■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【邦画】映画総合【洋画】2

1 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/11/30(月) 15:41:14 7r.gt4uI
前スレ
【邦画】映画総合【洋画】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1436655655/


2 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/11/30(月) 15:43:26 JuAAT8Yg
蠅人間になってましたね


3 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/11/30(月) 15:47:13 7r.gt4uI
自分で立てたKMRは初めてだったから気づかなかったゾ…ああいう感じでなるんすねえ


4 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/11/30(月) 16:18:34 GdtX2pFk
明日は映画の日だから今都内の映画館でやってる映画のおすすめ教えてくださいなんでもしますから!


5 : ダイナモ感覚!ダイナモ感覚!YO!YO!YO!YEAH! :2015/11/30(月) 16:53:18 ???
コードネームuncleとかグリーンインフェルノがいいんじゃないんですかね


6 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/11/30(月) 17:14:25 nlFhak1Y
>>2

しかもC3部とだったからゾンビでもある


7 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/11/30(月) 19:37:29 02luJBJI
>>5
前者はナポレオン・ソロの映画リメイクですかね?
ロバート・ヴォーンすき


8 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/11/30(月) 23:33:06 7BNjxIic
さっきまで大脱走をBSで見てましたが、凄いですねこれ
日本の戦争映画は辛気くさいのばかりなのに、ああも明るい感じに仕上げられるのは本当に凄い


9 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/11/30(月) 23:35:36 SqodtmPM
僕も見てました

三時間があっという間でした


10 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/01(火) 00:06:16 0LcLGz2.
拷問部屋のシーンとか説明殆ど無いのに
辛さがはっきり伝わってきますからね
役者が良いとテンポも良くなる、はっきりわかんだね


11 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/01(火) 02:36:17 T7/Je4J.
鉄条網から出てくるマックィーンだいすき


12 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/01(火) 04:17:16 Snpmgql6
大脱走を気に入った人は特攻大作戦も恐らく気に入ると思う
鬼教官のリー・マーヴィンが超カッコいい


13 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/01(火) 22:03:30 y2CKO.Sg
「桐島部活辞めるってよ」を今さら見ました
期待よりずっと面白かったです、映画好きが作った映画って感じも好きでした


14 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/02(水) 09:24:45 ZaFQSBqE
死霊のはらわたといい、悪魔のいけにえといい、何故二作目からギャグになるのか


15 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/02(水) 10:43:36 .KLWyGOA
>>14
死霊のはらわたはギャグのようなホラーだったのが
ホラーのようなギャグになったって感じなのであれでいいよな気もする


16 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/02(水) 12:56:09 /5r9CsLw
悪魔のいけにえ2のチェンソーはチェンソーの領域を超越してる


17 : ダイナモ感覚!ダイナモ感覚!YO!YO!YO!YEAH! :2015/12/02(水) 13:22:14 ???
死霊のはらわた2は狙ったギャグって感じだけど悪魔のいけにえ2は気が狂っているとしか思えないギャグなんだよなあ


18 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/02(水) 13:24:20 /5r9CsLw
スターウォーズスレ落ちたので供養

女優さんの外見と設定上の年齢がようやく噛み合ったと思うんですけど


19 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/02(水) 17:56:22 2cqhSQVE
レイア姫の人って外国人的には美人だったりするんですかね
ジョディ・フォスターが最終候補に残ってたと聞いてあの頃のジョディ・フォスターによう勝ったなと思ったんですけど


20 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/02(水) 17:58:07 n3Q2Y8Es
>>19
外国でも散々な評判で旧シリーズ中におくすりに手を出しちゃうレベル


21 : STARDUST OVERDRIVE :2015/12/02(水) 18:03:51 ???
新3部作はナタリー・ポートマンだし今回の7〜9のディジー・リドリーさんも美人なせいで余計に顔がね…


22 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/02(水) 18:05:57 2cqhSQVE
>>20
やっぱそうなのか…そういう職業とはいえかわいそうですね
ジャバは変態衣装着せてご満悦だったから宇宙人には受けるのかもしれない(失礼)


23 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/02(水) 18:12:48 n3Q2Y8Es
ディズニー「ああいう衣装はもうダメやで」


24 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/02(水) 18:28:11 ECwJ6Z1s
ディズニーくんはまずエスケイプフロムトゥモローに警告すべきだと思うんですけど(名推理)


25 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/02(水) 18:31:42 X47nP5IA
出所不明の都市伝説的な噂ですが、レイア姫役があの人に決定した理由は彼女があるお偉いさんの娘で普段から人に命令し慣れてるだろうというルーカス本人の決断から、という話がありますね


26 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/02(水) 18:34:06 2cqhSQVE
>>25
たしかになんかナチュラルに偉そうな感じがある人なので信憑性ありますね…


27 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/02(水) 18:58:56 kwKF84Jo
タランティーノの「パルプ・フィクション」観ました
非常に説明しづらい面白さでしたが敢えて言うなら
キャラクターの良さ、静と動の間の緊張感、各エピソードが繋がる瞬間の気持ちよさでしょうか
一番魅力的な部分が言葉に出来ないのがもどかしいですけど、兎に角オススメです
観終わった後に返却日昨日だったと気付くというカットバック演出も秀逸でした(-300円)


28 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/02(水) 19:08:32 E7iBgGHs
そういえば今日の午後ローのデスペラードで気持ちよく殺されてましたねタランティーノ
デスペラード見るたびに終盤ぽっと出てきてデスペラード撃ち披露してあっさり死んでくマリアッチ2人で草生えちゃう


29 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/02(水) 21:05:29 tmLp3c4s
今日デスペラードだったのかよ、録画すればよかった


30 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/03(木) 10:25:45 0vVkNtrQ
レイア姫がああなったのはルーカスに浮気をさせない説もあって草生える


31 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2015/12/03(木) 17:39:02 ???
ハリー・ポッターシリーズのトム・フェルトンといい畜生役と役にしては不細工な人間は酷い目にしかあわないのか


32 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/04(金) 21:17:53 pDOgO.xM
ちょっと待って!007のオープニングがカットされてるやん!
橋から落下→オシャレなOPスタートの流れが見たくて金曜ロードショー観たの!


33 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/04(金) 21:49:20 1frPpdjc
レザボアドッグスで変態考察だけしてフェードアウトするタランティーノすき


34 : divine intervention :2015/12/05(土) 01:57:32 ???
http://youtube.com/watch?v=VWerYXhqU_c

http://youtube.com/#/watch?v=tomkFBIn9AE

物凄く下らないけどこの多幸感好き


35 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/05(土) 09:16:20 15/HYQLs
ロッキーの生卵パクリーシーンって日本と外国とじゃ全然受けとめ方が違うんですってね
卵かけご飯を満足に食べれない衛星レベルって怖いなー


36 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/05(土) 09:30:53 Qin.SQiY
追加でギャラ貰ったらしいですね


37 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/05(土) 22:50:38 1CZuOeMc
マンオブスティール観たけど、すごく…ドラゴンボールです
実写版ドラゴンボール見たい人はこっちを観よう(提案)
来年バットマンはこんなスーパーサイヤ人とタイマン張れるんですかね…?


38 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/05(土) 22:53:36 DWC3c6/Q
クリプトン星人には最大の弱点が一つあるから多少はね?


39 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/05(土) 23:03:54 XEzY/rtQ
パニッシャーでも倒せるスーパーマン


40 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/05(土) 23:41:56 8WNDnai2
アウトレイジ2部作観ましたけど、自作ではイっちゃってる系の役が多かったたけしが思いのほかまともな奴でしたね
……というか他のヤクザがクズすぎるだけですが
主人公とその相棒だけがスジを通そうとし続けるあたりは仁義なき戦いを思い起こしました


41 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/05(土) 23:44:56 Iz1gDQN.
早速スペクター観てきたゾ〜
流石に本編への言及は控えるけどとりあえずOP観て
「ジャパニーズトラディショナルエロスリスペクトかよ!」と心の中でツッコミました


42 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/06(日) 06:38:27 bawoaUdw
>>40
アウトレイジはたけし的にはエンタメに徹してるらしいのでクズと善玉とではっきり分けてるんでしょうね
だから面白いけどあんまり複雑な内面の人は出てこないなって印象でした
>>41
なんか過去作をがっつり観てないと楽しみきれないみたいな評を聞いたんですがその辺どうでしたか?


43 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/06(日) 12:37:11 Y.Ft/nSE
>>42
色んな所に過去作リスペクトがあったみたいですね
自分はピアース以前のはほとんど見たことなかったからよくわからなかったけど一緒に見た知人があそことかあそこは過去作の〜と語ってました
まあ知らないでも流石に007なので楽しめました
後はいい悪いは人それぞれだろうけどダニエルボンドにしては少し軟派でホットな感じ


44 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/06(日) 14:30:45 vsOHKsXM
>>43
ありがとナス!ダニエルボンドで軟派とは珍しい…


45 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/06(日) 14:35:51 iKBmmB5A
昔から思ってたけどあの人ってプーチンに似てるよね


46 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/06(日) 14:52:40 wykkOwuc
よく言われるけど、髪色のせいで『ロシアより…』のロバート・ショウ演ずるKGBの殺し屋にも似ている


47 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/06(日) 15:31:29 jA6bSG8A
「ミスト」見ました
自分はずっと主人公視点でやりますねぇ!って思いながら見てましたけど案外宗教おばさんも間違ってる訳じゃなかったんですね
衝撃の15分って煽りだったけどそこまでやられたーって感じでも無かったですがモンスターがカッコよかった(小並感)
あとまるでセサミストリートだで草生えた


48 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2015/12/06(日) 17:25:15 ???
原作は映画化前から読んでたけど劇場公開を見逃して、BD購入したはいいけど何故か今まで放置してたアメリカンスナイパーを見ました。
ドキュメンタリーのように(自伝が基になってるので当たり前といえば当たり前ですが)非常に淡々して割と展開も早い映画で良く言えばリアルな悪く言えば盛り上がりに欠ける映画(私は盛り上がりが欠けてても好きです)

こういう構成なのは、例えば主人公であるクリス・カイルをヒーローにしたければもっと音楽等の演出で盛り上げる事もできるしイラク戦争の犠牲者という面を強調したければ同じように演出でクリスの狂気的な面を出せば良いしという事で、イーストウッド監督がクリス・カイルを題材にした映画を作る時にある種映画の主人公として自分の主張の為の見世物にするのではなく、クリス・カイル個人に最大限敬意を払ってそのままを描くつもりで作った映画なんではないかと思いました(実際そうなのかはわかりませんが)

エンドロールが無音なのもわし(85)は出来るだけありのまま作ったからこれ見てどう受けとるかは観客に任せるよと言ってるように感じた。


49 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/06(日) 17:31:15 HLPHh0sY
タルコフスキーとメルヴィルと黒沢清が好きです
同じように情景描写というか、絵作りが美しい映画監督居たら教えてください何でもはしません!


50 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/06(日) 17:47:45 HC.YdBkQ
>>49
他の作品は未見ですがタル・ベーラ監督の「ニーチェの馬」は劇場で観て感激しました
前スレでもたしか名前が出ていたエミール・クストリッツァも好きですね
あとジョン・カサヴェテス


51 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/06(日) 18:04:53 wykkOwuc
>>49
ジョン・フォードやデヴィッド・リーンの描く自然は雄大且つ美しいです
ジョン・ブアマンの痛々しくサイケデリックな感覚も素晴らしい
また、あなたの挙げた三者とは真逆かもしれませんがフェデリコ・フェリーニ
人工的で猥雑な情景を撮らせたら右に出る者はいません


52 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/06(日) 19:11:27 Jk4/oQHk
凶悪見ました
ピエール瀧の演技ハマりすぎてて恐かったです
リリーフランキーが子供にプレゼントする下りとか爺に酒飲まして…のシーンとかかなり強烈でしたね


53 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/06(日) 19:12:53 IRnNiWBU
ミッション8ミニッツっていうループ系の映画観たけど、最後の8分間でコメディアンが乗客達を笑わせたシーンや、グッドウィンおばさんの優しさで顔面涙まみれや


54 : Dragon Lord of Achiga :2015/12/06(日) 19:32:32 ???
>>43
セットや映像は時代を感じさせるけど、第一作のDr.NOから作風が完成されてて面白いゾ
個人的には名作「ロシアより〜」はイマイチで、「ゴールドフィンガー」が面白かった
ゲームでおなじみのオッドジョブも出るし


55 : divine intervention :2015/12/06(日) 19:52:46 ???
>>53
デヴィッド・ボウイの息子が監督という事実
月に囚われた男も面白かったけど、この親子ホントSF好きなんだなぁ


56 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/06(日) 21:35:13 xLV7psu2
>>53
エンディングで停止してからのカメラワークで
守った人々が順順に映し出されてく様子がたまらなくすき
どうやったらあんな風に撮れるんですかね


57 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/06(日) 22:02:30 C6xi7EOw
>>56
日本のAV業界から時間停止能力者をスカウトしたんだゾ


58 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/06(日) 22:36:32 Y.Ft/nSE
>>54
ありがとナス!観ようと思えば置いてないレンタルショップなんてないだろうからいつでも観れるけどなかなか観ないですね…日本舞台もあったらしいからまとめて観てみたいけど


59 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/06(日) 23:05:38 tz1qR3UM
ノウイング観ました
何にも調べずに見たのでオカルト的なやつかと思ってましたがSFでしたね

最後が悲しかった(小並感)


60 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/07(月) 00:39:37 2b0rsSnU
>>48
原作と映画は受ける印象がまったく違うので、読んでみると面白いですよ


61 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/07(月) 01:14:17 o43cjoWc
マーズアタック観ましたが、ティムバートンの悪趣味が遺憾無く発揮されてますね

ラストの一転攻勢で呆気なく火星人が全滅して草生える


62 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/07(月) 01:35:53 iIO3UQkw
バートン映画でいちばんすき
ジャック・ニコルソンの演説シーンの肩すかしぶりとか、火星人の退治方法のアホらしさも草
あとゴジラファン必見


63 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/07(月) 08:50:50 yywOy1gM
流れぶった切りですがミスターインクレディブル2の公開が19年って結構先ですね
なぜトイ・ストーリー4の方が先なのか


64 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/07(月) 12:27:05 YL7cuPyg
96時間レクイエムとか300の帝国の進撃とか評価の悪い続編って観るか迷いますね…
気にはなるけど観たら観たで後悔しそうで


65 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/07(月) 13:11:12 4rirbVkA
帝国の進撃は個人的には良かったです

戦闘も相変わらずかっこよかったです


66 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/07(月) 14:35:54 8mbV7f3.
トイ・ストーリー3また見るかな俺もな〜
駄目だやっぱ(ラスト)


67 : チーズケーキ鍋 :2015/12/07(月) 23:07:42 ???
>>66
洋画でオンオン泣いたのはあれが初めてですね…


68 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/08(火) 00:59:49 zo4nY6Q.
スターウォーズスレに書き込もうと思ったら消えたので供養

アナキン 無能 豆腐メンタル マザコン 才能(笑) ホモ


69 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/08(火) 20:39:45 0PgQha3g
狼の死刑宣告という映画を見ました
もう顔中涙まみれや


70 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/08(火) 20:58:18 xqg8ky8o
今東宝の『グラマ島の誘惑』を見たんですが、凄いオチにびっくりしました。
あらすじ的には戦時中に南方の島に数名の男女が漂流するっていう物語をコメディ仕立てにしたものですが、
ラスト付近で脱出した者たちの近況(まだコメディ風な演出)→漂流した島の付近で水爆実験のニュース(唐突)
→島には残った自分達の仲間がいる為、助けようと行動を起こす→キノコ雲バックに無数の十字架が画面に→「終」
喜劇と思わせといて唐突なバッドエンドは来るものがありますね・・・


71 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/09(水) 01:10:33 /tRZonz6
【朗報】ジェームズボンド、包茎だった
http://i.imgur.com/RkOqkke.jpg


72 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/09(水) 02:45:50 iLeL5LuY
映画の鬼が来た!見たけどすっげぇよかったゾ〜(ご満悦)
ただのプロパガンダ映画かと思ったけど、殺しを皮肉雑じりに描いた脚本がセクシー!エロイ!


73 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/09(水) 02:52:05 iLeL5LuY
でも、最後の画面でカラーに戻ったのはどういうことなんですかね?


74 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/09(水) 02:53:19 iLeL5LuY
モノクロ


75 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/09(水) 02:53:58 iLeL5LuY
画面がモノクロだったのも、この映画のリアル感が倍増してよかった(小学生並みの感想)


76 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/09(水) 02:55:38 iLeL5LuY
はーやっと書き込めたゾ・・・
何で普通の文章なのにNGワードに引っかかる必要があるんですか(嘆き)


77 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/09(水) 03:37:56 Rw9seflU
スターウォーズ便乗しようとして一から借りたけど開始30分でギブです..
自分には合いませんでした
でも新作は観に行こうと思ういます


78 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/09(水) 06:56:34 RFcAaGQg
開始三十分ってどのくらいでしたっけ?レイア姫のホログラム出てきた?


79 : STARDUST OVERDRIVE :2015/12/09(水) 07:38:08 ???
おそらくエピソード1から借りたんじゃ…


80 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/09(水) 07:48:18 hxkYuKbQ
あれほど456→123→456と言ってるのに…


81 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/09(水) 08:42:05 RFcAaGQg
もし4から借りてレイア姫が出てくるとこまで観てなんも面白くなかったらしゃーないと思うけど
1から借りちゃったなら4に挑んでみて欲しいですね…


82 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/09(水) 08:45:39 Rw9seflU
4が1とかこれもうわかんねぇな
借りてきますよ〜


83 : STARDUST OVERDRIVE :2015/12/09(水) 08:59:55 ???
4は18日に金曜ロードショーでやるけど新作に間に合いませんね…


84 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/09(水) 09:02:06 hxkYuKbQ
>>82
旧三部作から観ないとライトセイバーのチャンバラが色々と残念なことになるからね。仕方ないね(レ)
ハリソンフォードほんとすき


85 : チーズケーキ鍋 :2015/12/09(水) 10:29:13 ???
4から見ると1から出てくるナタリー・ポートマンがすっごい可愛く感じるゾ


86 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/09(水) 10:33:07 xB2x4HBQ
新三部作は政治的な要素が多いので合わない人は合わないかもしれませんね


87 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/09(水) 14:51:41 HbgbOfj.
007に話変わりますけど、今のボンドの人ってなんかボンド役より敵役の殺し屋の方が似合うんですよね
過去作でいえばロシアより愛を込めてに出てたソビエト側のエージェント(寝台車の中で格闘した人)とか


88 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/09(水) 14:54:47 d99wGHrg
だってプーチン似ですし…


89 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/09(水) 19:01:21 zwn7i.A6
原作未読でしたが、オール・ユー・ニード・イズ・キル観ましたけど面白かった(小並感)
初め主人公がクズ過ぎて同情出来なかったけど、立派に成長してよかった(沢山の死から目をそらしつつ)


90 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/09(水) 19:25:33 NbG5gX2U
ビルパクストンの出番もっと欲しかった


91 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2015/12/09(水) 19:35:17 ???
>>89
あれのラストシーンでトム・クルーズちょっと好きになった(小並)


92 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/09(水) 19:45:00 yNzlS.cI
トム・クルーズおじさん流石にシワっぽくなってきたけどイケメンキャラを保ってるのがすごい


93 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/09(水) 22:13:33 f66RxzSI
>>89
ギャグの質も高いし洗練されてく生活の描写が面白かったですね
ラストシーンで主人公がループの親玉と同化したのかと思ってたけど違ったみたいですね


94 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/09(水) 22:19:12 hQ9.P8NQ
潔癖の男を主人公にして話をつくろう←わかる
ゴキブリがいい←ふむふむ

じゃけん実物のゴキブリ3万匹集めましょうね〜←ヴォェ!!


95 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/09(水) 22:20:42 zwn7i.A6
>>94
えっ何それは(ドン引き)

インディー2のトラップ解除のシーンを思い出してしまったじゃないか(憤怒)


96 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/10(木) 05:45:49 R9eeLZkY
>>89
他のループものがフラグ管理のアドベンチャーゲーム型なのに比べて
これは死に覚え的なアクションゲーム型なアプローチで面白かったですね
死んだのは残機マリオみたいなもんや(適当)


97 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/10(木) 11:31:48 04eQ2/E6
原作だと女の人ってプロペラじゃなくてアックスらしいですね

久しぶりにスターウォーズ新三部作観て思ったけど、やっぱりアナキンってマザコンでファザコンでホモだわ


98 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/10(木) 21:23:03 nrnfgi9U
セブン観ました
借りた後にエイリアン3の監督という事を知って発狂しかけましたが、いざ観てみるとねっとりした展開で面白かったです
レッドドラゴンみたいに、最後の最後で犯人が一転攻勢するとはたまげたなぁ…


99 : divine intervention :2015/12/12(土) 22:19:21 ???
ナイトクローラー観たゾ(関東あたりはとっくに上映済みなんだろうけど)
ジェイク・ギレンホールってこんな死神みたいな顔してたっけってレベルの熱演
とはいえイヤサスとしてはもう一捻り欲しかったか


100 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/13(日) 13:50:15 8rp6Tyzk
BvSの新トレーラー結構ネタバレしてますね…
ワンダーおばさんガッツリ出てるし


101 : divine intervention :2015/12/13(日) 13:58:53 ???
ワンダーウーマンの蛇足感


102 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/13(日) 16:13:31 J89j/Lec
古い方の妖怪大戦争観ました
やたら愛嬌のある日本妖怪たちと、大魔神ばりに不気味な悪役ダイモンの対比がいいですね
大映製作だけあって妖怪の出てこないシーンのビジュアルは真面目に時代劇やっててそこも好感持てました
完全に子供向け映画ではあるんですが色んな妖怪が観れるし、怖くはないけど実に楽しい映画でした


103 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2015/12/13(日) 16:39:05 ???
久しぶりにドライヴを見ました
主人公がはらんでいる凶暴性が金槌のシーンと踏みつけ殺すシーンで発露してましたけど、
その間の冷静な主人公の様子を見ると主演のゴズリンクは良く演じきったなと


104 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/13(日) 18:21:41 x0Yl55yk
エスっていうドイツの映画観ました
実際にアメリカで行われた心理実験に脚色を加えた物語でしたが、看守役と囚人役の関係が徐々にホンモノになっていき、暴走していく展開にゾッとしました
ホモが居なかったのが不幸中の幸いでしたね…


105 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/13(日) 18:22:51 VdvMAH6c
エスは昔木曜洋画劇場でもやってましたね


106 : divine intervention :2015/12/14(月) 00:06:13 ???
ライアン・ゴズリングが監督に挑戦したロスト・リバー、映画館で観たかったけど地方のシネコンより先にレンタルが来ちゃったなぁ


107 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/14(月) 00:20:17 t3.hDSC2
ブロークバックマウンテン観ました
ホモ映画にまさか泣かされるとは思いませんでした

「お前なんて好きにならなけりゃよかった」のくだりは卑怯です


108 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/14(月) 06:39:40 ilYdW9P.
ゲイ繋がりでダラスバイヤーズクラブもおすすめです


109 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/14(月) 14:05:31 QwtsCG9M
メメントっていう記憶に障害のある主人公が復讐する映画を観たけど、最後の最後で主人公の意思行動の大前提を揺るがす事実が判明して驚くと同時にやっぱりな♂ってなりました

一応世話をしてくれていたあの人を殺してしまった主人公はあの先どうなるんだろうか


110 : divine intervention :2015/12/14(月) 21:40:35 ???
散々言われてるけどダニエル・クレイグは筋肉つけ過ぎて体硬そうっていうか(一時期明らかに脇が締められなかったし)
なんか野球選手みたいに見える


111 : divine intervention :2015/12/14(月) 22:08:33 ???
スペクターのOP曲のWriting's on the wallって字幕だと直訳だけど、多分前兆とか予感とかそういう意味だよなぁ、と思ったけど案の定戸田奈津子だった…
訳詞家はまた別なのかもしれんが…


112 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/15(火) 09:16:46 UiL0jmQs
WALL・E見たけどいいゾ〜コレ
意外と泣けますね、これは泣ける・・・
・ウォーリーの移動がかっこよかった
・イヴァの飛行がかっこよかった
・特典映像のバーニーくんがかわいかった

アニメ映画に何かオススメあったらオッスお願いしま〜す


113 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/15(火) 09:25:37 OjgRYNkU
EVEの中の人は園崎さんという事実

同じディズニー系列ならラプンツェルも面白かったゾ
悪役の魔女が人間臭くてすき


114 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/15(火) 15:07:32 QUpUedEA
なんやかんやディズニーピクサーって面白いですよね
カールじいさんもええで


115 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/15(火) 17:22:16 FO6fuF.E
ゲイリーじいさんのチェスすき


116 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/15(火) 17:27:59 zpFcvZCw
>>109
レイモンドはタトゥーとポラロイド写真に書いてあること意外信じないので
復讐を止める情報を書き込まないかぎり一生居もしない殺人犯を追い続けて終わりっ!
それかレイモンドの障害の事を知っているナタリーにこき使われるか今後あの刑事みたいに彼の障害を利用して間接的に殺人を行わせる輩も出てくるかもしれない


117 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/15(火) 17:28:19 zpFcvZCw
あること以外でした・・・


118 : divine intervention :2015/12/15(火) 20:34:21 ???
ズーランダー2がめっちゃ面白そう


119 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/17(木) 18:47:55 V6ihlQWE
バタフライ・エフェクト先輩の棚はいつも貸し出されてる。俺は気になってしょうがない。


120 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/17(木) 18:50:54 5QzfNaKQ
チャッピーとかいう軽い名作


121 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/17(木) 19:12:23 zrrcYiQQ
Gods of Egyptのポスターがロボット物みたいですき
http://i.imgur.com/R8GhHxv.jpg


122 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/17(木) 19:15:39 5swOeWIE
ゴッドファーザー3作観たけどやけに長くて、内容もんにゃぴ…よくわかんなかったです…
粛清シーンは気持ちよかった(小並感)


123 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/17(木) 19:33:46 lQPUmzgI
Part3の終盤で敵さんサイドが躍起になってマイケルの暗殺をしようとしてたけど、甥っ子に無事引き継ぎを果たした後だから、ファミリーに対してはノーダメっちゃノーダメなんだよね
なお娘


124 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/17(木) 21:03:24 iRcdgAhI
>>119
結構シリアスなまま話が進むから
そういうのが苦手でなければおすすめです
映像の加工(?)も良く出来てると思いますね


125 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/17(木) 21:36:54 tXfqzD3A
パシフィックリムの続編の話ってどうなってるんですかね

やっぱり続編は無くなったのでしょうか


126 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/17(木) 21:42:10 lQPUmzgI
確か凍結だっけ?残念だよね


127 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/17(木) 21:45:28 tXfqzD3A
凍結したままで進展はないのですね...

もしかしたらと思ったのですが残念です


128 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/17(木) 21:45:53 b06qqYis
パシリムお蔵入り!?うせやろ!?と思って検索したら公開延期らしいです…
延期(大嘘)


129 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/17(木) 21:48:06 HGc1g.O6
デルトロ監督は「無くなってはいない、企画は間違いなく動いている」みたいな事を言っていましたね


130 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/17(木) 21:48:27 tXfqzD3A
えぇ...

早く公開して、どうぞ


131 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/17(木) 21:49:41 tXfqzD3A
>>129
ちゃんと制作は進んでるんですね

安心しました


132 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2015/12/17(木) 22:01:09 ???
>>112
天 使 の た ま ご


133 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/17(木) 22:10:13 b06qqYis
東京ゴッドファーザーズとかいうタイトルで損しすぎなアニメ映画すき


134 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/17(木) 22:15:46 lQPUmzgI
>>132
??「これ作った奴頭おかしい…」


135 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/17(木) 22:20:06 6D34fReA
ジングルオールザウェイの季節だぁ…


136 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/17(木) 22:21:11 wq0Wca.w
バタフライエフェクトのBDを買ったらまさか海外版だったなんて・・・
英語覚えなきゃ・・・(使命感)


137 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/17(木) 22:22:33 V6ihlQWE
>>124
はぇ^〜 借りれるなら借りたいですね

あっそうだ
寒い季節・シュワちゃんならやっぱりミスター・フリーズですね(唐突)


138 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/17(木) 22:24:39 EJZHfyZc
冬映画といえばサタンクロースですね…
ゴールドバーグすこ


139 : divine intervention :2015/12/17(木) 23:05:46 ???
ハンニバルとかファーゴとか名作映画のドラマ化が流行ってるけどめちゃくちゃ面白い
フロム・ダスク・ティル・ドーンは微妙だったけど


140 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/18(金) 00:17:29 lnRNtExo
ハンニバルは警察の無能っぷりに草生える
料理シーンはめちゃくちゃ美味そう(意味深)


141 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/18(金) 00:22:43 kByTxfcE
向こうのドラマはリメイクとアメコミ物が流行ってますね
グリーンアローのドラマもかっこいいしフラッシュも観たいけど


142 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/18(金) 01:39:38 okUq9Nso
ドラマ版ハンニバルはマッツの妖艶さがたまらねぇぜ、正直ホプキンス以外レクターは認めないって思ってたけど
ライジングのギャスパーレクターもあれはあれで良かったんだがイケメンスギィ!あのイケメンからどうやってあんな老け方するんだ!いい加減にしろ!と感じていたが
ギャスパー→マッツ→ホプキンスって流れの年の取り方だと自然に感じる…感じない?
ライジングで怪物が目覚め、ドラマ版で怪物と人間の境目をフラフラしていて、羊たちの沈黙で完全に怪物と化している(完成されている)印象


143 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/18(金) 08:26:09 Dl5h5iiI
スターウォーズの前売り券取れた
クッソワクワクする


144 : 名前なんか必要ありました! :2015/12/18(金) 08:43:49 ???
スターヴオー…ズが今日からだけどさすがに今日は見れないか
もう並んでる人がいてたまげたなあ


145 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/18(金) 08:44:19 dBahRp5g
仕事休まなきゃ…(社会人の屑)


146 : divine intervention :2015/12/19(土) 01:04:18 ???
>>142
刑事グラハムのブライアン・コックスもお忘れなく

サイコのドラマ化のベイツ・モーテルもありますね
アラフォーベイツママのツンデレ/ヤンデレ演技が可愛い
ヴェラ・ファーミガはマイレージ・マイライフでなんとなく記憶にあったけど、いやぁ美しいなぁ


147 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/19(土) 20:07:13 mVpwhk52
年末あたりにまたここで何か実況したい・・・したくない?


148 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/19(土) 20:09:32 9vWcYDLo
30日深夜にテレ東でメガシャークvsメカシャークやるゾ(地方切り捨て)

今週午後ロードでやってたスペルってホラー観たけど終始気持ち悪いシーン多くて気持ち良かった(小並感)


149 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/19(土) 20:12:17 MVOL4VWM
>>148
ちょっとした不親切が元で死に追いやられた主人公かわいそう


150 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/19(土) 20:16:30 9vWcYDLo
>>149
理不尽でしたねぇ…結局霊媒師のおばさんも死んじゃったし


151 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/19(土) 21:33:30 Ge0nw6e.
へえ聞いたことない映画だけどおもろいやんけって思ってたら監督サム・ライミだった


152 : divine intervention :2015/12/19(土) 22:12:51 ???
サム・ライミの映画には化物が空中で戯けるというシーンが多い気がする

そういえば死霊のはらわたもドラマ化されるみたいですね
主人公はもちろんアッシュでブルース・キャンベルがそのまま続投するらしい


153 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/19(土) 22:18:10 Ge0nw6e.
>>152
アッシュ役で出るってだけじゃなく、がっつり主人公なのか…もうおっさんもいいとこだろうに


154 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/19(土) 23:20:04 EVySJkoI
母とインセプションを見たときクライマックスの社長親子の和解シーンで感動してて草生えた
まあもういい年だし話がこんがらがるのも多少はね?


155 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/20(日) 00:05:11 ncoooAHc
>>154
感動ポイント間違ってないですかね…


156 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/20(日) 00:25:42 cmjmdsFA
映画館の作品終了時間を鵜呑みにしたら、危うく終電乗り遅れるところだった
実際の終了時間より長めに表記しろよ…

スタッフロール後に何も無かったし、踏んだり蹴ったりですわ


157 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/20(日) 00:41:19 H6ZVlEVE
>>154
そもそも和解(大嘘)(勘違い)なんですがそれは…
結果的に騙された本人にとっては「うん!僕がんばる!」みたいな感じでいい方向に進んだみたいですけど


158 : divine intervention :2015/12/20(日) 14:10:33 ???
トム・ハーディは素チン
http://3.bp.blogspot.com/-eRIgg5qCw1o/VVA9gHNaeyI/AAAAAAAASpI/rqAjBYfQ8to/s320/15.jpg


159 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/20(日) 21:50:38 d475EX5g
Amazonプライムでクレヨンしんちゃんの映画追加されたんで観てるんですが
大人帝国・ロボとーちゃん・ハイグレ魔王・春日部ボーイズ・スパイ以外で面白そうなのありますでしょうか?


160 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/20(日) 22:04:48 QdYhTq2Q
ジャングル見て、どうぞ


161 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/20(日) 23:43:47 d475EX5g
>>160
ありがとナス!
観てみます


162 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/20(日) 23:45:14 UjQ3rB7M
パラダイスキングほんとすき


163 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/21(月) 00:17:50 1rZHEGao
ヘンダーランドは観とけよ観とけよ〜


164 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/21(月) 00:23:14 hQ6uGidI
ヘンダーランドの名刺シーン狂おしいほどすき
ファンタジーな戦いの中で急に現実に引き戻されるギャグがもう気が狂うほど笑えるんじゃ


165 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/21(月) 00:23:45 jb3z1Ku6
ハンガーゲーム見た
共闘する前の葛藤をしっかり描写したほうがいいとおもった(小波感)


166 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/21(月) 01:13:05 JKbkTSNE
R2D2アナキン恨んでる説と言うのを読んで、どことなく納得してしまった


167 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/21(月) 13:58:54 0tBzwczw
前スレのどっかで紹介されてたホットファズ見てみました
クソ真面目とお調子者の化学反応、男同士の熱い友情、失意からの一転攻勢、多少ご都合なハッピーエンドと自分の好きな要素がこれでもかと詰め込まれていました
連続殺人の犯人を予想させておいて、事実はその上をいっていたのもよかったです
主人公が設定されているほどのスーパーマンには見えなかったり、事件の真相がどう考えても村破綻してるだろうと思えたりと引っ掛かる部分はありましたが、総じてワクワクしながら観られて終わればスッキリな楽しい娯楽映画でした


168 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/21(月) 14:04:48 E.R1/qoY
>>165
ハンガーゲームは1、2観たけどゲーム前の駆け引きはいいけど主人公にスポンサーが付いた旨味がいまいち感じられなかったですね…装備が強化されたのかな
2は仕方ないけどやっぱりラスボス格の描写はもうちょっと欲しかった(小並感)


169 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/21(月) 21:49:38 JKbkTSNE
スターウォーズ1〜6の有能キャラで打線を組もうと思ったら、殆ど旧三部作になったゾ


170 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/21(月) 21:57:07 qylH6WEM
これにはヴェイダー卿も納得顔


171 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/21(月) 22:01:09 k3PcW9d6
実際ベイダーになってからの方が有能ではあると思う


172 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/21(月) 22:03:39 5x2.zGFs
新三部作は最後ああなるわけだからね
有能認定はそら難しいよ


173 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/21(月) 22:09:41 M5.JgjTo
映画のタイトル教えてくださいなんでもしますから!
売れない俳優が伝説の殺し屋の役をしてると思ったら本当にヤクザの世界で
途中でばれたり本物の殺し屋が出てきたりするけど勢いで解決する映画です
邦画です


174 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/21(月) 22:10:47 XCNIgo7c
三谷幸喜のデラトガシの奴か
ザ・マジックアワーじゃない?


175 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/21(月) 22:12:48 M5.JgjTo
>>174
それでした!ありがと茄子!
友達がレンタルして一緒に見て面白かったのでもう一回借りてきたいと思います


176 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/22(火) 02:32:22 SOdwyQaE
スターウォーズEP1を久々に観たけど、ダースモール戦キレッキレやね
オビワンを突き落としたのはいいけど、どうトドメを刺すか決めあぐねて床ごと焼き切って落とそうとするダースモールかわいい


177 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/22(火) 10:34:06 A1EVcBr6
http://hakaiya.hateblo.jp/entry/2015/12/22/022551
『スター・ウォーズ フォースの覚醒』が一番早く観られる映画館は?

>映画館名 スター・ウォーズ前のCMの長さ
>TOHOシネマズ 19分
>新宿ピカデリー 14分
>横浜ブルク13 14分
>ユナイテッドシネマ 9分
> 109 9分
>新宿バルト9 9分

やっぱTOHOシネマズ長いな・・・


178 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/22(火) 11:05:07 zvUGLcVs
先日教えて頂いたクレヨンしんちゃんの嵐を呼ぶジャングルを見ました
映画版などで築き上げてきたしんのすけとアクション仮面の関係が良いですね
劇場での挨拶はしんのすけなりの最上級のリスペクトを感じました
パラダイスキングの悪役らしい悪役ぶりも良かったです
次はヘンダ―ランド見てみます


179 : STARDUST OVERDRIVE :2015/12/22(火) 18:03:56 ???
今日は明日が休みなんでゲオでエピソード123を借りてから滅多に人が来ない家なんで、
そこでしこたま酒を飲んでから観はじめようとしたけど1〜6全部借りられてたぜ。
はえーすっごい人気…


180 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/22(火) 18:37:59 M3/4G4Ks
最新作公開中だから観る前と観た後に過去作のおさらいとか初スターウォーズで気になった人とかも多そう


181 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/22(火) 18:46:49 jWklv15w
スターウォーズの復習は素直にEP1から見ればよかった…
4,5,6みてからやっぱ覚えてないのは1、2、3だよ!(半ギレ)ってなった


182 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/23(水) 09:41:00 BOFQL9GI
おとといBSでやってた「私をスキーにつれてって」がすっげーよかったゾ〜
30年前らしいトレンディー感が懐かしすぎて涙がで、出ますよ・・・
あんなふう誰もがこぞってスキーに行ってた時代もありましたね(懐古)


183 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/23(水) 09:43:20 PqZzCaY.
黄金のアデーレが近所でやってないやん!
予告映像から楽しみにしてたの!どうしてくれんのこれ


184 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/23(水) 17:06:13 BOFQL9GI
なぜサメ映画はクソだよ!クソ!な映画ばっかりなんですかね(ダブルヘッド○ョーズを見ながら)


185 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/23(水) 17:07:09 5i0yeMjA
トリプルヘッドジョーズもあるんだよなぁ…
シャークネードすこ


186 : divine intervention :2015/12/24(木) 02:07:28 ???
エクソシスト最近観直したけどやっぱ素晴らしい
ホラーと見せかけた男泣き映画ですねぇ(監督もフレンチコネクションのフリードキンだし)
いい大人二人が知り合いでもない女の子(しかもお世辞にも可愛いとは言えない)のために命懸けで悪魔と決闘するとか


187 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/24(木) 02:28:00 4fmEdCX.
>>186
あのラストはいいですねぇ
カラス神父の最後の行動は確かに美しい自己犠牲だけど、そういう理屈を考えている暇のない究極的に切羽詰まった状況でやるから説得力があるんだと思います
あそこで葛藤や覚悟をしている暇を与えていたらだいぶしらける出来になっていた気がする

ちなみにフリードキンの最新作「キラースナイパー」は邦題に反してプアホワイトを描いた犯罪ものですが結構面白かったです
屑と狂人を描かせるとやっぱり上手いですねこの人は(本人の俳優・スタッフに対する鬼畜ぶりも伝説的ですが)


188 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/24(木) 02:30:04 nIBs5O/M
サメ映画のジョーズの時点で完成してて他にすることなかった感はすごい


189 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/24(木) 04:12:43 NsP7e71E
おっ、待てぃ
ディープブルーもいいゾ


190 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/24(木) 05:28:48 Gzb4Y8tg
>>189
ラストでえぇ…ってなるけどサメ映画で一番すき


191 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/24(木) 06:19:35 l2Mh918c
クリスマス映画でなにかおすすめの作品とかありませんかね?


192 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/24(木) 08:11:12 M.HyuQrs
シュワちゃんが息子のクリスマスプレゼントの為に人形を買い求めるやつ


193 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/24(木) 08:38:31 fgQMnR2U
やっぱり僕は王道を往く…ダイハードですか


194 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/24(木) 09:31:44 G04azQKs
>>192
ジングル・オール・ザ・ウェイほんとすき
あの話って実際に当時アメリカで大流行したパワーレンジャーの玩具をモデルにしているらしいですね


195 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/24(木) 09:52:01 D2.Xbw6E
べったべただけど天使のくれた時間すき


196 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/24(木) 11:43:03 8dqaVmEM
神様のくれた8分間?(難聴)
じゃあ俺、戦場のメリークリスマス観てるから


197 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/24(木) 11:47:23 uSQ.v3Xc
即落ちしたのでここで

アナキンは地の利に関してep6で反省生かすも、結局オビワンの忠告を最後まで守れない弟子の屑
なおオビワンも言うほど守れてない模様


198 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/24(木) 12:02:07 8dqaVmEM
エピソード2の終盤

アナキン「やだ!小生今すぐパドメを助けに行かないとやだ!」
オビワン「伯爵は二人で戦わなきゃならん!義務を全うしろ!」
アナキン「おかのした」

伯爵「あっ、やっと来た」
アナキン「(無言の先走り)」
伯爵「(無言の電流)」
アナキン「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!」(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
オビワン「」

たった数分も経たないうちに約束を破った弟子の屑


199 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/24(木) 12:19:56 S3ji.676
スターウォーズ新作ネタバレ全開で語りたい…語りたくない?


200 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/24(木) 12:22:11 8dqaVmEM
>>199
スレを立てたいけど即殺されるのがオチだしなぁ…


201 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/24(木) 12:57:50 AtFZgeWI
ネタバレに配慮した上でここで語ればいいんじゃない?(適当)

誰とは言わんが思いの外弱くてダサかったすねえ……
誰のとは言わんけど意思を継ぐっつって
黒歴史の頃の意思継がれて相手も迷惑がってそう


202 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/24(木) 13:01:00 8dqaVmEM
誰とは言わんが例のあれってビンクスみたく出番が激減されそう


203 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/24(木) 14:03:52 lb3ZqLJE
レイア姫(老)がなんかいい顔になってた
年取ると顔立ちより顔つきってはっきりわかんだね


204 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/24(木) 14:11:16 G04azQKs
逆に敵陣営味方陣営共に未熟な所から成長していくって熱い…熱くない?
まだ序章ですし次の章でどうなるのか


205 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/24(木) 17:07:53 zQGqGqUE
相変わらず空気読めないCー3POに草


206 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/24(木) 19:14:20 z3Kwscq.
結局今年はアルマゲドン2015は出なかったか…


207 : 超人サイバーZ :2015/12/24(木) 23:15:09 ???
グーグルプレイでキングスマンを見ました
教会のシーンすごいっすね・・・
あと紳士はかっこいい(確信)


208 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/24(木) 23:21:30 bRo7rCOM
誰とは言わんがフォースの強さはかなりのものだからエピソード8でフォースグリップか電流ビリビリーを期待してます


209 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/25(金) 11:17:15 JSWEQj2U
誰とは言わんが、序盤のブラスター弾止めるところが最大の見せ場でしたね


210 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/25(金) 11:19:35 srSHYo/w
オビワン(霊体)「ほらお前の黒歴史の生き写しだぞ見とけよ見とけよ〜」
アナキン(霊体)「やめてくれよ…(絶望)」


211 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/25(金) 11:21:16 5J.thsdU
思えばジャパンプレミアの映像で蓮さんほとんど出番なかったらしいですが
使えるカッコ良い映像が無かったんですかね…


212 : divine intervention :2015/12/25(金) 11:24:36 ???
最近レンタルされたパージって映画とその続編のパージ・アナーキーが面白かった
最近イーサン・ホークが中流のそこそこ善良な父親役をやると禄な目に合わないイメージ(フッテージとか)


213 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/25(金) 11:29:08 MI2PNoWA
こうだぞ!(アメリカンスナイパー) こうだぞ!(例のシーン)
PTSDがどういう物なのが分かる良作だと思いました


214 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/25(金) 11:30:00 DkD5sulk
ドリルおじさんとかいう畜生


215 : A: カードが違うということです。 :2015/12/25(金) 11:38:41 ???
実際に客にあんなことやこんなことを体験させるスタイル
視聴後もフラッシュバックが続く模様


216 : divine intervention :2015/12/25(金) 12:30:25 ???
>>207
英国紳士を体現するコリン・ファースに米南部のプロテスタント教会で私はカトリックでユダヤ系の黒人の彼氏とのアナルセックスが好きだ、とか言わせる最凶ギャグ(BGMはレイナード・スキナード)


217 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/25(金) 16:18:33 ARNCmnsg
SWエピソード7の誰とは言わんが、白兵戦の才能及びフォースの才能がアレな上、お祖父さんと伯父さんと違ってファイターの操縦が出来ないor上手くないなら本当に一族の搾カスだよね


218 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/25(金) 16:20:36 PvTZ3olQ
誰とは言わんがアナキンのダメなとこが隔世遺伝したかのような振る舞いに草生える


219 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/25(金) 16:22:31 LH3dVHuI
誰とは言わんが癇癪起こし過ぎじゃないですかね


220 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/25(金) 16:24:49 tW2G90DY
>>206
アルバトロス、無能
http://i.imgur.com/qRUjce6.jpg


221 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/25(金) 16:25:05 62dJ32Iw
誰とは言わんが部下からも舐められてますよね


222 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/25(金) 16:25:05 gORM3Ol.
誰とは言わんがアナキンでさえシス陣営に入った間は悪を徹底してたのに、それが出来ずに彷徨って醜態を晒してる奴がいたよな

>>219
誰かと違って物に当たり散らしてるだけだからセーフ


223 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/25(金) 16:26:10 0KDZNHvs
ジェットストリーム悪口は草が生えるのでNG


224 : STARDUST OVERDRIVE :2015/12/25(金) 16:27:21 ???
でも誰とは言わんがスカイウォーカーの血だし今まで誰もやってないブラスター止めとかできるし
シス道の修業を終えればEP8でさながら帝国の逆襲のベイダーおじさんみたいに有能有能アンド有能な活躍をするかもしれない


225 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/25(金) 16:27:27 3zccoC9A
ヘタレ系悪役はハドラーみたいに跳ねると最高級キャラクターになるから・・・


226 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/25(金) 17:45:51 srSHYo/w
ベイダー「失敗した?はいフォースグリップ」
部下「やべえよやべえよ…あの人の気を損ねたら殺されてしまうよ…」

レンさん「ふざけんじゃねぇよオイ!誰が失敗していいっつったおいオラァ!」
部下「あ、今虫の居所が悪いみたいだから近づかんといておこ。」


227 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/25(金) 18:43:02 iZT9DvWU
まあBB8たんがかわいかったからそれだけで良作と言える


228 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/25(金) 19:26:00 UrjPkAd2
誰とは言わないといいつつ明らかに特定の人物が狙い撃ちにされてて大草原
なんだかんだ愛されキャラになってるからキャラ造形はわりと成功と言えるんじゃないだろうか

あとデザイン重視(カッコイイとは言ってない)のライトセーバーかと思いきや
地味に攻撃に役立っていたけど、ほんと微妙な程度かつ使い方せこすぎて草でした


229 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/25(金) 22:12:22 3zccoC9A
よし、銀ピカ巨女キャプテンは悪口言われてないな!


230 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/25(金) 22:54:24 ervK5KRQ
そもそも彼女は自己紹介しただけみたいなもんやし…


231 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/25(金) 23:27:19 f5vOeVis
レイが主人公の宿命から逃れられず腕を切り落とされるのかどっかの誰かが血の宿命から逃れられず腕を切り落とされるのか


232 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/25(金) 23:29:25 ervK5KRQ
どっかの誰かは達磨にされて溶岩に落とされた方が尊敬するお祖父さんそっくりになれて嬉しいんじゃない(ゲス顔)


233 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/25(金) 23:58:58 PvTZ3olQ
>>228
誰とは言わんけどちゃんと制作側が企図した受け取られ方してると思う
敵も味方もどっちも未だ未熟っていうのが次作への期待にもなりますね


234 : 超人サイバーZ :2015/12/26(土) 02:00:39 ???
>>216
見た後スキナードのフリーバード聞きましたけど
前半は叙情的な感じなんですね
後半のロックテイストガンガン出てくるところでハリーの散弾拳銃のシーンしか思い出せなくなりました(興奮)


235 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/26(土) 10:03:40 Hs8Pl2xo
ミッション8ミニッツいい映画やこれは・・・
TDNタイムリープものかとおもいきやもう顔中汁まみれや


236 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/26(土) 13:44:59 pzWG/zwA
ヘイトフルエイトとデッドプール楽しみだゾ〜


237 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/26(土) 13:55:34 KPAw9I2E
年明けに公開のモンスターズ新種襲来とかいう映画がクッソB級臭くて面白そう


238 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/26(土) 20:35:29 LVnHQPRM
>>235
ラストの乗客たちの笑顔で止まるシーンは涙不可避


239 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/26(土) 20:42:50 xAgszLdY
どっかで話題になってたけど、B級とA級の区切りって難しいですよね・・・
予算なのか、CGなのか、おもしろさなのか、知名度なのか


240 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/26(土) 22:39:14 Hs8Pl2xo
>>238
あそこで終わるかとおもいきやウォーレンス大尉が起こした一転攻勢で喜びと悲しみがごちゃ混ぜになってもう本当にびっくりした!


241 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/26(土) 22:41:19 wyGvAQG2
低予算で面白いのがB級のイメージ
でも低予算でもCGの質の良し悪しでまた違ってくるし結局は主観なんですかね


242 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/26(土) 23:53:25 ZQFaAr/c
第9地区とかってB級映画になるんですかね?
クッソ面白いけどA級かと言われると違和感ある


243 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/26(土) 23:55:57 LVnHQPRM
主人公の覚醒が本当に本当に最後でしたね
その遅さで好みが分かれる作品だと思う

綺麗な奥さんに想ってもらってるし幸せ者だよね主人公


244 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/27(日) 00:00:29 PHXcUcSk
確固たる括りとして使うなら「ハリウッドのBスタジオで低予算で作られていた作品」が本来のB級映画ですが、これは50年代初頭までの話です
この用法は作品そのものの出来とは関係ないものなので現在では名作として扱われる数多くの作品も当時で言えばB級映画ということになります


245 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/27(日) 09:06:24 yhCNf3Cg
脚本かセットがチープならB級のイメージですね
それの度がすぎるとZ級
トランスフォーマーとアルバトロスが配給するのは大概Z級(一部例外あり)


246 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/27(日) 09:12:20 OdD7swy6
>>229
日本のアニメだったら絶対中の人は巨乳美人でcv本田貴子だろうなと思った
んでフィンの巨根で堕ちる薄い本が濫発しそう


247 : divine intervention :2015/12/28(月) 11:11:35 ???
ハーレイ・オスメントくん(僕より年上ですが…)が最近出てる映画がなかなか面白い
Mr.タスクとかSEXエドとか
彼の全盛期はワンペロツェーマンどころじゃなかったんでしょうね…


248 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/28(月) 21:54:50 2ap5xJek
スターウォーズ新作の誰とは言わんがライトセイバーもまともに作れないとか半人前やん


249 : ゲイ・マカーイ :2015/12/28(月) 22:06:12 ???
エイリアン2のDVDが500円で手に入ったんですが、何度観てもクッソ名作ですねこれ


250 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/28(月) 22:18:27 iAc95tV2
年末の映画でオススメあったらオナシャス!


251 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/28(月) 22:21:00 FsdoYBKk
スターウォーズをシリーズとしても人生で初めて見ました
やっぱり面白かったです
誰とは言わんがマスクはとらない方がかっこよかったですね(マリリン・マンソンみたいだと思いました)


252 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/28(月) 22:26:54 CPnBwyMw
エイリアン2のキャッチコピー「今度は戦争だ」すき


253 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/28(月) 22:30:14 VWkNMv1o
最初にかっこいいところ見せた後丁寧にヘタレ描写積んでいって素顔で観客全員に「あっ・・・(察し」ってさせたのはすごい


254 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/29(火) 02:19:13 S2kKbxBA
おっ、テレビでスターウォーズやっとる


255 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/29(火) 03:01:28 HPqYcV36
エイリアン2自分も好きですが、1作目のねっとりホラー感が好きなので
2ではドンパチしまくりの戦争映画!という感じだったのはちょっと残念でもありました
エイリアン一匹が弱い印象になっているし・・監督違うから仕方ないですが


256 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/29(火) 06:41:05 8Iipa46Q
まあ1と違って戦うのは訓練を受けた兵士達だち、善戦するのも多少はね?
あの星の住民自体はほぼ全滅してたし


257 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/29(火) 13:50:31 hyIi14VI
3とかいう作風を初代に戻したのに非難轟々の作品
残念でもないし当然


258 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/29(火) 15:51:39 .Cixwmos
スターウォーズ新作でどっかの誰かがクソ雑魚扱いされてますが、あの人所詮ルークの弟子の一人に過ぎずシスの修行も半ばで更に光と闇の狭間で揺れてるんで、まああんなもんなのは仕方ないんじゃないですかね
次のエピソード8での成長に期待しましょう


259 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/29(火) 15:57:27 yhEJyjGI
誰とは言わんがそもそもEP7時点ではクソザコ三十路ネタまみれおじさんに見えるように作られたキャラなんでしょう
EP8で帝国の逆襲よろしくクッソ有能になって帰ってくるはず(願望)


260 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/29(火) 18:30:25 Wc2zCKy.
食人族映画面白いやん!ってなって借りてきた人食い島いやー微妙っす…
土人共のビジュアルは良いし、エロいのと短いのも良いけど肝心のアクションが微妙過ぎました

けど一緒に借りてきたシャーロックホームズVSモンスターよりは全然面白かったですね


261 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/29(火) 22:48:04 qiPMaZao
リドリー・スコットへの信仰が年々弱まっていく…


262 : STARDUST OVERDRIVE :2015/12/30(水) 03:09:38 ???
インターステラー見ました
糞みてえな大人しかいねえなこの映画


263 : divine intervention :2015/12/30(水) 13:07:33 ???
>>261
悪の法則大好きなのにめちゃくちゃ評価低いっすね…
ブラピが麻薬カルテルの残虐性を説いてる横でどんどん顔を青くしていくファスベンダーとか超面白かったのに
毛色は違うけどオデッセイも楽しみ


264 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2015/12/30(水) 14:14:16 ???
フォースの覚醒見ました
感想はまあ…うん…


265 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/30(水) 17:14:27 WrkErrhU
>>263
悪の法則はたしかに面白かったけどあれは脚本の力かなあと思ったり…
まあもともと脚本家の小説のファンだからそう思ったのかもしれませんが


266 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/31(木) 01:47:50 .IJuoq0c
フォースの覚醒見たけど結局レイは誰の子がわからなかったゾ
ルークと誰かの子だからカイロの腹違いの兄妹?それとも親は同じ?


267 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2015/12/31(木) 01:53:32 vxcnUXNo
案外アナキンと似た出自かもしれない(適当)


268 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/01(金) 13:52:43 HvyuSytg
誰とは言わんがトンファーで戦ったモブ兵士にかっこよさで負けるのは如何なものか


269 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/01(金) 16:58:09 PUvpxDKs
旧ソ時代のロシア映画「炎628」観ました
登場人物の顔を真正面から撮る独特のカメラワークやBGMの悲壮感が絶妙でした
物語冒頭では軽い気持ちでパルチザンに志願した、中学生ぐらいの歳の主人公君が一週間も経たんうちに老け込んだ顔付きになるような展開で終始重たかった(小並感)
なまじ殺されるその瞬間を殆ど映さなかったのが憎い

ラストの巻き戻しのシーンでヒトラーがとうとう赤ん坊になったところで発砲を止めたのに深みを感じた(小並感)
つまらなくはなかったけど、もう二度と観ることはないと思う


270 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/01(金) 17:17:47 1di.iZAw
STARWARS二回見ました。一回目は初日に2Dで、二回目は最近3Dでした。
一回目は、正直微妙でしたね。特にラストカットはダサい感じしました。
ただ、二回目に3Dで見たときは、初回も楽しかったキャラの掛け合いが良く入ってきて、喜劇も悲劇もより感情移入出来ました。
スペクタクルなシーンも3D演出が良くできてました。いやぁ、二回見るもんですね…

誰とは言わんがトルーパーにもなめられちゃうセルフ腹パン兄貴はNG


271 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/01(金) 17:23:50 xJH3Asaw
この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞2013第5位のめめめのくらげがMXで放送されると聞いて

http://hakaiya.com/darei/title/2138


272 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/01(金) 18:05:49 .cSiiPWU
カッチャマとトッチャマが観たいと言うのでそれに付き合って「インセプション」観ました(二回目)
一回目は恥ずかしながら半分も理解できずに、ほ〜ん…って感じだったですけど、話理解できたらすごく面白かったです。
夢と空想の世界で精神枯れ果てるまで陶酔できる技術が早く実現するといいなと思いました。


273 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/01(金) 19:53:34 uahTMn6U
お正月なので駒を回しましょう
もし止まらなかったら


274 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/01(金) 19:57:02 G/qgPFgs
>>273
>もし止まらなかったら
リードスイッチコマかな?(すっとぼけ)


275 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/01(金) 21:11:19 Dp7Rp2yw
ノーランは薄暗くて小難しいけど割とロマンチストって思うと救われますぜ


276 : A: カードが違うということです。 :2016/01/01(金) 21:16:52 ???
「愛は勝つ」の歌詞がインターステラーのおおよそのことを言い表している風潮


277 : divine intervention :2016/01/02(土) 00:27:58 ???
BSNHKのプレミアムシネマのチョイスほんと好き
星空の用心棒とかDVDでもなかなか手に入らないんだよなぁ


278 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/02(土) 00:38:59 98nmJzLs
チョイスは良いけど字幕か吹き替えどちらかに統一して欲しい

ラッシュアワーが字幕版でちょっと残念でした


279 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/02(土) 12:18:20 qWE3ttEw
コマンドーでシュワちゃんの声を屋良有作さんが吹き替えしてるバージョンがあると聞いたので観てみたいです


280 : divine intervention :2016/01/02(土) 12:44:07 ???
>>279
確か吹き替えの帝王って企画のシリーズで、初めてコマンドーがBD化された際に屋良版も初収録されたと思います
確認できないけど、もしかしたらレンタル店のBDでも収録されてるのかな


281 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/02(土) 14:28:47 qWE3ttEw
>>280
ありがとうございます。玄田哲章さんも大好きです!
近所のビデオレンタル店が潰れないうちに探しまわってみようと思います。


282 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/02(土) 17:56:24 CViTumhQ
>>269
やっぱり重い映画は何度も観たくはなりませんよね
炎628は興味があるのですが
レンタル店に無かったり
DVD買うにしても何度も観たいものではなさそうだしで
どうしようかなという感じです


283 : STARDUST OVERDRIVE :2016/01/03(日) 12:43:22 ???
クリード観てきました
最後の例のテーマが気持ち良かった(小学生並の感想)
ロッキーシリーズでは見たことないタイプの畜生が相手だったので勝って欲しかったゾ


284 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/03(日) 17:04:23 hVeytBBU
ニールブロムカンプのチャッピーっておもしろいですか?
第9はおもしろかったけどエリジウムが微妙だったんでレンタル迷ってるんですけど


285 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/03(日) 17:17:02 Rfg4FDJo
>>284
ソニーピクチャーズの規制が酷いという点を除けば結構良かったゾ


286 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/03(日) 17:21:17 q9itq9nw
>>283
昔の作品でアポロを演じていたカール・ウェザースの映像は使われていたんですかね?

あとスターウォーズの最新作ってマーク・ハミル出ているんですか?


287 : STARDUST OVERDRIVE :2016/01/03(日) 17:24:33 ???
>>286
息子がアポロの動きを真似するシーンとかたくさん使われてたゾ
マーク・ハミルは出るけど出番の多さは…出張ってきたらみんな終わるのでナオキです…


288 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/03(日) 18:12:07 suN.ZEjg
鍵泥棒のメソッドという映画を見ました
半沢直木で堺雅人を知っての縁でしたがとても面白かったです
話の筋が読みやすそうな題材なんですがテンポのいい笑いや次々と話が進むことで退屈せず、かなり気に入りました
あと広末涼子が若かった()


289 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/03(日) 19:03:24 qpZhy.0k
アドニスの戦い方はアポロとロッキーの合いの子って感じですき(ホモではない)
タフさはさすがにロッキーには勝てませんでしたね……


290 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/03(日) 20:06:55 hVeytBBU
チャッピー借りてきて観ました
終盤またいつものオチかと思ったら少し変えてきたのはエリジウムからの反省をいかしてましたね
全体的に第9地区よりおもしろかったと思います


291 : divine intervention :2016/01/03(日) 20:55:03 ???
チャッピーは映画館で観た時は面白かったけど、今となってはニンジャ&ヨーランディー夫婦の強烈なキャラばかりが印象に残ってますね…
あの夫婦では実生活でも夫婦で、ディ・アントウードという異様にグロいPVを撮る(生肉着たガガがライオンに喰われたり)ヒップホップグループを結成してますね


292 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/03(日) 21:43:40 RXgeoCW2
チャッピーはテンション(迫真)で台無しになった印象しかない
前に座ってた人が大爆笑して余韻ぶっ壊しだったゾ


293 : divine intervention :2016/01/03(日) 21:55:06 ???
チャッピーといえばシガニー・ウィーバーも出てたけど、最近SF&ホラーの偉い人役というか箔付けのためのアイコン的起用が多い気がする
宇宙人ポールとかキャビン


294 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2016/01/03(日) 22:01:09 ???
>>293
キャビンのシガニー・ウィーバーはほんとちょっとしか出てこなかったけど歳とったからか存在感というか格好よさが増してましたね
これからああいう役が増えるとうれしい


295 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/03(日) 23:26:02 rADEDur2
「ラスベガスをぶっつぶせ」を観ました
いやもうほんとラストの一転攻勢は草が生えっぱなしでしたね、そうかお前らがいたかぁ! と一人で喝采でしたね、ええ、いい映画でした

皆さんの、この映画の一転攻勢が魅力なんだよ、というのをよろしければ教えてください


296 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/03(日) 23:33:26 VwbCegYQ
アメリカンスナイパーあんまり期待しないで映画借りたら見入ってしまったゾ。
平和な内地でも戦場に残してきた戦友の身を案じて、敵スナイパーとの戦闘もあるし。
訓練も碌に受けてない新兵たちを見かねて、自分から危険な屋内査察をする所が凄かったぞ。
奥さんとの出会いからすれ違ったり諍いがあったりしながらも、お互いを愛し合ってる感じが凄く良かった。
それだけにラストで起こってしまった事が悲しくてやるせなくて本当に残念だったゾ。


297 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/03(日) 23:51:32 Jt2bGLUQ
ドリルおじさん定期


298 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/03(日) 23:54:16 J40maA5M
>>295
自分の高校では好きな映画でぇ、「2ガンズ」っていうのがあってぇ…(HTN)
これ一転攻勢あるのか…?と思ってからの大金爆破落ちが非常に気持ち良いのでオススメです


299 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/04(月) 00:00:36 7HTHv1qM
実家で大掃除を手伝っていたら、トラック野郎シリーズのビデオが出てきたので見ました
金!トラック!SEX!な下品三昧の映画で非常に面白い
こういうコテコテの娯楽映画はもう日本では望むべくもないのでしょうかね・・・
あと仁義なき戦いで見たことある組み合せがちょいちょい出てきてそのたび草不可避


300 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/04(月) 00:10:46 pfbzdCnc
>>298
アリシャスセンセンシャル!
さっそく観ますよ〜


301 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/04(月) 00:54:48 VJbTrLIk
>>296
自分も見ましたが、どうやったら「イスラム教徒を撃ち殺したくなったぜ!」みたいな
感想が生まれるのか理解できませんでした……(日並感)


302 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/05(火) 19:20:41 wozzjrlc
ジョニーは戦場へ行った観ました
WW1で恋人をアメリカに残して出征し、戦場で砲撃を喰らい四肢・視覚・聴覚・声を失ったにもかかわらず死ねず、生ける肉塊としてただただベッドの上で過ごす中、回想や心理世界を駆け巡りつつ何とか自身の思いを伝えようとする姿や、ベテラン看護師の細やかな親切心による日光浴で喜ぶジョニーの姿に胸を打たれました
終盤のモールス信号でジョニーが「望み」を伝えるシーンで涙が止まらなかったです


303 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/05(火) 19:55:07 /FPqSiMg
マッドマックス怒りのデスロード見ました
新年一発目にかなりスカっとする映画観ましたね
とにかく「楽しませる」にこれほど一点特化した作品は近年無いかも知れません
本編の80%がゴリゴリの改造メカを爆走させて追いかけっこしてるだけってウッソだろお前wwww
2時間があっと言う間でした


304 : divine intervention :2016/01/05(火) 20:32:59 ???
怒りのデスロードでただ一つ気になるのが、いつの間にV8エンジン量産されてたの…?という(信仰の対象になるくらいには貴重なんだろうけど)
というかインターセプターの扱いが酷すぎるのはちょっと残念でしたねぇ


305 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/06(水) 15:07:08 jm3iftYk
洋画を探してるんですが、
真ん中に眼鏡?のおっさん、周りにショーガールが映ってるパッケージの映画誰か知りませんかね?
バーレスクっぽい雰囲気の映画だった気がするんですが...


306 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/06(水) 15:16:06 OhiBmB3g
パッと思い付いたのはシカゴだけど眼鏡はかけてないですね…


307 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/06(水) 15:21:04 jm3iftYk
シカゴではなさそうですね...すいません
ピンクっぽい背景だった気がするんです


308 : divine intervention :2016/01/06(水) 15:21:33 ???
僕もシカゴかなぁと思ったけど…
メガネ(というかグラサンですが)となるとNINEかなぁ
バーレスクっぽいかと言われるとそうでもないですが
http://i.imgur.com/o1mYIDz.jpg


309 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/06(水) 15:22:57 jm3iftYk
>>308
あっそれです!!!NINEです!!
ありがとうございました 解決しました


310 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/06(水) 15:31:40 jm3iftYk
映画監督の話だったんですね
てっきりミュージカル映画かと思ってしまいました お手数かけてすみません


311 : divine intervention :2016/01/06(水) 15:36:23 ???
ミュージカル映画で合ってますよ〜
監督はシカゴと同じですしね
主人公が男だったので正解か自信がなかったので


312 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/08(金) 20:01:50 SKng4v/U
LEGOmovieって見た人いますかね?
あれは自分の中では生涯top10に入る映画でした

ただ、日本語版予告の製作者に会った時は思わず優しくない暴力を振るってしまいそうです


313 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/08(金) 20:11:21 nrUknskI
>>312
観ましたねぇ!
親指スターウォーズみたいなネタ系統かとおもいきやかなり心に来る話で驚いたゾ
しっかり笑えるし思いの外良作

ただアメコミ詳しくなくてその辺のネタがいまいちわからなかったのがくやしかったです


314 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/09(土) 17:02:57 hmqy4NgQ
シェフ見たらキューバサンドイッチ食べたくなってきちゃったよ…


315 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/11(月) 15:46:55 bszeiBW2
ホラー映画の「蝋人形の館」と言うのを観ました
典型的な調子に乗ってる学生達が片田舎で酷い目に遭うというものでしたが、主人公の双子のお兄さんがくっそ有能で結構楽しめました
やっぱりアメフト経験者は強い(確信)


316 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/11(月) 15:56:59 vOVgDRcY
>>315
パリスヒルトンが出てるやつですかね?
捕らえられた仲間助けようと顔の蝋を取ったら肉ごといったのが痛そうでしたね…


317 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/11(月) 15:57:45 wEF8pP.M
サイタマノラッパー3 すげー面白かった
普段観てる邦画ってつまらないんだなぁ…って改めて知った


318 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/11(月) 16:16:01 bszeiBW2
>>316
痛そうだったけど彼はバカップご立てフラグ以外の殆どを単独で立てるくらいヘイト溜めてたからなぁ…


319 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/11(月) 17:07:53 VWQA7cMw
2012おもしろかった。
町が崩壊するCGだけで見る価値があった


320 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/11(月) 21:43:31 xMCW63e.
あれブルドックスじゃね?(キングスマン)
パグだよ(キングスマン)


321 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/12(火) 01:46:45 3nRtHxok
>>320
あく撃てよおう早くしろよ


322 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/12(火) 01:52:46 OeBcUDjI
キングスマンは後半のノリについていけなかったゾ...センセンシャル!


323 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/12(火) 01:54:02 Gi615br6
パラシュートが開かない…おまえどう?


324 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/12(火) 01:59:38 FLNN.Yok
マナーが人を作る(至言)


325 : divine intervention :2016/01/12(火) 02:03:34 ???
>>319
ローランド・エメリッヒとかいうアメリカ絶対壊すドイツおじさん憎めなくて好き

キングスメンはやはりコリン・ファースにキレッキレのアクションをさせるというある意味出落ちみたいなアイディアをやりきったのが素晴らしいと思います


326 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/12(火) 02:07:46 LwFHCL2c
amazonプライム登録したんすけど、無料のやつで何かおすすめ無いっすかね?


327 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/12(火) 02:20:28 Gi615br6
>>326
サイタマノラッパー3 ピンポン ノーカントリー シンドラーのリスト レスラー 手紙 最強のふたり ロッキー この辺ですかね


328 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/12(火) 02:53:09 7NR9sXNM
ルーシー借りて観ましたけどちょっとよくわかんなかったです


329 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/12(火) 05:25:17 kgIYUqyE
ルーシーが拉致されて腹筋ボコボコにパンチ喰らって腹のパックが破裂するとあと3分で覚醒する
ルーシーだって覚醒するときゎ涙を流すんだよ

ホント怪文書並みに超展開でしたね…


330 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/12(火) 09:49:43 iPt3ewrQ
ルーシーはマトリックスやリベリオンみたいな超人スタイリッシュアクションかと思ったら…
んにゃぴ…


331 : divine intervention :2016/01/12(火) 19:41:17 ???
スカーレット・ヨハンソンさんエロいから好き


332 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/12(火) 20:00:30 GvqfCI12
今日の午後ロード「3時10分、決断のとき」リメイク版の頭領大好き副頭領兄貴が助けたはずの頭領に殺される所すき
本人からしたら理不尽以外でも何でもない所が何度観ても面白い


333 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/12(火) 20:15:58 EWWjts/k
>>331
脱いで乳やら尻出してセックスしてるシーンより
タイトスカートで足組み替えるシーンとかの方がはるかにエロい女優の鑑


334 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/12(火) 21:02:09 b7sgVjOU
21:00〜
BSプレミアムがバブルでGO
BSTBSがハングオーバー
なんだこの組み合わせ・・・


335 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/12(火) 21:08:08 /.mKT.0k
ピーター・セラーズのパーティ観ました
間抜けなインド人が間違ってパーティに招待されてしまった、というお膳立ての後はほとんどひたすらセラーズの身体を張ったギャグが続くだけ(台詞もほとんどなし)というすごい映画でした
こういう身体芸で魅せるコメディ俳優は今はなかなかいませんね


336 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/12(火) 21:28:55 piWEvO4s
ようやくフォースの覚醒見てきました
いいスターウォーズやこれは・・・


337 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/12(火) 21:32:01 QqOtK0U6
ああああああハングオーバー忘れてたぁぁぁぁぁぁ!


338 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/12(火) 21:35:25 EWWjts/k
「誰とは言わんがピークはフォースでブラスター止めるとこ」って聞いてから観に行ったんで
いつそのシーン来るのかなと思ってたら開始十分くらいでピークきちゃって草


339 : divine intervention :2016/01/12(火) 23:06:07 ???
クリードで007スカイフォールの映像が一瞬映りましたけど何か意味があるのかな(イギリス繋がり?)
スタローンからダニエル・クレイグへの目配せだとしたらと思うと…


340 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/13(水) 00:34:07 mPVXnJW.
気になっていたのでゴーン・ガールを観ました
何だかもうダブル☆オドロキどころじゃない展開の連発だった上男主人公側もアレな感じだったので
怪人VS怪人というか怪獣同士が戦う映画を見ているような気分でした


341 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/13(水) 01:16:15 qdbjgh9g
なんかしらんがキングスマンはクセになりますね…
ああ^〜もっとスーツでバリッと決めた紳士のアクションが見たいんじゃ^〜


342 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/13(水) 07:48:33 vSqORIAY
キングスマンの続編にはコリンファース出ないんですかね?
コリンの英国紳士アクションまた見たいんだよなぁ…


343 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/13(水) 08:33:04 fL7t/e7E
冒頭の円卓メンバー(名前忘れた)もそうだけど、
「あっさりやからこれは生存フラグやな」と思ったら
みんな普通に死んでてびっくりぽんや


344 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/13(水) 23:20:45 mPVXnJW.
アメイジングエイミー(禁止カードOKデッキ)
LPを0にしたら強制敗北 勝利はデッキ切れのみ


こんなのにどうやって勝てば


345 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/15(金) 23:50:12 fHJj2oW2
スターウォーズ8・9でブラ=サガリは見られそうですかね…?


346 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/15(金) 23:52:10 iBBIy7P.
あれネタにされてるけど展開的にワンパターンで褒められたもんじゃないと思う


347 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/15(金) 23:55:02 fHJj2oW2
個人的にアレはある種の形式美を感じて大好きです(小声)


348 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/16(土) 00:06:02 hzRuwnlQ
その点で言えば7も様式美に良くも悪くも拘ってるような感じだったしやるかもしれない


349 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/16(土) 00:08:07 7MAt1p3E
グッドウィルハンティングみました
号泣しました


350 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/16(土) 00:09:42 C4Vzp8xA
マットデイモンは最近シブくなってきていいですね


351 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/16(土) 00:12:48 gNcbXQjg
戸田奈津子ひで並みに嫌いだけどチノ=リはすき


352 : divine intervention :2016/01/16(土) 01:31:12 ???
デイモンのオデッセイ楽しみ
インテリや真面目なリーダーを重くなり過ぎず軽妙に演じる役が向いてるんじゃないかと思う


353 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/16(土) 16:43:58 PyeYG7LM
ボアズ・イェキン監督の「SAFE」見たんですけど
幼女先輩かっこ良過ぎぃ!酒飲んで観たせいか物凄く面白かったゾ
コテコテのB級臭さと派手なドンパチがああ〜〜たまらねえぜ。


354 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/16(土) 19:49:12 sbXCt8co
最近ふと思い出してずっと気になっている映画があるのですが、その映画のタイトルが思い出せません

邦画でジャンルはSF
主人公がパワードスーツのような物に乗って宇宙人と戦う
グロいシーン多め


くらいしか覚えていないのですがどなたかタイトルがわかる方はいらっしゃらないでしょうか


355 : divine intervention :2016/01/16(土) 19:58:46 ???
まったくわからないけど検索したらDって映画が知恵袋で同じような感じで質問回答されてました


356 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/16(土) 20:03:25 fa.c6sfU
>>354
DOOMかな?


357 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/16(土) 20:06:13 bDFqefFQ
邦画だとジュブナイルがそんな感じだったけどグロくはないから違うだろうなあ


358 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/16(土) 20:18:14 sbXCt8co
>>355-357
ありがとうございます!

『D』という映画でした
子供の頃親に見せてもらって、あまりの過激さに内容だけは忘れず覚えていたという様な状態でした

DVD化されているようなので近くの店で探してみようと思います
本当にありがとうございました


359 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/17(日) 00:12:00 c.2/LoaE
白鯨との闘い観ました
ヤバかった泣いた


360 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/17(日) 00:16:00 c.2/LoaE
白鯨はいいぞ。


361 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/17(日) 17:19:44 MD.eCjd2
最高に今さらながらプライベートライアンと、韓国映画の高地戦を観ました
プライベートライアンの方は、糞ったれの戦争の中に、一人の兵士の人生を守ろうとすることで存在意義を見出そうとする、希望のラスト。
一方で高地戦は、目的もくそも無い、同胞同士で殺し合う救いようのなさすぎる結末
この二つの映画があまりにも対照的でした。

個人のレベルで戦争に価値を見いだせるかそうでないかで、ハッピーエンドかバットエンドか分かれる。そう思いました


362 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/18(月) 19:02:37 76cJGtF6
「セッション」見ました
宣伝通りラスト10分の展開に痺れたけど、迫真の演技と熱量でチカレタ…(小声)


363 : divine intervention :2016/01/18(月) 20:00:44 ???
白鯨との闘い観ました
エセックス号の事件はなんとなく聞いたことがありましたが、メルヴィルの白鯨のモデルだったんすね
個人的には例のショッキングな事実(と、景気よく鯨を殺して解体するシーン)をちゃんと見せてほしかったな
ロン・ハワード監督+クリス・ヘムズワースなら前作のRUSHが好き
今回も船長と一等航海士の対立と友情に焦点を当てる流れかと途中までは思ってたんですが


364 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/19(火) 21:19:42 Ijva4Egc
アントマン観ますよ〜今夜は〜


365 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/20(水) 23:17:25 SI8bof9Q
東映の暴動島根刑務所を観ました
やっぱ…実録路線ヤクザものでの松方弘樹兄貴を…最高やな!

溺れた女の子助けて表彰されたために警察に面が割れて捕まってしまうシーンは笑えました。


366 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/21(木) 00:41:24 JgtSU03k
ニコ生でキョンシーズシリーズやってたけど懐かしい
子供心に結構怖かった記憶あったけど改めて観たらアクションありギャグありで楽しいですね


367 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/21(木) 03:12:11 pPwk22nI
>>363
例の事実を映像化したら全年齢どころではないのでNG


368 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/22(金) 15:19:27 tV8m3q52
さっき2015年ランキング立ってたけど、ワーストの方に進撃の巨人前後編があって草生えた


369 : divine intervention :2016/01/22(金) 15:25:33 ???
町山信者だけど雑誌挙げて擁護する方針じゃなくて本当によかった
それより菊地成孔とのセッション評についてのいざこざについて触れられなかったのが気になる


370 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/22(金) 20:17:43 x8kJHr1o
だいぶ後ろですけどバードマン入っててウレシイ…ウレシイ…


371 : divine intervention :2016/01/23(土) 07:13:16 ???
去年のアカデミー主演男優賞はマイケル・キートンにあげちゃってよかったと思います


372 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/23(土) 13:40:43 r/JobBg6
アントマンのチュートリアルは見てて楽しいですね


373 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/23(土) 17:46:21 i8Gg8iuU
今さらスターウォーズ見てきたけど
誰とは言わない、が誰か分かって草
衛兵!衛兵!のシーンほんとすこ


374 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/23(土) 17:48:09 dcH52cAk
ちょっと前にここで話題出た残穢ってホラー映画のCMなんかおかしなパターンありますね…
化粧品のCMかと思ったらバイオハザードのCMだったのを思い出す


375 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/23(土) 18:06:06 RbhpJhqY
残穢の予告を見る限りだとホラーというよりはホラーテイストのミステリーって感じがしますね
もし自分見るんだったら映画じゃなくて原作を見ようと思いますけど(クソザコメンタル)


376 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/23(土) 18:50:19 gw2IRbCk
>>373
新シリーズ屈指の愛されキャラですわ


377 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/23(土) 21:21:14 vsnaX6j6
やっぱダイハード3面白い(確信)
4以降はなんかコレジャナイんだよね


378 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/23(土) 21:46:03 FDyMONEI
やっとこさアントマンのレンタル始まりましたよ〜
さあ、新作レンタル映画解体ショーの始まりや


379 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/23(土) 22:46:09 4TJtsnkk
アントマンはギャグシーン多めで本当に面白い
戦車のキーホルダーで顔中草まみれや


380 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/23(土) 22:51:29 RbhpJhqY
アントマンは打撃音がすき
ヒュン!バァン!ヒュン!バァン!って感じで


381 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/23(土) 22:58:59 hkou2zEk
午前十時の映画祭でシドニー・ルメット監督の『オリエント急行殺人事件』を見てきましたが
導入からラストまでテンポ良く進んでとても面白かったです
だけど、最後のトリック解説の際に疑惑の人物全員でのシーンはちょっとシュールでした


382 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/23(土) 23:02:52 ibqJupIg
BSでエネミーオブアメリカとレオン観ましたがとても有意義な時間でした


383 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/23(土) 23:52:06 RstFes.I
そういえば老ルークの日本語キャストって誰になるんですかね
島田兄貴だと友蔵みたいになりそう


384 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/24(日) 01:48:50 8JRm4nuM
>>383
ソフト版吹き替えの島田ルーク 磯部ソロ 高島レイアは全員続投でしたね
C3POは野沢那智さんが無理なので新3部作で担当した岩崎ひろしさんでした
ついでにちょい役のアクバー提督も旧3部作同様に藤本譲さんが起用されている徹底っぷりです


385 : divine intervention :2016/01/24(日) 23:41:28 ???
ザ・ウォーク観てきました
もうホンット金玉縮み上がった!
CGのツインタワーはかなり良くできててつなぎ目がわからなかったです
少しでも興味あったら絶対に映画館で観たほうがいいです


386 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/24(日) 23:45:39 5U819aZQ
ザ・ウォーク気になるけどどうすっかな〜俺もな〜
3Dじゃないと意味無い系の映画だろうから劇場で観たい


387 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/25(月) 22:41:10 LxCCDq1.
3D映画5年ぶりに観たけど凄い技術力が上がってますね ザウォーク面白かったゾ


388 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/25(月) 22:45:49 oVcv7ibE
ザウォーク観に行きたい
てか明日観にいこ


389 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/26(火) 12:13:42 F8h7F1ck
初代テッド公開時の家族連れの空気ってどうだったんですか?


390 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/26(火) 13:25:34 F7Fdu5/2
ホラー映画じゃないみたいだぁ…
https://youtu.be/edpWDrrPTKI


391 : divine intervention :2016/01/27(水) 02:11:01 ???
ブリッジ・オブ・スパイを観ました
わりと地味な扱いというか小難しい歴史大作かと思いきや、コーエン兄弟脚本のおかげかお話はテンポ良く進んでいくので、歴史に疎い僕でもすんなりと話に入っていけました
しかしイーストウッドとかもそうですがスピルバーグってけっこうな娯楽or歴史大作を半年強くらいで撮り上げちゃうのは凄い
頭の中にビジュアルが完璧にできあがってて、あとは現場でそれに従ってさくさく撮っていっちゃうんでしょうね


392 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/28(木) 18:49:39 hcbhhhDg
ザ・ウォーク観てきました
映像メインで内容はガバガバかと思いきや、「ビルの間にワイヤーを張る準備」だけでスパイ映画並のスリリングなストーリーが展開して飽きませんでした
そして肝心の綱渡りのシーンは…ああもうおしっこ出ちゃいそう!
絶対3Dで観た方がいいですよ


393 : divine intervention :2016/01/29(金) 00:27:06 ???
それにしても師匠の名前がオーマンコウスキーなのはどうにかならなかったのか


394 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/29(金) 20:14:20 Ooo//3n.
残穢観ますよーミルミル


395 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/29(金) 23:35:58 yoh3XUdU
残穢って小野不由美原作だったんすね〜
和ホラーは仄暗い水の底から以降あんまり面白いないなぁと思って敬遠してたけど期待してみます


396 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/30(土) 18:02:57 GepOSdSg
シュワちゃん主演のコラテラルダメージっていうアクション映画観ました
消防士の家族をテロに巻き込んだばかりに潰されるゲリラ君


397 : divine intervention :2016/01/30(土) 21:22:03 ???
残穢とブラックスキャンダル観てきました
残穢はJホラーとしてはそこまで怖くはないですが土地にまつわる因縁が徐々に明らかになっていく過程がスリリングでなかなか面白かった
昨今のJホラーにがっかりしていた人でも楽しめるのではないかと
あと、佐々木蔵之介演ずる平山夢明(っぽい人)がいちいちデリカシーのない言い方するのが笑う


398 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/01/31(日) 01:04:31 GS.lvoIE
Amazon prime videoで007全作品が見られるようになったらしいですね
007はダイアナザーデイとスペクターしか見たことないんですが
スペクターのようなあんまり女の尻を追っかけないボンドの方が好きです

そんなハードボイルドな作品教えてくださいオナシャス!


399 : divine intervention :2016/01/31(日) 18:39:28 ???
ハードなボンドならやはりクレイグボンドの前三作(カジノ・ロワイヤル、慰めの報酬、スカイフォール)じゃないでしょうか
スペクターはむしろそれまでのシリアス路線からチャラチャラしたボンドへの原点回帰と言える作品なので
ハードボイルドアクションならクレイグと顔が似てると言われるスティーヴ・マックイーンの作品なんかはどうでしょう(実際クレイグはけっこう意識してるような気がする)
個人的にブリットとかゲッタウェイが特に好きですねぇ


400 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/01(月) 16:02:57 jH3tKLQw
ザ ウォークはマジで最高だった
ただやっぱ貿易センタービルのことを考えると複雑な気持ちになる


401 : divine intervention :2016/02/02(火) 01:20:30 ???
コングレス未来学会議という映画が最高に切ないSFで始終目頭が熱かった
特にハーヴェイ・カイテルの長台詞するシーンは本当に素晴らしかった


402 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/02(火) 01:25:59 jWdtimtE
007の旧版カジノロワイヤルの意味わかんなさすき


403 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/02(火) 15:04:57 AeOVa3SM
「ザ・ロック」好き
エンタテイメントとしては最高級だと思ってます


404 : divine intervention :2016/02/03(水) 01:01:54 ???
今年こそはディカプーにオスカーあげてほしいなぁ


405 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/03(水) 18:51:10 sR7lW3q6
NaNじぇい民の皆さんはアカデミー賞はどう思ってますかね?
正直色んな意味で政治的な要素が絡んできますし映画としての出来とは関わりない賞だと個人的には感じてしまうんですが
>>404の言うみたいに今までの功労賞的に受賞する人・作品も多いですし


406 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/03(水) 18:55:29 NIisvvHA
(アカデミー賞の有り難みとかは)特に何とも感じないっすね


407 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/03(水) 18:56:52 Vf6hSPOY
自分の好きな作品が受賞したらやっぱ嬉しいですね
そのぐらいです


408 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/03(水) 19:09:35 J2Xbaua6
受賞作はなんだかんだどれ見ても面白いと思います


409 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/03(水) 20:44:37 TCPz6Mu.
ハートロッカーはんにゃぴ、よくわかんなかったです…
映画も好みですから作品に触れるきっかけにはなるんじゃないですかね(適当)


410 : divine intervention :2016/02/04(木) 01:32:13 ???
映画史を変えるような偉大な作品はたいてい受賞してないですし、キューブリックが本人名義で受賞できたのは視覚効果賞だけですし、イーストウッドなんかも俳優としては一度も受賞してませんしねぇ
信頼度としてはハリウッド業界人の馴れ合いのアカデミー賞よりもいわゆる三大国際映画祭なんかの方が信用できると思います
ただ一般的には最高のステータスですし、実際にオファーや現場での発言力や制作資金なんかに直結したりするのでやはり無視できない物があると思います(キューブリックすら次回作撮れなくなったら困るから公開時期を選考期間に合わせるなどしていた)
辞める辞める詐欺を繰り返していたレオ様が今更本当に俳優業を辞めるとも思えませんが、僕としては普通に良い演技をしてると思ってるので報われもいいんじゃないかと思いますね
ジム・キャリーみたく賞レースを諦めて自分がやりたい役だけやるのも勿論正しいですが(とはいえ彼は彼で賞を狙っていた時期のシリアスな演技も素晴らしかったので勿体無いと思う)


411 : divine intervention :2016/02/04(木) 01:35:23 ???
つい長文になってしまった
ごめんなさい


412 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/04(木) 01:51:36 MM7GT63k
映画あんまし知らないけどブラッドダイアモンドのレオは良かったです


413 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/04(木) 02:17:09 szm3ySHE
・SF映画の金字塔
・アカデミー賞受賞

この二つの要素に胸をときめかせ2001年宇宙の旅を見た結果無事睡眠


414 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/04(木) 08:25:02 1RPm6az6
2001年の最後のシーンは人生に疲れて不眠症になった時に酒飲んで観て入眠するための映画として最適だゾ


415 : ノンケホモ :2016/02/04(木) 10:42:44 ???
正直アカデミーよりラズベリー賞の方が気になります


416 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/04(木) 20:06:42 vD5IBe7A
2001年は小説版(原作ではなく今で言うメディアミックスみたいなもの)読むと全シーンの意味が分かるけど今になるとむしろあの意味不明な底知れなさこそが末永く愛されている所以だと思える


417 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/04(木) 20:15:35 5NlgU1cg
2001年は有名だからと見たけど、一切台詞無しで宇宙飛行士が漂ってる映像が3分くらい続くところは流石に早送りしました…


418 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/04(木) 20:19:24 9HirawzM
自分はキューブリックの映画はクッソスタイリッシュな演出とかカット割り中心に見てます


419 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/04(木) 20:22:16 Jl9myI7.
2001年は原作読んだことはないですけど午前10時の映画祭で公開されると必ず見に行くぐらい好きです
皆が言ってるほど眠くなったりしないんですけど、これは僕の感性がおかしいんでしょうか・・・(涙目)


420 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/04(木) 20:33:30 KxfcEUsw
スパルタカスはベン・ハーや十戒にも劣らぬ傑作史劇映画ですが
キューブリックがこの作品の監督をやった事を後悔してると知った時はショックでしたね
個人的には充分胸をはって誇れる出来だと思うんですが…


421 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/04(木) 20:34:55 vD5IBe7A
>>419
ストーリーが分からない=眠たいと言う人は寝るかもしれない
ひたすら画面上で何が起こるかに期待している人には面白い、という感じだと思う
なんか蓮實派みたいな物言いになっちゃうけど


422 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/04(木) 20:35:31 NEs3HtTI
おかしくはないと思いますよ
人それぞれ感性がありますしね 
僕だってガタカが大好きな映画ですけどあんまし賛同を得られてませんし


423 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/04(木) 20:38:48 bDchAehw
昔テレビでミザリーやっててホラー映画はたくさん観たけど人間が狂うのが一番怖いなと思った


424 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/04(木) 23:14:30 WDM7sR0M
レンタル来てたのでナイトクローラー観ました

目がギョロッとしてて多弁な人には近づかないようにします


425 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/04(木) 23:16:26 amo.BCYs
http://urx.red/rNO5


426 : divine intervention :2016/02/05(金) 00:38:17 ???
>>424
仕事に対する姿勢は見習いたい


427 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/05(金) 01:28:57 krGL8qmU
>>419
自分もかなり好きな作品ではありますが早送りは必須ですね…
ヒトザルがモノリス発見するまでそのまま見ると寝ちゃいそう


428 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2016/02/05(金) 02:52:25 ???
自分も押井ファンだけど普通に押井さんも押井ファンも叩かれるし・・・
そういう訳で押井守が長年撮る撮ると言ってきた「GARM WARS The Last Druid」は今年の5月20日に公開です
お前らよーく見とけよ
https://www.youtube.com/watch?v=btT2DdJ2BSQ
http://garmwars-movie.com/jp/index.html


429 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/05(金) 15:29:34 xPIOT5ko
ザ・ウォーク面白かったねー!

ただラストの成功した後ビルについて語るシーンや屋上にサイン入れたり
屋上へのフリーチケット貰えたぜ。みたいなシーンを見るたびに涙が出そうになりました もう無いんだなと思うと


430 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/05(金) 19:19:09 pimdBkX2
BSでエイリアンやってるけどやっぱユタニ社って糞だわ


431 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/05(金) 19:22:48 SpgS4J5E
結局油谷がどういう会社かわかんなかった(池沼)


432 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/05(金) 19:32:44 pimdBkX2
>>431
プロメテウス見てる限りだとFF7の神羅カンパニーって感じですかね
1・2・3で多くの犠牲者出してる+1から数百年経ってるのにエイリアンを兵器利用するとか、狂気以前に頭お花畑過ぎィ!


433 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/05(金) 19:34:50 HhxOAZSo
色々手掛けてる複合企業ってイメージですね…
プロメテウス後にウェイランド社をユタニ社が買収合併したのがウェイランドユタニらしいけどプロメテウスがエイリアンとは繋がらないとか言われてんにゃぴ…


434 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/05(金) 19:39:00 HhXQ913o
仮面ライダー the next見たけどアクションが良いっすね〜
でもストーリーが日本ホラーし過ぎで微妙だった(小並感)
firstと一緒にアクションだけのバトルセレクションつくってください! オナシャス!!


435 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/05(金) 19:39:05 pimdBkX2
シガニー・ウェーバーの半ケツシーン


436 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/05(金) 19:42:27 QpK2Ovk2
オデッセイ良かったゾ
ワトニーくん前向きスギィ!


437 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/05(金) 19:43:36 SpgS4J5E
吹き替えだとお袋さんなんすねぇ

>>432
>>433
ありがとナス!

かなりデカい会社なんすねぇ
ゲームやってるとウェイランドユタニって名前よく聞きますが合併した会社だったんですね
それにしてもエイリアンキチにも程がある


438 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/05(金) 21:46:16 HdiCAhTs
エイリアン アッシュ 企業戦士 機械の屑
エイリアン2 ビショップ 有能 機械の鑑

2のパワードスーツのデザイン無骨でだいすき


439 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/05(金) 21:54:31 HdiCAhTs
やっぱり…エイリアン2の終わりを…最高やね!
エイリアンシリーズは2で終わり!閉廷!以上!皆解散!デヴィッド・フィンチャー君も帰ってそのままセブンを作っていいよ!


440 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/05(金) 22:05:40 BnxfITds
正直1だけでいい(極論)


441 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/05(金) 22:09:51 9dQeBCc.
友近のシガニーのモノマネ好き


442 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/05(金) 22:15:27 65xrWosw
僕の中では3は1のリメイク、4は2のリメイクみたいなもんだと思ってます


443 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/05(金) 23:34:33 Lo334h2o
2でリプリーがクイーンエイリアンと戦うためにエレベーターから出てくるシーンカッコいい


444 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/06(土) 08:49:02 7vAx1qkk
マット・デイモン 宇宙 一人ぼっち
インターステラーのアイツを思い出しますね…


445 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/06(土) 08:59:47 QZ2JBzIc
マン博士とかいう人間の屑


446 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/06(土) 20:23:13 RFqIy5zs
録画してたアザーズとゴーストハウス観たけどそれなりに面白かったです
ゴーストハウスは天井で這い回る幽霊とか壁のシミとかちょっとジャパニーズホラー感あると思ったら制作サムライミで納得しました


447 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/06(土) 20:41:10 xi1gsXWg
クッソ辛いときにアドレナリンって映画見ると元気でるし濃いのも出る


448 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/06(土) 21:13:25 C8n6av8o
>>447
あのシリーズほんとすき


449 : divine intervention :2016/02/06(土) 23:39:38 ???
映画じゃないけどモーコンにゼノモーフとレザーフェイス出るらしいっすね


450 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/07(日) 00:43:37 dBtf25aY
ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!  を観ました

40のおっさんどもが12軒の酒場をハシゴしようとしたらついでに世界の陰謀暴いちゃいました、的なノリが最高でしたね
主人公がいい感じに狂っていて、敵に襲われてるのに平然とビールかっぱらってついでに敵を粉砕するという、
まさに馬鹿(ものすごくいい意味で)映画にふさわしい、気持ちいい作品でした。
バカみたいなノリで世界救っちゃうぜ、というストーリーは案外ラノベとかアニメとかに限ったストーリーじゃあないんですねぇ


451 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/07(日) 01:29:40 4v7DnGSQ
>>450
あのコンビのシリーズはどれも面白いですよね
ただワールドエンドは落ちでファッ!?となってそのまま着いていけませんでした…(痴呆)


452 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/07(日) 01:35:35 rHxV3ark
ねこタクシー見たけど総合力すごくないですかねこれ
猫のアングルも当然として脚本や演出、竹山の好演とか監督のバランス感覚の良さがすごい


453 : divine intervention :2016/02/07(日) 03:05:06 ???
馬鹿映画だと最近新作で出てたんで全く期待しないで借りた「お!バカんす家族」ってのが最悪な邦題に反して滅茶苦茶面白かった
単なるファミリーコメディかと思ったら容赦ないくらい下品かつちょくちょくブラックな感じで
あと、ウォーキング・デッドのあのお方が出てるのも嬉しい


454 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/07(日) 20:30:56 XPfSV2RU
スレ見て「ラスベガスをぶっつぶせ」見てみました。ラストシーンの主人公の「やる事やったし満足」みたいな表情が良かったです


455 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/07(日) 22:46:25 aRpgr.Yg
残穢観ました
幽霊的な存在が前面的に出る感じではなく(出ないとは言っていない)、謎を追いかけていけば行くほど深まる闇にゾッとする、ねっとりホラー映画で大変楽しめました
人間鈍感である方が幸せだなと思った(作中事故物件だと知ってて住んでいたお兄さん並感)


456 : divine intervention :2016/02/07(日) 23:38:43 ???
平山夢明もガッツリ関わってるのに作中なんの障りもなくて流石変態鬼畜作家だなと思った


457 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/08(月) 11:11:29 NXCXcG7E
本日21:00よりBSプレミアムにて「バックトゥザフューチャー」が放映されます
何度でも見ちゃうんですよね〜


458 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/08(月) 11:14:42 z7i9IcBQ
ステルスとか言うバカ映画ほんとすき。


459 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/08(月) 11:19:15 bgnB7TVw
>>457
予約しましたよー、thx


460 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/08(月) 11:34:30 YbbxcSDc
>>458
黒人とステルスのドッグファイトすき


461 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/08(月) 21:20:02 BKkm30mA
バックトゥザフューチャーの冒頭ってこんなに冴えない家族だったのか


462 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/08(月) 21:52:27 32K8J3ug
バックトゥザフューチャーほんとすき
最高クラスのエンターテイメント作品だと思うけど、マーティパパとビフの関係が逆転しただけというのが…


463 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/08(月) 21:59:27 LWjx1CW.
ロバート・ゼメキス監督のザ・ウォークも見とけよ見とけよ〜(宣伝)


464 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/08(月) 22:55:16 YbbxcSDc
しっかりと初めから最後まで見たことなかったのでとても良かったです

過去で赤ん坊の頃の叔父さんと出会ったときのやりとりで草生えた


465 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/08(月) 22:57:15 BKkm30mA
こどものころに金曜ロードショーで見たっきりだったから思い出が美化されてめっちゃ隙のない映画なのかなと思っていたけど
それなりにdekobokoはあるし、過去の母親の肉食獣の目つきたるや恐ろしいものだったとはいえ、おもしろかった。来週の2が楽しみ


466 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/08(月) 23:00:07 3Z/RIjJk
こんな鬼引きされたら続編見るしかないんだよなぁ…


467 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/08(月) 23:00:33 YbbxcSDc
2もやるんすねぇ

見なきゃ


468 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/08(月) 23:03:29 Pp/AvUtg
いや〜バックトゥザフューチャー面白かったね


469 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/08(月) 23:05:37 3Z/RIjJk
公開当時の人からしたら、もう待ちきれないよ!早く出してくれ!って感じだったんですかね?


470 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/08(月) 23:10:28 BKkm30mA
>>467
再来週は3もっすね。今回の枠で


471 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/08(月) 23:13:01 YbbxcSDc
>>470
ありがとナス!
太っ腹でいいゾ〜これ


472 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/08(月) 23:21:26 MhZIvKAE
ザ・ウォーク観て主演の人が出てた50/50観ました
ガンになって自分の事を心配してくれる友達や家族って大事なんだな〜と
セスローゲンはいろんな映画出てるけどセリフにセックスって言ってない作品が無いんじゃないかと思うぐらい連発しますね


473 : divine intervention :2016/02/09(火) 00:20:37 ???
オデッセイ観てきたゾ
とても明るくて楽しい映画でした
日本での感動超大作的な売り方と違って主人公はあくまでもポジティブ(ちょっと不気味なくらい)で全体的にカラッとした印象でしたね
その代わり状況を説明するように流れるちょっとダサいオールディーズナンバー(おそらく女船長が残していったという設定)が盛り上げてくれる感じで
特にDBのスターマンが流れる場面で目頭が熱くなった


474 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/09(火) 10:26:57 g6uKSMco
オデッセイは概ね原作通りだけど、カットされてる部分もあるから『火星の人』も読むことをおすすめするゾ
特にワトニーの下ネタ発言バッサリカットは絶許


475 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/09(火) 11:12:49 ty6FIbb6
二枚組でレンタルになってた「戦艦バウンティン号の叛乱」と「或る夜の出来事」を見ました

自分の両親すら産まれていない時代の作品にここまで惹きこまれるとは思わなかったゾ
とくに或る夜の出来事のほうは開始数分でもう非凡な魅力が感じられてすごいなと思いました(小並感)


476 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/09(火) 11:22:31 PHTp2ggo
ここで語っていいのか分かんないけど
ポルノ映画上映してる劇場とか行ったことある人居ますかね?
前から気になってるんだけどどうも敷居が高くて入りづらい


477 : 賭場イチロー :2016/02/09(火) 12:14:42 ???
>>476
ポルノ映画館は基本的にハッテン場なんだよなあ・・・
おじ様との出会いを求めるならありかと思います


478 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/09(火) 12:17:52 fP2era7w
行ったことあるけどハッテン場だったゾ


479 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/09(火) 12:19:18 4ypAGwhY
ポルノ映画館って基本的にハッテン場の温床じゃない?(偏見)
って思ったらやっぱりそうなんですね


480 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/09(火) 12:26:24 pZFj5aUg
必至に年齢誤魔化して入場した中高生への仕打ちとしてはむごすぎる


481 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/09(火) 12:26:48 PHTp2ggo
あっ、そっかぁ…
ネットで調べても「○○でしゃぶらせて下さい」みたいなの結構ありましたね
雰囲気見に行くだけだと厳しいですかね


482 : divine intervention :2016/02/09(火) 12:33:23 ???
上野のオークラ劇場あたりなら綺麗だし特選劇場っていうゲイポルノ専門の館がまた別にあったりしてそこまで心配はないかと
まぁ奥の席だとヤバいかもだけど


483 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/09(火) 12:45:45 P/sGHzB6
同じ通りの並びのTOHOシネマズが潰れたのにオークラ劇場が平然と残り続けてて草生えるんだよなあ
上野駅13番線ホームのトイレもあるし上野はホモの街だってはっきりわかんだね


484 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/09(火) 12:49:55 fP2era7w
基本は映画館なので普通にポルノ映画見に来てる人もいますし、
誘われてもきちんと断れば特にそれ以上のことはないかと
自分が行ったところはノンケ3割ホモ4割女装2割カップル1割といった感じでなかなかカオスでした
ポルノ映画は同じ実写エロス表現でもAVとは全然違いますし、通常プライベートな環境で見るエロいものをパブリックな場所で見るというのはなんだか不思議な感じがしましたね


485 : divine intervention :2016/02/09(火) 12:57:28 ???
あ、でもガラの悪い人、汚らしい格好の人はいたのでそういう意味でも気をつけた方がいいとは思う


486 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/09(火) 19:46:46 MQMYTyT2
そんな真実知りとうなかった


487 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/09(火) 19:48:47 WiqqOW4s
ロッキー1観ました
酒飲みながら見たせいか泣いちゃったよ…


488 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/09(火) 20:06:52 aemW/1Yk
コーチがロッキーの家にきて追い出された後にロッキーが駆け寄るシーンで涙汁を出した


489 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/09(火) 20:08:38 wVUp/eC2
友人の家でエンジェルウォリアーズ見てきました(ウォーズではない)
なにこれ…


490 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/09(火) 20:20:29 wuaJlH42
バックトゥザフューチャー、1985と1955で同名のキャラは演者が同じなんてところは見てなかったな
子供だったからそんなもんか


491 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/09(火) 22:06:07 WiqqOW4s
>>488
そこでも泣いたしリング見てから自信無くしちゃうロッキーでも泣いた
再三パロディシーン見てきて、もうギャグにしか見えないんじゃないかと危惧してたラストでも泣いてもう顔中涙まみれや


492 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/09(火) 22:50:55 maVvFix.
TAXIシリーズ初めて見てますが面白いですねこれ


493 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/09(火) 22:52:13 Js6R3gZg
TAXIはいいぞ。
なんだかんだであのカーチェイスのスタイルすき


494 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/09(火) 23:27:41 maVvFix.
2のパトカーがどんどん積み重なるシーンで草生えた


495 : divine intervention :2016/02/10(水) 19:10:07 ???
皆さんは映画館ってどれくらい行くものなんですか?


496 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/10(水) 19:11:29 aUKZzJG2
多いときは月に5回ぐらいですかね


497 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/10(水) 19:19:46 pPRthZto
月2〜3回くらいです
気になったやつ全部見に行ってたらきりが無いので厳選して凄く見たいのだけ行きます


498 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/10(水) 19:29:41 qJKOkaY.
月に1〜2回ですけど観たいのが多い時は1日に2本観ますね
でも駐車場が映画観ると3時間30分無料だから一旦清算しないといけないっていうね(小並愚痴)


499 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/10(水) 19:44:28 2CN/u1ok
今時の小学生は車を運転するのか……(揚げ足)
評判作だけ見に行くミーハーは頻度がまちまちですねぇ


500 : divine intervention :2016/02/10(水) 19:45:47 ???
シネコンでも会員やレイトショーや各種サービス利用しても2時間前後1000円強ですからねぇ
レジャー施設としては割高ですね…


501 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/10(水) 19:47:45 aUKZzJG2
でも自宅のテレビじゃ到底感じることができない要素が多数あるし、多少はね?


502 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/10(水) 19:48:48 STz6tbVk
やっぱり大音量で見る映画は最高や。
立川遠いんだよぉ!!


503 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/10(水) 20:37:14 vc73/jHM
自宅から徒歩圏内に映画館あったらレイトショーとか終電気にせず見れるのに…
最寄りで自転車一時間半の距離とか最寄りってなんだよ(半ギレ)


504 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/10(水) 20:43:08 R9pnvS2I
爆音上映とか4D上映とか行きてえなぁ〜俺もな〜(田舎民感)


505 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/10(水) 21:26:21 GY8e7OSw
映画館で見る時に限ってなんで小便したくなったり糞が腹の中でグルグルしたりするんですかね…


506 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/10(水) 21:38:42 POcIOIK2
デスプルーフの最後のシーンたまらないぜ


507 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/10(水) 21:55:28 NFf.Advw
すべての映画館は岡山県北に通ず


508 : 超人サイバーZ :2016/02/11(木) 17:20:00 ???
>>505
トイレ済ませて無食無飲で見よう


509 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/11(木) 17:22:13 I6y/7fa6
そうだ、爆音上映で音をかき消すナリ!


510 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/11(木) 17:37:25 PyZjggaE
(おっ、ソドムの市か?)


511 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/11(木) 18:32:27 xU3cZ7pE
ガーディアンズオブギャラクシー見たけどすっげぇ面白かったゾ
芸人とかが吹替えやるの普段は反対派だけどこれのアライグマの声が加藤浩次なのはコミカルな雰囲気がキャラにあってて良いなと思いました


512 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/11(木) 18:44:13 EJOQ5dRQ
>>511
日本のCMでのアライグマが主人公みたいな映し方ほんとひで
笑って泣けて本当に娯楽作の王道を往く映画でしたね
2017年に続編公開するらしいから見とけよ見とけよ〜


513 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/11(木) 21:39:27 NvweYfrs
ジャッカルの日見ました
ラストは呆気なかったけど過程が緊張感たっぷりで2時間半夢中で見れて面白かった

サウナで一本釣りされたホモ君すぐ殺されてかわいそう


514 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/11(木) 21:40:10 CrUB5q5.
久しぶりにパシフィックリム見てるけど、引きずってきたタンカーでぶん殴るシーンほんとすこ


515 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/11(木) 21:42:40 oHeJ26cI
シビルウォーの予告でバッキーとキャップにボコボコにされるスターク可愛そう
ソー助けて!


516 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/11(木) 21:45:25 4K6N/lgk
あれ多分アントマン兄貴もボコボコにしてると思うゾ


517 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/11(木) 21:53:30 aZ1nYJ5Q
パシリムは続編とかちょいちょい聞くんですけど
あれ以上の物は出せないんじゃないかと思っちゃいますね


518 : 名前なんてないんだよ? :2016/02/11(木) 22:28:41 ???
Furyって映画見ましたがなるほどガルパンが流行るわけだと思いました(ガルパン未視聴並感)
戦車アクションはカッコいいですが、殺し合いってのはやはり陰惨ですからねぇ
それと、四面楚歌の状況で孤軍奮闘するシーンでアメリカ軍って物資あるんだよなあと妙な所で冷静になったりもしましたね


519 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/11(木) 22:32:06 CrUB5q5.
夜戦以外の戦闘もちょっと見てみたいなとは思います。ただ1作目でキレイにオチがついてるからそこんとこどうするのかと


520 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/11(木) 22:42:42 8jqzITfw
戦車映画ならじゃけんレバノンを観ましょうね〜(ゲス顔)
アレを見ると戦争映画とはいえ、やっぱり物語上のヒーローは必要だなと思った


521 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/11(木) 22:48:56 WOSKK7OE
>>513

暗殺者ものではかなりの名作ですね
主人公が持ってたあの組み立て式のスナイパ―ライフルが凄いかっこいい
ラストシーンの墓場での刑事さんの神妙な表情がなんともいえなかったです


522 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/11(木) 22:49:14 D7E0VU1M
馬鹿が戦車でやってくる(反則気味)


523 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/11(木) 23:04:53 qHRxH7os
>>517
新作は過去編をやって欲しいです


524 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/11(木) 23:15:30 NvweYfrs
>>521
あの銃ほんとかっこよくてすき
車の裏とか松葉杖の中とか隠し放題なのも面白かったですねー


525 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/12(金) 11:14:59 hF5t74g2
暗殺者っていうか、殺し屋映画ならレオンがくるおしいほどすき

あの二人の恋人のような、父と娘のような、母と息子のような関係がもう気が狂うほど切ないんじゃ


526 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/12(金) 12:44:44 d2nzV4Mo
ジャッカルの日の終盤の盛り上がりは本当いいですね
音楽は状況音のみでBGMがないというのもすごい
銃撃のあっけなさもむしろああまで簡潔に撮れるというのが素晴らしいと思います


527 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/12(金) 12:53:51 fpVUa5xg
>>525
ゲイリーの真似はすると思う


528 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2016/02/12(金) 13:00:49 ???
>>527
タブレットかしゃかしゃして1個取り出してカリッとして何かお薬キマってる感出すのはやりますねえ!(黒歴史)
https://www.youtube.com/watch?v=d7G9qi9MYhc


529 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2016/02/12(金) 13:04:03 ???
>>518
vsティーガー戦で外れた砲弾が地面で跳弾するシーンで2回も男汁を出した(小並)個人的にはティーガー戦がピークで終盤のはいつものという感じでした。
ブラピの狂気じみたキャラクターは戦争で精神磨り減らした兵士というのが良く表現されてると思うので好き。


530 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/12(金) 13:10:54 dT/oVQpY
「ヘミングウェイは言った。『この世界は素晴らしい。戦う価値がある』あとの部分は賛成だ」
セブンのラストからですがサマセットはなんでこんなセリフを言ったんですかね
ミルズの状態を見れば「やっぱり生きる意味なんかないじゃないか(諦観)」な心境だと思うんですけど
それとも実際にはミルズは怒りによって引き金を弾いたのではなく
もう楽にしてやろう、という慈悲の心で弾いたから、それを見ていったんですかね…
これもう(サマセットの心境が)わかんねぇな


531 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/12(金) 13:14:07 989xuoo2
サマセットはミルズがああなったくらいじゃ心折れないってことでしょ


532 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/12(金) 17:52:14 kW3gJNLg
人によってはサマセットが黒幕なのではないかと言われてますね


533 : 賭場イチロー :2016/02/13(土) 02:00:04 ???
先ほどBSでニューシネマパラダイスを見ました
およそ王道という王道を往きまくったストーリーもさることながら、戦後の荒廃したイタリアをそことなく写し出しつつも嫌な暗さを感じさせない、すごく完成度の高い作品だと思います
それと、ナポリの男には掘られてもいいです


534 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/13(土) 02:47:46 Uth/9Otk
処刑人ほんとすき
ロッコがもう格好よすぎる
なお2


535 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/13(土) 12:40:48 EL7i2LM6
ブラックスキャンダル見ました。裏切り者に一切容赦しないジョニーデップの冷酷な演技が光ってました...後半はジョニーが喋るだけでも怖かったですね。


536 : divine intervention :2016/02/13(土) 18:36:00 ???
>>535
バーベキューの味付けの秘伝を聞き出す所好き


537 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/14(日) 18:09:41 HTgymOXs
カッ↑コー↓の巣の上で観ました

婦長ほんとひで、って思ってたんだけど、映画観終わったあとに改めて考えてみると婦長も自分の仕事を全うしてただけで悪人ではないんやんなぁ
スッキリしたような、なんか虚しくなるような、ちょっと変わった映画だったゾ

とりあえずロボトミー手術こわいなー、とづまりスト4


538 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/14(日) 18:20:33 .Qd1CQQY
>>537
ラストの霧の中に消えていくチーフの脱獄シーン好き。その他にも、入居者が皆賭け事とか禁止されていることを
隠れてやっているシーンが出て主人公のやってきたことは無駄ではないって思わせる演出も好き

婦長さんは確かアメリカでやった映画の悪役キャラランキングでトップ10に入るぐらいのキャラだったらしいですよ

さらにスキンヘッドの入居者役はあのバック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズでの”ドク”役で
おなじみのクリストファー・ロイド氏です。ちなみにロイド氏はこれがメジャータイトルの映画での初主演だそうです


539 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/14(日) 18:23:38 HTgymOXs
>>538
はえ^〜

ほかはダースベイダーとかですかね?


540 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/14(日) 18:39:34 4Z4.HGeo
カッコーの巣の上で、は主人公サイドの視点だから畜生に見えるだけで
病院さんサイドの視点なら必死に患者を治療しようとする医療ドラマという風潮


541 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/14(日) 19:12:47 HTgymOXs
まったく関係ないけどキングスマンも観ました

やっぱり・・・英国紳士の、ビシッとキメたスーツ姿を・・・最高やな!
いかにもスパイ映画な秘密道具も山もりで、最高にイカした映画だなあと思いました

でもガラハッドの退場のしかたはちょっと雑だなあと思います(小並感)


542 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/14(日) 19:20:15 .Qd1CQQY
>>539
「アメリカ映画100年のヒーローと悪役ベスト100」で検索すればすぐにでてきます
ちなみにカッコーの巣の上でのラチェット看護婦5位、ダースベイダー卿は3位、1位はハンニバル・レクター博士です


543 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/14(日) 19:34:38 hdlBaqvA
ヒーロー1位がアラバマ物語の弁護士ってのが良いですね


544 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/14(日) 19:51:43 jjPmNra2
イージーライダーってどうしようもなく滅茶苦茶で素人臭い映画だけど、あのラストの空撮と音楽だけですべてを許してしまおうという気になる


545 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/14(日) 19:53:58 Msu/fcmM
>>541
キングスマンの全方位に向けたブラックジョークほんと好き
下品さとビシッと決めた紳士のギャップが気持ちいいところだと思います
ガラハッドと主人公の共闘が見たかったですね


546 : divine intervention :2016/02/14(日) 20:33:14 ???
ピーター・ボグダノヴィッチ監督のマイ・ファニー・レディ観てきました
ウェス・アンダーソンが制作総指揮してるせいかカラッとした楽しさのあるスクリューボール・コメディで良かったです
オーウェン・ウィルソンってそんなに男前でもないのにオシャレで楽しいコメディに引っ張りダコで羨ましい


547 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/14(日) 21:03:32 i3G5PAEI
威風堂々、頭がパーン
もう本当にビックリした!


548 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/15(月) 09:28:43 vhP0Asn.
>>537
外の世界でのジャック・ニコルソンを思うとなんていうかしみじみとかわいそうでいい映画ですよね
それだけにチーフの外への脱走が安易なハッピーエンドとも違う切実さで本当に好き
>>542
あのランキング、今もう一回作ったら結構変わりますかね?
ヒーローにジェイソン・ボーンとか入るのかな


549 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/15(月) 09:39:28 U2fZ.qYU
ザ・フライ見たんですけど気持ち悪さ凄いですねこれ
30年も前の作品みたいだけどよく出来てるなぁと


550 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/15(月) 09:40:37 Qtm8wPSg
ザ・フライは2だったかの溶液で顔面溶かされるのがキツかったですね


551 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/15(月) 17:33:13 MG.XpanY
尊師MMDの影響でオーシャンズ13観たけど、思いの外面白くて良かったゾ


552 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/15(月) 20:22:32 1ixVVWU.
今日はBSプレミアムで21:00からバックトゥザフィーチャーpart2が放送されます


553 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/15(月) 20:25:27 Zhv2eZ1g
BTTFとエンドオブデイズどっちみるか迷うゾ


554 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/16(火) 16:37:29 oVmBdlbI
上のほうで出てたジャッカルの日を観たゾ

組み立て式ライフルがかっこよかった(小並感)
プロらしい手腕の高さを見せ付けたジャッカルもすごかったですが、警視さんの有能っぷりもかっこよかったですね


555 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/17(水) 19:01:24 NYvIcgrM
オキュラス怨霊鏡という映画を観ましたが、現代科学も親子愛も兄弟の絆も全て力でねじ伏せる鏡くん強すぎ映画で草生えました


556 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/17(水) 19:11:18 5dZkKwe.
SWEP8が撮影開始したそうですが
フィンくんの出番はいったいどうなるんでしょうね……


557 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/17(水) 19:14:35 Ds4K5JbM
>>554
お役御免になって自宅で爆睡してたら無能のせいで叩き起こされたのは草も生えない
それでも文句言わずにきっちり仕事をこなす公僕の鑑


558 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/17(水) 19:24:08 WsWT5dYc
>>555
鏡くん迫真の精神操作と因果律支配
姉「バカ野郎!私は鏡に勝つぞこの野郎!」
鏡「(リンゴが本物で)しばらくホッとしたろう!!」
警察「お前、二度目だからなお前!」
弟「離せコラ!(再び収監)」

まさかの完全勝利とはたまげたなぁ…


559 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/17(水) 19:37:00 NYvIcgrM
>>558
鏡共々全滅エンドか片方が犠牲エンドかと思ったら容赦なさスギィ!
あんなガチ布陣で挑んで勝てないなら遠距離から家ごと爆破するぐらいしか方法が無いんだよなぁ


560 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/17(水) 19:50:44 WsWT5dYc
お姉ちゃんはガチだった
これ以上ない布陣で臨んだ
負けた

救いはないんですか!


561 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/18(木) 01:14:59 wP2BqZTM
アニメ映画になるけど、NaNじぇい民的には屍者の帝国とハーモニーはどうでしたかね?


562 : divine intervention :2016/02/19(金) 02:29:56 ???
キム・ギドクの殺されたミンジュがイマイチ
前作の嘆きのピエタが傑作だっだけになおさら


563 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/19(金) 21:55:50 ACI4g90I
ゴッドファーザーI&II観ました
マイケル怖すぎぃ…けど分かるし可哀想で強くて、格好いいゾ…


564 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/19(金) 21:57:20 57kQnz3s
家族を守る為にファミリーを築いたドン
ファミリーを守る為に家族を壊してしまったマイケル
2の対比は悲し過ぎて辞めたくなりますよ〜


565 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/19(金) 23:22:24 TLCGObhM
「トガニ」を観ました
いやー………………………きついっす(素)
男児性的虐待のシーン辺りでもう頭抱えて苦しかったです
それでこのラストってお前ぇ!? ザッケンナコラァ!

まあ、後に「トガニ法」なるものが成立されて少しばかり心が静まりましたが、これ当時の被害者の心象を思うと胸が痛みました

世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、目で見たり手で触れたりすることはできません。
それは、心で感じなければならないのです。

ヘレンケラーは偉人(至言)


566 : divine intervention :2016/02/19(金) 23:55:28 ???
たまたまBSつけたらやってたから視た竹山さんのねこタクシーが思いの外良い映画だった
こういうイヤらしくない日本映画は結構好きだな


567 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/20(土) 01:17:55 cd0YOc/c
オール・ユー・ニード・イズ・キル観たけど思ってたよりずっとハッピーエンドで気持ちよかった(小並感)
評判いいのは知ってたけどいい具合に無駄がなくて確かに面白いですね


568 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2016/02/20(土) 02:08:48 ???
>>563
マイケルが兄弟の中で一番実家の家業と関わって無かったのに最終的に親父をしのぐほどのマフィアになってしまったという事実


569 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/20(土) 07:13:58 EXaU3wJA
>>563
Ⅱのラストの回想でみんなが父親を迎えに行き家族の憩いの場である食卓から誰もいなくなり
マイケルが1人だけ取り残されるという場面が特に印象深いですね


570 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/20(土) 11:35:38 4MYaA1/s
>>565
トガニの校長がのぞき見するシーン
あれ監督が「暗い映画だからたまにはギャグシーンがあっても良いでしょ」と作ったら
作中一番怖いシーンになったらしいですね


571 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/20(土) 13:50:49 HHSGm1m2
>>570
のぞき見って女子トイレのシーンですかね? 
あのシーンで笑うのは無理があるとおもうんですけど(困惑)
というより普通に怖くて失禁しそうだったんですが、監督頭おかしい……

笑えるシーンは植木鉢を○○する場面とかですかね、あそこはガッツポしながら爆笑しました


572 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2016/02/20(土) 13:55:51 ???
>>567
ラストのトムクルーズの笑顔がこっちも思わずおんなじ顔してしまいそうなくらい良い笑顔だったのが良かった(小並)


573 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/20(土) 13:57:54 vg8SDSv.
オキュラスの鏡くんつよすぎぃ!

トガニは頭きますよぉ〜半分くらい見てもう見るの止めました(全ギレ)
もう道連れでも殺すしかないってはっきりわかんだね


574 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2016/02/20(土) 18:37:04 ???
オデッセイ4DXで見ました。
4DXはじめてだったけどあれは高いお金出しても良いもんですね。オデッセイの場合はアクションではないのでおとなしめだったけど。
でも風が吹くシーン直前には劇場のファンがもの凄い音たてるのでわかるのはちょっと草生えそうになった(小並)


575 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/20(土) 18:43:32 y4qce7rc
4DX良さそうですけど席の場所がね…(一番後ろ)


576 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/20(土) 18:45:56 DduhepE6
ワイルドバンチ観ましたゾ
友情!硝煙!土埃!!
友情!硝煙!土埃!!
ってかんじで・・・

許されざるものも観なきゃ(使命感)


577 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2016/02/20(土) 18:47:58 ???
>>575
私が行ったとこはシネコンだからなのか4DX専用の部屋でした。
他のと混合のもあるんですかね?


578 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/20(土) 18:49:32 y4qce7rc
>>577
はぇ〜専用部屋なんてあるんですね…
自分のところは混合です だからなのかもしれません


579 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/20(土) 18:54:04 RhOz.nxw
あっそうだ
少林サッカーがニコニコでみれるから、
ほら、みろよみろよ


580 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/20(土) 19:04:29 DduhepE6
ちょちょちょ、ちょっと待って!(動揺)
近所のTSUTAYAくんが来月いっぱいで閉店とかうせやろ!?

ねーホントムリムリムリ!!


581 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/20(土) 19:07:51 vg8SDSv.
>>580
うちと、隣の市にはTUTAYAがないです(半ギレ)


582 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/20(土) 19:11:47 PDwQE2a6
今週の午後ロードのクライムダウン観ました
仲間のおじさんが追われてるのは女の子だろ?我々じゃない!って言った時に定番の仲間割れパターンかと思ったら女の子を模した人形持って囮になる所が面白かったです
他は普通の追いかけっこ映画でした


583 : divine intervention :2016/02/20(土) 22:42:34 ???
TSUTAYAの発掘良品で何かおすすめは有りますか?


584 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/20(土) 23:08:06 Iy.AVgGo
パブリックドメイン化ということで「独裁者」を観ました
昔の映画なのにおじさんの演技もうまいしクッソ面白いですね……


585 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/20(土) 23:18:50 l2l1dJcw
「イングロリアス・バスターズ」観ました
ナチなんか人間じゃねぇんだよ!ユダヤなんか人間じゃねぇんだよ!
っていう対比を描きつつ、全員ぶっ殺して生き残るのは悪党ばっかりっていうのがタランティーノって感じでしたね
やっぱ、タランティーノくんの緊迫感を…最高やな!


586 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/21(日) 01:17:37 ffRhQzq.
なんか有料っぽいBSチャンネル観られるなと思ったら、買ったばかりで二週間お試し期間やらになってるのか
映画観放題っていいものですね…契約めんどくさいからしないけど

今カジノゾンビ観てるけどいいB級ゾンビ映画
ゾンビの共食いや自分食い入れたり、駐車場から脱出でのシャッターの一幕…これはいいものだ


587 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/21(日) 12:28:22 glB/jD5o
>>571
もう少し雰囲気柔らかくならないかなと考えた監督が校長の変態性を減らせないかと思い
「女子トイレで覗き」なら変態レベルが相対的に下がってギャグシーンいけるんちゃう?と
試しに現場でアドリブ的に取ってみた所
誰もが背筋を凍り付かせるあの迫真のシーンになりそのまま本採用されたそうです

トガニを見るともうロリに反応しなくなるんだよなあ


588 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/21(日) 12:42:12 PBQgMsWk
オデッセイ観たゾ
最後のアイアンマン作戦で心臓バクバクや


589 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/21(日) 12:48:01 XKmZEKfs
トガニとかいう作品見たくなっちゃうヤバイヤバイ
確実に心に痕が残るから避けるべきなのに……


590 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/21(日) 17:50:11 q6WOnlho
>>583
個人的には「バニーレークは行方不明」がオススメですね


591 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/21(日) 18:19:01 I81MQFcA
UDON観ました
うどんが美味しそうとしか感想が浮かばなかったです
面白いかと言われるとナオキです…


592 : divine intervention :2016/02/22(月) 01:16:07 ???
恨の文化とか言いますが韓国映画特有の土臭くては何とも言えない感情を刺激するような作品は僕も好きですね
個人的に韓国映画の中でも一番好きなのはポン・ジュノ監督の母なる証明だな


593 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/22(月) 01:26:56 0xYxYN8s
オールドボーイの突然のベルトスクロールアクションすき
「”何故監禁したのか?”ではなく”何故解放したのか?”が重要だ」の台詞の後の凄まじい展開狂おしいほどすき


594 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/22(月) 02:07:00 DfYW107I
メタルマン観ました… 感想は、本当に申し訳ない ただ博士がカイルを体の良い奴隷にしようとしてるのが最高にサイコだった(激ウマギャグ)
吹き替えだとカイルの声普通に聞けるけど本国版はノイズ多すぎて聞きづらかった(小並)


595 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/22(月) 10:22:05 iTBTFPj2
メタルマンほんへ観ると、メタルマンの人の編集力の高さに改めて感謝したくなるよね


596 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/22(月) 18:27:00 NRgV8Zkw
前スレで出ていた「アンダーグラウンド」観ました。

前知識ゼロでパッケージとタイトルだけ見て「地下で歌ったり踊ったりするミュージカルものかな?(適当)」って感じで借りたんですが、ところが全然現実はそうではなくって、嘘と狂気が散りばめられたブラックな笑いによる悲劇であり喜劇ですねこれ。

俳優の皆さんの迫真の演技と、素晴らしい音楽と適度な笑いによって、170分という長さが全く苦にならない紛れもない名作だなぁと感じました。

特に音楽は、全く知識のない自分でもはっきりわかんだねというレベルの美しさですっげぇよかったゾ〜。


597 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/22(月) 22:07:38 IIBf0s.k
午後ロードのアンノウン観ました
ニーアムリーソン兄貴と元シュタージお爺ちゃんがカッコ良かった(小並感)


598 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/22(月) 22:16:14 ZyMM2Cto
透明人間を題材にした映画ってなにがあるんですかね
「子供の頃透明人間になれたらと思っていた、しかし実際になってみるととてつもなく不便だった」って
モノローグがあったような映画があったような
ヌードルをフォークで食べたり、絵の具で皮膚を塗ってみたりするやつですね


599 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/22(月) 22:17:06 J1sxJQCE
有名どころだとインビシブルですかね
博士強くなり過ぎィ!


600 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/22(月) 22:21:03 XQqapRyg
何かテレビで見た気がするけど随分昔で出てこないなあ…透明人間の映画
比較的コミカルだった気がする
ど直球の「透明人間」(1992)かな?


601 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/22(月) 22:23:44 ZyMM2Cto
透明人間(92年)これ途中までしか見てないじゃないか!見なくちゃ(使命感)

インビジブルのセバスチャンはこれもう透明と関係ないなってレベルの怪物になってましたね


602 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/22(月) 22:25:55 J1sxJQCE
透明人間…
VHS時代に録った日曜洋画劇場のホームアローン2の次回予告で観たことありますね
機会があったら借りてみようかな


603 : divine intervention :2016/02/23(火) 04:03:07 ???
メキシコ映画のパラドクスがあっという間にブームが去ったソリッドシチュエーションスリラー(この言い方ももうしないか…)の遅れてきた良作だった
ショッキングなビジュアルではなく不条理な味付けが洒落てる


604 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/24(水) 13:35:22 BMR1QVFQ
昨日BSでやってたクールランニングを観たけどやっぱり名作でしたわ


605 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/24(水) 15:31:55 Y0Lyls6w
序盤でボブスレー紹介動画見せたあとに観客ほとんどいなくなってるの草


606 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/25(木) 18:31:41 HdRrUpg2
ヘイトフルエイト楽しみだゾ。てか3時間もあるのか....ー


607 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/25(木) 19:36:57 KRy7pHaE
ヘンゼル&グレーテル見ました
中世風の舞台なのに平然と登場人物がショットガンだのガトリングだの謎ギミック付きボウガン使うわ、基本的に魔女とは素手でのド突き合いで決着とか最高に面白かったです
でも最後のあのデコボコパーティに白魔女のお姉さんも入ってて欲しかったゾ……


608 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/25(木) 19:41:41 Lo42jZr2
>>607
終盤の仕掛けといたピアノ線で魔女をミンチにしたシーンはやったぜ。と思うと同時にヒェてなりましたね…


609 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/25(木) 19:45:38 dZOopmIU
>>607
こマ?
気になりますねぇ!


610 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2016/02/25(木) 19:46:03 ???
>>607
あれ続編出ても良いぐらい普通に面白い映画だったけど続編の話は今のところ音沙汰なしみたいな感じなんですね。
しかも今調べたら日本で劇場未公開だったのか…(困惑)


611 : divine intervention :2016/02/26(金) 00:53:43 ???
ロブスターって映画が面白そう


612 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/26(金) 01:07:40 wZ./3sgI
怖いもの見たさでホステル観てみましたけどムカデ人間2の後だとそこまででしたね


613 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/26(金) 08:45:29 6dw5k1jE
上のほうで出てた『処刑人』観たゾ

かっこいいアクション映画なんだけど、それ以上にクッソ笑えました
ウィレム・デフォーを筆頭に俳優の演技がどいつもこいつもキレッキレでしたわ


614 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/26(金) 10:28:27 JXLGsygo
>>612
ホステル2の冒頭で1の彼が…


615 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/26(金) 11:08:33 OsQkya.M
>>613
観てくれてありがとナス!
ほんとに名作なんだよなぁ


616 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/26(金) 22:01:04 CN2TA/ps
自分のおすすめした映画を誰かが見て感想くれるとうれしい……うれしくない?

おすすめは白黒映画だけど「スミス都会へ行く」
スミスは権力も金も力もない純粋故に騙され、運命に翻弄されて大恥をかくような青年や
でも折れても立ち上がる心と言葉で悪に立ち向かい続ける、そんなスミス議員の姿にもう涙まみれや
もう誰もがお終いだと思ったあの最後のシーンで、スミスが放つ言葉がゾクゾクして気持ちが良い

勇気をくれる最高のヒーローやで、至急レンタルしてくれや


617 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/28(日) 17:57:35 m5obAfoo
>>616
昨日同監督の『或る夜の出来事』と『素晴らしき哉、人生!』を見た自分にはタイムリーでいいゾ〜これ
借りてこなくちゃ(使命感)

白黒映画もたまらなく気持ちええんや。
はよう40年代の名作まみれになろうぜ。


618 : divine intervention :2016/02/28(日) 23:28:35 ???
食わず嫌いしてほとんどスルーしてきたウディ・アレンを最近ぼちぼち観てはじめて意外に面白いと思った
ブルー・ジャスミンの主人公の度を超えた不器用さには意地の悪い笑いが出るとともに痛いほど共感できて泣ける


619 : divine intervention :2016/02/29(月) 11:00:46 ???
第36回ゴールデンラズベリー賞
最低作品賞 フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ、ファンタスティック・フォー
最低主演男優賞 ジェイミー・ドーナン��(フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ)
最低主演女優賞 ダコタ・ジョンソン(フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ)
最低助演男優賞 エディ・レッドメイン(ジュピター)
最低助演女優賞ケイリー・クオコ(Alvin & The Chipmunks: Road Chip、ベストマン -シャイな花婿と壮大なる悪夢の2週間-)
最低監督賞 ジョシュ・トランク(&アラン・スミシー?)(ファンタスティック・フォー)
最低リメイク・パクリ・続編賞 ファンタスティック・フォー
最低脚本賞 フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ
名誉挽回賞 シルヴェスター・スタローン(クリード チャンプを継ぐ男)


620 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/29(月) 11:55:34 irjE/iFM
そういえば今日オスカーだったんですね。
速報見に行ったら今んとこマッドマックスが獲りまくってて、ファッ!?ってなった


621 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/29(月) 12:07:03 iEQ9gbxk
ファンタスティック4やらかしてますね…


622 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/29(月) 12:12:56 NUz8lwZY
ファンタスティックフォーは原作改変で黒人兄貴ねじ込んだり、中盤まで戦わないキャットウーマン仕様だし残当
アヴェンジャーズに入れる為とはいえこれは残念です


623 : divine intervention :2016/02/29(月) 12:18:14 ???
>>620
中継みれないからなんともだけどどうでもいい部門で取りまくって主要部門が取れないパターンの恐れが…


624 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/29(月) 14:12:33 irjE/iFM
>>623
その通りになっちゃいましたね
監督賞取れるかもとかいう予想もありましたが

それはともかくデカプリオおめでとナス!
ジャンゴの農園主みたいなイカれた役もっとやって欲しいゾ


625 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/29(月) 18:32:44 dhtVQ6T2
ジャンゴって西部劇映画のやつですかね?
あの鬼畜農園主がデカプリオだったのか


626 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/29(月) 18:35:11 dhtVQ6T2
上がらないバグに陥ってますねこのスレ…


627 : divine intervention :2016/02/29(月) 20:17:29 ???
ディカプーおめしゃす!
レヴェナントが待ちきれない、早く観せてくれ!
多分黄金期から続くハリウッドスターらしいハリウッドスターと呼べる最後の存在なので辞める辞める詐欺なんかしてないでこれからも頑張ってほしい
ウルフ・オブ・ウォールストリートのアゲアゲな演技は最高でした(ちょっと出ただけのマシュー・マコノヒーに存在感半分くらい奪われてた事から目をそらしつつ)


628 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2016/02/29(月) 20:25:02 ???
ディカプリオ取れたのか
おめでとナス!

個人的にイメージが更新されてないからか大昔のなよなよした感じの役のイメージが強いけどイカれた感じの役のがすき


629 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/29(月) 20:28:03 SbBNUhcs
ディカプリオコラすき
http://i.imgur.com/2aIXbFH.jpg
http://i.imgur.com/zIVhjBA.jpg


630 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/29(月) 22:07:55 T71XGOoM
ディカプリオ受賞おめでとナス!
でもやっぱりウルフオブウォールストリートで取るべきだったからアカデミー会員は死ゾ


631 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/29(月) 22:33:08 9r1E.a/w
ディカプリオとブラッド・ピットがたまに分からなくなる(池沼)


632 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/29(月) 23:14:55 IF2bg3Fk
SAW…(無関心)初代を観てみたけど最後の大どんでん返しにびっくりしたゾ
後のシリーズでジグソウが過度な神格化されるらしいけど、ゴードンを部屋にぶち込んだ理由は多田野逆恨みだし、刑事二人から逃げ回る姿は最高に情けないし、そのくせ屁理屈こねて殺人を正当化する糞みたいな奴で辟易したゾ


633 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/02/29(月) 23:58:23 MPqYYEZE
>>632
自分も同じようにそういう糞野郎として見てたので(死期が迫って狂ったというのも込みで)、3ぐらいからドンドン加速していくジグソウの美化が嫌になりましたね
2までは一応糞野郎のままだったけど


634 : divine intervention :2016/02/29(月) 23:59:09 ???
ディカプリオは共演した超大御所や演技派が演じる脇役に旨い所を持ってかれるっていう良くないジンクスみたいな物があるんですよねぇ
レヴェナント観てないのでなんとも言えませんがマッドマックスのフュリオサ大隊長がマックス・ロカタンスキー以上に目立ってたのはトム・ハーディに自分の存在感を十分に示しつつ共演者を引き立たせるっていう稀有な才能があるからかもしれない


635 : divine intervention :2016/03/01(火) 00:07:20 ???
>>632
SAWで一番納得行かないのはジグソウの犯行動機は自分はどんなに生きたくても癌のために生きられないのに健康な身体を持ちつつも怠惰な生を甘受している奴らがいて許せない
そいつらにどんなに苦しくても苦痛や試練を乗り越える価値が人生にはある(できない奴は生きる価値がない)をわからせてやりたい、ゲームに負けた奴は死ぬけどそれは自分で選んだ道なので殺人ではなく自殺と同じだっていう物だった筈なのに
他人のゲームの装置の一部として殺される(要するに自分で生死を選ぶ事ができない)人間がいる所ですね
結局狂人に過ぎないからと言えばそれまでだけどそれにしてはやっぱ持ち上げられすぎだし…


636 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/01(火) 09:54:37 81mOVxiw
神格化される知能的な狂人キャラにだって格というものがあるんだ
制作者は矛盾点に気付いた上で、作中のジグソウ信者を描いたのか、それともレクター博士並みの支持を得られると思っていたのだろうか


637 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2016/03/01(火) 12:16:21 ???
保険屋「ちょっとその病気では保険おりませんねぇ」
ジグソウ「よし殺す!」

一応話としてわからないでもないけどこの展開は草だった


638 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/01(火) 18:57:46 4C7ztPAQ
やっぱりレクターがナンバーワン!やっぱりレクターがナンバーワン!
過去編?なんのこったよ


639 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/01(火) 19:32:25 VrKVq4gU
つい最近羊たちの沈黙系統のまとめ放送がBSであってたけど、若レクターくんはとてもハンサムだなと思いました(小並感)


640 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/01(火) 22:41:35 fIIKm3J6
マッドマックスくん強いっすね・・・


641 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/01(火) 22:50:14 obgzsdk6
マッドマックスは上映客の中にヨボヨボのお婆ちゃんグループまでいて年齢層って凄いなと思いました(小並感)


642 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/02(水) 20:35:37 yzJv7cIw
誰とは言わんがフォースの覚醒で旧作ファンのヘイトを買ったスカイウォーカー一族の絞りカス君が次作以降出演時間を減らされないか不安ですわ


643 : divine intervention :2016/03/03(木) 00:15:05 ???
>>641
鉄馬の女たちが大活躍するマッドマックス怒りのデスロードはシルバー層にも配慮した完璧な映画ですから


644 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/03(木) 00:20:20 qzdKS.B6
片腕マシンガールを視聴しました
主演ふたりがセクシー女優とグラビアアイドルとのことですが
目に力の入った表情の作り方など迫真の演技で面白かったです
洋画チックなややメタなコメディ要素も臭くならないように取り入れられて感心しました


645 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/03(木) 22:38:09 S8fXoiFk
昔見た映画の質問なんですが
・洋画
・飛行機(輸送機)で受刑者達を輸送している際にスピードを落としたら爆発する罠を仕掛けられる
ぐらいしか覚えていないんですが分かる方いらっしゃいますかね?


646 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/03(木) 22:42:12 wJSU4qec
コンエアーは爆弾がないですね…
飛行機じゃなかったらスピードとかだけど


647 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/03(木) 22:46:17 Hq6or5.E
飛行機なら高度を落としたら〜ってのじゃないですかね?
いやこれコナンだけど


648 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/03(木) 23:54:59 S8fXoiFk
>>646-647
挙げられてたコン・エアーを借りてさっと見てみたらどうやらこれみたいです、ありがとうございました
派手に爆発してたから爆弾あったよな?というガバガバ記憶力ゆるして


649 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/04(金) 01:57:17 G6k3KNVs
TOHOで東京物語を始めて見たんだが
控えめに言って邦画の至宝ですねこれ


650 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/04(金) 09:58:10 Nf3a3Rpc
キューティーハニーが実写映画化するのね
昨年末クランクアップで今秋公開予定か


651 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/04(金) 10:13:04 lNbrQ0cY
監督は庵野秀明かな?


652 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/04(金) 14:52:45 IULgux6U
https://twitter.com/maedayuichi_/status/705068727474106368

また過熱しそうな話が……


653 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/04(金) 15:06:38 4WTslhqc
どう考えても実写化に向かない題材をやって案の定失敗するって、フグの肝を刺身にして食ってる様なもんだなって思いました(小並感)


654 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/04(金) 15:25:25 erEfIwBQ
>>653
死ぬけど旨いならまだ救いはあるんだよなぁ……


655 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/04(金) 17:08:00 pIag335o
氷菓かと思ったらそれ以上にヤバイ案件の作品だった訴訟
だいたい日本にCG多様前提のアクション映画は無理無理のカタツムリなんだよなぁ

じゃあ俺、評判が良いるろうに剣心の2作目借りてみるから(棒読み)


656 : divine intervention :2016/03/04(金) 17:38:03 ???
正直三池崇史だとどっちの意味の悪評なのかわからない


657 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/04(金) 18:27:25 hsOczX2Q
韓国映画「オールドボーイ」観たゾ
タランティーノおじさんが褒めただけあってエッグい映画ですねクォレハ・・・

ハリウッドリメイクも借りてきた方がいい感じですかねこれ?


658 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/04(金) 18:44:51 N.Z/4Veo
攻殻実写版の荒巻大輔が北野武ですって
荒巻というより荒巻を填めようとしたマトリの残党かゴーダ一人の方が似合うと思う


659 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/04(金) 18:47:12 .etfS7Q6
>>658
ないわー
敵役のほうが生えるでしょう北野武は


660 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/04(金) 18:47:46 .etfS7Q6
実写するくらいならPS2のゲームのシナリオでアニメ化をですね…


661 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/04(金) 20:43:10 FSphSfzM
ヘイトフルエイト見たゾ
西部版レザボアドッグスって感じでクッソ面白かった
三時間があっという間に溶けました


662 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/05(土) 12:20:09 TOwjJCfg
今夜のパシフィックリムどれだけカットされるか楽しみゾ


663 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/05(土) 13:18:34 YvEl8YaU
https://www.youtube.com/watch?v=IyCI77-c-FU
この映画作る予算でどんだけの恵まれない子供達が救えたんでしょうね


664 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/05(土) 15:32:24 Sb7IlHsY
スーツの似合ってない感が凄まじい


665 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/05(土) 17:09:47 PfPQQXB.
今映画の「長靴を履いた猫」やってるけど可愛くて面白いですね…CGの出来もいいし
深夜BSでやってたミリオンダラーベイビー観た傷が癒されていく


666 : divine intervention :2016/03/05(土) 22:19:06 ???
ヘイトフルエイトなんでやってないんだああああ!!!!
レザボアドッグスも今観るとギャング版遊星からの物体Xなんすねぇ


667 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/05(土) 22:26:20 /5hlS1jo
エージェントウルトラ見たかったのに地元の映画館もう終わってて草


668 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/06(日) 13:18:34 WqX7Lttk
数日前にBSでやってたペーパー・ムーンは主役の御嬢さんがタバコ吸う表情がめっちゃよかったなぁ
どんなセリフ以上に雄弁で


669 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/06(日) 15:23:49 cIGmyXUI
ここのレスに触発されてラストスタンド見ました
やっぱシュワちゃんは…ヒーローやな!

田舎町の牧歌的というかのんきな風景がところどころに挿入されてていいメリハリになってた気がします


670 : divine intervention :2016/03/06(日) 16:36:40 ???
[映画.com ニュース] 「スター・ウォーズ フォースの覚醒」を手掛けたJ・J・エイブラムス監督が、今後の「スター・ウォーズ」に同性愛者のキャラクターを登場させる予定であることを明らかにした。
エイブラムス監督は最新作「フォースの覚醒」で、シリーズで初めて女性と黒人男性をメインキャストに据えたが、The Daily Beastの取材に対し今後のシリーズに同性愛者を登場させると明言。「僕にとって、『スター・ウォーズ』の面白さは可能性の賛美にある。だから、あの物語世界に一人も同性愛者のキャラクターが存在しないというのは、信じられないほど偏狭だしそぐわないと思う」とコメントしている。
「フォースの覚醒」の続編「スター・ウォーズ エピソード8」でメガホンをとるのはライアン・ジョンソン監督だが、エイブラムス監督はプロデューサーとして参加しており影響力は強い。またファンのあいだでは、「フォースの覚醒」の本編で既に同性愛者が登場しているのではないかという憶測もある。


671 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/06(日) 16:40:19 g6xkivdg
買ってきて観た奴
ジョンウィック
細部がガバガバで前評判ほどではなかったなぁという感想
原作は知らないですが、キアヌの存在感でなんとでもなるんだからもっとド派手でもいいんじゃないか
ジュラシックワールド3D
細部はガバガバだけど、映像・音響の力で楽しめました
新ゴジラより怪獣大決戦してて良かった
屍者の帝国
予備知識ゼロで観ましたがエンタメ寄りの造りでファッ!?となりました
ビジュアル的にはNanじぇいのノンケもホモも楽しめるけど
内容的には人を選ぶというか
原作とか元ネタの数々を読んでるかどうかでだいぶ変わるんじゃないかと思います


672 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/06(日) 17:12:29 KbnI/YsU
>>670
EP7はなんか余計なもの拗らせてるなあと思ったけどやっぱこういう感じの人なのか…うんまあ別に同性愛者が出ること自体は全く問題ないけど


673 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/06(日) 17:15:48 bgJ07jM6
ホモならいいけどレズはダメ


674 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/06(日) 18:13:33 EDGVoJOM
ヒッチコックの「サイコ」と「裏窓」観たゾ
「北北西に進路をとれ」「めまい」「知りすぎていた男」も観なきゃ(使命感)


675 : divine intervention :2016/03/06(日) 23:09:25 ???
ようやく観れたギレルモ・デル・トロ監督のクリムゾン・ピークが面白かったゾ〜
デビルズバックボーンや永遠のこどもたちが好きなら絶対におすすめ
ゴス映画の貴公子ポジションも定着したトム・ヒドルストン(マイティ・ソーのロキ様)のキレイな生ケツも拝めて目の保養になります


676 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/06(日) 23:41:09 7bovFlZo
>>670
物語的必要性がないなら出す必要は無いと思うんだよなぁ…
下手すりゃジャージャーの二の舞になると思うんですけど(名推理)


677 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/07(月) 00:24:18 9ZsgW9So
もうなってる!(ブラスターを停めるところが最大の見せ場だった奴を見ながら)


678 : divine intervention :2016/03/07(月) 00:45:16 ???
ジャージャーもプエルトリコかどっかの訛りで喋っててマイノリティ配慮では、とか言われてますからねぇ
個人的には同性愛云々というよりSWでキャラクターのセクシャリティを意図的に描写する事には違和感ある
とはいえアメコミなんかでも無意味にホモ・レズ設定足されるキャラクター(さすがにどマイナーな奴だけど)とかいますし所謂トークンブラック同様、いるだけホモ枠みたいなの入れなきゃいけない風潮なんでしょうねぇ


679 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/07(月) 05:58:00 AmGzICFc
>>677
例のあの人のヘタレっぷりはむしろストーリーの根幹に関わる部分なんでいいと思います


680 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/07(月) 07:44:10 FIfQQN0c
誰とは言わないけどあの人は嫌われてるとは思いませんね


681 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/07(月) 07:57:17 aE8g6bLE
>>678
>いるだけホモ枠みたいなの入れなきゃいけない風潮なんでしょうねぇ

あほくさ


682 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/08(火) 18:00:48 ds.FZx6s
完全にパッケージだけ見て借りてきた「ブロブ 宇宙からの不明物体」が意外とおもしろくて儲けもんでした

昔の木曜洋画劇場でやってそうなほんのりB級なグロモンスターがたまらなく気持ちいいんじゃ。
意外とよくできてるな〜と思って調べてみたら、脚本フランク・ダラボンおじさんなんすね〜


683 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/08(火) 19:28:43 YSO6MFmA
ヤング≒アダルト観ました
心が抉れました


684 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/08(火) 20:16:35 eyarnVu2
久々にバンテージポイント観たけどやっぱり構成うまいなーと思いました


685 : divine intervention :2016/03/09(水) 01:03:43 ???
アカデミー外国語部門もとったサウルの息子がただただ凄まじかった


686 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/09(水) 13:53:26 IQGuZi5Q
色々な映画に触れてるとジョジョの洋画パロの多さに気づいて笑えてくる


687 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/09(水) 14:03:48 oabGWayo
同じジャンプ作家の冨樫が「人気が無い面白い映画を見つけたはパクリ放題(語弊あり)」的なことを言ってましたね


688 : divine intervention :2016/03/10(木) 01:22:24 ???
ウォシャウスキー姉弟がついに弟も性転換して晴れてウォシャウスキー姉妹になったそうです


689 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/10(木) 02:38:12 WZvmWpJc
最前線物語ってのをやってて見たが
ドイツ軍がM4シャーマンとか唐突すぎる出産シーンとか細部はガバガバで笑えるのに
芯にあるテーマとか主人公の爺さんを筆頭に圧倒的な演技力や
セリフと演出の妙で、低予算ぽいのに小気味良い素晴らしい掘り出し物に出会えましたわ


690 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/11(金) 02:06:02 oTewnGNA
ストレンヂア見ました
圧巻の作画も然ることながら、浪人上がりに異人、流れ者まであらゆる異邦人が己の欲望の為に争ってどいつもこいつも死して屍を拾われる事なくグロテスクかつ無様に死んでいく一切の救いの無い物語に涙がで、出ますよ……
あの国はもう領主から有力な武将、兵士まで死にまくってて隣国に攻め落とされるのも時間の問題ですね……
出番全然無かったあの姫様もたぶん死ぬんでしょう(無慈悲)


691 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/11(金) 20:30:47 s0aEooSg
カジノロワイヤルやってますね
吹き替えが小杉さんじゃなくて違和感


692 : divine intervention :2016/03/11(金) 21:30:49 ???
コララインとボタンの魔女大好きなので楽しみ
https://youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=YMmrKORgNFc


693 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/11(金) 23:56:43 CK62Kp/2
上のレスで紹介されてたアドレナリン見てみました。バイクのシーンで顔じゅう草まみれや


694 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/12(土) 00:29:05 dz5rzLuw
>>688
最近の作品の厨二っぷりには正直辟易してます…
「マトリックス」くらいの塩梅でもう一回撮って欲しいなあ


695 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/12(土) 00:43:16 j5fuLXhA
>>688
ファッ!?


696 : divine intervention :2016/03/12(土) 09:53:24 ???
あの姉妹(?)にとって自らの肉体こそが人間の魂を束縛するマトリックスだったんでしょうねぇ
クラウド・アトラスはもろにそういうコンセプトの映画だと思います


697 : divine intervention :2016/03/12(土) 18:31:40 ???
そういえばキース・エマーソンは映画音楽家としても活躍してましたね
中でも有名なのはやはりダリオ・アルジェント監督のインフェルノでしょうか
物悲しいメインテーマや暗黒の母のテーマなど
https://m.youtube.com/watch?v=UU1jcrdsrC0


698 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/12(土) 19:30:36 E/KcgehA
さっきシビルウォーのPV観たんですけど、最後にキノコ狩りの男が出てきてたまげましたわ


699 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/12(土) 19:33:17 CcIDx8uM
シビルウォー面白そうなんですがやっぱりアントマンとウルトロン見てないとわからない感じですか?


700 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/12(土) 19:36:23 psd5M7pM
あとウィンターソルジャーも観ないと分からなさそう


701 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/12(土) 20:24:59 E/KcgehA
>>699
前々から一般市民がヒーローの絶大な力に怯えることはあったけど、取り分けウルトロンは社長のやらかし度が半端ないせいもあって、それが新作の騒動に繋がってると思うから観た方がいいゾ

それとアントマンは純粋に面白かったから、こっちも観た方がいいゾ


702 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/12(土) 21:18:22 CcIDx8uM
ありがとナス!観てみるゾ。シビルウォーのpv見てみたらバッキーがしれっと仲間になってて草


703 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/12(土) 21:51:45 vtmleIbI
>>682

確かブロブは58年公開の「マックイーンの絶対の危機(The Blob)」っていうB級SF映画のリメイクだったはず
この映画は無名時代のマックイーンが出演していたことである意味有名な作品


704 : divine intervention :2016/03/12(土) 21:55:57 ???
半魚人の逆襲もイーストウッドのデビュー作みたいな事でしか語られませんね(実際そこしか見どころないし)
こっちはマジで一瞬しか映らないけど


705 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/12(土) 22:00:44 E/KcgehA
皆さんはアベンジャーズシリーズの作品でどれが好きですかね?
僕は王道を往く、ウィンターソルジャーとアントマンですかね


706 : divine intervention :2016/03/12(土) 22:45:21 ???
>>705
多分アベンジャーズにガッツリ関わる事はないだろうけどユニバーサルとディズニー支給のいわゆるマーベルシネマティック・ユニヴァースならガーディアンズ・オブ・ギャラクシーが個人的な一番ですかね
はぐれ者たち(しかも個人個人は大した能力もない)が徐々にお互いを認めつつ最終的に巨悪に打ち勝つというストーリーラインに弱い
しかも70年代のくっそダサい懐メロもどうしようもなく泣けてしょうがない


707 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/14(月) 10:33:10 B7j5yIuo
某所で紹介されてましたけどマジカル・ガールって面白そうですね
スペイン映画なのに劇中歌?に長山洋子のデビュー曲が使われてたり黒蜥蜴がどうのこうのって事なので早くみたいです
地域が違うので公開はもう少し先ですけど


708 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/14(月) 17:48:49 aK3mR5bk
ヘイトフルエイト観たいなぁ…
最近忙しいせいで映画館に行けなくて頭にきますよ〜


709 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/14(月) 18:37:05 LHociEpc
ヘイトフルエイト見たいけどな〜俺もな〜

田舎で映画館まで遠いからレイトショーに間に合わないゾ...


710 : divine intervention :2016/03/14(月) 18:54:45 ???
>>707
これ僕もすげぇ観たいんすよ!


711 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/15(火) 18:49:40 E11uuyo2
前から気になってた「ユージュアル・サスペクツ」を初めて観たゾ

まさにどんでん返しですねクォレハ・・・
サスペンス映画もいいっすね〜


712 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/15(火) 18:51:23 iTb9vi0c
>>711
ダニー・ボイル監督の作品は基本面白いから一見の価値はあるゾ
ただしザ・ビーチを除く


713 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/15(火) 18:56:20 E11uuyo2
>>712
そういうこと言われるとザ・ビーチを観てみたくなっちゃうんだよなぁ(天の邪鬼)


714 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/15(火) 21:18:39 bD1BVIo6
MX4Dでオデッセイを見ました すごいですねこれ(ボキャブラリー不足)
ただフラッシュの演出はカメラか強烈な雷くらいのレベルじゃないとしつこいですね
レンズフレアが出る程度の光でも出てた時があったので


715 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2016/03/15(火) 21:50:59 ???
>>714
座席の揺れが例えば火星で嵐にあってるシーンとそれ以外の場所にいる人が出るシーンが頻繁に何回も切り替わるという場面で動いて止まって動いて止まって…を繰り返すのはちょっと興醒めするかもなあと思った(小並)

あの辺4DXとかMX4Dに特化した映画とかになったらシーンの切り替えまで計算に入れて作られるようになるかもしれませんね。


716 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/15(火) 22:02:50 bD1BVIo6
>>715
そうですね…あと個人的に気になったのが土の匂いがくさかった(小並感)

今はまだ出始めの時期なので今後3D作品で言うところのアバターのような4Dだからこそ映える映画が出る事を期待したいです


717 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/15(火) 22:44:17 iTb9vi0c
>>713
ドラッグ映画「トレイン・スポッティング」はムーブメントおこすくらいヒットしたし、
インドのホモガキがクイズ番組で大金を得る「スラムドック・ミリオネア」は面白さはもちろんのことキチンとインド映画特有のEDダンスあるし
アウトドア遭難から生還までを描いた「127時間」、走るゾンビのパンデミック映画「28日後...」、
太陽までの片道旅行中の宇宙船内でのサスペンス物「サンシャイン 2057」どれもおすすめだゾ

大体2時間以内で終わる作品が多くてコンパクトにまとまってて起承転結が明確でよいですね
作品によってはメッセージ性の強い抽象的な描写をドカンといれてきたりするのでそこは評価分かれるかもしれませんが、絵的におもしろいし好きゾ


718 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/16(水) 01:45:26 3UHN.81k
>>717
こうならべるとジャンルに脈絡なくてすごいなあ…


719 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/16(水) 12:49:09 gOVaM/Hw
>>717
28日後とかここでは松本先生ェの方が頭に浮かんでしまう・・・
それだけ影響が大きいということですね


720 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/16(水) 14:14:23 w2LSrduw
続編の28週後はテレビをかち割りたくなるほど胸糞だから観なくていいゾ


721 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/16(水) 20:19:06 P0OmSrws
ナイトクローラー観ました
リアリティのあるサイコな主人公が恐ろしかったですね
身近にいそうなのが本当怖い、報道を描いたというよりサイコパスの映画ですね


722 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/17(木) 00:45:13 tbBz2gNE
「バードマン」をキメました

現実と演技の狭間はどこか?
「演技」は「現実」足り得るか?

まるで実際の演劇を見ているかのような、まさに映画の映像の「演技」を見せられたというのが感想です。
一本撮りで撮影されたような映像技術もさることながら、「演じる」役者の「あれ、どこまで演技だ?」と思わせてしまうかのような迫真極まる台詞回しは必見。

ストーリー・役者・映像・ならびに音声に至るまで全てが「演技」に徹底した素晴らしい映画でした。




批評家はいいよなあリスク無しで人様の演技を批判できるんだからよぉ!


723 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/17(木) 05:49:54 na31n4F2
公開当初のラピュタをボロクソに叩いたというエピソードを聞いた時点で、評論家の言うことは耳に入らなくなった模様


724 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/17(木) 07:45:18 Z69FZlRk
批評にも良い批評と悪い批評があるから仕方ないね♂
宇多丸の奴とか聞いてて面白いから好き


725 : divine intervention :2016/03/17(木) 13:27:32 ???
さっき知ったけどトレインスポッティングが主要キャスト&スタッフそのままで続編制作中みたいですね
内容も原作の方の続編を下敷きにしてるようです
ボイル監督は近日公開のスティーブ・ジョブスも楽しみです


726 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/17(木) 16:22:22 GXW4OU4s
今更ですが同級生見ました
普段違法アップロードのホモビを見てげらげら笑ってるのが申し訳なくなるような上質なホモでしたね…
あと他の観客が女性しかいなくて恥ずかしかった(小並感)


727 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/19(土) 00:59:25 BkIlsR9I
丁度いい時間に他に良さそうなのがなくてマネーショート観ました
おつむが足りなくてしっかりと理解できなかったからいいとも悪いとも言えないけど、俳優の演技が良かったおかげなのか不思議と退屈はしませんでしたね


728 : divine intervention :2016/03/19(土) 01:24:24 ???
さっきヒューマンガス様のスレが立ってましたがファッションセンスがヤバイのは常時ケツまる出しのウェズ(配下のモヒカン)だと思います
しかもブーメラン小僧に殺された金髪野朗と何やら愛人関係にあったらしいし(ヒューマンガス「愛する者を失った悲しみはわかる」)
ちなみにウェズを演じたのはコマンドーのベネットで有名なヴァーノン・ウェルズですが、彼はべネットの事を筋肉に身を包んだフレディ・マーキュリーとか評してたりします
代表キャラ二人とも(おそらく)ホモとかどういうことなの


729 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/19(土) 09:19:21 f9tfHzlA
>>728
おっまてい、あの金髪はウェズが拾って育ててた孤児だゾ


730 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2016/03/19(土) 12:27:09 ???
でもあの金髪見るからに女房役(直球)のホモっぽいんだよなぁ…


731 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/20(日) 10:04:47 .hheSnMU
はえ〜、「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した114514日」がすっごいきれい・・・
CG技術ってここまで進化してるんすね〜

自分はのんびり見てたからほとんど気づかなかったけど、あとから調べてみたらいろいろ考察が出てきてビビったゾ・・・
もう一度借りてこなきゃ(使命感)


732 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/20(日) 13:24:06 25TSeJG6
>>731
生きすぎィ!


733 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/20(日) 13:54:00 cj.1FD46
ライフオブパイは初見と2周目で見方が180度変わるんだよなあ…
でもあの島が暗喩してるものがいまいちわからなかった(クソザコ読解力)


734 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2016/03/20(日) 23:03:26 ???
ジョン・ウィック見ました。
ストーリーがわりとコミック的な感じだったけど原作がある作品なんですかね?暗殺者間の繋がりとかホテルの掟とかああいうのすき。テンポが早く置いていかれがちだけど面白かったです。

アクション面は格闘は最近のアクションにしてはやや動く直前に溜めが入ったり地味げな感じだったけど、中盤のクラブでの戦闘シーンはC.A.Rという実在する射撃テクニック満載(動きがコンパクトで派手さが無いのはそのせいかも)でクッソかっこよかった(小並)個人的にはあの部分のかっこよさでアクション面は大満足でした。


735 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/20(日) 23:13:34 m85MeXF.
>>734
自分もあのガンアクションと裏社会の仕組みの部分かなり好きでした
主人公が(ブランクがあったとはいえ)思ったほど最強感なかったのとバカ息子以外の死にいまひとつカタルシスを感じなかったのがちょっと惜しかったけど


736 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/20(日) 23:34:35 zl0QYBRY
流し見する映画ってありますか?
作業用BGMならぬ作業用映画みたいな…
僕はランボーシリーズとスターウォーズシリーズをこれにしてます


737 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2016/03/20(日) 23:38:46 ???
>>735
>思ったほど最強感なかった
わりと捕まったりしてるしボスがやべぇよやべぇよってなって期待したわりに…というのはありましたね。キアヌが格闘苦手なのかああいう演出なのか格闘では圧倒的な感じが無いのも原因か。カタルシスもあっさりし過ぎというか何かモヤモヤが残る感じではあるかも。
続編製作決定してるらしいのでその辺の改善した上であのガンアクションをもっと盛り込んでくれる事を期待してます。


738 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/21(月) 01:23:39 qKZxQDHE
ジョンウィックほんと面白かった
でも戦闘シーンはもっとサクサクしてくれてもよかったかなと思いました


739 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/21(月) 08:46:23 CHt6k70M
僕はあのもっさり感が好きですね、アクション一個一個見せてくれてるというか
ボスが言ってたようにジョンの強靭な意思っていうのを感じられると思います
一人一人きっちりとどめ刺すのがすこ


740 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2016/03/21(月) 12:47:32 ???
ジョンウィック以前に見たキアヌ映画の47Roninは映画館で見て終始笑いを抑えるのが大変だった。映画館で声だして笑ったのは人生初だったかもしれない。


コメディじゃないけど


741 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/21(月) 20:39:36 CHt6k70M
ロッキー・ザ・ファイナル観ました
あっ…俺もスタローンの映画見て育った息子なんやなって…


742 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/21(月) 23:52:50 c2avHLfk
ヘイトフルエイト観ました
畜生と外道の迫真の潰し合いで後半の緊張感が凄まじかったゾ

ウォーレンが途中である人物の息子にやらせた事を告白したけど、あれはその後のことを実行する為に行った嘘だと思った(小並感)


743 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/21(月) 23:59:04 Whpc/vhE
ヘイトフルエイト気になるけど3時間と聞いて途中ダレないか心配だゾ..


744 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/22(火) 00:28:07 e3xdbjI6
>>743
建物に着くまでは会話が中心だから人によってはダレるかもしれないけど、セリフ自体は過激なモノが多いからそう簡単に飽きたりはしないと思う
建物に着いてからは西部劇特有のくさそうな雰囲気を楽しめるし、疑惑が浮かび上がって緊張感が生まれてきてドキドキし始めるし、要所要所にドキッとする展開があるから後半でダレる要素はまず無いと思う

個人的にフライペーパー的なノリかと思って観に行ったけど、良い意味で裏切られた面白い作品だったけど、R-18指定されているように決して万人向けでは無いというのは考慮しといた方がいいかと


745 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/22(火) 00:31:14 e3xdbjI6
改めて監督調べてみたらジャンゴの人だったんだ
だとしたらあの作風も頷けますわ


746 : divine intervention :2016/03/22(火) 16:41:29 ???
サミュ叔父貴の黒ちんぽが映ってないじゃないか…(憤怒)


747 : divine intervention :2016/03/22(火) 16:53:06 ???
ていうかオープニングの出演者の名前で若干ネタバレしてるのが気になった
まぁタランティーノの映画は会話の応酬を楽しむものでプロット自体はかなり破綻してるから別に察しがついたからつまんなくなるもんでもないんだけど(実際ミステリーとしてはお粗末だと思う)
モリコーネ御大はようやくアカデミー賞受賞して泣いて喜んでましたね
タランティーノの事嫌いでオリジナル楽曲断り続けてるって噂もありましたが


748 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/23(水) 18:12:39 tO1aMciE
オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分を見たぞ

仕事でのキャリア、優しい奥さんと子供を持っていた現場監督の主人公が
一夜の過ちのために夜のハイウェイに車を走らせるんだけど
色んな相手から電話がかかって来て、色んなものを手放していく話だけど面白かった。

ともかくストレスフルなドライブが体感できて、オススメです!


749 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/23(水) 20:16:22 pKpwQHr.
激しい銃撃戦がある映画とありませんかね?


750 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/23(水) 20:44:45 uRc0tjUE
>>749
僕は「ジャンゴ〜繋がれざるもの」と「スカーフェイス」の銃撃戦が好きです


751 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/23(水) 21:04:49 pKpwQHr.
>>750
終盤のどうしてもデカプリオと握手するのが嫌で、デカプリオを射殺しちゃった歯医者が死んだ直後の壮絶な銃撃戦にはドキドキしますねぇ!
当時のリボルバーって、カートリッジを外したり、シリンダーが折れないから、ちまちま弾を1発づつ装填してて大変だなと思った
それとあの世界はくさい(確信)


752 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/23(水) 21:14:07 uRc0tjUE
>>751
未だ生きてるのに弾避けにされちゃうおじさんほんと好き
弾が足りなくてやべぇよ…やべぇよ…→敵の銃取って二丁拳銃の流れ狂おしい程好き


753 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/23(水) 22:37:45 63MgX.1k
>>711のものですが、>>717兄貴に教えてもらった「スラムドッグ・ミリオネア」観たゾ

いや〜、おもしろいっす(ご満悦)
人生っていろんなものが積み重なってできてるんやなって・・・(感涙)

キャッチコピーの「運じゃなく、運命だった」ってのもクッソかっこいいですね。
邦題もそうですけど、キャッチコピーってほんとピンキリですよね(YJSNPI)


754 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/23(水) 22:46:57 WFX0dOSQ
数年前に公開されてたけど見逃してた、っていう映画をTSUTAYAでおさらいするのいいゾ〜これ
最近は2013年公開の映画をIMDbで調べて色々観てるんだけど、かなりの当たり年ですねこれ
『プリズナーズ』『ラッシュ』『her』『アバウト・タイム』などなど、劇場で観たかったと後悔する良作がたくさんあります
『アバウト・タイム』はいつか彼女ができたらもう一回一緒に観たいと思った(届かぬ想い)


755 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/23(水) 22:59:06 pKpwQHr.
映画館で観りゃ良かった…って後悔するような良い出来の映画に出会ってしまった時のやるせなさ


756 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/23(水) 23:04:19 WkYCndzo
逆にもう一度映画館で観たい映画もありますね...


757 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/23(水) 23:09:17 DB7qD9HA
会社の先輩が面白いって紹介してくれたマイナーな映画を探してるんですが
元軍人の主人公がじいさんに仕事を紹介されるんですが突然、謎の生物(オークみたいなもの)に襲われてじいさん死亡、
対抗する為にじいさんの家を物色したら納屋に大量の武器があり、実はじいさんは現代と神話の世界を繋ぐ門みたいなものの守り手で
急遽、主人公が代わりを務め、神話の世界の生物たちと戦うことにっていう映画なんですが知ってる人いますかね?


758 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/23(水) 23:10:01 J8H0Y.Sw
はぇ〜ジョン・ウィック続編あるんすねぇ

楽しみ


759 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/23(水) 23:53:52 pKpwQHr.
>>757
私にも分からん(MTRMN)


760 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/24(木) 22:02:29 s29RaHKU
キーファ・サザーランド主演のホラー映画「ミラーズ」観ました
深刻化する怪奇現象で自分と周囲の身が危険だったとはいえ、終盤主人公が取った行動はかなり強引だったから解決後どう説明するんだろうと思っていたらバッドエンドで草生えない
あんな状態じゃ神崎士郎ごっこもやれないし、本当に報われない結末ですわ


761 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/24(木) 22:17:39 I5eK6yzY
>>760
シスターのおばあちゃん一生不幸なまんまでしたね……
見てないけど続編があるんですよね、あの映画


762 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/24(木) 22:54:25 s29RaHKU
>>760
主人公にお鉢が回るまで沢山の犠牲者が出ていたとはいえ、アンナおばさん自体は幼少期から例の悪霊に取り憑かれるわ、外れた後も鏡が無い修道院で一生の殆どを過ごさざるを得ない生活を送っていましたからね…
特典映像の別のエンディングならともかく、ほんへルートだと悪霊に身体を奪われた挙句、ベネットみたいな目に遭わされてグチャグチャになるし…


763 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/24(木) 22:58:05 s29RaHKU
途中送信

ミラーズの続編は調べてみると、インビジブル2のようなオリジナルビデオ映画みたくて直接的な繋がりは無さそうですね


764 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/26(土) 19:57:21 CfTNHCOg
バットマンvsスーパーマン観てきました
いや〜正直辛いっす……


765 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/26(土) 20:30:20 F8cjO16U
観に行こうか迷ってたんですがひょっとしてあまりデキが良くなかった感じですか…?


766 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/26(土) 21:30:33 iyyNVpf.
展開が辛い方なのか、それとも作品の出来自体が辛い方なのか…


767 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/26(土) 21:52:15 CfTNHCOg
作品の出来自体が辛かったですね……
まずあくまでもマンオブスティールのシリーズであるのでダークナイトでバットマンはまりましたって人はおすすめしません。
あの三作のバットマンとは似ても似つかないからです
具体的に言うと両親と一緒にいる子供のブルース・ウェインが……というシーンが最初にあるぐらいです

こういうvsシリーズで重要なのは「何故二人が戦うのか」だと思うんですけど理由が凄く薄っぺらく感じました
スーパーマン側の理由はわかりやすいんですが、バットマン側の理由が分かりにくすぎるというのもこの感覚に拍車をかけます
さらに私は仮面ライダーを観ていて「最初にちょっと会話すればライダー同士のバトルを避けられたんじゃ……?」と
思わず考える方なので結構辛かったですね

そして戦いの決着も「それで決着するのか……(困惑)」という凄く微妙な印象でした
(別に片方がシンプルな罠に気づかなかったマヌケだったとかそういうことではない)
アクションも初代トランスフォーマーを観ているみたいで何をしているのかわかりにくかったです

あっそうだ、ワンダーウーマンおばさんの説明は一切無いから
正直突然やって来て何がなんだかさっぱりわからなかったゾ


768 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/26(土) 22:29:43 F8cjO16U
はえ〜…やっぱりvs系は結構強引なものなんすねえ


769 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/26(土) 22:49:18 k4/dpo2E
「有名すぎて逆に観てない映画」をなにか観たくて「サタデーナイトフィーバー」を観たゾ

陽気なミュージカル映画かと思っていたんですけど、現実は全然そうではなくって、アメリカの若者の不満をトラボルタが熱演したクッソ重たい映画でしたね・・・
映画そのものもおもしろかったんですが、音楽が特に最高でした
そういえばバブルのころはみんなサタデーのナイトはこぞってフィーバーしてましたね・・・(遠い目)


770 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/26(土) 23:09:35 L/tuaAyo
>>767
はえ^〜、正直地雷臭はしてたけどやっぱとってつけたようなストーリーなんすねぇ
バットマン役がクリスチャン・ベイル兄貴だったら危うく観に行ってたかもしれない


771 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/27(日) 00:58:03 DOXcVLZQ
レザボアドッグスとスナッチ借りたゾ
スナッチはメタルマンの人が推してたから起きたら見るゾ


772 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/27(日) 02:30:51 kTsqO6jk
どっちも音楽がいいっすね


773 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/27(日) 06:21:03 Oh0nSBJY
>>771
スナッチはエグい場面があるけど、終始コミカルな雰囲気でほんとすこ


774 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/28(月) 08:34:36 kM0SgDSI
ジョジョのダービー兄戦のオマージュ元と聞いて「スティング」を観ました
すごいですねこれ。これまでの人生で観た映画で一番おもしろかったかもしれません

ポール・ニューマンおじさんがかっこよすぎてクッソ濡れた(クソノンケ)


775 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/28(月) 12:10:57 JKsoIVoM
ノンケなのか(困惑)
スティング面白そうですね 今度見てみようかな


776 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/28(月) 12:16:43 2F3zHqWE
デアデビルドラマみたんすけどスレチっすね・・・
語りたいのにスレ立てしてもすぐ消えるゾ


777 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/28(月) 13:35:25 BibShTBE
>>776
自分はそのDCコミックが原作のドラマについてよく分からないけど、こ↑こ↓自体は海外ドラマの話もOKだったゾ

話に付き合えない無力な私を許してくれ…(ドルベ並感)


778 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/28(月) 14:46:44 Sj.GUXwc
DCついでにスーパーマンvsバットマン

長いっすね…(疲労困憊)


779 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/28(月) 20:19:39 0EFqeQsw
アンブレイカブル見ました
あらすじから想像されるものよりはこぢんまりとしたストーリー展開だと個人的には思いました
だけど主人公が家族への愛情を見つめ直す過程や自身の存在意義を見いだしていく感じはとても見ごたえがありました
役者的にパルプフィクション見たことあるとちょっと面白いかもしれません
あと何がとは言わんが普通に衝撃だったゾ…


780 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/28(月) 21:01:09 1gDJRWUA
面白そうだから今度の休みに自分も観ますよ〜


781 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/29(火) 00:04:17 9yy5Y6QI
レザボアドッグス見ました…
二回目に見たらまた違った見えかたが出来そうで良いですね


782 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/29(火) 00:24:52 yJeS3hhY
>>779
オチの評価が見る人によって真っ二つに分かれますよね
自分はすごく好きです


783 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/29(火) 00:45:28 Vf.HhBIU
レザボアのOPのLittle Green Bugほんと好き

個人的に拷問シーンで陽気な曲みたいな演出すごい好きで、
タランティーノ、キューブリックあたりのファンなのですが、
他ににたような演出の方いますかね?


784 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/29(火) 16:33:34 woCXSWIM
ラストスタンド観たゾ
FBI 無能 死者多数 牟田口廉也


最新の装備で町に押し寄せてくる犯罪組織に対して、前時代的なローテク装備で立ち向かう田舎の保安官達っていう構図がとても良かった
パッケージでシュワちゃんが握ってたM500がメインで活躍すると思ったらそうでもなかったぜ


785 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/29(火) 19:36:12 2q2DPLmU
ラストスタンドはあくせくしてる都会とほんわかな田舎の対比が好きですね
最後の橋に立ちはだかるシュワちゃんのカッコ良さは言うまでも無し


786 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2016/03/29(火) 19:39:35 ???
最近のシュワちゃんの「歳とったけど有能なベテラン」という役すき


787 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/29(火) 23:25:20 0HLTov.o
やっと怒りのデスロード観れたゾ・・・
マッドマックスの世界はやはりヤバイ(確信)
ちょっとどいつもこいつもヒャッハーすぎんよ〜(指摘)


788 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/30(水) 00:34:37 1I8aWIFQ
英国王のスピーチ観たけど、ジョージ6世とローグの関係がとても良かったゾ
撮影開始直前に新しい史料が見つかって、ほんへのラストに反映出来たというのが面白い


789 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/30(水) 23:40:40 aTwQ.CEI
三時間にも及ぶ上映時間を誇るUボートを観ました
前半の大西洋・後半のジブラルタル海峡での絶望的な戦いの中何とか生き延びれただけに、最後の結末にはヴェルナーと同じく打ちひしがれました…

西部戦線・ジョニー・Uボートの三作品は反戦映画としてよくおすすめされてるけど、最後に観ることになったUボートの視聴を以ってそれを理解したゾ


790 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/31(木) 11:54:32 iHhOjq9I
ライダー見に行きました
JKと藤岡弘、のラブロマンスとか俺得なんだよなぁ…
JKにビンタされる藤岡弘、JKに呼び捨てにされる藤岡弘、とか最高でした


791 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/31(木) 19:25:10 spmggbrg
ビンタされても大木の如く動じない藤岡弘、さんすき
本当に1ミリもブレない位の制動力で驚きました


792 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/03/31(木) 21:26:17 uR0p5qbA
前から気になってた「ファニーゲーム」観たゾ(オーストリアのほう)

いや〜〜〜〜…………きついっす(素)
どこかで見た『一度は見た方がいいけど二度と見たくない映画』っていう表現がピッタリですね……
たしかに良くできてはいるんですが、その分不快感もマシマシですね…

「ジョニーは戦場に行った」と「ダンサーインザダーク」も観なきゃ(使命感)


793 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/01(金) 15:45:47 1BB2e8pU
やっぱりメガシャークvsグレートタイタンの馬鹿っぷりは最高やな!


794 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/02(土) 00:32:32 Of8CPf1k
バットマンvsスーパーマン観たけどワンダーウーマンって誰だよ(哲学)
でも3人が一同に集結するシーンはとても興奮しました。やっぱヒーローってかっこいいね
あとスーパーマンが腹筋ボコボコにパンチくらうヒーロー陵辱シーンで思わず勃起してしまいました。


795 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/02(土) 22:31:38 10/nyIk2
バットマンvsスーパーマン便乗して観てきました
とりあえずその…本編前のCMでスーサイドスクアッドが凄く面白そうだなと思いました(小並感)


796 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/02(土) 23:40:52 jkQaRBwk
先駆者の感想から伝わってくるバッドマン×スーパーマンのヤバさ…
じゃあ俺、シビルウォーまで待ってるから(棒読み)


797 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/02(土) 23:57:26 vkl3LO.c
上のレスに触発されて自分もファニーゲーム(オーストラリア)観たゾ
気が狂うほど気持ち悪いんじゃ
家族の悲痛さ、特に母親の演技が迫真すぎて圧倒されっぱなしの一時間半、退屈な場面が一瞬たりともないのはすごいと思いました
これから一緒に借りたコメディやらバラエティで口直しするゾ…


798 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/02(土) 23:58:45 vkl3LO.c
オーストリアだった(池沼)


799 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/02(土) 23:59:23 vrualmGI
>>796
自分は甘ハードルで映像と演技さえよければまあまあ満足しちゃうので一応それなりに楽しめました
ただ…うーん…なんというか…まずタイトルからして間違ってる気がする
他にいいタイトルが思い付くかと言われればそうでもないけど


800 : divine intervention :2016/04/04(月) 20:55:59 ???
マジカルガール観たぞ〜
終始陰鬱なまま物語が進行して、ミヒャエル・ハネケとかラース・フォン・トリアーとかのイヤ〜な映画の系譜に連なるんだろうけどスペイン映画のせいかオフビートで洗練されてない感じが面白かった
ちょっと韓国映画っぽいというか
ただ、あえてなんだろうけどヒロインのバルバラの過去とか、黒蜥蜴の間で行われた事とかを描写しなかったのはやはり食い足りない
前者は観客の想像力を働かせたり象徴性というか寓話性を醸してるとも言える気もするけど、後者のショッキング描写はやはり必要でしょう


801 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/05(火) 20:22:32 8iZJJvZs
噂のバットマンvsスーパーマンを今更見てきましたが、ここまで酷いとは思ってませんでした
事前にハードル下げまくったのに軽々とそれを下回るってどういうことなの……
MOSでは評価できたアクションシーンも進化しないし、新聞記者はとにかく邪魔だし
アベンジャーズみたく「君達の彼女は安全な場所に避難させたから」「サンキュー」で済ませればいいんですよ


802 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/05(火) 23:12:16 NqxTzD/U
ヘイトフルエイト観ました
タラちゃんにしては過激さ控えめだったんちゃう?(感覚麻痺)
おもしろかったです


803 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/06(水) 18:05:05 W2qm29Xs
オデッセイ良かったゾ〜
自分は2Dで観たんですが、4DXとかだとどうなってたんですかね?


804 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2016/04/07(木) 03:13:21 ???
レイド2観ました
1で強キャラだった兄貴が速攻死ぬんでビビった(KONAMI)
あと遠藤憲一とか松田龍平の日本ヤクザが特に劇中で活躍しなかったのはもったいないなあと
あれだけだとただの巻き込まれちゃった可哀想な人たちなんだよなあ・・・
アクションは変わらずキレッキレだったのでグー
ハンマーガールの攻撃がえぐ過ぎる


805 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/07(木) 18:26:58 w7btcfAo
>>804
あんなに豪華な俳優用意したのにやたら小声でボソボソ喋ってるだけでやっと動いたと思ったらラストシーンって色々勿体なかったですね
ボールボーイの金属バットぶんぶん戦法や、あんまり映画じゃ見かけないカランビットナイフでの殺陣とか前作とは違って武器戦闘の充実っぷりは大満足でした


806 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/07(木) 19:00:23 UMesOMTA
ノーランバットマンとベインの声はネタに見る分にはすき
字幕なし吹き替えなしは…ナオキです…


807 : divine intervention :2016/04/09(土) 11:07:56 ???
ザック・スナイダーやJ・J・エイブラムスはオタク歓喜な題材をよく取り扱ってて実際ビジュアル面の才能はあるんだろうけど、そういう映画に一番大事なケレン味みたいなのを蔑ろにしてる感があるんだよなぁ
仏作って魂入れずみたいな


808 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/09(土) 18:36:48 QT3czyHE
先程4DXを初体験したけど、シビルウォーは4DXで観ようと思った(小並感)ん


809 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/12(火) 19:30:08 X/99o0ZU
ニナチャーンスレを見て「誰も知らない」を観てみたけどアーハキソ・・・

でもこんな虐待問題って現実にも山ほどあるんだろうなあと思うと死にたくなってきた(クソザコナメクジ)


810 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/12(火) 20:48:56 u8jZLOCI
>>809
元ネタの長男が母親が逮捕された後どうなったか気になりますね..


811 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/14(木) 19:47:41 NCTJQbOU
今更ながらワイルドスピードSkyMissionを観ましたが
いい映画やこれは…
ラストのブライアンとの別れのシーンで涙汁を2回も出した


812 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/14(木) 20:30:02 PjOuDEjw
殺人の追憶を観ました

ラストシーンの少女の台詞の意味を考察サイトで知った時、背筋がゾッとしましたね
土くさい、荒荒とした雰囲気が最高な映画でした


813 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/15(金) 03:14:08 v8rfBxSU
エガちゃんがマジカルガールの少女を悪どい銀座のホステス呼ばわりしてましたけど
そういう考え方もあるんだなぁと思いました
まあ白血病で余命いくばくもないのであのおねだりは仕方ないといえば仕方ありませんが


814 : divine intervention :2016/04/15(金) 14:20:34 ???
士郎正宗原作の人気SFコミック「攻殻機動隊」の実写映画を製作中の米パラマウント・ピクチャーズが、同作に女優の桃井かおりが出演することを発表。ほか出演キャスト情報とともに、主演のスカーレット・ヨハンソンが草薙素子にふんしている場面写真を公開した。

 お笑いタレントで俳優のビートたけしも、素子率いるサイバー公安9課の創設者にして課長の荒巻大輔役で出演する本作。素子の同僚で相棒であるバトー役には、スカーレットと『LUCY/ルーシー』で共演したピルー・アスベック、クゼ役には『ラストデイズ』『シルク』などのマイケル・ピットが決定している。そして今回新たに、公安9課のメンバーとして『ダークナイト』のチン・ハンや『不屈の男 アンブロークン』の泉原豊らが出演することが明らかに。さらに『ショコラ』『GODZILLA ゴジラ』のジュリエット・ビノシュが、オレット博士という役で登場するとのこと。ちなみに桃井の役柄についてはまだ公表されていない。

 メガホンは、『スノーホワイト』のルパート・サンダーズ監督が取る予定。撮影はニュージーランドのウェリントンで行われるという。製作は『スパイダーマン』シリーズなどのアヴィ・アラッド、『アイアンマン』のアリ・アラッド、『ゴーストライダー』『TEKKEN -鉄拳-』のスティーヴン・ポールが担当。製作総指揮には、『プロメテウス』のマイケル・コスティガンや、『オール・ユー・ニード・イズ・キル』のジェフリー・シルヴァー、Production I.G の石川光久代表取締役社長などが名を連ねている。2017年3月31日に全米公開され、全世界配給も予定されている。


815 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/15(金) 14:37:21 7J/kgg6w
なんかステイサムがサメと戦うらしいけどこの人割となんでもやるな


816 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/15(金) 15:40:22 nCWmbi5Q
オール・ユー〜みたいにエッセンス取り込むくらいで、日本人とか気にしないで映像化してくれたほうが良さそうなのになぁ
期待半分不安半分


817 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2016/04/15(金) 22:14:02 ???
>>816
オール・ユー〜は興行的には成功ではないらしいけど原作の発想を上手いこと映画として面白い脚本に出来てる成功例な感じですね。


818 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/15(金) 23:31:32 59G7x9RI
BSフジで酔拳2やってますね
面白いけど勘当シーンからの一連の流れは何度観ても辛いなあ


819 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/16(土) 20:05:39 /MkDhN.M
「セブン」を観たんですが、あとでネットで調べたらサマセット黒幕説があってビビったゾ・・・

スペイシー兄貴は異常者の役似合いすぎィ!


820 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/16(土) 20:11:53 3NRAl9Ps
サマセット黒幕説は結構すんなりと受け入れられる辺りがいい塩梅

監督もエイリアン3を引き受けなかったらケチつけられずに済んだのに…


821 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/17(日) 00:17:39 .Wl9UWD6
飲食店で働いていた身としてはディナーラッシュがすっげぇ親近感感じておもしろかったゾ〜


822 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/17(日) 18:01:23 ngm92NJQ
人に薦められたので、今から『ラブ・アゲイン』観るゾ〜これ


823 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/18(月) 23:26:42 A0E46FoY
月曜日にファイト・クラブ見ると仕事辞めたくなってあかんな


824 : 超人サイバーZ :2016/04/18(月) 23:28:51 ???
謎の石鹸作らなきゃ(狂気)


825 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/20(水) 09:51:51 2c/S59rw
結構古い映画でコントロールってのを見たぞ。

主人公は幼少期から義父に母親を殺されたり、寄宿舎でいじめられたり散々な目に会って犯罪者に。
マフィアから金を奪って逃げる最中、一般人の目撃者を撃ち殺すような最低な奴。
薬物注射によって死刑が執行されることになったのだが、脳に影響を与えて罪悪感を沸かせ攻撃的な精神を抑える薬の実験体になり……。

最初の回想からの最期で二回も涙汁を出した。


826 : divine intervention :2016/04/20(水) 21:19:21 ???
ルームが面白かったぞ〜
外の世界を知らなかった子供の方のほうが母親よりも立ち直りが早いというのは興味深いですね


827 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/20(水) 21:48:54 /qDZnNEs
アドレナリン見てみたんですけどリンキンのチェスター出てましたよね?
びっくりしました
内容はハチャメチャで面白かったです(ご満悦)


828 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/20(水) 23:04:11 2c/S59rw
バットマンVSスーパーマン見てきたけど
全体的に暗いんだよォ!とりあえずバットマンはスーパーマンじゃなくてあの事件の犯人に怒るべきじゃないですかね?
でもホモセで生まれる奴とワンダーウーマンはカッコよかった。


829 : divine intervention :2016/04/21(木) 10:50:31 ???
ベン・アフレック版バットマンのソロ作はアフレック自身が脚本書くのがほぼ決定してるみたいですね
何かと評判の悪いベン=バッツですが元々アメコミヒーローはアゴ割れ俳優が演じるというお約束が有りますし(スーパーマンと比べると原作でのアゴ割れ率は低いですが)、空虚なイケメン役(ゴーン・ガールとか)のイメージが強いアフレックは世を忍ぶ仮の姿としてプレイボーイを演じているバットマンは結構合ってるような気がします
クリスチャン・ベイル版バットマン(というかダークナイト)ができあがってる感があるので評価を覆すのは難しいかもしれないけど


830 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/21(木) 19:12:27 0JngOp2U
フゴフゴ(便乗)


831 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/23(土) 13:14:13 5LhNfQio
『イコライザー』観たゾ〜これ
デンゼル・ワシントンが強すぎィ!って感はありましたが、必殺仕事人みたいに観た後にすっきりできるアクション映画でした
主人公がウジウジ悩むこともなく、バッサバッサと躊躇なく悪者をやっつけていくのでテンポも良かったですね
ホームセンターで店にある商品を使って戦うのもすごくワクワクしました


832 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/23(土) 13:25:29 YU8N8mas
早速ズートピア観てきたが安定のディズニーだな
ジュディの目の前でニックをガン掘りしたい


833 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/23(土) 13:31:50 09iohfkM
ケモナーの闇は深い


834 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/23(土) 14:18:18 0fNILyd2
ドッグヴィルを撮った人とは絶対に友達になりたくない


835 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/23(土) 16:21:45 tYyewp6w
>>831
デンゼルに一番ダメージを与えたのが変なヒゲのモブで草生えた


836 : A: カードが違うということです。 :2016/04/23(土) 19:57:55 ???
ズーフィリアと間違えそう(何回も出てきたネタ)


837 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/24(日) 00:25:36 ajIGrM5k
>>831
敵のタンカー発見したあとの流れが狂おしいほどすこ


838 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/24(日) 02:34:43 s5BeliIY
ちょっと古い映画ですが『ペーパー・ムーン』を観ました
映画そのものはとても良い雰囲気が漂っていて終始楽しめたのですが、公開後の顛末があまりにもひどすぎて草

テータム・オニール、10歳で助演女優賞受賞
→主役として共演した実父のライアン・オニールはアカデミーにノミネートすらされず
→実娘への嫉妬に狂ったライアンに家庭内暴力でボコボコにされる
→既にライアンと離婚していた実母に引き取られる
→実母の愛人(当時15歳)に犯されそうになる
→ライアンのもとに送り返される
→家に親友の女の子を泊めたところ、深夜に真横でライアンがその親友を犯しているところを目撃する
→父親にドラッグを売っていた男に性的虐待を受ける
→後にテニス選手のマッケンローと結婚するも、また家庭内暴力でボコボコにされる
→離婚するも自身がヘロイン中毒になっていたために子どもの親権をマッケンローにとられる
→弟もヘロイン中毒になる
→弟が父のライアンにトラブルの末に拳銃をぶっ放される
→弟がドラッグ使用中に運転をしてフランシス・コッポラ監督の息子を轢いて死なせてしまう
→息子も薬物中毒になる

なんだこの人生!?(驚愕)


839 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/24(日) 02:54:19 C11z7zDw
「レヴェナント」観てきたゾ
ディカプリオ兄貴の熱演は圧巻だったけど、なんかイマイチ盛り上がれなかった
死闘も緊迫も残酷さも何もかも雄大な自然が飲み込んでしまったような映画でした

あとやっぱり主演男優賞の称号は「ウルフ・オブ・ウォールストリート」にこそ相応しいと思ったので
アカデミー会員はグリズリーに襲われればいいと思います


840 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/24(日) 09:51:33 kEkkikIM
>>838
マコーレ・カルキンは然ることながら、ダニエル・ラドクリフも苦労してるし、アメリカの成功した子役の家庭崩壊具合は日本の比じゃないですね……


841 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/24(日) 10:30:20 01iTDecA
スタンド・バイ・ミーの4人組はうち2人が薬物中毒になったみたいだし
若いうちに栄光を手にしてしまうとセーブが難しいんでしょうね


842 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/25(月) 19:03:56 AmhDm2e.
グッドウィルハンティングを初めて観たんですが、本当にいい映画ですねこれは・・・

視聴後ウィキペディアを調べて知ったんですが、ロビン・ウィリアムズさんってお亡くなりになられてたんですね・・・かなしいなぁ。
ご冥福をお祈り申し上げます


843 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/25(月) 19:08:59 8/2NP0uk
クリード観ました
ボクシングの描写がリアリティあって格好よかったですね

やっぱ…スタローンの映画を…最高やな!


844 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/25(月) 21:49:20 6w3Z5s/A
この前教会の不祥事を描いたスポットライト観たんですが、淡々としてて観やすかったですね
というかロリショタコンの神父がボストンだけで90人も居るとか怖過ぎィ!

一番問題視されてたゲーガン君、捕まった先の収容所で殺されてるんですね …


845 : divine intervention :2016/04/25(月) 22:51:28 ???
新宿のシネコンは行くだけで楽しいなぁ…
ホットドッグとか喰いまくって映画観る前にねむくなっちゃったよ


846 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/26(火) 03:23:28 gktIMy4g
昨日ズートピア見てきたんですけど凄いですねあの映画(ボキャ貧)


847 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/27(水) 18:42:16 z2FvwPHc
シビルウォーすっごい楽しみゾ


848 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/27(水) 18:45:22 8.3nJ4.A
アントマンとウルトロン見てないから見なくちゃ(使命感) バッキーがキャップの味方になっててビックリしました。ウィンターソルジャーで殺し合いしてたのに...


849 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/27(水) 20:35:11 nLqE8sB6
>>848
WSで蟠りが解消したから多少はね?

近くの映画館がテラフォーマーズを優遇してて頭きますよ〜


850 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/27(水) 21:37:34 5e6wtB9U
近所の映画館にシビルウォーが来ない・・・。

なんで?(殺意)


851 : divine intervention :2016/04/28(木) 00:14:26 ???
あら^〜
http://i.imgur.com/Fos8MhH.jpg

[映画.com ニュース] アクション・エンタテインメント大作「シビル・ウォー キャプテン・アメリカ」のUKプレミアが4月27日(現地時間)、英ロンドンで開催された。キャプテン・アメリカ役のクリス・エバンスと、アイアンマンでおなじみのロバート・ダウニー・Jr.は、劇中で友情をめぐり対立することから顔を合わせた途端に殴りかかるポーズを見せたが、突如ダウニー・Jr.がエバンスの頬にキス。会場に集まった4000人のファンを騒然とさせた。


852 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/28(木) 05:16:00 4E5uXWLY
『ツリー・オブ・ライフ』という映画を借りてきて観ました


なんヒサモ何これ!?(混乱)


853 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/28(木) 19:45:33 1nlghHUE
ズートピアすっげぇ面白かったゾ〜
ディズニーはきゃ


854 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/28(木) 19:48:16 1nlghHUE
途中送信しちゃった……

ディズニーは脚本は安定してるし映像技術は段違いだから外れがないわ


855 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/28(木) 23:02:46 jy2QdiX6
初めて2001年宇宙の旅を見ました
「長い」「難解」「映像がすごい」くらいの事前知識しか無かったんですが船外と最後の部屋なんかはすごく面白かったです
クソ長ガンギマリエフェクトはいやー、キツいっす(素)


856 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/29(金) 01:09:15 sPru9zVM
シビルウォーってアベンジャーズとか見てないと楽しめないですかね?
あと予習するとしたら何を見たらいいですか?


857 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/29(金) 03:14:29 HQ0wWt/k
『ライフ・オブ・パイ』を借りてきて観ましたが、この映像の美しさは劇場で体験しておけばよかったと後悔しました
暗喩とか象徴とか隠されたメッセージなどにまったく気づけないクソザコ読解力なので、さっきネットでいくつかの解説を読んではえ^〜と感心しました
すごいですねこれ


858 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/29(金) 08:13:18 ZEEmQjn.
>>856
キャプテンアメリカ1・2
アントマン
アベンジャーズ1・2
観とけば後はヘーキヘーキ


859 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/29(金) 14:09:26 mRuso4Xw
昨日WOWOWでインターステラー見たけどスッゲー感動したゾ〜
でも一緒に見てたカッチャマはよくわからなかったって一蹴してて悲しいなぁ…

まぁ確かに人を選ぶ映画だとは思った(小並感)


860 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/29(金) 14:14:13 0M2rufTw
>>859
まあSF自体人を選ぶからねえ


861 : 名前なんか必要ねぇんだよ!uVBwhGn66I :2016/04/29(金) 16:08:14 ???
キャプテンとバッキー格好良すぎて震えた


862 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/29(金) 17:49:33 Uy.1nMQg
シビルウォーみました
みたあと放心状態だった・・・
ブラックパンサーがすごくかっこよかった


863 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/29(金) 18:18:53 nI0efrjo
シビルウォー
ストーリーに言いたいことはあるけど、やっぱりルッソ兄弟のアクションは素晴らしいですね
スパイダーマンもヒーロー1年生みたいな雰囲気が良かったです


864 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/04/30(土) 18:16:45 hSMMVz9s
シビルウォーは消化不良な感じだったけど
あの落としどころが最良なのかもしれない
デップーとダーマ新作を糞、溜めて待つぜ。


865 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/01(日) 15:56:40 B3hyjO6U
アイアムアヒーロー見てきました
評判良いのは知ってたけどここまで凄いとは思わなかったゾ…
正直今まで見たゾンビ物で一番凄くて怖かった(小並


866 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/01(日) 23:02:04 6do/DMVI
テレ東がアニメ流してたらまだ大丈夫!(大嘘)


867 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/02(月) 22:00:56 nI34khOc
アフタースクール見たゾ
堺雅人と佐々木蔵之介もさることながら大泉洋の素に近い演技が作品にリアリティな雰囲気を増していて良かった
謎の引っ張り方も上手いし伏線回収含め最後の畳み方からのエンドロール&主題歌は爽やかさが感じられて気持ち良かった(小並感)


868 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/02(月) 22:38:46 pVA6HmRI
アイアムアヒーローと3Dの4DXシビルウォーを観ました

アイアムアヒーローは(個人的にそう感じていた)原作のテンポ・展開の遅さが改善されており、非常に新鮮で、非常に面白かった
恋愛要素とかけったいな追加要素が無いのが大変よろしい
妄想の産物の彼を出さずに、独り言や空想だけで抑えたのは正解だと思った(小並感)

シビルウォーはソーとハルクが居ない分派手さが幾らか減っているものの、身の丈サイズの白兵戦が好きな身としては今作のアクションも大満足な出来でした。最後のキャップ対社長と、その終わり方が本当に良かった
騒動の元を辿ると安心の「社長のせい」なのが不憫に思えたけどしゃーない
そして初代アベンジャーズから何かとキャップに噛み付いてきた社長の真意も分かったけど、やっぱりホモじゃないか(憤怒)
ネタバレになるけど、今作でキャップはようやく過去のしがらみの全部が清算されて、現代に生きる人間になれたと思った(小並感)


869 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/03(火) 00:05:39 zESEEB/g
シビルウォーでの社長評
??「息子の命を奪った張本人」
??「癪にさわる」
??「スターク家にはロクな奴が居ない」
??「傲慢な口の利き方やめろ」


武器商人時代の業は深い


870 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/03(火) 07:42:32 sLI0DEGY
まーた社長がやらかしたのか(呆れ)


871 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/03(火) 10:22:56 xvmFBw7s
>>870
むしろ、社長は今までやらかしすぎたんで反省して自分勝手な活動をやめようと決意した話


872 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/03(火) 11:00:20 FJmivbTI
ロス将軍「これらが君たちがやり過ぎた案件やで」
ロス将軍「ニューヨーク」←宇宙人相手なんだから、多少はね?
ロス将軍「ワシントン」←各国政府・主要組織の中枢に紛れ込んでいたヒドラ残党の深刻さを考えたら、キャップ・ウィンドウ・ファルコンの過失殆ど無くね?
ロス将軍「ソコヴィア」←社長が悪いよー社長がー
ロス将軍「つい最近の」←まあ、多少はね?

>>871
ウルトロンが人災だったと考えると、今作の騒動自体はやっぱり社長が原因じゃ…(小声)
でもいずれは起きかねなかった問題だったと思うし、分裂こそしてしまったけど最良の着地点だったとは思う


873 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/03(火) 17:27:20 H1PC.Yv6
『ミリオンダラーベイビー』観ました
救いはないんですか!?(レ)

マギーの家族が人間の屑ばかりで草も生えない


874 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/03(火) 17:33:45 b93KHn1.
>>873
いつだったか自分もBSでやってたのを観て心に傷を負いました…いい映画なんだとは思うけど口直しに明るい映画を観たくなりますね


875 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/03(火) 19:29:54 61S8IhIE
初代ソー観てるけど、アベンジャーズのソーしか知らなかっただけに未熟っぷりが痛いですね…これは痛い


876 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/03(火) 20:53:55 bAEA/5u.
19時からBS日テレでスター・ウォーズ4,21時からBSプレミアムでレイダース失われたアークと
ゴールデンウィークらしい冒険活劇攻めね


877 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/03(火) 22:29:42 ReJ8Dunk
アベンジャーズスレが落ちたのでこっちにも
http://i.imgur.com/MmSBKVh.jpg
http://i.imgur.com/UlMGdiu.jpg


878 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/04(水) 00:13:13 EGLusQ9U
ムカデ人間3見ました。これで完結なのか(困惑)


879 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/04(水) 00:38:21 6IUhN3i.
アイアムひで見てきました
てっこからヒエってなってたのがましろちゃんで癒されました。
彼女の部屋の漫画も講談社多いし一迅社も関係なさそうなのになにつながりなのか気になりました

無事故無違反とか時計セーフとか笑いどころもあり
グロ、恐怖、アクションも高水準で非常に面白かったです。
未使用の弾を一発で見つけるのは空間把握能力凄すぎィ!


880 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/04(水) 13:11:10 s.bTTFJk
レヴェナント見てきました
こんな絶好の行楽日和にディカプリオの執念を煮詰めたような映画を見てはいけない(戒め)
映像はすごく良いんだけどとにかく雪の白&血の赤の映画で見終わって外出たとき天気良すぎてなんか変な気分になった


881 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/04(水) 13:27:35 bs1Fmtvc
アイアムひでで草


882 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/04(水) 22:43:22 d5c3LiNk
MIB久しぶりに観てるけど、結構エグいっすね


883 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/05(木) 09:42:42 ZXQSD2xU
ウルトロン見てて思ったんですがクイックシルバーの高速移動パンチって慣性付きだから威力もアップしてるんですかね


884 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/05(木) 11:11:59 DvdfhtbE
アベンジャーズの双子は超人計画の要素も入ってたから、単純に身体が頑丈なおかげかと


885 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/06(金) 00:27:29 aBYc/Fco
「縞模様のパジャマの少年」観ました
重いですね・・・これは重い・・・

PG12だそうですが、これは親が子供と一緒に見て、その意味をきちんと子供に教えてあげるべき映画だなぁと感じました


886 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/06(金) 14:19:24 V9TlSGPQ
「マッドマックス サンダーロード」見ました
1、2、フューリーロードは見てましたが、評判悪かったので初見です
前半は期待せず見たせいかわりといけるやん思わなくもなかったですが…これほど文句言いたくなる映画もないですね…
逆に手は抜いてないっぽいせいかすっごいムズムズする…


887 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/06(金) 14:38:10 V9TlSGPQ
すみません、サンダードームでした


888 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/06(金) 15:24:49 yXxmvjck
リブート版ファンタスティックフォーってそんなにひどいんですか?


889 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/06(金) 15:25:43 0JpTovIE
ヒューマントーチが黒人になったのもそうだけど中盤までダラダラしてる


890 : 名前なんか必要ねぇんだよ!uVBwhGn66I :2016/05/06(金) 18:24:29 ???
映画館で観たけどまじで酷かったゾ…
アメコミ贔屓な自分でも苦痛だった


891 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/06(金) 19:50:58 aSApcLZc
グリーンランタンも糞って話らしいですね
扱き下ろされた映画ってそれはそれで観たくなるから困るゾ


892 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/06(金) 22:19:39 aBYc/Fco
実写版ドラゴンボールの脚本が謝罪したってマジ?


893 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/07(土) 10:08:36 Y.dUWhMM
キャプテンアメリカ・シビルウォーを見てきましたが最高でした
雰囲気が暗いシビルウォーの中で
アントマンとスパイダーマンが自分たちのノリのまま大活躍してるのが非常に良いですね

ヒーロー同士のバトル物は一度ちょっと話し合えば戦い止められるでしょうと突っ込みたくなるものが多いのですが
キャップvs社長はきっと話し合ったってわかり合えないんやなって思いました
だからこそ最後の格闘が本当に悲しいですね

空港でのアントマンの大暴れがたまらねえぜ
はやくインフィニティーウォーを公開してくれ!もう待ちきれないよ!


894 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/07(土) 10:58:38 QWEDSDOg
デップー「社長!社長!敗北者!」


895 : divine intervention :2016/05/07(土) 20:03:29 ???
古い方のファンタスティック4はまぁバカ映画なんだけどジェシカ・アルバさんが案の定ムダ脱ぎしてくれてそこだけは最高だったんだよなぁ
彼女にはMARVELでもDCでもいいからまたアメコミ映画出て欲しい
DCならスーサイド・スクワッドでハーレイ・クイン推し出し中だし相棒同然のポイズン・アイヴィーとか演ってくれたら最高なんだけどなぁ(赤毛じゃないけど)


896 : ◆8bCTGZzSvI :2016/05/07(土) 21:24:38 0NDzhMOw
帰ってきたヒトラー観たけど原作以上にホラーな最後に草


897 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/07(土) 21:29:38 lEiNjxfo
コテ禁止ゾ


898 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/07(土) 21:50:19 s.RHTmXQ
トランスポーター3にドナルドトランプ式に言えばお前はクビだって台詞あったんすね
当時は誰だよって思ってたけど


899 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/07(土) 22:01:24 0NDzhMOw
>>897
外し忘れてました申し訳ナス!
なんでもするんで許して下さい!


900 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/07(土) 22:03:43 lEiNjxfo
くっさ


901 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/07(土) 22:12:24 uwtyfvMU
MCUシリーズで一番得してるのはピム博士という風潮


902 : divine intervention :2016/05/07(土) 23:17:22 ???
ゾンビになった途端キャップと社長を差し置いてリーダーシップを取り出すピム博士


903 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/07(土) 23:34:38 gd.QD8S6
友達の家でウッジョブ見ました
普段邦画ほとんど見ないけど
フィクションらしいストーリーと主人公の心変わりが心地よくて面白かったです。
やっぱり物語はハッピーエンドがいいですね


904 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/07(土) 23:45:36 kFOcSeqQ
染谷将太が都会から来たチャラサークルにガチギレする所スカッとする
それ見てニヤッとする伊藤英明すこ


905 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/08(日) 22:47:46 KjftriWs
初代アベンジャーズの円盤借りて、特典映像含めて見返してみてるけど、キャップの出番削られ過ぎなのと、WSでキャップ達と敵対するおっさんがショートムービーで頑張ってて複雑ですね…


906 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/09(月) 20:05:29 7wQr/KS2
ふと思ったんですけどバッキーって自分は何もしてないのに
市場で果物選んで帰ってきたら
キャプテンアメリカが戦闘態勢で家宅侵入してて
さらに警官隊が完全武装で突撃してくるって相当酷い目にあってないですかね


907 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/09(月) 20:38:28 /iKJM9F2
猫のコスプレした筋肉モリモリマッチョマンの変態に追いかけまわされるし
黒幕に洗脳時代の黒歴史晒されるしほんとかわいそう


908 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/09(月) 21:34:19 mgkiMlEg
>>906
元々国債買わせる為のピエロをやらされたり、WSでの出来事で組織やヒドラ残党がいるかもしれない政府機関に対して不信感を抱いてた上に、特に証拠という証拠も無いのにあたかも絶対的な犯人のように扱って全世界指名手配+射殺命令なんか出すもんだから、そりゃキャップも強行手段に出ますわ


909 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/09(月) 21:47:05 mgkiMlEg
キャップスレが落ちたので供養


アベンジャーズ公開直後のアメコミ初心者兄貴「キャップ弱すぎィ!社長抑えてリーダー面すんなや」

WS公開後「やっぱりキャップがナンバーワン!まーた社長は戦犯か」

こういうケースを山ほど見てきたゾ


910 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/09(月) 22:59:56 7wQr/KS2
>>909
だってアベンジャーズのキャップの活躍って精々銀行に閉じ込められた人の避難誘導ぐらいだし……
社長煽って特に人格者な面も見えなかったし……


911 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/11(水) 01:06:49 BgnFe91s
ガーディアンズオブギャラクシー観ました
はみ出し者達が大暴れする作品で終始飽きることなく楽しめたゾ
作風こそコミカルだけど、MCU作品で最もスケールのデカいことやってる思うと草生えるんだよなぁ

チーム内における白兵戦最強は初めは脳筋おじさんかと思ったら、グルートが一番怒らせてはいけないタイプですね…


912 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/11(水) 11:52:54 DoANWFY6
GOGがアベンジャーズほんへと合流したらやかましくなりそう


913 : divine intervention :2016/05/11(水) 12:50:47 ???
ドラックス・ザ・デストロイヤーを演じたのは元WWEのバティスタですね
007スペクターでも殺し屋ヒンクスを演じてました


914 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/11(水) 18:06:52 aCG8JCdc
ズートピア観ました
ジュディのケツにエロさを感じましたが僕はケモナーじゃありません、これだけははっきりと真実を伝えたかった


915 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/12(木) 09:44:31 JjKAOu2M
アメリカの二次元オタクはズートピアで抜いているという風潮


916 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/12(木) 18:48:11 dtLYI96Y
レクイエムフォードリームに救いはないんですか!?

観てるこっちが死にたくなりますよ・・・
オクスリこわいな〜戸締りストリートファイター4


917 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/12(木) 19:32:12 Kq5YbNdw
アントマン見ました。ちょいちょいギャグも挟んでて見てて飽きなかったですね...後半の3バカと協力するシーンとトーマス狂おしいほどすき。ファルコンおじさん出てきてびっくりしたゾ..


918 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/12(木) 21:21:33 CfbB9r0c
未公開シーンも見とけよ見とけよ〜


919 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/13(金) 01:50:35 B.TFLCcw
武器人間って映画を見たんですがちょっとクリーチャーどれも可愛すぎんよ〜


920 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/14(土) 09:59:21 M04j9akw
チャッピーとかいう殺伐子育てエッセイ映画

かしこく育ってほしい生みの親
自由に育ってほしいお母さん
お仕事手伝ってほしいお父さん

子育てって大変そうですね・・・
オチは正直怖かった(小並感)


921 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/14(土) 10:20:28 90u.4.rM
あれ、上がってるぞこのスレ!(驚愕)

>>917
奥さんの再婚相手である警官おじさんが、イエロージャケットから義理の娘を命懸けで庇うところほんとすき
あの作品一の善良な男だと思う


922 : divine intervention :2016/05/14(土) 19:22:31 ???
>>920
この喩え面白いですね
第9地区やエリジウムもそうですが身体が変化しても心があれば人間なんだっていうのはこの監督の一貫したテーマだと思います
ニンジャとヨーランディーの夫妻は役名と同じ名のラッパーで変なPVばっか撮ってて一見の価値あり
そしてシガニー・ウィーバーの顔見せ


923 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/15(日) 10:07:54 WgeOaOKw
シビルウォーってキャップ映画の最終作なんですね...知らなかったゾ


924 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/15(日) 10:11:30 xgUFomac
キャップ三部作とかいうハズレなしシリーズ


925 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/15(日) 10:27:06 WgeOaOKw
キャップシリーズ肉弾戦多いから好き


926 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/15(日) 10:27:37 PM4WnNmk
大物YouTuberMADに触発されて「羊達の沈黙」と「ハンニバル」みましたおもしろかったです
一人の超人と主人公とサイコな連続殺人犯のコンパクトな一作目の方が好みでした


927 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/15(日) 10:39:17 xgUFomac
レッド・ドラゴンゥ…


928 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/15(日) 12:43:16 RPfHze/A
007の新Mこれどこかで見たけどどの作品だったかなあって思ってたけど「レッド・ドラゴン」のレッドドラゴンだってのを最近テレビでやってたので思い出した
役者さんって凄いなと思いました(小並感)


929 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/15(日) 13:46:14 PM4WnNmk
一夜明けてレッド・ドラゴンも続けて観たけどイイゾ~これ〜!
エドワード・ノートン好き(ホモ)

これで終わりかと思ったら4作目もあるのか…(休日)壊れるなあ…


930 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/15(日) 15:55:37 8x6GTI7c
syamuさんのお蔭で>>926兄貴が名作映画に出会えたと言う事実、やったじゃないですかsyamuさん。
立派に経済まわしてるね、もうただの無職とは呼べませんね。

それはそれとしてズートピア見てきました。
ケモナーとファミリー向けの作品だと思ったら、テーマが人種差別問題だったりかなり深い内容でした。
ジュディ姉貴とニックのバディ物でもあり犯罪モノでもありね、すっごい面白かった。
ただショタニックの猿ぐつわは子供達の性癖を歪めかねないので、家族で見る時は注意しなきゃいけませんね。


931 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/15(日) 16:43:45 PM4WnNmk
続けて「ハンニバル・ライジング」見たけどこれ糞ゾ
ハァ〜(クソデカため息)


932 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/15(日) 17:26:11 9ZOmSaog
ドラマ版ハンニバル大好き
容姿がレクター博士にぴったりすぎるマッツミケルセンと井上和彦吹き替えの組み合わせがあぁ^〜 たまらねぇぜ。

アンソニー・ホプキンス+石田太郎ももちろん好きですけど


933 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/16(月) 20:43:26 wyb62TCA
まーた映画スレは即殺か


934 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/16(月) 22:06:17 ZhaVWBhc
レヴェナント観ました
大自然の情景が凄まじくてファンタジー映画のようだと思った(小並感)
ベジタリンなのに生レバー食わされるデカプリオ兄貴が可哀想だった


935 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/16(月) 22:17:26 pzevWiHA
泡ふくほどの苦痛の演技はディカプリオという風潮
一理ある


936 : divine intervention :2016/05/17(火) 11:34:03 ???
ズートピアはメチャクチャ面白かったけど普段肉食動物が何食べてるのか微妙にボカされてるような気がしないでもないのがなんか怖かった
果物とかお菓子とかは普通に食べてたけど全員ベジタリアンなのか?食肉という概念が昔話上でしかないのか?畜産もないのか?牛乳とかはあるのか?


937 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/17(火) 22:57:40 o1L18oXs
昨日ムービープラスでひっさしぶりにパルプフィクション観たゾ
前に観たときは映画初心者だから全然気づかなかったけど、レザボアやヘイトフルエイトとキャスト同じ過ぎて草


938 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/20(金) 15:05:35 yMMl9wKw
友人に勧められて「17歳のカルテ」観たけどカッコーの巣の上での方が面白かったですね
アンジェリーナ・ジョリー一人で保たせてるようなもん


939 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/20(金) 18:14:52 t3Lf.h8o
近所のTSUTAYAのディアハンター(ブラックオプスのモチーフの方)はいつも借りられてる。俺は気になってしょうがない


940 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2016/05/20(金) 21:39:31 ???
きょう公開のガルム・ウォーズ観てきました

基本的にはいつもの押井監督作品なんだけど、結構マイルドになってる感じで、
初心者向けラーメン二郎みたいな感じでしたね
押井作品が好きな人はいつものノリで楽しいし、初めての人にもマイルドでそれなりに見やすいと思います


941 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/20(金) 21:43:13 M3M927R.
Mrホームズクッソ楽しみだゾ〜。興味ない作品でも予告見ると見たくなっちゃいますね


942 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/20(金) 23:42:47 .9A5Nmmg
クリント・イーストウッドのグラントリノ観ました
妻に先立たれた頑固な老人コワルスキーと、夢はあるけどくすぶってるモン族の少年タオが、コワルスキーの車を盗もうとして始まった奇妙な友情が良かった(小並感)
ラストのコワルスキーが取ろうとした行動自体はすぐに予想出来たけど、少年の未来を守る為、そして彼にとって良き模範を示すために身を挺したコワルスキーに涙不可避でした

このまま勢いでクリント・イーストウッドの映画を借りて、荒野の用心棒観たんですけど、BTF2でビフが
観ていた西部劇だったんですね…


943 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/21(土) 00:04:27 AKafQZ42
スレ落ちましたので
レクイエム・フォー・ドリームを見ました
気分落ち込みますねこれほんと
ママ役の人の演技が凄かったです


944 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/21(土) 10:57:31 nF1nb1qY
数十年前の映画とは思えないほど良くできた造りだぁ…(恍惚)
http://i.imgur.com/lcT1Wt5.jpg


945 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/21(土) 19:09:52 Qoi8jzTE
ズートピアようやく観ました 面白かったですね
これまでのディズニーよりも言葉のジョークが多いと思ったら脚本にザシンプソンズの人が入ってたみたいで納得
でも映像的にも圧巻で特に序盤の電車周りでいろんな種族の多様性をいっぺんに見せていたのがすごい


946 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2016/05/21(土) 23:35:20 ???
敏感すぱるたちゃん (5:06) http://nico.ms/sm28801890
これ見て無性にアイアンマン…が見たくなったので久々にアイアンマン1、2を見ました。
マーベルの映画のシリーズはアイアンマン以外見てないんですがマイティソーとか見てアベンジャーズ見てそれから3見た方が良いんですかね?


947 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/21(土) 23:56:14 GIPBTZME
MCUシリーズは上映した現実世界の年と作中の年がリンクしてるから、全部観るつもりなら公開順に観るのがベストだゾ
http://i.imgur.com/MmSBKVh.jpg
http://i.imgur.com/UlMGdiu.jpg


948 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/21(土) 23:59:01 GIPBTZME
連投だけど
個別シリーズならそれこそキャップ三部作は最高だと思う
そしてアントマンも単品としての出来ならシリーズ随一ゾ


949 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2016/05/22(日) 00:18:09 ???
>>947
アリシャス!
昔2見た時にこの眼帯ハゲはいきなり出て来てなんなのよ…と思ってたのを改めて見たら思い出しました。あの辺も公開順に見といたらきちんと理解出来る話なんですね。
シリーズについていくの出遅れた感じで今まで中々手が出せなかったけどこの機会にちゃんと見てみようと思います。


950 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/22(日) 05:13:24 ZQE64Yas
「キック・アス」の1と2を観ました
2は1から堅実にスケールアップしてて目立った破綻もなくて凄いですね
マザーロシアとか鮫の水槽とかうわあすごい悪だなあ!って要素がダイナミックでいいですね


951 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/22(日) 18:55:37 PAjCLQKk
ディズニーのゲイマックス観たけど、予告詐欺と言われてた理由が分かりましたね
ゆるふわな家族愛的なもんじゃ無くて、ガチガチのヒーロー戦隊系だこれ
とにかく良い意味で裏切られた出来で面白かった(小並感)


952 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/22(日) 20:12:32 C.UxbnwQ
オールドボーイ(韓国)とオールドボーイ(米リメイク)を視聴
ゴア描写とラストは韓国版、殺陣と主人公のクソ野郎感はハリウッド版とどちらも劣らぬ名作だったと思います
全体的には韓国版の方が面白かったんですがラスト後のエピローグで「これいる?(憤怒)」となっちゃいました
あと作中に出てくるアレの扱いが原作だと途中から、韓版だとあまりにもだと思ったのか最初に存在が呈示される、ハリウッド版ではもう完全に無かったことになっていると公開年によって換わっていったことも面白かったです


953 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/23(月) 00:15:46 ldTnJYvU
クリント・イーストウッドの「許されざる者」観ました
西部劇モノって基本は明るめな作風だと思ってただけに、終始どんよりとした雰囲気で驚きました(小並感)
クライマックスの銃撃戦が「早撃ち」みたいな派手なものじゃなくて、中盤保安官が言っていた「冷静でいること」で決したのが印象的

次もまた西部劇でも観ようと思うんですけど、何かお勧めとかありますかね?
荒野の用心棒やジャンゴは既に観ました


954 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/23(月) 04:32:20 u5UfNQe6
>>953
快盗ブラックタイガーなんてどうでしょうか


955 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/23(月) 07:57:10 ehiD9R/6
>>953
続・夕陽のガンマンおもしろかったです


956 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/24(火) 15:34:52 vyBrv/us
>>954-955
アリシャス
一先ず夕陽のガンマン借りてきました

借りた後に知ったんですが、西部劇によくある「続・◯◯」って日本の配給会社が勝手に付けてるだけで、直接的な繋がりって皆無なんですってね
まあええわ(寛容)


957 : 超人サイバーZ :2016/05/24(火) 15:37:36 ???
>>956
沈黙シリーズみたいだぁ


958 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/24(火) 17:25:04 YRsvoDzs
狙撃のモーティマー大佐と早撃ちのモンコっていう組み合わせが少年漫画みたいでワクワクしますよね
リー・ヴァン・クリーフ兄貴の猛禽の様な眼光ほんとすこ


959 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/24(火) 21:04:13 v2sy//5Q
ダランティーノのジャンゴは、主人公のジャンゴが美味しいとこ取りし過ぎだと思った(小並感)


960 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/24(火) 21:43:43 uHzZYbEw
西部劇におけるジョン・ウェインの無敵っぷり大好き


961 : ゲイ・マカーイ :2016/05/25(水) 17:28:42 ???
今更ながら「レヴェナント」観てきました
端的に言うと本編よりメイキングを観た方が面白そうだなと思いましたね
熊との死闘はよくある「CG丸出しの軽さ」を感じさせませんでしたし
ディカプリオくんの迫真の演技は凄かった(小並感)


962 : 曇りのち晴れ :2016/05/25(水) 21:04:16 ???
シビルウォースレ、あまりにもあんまりだ

まあ、シビルウォーの成功も相俟って、MCUシリーズにおけるキャップの立ち位置がますます上がりそうですね


963 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/25(水) 21:07:41 ZgGjGvU2
どうせ日本の配給会社は無能だから今まで通りアイアンマン一辺倒の宣伝しかしないゾ


964 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/25(水) 22:45:49 PmoCSFWo
シビルウォー公開前に金ローでアメスパはアホかと


965 : 曇りのち晴れ :2016/05/25(水) 23:26:23 ???
>>964
日本におけるアメコミヒーローの知名度だと、確かにスパイダーマンが最上位クラスにいるとはいえ、あの采配には頭をかかえるレベル
使用料込みで考えたって初代キャップでいいのにね


966 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/26(木) 10:17:58 M8oOtwHM
アメコミは詳しくないですけど
初代仮面ライダー45周年記念に仮面ライダーTHE FIRSTを放映するレベルみたいなものだという事は分かりました


967 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/26(木) 22:26:52 mS7fVHpM
http://i.imgur.com/ekv01gj.jpg
これって結局のところ軽いパフォーマンスなんですかね?


968 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/26(木) 22:31:06 x8Sy735c
>>966
どちらかと言うと来週末仮面ライダー1号やるのにダゲンナィッの再放送流すレベルですね


969 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/26(木) 23:18:47 JQGWxYU2
アベンジャーズとかクロスオーバーものは視聴するのに勇気が要るなぁ
明日は中古で500円になってたチョコレートファイターみるゾ


970 : divine intervention :2016/05/26(木) 23:39:16 ???
チョコレートファイターは阿部寛のキレイなお尻が見れる名作


971 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/27(金) 01:12:27 8IMoTidM
>>967
アベンジャーズVSジャスティスリーグ不可避


972 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/27(金) 16:59:47 rNYJ3.5s
初代ジョーズ観たんですけど、数十年前の作品とは思えないほど良く出来てて面白かったです(小並感)

たった一作でサメ映画を完成させてしまったスピルバーグの罪は重い


973 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/27(金) 19:42:39 ucGIFd8g
完成させたのはシャークネードだゾ(大嘘)


974 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/27(金) 21:19:54 OMorRVho
>>973
完成(終焉)


975 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/27(金) 21:44:06 8IMoTidM
イキすぎたホラーはギャグになるだけだから…


976 : 曇りのち晴れ :2016/05/27(金) 21:56:28 ???
ディープブルーはあえて限られた空間を舞台にして、差別化を図ったのがいいと思った


>>973
http://i.imgur.com/iRMcQXU.jpg


977 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/27(金) 21:57:14 P746GlOM
シビルウォーと前後してしまったけど、アントマン面白かったです
ヒーロー成分を抜いてもアメリカンコメディとして成立しそうな感じ
ああいう形態の家族のかたちを湿っぽくならずに描けるのは羨ましい部分ですね
あとヒロインがシリーズで一番かわいい


978 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/28(土) 16:11:50 TlOJd73E
このスレの影響を受けて観た西部劇の「明日に向かって撃て!」ですが、RDRに似た終わりつつある西部開拓時代という雰囲気がとても良かったです(小並感)

>>977
アントマンの単品としての面白さほんとすき

>あとヒロインがシリーズで一番かわいい
ペギーダルルォォォ!?


979 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2016/05/28(土) 18:10:01 ???
今日は19時から東京MXで北野武監督の「ソナチネ」が放映されます
空気がキレッキレなのでお前らよーく見とけよ


980 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/28(土) 20:34:45 pc.vljKw
シャークネード3観ました
いつも以上に適当に殺されるモブとビームチェーンソーに草生えた
けどちょっと話とキャラが広がり過ぎてノリきれなかったとこもありますね


981 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/28(土) 22:09:26 LFSg2kdA
ストリートオブファイヤー見ましたけど現代(と言っても30年ほど前の映画ですが)版西部劇、マッドマックス感があってイイゾ〜これ
主人公のトム・コーディもハードボイルドでかっこいいですし
知名度が低いのが残念なんでスカッとしたい人は見て、どうぞ(ダイマ)

ちなみにゲームのファイナルファイトの元ネタなんでそっちが好きな人にもおすすめです


982 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/28(土) 22:13:58 vfvvmvww
ああ^〜やっぱマスクは最高なんじゃ〜


983 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/29(日) 17:35:45 HCtdYiU.
>>975
日本三大怨霊として恐れられた菅原道真が学問の神様として馴染深いの存在になったのと
かつての貞子とかネット界隈だと八尺様が萌えキャラとして受け入れられてるのは同じ流れなのかもしれない


984 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/29(日) 21:45:13 NhV.ETqI
「ハンニバル」にハマった影響でマッツ・ミケルセン目当てに「悪党に粛清を」を見ました
クラシカル西部劇って感じのエンタテイメントでしたね
撮影場所は南アフリカだったそうですが綺麗な美術も良かった(小並感)


985 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/29(日) 22:58:02 RJCDCvZM
ミニオンズ観ました
最後の王冠あげるボブがかわいかった(小並感)


986 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/05/31(火) 11:56:18 1ZWQXIyA
店で勧められてたのを取っただけなんですがジョニー・トー良い監督ですね
どこか寂しそうなんだけどそれでも笑いながら死んでいく粋な男たちがよかった


987 : divine intervention :2016/05/31(火) 22:20:07 ???
ヘイル、シーザー!観た
コーエン兄弟お馴染みの無能なジョージ・クルーニーとか、スカヨハやテイタムのやたら気合の入ったミュージカルシーンとか見所はあるけど、肝心のストーリーが散漫になっちゃった印象
超絶大根な西部劇俳優の若い俳優はとてもチャーミングなキャラで良かったけど


988 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/01(水) 11:03:44 imH8fZ6E
いよいよデッドプール公開ですね
今日は見に行けないけど週末が楽しみや


989 : 曇りのち晴れ :2016/06/01(水) 20:33:34 ???
自分も来週辺り観に行きますよーイクイク


990 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/01(水) 21:02:59 3bshCxCo
ちゃんと映画の日に公開日を当ててくるあたりがデップーらしい


991 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/02(木) 02:01:52 v.oAEFfU
MX4Dの匂い演出いや〜キツイっす(貧弱)
土の匂いとアルコールっぽい匂い以外にないんですかねアレ


992 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/02(木) 07:01:33 TUAo8Xvc
麻雀放浪記を始めてみたぞ!真田広之や鹿賀丈史、加賀マリ子、大竹しのぶがめちゃくちゃ若い 出目徳の最期は惨めだけどあー言う死に方してぇな〜俺もな〜


993 : 名前なんか必要ねぇんだよ!uVBwhGn66I :2016/06/03(金) 19:07:14 ???
デットプール面白かったゾー


994 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/03(金) 19:50:10 V4gflxeM
次スレ必要そうなのでたててきます


995 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/03(金) 19:51:13 V4gflxeM
たてました
【邦画】映画総合【洋画】3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1464951048/


996 : 曇りのち晴れ :2016/06/03(金) 19:51:45 ???
>>995
サンキュー


997 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/03(金) 21:11:20 V4gflxeM
埋め


998 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/03(金) 21:11:32 V4gflxeM
埋め埋め


999 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/03(金) 21:11:43 V4gflxeM
埋め埋め埋め


1000 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2016/06/03(金) 21:12:05 V4gflxeM
埋め


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■