■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
遊戯王総合スレ☆10
-
ああああプトノヴァインフィニティやだあああああ!!
・前スレ
遊戯王総合スレ☆9
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1429962840/
・過去ログ
遊戯王総合スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1402910623/
遊戯王総合スレ☆2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1411304108/
遊戯王総合スレ☆3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1414589627/
遊戯王総合スレ☆4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1416031231/
遊戯王総合スレ☆5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1418082108/
遊戯王総合スレ☆6
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1420715088/
遊戯王総合スレ☆7
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1423578226/
遊戯王総合スレ☆8
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1426223633/
・外部サイト
遊戯王(KONAMI)総合(禁止制限・裁定)
http://www.konami.jp/yugioh/
http://www.yugioh-card.com/
公式ツイッター
https://twitter.com/yugioh_ocg_info
遊戯王カードwiki
http://yugioh-wiki.net/
遊戯王カード検索
http://ocg.xpg.jp/
-
サンキュー1
-
>>1乙
インフィニティがイヤ?しょうがねぇなぁ(プトレプレアデスしながら)
-
Ⅲきゅんのちんぽしゃぶりたい
-
>>1乙
しょうがねぇなぁ(サイドラドライノヴァインフィニティ)
-
>>1乙
∧
|l/|
|l/| 10スレ目記念に有能ランク4No.イルミネーターさんが颯爽登場!
|l/|
|l/|
|l/| |\ __|\
|l/| ∧ ', \\ ト、
|l/| {lul} {二 /,r<⌒
|l/| ,:{天}、 /{\ l ^`\\
|l/| __./|_{_[[[[l_}_|\_∧ \| |\ \\__
|l/| ,.<l「|x=ミ \_八__八_/ / \ \〉__`ヽn く |
|l/| / [_](C)_/ _ \__∧ \_|::::| ̄|ノ\ } }
「 ∨ハ ̄ ̄|厂 |^l\ 〈⌒〉 /_〈. \ |::::| / /  ̄
| :{ニrヘ___厂/} V} \`´,///\ \ :|::://
, ∨}_}___{/ }::/ ̄/:::::{ { \  ̄//
′ ∨ /\ニ{:::::: ヽニニニニニイ::」
\_〉_ /{ }V\::::::::::\/|\ :|/ \
/ /{ __{ \/ }: \:::::::/ :|: : :\//Vハ
. //´ ̄ ∧ | / _ノ^V: : :|: : : : :| }/| ___
{/ ̄ ̄ ̄/⌒ \|/:::\| }: : :|: : : : :|___ノ//>''´ /::::}
. /| ./´ ̄ ̄ ̄|:::::::::::: \厂ヘ: : |: : : : :| ̄\ _{:::/|
l/| { / ̄/ ̄ ̄ ̄./ |: : \: : :.l ̄ ̄`\ / 「 |
_{八 \/ /{ { l\: : :\ノ >─┐ |
|V/\ \_,/ \ ∧ | 厂 ̄`ー──‐<⌒ヽへ |
| \//\__,ノ| \__ノ\ /ハ |/ \__} \
. 「\ \////////\___,ノ  ̄ |___|___/| | ̄ |'^\ \_,. -┐
「\ \ `¨¨¨ア´ \____〉 <]__(_}__/ |_/ \_/:::{ //
| \  ̄ ̄/ |\____/ `⌒\_//
|  ̄/ \__ /
\__/ {::::::::::/
〈_ノ∨ ∨ ̄|
. | | ; |
. | | | 」
. |__∧ |__ノ\
}:::::::} ⌒{ ̄\
{ ̄ ̄\  ̄ ̄
-
1000 :名前なんか必要ねぇんだよ!:2015/06/07(日) 18:03:21 ID:9Zs1eIrQ
>>1000ならABFが良調整でBF環境入り
やったぜ。
-
https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/607473011478773760/photo/1
えぇ…(困惑)
-
>>8
原作再現としてはなかなかええやん…(恍惚)
こういうのこそコレパに入れるべきだったと思うんだけど、お前どう?
-
全部除外するくせにモンスターでバウンスするしかないのか
-
いちおつ
エクシーズ対策に妖怪のいたずらを導入してみたら思いのほか刺さって良い感じでした
なお儀式・融合相手
-
いちおつ
フィッシャーマン三世カード化ってマジ?
大漁旗もあの世で喜んどったわ
-
前スレ>>994で出た神宣神警の採用についてですが、この二枚に限っては自分はマストカウンターとして機能しないことの方が少ないと思う(個人の経験)ので特殊な理由がない限り思考停止で採用してます
遅い回答センセンシャル
-
>>13
個人的にはバック3枚伏せられるデッキの警告宣告は普通に強いけどバックを安定して複数出せないデッキの警告宣告は弱いという印象ですね
手札誘発積んでたり妨害持ちのエースを立てていくデッキだと割と機能するイメージあります
まあ虚無の方が強いんですが
-
スケール>>1から8で乙ンデュラム召喚!
このスレが終わる頃にはプトレのツラを拝まないですむようになってますよーに(呪詛)
-
置いてあるのが珍しかったので、勢いでクラッシュオブリベリオン箱買いしちまったゾ..
-
GXのVWXYZ回観て思いましたけど、ハネクリボー君はもう少しフィニッシャーとして出番を与えてあげてもよかったと思った(KONAMI感)
手札融合が出来ないというのは辛いなサム
-
ダークネス戦で超融合のコストになってたのに腹筋が死んだ
-
時の魔術師、アニメ版だとどう見ても三分の一の確率にしか見えないんだよなぁ
-
遊矢が最初から最後までちゃんとデュエルして勝ったのがオベフォとの糞デュエル以降ないという事実
-
皆さんが使ってて楽しいデッキってなんですか?新しくデッキ作ろうと思ってるんですけども参考にしたくて
-
大好きなモンスターにバカみたいに装備魔法を貼り付けて、有無を言わせない絶対的な一撃を叩き込んでフィニッシュさせるデッキ(脳筋)
-
M・HERO
ヴェルズ
ライトロード
-
ハンドレスからの死者蘇生もしくは戦士の生還をひいて、次の次ターンあたりで逆転勝利的な
-
色々なカードが噛み合うデッキがいいですね
カオドラフルモンとか絵札の三銃士とか色々な組み合わせのカードが噛み合って行くのが好きです
あとはトリオンとかHANZOみたいな召喚時にアド取るカードで地道にアドを稼ぐのもすき
-
最近作ったのは聖刻オベリオンですかね
オッP、慧眼みたいな自分を割ってサーチするペンデュラムカードは結構使ってて楽しいんでもっと増えてほしい
-
今持ってる中で特に気に入ってるのはDDと魔術師デッキですかね
いろんな召喚ができるデッキ好き(コナミ)
-
イグナイトで合竜神ティマイオスを出すデッキですかね…
-
堅実なのもあれば浪漫なのもありますねぇ
新デッキ作ろうにもやはり資金4千円だと厳しいかもしれないと思い始めた今日この頃
-
デーモンは攻撃3000くらいのが続々と出てきて楽しいゾ
エキセントリックやエビルで強化されたような気はあまりしないけど
-
最近組んだ罠シャドール
駆け引きでちびちびアド取っていくのがたのしい
-
>>29
ディフォーマーなら粗方20円クラスだからヘーキヘーキ
なおエクストラ
-
真・帝デッキ
相手を場を烈旋や真帝王領域でボロボロにしてやるのがたまらねえぜ
あと家臣達の動きも面白いから単純に回してて面白いゾ
-
安くて強いインフェルノイド
切り札をEXデッキに入れないデッキはたまらねぇぜ
-
罠シャドールというのを初めて聞いたので一通りみてたら楽しそうですねこのデッキ
罠いっぱい入ってるから好き(小並)
>>34
インフェルノイド安く済むんですか!
4千円でも行けそうですかね?
-
推理ゲート型なら汎用カードさえ持ってれば行けますね
ネヘリリ以外レアノーマルばかりだからストレージ漁ったり>>1のカード検索活用したら値段を抑えられますよ
-
>>36
ありがとうごさいます
罠シャドールとインフェルノイドのお財布に相談しながらどっちか作ってみようかと思います
-
インフェルノイド、オモロイド(激寒)
ネヘモス、リリスは1枚あれば十分だし、エクストラに頼らなくてもそこそこ戦える
アドラメレクで2回パンチしたり、ヴァエルでモンスターをぶん殴ってから伏せ除外出来るともう気が狂うほど気持ちええんじゃ。
-
インフェルノイドとかいうサイコショッカーさんが輝ける数少ないデッキ
-
ブンボーグは009まで出るって言われてますが、これはなぜなのでしょうか?
元ネタがあるんですかね
-
>>40
http://i.imgur.com/YuxOUuK.gif
-
>>41
あぁ、サイボーグ009か!
こんな有名なネタに気づかないとは
-
ムゲンボーグゥ…(小声)
-
ストレージのカードがランダムに11枚(表に字レアかスーパー)入ってて100円って感じの奴に
表にスワローズネストがあるのが3つもあったんですがこれ今おいくらですかね…?
-
>>44
スワローズネストは単品でだいたい1500円前後をさまよっていますね…
そいつをこっちにYO☆KO☆SE!(豹変)
-
今まであらゆる機械族テーマの最大のメタになってたフォートレスさんでも、ペンデュラムゾーンに駆け込まられたら手出しが出来ないってマジ?
今後更に強力な機械族Pテーマが来たら、リミッター解除以外の機械族サポートか規制されそうで怖いっすね
-
ブンボーグが増えて来たのでそのうち複製術は規制されるんじゃないですかね
-
007あたりから全部エクストラに行けば規制はされない…はず
-
>>46
そもそもPモンスターはコストで墓地に送れないからキメフォで食えないんじゃ…
-
システムダウン回収しなきゃ(使命感)
-
神よりも強い耐性を持つフィッシャーマン三世
を簡単に除去してみせるカステル
つまりカステルこそが神のカードだった…?
-
ガーキャン10割を地で行くような【アステカワンキル】くんすき
-
原作(漫画・DM)から選んだモンスターによる総選挙で1位に選ばれた《カオス・ソルジャー》のリメイクカード
↓
http://i.imgur.com/ivAikVB.jpg
Vジャンプ公式サイトのレジェンドモンスター総選挙の候補の1つとして選ばれたが投票結果では全20体中、20位という残念な結果になってしまった。
↓
https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/607473011478773760/photo/1
-
イラストはかっこいいと思った(KONAMI)
-
宵闇くんは生まれた時代が悪かった
-
>>44
それを2つください(真顔)
-
なんでバトルフェイズを行わせないのか私は理解に苦しむね(ペチペチ)
-
この召喚条件で攻撃宣言時に相手の手札と墓地とフィールド除外でなら陽の目を浴びたかもしれない
-
アトランティスデッキでも組んでみるか…。
-
大漁旗兄貴の使った《内海》のOCG化はないかい?(内海だけに)
-
申し訳ないが大寒波の発動はNG
-
三世を青天の霹靂でパパっと出して、おわりっ!
-
アトランティスのレベル減少能力ってシンクロとエクシーズには相性悪いけど、ペンデュラムならそこまでじゃないのか
-
>>62-63
なんか形になりそう(なると入ってない)
水属性サポートPテーマがくれば
-
>>63
簡易融合が制限されるまではアトランティスドゥローレン使ってました
-
http://i.imgur.com/icqkCSH.jpg
-
レドックスかえして
-
もう在庫処理終わったよね?次のWPはちゃんとアニメ救済だよね?
-
>>68
次はヴェルズとセイクリッドですね…
-
>>68
GX組なら明日香・ジム・斎王
5D's組ならジャック・龍可
ですかね?
-
>>68
ヴァンパイア「やあ」
-
変な新規カードじゃなくてアニメで使ったカードを劣化させたのでいいから、とりあえず全部出してほしいんだよなぁ
ヲーみたいなのはさすがに勘弁だけど
-
恋する乙女をサポートカードの効果込みでOCG化オナシャス!
-
次パックのWP枠が減ってんだよなぁ
わかるこの罪の重さ?
-
>>74
CROS発売後
「帝で6枠も取ってんじゃねえ!」
「ネプト死ね、インフィニティほんとひで」
KONMAI「やり過ぎた既存テーマ強化路線はいけないみたいですね」
KONMAI「次は控え目のテーマ強化とオリジナルカードを混ぜてみましょうか」
CORE発売後
「こんなんじゃギアギアの強化になんないよ(嘲笑)」
「アークマキナなんかでWPの枠潰すな」
KONMAI「どうやら最近プレイヤーから不評みたいですね…」
KONMAI「需要がないのならいっそWPは減らしちゃいましょう」
-
>>75
KONMAI 無能 ドルベ カスパ
-
KONAMI 無能 丸藤翔 ドミノシティ民
-
KONAMI「GX放送時にHEROが弱い弱いで叩かれたから、今度のストラクチャーで救済するか」
-
だから遊馬ストラク出ないのか…
-
スターター2014とカスパでどうやってまともなデッキを組めと言うのか私は理解に苦しむね
たとえ初心者向きのわかりやすいデッキを目指していたのであっても、2014、カスパ、エントリーデッキを足して有用なカードだけを残したような内容ぐらいにはするべきだったと思うんだよなぁ
-
アニメ産をうまいこと調整してくれるようになったのはうれしいけど、最近売る気あるのかないのかわからないパック多すぎるんだよなぁ
まあ無駄に金つかわなくてすむからそれはそれでありがたいんだけど
-
その点スターターデッキ2013ってすげぇよな、最後まで主人公要素たっぷりだもん
初心者向けデッキはストラクRに期待しましょう(未来への想い)
-
初心者がアニメにも出てこない帝に手を出すだろうかという疑問
-
どうせ沢渡サンも魔界劇団を使いこなす前にフェードアウトする
-
>>84
ふざけんな!(声だけ迫真)
魔界劇団クッソ好みだからはよう使ってくれよな〜
-
愛嬌があっめカッコいいデビル・ヒールくんはエースなのか気になります
-
>>83
メビウス「何ぃー何つった今もう一回言ってみろうぇー?」
-
>>87
すっかり忘れてたゾ…。
-
早めにハーピィばら撒いてほしいなー
新しいデッキ作るモチベ上がらん
-
【公式】遊戯王OCGラボch「マスター・オブ・ペンデュラム」/デッキ紹介パート/KONAMI
https://www.youtube.com/watch?v=hNUj5XpAtvA
【公式】遊戯王OCGラボch「マスター・オブ・ペンデュラム」/対戦紹介パート/KONAMI
https://www.youtube.com/watch?v=tdLPWjKWMv0
-
そういえばストラクCMでモンスターのCGが動き回るのって機光竜襲雷が最後だったんですね
https://www.youtube.com/watch?v=HD5qa5y3J-U
HERO's STRIKEやシンクロン・エクストリームとかは背景の演出がすごく凝ってて好きだったんだけどやっぱりモンスターが動き回ってる方がワクワクします
マスターオブペンデュラムのCMは折角BGM良いのになんか味気ないし、シンクロやエクシーズの演出付きで動く新規のオッドアイズシリーズ見たかったゾ…
https://www.youtube.com/watch?v=HDQtNqp5UGU
-
>>90
ヘンタイガーと蟲惑再録ですか…
>>91
CGのスタウォくんが飛び回りながらパンチ放つCMだったら絶頂射精不可避だったでしょうなぁ…
-
ゴーストカロン使って墓地のビーストアイズ素材にシュースタ召喚とか行けますかね?
-
>>93
シュースタは行ける
クェーサーは無理
-
シンクロ召喚でしか特殊召喚できないとか、
-
途中送信してしまった、シンクロ召喚でしか特殊召喚できないとかかかれてなければなんでもいけますかね?
素材指定の部分も縛られるのか気になります。
-
クェーサーや星態龍みたいなS召喚以外はムリみたいな記述さえなければ素材縛りがあろうと問題なくできるで
-
ありがとうございます、マスペンにピンで入れとくかー
-
VEまで採録とかもう何が採録されないのかわからなくなってきた
-
構築済み(構築済みとは言っていない)を公式が言っていくのか(困惑
-
いつ観ても草生えるんだよなぁ
http://i.imgur.com/3iD5pWA.jpg
十代の使用カード群がOCGプレイヤーから最も恨まれてそう(KONAMI感)
-
今のサイバー流って融合呪印生物って入らないんですね..
サイバードラゴンを特殊召喚してから召喚してサイバーツインを出すの楽しかったなぁ
-
放送中におけるHERO全般→枠潰しだのなんなので罵られる
グランモール→糞モグラ
ドルフィン→なんかキモい
ダークロウ→死ね(直球)
かわいそう(KONAMI感)
-
>>91
過去のパックCM見てると思い出補正もあるけど凄いわくわくを思い出す
今のもリベリオンが最後ガシャン!って鋏?みたいなの閉めるとことかカッコいいけど
-
>>104
昔のパックだとABPFやSTBLのCMすき
セイヴァーレモンが崖から飛び降りたりバイクが加速する演出が凝ってて良かった(KONAMI)
-
ヒーローはバウンスやブレスルで止まるからまぁ・・・
-
嫌われてるカードで思い出したけど、なんでノーデンくんはあそこまでヘイト稼いでたのか今でも疑問なんだよなぁ
確かに手軽なパワーカードだけど別に相手の行動を縛るカードではないし、1キルループも実戦ではほとんど結果残してなかったし
-
>>107
「ノーデン入れてないデッキはデッキに非ず」
「でもノーデン高い、買えない」
→「なんでこんなカード作った死ね」
-
ヘイトが高いのはワンキル例が多数あったり、ノーデンデッキじゃなくても
ノーデン起点(カップ麺や超融合)の逆転が多かったからじゃないですかね・・・
-
セプスロ然り、プトレ然り、同じカードがほとんどのデッキで使われてるとうんざりするんだよなあ
もちろん蘇生とかは別よ?
-
そうだよ(便乗)
ランク4ばっかじゃねーかよお前んちィ!
-
強力過ぎた私を許してくれ
-
ドルベ 有能 バリアンの白き盾 人気者 ナッシュの右腕
-
召喚権潰しても簡易ノーデン→カステルとかあるからなぁ…
今は制限だからまだマシだけど
ノーデンワンキル使いに大会参加者全員でブーイングはやりすぎだったと思う
この前のチーム戦で足引っ張った奴は土下座画像アップ並みにやりすぎ
-
ランク2とシンクロ軸のため ランク4をスルー
なお簡易ノーデンは採用の模様
-
雲魔物はノーデンありきだったし、簡易融合に異存してたからホンマ悲しい
-
韓国WPの極端な性能はなんなんですかね…
-
僕はネタ抜きにゲリラカイト好きです(半ギレ)
-
ゲリラカイトのなんとも言えない感じいいよね…
いい…
-
フィッシュボーグガンナーとバルブとメンマはもう終身刑なんですかね
2011年3月-9月までのドラグ・六武・ジャンドの三巨頭に雲魔物・サイキックのクェーサーコンビ、TG代行、暗黒界、カラクリ、ラヴァル、新鋭の兎ラギアが鎬を削っていたカオス環境が懐かしいゾ
-
旧テーマの救済というのは結構難しいですね
おジャマみたく元来の三兄弟を補助するレッド・ブルーみたいな新規ならともかく、あくまでも後発のキングのお膳立てにされてるワイトみたいな形になるのは悲しい
-
昔罠カードで、相手のデッキの一番上めくって、表側表示のままシャッフル、それを相手がドローしたら墓地へ捨てるって効果のカードあった気がするんですけどわかりますかね?
-
>>122
墓場からの誘いですかね
-
ありがとナス、これだ。
アンティークギアゴーレムのパッケージのやつで懐かしい
-
>>121
そもそもキングが来てテーマになったのにダシにされたような言い方はどうなんですかね
-
気に障ったのならすまんな
配慮が足りなかった私を許してくれ…
-
そういう悲しみはそれこそアニメHERO(ネオス)が背負ってますね…
それどころか漫画産融合HEROすら追い出されてきてるってもう許せるぞおい!
-
そもそもTDNバニラだったダークロウがどうしてあんな鬼畜効果持ちに…
-
ダークロウはサーチしたら捨てるなかったらまだ許されたと思うんだよなあ…
-
>>129
たとえそれでも許されざるよ
墓地を使わせないとか舐めてんのか
HEROはそろそろエアーマン禁止とEエマ禁止の両方をですね
-
原作バニラのことを言い出したら既に何年も前にエアーマンという前科があるんだよなあ
-
良いテーマ救済ってのはデッキを組んでいて何か足んねぇよなぁ?と感じる部分を補うカードを出すことじゃないですかね
ということで超重武者キョダイネズ-3と超重武者レド-Xを出すんだよ、あくしろよ
-
集英社 Vジャンプ 魔改造 プロモ商法 生きるため仕方なかった
-
>>132
一理ある
サイバー専用のサイバー、サイバネティックと名の付いた未来融合をだな……
パワーボンドとリミカイを同時に墓地デッキからサーチ出来るサイバー、サイバネティックと名の付いたカードをだな……
除外されたサイバーを回収してデッキからサイバー、サイバネティックを持ってくる魔法カードをだな……
とりあえず寄越せコンマイ
-
リミッター解除を回収するカードか…
面白そうですな
-
ロマンカードのサーチとか出来の悪いオリカじゃないですかね…?
-
>>132
超重武者は新規シンクロが欲しいですね…
ビッグワラ-Gとホラガ-Eから出せる☆7と、☆9で強力なのが欲しいです
-
リミ解、パワボンの私物化は許されざるよ
-
古代の機械「なんでも良いからこっちにも新規よこせやオラァン」
-
古代の機械強化だったらフォトン・サンクチュアリの古代の機械版とかあれば良さそう
古代の機械巨人のアドバンス召喚に使えるのはもちろん、古代の機械究極巨人の融合素材2体分にも使える訳だし
-
>>132
コンマイ「ツヅ-3で我慢しなさい」
-
>>140
歯車街という安息の地を見つけたカバの存在意義をこれ以上奪ってはいけない…
-
古代の機械・ツールと魔改造してハルベルト効果あたりつけた古代の機械猟犬ください
-
シザータイガーで場を荒らしてからの、魔玩具融合でのウルフでグォレンダァ!が決まると気持ちええんじゃ^〜
なお破壊耐性持ち
-
http://i.imgur.com/T29DZTb.png
パーン☆てなりましたね、頭が
-
昨晩のスレを見て思ったんですが、皆さん翔に対しては辛辣ですね…
仕方ないね(レ)
-
>>145
これカズキングの書いた遊矢ですかね?
-
>>147
三好君画に見える…見えない?
http://i.imgur.com/ntgRC71.jpg
-
やっぱりこれは三好先生の遊矢じゃないですかね
-
カズキングはもうウンコ製造機になったからね
-
今やウンコしてるだけでも金が入ってくるからね、しょうがないね
-
画集良かったし遊戯王関係なくまだ何かしら描いてほしいけどなぁ…
-
ドランプはわりと面白かった
-
オンラインでDRUMPやりたい
-
原作最終盤あたりで身体を壊して血を吐きながらも執筆したっていうし、多少はね?
やっぱり週刊連載というのは恐ろしいものですわ
-
>>155
カズキングが毎週オシリスとかをあのクオリティ維持しながら描き続けたと言う事実
ほんとすごい
-
読み返せばわかるけど、1巻の時点でキャラの書き込みがほんと無駄に凄い
-
社長→カイザー→十代→遊星→遊矢→ジャック
よし
-
ゴキブリ退治を人に任せるのはずるいゾ
-
すまない、誤爆した
-
超重武者というか、フルモンって金かかるデッキですね…
-
キャラストラクはブースターSPみたいの出せるんだしもっと種族とか属性単位で強化できるストラクが欲しいゾ
-
>>159
増殖するGにチェーンして透破抜きを発動したのかな?(適当)
>>161
サイフポイントが足りないならガリス抜きで満足するしかねえ!
-
フルモン陽炎獣は割と安価で作れるゾ…(回るとは言ってない)
-
ガリス再録までまーだかかりそうですかね…?
-
今TF6をやると今と比べて限られたカードでどんなデッキが作れるのか考えさせられるのが楽しい
-
ヴァルハラ天使が結構戦えてすき
-
お前はフルモンを作るのに『星見獣ガリス』が必要だと思っているようだが…別になくても作れる
必須カードが少ないのがフルモンのいいところだと思います
超重武者でも必須は天秤とイワトオシぐらいだし
-
ドラミング・コングが巨乳&デカ乳輪に見えた
訴訟
-
>>168
自分は「あったら少しは便利かな」ぐらいの認識です…
超重武者組むときは折角だから可能な限り機械族でデッキ組みたくなる…ならない?
-
超重武者はエキセンヌスー10のおかげでフルモンでもスキドレとかの魔法罠にも対応できるようになったのが嬉しい
あとはシンクロモンスターが増えれば...
-
フルモンに切り盛り隊長あるとクソ楽しい、超重はベンK召喚すること意識すると帝デッキみたいになる
-
>>170
なりますねェ!
まぁ、ただのベン-K&フォートレスビートになったりするんですが
しかし仮に超重武者に一枚で環境に入れるような壊れ新規が来たとしても、システム・ダウンがある限り環境取る事はないでしょうね…悲しいなぁ
-
超重武者はレベル8シンクロとレベル4チューナーまーだ時間掛かりそうですかねー?
-
ピンポイントかつ最大級のメタカードがある故に、規制のメスが入らないとも思えば多少はね?
-
超重はレベル7.5.9あたりのシンクロがほしいよね…
墓地が肥えてないときにテンBN出すとあんまり意味なくてつらい
-
バイス・ドラゴンやクイック・シンクロンみたいな☆5以上のデメリットもしくはコスト有り召喚方法のあるモンスターとかでも
-
シンクロくださいって声は多いですが、○○な効果でお願いしますって声はあまり聞かないですよね超重って
現時点でも一通り欲しい物は揃ってるからでしょうか
実際新規シンクロが出たとしてどんな効果になるのか想像が尽きませんね…
-
墓地の超重そうるを2枚まで選んでこのカードに装備するとか貪欲な壺効果持ち欲しい
-
超重武者で一番辛いのはシンクロ体の
機械族チューナー1体+チューナー以外の「超重武者」モンスター1体以上
縛り
二体とも有能なんだけどやっぱりもっと融通の効く選択肢が欲しい
-
>>173
ベン-Kフォートレスビートしてるだけでもそれなりに強いからまあ、多少はね?
フルモン推奨テーマでここまで形になってることが奇跡みたいなもんだし、(アニメでのゴンちゃんの出番的に)まだまだ新規を望める時点でだいたい満足なんだけど、他のOCGテーマいじった後だと落差ガガガ
-
クラッシュオブリベリオン一箱でイグナイト関係のカードは揃ったけど、今度はエクストラデッキのモンスターを購入する必要がありそうですね..
-
次のパックの既存OCGテーマの情報全然ないですね
アロマやイグゥないとあたりは新規ありそうですけど
-
イグナイトはアドバンス召喚型ならエクストラいらないっていうこともできますぜ
-
アポクリのときも思ったけどテーマ内の切り札が使われないことほど悲しいものはないですね(ガッカリ)
-
やイN1
-
イグナイトくんのアヴェンジャーとスティンガー出されたことないゾ…
代わりにエクシーズばかりされます(半ギレ)
-
アヴェンジャーは破壊じゃなくてエクストラデッキに表側表示のイグナイトモンスターをデッキに戻し特殊召喚できるならまだ使えるんだよなあ…
破壊した後だから効果のためのコストがいないとかおかしい
-
セフィラくんみたいに次に一切出てこないとかないですよね…(震え声)
-
セフィラとかいうまともな切り札すら与えられなかったテーマ
-
満足イグナイトが面白そうだと思った(KONAMI感
-
セフィラはもうちょい強化来そうだけどテラフォ巻き込み規制だけは勘弁
-
ガエルになんか専用エクシーズとシンクロください。性能は産廃でもいいんで・・・
ガエルアクセルシンクロやガエルゴーストリックサキュバスロックも楽しいっちゃ楽しいけど・・・
-
>>192
トゥーンが死んじゃう
-
>>193
旧テーマにシンクロやエクシーズ来るパターンってライロサイバー以外に何かありましたっけ?(痴呆)
-
銃士…(小声)
-
真紅眼や(テーマじゃないけど)ブラマジとかもですかね
-
蒼眼の銀龍はこれに入りますかね?
-
で、伝説の白き龍…
-
>>195
EMヒックリカエルが来ただけマシなんかなぁ・・・
-
ところで皆さんは今度の遊矢ストラクチャーって買います?
自分はPデッキをまだ一つも持ってな無いので、これを機に買いますよーカウカウ
-
私もペンデュラム理解用に3つ買うつもりだったんですが
いつの間にかネットの予約分完売しちゃってたんですよね
発売前に再販決まるぐらいは人気っぽいんですけど
当日カードショップに行けば3つ確保できますかね…
-
なんやかんやサイク激流辺りはノーマルでもちょっと待てば買取つくだろうしなぁ…
ヒーローストラクも強制脱出とかノーマル買取してもらったらそこそこ元取れたし
-
>>193
ガエル・サンデスくんのリメイクあたりならコンマイの気まぐれでいつでも出せそう(KONAMI)
>>201
9月来日のBAを組むためにサイフポイント温存します(真顔)
-
そういや竜騎士ってこれからどんなテーマになるんすかね…エクシーズシンクロ融合確定してるけど…
-
デストーイ新規来ましたけど使いづらそうっすね…
-
マーチはサーベルタイガー次第ですかね
-
相手ターンに立たせておけそうなのがせいぜいチェーンシープくらいしかいないのがね…
デストーイ×2くらいの融合があればもう少し小回りが利くかな?
-
マッドキマイラが活躍すると聞いて
-
わざわざ後半の効果を使って相手ターンにマッドキマイラを出して果たして役に立つのだろうか
-
アトランティスと蛮族の相性悪い…相性悪くない?
リリース減らせるならダイダロスも組み込んでみようかと思いますがどうでしょう?
-
>>207
マーチはサーベルタイガーくんが有能でもピンが限界のような…
相手ターンにデストーイ棒立ちなんて割りと無い状況だし
ところで制限改訂フラゲは今日ですかね
-
>>211
蛮族入れるならレミューリアの方が良さそう(小並感)
-
結局タイガーやウルフ止められたらもうほぼリカバリーできないのがね…
どうせならファーニマルもエッジインプもデストーイもまとめてフォローしてほしいゾ…
>>211
フィッシャーマン出すならあまりいないレベル4水戦士にトランスターンとか…フィッシャーマンが墓地に行った後はファンカスでコピーして三世とか
そんな感じですかね
-
素良は本編での出場がしばらく絶望的なのが痛いですね…
-
マスペンに七星…
い、いらない…
-
というか七星は入るってずっと言われてたから今更感ある
-
http://i.imgur.com/lZmi11g.jpg
特殊召喚できない
ATK5000?までわかりましたが、解読されたんすかね? アンチくん
-
初めて見たけどダークロウかと思った(KONAMI感)
-
まさかホープに属しながらほんとにエクシーズ絶対殺すマンになるんですかね…?
-
よくみたら何かをコストにしたらなんかできるって書いてある気がしてきた
-
「神」の名を背負ってる時点で・・・
-
馬鹿野郎お前俺は勝つぞ(9期パワー)
-
これだけホープ出してもまだNo.の皇帝ランク12のホープ・カイザーが控えているという事実
-
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> Cannot be special summoned. <
´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
__、、=--、、 __
/ ・ ゙! /・ `ヽ
| ・ __,ノ (_ ・ |
ヽ、 (三,、, _) /
/ー-=-i'’ (____,,,.ノ
|__,,/ |__ゝ
〉 ) ( )
-
○ンチホープくんがあの太陽神と同じテキスト持ってるってマジなのですか?
Vジャンプ買い占めなきゃ(使命感)
-
種族と効果の間に書いてあるのってなんですか?
シンクロやエクシーズならシンクロとかエクシーズとか書いてるけど、コレは効果モンスターだし..
-
特殊召喚できないじゃなくて通常召喚できないらしいですよ
-
通常召喚出来ないは実質デメリット無しだよなぁ・・・
-
制限改訂フラゲっぽいのきましたね
デーモン制限とかやめてくれよ…
-
と思ったら15時間前の釣りツイートだったゾ…
-
次の改訂で規制されそうなのってどれですかね?
今流行りのプトレマイオスはどうなんでしょうか?
-
この時期はでっかい地震の後くらいデマだらけなんだよなぁ…
-
可能性高いのはネクロスHERO海皇辺りかな
真紅眼推すついでに渓谷緩和してくれよなー
-
とりあえずディーヴァアライブシュリットスキドレ辺りをどうにかしちくりー
-
コンマイ頭唐澤?
-
制限改訂、変更なしw
-
えぇ…(困惑)
-
コンマイ
「もうちょいエクシーズで稼ぎたいんや すまんな」
-
ほんま…つっかえ…つっかえ…やめたら?この仕事
-
カオソルとガイアを組み合わせることを強いられている
-
【悲報】KONAMI、やっぱりコンマイだった
-
疾走のガイアカッコいいですね、これ
-
SRも結局アニメ効果から思考停止でアド回復出来る効果追加して別物化か…
ARCのテーマこんなんばっかやな
-
ウンチホープ確定かぁ…
-
星12 闇属性 悪魔族 ATK/5000 DEF/5000
このカードは通常召喚できない。自分フィールドの表側表示のレベル1モンスター4体を墓地へ送った場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、他の自分のモンスターは攻撃できない。
②:このカードが戦闘を行うバトルステップ中に1度、自分の墓地のレベル1モンスター1体を除外して発動できる。このカードはそのダメージステップ終了時まで、他のカードの効果を受けず、戦闘では破壊されない。
えっ何その効果は…(ドン引き)
-
SRがテラナイトばりに強い効果詰め込んで草生える
しかもスーだしDDクラスの高額デッキになりそう
新レモンは強いしくそかっこいいっすね
-
>>244
今更手札から特殊召喚できるくらいでSRにしてたらそれこそドルベなんだよなぁ
-
ウンチはぱっと見スケゴで行けるやん!ってなるけどトークンだから無理なのがなぁ・・・
エクシーズ絶対殺すマンになるとは何だったのか・・・
-
エクシーズ封じが無いこと以外は割りと原作再現効果なんですかね?
でも使えそうなデッキがレベル1フルモンくらいしか思いつかないゾ…
-
ウンチホープとバルキリオンで8500打点ダークガイアが出せますね
-
やっぱり神じゃないか(憤怒)
-
ヲーみたいにウンチホープ巻きグソモードが出るから…(震え声)
-
>>253
草
神とはいったいなんなのか
-
原作再現度で言えばヲーよりひどい…ひどくない?
ヲーはLP吸って攻撃力上げたりゴッドフェニックス撃てたりするけどこれただの5000打点じゃん
-
は?制限改定変更なし?
頭唐沢すぎないですかね
-
制限改訂なしは追加発注したCROSの在庫掃きたいのとかアニメ組のカード売り切りたいのかあるんだろなと思いました
多分10月までクラウンブレードがエクシーズでドバーッと
-
まあ群雄割拠してるしトップ規制がないのは100歩譲って許すとしても、環境関係ないカードの緩和くらいはしろよ
-
そうだそうだダンセルエンワあくしろよ
ライフストリームくんがABFを羨ましそうな眼で見てそう(KONAMI)
-
そうだよ征竜エンワしろよ
ゅぅゃストラクと相性いいからサポートになってやるゾ
-
プトレノヴァインフィニティはほんとなんとかしてほしいなぁ
あと汎用ランク4を下敷きに出るやつとホープ下敷きの上にたつやつ全般
-
ベーゴマくん強いっすね…
フィールドが空いてさえいればssできてサーチでアドとっていくとか9期カードはやっぱり違いますわ
-
プトレやライトニングは使わない事自体が舐めプみたいな感じなのが何よりもやだなぁ
-
今はこんなんでもランク4は器用貧乏とかいう風潮が昔はあったんや…
-
次のブンボーグは006になるけどどんな効果なのかもう待ちきれないよ!早く出してくれ!
-
>>265
多少控えめでも最低限の共通500パンプ効果持ちのスケール1Pモンならブンボーグはアカンことになる気がする
-
今でも結構な強さなのにあと4回も強化を残してるんだよなぁ
-
プトレノヴァインフィニティ使ってて思うのは、相手がやりたいことをやりつくしたあとにそれを超えるっていうのが出来なくなるところですね、やっぱカイザーはクソだわ
-
元ネタ通りなら0013までいけるはず
-
個人的にエクシーズ野放し以上にネプト、シュリット放置とレモン、フィールレモン死亡の方が悲しい
-
味方のSSモンスターも死ぬのが困ることはありそうだし炎魔はまだいけそう
スカノヴァ出すくらいしか仕事なかった旧レモンは知らん
-
>>266
NSとSS時モンスター破壊とかありそう
-
>>271
展開する前に最初に出して発動すれば良い話では…
-
征竜っていま解禁されても環境入れますかね
-
親子無制限なら余裕でトップいけると思う
-
攻撃表示なら相手を選ばない炎魔竜様を舐めたらアカン
>>274
入れないから釈放しても問題ないよ
だからレドックスとテンペストだけでもエンワしよう(提案)
-
真紅眼やカオスソルジャー、ガイアみたいな昔のデッキのサポート増やしてくれるのは嬉しいんだけど、あんまりやり過ぎると介護されてる老人みたいに見えるから難しいところですね…
でもああいう原作リスペクト路線は大歓迎だからもっとやれ
-
ゴヨウが代表的ですけど、環境入りどうこうより死にカードが多数生まれる方が問題・・・
これはプトレノヴァインフィニティやシャドールやライロやノーデンや儀式関係にも言えるけど
-
風機械でシンクロとエクシーズを使うからSRは実質幻獣機
-
スピードワールドで思い出したんすけど、WCS2011だと
��フルスロットル��
永続罠
お互いのターンのスタンバイフェイズ時、自分用スピードカウンターを一つ増やす。
��SP-スピードストーム��
通常魔法
自分用スピードカウンターが3つ以上存在するときに発動できる。相手ライフに1000ポイントダメージを与える。自分ターンのスタンバイフェイズ時、自分用スピードカウンターを4つ取り除くことで墓地に存在するこのカードを手札に加える。
フルスロットルがあると毎ターンスピードカウンターが2個ずつ増えて、毎ターンスピードストームを戻せるので、
この未OCG2種と即効のかかしやフェーダー、グラバを使いまくって毎ターン相手に確実に1000ダメずつ与えて勝つというバーンデッキがRDだと結構強かったです
-
>>276
3000以上ってあまりないので…
自分のモンスター巻き込まないようにって言っても守備にしなくちゃですし
-
>>281
クゥーン…
使ってたらフィール版欲しくなる状況もたぶんあるだろうけど、実際に星8枠に入れるなら汎用性でスカーライト様の勝ちやね
-
個人的にはスカーライトみたいな過去のカードと同名扱いでカードパワーを上昇させた強化はもっと増えて欲しい
というか決闘竜の時点で元祖と同名扱いになる効果を付けて欲しかったゾ…
-
ベイゴマックスはいずれ制限になる
俺のサイドエフェクトがそう言ってる
-
>>284
SRは今の段階で色々とヤバい臭いがプンプンするけど解の一つがソリティアの果てにインフィニティ+αって言うのが悲し過ぎる
-
出しにくい○ンチってテキスト考えた人は便秘にでも悩まされてたんですかね
-
ダークガイアの素材かTFで機皇帝(TF版)と組み合わせたら面白そう以外のアホープのうまい使い方が思いつかないゾ…
融合素材にするにしても攻撃力が1000下がっても融合徴兵とかでサーチできるラビエルの方がまだ使いやすそうだけど
-
ヲー、ヌシニクル、○ンチホープ
Vジャンの神の歴史がまた一ページ…
-
絶望神はなんであんな糞みたいな性能にしたのか理解に苦しむね(ペチペチ
出しにくい、出しても強烈なデメリット有り、対エクシーズ効果なし、耐性が攻撃時だけってどうすりゃいいんだ…
-
神に親を殺された人達
-
Vジャン「神なんか必要ねぇんだよ!」
-
アホープのテキストもう判明したんですかね
-
見てきました
(感想は)ないです
-
どんな口マンカードが出ても「ライトニングに勝てるかどうか」でしか見られないのは本当に悪い傾向だと思う
アホープはそれ以前の問題だけど
-
マジで他の3体リリースで特殊召喚するカードの方が使えるんですがそれは..
-
Vジャン編集の「言葉を選びますが定期講読しろよお前ら」発言の翌月号の付属がウンチってのが草生える(色々と笑えないけど)
-
次のVジャンは即完売の心配しないでよさそう(小学生)
-
スーパーの店長は事前に付属カードの詳細をググってからVジャンプを置く数を決めたら余計な出費も売り存も無くて良いのに
-
>>294
ぶっちゃけ今の環境で害悪なのって
シュリット、ネプト>>>>>>>プトレノヴァインフィニティ>>>ライトニング
なんだよなぁ
-
ライトニングくんはロマンデッキ殺しなガチカードだけど
禁止にする程のスペックかというと疑問で、制限だとまったく意味がないというある意味一番厄介なポジションにいるんだよなぁ
-
>>299
シュリカスもネプトも嫌いだけどプトレライトニングの悪いところはランク4出せるデッキでの最善手がほぼ確定されてしまう点だから…
-
>>298
よく知らないけど発注の時点ではフラゲ情報間に合わないんじゃないんですかね
明と宵の逆転が軒並み値上がりしてて草
-
ライトニングはZW使ったら、7500打点でダメステまで効果使えずにクッソ痛いダメージを食らうからグソ
-
ZW使っても結局攻撃力は5000だと思うんですけど
それともめっちゃ盛ったんですかね…?
-
>>301
それにしても何でもかんでも無理矢理ライトニングは云々の話持ち出すの増えた気がしてなんだかね…
-
>>299
環境の話なんて一言もしてないんだよなぁ
シュリットやネプトも嫌い
こう言えば気が済むんですかね
-
まずライトニングの話が持ち出される話題じゃなかったんだよなぁ
プトレ君はアザトート選手が来日するまでの命かな?
-
制限改訂無し(今の環境を調整する必要性がない)
アンチホープにエクシーズメタ効果がない(=エクシーズ召喚は弱体化させません)
これがコンマイさんサイドの方針やで
-
制限改定無しってこれまでもあったんですかね?(無知)
-
>>309
いつだったか忘れたけど確か以前にも一回あった気がする…
記憶違いだったらすいません
-
リミレギュが3カ月ごとになった13/11/01は変更なしだったぞ
なお海外は第六感が制限になってた時の模様
-
FGDが一瞬でライトニングに相討ち取られる事実
そもそもインフィニティで吸収されインフィニティ+ライトニングで殴られる悲しみ
-
FGDなんかカステルやらなんやらでもダメですしもうプトレライトニング関係ねえな
-
というか相討ちで残らないだけライトニングが弱く聞こえますね…
-
最近はライトニングくんの影に隠れがちだけどダベリオンの時点で大概な性能だったんだよなぁ
ランク4デッキで倒せないモンスターはいるんですかね…
-
確か墓地に11体以上のヴェノミナーガ様ならいけるとか言われてたような気がします
-
連レス失礼
墓地に11体以上の爬虫類がいる状態のナーガ様
です
-
ライキリ強えーって思ったけど破壊枚数に自分含まないのか…
-
先日プトレライトニングでFGDあっさり処理されたから書いたけどそもそも汎用ランク4の
ライトニングダベリオン101インフィニティカステルビュートの全部に勝てない(ダリベは破壊はされないけど打点抜かれる)
時点であれでしたね
-
>>318
ホークジョーでラッシュかけるときには使えるから多少はね?
それにしてもABFシリーズは何か9期カードにしては控え目ですけど
-
強い弱いもそうだけど、ライトニングとプトレノヴァインフィニティは存在意義を失うカードを多数生むのが問題と思ってます。
シュリットやネプトアビスもぶっ壊れ性能なものの、テーマやちょっと特殊な構築以外では出張が難しいですし
ダークリベリオンももちろん強いんですが、フリーチェーンはもちろん誘発系で止まる上に、相手の展開を封殺できるような効果ではないですからね
他の特殊な効果や展開を選択するという余地が残っているだけまだ良心的かと というか存在を忘れてました
・・・プトレノヴァインフィニティの対策がんばろう
-
>>320
というかクナイ君…微妙じゃないですか?
せっかく召喚から特殊召喚に変わったのに…
-
>>322
判明分だけで考えるのもアレやけど現状クナイはダメみたいですね(ガッカリ)
ライキリくんも現状チューナーであることの意義を感じないし、使える星5BFシンクロと星12BFアクセルシンクロ体が来ない限りアレは活かしにくそう(KONAMI)
それを除けば貴重な除去効果持ちBFだから合格点…なはずなのに単体でアドとれない上相手ターンにも使えないのはちょっと…とか考えてしまう程度には今の遊戯王のカードパワーが進化しすぎてる
同期テーマからしてみたら今に至ってなお新規貰えること自体死ぬほど羨ましいだろうから贅沢な悩みなのでしょうが…
-
色々言われてるけど今回規制無かったってことは次パックあたりで今以上にヤバいカードだすから問題ないってことじゃないんですかね(邪推)
または本気でやる気が無いとか
>>322
クナイくんでアルティマヤ出そうと色々考えたけど結局BFでアレ出す意味無いなという結論に至りました(思考停止)
-
>>324
>次パックあたりで今以上にヤバいカードだすから問題ないってことじゃないんですかね(邪推)
OCGオリジナルのデストーイ・シザー・ダックスフンドでも来るのかな?
-
>今以上にヤバいカードだすから問題ない
あぁー・・・ありそう・・・すごくありそう・・・
-
ABFがかつてのBFのように環境を取るカードが新規で出てくる…?
-
スタートダッシュはイマイチな気がしますねぇ
いや、まだ2枚しか出てませんけど
-
BFくんほんと嫌い
-
>>329
なんでやゲイルくん可愛いだルルォ?(ゲス顔)
まあ環境に長くいすぎたから当時から嫌われたのはしゃーない
今のBFくんは権力のゴヨウもDDBワンキルもしないし一方的な弾圧もしない良いBFだよ!もしそうじゃなかったらナチュルの神星樹の下に埋めてもらっても構わないよ!
-
ババーン!
-
BFすら遅い火力低いとなるような時代がくるとは思わなかったですねぇ・・・
-
ロードシンクロンくん使ってるんですが、ペンデュラムだと便利ですねこいつ…
-
でもBFをノイドでレイプすると気が狂うほど気持ちええんじゃ
-
>>334
(無言のプトレダイヤ)
-
スマホンが来たからしばらくディフォーマーの新規はお預けという風潮
アーイキソ
-
TGに新規はきそう?来ない?
-
次のDEにギアゾンビ収録されるってそれ一番言われてるから
-
特異点で全ての望みを断たれたエヴォルの気持ちにもなってみろ
-
TGは竜星が出た時点でもうね…
-
TGと言えば、ダムルグみたいに複数属性扱い効果が許されるのに未だに複数種族扱い効果が許されないのは何でですかね…
-
TGギア・ゾンビあやくしろよ
-
次パックのポスターめちゃくちゃカッコいいですね
-
火舞太刀
稲荷火
デーモン・イーター
ジゴバイト
明らかな売上目的のランク4素材がマスペンに入ってて草
-
確かにポスターいいですねー楽しみ
-
デストーイ・サーベル・タイガー
星8 闇属性 悪魔族
デストーイ融合モンスター+ファーニマルまたはエッジインプモンスター1体以上
①このカードの融合召喚に成功した時墓地のデストーイ融合モンスター1体蘇生
②このカードが存在する限り自分のデストーイの攻撃力400アップ
③3体以上素材にして出した場合戦闘、効果では破壊されない
うーん
-
>>346
「召喚条件を無視して」の一文が消えてますね…
シザータイガーで慢心した素良くんが枕営業を怠った可能性が…
-
召喚条件無視以上に②のパンプ効果が何年前の効果だよと言いたくなるぐらいショボくなってるのがイタいですね…これはイタい…
-
一方アニメではカゲトカゲ効果だったセカンドンキーくんは面影を失う程度に強化がされていた
-
セカンドンキーはヘルプリンセスと効果被ってたからね、しょうがないね
-
全くの別物になるのを強化って言うんですかね…?
-
>>351
同じ別物コースでも○ンチホープみたいになるよりはマシだから、多少はね?
-
強化範囲がデストーイ全体とはいえ流石に400程度では何とも
うんちホープくんはダークガイアになれるから・・・うん(申し訳程度のフォロー)
-
サーベルタイガーの味方上昇効果は810ぐらいくれよ〜
-
サーベルくんをデストーイマーチで出すと蘇生効果のタイミング逃しませんかね…?
-
上昇値が400とは言えシザータイガーを蘇生させれば攻撃力が3000超えるから悪くないんじゃないですかね…
-
フィールド上のデストーイ1体につき400アップだったらよかったね
-
前も期待されてたノコギリくんとソウライオが微妙だったけどその分チェーンシリーズが有能だったんや…
きっと今回もファーニマルウィングがかんたんドロー効果に改造されてエッジインプ・ナイトメアにリクルート機能が搭載されたり、フュージョンフロントベースが汎用融合サポートになるはず…きっとそうに違いない…
-
VジャンZEXAL終わったんですがAVは漫画版無いんですかね…
-
個人的にはスピンオフ作品が読みたい
GXなら本編完結後の十代が世界中を回ってデュエルをするのとか
5D'sなら本編中殆ど出番がなかったアカデミア組を中心にした話とか見たい
-
こんなのでエクシーズ次元滅ぼしたって言うのか…
どこまでエクシーズ以外を惨めにすれば気が済むんですかね(プロフェッサー並感)
-
>>360
AVスピンオフで
影山くん→ユーリ素良過去編
佐藤くん→ユーゴーくんリン過去編
三好くん→レジスタンス過去編
これで行こう(提案)
-
>>362
今までの漫画版は全部パラレルワールドだったからいいけど
遊戯王でスピンオフやったら矛盾まみれになりそう(KONAMI)
-
たぶんオベフォ軍団による数の暴力だと思うんですけど(名推理)
ハウンドドックの糞雑魚バーン効果も数さえ揃えば大火力になる
-
本編で色々矛盾まみれだしへーきへーき
-
実力はあるのに経済的な理由でアカデミアに通えず、鬱憤が溜まってる元サテライト地域出身の子供たちが満足同盟を真似して、アカデミアの初等部の生徒と小競り合いを起こす話とか
幽霊屋敷回みたいなファンタジー色が強い話とかも個人的にもう少し見たかったすね
-
三沢の後日談は…ARCⅤでやってくれるかなぁ?
-
三沢はなぜレギュラーキャラになれなかったのか。
変にデッキいっぱい持たないで学者デッキ使いだったら最後までレギュラーだったかもしれない
-
三沢…沢渡…大変なことに気づいたぞ
-
まあその代わりと言っちゃなんだけど、GXのキャラの中でもトップクラスに愛されてるからいいんじゃない
放送終了から10年経っても嫌われてる奴も居るわけだし
-
頭が良くて明るく人当たりもよく冷静でどんなデッキでも使いこなす
…こんなキャラで話が広げられるわけ無いんだよなぁ(辛辣)
-
デュエル考えるのが難しそうではあった
-
その分メンタル面に(悪い意味ではなく)弱さが見えましたね
三沢が光の結社に入る回を最近見返したけど、あの歳なら純粋に強さを極めるより誰かに認めてもらいたいというのは凄く共感できることだったと思います
それまで、半分ギャグチックに三沢が光の結社に勧誘されなかったという積み重ねがあって、活きてくるいいシナリオでした
-
そう言えば洗脳自体も自力で解いてましたね三沢
レッド寮への差別とかもしなかったし本当にいい奴だったね
-
グレイドルの由来が良くわからないけどちょっと楽しみ。水族チューナって殆どいないけどどうするんだろう
-
三沢はきっとDホイールの雛形を作ったと勝手に創造してる
-
「甘ったれるな!特別な力を与えられた者は、期待してくれてる皆の為に戦わなきゃならないんじゃないのか!」
ほんとすき
-
三沢君、誰からも相手されないからってネットでの自演は見苦しいからやめるんだ
ッスよ
-
マスペンフラゲできたけど慧眼他のデッキで使ってて足りないんだよなぁ…
-
色んなところで遊矢ストラクチャーの話を聞いてみると、やはり予約してない人は絶望的っぽいですね…
-
まぁストラクは予約安定ですね
-
地方で良かった(KONAMI感
-
フラゲしに行ったらいつもよりたくさんいてびっくりした(小並感)
他所のフラゲがダメだった人とかもいてすごかった
-
(なんか流行りものに飛びつく女子高生みたいで魔術師組みたく)ないです
-
わかってたけど、wikiのアンチホープのページで色々と書かれてて草不可避
やっぱりダークガイア以外での有効活用は難しいみたいですね
-
NaNじぇいの決闘者女子高生説
-
邪神アバターペンデュラム楽しすぎて二回も女汁出した
-
マスペンはちょっと肝心なのが無くて…
-
十分豪華なストラクだと思うんだけどなぁ…。
Pマジがないから魔術師寄りにしなきゃだけど…。
-
慧眼難民救済あくしろ〜(血涙のオーガ)
-
>>389
単体で見ると割りかし微妙じゃないですかね…
今後のストラクもこういう方針なんだろうか…
-
ところで青眼と相性の良いVEまでまーだかかりそうですかね…
-
ここのところ誰かがカード誉めるとひたすらネガキャンする人がいますね…
俺はどっちでもいいけど(ボーガー並感)
-
アニメカードは強化されても文句言われてる気がするゾ(小声)
-
値段を下げるための高度な情報戦でしょ
-
アーティファクトがユニオンだったら面白かったって最近思いました(KONAMI)
-
>>394
強化というか「とりあえずサーチサルベージ付けとくか」みたいなノリで面影無いアド取りマシーンと化したアニメ出身カード見て複雑な気持ちになるのは分からんでもないです(自分はZEXALのアニメカードイジメを思うとむしろ嬉しい傾向だと思ってますが)
むしろ文句を言うなら基本的にアニメ産を魔改造しなきゃダメなくらいに急上昇したカードパワーの水準だと思うゾ…
なお○ンチホープ
-
なんで切り札になりそうなデストーイに限ってアニメ版より弱体化するんですか(マジギレ)
-
(流石にデストーイ×400アップは)まずいですよ!
耐性付けたから許しちくり〜
-
カード誉めるとネガキャンする人居るというより、ちょっと悪く言われたらそう言い始める人いるって印象の方が…(小声)
-
>>400
すまんな
-
なんかクリフォート組んでたらサイバークリフォートとかいうわけのわからないデッキが出来たゾ・・・
-
サーベルタイガーの効果は原作だと
・「召喚条件無視して墓地のデストーイSS」
・フィールドの「ファーニマル」「デストーイ」の数×400
・融合素材としたモンスターの数だけ破壊されない
だったらしいんだよなぁ…
コンマイよ、そんなにアニメ産大型デストーイが憎いか
デストーイはワンキルしてなんぼだから中途半端な耐性なんか必要ねぇんだよ!
-
Sky Dragoons of Draconia
ペンデュラム・通常モンスター
星5/風属性/鳥獣族/攻2200/守 200
【Pスケール:青7/赤7】
1ターンに1度、自分の通常モンスターが相手に戦闘ダメージを与えた時、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
【モンスター情報】
国境を固めるべくDraconia帝国が配備した空軍部隊。
天空の中立国家Cxulubへ侵攻すべく組織されたと噂されている。
(ガバガバ和訳)
Draconia帝国はそのうちテーマ化しそうですね
あと海外のオべリオンプレマカッコ良くていいゾ〜コレ
http://i.imgur.com/zvp5SGT.jpg
-
Draconia帝国は王国や公国やらと戦争しつつ中立国にまで手を出す大変な国みたいですね…
-
ナイフみたいにとがっては触るものみな傷つける思春期みたいトコですね…
-
ファーニマル、RRのアニメ産とOCGオリジナルのやる気の差には草生える
-
開店凸でマスペン3箱ギリギリ確保できました
後ろに並んでた人達すまんな
-
>>407
「(OCGオリジナルで)アドを取らせてあげよう」っていう方向性は基本的に同じだけどそもそもワンキルに全力投球しないと死ぬ微妙に厳しい素材指定付融合デッキと、特に汎用性高いランク4エクシーズデッキっていう時点で差が出てたのもあったのが痛いですね…これは痛い
あとコンマイがワンキルに過ぎた安定性与えない方向らしいのがファーニマルOCG化の際に微妙なストッパーになってるんだと思います
-
安定性がないからファーニマルはワンキルに走るしかないんだと思うんですけど
-
アマゾンの発送、まーだ時間かかりそうですかねー?
-
>>410
ファーニマルは初出のパックでのOCGオリジナルのシザーウルフの存在からして最初から「ワンキルさせたろ」って感じで作られたテーマだと思う
結果的にコンセプトが足引っ張ってる感じがしなくもないけど、ジェムナイトの時代から性圧力の無い融合デッキはアド損上等で相手を殺しに掛かるべきっていう風潮があったから、まあええわ(シャドールみたいに暴力的なアドの塊にするわけにもいかんだろうし)
RRは…コンマイに愛されたランク4テーマだから…
-
そのウルフと次に出たタイガー以外ワンキルしようとする気が感じられないんですがそれは…
-
Pマジやら慧眼持ってるのに遊戯王仲間のデッキと被りたくないって理由で魔術師デッキ組めない自分の頑固さやめたくなりますよ〜
-
意外とかぶらないガエルシンクロンランク2エクシーズ
-
マスペン買ってきたけど、全部1枚だからいらないカードが少なくて助かる
-
>>414
揺れる眼差し入れた魔術師でミラーマッチや!
-
相克はまだ採用されてますけど相生は消えてますね…
-
相克はIFでも大活躍
-
>>419
チェインとデーモンで二体目のチェインを作るプレイングすき
-
>>414
おなじトコから発売されてるの買ってるんだからデッキタイプが被るのだって当たり前だよなぁ?
俺も買ったんだからさ
ペンデュラムは展開の手段であっても目的じゃないハズだし何を切り札にするかで差別化は容易じゃないですかね
-
高等儀式で超戦士カオスソルジャー出す儀式魔術師とか、魔力カウンター魔術師とか、色々やれると思います。
-
インフェルニティが脱初心者にオススメのデッキって聞いたけど本当なんですかね?
遊戯王復帰した頃にインフェルニティ組んだら2万越えてビックリしたゾ…
-
>>423
だいたいヘルパトが悪い(KONAMI)
IFは同じ手札でもルートがいくらでもあるから、盤面に応じてサーチや特殊召喚を繰り返して必要な布陣を敷く必要があるわけで、そういう意味でのプレイングが求められるから「脱・初心者」デッキとしておすすめなんだと思います
慣れるととにかく頭使いまくってグルグル回せて楽しいゾ
だいたい遊星のカードとカードが無限に連鎖するあのイメージに似てると思う
-
>>424
確かに展開にアドリブが必要な場面が多いですね…
コンボが止まっちゃう事が多いので練習し、しますよ
-
布陣も相手を想定しながら考えないといけないし、バリアとブレイクの数も常に環境にあわせて調整しなきゃいけないしな
でも回してると楽しいで
-
ヘルパト再録あくしろよ
セキュリティが使ったカードなんだから今度のブースターSPに新規ゴヨウシリーズと一緒に収録しても良いと思う(真顔)
-
ブースターSPの素レモン再録は誰が喜ぶんだろうか…
-
思い出出場的なアレを感じて涙がで、出ますよ…
-
購入者レイプ!スー枠と化したレモン
-
スカーライトがわざわざレモンとして扱うってことはレモンサポートもあるんじゃないすかね…
-
あったとしてもレモンは要らないような…
-
遊矢ストラクチャー手に入ったぜ。
-
TSUTAYAに魔術師ストラク買いにいったらVジャンが山積みになっててちょっと草生えた
-
ゴヨウ、ヘルパト、ギャクタンを産み出した牛尾さん、有能 セキュリティの誇り
-
ソフマップに置いたで
どうもカード専門ショップ以外が結構な穴場のようやな
-
>>434
Vジャンは編集部が「売り切れ不可避だから定期購読をお勧めします!」とか言うぐらいの大正義雑誌だし少し大目に入荷してしまう店が出るのもしゃーない
-
>>437
これほんときらいたるとよりきらい
-
そもそもTSUTAYAにそれを買いに行く人そんなに多くないから当然っちゃ当然
-
ウンチせめてキメフォ効果ならワンちゃん…
-
SRオハジキッド
星3 機械族 1000/200
召喚した時自分か相手の墓地からチューナー1体を自分の場にSSしてこのカードとそのカードのみで風シンクロモンスターをS召喚する
こんな縛り付けるならHSR達もうちょっとハジけても良かったんじゃないかしら
-
まだ二種類しかないから、これからの動向次第やねー
1ターンに一度ないから悪用されそう、特殊召喚は無理だけど
-
遊矢ストラクチャーに蠱惑の落とし穴が再録されててたまげましたね
シングル価格で500円を超えてるのが当たり前だったけど、これで落ち着くかな?
-
以前ここで初心者にオススメのストラクを聞いた者です
社長ストラクは案の定無かったので遊星ストラクを3箱買いました
デュエルって楽しいですね
色々教えてくれてありがとうございました
-
>>444
必要なエクストラデッキは多いけど、上手くグルグル回せるととても気持ちいいデッキだと思う
ちょっと頭を使うけど
-
魔術師そこそこ結果出てますね
EM要素は基本ないみたいですけど…
-
>>441
オハジキッドくんクイック・シンクロンにデザインが似てるけどやっぱり意識とかしてるんですかね
https://pbs.twimg.com/media/CIAy5ZmUAAA5Ra2.jpg:large
>>444
「音響戦士」と組み合わせると面白いで(ステマ)
ジャンク・ウォリアーに特化してロマン馬火力目指すのも良いし
>>446
ランク4がエクストラに入ってる時点で嫌な予感しかしない、訴訟(八つ当たり)
-
>>444
ガエルシンクロン&ランク2エクシーズ軸組もう!
-
わりと適当に組んだデッキでも強くてビックリした(小並感)
ドクロバットとPコールが素晴らしい働きをしてくれますね
-
相手の動き縛るのが嫌だからロックカードはエフェクトヴェーラーくらいしか入れてないんですが、相手は容赦なく奈落警告インフィニティダークロウしてきますね、エンタメデュエルなんてなかった
-
>>450
そういうゲームだからね、しょうがないね(真顔)
-
Ⅳ「俺のサービスをことごとく拒否りやがって! なんで俺に気持ちよくデュエルさせねぇんだ! 俺はお前たちが苦しむ姿を見ていたいんだよ!」
このセリフに遊戯王のゲーム性が集約されてるという事実
-
リリスデビフラエクストリオを並べるともう気が狂うほど気持ちええんじゃ
-
>>447
ソリティアシンクロのちょいダサのかっこ可愛い系モンスターテーマ、風属性ドラゴン族エースというどこぞの主人公を思い出させるユーゴ―くん
SRはジャンドを超えられるのか、楽しみです
http://i.imgur.com/LhVznbp.jpg
>>452
これに対しての
http://i.imgur.com/6gJug1l.jpg
この返しほんとすき
http://i.imgur.com/qPRItc6.jpg
でもたまに妨害札一切使わないビートダウンを互いにすると気持ちええで
-
>>446
その大会が割とアレな大会って噂ある奴なんですけどマジなんですかね
-
>>452
気持ちよくデュエルしたい……(未来融合制限復帰マダカナー
-
今月のVJでアストラルが唐突にホモ発言して草生えた
遊馬との別れで「私は君を愛してる」とかちょっと直球すぎんよ〜
-
やっぱりな♂
-
魔術師デッキと戦ったけど、サーチが多すぎ展開力頭おかしい…(小声)
じゃけん手違い積みましょうね
-
魔術師もダークロウしねデッキという事実
ダークロウを苦にしないデッキ何がありますかね?
-
基本的にハンドから殺しにかかるブンボーグとか?
-
連レスごめんなさい
そういえば005のスケールって10…もしかして009までみんな効果モンスターなんだろうか
-
>>467
普通に親愛の感情を表すのに最適な表現だし直球なアストラルらしくて良いと思う(KONAMI)
ネタ抜きで原作の「城之内くん、大好きだ」もすき
-
>>461
001蘇生できなかったり004止められたりしてつらそう(小並感)
スケール1のブンボーグは出そう、チューナーいるしシンクロ出そうだけどわかんないっすね
PSモンスターの可能性が微レ存?
-
【ランク4】組むのがアホらしくなるくらいのインフレがまたくるんですかね…?
-
バーニングアビスが来日したらランク3は超強化されると思うので
ランク1・2と純ランク5以上に救いを・・・強いカードじゃなくてもいいというか、適当に癖のある効果や産廃効果でもいいから選択肢をもっと・・・
-
>>466
ランク5以上にもなんか欲しいけど実際今より良いものがあまり思い浮かばないあたり割りと完成されてるんだと思います
あとダンテくん一枚だと汎用ランク3を担うには荷が重すぎる気が…
-
【BA】でのダンテくんはクッソ強いけどよそのデッキじゃそこそこ強いくらいでしかないでしょ
高望みしないので素材縛りのない炎属性のランク6を下さい
-
考えてみるとランク4がコンマイに枕してるだけでそれより上のランクも普通に良いの揃ってるという
-
ランク5だってプトレとかガイアもらってるもんね(棒)
-
そんな皮肉らなくてもヴォルカとかプレアデスとかマシュマックとか普通に優秀だと思うんですけどねー
-
【ランク4】はレベル4モンスターの展開力上がったのもデカいなぁ…
ランク3にも制圧力あるモンスター来てほしいけどなぁ…
-
エクシーズはどのランクも有能なの出揃ってるからそろそろレベル8以外のシンクロを強化してください
-
>>467
劣化品 種族属性を変えただけ 利用価値不明
でいいのでもっと選択肢が欲しいんです・・・
出来ればランク2水族水属性だと嬉しいなぁ・・・
-
ぶっちゃけエクシーズよりよっぽど偏ってますよねシンクロ
-
この辺にぃ酷いオリジナル制限、あるらしいですよ
http://ameblo.jp/rupan-ta/entry-12024745681.html
-
よく知らずにネットの意見に便乗しまくった結果やで
-
この制限下だとテーマデッキじゃない方がつよそうですね
-
サイドとか作る気も起きないですね…
-
ヴァルハラ天使がかなり戦えそう
-
レッド・デーモン・アビス
星9 ドラゴン族 3200/2500
チューナー+チューナー以外の闇ドラゴンSモンスター1体
それぞれの効果は1ターンに一度
①相手の表側表示カード一枚無効に出来る 相手ターンでも使える
②このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時自分の墓地のチューナー1体を表側守備表示でSS出来る
-
>>481
よっしゃ!BFとIF強化や!
-
5D's観てないから分かんないんですけど、なんでBFのドラゴンたちはバーンに対しての効果があるんですかね?
-
>>483
アニメ
インチキもいい加減にしろ→お前が言うなのネタでのウケ狙いでゼピュロスとのループ前提の効果に
漫画
アニメ版の面影残そうとした
ただでさえ弱くなったのにコンマイがさらに弱くする
-
>>483
クロウの「みんなを守りたい」って思いが結実したからだよ(棒読み)
一応マジレスするとあの時期のBFはコンマイに飽きられてイジメを受けてたから
アニメオリジナルルールの「SPW2」にありがちなバーンに対するメタとして作られたであろう効果が(現実ではあまり役に立たないにも拘らず)OCG化の際に弱体化付きで再現された結果、BFとシナジー無い効果になった
玄翼竜は「漫画で強くし過ぎるとコンマイに弱体化される」って事実に悩んだ佐藤くんが「だったらコンマイの魔改造に期待して最初から弱くしておけばええんや」と思って微妙な効果にした結果、微妙なままにOCG化されたからあんなザマになった(適当)
なおBF使いたちはベエルゼこそ真のBFD扱いしてるもよう
-
放送当時のBFは新規BFカードが増える度に弱体化するという謎の現象がおきてたからなぁ
-
毎回思うけど、デュエリストパック決闘都市編とかで「デュエルシティ」ってフィールド魔法カード作ってくれないかと
-
後半の微妙なBFすき インチキカラス共きらい
-
>>487
スターライト・ジャンクションやオノマトピアでアニメの舞台のフィールド魔法化やったからそういうのまた見てぇな〜俺もな〜
今更だけどアビスくんクッソかっこいいですねこれ
http://i.imgur.com/ipqeoe2.jpg
この分だとべリアルとカラミティにも期待できそうでいいゾ〜コレ(満足)
-
この前の休みに体育館の一室を借りてリアルアクションデュエルして筋肉痛になりました(ZBNKTR)
-
デブリサンサーラで出せるやんけ
遊星も強化だな
-
>>484-485
そういう…経緯だったのか…
ベエルゼくんひでよりきらい
-
そのベエルゼクラスの耐性でもカステルとかいう鳥畜生のせいで安心できない理不尽
守備表示で101やり過ごしてたプレイング懐かしすぎて涙がで、出ますよ…
-
ゴーズは守備で出していた時期もありましたね
-
アークナイトの登場で守備力が意味を持ち始めたのをぶち壊しにした糞鳥を許してはいけない(半ギレ)
そのカステルですら今は霞んで見える畜生がいるという事実に身が震える
-
お〜…アビスくんええやん!
エクストラのカードは充実してきたしいい加減ジャックのメインデッキの強化をだな…
-
魔術師オベリオンのためにドラゴン族のレベル7で特殊召喚しやすいモンスターください(貪欲な壺)
-
せ、聖刻
-
>>497
征竜「力が欲しいか…?」
-
(無言の収容所送り)
-
魔術師って巨神鳥立ててランク4、ランク7で攻めるデッキでしょ?
-
>>501
ボルテックス「ワシか来たら変わるから見とけよ見とけよ〜」
-
とりあえずトランプウィッチは用意してある
それともオッフュー入れた方がいいのか
-
あれがプトレノヴァインフィニティ
きみは展開するクソの大三角形
-
やっぱり僕は王道を征く、極めつけのベガアルタイルでエクシーズ召喚ですかね
-
デュエルをするSSやろうと思ったけど、難しいっすねデュエルの構成…
-
魔術師見てるとランク4、特にプトレマイオス放置した理由が何となく分かった気がする
-
アレガデネブアルタイルベガセプタースローネスローネ
-
やド有
スローネエンワしなきゃ(使命感)
-
結局遊矢ストラクチャーを強化するにあたっては、相克が必須ですかね?
-
>>505
デュアル仕様(大嘘)
-
相克はオベリオン出せるし光メタにもなれる有能
2枚は欲しい
-
相克くん地味に2500打点あるのもイイネ・
天国のAOJくんも有能な光メタ効果仲間の登場に泣いて喜んどったわ
-
ペンデュラム巨神鳥組んでみたけどいいゾ〜これ(ご満悦)
ファルコンを挿しておくと巨神鳥の効果を1ターンに2回使える上にPゾーンのカード回収も出来るから便利ですね
-
相克くんは打点が2500なのでダークRUを殴り倒せるのも非常に強力で、非常においしい
-
>>512.513.515
返答ありがとナス
ワシ、相克の値段を見て無事死亡
悔しいのでRRを組もうと思ったら、フクロウを見て改めて死亡
-
>>516
じゃあ現在環境で大活躍中の将来明るいデッキ【Em】組もうか(ゲス顔)
-
>>516
じゃあ裏サイバー組めばいいじゃない!
-
>>516
実際安いブンボーグに114!514!
-
ブンボーグはこれから最低でも4枚来るらしいから怖いなぁ…
最近ディフォーマーでちょくちょくリミットオーバーアクセルシンクロが出来る状態を作れるようになったので、高いクェーサーの代わりにシルフを買ったんですが、シルフってライトニング君の不意打ち5000アタックを耐えられるんですって、すごいわね。
-
もしかしなくても:シフル
-
わしもクェーサーの代わりにシフル飼おうか悩んでるんだよなぁ…
-
でもやっぱりシフルよりクェーサー感は拭えない気が…
魔法・罠全通しはキツイっす…
ライトニングも返しじゃ攻撃力2500のバニラみたいなもんだし
-
邪神アバターは罠もライトニングも殺せるよ
-
>>523
やっぱそうだよなぁ
明日給料日だし奮発するか
-
エクストリオがいる状況ならクェーサーよりもシフルを優先できなくもないけどそうなると今度はハルバードキャノンと競合することになる
-
クェーサー出る前すら散々な評価だった春バードキャノンが再評価されるとは予想できなかった
-
クェーサーの真価は制圧能力以上にとっとと相手を殺しにかかれる攻撃性能にある
-
https://www.youtube.com/watch?v=eqFVWln_whU
ドバーグからクレインってドロー出来ます?
-
クレイン強制だから大丈夫
-
あ、そっかぁ…。
ところでなんでこんな動画上げたんですかね本当に…
-
Pマジの高騰見てゲロ吐きそう…
冬VEは暴騰する法則でもあるんですかね…
-
どことは言わんが巨神鳥2000円買取してる所の方がえぇ…って感じ
-
あのVEはデッキ組んでたら買わない方がおかしいレベルの高性能揃いだったからしゃーない
-
アドバンス召喚する中でエース感あるモンスターってなにがいますかね?
邪神アバター、ブルーアイス、光子竜あたりはそれっぽく感じました
-
黒庭下オシリス
-
>>535
アポクリフォート・キラー
-
破壊竜ガンドラ(小声)
-
光と闇の竜
-
最強の神の名前が出ないなんて…
-
征竜でついでみたいにでてくるライダーくんすき
-
召喚権が余るからライダーやオベリスクをアドバンス召喚するという発想が恐ろしいんだよなぁ
-
そういえば今年の世界大会は8月15日に京都で開催ですけど、物販とかあるんですかね
せっかく国内開催だから見に行きたい…行きたくない?
-
グレイドルってテーマだったのか…
-
グレイドルはスティッチみたいでキモい(直球)
海外発カードにありがちな独特なタッチのデザインですねあれ
-
ブンボーグでシンクロ型ってあんまり思いつかないんですがどうやるんですかね
クェーサーまで行けたり?
-
>>546
音響と混ぜたり、そうでなくても墓地に001がいれば方法ならいくらでもありますねぇ!
でも下手にクェーサー狙わなくてもとりあえず虹光出して嫌がらせしたりトリシュでアド稼いだりした方が個人的には強く感じます(KONAMI)
-
クェーサーは強いっちゃ強いけど、今の環境だと活躍する場面がかなり限定的なのが難点かなぁ
-
ジャンド使ってるけどクェーサー出す前に死んでます(半ギレ)
-
未だにシンクロの頂点に君臨してるクエーサーすき
-
バルブF1ライブラ返してオピョ殺してくれたら本気出すってシンクロ次元が言ってた
-
ジャンクワイトでスクラップフィストをサーチしたいと思ったのは自分だけでしょうか
-
リミットオーバードライブでクェーサー出して追撃するの楽しい
1回しか攻撃できないけど4000打点はやっぱでかい
-
現行のアニメ産テーマでOCGプレイヤーから人気があるのって、やっぱりRRなんですかね?
-
なんだかんだで魔術師ペンデュラムはけっこう見ますね
あとは幻奏デッキも
-
>>554
大正義Emでしょ
-
>>554
RR?プトレノヴァインフィニティでしょ
-
自分の周りだと魔術師RRが特に多いっすね
幻奏はあまり見ないけどたまにやるとアリアに完封されたりするんだよなぁ
あの耐性頭おかしい...
-
魔術師とRRは結局ただのランク4、7デッキになって詰まらなくなったなぁ感
-
黒咲兄貴にはモンスターはバニシングとファルコンだけのスタイルを貫いて欲しかった(小学生並の感想)
-
なるほど、基本どこも魔術師が多めな感じですね
幻奏とDDとはまだ一度もぶつかったことが無いけど、出来れば幻奏とはやりたくなですわ
-
>>559
既存のランク4、7が強すぎて選択肢がほぼ無いのが残念ですね
コンマイお得意の「このターン、自分は「魔術師」モンスターまたは「オッドアイズ」モンスターしかSSできない」みたいにもうちょっと縛っておいてもよかったんちゃう?
-
マスペン買ってきましたが、プリズマーでブラマジ落として、ティマイオス眼で呪符竜召喚すると気持ちいいですね。
沼地の魔神くんをデブリで拾ってクリアウィング、ダベリオンとオッドアイズも召喚して現行遊矢ドラゴン並べるのクソ出るくらい楽しい。
オッドアイズくんダメージ二倍になるからさらにクソ出る。
-
ストラクの魔術師やオッドアイズは確かにアニメ産テーマなんだけど、アニメテーマとは思えない不思議
基本Pゾーンに置き物扱いのアニメにも問題あるけど別物になり過ぎや
-
ほどほどの強さで面影もそこそこ残ってるのとなるとオノマトホープぐらいが良いんじゃないかなぁって思います個人的に
-
>>565
【希望皇ホープ】のエクストラにホープ以外いない清々しさほんとすき
-
こいつはひでぇ
http://i.imgur.com/jXIg6Oe.jpg
-
>>567
http://i.imgur.com/NXWik1E.jpg
-
>>568
かわいい
-
イグナイトにサタンクロースやラーキンタマ、ラヴァくんつんだのですが大量召喚メタになっていいです
-
そういえば今度だかのVジャンプに遊戯王の漫画が載らないことになってるけど、どうやら10年ぶりの現象になんですってね
-
>>571
???「遊戯王に頼らない雑誌を目指したい」
でもVジャンみたいなクソ適当な雑誌じゃなくてちゃんとした情報雑誌か漫画雑誌で三好君の遊戯王関連連載は見たいですね
-
もうさぁ月間遊戯王を創刊してVジャンプは終わりでいいんじゃない?
-
>>573
内容は
・漫画版AV
・アニメ関連の版権絵
・次パック内容の紹介
・大会入賞レシピの紹介&環境考察
・カードプールと環境に見る遊戯王史の紹介
・カードの枠に収まり切らなかった全体構図のイラスト
・「グレファー君の冒険」「悲劇!成金ゴブリンの転落人生」みたいなOCGストーリー漫画
・霊使いとかの萌え日常四コマ
・読者投稿の詰めデュエル
・付録は初心者の為の再録カード&新規カードの二枚ずつ
これでいこう(提案)
-
定期購読申し込み不可避
-
わりかし遊戯王っていうブランドを独立させてもいいと思う。
今のコンマイ? あっ…
-
集英社「ダメです」
Vジャン編集の漫画家さんの功績に胡座を掻くスタイルほんときらい
-
原作が終了した後の、アニメがある程度軌道に乗り始めて、尚且つコナミがそれなりにやる気があった2005年辺りが最大のチャンスだったんですかね?
-
810年振りに遊戯王カード購入、通常モンスター1枚も無いやぁ…
-
>>579
おはATM
-
でも最近はバニラサポートが充実化してきたし、多少はね?
-
最近のブースターに入ってるバニラって幻のグリフォンと幻殻竜くらい?
-
イグナイトは…Pモンだから除外?
-
https://twitter.com/yugioh_ocg_info/status/615082460217380864
スケール1やんけ
-
https://twitter.com/yugioh_ocg_info/status/615081987892641793
これ残りがPモンになるのかしら?
-
つまりレベル2から9までの同時召喚が可能に…?
-
よく見たらブンボーグのみのペンデュラム召喚か
とはいえまだ7・8・9が残ってるし、まだまだ化けるんだろうなぁ
-
今日初めてブンボーグ組んで見たけどだめみたいですね・・・いまひとつどうしていいかわかんないです
-
>>588
まずは001墓地に送って、あとは003か複製術の効果で002SSしてアド稼いだりして適当にパンプアップしたりシンクロしたりして適当に高打点でめったざしにして○すだけだから単純やで
006の表示形式変更は甘えた守備での逃げを許さない効果なんですかね…
-
久々に原作遊戯王の王国編を読んだけどBIG5も遊戯なんかに執着せずさっさとペガサスと契約すればいいのにと思ったよハルトォ。
-
ブンボーグ001見たときは「P召喚と一緒に扱ってほしいのかな?」って思ったけどまさか半Pテーマと化すとは思わなかった
>>590
遊戯に負けて会社のイメージがガタ落ちして社長みたいな会社のエンジンになれる有能技術者もいなくなった後だったから多少はね?
-
>>589
あ、そっかぁ
もしかして003くんか002くんと暴走召喚が来ないと割とどうしようもないデッキなんですかね・・・
(安定して回せる構築が)これもうわかんねぇな
-
フォートレスとかで001は墓地に送れるし004がいればガンガン墓地肥やせる
複製術で簡単に5体埋まるから団結入れられるしアドも003や002とギアギガでどんどん取れるし
特殊召喚封じられても通常召喚で3000出せる004もいるしスキがないデッキだと思う
-
やっぱりギアギアングラーくんは必要みたいですね・・・
-
>>594
(アングラーくんは別にいら)ないです
代わりに音響かマシンナーズ混ぜよう(提案)
-
>>595
それは本当か!?
なにかいいレシピあったら教えて下さい!お願いします!なんでもしますから!
-
ダンゼルぐらいならエンワしてもいいように思えてきたゾ(錯乱)
-
>>592
暴走召喚は入れてもいいけど個人的には必須とまでは思わないゾ
やっぱ機械複製術がナンバーワン!
-
>>596
今手元にデッキ無いから自分のレシピは晒せないのや、センセンシャル
代わりにリンク先参考にしてみて、どうぞ
http://ocg.xpg.jp/deck/deck_search.fcgi?DeckType=383
>>597
実際ダークロウだけでもすごくキツいからエンワはよ
-
今更だけど甲虫装機クッソカッコイイ
ホーネットくんもうまそうやな……
-
インゼクターと征竜の間が平和な時代だったと聞きますが、当時を知る人的に如何でしたか?
-
>>599
ありがとナス!
シクエボ音響戦士は3枚ずつあるからすぐ組めそう
-
>>601
マーメ(アビスフィアー)ひで
-
今気づいたけど006の収録ナンバーDOCSーJP039で禁忌(040)の前やんけ
公式Twitterの説明通りでブンボーグ新規がさらに来るならWP枠3つ潰パターン来そう(絶望)
-
09まで行くとどれぐらいゴツくなるんだろうか
-
>>601
インゼク→フリーでも使う奴多過ぎなんじゃ死ね(直球)
征竜→クッソ高いブルジョワデッキだから(周囲では)組んでる人があまりいなかった
むしろスクラップラヴァル水精鱗が恐ろしいことになってた
-
>>604
おっ待てい!肝心な049がまだ未確定だゾ
ところでブンボーグカード指定のサーチ・サルベージがあるんだから魔法・罠も出るんだろうけどそれはまだ時間かかりそうですかね…?
-
音響みたいにフィールド魔法でおわりそう
-
>>606
はぇ^〜
確かに皆が皆、フリーで征竜使うわけじゃないっすね
魔界劇団のOCG化(と言うかアニメでの出番)にはまーだ時間かかりそうですかねー?
-
ブンボーグは魔法罠来たらとうとうぶっ壊れになりそう
-
音響ブンボーグ組みましたけど楽しいですねこれ・・・
ブンボーグ魔法罠が来るならサーチか永続でオナシャス!
-
>>601
http://i.imgur.com/MUp1h0s.jpg
http://i.imgur.com/298DVJe.jpg
http://i.imgur.com/RlvlM1R.jpg
-
甲虫装機を子供たちに見せたときの反応
「カッコイイ!」
「仮面ライダーみたいで強そう!」
「効果おもしろそう!」
「昆虫っぽいけどイケてる!」
征龍を子供たちに見せたときの反応
「かっこわるい」
「こいつスティッチみたいでキモい」
「ドラゴンっていうよりトカゲじゃん」
「高い お小遣いじゃ買えない」
大 正 義 甲 虫 装 機
-
ジャンドを遊星デッキ、魔術師を遊矢デッキって言い張る一方で遊馬のことになるとライトニング強いだけ〜とかホープとライトニング入ってたら遊馬デッキ()なんだろとか言う人はなんなんだろ
某速報の米欄見てると凄い疑問
-
あそこはジャンド強いっていつの話してるんだろうとか一部の人達がゼア速っていろんな所で吹聴しといて一番粘着して居着いてたりとかアレだけ大手だとコンマイからも認知されてるだろうに何故ノータッチなのかとか色々疑問が尽きない
-
>>614の言ってる人達と>>615の一つ目と二つ目言ってる人達は同じアレな層の人達だと思うんですけど(名推理)
-
パパっとスルーして、終わりっ!
ところで魔術師に揺れる眼差し入れてみたんですが、わりと役に立ってくれますねこれ(小並感)
突然現れた偽妹のねっとり囁きボイスでNTRれ堕とされたライズベルトくん
興奮する(ノンケ)
-
>>617
某速報だけじゃなくいろんな所で頑張ってるからね仕方ないね
-
揺れる眼差したまに入れてる人見ますね
-
ペンマジが高すぎて手が出せないので窮余の策として入れてみました(半ギレ)
あとイグニスタさんを何とかして括約させようかと思ったけど鬼柳と星読みでしか出せないのが痛いですね……これは痛い
-
ペンマジは必要と言われてたけど魔術師にも入るとは思いませんでしたねー
魔術師はあんまり回せてないから色々情報収集中ですね…
-
覚醒師ライズベルトくんはま〜だ時間かかりそうですかね?(早漏)
-
賤竜くんだけレベル6なのが痛いですね……
バウンサーでも入れとけばいいんでしょうか
-
ライズベルトくんとセームベルたそのストーリーは先が気になるけど「闇落ちして終わりだよ!ヒュプノたそのおまんこには勝てなかったよ…セームベルたそは兄を寝取られておしまいだよ!」とかいうオチになっててデザイナー側は前日譚だけ書いて終わったことにしてそう(KONAMI)
-
ライズベルトくんがセームベルもヒュプノもどちらも妹として受け入れるというガガギゴくん並みの逆転大勝利ストーリーを一本だけ、くださいっ!
-
数年ぶりにデッキ組んでみたんですけど、ここで評価とかしてもらってもいいんですかね・・・
http://ocg.xpg.jp/deck/deck.fcgi?ListNo=219603
-
デッキ診断スレにレシピ書き込んで どうぞ
-
>>626
遊戯さん意識って感じですかね?
個人的には絵札の三銃士、サイレントソードマン辺りに特化するかしてとりあえず三積みした方がいいかなぁ…と思いますね
闇魔界の戦士、クィーンズ入れるなら予想GUYとかレスキューラビットとかはエクシーズと相性がいいと思います
-
デッキ診断は専スレがあったような…落ちてたか?
ホープを主軸にしたいのであればエクシーズ・チェンジ・タクティクスの導入を強く薦める
嫌いでなければホープ・ザ・ライトニングやホープONEも入れるべき、好みでなければアスフォとビヨンドは抜くべきかもしれない
ガンマンはとどめ用なので1枚あれば十分かと
-
>>627
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
>>628
色々な効果モンスターがいて難しいですね・・・
参考にします
-
デッキ診断スレっていうのがあってえ……
ドバーグとフォトスラいるならカメンレオンとキングレムリン入れたい……入れたくない?
-
プトレマイオスに素材として追加できるエクシーズも効果で出せるランク5も入ってない…入ってなくない?
-
ノヴァインフィニティ、しよう!
プトレとインフィニティって今おいくらなんですかね…どちらも二枚はありますが
-
ダイヤおじさんやめちくり~
(デッキにぶっ刺さって)痛いんだよぉぉぉぉぉ!!
ところでセイクリッド使いにダイヤをセイクリ強化扱いすると怒られるってこマ?
-
>>634
「プトレのおかげで簡単にプレアデス出せるようになったね」の次くらいに言っちゃいけないと思う
-
北斗君が出た時はセイクリッドも強化されると思ってたんだけどなぁ…
ここまでおかのしたな強化を食らうとは
-
ペンデュラムゾーンにセットされた、スケール6以上のペンデュラムモンスターのスケールを一つ下げてこのモンスターを墓地から特殊召喚できる、みたいなカードとか欲しいなと思ったけど使い道あまりなさそう
-
>>636
てぃんくる☆せいくりっど!
実際はAFとの混合型が時々結果残してるから多少はね?
>>637
スケール・スティーラーかな?
○血鬼シリーズとかで出そう(KONAMI)
-
てぃんくる☆せいくりっど!ほんとすき
-
サフィラって効果が面白いなぁと思ってデッキ作ってみたら、全然安定しなかったので試行錯誤をしてるうちにサフィラが消えてブンボーグになった
-
>>640
失礼ながら「サフィラ」ではなくて「セフィラ」の間違いではないでしょうか。若い決闘者はよく間違えて覚えてるようですが。
-
>>641
僕が言いたいのはインフィニティ
-
なんなんだこれは(憤怒)
http://i.imgur.com/GOLn5KJ.jpg
-
>>641
竜姫神サフィラです(半ギレ)
-
やっぱ遊戯王カードは株みたいなもんやなって…
http://ocg.xpg.jp/search/search.fcgi?CardNo=5109&Record=4&Range=1
-
なんかあったの? と思ったがブンボーグか?
-
なんもかんもプトレが悪い
-
でもプトレから出して、効果発動したら3000のバニラモンスターと思うんですがそこはどうなるんですかね…?
調べたらペンデュラムテーマに刺さるから入れてるみたいな話を見ましたが、魔封じの芳香でよくない?
-
どっかの大会でプトレザーク入りが結果残す→ツイッター等で広まり皆買う→高騰
あ ほ く さ
-
ザークって誰だよボルバルザークか何か?
-
ドボグ積む枠って普通ないと思いますしね…不思議だなあ
-
草
哀れなほど薄っぺらな……
-
>>650
僕はドボルザークを思い出しました
-
ドボルを買ったの?この値段の中で?
-
星因士でリミバリピン刺ししてレクイエムとかアンブラルとか出すのFoo↑気持ちぃ〜
ダークナイトくんとハンドレッドくんもうまそうやなホンマ…
-
大会で結果残す=強いって一概に言い切れないと思うんだがなあ
結局は環境の傾向を読みきったプレイヤーが強いのであって、それを真似したところでそれが通用するとは思わないわ
-
>>653
たしかドボクザークってドボルザークの名前をパロったみたいなことがwikiに書いてあった気がします
-
ドヴォルザーク…「家路」すき(唐突)
-
そういえばブンボーグで001くんだけP召喚できないんですね・・・悲しいなぁ
-
>>659
2体以上のP召喚トリガーにして自前の効果でSSできるから、多少はね?
-
独力で出て来るからヘーキヘーキ
-
墓地に置いといたらP召喚で蘇生するからへーキへーキ
-
ドラゴサックで蘇るから平気平気
ペンマジ高いから揺れる眼差し三積みしたけど、魔術師流行ってる今だとガンガン刺さっていいゾ〜
-
あっ、そっかぁ・・・(池沼)
ブンボーグ魔法罠がいつ来るか楽しみですねぇ!
-
ブンボーグ専用機械複製術ください
ブンボーグ専用リミカください
-
☆2の選択肢が増えたら嬉しい(ランク2エクシーズ&シンクロ使いの感想
-
>>665
そうしてくれた方が、ブンボーグが間違いを犯した時の機械族へのダメージが減るからいいと思った(KONAMI感)
-
昔TGワンダーマジシャンが高騰した時何も変わってなかった…?
-
大会とかで注目されたカードの値上がりそのものは昔から良くあることだった
でも流石にこ↑こ↓最近はことあるごとにいろんなカード高騰してて節操無さすぎる、訴訟(きそ)
-
ブンボーグも最近値上がりしてる気がするゾ(疑心暗鬼)
-
A「プトレあるけどお金ないから適当なランク5積むで」
A「入賞してしまった…ん? 私の使ったカードが値上がりしてる! 売ってインフィニティ買うぞ!」
平和な世界
-
この有り様…掲示板にフィッシャーマン3世が現れた可能性が微レ存?
-
>>669
ドボクザークはまだ分かる気がする…気がしない?
いや、いきなりすぎるのには同意ですけど
-
>>671
普通にありそう(KONAMI)
-
その昔組織ぐるみでTGサイバーマジシャンを高騰させたデュエリストがいたらしい…
-
サイマジ高騰懐かC
-
カーキン池田がチェインの値段吊り上げたって本当ですか?失望しましたカーナベル使うの辞めます
-
カーナベルの高画質カード画像狂おしいほど好き
-
>>667
機械族は多少の壊れ出ても、強烈なメタカードあるから大丈夫だって安心しろよ
システム・ダウンやフォートレスくんのおかげで機械族はある程度オーバーパワーでも許されてる気がするゾ
-
機械族の癖にキメフォで吸えないとかおかしいだろそれよぉ!
-
>>679
風属性に壊れカード下さい(切実)
-
>>681
SR「加速する疾風に乗って迎えるんだ(至言)」
-
タケトンボーグくんでエンジョイ、しよう!
-
霊使いウィンに魔導書まとわせてゴリラにしよう(提案)
-
>>679
ペンデュラムモンスターは吸収出来ないだろ!いい加減にしろ!
機械複製術は大丈夫ですかね…?
-
>>682
HSRもっとやる気出して、どうぞ
-
魔封じの芳香内蔵したヒステリックカードサーチできる風属性の専用ランク4くださぁい(池沼大声)
ハーピィでプトレ出すのはもうイヤなんです!
-
ADSでペンデュラムに触れたんですが、いまだに墓地に行く時とエクストラデッキに行く時の違いがよくわかりませんね…
・魔法、罠の対象の時
・エクシーズ素材となっていてエクシーズモンスターが破壊された時
・シンクロ素材
の時は墓地に行くの認識であってます?
-
●DS…ならば俺が相手だ!(レジスタンス黒咲)
-
http://imgur.com/OFyfrMZ.jpg
-
申し訳ないがその話題はNG
-
>>688
フィールドから墓地に送られるときにかわりにエクストラに行くんだゾ(ただし奈落は除外)
挙げてる例だとエクシーズ素材になってたら墓地行きでそれ以外はエクストラですね
-
神の警告は召喚を無効で、フィールドを離れるという処理ではないので墓地に行きます。
ダークロウ、マクロコスモスなどはエクストラデッキに送られる処理が除外ゾーンに送られる処理に切り替わると考えましょう。
ペンデュラムモンスターは「フィールドから墓地に送られる」が「フィールドからエクストラデッキに加わる」になっていると考えましょう
-
もうこれわかんねえ
-
エクシーズ素材はフィールドにはおるけどカードとしての情報が失われてる状態だからしゃーない
-
エクシーズもレベルと同じような扱いになってくれればなぁ・・・ ※元ロックデッキ使い並の感想
-
ビーチクが熱くなるな…
-
ランク4以上の攻撃と効果封じるランク制限C地区あくしろよ
-
それはそれで絶対つまらないですわ
-
せめてRUM以外の重ねてエクシーズ禁じるメタカードはあっても良い気がする
-
召喚方法やらモンスター種類へのメタは選択肢が多すぎてきつくなってきた印象ですね・・・
シンクロ時代ならシンクロメタでデッキを組めなくもなかったんですが、シンクロエクシーズM・HEROを打ち込んでるデッキとかしんどいっす・・・
-
エクストラ制限E地区でEじゃん(Eじゃん)
-
ランク4及びプトレに適当に重なって出てくるランク5とそれ以外のエクシーズを一緒にされるのはさすがに巻き添えもいいとこなんだよなぁ
-
短絡的に考えて作られたのが前貼られた専用制限です
-
ランク4だけを殺す効果かよ!(ビルキット並感)
-
全く話題にならないプトレのターンスキップの効果すき
-
ゼアルのアルバムCD手に入ったので、各曲のフルを聴いてみましたが、どれもイイですね
マスターピースのハルトが夜天をバックに手をかざす所のサビほんとすこ
-
No以外のxyz使えないなったらどうなるやら
これでもあいつがかからんしSNoも使えないにしよう(oneはしらん)
-
>>707
ゴッズ以降EDにビジュアルバンド採用する風潮が生まれたと思ったらそうでもなかった
ZEXALは割とほんへとリンクした歌詞が多くて王道的なアニソン臭するからすき
-
藤林姉貴の作詞ほんとすき
-
>>708
フォーチュンチュンとアシッドゴーレムだけは許してくださいオナシャス!
-
魔術師超戦士カオス組みたいんですが、過去のカードで買っといたいいのなんですかね?
-
??
No以外は使えないなのに何故に許してください?
-
>>713
No.だけ使えないに空目しました(恥)
-
たまに説明が足りないカード有りますよね
効果を無効だと魔法・罠・モンスター効果全てなのかどうか
初心者にはきついっす
-
プトレマイオスくんの身も蓋も無い「No.以外」指定きらい(唐突)
>>712
明と宵の逆転(要らない可能性もあるけど)
あとは今回関連カテゴリという事で追い風を受けた疾風の暗黒騎士ガイアが収録されたデッキカスタムパック01とかいうのがおすすめです
-
ふだんから見かけるカードで処理が複雑なカードって何がありますかね?
アーティファクトとかチェーンの処理面倒そうだなと思うんですけど
-
さらっと遊戯王史上類を見ないゴミのカスパを買わせようとするのやめろや
-
>>718
こないだのDPよりはマシだと思う(感覚麻痺)
-
>>717
《融合》
シャドール普及のお陰か最近は少なくなったけど融合召喚した時に神警打つ人とか結構いた
(効果処理というよりも融合の効果の認知度の問題かもしれないですが)
-
まずはコレ!まずはコレ!
-
この前のDPよりはたんぽぽやらフォトスラ図書館とかも入ってるかスパのほうが真剣にマシだと思います
-
カスパ01とDP決闘都市…最強のクソパ決戦!(半ギレ)
-
CDIP「俺も仲間に入れてくれよ〜」
-
カップ麺&連鎖爆撃&スナストを産んだCDIPはこの二つに並ぶレベルじゃないと思う
少なくともCDIPはヘルカイザー編が出るまでは生きてた
カスパ&決闘都市は死産みたいなもんやし…(辛辣)
-
CDIPはレリのサイバーダーク
が好きで集めてたけど、デッキを組むのには挫折した
-
プレミアムパックって当時の環境で見ても産廃がある気がするわ
-
迷宮関連のカードのリメイクはまだですか(小声)
-
ゴッドオーガスとかカード化して欲しいけど再放送で御伽関係省かれそうだしダメみたいですね…
DDMとまでは行かなくてもモンスターの小さいフィギュアとか欲しい…欲しくない?
-
装備魔法を装備するたびに攻撃力が倍になるデューカーツインソードとかほしい
-
DDMは先生による良デザインモンスターが沢山いるからもっと出してほしいわ
マスターに装備できるやつとか
-
まずはコレじゃなくてまずいわコレなんだよなあ
-
DPバトルシティ編はトゥーン入ったりと収録のラインナップにツッコミ所があるけど昔を懐かしむためのコレクション的なアイテムとして考えれば114514歩くらい譲って分からんでもない
「まずはコレ!」とかいう悪意溢れるキャッチコピーに初心者向けを称してスターターの強化にもならないカスパはほんとにアカン
あと貴重な過去シリーズからのOCG化機会を現行シリーズのアクアアクトレスと占術姫で潰したコレパも絶対に許さねぇぞドンサウザンド
-
マジかよダークロウ最低だな
-
スターター2014とカスパ収録のカードを自由に組み合わせて作ったデッキよりマシンナーズコマンド3箱の方が強そう
-
>>729
そういえばドーマ編で一応デュエルモンスターのカードとしてゴッドオーガスくん使われてましたね…
-
ゴッド・オーガスくん一応乃亜編でも御伽に使われてますね…
サイコロ=城之内のイメージだけどアニメだと御伽くんもサイコロ関係効果のカード結構使ってたイメージあるから折角だしOCG化して欲しい
-
>>733
アユとミエルはもう出番すらなさそうでデッキ強化もほぼ投げっぱなしにする気マンマンなのがね…
-
アクアアクトレス占術姫のOCG化自体は別にええ
ただやるなら通常パックかブースターSPのOCGオリジナルテーマの枠割いてやって、どうぞ
なんでよりによって過去作ファンの数少ない希望のコレパを踏みにじる必要が有るんですか(正論)
しかもリバース&儀式っていう特色あるミエルはともかくアユがチョイスされた理由が分からないですね…
-
ロードレッドくんつよいなあ、あまったブンボーグでアームズエイド作って殴りに行くの楽しい
-
>>740
何故か【ブンボーグ超戦士】とかいう電波をキャッチした
-
>>741
ガイアと一緒に儀式のリリースに使えば手札に来た001も処理できるから悪くはない…?
色々考えてみたけど超戦士デッキは儀式魔法の無駄なリリースのレベルピッタリ要求が面倒ですねこれ
-
そこなんだよなあ、魔術師だとあわない
-
超戦士の儀式であんな無駄な星調整要求するならせめて宵闇と開闢の騎士くんにシュリカス効果つけるべきだった
儀式ギミックフルに活かせるわけでもないのに色々と変なところで縛り入れて自重しすぎ(DOCS未判明カードや雑誌付録のガイアくんとかにまだ希望はあるけど)
最近の原作リスペクト路線は嬉しいけど本当に惜しいですね
-
http://i.imgur.com/5YAa5GX.jpg
Emは順調に強化されていきますね…
-
>>745
他のEmのステータス的にに自分で破壊しないと効果的じゃないしそんなにじゃない?後々ヤバくなりそうだけど
-
Emは展開力お化けになりそうですなぁ…
流石邪悪なる召喚方法
-
というか既にお化けですね・・・
対策が展開される前に殴るくらいしか無いなぁって思いました
-
ネクロバレーくん迫真の効果が光りますね・・・
-
ヒグルミくんPゾーンで破壊されてもリクルート出来るのがヤバイっすね…
-
揺れる眼差し高騰不可避
-
既にノーマルとは思えない値段になってるんですがそれは大丈夫なんですかね・・・
http://ocg.xpg.jp/search/search.fcgi?CardNo=7100&Record=1
-
わざわざモンスター効果って強調してるしPゾーンの破壊でもリクルートってできるんですかね?
-
《慧眼の魔術師》
(1):もう片方の自分のPゾーンに 「魔術師」カードまたは「EM」カードが存在する場合に発動できる。 このカードを破壊し、デッキから「慧眼の魔術師」以外の 「魔術師」Pモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。
これを見るに、揺れる眼差しで破壊してもヒグルミのP効果は無理だと思う…
-
逆に何故PゾーンからでもOKと思ったのか
-
ブンボーグ005を見る限りPゾーンで破壊されてもモンスター効果は発動するんじゃないんですかね?
-
イグニスターが90円で買えた、ロードオブザレッドくんは500で買えましたがこれはどうなんですかね?
-
ガン伏せクリフォートくん使ってて面白くない
揺れる眼差しとドロソ詰め込んでアポクリ出すクリフォートくんたのしい(相手が楽しいとは言ってない)
-
放送1年でアニメ産テーマが一定の域に到達するとはたまげたなぁ…
-
>>759
BF「せやな」
-
これだけ原型なくなるまで脳死コピペ改造繰り返してオリカ与えられてたらね
-
サイレントマジシャンの可愛さはlv4からlv8にすることで娘を育てるような可愛さを味わっているのだ
-
Pゾーンもフィールドの一部だし、Pゾーンで破壊されたヒグルミは普通にリクルート効果を発動出来るんじゃないですかね
でないと似たような効果を持った秘竜星セフィラシウゴのテキストをわざわざ「モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された時」って表記にしないだろうし
その割に何故かモンスター効果の方を1ターンに1度の制約で縛っていないけど大丈夫なんですかねこれ
-
>>761
Emはアニメの時点で強かっただろ!いい加減にしろ!
なお他は大概アド稼ぎマシーンと化してるだけのもよう
正直サーベルタイガーくんやデストーイ・マーチにもこれだけの改造が欲しかったです(大声)
-
アーティファクトはユニオンモンスターだったらよかったなって114514回思ってる
-
>>760
クロウのアナルはボロボロ
-
脳死コピペ改造に草
-
とりあえず吊り上げとサーチとレベル4充実させておけばいいからね
-
手持ちが少なくて3パックは買えなかったんですが、ストラクチャーを眺めてるだけでも楽しいですね
エクストラとトラップ充実させたい…
-
復帰の際に最初に手にした社長ストラクチャーで自分もワクワクしましたな
-
今さらだけどブンボーグはもっと元ネタの009をインスパイアした効果にして欲しかったゾ…
版権的にあんまり突っ込んだことやれなかったんですかね
-
名前だけの魔獣くんたちも居るし多少はね?
-
>>771
ああいうのは再現しようとしてもTCGっていう都合上難しいものもあるし、原作再現に力を入れ過ぎると微妙になるなんてよくあることだし…(聖騎士から目を逸らしながら)
せめて体格というか、フォルムはもうちょっと原作寄りにしても良かったと思うけど今のデザインが完成され過ぎててあれ以上を思いつけないゾ
-
デザインを原作よりにしても文房具を体中に張り付けた面白コスプレ集団にしかならないと思うんですけど
-
かわいい
http://i.imgur.com/R9IoaXJ.jpg
-
このかわいい体からなぜ当たり前のように5桁ダメージが出るのか
攻撃力が上昇するときだけリアル等身化している可能性が…?
-
ZONE戦のスターダストみたく巨大化してるんじゃない(適当)
-
いうほど簡単に5桁出るか?
-
>>778
出せないからリミ解エンワしてください!ワンキルするだけで悪いことしませんから!
-
イグナイト!生きとったんかワレェ!!
-
https://pbs.twimg.com/media/CJDo_M2UkAQbRBc.jpg:large
>仲間たちからちやほやされているイグナイトの紅一点。自慢の武器は敵よりも味方を射止める事の方が多いが、文句を言える者は誰もいない。
【悲報】イグナイト、ノンケ集団だった
-
>>781
セクシー、エロいっ!
-
>>781
うわぁ…これはサークルクラッシャーですね…たまげたなぁ
ネーミングにデリンジャーを持ってくるとかいう渋いチョイスすき
-
女は必要ねえんだよ!
しかしライオットくんは守備型、この子は攻撃型…つまりライオットくんはノンケ
-
なんか足んねぇよなぁ?
スティンガーくんの相方を出すんだよあくしろよ
-
いきなり来るなよデリンジャー(辛辣)
-
新パックのCMお披露目しましたね
遊矢とジャックの掛け声いいゾ〜
-
デリンジャーちゃんイグナイトで一番攻撃力高いのか(困惑)
-
CMのスカレモンくんカッコいいですね
新しい角笛くんはメインフェイズ強制終了が強いけど儀式融合に無力な点が痛いですね…これは痛い…
-
ところでイグナイトをメインに3枚ずついれるとしたら21枚ですね…これ以上増えたら枠が壊れるわ(しんみり)
-
逆に増えれば増えるほどデッキの値段は安くなってより初心者向けになっていきますね…
-
アヴェンジャーくんとスティンガーくんは…
-
今更ですけどペンデュラムモンスターのペンデュラム効果って魔法であってモンスター効果では無いんですかね?
-
>>793
はい
ただしPモンが魔法カード扱いなのは「Pゾーンに置かれている」状態のみだからブンボーグ005のモンスター効果の(3)みたいにPゾーン離れたときに発動する効果はモンスター効果扱いになりますね
-
フォローしろ
https://twitter.com/nin_japan1122
-
>>794
ありがとうございます
-
EMだとデリヘルプリンセスたその評価微妙みたいですね(初手ドクロバット棒立ちをエクシーズに変えられるかな程度)
やっぱりアニメカードのOCG化はセカンドンキーくん路線の方が正しいんですかね…
-
オハジキッドの効果に便乗してドッペルウォリアー出せるかなと思ったけど多分タイミング逃しますねこれ
-
>>797
有能なEMのマスコットと組み合わせれば最上級モンスターをアドバンス召喚する準備が整うヒポ
ヘルプリンセスはディスカバーヒッポ軸の【EM】では必須になること間違いないヒポ
他のペンデュラムに媚を売って魔改造された連中なんて要らないヒポ
>>798
オハジキッドくん「時」の任意効果だったんですね…珍しく控えめだぁ(9期並感)
まあSRはただでさえヤバそうな臭い塗れだから、多少はね?
-
>>799
マーチとサーベルタイガーくんの効果をわざわざ時の任意にしたやつ、先生怒らないから正直に出てきなさい
-
なんでダークリベリオンの効果にクリアウイングの効果チェーンするん…
ランクじゃん…レベルじゃないじゃん…それ以前にランク4じゃん…なんで…
-
勝鬨くん以下とはたまげたなぁ…
-
クリアウィングはチェーン重ねれば対象とっても大丈夫じゃなかった?
-
ちなクリアウィングの効果
(1):1ターンに1度、このカード以外のフィールドの レベル5以上のモンスターの効果が発動した時に発動できる。 その発動を無効にし破壊する。
(2):1ターンに1度、フィールドのレベル5以上の モンスター1体のみを対象とするモンスターの効果が発動した時に発動できる。 その発動を無効にし破壊する。
(3):このカードの効果でモンスターを破壊した場合、 このカードの攻撃力はターン終了時まで、 このカードの効果で破壊したモンスターの元々の攻撃力分アップする。
-
あ、ごめんなさい
そもそも(2)の効果を読み間違えてましたね
レベル5以上を対象とした時発動なんですね
レベル5以上のモンスターが効果発動した時に(2)が発動するんだと読み間違えてました
-
勝鬨くん以下は言い過ぎたゾ…許してク.レメンス
-
>>806
読み間違えた自分が全面的に悪いので。
正直効果が長いのと文字が小さいのが重なって読む気無くなるんですよね…
-
やっぱりクリアウィングはいい効果や
-
>>807
あぁ…友人に遊戯王の復帰勧めても最近のはテキストが長くて複雑だから嫌だと言われました…仕方ないね♂
-
ドイツ語版ヴェノミナーガ様とかいうルーペ必須のアレに比べたら全然マシだから大丈夫大丈夫ヘーキヘーキ
でも裁定や詳しいテキスト読み取れるようにQRコードつけた方が良い気がしてきたゾ…(難視)
-
テキスト確認すら面倒で放棄するレベル
http://i.imgur.com/05Qayyk.jpg
http://i.imgur.com/vNlvhVn.jpg
8期以降の老眼に優しいテキストきらいじゃないしすきだよ
-
自分のカード読むのすら面倒ならカードゲームなんてやらなきゃいいんじゃないですかね(辛辣)
-
読むんじゃなくて感じればいいんじゃない?
-
もう少し短くならないんですかね…
-
イラストを小さくしよう(提案)
-
テキストを一部だけ読んで勝手に脳内補完する現象をなんとかしたい
-
初期のテキスト欄に比べたらマシだと思う、無敗将軍とか
-
加藤 良三、テキストを最小サイズの文字で統一
-
>>818
無能
-
>>816
わかる
それで後で「えっ?」って言われる
-
ちょっと魔術師強すぎんよー…これでまだ強化くるってどういうことなんですかね
やっぱ対策は手違い、眼差し、妖精の風ぐらいですかね
-
魔封じが突き刺さりますねえ!
カステルされて突破されるとか危険性はありますが
-
>>821
昇天の剛角笛を信じろ
-
羽蛾「究極完全態グレート・モスを超える攻撃力のモンスターはゲート・ガーディアンか青眼の究極竜しかいない!」
時代を感じますね…
-
>>824
ていうか羽蛾くん弱かったっすね…
カード仕込んであのレベルなのか
-
アレは城之内くんが上手だっただけだから…
最後の「お前、弱いだろ!」すき
原作だと「俺が強いんじゃねえ!お前が弱すぎるんだよムシ野郎!」みたいな台詞だったけどやっぱり最後に遊戯の引用で締めた方がすっきりする
-
やっぱり城之内くんのデュエルを…最高やな!(確信)
あと素良くん役の園崎さんが一般通過ショタ役で出演されていたことに驚きました(KONAMI)
-
ネタバレ予告は無い模様
-
剛角笛
(1):相手メインフェイズに相手がモンスターを特殊召喚する際に発動できる。 その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。 その後、相手はデッキから1枚ドローし、相手メインフェイズを終了する。
2枚伏せておけばメイン1、メイン2も終わらせられる…?
-
賄賂のSS版プラスか
-
>>839
ダークロウ立てて剛角笛と賄賂を伏せる畜生プレイングが流行りそう(棒読み)
現実だと儀式に対応しないから安定のサイド要員ですかね
-
儀式には対応しないってこマ?
-
>>832
このテキストだとチェーンに乗るSSには対応しないはずです
-
<削除>
-
自分の効果で沸いてくるのとSXに乗らないと認識してるんですがこれであってるんですかね・・・
-
・「〜して特殊召喚できる」のマシンナーズフォートレスくんやグラファくんに代表される召喚ルールとシンクロエクシーズペンデュラムがチェーンに乗らない特殊召喚
・メガロアビスくんやダムルグくんの「〜して発動できる。〜を特殊召喚する。」みたいなテキストや融合儀式みたいに魔法罠カードの効果での特殊召喚がチェーンに乗る特殊召喚
だいたいこんな感じですね(投げやり)
-
タイミングを逃す逃さないじゃあるまいに無効にできる特殊召喚とできないのがあるのがまるで意味がわからんぞ!
-
融合や儀式は単なるカードの発動を行っただけで特殊召喚という行為を行ってないと私は考えてますが、特殊召喚無効系は弾圧の効果で統一してほしい
-
黒角笛とかもそうですけど、基本的にこういうカードで無効にできるのは「自分を特殊召喚する」効果を持つ、あるいは内蔵している(シンクロ、エクシーズなど)モンスターの特殊召喚だと考えると分かり易いです
チェーンに乗る特殊召喚は逆に儀式、融合など他のカードの効果でモンスターを特殊召喚するときですね
特殊召喚系は神警大正義の頃はチェーンに乗る乗らないを殆ど気にしなくてよかったので確かに区別が面倒です
-
>>838
神警は弾圧と同じ形式でSS止めてるから多少はね?
>>839
ていうか神警のテキスト見るのが一番わかりやすいですね
「モンスターを特殊召喚する効果を含む、モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に」
「自分または相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に」
の二種類で区分けされていますし
前者の効果は所謂「チェーンに乗る特殊召喚」
チェーンに乗るっていうのはチェーンブロックを作る、つまり「効果が発動している」状態だから「〜して発動できる。」って書かれている9期以降のテキストを見るとだいたい一目瞭然だと思います
「チェーンに乗る特殊召喚」が角笛シリーズで対処できない理由は、「カードの効果による特殊召喚だから」、つまり効果処理中の特殊召喚だからになります
効果が解決する時には既に場に出ているから、(たとえカウンター罠でも)割り込んで発動ができない、という理屈になっています
後者の効果が「チェーンに乗らない特殊召喚」
所謂「(プレイヤーが)宣言して行う特殊召喚」で召喚ルール効果による特殊召喚やシンクロ召喚、エクシーズ召喚、ペンデュラム召喚がこ↑こ↓に区分けされます
サイドラくんのテキスト見れば一目瞭然だけど、「発動してない」特殊召喚ですね
「チェーンに乗る特殊召喚」がカード自身が効果を発動して特殊召喚を行っているのに対して、プレイヤーが宣言して行う「プレイ行為としての特殊召喚」として認識したらわかりやすいかもしれません
丁度神警だと「自分または相手が〜する際」っていう文面になっているから、そういう概念だと理解するのが手っ取り早いです
糞みたいな長文センセンシャル
ていうか昔勝鬨くんのSSでわかりやすく説明されてたからよかったら読んでみて、どうぞ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1422163186/
-
応戦するG「俺なら特殊召喚全てに対応できるゾ」
-
>>841
>(1):相手がモンスターを特殊召喚する効果を含む魔法カードを発動した時に発動できる。
>このカードを手札から特殊召喚する。
失礼ながら応Gではなくて増Gの間違いではないでしょうか?
若い決闘者の方はよく間違えて覚えてるようですが
-
僕が言いたいのは応戦
-
ルミナスのデッキのカードを墓地に送る効果を弾圧で無効にして破壊してたのは良い思い出
-
ナチュビ弾圧とかいう最強レベルの布陣を突破するゲイルの半分効果を弾圧で無効にしたのはいい思いで
モバホンの守備表示効果を弾圧で無効にしたのはいい思いで
-
光アンデのピラタ獄炎による弾圧よけすき
-
冷静に考えたら裁定が面倒だから禁止カードって頭おかしい(小声)
-
わりかし高等儀式術で回すならマンジュとかいらない気がしますね
-
あっ、そうだ
この前ストレージでセンジュが20円で置いてあってたまげたなぁ・・・
ネクロス組もうかな〜俺もな〜
今いくらくらいで組めるんですかね
-
>>849
軽く検索掛けたらだいたいこんな感じみたいですね
http://ocg.xpg.jp/deck/deck.fcgi?ListNo=220396&Price=1
メインで一番高いのがウサギだという事実に身が震える
儀式は次パックの超戦士くんやKinkiの壺入れた占術姫とかも面白そう(KONAMI)
-
トゥーンが強化されたらサウサクさんも戻ってくると信じていました
-
レッドデーモンアビスって墓地にインフェルニティ・デス・ドラゴンとリベンジャーがいたらミラージュで出せるんですね
-
>>850
ありがとナス!
ランク4を一部諦めて星態龍をティエラで我慢しても凄く高いですね・・・
やる相手居ないと思ってうさぎ2枚ノーデン1枚売ったことほんと後悔してる
-
クリボールくんかわいい
-
クリボーのカテゴリー化がくるのかな?(適当)
-
サクリボーいいね…
クリボールくんはスフィアモードかなにか?
-
ていうかサクリボーくん1T1D制限ないんか
-
予選からレギュレーション統一しとけ定期
http://i.imgur.com/aLy8xUq.jpg
-
>>858
ドーラくんのかっこよさとクラカスの場違いさすき
-
夏コミの印刷費が足りないからゆきうさぎを売ってしまった、夏コミ終わったら買い戻すぞー
-
>>860
(相場価格)落ちろ!落ちたな(確信)
-
結局うさぎ君は♂なんですかね
-
Ghost Ogre & Snow Rabbit
どっちが「Ghost Ogre」なのかが問題
個人的にはおちんちん付いててほしい
-
アニメ枠現在判明分
DOCS-JP001 《EMセカンドンキー》 Rare
DOCS-JP002 《EMマンモスプラッシュ》 Rare
DOCS-JP003 《EMヘルプリンセス》 Rare
DOCS-JP004 《超重武者ヌス-10》
DOCS-JP005 《超重武者ヒキャ-Q》
DOCS-JP006 《超重武者ツヅ-3》
DOCS-JP011 《DDスワラル・スライム》
DOCS-JP014 《RR-スカル・イーグル》
DOCS-JP016 《Emヒグルミ》
DOCS-JP017 《伝説のフィッシャーマン三世》 Rare
DOCS-JP018 《ABF-霧雨のクナイ》 Rare
残り枠予想
DOCS-JP007 《超重武者装留ダブル・ホーン》
DOCS-JP008 《超重武者装留シャイン・クロー》
DOCS-JP009 《DDバフォメット》
DOCS-JP010 《DDネクロ・スライム》
DOCS-JP012 《RR-ワイルド・ヴァルチャー》
DOCS-JP013 《RR-ネクロ・ヴァルチャー》
DOCS-JP015 《ファーニマル・ウィング》
邪悪なる召喚法は無事封印されるもよう
-
前から思ってたけどRRのOCGオリジナルとアニメ産の差が割と酷くて草生える
-
苦渋の決断はどこに苦渋要素があるんですかね(困惑)
召喚士のスキル対象外のバニラPをサーチするカードと思っていいのかな?
-
苦渋の選択松「苦渋するのは自分じゃなくて相手だぞ」
-
ファッキューマッツ
-
Em新規ヒグルミだけとかうそやろ?
-
墓地に落として得する4以下の通常モンスターってなんかいますかね?
-
>>870
トライワイトゾーンに対応したカード、ドラゴラドに対応したカード、銀龍の轟砲に対応するドラゴン、光と闇くらい?
-
>>865
・出すのは結局プトレライトニングその他汎用ランク4
・アニメ産よりも強いOCGオリジナルカード
・4軸優遇
ある意味RRは今の遊戯王のアレなところが現れちゃったテーマになってると思う
-
>>870
カメンレオンくんで釣れる守備力0のモンスター(適当)
-
>>870
ジェムナイト
-
>>870
ハーピィ
-
>>866
レスキューラビットのリクル対象が減りますね
面白そうだけど使い道に困ると思います
レベル4以下バニラを手札に握るメリットがあまりない
-
PSYフレームってどんなのだろうね
-
イグナイト落として、量産工場で釣り上げでたのしそう
-
>>877
このバイサー・デスくんのそっくりさんもPSY-フレームなんですかね?
http://i.imgur.com/IyxA15m.jpg
-
PSYって聞くと課長のそっくりさんが浮かんでくるんだよなぁ…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20047271
-
サイキック族でサイコロ効果持ちだったら面白いんだけどなぁ
-
緊急テレポートが制限だった次代が懐かしいですね
-
>>881
赤目のダイスくんを作ったコンマイを信じろ(棒読み)
ダイス・ポットワンキル以外に出たら目上手く使えるデッキ出てくれると嬉しいんだけどな〜俺もな〜…
-
赤目のダイスくんはアニメだと「サイコロ振ってその出た目にレベル変更」だったんだろうなぁ…
でもハイスピード・ライダーズはフィール版レモン含めて色々と楽しみです(迫真)
-
イグナイトに積むランク3ってなにがいいんですかね…チョウライオの墓地回収は優秀だしアシッドゴーレムは打点の高さが壁になるし…
-
映画の情報来てるみたいですね
http://i.imgur.com/70I95sE.jpg
http://i.imgur.com/BZPFiGT.jpg
監督はZEXALの桑原さんらしいです
-
一枚目は高橋先生かな?
-
前髪にアンクかいうかっとビングしたデザインはカズキングのものですわ
映画の監督は超融合の竹下さんだと予想してたけど意外
-
どう見ても社長が主人公ですね
-
社長の顔と絶妙な脚の配置とポーズで草生えたあとカッコいいと思ってしまった、訴訟(きそ)
社長メインで話が進むのかな?
-
リゾネーターにもやっとジャンク・シンクロンに対抗できるスペックを持ったカードが来ましたね
でもジャンク・シンクロンのスペックが高すぎて、ライフゲイン効果を付けてやっと追いついたって感じなんだよなぁ
-
なおアドはとれないもよう
リゾネーターがS素材になるたびに1ドローできる永続魔法でも出してホラ
-
レッドリゾットくんとロードシンクロンくんとか使ったらスカノヴァ出せるの?
-
共鳴波がドロー効果だったらあるいは…ないか
-
リゾネーターはカテゴリ化された時期が悪かっただけだから今なら普通に良質なサポートや新規OCGたくさんもらえそう
なおほんへのジャックのデュエルはしばらくないもよう
-
>>886
高橋先生バージョンを見る限りだと、社長が主人公っぽいね
シンクロ次元編をやってるお零れで、またディフォーマーに新規が欲しい
-
リゾネーターは万能サーチ、フリーチェーン蘇生があるから強化しづらいんじゃない?(適当)
-
やっぱりキングのデュエルを・・・最高やな!
-
ジャックバトル流れなかったのは残念でしたね
レッドリゾネーターはIFのシンクロ型だとXYZ型のブリキンギョ的な動きをしてくれるしいいね
悪魔だから最悪ヘルウェイで出せるし、パレス効果も使えるしね
-
レッドワイバーンは自分のターンに効果使えるようになれば嬉しいですね
アドとれる星6シンクロは欲しい
-
キャラクターデザイン・脚本・製作総指揮:カズキング
監督:桑原さん
カズキングのアイデアをZEXALの高クオリティ作画でアニメーション化なんてあ^~楽しみなんじゃ^〜
-
映画キービジュアルの地球の上にある衛星みたいなのがデュエルディスクっぽい構造なのはたまたまなんですかね…?
サテライトキャノンくんはあんなデザインではなかったし
-
>>902
よく見るとわかるけど形状が「KC」になってるから多分海馬コーポレーション製の衛生か軌道エレベーターかと思われます
-
>>903
こマ?海馬コーポレーション相変わらず技術力と資金力ヤバいですね……
-
>>903
そう見れば確かにそうですね
てかすぐ上で社長がアニメとは別デザインのデュエルディスク付けてたか…
-
苦渋の決断見たけど、久振りにおジャマが出演しててなんかホッとした
-
なんでPスケールって未だに0がないんですかね
レベル1に渡しちゃいけない理由ありましたっけ
-
スケール0出したらケプラーをエラッタしないといけないし…
-
新しい青眼出てきそう
書籍付属で付いてきそう
-
グレイドル嫌らしいテーマになりそうですねこれ
http://www.yugioh-card.com/japan/topics/?20150713
-
多分スケール0は未来王みたいな立ち位置で最終話付近ででそう
-
>>910
クロコダイラス!クロコダイラスじゃないか!
-
>>910
>他の「グイレイドル・インパクト」(同名カード)を手札に加えることもできるぞ!
公式が間違っていくのか…(困惑)
コントロール奪取が主だとどうしても嫌われそうですね
-
奪われた仲間は奪い返さなきゃ(使命感)
-
エーリアンくんかわいそう
-
モチーフ被りはよくあることだから、多少はね?(エースまで奪われたセイクリッドくんから目を逸らしながら)
-
あのシンクロカードだけで宇宙人のグレイを連想できた人はいたのだろうか
-
ドラゴンという割に頭がワニ風だったのは取り込まれたクロコダイラスくんが素材にされていたからだったのか…
イーグルの方はポーズはコバルト・イーグルで頭の形はウイング・イーグルとかいう通常モンスターに似ているけどこっちは偶然ですかね
-
「遊星」で過去ログ検索してみたけど、NaNじぇい民は遊星に何か怨みでもあるんですかね…
-
7割くらいストパン二キでしょ(偏見)
-
話題に上がると罵倒しかされない翔の方が哀れ
だけどしね
-
彼岸の旅人 訳渋いっすね…
下級は彼岸の悪魔になるのかな?
-
そもそも原作の描写だけでショタコン疑惑が浮上する遊星さんサイドにも原因がある
-
なに新テーマなんか出してんだ
早く終われ糞カードゲーム
-
>>924
DDM民だー!DDM民がいるぞー!
-
「リアリストだ!リアリストがいるぞ!」
「ガアアア!ガアアア!」
「イイイイイイイイイイヤッホゥゥゥゥゥゥゥッ!!!!!!!!!」
「ちくしょう、ふざけやがって!」
「なんなのだこれは……どうすればよいのだ!?」
「(収集がつかないので)爆発します!」
「「「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!!!」」」
-LP0-
-
BAを彼岸にしたやつほんとひでたると
-
「彼岸」のセンス個人的にはすごい好みです(真顔)
絶対に組まなきゃ(使命感)
-
>>927
ウッソだろお前!?(驚愕)
KONMAIにしたらクッソ上出来なネーミングセンスなんだよなあ……
深炎とかそんなんで訳されるよりはよっぽどマシだと思う(真顔)
-
キリスト教価値観を基に作られた神曲モチーフのテーマにあえて「彼岸」っていう仏教用語を当てるセンスがセクシー…エロいッ!
いつものコンマイなら「バーニング・デス・アビス」とかやらかしかねないしそれに比べたら全然良いダルルォ?
-
深炎の旅人ってかっこわるくない?
-
B・FとかファントムナイツとかOCG化してほしいなぁ
ブースターSPに期待するしかない
-
>>931
彼岸の旅人←ぐうかっこいい
「彼岸」←えぇ...
-
自分はレモンベリアルのしょっぱさに驚きや
-
>>933
これ以上彼岸に僻んでどうするんや
-
大寒波やめろ
-
決闘者の吸血鬼化が深刻な問題になる可能性が微レ存?
-
>>935
は?(威圧)
-
真源の帝王…深淵の冥王と関係あるんですかね…?
-
>>929
彼岸ってカテゴリ名だけならまだしも【彼岸】にするとクソかっこ悪い…かっこ悪くない?
-
バーニングアビス(迫真)を彼岸(ドヤ顔スタイリッシュ)に収めた感じがしてすき
-
リゾネータ亡霊君たちもようやく成仏できるんやな
-
スターダスト・アサルトくんとホープカイザーくん並ぶとデザインの差が露骨に…うん
佐藤くんレモン系列のデザインはクッソカッコいいのになんでジャンク系はクソダサくなるんや…
>>939
むしろ関わりが有るのは始源の帝王くんかと
真帝王領域を見るに始源の帝王=エレボスくんが他の帝ズのボスで、更にその上に真源の帝王がいる感じですかね
ストラクRの箱のデザインが正に「リメイク」って感じがして良いですね
昔あった千年パズルの模様の代わりに「R」が来てるのがオサレですき
-
テキスト「カードをデッキに戻す」
Vジャン「カードを除外!」
うーんこの
-
こマ?
相変わらずのガバガバぶりで草
全然ゆるケツじゃんお前!
-
Vジャンプ編集部
@V_Jump
言葉を選びながら書きますが…前号は売切で買えないというお問合せをたくさんいただきました。
今号もラインナップからそうなるかも、との予感もあります。
Vジャンプ、まれにそういうことが起きる雑誌です。
昨年重版したことがありましたが、基本的には難しいです。
Vジャンプ編集部
@V_Jump
定期刊行物である雑誌はそれを想定してないというのもありますが、Vジャンプは袋綴じなどの特殊仕組が多いのと、メーカーさん(他社さん、ということが言いたいことです)提供の付録もあって、我々の都合だけでハンドリングできない部分が出てきます。/K
Vジャンプ編集部
@V_Jump
今号のディスクロスは紙モノではないので、生産にかなりの時間を要しますので、GWをはさんだ前号以上に増刷対応は難しいです。
なので、我々から確実にVジャンプを手に入れられる手段として、年間定期購読をご用意しています。/K
Vジャンプ編集部
@V_Jump
なんだよ、宣伝かよ!と思われるかもですが、Vジャンプを確実に買いたい、というご要望に我々がお応えできる手段はこれです。
この読者層の雑誌で、定期購読をやっている雑誌ってそうはないと思います。
基本大人向けの雑誌ですよね。
なので、カードがもらえる特典をつけています。/K
Vジャンプ編集部
@V_Jump
これまでもこの趣旨はご理解いただけているのかな、という実感もあって、Vジャンプの定期購読は集英社の定期購読のなかでもありがたいことにトップです。
それは置いといても、Vジャンプに定期購読があるということをご存じない方もいらっしゃるかもしれないので、ツイートさせていただきました。/K
雑誌がほぼ価値のないゴミみたいな内容(辛辣)でも売れるってやっぱ遊戯王はスゲーな
-
筆者編集者には悪いけどカード付いてこないなら誰も買わなそう(辛辣)
-
AT5000の超強力カードが付いてた号もさぞ飛ぶように売れたんだろなあ
-
漫画遊戯王ARC-VはVジャンプ10月号より連載開始です
おめでとうございます
-
>>946
この発言の後の次号で山のように売れ残る○ンチホープを大量に刷る奇行に走るVジャン 無能 集英社の恥
>>949
次元戦争要素一切無しでL遊勝塾メンバーが他塾と戦う話や、普通にライバルしてる赤馬社長とかも普通に見てみたいけどなー俺もなー…
-
>>949
三好くん版のAVは楽しみですね
上手い漫画家が遊戯王に残ってくれて嬉しい…嬉しい…
-
ちょっとお聞きしたいんですけど、魔術師デッキに時読みくんを入れてる人っていますかね...?
ペンデュラムコールやおっPでサーチできる貴重なスケール8だし、デメリット2種類も魔術師デッキなら殆ど気にならない上に効果も悪くないので良いと思うんですけどどうも採用率が低いみたいなので...
-
>>952
時読み入れるなら龍穴入れるかなーって感じで採用は見送ってます
-
メインの枠がね…
かといってたしかにスケール8を竜穴3枚のみに頼るのは少し怖い
-
時読み使ってミラフォ防げるのは強いとは思うけど、迷いどころだ
-
少なくともほとんど存在意義の見当たらない星読みくんよりは投入する価値あると思いますね
自分はピン差ししてます
-
返信レスありがとナス!
今までは2枚入れてたんですけど、とりあえずピン挿しにして回してみます
おっPのサーチ先にはエキセントリックデーモンくんとかもいますしね
-
ここでADS大会開いても人は集まるもんですかね
色んな人と決闘たい…決闘たくない?
-
>>958
やるならイベントスレで告知してくれ
人によっては毛嫌いする物であることを認識した方がいい
-
>>959
イベントスレなんてあるんすね…すいません許してくださいなんでもしますから
-
佐藤君は仕事無いんですかね…(小声)
-
>>960
申し訳ないが○DSは黒咲さんが沸くのでNG
でもSkypeでのチャットデュエルで良いなら相手になるやで
どこ行っても「彼岸」の和訳が不評すぎてアーナキソ
-
>>961
影山くんがやきう漫画やらせてもらったみたいにお情けでなんかさせてもらえそう
-
コミカライズを経てアニメのキャラデザまで任された三好くん
恐ろしく暇な佐藤くん
差が激しいなぁ...
-
>>964
好きな人には申し訳ないけどスターダスト・アサルト・ウォリアーとホープカイザーのデザインアドの差が全てを物語ってると思う
(佐藤くんもドラゴン系列デザインは基本的に優秀だけど)
むしろ初期のあの画力で数年間も大正義看板遊戯王作品のコミカライズ任されただけすごい(KONAMI)
-
>>965
正直アシスタント0の初期の方がちゃんと描いてたと思う
途中から肩から上のドアップの同じ表情、角度使いまわしすぎや
-
佐藤くんツイッター見てると楽しそうだなと思える
-
>>965
新規のレモン3人衆のデザインすき
人型モンスターのデザインは…ナオキです
-
まあカズキングのパース効かせまくった迫力ある構図、アメコミのマッシブさを取りこみつつシャープさを残したデザインセンス、週刊連載であのクオリティを維持し続けて今なお進化を続ける画力に比べたらどの先生も霞んじゃうんですけどね…(小声)
あっそうだ(唐突)
カオソルガイアくん怒涛のリメイクの流れでオシリス戦でクッソカッコ良かったバスター・ブレイダーくんのリメイクも来ると嬉しいけどどう、出そう?
-
イグナイトもインチキ的なドローとかしたいし、インチキ的なエクシーズシンクロほしい。
アヴェンジャー出直せ(やつあたり)
-
ペンデュラムがある今ならはさみ撃ちの永続罠版がほしいなぁ
-
http://i.imgur.com/7KfH8v0.jpg
ベクター!?ベクターが何故ここに!?
-
こマ? ああ^〜フラゲはやくしてほしすせそ
-
よし!ラスターもイグニスタも集めたし竜剣士強化が来ても大丈夫だな!(来るとは言ってない)
-
土曜日新パック発売なの忘れてたゾ(池沼)
-
ネクロスRR組んでお金なくて全然買えないゾ・・・
-
あら^〜いいですわゾ〜〜
ttp://i.imgur.com/en5ZWyT.jpg
-
またランク4か!
-
よっしゃ蟲惑魔やんけ!!!
-
>>977
興奮しました…蟲惑魔デッキ組みます…
-
イラアドやべぇ
-
左上の子がちんぽにくる
-
くっさ!ラフレシアやんけ!
-
というか普通に強い……強くない?
デッキから罠だと!?
-
コンマイオリジナルならわざわざWPじゃなくても普通に強化すればいいじゃんアゼルバイジャン
-
ソニィパターンかもしれない(疑心暗鬼)
-
縛り無しランク4打線にあらたな仲間が...
-
お触れを掻い潜って落とし穴使えますね
-
(デッキから発動できるならもうトリオンすらいら)ないじゃん…
ところで次スレ立ててきていいですかね?
-
オナシャス!
-
はい
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1436974274/
-
ありがとナス!
-
(次スレ)行きますよ~イクイク……
-
>>991乙
じゃ、埋めますね(おろかな埋葬)
-
発売当日に台風が来るって辛いなサム
-
助けてくれえええええ郵政えええええええええええ!!
-
我が天気を変えといたのだ
-
1000ならガジェット強化
-
>>991
乙茄子!
-
1000なら夢幻虚神ヌメロニアス
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■