25
僕は好きです(半ギレ)
-
>>25
DM軍、サイキッククリーチャー・ドラグハート・侵略・禁断が満を持して参戦
-
少なくとも土地システムは開発者ですら新しく作るなら搭載しないといわれてるので絶望的
-
あとテキストはマジックとかデュエマみたいなキーワードを搭載すべきだと思います
遊戯王のテキストの冗長さと裁定の複雑さはキツい
-
MtGの土地、ポケモンのエネルギーカードみたいなのって他のカードゲームにもあるんですかね?
デュエマや今は亡きウズマジンは全カードがエネルギーカードになれましたが
-
デュエマのどのカードもマナになるってのは実際素晴らしい発想だと思う
-
MTGのいいところを採用すると遊戯王とヴァイスのいいところの殆どを採用できないと思うんですけど
-
初期の遊戯王からしてモンスターを召喚して殴る行為自体が
魅力的であるという事実は大事にしたい
-
罠と魔法は遊戯王最大の魅力だと思う
バトスピもフラッシュとかあるけど
-
デュエマのブラックボックスパックやバトスピのコラボブースターみたいな遊び心あるやつ羨ましい
-
遊戯王しか知らない人にmtgの話をしてもいまいちピンと来てない反応されるんだよなぁ
マナの概念の有無で隔たってるってはっきりわかんだね
-
とりあえず遊戯王とかバディファイトとかみたいにユーザーが苦しむようなルールのガバガバさはないにこした事はない
-
その点、ネット上のカードゲームは楽だよなぁ
テキストの解釈とかで言い争う余地ないし
-
>>37
そもそも遊戯王に至っては公式が全てのカードを把握しきれてない感がある。
-
スタンダード落ちは必要なのか
僕はない方がいいです
-
でもフォーマットが分かれてたらレガシーみたいな環境ではイマイチだけど、スタンダードや2サイクル(非公式だけど)だと実用に耐えうるカードが出て来ていいなと思いました
-
とりあえず遊戯王の長所と短所は
長所
スピーディーさ
モンスターの多様さ
アニメなどのコンテンツ力
罠や魔法などの読み合い
短所
ルール
カードパワーの差
って感じですかね
-
iFormulaXとかドゥロソイヤとかMomaみたいなデッキを作れる用にしたいですね
-
MTGの規模・運営を持ち、遊戯王並にアニメや漫画が面白く、VGのようにドキドキできる運要素があり、ヴァイスのように美少女キャラも充実し、DMの遊び心とクリーチャーのかっこ良さも兼ね備え、ダンさんがどんなpinchだってchanceだって楽しんでenergy発射する
これで完璧
-
それをDAIGOが宣伝する
-
MTGの最も優れているところってスタン落ちだと思う
買ったカードがただの紙になる速度は実は遅い
-
バトスピのいい所はシンプルで分かりやすい所ですかね
コアがいらないという意見もありましたけど、僕はコアをジャラジャラするのが好きです(半ギレ)
-
バトスピ結構やってたけどな
コアは要らないって言われるともう「ゲートオープン! 界放!」ぐらいしかいいところないよ
-
>>46
ローテーション制度は他のTCGも積極的に採用して欲しいですね
実際にやってみると2年ローテは長すぎるくらいで全然気にならないし(MTGは1年半に変更されましたが)
それこそローテ落ちが嫌な古参プレイヤーは古いカードが使えるルールで遊んでたりしますし
-
>>48
あっおい待てぃ(江戸っ子)
ダンさんリスペクトでバトル終わった後に「ありがとうございました。いいバトルでした」って言うのもいいゾ
他の長所はONDISKがED歌ってるところですかね
-
HearthStoneも今年からスタン落ち導入して
レギュレーションをスタンダードとワイルドの二種類にしてたね
カードプール広すぎると新規が参入しづらいからね、しょうがないね
-
数年ぶりに復帰しようってなっても子供の頃に集めたカードが紙屑だったら復帰してなかったかもしれない
-
VGは戦略(笑)の薄っぺらさと異常な運要素の強さが相まってかなり異質なカードゲームだと思う
爽快感は手軽に得られるかもしれないけど考えることが少なすぎてつまらない
子供向けのゲームだなって感じ
-
どことは言わないけど2chのTCG板のメディア展開スレ(笑)の住人がレスしてそうここ
贔屓ゲーage他ゲーsageやってるのとか見てると
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■