■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
今日で東日本大震災から5年です
-
風化はしてほしくないですね
-
死亡15894
行方不明2561
負傷6152
合計24,607
なんてことだ・・・なんてことだ・・・
-
東西で大分意識に差が出てるから難しいゾ
-
関西住みだけど揺れの強さを今でも覚えてる
遠くで相当デカいのが来たんじゃないか、って思ったよ
-
テレビ見たときの衝撃は
日本終わったと思った
-
もう…5年経ったんやな…
-
本気で死ぬんじゃないかと思った(小学生並みの感想)
5日後に電気が復旧したときは涙出た
-
>>7
生きてるだけで丸儲けですね
東北住みのnanじぇい民も多そう
-
自分とこは地震から丸一日と次の日の朝まで停電でしたね
あとはスーパーの棚ががらっがらっでびっくりした思い出
-
地震でアニメ放送中止?うせやろ?あ ほ く さ
はー、ほんまつっかえ!
↓
ニュース見て「やべえよやべえよ・・・」
-
地震そのもので亡くなった方は少なかった辺り、(震源が違うとはいえ)阪神淡路の教訓は生かされてたんでしょうね
でも大津波が本当に予想外だったのがね・・・
-
地震直後→お、大きな揺れだったけどお台場の火災だけか。日本強いな
徐々に伝わる東北の被害映像→やべぇよやべぇよ…
都内だと帰宅難民とか家電量販店が充電器くれたり色々ありましたね
-
津波のイメージがザバーンじゃなくてゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴになった
-
あれの余震が多過ぎて困惑したゾ
-
風化させてはいけないけど、今日誕生日だったり記念日だったりするとき、それも祝福してはいけない風潮は良くないと思いますね
-
地震から数日の間に何回鳴ったかわからん緊急地震速報のおかげで都民の身体もすっかり調教された
今後もしまた大きな地震あったときに活きてくれるといいんだけど
-
不謹慎かもしれないけど一番ショックだったのが棚のプラモが落ちて壊れた事でした
-
海って怖いね
-
大切なのは災害に備える気持ちであって死者を悼み続けることじゃないゾ
そんなこと何万人分してたら心パンクしちゃう
-
いい加減に忘れさせてほしいと思ってる被災者も多いという事実
-
実家が福島ですが、もうあんな絶望は味わいたくないですね
まだ家に戻れない親戚もいますし、何も終わってないんだなぁと
-
被災地住みやけどいちいちテレビがうるさくてもうええわってなってるやつ結構多いゾ
-
電柱がガンガン横揺れして広場に駐車してあった車がのきなみ縦バウンドしてたのがすっげー怖かった
逆に言えばそれと3日停電くらいしか被害無かったんで幸運だったんでしょうね
-
余震と鳴りまくる緊急地震速報で2日ぐらい眠れなかったゾ…
-
次の日起きたら原発が超やべえってニュースが流れまくっててこの時が一番絶望したかな
-
復興ペースが予定の半分以下ってのもなかなかヤバいと思います
足りてないんだなぁ人手
-
緊急地震速報のSE考えた奴は拷問官のセンスあると思う
-
てめぇ!クソ東電!
-
地震より津波の怖さを実感しました
-
>>27
本能に呼びかける音を選んでるからね
例えるなら松本先生のクリーチャーデザインを音に変換してる感じ
-
JRが止まって学校で一夜を明かしたあの日と翌日電車が動いて家に帰って、浴びたシャワーは死ぬまで忘れられないと思います
-
>>27
あれ作ったの伊福部昭の甥らしいですね
-
こう言っちゃ難だけど何か変な一日だったなぁと
親切な人も横暴な人もいてそれがあの雰囲気の中で発現してた
まぁともかく生きてて良かった
-
帰宅困難者が翌日の出社の心配してて日本が心配になったことを覚えています
仕事してるために生きてるなこれって
-
何より自分のために少しでも死者を悼む気持ちを持ちたいですね
-
今でもあの日の夜の日経HP上段に黒枠白抜きで大きく「仙台湾沿岸に多数の死体 四百人」と出た時のショックと恐ろしさは忘れられない。
直後に栄村の地震で絶望した
-
ブックオフで買ったフルハウス総集編見てました
-
大船渡に一年くらい行ってる公務員の友人がそろそろ帰ってくるらしい
盆に帰ってきた時はベルトコンベアで土盛る工事の話とかしてましたね
-
<削除>
-
未だに被災地に行ったことがないので一度は行っておきたい
-
原発が事故無かったらなぁ・・・といつも思うゾ
-
これまでの東電「あれだけの規模の津波は想定してませんでした」
2008年の会議内容「(震災での津波と同程度の)おおきな規模の津波がくる可能性はある、対策は不可避」
って結構アレなんじゃ…?
-
テレビ「テレァンテレァン♪テレァンテレァン♪……緊急地震速報です(無機質な男の声)」
ケータイ「ヂュゥインヂュゥインヂュゥインヂュゥインヂュゥイン!!!」
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■