■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
野球総合スレ☆6
-
2015年シーズンが開幕しました
※前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1416558645/
-
乙ぅ〜
-
乙
月曜は野球なくてつらい
-
3月31日(火)の予告先発投手。(コピペ元は日刊)
ヤクルト(成瀬)-阪神(能見)=18時、神宮
DeNA(井納)-広島(大瀬良)=18時30分、横浜
中日(大野)-巨人(杉内)=18時、ナゴヤドーム
楽天(塩見)-西武(岡本洋)=18時、コボスタ宮城
ロッテ(石川)-日本ハム(メンドーサ)=18時30分、QVCマリン
ソフトバンク(大隣)-オリックス(西)=18時、ヤフオクドーム
-
石川くん!頼んだぞ
-
井納くん頑張って!
大事な初ホーム戦は白星スタートしよう!
-
井納頑張れよ……味方に苛つく可能性があるかもしれんけども
-
>>4
成瀬能見の空中戦
成長株の井納、大瀬良、石川が今期どこまでやれそうか
その辺が楽しみですね
-
スレ立て乙
次のカードこそ勝ち越したいなぁ
-
スレ立て乙です
なんとなくですけど明日はホームラン多そうですね
-
ついに神宮成瀬が本格的にシーズン開幕か
どうなるんだろうな
-
おつおつ
軍事部騒ぎが昨日の今日だからちょっと不安
-
神宮の開幕戦に阪神戦で、しかも成瀬を持ってくる粋なはからい
-
石川打てる気がしない
メンドーサが好投しても負けそう
-
今日の神宮は風がとても強いらしいですね
先発成瀬 風が強い 関東 マスコットが鳥
あれ
-
オリックス大丈夫なのかこれ
守備的な意味と打線的な意味で
-
ミレッジが急遽スタメン変更
すごく嫌な予感が・・・
-
ミレッジ、肩の違和感
https://twitter.com/sanspo_swallows/status/582832193967386624
-
さっそく馬鹿試合になりそうな雰囲気が
-
成瀬7球で無死 1・3塁
バッター西岡 3HR
わずか10球の出来事
-
【定期】成瀬、飛翔
-
挨拶代わりの飛翔で草
-
期待を裏切らないエンターテイナーの鑑
-
オリックスさんセカンドヘルマンって正気ですか?
-
チェンジアップで刺すか中村 さすがだ
-
おっ福田も一発かましてるやん!
このまま右の大砲として定着してほしいなあ…
-
>>20
えぇ…
-
ハムは今日のスタメンキャッチャーが石川、そういや中嶋さんも一軍登録されてたってことは
去年の主戦だった大野も市川も相当時間かかるんですかね?
-
荻野はホント、ショート泣かせだよなぁ
-
今日のトゥエルビ、西岡が1番の頃に2番打ってたこともある解説者って誰かと思ったら里崎か
-
ハムは2-2からだとなんか動いてくるものと思ってリードしていたのか
里崎さんの解説はサービス精神満点だ
-
ソフトバンクは7点も取っておきながらもう試合終わらせたのか…
-
カープは反発力あるなあ
1点差まできてるじゃねーか
-
新井さんタイムリー打ったんだね
よかったよかった
-
神宮のヤクルト阪神の試合はやっぱり熱い・・・
-
大引いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
-
大引は割と大事な場面になるとエラーかますんだよなあ…
まあ今日はこのまま終わるだろ(震え声)
-
最近調子ええなぁ
後で失墜しないか逆に怖い
-
勝ったー!!
-
福田が打ったし成瀬も飛翔したけど勝ちがついたし
注目してた選手ががんばってていい気分ですわ
-
成瀬、初回の3失点だけで辛抱して勝ち投手になってるやん
まあ5イニングしか食えなかったのはあかんけど
移籍後初勝利おめ
-
贔屓じゃないチームの采配にあれこれ言うのは失礼なんですけど
デーブは松井君をつぶす気なんですかね
-
エイプリルフールとは厳密に違いますが、ヤクルトは得点も失点もリーグ最少なんですね。 まぁまだ4試合だけなんですが
-
大谷今季第1号ソロ
岡今季第1号スリーラン(プロ入り初)
ああ^〜
-
NHKのベイスの表記がDeになってて分かりやすくなってちょっと嬉しい
Dだけだと中日と紛らわしいもんなぁ…
-
中日はベテラン投手ほど戸惑うのかもね
松井、福田、亀沢、ルナ、エルナンデスで顔なじみが一人もいない
一応亀沢が声掛けに来てくれるとはいえ
-
ていうかミレッジ右肩肉離れかよ…
-
NHKはメジャーリーガーの表記も他に合わせてほしいんだよなあ(小声)
-
チームは開幕しそうだけどブランコは抹消かぁ
これ(途中離脱)があるから軸の4番は中島にしたのかな
-
又吉君の出囃子はルパンなのか
あと一人の場面からの登板は佐々木、立浪の解説陣にめっちゃ采配批判されてるけど、中日にしたらやってもらわなっていうPだしなぁ
-
セリーグ順位表は
神Deドジカスとなっております。
なんか悪口みたい(小並感)
-
セリーグって頑張ればタべカスドジという悪口順位作れるんやな
-
ドジカスベタとかいう芸人潰し
-
>>50
はやめに本調子を取り戻してもらうのと登板過多の懸念とどっちを優先させるかってことyな
-
やっとオリックス勝ったぁ(安堵)中島に一発出たし打線も繋がったから明日もこの調子で頼むよ〜
-
ツーアウトからオリックス打線爆発してて草
-
吉見は当面、登板即抹消の中10日で回すのが
登板後、3日たたないと肘のコンディションがわからないようだし
これなら、万が一肘が再発してもまわりへの影響は抑えられるかな
-
何で最近こんなド平日のデイゲームが多いんですかね…
-
春休みだからでしょ。
-
子どもが春休みだから、らしい。 でも親居ないと行けないやん
-
春休みって小学生だけじゃないやろ
高校生大学生くらいなら友達誘ってでも一人でも行ける
-
確かに中高生だけでナイターはハードル高い家庭も多そう
-
あと仙台はナイターやるには夜寒すぎるっていうのもあると思う
そうでもないのかもしれんが
-
>>63
ホーム開幕戦寒かったです
-
よし、さいてょ勝ったな!(慢心)
-
なに3点とられとんねん
-
点差もあるしここから立ち直れるか否か
-
勝利投手目前で交代か…
普通にやれば勝ち星権利はもらえたろうに、首脳陣が(こんなんじゃ勝ち星は)与えられねーわ、って思ったんですかね。
-
まあ勝ち投手にふさわしい内容じゃないというのはそうだからなあ
-
4回5回(5回はアウト一つで降板)のアウト4つとる間に
被安打6四球1だから仕方ないんじゃなかろうか
つうか藤岡もやられてもう点差は危険水域じゃねーか!
-
結局追いつかれてるやんけ!
斉藤続投じゃ追いつかれると思った(他の投手なら追いつかれないとは言ってない)
的な展開になってもうた…
-
なんなんですかねこれ
-
継投が裏目に…悲しいなぁ…
お、藤江さんオッスオッス!
-
やったー勝ち越したぞー(棒)
-
斉藤から変えた投手は皆でアウト5つ取る間に被安打6かぁ
これじゃあ変えた投手も同じペースで打たれましたってだけになっちゃったなあ
-
なんだこの追い上げ!?
-
グリエル解雇通告ですか
-
ペーニャすまん…
-
グッバイグリエル
金が戻ってくるならどうでもええわ
メジャー行って無事死亡することを願っとくやで
高年俸にはなるかも知れんが横浜のような高待遇になると思うなよ
-
結局グリエル兄弟は契約解除か・・・
-
キューバ政府やMLBが一枚噛んでるのかしらん
と言ってみる
-
まぁメジャールート開拓できたなら日本よりもメジャーの方がキューバ政府に入る金多いですからね・・・
-
飛行機嫌いなグリエルではMLBも厳しそう
しかし横浜も動きがはやい
-
やっぱり元祖至宝のセペダ師匠は優良物件じゃないか(成績が優良とは言っていない)
-
>>84
リナレス松「元祖キューバの至宝は俺だぞ」
-
デスパイネは来日決まってるんだっけ?
-
>>86
早ければ14日のハム戦から合流らしい
-
村田ホームスチールってどういうことやねん
ラジオ聞いててショック死しかけたわ
-
ハムロッテ戦何これ
-
なんかタッチアップはすっごく遅かったのに、ホームスチールは速かったですね
タッチ遅かったのはわざとかのかな
-
勝ったけど疲れた
合わせて36安打ってなんだよ
-
普通だな!(錯乱)
-
グリエル、ロペス、バルディリスの右打者外国人トリオで1,3塁あふれちゃうじゃないかと言われたけど
こうなってしまってはロペス獲得は正解だったね
ロペスを取っていたからこそ、戦力としての未練を断ち切りあとは金の部分だけの交渉と踏ん切りついた部分もあっただろうし
-
派手な打ち合いってわけではないですが、やはり神宮のヤクルト阪神の試合展開はしびれますね・・・
-
オリ中島逆転2ラン
2試合連発かぁ、すげぇなぁ
-
>派手な打ち合いってわけではないですが
こんなこと書いたらなんか爆発したよ!!
-
チャンテがサウスポーだと高校野球って感じがしていいね
-
福田すげえええええええええ
-
ようやく火ヤク庫運営開始かな・・・今年もよろしく
-
バルデスって頭つるっつるだったんだな
-
おかわりおかわりか
2本目はラッキーゾーン抜きに完璧だったし
-
松坂肩か…
-
こないだのヘッスラといい今日のライトでのダイビングといい田中浩康の今年にかける思いは強いな
-
県岐阜商はベスト8だよなぁ…ここに書いてもしゃあないけど
-
松坂は無期限ノースローか
終わってしまうのかな
タイトルホルダーではあるとはいえ、清原同様もっと野球に真摯であればとたらればで語られる甲子園のヒーローとなってしまうのだろうか
-
オープン戦の結果だけ見たら行けそうと思ったけど映像見たらフォームがぎこちなくてやばそうだったしなぁ…
甲子園の勇姿を思うとこのまま引退コースは嫌ですね…
-
広島新助っ人獲ったんすね
すごいな広島、(資金調達)どうやったんだ?
-
ロッテ戦中止
確かに今日は風強かったからね、しょうがないね
-
やっぱりヤクルト打線すごいですねこれ
-
ヤクルト贔屓だけど、今日のは久保が不運すぎる
-
>>110
いや不運もあれど今日の久保じゃバッピよ……
雨野さん緊急登板の時間です早く肩作ってくださいよ!働け
-
開幕直前に岸が離脱したのに田辺西武の船出は好調だなぁ
監督さんの仁徳だろうか、なんにしても去年代行のまま契約満了しなくてよかったね
-
去年の伊原とは比較にならないほど選手のインタビューに田辺監督の名前が出てくるんだよなぁ
特に野手
-
大引に中村は完全に吹っ切れましたかね。 ライトピロヤスのハマり具合もいいですし、やはりダブル出川の生贄ポイントはでかいのか・・・
-
スレが生き残ったロッテオリックス
スレが消された日ハムヤクルト
どこで差がついたのか
-
ラミレスのセレモニー試合だったのか
そういえばヤクルトが振りだしだもんな
-
オリックスは小谷野のエラーで日ハムに逆転負けしたのか…
-
ハム総合ってそこそこ伸びてたイメージがあるんだけど
-
観客席が無人の中で始球式&ヒーローインタビュー的なあれをしたのか
プレーボール順延からの中止コンボを食らったお客さんの前でサービス兼ねてやったんだと思ってたわ
-
こっちの総合でじわじわヤクルトファンというか神宮生観戦する人増やしていきますよー
-
まだ神宮には行ったことないんで交流戦になるだろうけど今年行く予定です
-
いつの間にか4試合分ぐらい溜まってしまってたので
一気に貼ります 申し訳ございません
【3月31日のホームラン】
阪神:西岡1号 (1回表・3ラン・成瀬(ヤ)・60号)
中日:福田2号 (2回裏・ソロ・杉内(巨)・6号)
DeNA:バルディリス1号 (1回裏・満塁・大瀬良(広)・81号)
ヤク:雄平1号 (2回裏・ソロ・能見(神)・27号)
SB:柳田1号 (1回裏・ソロ・西(オ)・32号)
SB:李大浩1号 (2回裏・ソロ・西(オ)・68号)
SB:内川1号 (5回裏・2ラン・西(オ)・136号)
ハム:レアード2号 (4回表・2ラン・石川(ロ)・2号)
【3月31日の盗塁】
巨人:片岡(1) (通算・296)
巨人:松本哲(1) (通算・61)
阪神:鳥谷(1) (通算・100)
阪神:上本(1) (通算・46)
広島:鈴木誠(1) (プロ初)
ロッテ:今江(2) (通算・30)
ロッテ:井口(1) (通算・175)
ロッテ:吉田(1) (プロ初)
西武:金子侑(3) (通算・36)
【3月31日の勝利投手】
中日:又吉 1勝 (通算70登板・10勝1敗2S)
DeNA:国吉 1勝 (通算82登板・10勝20敗2S)
ヤク:成瀬 1勝 (通算202登板・91勝66敗0S)
SB:大隣 1勝 (通算127登板・47勝43敗0S)
ロッテ:石川 1勝 (通算26登板・11勝8敗0S)
西武:武隈 1勝 (通算83登板・4勝4敗0S)
【3月31日のセーブ投手】
中日:福谷 1S (通算83登板・2勝5敗12S)
DeNA:山崎康 1S (通算2登板・0勝0敗1S) ※プロ初
ヤク:バーネット 1S (通算203登板・8勝18敗57S)
ロッテ:西野 3S (通算84登板・10勝7敗34S)
西武:高橋朋 4S (通算91登板・3勝1敗33S)
-
【4月1日のホームラン】
DeNA:ロペス2号 (5回裏・2ラン・野村(広)・42号)
SB:松田1号 (2回裏・3ラン・松葉(オ)・127号)
オリ:中島1号 (6回表・ソロ・武田(ソ)・163号)
ハム:大谷1号 (2回表・ソロ・藤岡(ロ)・14号)
ハム:岡1号 (2回表・3ラン・藤岡(ロ)・プロ初)
【4月1日の盗塁】
阪神:福留(1) (通算・73)
中日:亀澤(1) (プロ初)
DeNA:梶谷(3) (通算・53)
【4月1日の勝利投手】
阪神:岩本 1勝 (通算9登板・3勝1敗0S)
中日:吉見 1勝 (通算151登板・72勝32敗0S)
DeNA:モスコーソ1勝 (通算25登板・10勝9敗0S)
オリ:松葉 1勝 (通算39登板・13勝7敗0S)
ハム:吉川 1勝 (通算110登板・31勝42敗0S)
【4月1日のセーブ投手】
阪神:呉昇桓 2S (通算69登板・2勝4敗41S)
オリ:平野佳 1S (通算401登板・41勝55敗85S)
ハム:増井 2S (通算266登板・17勝23敗36S)
-
【4月2日のホームラン】
中日:福田3号 (7回裏・2ラン・山口(巨)・7号)
ヤク:山田1号 (5回裏・2ラン・岩崎(神)・34号)
ヤク:山田2号 (8回裏・満塁・榎田(神)・35号)
SB:松田2号 (10回裏・ソロ・馬原(オ)・128号) ※サヨナラ
オリ:中島2号 (5回表・2ラン・東浜(ソ)・164号)
ハム:中田2号 (3回表・ソロ・唐川(ロ)・108号)
ロッテ:クルーズ1号 (6回裏・ソロ・藤岡(日)・17号)
西武:浅村1号 (4回表・ソロ・美馬(楽)・60号)
西武:中村1号 (4回表・ソロ・美馬(楽)・273号)
西武:中村2号 (5回表・2ラン・美馬(楽)・274号) ※2打席連続
【4月2日の盗塁】
巨人:井端(1) (通算・147)
巨人:村田(1) (通算・13)
巨人:高橋由(1) (通算・28)
阪神:鳥谷(2) (通算・101)
広島:丸(1) (通算・80)
広島:天谷(1,2) (通算・75,76)
中日:藤井(1) (通算・38)
DeNA:関根(1) (通算・2)
オリ:安達(1) (通算・48)
ハム:谷口(1,2) (通算・4,5)
ロッテ:荻野(2) (通算・95)
西武:金子侑(4) (通算・37)
楽天:岡島(1) (通算・16)
【4月2日の勝利投手】
中日:高橋聡 1勝 (通算368登板・15勝11敗1S)
DeNA:林 1勝 (通算399登板・22勝25敗22S)
ヤク:ロマン 1勝 (通算73登板・14勝17敗6S)
SB:サファテ 1勝1S (通算228登板・20勝10敗92S)
ハム:谷元 1勝 (通算200登板・18勝13敗2S)
西武:ルブラン 1勝 (来日初登板・1勝0敗0S) ※来日初勝利
【4月2日のセーブ投手】
中日:福谷 2S (通算84登板・2勝5敗12S)
-
【4月3日のホームラン】
広島:菊池2号 (1回表・ソロ・山井(中)・26号)
ヤク:畠山1号 (1回表・満塁・久保(De)・95号)
ハム:ハーミッダ1号 (7回表・ソロ・ディクソン(オ)・来日初)
西武:メヒア1号 (3回裏・ソロ・摂津(ソ)・35号)
【4月3日の盗塁】
広島・野間(1) (プロ初)
中日・荒木(1) (通算・352)
中日・平田(1) (通算・11)
DeNA・石川(2) (通算・101)
オリ・ヘルマン(1) (通算・112)
ハム・西川(2) (通算・74)
西武・秋山(1,2) (通算・35,36)
【4月3日の勝利投手】
阪神・メッセンジャー 1勝 (通算143登板・53勝42敗0S)
中日・田島 1勝1敗 (通算152登板・14勝19敗0S)
ヤク・小川 1勝 (通算44登板・26勝10敗0S)
SB:摂津 1勝1敗 (通算243登板・66勝35敗1S)
ハム:上沢 1勝 (通算24登板・9勝8敗0S)
【4月3日のセーブ投手】
阪神・呉昇桓 3S (通算69登板・2勝4敗42S)
以上です
-
由伸全然盗塁してないのな
-
由伸は強打者FA時代からやってて常に後ろに強打者が控えてたからですかね…
-
由伸に盗塁のイメージないなあ
1番打者のときも全然してないはず
-
涌井完全復活かな?
無四球とか凄いわ
-
名前が野球をやるものではないよな
とはいえ、黒田-八木で八木が勝つとは
-
【今日のプロ野球 4月4日】
セ・リーグ
DeNA 2-6 ヤク (勝:秋吉 1勝 敗:エレラ 1敗 S:バーネット 1勝2S)
中日 3-0 広島 (勝:八木 1勝1敗 敗:黒田 1勝1敗 S:福谷 3S)
巨人 9-5 阪神 (勝:ポレダ 1勝1敗 敗:岩田 1敗)
パ・リーグ
西武 0-2 SB (勝:スタンリッジ 2勝 敗:野上 1勝1敗)
ロッテ 3-1 楽天 (勝:涌井 2勝 敗:則本 2敗)
オリ 2-4 ハム (勝:大谷 2勝 敗:榊原 1敗 S:増井 3S)
セリーグはヤクが3連勝、中日が5連勝
パリーグはSBが3連勝、ハムが4連勝と好調です
-
【今日のホームラン】
巨人:片岡1号 (3回裏・2ラン・岩田(神)・55号)
阪神:上本1号 (7回表・2ラン・笠原(巨)・14号)
DeNA・筒香3号 (1回裏・2ラン・石川(ヤ)・45号)
【今日の盗塁】
阪神:西岡(1) (通算・187)
ヤク:山田(3) (通算・27)
ヤク:雄平(1) (通算・13)
SB:塚田(1) (プロ初)
オリ:平野恵(1) (通算・60)
ハム:西川(3) (通算・75)
【今日の勝利投手】
巨人:ポレダ 1勝1敗 (通算2登板・1勝1敗0S・6回3失点) ※来日初勝利
中日:八木 1勝1敗 (通算96登板・35勝29敗0S・7回無失点) ※移籍後初勝利
ヤク:秋吉 1勝 (通算65登板・4勝4敗5S・1回無失点)
SB:スタンリッジ 2勝 (通算147登板・55勝47敗0S・9回無失点) ※完封勝利
ハム:大谷 2勝 (通算39登板・16勝4敗0S・7回2失点)
ロッテ:涌井 2勝 (通算300登板・95勝85敗37S・9回1失点) ※完投勝利
【今日のセーブ投手】
中日:福谷 3S (通算86登板・2勝5敗14S)
ヤク:バーネット 1勝2S (通算204登板・9勝18敗58S)
ハム:増井 3S (通算268登板・17勝23敗37S)
-
今更ですが
【公示】
登録
阪神:福原・狩野
オリ:塚原
ハム:石井
抹消
阪神:安藤・今成
オリ:平野佳
ハム:ガラテ
【明日の予告先発】
巨人 高木勇‐藤浪 阪神 東京ドーム 14:00〜
DeNA 三嶋‐杉浦 ヤク 横浜 13:00〜
中日 伊藤‐福井 広島 ナゴヤドーム 14:00〜
西武 郭俊麟‐中田 SB 西武プリンス 13:00〜
ロッテ イ・デウン‐戸村 楽天 QVCマリン 13:00〜
オリ 山崎福‐武田勝 ハム 京セラD大阪 13:00〜
-
ワクワクさんが復活しとるな
-
今日は危険球があったのか
田中浩康、ここまで元気溌剌だったけど大丈夫かな?
-
>>135
起き上がって一塁に行こうとするのをコーチがとめて
ベンチに戻って試合に戻るとするのをコーチやスタッフがとめて病院に連れて行ったらしいですね・・・
検査で異常はないみたいですが、場所が場所だけに1・2週間は様子見が必要ですねぇ
-
またヤクスレが立ちましたね。
今度は消されんといいけど
-
本日は6試合ともデーゲームです
スタメンです
オリ 日本ハム
1指 ヘルマン 1左 西川
2二 平野恵 2右 杉谷
3右 糸井 3二 田中
4一 中島 4一 中田
5左 T-岡田 5指 ハーミッダ
6三 小谷野 6三 レアード
7中 坂口 7捕 近藤
8遊 安達 8中 岡
9捕 伊藤 9遊 中島卓
先発 山崎福 先発 武田勝
-
西武 SB
1中 秋山 1二 本多
2左 栗山 2中 牧原
3二 浅村 3右 柳田
4三 中村 4指 内川
5一 メヒア 5一 李大浩
6指 森 6三 松田
7右 坂田 7左 中村晃
8捕 炭谷 8捕 鶴岡
9遊 金子侑 9遊 今宮
先発 郭 先発 中田
-
三番田中って珍しいなと思ったら…陽の休養日かな?
-
ロッテ 楽天
1中 荻野 1右 松井稼
2指 根元 2二 藤田
3右 角中 3左 岡島
4三 今江 4指 ペーニャ
5一 井口 5一 銀次
6二 クルーズ 6捕 嶋
7遊 鈴木 7三 ウィーラー
8捕 田村 8遊 阿部
9左 肘井 9中 聖澤
先発 イ・デウン 先発 戸村
-
松井稼頭央が復帰で今日はちゃんと三塁ウィーラーで一塁銀次なんだ
こないだはウィーラーに未経験の一塁やらせてえらい目にあってたけど
-
DeNA ヤクルト
1中 関根 1左 荒木
2二 石川 2三 川端
3右 梶谷 3二 山田
4左 筒香 4中 雄平
5一 ロペス 5一 畠山
6三 バルディリス 6右 ユウイチ
7遊 飛雄馬 7捕 中村
8捕 黒羽根 8遊 大引
9投 三嶋 9投 杉浦
残り2試合は14:00〜プレイボールです
-
って松井は昨日から復帰してたか
参照したサイトが最新ではなかった
-
オリックスはチーム状況がチーム状況だからか三塁コーチャーが消極的になってるのも気になるかなぁ
一死だから無理させてアウトになるのが一番ダメとはいえ、昨日のは守りに入り過ぎているような
-
今日のロッテは特殊ユニか
青ベースだから一瞬どこの球団かと思った
-
【公示】
登録
DeNA:小杉
広島:福井・堂林・ロサリオ
中日:伊藤
楽天:戸村
抹消
DeNA:小林
広島:今井・小窪・グスマン
中日:祖父江
楽天:森山
ついに広島はロサリオが復帰です
-
率だけならグスマン打ってるけど残り3枠が先発、中継ぎ、抑えの軸だから下げるとなるとそうなるのか
-
グスマンは長打が…やはり三塁守れないのは厳しい…一塁なら長打欲しい
好調ながら外野争いから弾き出されそうな松山がファーストですかね?なお、長打
-
中日 広島
1中 大島 1右 野間
2二 亀澤 2二 菊池
3右 平田 3中 丸
4三 ルナ 4左 ロサリオ
5一 福田 5一 松山
6遊 エルナンデス 6捕 會澤
7左 藤井 7三 堂林
8捕 松井雅 8遊 田中
9投 伊藤 9投 福井
-
巨人 阪神
1遊 坂本 1遊 鳥谷
2二 片岡 2二 上本
3中 長野 3三 西岡
4捕 阿部 4一 ゴメス
5左 セペダ 5左 マートン
6一 井端 6右 福留
7右 亀井 7中 江越
8三 村田 8捕 梅野
9投 高木勇 9投 藤浪
-
ロサリオの方の都合ではなく単純にグスマンが故障したことに伴うグスマン抹消だったのか
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/04/05/kiji/K20150405010117890.html
-
中日も今日は特殊ユニの日か
表裏で色が違うのね
オリのサードユニは対戦相手がハムだから微妙に紛らわしいな
-
中田「クッソ!打ち上げた!(バットボコー」
なお打球の行方は
-
尾張の侍、やるねぇ
三塁走者のチョンボ未遂で危うくレフトゴロだったけど
-
>>154
やっぱり翔さんは凄いってはっきりわかんだね
-
沖縄に新チームってのはなぁ
去年の横浜と巨人が危うく沖縄に缶詰め食らいそうになったリスクが台風くるたびに起るって
スケジューリング等々の面で結構危ないと思うんだけどなぁ
-
飛行機は台風に限らず、天候次第で数時間から半日ズレるなんてザラですからね(新幹線による長距離移動も稀に含まれますが)
人口や経済面で北海道沖縄東北を放置しておくのは勿体無いとは思いますが、一番大事であろう首都圏や本拠地に見に来るファンや、数が多いであろうテレビ中継ラジオ中継ネット配信視聴者はどうなるのっていう
-
毎度毎度遅くなって申し訳ございません
【今日のプロ野球・4月5日】
セ・リーグ
DeNA 2-1 ヤク (勝:三嶋 1勝1敗 敗:杉浦 2敗 S:山崎康 2S)
巨人 3-0 阪神 (勝:高木勇 2勝 敗:藤浪 1敗)
中日 5x-4 広島 (勝:高橋聡 2勝 敗:一岡 2敗)
パ・リーグ
西武 4-0 SB (勝:郭 2勝 敗:中田 2敗)
ロッテ 4-6 楽天 (勝:戸村 1勝 敗:大谷 1敗 S:松井裕 2S)
オリ 2-7 ハム (勝:武田勝 1勝1敗 敗:山崎福 1敗)
-
【今日のホームラン】
巨人:亀井3号 (7回裏・ソロ・藤浪(神)・58号)
DeNA:バルディリス2号 (7回裏・2ラン・杉浦(ヤ)・82号)
ハム:中田3号 (5回表・満塁・山崎福(オ)・109号)
西武:秋山1号 (1回裏・ソロ・中田(ソ)・23号) ※先頭打者弾
西武:栗山1号 (1回裏・ソロ・中田(ソ)・65号) ※2者連続
楽天:藤田1号 (7回表・ソロ・大谷(ロ)・11号)
【今日の盗塁】
巨人:片岡(2) (通算・297)
中日:亀澤(2) (通算・2)
中日:松井雅(1) (通算・5)
SB:本多(1) (通算・307)
SB:柳田(2) (通算・51)
オリ:T-岡田(1) (通算・15)
ハム:岡(1) (通算・2)
ロッテ:荻野(3) (通算・96)
楽天・阿部(1) (通算・3)
【今日の勝利投手】
巨人:高木勇 2勝 (通算2登板・2勝0敗0S・9回無失点) ※プロ初完封勝利
中日:高橋聡 2勝 (通算370登板・16勝11敗1S・1回無失点)
DeNA:三嶋 1勝1敗 (通算44登板・8勝12敗0S・7.2回1失点)
ハム:武田勝 1勝1敗 (通算236登板・80勝60敗1S・5回2失点(自責1))
西武:郭 2勝 (通算2登板・2勝0敗0S・8回無失点)
楽天:戸村 1勝 (通算39登板・8勝8敗0S・6回4失点(自責3))
【今日のセーブ投手】
DeNA:山崎康 2S (通算4登板・0勝0敗2S)
楽天:松井裕 2S (通算30登板・4勝8敗2S)
-
横浜って結局誰が抑えやってるんだ
日替わりっすか?
-
>>161
しばらくはルーキーの山崎康晃で行くと思う
連投適性があるかが課題だけど投げてる球はすごい
-
>>162
なるほど
ドラ1が開幕から大事なポジションで使えるのはいいですねえ(遠い目)
-
谷繁が完全に監督になってしまってちょっとさみしい
選手としての終わりが今季であることがほぼ明確に見えてしまっているのが
-
>>162
連投適正はないと見たほうが良さそうやけどね
三上はよ帰ってきてくれ
>>163
大事なポジションに入れなアカン投手事情なんや察してくれ
-
キンブレル移籍て
MLBのトレードは恐ろしいのう!
-
ブレーブスは再建モードって事なんですかね
いつ復活出来るか分からないですけど
-
えええええキンブレルがトレードかよ!
変な声でたわ…
-
公示と予告先発が出てましたね
【セ・リーグ】
東京ヤクルトスワローズ 対 中日ドラゴンズ (神 宮 6:00)
成瀬 善久 ( 17 ) 大野 雄大 ( 22 )
阪神タイガース 対 横浜DeNAベイスターズ (甲子園 6:00)
能見 篤史 ( 14 ) 井納 翔一 ( 15 )
広島東洋カープ 対 読売ジャイアンツ (マツダスタジアム 6:00)
大瀬良 大地 ( 14 ) 杉内 俊哉 ( 18 )
【出場選手登録】
な し
【出場選手登録抹消】
東京ヤクルトスワローズ 投手 20 山本 哲哉
-
【パ・リーグ】
北海道日本ハムファイターズ 対 埼玉西武ライオンズ (東京ドーム 6:30)
L.メンドーサ ( 15 ) 十亀 剣 ( 21 )
東北楽天ゴールデンイーグルス 対 福岡ソフトバンクホークス (コボスタ宮城 6:00)
塩見 貴洋 ( 11 ) 大隣 憲司 ( 28 )
オリックス・バファローズ 対 千葉ロッテマリーンズ (京セラD大阪 6:00)
西 勇輝 ( 21 ) 石川 歩 ( 12 )
【出場選手登録】
な し
【出場選手登録抹消】
福岡ソフトバンクホークス 投手 11 中田 賢一
オリックス・バファローズ 投手 67 古川 秀一
北海道日本ハムファイターズ 投手 38 武田 勝
埼玉西武ライオンズ 投手 20 野上 亮磨
東北楽天ゴールデンイーグルス 投手 54 横山 貴明
-
中田登録抹消か…
-
岸故障に続いて量産型岸も故障か
野上の方はそこまで時間かからなさそうだとはいえ
-
量産型涌井な
-
どっちみち量産型なのか(困惑)
-
今年は量産型岸にモデルチェンジしたってどっかで聞いたけど
-
マジか…初めて聞いたわ
-
新垣渚が9日先発します
見守りましょう
-
9日というと中日戦ですか
関係あるかは分かりませんが、昨年両リーグ1試合4暴投達成したのも中日戦でしたね…
-
新垣も今年がラストチャンスに近いでしょうからね
ギリギリのところでどんなピッチングをするのかしっかり目に焼き付けたいと思います
-
なんだこれはもう田中は降板してるじゃないか・・・
-
田中燃えてたなぁ
-
bs1でいまやってるんのはディレイ放送か
味方の貧打はそのままっぽいし、見栄えのしない成績のシーズンになりそうかなぁ
-
オリックスの最終兵器が上がってる
京セラ西先発竹原スタメン(?)相手がロッテ
なにか起きそう
-
【公示】
登録
広島:安部
ヤク:田中雅
SB:金子圭
オリ:竹原
ハム:松本
西武:十亀
楽天:榎本
抹消
広島:岩本
-
>>183
https://youtu.be/Gp810boIK7k
そういえばこれと松田のサヨナラ振り逃げが同じ日に起きたという事実
-
>>185
見なくてもわかるブレイクダンス
-
いよいよ本日から4カード目です
それではスタメンです
阪神 DeNA
1遊 鳥谷 1二 石川
2二 上本 2中 桑原
3三 西岡 3右 梶谷
4一 ゴメス 4左 筒香
5左 マートン 5一 ロペス
6右 福留 6三 バルディリス
7捕 梅野 7遊 飛雄馬
8中 大和 8捕 黒羽根
9投 能見 9投 井納
-
オリ ロッテ
1右 糸井 1中 荻野
2二 平野恵 2指 根元
3左 坂口 3左 角中
4遊 中島 4三 今江
5一 T-岡田 5一 井口
6三 ヘルマン 6二 クルーズ
7指 竹原 7遊 鈴木
8中 駿太 8右 清田
9捕 山崎勝 9捕 吉田
先発 西 先発 石川
オリは打線に3割打者0、対するロッテは7人という異様さです
-
ヤク 中日
1左 荒木 1中 大島
2三 川端 2二 荒木
3二 山田 3右 平田
4中 雄平 4三 ルナ
5一 畠山 5一 福田
6右 田中浩 6遊 エルナンデス
7捕 中村 7左 藤井
8遊 大引 8捕 武山
9投 成瀬 9投 大野
-
楽天 ソフトバンク
1右 松井稼 1右 中村晃
2二 藤田 2遊 今宮
3左 岡島 3中 柳田
4指 ペーニャ 4左 内川
5一 銀次 5一 李大浩
6捕 嶋 6指 長谷川
7三 ウィーラー 7三 松田
8遊 阿部 8捕 鶴岡
9中 聖澤 9二 本多
先発 塩見 先発 大隣
-
広島 巨人
1二 菊池 1中 松本哲
2中 丸 2二 片岡
3左 ロサリオ 3遊 坂本
4一 新井 4捕 阿部
5捕 會澤 5右 亀井
6三 堂林 6左 高橋由
7右 鈴木誠 7一 井端
8遊 田中 8三 村田
9投 大瀬良 9投 杉内
新井さんが広島で4番出場するのは2007年10月7日以来のことになります
-
>新井さんが広島で4番出場するのは2007年10月7日以来
もうそんなに前なのかぁ
-
菊丸ズラしたかー
新井さん四番はなかなか苦しい
-
ピロヤススタメンか・・・良かった・・・本当に良かった・・・
-
日ハム 西武
1左 西川 1中 秋山
2二 田中 2左 栗山
3指 大谷 3二 浅村
4一 中田 4三 中村
5右 ハーミッダ 5一 メヒア
6三 レアード 6指 森
7中 谷口 7右 坂田
8捕 石川亮 8捕 炭谷
9遊 中島卓 9遊 金子侑
先発 メンドーサ 先発 十亀
-
明日の予告先発です
【予告先発】
セ・リーグ
ヤク 石山‐バルデス 中日 神宮 18:00〜
阪神 岩本‐モスコーソ DeNA 甲子園 18:00〜
広島 野村‐マイコラス 巨人 マツダスタジアム 18:00〜
パ・リーグ
ハム 吉川‐ルブラン 西武 東京ドーム 18:30〜
楽天 美馬‐武田 SB コボスタ宮城 18:00〜
オリ 松葉‐木村 ロッテ 京セラD大阪 18:00〜
-
成瀬には良い意味で裏切られてますね・・・ 打線に関しては神宮寒そうだからまぁしゃーないと思っておきます
-
火ヤク打線なせいなのか、一昨年あたりから雨降ると打線が目に見えて弱体化しますね・・・
-
田中開幕戦あかんかったんか(BS視聴中)
精度を上げるのが前提とはいえ田中のツーシームってあんま良い印象がないから
割合を増やすのは不安やな
-
青木ええやん
-
一敗は一敗とはいえ、負け方がなぁ
-
【今日のプロ野球】
セ・リーグ
ヤク 0-1 中日 (勝:大野 1勝 敗:成瀬 1勝1敗)
阪神 3-8 DeNA (勝:井納 1勝 敗:能見 2敗)
広島 1-2 巨人 (勝:澤村 1勝1S 敗:一岡 3敗 S:戸根 1S)
パ・リーグ
楽天 0-0 SB
オリ 2x-1 ロッテ (勝:佐藤達 1勝 敗:西野 1敗3S)
ハム 4-0 西武 (勝:メンドーサ 1勝1敗 敗:十亀 1敗)
-
【今日のホームラン】
阪神:福留2号 (6回裏・ソロ・井納(De)・209号)
DeNA:ロペス3号 (7回表・ソロ・島本(神)・43号)
ハム:中田4号 (3回裏・2ラン・十亀(西)・110号)
ハム:田中1号 (5回裏・2ラン・十亀(西)・40号)
【今日の盗塁】
巨人:寺内(1) (通算・36)
広島:菊池(2) (通算・45)
DeNA:石川(3) (通算・102)
DeNA:梶谷(4) (通算・56)
SB:牧原(1) (プロ初)
ハム:田中(1) (通算・162)
楽天:岡島(2,3) (通算・17,18)
【今日の勝利投手】
巨人:澤村 1勝1S (通算105登板・32勝34敗1S・2回無失点)
中日:大野 1勝 (通算62登板・25勝22敗0S・9回無失点) ※完封勝利
DeNA:井納 1勝 (通算45登板・17勝16敗0S・6回3失点(自責1))
オリ:佐藤達 1勝 (通算152登板・9勝9敗1S・1.2回無失点)
ハム:メンドーサ 1勝1敗 (通算28登板・10勝13敗0S・8回無失点)
【今日のセーブ投手】
巨人:戸根 1S (通算5登板・0勝0敗1S) ※プロ初セーブ
-
開幕から10試合経ったのでそろそろ順位表なども貼っていきたいと思います
【セ・リーグ 順位】
1中日 7勝3敗0分 .700
2DeNA 6勝4敗0分 .600 1.0
3巨人 5勝5敗0分 .500 1.0
阪神 5勝5敗0分 .500 0.0
ヤク 5勝5敗0分 .500 0.0
6広島 2勝8敗0分 .200 3.0
【パ・リーグ 順位】
1ハム 8勝2敗0分 .800
2西武 6勝3敗0分 .667 1.5
3SB 5勝4敗1分 .556 1.0
4ロッテ 4勝5敗0分 .444 1.0
5楽天 2勝5敗1分 .286 1.0
6オリ 2勝8敗0分 .200 1.5
-
広島はヤクルト戦のあれ以外全敗か・・・
-
【セ・リーグ 打率10傑】
1筒香(De) .400 (35-14)
2エルナンデス(中) .375 (40-15)
川端(ヤ) .375 (40-15)
4平田(中) .361 (36-13)
5山田(ヤ) .359 (39-14)
6西岡(神) .350 (40-14)
7バルディリス(De) .344 (32-11)
8グスマン(広) .333 (30-10)
9雄平(ヤ) .326 (43-14)
10ルナ(中) .324 (34-11)
【パ・リーグ 打率10傑】
1柳田(ソ) .425 (40-17)
2松田(ソ) .400 (35-14)
3角中(ロ) .394 (33-13)
4嶋(楽) .391 (23-9)
5根元(ロ) .367 (30-11)
6ペーニャ(楽) .360 (25-9)
7田中(日) .359 (39-14)
8藤田(楽) .345 (29-10)
9今江(ロ) .343 (35-12)
10中村晃(ソ) .342 (38-13)
-
雄平は農家やってそうな顔してる(コナミ)
-
ハムは外国人二人+田中賢介が上手い補強になって
打線がえらい良い感じで回ってるなあ
-
>>208
ハムは毎年外国人当ててる気がする
-
対戦カードに今日のこの寒さが加わって神宮の客入りがやばいな
-
神宮球場の放送席の外温は3度とのこと フィールドは氷点下でも不思議ではないレベルとか
-
ピロヤスやったああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!
-
今年ホームラン少ない…少なくない?
-
>>213
少ないね
まーた違反球にでも変わってるのかと疑ってる
-
加藤玉の下限の値が今の玉の目標点とか何とかで、普通に飛ばない玉だよ
-
【今日のプロ野球】
セ・リーグ
ヤク 2x-1 中日 (勝:オンドルセク 1勝 敗:高橋聡 2勝1敗)
阪神 1-6 DeNA (勝:モスコーソ 2勝 敗:岩本 1勝1敗)
広島 3-2 巨人 (勝:野村 1勝1敗 敗:マイコラス 1敗 S:ヒース 1敗2S)
パ・リーグ
楽天 1x-0 SB (勝:金刃 1勝 敗:飯田 1敗)
オリ 1-2 ロッテ (勝:木村 1勝1敗 敗:松葉 1勝1敗 S:西野 1敗4S)
ハム 6-1 西武 (勝:吉川 2勝 敗:ルブラン 1勝1敗)
日ハムは6年ぶりの7連勝、広島はなんとか連敗を7で止めました
一方中日の連勝は7でストップ
-
他ファンやけどヤクルトの投手陣すげーわ
チーム防御率1点台やろたしか
-
転載、昨日時点の得失点
中日 7勝3敗 43得点 28失点 +15
横浜 6勝4敗 44得点 46失点 -*2
阪神 5勝5敗 35得点 48失点 -13
東京 5勝5敗 34得点 17失点 +17
巨人 5勝5敗 38得点 44失点 -*6
広島 2勝8敗 24得点 35失点 -11
打の中日、投のヤクルト
-
【今日のホームラン】
巨人:片岡2号 (1回表・ソロ・野村(広)・56号)
【今日の盗塁】
巨人:片岡(3) (通算・298)
広島:丸(2) (通算・81)
ヤク:雄平(2) (通算・14)
SB:塚田(2) (通算・2)
オリ:ヘルマン(2) (通算・113)
ハム:中島卓(2) (通算・56)
楽天:藤田(1) (通算・26)
楽天:岡島(2) (通算・17)
【今日の勝利投手】
広島:野村 1勝1敗 (通算71登板・29勝26敗0S・6回2失点)
DeNA:モスコーソ 2勝 (通算26登板・11勝9敗0S・5回1失点)
ヤク:オンドルセク 1勝 (通算6登板・1勝0敗0S・1回無失点) ※来日初勝利
ハム:吉川 2勝 (通算111登板・32勝42敗0S・6回1失点)
ロッテ:木村 1勝1敗 (通算38登板・1勝2敗0S・5回1失点) ※プロ初勝利
楽天:金刃 1勝 (通算139登板・13勝13敗0S・1回無失点)
【今日のセーブ投手】
広島:ヒース 1敗2S (通算13登板・3勝1敗2S)
ロッテ:西野 1敗4S (通算86登板・10勝8敗35S)
-
おおうロッテ木村プロ初勝利なのか!
-
【セ・リーグ 順位】
1中日 7勝3敗0分 .700
DeNA 7勝4敗0分 .700 0.0 ↑
3ヤク 6勝5敗0分 .545 1.0
4阪神 5勝6敗0分 .455 1.0 ↓
巨人 5勝6敗0分 .455 0.0 ↓
6広島 3勝8敗0分 .273 2.0
【パ・リーグ 順位】
1ハム 9勝2敗0分 .818
2西武 6勝4敗0分 .600 2.5
3SB 5勝5敗1分 .500 1.0
ロッテ 5勝5敗0分 .500 0.0 ↑
5楽天 3勝5敗1分 .375 1.0
6オリ 2勝9敗0分 .182 2.5
中日の連勝が止まりDeNAが首位タイに浮上
パリーグはロッテが3位タイに浮上しました
-
セリーグはAクラス予想が大方を占めてた3チームが下位に沈んでて草
-
【セ・リーグ 打率10傑】
1川端(ヤ) .400 (45-18) ↑2
2筒香(De) .359 (39-14) ↓1
3ルナ(中) .351 (37-13) ↑10
4山田(ヤ) .349 (43-15) ↑5
5バルディリス(De) .343 (35-12) ↑7
6エルナンデス(中) .341 (44-15) ↓2
7雄平(ヤ) .340 (47-16) ↑9
8石川(De) .333 (45-15) ↑12
平田(中) .333 (39-13) ↓4
グスマン(広) .333 (30-10) ↓8
【パ・リーグ 打率10傑】
1柳田(ソ) .395 (43-17) →
2角中(ロ) .389 (36-14) ↑3
3根元(ロ) .367 (30-11) ↑5
4藤田(楽) .364 (33-12) ↑8
5松田(ソ) .359 (39-14) ↓2
6田中(日) .357 (42-15) ↑6
7今江(ロ) .342 (38-13) ↑9
8秋山(西) .333 (42-14) ↑13
嶋(楽) .333 (27-9) ↓4
10ハーミッダ .325 (40-13) ↑14
-
今日の公示はセ・パともにありませんでした
【予告先発】
セ・リーグ
ヤク 新垣‐武藤 中日 神宮 18:00〜
阪神 岩崎‐高崎 DeNA 甲子園 18:00〜
広島 前田‐菅野 巨人 マツダ 18:00〜
パ・リーグ
オリ 東明‐チェン ロッテ 京セラD大阪 18:00〜
明日はパリーグは1試合のみです
-
なんか大引は多少調子を戻してきたとしても
併用してこその選手なんじゃないかって気がしてきた
特徴がはっきりしてるから併用するには良い選手なんだけど
-
>>225
今は内野手に欠場者がいないので大引メインの時々森岡な状態でまわせてますけど、何かあったり調子が良ければ谷内・西浦をあげられる
今浪で埋められる このうち誰かがレギュラーに定着するなり若手の壁としてたちはだかるもしくは超えられると どう転んでも良い形になってますね
控えに森岡 今浪 三輪 飯原orユウイチ といるのもかなり心強いですし
若い川端 山田の守備負担を考えると遊撃手はなるべく固定して連携しやすくしておきたいですしね
-
工藤監督も打線が記録狙ってんのかって冷え込み具合で可哀想やな
采配に関しては疑問符が付きっぱなしだけど経験値と思うほかない
-
ロッテ木村が一勝してくれて某球団も一安心といったところか
一勝もできない選手の為にああなった…なんてことになったらさらにショックだものな
選手見る目が無かったといえてしまうわけだから
-
今日岩隈登板だったかー
あっ……よし、今日じゃなかったな!(白目)
-
新垣は今日登板か
中日を止める(物理)
-
神宮で晩御飯を食べよう 6回終了してからなら入場料も安いです ※画像は拾い物です
ttp://i.imgur.com/0z26Txg.jpg
-
神宮はソーセージ盛り特盛とビール飲み食いしながら観るのすき
内野だと人少ないしまったり出来る
なお、外野
-
狙い目は中日戦と横浜戦ですね。 一昔前なら広島戦も狙い目だったんですが、最近は一番避けるべき相手ですねー
-
中日戦は確かに最近は少ないですね
カープもまだブラウン政権序盤の時はスカスカでスクワットボイコットしたり出来たんですけどね…
まぁスクワット応援好きですけど
-
交流戦で神宮行くのが好きなんだけどな
今年は試合が無くて残念です
-
地方民としては神宮は憧れやなあ
-
そうだなあ、腹減ったなあ
-
カラバイヨに福浦がホームランか
枠に余りが無いチームなのにカラバイ一軍ってこれまた思い切った判断したなぁと思ったら
単にヘルマンが故障離脱しただけなのね…
-
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150409-00000546-sanspo-base
このイベントヤクルト戦でやったほうがよかったんじゃないですかね
-
神宮であの弾道で失速するとは、やっぱりボール全然飛ばないですねぇ・・・
-
bs1でもtwellvでも野球中継が一切ない悲しみ
-
>>240
一方、京セラドームではカラバイヨの超特大弾が出たうえに
ここ数年ホームラン打ってなかった福浦が1試合2本もホームラン打ってるんだよなぁ
-
ベイス今日勝つかドローかなら遂に単独首位に立つのか
-
グリエル居なくてもイケるやん!
-
バルディリス打ってるなあ
去年の成績はもうちょっと打てるやろって思ったけど
今年はこれがどれくらい続くやろか
-
新垣白星やったぜ。
-
今気づいたけど新垣勝ってる!よかった
中継ぎも徳山秋吉オンドルセクバーネットでキッチリ抑えたのか
-
予想 1広島 阪神 巨人 ヤクルト 横浜 6中日
現実 6広島 阪神 巨人 ヤクルト 中日 1横浜
よし大体あってるな(白目)
-
セリーグに革命が起きてる(確信)
-
大富豪かな?
-
福浦のホームランは本当に美しい
飛距離も十分だし
-
【今日のプロ野球 4月9日】
セ・リーグ
ヤク 3-2 中日 (勝:新垣 1勝 敗:武藤 1敗 S:バーネット 1勝3S)
阪神 1-2 DeNA (勝:高崎 1勝 敗:岩崎 2敗 S:山崎康 3S)
広島 1-0 巨人 (勝:前田 1勝 敗:菅野 1勝2敗 S:ヒース 1敗3S)
パ・リーグ
オリ 3-4 ロッテ (勝:益田 1勝 敗:佐藤達 1勝1敗 S:西野 1敗5S)
DeNAが4連勝で阪神は5連敗です
ヤクルト新垣は2年ぶりの白星を挙げました
一方パリーグはオリックスが4カード連続負け越しと苦しんでいます
-
【今日のホームラン】
オリ:カラバイヨ1号 (3回裏・ソロ・チェン(ロ)・8号)
ロッテ:福浦1号 (2回表・ソロ・東明(オ)・116号)
ロッテ:福浦2号 (7回表・2ラン・東明(オ)・117号)
【今日の盗塁】
巨人:鈴木(1) (通算・209)
DeNA:梶谷(5) (通算・57)
ヤク:三輪(1) (通算・19)
【今日の勝利投手】
広島:前田 1勝 (通算192登板・83勝59敗0S・7回無失点)
DeNA:高崎 1勝 (通算172登板・24勝37敗1S・7回無失点)
ヤク:新垣 1勝 (通算152登板・61勝52敗0S・5回1失点)
ロッテ:益田 1勝 (通算196登板・12勝11敗35S・0.1回無失点)
【今日のセーブ投手】
広島:ヒース 1敗3S (通算14登板・3勝1敗3S)
DeNA:高橋康 3S (通算5登板・0勝0敗3S)
ヤク:バーネット 1勝2S (通算206登板・9勝18敗59S)
ロッテ:西野 1敗5S (通算87登板・10勝8敗36S)
-
【セ・リーグ 順位】
1DeNA 8勝4敗0分 .667
2中日 7勝5敗0分 .583 1.0 ↓
ヤク 7勝5敗0分 .583 1.0 ↑
4阪神 5勝7敗0分 .417 2.0
巨人 5勝7敗0分 .417 0.0
6広島 4勝8敗0分 .333 1.0
【パ・リーグ 順位】
1ハム 9勝 2敗0分 .818
2西武 6勝 4敗0分 .600 2.5
3ロッテ 6勝 5敗0分 .545 0.5
4SB 5勝 5敗0分 .500 0.5 ↓
5楽天 3勝 5敗1分 .375 1.0
6オリ 2勝10敗0分 .167 3.0
セリーグはついにDeNAが単独首位に
パリーグはロッテが単独3位に
-
【セ・リーグ 打撃10傑】
1バルディリス(De) .395 (38-15) ↑5
2川端(ヤ) .380 (50-19) ↓1
3ルナ(中) .366 (41-15) →
4石川(De) .360 (50-18) ↑8
5雄平(ヤ) .353 (51-18) ↑7
6山田(ヤ) .341 (44-15) ↓4
筒香(De) .341 (44-15) ↓2
8エルナンデス(中) .333 (48-16) ↓6
9平田(中) .326 (43-14) ↓8
10西岡(神) .319 (47-15) ↑12
【パ・リーグ 打撃10傑】
1柳田(ソ) .395 (43-17) →
2藤田(楽) .364 (33-12) ↑4
3角中(ロ) .359 (39-14) ↓2
松田(ソ) .359 (39-14) ↑5
5田中(日) .357 (42-15) ↑6
今江(ロ) .357 (42-15) ↑7
7秋山(西) .333 (42-14) ↑8
嶋(楽) .333 (42-14) ↑8
9ハーミッダ(日) .325 (40-13) ↑10
10根元(ロ) .324 (34-11) ↓3
近藤(日) .324 (34-11) ↑11
-
【予告先発】
セ・リーグ
巨人 ポレダ‐小川 ヤク 東京ドーム 18:00〜
中日 山井‐久保 DeNA ナゴヤドーム 18:00〜
阪神 メッセンジャー‐ジョンソン 広島 甲子園 18:00〜
パ・リーグ
楽天 レイ‐ディクソン オリ コボスタ宮城 18:00〜
-
今回から○年ぶりの記録が達成された時にその時の試合を振り返ってみよう的なものを貼って行こうと思います
【新垣渚が今日以前に最後に勝った試合】
2013年8月20日 ソフトバンクVSオリックス 15回戦 ヤフオクドーム
オ 100 100 000 2
ソ 101 010 00x 3
オ 松葉‐●森本(2勝1敗)‐海田‐比嘉
ソ ○新垣(1勝)‐江尻‐柳瀬‐千賀‐S五十嵐(6S)
本 糸井13号(1回ソロ・新垣)、バルディリス15号 (4回ソロ・新垣)
オリ ソフトバンク
1左 平野恵 1一 中村
2遊 安達 2遊 今宮
3右 糸井 3左 内川
4一 李大浩 4三 松田
5三 バルディリス 5中 長谷川
6指 フェルナンデス 6右 江川
7二 原拓 7指 柳田
8中 宮崎 8二 本多
9捕 伊藤 9捕 細川
先発 松葉 先発 新垣
【福浦和也が今日以前に最後に1試合2本塁打した試合】
2010年9月10日 西武VSロッテ 22回戦
ロ 000 500 210 8
西 001 013 43x 12
ロ 成瀬‐薮田‐●小野(4勝4敗)‐伊藤
西 西口‐岡本篤‐小野寺‐○藤田(6勝3敗)‐シコースキー
本 福浦12号(4回3ラン・西口)、今江8号(4回ソロ・西口)、フェルナンデス8号(6回2ラン・成瀬)
中村18号(6回ソロ・成瀬)、中村19号(7回3ラン・小野)、福浦13号(8回ソロ・藤田)、片岡11号(8回3ラン・伊藤)
西武 ロッテ
1二 片岡 1遊 西岡
2中 栗山 2右 清田
3遊 中島 3二 井口
4一 フェルナンデス 4指 福浦
5指 中村 5三 今江
6右 高山 6一 金泰均
7左 坂田 7左 大松
8三 阿部 8捕 的場
9捕 上本 9中 岡田
先発 西口 先発 成瀬
-
>>257
これ多分観に行ってたわ
新垣オメシャス!
-
>>257
西武の中継ぎ・・・
なにもかも懐かしい
-
【公示】
登録
中日:浜田智
DeNA:荒波
ヤク:武内
楽天:レイ
抹消
中日:武藤
DeNA:井手
ヤク:新垣
楽天:ウィーラー
中日はドラ2浜田智が昇格
DeNAも荒波が昇格されスタメン起用も濃厚?
一方楽天はウィーラーが抹消され助っ人野手はこれでペーニャのみに
【明日の予告先発】
セ・リーグ
阪神 メッセンジャー‐黒田 広島 甲子園 14:00〜
パ・リーグ
西武 牧田‐涌井 ロッテ 西武プリンス 13:00〜
SB 摂津‐上沢 ハム 鹿児島 13:00〜
セはメッセがスライド登板、広島はジョンソンから黒田へ
パはついに完全復活した涌井が古巣・西武戦に登板へ
-
出たりでなかったりのあんな使い方じゃ選手の方もモチベーションは下がるだろうし(外人は単年契約だから試合に出てなんぼだし)
だったら投手の方に枠使うのも妥当っちゃ妥当かな
まあ、ウィーラーはあの守備力(&それを補えるとは思えない打力)だから干されてもしゃあない
-
今日は阪神広島戦が雨天中止で3試合が行われます
それではスタメンです
巨人 ヤクルト
1中 金城 1三 川端
2二 片岡 2遊 大引
3遊 坂本 3二 山田
4捕 阿部 4中 雄平
5右 亀井 5一 畠山
6一 井端 6右 田中浩
7左 セペダ 7左 荒木
8三 村田 8捕 中村
9投 ポレダ 9投 小川
-
中日 DeNA
1中 大島 1二 石川
2二 荒木 2中 荒波
3右 平田 3右 梶谷
4一 ルナ 4左 筒香
5左 ナニータ 5一 ロペス
6遊 エルナンデス 6三 バルディリス
7三 高橋周 7遊 倉本
8捕 武山 8捕 黒羽根
9投 山井 9投 久保
-
楽天 オリックス
1左 岡島 1右 糸井
2中 聖澤 2二 平野恵
3右 松井稼 3指 カラバイヨ
4指 ペーニャ 4一 中島
5一 銀次 5左 T-岡田
6二 藤田 6中 坂口
7捕 嶋 7三 小谷野
8遊 後藤 8遊 安達
9三 阿部 9捕 山崎勝
先発 レイ 先発 ディクソン
-
すみません予告先発はまだありましたね
【明日の予告先発】
セ・リーグ
巨人 田口‐石川 ヤク 東京ドーム 14:00〜
阪神 メッセンジャー‐黒田 広島 甲子園 14:00〜
中日 八木‐山口 DeNA ナゴヤドーム 15:00〜
パ・リーグ
西武 牧田‐涌井 ロッテ 西武プリンス 13:00〜
SB 摂津‐上沢 ハム 鹿児島 13:00〜
楽天 則本‐バリントン オリ コボスタ宮城 14:00〜
巨人の田口はプロ初登板・初先発となります
-
あら、高木は中6固定で田口君の方を土曜に持ってくるのか
-
まだ4月とはいえヤクルト何か強くて困惑 ちなヤク
-
配色の関係でいつぞやの中日の袖なしユニみたいに見えるデザインだな
ヤクルトの東京ユニ
-
東京ユニは7月配布らしいですね。 遅い・・・
-
ヤクルト逆転勝利・・・嬉しい・・・嬉しい・・・嬉しい
-
ヤクルトのユニフォームがあの配色でバーネットの風貌だと野球の格好に見えない
-
中日・DeNA・ヤクルトが首位で並ぶ奇跡の順位表が完成
-
【今日のプロ野球 4月10日】
セ・リーグ
巨人 2-3 ヤク (勝:秋吉 2勝 敗:澤村 1勝1敗1S S:バーネット 1勝4S)
中日 6-2 DeNA (勝:山井 1勝 敗:エレラ 2敗)
阪神 中 止 広島
パ・リーグ
楽天 5-2 オリ (勝:レイ 2勝 敗:ディクソン 3敗 S:松井裕 3S)
セはヤクが3連勝、巨人が3連敗
パは楽天が引き分け挟んで3連勝、オリが3連敗です
-
>秋吉2勝
あぁそっか・・・
-
【今日のホームラン】
ヤク:畠山2号 (11回表・ソロ・澤村(巨)・96号)
楽天:嶋1号 (2回裏・ソロ・ディクソン(オ)・15号)
【今日の盗塁】
巨人:片岡(4) (通算・299)
巨人:鈴木(2) (通算・210)
楽天:松井稼(2) (通算・347)
楽天:阿部(2) (通算・4)
【今日の勝利投手】
中日:山井 1勝 (通算241登板・50勝39敗18S・8回2失点)
ヤク:秋吉 2勝 (通算67登板・5勝4敗5S・0.2回無失点)
楽天:レイ 2勝 (通算7登板・2勝1敗0S・6回2失点)
【今日のセーブ投手】
ヤク:バーネット 1勝4S (通算207登板・9勝18敗60S)
楽天:松井裕 3S (通算32登板・4勝8敗3S)
山井が通算50勝達成です
片岡は300盗塁にリーチをかけました
-
【セ・リーグ 順位】
1DeNA 8勝5敗0分 .615
中日 8勝5敗0分 .615 0.0 ↑
ヤク 8勝5敗0分 .615 0.0 ↑
4阪神 5勝7敗0分 .417 2.5
5巨人 5勝8敗0分 .385 0.5 ↓
6広島 4勝8敗0分 .333 0.5
【パ・リーグ 順位】
1ハム 9勝 2敗0分 .818
2西武 6勝 4敗0分 .600 2.5
3ロッテ 6勝 5敗0分 .545 0.5
4SB 5勝 5敗0分 .500 0.5
5楽天 4勝 5敗1分 .444 0.5
6オリ 2勝11敗0分 .154 4.0
セリーグはついに三つ巴に
一方巨人は5位転落です
パリーグは楽天が上位浮上へあと一歩
オリはついに借金2桁目前です
-
CCサバシアって34歳なのか
まだ老け込む歳じゃない…ようにも思えるが
-
サバシアは体重落としてからどうなんですかね…?
明らかにダメそうでしたけど
-
ヤンキースの糞打線だったら打席数が多く回る2番にA・ロッド置くのはアリに思えるが
どうせホームランでしか点が入らないし
-
ブランコが故障癖ある選手だから離脱を見越しての開幕からの4番中島固定は理解できるんだが
一塁中島固定ってのは理解しがたい、してはならないと思うんだけどなぁ
一塁手の守備を軽視した結果どうなるか(&その一塁手に守備向上の意識のかけらも無い場合)に対してわりかしすばやく手を打ったから
巨人は借金があんなもんで済んでる気がするけど、オリックスはどんだけ余計に借金重ねる気なのか
ただでさえ投手陣の枚数が足りないのに、その投手陣に対してイニングを終えるのに必要なアウト数を増やすような行為してりゃあ
もっとガタがくる…ように感じるけど
-
・中島
・トカダ
・竹原
・原
この四択か
-
>>281
DHカラバイヨに与えたいし、ナカジにスタメン固定契約があるなら小谷野と守備位置とっかえっこでいいと思うんだけど
小谷野は三塁にこだわりありそうなのがなぁ
-
HR少なすぎ
-
エルナンデスはよく荒波の動きを目でチェックしていたなぁとあるGIFを見て思った
当たり前の事だろうけど
ちゃんとチラ見していたからこそのさっとこぼれたボールを拾っての全力送球だし
-
今の巨人打線じゃ4点なんてとても取れそうにもないし、ドームだから雨で中止もないから
今日の試合でヤクルトがプロ野球記録作るのは確定かな?
-
>>285
こういうときだめなのがヤクルト・・・
-
ゲンダイが勝手に言うてるだけかもしれんが今日負けたら森脇どうなるんかな
-
森脇監督はあれだけ怪我人不調が多いと同情しちゃいますね…
津田恒実とのエピソード好きなので頑張ってほしいですけど
-
デスパイネ来日
ロッテファンは嬉しい悩みが出来そうやな
根元とか井口はどうなるかな
-
オリックスは監督変わったところで上がりめないから変えるだけ無駄だと思うけどね
干されてる戦力があるわけでなし、監督が変わったところでナカジをスタメン4番一塁から動かせなさそうだから
だったら人柄の森脇さんがいいと思うけど…ってか一塁から動かしてくんねーかな。三塁に立たせとくだけで大分被害は減りそうだけど
-
燃えるときは派手に萌えるのが石川だからなあ…
-
>>288
森脇がトレードされた日に10分おきに森脇がいないって聞きに来る話好き
-
巨人は土田下げの田口上げっていう特にひねりの無い公示か
ロッテは外人P一枚下げましたけど、デスパをいつ上げるんですかね
馴らし無しでいきなり一軍にぶち込むんでしょうか
-
>>293
14日って聞いたがハァンではないので確証はない
-
ヤンキース-レッドソックスはいつまで試合するつもりなんだろう
-
16回に勝ち越すと追いつき、そしてこの18回もまたもや追いつき、で19回へか
-
このカードじゃなかったら野手がマウンドに上がってるんだろうか
-
アメリカ人はBaseallball大好きなんだね(ゲッソリ)
-
19回でようやく終わったか
さすがに3度目の延長追いつきは無かった
-
イニング数的にも使った先発Pの枚数的にも二敗に思える一敗だよなぁ
とはいえ増えた負け数は一個だからお得っちゃお得なんだけどさ
-
ヤクルトさんプロ野球新記録の樹立おめでとうございました
-
サンチェス起こしちゃったのかよヤバイヤバイ
-
オリックス今日は勝つかなと思ったらなんだこれは…魂消たなあ
-
来週のバースデイ八木は確実にカープがハイライトだなぁ…(白目)
-
【今日のプロ野球 4月11日】
セ・リーグ
巨人 2-1 ヤク (勝:田口 1勝 敗:石川 2敗 S:澤村 1勝1敗2S)
中日 6-8 DeNA (勝:山口 2勝 敗:八木 1勝2敗 S:山崎康 4S)
阪神 2-7 広島 (勝:黒田 2勝1敗 敗:メッセンジャー 1勝1敗)
パ・リーグ
楽天 3-3 オリ
西武 2-1 ロッテ (勝:牧田 2勝 敗:涌井 2勝1敗 S:高橋朋 5S)
SB 4-2 ハム (勝:摂津 2勝1敗 敗:上沢 1勝1敗 S:サファテ 1勝2S)
セリーグは巨人が連敗を3で止め、広島が3連勝
一方阪神は泥沼の7連敗
パリーグはハムの連勝が7でストップしました
-
【今日のホームラン】
阪神:福留3号 (2回裏・ソロ・黒田(広)・210号)
DeNA:ロペス4号 (2回表・2ラン・八木(中)・44号)
DeNA:黒羽根1号 (4回表・ソロ・八木(中)・6号)
DeNA:ロペス5号 (8回表・ソロ・又吉(中)・45号)
オリ:糸井2号 (1回表・ソロ・則本(楽)・93号)
西武:中村3号 (6回裏・2ラン・涌井(ロ)・275号)
楽天:サンチェス1号 (9回裏・2ラン・馬原(オ)・来日初)
【今日の盗塁】
DeNA:山崎憲(1) (通算・6)
ハム:中島卓(3,4) (通算・57,58)
楽天:聖澤(2) (通算・178)
楽天:銀次(3) (通算・16)
【今日の勝利投手】
巨人:田口 1勝 (プロ初登板・1勝0敗0S・7回1失点) ※プロ初勝利
広島:黒田 2勝1敗 (通算274登板・105勝90敗1S・6回2失点)
DeNA:山口 2勝 (通算331登板・27勝33敗111S・6回6失点(自責5))
SB:摂津 2勝1敗 (通算244登板・67勝35敗1S・7.1回2失点)
西武:牧田 2勝 (通算137登板・36勝34敗22S・7回1失点)
【今日のセーブ投手】
巨人:澤村 1勝1敗2S (通算107登板・32勝35敗2S)
DeNA:山崎康 4S (通算6登板・0勝0敗4S)
SB:サファテ 1勝2S (通算231登板・20勝10敗93S)
西武:高橋朋 5S (通算93登板・2勝1敗34S)
田口投手はプロ初登板初勝利に加えプロ初安打初打点も記録しました
おめでとうございます
-
【セ・リーグ 順位】
1DeNA 9勝5敗0分 .643
2中日 8勝6敗0分 .571 1.0 ↓
ヤク 8勝6敗0分 .571 0.0 ↓
4巨人 6勝8敗0分 .429 2.0 ↑
5阪神 5勝8敗0分 .385 0.5 ↓
広島 5勝8敗0分 .385 0.0 ↑
【パ・リーグ 順位】
1ハム 9勝 3敗0分 .750
2西武 7勝 4敗0分 .636 1.5
3SB 6勝 5敗1分 .545 1.0 ↑
4ロッテ 6勝 6敗0分 .500 0.5 ↓
5楽天 4勝 5敗2分 .444 0.5
6オリ 2勝11敗1分 .154 4.0
セ・リーグは再びDeNAが単独首位へ、広島も最下位脱出
一方阪神が最下位タイ転落
パ・リーグはSBが3位浮上、ロッテが4位転落です
-
勝てぬ
-
ヤクルトは負けながらも日本記録樹立だそうです
-
昨日は4番カラバイヨだったのか
それが出来るならあとは三塁においてくれれば…
ってかずっと4番一塁で固定されてたのかと思ったら4番ショートの試合が1試合あったのね
貴重な勝ち試合の日だったようだけど
-
新井選手がなんだかんだで広島ファンからも阪神ファンからも温かい声援を受けているのは
彼の人となりがなせる技なんだろうなぁ
-
レアードがバントしようとして追い込まれてゲッツーくらってて草不可避
-
新記録を作ったのもヤクルト投手陣ならその記録に終止符を打ったのもヤクルト投手陣っていう試合だった
押し出し3個を含む与四球10ではなぁ…
とはいえ、8回一死一塁からのなんでもない犠牲バントを中村がやらかしていなければ継続していた可能性はあったか
正しくは新記録を作ったヤクルトバッテリーでありその記録を自らクローズもしたヤクルトバッテリーかな
-
ゾーンが狭すぎる・・・
-
>>314
審判なりの濡れスポ対策ですかね?
濡れスポに広いゾーンだとどうしようもなくなるし
-
>>315
ない(断言)
元からクソ狭い奴はクソ狭いし可変の奴は可変やし審判がそんなこと考えるとは思わん
-
>>315
それならそれで選手にだけでも告知して欲しいですねぇ・・・
ミットにジャスト球いってるのにストライクとってくれないのは悲しいなぁ・・・
黒田の時と違って、高木君にも狭かったからまだいいけど・・・
-
>>317
杉浦君は審判運がどうにも悪いっすね
-
>>318
制球良し 球威良し 変化球良し 運悪し
四拍子揃ってます!
-
>>319
広い球審にあたったらノーヒッターもありそう
-
延長12回2アウトでサヨナラか
ホームのファンも存分に野球を楽しめたことだろう
-
【今日のプロ野球】
セ・リーグ
巨人 6-1 ヤク (勝:高木勇 3勝 敗:杉浦 3敗)
中日 3x-2 DeNA (勝:田島 2勝1敗 敗:林 1敗)
阪神 4-3 広島 (勝:松田 3勝 敗:中崎 2敗 S:呉昇桓 4S)
パ・リーグ
楽天 4x-3 オリ (勝:青山 1勝1敗 敗:佐藤達 1勝2敗)
西武 5-9 ロッテ (勝:イ・デウン 2勝 敗:郭 2勝1敗)
SB 0-1 ハム (勝:大谷 3勝 敗:スタンリッジ 2勝1敗 S:増井 4S)
セ・リーグは阪神が連敗を6でストップ
パ・リーグは楽天が引き分け挟んで4連勝
一方オリは4連敗で早くも借金2桁に
-
【今日のホームラン】
阪神:鳥谷1号 (8回裏・2ラン・中崎(広)・121号)
DeNA:ロペス6号 (9回表・ソロ・福谷(中)・46号)
【今日の盗塁】
広島:丸(3) (通算・82)
中日:大島(1) (通算・96)
中日:井領(1) (プロ初)
DeNA:石川(4) (通算・103)
DeNA:関根(2) (通算・3)
ハム:岡(2) (通算・3)
ハム:中島卓(5) (通算・59)
ロッテ:荻野(4,5) (通算・97,98)
西武:浅村(1) (通算・40)
【今日の勝利投手】
巨人:高木勇 3勝 (通算3登板・3勝0敗0S・7回1失点)
阪神:松田 3勝 (通算38登板・4勝2敗0S・1回無失点)
中日:田島 2勝1敗 (通算156登板・14勝19敗0S・2回無失点)
ハム:大谷 3勝 (通算40登板・17勝4敗0S・7回無失点)
ロッテ:イ・デウン 2勝 (通算3登板・2勝0敗0S・5回4失点(自責3))
楽天:青山 1勝1敗 (通算375登板・29勝43敗45S・1.2回無失点)
【今日のセーブ投手】
阪神:呉昇桓 4S (通算70登板・2勝4敗43S)
ハム:増井 4S (通算269登板・17勝23敗38S)
巨人高木勇とハム大谷は開幕3連勝
その陰でしれっと阪神松田も3勝目
一方中日のルーキー、井領はプロ初盗塁です
-
【セ・リーグ 順位】
1DeNA 9勝6敗0分 .600
中日 9勝6敗0分 .600 0.0 ↑
3ヤク 8勝7敗0分 .533 1.0 ↓
4巨人 7勝8敗0分 .467 1.0
5阪神 6勝8敗0分 .429 0.5
6広島 5勝9敗0分 .357 1.0 ↓
【パ・リーグ 順位】
1ハム 10勝 3敗0分 .769
2西武 7勝 5敗0分 .583 2.5
3ロッテ 7勝 6敗1分 .538 0.5 ↑
4SB 6勝 6敗1分 .500 0.5 ↓
楽天 5勝 5敗2分 .500 0.0 ↑
6オリ 2勝12敗1分 .143 5.0
セ・リーグは中日が再び首位タイに浮上、ヤクが3位、広島が最下位に転落
パ・リーグは3位と4位が入れ替わり、楽天も4位タイ浮上
オリはついにパ唯一の借金持ちに
-
現状故障者続出の去年の鉄壁リリーフ陣からの貴重な生き残りである馬原、佐藤達で結構試合落としてるのもきっついよなぁ
打線は補強したところで相変わらずの貧打だから大量援護は期待できないし
-
【今日のプレイバック】
【高木勇人以前の巨人でのプロ初登板から3連勝を達成した試合】
2000年4月23日 巨人VS広島 6回戦 広島市民球場
巨 500 034 200 14
広 100 110 000 3
巨 ○高橋尚(3勝)‐三沢‐岡島‐槙原‐木村
広 ●ミンチー(2勝1敗)‐菊地原‐小林‐広池‐苫米地
本 マルティネス5号(小林敦)
巨人 広島
1二 仁志 1二 木村拓
2左 清水 2遊 東出
3三 江藤 3右 町田
4中 松井 4中 前田
5右 高橋由 5左 金本
6一 マルティネス 6一 新井
7遊 二岡 7捕 西山
8捕 村田善 8三 野々垣
9投 高橋尚 9投 ミンチー
-
結構現役がいますね…
すごい
-
キムタクが広島にいるのか
-
>>325
今年の状態で去年の感じの継投をやろうとするからなあ
先発が危うくなったら早めに比嘉で火消しって去年のパタ-ンも
今日の榊原でやっても正直ああなるの読めたような
まあ山崎福がそれだけ評価低いんだろうし、続投してもアレだっただろうから
起用をあまり責めるわけにもいかんし、何と言っていいのか
-
アカン、混乱してて自分が何を書いてるのか分からなくなってきた
(スレよごして)すまんな
-
山崎は本当には信用されてないよね
他に先発いないのだろうか
-
統一級の反発係数の発表って今年もあるんですよね
去年は4月9日に第一回検査あったんですけど
-
ヤンキース打線が1イニング7得点とか悪魔に魂でも売ったんじゃないかと思ってしまうわ
バックホルツ相手に
-
アカン・・・
-
今日は点取るなぁ
問題は田中が5回表もマウンドに登れるか、アウト3つとれるかだけど
-
これでベルトランの糞走塁も帳消しか
-
今日がよくなかったのかこれが基本なのか、現状はこれが基本としてこの先シーズンが進むにつれて上がり目があるのかわからん
今日は爆発したとはいえ、貧打拙守の野手陣だしなぁ
-
田中、「自分の仕事ができず情けない」か
初勝利は初勝利だけど内容は良くないもんなあ
-
今回から打撃ランキングは週一回にして規定打席以上の全選手をまとめていきます
【セ・リーグ 4月12日まで】
1ルナ(中) .382 (55-21) 0本 9打点 12三振 9四球 0盗塁
2バルディリス(De) .372 (43-16) 2本 12打点 4三振 7四球 0盗塁
3川端(ヤ) .365 (63-23) 0本 4打点 7三振 4四球 0盗塁
4ロペス(De) .361 (61-22) 6本 13打点 7三振 4四球 0盗塁
5石川(De) .357 (56-20) 0本 5打点 14三振 4四球 4盗塁
6筒香(De) .345 (55-19) 3本 11打点 7三振 12四球 0盗塁
7エルナンデス(中) .339 (62-21) 0本 8打点 12三振 4四球 0盗塁
8雄平(ヤ) .328 (64-21) 1本 8打点 6三振 1四球 2盗塁
9平田(中) .321 (56-18) 0本 6打点 5三振 13四球 1盗塁
10阿部(巨) .314 (51-16) 0本 6打点 11三振 5四球 0盗塁
11西岡(神) .309 (55-17) 1本 7打点 7三振 6四球 1盗塁
12大島(中) .299 (67-20) 0本 6打点 10三振 6四球 1盗塁
13山田(ヤ) .298 (57-17) 2本 7打点 9三振 10四球 3盗塁
14梶谷(De) .292 (65-19) 0本 9打点 14三振 5四球 5盗塁
15鳥谷(神) .288 (59-17) 1本 2打点 8三振 7四球 2盗塁
16亀井(巨) .286 (56-16) 3本 10打点 12三振 4四球 0盗塁
17田中(広) .277 (47-13) 0本 9打点 8三振 2四球 0盗塁
18松山(広) .275 (40-11) 0本 3打点 4三振 3四球 0盗塁
19ゴメス(神) .269 (52-14) 1本 6打点 9三振 7四球 0盗塁
20井端(巨) .265 (49-13) 0本 3打点 4三振 7四球 1盗塁
21畠山(ヤ) .263 (57-15) 2本 10打点 13三振 8四球 0盗塁
22梅野(神) .250 (44-11) 0本 6打点 11三振 1四球 0盗塁
23福留(神) .244 (41-10) 3本 7打点 7三振 11四球 1盗塁
24菊池(広) .241 (58-14) 2本 4打点 11三振 1四球 2盗塁
25マートン(神) .232 (56-13) 0本 5打点 11三振 2四球 0盗塁
26坂本(巨) .230 (61-14) 0本 6打点 10三振 6四球 0盗塁
27野間(広) .222 (45-10) 0本 1打点 14三振 0四球 1盗塁
28村田(巨) .220 (50-11) 0本 2打点 9三振 4四球 1盗塁
29黒羽根(De) .200 (50-10) 1本 2打点 9三振 4四球 0盗塁
30長野(巨) .186 (43-8) 0本 5打点 8三振 6四球 0盗塁
倉本(De) .186 (43-8) 0本 2打点 13三振 2四球 0盗塁
32丸(広) .179 (56-10) 0本 3打点 16三振 9四球 3盗塁
33中村(ヤ) .176 (51-9) 0本 2打点 7三振 2四球 0盗塁
34上本(神) .149 (47-7) 1本 2打点 11三振 10四球 1盗塁
-
山崎福と榊原が抹消か
制球の良さが売りのPが毎度毎度あれだけ四球を出してはね。仏の顔も3度までといったところか。まあ、チーム状況がそれどころではないが
しかしまあ、怪我人が戻ってくれば屈指の投手陣だろうに、現状の使い方では怪我人が戻ってくる前に新たな怪我人を出しそうだ
サトタツもコンディション良くないからマシンガン継投しても事故無く終わる可能性が低いし、今は忍の一文字で先発を引っ張って欲しいところだが
その他、故障でホークスの本多が抹消、中10ローテ(肘チェック)でドラゴンズ吉見が抹消、あと、昨日地味に日ハム陽も抹消されてたのね
-
【パ・リーグ 4月12日まで】
1柳田(ソ) .380 (50-19) 1本 5打点 10三振 5四球 2盗塁
2今江(ロ) .373 (51-19) 0本 5打点 5三振 4四球 2盗塁
3松田(ソ) .370 (46-17) 2本 9打点 7三振 4四球 0盗塁
4角中(ロ) .362 (47-17) 0本 6打点 4三振 7四球 0盗塁
5藤田(楽) .333 (45-15) 1本 7打点 2三振 3四球 1盗塁
中島卓(日) .333 (45-15) 0本 4打点 11三振 4四球 5盗塁
7ペーニャ(楽) .324 (37-12) 0本 2打点 10三振 12四球 0盗塁
8中村晃(ソ) .320 (50-16) 0本 3打点 3三振 6四球 2盗塁
田中(日) .320 (50-16) 1本 9打点 4三振 7四球 1盗塁
10井口(ロ) .318 (44-14) 1本 5打点 11三振 6四球 1盗塁
11秋山(西) .314 (51-16) 1本 3打点 4三振 2四球 2盗塁
12浅村(西) .308 (39-12) 1本 7打点 9三振 11四球 1盗塁
近藤(日) .308 (39-12) 0本 2打点 9三振 6四球 0盗塁
14ハーミッダ(日) .304 (46-14) 1本 5打点 19三振 8四球 0盗塁
15内川(ソ) .300 (50-15) 1本 10打点 6三振 4四球 0盗塁
16根元(ロ) .297 (37-11) 0本 4打点 9三振 5四球 0盗塁
17平野恵(オ) .296 (54-16) 0本 3打点 5三振 3四球 1盗塁
18嶋(楽) .289 (38-11) 1本 1打点 6三振 5四球 0盗塁
19松井稼(楽) .278 (36-10) 0本 3打点 9三振 7四球 2盗塁
20銀次(楽) .277 (47-13) 0本 5打点 4三振 6四球 3盗塁
21坂口(オ) .267 (45-12) 0本 2打点 7三振 4四球 0盗塁
22クルーズ(ロ) .240 (50-12) 1本 10打点 6三振 5四球 0盗塁
23中村(西) .238 (42-10) 3本 5打点 11三振 3四球 0盗塁
24中島(オ) .237 (59-14) 2本 5打点 11三振 3四球 0盗塁
25メヒア(西) .231 (39-9) 1本 6打点 7三振 5四球 0盗塁
26栗山(西) .229 (48-11) 1本 3打点 3三振 5四球 0盗塁
27中田(日) .213 (47-10) 4本 10打点 12三振 8四球 0盗塁
28荻野(ロ) .208 (48-10) 0本 0打点 12三振 2四球 5盗塁
29炭谷(西) .206 (34-7) 0本 1打点 8三振 2四球 0盗塁
30長谷川(ソ) .205 (39-8) 1本 4打点 15三振 5四球 0盗塁
31レアード(日) .204 (49-10) 2本 9打点 10三振 5四球 0盗塁
32森(西) .200 (40-8) 0本 3打点 12三振 1四球 0盗塁
33岡島(楽) .196 (46-9) 0本 4打点 3三振 2四球 3盗塁
34西川(日) .188 (32-6) 0本 2打点 9三振 12四球 3盗塁
35鈴木(ロ) .180 (50-9) 0本 1打点 11三振 2四球 0盗塁
36糸井(オ) .175 (57-10) 2本 5打点 10三振 7四球 0盗塁
37T-岡田(オ) .167 (48-8) 0本 6打点 8三振 1四球 1盗塁
38今宮(ソ) .154 (39-6) 0本 0打点 4三振 1四球 0盗塁
39聖澤(楽) .146 (41-6) 0本 0打点 12三振 4四球 2盗塁
40本多(ソ) .143 (49-7) 0本 1打点 9三振 1四球 1盗塁
安達(オ) .143 (49-7) 0本 2打点 5三振 5四球 2盗塁
42李大浩(ソ) .109 (46-5) 1本 3打点 11三振 4四球 0盗塁
-
【公示】
登録
なし
抹消
阪神:江越
中日:吉見・井領
SB:本多
オリ:山崎福・榊原
楽天:クルーズ
【予告先発】
セ・リーグ
成瀬(ヤ)‐大瀬良(広) 松山 18:30〜
井納(De)‐杉内(巨) 横浜 18:00〜
バルデス(中)‐岩田(神) ナゴヤドーム 18:00〜
パ・リーグ
メンドーサ(日)‐石川(ロ) 札幌ドーム 18:00〜
十亀(西)‐塩見(楽) 西武プリンス 18:00〜
西(オ)‐大隣(ソ) 京セラD大阪 18:00〜
-
藤田の三振が少なくていい感じですね
-
>>340
苦しくても先発を我慢するしかないですね
状態の悪いサトタツあたりの使い方もそうだし、海田とかも連投3イニングとか
おっ使えそうやん!→ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!(酷使)パターン入りかけてて怖いっす
苦しいからってこれ連発するようになると来年に響きかねないもんなあ…先発我慢でオナシャス
-
1割切ってた今宮がワーストから抜け出たと思ったら李大浩もう許せるぞオイ!
李大浩も守備クッソ巧いから外しにくいんだよなぁ
-
NHKの夕方のワーイドショーっぽいニュースで野球選手に夢中な女子特集をやっていたけど
オリ姫と選手との交流会の映像が流れて、これを行ったのはシーズンオフとはいえ、今のチーム状況が頭をよぎりちょっともやっとした気持ちが残った
-
ロッテ戦のメンドーサはホントもったいないなぁ
もったいないっていう崩れ方をする
-
カラバイヨってすげえな
-
スクイズが真正面だったのもあるけどメンディーのグラブトスクッソ上手かった
-
明日からデスパ解禁だってのに今日3安打4打点のクルーズが試合中に太もも故障かぁ
ドラ1中村もいるとはいえ、守備にも影響が出ますかどうか
-
西を見殺しにするほど継投陣に自信ないんか…
-
4回負けたら1回勝てるはずだったのに
-
>>351
リリーフ死んでるから基本方針として先発を引っ張るのは仕方ないんですよ
ただまあ切羽詰まった状況のせいで考えなしでイケそうな選手酷使してるだけじゃね?
的批判はあって然るべきとも思いますが
-
まあまだチャンスはあるはず
ランナー一人だして一発で追いつける
-
>>353
130球こえて球が高くなってたんでついな
-
>>355
いや実際変え時だったのはその通りだと思いますわ、うーん…
まだ試合は続いているし西に報いてほしいですね
-
中日のドミニカ3人衆凄いですね
3人とももうサヨナラ打経験するとは
-
バルデスは自身に勝ちこそついてはいないが、短い登板間隔で結構な球数放って、それなりのイニング食ってくれてるのが素晴らしい
吉見中10でやりくりするためのキーマンだよなぁ
-
中日はうまく立て直していますね
一年どう戦うのか注目したいチームの一つです
-
選手兼任監督から監督兼任選手への転身が最大の補強だなぁ
選手としてのストックを出場しなくとも一日一日削っていっている感じがあって寂しさはあるが
監督に比重を移した途端の勘の良さは谷繁の野球センスがなせるわざなのかなぁ
-
パリーグは5位まで勝ち越しなんすね。ソフトバンクは勝ったのに5位転落するし
-
5位転落は勘違いだった、というか同率で今5位いねぇし。
-
伊藤君もどうにかしたかったのはわかるけど、そこで無理したために結果的には3人目まで生還を許し、それが重たくなったからなぁ
かなり無理筋だったとはいえチーム状況的にあっ、逆転だと諦められなかったの本当に良くわかるが、それがああなるんだから泥沼だ
-
【今日のプロ野球・4月14日】
セ・リーグ
DeNA 中 止 巨人
ヤク ノーゲーム 広島
中日 3x-2 阪神 (勝:福谷 1勝3S 敗:松田 3勝1敗)
パ・リーグ
ハム 1-6 ロッテ (勝:石川 2勝 敗:メンドーサ 1勝2敗)
西武 1-2 楽天 (勝:青山 2勝1敗 敗:増田 2敗 S:松井裕 4S)
オリ 2-4 SB (勝:大隣 2勝 敗:西 2敗 S:サファテ 1勝3S)
中日は16試合目にして早くも4度目のサヨナラ勝ち
楽天が引き分け挟んで5連勝、オリは5連敗です
-
【今日のホームラン】
阪神:梅野1号 (3回表・ソロ・バルデス(中)・8号)
SB:塚田1号 (9回表・ソロ・海田(オ)・プロ初)
オリ:カラバイヨ2号 (4回裏・ソロ・大隣(ソ)・9号)
西武:中村4号 (4回裏・ソロ・塩見(楽)・276号)
楽天:後藤1号 (5回表・ソロ・十亀(西)・85号)
【今日の盗塁】
中日:平田(2) (通算・12)
ロッテ:岡田(1) (通算・113)
西武:秋山(3) (通算・37)
楽天:岡島(4) (通算・19)
楽天:後藤(2) (通算・70)
【今日の勝利投手】
中日:福谷 1勝3S (通算89登板・3勝5敗14S・1回無失点)
SB:大隣 2勝 (通算129登板・48勝43敗0S・7回1失点)
ロッテ:石川 2勝 (通算28登板・12勝8敗0S・7回1失点)
楽天:青山 2勝1敗 (通算376登板・30勝43敗45S・1回無失点)
【今日のセーブ投手】
SB:サファテ 1勝3S (通算232登板・20勝10敗94S)
楽天:松井裕 4S (通算34登板・4勝8敗4S)
ソフトバンクの塚田選手はプロ初安打をホームランで記録しました
おめでとうございます
-
【セ・リーグ 順位】
1中日 10勝6敗0分 .625
2DeNA 9勝6敗0分 .600 0.5 ↓
3ヤク 8勝7敗0分 .533 1.0
4巨人 7勝8敗0分 .467 1.0
5阪神 6勝9敗0分 .400 1.0
6広島 5勝9敗0分 .357 0.5
【パ・リーグ 順位】
1ハム 10勝 4敗0分 .714
2ロッテ 8勝 6敗0分 .571 2.0 ↑
3楽天 6勝 5敗2分 .545 0.5 ↑
4SB 7勝 6敗1分 .538 0.0
西武 7勝 6敗0分 .538 0.0 ↓
6オリ 2勝13敗1分 .133 6.0
セ・リーグは中日が再び単独首位に
パ・リーグはロッテが2位、楽天が3位に浮上し、西武が4位タイに転落です
-
【公示】
登録
阪神:伊藤隼
中日:若松・松井佑
SB:川島
オリ:高木・川端
楽天:斎藤
抹消
なし
オリのドラ4、高木伴投手が初の1軍登録です
【明日の予告先発】
セ・リーグ
石山(ヤ)‐前田(広) 松山 18:30〜
モスコーソ(De)‐杉内(巨) 横浜 18:00〜
大野(中)‐岩本(神) ナゴヤドーム 18:00〜
パ・リーグ
吉川(日)‐木村(ロ) 札幌ドーム 18:00〜
ルブラン(西)‐美馬(楽) 西武プリンス 18:00〜
松葉(オ)‐武田(ソ) 京セラD大阪 18:00〜
-
パリーグどうなってんだこれ・・・
-
【今日のプレイバック】
【塚田正義以前のソフトバンクでの初安打初本塁打】
2007年4月21日 日本ハムVSソフトバンク 4回戦 東京ドーム
ソ 000 011 702 11
日 000 011 000 2
ソ 斉藤和‐森福‐○佐藤(1勝)‐篠原‐山村
日 ●八木(2勝2敗)‐押本‐伊藤‐山本
本 小久保8号(6回ソロ・八木)、多村3号 (7回3ラン・押本)
松中3号(7回ソロ・押本)、アダム1号(7回2ラン・伊藤)
日本ハム ソフトバンク
1中 森本 1中 大村
2二 田中賢 2二 本多
3左 坪井 3左 多村
4一 セギノール 4一 松中
5右 稲葉 5三 小久保
6指 小田 6指 ブキャナン
7三 小谷野 7捕 田上
8捕 鶴岡 8右 アダム
9遊 金子誠 9遊 森本
先発 八木 先発 斉藤和
ソフトバンクでの初安打初本塁打は2007年のアダム・ハイズデュ以来です
日本人では2000年の森山一人以来となります
-
>>369
あれは、負けないエース!?
-
チックってやっぱ畜生顔似合うわ
-
今んとこ混セで混パ?
-
阪神は能見篤史の活躍に期待だね
-
阪神や広島はこのくらいの落ち込みなら全然まきかえせますね
-
サトタツsageか
絶不調だったから手を打つのは妥当とはいえ苦しいのう
-
>>375
腰痛でした
-
原監督インフルエンザって災難ですね…
川相代行は他ファンながら少し楽しみです
-
えっ原さんインフルエンザで今日は川相が監督代行なのか!
面白そう(原さんごめん)
-
西武の日替わりライト枠に熊代が参入するのかな?
ロッテはデスパが即スタメンで代わりに肘井が抹消か
クルーズの昨日の引っ込み方があれだったから心配だったけど今日もスタメンにいて一安心
オリックスは、先発が頑張ってイニング食ってやれとしか。バリディク西と東明も十分その務めを果たしているとはいえ
-
AILEくんが信じた後藤がまたホームラン打ってるじゃないか(驚愕)
AILEくんの選手を見る目は本物だった…?
-
遅くなりましたが公示です
【公示】
登録
オリ:前田
ロッテ:デスパイネ
西武:熊代
抹消
オリ:佐藤達
ロッテ:肘井
西武:米野
【明日の予告先発】
セ・リーグ
(De)高崎‐菅野(巨) 横浜 18:00〜
(中)山井‐岩崎(神) ナゴヤドーム 18:00〜
パ・リーグ
(西)野上‐横山(楽) 大宮 18:00〜
(オ)東明‐東浜(ソ) 京セラD大阪 18:00〜
-
気が早いですけど今日の怒り新党の新3大○○は野球特集です
-
あっそっかぁ…見てぇな…(現実逃避)
-
21日の広島戦から復帰予定ってことは原さんかなりの期間離脱するんだなぁ
-
ロッテ木村やられてるなあ
やっぱローテで回るにはちょっとキツい投手な気がするんだよなあ
楽天もえらい打ちこまれとるの
-
日本ハム中嶋聡捕手が工藤公康に並ぶ1軍実働年数29年のプロ野球タイ記録に並びました
おめでとうございます
-
あっ、サメさん試合出たんだ
去年の主戦捕手だった大野、市川が離脱中で一軍登録されてるこの期間は狙い目だったもんな
その中でこのワンサイドゲームなら
-
ルブラン完投オメシャス!
youは野球しに来ましたね
-
中日はま〜たサヨナラ勝ちしたのか
-
パリーグ 3試合で合計37得点
セリーグ 3試合で合計6得点
なんなんですかねこれ
-
金城打ったんですねぇ
今日はちゃんとスポーツニュース見なくちゃ(使命感)
-
>>390
2-1,1-0,3-0だから7得点じゃね?
おっ、森君に1号が出たのか
-
>>392
中日サヨナラ勝ちしたの忘れてた
すまんな
-
>>393
今日投げた先発Pの質も関係あるっちゃあるんじゃないですかね?
ヤクルトの誇る無援護ツインタワーの一角である石山君は今日は援護点をよく守りきったなぁ
-
【今日のプロ野球・4月15日】
セ・リーグ
DeNA 0-3 巨人 (勝:杉内 1勝 敗:モスコーソ 2勝1敗 S:澤村 1勝1敗3S)
中日 2x-1 阪神 (勝:福谷 2勝3S 敗:松田 3勝2敗)
ヤク 1-0 広島 (勝:石山 1勝1敗 敗:前田 1勝1敗 S:バーネット 1勝5S)
パ・リーグ
ハム 8-2 ロッテ (勝:吉川 3勝 敗:木村 1勝2敗)
西武 14-2 楽天 (勝:ルブラン 2勝1敗 敗:美馬 2敗)
オリ 4-7 SB (勝:武田 1勝1敗 敗:松葉 1勝2敗 S:サファテ 1勝4S)
中日は球団史上初の3試合連続サヨナラ勝ちを達成
巨人も3連勝です
一方、オリは泥沼の6連敗です
-
【今日のホームラン】
巨人:金城1号 (7回表・3ラン・モスコーソ(De)・104号)
中日:大島1号 (3回裏・ソロ・岩本(神)・10号)
SB:内川2号 (7回表・2ラン・塚原(オ)・137号)
ハム:中田5号 (3回裏・3ラン・木村(ロ)・111号)
ハム:中田6号 (7回裏・2ラン・金森(ロ)・112号)
西武:メヒア2号 (4回裏・3ラン・濱矢(楽)・36号)
西武:森1号 (4回裏・ソロ・濱矢(楽)・7号) ※2者連続
西武:森2号 (8回裏・ソロ・斎藤(楽)・8号)
楽天:後藤2号 (2回表・2ラン・ルブラン(西)・86号) ※2試合連続
【今日の盗塁】
阪神:上本(2) (通算・47)
中日:大島(2) (通算・97)
中日:亀澤(2) (通算・2)
中日:ルナ(1) (通算・13)
中日:高橋周(1) (プロ初)
DeNA:梶谷(6) (通算・58)
ヤク:中村(1) (通算・3)
オリ:糸井(1) (通算・182)
オリ:安達(2) (通算・49)
ハム:田中(2) (通算・163)
【今日の勝利投手】
巨人:杉内 1勝 (通算302登板・137勝71敗0S・6回無失点)
中日:福谷 2勝3S (通算90登板・4勝5敗14S・0.2回無失点)
ヤク:石山 1勝1敗 (通算98登板・7勝12敗10S・7回無失点)
SB:武田 1勝1敗 (通算38登板・16勝9敗0S・5回4失点)
ハム:吉川 3勝 (通算112登板・33勝42敗0S・7回無失点)
西武:ルブラン 2勝1敗 (通算3登板・2勝1敗0S・9回2失点) ※完投勝利
【今日のセーブ投手】
巨人:澤村 1勝1敗3S (通算109登板・32勝35敗3S)
ヤク:バーネット 1勝5S (通算208登板・9勝18敗61S)
SB:サファテ 1勝4S (通算233登板・20勝10敗95S)
中日の高橋周平選手はプロ4年目にしてプロ初盗塁達成です
おめでとうございます
-
【セ・リーグ 順位】
1中日 11勝 6敗0分 .647
2De 9勝 7敗0分 .563 1.5
ヤク 9勝 7敗0分 .563 0.0 ↑
4巨人 8勝 8敗0分 .500 1.0
5阪神 6勝10敗0分 .375 2.0
6広島 5勝10敗0分 .333 0.5
【パ・リーグ 順位】
1ハム 11勝 4敗0分 .733
2SB 8勝 6敗0分 .571 2.5 ↑
西武 8勝 6敗0分 .571 0.0 ↑
4千葉 8勝 7敗0分 .533 0.5 ↓
5楽天 6勝 6敗2分 .500 0.5 ↓
6オリ 2勝14敗0分 .125 6.0
セ・リーグはヤクがDeNAと並び2位タイに
パ・リーグは勝ったSBと西武がそれぞれ2位タイに、負けたロッテが4位、楽天が5位に転落です
-
【今日のプレイバック】
今日は3試合をまとめます
【今年の中日以前に3試合連続サヨナラ勝ちを達成した試合】
2011年7月5日 オリックスVS楽天 7回戦 京セラD大阪
楽 100 000 000 1
オ 000 000 002x 2
楽 塩見‐青山‐●スパイアー(1勝3敗)
オ ○金子千尋(4勝)
本 なし
オリックス 楽天
1中 坂口 1右 鉄平
2右 田口 2遊 松井稼
3二 後藤 3中 聖澤
4一 T-岡田 4指 ルイーズ
5指 ヘスマン 5三 岩村
6左 荒金 6二 高須
7三 バルディリス 7一 ガルシア
8捕 鈴木 8左 中村
9遊 大引 9捕 嶋
先発 金子千尋 先発 塩見
※この前2試合サヨナラで勝利したオリはT-岡田の適時2塁打で追いつき、
さらに無死1,2塁で途中出場の赤田のタイムリーでパ初の3試合連続サヨナラ勝ちを決めました
ちなみに1試合目はシドニーこと鈴木のタイムリー、2試合目は荒金のタイムリーで決めました
【オリックスが今日以前に最後に6連敗した試合】
2013年5月6日 楽天VSオリックス 7回戦 Kスタ宮城
オ 001 001 100 3
楽 300 000 07x 10
オ ディクソン‐比嘉‐●岸田(2敗)‐佐藤達
楽 永井‐小山伸‐○斎藤(1勝)‐土屋
本 マギー6号(1回ソロ・ディクソン)、ジョーンズ5号(1回2ラン・ディクソン)
坂口1号(3回ソロ・永井)、松井4号(8回満塁・佐藤達)
楽天 オリックス
1遊 松井 1二 平野恵
2二 藤田 2右 川端
3中 聖澤 3指 高橋信
4指 ジョーンズ 4一 李大浩
5三 マギー 5三 バルディリス
6一 銀次 6左 ロッティーノ
7右 鉄平 7中 坂口
8捕 岡島 8捕 伊藤
9左 森山 9遊 安達
先発 永井 先発 ディクソン
※ハイライト→https://youtu.be/VuCeTNDXDqs
【1軍実働29年を達成した中嶋聡選手のプロ初出場試合】
1987年10月18日 阪急VS南海 26回戦 阪急西宮球場
南 000 010 001 2
急 000 000 010 1
南 ○山内和(10勝11敗)
急 高木‐原田‐●古溝(5勝6敗)‐関口‐山沖
本 山村5号(高木)、藤井2号(山内和)
阪急 南海
1左 村上 1中 山田
2二 福良 2遊 小川
3一 ブーマー 3一 加藤英
4三 松永 4指 門田
5右 熊野 5左 高柳
6指 藤井 6三 藤本博
7中 本西 7右 山村
8捕 中嶋 8捕 吉田
9遊 弓岡 9二 森脇
先発 高木 先発 山内和
※8番捕手としてプロ初出場・初先発出場
中嶋聡選手、おめでとうございます
-
>>394
石山、地味に防御率セ単独一位に浮上した模様
-
>>398
他に現役の選手いないな、あたりまえだけど
-
DH制なのに12球団ワーストのチーム打率ではなぁ
投手陣に比べれば目立った怪我人もいない(ブラ、ヘルくらい)のにこれだと、負けはこむよな
揺り戻しが来そうな打者が多いから、このままの数字で終わるわけはないとは思うけど
打線がほかほかになったときに投手の役者がそろっているかどうか
-
【公示】
登録
巨人:橋本
阪神:安藤
SB:東浜
西武:野上
楽天:武藤、西宮、横山
抹消
巨人:マイコラス
阪神:岩本
SB:長谷川
西武:藤原
楽天:濱矢、藤江、榎本
-
巨人は来週5試合しかないからマイコラス一旦下げてその分ベンチを厚くしてきたか
-
10試合で16本とかホームランそれなりに出るようになってきましたね
まだ2日なんでなんとも言えないませんけど
-
さすがに今日は中日負けたか
-
森くんホントすげえなあ
でも捕手業はどうすんのかな
-
地味に手薄なサードやレフトあたりやらせるとか・・・
-
昨日今日と西武打線すごいわ
浅村おかわりメヒア森とか怖すぎ
-
【今日のプロ野球・4月16日】
セ・リーグ
DeNA 1-7 巨人 (勝:菅野 2勝2敗 敗:高崎 1勝1敗)
中日 4-6 阪神 (勝:金田 1勝 敗:山井 1勝1敗 S:呉昇桓 5S)
パ・リーグ
西武 8-4 楽天 (勝:野上 2勝1敗 敗:横山 2敗)
オリ 6-3 SB (勝:東明 1勝 敗:東浜 1敗)
セは巨人が4連勝と快調
パはオリがようやく連敗を6で止めました
-
【今日のホームラン】
巨人:村田1号 (4回表・ソロ・高崎(De)・310号)
巨人:橋本1号 (7回表・2ラン・加賀(De)・6号)
中日:福田4号 (2回裏・2ラン・岩崎(神)・9号)
DeNA:バルディリス3号 (5回裏・ソロ・菅野(巨)・83号)
SB:柳田2号 (1回表・ソロ・東明(オ)・33号)
SB:松田3号 (2回表・ソロ・東明(オ)・129号)
西武:森3号 (5回裏・3ラン・西宮(楽)・9号) ※2試合連続
楽天:松井稼1号 (3回表・ソロ・野上(西)・188号)
【今日の盗塁】
巨人:片岡(5) (通算・300)
阪神:鳥谷(3) (通算・102)
オリ:安達(3,4) (通算・50,51)
西武:金子侑(5) (通算・38)
【今日の勝利投手】
巨人:菅野 2勝2敗 (通算54登板・27勝13敗0S・7回1失点)
阪神:金田 1勝 (通算44登板・6勝1敗0S・1.2回無失点)
オリ:東明 1勝 (通算29登板・6勝7敗0S・8回2失点)
西武:野上 2勝1敗 (通算137登板・34勝31敗1S・7回4失点(自責3))
【今日のセーブ投手】
阪神:呉昇桓 5S (通算71登板・2勝4敗44S)
巨人・片岡選手が史上29人目となる通算300盗塁を達成しました
おめでとうございます
-
【セ・リーグ 順位】
1中日 11勝 7敗0分 .611
2ヤク 9勝 7敗0分 .563 1.0 ↑
3巨人 9勝 8敗0分 .529 0.5 ↑
De 9勝 8敗0分 .529 0.0 ↓
5阪神 7勝10敗0分 .412 2.0
6広島 5勝10敗0分 .333 1.0
【パ・リーグ 順位】
1ハム 11勝 4敗0分 .733
2西武 9勝 6敗0分 .600 2.0
3SB 8勝 7敗1分 .533 1.0 ↓
千葉 8勝 7敗0分 .533 0.0 ↑
5楽天 6勝 7敗2分 .462 1.0
6オリ 3勝14敗0分 .176 5.0
4連勝と好調な巨人が3位に浮上、試合のなかったヤクも2位に浮上で
一方DeNAはその巨人と並んで3位に
パリーグは負けたSBがロッテと並んで3位に
-
????「片岡さん!通算300盗塁おめでとうございます!さすが僕の片岡さんです!」
-
【今日のプレイバック】
【祝300盗塁、片岡治大選手がプロ初盗塁を決めた試合】
2005年5月17日 阪神VS西武 1回戦 西京極
西 010 002 000 3
神 000 000 002 2
西 ○帆足(4勝2敗)‐S豊田(10S)
神 ●福原(1勝6敗)‐江草‐橋本
本 シーツ6号(9回ソロ・帆足)
阪神 西武
1中 赤星 1右 栗山
2二 関本 2中 赤田
3一 シーツ 3三 フェルナンデス
4左 金本 4一 カブレラ
5三 今岡 5左 和田
6右 スペンサー 6二 石井義
7捕 野口 7遊 片岡
8遊 鳥谷 8捕 細川
9投 福原 9投 帆足
※1年目の5月1日にプロ初スタメンを果たし迎えたこの日、
6回表に福原忍‐野口寿浩のバッテリーから二盗を決めてプロ初盗塁を達成しました
1年目から81試合に出場し.263(194-51) 4本 16打点 6盗塁という成績を残し、
翌年からは二塁手のレギュラーを掴み取りました
片岡選手、本当におめでとうございます
-
毎回ありがとナス!
ところでどこから引っ張ってきてるのですかこういう昔の試合の詳細って
-
>>414
2005年までの記録はNPBの公式サイトですね
それ以前の記録は「日本プロ野球記録」という
すごいサイトから参照しています
-
ありがとナス!
自分も覗いて見るゾ
-
すでにスレが立っていますが、公示です
【公示】
登録
巨人:宮國
阪神:小宮山
DeNA:白崎
SB:中田
ハム:斎藤佑
楽天:川井、西田
抹消
巨人:亀井
阪神:岩崎
DeNA:松本
SB:東浜
オリ:T-岡田
楽天:斎藤、横山
-
まあ東浜はそうなるか
-
>>417
npb公式サイトの公示情報だとホークス五十嵐等もう何人か抹消&登録されてるような…
楽天のフェルナンドは高校、大学と日本だから扱いとしては日本人枠の選手か
西田がようやく復帰したけど、後藤との遊撃争いはどうなりますかね
川井が上がってくるには早すぎる気がするけど、斎藤隆を早く上げ過ぎたって部分もあったんだろうなぁ
オリックスはTを下げた分の枠埋めはしないんだ
あとはホークス五十嵐が今まで二軍だったとは知らなかった
-
だってオリックス今日試合ないし
-
今日の球審嫌な予感する
-
後攻チームの一発とはいえ、先頭打者ホームランのみのスミ1か
-
東京ヤクルトスワローズ 2012年5月7日以来の単独首位 やったぜ
-
大引、守備は基本上手いけど大事なところでやらかすってのは説明書通りだからいいけど
いくらんでも打つ方がヤヴァい
チーム好調で許されてるのが救いか
FA移籍選手ってのは滑り出しで躓くと取り戻すの大変そうだな…
-
OPS0.2台ってこマ?
-
出塁率は一応2割ある上に、ゲッツー少なくて、得点もあげてるから、打率ほど悪い印象はないかなぁ
ただもちろん中村を8番に置ける程度には打って欲しいけど
-
たまに試合を決めるホームラン打ってくれる打者だけど
慣れ親しんだ神宮に戻っても法政の強打者大引は今のところ見る影もない
成績見たら去年地味に21盗塁してたのね
元々走力はあるのにオリックスが盗塁を使わないチームだったってことかな?
-
【今日のプロ野球】
セ・リーグ
ヤク 3-1 DeNA (勝:小川 2勝 敗:井納 1勝1敗 S:バーネット 1勝6S)
阪神 2-3 巨人 (勝:ポレダ 2勝1敗 敗:メッセンジャー 1勝2敗 S:澤村 1勝1敗4S)
広島 1-0 中日 (勝:福井 1勝 敗:八木 1勝3敗 S:ヒース 1敗4S)
パ・リーグ
楽天 7-2 ハム (勝:レイ 3勝 敗:斎藤 1敗)
ロッテ 2-4 SB (勝:中田 1勝2敗 敗:涌井 2勝2敗 S:サファテ 1勝5S)
セは巨人が5連勝と快調、一方DeNAは4連敗で5割に
パは楽天が5割に戻しました
-
【今日のホームラン】
広島:丸1号 (1回裏・ソロ・八木(中)・47号) ※先頭打者弾
ヤク:雄平2号 (6回裏・2ラン・井納(De)・28号)
【今日の盗塁】
巨人:橋本(1) (通算・18)
阪神:上本(3) (通算・48)
広島:丸(4) (通算・83)
広島:新井(1) (通算・39)
中日:ルナ(2) (通算・14)
SB:松田(2) (通算・102)
ハム:田中(3) (通算・164)
楽天:銀次(4,5) (通算・17,18)
楽天:藤田(2,3) (通算・27,28)
【今日の勝利投手】
巨人:ポレダ 2勝 (通算4登板・2勝1敗0S・6回2失点)
広島:福井 1勝 (通算69登板・15勝20敗0S・7回無失点)
ヤク:小川 2勝 (通算47登板・27勝10敗0S・8.1回1失点(自責点0))
SB:中田 1勝2敗 (通算214登板・73勝60敗0S・6.2回2失点)
楽天:レイ 3勝 (通算8登板・3勝1敗0S・6回無失点)
【今日のセーブ投手】
巨人:澤村 1勝1敗4S (通算110登板・32勝35敗4S)
広島:ヒース 1敗4S (通算15登板・3勝1敗4S)
ヤク:バーネット 1勝6S (通算209登板・9勝18敗62S)
SB:サファテ 1勝5S (通算234登板・20勝10敗96S)
-
【セ・リーグ 順位】
1ヤク 10勝 7敗0分 .588 ↑
2中日 11勝 8敗0分 .579 0.0 ↓
3巨人 10勝 8敗0分 .556 0.5
4De 9勝 9敗0分 .529 0.0 ↓
5阪神 7勝11敗0分 .389 2.0
6広島 6勝10敗0分 .375 0.0
【パ・リーグ 順位】
1ハム 11勝 5敗0分 .688
2西武 9勝 6敗0分 .600 1.5
3SB 9勝 7敗1分 .563 0.5
4千葉 8勝 8敗0分 .500 1.0 ↓
楽天 7勝 7敗2分 .500 0.0 ↑
6オリ 3勝14敗0分 .176 5.5
ヤクルトが単独首位に浮上です
一方4連敗のDeNAは4位に
パリーグはロッテと楽天が4位に並びました
-
まだまだ始まったばかりだから勝率で見るとぞっとする差でもゲーム差で見ればそうでもないわね
-
【今日のプレイバック】
【祝1000奪三振、中田賢一投手の初奪三振兼初登板試合】
2005年4月3日 中日VS横浜 3回戦 ナゴヤドーム
横 010 073 201 14
中 022 000 011 6
横 吉川‐○川村(1勝)‐ホルツ‐クルーン‐岸本‐佐々木
中 ●中田(1敗)‐鈴木‐高橋聡‐チェン‐平井‐久本
本 アレックス2号 (2回ソロ・吉川)、井上1号 (2回ソロ・吉川)
古木1号 (5回3ラン・高橋聡)
中日 横浜
1二 荒木 1遊 石井
2遊 井端 2二 種田
3三 立浪 3右 金城
4一 T・ウッズ 4一 佐伯
5右 福留 5中 小池
6中 アレックス 6左 古木
7左 井上 7三 村田
8捕 谷繁 8捕 相川
9投 中田 9投 吉川
※ルーキーイヤーから開幕ローテとして起用された中田は開幕3戦目のこの日にプロ初登板初先発。
この試合2回表に相手投手の吉川輝昭からプロ初奪三振を奪いました
なおこの試合では5回途中6失点で初黒星と苦いスタートとなりました
しかしその年8勝3敗、3.63とまずまずの成績を残し、翌年からはローテの一角として活躍しました
中田賢一選手、おめでとうございます
-
えっ今日は地上波で野球見てもいいのか!
-
困ったときの加藤健か
第三捕手相当だから出番は殆どないだろうけど
斎藤福井は昨日は好対照の投球内容だったとはいえともに抹消か
-
松山も昨日の阿部みたいな感じかな?
-
松井雅の代打に小笠原が出て、その小笠話の代走に武山が出ていたはずなのに裏の守備が谷繁で何で?と思ったら
武山がクロスプレーで怪我したっぽいのか
谷繁はコンディション良くないらしいけど足攻めに対応できるのかな
-
なんだかんだ操縦できるのは谷繁の年の功か
-
ルナ抹消(予定)かぁ。内野の声掛け&ドミニカンのリーダーが
怪我人の波がセリーグに来てるのかなぁ
しかし森野とルナが消えるとは思わなかった
-
ハタケは反発係数が低いほうが向いてるのか・・・? 2ランカッコ良かった
-
20試合じゃ何もわからんということはよくわかった
しっかしどこも怪我人多いよ!なにやってんの
まあ常にリスクとは隣り合わせやし勿論怪我したくてするわけじゃないが
-
久しぶりの神宮すげぇ気持ちよかったゾ〜
贔屓でないチーム同士の試合はやはり楽しい
-
http://www.yakult-swallows.co.jp/pages/info/event/beer_nighter
今年の神宮のビール半額デーが発表されたようです
うーん、個人的には客入りが少ない中日戦や横浜線にして欲しかったなぁ
-
ついでに拾った川端の今季のヒットゾーン
http://i.imgur.com/oiV2knz.jpg
なんだこれ・・・
-
>>443
投げる場所がないってこういう感じなんでしょうかね
-
【今日のプロ野球・4月18日】
セ・リーグ
ヤク 4-0 DeNA (勝:石川 1勝2敗 敗:山口 2勝1敗)
阪神 2-1 巨人 (勝:能見 1勝2敗 敗:田口 1勝1敗 S:呉昇桓 6S)
広島 2-3 中日 (勝:田島 3勝1敗 敗:ヒース 2敗4S S:福谷 2勝4S)
パ・リーグ
楽天 4-2 ハム (勝:則本 1勝2敗 敗:上沢 1勝2敗 S:松井裕 5S)
ロッテ 9-0 SB (勝:イ・デウン 3勝 敗:摂津 2勝2敗)
オリ 5-1 西武 (勝:ディクソン 1勝3敗 敗:牧田 2勝1敗)
セリーグは好調のヤクルトが4連勝、一方のDeNAは5連敗です
パリーグはオリが今季初の連勝、一方のハムは今季初の連敗です
-
【今日のホームラン】
中日:平田1号 (11回表・ソロ・ヒース(広)・52号)
ヤク:畠山3号 (6回裏・2ラン・山口(De)・97号)
オリ:坂口1号 (6回裏・ソロ・牧田(西)・22号)
ハム:レアード3号 (4回表・ソロ・則本(楽)・3号)
楽天:サンチェス2号 (2回裏・2ラン・上沢(日)・2号)
【今日の盗塁】
巨人:橋本(2) (通算・19)
阪神:上本(4) (通算・49)
ハム:谷口(3) (通算・6)
ロッテ:角中(1) (通算・31)
【今日の勝利投手】
阪神:能見 1勝2敗 (通算240登板・74勝59敗0S・7回1失点)
中日:田島 3勝1敗 (通算158登板・16勝19敗0S・2回無失点)
ヤク:石川 1勝2敗 (通算363登板・132勝122敗0S・7回無失点)
オリ:ディクソン 1勝3敗 (通算53登板・18勝21敗0S・9回1失点) ※完投勝利
ロッテ:イ・デウン 3勝 (通算4登板・3勝0敗0S・7回無失点)
楽天:則本 1勝2敗 (通算61登板・30勝20敗0S・6回2失点)
【今日のセーブ投手】
阪神:呉昇桓 6S (通算72登板・2勝4敗45S)
中日:福谷 2勝4S (通算91登板・4勝5敗15S)
楽天:松井裕 5S (通算35登板・4勝8敗5S)
今日は4人の先発投手が今季初勝利です
-
【セ・リーグ 順位】
1ヤク 11勝 7敗0分 .611
2中日 12勝 8敗0分 .600 0.0
3巨人 10勝 9敗0分 .526 1.5
4De 9勝10敗0分 .474 1.0
5阪神 8勝11敗0分 .421 1.0
6広島 6勝11敗0分 .353 1.0
【パ・リーグ 順位】
1ハム 11勝 6敗0分 .647
2西武 9勝 7敗0分 .563 1.5
3楽天 8勝 7敗2分 .533 0.5 ↑
4SB 9勝 8敗1分 .529 0.0 ↓
千葉 9勝 8敗2分 .529 0.0
6オリ 4勝14敗0分 .222 5.5
セは変動なしで、DeNAは借金生活に突入
パは楽天が再び3位に浮上、SBが4位に転落です
-
【今日のプレイバック】
【4年ぶりの1軍マスク…細山田武史捕手の横浜時代最終出場試合】
2011年10月21日 阪神VS横浜 24回戦 甲子園
横 100 100 000 2
神 000 103 00x 4
横 ●高崎(5勝15敗)‐大原慎‐江尻
神 久保‐○福原(2勝3敗)‐渡辺‐筒井‐榎田‐S藤川(3勝3敗40S)
本 なし
阪神 横浜
1中 柴田 1左 下園
2二 平野 2中 荒波
3遊 鳥谷 3一 筒香
4三 新井貴 4三 村田
5右 マートン 5遊 渡辺
6一 ブラゼル 6右 松本
7左 金本 7二 山崎
8捕 清水 8捕 細山田
9投 久保 9投 高崎
※この年、自身84試合目の出場となった細山田は4打席凡退でチームも敗戦。
翌年以降、DeNAと名を変えた球団の1軍に1度も呼ばれず2013年末に戦力外通告。
その後SBに育成契約で移籍し、ついに今日4年ぶりの1軍の舞台でマスクを被りました
細山田武史選手、おめでとうございます
そしてこれからも頑張ってください
-
>>443
サーモグラフィーかな?
-
ヤクルトの徳山というのはいいですね
投手陣がこれだけ一気に整備されるんだから分からないものです
一年間投手陣は好調を続けられるでしょうか
-
マー君7回無失点最速151キロで2勝目だそうです
おめでとうございます
-
よし、肘の不安はなくなったな!
-
8試合投げれば160キロは出るよ彼
-
>>450
2013年は球の変化に適応しきれなかった 2014年は怪我人が例年よりもひどくて2軍「に」選手を補充していた
というのがあったんですけど、もともと先発が試合を作る能力は高いし、リリーフや控え選手の駒も豊富なチームなんですよね(上田や飯原や比屋根とかイメージは悪いけど、かなり助かってる)
シーズン序盤とは言え、1年ぶりの貯金生活 数年ぶりの首位 若手の台頭 接戦や逆転勝利 嬉しい・・・嬉しい・・・
-
C松山とD武山はやはり抹消されたのか
しかしまあ、中日は3番手捕手と4番手捕手以降との間の一軍経験にすごい差があるんだなぁ
谷繁、松井雅、武山以外の捕手は赤田が3試合出場経験があるだけであとは一軍未出場とは
勿論期待の若手捕手にとっては試合勘的に、一軍の第3捕手よりも二軍のレギュラーの方が立ち位置としては良いから一軍未出場が=悪いことではないとはいえ
…谷繁さん今年で引退できるんだろうか
-
中島も太ももやっちゃったっぽいのか
通りでサードに原拓ファースト小谷野って守備シフトだったわけだ
途中から見たから不思議だったけど納得
-
怪我には気をつけて欲しいですね
-
なんかDeNAvsヤクルトがおなじみのバカ試合になってきましたね
-
気付いたら8-8になってて草
やっぱ神宮ってこえーわ
-
やっぱりこういう試合も見たいですよね
-
贔屓じゃなければ、ね
-
贔屓球団でもたまに・・・
あっ、やっぱりあかんわ
-
(グッバイ防御率はまだいいけど控えの数は減っていくわあいつは連投になるわとかで胃に悪いので馬鹿試合はいら)ないです
-
石原がインチキしたというか球審があれだったシーンをスポニューで使うのか
ジョンソンは好投しましたの一言でいいのに
一応、普通のクロスプレーに見えるカメラからの映像を流したとはいえ
-
巨人高木、中日福田の特集に井端の右打ち講座か
ついでに上田桃子特集もあるから野球色の強い時間だ
-
もはや今日じゃないですね
【今日のプロ野球・4月19日】
セ・リーグ
ヤク 9x-8 DeNA (勝:中澤 1勝 敗:小杉 1敗)
阪神 3-5 巨人 (勝:澤村 2勝1敗4S 敗:安藤 1敗 S:マシソン 1敗1S)
広島 5-0 中日 (勝:ジョンソン 2勝 敗:バルデス 1敗)
パ・リーグ
楽天 0-3 ハム (勝:大谷 4勝 敗:戸村 1勝1敗)
ロッテ 4-5 SB (勝:スタンリッジ 3勝1敗 敗:黒沢 1敗 S:サファテ 1勝6S)
オリ 4-1 西武 (勝:前田 1勝 敗:郭 2勝2敗 S:馬原 1敗1S)
セはヤクが今季初の4連勝、一方のDeNAは6連敗です
パはオリが今季初の3連勝です
-
【今日のホームラン】
阪神:ゴメス2号 (6回裏・2ラン・高木勇(巨)・28号)
広島:野間1号 (8回裏・ソロ・浜田(中)・プロ初)
広島:鈴木誠1号 (8回裏・2ラン・浜田(中)・2号)
DeNA:荒波1号 (7回表・ソロ・徳山(ヤ)・7号)
DeNA:筒香4号 (7回表・3ラン・オンドルセク(ヤ)・46号)
ヤク:川端1号 (5回裏・3ラン・三嶋(De)・26号)
SB:今宮1号 (7回表・ソロ・益田(ロ)・11号)
ロッテ:吉田1号 (7回裏・ソロ・スタンリッジ(ソ)・3号)
【今日の盗塁】
巨人:坂本(1) (通算・102)
巨人:井端(2) (通算・148)
阪神:上本(5) (通算・50)
DeNA:白崎(1) (通算・5)
ヤク:山田(4) (通算・28)
SB:高田(1,2) (通算・2,3)
SB:鶴岡(1) (通算・10)
オリ:安達(5) (通算・52)
【今日の勝利投手】
巨人:澤村 2勝1敗4S (通算111登板・33勝35敗4S・2回無失点)
広島:ジョンソン 2勝 (通算4登板・2勝0敗0S・8回無失点)
ヤク:中澤 1勝 (通算64登板・11勝12敗0S・2回無失点)
SB:スタンリッジ 3勝1敗 (通算149登板・56勝48敗0S・6.1回4失点)
オリ:前田 1勝 (通算47登板・7勝6敗0S・1.1回1失点)
ハム:大谷 4勝 (通算41登板・18勝4敗0S・9回無失点) ※完封勝利
【今日のセーブ投手】
巨人:マシソン 1敗4S (通算177登板・10勝9敗44S)
SB:サファテ 1勝6S (通算235登板・20勝10敗97S)
オリ:馬原 1敗1S (通算381登板・22勝31敗181S)
広島・野間がプロ初本塁打を達成しました
おめでとうございます
-
【セ・リーグ 順位】
1ヤク 12勝 7敗0分 .632
2中日 12勝 9敗0分 .571 1.0
3巨人 11勝 9敗0分 .550 0.5
4De 9勝11敗0分 .450 2.0
5阪神 8勝12敗0分 .400 1.0
6広島 7勝11敗0分 .389 0.0
【パ・リーグ 順位】
1ハム 12勝 6敗0分 .667
2SB 10勝 8敗1分 .556 2.0 ↑
3西武 9勝 8敗0分 .529 0.5 ↓
4楽天 8勝 8敗2分 .500 0.5 ↓
千葉 9勝 9敗0分 .500 0.0
6オリ 5勝14敗1分 .263 4.5
セは順位に変動はなし
パはSBが2位に浮上です
-
【今日のプレイバック】
【4年ぶりのセーブ…馬原孝浩が今日以前に最後にセーブを挙げた試合】
2011年10月18日 オリックス VS ソフトバンク 24回戦 京セラD大阪
ソ 100 102 000 4
オ 000 100 000 1
ソ ○ホールトン(19勝6敗)‐ファルケンボーグ‐S馬原(1勝2敗19S)
オ ●金子千尋(10勝4敗)‐中山‐平野‐岸田
本 バルディリス18号 (4回ソロ・ホールトン)
オリックス ソフトバンク
1中 坂口 1遊 川崎
2遊 大引 2二 本多
3二 後藤 3指 内川
4一 T-岡田 4三 松田
5三 バルディリス 5一 小久保
6指 李承燁 6中 長谷川
7右 赤田 7右 福田
8捕 鈴木 8左 明石
9左 森山 9捕 山崎
先発 金子千尋 先発 ホールトン
※チームが2連覇を果たしたこの年、序盤と夏場に2軍落ちを経験しながらも抑えとして登板した馬原でしたが、
その年のオフに右肩を手術。2012年は2軍のマウンドにも立てず、オフにオリックスへ人的補償で移籍。
しかし2013年の終盤に3試合に登板し、復調の兆しを見せると、
2014年には自己最多の55登板で33ホールドを記録し、今日4年ぶりのセーブを記録しました。
馬原孝浩投手、おめでとうございます
ちなみに名球会まであと69Sです
-
バルデスは先発5試合目にして初の責任投手か
もう34イニングも食べてくれてるけど一体何イニング投げるつもりなんだろう?
中10で回る吉見の分の穴埋めをしてくれているからありがたいとはいえ、38のおっさんがよく頑張るものだ
-
今週の打率ランキングです
【セ・リーグ 4月19日まで】
1川端(ヤ) .372 (78-29) 1本 8打点 8三振 5四球 0盗塁 ↑3
2ルナ(中) .348 (69-24) 0本 9打点 16三振 11四球 2盗塁 ↓1
3雄平(ヤ) .338 (80-27) 2本 12打点 8三振 3四球 2盗塁 ↑8
4阿部(巨) .333 (60-20) 0本 8打点 12三振 5四球 0盗塁 ↑10
5バルディリス(De) .328 (61-20) 3本 13打点 5三振 8四球 0盗塁 ↓2
6筒香(De) .325 (77-25) 4本 15打点 11三振 12四球 0盗塁 →
7石川(De) .317 (79-25) 0本 6打点 20三振 4四球 4盗塁 ↓5
8梶谷(De) .306 (85-26) 0本 9打点 22三振 8四球 6盗塁 ↑14
9エルナンデス(中) .302 (86-26) 0本 9打点 18三振 4四球 0盗塁 ↓7
10大島(中) .297 (91-27) 1本 8打点 13三振 8四球 2盗塁 ↑12
11西岡(神) .296 (81-24) 1本 8打点 10三振 7四球 1盗塁 →
12平田(中) .295 (78-23) 1本 8打点 11三振 17四球 2盗塁 ↓9
13亀井(巨) .293 (58-17) 3本 10打点 13三振 5四球 0盗塁 ↑16
14ゴメス(神) .2876 (73-21) 2本 12打点 13三振 11四球 0盗塁 ↑19
15ロペス(De) .2875 (80-23) 6本 13打点 10三振 6四球 0盗塁 ↓4
16田中(広) .283 (60-17) 0本 10打点 9三振 4四球 0盗塁 ↑16
17山田(ヤ) .278 (72-20) 2本 9打点 13三振 13四球 4盗塁 ↓13
18福留(神) .268 (56-15) 3本 9打点 10三振 19四球 1盗塁 ↑23
19鳥谷(神) .265 (83-22) 1本 4打点 10三振 8四球 3盗塁 ↓15
20井端(巨) .261 (69-18) 0本 4打点 8三振 9四球 2盗塁 →
21菊池(広) .2602 (73-19) 2本 4打点 14三振 2四球 2盗塁 ↑24
22片岡(巨) .2600 (50-13) 2本 4打点 5三振 6四球 5盗塁 new
23梅野(神) .250 (60-15) 1本 8打点 12三振 2四球 0盗塁 ↓22
24村田(巨) .235 (68-16) 1本 3打点 16三振 11四球 0盗塁 ↑28
25畠山(ヤ) .229 (70-16) 3本 12打点 16三振 11四球 0盗塁 ↓21
26マートン(神) .218 (78-17) 0本 6打点 15三振 5四球 0盗塁 ↓25
27中村(ヤ) .2131 (61-13) 0本 2打点 9三振 3四球 1盗塁 ↑33
28坂本(巨) .2125 (80-17) 0本 10打点 15三振 9四球 1盗塁 ↓26
29上本(神) .208 (72-15) 1本 2打点 13三振 12四球 5盗塁 ↑34
30長野(巨) .197 (61-12) 0本 6打点 12三振 8四球 0盗塁 →
31丸(広) .183 (71-13) 1本 5打点 20三振 11四球 4盗塁 ↑32
32黒羽根(De) .169 (59-10) 1本 2打点 13三振 7四球 0盗塁 ↓29
現時点の本塁打王はロペス(6)、打点王は筒香(15)、盗塁王は梶谷(6)となっています
-
【パ・リーグ 4月19日まで】
1秋山(西) .397 (73-29) 1本 5打点 5三振 3四球 3盗塁 ↑11
2柳田(ソ) .361 (72-26) 2本 7打点 13三振 9四球 2盗塁 ↓1
3今江(ロ) .357 (70-25) 0本 7打点 7三振 6四球 2盗塁 ↓2
4中村晃(ソ) .347 (75-26) 0本 4打点 6三振 7四球 2盗塁 ↑8
5藤田(楽) .3281 (64-21) 1本 8打点 4三振 4四球 3盗塁 →
6角中(ロ) .3278 (61-20) 0本 9打点 5三振 11四球 1盗塁 ↓4
7井口(ロ) .323 (62-20) 1本 6打点 17三振 7四球 1盗塁 ↑10
8内川(ソ) .319 (72-23) 2本 17打点 8三振 7四球 0盗塁 ↑15
銀次(楽) .319 (72-23) 0本 6打点 4三振 6四球 5盗塁 ↑20
10浅村(西) .317 (60-19) 1本 10打点 11三振 12四球 1盗塁 ↑12
11松田(ソ) .309 (68-21) 3本 11打点 11三振 6四球 1盗塁 ↓3
12近藤(日) .300 (50-15) 0本 2打点 10三振 8四球 0盗塁 →
13田中(日) .299 (67-20) 1本 12打点 5三振 10四球 3盗塁 ↓8
14クルーズ(ロ) .294 (68-20) 1本 19打点 7三振 6四球 0盗塁 ↑22
15森(西) .293 (58-17) 3本 11打点 15三振 2四球 0盗塁 ↑32
16中島卓(日) .290 (62-18) 0本 5打点 13三振 6四球 5盗塁 ↓5
17嶋(楽) .288 (52-15) 1本 3打点 7三振 7四球 0盗塁 ↑18
18坂口(オ) .267 (60-16) 1本 5打点 11三振 6四球 0盗塁 ↑21
19平野恵(オ) .260 (73-19) 0本 4打点 8三振 4四球 1盗塁 ↓17
20糸井(オ) .247 (77-19) 2本 10打点 13三振 7四球 1盗塁 ↑36
21鈴木(ロ) .246 (65-16) 0本 2打点 11三振 2四球 0盗塁 ↑35
22中村(西) .2459 (61-15) 4本 11打点 18三振 8四球 0盗塁 ↑23
23ペーニャ(楽) .2456 (57-14) 0本 2打点 14三振 15四球 0盗塁 ↓7
メヒア(西) .2456 (57-14) 2本 9打点 11三振 7四球 0盗塁 ↑25
25松井稼(楽) .235 (51-18) 1本 4打点 11三振 7四球 2盗塁 ↓19
26ハーミッダ(日) .234 (64-15) 1本 5打点 24三振 9四球 0盗塁 ↓14
27西川(日) .231 (70-12) 0本 3打点 12三振 16四球 3盗塁 ↑34
28中田(日) .227 (66-15) 6本 16打点 15三振 9四球 0盗塁 ↓27
レアード(日) .227 (66-15) 3本 10打点 12三振 6四球 0盗塁 ↑31
30荻野(ロ) .217 (69-15) 0本 3打点 13三振 2四球 5盗塁 ↓28
31中島(オ) .216 (74-16) 2本 6打点 15三振 5四球 0盗塁 ↓24
32安達(オ) .214 (56-12) 0本 2打点 7三振 9四球 5盗塁 ↑40
33炭谷(西) .192 (52-10) 0本 1打点 12三振 3四球 0盗塁 ↓29
34李大浩(ソ) .191 (68-13) 1本 7打点 13三振 4四球 0盗塁 ↑42
35栗山(西) .179 (67-12) 1本 4打点 6三振 8四球 0盗塁 ↓26
36岡島(楽) .162 (68-11) 0本 5打点 7三振 3四球 4盗塁 ↓33
37今宮(ソ) .153 (59-9) 1本 1打点 8三振 1四球 0盗塁 ↑38
本塁打王は中田(6)、打点王はクルーズ(19)、盗塁王は中島卓、金子侑、荻野、銀次、安達(5)です
-
銀次が盗塁王で草
昨日も余裕で刺されてたのに
-
セペダはまあ仕方ないとして、ヤクルト杉浦も抹消か
一応今週は5試合しかない週とは言え、小川石川石山成瀬杉浦で上から5枚には入る投手だとは思うけど火曜の投手に日曜も行かせるんだろうか?
パの方はオリ中島は結局抹消せず、か
無理に出場して守備シフトに悪影響を及ぼさなければいいけど
-
杉浦は右肩の張りだったのか
この表現だと重いのか軽いのかよくわからんな
本人のコメント的には無理をせず一回飛ばしでと考えてるみたいだけど
-
ってかヤクルトと中日は今週6試合ちゃんとあるのか
-
ちなみに出塁率1位はセが福留(.453)、パが柳田(.440)
OPS1位はセが筒香(.944)、パが秋山(.949)です
-
事前情報通りアンダーソン登録ね
で、中島は結局抹消…と
あと、西武の郭も抹消されたけど、直近2回の内容が悪すぎたようで
代わりにだれが先発に加わるんだろう?
-
巨人はうわさされていたフランシスコと契約合意したんですね
-
>>478
この中から選んで、どうぞ
・誠(西武二軍で一番成績の良い投手だが本日7失点と大炎上)
・小石(先発予定投手を予め出場選手登録しておく斬新さ)
・岡本洋(開幕4戦目に先発し5 1/3を2失点。以降は日程の余裕もありロングリリーフに回る)
・菊池(記事に書かれた登板予定日、あれは嘘や)
・バスケス(先発起用説も囁かれたオープン戦開幕投手)
まあ洋介か相内のどっちかだと思います
今日の炎上も久々にマスクを被った森くんに非があったのかもしれないし
-
バリントン膣内2日で明日先発
好投をお願いします
-
バリントンの膣内とは
-
温かそう(小並感)
-
バリントン女の子説=野獣先輩女の子説
つまりバリントンは野獣先輩だった…?
-
程よく締まりよさそう
-
ランナーが3塁にいる時の大引はとても頼りになりますね 追いつかない程度の反撃ではあったけど、連勝が続いていたしここいらで一息つくのも悪くないかなぁ
-
お、後藤代打本塁打か
相変わらず頑張ってるねぇ
-
中日は桂起用が大ヒットか
プロ入り初出場初マスクでバットでも大仕事とは素晴らしい
-
中日の桂選手って捕手なのに送球イップスになってたっていう、あの?
-
幸先良い一軍デビューっていいもんだな
松井雅人と競わせるファーストインパクトは出来たか
-
12回表に駿太やるジャン!
-
【今日のプロ野球・4月21日】
セ・リーグ
巨人 6-3 広島 (勝:杉内 2勝 敗:大瀬良 2杯 S:澤村 2勝1敗5S)
DeNA 3-5 阪神 (勝:福原 1勝 敗:山崎康 1敗4S S:呉昇桓 7S)
中日 3-2 ヤク (勝:大野 2勝 敗:成瀬 1勝2敗)
パ・リーグ
西武 6-2 ハム (勝:十亀 1勝1敗 敗:メンドーサ 1勝3敗)
SB 7-1 楽天 (勝:大隣 3勝 敗:塩見 1敗)
ロッテ 2-5 オリ (勝:馬原 1勝1敗1S 敗:益田 1勝1敗 S:マエストリ 1S)
セリーグはヤクの連勝が4で止まり、DeNAは2年ぶりの7連敗です
パリーグはオリが4連勝と復調の兆しを見せています
-
【今日のホームラン】
広島:田中1号 (6回表・2ラン・杉内(巨)・10号)
中日:エルナンデス1号 (5回裏・ソロ・成瀬(ヤ)・6号)
中日:桂1号 (5回裏・ソロ・成瀬(ヤ)・1号) ※プロ初安打初本塁打
DeNA:後藤1号 (8回裏・ソロ・福原(神)・48号) ※代打
SB:李大浩2号 (3回裏・ソロ・塩見(楽)・69号)
SB:松田4号 (3回裏・ソロ・塩見(楽)・130号) ※2者連続
SB:李大浩3号 (5回裏・2ラン・塩見(楽)・70号) ※2打席連続
オリ:糸井3号 (3回表・ソロ・石川(ロ)・94号)
ハム:西川1号 (6回表・ソロ・十亀(西)・13号)
西武:中村5号 (5回裏・ソロ・メンドーサ(日)・277号)
【今日の盗塁】
巨人:橋本(3) (通算・20)
巨人:松本哲(1) (通算・61)
広島:菊池(3) (通算・46)
ロッテ:田村(1) (通算・1) ※プロ初
楽天:サンチェス(2) (通算・2)
楽天:福田(1) (通算・1) ※プロ初
【今日の勝利投手】
巨人:杉内 2勝 (通算303登板・138勝71敗0S・5.2回3失点)
阪神:福原 1勝 (通算531登板・78勝100敗0S・1回1失点)
中日:大野 2勝 (通算64登板・26勝22敗0S・9回2失点) ※完投勝利
SB:大隣 3勝 (通算130登板・49勝43敗0S・6回1失点)
オリ:馬原 1勝1敗1S (通算382登板・23勝33敗181S・1回無失点)
西武:十亀 1勝1敗 (通算93登板・19勝14敗3S・7回2失点)
【今日のセーブ投手】
巨人:澤村 2勝1敗5S (通算112登板・33勝35敗5S)
阪神:呉昇桓 7S (通算74登板・2勝4敗46S)
オリ:マエストリ 1S (通算75登板・14勝9敗1S) ※来日初セーブ
中日・桂選手がプロ初出場で初本塁打を達成すれば、
ロッテ・田村選手と楽天・福田選手がプロ初盗塁
さらにオリ・マエストリは来日4年目で初セーブを挙げました
-
【セ・リーグ 順位】
1ヤク 12勝 8敗0分 .600
2中日 13勝 9敗0分 .591 0.0
3巨人 12勝 9敗0分 .571 0.5
4阪神 9勝12敗0分 .429 3.0 ↑
DeNA 9勝12敗0分 .429 0.0
6広島 7勝12敗0分 .368 1.0
【パ・リーグ 順位】
1ハム 12勝 7敗0分 .632
2SB 11勝 8敗1分 .579 1.0
3西武 10勝 8敗0分 .556 0.5
4千葉 9勝10敗0分 .474 1.5
5楽天 8勝 9敗2分 .471 0.0 ↓
6オリ 6勝14敗0分 .300 3.5
セはDeNAとの直接対決を制した阪神が4位タイに浮上
パは楽天が勝率の差で5位転落です
-
【今日のプレイバック】
【桂プロ初安打初本塁打!それ以前の中日での初安打初本塁打】
2011年4月12日 横浜VS中日 1回戦 横浜
中 000 400 000 4
横 120 001 001x 5
中 ネ ルソン‐三瀬‐河原‐●浅尾(1敗)
横 山本‐江尻‐大沼‐佐藤‐○加賀(1勝)
本 グスマン1号 (4回3ラン・山本)
横浜 中日
1遊 石川 1遊 荒木
2二 渡辺 2二 井端
3左 スレッジ 3三 森野
4三 村田 4左 和田
5一 ハーパー 5右 グスマン
6中 森本 6一 ブランコ
7右 吉村 7中 大島
8捕 武山 8捕 谷繁
9投 山本 9投 ネ ルソン
※2011年の開幕戦の第2打席で初安打の初本塁打を放ったのはジョエル・グスマン
この試合で鮮烈なデビューを果たすもその後は不振。
昇降格を繰り返すも73試合 .181 (238-43) 7本 15打点という内容で11月に戦力外となりました。
ちなみに他の初安打初本塁打としては1軍で活躍中の福田や野本、森野も該当します
イップスを克服して鮮烈な1軍デビューを果たした桂依央利選手、本当におめでとうございます
【泥沼7連敗…今日以前のDeNAの7連敗】
2013年8月7日 DeNAVS巨人 13回戦 横浜
巨 002 030 025 12
De 310 010 001 6
巨 笠原‐○青木(3勝)‐マシソン‐高木京
De 須田‐加賀‐菊地‐●大田(1勝2敗)‐長田‐福田
本 中村13号 (1回2ラン・笠原) 橋本1号 (3回2ラン・須田)
長野13号 (8回2ラン・大田) 村田16号 (9回2ラン・長田)
DeNA 巨人
1二 石川 1遊 坂本
2遊 梶谷 2右 橋本
3中 モーガン 3三 村田
4一 ブランコ 4捕 阿部
5三 中村 5一 ロペス
6左 多村 6左 高橋由
7右 荒波 7中 長野
8捕 鶴岡一 8二 寺内
9投 須田 9投 笠原
※結果的にこの7連敗は9連敗まで続き、この年の8月は8勝16敗と借金8。
明日こそ連敗を止めたいところです
-
今気付きましたがネ ルソンがNGワードで草が生えました
-
駿太の決勝タイムリーはうれしいけど二塁走者の平野恵がホーム踏んだあと腿をおさえていたのが気になりますね…
また太もも負傷者が出たっぽい?
-
>>496
なんJ語に含まれてるからね、しょうがないね
-
2011年の所で今も残ってるのが石川と加賀しかいないのな
みんなどこ行ったんやろ な……
-
三振率4割、対左投手の打率1割のフランシスコくんの扇風機っぷりが今から楽しみ
ブクブクに太って来日する精神よ
-
村田がしれっと調子上げてきそうだし井端がガス欠しない限りはそんなに打席もらえないと思うけどなぁ
阿部一塁(&井端二塁)の拙守で序盤星を落としたっていう意識はあるから、守備力によっては途中で上りになるだろうし
二軍でじっくり調整させる腹積もりみたいだから、そこで何らかの化学反応が起これば…27歳という若さは魅力的だけど
-
ロッテの益田は抹消かぁ
年々パフォーマンスが落ちてるなぁ
逆に言うとプロの世界において成績を維持するのがいかに難しいかという事でもあるが
-
>>500
長嶋さんは4打席で3三振して1本塁打打つような選手が出てきてほしいと言っていたのでセーフ
-
いつのまにかゴメスは見られる数字にあげてきたなぁ
打点マシーンだ
こうなると前後の打者の重要度が増すなぁ
今日はついに後ろが福留さんになったけど
-
オリックスが急に揺り戻しのごとく勝ちまくってるなぁ…
今日横浜勝ったらオリックス→DeNAと憑いてたキングボンビーがどっかのチームに行くかも分からんね。
-
楽天はわりとトラウマになりそうな負け方ですね
気の強いPだからこれでつぶれることはないと思いたいが
-
イチロー、安打が左に偏るのが気になるなあ。野手の位置が左に寄ったとき右と中央に打球を飛ばせるかどうか
得点圏は今年もダメかも
青木は年間出塁率4割達成できるか。打撃を引っ張り優先にしたみたいだし、これで出塁率三割五分の壁を越えて欲しい
-
【今日のプロ野球・4月22日】
セ・リーグ
巨人 1-0 広島 (勝:菅野 3勝2敗 敗:前田 1勝2敗 S:澤村 2勝1敗6S)
DeNA 7-4 阪神 (勝:モスコーソ 3勝1敗 敗:メッセンジャー 1勝3敗 S:山崎康 1敗5S)
中日 1-4 ヤク (勝:石山 2勝1敗 敗:山井 1勝2敗 S:バーネット 1勝7S)
パ・リーグ
西武 1-5 ハム (勝:武田勝 2勝1敗 敗:ルブラン 2勝2敗)
SB 2x-1 楽天 (勝:サファテ 2勝6S 敗:福山 1敗)
ロッテ 2-5 オリ (勝:バリントン 1勝1敗 敗:木村 1勝3敗 S:馬原 1勝1敗2S)
セはDeNAがついに連敗を7で止め、巨人も3連勝
パはオリが5連勝と好調が続きます
-
オリックスはまあ揺り戻しはあるとは思ったけど良い意味で早いし極端やな
勝ってれば怪我人に無闇に焦らせることもないし浮上あるな
-
巨人さんせめて4月中くらいはBクラスにいてくれませんかね・・・ 勝ってもポジ度減るんで・・・
-
【今日のホームラン】
DeNA:筒香5号 (1回裏・2ラン・メッセンジャー(神)・47号)
DeNA:荒波2号 (6回裏・3ラン・メッセンジャー(神)・8号)
SB:李大浩4号 (7回裏・ソロ・美馬(楽)・71号) ※2試合連続
オリ:小谷野2号 (2回表・2ラン・木村(ロ)・58号)
ハム:大谷2号 (4回表・ソロ・ルブラン(西)・15号)
ハム:中田6号 (4回表・ソロ・ルブラン(西)・112号) ※2者連続・バースデー弾
西武:浅村2号 (6回裏・ソロ・鍵谷(日)・61号)
【今日の盗塁】
巨人:片岡(6) (通算・301)
DeNA:梶谷(7) (通算・59)
ヤク:上田(1) (通算・49)
ハム:中島卓(6) (通算・60)
ロッテ:清田(1) (通算・16)
西武:秋山(4) (通算・38)
【今日の勝利投手】
巨人:菅野 3勝2敗 (通算55登板・28勝13敗0S・8回無失点)
DeNA:モスコーソ 3勝1敗 (通算28登板・12勝10敗0S・6.2回3失点)
ヤク:石山 2勝1敗 (通算99登板・8勝12敗10S・5回1失点)
SB:サファテ 2勝6S (通算236登板・21勝10敗97S・1回無失点)
オリ:バリントン 1勝1敗 (通算115登板・41勝43敗0S・6回2失点(自責1)) ※移籍後初勝利
ハム:武田勝 2勝1敗 (通算237登板・81勝60敗1S・5回無失点)
【今日のセーブ投手】
巨人:澤村 2勝1敗6S (通算113登板・33勝35敗6S)
DeNA:山崎康 1敗5S (通算10登板・0勝1敗5S)
ヤク:バーネット 1勝7S (通算211登板・9勝18敗63S)
オリ:馬原 1勝1敗2S (通算383登板・23勝31敗182S)
ハムの大谷・中田の2者連続弾は昨年の7月5日以来で実はこの日は大谷の誕生日と不気味なほどのアベック弾です
また、李大浩も2試合連続のホームランです
バリントンは5登板目にして移籍後初勝利を挙げました
-
>>511
すみません、大谷・中田のアベック弾は昨年の8月12日以来で7月5日は1度目のアベック弾でした
【セ・リーグ 順位】
1ヤク 13勝 8敗0分 .619
2巨人 13勝 9敗0分 .591 0.0 ↑
3中日 13勝10敗0分 .565 0.5 ↓
4DeNA 10勝12敗0分 .455 2.5
5阪神 9勝13敗0分 .409 1.0 ↓
6広島 7勝13敗0分 .350 1.0
【パ・リーグ 順位】
1ハム 13勝 7敗0分 .650
2SB 12勝 8敗1分 .600 1.0
3西武 10勝 9敗0分 .526 1.5
4千葉 9勝11敗0分 .450 1.5
5楽天 8勝10敗2分 .444 0.0
6オリ 7勝14敗0分 .333 2.5
セは3連勝の巨人が2位に、中日が3位に転落
パは順位に変動なしです
-
【今日のプレイバック】
【通算3度目の北のON共演…初のONアベック弾を達成した試合】
2014年7月5日 ロッテVS日本ハム 10回戦 QVCマリン
日 300 101 022 9
ロ 000 000 021 3
日 ○メンドーサ(4勝8敗)‐アンソニー・カーター‐白村
ロ ●藤岡(4勝5敗)‐上野‐カルロス・ロサ‐金森
本 大谷4号(1回2ラン・藤岡)、中田14号(1回ソロ・藤岡)
小谷野1号 (8回2ラン・カルロス・ロサ)、大谷5号(9回2ラン・金森)
ロッテ 日本ハム
1中 角中 1二 石川
2遊 鈴木 2遊 大引
3一 井口 3指 大谷
4指 ブラゼル 4左 中田
5右 サブロー 5一 ミランダ
6左 ハフマン 6三 小谷野
7二 クルーズ 7右 石川慎
8捕 江村 8捕 大野
9三 細谷 9中 杉谷
先発 藤岡 先発 メンドーサ
※大谷翔平の20歳の誕生日に行われた試合では初回から大谷・中田の連続ホームランで3点を先制
これが日本ハムのON砲の初アベック弾となりました
さらにこの試合では大谷自身初の1試合2発も達成し、この年NPB史上初の10勝&10本塁打も達成しました
-
>>505
パ→セ→?
-
>>514
パの青いチーム→セの青いチームと来てるから次は…
-
アのブルーじぇいズ!
-
3,4月の月間MVP候補選手が発表されました
まずはセリーグです
セ・リーグ 投手 ※以下すべて4月21日現在
大野(中) 4登板 2勝0敗(2完投1完封) 32.1投球回 15奪三振 防0.56
小川(ヤ) 4登板 2勝0敗 28.1投球回 21奪三振 防0.64
ジョンソン(広) 4登板 2勝0敗(1完投1完封) 31.0投球回 16奪三振 防1.16
高木勇(巨) 4登板 3勝0敗(1完投1完封) 29.0投球回 22奪三振 防1.55
菅野(巨) 4登板 2勝2敗(1完投) 28.0投球回 18奪三振 防1.93
黒田(広) 4登板 2勝1敗 27.0投球回 21奪三振 防2.33
杉内(巨) 4登板 2勝0敗 22.2投球回 25奪三振 防2.78
バーネット(ヤ) 9登板 1勝0敗6S2H 11.0投球回 8奪三振 防0.00
呉昇桓(神) 10登板 0勝0敗7S2H 11.0投球回 8奪三振 防1.64
セ・リーグ 打者
川端(ヤ) .354 (82-29) 1本 8打点 0盗塁
ルナ(中) .348 (69-24) 0本 9打点 2盗塁
雄平(ヤ) .321 (84-27) 2本 12打点 2盗塁
筒香(De) .321 (81-26) 4本 16打点 0盗塁
西岡(神) .318 (85-27) 1本 8打点 1盗塁
平田(中) .317 (82-26) 1本 9打点 2盗塁
石川(De) .317 (82-26) 0本 6打点 4盗塁
梶谷(De) .315 (89-28) 0本 9打点 6盗塁
エルナンデス(中) .315 (89-28) 1本 10打点 0盗塁
ロペス(De) .286 (84-24) 6本 14打点 0盗塁
-
パ・リーグ 投手
大隣(ソ) 4登板 3勝0敗(1完投1完封) 28.2投球回 11奪三振 防0.63
大谷(日) 4登板 4勝0敗(1完投1完封) 28.2投球回 33奪三振 防0.94
スタンリッジ(ソ) 4登板 3勝1敗(1完投1完封) 29.0投球回 14奪三振 防2.17
イ・デウン(ロ) 4登板 3勝0敗 24.1投球回 18奪三振 防3.33
バリオス(ソ) 9登板 0勝0敗0S9H 10.2投球回 9奪三振 防0.00
サファテ(ソ) 9登板 1勝0敗6S1H 8.2投球回 9奪三振 防0.00
パ・リーグ 打者
秋山(西) .377 (77-29) 1本 5打点 3盗塁
中村晃(ソ) .354 (79-28) 0本 5打点 2盗塁
柳田(ソ) .347 (75-26) 2本 7打点 2盗塁
今江(ロ) .338 (74-25) 0本 7打点 2盗塁
内川(ソ) .316 (76-24) 2本 18打点 0盗塁
クルーズ(ロ) .301 (73-22) 1本 19打点 0盗塁
中村(西) .277 (65-18) 5本 13打点 0盗塁
中田(日) .221 (68-15) 6本 16打点 0盗塁
今あげられてる選手以外にも今後の活躍次第では獲得する可能性もあります
発表は5月8日です
-
あら、モスコーソ抹消か
投球時に雨でぬかるんだマウンドに足を取られての降板だったけど、一回休み程度で戻ってこられるのかしら?
あと、地味に細山田も抹消されたけど、来年もユニフォームを着ていられるだけのアピールはできたのかなぁ
細川が上がってくるのだとしたら一軍に戻れる可能性はほとんどないわけだけど
-
斐紹の回復が早すぎる、訴訟
いっぽう細川は首の痛みを訴えて検査中
-
ボールカウントが進まない分だけボークとられちゃったほうがよかったかもね
ってブロック上手かったなぁ
-
普通に投げてたロッテの金森がこないだ抹消されててなんで?と思ったらインフルエンザだったのか
-
【今日のプロ野球・4月23日】
セ・リーグ
中日 3-1 ヤク (勝:吉見 2勝 敗:新垣 1勝1敗 S:福谷 2勝5S)
中日が好調のヤクを接戦で下しました
-
【今日のホームラン】
ヤク:畠山4号 (9回表・ソロ・福谷(中)・98号)
【今日の盗塁】
中日:亀澤(4) (通算・4)
【今日の勝利投手】
中日:吉見 2勝 (通算153登板・73勝32敗0S・7回無失点)
【今日のセーブ投手】
中日:福谷 2勝5S (通算92登板・4勝5敗16S)
中日の吉見投手はここまで20イニング連続無失点で防御率も0.00をキープと好調です
また、ヤク・畠山の通算100号まであと2本です
-
【セ・リーグ 順位】
1ヤク 13勝 9敗0分 .591
巨人 13勝 9敗0分 .591 ↑
3中日 14勝10敗0分 .583 0.0
4DeNA 10勝12敗0分 .455 3.0
5阪神 9勝13敗0分 .409 1.0
6広島 7勝13敗0分 .350 1.0
中日がヤクに勝ったため、巨人が首位タイに浮上
中日自身もゲーム差なしまで縮めました
-
今日の青木みたいに、3フィートラインオーバーは野手が一応タッチしようとしましたよっていうアクションとらないとアウトコールされないんだよな、やっぱり
昨日の片岡は若干後付け臭かったけど、よくグラブ動かしたもんだ
-
いつの間にか首位になってたなぁ…
取り敢えず交流戦で10勝できるくらいの調子は維持してほしい
-
【今日のプレイバック】
【3年ぶりの2勝目…吉見一起の今日以前の最後の2勝目】
2012年4月6日 中日VSヤクルト 1回戦 ナゴヤドーム
ヤ 000 000 000 0
中 100 000 00x 1
ヤ ●ロマン(1敗)‐日高‐押本‐増渕
中 ○吉見(2勝)‐浅尾‐S岩瀬(3S)
本 なし
中日 ヤクルト
1二 荒木 1二 田中
2中 大島 2中 上田
3三 森野 3左 ミレッジ
4一 山崎 4一 畠山
5左 和田 5遊 川端
6遊 井端 6三 宮本
7右 平田 7右 バレンティン
8捕 谷繁 8捕 相川
9投 吉見 9投 ロマン
※2012年の吉見の2登板目となったこの試合、ヤクルト打線を7回3安打無失点で抑え2勝目を挙げました
この年の吉見はケガに悩まされながらも13勝4敗 防1.75と好投を続けました
しかし翌年以降手術などで2年間でわずか9登板のみと苦しんでいましたが今年は先に述べた通りここまで20イニング無失点
完全復活の道を順調に歩んでいます
ちなみにこの試合、中日投手陣はヤクルト打線を0三振で完封勝ちという少しレアな記録を残しています
-
>>528
試合結果も相まって一番中日の中の中日って感じがするオーダーですね、これ
-
2012も(たかだか20数試合とはいえ)2015現在もヤクルト巨人中日なんやな
-
報知野球取材班 ?@hochi_baseball 8分8分前
【イースタン】ロッテ16-4日本ハム(6回終了)
ロッテ010 717 =16
日ハム040 000=4
ロッテは6回で19安打、ハフマン、香月一、細谷が本塁打。
先発の田中は2回4失点。日本ハムの斎藤佑は4回途中8失点。
えぇ…
-
日ハムの二軍は相変わらず人材枯渇してんのか
-
日ハム2軍の施設の充実度と人材(コーチ込み)の不足度のアンバランス感がすごい
-
バレンティンは5回終了で上がりか
コンディション整ってなさそうだったけどなぁ
-
バレは太ももの違和感らしいですね
せっかく復帰1戦目だったのに
心配です
-
ハタケと川端がうおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
-
【今日のプロ野球・4月24日】
セ・リーグ
ヤク 3x-2 巨人 (勝:オンドルセク 2勝 敗:澤村 2勝2敗6S)
DeNA 8-1 中日 (勝:井納 2勝1敗 敗:八木 1勝4敗)
パ・リーグ
ハム 2x-1 オリ (勝:鍵谷 1勝 敗:海田 1敗)
楽天 7-1 ロッテ (勝:レイ 4勝 敗:涌井 2勝3敗)
SB 3-3 西武
セは巨人がサヨナラ負けで連勝が3でストップ
パもオリがサヨナラ負けで連勝が5でストップ
一方、楽天は連敗を3で止め、ロッテは4連敗です
-
【今日のホームラン】
DeNA:筒香6号 (3回裏・満塁・八木(中)・48号)
ヤク:畠山5号 (7回裏・ソロ・ポレダ(巨)・99号)
オリ:カラバイヨ3号 (4回表・ソロ・吉川(日)・10号)
西武:秋山2号 (1回表・ソロ・中田(ソ)・24号) ※先頭打者弾
【今日の盗塁】
ハム:谷口(4) (通算・7)
西武:金子侑(6) (通算・39)
楽天:松井稼(3) (通算・348)
楽天:福田(2) (通算・2)
【今日の勝利投手】
DeNA:井納 2勝1敗 (通算47登板・18勝17敗0S・8回1失点・防3.38)
ヤク:オンドルセク 2勝 (通算12登板・2勝0敗0S・1回無失点・防2.31)
ハム:鍵谷 1勝 (通算68登板・4勝3敗1S・0.2回無失点・防1.17)
楽天:レイ 4勝 (通算9登板・4勝1敗0S・6回1失点・防1.17)
【今日のセーブ投手】
なし
DeNA・筒香はプロ入り初の満塁ホームラン、ヤク・畠山はついに通算100号にリーチです
また楽天・松井稼は日米通算450盗塁を達成
さらに楽天・レイは40代として史上初の開幕から4戦4勝を記録しました
-
【セ・リーグ 順位】
1ヤク 14勝 9敗0分 .609
2巨人 13勝10敗0分 .565 1.0 ↓
3中日 14勝11敗0分 .560 0.0
4DeNA 11勝12敗0分 .478 2.0
5阪神 9勝13敗0分 .409 1.5
6広島 7勝13敗0分 .350 1.0
【パ・リーグ 順位】
1ハム 14勝 7敗0分 .667
2SB 12勝 8敗2分 .600 1.5
3西武 10勝 9敗1分 .526 1.5
4楽天 9勝10敗2分 .474 1.0 ↑
5千葉 9勝12敗0分 .429 1.0 ↓
6オリ 7勝15敗1分 .318 2.5
セはヤクルトが巨人を下し首位をキープ
パは楽天がロッテを下し4位に浮上です
-
【今日のプレイバック】
今日は2試合です
【40代での開幕3戦3勝…レイが超えた村田兆治の記録達成試合】
1990年4月24日 ロッテVSダイエー 1回戦 川崎球場
ダ 100 201 010 5
ロ 104 031 01x 10
ダ ●村田(1敗)‐青井‐斉藤
ロ ○村田(3勝)‐S小宮山(1S)
本 ヘンゲル2号(村田)、ヘンゲル3号(村田)、バナザード6号(小宮山)
ロッテ ダイエー
1中 西村 1二 湯上谷
2遊 佐藤健 2右 佐々木
3一 愛甲 3左 山本
4左 ディアズ 4指 バナザード
5右 ヘンゲル 5一 アップショー
6指 高橋慶 6中 岸川
7三 初芝 7三 藤本博
8捕 福澤 8捕 吉田博
9二 上川 9遊 小川史
先発 村田 先発 村田
※この年、すでに40歳を迎えた村田はこの試合も6回途中3失点(自責1)で開幕から3戦3勝を達成
プロ22年目の1990年は26登板で10勝8敗2S、防4.51と自身10度目の2桁勝利を達成し、この年限りで引退しました
しかし以降も球速は衰えることを知らず、2013年の始球式では63歳にして135キロを計測するなど超人っぷりを披露しています
レイは4戦4勝でこの偉大な投手の記録を更新し、果たしてどこまで伸ばせるのでしょうか?
ケニー・レイ投手、おめでとうございます
【日米通算450盗塁達成…松井稼頭央のプロ初盗塁】
1995年5月7日 西武VSダイエー 7回戦 西武ライオンズ球場
ダ 000 101 002 4
西 301 312 22x 14
ダ ●渡辺秀(3勝3敗)‐斉藤貢‐濱涯‐内山‐斉藤学‐田畑
西 ○郭(2勝)‐鹿取‐橋本
本 佐々木4号(斉藤貢)、秋山8号(郭)、佐々木5号(濱涯)
垣内8号(内山)、田辺1号(田畑)、小久保6号(橋本)
西武 ダイエー
1右 ジャクソン 1遊 浜名
2遊 奈良原 2三 湯上谷
3中 佐々木 3中 秋山
4一 清原 4右 ライマー
5指 デストラーデ 5指 カズ山本
6三 鈴木 6二 小久保
7左 垣内 7一 藤本
8捕 伊東 8左 山崎
9二 辻 9捕 坊西
先発 郭 先発 渡辺秀
※この年2年目の松井は4月にプロ初出場し、迎えたこの試合は途中出場
ヒットで出塁した7回裏に斉藤学‐安田秀之バッテリーからプロ初盗塁を決めました
この年は69試合に出場し21盗塁、盗塁成功率は驚異の.955を記録しました
翌年からは不動の遊撃手のレギュラーとして西武の球団記録である306盗塁をマークしました
松井稼頭央選手、おめでとうございます
-
オメシャス!
いつか帰ってきてくれよな〜頼むよ〜…
-
>>541
メッツファンかな?(すっとぼけ)
-
昨日の2球でとった2アウトでSB森福が通算100ホールド達成
おめでとうございます
-
岩隈DL入りかぁ
-
まじすか
攻略とかじゃなくて体の調子が分かったのか
はやく復帰できるといいなあ
-
バレンティンまたも肉離れ 全治1ヶ月強とのこと
なお、ミレッジはすでに元気に試合をしているので近いうちに上にあがるかと
-
>>546
4〜6週間ぐらいらしいね
せっかく上がってきたのに…
-
あわや乱闘へってシーンすら珍しくなったなかで、今日はその乱闘未遂があったのね
-
イデウンとかいうあヘあヘ勝利お兄さん
-
田口宮國を容赦無く燃やしていくスタイル
-
ヤクもう試合終わりそうやん
石川すげーな
-
カツオさんほんとすき
-
完封オメシャス!
他ファンやけど尊敬してる
-
ヤクルトのチーム成績ヤバいですね……
落ち着くまで当たりたくないですねこれは
-
https://twitter.com/19Yasuaki/status/591461768909627393
>>こんにちは!今日は晴天 ≧∇≦
ロッカーで休憩しているとバルディリス選手が…不思議な粉末を僕のいろはすに…。
すると僕のいろはすは2秒で真っ赤になりました。こんな美味しくない、いろはす初めてです。#19
正体はエナジードリンクです…
バルディリスは野獣先輩だった・・・?
-
>>555
野獣先輩の意味の分からない言葉はスペイン語だった…?
-
>>555
うまそう(錯乱)
-
奥にいるロペスの腕がすごい
-
【今日のプロ野球・4月25日】
セ・リーグ
ヤク 5-0 巨人 (勝:石川 2勝2敗 敗:田口 1勝2敗)
DeNA 5-2 中日 (勝:山口 3勝1敗 敗:バルデス 2敗)
広島 11-3 阪神 (勝:黒田 3勝1敗 敗:藤浪 1勝2敗)
パ・リーグ
ハム 3-7 オリ (勝:ディクソン 2勝3敗 敗:上沢 1勝3敗)
楽天 3-7 ロッテ (勝:イ・デウン 4勝 敗:則本 1勝3敗)
SB 2-4 西武 (勝:野上 3勝1敗 敗:摂津 2勝3敗 S高橋朋 6S)
セはDeNAが3連勝
パはロッテが連敗を4で止めました
-
【今日のホームラン】
阪神:伊藤隼1号 (6回表・2ラン・黒田(広)・5号)
DeNA:嶺井1号 (3回裏・ソロ・バルデス(中)・1号) ※プロ初
オリ:小谷野3号 (7回表・ソロ・上沢(日)・59号)
オリ:竹原1号 (7回表・3ラン・宮西(日)・25号)
ハム:レアード4号 (9回裏・ソロ・馬原(オ)・4号)
ロッテ:デスパイネ1号 (3回表・3ラン・則本(楽)・13号)
西武:中村6号 (6回表・2ラン・摂津(ソ)・278号)
楽天:松井稼2号 (1回裏・ソロ・イ・デウン(ロ)・189号) ※先頭打者弾
楽天:サンチェス3号 (8回裏・ソロ・カルロス・ロサ(ロ)・3号)
【今日の盗塁】
広島:安部(1) (通算・11)
中日:エルナンデス(1) (通算・3)
DeNA:梶谷(8) (通算・60)
オリ:駿太(2) (通算・11)
ロッテ:根元(1) (通算・32)
【今日の勝利投手】
広島:黒田 3勝1敗 (通算276登板・106勝90敗1S・6回3失点・防2.73)
DeNA:山口 3勝1敗 (通算333登板・28勝34敗111S・9回2失点・防3.98) ※完投勝利
ヤク:石川 2勝2敗 (通算364登板・133勝122敗0S・9回無失点・防1.29) ※無四球完封勝利
オリ:ディクソン 2勝3敗 (通算54登板・19勝21敗0S・6回2失点・防2.31)
ロッテ:イ・デウン 4勝 (通算5登板・4勝0敗0S・7回2失点・防3.16)
西武:野上 3勝1敗 (通算138登板・35勝31敗1S・6.1回2失点・防1.78)
【今日のセーブ投手】
西武:高橋朋 6S (通算96登板・3勝1敗35S・防1.00)
DeNAの嶺井がプロ初ホームランを放ちました
また、ヤク・石川は2年ぶりの無四球完封勝利です
-
【セ・リーグ 順位】
1ヤク 15勝 9敗0分 .625
2巨人 13勝11敗0分 .542 2.0
3中日 14勝12敗0分 .538 0.0
4DeNA 12勝12敗0分 .500 1.0
5阪神 9勝14敗0分 .391 2.5
6広島 8勝13敗0分 .381 0.0
【パ・リーグ 順位】
1ハム 14勝 8敗0分 .636
2SB 12勝 9敗2分 .571 1.5
3西武 11勝 9敗1分 .550 0.5
4千葉 10勝12敗0分 .455 2.0 ↑
5楽天 9勝11敗2分 .450 0.0 ↓
6オリ 8勝15敗1分 .348 2.5
セは変動なしもDeNAが3連勝で勝率を5割に戻し、広島も最下位脱出に王手です
パはロッテが再び4位に浮上です
-
ヤクルト15勝一番乗りか このまま優勝も一番乗りしてほしい・・・
-
多和田くん!
先輩二人もいる西武で野球、しよう(直球)
-
巨人にしてもオリックスにしても一塁手の守備を軽視した結果シーズン当初ずっこけた感があるから
実にタイムリーな特集だ
-
伸びるより下がるっていう駒田の守備技術論は興味深い
-
王があんまり聞かれない守備の話でイキイキしてるなぁ
-
【今日のプロ野球・4月26日】
セ・リーグ
ヤク 1-4 巨人 (勝:高木勇 4勝 敗:八木 1敗 S:澤村 2勝2敗7S)
DeNA 5-3 中日 (勝:国吉 2勝 敗:岡田 1敗 S:山崎康 1敗6S)
広島 0-6 阪神 (勝:能見 2勝2敗 敗:永川 1敗)
パ・リーグ
ハム 3-1 オリ (勝:大谷 5勝 敗:松葉 1勝3敗 S:増井 6S)
楽天 7-1 ロッテ (勝:戸村 2勝1敗 敗:大嶺祐 1敗)
SB 7-9 西武 (勝:岡本篤 1勝 敗:スタンリッジ 3勝2敗 S:高橋朋 7S)
セはDeNAが中日を3タテし4連勝
パは西武がSBをこのカード、2勝1分で下しました
-
【今日のホームラン】
巨人:片岡3号 (3回表・ソロ・八木(ヤ)・57号)
ヤク:畠山6号 (5回裏・ソロ・高木勇(巨)・100号)
SB:今宮2号 (3回裏・2ラン・岡本洋(西)・12号)
SB:吉村1号 (4回裏・ソロ・岡本洋(西)・122号)
SB:柳田3号 (5回裏・2ラン・岡本洋(西)・34号)
ロッテ:クルーズ2号 (8回表・ソロ・戸村(楽)・18号)
【今日の盗塁】
巨人:片岡(7) (通算・302)
中日:大島(3) (通算・98)
中日:亀澤(5) (通算・5)
DeNA:飛雄馬(1) (通算・1) ※プロ初
DeNA:梶谷(9) (通算・61)
【今日の勝利投手】
巨人:高木勇 4勝 (通算5登板・4勝0敗0S・7回1失点・防1.50)
阪神:能見 2勝2敗 (通算241登板・75勝59敗0S・9回無失点・防2.08) ※無四球完封勝利
DeNA:国吉 2勝 (通算87登板・11勝20敗2S・2回無失点・防2.08)
ハム:大谷 5勝 (通算42登板・19勝4敗0S・5回無失点・防0.80)
西武:岡本篤 1勝 (通算245登板・11勝11敗10S・1.1回無失点・防0.00)
楽天:戸村 2勝1敗 (通算42登板・9勝9敗0S・9回1失点・防2.83) ※プロ初完投勝利
【今日のセーブ投手】
巨人:澤村 2勝2敗7S (通算115登板・33勝36敗7S・防1.72)
DeNA:山崎康 1敗6S (通算11登板・0勝1敗6S・防3.97)
ハム:増井 5S (通算271登板・17勝23敗39S・防1.17)
西武:高橋朋 7S (通算97登板・3勝1敗36S・防1.80)
ヤク・畠山がついに通算100号を達成、また飛雄馬もプロ初盗塁を決めました
一方、戸村はプロ6年目にして初の完投勝利です
-
【セ・リーグ 順位】
1ヤク 15勝10敗0分 .600
2巨人 14勝11敗0分 .560 1.0
3DeNA 13勝12敗0分 .520 1.0 ↑
4中日 12勝12敗0分 .519 0.0 ↓
5阪神 10勝14敗0分 .417 2.5
6広島 8勝14敗0分 .364 1.0
【パ・リーグ 順位】
1ハム 15勝 8敗0分 .652
2西武 12勝 9敗1分 .571 2.0 ↑
3SB 12勝10敗2分 .545 0.5 ↓
4楽天 10勝11敗2分 .476 1.5 ↑
5千葉 10勝13敗2分 .435 1.0 ↓
6オリ 8勝16敗1分 .333 2.5
セはDeNAが3位に浮上し入れ替わりで中日が4位へ
パは西武、楽天がそれぞれ順位を上げました
-
畠山おめ
ん、小谷野も通算1000安打か おめ
-
【今日のプレイバック】
今日は2試合です
【祝・1000本安打、小谷野栄一のプロ初安打達成試合】
2003年10月5日 オリックス VS 日本ハム 28回戦 ヤフーBBスタジアム
日 100 001 020 4
オ 000 001 40x 5
日 ●金村(10勝8敗)‐櫻井‐加藤
オ ○本柳(5勝1敗)‐S小倉(4勝13敗7S)
本 木元14号(本柳)、谷20号(金村)
オリックス 日本ハム
1左 相川 1右 森本
2三 大島 2二 小谷野
3中 谷 3三 小笠原
4二 オーティズ 4一 木元
5指 山崎 5左 上田
6一 塩谷 6指 田中幸
7右 葛城 7捕 高橋信
8捕 日高 8遊 金子
9遊 進藤 9中 紺田
先発 本柳 先発 金村
※2002年のドラ5で日本ハムに入団した小谷野は9月25日に1軍初出場を果たし
この10月5日に現在の所属であるオリックス相手に4回、
本柳からプロ初安打となるライト前安打を放ちました
その後、2007年にサードのレギュラーを掴み取り、2010年には打点王も獲得
そしてオリックスへ移籍した13年目の今年、1000安打を達成しました
【祝・100本塁打、畠山和洋のプロ初本塁打達成試合】
2005年8月19日 ヤクルト VS 阪神 15回戦 神宮球場
神 010 000 100 2
ヤ 251 020 20x 12
神 ●下柳(10勝2敗)‐ダーウィン‐太陽
ヤ ○川島(9勝8敗)‐河端‐花田‐高井
本 ラミレス26号(1回2ラン・下柳)、今岡19号(2回ソロ・川島)、小野2号(3回ソロ・ダーウィン)
小野3号(5回2ラン・ダーウィン)、畠山1号 (7回ソロ・太陽)
ヤクルト 阪神
1中 青木 1中 赤星
2遊 宮本 2遊 鳥谷
3三 岩村 3一 シーツ
4左 ラミレス 4左 金本
5右 宮出 5三 今岡
6一 リグス 6右 桧山
7二 城石 7捕 矢野
8捕 小野 8二 藤本
9投 川島 9投 下柳
※畠山は2000年のドラ5でヤクルトに入団、プロ初本塁打はプロ5年目の夏場でした
この日、古田と入れ替わりで1軍昇格した畠山は2005年初打席で藤田太陽から神宮のレフトスタンドにホームラン。
その後、1軍に定着したのは2008年からで2011年にはリーグ2位の23本塁打と活躍。
2010年から毎年2桁ホームランを放ち、そして今日通算・100号を放ちました
小谷野栄一選手、畠山和洋選手、おめでとうございます
-
オメシャス!
-
消化試合らしいオーダーだなぁ
外国人無しの若手込って
今日時点での正しい中日の勝敗数は14-13ですよね?
-
5戦5勝のプレイバックかと思ったけど違ったか。
-
>>573
あ、そうですね…間違えてましたすみません
>>574
それもありましたね…
今から調べるのでもう少々お待ちください
-
>>575
なんか最速したみたいになってゴメンナサイ
-
【今日のプレイバック2】
【26年ぶりの大記録、大谷以前の日本ハムでの開幕5戦5勝】
1989年4月30日 ロッテVS日本ハム 6回戦 川崎球場
日 200 300 000 5
ロ 010 000 000 1
日 ○西崎(5勝)
ロ ●村田(1勝2敗)‐前田‐関
本 ブリューワ3号(村田)、田中雄2号(村田)
ロッテ 日本ハム
1中 高沢 1中 鈴木
2二 上川 2二 白井一
3一 愛甲 3左 デイエット
4指 ディアズ 4指 ブリューワ
5左 岡部 5一 大島
6右 横田 6遊 田中雄
7三 水上 7三 小川
8捕 袴田 8捕 田村
9遊 森田 9右 島田誠
先発 村田 先発 西崎
※日本ハムでの5戦5勝はトレンディエースこと西崎幸広の記録以来です
大谷と同じくプロ3年目の1989年に、この年5登板目を1失点完投勝利で5連勝を飾りました
この年は16勝9敗、防3.55でルーキーから3年連続の15勝以上を達成しました
その後プロ15年で通算127勝を挙げ、エースの座に相応しい成績を挙げました
大谷はこの記録に並び、そして記録更新を目指します
大谷翔平投手、おめでとうございます
-
>>575
連レス申し訳ありません
調べることについては自分が楽しいからやってるようなものなので気にしなくて大丈夫ですよ
むしろプレイバックについて触れてくれてありがたいぐらいです
-
同姓同名がいたからこそのコユキさんの田中雄表記か
-
プレイバック兄貴にはいつも感心している
-
というわけで毎週恒例打率ランキングです
【セ・リーグ 4月26日まで】
1石川(De) .343 (99-34) 0本 7打点 24三振 5四球 4盗塁 ↑7
2梶谷(De) .324 (105-34) 0本 12打点 29三振 10四球 9盗塁 ↑8
3川端(ヤ) . 320 (103-33) 1本 9打点 11三振 5四球 0盗塁 ↓1
4平田(中) .318 (88-28) 1本 9打点 12三振 18四球 2盗塁 ↑12
5バルディリス(De) .316 (76-24) 3本 13打点 8三振 11四球 0盗塁 →
6ゴメス(神) .311 (88-28) 2本 18打点 18三振 12四球 0盗塁 ↑14
7筒香(De) .306 (98-30) 6本 23打点 20三振 13四球 0盗塁 ↓6
8大島(中) .304 (115-35) 1本 10打点 17三振 10四球 3盗塁 ↑10
9田中(広) .303 (76-23) 1本 12打点 12三振 4四球 0盗塁 ↑16
10西岡(神) .302 (96-29) 1本 9打点 10三振 12四球 1盗塁 ↑11
11雄平(ヤ) .301 (103-31) 2本 14打点 12三振 4四球 0盗塁 ↓3
12エルナンデス(中) .294 (109-32) 1本 10打点 24三振 5四球 1盗塁 ↓9
13鳥谷(神) .273 (99-27) 1本 7打点 12三振 11四球 3盗塁 ↑19
14井端(巨) .267 (86-23) 0本 5打点 10三振 9四球 2盗塁 ↑20
15山田(ヤ) .266 (94-25) 2本 10打点 15三振 14四球 4盗塁 ↑17
16ロペス(De) .265 (98-26) 6本 17打点 14三振 8四球 0盗塁 ↓15
17福留(神) .264 (72-19) 3本 10打点 14三振 20四球 1盗塁 ↑17
18片岡(巨) .257 (70-18) 3本 5打点 8三振 6四球 7盗塁 ↑22
19村田(巨) .238 (84-20) 1本 3打点 23三振 10四球 1盗塁 ↑24
20菊池(広) .233 (86-20) 2本 4打点 17三振 3四球 3盗塁 ↑21
21マートン(神) .232 (95-22) 0本 8打点 20三振 6四球 0盗塁 ↑26
22畠山(ヤ) .231 (91-21) 6本 15打点 20三振 14四球 0盗塁 ↑25
23丸(広) .221 (86-19) 1本 6打点 25三振 14四球 4盗塁 ↑31
24上本(神) .218 (87-19) 1本 3打点 15三振 15四球 5盗塁 ↑29
25坂本(巨) .214 (98-21) 0本 12打点 17三振 11四球 1盗塁 ↑28
26中村(ヤ) .205 (78-16) 0本 2打点 13三振 4四球 1盗塁 ↑26
27長野(巨) .183 (71-13) 0本 6打点 14三振 9四球 0盗塁 ↑30
前回からルナ(2位)、阿部(4位)、亀井(13位)、梅野(23位)、黒羽根(32位)の5人が規定割れ
ベスト10に4人とDeNA勢が好調です
-
【パ・リーグ 4月26日まで】
1秋山(西) .368 (95-35) 2本 7打点 9三振 6四球 4盗塁 →
2柳田(ソ) .363 (91-33) 3本 11打点 16三振 10四球 2盗塁 →
3銀次(楽) .337 (92-31) 0本 9打点 4三振 7四球 5盗塁 ↑8
4藤田(楽) .333 (84-28) 1本 9打点 8三振 5四球 3盗塁 ↑5
5中村晃(ソ) .330 (108-31) 0本 6打点 7三振 12四球 2盗塁 ↓4
6松田(ソ) .326 (89-29) 4本 13打点 15三振 7四球 1盗塁 ↑11
7坂口(オ) .325 (80-26) 1本 5打点 12三振 8四球 0盗塁 ↑18
8今江(ロ) .322 (90-29) 0本 10打点 7三振 8四球 2盗塁 ↓3
9角中(ロ) .318 (66-21) 0本 10打点 6三振 12四球 1盗塁 ↓6
10森(西) .308 (78-24) 3本 11打点 22三振 3四球 0盗塁 ↑15
井口(ロ) .308 (65-20) 1本 6打点 18三振 7四球 1盗塁 ↓7
12内川(ソ) .295 (95-28) 2本 20打点 9三振 7四球 0盗塁 ↓8
13近藤(日) .288 (66-19) 0本 4打点 11三振 8四球 0盗塁 ↓12
14中村(西) .286 (84-24) 6本 21打点 26三振 8四球 0盗塁 ↑22
浅村(西) .286 (77-22) 2本 15打点 18三振 12四球 1盗塁 ↓10
16田中(日) .278 (79-22) 1本 13打点 8三振 10四球 3盗塁 ↓13
17クルーズ(ロ) .270 (89-24) 2本 20打点 9三振 6四球 0盗塁 ↓14
18平野恵(オ) .266 (79-21) 0本 4打点 8三振 5四球 1盗塁 ↑19
19後藤(楽) .265 (68-18) 2本 11打点 6三振 2四球 2盗塁 new
20ペーニャ(楽) .264 (72-19) 0本 4打点 19三振 17四球 0盗塁 ↑23
21松井稼(楽) .264 (73-19) 2本 6打点 13三振 8四球 3盗塁 ↑25
22鈴木(ロ) .247 (85-21) 0本 3打点 13三振 3四球 0盗塁 ↓21
23中田(日) .2439 (82-20) 7本 19打点 18三振 13四球 0盗塁 ↑28
24中島卓(日) .2435 (78-19) 0本 5打点 15三振 6四球 6盗塁 ↓16
25嶋(楽) .243 (70-17) 1本 3打点 11三振 8四球 0盗塁 ↓17
26レアード(日) .238 (84-20) 4本 12打点 16三振 6四球 0盗塁 ↑28
27糸井(オ) .237 (97-23) 3本 12打点 15三振 9四球 1盗塁 ↓20
28ハーミッダ(日) .235 (81-19) 1本 7打点 30三振 12四球 0盗塁 ↓26
29炭谷(西) .224 (67-15) 0本 2打点 13三振 6四球 0盗塁 ↑33
30中島(オ) .2162 (74-16) 2本 6打点 15三振 5四球 0盗塁 ↑31
31李大浩(ソ) .2159 (88-19) 4本 11打点 17三振 6四球 0盗塁 ↑34
32西川(日) .211 (71-15) 1本 4打点 19三振 19四球 3盗塁 ↑27
33荻野(ロ) .200 (80-16) 0本 3打点 14三振 4四球 5盗塁 ↓30
メヒア(西) .200 (75-15) 2本 10打点 18三振 12四球 0盗塁 ↓23
35安達(オ) .190 (79-15) 0本 4打点 10三振 9四球 5盗塁 ↓32
36岡島(楽) .171 (76-13) 0本 7打点 9三振 3四球 4盗塁 →
37栗山(西) .167 (90-15) 1本 4打点 10三振 9四球 0盗塁 ↓35
今宮(ソ) .167 (72-12) 2本 3打点 13三振 2四球 0盗塁 →
楽天・後藤が規定打席到達で、規定割れはなしです
オリ・坂口が一気に7位に入るなど好調な一方、西武・メヒアは先週から打率を5分近く落とし10ランクダウンです
-
【セ・リーグ 本塁打ベスト10】
1筒香(De) 6
ロペス(De)
畠山(ヤ)
4福田(中) 4
5バルディリス(De) 3
亀井(巨)
福留(神)
片岡(巨)
9ゴメス(神) 2
雄平(ヤ)
山田(ヤ)
菊池(広)
荒波(De)
【セ・リーグ 打点ベスト10】
1筒香(De) 23
2ゴメス(神) 18
3ロペス(De) 17
4福田(中) 16
5畠山(ヤ) 15
6雄平(ヤ) 14
7バルディリス(De) 13
8梶谷(De) 12
田中(広)
坂本(巨)
【セ・リーグ 盗塁ベスト10】
1梶谷(De) 9
2片岡(巨) 7
3上本(神) 5
亀澤(中)
5石川(De) 4
山田(ヤ)
丸(広)
8橋本(巨) 3
大島(中)
鳥谷(神)
菊池(広)
【セ・リーグ 出塁率ベスト10】
1平田(中) .434
2福留(神) .424
3バルディリス(De) .407
4ゴメス(神) .398
5石川(De) .387
6西岡(神) .385
7筒香(De) .384
8梶谷(De) .383
9山田(ヤ) .373
10大島(中) .365
-
【パ・リーグ 本塁打ベスト10】
1中田(日) 7
2中村(西) 6
3松田(ソ) 4
レアード(日)
李大浩(ソ)
6柳田(ソ) 3
カラバイヨ(オ)
森(西)
糸井(オ)
小谷野(オ)
サンチェス(楽)
【パ・リーグ 打点ベスト10】
1中村(西) 21
2内川(ソ) 20
クルーズ(ロ)
4中田(日) 19
5浅村(西) 15
6松田(ソ) 13
田中(日)
8カラバイヨ(オ) 12
レアード(日)
糸井(オ)
【パ・リーグ 盗塁ベスト10】
1金子侑(西) 6
中島卓(日)
3荻野(ロ) 5
銀次(楽)
安達(オ)
6秋山(西) 4
岡島(楽)
谷口(日)
9松井稼(楽) 3
藤田(楽)
田中(日)
西川(日)
【パ・リーグ 出塁率ベスト10】
1柳田(ソ) .449
2ペーニャ(楽) .430
3角中(ロ) .423
4秋山(西) .412
5中村晃(ソ) .406
6浅村(西) .3854
7西川(日) .3846
8今江(ロ) .384
9坂口(オ) .382
10銀次(楽) .380
-
今週から投手成績も毎週やっていきます
【セ・リーグ 防御率ランキング】
1大野(中) 0.56 4登板 2勝0敗 32.1投球回 15奪三振 7与四球
2石山(ヤ) 0.69 4登板 2勝1敗 26.0投球回 23奪三振 11与四球
3小川(ヤ) 0.76 5登板 2勝0敗 35.1投球回 23奪三振 3与四球
4ジョンソン(広) 1.00 5登板 2勝0敗 36.0投球回 20奪三振 12与四球
5石川(ヤ) 1.29 5登板 2勝2敗 35.0投球回 21奪三振 9与四球
6菅野(巨) 1.50 5登板 3勝2敗 36.0投球回 28奪三振 7与四球
高木勇(巨) 1.50 5登板 4勝0敗 36.0投球回 25奪三振 11与四球
前田(広) 1.50 5登板 1勝2敗 36.0投球回 28奪三振 9与四球
9能見(神) 2.08 4登板 2勝2敗 26.0投球回 23奪三振 6与四球
10バルデス(中) 2.25 6登板 0勝2敗 40.0投球回 35奪三振 9与四球
11黒田(広) 2.73 5登板 3勝1敗 33.0投球回 23奪三振 8与四球
12モスコーソ(De) 2.84 4登板 3勝1敗 25.1投球回 26奪三振 11与四球
13山井(中) 3.09 5登板 1勝2敗 35.0投球回 15奪三振 12与四球
14ポレダ(巨) 3.41 5登板 2勝1敗 31.2投球回 21奪三振 9与四球
15藤浪(神) 3.66 5登板 1勝2敗 32.0投球回 23奪三振 10与四球
16岩田(神) 3.71 4登板 0勝1敗 26.2投球回 19奪三振 5与四球
17山口(De) 3.98 5登板 3勝1敗 31.2投球回 33奪三振 9与四球
18メッセンジャー(神) 5.63 5登板 1勝3敗 32.0投球回 34奪三振 10与四球
-
【パ・リーグ 防御率ランキング】
1大隣(ソ) 0.63 4登板 3勝0敗 28.2投球回 11奪三振 6与四球
2大谷(日) 0.80 5登板 5勝0敗 33.2投球回 38奪三振 9与四球
3レイ(楽) 1.17 4登板 0勝0敗 23.0投球回 11奪三振 3与四球
4バリントン(オ) 1.73 5登板 1勝1敗 26.0投球回 17奪三振 13与四球
5吉川(日) 1.75 4登板 3勝0敗 25.2投球回 16奪三振 8与四球
6野上(西) 1.78 4登板 3勝1敗 25.1投球回 13奪三振 4与四球
7石川(ロ) 2.25 4登板 2勝0敗 28.0投球回 18奪三振 3与四球
8ディクソン(オ) 2.31 5登板 2勝3敗 35.0投球回 25奪三振 17与四球
9東明(オ) 2.43 4登板 1勝0敗 29.2投球回 22奪三振 4与四球
10牧田(西) 2.45 5登板 2勝1敗 33.0投球回 15奪三振 6与四球
11塩見(楽) 2.77 4登板 0勝1敗 26.0投球回 17奪三振 5与四球
12戸村(楽) 2.83 4登板 2勝1敗 28.2投球回 12奪三振 3与四球
13摂津(ソ) 2.88 5登板 2勝3敗 34.1投球回 23奪三振 13与四球
涌井(ロ) 2.88 5登板 2勝3敗 34.1投球回 18奪三振 10与四球
15則本(楽) 2.91 5登板 1勝3敗 34.0投球回 31奪三振 8与四球
16ルブラン(西) 2.96 4登板 2勝2敗 24.1投球回 11奪三振 9与四球
17上沢(日) 3.00 4登板 1勝3敗 27.0投球回 9奪三振 9与四球
18イ・デウン(ロ) 3.16 5登板 4勝0敗 31.1投球回 22奪三振 12与四球
19美馬(楽) 3.47 4登板 0勝2敗 23.1投球回 14奪三振 6与四球
20スタンリッジ(ソ) 3.82 5登板 3勝2敗 33.0投球回 16奪三振 9与四球
21武田(ソ) 3.90 4登板 1勝1敗 27.2投球回 20奪三振 4与四球
22西(オ) 4.10 4登板 0勝2敗 26.1投球回 22奪三振 8与四球
メンドーサ(日) 4.10 4登板 1勝3敗 26.1投球回 12奪三振 11与四球
24中田(ソ) 4.68 4登板 1勝2敗 25.0投球回 25奪三振 8与四球
-
柳田すげーな
李大浩も復調したし大谷燃やして大隣に月間MVPとらしちくり〜
-
翌月以降(震え声)
-
カラバイヨ打点マニアだなぁ
群馬でラミレスのいい部分を吸収したようで何より
-
中嶋さんが抹消ってことはハムはようやく去年の主戦捕手が帰ってくるのかな?
今のところ近藤のバットの調子がいいけど、三塁に持ってくんだろうか?
ロッテは荻野を抹消かぁ
あっ、春が終わったんだなって…塁は盗んでいるとはいえ打率が低すぎるよなぁ
-
「どちらかと言えば広角でしょう」とか言い出すのは流石にいかんでしょ
-
T-岡田に岸田、陽に大野、そして菊池と不調や故障で出遅れた各球団の主力勢がゴールデンウイークに合わせて帰ってきましたね
-
http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20150428-OHT1T50110.html
西、顔面けいれんで登板回避
何年か前にも顔面神経麻痺になってましたね
心配です
-
福浦さんが今日抹消されててなんで?と思ったら尿管結石で手術&入院してるのか
-
選手名鑑見てたら西武ってメヒアが2人居るのか
今のところ一軍の外国人は先発1リリーフ1野手1で地味に枠余りなのね
-
松坂世代はなんだかんだで松坂世代として後世まで通用するだろうに、ハンカチ世代が1988年代世代なんて言う言葉に書き換えられてしまうのは悲しいなぁ
あの夏、中心には確かに斎藤佑樹がいたのに
-
巨人と阪神以外は今日から9連戦か
どのチームも頭のPにはなるべく長いイニングを投げてもらいたいところ
-
谷繁さんは今日で2999試合出場か
記念の3000試合目はスタメンで出るのかな?明日山井だし
武山が故障して捕手事情が捕手事情ではあるが、それともナゴドでの古巣横浜戦まで引っ張るんだろうか
-
【今日の試合・4月28日】
セ・リーグ
巨人 4-1 中日 (勝:杉内 3勝 敗:大野 2勝1敗 S:澤村 2勝2敗8S)
阪神 3-1 ヤク (勝:メッセンジャー 2勝3敗 敗:成瀬 1勝3敗 S:呉昇桓 8S)
広島 0-1 DeNA (勝:久保 1勝2敗 敗:大瀬良 3敗 S:山崎康 1敗7S)
パ・リーグ
ハム 3-1 SB (勝:メンドーサ 2勝3敗 敗:大隣 3勝1敗 S:増井 6S)
ロッテ 4-0 西武 (勝:石川 3勝 敗:菊池 1敗)
オリ 4-9 楽天 (勝:塩見 1勝1敗 敗:マエストリ 1敗1S)
セはDeNAが今季初の5連勝、阪神も開幕カード以来の連勝です
一方中日は4連敗です
またパはSBが今季初の3連敗です
-
アクシデントとはいえ9連戦最初からブルペンデーってのはきっついなぁ
貴重なマエストリが。それでいて岸田も地味に燃えてるし
-
【今日のホームラン】
巨人:村田2号 (4回裏・ソロ・大野(中)・311号)
阪神:江越1号 (2回裏・3ラン・成瀬(ヤ)・1号) ※プロ初
ヤク:畠山7号 (6回表・ソロ・メッセンジャー(神)・101号) ※2試合連続
SB:柳田4号 (4回表・ソロ・メンドーサ(日)・35号) ※2試合連続
オリ:糸井4号 (9回裏・3ラン・青山(楽)・95号)
ロッテ:清田1号 (5回裏・ソロ・菊池(西)・16号)
ロッテ:クルーズ3号 (6回裏・ソロ・菊池(西)・19号) ※2試合連続
楽天:ペーニャ1号 (2回表・ソロ・マエストリ(オ)・55号)
【今日の盗塁】
巨人:金城(1) (通算・40)
巨人:坂本(2) (通算・103)
中日:平田(3) (通算・13)
中日:エルナンデス(2) (通算・4)
ヤク:上田(2) (通算・50)
ロッテ:清田(2) (通算・17)
ロッテ:細谷(1) (通算・3)
西武:栗山(1) (通算・80)
楽天:後藤(3) (通算・71)
【今日の勝利投手】
巨人:杉内 3勝 (通算304登板・139勝71敗0S・7回無失点・防2.12)
阪神:メッセンジャー 2勝3敗 (通算148登板・54勝45敗0S・7回1失点・防4.85)
DeNA:久保 1勝2敗 (通算266登板・81勝71敗6S・8回無失点・防4.34)
ハム:メンドーサ 2勝3敗 (通算31登板・9勝16敗0S・6回1失点・防3.62)
ロッテ:石川 3勝 (通算30登板・13勝8敗0S・9回無失点・防1.70) ※完封勝利
楽天:塩見 1勝1敗 (通算69登板・24勝27敗0S・6回無失点・防2.25)
【今日のセーブ投手】
巨人:澤村 2勝2敗8S (通算116登板・33勝36敗8S・防1.65)
阪神:呉昇桓 8S (通算74登板・2勝4敗47S・防1.50)
DeNA:山崎康 1敗7S (通算12登板・0勝1敗7S・防3.65)
ハム:増井 6S (通算272登板・17勝23敗40S・防1.04)
阪神・江越がプロ初本塁打初打点を記録し畠山、柳田、クルーズが2戦連続の一発
またロッテ・石川は今季初プロ2度目の完封勝利です
-
【セ・リーグ 順位】
1ヤク 15勝11敗0分 .577
巨人 15勝11敗0分 .577 ↑
3DeNA 14勝12敗0分 .538 1.0
4中日 14勝14敗0分 .500 1.0
5阪神 11勝14敗0分 .440 1.5
6広島 8勝15敗0分 .348 2.0
【パ・リーグ 順位】
1ハム 16勝 8敗0分 .667
2西武 12勝10敗1分 .545 3.0
3SB 12勝11敗2分 .522 0.5
4楽天 11勝11敗2分 .500 0.5
5千葉 11勝13敗2分 .458 1.0
6オリ 8勝17敗1分 .320 3.5
セは巨人が首位タイに並びました
一方中日は貯金がついに0へ
パは順位に変動なしで楽天が勝率5割復帰です
-
【今日のプレイバック】
【江越以前の阪神のルーキープロ初本塁打・初打点達成試合】
2012年9月27日 ヤクルト VS 阪神 22回戦 神宮
神 013 050 012 12
ヤ 000 000 000 0
神 ○岩本(2勝)‐加藤‐渡辺‐筒井
ヤ ●村中(9勝7敗)‐松井光‐増渕‐正田
本 マートン5号 (2回ソロ・村中)、伊藤隼1号 (5回満塁・松井光)
ヤクルト 阪神
1中 雄平 1二 上本
2遊 森岡 2中 大和
3二 田中 3遊 鳥谷
4右 バレンティン 4三 新井良
5三 川端 5左 マートン
6左 福地 6一 野原将
7一 武内 7右 伊藤隼
8捕 中村 8捕 小宮山
9投 村中 9投 岩本
※2011年のドラ1、伊藤隼太は新人外野手として球団40年ぶりの開幕スタメンで出場するなど期待されるもその後は不調で2軍へ。
夏場に1軍復帰しシーズン終盤のこの試合、5回表2死満塁で松井光介からグランドスラムでプロ初本塁打初打点を達成。
阪神でルーキーがプロ初本塁打が満塁本塁打だったのは球団創設年の1936年の伊賀上良平以来史上2人目のことでした。
また、この試合は岩本輝が今年以前最後に勝利投手になった試合でもありました
江越大賀選手、おめでとうございます
-
>>603
と思ったらすいません、伊藤隼太ではなく昨年の梅野が達成してました
申し訳ございません
-
ハミルトンはレンジャーズに戻ったのか
ダル全休だからレンジャーズの試合を見ることはないだろうけど
-
近藤が育成から支配下登録されたようで
比嘉と金子が全休もありそうな感じだから、上で投げられる可能性のある選手は投げられる状況に置いておくべきだと思っていたので納得
故障者多すぎて単純に頭数足りなさそうな雰囲気もあったからなぁ。今だってブルペン貧弱だし
それでいて既に投手で3枠使っているから新外国人に期待という手も使えないのがね
-
む、田中は右手首の炎症等でDL入りかぁ
復帰まで一か月の見込みのようだけど、しかし今季は日本人投手にとってつらい年ですね
-
武田さんはペンス大好きだよなぁ
バムガーナーは素手でバット握ってるのか、今どき珍しい
-
井端さんは今月だけで内野の全4ポジションでのスタメン出場達成かぁ
谷繁はやっぱり節目の3000試合出場は地元ナゴドでの古巣横浜戦で達成するのかな?
-
【今日のプロ野球・4月29日】
セ・リーグ
巨人 1-5 中日 (勝:山井 2勝2敗 敗:菅野 3勝3敗)
阪神 3-1 ヤク (勝:岩田 1勝1敗 敗:石山 2勝2敗 S:呉昇桓 9S)
広島 9-2 DeNA (勝:前田 2勝2敗 敗:高橋 1敗)
パ・リーグ
ハム 5-10 SB (勝:武田 2勝1敗 敗:中村 1敗)
ロッテ 0-7 西武 (勝:十亀 2勝1敗 敗:田中 1敗)
オリ 6-0 楽天 (勝:バリントン 2勝1敗 敗:美馬 3敗)
阪神が3連勝、中日も連敗を4で止めました
一方DeNAは連勝が5で止まり、ヤクは3連敗です
パはSBが連敗を3で止めました
-
【今日のホームラン】
広島:梵1号 (1回裏・3ラン・高橋(De)・69号)
SB:明石1号 (2回表・満塁・中村(日)・6号)
SB:松田5号 (4回表・ソロ・中村(日)・131号)
オリ:西野1号 (4回裏・2ラン・美馬(楽)・1号) ※プロ初
ハム:中田8号 (1回裏・3ラン・武田(ソ)・114号)
【今日の盗塁】
SB:明石(1) (通算・59)
西武:金子侑(7) (通算・40)
楽天:後藤(4) (通算・72)
【今日の勝利投手】
阪神:岩田 1勝1敗 (通算134登板・46勝58敗0S・7回無失点・防2.94)
広島:前田 2勝2敗 (通算195登板・84勝61敗0S・8回2失点・防1.64)
中日:山井 2勝2敗 (通算244登板・51勝41敗18S・6.0回1失点・防2.85)
SB:武田 2勝1敗 (通算40登板・17勝9敗0S・6.1回5失点(自責4)・防4.24)
オリ:バリントン 2勝1敗 (通算116登板・42勝43敗0S・9回無失点・防1.29) ※完封勝利
西武:十亀 2勝1敗 (通算94登板・20勝14敗3S・7回無失点・防2.42)
【今日のセーブ投手】
阪神:呉昇桓 9S (通算76登板・2勝4敗48S・防1.38)
オリのドラ7・西野がプロ初本塁打を放ちました
また、バリントンは4年ぶりの完封勝利です
-
昨日がブルペンスクランブルだったからバリントンが一人で9イニングまかなってくれたのは大きいなぁ
-
【セ・リーグ 順位】
1ヤク 15勝12敗0分 .556
巨人 15勝12敗0分 .556
3DeNA 14勝13敗0分 .519 1.0
4中日 15勝14敗0分 .517 0.0
5阪神 12勝14敗0分 .462 1.5
6広島 9勝15敗0分 .375 2.0
【パ・リーグ 順位】
1ハム 16勝 9敗0分 .640
2西武 13勝10敗1分 .565 2.0
3SB 13勝11敗2分 .542 0.5
4楽天 11勝12敗2分 .478 1.5
5千葉 11勝14敗2分 .440 1.0
6オリ 9勝17敗1分 .346 2.5
セは首位のヤク・巨人が負け、順位に変動なしも1位〜4位までが1ゲーム差にひしめく混戦です
パも変動はなく楽天は再び借金持ちに
-
【今日のプレイバック】
今日は2試合です
【8年ぶりの登録抹消…巨人・坂本勇人が最後に抹消された日の試合】
2007年9月12日 ヤクルトVS巨人 神宮 22回戦
巨 000 003 001 4
ヤ 004 301 01x 9
巨 ●内海(12勝7敗)‐福田‐野間口‐山口‐吉武‐前田
ヤ ○藤井(6勝9敗)‐シコースキー‐木田
本 ラミレス23号(4回3ラン・福田)
ヤクルト 巨人
1中 青木 1右 高橋由
2二 田中浩 2左 矢野
3左 ラミレス 3三 小笠原
4右 ガイエル 4一 李承ヨプ
5一 宮出 5遊 二岡
6遊 宮本 6捕 阿部
7三 飯原 7中 ホリンズ
8捕 川本 8二 ゴンザレス
9投 藤井 9投 内海
※この年ルーキーの坂本は4試合出場で.333(3-1) 0本 2打点 1盗塁の成績でこの日抹消され1年目を終えました
しかし翌年からは早速全試合出場すると2009年に3試合欠場する以外は連続出場記録こそ昨年途切れましたが、
7年間巨人の1008試合中1005試合に出場するなど不動のレギュラー遊撃手となりました
今年もここまで全試合に出場していましたが、昨日の試合で痛めたふくらはぎが原因で8年ぶりの登録抹消となりました
坂本勇人選手、1軍復帰を待っています
【4年ぶりの完封勝利!オリ・バリントンの来日初完封勝利】
2011年4月29日 中日VS広島 1回戦 ナゴヤドーム
広 000 004 030 7
中 000 000 000 0
広 ○バリントン(3勝)
中 ●中田賢(1勝2敗)‐平井‐鈴木
本 丸3号(6回3ラン・中田賢)
中日 広島
1遊 荒木 1遊 梵
2二 井端 2二 東出
3三 森野 3右 廣瀬
4左 和田 4三 トレーシー
5一 ブランコ 5一 栗原
6右 グスマン 6左 岩本
7中 大島 7中 篠田
8捕 谷繁 8捕 石原
9投 中田賢 9投 バリントン
※この年、満を持して来日したバリントンは来日初戦を8回無失点で初勝利で収めて続く2戦目も2連勝。
迎えた3戦目も中日打線を9回わずか2安打に抑え込み、自身も8回に2点タイムリーを放ち初安打・初打点も決めるなど
大車輪の活躍で3連勝。さらに次の試合でも7回1失点で勝利し球団史上初の開幕4連勝を達成し、4月の月間MVPも受賞しました
偶然にも4年後の今日、オリックスに移籍したバリントンは楽天打線を1安打に封じ4年ぶりの完封を達成しました。
バリントン選手、おめでとうございます
-
>>611
梵って69本もホームラン打ってたのか…
-
ホークス戦のない日に新垣を登板させる真中監督、有能
-
イチロー今季初HR
http://m.mlb.com/video/v94971283/?affiliateId=clubMEGAMENU
これでオリックス時代から22年連続本塁打ですって
すごいわね
-
おっ、谷繁は今日3000試合出場をするのか
てっきり本拠地までとっとくのかと思ってた
今季初スタメンってことはコンディションも上がってきたのかな?
-
紺野あさ美にフラれた野村祐輔vs野村から紺野あさ美を寝取った三嶋一輝、いわば穴兄弟同士の一戦は寝取った方に軍配が上がった
-
なんか連勝連敗が極端だなあ
乱世ってことなんかな
-
平野が復帰即セーブか
支配下復帰の近藤が好投、勝ちは岸田についたし、投手陣が部分的にとはいえ帰ってくると面白くなってくるかな
-
>>619
三島も被害者なんだよなぁ・・・
-
【今日のプロ野球・4月30日】
セ・リーグ
巨人 5-3 中日 (勝:山口 1勝1敗 敗:バルデス 3敗 S:澤村 2勝2敗9S)
阪神 5-1 ヤク (勝:高宮 1勝 敗:中澤 1勝1敗)
広島 0-1 DeNA (勝:三嶋 2勝1敗 敗:野村 1勝2敗 S:山崎康 1敗8S)
パ・リーグ
ロッテ 3-2 西武 (勝:涌井 3勝3敗 敗:ルブラン 2勝3敗 S:西野 1敗6S)
オリ 4-1 楽天 (勝:岸田 1勝 敗:福山 2敗 S:平野佳 2S)
セは阪神が4連勝と好調で、一方ヤクは4連敗と苦しんでいます
パはロッテとオリックスがカード勝ち越しを決めました
-
今日のプレイバックは穴兄弟同士の投げ合いとかないかな
ないよな
-
過去の穴兄弟対決とかないんですかね
-
下世話な雑誌にプロ野球選手がよく来るお風呂屋さんで勤務している人の話とか書いてあめから、アリそう。
-
10年位前ならロッテとか日ハムがよくネタにされてましたね
-
【今日のホームラン】
巨人:村田3号 (4回裏・3ラン・バルデス(中)・312号)
中日:平田2号 (6回表・3ラン・マイコラス(巨)・53号)
DeNA:梶谷1号 (4回表・ソロ・野村(広)・36号)
ロッテ:中村1号 (1回裏・ソロ・ルブラン(西)・1号) ※プロ初、先頭打者弾
西武:浅村3号 (7回表・ソロ・涌井(ロ)・62号)
【今日の盗塁】
阪神:関本(1) (通算・16)
DeNA:梶谷(10) (通算・62)
ヤク:森岡(1) (通算・4)
ヤク:田中浩(1) (通算・29)
オリ:坂口(1) (通算・61)
楽天:嶋(1) (通算・37)
【今日の勝利投手】
巨人:山口 1勝1敗 (通算513登板・47勝16敗26S・0.1回無失点・防2.61)
阪神:高宮 1勝 (通算135登板・5勝7敗0S・0.1回無失点・防1.35)
DeNA:三嶋 2勝1敗 (通算47登板・9勝12敗0S・8回無失点・防3.98)
オリ:岸田 1勝 (通算347登板・41勝27敗63S・2回無失点・防9.00)
ロッテ:涌井 3勝3敗 (通算304登板・96勝88敗37S・8回2失点・防2.76)
【今日のセーブ投手】
巨人:澤村 2勝2敗9S (通算117登板・33勝36敗9S・防1.56)
DeNA:山崎康 1敗8S (通算13登板・0勝1敗8S・防3.38)
オリ:平野佳 2S (通算402登板・41勝55敗86S・防0.00)
ロッテ:西野 1敗6S (通算91登板・10勝8敗37S・防1.86)
ロッテ・中村は新人ではパリーグ14人目となる先頭打者本塁打を達成しました
ちなみにこれがプロ1号だったのは史上4人目のことです
また、ここにはありませんが中日・谷繁が史上2人目となる3000試合出場を達成しました
-
【セ・リーグ 順位】
1巨人 16勝12敗0分 .571 ↑
2ヤク 15勝13敗0分 .536 1.0 ↓
De 15勝13敗0分 .536 0.0 ↑
4中日 15勝15敗0分 .500 1.0
5阪神 13勝14敗0分 .481 0.5
6広島 9勝16敗0分 .360 3.0
【パ・リーグ 順位】
1ハム 16勝 9敗0分 .640
2SB 13勝11敗2分 .542 2.5 ↑
西武 13勝11敗1分 .542 0.0
4千葉 12勝14敗2分 .462 2.0 ↑
5楽天 11勝13敗2分 .458 0.0 ↓
6オリ 10勝17敗1分 .346 2.5
セは巨人が今季初めて単独首位に、ヤクとDeが並んで2位になりました
パは試合のなかったSBが西武と並んで2位に、ロッテと楽天はそれぞれ入れ替わりました
-
穴兄弟プレイバックは!
-
【今日のプレイバック】
今日は2試合です
また、穴兄弟対決は流石に調べられませんでした
申し訳ございません
【史上4人目!ロッテ・中村以前のプロ第1号が先頭打者弾】
1993年6月15日 西武VS近鉄 9回戦 西武ライオンズ球場
近 200 200 001 5
西 410 020 00x 7
近 ●高村(3勝5敗)‐高柳‐小池
西 新谷‐藤本‐○潮崎(5勝2敗3S)‐杉山‐S鹿取(2勝5S)
本 大島1号(新谷)、石井8号(新谷)、鈴木4号(新谷)、石井9号(新谷)
西武 近鉄
1二 辻 1二 大島
2右 羽生田 2中 内匠
3指 鈴木健 3指 ブライアント
4一 清原 4一 石井
5中 秋山 5右 レイノルズ
6三 石毛 6左 鈴木
7左 笘篠 7遊 安達
8捕 伊東 8捕 古久保
9遊 田辺 9遊 水口
先発 新谷 先発 高村
※史上3人目にこの記録を達成したのは1992年ドラ5で入団した大島公一。
この試合で1番で起用された大島は西武の先発新谷博からプロ初ホームランとなる先頭打者弾を放ちました
プロ1年目から内野のユーティリティとして91試合に出場し.280(279-78) 1本 11打点 10盗塁の記録を残し
以降は近鉄・オリックス・楽天で主に2番バッターなどで活躍しました
【史上2人目の大記録!3000試合出場を果たした谷繁元信のプロ初出場】
1989年4月11日 大洋VS広島 2回戦 横浜スタジアム
広 001 004 000 5
洋 000 000 002 2
広 ○川口(1勝)
洋 ●新浦(1敗)‐大門‐岡本‐田辺
本 なし
大洋 広島
1遊 高橋雅 1遊 高橋慶
2三 銚子 2二 正田
3二 高木 3三 ロードン
4右 ポンセ 4一 小早川
5一 パチョレック 5左 アレン
6左 山崎 6中 長嶋
7捕 市川 7右 山崎
8中 屋鋪 8捕 達川
9投 新浦 9投 川口
※1988年のドラフト1位で入団した谷繁はこの年開幕2戦目で8回裏に岡本透の代打でプロ初出場。
その打席で川口和久からプロ初安打を放ちました
1年目からレギュラーとして1軍で活躍し、1998年には横浜の優勝に貢献。
中日に移籍した後は落合政権での正捕手として黄金時代を築きあげました。
兼任監督に就任して2年目のプロ27年目の今日、ついに史上2人目の3000試合出場を果たしました。
そして野村克也のもつ日本記録更新まではあと18試合です
中村奨吾選手、谷繁元信選手、おめでとうございます
-
>>631
レイノルズって大洋のイメージしかなかったけどこの年は近鉄に在籍してたんだ
ショートが二人いるけど、安達の方がサードだったみたいですね
-
おめでたいけどまーたノムさんが二位になってしまうのか
悲しいなあ…
-
>>633
何回を追い出せれる羽目にならなければもうちょっと試合数稼げてたんじゃないの?
まあ、今の嫁があるからこそ今の野村克也がある部分もあるから、あの恋愛が悪かったかどうかはわからないけど
ロッテって先発ローテのいい方3枚と残りの3枚との勝ち星の差が絶望的なまでにあるのね…
まだ最初の一ヶ月だけど
-
野村克也とかいう2位の男。 好き
-
昨年のマリナーズはレンジャーズに勝ってから調子を上げてきたけど、今年もそうなってくれー。
カノーとシーガーへの期待は当然として、アクリーも一本立ちしてほしいぞ
-
あっ、何回じゃなくて南海ね
-
>>632
その通りですね、すみません間違えてました
-
手の内がある程度わかった上で球審がまともなら普通に撃破できるんですね。 ちょっと終盤こわかったけど
-
オリックスはまた気の毒な負け方やな
-
ロッテ田中は……一軍の空気吸わせるのはわかるけど……このままだと実がないな……
-
あ、今日の結果で二軍降格決まってたのか
-
【今日のプロ野球・5月1日】
セ・リーグ
ヤク 5-4 広島 (勝:小川 3勝 敗:黒田 3勝2敗 S:バーネット 1勝8S)
中日 3-1 DeNA (勝:又吉 2勝 敗:井納 2勝2敗 S:福谷 2勝6S)
パ・リーグ
楽天 1-4 西武 (勝:牧田 3勝1敗 敗:レイ 4勝1敗 S:高橋朋 8S)
ロッテ 3-11 ハム (勝:吉川 4勝 敗:イ・デウン 4勝1敗)
オリ 2-5 SB (勝:五十嵐 1勝 敗:海田 2敗 S:サファテ 2勝7S)
ヤクルトが連敗を4で止めました
一方パリーグは楽天が3連敗です
-
【今日のホームラン】
広島:梵2号 (4回表・3ラン・小川(ヤ)・70号)
ヤク:雄平3号 (3回裏・ソロ・黒田(広)・29号)
SB:李大浩5号 (9回表・ソロ・平野佳(オ)・72号)
ハム:中田9号 (7回表・2ラン・黒沢(ロ)・115号) ※2試合連続
ロッテ:クルーズ4号 (2回裏・ソロ・吉川(日)・20号)
ロッテ:清田2号 (6回裏・ソロ・吉川(日)・17号)
西武:浅村4号 (5回表・ソロ・レイ(楽)・63号) ※2試合連続
西武:森4号 (6回表・2ラン・レイ(楽)・10号)
【今日の盗塁】
広島:野間(2) (通算・2)
オリ:糸井(2) (通算・183)
オリ:駿太(3) (通算・12)
ハム:西川(4) (通算・76)
ハム:陽(2) (通算・117)
西武:栗山(2) (通算・81)
楽天:福田(3) (通算・3)
【今日の勝利投手】
中日:又吉 2勝 (通算83登板・11勝1敗2S・1回無失点・防2.89)
ヤク:小川 3勝 (通算49登板・28勝10敗0S・7回3失点・防1.28)
SB:五十嵐 1勝 (通算625登板・52勝35敗68S・0.1回無失点・防0.00)
ハム:吉川 4勝 (通算114登板・34勝42敗0S・8回3失点・防2.14)
西武:牧田 3勝1敗 (通算140登板・37勝35敗22S・6回1失点(自責0)・防2.08)
【今日のセーブ投手】
中日:福谷 2勝6S (通算94登板・4勝5敗17S・防2.03)
ヤク:バーネット 1勝8S (通算213登板・9勝18敗64S・防0.00)
SB:サファテ 2勝7S (通算239登板・21勝10敗98S・防0.00)
西武:高橋朋 8S (通算98登板・3勝1敗37S・防1.64)
ハム・中田と西武・浅村は2試合連続のホームランです
-
【セ・リーグ 順位】
1巨人 16勝12敗0分 .571
2ヤク 16勝13敗0分 .552 0.5
3De 15勝14敗0分 .517 1.0 ↓
4中日 16勝15敗0分 .516 0.0
5阪神 13勝14敗0分 .481 1.0
6広島 9勝17敗0分 .346 3.5
【パ・リーグ 順位】
1ハム 17勝 9敗0分 .654
2SB 14勝11敗2分 .560 2.5
西武 14勝11敗1分 .560 0.0
4千葉 12勝15敗2分 .444 3.0
5楽天 11勝14敗2分 .440 0.0
6オリ 10勝18敗1分 .357 2.5
セはヤクが単独2位でDeNAが3位に
パはSBと西武は2位のまま、ロッテとの差を3ゲームに広げました
-
今日のプレイバックは今のところ目ぼしい記録がないので今はないですが
もし調べて欲しいことがあればぜひぜひどうぞ
-
>>646
いつも楽しく見ています
調べてほしいことじゃないくて質問なんですが
こういった記録・データってどこから集めてるんですかね?
-
>>646
ありがとうございます
主に使ってるサイトとしては
1:yahooのプロ野球ニュース(記録収集のため)
2:NPB公式サイトの試合結果(2005年〜)
3:「日本プロ野球記録」というサイト(1936年から2004年までの試合結果、一部除く)
4:各選手のwikipedia
この4つですね
特に3番のサイトには貴重なデータが揃ってるので重宝しています
各プレイバック最後の長文はだいたい選手のwikiを参考にして作っています
また、ルーキーのプロ初本塁打・初打点など1のニュースに誰以来と書いてない時は
少々面倒ですが、wikiで「プロ初本塁打・初打点 チーム名」のように強引に該当する選手を調べてその中で
2番目に新しいのは誰かを調べています
少々分かりにくいと思いますが、こんな感じですね
いつも自身の都合上で試合終了後から結構遅くなってしまうときがありますが、
これからもよろしくお願いします
-
鈴木大地だから大地讃頌か
-
大型連休の大型連戦のど真ん中で先発が爆発四散の早々降板はブルペンにもでっかい負担が行くよなぁ
負けほぼ確定の試合とはいえ誰かが球数を投げ、アウトを取らねばならないわけだし
-
明日は日ハムの高梨が先発するのですね
他球団の選手だけどちょっと楽しみ
-
あら、馬原下げでサトタツ上がってたのね
チームの底も抜けただろうし、生きた眼をして投げてくれるといいなぁ
セの方は地味に浅尾君が抹消されているけど、なんかあったのかしら?
-
ま〜た走塁中に違和感覚えて抹消される選手が出たのか
って多村さんだから、これはこれで別枠って気もするけど
-
>>653
しかも両太股同時にだからね…
申し訳ないけど笑ってしまった
しかしこれで引退が近くなってしまったかな…悲しい
-
今宮1番固定とかいう相当な博打
9か2のどっちかしかないと思うが、そんなに期待してんのか
-
【今日のプロ野球・5月2日】
セ・リーグ
巨人 1-0 阪神 (勝:ポレダ 3勝1敗 敗:藤浪 1勝3敗 S:澤村 2勝2敗10S)
ヤク 2-6 広島 (勝:ジョンソン 3勝 敗:石川 2勝3敗)
中日 3-5 DeNA (勝:エレラ 1勝2敗 敗:福谷 2勝1敗6S S:山崎康 1敗9S)
パ・リーグ
楽天 0-3 西武 (勝:野上 4勝1敗 敗:則本 1勝4敗 S:高橋朋 9S)
ロッテ 2-14 ハム (勝:上沢 2勝3敗 敗:藤岡 2敗)
オリ 4-2 SB (勝:ディクソン 3勝3敗 敗:摂津 2勝4敗 S:平野佳 3S)
セは阪神の連勝が4でストップ
パは楽天が今季2度目の4連敗です
-
【今日のホームラン】
広島:小窪1号 (8回表・満塁・中澤(ヤ)・15号) ※代打
中日:高橋周1号 (3回裏・ソロ・山口(De)・14号)
SB:李大浩6号 (9回表・ソロ・平野佳(オ)・73号) ※2試合連続
オリ:T-岡田1号 (8回裏・ソロ・摂津(ソ)・95号)
ハム:西川2号 (1回表・ソロ・藤岡(ロ)・14号) ※先頭打者弾
ハム:岡2号 (5回表・ソロ・金森(ロ)・2号)
ハム:中田10号 (9回表・ソロ・大谷(ロ)・116号) ※3試合連続
【今日の盗塁】
広島:ロサリオ(1) (通算・2)
広島:石原(1) (通算・20)
中日:大島(4) (通算・99)
中日:平田(4) (通算・14)
中日:エルナンデス(3) (通算・5)
SB:柳田(3) (通算・52)
オリ:糸井(3) (通算・184)
オリ:西野(1) (通算・1) ※プロ初
【今日の勝利投手】
巨人:ポレダ 3勝1敗 (通算6登板・3勝1敗0S・7.2回無失点・防2.75)
広島:ジョンソン 3勝 (通算6登板・3勝0敗0S・8回1失点(自責0)・防0.82)
DeNA:エレラ 1勝2敗 (通算13登板・1勝2敗0S・1回1失点・防7.71) ※来日初勝利
オリ:ディクソン 3勝3敗 (通算55登板・20勝21敗0S・7.2回1失点(自責0)・防1.90)
ハム:上沢 2勝3敗 (通算28登板・10勝11敗0S・8回2失点・防2.83)
西武:野上 4勝1敗 (通算139登板・36勝31敗1S・7回無失点・防1.39)
【今日のセーブ投手】
巨人:澤村 2勝2敗10S (通算118登板・33勝36敗10S・防1.47)
DeNA:山崎康 1敗9S (通算14登板・0勝1敗9S・防3.14)
オリ:平野佳 3S (通算404登板・41勝55敗87S・防4.50)
西武:高橋朋 9S (通算99登板・3勝1敗38S・防1.50)
ハム・中田が3試合連続の一発で日本人では8年ぶりとなる両リーグ10本1番乗りです
また、小窪が代打満塁弾、李大浩2試合連続弾、西川プロ初先頭打者弾、オリ西野がプロ初盗塁
エレラが来日初勝利と記録づくめの1日です
さらに巨人・澤村が両リーグ最速で10セーブ目です
-
【セ・リーグ 順位】
1巨人 17勝12敗0分 .586
2ヤク 16勝14敗0分 .533 1.5
De 16勝14敗0分 .533 1.0 ↑
4中日 16勝16敗0分 .500 1.0
5阪神 13勝15敗0分 .464 1.0
6広島 10勝17敗0分 .370 2.5
【パ・リーグ 順位】
1ハム 18勝 9敗0分 .667
2西武 15勝11敗1分 .577 2.5
3SB 14勝12敗2分 .538 1.0 ↓
4千葉 12勝16敗0分 .429 3.0
5楽天 11勝15敗2分 .423 0.0
6オリ 11勝18敗1分 .379 1.5
セはDeNAがヤクと並んで2位に、広島がようやく10勝到達です
パはSBが3位に転落です
-
【今日のプレイバック】
今日は2試合です
【球団史上16人目!広島での小窪以前の代打満塁本塁打】
2013年5月12日 広島VS中日 9回戦 マツダ
中 010 211 010 6
広 100 405 10x 11
中 朝倉‐岡田‐●田島‐三瀬‐小林
広 中村恭‐久本‐今井‐○河内‐小野‐ミコライオ
本 和田5号(2回ソロ・中村恭)、丸2号(4回満塁・朝倉)、菊池3号(6回満塁・三瀬)
堂林2号(7回ソロ・三瀬)、谷繁3号(8回ソロ・小野)
広島 中日
1左 ルイス 1中 大島
2二 菊池 2二 荒木
3一 岩本 3一 森野
4中 廣瀬 4三 ルナ
5右 松山 5左 和田
6遊 梵 6右 平田
7三 堂林 7遊 井端
8捕 倉 8捕 谷繁
9投 中村恭 9投 朝倉
※史上15人目の広島での代打満塁本塁打を記録したのはNaNじぇいでも人気の丸佳浩。
前日、左足を負傷していた丸はこの日、4回2死満塁2点ビハインドで代打出場。
中日先発の朝倉から3ボール1ストライクでの5球目をマツダスタジアムの左中間にグランドスラムを放ちました。
なお、これが丸のプロ初の満塁本塁打でした
【日本人では8年ぶり!ハム・中田以来のシーズン両リーグ最速10本塁打】
2007年5月1日 広島VSヤクルト 4回戦 広島
ヤ 220 305 200 14
広 400 010 030 8
ヤ ○石井一‐館山‐西崎‐吉川‐高井
広 ●青木高‐高橋‐マルテ‐フェルナンデス
本 ガイエル3号(1回ソロ・青木高)、栗原6号(1回2ラン・石井一)、新井9号(1回ソロ・石井一)
米野1号(2回2ラン・青木高)、新井10号(5回ソロ・石井一)、ガイエル4号(7回2ラン・マルテ)
広島 ヤクルト
1遊 梵 1右 ガイエル
2二 東出 2遊 宮本
3一 栗原 3中 青木
4三 新井 4左 ラミレス
5中 廣瀬 5一 畠山
6右 緒方 6左 飯原
7左 森笠 7二 田中浩
8捕 倉 8捕 米野
9投 青木高 9投 石井一
※8年ぶりの日本人選手でのシーズン最速10本塁打はこちらもNaNじぇいで人気の新井貴浩。
この試合では初回に栗原に続いての2者連続弾で第9号をマークすると、
5回には再び石井一久から第10号を決めてシーズン10号1番乗りとしました
このシーズンは全試合に出場し、,290 28本 102打点で2年連続の100打点をマークするも
本塁打王は横浜・村田修一の36本に譲り自身は10位に終わりました
なお、このオフに阪神にFA移籍。この年以降20本塁打も記録していません
小窪哲也選手、中田翔選手、おめでとうございます
-
どっちもカープで草
-
いつもありがとうございます
楽しませてもらってます
-
今日地上波でメジャー中継あるのか
-
谷繁は3001試合目にしてキャリア初退場だったのか
まあ、監督兼任になったからこそなおのこと譲れないものもあったのかなぁ
-
メジャー中継見てたらエルズベリーが盗塁したタイミングで津波注意報が出てニュースに切り替わってもう許せるぞオイ!
-
一軍初登板0回1/3で危険球退場とは…
-
9連戦残り3つ控えている中で残りアウト26個をブルペンで担うのはなぁ
本拠地だから3つおまけしてもらうこともできないし
で、平野はま〜た9回2アウトから白を黒へとひっくり返したのか
そりゃ野球は9回2アウトからとはいえ…本拠地じゃん…ゴールデンウィークじゃん…しかもこの3連戦のうちで2度目じゃん…
-
あら、夜の試合の分の公示で黒田が抹消されてるじゃない
去年のメジャーで先発務めた組は所属球団の日米問わず現在全員故障中かい
-
>>648
回答アリシャス!
亀レスで申し訳ない
-
(IDが)ホモの兄ちゃん、今日は平野じゃなくて岸田やで
-
【今日の試合・5月3日】
セ・リーグ
巨人 10-3 阪神 (勝:高木勇 5勝 敗:能見 2勝3敗)
ヤク 7-3 広島 (勝:徳山 1勝 敗:福井 1勝1敗)
中日 3-4 DeNA (勝:小杉 1勝1敗 敗:又吉 2勝1敗 S:山崎康 1敗10S)
パ・リーグ
楽天 6-7 西武 (勝:岡本洋 1勝 敗:戸村 2勝2敗 S:高橋朋 10S)
ロッテ 7-2 ハム (勝:大嶺祐 1勝1敗 敗:高梨 1敗)
オリ 2-3 SB (勝:二保 1勝 敗:岸田 1勝1敗 S:サファテ 2勝8S)
巨人が3連勝と好調です
パは西武が3連勝、楽天は今季初の5連敗です
-
【今日のホームラン】
巨人:片岡4号 (3回裏・2ラン・能見(神)・58号)
巨人:鈴木1号 (8回裏・3ラン・島本(神)・10号)
中日:福田5号 (2回裏・ソロ・須田(De)・9号)
中日:平田3号 (4回裏・ソロ・須田(De)・54号)
DeNA:梶谷2号 (1回表・2ラン・武藤(中)・37号)
ヤク:荒木1号 (4回裏・3ラン・九里(広)・4号)
ロッテ:クルーズ5号 (2回裏・ソロ・高梨(日)・21号)
ロッテ:デスパイネ2号 (8回裏・ソロ・屋宜(日)・14号)
西武:メヒア3号 (6回表・ソロ・入野(楽)・37号)
楽天:松井稼3号 (5回裏・3ラン・岡本洋(西)・190号)
楽天:後藤3号 (6回裏・3ラン・岡本洋(西)・87号)
【今日の盗塁】
巨人:片岡(8) (通算・303)
巨人:大田(1) (通算・9)
巨人:寺内(2) (通算・37)
中日:大島(5) (通算・100)
ヤク:荒木(1) (通算・2)
SB:柳田(4) (通算・53)
オリ:糸井(4) (通算・185)
ロッテ:角中(2,3) (通算・32,33)
ロッテ:清田(3,4) (通算・18,19)
ロッテ:田村(2) (通算・2)
西武:浅村(2) (通算・41)
西武:脇谷(1) (通算・64)
西武:熊代(1) (通算・10)
楽天:藤田(4) (通算・29)
【今日の勝利投手】
巨人:高木勇 5勝 (通算6登板・5勝0敗0S・6回3失点(自責2)・防1.71)
DeNA:小杉 1勝1敗 (通算46登板・4勝7敗0S・1回無失点・防0.00)
ヤク:徳山 1勝 (通算24登板・2勝3敗0S・2.2回3失点(自責1)・防1.93)
SB:二保 1勝 (通算19登板・1勝0敗0S・1回無失点・防1.15) ※プロ初勝利
ロッテ:大嶺祐 1勝1敗 (通算64登板・18勝22敗0S・5回2失点・防2.77)
西武:岡本洋 1勝 (通算71登板・7勝11敗0S・5.2回6失点・防6.00)
【今日のセーブ投手】
DeNA:山崎康 1敗10S (通算15登板・0勝1敗10S・防2.93)
SB:サファテ 2勝8S (通算240登板・21勝10敗99S・防0.00)
西武:高橋朋 10S (通算100登板・3勝1敗39S・防1.38)
巨人鈴木が6年ぶりの本塁打、また高木勇は49年ぶりの新人開幕5連勝です
また、中日大島が通算100盗塁を達成、SB・二保がプロ初勝利です
-
>>669
今プロ野球ニュースで見ましたけど岸田でしたね
どっちにしろひどい展開だけど
西-佐藤が光指す投球して、で、いろいろ考えて岸田に動いてのこの結果って
-
オリックスの三塁コーチは止める回すの判断間違ってばっかじゃんか
-
フィリーズ-マーリンズの中継はNHK総合で2時15分からです
おやすみなさい
-
オリックス、噛み合わなさとか裏目感とかが凄い
でも試合見てると、今年の場合どうにもならん戦力のなさって感じではない気がする
リリーフの再編成さえどうにか成功できればボチボチ上がってくるのでは(それが難しいのか)
-
でも再編成っていってグチャグチャするより実績組の復調を待つ方がいいかもなあ
平野もマシになってくるはず(願望)だし。まー素人にはわからんわ
-
【セ・リーグ 順位】
1巨人 18勝12敗0分 .600
2ヤク 17勝14敗0分 .548 1.5
De 17勝14敗0分 .548 0.0
4中日 16勝17敗0分 .485 2.0
5阪神 13勝16敗0分 .448 1.0
6広島 10勝18敗0分 .357 2.5
【パ・リーグ 順位】
1ハム 18勝10敗0分 .643
2西武 16勝11敗1分 .593 1.5
3SB 15勝12敗2分 .556 1.0
4千葉 13勝16敗0分 .448 3.0
5楽天 11勝16敗2分 .407 1.0
6オリ 11勝19敗1分 .367 1.5
セパともに順位変動はありません
中日がついに借金生活に突入です
-
9連戦で連投続き、まして平野は病み上がりだからまあ、難しさもありますよね
岸田だって戻ってきたばかりですし、サトタツ含めて3人がはやいとこ普通のコンディションになってくれたら安定はするでしょうし
打つ方は下から上がってきたT-カラバイヨがいい感じなんで期待したいです
小谷野も上がってきているようだし
…中島ブランコとはいったいなんだったのか
-
【今日のプレイバック】
遅れてすみません
今日は3試合です
【6年ぶりの一発!巨人・鈴木尚広の今日以前のホームラン】
2009年8月5日 巨人VS広島 14回戦 札幌ドーム
広 100 000 100 001 3
巨 000 100 100 001 3
広 前田健‐シュルツ‐永川‐青木勇‐青木高
巨 東野‐越智‐山口‐クルーン
本 坂本12号(4回ソロ・前田健)、末永1号(7回ソロ・東野)、鈴木1号(12回ソロ・青木勇)
巨人 広島
1遊 坂本 1二 東出
2中 松本 2中 赤松
3三 小笠原 3右 天谷
4左 ラミレス 4一 栗原
5右 亀井 5三 フィリップス
6捕 阿部 6左 末永
7二 古城 7遊 小窪
8一 田中 8捕 石原
9投 東野 9投 前田健
※前年に初タイトルであるGG賞を獲得し、チーム18年ぶりの30盗塁を記録した鈴木でしたが、
2009年開幕当初は成績は伸び悩み、センターのポジションをこの年新人王を獲得する松本哲也に譲り
自身は代走守備要員としての起用が増加しました
この試合でも東野の代打に起用された木村拓也の代走として出場した鈴木は延長12回に、青木勇人から同点のソロを放ちました
この年は自身最多の122試合に出場し25盗塁、打率も200打数ほどで.262を記録。
強力な控えとして今日まで、そしてこれからも巨人に貢献していきます
【球団史上5人目の快挙!高木勇人以前の巨人・新人開幕5連勝】
1966年6月14日 巨人VS阪神 8回戦 後楽園球場
神 000 001 000 0 1
巨 100 000 000 1x 2
神 ●村山(11勝3敗)
巨 中村‐○堀内(5勝)
本 なし
巨人 阪神
1中 柴田 1遊 吉田
2左 国松 2二 本屋敷
3三 長嶋 3左 山内
4一 王 4一 遠井
5捕 森 5中 並木
6右 田中 6三 朝井
7二 土井 7右 富恵
8遊 千田 8捕 和田
9投 中村 9投 村山
※巨人新人開幕5連勝は一気に遡って49年前の堀内恒夫以来の記録。
この試合では8回から前年20勝を挙げた先発の中村稔に代わって2番手として登板
阪神のエース、村山実との投げ合いを制し、10回にサヨナラ勝ちし無傷で5連勝を達成。
さらに5月30日から続く連続無失点記録は最終的に44イニングにまで伸ばし、この年開幕13連勝を含む16勝2敗。
1年目で最優秀防御率(1.34)、最高勝率(.889)、沢村賞、新人王を獲得し、通算203勝という巨人軍V9のエースとして活躍しました。
【史上3人目の珍事…ヤク・風張蓮以前のプロ初登板危険球退場】
2010年4月18日 広島VS中日 6回戦 マツダスタジアム
中 100 001 000 2
広 000 002 20x 4
中 山内‐平井‐●長峰(1敗)‐清水昭‐矢地‐小林正
広 青木高‐○横山(1勝)‐高橋‐Sシュルツ(4S)
本 なし
広島 中日
1二 東出 1二 荒木
2遊 梵 2遊 井端
3中 末永 3三 森野
4一 栗原 4一 ブランコ
5左 青木勇 5左 和田
6右 廣瀬 6右 野本
7三 小窪 7中 藤井
8捕 石原 8捕 谷繁
9投 青木高 9投 山内
※プロ初登板で危険球退場という珍しいデビューを2人目で飾ってしまったのは中日・矢地健人。
2009年育成1位で入団した矢地はオープン戦などで早くも高い評価を受けて4月16日に球団史上初の育成からの支配下登録。
その2日後にこの試合の8回に登板。1番の東出を打ち取るも続く梵の頭部へ死球を与えまさかの危険球退場。
この後に登板した小林正人以来、2人目の珍記録となってしまいました。
矢地は2011年に2軍で45試合に登板し14セーブを挙げるもその後は伸び悩み昨年戦力外。
そして今年ロッテに入団し、偶然にも今日1軍登録された日に3人目の記録が生まれました。
鈴木尚広選手、高木勇人選手、おめでとうございます
風張蓮選手、次こそは頑張ってください
-
>>679
カープのスタメン日本人選手の中で末永だけが引退選手か。2試合ともにスタメンなのに
背番号的にもロマンはあったが、亀井に隙を突かれてホームとられたプレーが一番印象に残っていたりもする
-
今日は試合がありますが、毎週恒例の打率ランキングです
【セ・リーグ 5月3日まで】
1平田(中) .325 (114-37) 3本 14打点 16三振 18四球 4盗塁 ↑4
2川端(ヤ) .323 (127-41) 1本 10打点 14三振 7四球 0盗塁 ↑3
3西岡(神) .321 (112-36) 1本 10打点 11三振 15四球 1盗塁 ↑10
4梶谷(De) .320 (128-41) 2本 17打点 33三振 11四球 10盗塁 ↓2
5バルディリス(De) .316 (98-31) 3本 15打点 10三振 12四球 0盗塁 →
6石川(De) .315 (124-39) 0本 8打点 31三振 6四球 4盗塁 ↓1
7ルナ(中) .310 (87-27) 0本 12打点 20三振 13四球 2盗塁 new
8大島(中) .309 (136-42) 1本 10打点 20三振 14四球 5盗塁 →
9ゴメス(神) .306 (108-33) 2本 19打点 25三振 13四球 0盗塁 ↓6
10筒香(De) .292 (120-35) 6本 24打点 25三振 15四球 0盗塁 ↓7
11エルナンデス(中) .285 (130-37) 1本 11打点 27三振 6四球 3盗塁 ↑12
12田中(広) .284 (102-29) 1本 13打点 16三振 4四球 0盗塁 ↓9
13村田(巨) .283 (99-28) 3本 8打点 24三振 11四球 1盗塁 ↑19
14片岡(巨) .279 (86-24) 4本 7打点 9三振 6四球 8盗塁 ↑18
15ロペス(De) .2704 (122-33) 6本 17打点 15三振 8四球 0盗塁 ↑16
雄平(ヤ) .2704 (122-33) 3本 15打点 14三振 5四球 2盗塁 ↓11
17福留(神) 2696 (89-24) 3本 12打点 16三振 20四球 1盗塁 →
18井端(巨) .262 (103-27) 0本 5打点 11三振 9四球 2盗塁 ↓14
19山田(ヤ) .258 (120-31) 2本 10打点 22三振 15四球 4盗塁 ↓15
20畠山(ヤ) .257 (109-28) 7本 18打点 22三振 16四球 0盗塁 ↑22
21鳥谷(神) .248 (113-28) 1本 7打点 13三振 16四球 3盗塁 ↓13
22マートン(神) .241 (112-27) 0本 10打点 21三振 7四球 0盗塁 ↑21
23菊池(広) .229 (109-25) 2本 5打点 21三振 3四球 3盗塁 ↓20
24丸(広) .217 (106-23) 1本 7打点 27三振 17四球 4盗塁 ↓23
25上本(神) .215 (107-23) 1本 6打点 19三振 16四球 5盗塁 ↓24
26坂本(巨) .214 (98-21) 0本 12打点 17三振 12四球 2盗塁 ↓25
27中村(ヤ) .211 (95-20) 0本 3打点 16三振 5四球 1盗塁 ↓26
28長野(巨) .207 (82-17) 0本 6打点 15三振 9四球 0盗塁 ↓27
前回からルナが再び規定打席に到達し7位にランクイン
打率を伸ばした選手としては西岡(.302→.321)、村田(.238→.283)、片岡(.257→.279)、畠山(.231→.257)、長野(.183→.207)
逆に下げた選手としては雄平(.301→.2704)、鳥谷(.273→.248)が挙げられます
-
【パ・リーグ 5月3日まで】
1秋山(西) .380 (121-46) 2本 10打点 12三振 7四球 4盗塁 →
2柳田(ソ) .342 (129-38) 4本 13打点 21三振 12四球 4盗塁 →
3中村晃(ソ) .324 (105-34) 0本 7打点 8三振 15四球 2盗塁 ↑5
4近藤(日) .321 (81-26) 0本 7打点 13三振 11四球 0盗塁 ↑13
5銀次(楽) .316 (114-36) 0本 5打点 5三振 11四球 5盗塁 ↓3
6松田(ソ) .315 (108-34) 5本 15打点 20三振 8四球 1盗塁 →
7藤田(楽) .314 (105-33) 1本 9打点 10三振 6四球 4盗塁 ↓4
8角中(ロ) .310 (87-27) 0本 11打点 10三振 14四球 3盗塁 ↑9
9森(西) .300 (100-30) 4本 15打点 29三振 5四球 0盗塁 ↑10
10内川(ソ) .2982 (114-34) 2本 22打点 11三振 9四球 0盗塁 ↑12
11西川(日) .2978 (94-28) 2本 11打点 23三振 21四球 4盗塁 ↑32
12今江(ロ) .292 (106-31) 0本 10打点 9三振 10四球 2盗塁 ↓8
13浅村(西) .283 (99-28) 4本 20打点 25三振 14四球 2盗塁 ↑14
14坂口(オ) .278 (97-27) 1本 5打点 14三振 11四球 1盗塁 ↓7
15中村(西) .272 (103-28) 6本 22打点 32三振 8四球 0盗塁 ↓14
16クルーズ(ロ) .269 (108-29) 5本 24打点 10三振 8四球 0盗塁 ↑17
17田中(日) .266 (94-25) 1本 14打点 11三振 11四球 3盗塁 ↓16
18平野恵(オ) .265 (98-26) 0本 5打点 10三振 7四球 1盗塁 →
19中島卓(日) .260 (96-25) 0本 5打点 18三振 8四球 6盗塁 ↑24
20中田(日) .255 (102-26) 10本 26打点 21三振 18四球 0盗塁 ↑23
21小谷野(オ) .2528 (87-22) 3本 7打点 11三振 7四球 0盗塁 new
22松井稼(楽) .2527 (91-23) 3本 9打点 14三振 8四球 3盗塁 ↓21
23糸井(オ) .250 (116-29) 4本 16打点 17三振 16四球 4盗塁 ↑27
24鈴木(ロ) .248 (105-26) 0本 4打点 16三振 7四球 0盗塁 ↓22
25後藤(楽) .244 (90-22) 3本 16打点 7三振 2四球 4盗塁 ↓19
26李大浩(ソ) .241 (108-26) 6本 14打点 21三振 7四球 0盗塁 ↑31
27嶋(楽) .2380 (84-20) 1本 3打点 14三振 12四球 1盗塁 ↓25
28ハーミッダ(日) .2376 (101-24) 1本 12打点 36三振 14四球 0盗塁 →
29ペーニャ(楽) .226 (93-21) 1本 5打点 29三振 18四球 0盗塁 ↓20
30レアード(日) .220 (100-22) 4本 15打点 17三振 11四球 0盗塁 ↓26
31メヒア(西) .206 (97-20) 3本 12打点 25三振 14四球 0盗塁 ↑33
32炭谷(西) .202 (89-18) 0本 4打点 18三振 6四球 0盗塁 ↓29
33荻野(ロ) .200 (80-16) 0本 3打点 14三振 4四球 5盗塁 →
34栗山(西) .186 (113-21) 1本 6打点 14三振 12四球 2盗塁 ↑37
35今宮(ソ) .176 (91-16) 2本 5打点 15三振 4四球 0盗塁 ↑37
36安達(オ) .175 (97-17) 0本 4打点 13三振 11四球 5盗塁 ↓35
37岡島(楽) .165 (91-15) 0本 7打点 10三振 4四球 4盗塁 ↓36
前回から井口(10位、.308)、中島(30位、.2162)が規定割れで小谷野が規定打席到達
打率を伸ばした選手としては近藤(.288→.321)、西川(.211→.2978)、李大浩(.2159→241)
逆に下げた選手は今江(.322→.292)、坂口(.325→.278)、後藤(.265→.244)、ペーニャ(.264→.226)、炭谷(.224→202)が挙げられます
-
【セ・リーグ 本塁打ランキング】
1畠山(ヤ) 7
2筒香(De) 6
ロペス(De)
4福田(中) 5
5片岡(巨) 4
6平田(中) 3
バルディリス(De)
亀井(巨)
村田(巨)
雄平(ヤ)
福留(神)
【セ・リーグ 打点ランキング】
1筒香(De) 24
2ゴメス(神) 19
3福田(中) 18
畠山(ヤ)
5梶谷(De) 17
ロペス(De)
7バルディリス(De) 15
雄平
9平田(中) 14
10田中(広) 13
【セ・リーグ 盗塁ランキング】
1梶谷(De) 10
2片岡(巨) 8
3大島(中) 5
亀澤(中)
上本(神)
6石川(De) 4
山田(ヤ)
平田(中)
丸(広)
10橋本(巨) 3
エルナンデス(中)
鳥谷(神)
菊池(広)
【セ・リーグ 出塁率ランキング】
1平田(中) .417
2西岡(神) .406
3ルナ(中) .402
4福留(神) .400
5バルディリス(De) .395
6ゴメス(神) .385
7大島(中) .377
8梶谷(De) .374
9村田(巨) .372
10筒香(De) .368
-
【パ・リーグ 本塁打ランキング】
1中田(日) 10
2中村(西) 6
李大浩(ソ)
4松田(ソ) 5
クルーズ(ロ)
6柳田(ソ) 4
森(西)
浅村(西)
糸井(オ)
レアード(日)
【パ・リーグ 打点ランキング】
1中田(日) 26
2クルーズ(ロ) 24
3内川(ソ) 22
中村(西)
5浅村(西) 20
6糸井(オ) 16
後藤(楽)
8松田(ソ) 15
森(西)
レアード(日)
【パ・リーグ 盗塁ランキング】
1金子侑(西) 7
2中島卓(日) 6
3荻野(ロ) 5
銀次(楽)
安達(オ)
6清田(ロ) 4
藤田(楽)
岡島(楽)
糸井(オ)
谷口(日)
後藤(楽)
秋山(西)
柳田(ソ)
西川(日)
【パ・リーグ 出塁率ランキング】
1西川(日) .436
2柳田(ソ) .426
3秋山(西) .419
4近藤(日) .409
5中村晃(ソ) .408
6角中(ロ) .406
7浅村(西) .380
8ペーニャ(楽) .379
9銀次(楽) .373
10中田(日) .364
-
【セ・リーグ 防御率ランキング】
1ジョンソン(広) 0.82 6登板 3勝0敗 44.0投球回 25奪三振 12与四球
2石山(ヤ) 1.13 5登板 2勝2敗 32.0投球回 27奪三振 13与四球
3小川(ヤ) 1.28 6登板 3勝0敗 42.1投球回 27奪三振 5与四球
4大野(中) 1.37 5登板 2勝1敗 39.1投球回 17奪三振 8与四球
5石川(ヤ) 1.54 6登板 2勝3敗 41.0投球回 22奪三振 10与四球
6前田(広) 1.64 6登板 2勝2敗 44.0投球回 35奪三振 9与四球
7高木勇(巨) 1.71 6登板 5勝0敗 42.0投球回 28奪三振 13与四球
8菅野(巨) 1.76 6登板 3勝3敗 41.0投球回 30奪三振 8与四球
9バルデス(中) 2.53 7登板 0勝3敗 46.1投球回 38奪三振 10与四球
10ポレダ(巨) 2.75 6登板 3勝1敗 39.1投球回 25奪三振 11与四球
11山井(中) 2.85 6登板 2勝2敗 41.0投球回 16奪三振 15与四球
12岩田(神) 2.94 5登板 1勝1敗 33.2投球回 24奪三振 7与四球
13能見(神) 3.09 5登板 2勝3敗 32.0投球回 31奪三振 7与四球
14藤浪(神) 3.15 6登板 1勝3敗 40.0投球回 33奪三振 10与四球
15井納(De) 3.45 5登板 2勝2敗 31.1投球回 23奪三振 14与四球
16黒田(広) 3.46 6登板 3勝2敗 39.0投球回 24奪三振 9与四球
17山口(De) 3.72 6登板 3勝1敗 38.2投球回 42奪三振 12与四球
18三嶋(De) 3.98 5登板 2勝1敗 31.2投球回 19奪三振 8与四球
19メッセンジャー(神) 4.85 6登板 2勝3敗 39.0投球回 39奪三振 12与四球
モスコーソ(12位、2.84 3勝1敗)が規定割れし新たに井納、三嶋がランクイン
【セ・リーグ セーブ数ランキング】
1澤村(巨) 16登板 2勝2敗 10S 18.1投球回 14奪三振 3与四球 防1.47
山崎康(De) 15登板 0勝1敗 10S 15.1投球回 21奪三振 4与四球 防2.93
3呉昇桓(神) 13登板 0勝0敗 9S 14.0投球回 11奪三振 5与四球 防1.29
4バーネット(ヤ) 13登板 1勝0敗 8S 15.1投球回 10奪三振 6与四球 防0.00
5福谷(中) 14登板 2勝1敗 6S 14.0投球回 9奪三振 4与四球 防4.50
【セ・リーグ HP数ランキング】
1又吉(中) 18登板 2勝1敗 11HP 20.2投球回 22奪三振 4与四球 防3.48
2マシソン(巨) 15登板 0勝1敗 9HP 14.2投球回 11奪三振 7与四球 防1.84
田中(De) 15登板 0勝0敗 9HP 16.0投球回 14奪三振 5与四球 防2.25
4福原(神) 10登板 0勝0敗 7HP 9.0投球回 9奪三振 2与四球 防1.00
山口(巨) 13登板 1勝1敗 7HP 11.1投球回 8奪三振 1与四球 防2.38
オンドルセク(ヤ) 15登板 2勝0敗 7HP 14.1投球回 13奪三振 4与四球 防2.51
秋吉(ヤ) 12登板 2勝0敗 7HP 12.1投球回 11奪三振 8与四球 防5.11
8中崎(広) 10登板 0勝2敗 6HP 11.2投球回 10奪三振 8与四球 防4.63
9田島(中) 16登板 3勝1敗 5HP 18.2投球回 14奪三振 7与四球 防0.96
松田(神) 10登板 3勝2敗 5HP 9.2投球回 10奪三振 5与四球 防1.86
-
【パ・リーグ 防御率ランキング】
1大谷(日) 0.80 5登板 5勝0敗 33.2投球回 38奪三振 9与四球
2大隣(ソ) 1.23 5登板 3勝1敗 36.2投球回 13奪三振 8与四球
3バリントン(オ) 1.29 6登板 2勝1敗 35.0投球回 19奪三振 14与四球
4野上(西) 1.39 5登板 4勝1敗 32.1投球回 15奪三振 7与四球
5石川(ロ) 1.70 5登板 3勝0敗 37.0投球回 26奪三振 3与四球
6レイ(楽) 1.80 5登板 4勝1敗 30.0投球回 21奪三振 3与四球
7ディクソン(オ) 1.90 6登板 3勝3敗 42.2投球回 28奪三振 18与四球
8牧田(西) 2.08 6登板 3勝1敗 39.0投球回 20奪三振 7与四球
9吉川(日) 2.14 5登板 4勝0敗 33.2投球回 19奪三振 8与四球
10東明(オ) 2.17 5登板 1勝0敗 37.1投球回 27奪三振 5与四球
11塩見(楽) 2.25 5登板 1勝1敗 32.0投球回 22奪三振 5与四球
12涌井(ロ) 2.76 6登板 3勝3敗 42.1投球回 24奪三振 11与四球
13上沢(日) 2.83 5登板 2勝3敗 35.0投球回 13奪三振 9与四球
14ルブラン(西) 2.97 5登板 2勝3敗 30.1投球回 16奪三振 12与四球
15則本(楽) 3.07 6登板 1勝4敗 41.0投球回 43奪三振 9与四球
16摂津(ソ) 3.19 6登板 2勝4敗 42.1投球回 26奪三振 14与四球
17西(オ) 3.34 5登板 0勝2敗 32.1投球回 28奪三振 10与四球
18メンドーサ(日) 3.62 5登板 2勝3敗 32.1投球回 14奪三振 13与四球
19美馬(楽) 3.68 5登板 0勝3敗 29.1投球回 16奪三振 8与四球
20スタンリッジ(ソ) 3.69 6登板 3勝2敗 39.0投球回 18奪三振 12与四球
21戸村(楽) 4.05 5登板 2勝2敗 33.1投球回 15奪三振 7与四球
22イ・デウン(ロ) 4.19 6登板 4勝1敗 34.1投球回 24奪三振 17与四球
23武田(ソ) 4.24 5登板 2勝1敗 34.0投球回 27奪三振 7与四球
24中田(ソ) 4.50 5登板 1勝2敗 30.0投球回 27奪三振 13与四球
【パ・リーグ セーブ数ランキング】
1高橋朋(西) 13登板 0勝0敗 10S 16.0投球回 8奪三振 4与四球 防1.38
2サファテ(ソ) 14登板 2勝0敗 8S 14.2投球回 17奪三振 4与四球 防0.00
3増井(日) 8登板 0勝0敗 6S 8.2投球回 12奪三振 1与四球 防1.04
西野(ロ) 11登板 0勝1敗 6S 10.2投球回 13奪三振 4与四球 防1.69
5松井裕(楽) 9登板 0勝0敗 5S 10.1投球回 16奪三振 5与四球 防0.00
【パ・リーグ HP数ランキング】
1増田(西) 16登板 0勝2敗 12HP 16.0投球回 17奪三振 4与四球 防2.25
2バリオス(ソ) 10登板 0勝0敗 10HP 11.2投球回 12奪三振 5与四球 防0.00
3塚原(オ) 12登板 0勝0敗 8HP 15.2投球回 7奪三振 8与四球 防1.72
4鍵谷(日) 11登板 1勝0敗 7HP 9.2投球回 9奪三振 2与四球 防0.93
福山(楽) 16登板 0勝2敗 7HP 14.0投球回 7奪三振 6与四球 防2.57
森福(ソ) 11登板 0勝0敗 7HP 6.0投球回 3奪三振 0与四球 防3.00
7武隈(西) 12登板 1勝0敗 6HP 10.0投球回 8奪三振 5与四球 防4.50
8金刃(楽) 9登板 1勝0敗 5HP 5.2投球回 8奪三振 6与四球 防1.59
松永(ロ) 13登板 0勝0敗 5HP 9.1投球回 8奪三振 6与四球 防1.93
海田(オ) 14登板 0勝2敗 5HP 16.2投球回 12奪三振 4与四球 防2.16
宮西(日) 9登板 0勝0敗 5HP 6.2投球回 5奪三振 2与四球 防2.70
大谷(ロ) 12登板 0勝1敗 5HP 14.2投球回 8奪三振 2与四球 防4.30
-
成績的にも鳥谷はやっぱり故障かかえながら出てると思えるんだけなぁ
範囲内においては内野の良心とはいえ、範囲にも故障の影響が出てるんじゃない?って範囲にも見えるし
-
谷繁さん甲子園でホームラン打ったのか
ポール際の一番近いところへうまくのっけてひっかけて、風も使ったかぴったり綺麗に運んだもんだ
27年連続ホームランって凄いし、現状チームで一番攻守のバランスがいいキャッチャーだよなぁ
-
久しぶりに日ハム二軍本拠地鎌ヶ谷スタジアム行ったら田植えしてて草
こいつらいつも球場で何か作ってんな
-
これ、野間は落球してからタッチアップしないといけないのでは?
-
巨人広島戦の幕切れ酷すぎィ!
これって小窪に打点つくんですかね?(無知)
-
>野手が意図的に捕球しなかった、あるいは捕球しようとして落球したとき
>飛球が捕らえられていないので、リタッチの義務も生じない
はえ〜……
-
よく野間は突入しましたね……
-
小窪打ち上げる→””三塁塁審””がインフィールドフライを宣告→フランシスコがボールを落とす→フランシスコがボールを取り直してホームを踏む
→バッターはアウトが宣告されているのでランナーの玉突きは起こらないからタッチしなければアウトにはならない→でも巨人側がタッチしなかったのでセーフ
はえぇ
-
※記録は村田のエラー
-
>>695
村田にエラーが付くのがこのプレーの一番面白いところだな
-
インフィールドフランシスコでゴタゴタしてますがサファテが通算100セーブを達成しました
おめでとうございます
-
SBに来てからの通算防御率0点台ってマジ?
劇場型というか劇場そのものだけど神クローザーやなぁ
-
マシソンが敗戦投手なのか
流石にちょっと可哀想
あとこの新井さんが面白かった(KONAMI感
ttp://www.hochi.co.jp/baseball/garticle.html?id=20150504-OHT1I50033
-
ラジオの速報だと村田がインフィールドフライ落球したせいでサヨナラって言ってたけど、どうもそうじゃないっぽい?
-
【今日の試合 5月4日】
セ・リーグ
DeNA 6-1 ヤク (勝:久保 2勝2敗 敗:八木 2敗)
阪神 2-9 中日 (勝:大野 3勝1敗 敗:メッセンジャー 2勝4敗)
広島 3x-2 巨人 (勝:大瀬良 1勝3敗 敗:マシソン 2敗1S)
パ・リーグ
ハム 1-4 楽天 (勝:塩見 2勝1敗 敗:鍵谷 1勝1敗 S:松井裕 6S)
西武 10-6 オリ (勝:バスケス 1勝 敗:佐藤達 1勝3敗)
SB 5-4 ロッテ (勝:大隣 4勝1敗 敗:石川 3勝1敗 S:サファテ 2勝9S)
セはDeNAが3連勝、広島は今季初のサヨナラ勝ちです
パは西武が4連勝、楽天も連敗を5で止めました
-
http://i.imgur.com/JbLhFqo.jpg
新井さん、はしゃぐ
-
>>702
かわいい
-
空中浮遊かな?
-
>>700
落球したから走者が本塁突入できるチャンスが生まれたのでその表現でも間違いではないですね
捕球していたらスタート切ってないでしょうし
球審が三塁塁審にきちんと連動してインフィールドフライを宣告しなかったために本塁付近にいた野手(+感想を聞く限り三塁走者の野間)の状況認識と実際の状況との間にギャップがあり
その結果本塁を踏んだものの走者にタッチしなかった(封殺プレーだと認識しているので)ことで生還が成立したって感じです
野間もインフィールドフライのシチュエーションだと認識していなかった(球審が宣告アクションなしってのを判断の基準においていたようです)ために突っ込んだようですし
フライ落としたのが論外なんですが、球審も大概にしろってプレーでした
落球からの球審のアクションはインフィールドフライの状況下ではない場合に即したアクションでしたし
球審が状況を正しく認識していないんだから、それを状況判断のベースにしている野手が状況を誤認識してもどうしようもないですね
-
>>705
村田と審判のコラボレーションだったのか。
-
【今日のホームラン】
巨人:實松1号 (7回表・ソロ・大瀬良(広)・19号)
中日:谷繁1号 (4回表・3ラン・メッセンジャー(神)・229号)
DeNA:筒香7号 (3回裏・ソロ・八木(ヤ)・49号)
DeNA:白崎1号 (7回裏・ソロ・久古(ヤ)・2号)
ヤク:山田3号 (7回表・ソロ・久保(De)・36号)
SB:吉村2号 (2回裏・ソロ・石川(ロ)・123号)
ロッテ:井口2号 (5回表・ソロ・大隣(ソ)・239号)
ロッテ:井口3号 (7回表・ソロ・大隣(ソ)・240号) ※2打席連続
西武:森5号 (3回裏・ソロ・中山(オ)・11号)
【今日の盗塁】
中日:高橋周(2) (通算・2)
SB:牧原(2) (通算・2)
ハム:岡(3) (通算・4)
ハム:中島卓(7) (通算・61)
ロッテ:岡田(2) (通算・114)
楽天:福田(4) (通算・4)
【今日の勝利投手】
広島:大瀬良 1勝3敗 (通算31登板・11勝11敗0S・9回2失点(自責1)・防2.36)
中日:大野 3勝1敗 (通算66登板・27勝23敗0S・7回1失点(自責0)・防1.17)
DeNA:久保 2勝2敗 (通算267登板・82勝71敗6S・9回1失点・防3.55) ※完投勝利
SB:大隣 4勝1敗 (通算132登板・50勝44敗0S・7回2失点・防1.44)
西武:バスケス 1勝 (通算10登板・1勝0敗0S・1.1回無失点・防1.46) ※来日初勝利
楽天:塩見 2勝1敗 (通算70登板・25勝27敗0S・6回1失点・防2.13)
【今日のセーブ投手】
SB:サファテ 2勝9S (通算241登板・21勝10敗100S・防0.00)
楽天:松井裕 6S (通算37登板・4勝8敗6S・防0.00)
中日・谷繁が自身の記録を更新する27年連続本塁打、ロッテ・井口は1年ぶりの2打席連続弾
巨人・實松も2シーズンぶりのホームランを放ちました
西武・バスケスが来日初勝利、SB・サファテは史上26人目、外国人では6人目の通算100セーブです
-
【セ・リーグ 順位】
1巨人 18勝13敗0分 .581
2De 18勝14敗0分 .563 0.5
3ヤク 17勝15敗0分 .531 1.0 ↓
4中日 17勝17敗0分 .500 1.0
5阪神 13勝17敗0分 .433 2.0
6広島 11勝18敗0分 .379 1.5
【パ・リーグ 順位】
1ハム 18勝11敗0分 .621
2西武 17勝11敗1分 .607 0.5
3SB 16勝12敗2分 .571 1.0
4千葉 13勝17敗0分 .433 4.0
5楽天 12勝16敗2分 .429 0.0
6オリ 11勝20敗1分 .355 2.5
セはヤクが3位に転落、中日が5割復帰です
パは西武がハムと0.5ゲーム差に縮めました
一方オリは12球団最速で20敗です
-
>>702
コラみたいに飛んでて草
-
>>702
よく見たら新井コーチ誰かに狙われてて草生えた。
-
谷繁オメシャス!
しかしそれってメッセがだいぶマズいことになってるってことよな……
-
【今日のプレイバック1】
今日は様々な記録が生まれたため非常に悩ましいですが
3試合を厳選しました
長くなるので2つに分けます
【24年前にも珍事…今日以前のサヨナラに繋がったインフィールドフライ】
1991年6月5日 大洋VS広島 8回戦 横浜スタジアム
広 000 000 002 2
洋 000 001 101x 3
広 金石‐●近藤(1勝1敗1S)‐紀藤
洋 ○野村(5勝2敗)
本 野村5号(野村)
大洋 広島
1二 高木 1二 正田
2遊 高橋 2中 前田
3右 レイノルズ 3遊 野村
4一 大野 4左 アレン
5左 白幡 5右 山崎隆
6三 清水 6一 小早川
7中 屋鋪 7三 江藤
8捕 谷繁 8捕 達川
9投 野村 9投 金石
※今日のプロ野球で話題になったインフィールドフライの説明でよく使われる代表的な試合です
9回裏2-2・1死満塁で迎えた場面で大洋の清水義之が本塁付近のサードフライを打ち上げ、球審がインフィールドフライを宣告。
しかし広島の捕手、達川はこれを直接捕球はせずにワンバウンドさせて捕球し本塁を踏んで一塁に送球。
これで併殺で延長戦…と思った広島ナインでしたが、ルール上本塁を踏んでも三塁走者はアウトにはならず、
同じくルールを知らなかった三塁走者・山崎賢一はフェアプレーだと思い込み本塁へ。
結果的にこの得点が認められ大洋のサヨナラ勝ちになりました
ちなみにこの一連のプレーは達川の失策として記録されています
詳しくはwikipediaの「インフィールドフライ」のページ(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4)
を参考にしてください
-
>>712
捕手谷繁で草
ほんとすごい
-
>>712
そうそうあることじゃないけどカープはサヨナラインフィールドフライに縁がありますね……
-
大洋広島両軍の捕手が中日に居るという。
-
>>711
今年は劇太りで来たあたりから変な感じがしたけど
何かいろいろアカン感じですなあ
-
【今日のプレイバック2】
【27年連続本塁打も達成した谷繁元信の今日以前の1試合4安打】
2010年9月3日 中日VS巨人 22回戦 ナゴヤドーム
巨 000 001 010 2
中 000 030 00x 3
巨 ●内海(8勝7敗)‐MICHEAL‐高木‐越智
中 ○吉見(12勝7敗)‐高橋‐浅尾‐S岩瀬(36S)
本 坂本28号(6回ソロ・吉見)、和田32号(5回2ラン・内海)
中日 巨人
1遊 荒木 1遊 坂本
2中 大島 2中 松本
3三 森野 3三 小笠原
4左 和田 4左 ラミレス
5一 ブランコ 5捕 阿部
6右 英智 6一 李承ヨプ
7捕 谷繁 7右 長野
8二 堂上直 8二 脇谷
9投 吉見 9投 内海
※谷繁の1試合4安打は今日含めて10度目の記録。
2010年は7月28日に2500試合出場を達成し、野村克也以来捕手では2人目の記録を残しました。
この年、ナゴヤドームで51勝17敗1分とホームで無類の強さを誇った中日を正捕手として支え、
エースの吉見、チェンや高橋、浅尾、岩瀬といった強力な中継ぎ陣を支え4年ぶり8度目のシーズン優勝に貢献しました
自身も110試合に出場、.244(308-75) 7本 32打点を記録しました
【外国人史上6人目!通算100セーブを達成したサファテの来日初セーブ】
2011年4月14日 阪神VS広島 3回戦 甲子園
広 200 000 100 3
神 000 000 001 1
広 ○バリントン(1勝)‐Sサファテ(1S)
神 ●岩田(1敗)‐渡辺‐小嶋
本 廣瀬1号(1回2ラン・岩田)
阪神 広島
1右 マートン 1遊 梵
2二 平野 2二 東出
3遊 鳥谷 3右 廣瀬
4三 新井貴 4三 トレーシー
5一 ブラゼル 5一 栗原
6左 金本 6左 岩本
7捕 城島 7中 赤松
8中 俊介 8捕 石原
9投 岩田 9投 バリントン
※この日先発のバリントンとともにこの年広島に入団したサファテ。
開幕3戦目の9回裏に来日初登板したサファテは俊介にタイムリーを打たれるも来日初セーブを記録しました。
その後もクローザーとして起用され7月30日には球団助っ人史上最多の25セーブを記録。
最終的に57登板 1勝3敗35S、防1.34の好記録を残しました
翌2012年はミコライオとの台頭もあり前年より成績はやや悪化し自由契約。
2013年に西武、昨年にはソフトバンクに移籍し、球団の日本一に貢献し、
自身も史上初の両リーグ30セーブを記録しました
谷繁元信選手、サファテ選手、おめでとうございます
-
サファテは脱腸もありましたね…
やっぱりいい投手や…
-
>>712
石井琢朗コーチは大洋に緒方監督は広島にそれぞれいたから、スッと抗議出来たんかな
-
>>719
一塁ベンチからなら俯瞰で三塁塁審がインフィールドフライ宣告したのが見えてるからじゃないの?
あんだけコーチがいれば誰かしらはタッチしてないから行けますよ!って監督にアドバイスできてるでしょ
三塁コーチボックスから駆け付けたタクローは知らんけど
-
ぼく、いまだにどういうことか理解できていない模様
ルールブック読もう…
-
>>721
今回は球審が一番のやらかしなのでルールブックはあんまり参考にならないかと・・・
-
わしちな巨的には明らかに三塁塁審に従わずインプレー扱いしてる球審にぐだぐだ言いたくなるけど
まあもう終わったことだし仕方ないですわ
-
ちなcやけど野間のあの場面での走塁もホントはアカンのやで…
今日の試合は攻撃側も守備側も審判も反省が必要ですね…これは必要
-
審判なんてどこも大抵レベル低いなしかおらんしな
それが味方するか敵になるかみたいなもんやし
野球は審判様と仲良くしないと勝たせて貰えないしね
-
今回のは仲良くするしないとはベクトルが違うんだよなぁ…
-
大引が脇腹痛めて離脱か
バーネットがキレキレからブチギレになるのかな?
あとは陽ダイカンがヘッスラで左手骨折の疑いねぇ…
-
あら、陽岱鋼重傷やんけ
-
今日の巨人のスターティングメンバー生え抜きが太田だけというのも凄いですが、4番だけ生え抜きというのがもっと凄い
-
初回10得点とはたまげたなぁ
今までの打線の不調ぶりもあったからすごい反動が
-
陽ケガでハムの外野どうなるんだろうと思って今日のメンバー見てみたら
浅間がスタメンセンターで出てるのか!
ホンマに若いの積極起用するなあ
-
広島幾ら何でも極端すぎるだろ
その10点を上手く分配すればあと8勝くらい出来たで
-
岩田とかいう主砲
-
三浦投手コーチ今季初勝利オメシャス!
-
ご祝儀もあるだろうとはいえ浅間がヒロイン受けるくらいの活躍しちゃうんだから
日ハムの新陳代謝は恐ろしすぎる
-
ちょっと柳田のヒロイン面白すぎんよ〜
-
こどもの日にホーム全勝ですね
どのチームも力入れてただろうし、まあめでたい
-
混セいいゾ〜これ
-
カープは黒田離脱で逆に一丸となって巻き返してきそうなんだよなぁ
混セに拍車かかるで
-
メッセンジャーどうしちまったんだろ
-
【今日のプロ野球・5月5日】
セ・リーグ
DeNA 5-4 ヤク (勝:三浦 1勝 敗:成瀬 1勝4敗 S:山崎康 1敗11S)
阪神 4-2 中日 (勝:岩田 2勝1敗 敗:山井 2勝3敗 S:呉昇桓 10S)
広島 13-1 巨人 (勝:前田 3勝2敗 敗:杉内 3勝1敗)
パ・リーグ
ハム 4-2 楽天 (勝:武田勝 3勝1敗 敗:美馬 4敗 S:増井 7S)
西武 6-1 オリ (勝:十亀 3勝1敗 敗:松葉 1勝4敗)
SB 4x-3 ロッテ (勝:二保 2勝 敗:西野 2敗6S)
セはDeNAが4連勝、阪神も連敗を3で止めました
パは西武が今季2度目の5連勝、オリが3連敗です
-
【今日のホームラン】
巨人:長野1号 (8回表・ソロ・ザガースキー(広)・83号)
広島:鈴木誠2号 (1回裏・2ラン・杉内(巨)・3号)
広島:會澤1号 (2回裏・2ラン・笠原(巨)・15号)
DeNA:高城1号 (4回裏・2ラン・成瀬(ヤ)・1号) ※プロ初
ヤク:荒木2号 (2回表・ソロ・三浦(De)・5号)
SB:松田6号 (4回裏・2ラン・唐川(ロ)・132号)
SB:柳田5号 (11回裏・ソロ・西野(ロ)・36号) ※サヨナラ
オリ:T-岡田2号 (8回表・ソロ・十亀(西)・96号)
ロッテ:クルーズ6号 (6回表・2ラン・森(ソ)・22号)
西武:メヒア4号 (5回裏・2ラン・マエストリ(オ)・38号)
西武:森6号 (7回裏・ソロ・マエストリ(オ)・12号) ※2試合連続
【今日の盗塁】
広島:菊池(4) (通算・47)
中日:荒木(2) (通算・353)
ヤク:荒木(2) (通算・3)
ハム:淺間(1) (通算・1) ※プロ初
ロッテ:加藤(1) (通算・6)
西武:木村(1) (通算・17)
楽天:福田(5) (通算・5)
【今日の勝利投手】
阪神:岩田 2勝1敗 (通算135登板・47勝58敗0S・7回2失点・防2.88)
広島:前田 3勝2敗 (通算196登板・85勝61敗0S・7回無失点・防1.41)
DeNA:三浦 1勝 (通算516登板・167勝175敗0S・6回3失点(自責2)・防3.00)
SB:二保 2勝 (通算20登板・2勝0敗0S・1回無失点・防1.08)
ハム:武田勝 3勝1敗 (通算238登板・82勝60敗0S・5.2回2失点・防3.38)
西武:十亀 3勝1敗 (通算95登板・21勝14敗3S・9回1失点・防2.06) ※完投勝利
【今日のセーブ投手】
阪神:呉昇桓 10S (通算78登板・2勝4敗49S・防1.20)
DeNA:山崎康 1敗11S (通算16登板・0勝1敗11S・防2.76)
ハム:増井 7S (通算273登板・17勝23敗41S・防0.93)
SB・柳田は3年ぶりのサヨナラホームラン、DeNA・三浦は工藤公康、山本昌に並ぶプロ野球記録の23年連続勝利、
阪神:呉昇桓は2003〜2004年のウィリアムス以来の球団助っ人2年連続2桁セーブです
-
【セ・リーグ 順位】
1De 19勝14敗0分 .576 ↑
2巨人 18勝14敗0分 .563 0.5 ↓
3ヤク 17勝16敗0分 .515 1.5
4中日 17勝18敗0分 .486 1.0
5阪神 14勝17敗0分 .452 1.0
6広島 12勝18敗0分 .400 1.5
【パ・リーグ 順位】
1ハム 19勝11敗0分 .633
2西武 18勝11敗1分 .621 0.5
3SB 17勝12敗2分 .586 1.0
4千葉 13勝18敗0分 .419 5.0
5楽天 12勝17敗2分 .414 0.0
6オリ 11勝21敗1分 .344 2.5
セは4連勝のDeNAが首位に立ち、大敗を喫した巨人が2位に
パは上位3チームが勝ち3位SBと4位ロッテとの差は5ゲーム差に
オリは再び借金2桁です
-
【今日のプレイバック1】
今日も様々な記録が生まれました
今回は最多の4試合を選びました
【11年ぶりのビッグイニング!広島の今日以前最後の1イニング10得点】
2004年8月19日 横浜VS広島 19回戦 横浜スタジアム
広 000 200 0 10 0 12
横 000 210 1 0 1 5
広 ○ベイル(7勝7敗)‐佐竹‐林
横 加藤‐●山田(1敗)‐木塚‐秦‐土居
本 嶋24号(加藤)、多村31号(ベイル)、前田18号(山田)
ラロッカ31号(秦)、多村32号(林)
横浜 広島
1遊 石井 1二 尾形
2右 金城 2遊 シーツ
3左 佐伯 3右 嶋
4一 ウッズ 4一 ラロッカ
5中 多村 5左 前田
6三 種田 6中 緒方
7二 内川 7三 野村
8捕 鶴岡 8捕 石原
9投 加藤 9投 ベイル
※第2次山本浩二政権の4年目でこの年3年連続で5位に終わった広島。
この試合の詳細なイニング別の攻撃が分からなかったため、どのようにして10点取ったかは省略しますが、
2点ビハインドで迎えた8回表にこの日5打点を挙げたラロッカのホームランなどで一挙8安打で逆転。
この日シーツ、嶋、石原の3人が4安打を放つなど打線が好調でした
ちなみに初回に10得点を奪ったのは球団史上初の出来事です
【12年ぶりの屈辱…巨人の今日以前の1イニング10失点】
2003年9月16日 中日VS巨人 27回戦 ナゴヤドーム
巨 200 00 0 000 2
中 400 10 12 11x 19
巨 ●木佐貫(9勝6敗)‐柏田‐ベイリー‐條辺‐久保‐十川
中 ○岡本(3勝6敗)‐久本‐宮越‐正津
本 アレックス18号(木佐貫)、谷繁13号(條辺)
中日 巨人
1遊 森野 1中 清水
2二 荒木 2遊 二岡
3右 福留 3右 高橋由
4三 立浪 4左 ペタジーニ
5中 アレックス 5一 清原
6左 大西 6三 斉藤
7捕 谷繁 7二 仁志
8一 渡辺 8捕 村田
9投 岡本 9投 木佐貫
※第1次原辰徳政権の2年目は投手陣が全体的に不調で阪神に優勝を譲り3位。
この試合では初回に先制するも直後にひっくり返され先発の木佐貫は4回5失点で降板。
迎えた6回に谷繁のホームランなど8安打、4四球で12得点を一気に奪われ試合の大勢を決められ
続く7,8回もずるずる失点を重ね結果的に17点差をつけられ大敗。
シーズン終盤の大事な9月に9連敗を喫してしまいました
ちなみにこちらも初回に10失点するのは球団史上81年で初めての出来事です
詳しいデータが見つからず申し訳ございません
-
【今日のプレイバック2】
【プロ野球タイ記録!23年連続勝利を達成した三浦大輔のプロ初勝利】
1993年9月4日 横浜VS広島 21回戦 北九州市民球場
広 000 000 010 1
横 010 010 02x 4
広 ●川口(7勝9敗)‐近藤
横 ○三浦(1勝)
本 ローズ16号(川口)、畠山12号(川口)、金本1号(三浦)
横浜 広島
1中 高橋 1遊 野村
2三 石井 2二 正田
3一 高木 3中 前田智
4二 ローズ 4三 江藤
5左 畠山 5右 ブラウン
6遊 進藤 6一 小早川毅
7右 大川 7左 町田
8捕 谷繁 8捕 西山
9投 三浦 9投 川口
※この年から球団名が横浜ベイスターズに変わった1993年。
プロ2年目の三浦大輔、19歳は8月1日にプロ初先発を果たすと、1ヶ月後のこの試合。
8回に同じく2年目の金本知憲にプロ初本塁打を打たれるも広島打線を5安打に抑え込み、プロ初勝利を完投勝利で飾りました。
この年3勝を挙げた三浦はその後も先発ローテとして定着し98年のリーグ優勝に貢献。
以降も横浜のエースとして活躍し、23年間で7度の2桁勝利。ここまで通算167勝を挙げています。
そして今日、工藤公康、山本昌といったレジェンドに並ぶ23年連続勝利を達成しました。
【2年ぶりの決勝弾!SB・柳田悠岐の今日以前のサヨナラホームラン】
2012年8月16日 ソフトバンクVSロッテ 18回戦 福岡ヤフードーム
ロ 101 000 000 0 2
ソ 100 100 000 1x 3
ロ 小野‐益田‐●薮田(1勝4敗19S)
ソ ドイル‐吉川‐金澤‐森福‐柳瀬‐岡島‐○藤岡(1勝)
本 柳田3号(10回裏ソロ・藤岡)
ソフトバンク ロッテ
1二 本多 1二 鈴木
2三 明石 2中 岡田
3左 内川 3指 井口
4指 ペーニャ 4一 ホワイトセル
5右 長谷川 5右 角中
6一 アレン 6左 サブロー
7中 柳田 7遊 根元
8遊 今宮 8捕 里崎
9捕 細川 9三 今江
先発 ドイル 先発 小野
※2010年ドラ2で入団した柳田は1年目、2軍でホームラン王を獲得。
翌2012年は1軍に定着し始め、8月5日にはロッテ・松永からプロ初本塁打を記録。
そしてこの日、ロッテの抑え、薮田安彦から生涯初のサヨナラホームランを放ちました。
この前日には引退する小久保裕紀に対し「最高の打撃を見てもらいたい」と2ランを放っており、
2試合連続のホームランを記録していました。
そして2013年には初の2桁、昨年は全試合出場と順調にスラッガーとして成長しつつあります
三浦選手、柳田選手、おめでとうございます
-
プレイバックにちょくちょく顔を出す谷繁に草
-
ええええバルデスあとアウト一つから逆転されたのか…
-
自分が打たれたのなら納得もするんだろうけどこれはちょっと可哀想だと思、
-
岩瀬って偉大だなぁ
-
前回失敗しているので、自信を付けさせたい←わかる
だからあと一人という所で出す←まあわかる
あと一人という所の1点ビハインドの場面で走者が出てから出す←うーん……
-
1点リードですね(池沼)
-
試合を終わらせるのは難しいと痛感しますね…
僅差リードをきっちり守れる投手はそら守護神言われますわ
-
【今日のプロ野球・5月6日】
セ・リーグ
DeNA 4-2 ヤク (勝:三嶋 3勝1敗 敗:石山 2勝3敗 S:山崎康 1敗12S)
広島 4-1 巨人 (勝:野村 2勝2敗 敗:菅野 3勝4敗 S:中崎 2敗1S)
阪神 3x-2 中日 (勝:福原 2勝 敗:福谷 2勝2敗6S)
パ・リーグ
ハム 2-7 楽天 (勝:菊池 1勝 敗:中村 2敗)
西武 11-6 オリ (勝:バスケス 2勝 敗:バリントン 2勝2敗)
SB 4-7 ロッテ (勝:涌井 4勝3敗 敗:武田 2勝2敗 S:西野 2敗7S)
セはDeNAが今季2度目の5連勝、広島も巨人を3タテです
パは西武が6連勝と絶好調です
-
【今日のホームラン】
阪神:新井1号 (8回裏・ソロ・バルデス(中)・34号)
中日:平田4号 (6回表・ソロ・岩崎(神)・55号)
ヤク:森岡1号 (7回表・2ラン・三嶋(De)・8号)
SB:李大浩7号 (8回裏・2ラン・松永(ロ)・74号)
ロッテ:クルーズ7号 (6回表・ソロ・武田(ソ)・23号) ※2試合連続
西武:中村7号 (1回裏・2ラン・バリントン(オ)・279号)
西武:木村1号 (5回裏・2ラン・バリントン(オ)・12号)
西武:中村8号 (6回裏・2ラン・岸田(オ)・280号)
【今日の盗塁】
中日:大島(6) (通算・101)
DeNA:梶谷(11) (通算・63)
ヤク:上田(3) (通算・51)
ハム:淺間(2) (通算・2)
ハム:中島卓(8) (通算・62)
楽天:藤田(5) (通算・30)
【今日の勝利投手】
阪神:福原 2勝 (通算537登板・79勝100敗28S・1回無失点・防0.82)
広島:野村 2勝2敗 (通算73登板・30勝27敗0S・7回1失点・防3.12)
DeNA:三嶋 3勝1敗 (通算48登板・10勝12敗0S・7回2失点・防3.72)
ロッテ:涌井 4勝3敗 (通算305登板・97勝88敗37S・7回2失点(自責1)・防2.55)
西武:バスケス 2勝 (通算11登板・2勝0敗0S・2.1回無失点・防1.23)
楽天:菊池 1勝 (通算36登板・8勝9敗0S・6.1回2失点・防1.46)
【今日のセーブ投手】
広島:中崎 2敗1S (通算73登板・4勝13敗2S・防3.95)
DeNA:山崎康 1敗12S (通算17登板・0勝1敗12S・防2.60)
ロッテ:西野 2敗7S (通算94登板・10勝9敗38S・防2.25)
ロッテ・クルーズはここ10試合で6本塁打と打撃快調です
-
【セ・リーグ 順位】
1De 20勝14敗0分 .588
2巨人 18勝15敗0分 .545 1.5
3ヤク 17勝17敗0分 .500 1.5
4中日 17勝19敗0分 .472 1.0
5阪神 15勝17敗0分 .469 0.0
6広島 13勝18敗0分 .419 1.5
【パ・リーグ 順位】
1西武 19勝11敗1分 .633 ↑
2ハム 19勝12敗1分 .613 0.5 ↓
3SB 17勝13敗2分 .567 1.5
4千葉 14勝18敗0分 .438 4.0
5楽天 13勝17敗2分 .433 0.0
6オリ 11勝22敗1分 .333 3.5
セはDeNAが12球団最速で20勝到達、一方ヤクルトは3連敗で貯金が0に
パは6連勝の西武が首位に返り咲き、ハムが2位に
-
今年のセは混戦模様で順位争いが楽しめそうですね
-
【今日のプレイバック】
今日は2試合です
【25年ぶりの新人8登板連続セーブ!DeNA・山崎康晃投手以前の達成試合】
1990年6月13日 広島VS中日 10回戦 広島市民球場
中 012 000 210 6
広 310 000 000 4
中 山本‐○鹿島(4勝)‐郭‐S与田(1勝3敗15S)
広 北別府‐●秋村(1敗)‐清川‐紀藤
本 野村9号(山本)、植田2号(山本)、宇野11号(北別府)、中村5号(秋村)
広島 中日
1遊 野村 1遊 立浪
2三 山崎 2中 彦野
3右 緒方 3二 仁村徹
4左 アレン 4一 落合
5一 小早川 5三 バンスロー
6中 長嶋 6左 宇野
7二 正田 7右 ディステファーノ
8捕 植田 8捕 山中
9投 北別府 9投 山本
※1990年5月29日からこの日まで8登板連続でセーブを挙げたのは山崎康の母校、亜細亜大学の先輩である与田剛。
1989年ドラフト1位で入団した与田は1年目から抑えとして起用され6月1日にセ・リーグ新人初の二桁セーブを達成。
最終的に50登板で31セーブを記録し、セーブ王、ファイアマン賞、新人王を獲得しました。
最速157キロの当時の日本人最速を記録した与田ですが、肩や肘の故障も多く、4年目以降は登板数が減少。
1996年に内藤尚行とのトレードでロッテに移籍も1試合も1軍で登板できず1997年自由契約。
その翌年に日本ハムに入団するも2年間でわずか1登板で戦力外。2000年に阪神に入団するも腰を故障しこの年限りで引退。
通算148登板で8勝19敗59セーブ、防4.58という成績でした。
【9年越しのリベンジ!阪神・福原忍の今日以前の対中日戦勝利】
2005年8月10日 中日VS阪神 14回戦 ナゴヤドーム
神 301 000 100 5
中 011 000 010 3
神 ○福原(6勝12敗)‐藤川‐ウィリアムス‐S久保田(3勝2敗18S)
中 ●朝倉(3勝5敗)‐チェン‐落合‐平井
本 金本24号(1回3ラン・朝倉)、T・ウッズ28号(2回ソロ・福原)
T・ウッズ29号(8回ソロ・ウィリアムス)
中日 阪神
1二 荒木 1中 赤星
2遊 井端 2遊 鳥谷
3三 立浪 3一 シーツ
4一 T・ウッズ 4左 金本
5右 福留 5三 今岡
6中 アレックス 6右 桧山
7左 森野 7捕 矢野
8捕 谷繁 8二 関本
9投 朝倉 9投 福原
※2005年の阪神と言えばやはり圧倒的な強さでのリーグ優勝。
しかし福原は前年から先発ローテに定着するも打線の援護に恵まれず2年連続リーグ最多敗戦投手に。
この試合では5回2失点で中日打線を抑え込み、金本の3ランやJFKのリリーフの支えもあり白星を挙げましたが、
翌年以降中日相手に5失点以上の炎上はなかったものの救援に回ってからも中日戦では勝てずここまで9連敗。
そしてようやく今日、劇的な逆転サヨナラで福原に9年ぶりの中日戦白星が記録されました。
山崎康晃選手、福原忍選手、おめでとうございます
-
25年前にも先発でバリバリ投げていた投手が今も現役として籍を置いているという事実
-
ラジコンおじさんって副業が長いよね
-
竹原昨日4安打してたのか
30半ばにしてついに才気煥発したのかな
-
竹原は毎年何試合か打ちまくってるような
-
>>761
08からの年度別成績見たけど最高で一試合2安打だったよ〜
チャンスで長打打ってくれればって選手だから率への潜在的期待度低い選手なんで
2安打でもめっちゃ打った、4-1でもいいとこの一本だからよく打ったって印象うけるんだろうけど
キャリア通算打率.217の男がここまで.438だから、なんかしらつかんだものがあるんじゃないの、あったらいいな、あってくれ
-
Bs小谷野にM根元、Gフランシスコが抹消か
投手だとYs石山、E美馬といった開幕ローテ組でも抹消者が
-
フランシスコは三塁もクソだから気を付けてね
-
左に弱い三振多い守備上手くない太ってる
前所属球団を3ヶ月足らずで自由契約になってる
うーん…。
-
上手くなくても最低限はできてたら我慢したろうけど(アンダーソンとかセペダとか抱えてるし)
それ以下だったからなあ…
-
1.4億ってこマ?
-
有原一軍デビューか
日ハム贔屓じゃないけど気になるとこだな(小並感)
-
蔑称いくつか生まれたけど三振ランシスコは草
-
インフィールドフランシスコもありましたね
なんだかこのままだとかなりのダメ助っ人で話題残しちゃいそうですね…
-
王道を征く守乱シスコが好きです
-
強力投手陣に田中が戻ってくることでヤンキース二桁の貯金も現実になる
-
伊藤光君は抹消か
で、ブランコに中島が復帰だけど…T、カラバイヨ、竹原が調子いいからなぁ
小谷野昨日抹消したから中島はサードに置けないことも無いとはいえ
福浦が結石での入院から一軍復帰か
M荻野、G亀井あたりも復帰して即出番があるのかな
-
月間MVPはG高木勇De梶谷F大谷L秋山か
-
糸井のフィジカルコンディションが悪い中で7竹原-8糸井-9Tで組む外野陣はなかなかこう…
内野のサード中島、ファーストカラバイヨとあわせて敵味方問わず投手にプレッシャーを与える布陣だ
-
伊藤光はどこか怪我したのかと思ったら成績不振のほうなのね
今季はどうも振るわないとは聞くけど
-
もう結構な歳なのに4番起用に応えて本塁打を打つ稼頭央ははっきり言わなくても異常だ
本当に憧れてる
-
へー、ファウルフライを追っかけた三塁手と三塁コーチがぶつかると守備妨害を取られるのか
珍しいもの見れたわ
-
サファテの被弾って珍しいんじゃない?
-
稼頭央とかいう化け物
-
今シーズン初失点、SB入団初被弾か
-
記録が途切れたのと同時にまた新しい記録が出来てたんですねー
-
【今日のプロ野球・5月8日】
セ・リーグ
DeNA 6-5 巨人 (勝:エレラ 2勝2敗 敗:山口 1勝2敗 S:山崎康 1敗13S)
阪神 3-8 広島 (勝:戸田 1勝 敗:藤浪 1勝4敗)
パ・リーグ
ロッテ 3-9 西武 (勝:牧田 4勝1敗 敗:チェン 2敗)
オリ 3-8 ハム (勝:吉川 5勝 敗:東明 1勝1敗)
SB 5-3 楽天 (勝:中田 2勝2敗 敗:レイ 4勝2敗)
セはDeNAが8年ぶりの6連勝、広島も今季初の4連勝です
一方巨人は今季2回目の4連敗です
パは西武が7連勝と破竹の勢い、一方オリは今季2度目の5連敗です
-
ロマンとメヒアって叙々苑(焼き肉)一緒に行く仲なのか(困惑
-
森すごいなあ…
高卒2年目で普通に三割二十本狙えるやんけ(驚愕)
打てる捕手になってほしいですね
-
中継ぎ・抑えってやっぱり過酷なポジションだよなぁ…
-
セリーグは一昔前と真逆の意味で横浜以外が混戦
パリーグはAB格差が広がってきたなぁ
-
昨日はBs-Fの警告試合やT-Cの危険球退場やら地味にいろいろあったのね
-
ってかバット折ながらもホームランとかカラバイヨ恐ろしすぎる
-
【今日のホームラン】
巨人:アンダーソン1号 (5回表・ソロ・安部(De)・16号)
広島:丸2号 (4回表・2ラン・藤浪(神)・48号)
SB:李大浩8号 (4回裏・ソロ・レイ(楽)・75号) ※2試合連続
SB:松田7号 (4回裏・ソロ・レイ(楽)・133号) ※2者連続
オリ:カラバイヨ4号 (4回裏・2ラン・吉川(日)・11号) ※バットへし折り
ハム:レアード5号 (2回表・2ラン・東明(オ)・5号)
ロッテ:角中1号 (1回裏・ソロ・牧田(西)・18号)
西武:森7号 (3回表・ソロ・矢地(ロ)・13号)
楽天:松井稼4号 (2回表・ソロ・中田(ソ)・191号)
楽天:松井稼5号 (9回表・2ラン・サファテ(ソ)・192号)
【今日の盗塁】
巨人:片岡(9) (通算・304)
DeNA:石川(5) (通算・104)
ハム:西川(5) (通算・77)
ハム:岡(4) (通算・5)
ハム:中島卓(9) (通算・63)
ロッテ:岡田(3) (通算・115)
西武:秋山(4) (通算・38)
【今日の勝利投手】
広島:戸田 1勝 (通算35登板・5勝4敗0S・6回2失点・防3.00)
DeNA:エレラ 2勝2敗 (通算14登板・2勝2敗0S・2回無失点・防6.59)
SB:中田 2勝2敗 (通算215登板・74勝60敗1S・6.2回1失点・防3.93)
ハム:吉川 5勝 (通算116登板・35勝42敗0S・5.1回3失点・防2.54)
西武:牧田 4勝1敗 (通算141登板・38勝35敗22S・6.0回3失点(自責0)・防1.80)
【今日のセーブ投手】
DeNA:山崎康 1敗13S (通算18登板・0勝1敗13S・防2.45)
楽天・松井稼は2003年以来の1試合2本塁打です
また、山崎康は新人記録を更新する9試合連続セーブを達成しました
-
【セ・リーグ 順位】
1De 21勝14敗0分 .600
2巨人 18勝16敗0分 .529 2.5
3ヤク 17勝17敗0分 .500 1.0
4中日 17勝19敗0分 .472 1.0
5阪神 15勝18敗0分 .455 0.5
6広島 14勝18敗0分 .438 0.5
【パ・リーグ 順位】
1西武 20勝11敗1分 .645
2ハム 20勝12敗0分 .625 0.5
3SB 18勝13敗2分 .581 1.5
4千葉 14勝19敗0分 .424 5.0
5楽天 13勝18敗2分 .419 0.0
6オリ 11勝23敗1分 .324 3.5
両リーグとも順位変動はなし
セはDeNAが巨人との差を2.5に広げ、広島は阪神と0.5ゲーム差に縮めました
パは西武とハムが同時に20勝を到達、AクラスとBクラスの差がかなり広がってきました
-
【今日のプレイバック】
今日は2試合です
【衰えないベテラン!楽天・松井稼頭央の今日以前の「日本での」1試合2本塁打】
2003年9月9日 西武VSロッテ 24回戦 西武ドーム
ロ 134 130 110 14
西 310 150 102 13
ロ 田中良‐舩木‐○川井(4勝)‐シコースキー‐S小林雅(1敗27S)
西 許‐●長田(5勝7敗)‐三井‐潮崎‐森‐土肥
本 サブロー5号(許)、カブレラ42号(田中良)、渡辺正4号(長田)、松井28号(舩木)
松井29号(舩木)、井上純3号(三井)、井上純4号(森)、里崎6号(潮崎)
西武 ロッテ
1遊 松井 1遊 小坂
2右 小関 2一 福浦
3左 和田 3中 井上純
4一 カブレラ 4指 掘
5指 大島 5三 フェルナンデス
6三 中島 6左 ショート
7中 赤田 7右 サブロー
8捕 細川 8捕 里崎
9二 水田 9二 渡辺正
先発 許 先発 田中良
※2003年は松井稼頭央が西武に最後にいた年です
この年も不動の1番ショートとして8年連続となる全試合出場を果たすも本人いわく「人生初のスランプ」だった年。
盗塁数は前年の3分の1ほどの13でしたが、残した打撃成績は.305 (587-179) 33本 84打点と今から見れば充分すぎる数字。
この年のオフにメッツに移籍した松井は2004年7月2日にメジャーでも1試合2本塁打を記録しました
そして楽天に移籍して5年目、40歳を迎えた大ベテランはメジャー時代含めても10年以上ぶりとなる1試合2本塁打を放ちました
ちなみにこの試合は両軍合わせて34安打、本塁打も8本という乱打戦でした
【8年ぶり!ベイスターズの今日以前の6連勝】
2007年6月26日 横浜VS日本ハム 4回戦 横浜スタジアム
日 200 000 000 2
横 100 000 11x 3
日 武田勝‐●江尻(4勝1敗)
横 吉見‐木塚‐川村‐那須野‐○加藤(3勝3敗)‐Sクルーン(17S)
本 仁志7号(1回ソロ・武田勝)、石井2号(7回ソロ・武田勝)
横浜 日本ハム
1二 仁志 1中 森本
2右 下窪 2二 田中賢
3左 佐伯 3右 稲葉
4三 村田 4捕 高橋
5中 金城 5一 小谷野
6一 吉村 6左 工藤
7遊 石井 7三 稲田
8捕 相川 8遊 飯山
9投 吉見 9投 武田勝
※2007年は大矢明彦が10年ぶりに監督に復帰し、トレードで寺原や仁志、門倉の人的補償で工藤公康を獲得。
この移籍組やベテラン勢、本塁打王を獲得した村田修一などの活躍により前半戦は一時首位に立つなどし3位で折り返します。
最終的にシーズン勝ち越しは逃すも1999年以来8年ぶりの70勝到達で4位に終わります
この試合では中盤まで武田勝に抑えられるも7回に石井のソロで同点、8回に金城のタイムリーで勝ち越して逆転勝利。
投手陣は先発の吉見を早々に降板させ、木塚、川村、加藤、クルーンといったあのクアトロKや那須野が見事な継投で抑えきりました。
松井稼頭央選手、横浜DeNAベイスターズ、おめでとうございます
-
今日のサンスポによると阪神がオリ鉄平をトレードで獲得しようとしているらしいですね
-
鉄平頑張ってくれ
縦縞が想像つかんけど
-
い つ も の サンスポの飛ばし記事じゃないのか
仮に事実だとしても鉄平だとそこそこいい選手出さなあかんのとちゃうかな
-
まーた関本がトレードされるのか
-
オリが欲しいのは中継ぎだろうけど
-
オリックスのスレヒエヒエでワロタ
HR出たで
-
新井さんおみごと
凄まじい打球だわ
-
ソフトバンク追いついてる
デホか
止まらんなあ
-
新井さんは第1号を打ったその日に故障発生か
-
「左手中指伸筋けん脱臼」だって>新井さん
好事魔多しってやつかいな
-
【今日のプロ野球・5月9日】
セ・リーグ
ヤク 1-9 中日 (勝:吉見 3勝 敗:小川 3勝1敗)
DeNA 1-2 巨人 (勝:澤村 3勝2敗10S 敗:小杉 1勝2敗 S:山口 1勝2敗1S)
阪神 0-10 広島 (勝:ジョンソン 4勝 敗:能見 2勝4敗)
パ・リーグ
ロッテ 10-2 西武 (勝:古谷 1勝 敗:野上 4勝2敗)
オリ 8-2 ハム (勝:ディクソン 4勝3敗 敗:上沢 2勝4敗)
SB 2-3 楽天 (勝:福山 1勝2敗 敗:二保 2勝1敗 S:武藤 1S)
セは巨人が連敗を4で止め、DeNAの連勝が6でストップ
一方広島が5連勝です
パはオリが連敗を5で止め、西武の連勝は7でストップしました
-
ブランコのは突き刺さるって一発だったなぁ
カラバイヨのは今日のも意味わからん一発だが
-
【今日のホームラン】
広島:新井1号 (5回表・2ラン・能見(神)・281号)
広島:鈴木誠3号 (9回表・満塁・島本(神)・4号)
SB:李大浩9号 (7回裏・2ラン・則本(楽)・76号) ※3試合連続
オリ:カラバイヨ5号 (3回裏・2ラン・上沢(日)・12号) ※2試合連続
オリ:ブランコ1号 (3回裏・ソロ・上沢(日)・170号) ※2者連続
ロッテ:デスパイネ3号 (7回裏・2ラン・小石(西)・15号)
ロッテ:清田3号 (8回裏・2ラン・小石(西)・18号)
西武:メヒア5号 (4回表・2ラン・古谷(ロ)・39号)
楽天:嶋2号 (12回表・ソロ・二保(ソ)・16号)
【今日の盗塁】
巨人:鈴木(3,4) (通算・211,212)
広島:丸(5) (通算・84)
広島:鈴木誠(2) (通算・2)
中日:大島(7) (通算・102)
ヤク:西浦(1) (通算・1) ※プロ初
SB:福田(1) (通算・40)
オリ:駿太(4) (通算・13)
ハム:西川(6) (通算・78)
楽天:中川(1) (通算・1) ※プロ初
【今日の勝利投手】
巨人:澤村 3勝2敗10S (通算119登板・34勝36敗10S・2回無失点・防1.33)
広島:ジョンソン 4勝 (通算7登板・4勝0敗0S・7回無失点・防0.71)
中日:吉見 3勝 (通算155登板・74勝32敗0S・6回1失点・防0.55)
オリ:ディクソン 4勝3敗 (通算56登板・21勝21敗0S・6回1失点・防1.85)
ロッテ:古谷 1勝 (通算133登板・21勝7敗0S・5回2失点・防3.60)
楽天:福山 1勝2敗 (通算127登板・5勝5敗1S・1回無失点・防2.70)
【今日のセーブ投手】
巨人:山口 1勝2敗1S (通算516登板・47勝17敗27S・防3.38)
楽天:武藤 1S (通算36登板・0勝0敗1S・防1.15) ※プロ初
ヤク・西浦、楽天・中川がプロ初盗塁、楽天・武藤がプロ初セーブです
広島のジョンソンはここまで33イニング連続自責点0です
また、鳥谷が史上3人目となる1500試合連続出場を達成しました
-
【セ・リーグ 順位】
1De 21勝15敗0分 .583
2巨人 19勝16敗0分 .543 1.5
3中日 18勝19敗0分 .4864 2.0 ↑
4ヤク 17勝18敗0分 .4857 0.0 ↓
5広島 15勝18敗0分 .455 1.0 ↑
6阪神 15勝19敗0分 .441 0.5 ↓
【パ・リーグ 順位】
1西武 20勝12敗1分 .625
2ハム 20勝13敗0分 .606 0.5
3SB 18勝14敗2分 .563 1.5
4千葉 15勝19敗0分 .441 4.0
5楽天 14勝18敗2分 .438 0.0
6オリ 12勝23敗1分 .343 3.5
セは中日とヤク、広島と阪神がそれぞれ順位が入れ替わりました
パは下位3球団が勝利しました
-
そういえばT-Cのカードでは2日連続で危険球退場が出たのか
-
警告試合ありえますかね・・・?
-
楽天ってゴールデンウィーク後半から4番ライト松井稼頭央ってスタメン組んでたのか
ペーニャが1本5打点ではそれもやむなしではあるが
-
松田と島本が落ちて渡辺と榎田が登録か
勝ち負けに直接関わるところで投げる機会は少ないかもしれないが渡辺には頑張ってもらいたい
-
メッセが燃えて榎田も燃えてる…と思ったら榎田の自責2は榎田が残したランナーをスイッチした渡辺がきれいに返した自責2か
他人のランナーだけ返して自分のランナーのところからはホームに返さないって
見かけの数字が上がるのは前のPだけど査定とかの時どういう評価がされてるんだろうか
-
【今日のプロ野球・5月10日】
セ・リーグ
ヤク 4-6 中日 (勝:大野 4勝1敗 敗:石川 2勝4敗 S:福谷 2勝2敗7S)
DeNA 4-2 巨人 (勝:田中 1勝 敗:高木勇 5勝1敗 S:山崎康 1敗14S)
阪神 2-7 広島 (勝:福井 2勝1敗 敗:メッセンジャー 2勝5敗)
パ・リーグ
ロッテ 11-1 西武 (勝:大嶺祐 2勝1敗 敗:郭 2勝3敗)
オリ 6-1 ハム (勝:西 1勝2敗 敗:ガラテ 1勝1敗)
SB 10-1 楽天 (勝:スタンリッジ 4勝2敗 敗:戸村 2勝3敗)
セは広島が6連勝、DeNAも5カード連続の勝ち越し、一方で阪神が3連敗、ヤクが5連敗です
パはSB、ロッテ、オリがカード勝ち越しを決めました
-
順位表見る限りセはまだ引き分けの試合がゼロなんすね〜
-
西くんは去年の8/1以来のひっさしぶりの白星か
つい先だってはリリーフに消されたもんなぁ
-
え、西そんなに買ってなかったのか!?
-
【今日のホームラン】
広島:會澤2号 (6回表・2ラン・メッセンジャー(神)・16号)
中日:ルナ1号 (3回表・2ラン・石川(ヤ)・27号)
ヤク:山田4号 (1回裏・ソロ・大野(中)・37号) ※先頭打者弾
SB:李大浩10号 (4回裏・3ラン・戸村(楽)・77号) ※4試合連続
SB:松田8号 (5回裏・3ラン・今野(楽)・134号)
オリ:T-岡田3号 (6回裏・ソロ・クロッタ(日)・97号)
オリ:カラバイヨ6号 (7回裏・ソロ・矢貫(日)・13号) ※3試合連続
ロッテ:クルーズ8号 (1回裏・3ラン・郭(西)・24号)
ロッテ:デスパイネ4号 (1回裏・ソロ・郭(西)・16号) ※2試合連続
西武:浅村5号 (8回表・ソロ・大嶺祐(ロ)・64号)
楽天:中川1号 (8回表・ソロ・スタンリッジ(ソ)・1号) ※プロ初
【今日の盗塁】
広島:田中(1) (通算・11)
広島:丸(6) (通算・85)
広島:松山(1) (通算・4)
広島:小窪(1) (通算・6)
中日:荒木(2) (通算・353)
SB:明石(2,3) (通算・60,61)
SB:福田(2) (通算・41)
オリ:中村(1) (通算・9)
オリ:西野(2,3) (通算・2,3)
ロッテ:清田(5) (通算・20)
【今日の勝利投手】
広島:福井 2勝1敗 (通算71登板・16勝21敗0S・7回1失点・防2.78)
中日:大野 4勝1敗 (通算67登板・28勝23敗0S・6回4失点・防1.72)
DeNA:田中 1勝 (通算59登板・3勝4敗0S・1回無失点・防1.89)
SB:スタンリッジ 4勝2敗 (通算152登板・57勝49敗0S・8回1失点・防3.26)
オリ:西 1勝2敗 (通算123登板・40勝30敗1S・7回1失点・防2.97)
ロッテ:大嶺祐 2勝1敗 (通算65登板・19勝22敗0S・8回1失点・防2.14)
【今日のセーブ投手】
中日:福谷 2勝2敗7S (通算98登板・4勝7敗18S・防4.50)
DeNA:山崎康 1敗14S (通算20登板・0勝1敗14S・防2.21)
SB・李大浩は2004年のズレータの5試合連続以来の4試合連続ホームランです
-
【セ・リーグ 順位】
1De 22勝15敗0分 .595
2巨人 19勝17敗0分 .528 2.5
3中日 19勝19敗0分 .500 1.0
4ヤク 17勝19敗0分 .472 1.0
5広島 16勝18敗0分 .471 0.0
6阪神 15勝20敗0分 .429 1.5
【パ・リーグ 順位】
1西武 20勝13敗1分 .606
2ハム 20勝14敗0分 .588 0.5
3SB 19勝14敗2分 .576 0.5
4千葉 16勝19敗0分 .457 4.0
5楽天 14勝19敗2分 .424 1.0
6オリ 13勝23敗1分 .361 2.5
セは順位に変動なしも広島が4位浮上に王手です
パは上位3チームが1ゲーム差にひしめく混戦です
-
パは大体のチームにおいて新聞の試合結果で中軸のホームランの数字眺めるのが楽しそうでいいなぁ
-
これは韓国の三冠王
-
【今日のプレイバック】
今日も2試合です
【10年ぶり!横浜の今日以前の5カード連続勝ち越し】
2005年9月25日 ヤクルトVS横浜 18回戦 神宮球場
横 004 000 000 4
ヤ 000 100 000 1
横 ○吉見(4勝1敗)‐川村‐Sクルーン(25S)
ヤ ●藤井(9勝11敗)‐本間‐佐藤賢‐五十嵐‐吉川
本 なし
ヤクルト 横浜
1中 青木 1遊 石井
2遊 宮本 2左 小池
3三 岩村 3右 金城
4左 ラミレス 4一 佐伯
5一 リグス 5中 多村
6捕 古田 6二 種田
7右 度会 7三 村田
8二 城石 8捕 相川
9投 藤井 9投 吉見
※2005年は牛島和彦監督の1年目で投手陣が奮起し4年ぶりのAクラスとなる3位。
シーズン終盤の9月にはヤクルト、中日、巨人、広島、そしてまたヤクルトと連勝こそはあまり伸びずも
5カード連続で決めました。この記録は次の中日戦は1勝2敗に終わりストップしました。
この試合では吉見が7回1失点の好投でヤク打線を抑え、佐伯や種田、村田の活躍で競り勝っています
果たして中畑DeNAは6カード連続勝ち越しを決められるのでしょうか?期待です
【頼れる主砲!ホークスの李大浩以前の4試合連続本塁打】
2004年9月21日 日本ハムVSダイエー 26回戦 札幌ドーム
ダ 010 200 000 3
日 000 042 01x 7
ダ ●和田(10勝6敗)‐佐藤‐神内‐山田
日 ○ミラバル(11勝9敗)
本 ズレータ36号(ミラバル)、島田5号(和田)、SHINJO23号(和田)、セギノール44号(和田)
日本ハム ダイエー
1中 SHINJO 1左 出口
2二 木元 2遊 川崎
3三 小笠原 3二 井口
4一 セギノール 4一 松中
5指 オバンドー 5捕 城島
6捕 高橋信 6指 ズレータ
7左 島田 7右 宮地
8右 森本 8中 柴原
9遊 金子 9三 本間
先発 ミラバル 先発 和田
※李大浩以前にホークスで4試合連続ホームランを達成したのはフリオ・ズレータ。
前年にシーズン途中でダイエーに入団したズレータはこの年、
三冠王松中に次ぐチーム2位の37本、100打点の成績を残しました
なおズレータは次のシーズン最終戦でもホームランを放ち5試合連続のホームランでシーズンを終えました
ちなみに、この5試合連続にはあの球団合併問題の選手会ストライキが間に挟まれています
横浜DeNAベイスターズ、李大浩選手、おめでとうございます
-
あら、H福田の連続盗塁記録切れたんだ
-
>>820
あれは…イコキサタタムア!?
-
>>820
だーれもおらへん
-
平成教育委員会見てたらイキナリSB時代のペーニャが出てきた
-
自分もびっくりしました
なぜわざわざ2年以上前の映像を使ったのだろうかと思いました
ちらっとしか見えなかったんですけど西武のピッチャーって誰でした?
-
11番だったような
-
11番ということは岸ですか
確かに変化球の例としてはいいピッチャーですね
ありがとナス!
-
【セ・リーグ 打率ランキング】
1平田(中) .348 (135-47) 4本 18打点 20三振 19四球 4盗塁 →
2筒香(De) .333 (144-48) 7本 31打点 28三振 16四球 0盗塁 ↑10
3川端(ヤ) .327 (147-48) 1本 12打点 15三振 7四球 0盗塁 ↓2
4梶谷(De) .313 (147-46) 2本 18打点 41三振 15四球 11盗塁 →
5田中(広) .305 (128-39) 1本 15打点 18三振 6四球 1盗塁 ↑12
6大島(中) .3018 (159-48) 1本 12打点 22三振 14四球 7盗塁 ↑8
7バルディリス(De) .3017 (116-35) 3本 17打点 12三振 12四球 0盗塁 ↓5
8石川(De) .300 (150-45) 0本 9打点 37三振 6四球 5盗塁 ↓6
9ルナ(中) .283 (106-30) 1本 14打点 24三振 16四球 2盗塁 ↓7
10西岡(神) .281 (135-38) 1本 12打点 14三振 16四球 1盗塁 ↓3
11エルナンデス(中) .278 (151-42) 1本 12打点 29三振 7四球 3盗塁 →
12ロペス(De) .276 (145-40) 6本 18打点 18三振 10四球 0盗塁 ↑15
13ゴメス(神) .275 (131-36) 2本 20打点 31三振 14四球 0盗塁 ↓9
雄平(ヤ) .275 (131-36) 3本 16打点 14三振 5四球 2盗塁 ↑15
15村田(巨) .261 (119-31) 3本 9打点 29三振 11四球 1盗塁 ↓13
16丸(広) .254 (126-32) 2本 14打点 29三振 22四球 6盗塁 ↑24
17山田(ヤ) .250 (140-35) 4本 12打点 29三振 18四球 4盗塁 ↑19
井端(巨) .250 (120-30) 0本 7打点 14三振 11四球 2盗塁 ↑18
福留(神) .250 (108-27) 3本 14打点 19三振 25四球 1盗塁 →
20菊池(広) .248 (133-33) 2本 6打点 27三振 5四球 4盗塁 ↑23
21鳥谷(神) .243 (136-33) 1本 9打点 14三振 18四球 3盗塁 →
22片岡(巨) .240 (104-25) 4本 7打点 11三振 6四球 9盗塁 ↓14
23畠山(ヤ) .236 (127-30) 7本 20打点 26三振 17四球 0盗塁 ↓20
24マートン(神) .233 (129-30) 0本 10打点 24三振 10四球 0盗塁 ↓22
25上本(神) .230 (126-29) 1本 7打点 23三振 20四球 5盗塁 →
26坂本(巨) .214 (98-21) 0本 12打点 17三振 12四球 2盗塁 →
27中村(ヤ) .204 (108-22) 0本 3打点 22三振 6四球 1盗塁 →
平田が首位をキープで前回最下位だった長野が規定割れ
好調だったのは筒香(.292→.333)、田中(.284→.305)、丸(.217→.254)
逆に不調だったのはルナ(.310→.283)、西岡(.321→.281)、ゴメス(.306→.275)、村田(.283→.261)
片岡(.279→.240)、畠山(.257→.236)という面々です
-
【パ・リーグ 打率ランキング】
1秋山(西) .369 (149-55) 2本 12打点 17三振 8四球 5盗塁 →
2柳田(ソ) .343 (134-46) 5本 18打点 28三振 16四球 4盗塁 →
3森(西) .3253 (126-41) 7本 20打点 33三振 5四球 0盗塁 ↑9
4中村晃(ソ) .3245 (114-37) 0本 7打点 11三振 18四球 2盗塁 ↓3
5角中(ロ) .315 (111-35) 1本 13打点 14三振 18四球 3盗塁 ↑8
6銀次(楽) .314 (140-44) 0本 14打点 5三振 12四球 5盗塁 ↓5
7近藤(日) .313 (99-31) 0本 7打点 17三振 13四球 0盗塁 ↓4
8今江(ロ) .308 (130-40) 0本 12打点 9三振 10四球 2盗塁 ↑12
9松田(ソ) .305 (131-40) 8本 22打点 26三振 10四球 1盗塁 ↓6
10田中(日) .302 (116-35) 1本 17打点 11三振 13四球 3盗塁 ↑17
11李大浩(ソ) .295 (132-39) 10本 24打点 23三振 8四球 0盗塁 ↑26
12浅村(西) .292 (120-35) 5本 24打点 28三振 20四球 2盗塁 ↑13
13クルーズ(ロ) .291 (127-37) 8本 34打点 13三振 11四球 0盗塁 ↑16
14西川(日) .288 (120-35) 2本 13打点 31三振 22四球 6盗塁 ↓11
15内川(ソ) .275 (138-38) 2本 24打点 13三振 9四球 0盗塁 ↓10
16藤田(楽) .273 (128-35) 1本 11打点 10三振 8四球 5盗塁 ↓7
17中村(西) .270 (126-34) 8本 34打点 13三振 11四球 0盗塁 ↓15
18坂口(オ) .262 (107-28) 1本 5打点 18三振 12四球 1盗塁 ↓14
19中島卓(日) .259 (116-30) 0本 5打点 21三振 9四球 9盗塁 →
20平野恵(オ) .255 (106-27) 0本 5打点 11三振 8四球 1盗塁 ↓20
21糸井(オ) .254 (134-34) 4本 18打点 19三振 19四球 4盗塁 ↑23
22松井稼(楽) .252 (111-28) 5本 14打点 17三振 12四球 3盗塁 →
23後藤(楽) .243 (115-28) 3本 16打点 8三振 2四球 4盗塁 ↑25
24中田(日) .2337 (124-29) 10本 28打点 28三振 20四球 0盗塁 ↓20
25ペーニャ(楽) .2336 (107-25) 1本 5打点 33三振 21四球 0盗塁 ↑29
26鈴木(ロ) .2301 (126-29) 0本 6打点 18三振 9四球 0盗塁 ↓24
27嶋(楽) .2300 (100-23) 2本 5打点 20三振 13四球 1盗塁 →
28炭谷(西) .224 (107-24) 0本 6打点 19三振 6四球 0盗塁 ↑32
29ハーミッダ(日) .223 (121-27) 1本 12打点 43三振 14四球 0盗塁 ↓28
30メヒア(西) .218 (119-26) 5本 18打点 33三振 15四球 0盗塁 ↑31
31レアード(日) .213 (122-26) 5本 17打点 26三振 14四球 0盗塁 ↓30
32栗山(西) .212 (137-29) 1本 8打点 16三振 16四球 2盗塁 ↑34
33今宮(ソ) .209 (115-24) 2本 6打点 20三振 5四球 0盗塁 ↑35
34安達(オ) .186 (118-22) 0本 10打点 16三振 15四球 5盗塁 ↑36
先週から小谷野(21位、.2528)、荻野(33位、.200)、岡島(37位、.165)が規定割れ
好調だったのは森(.300→.3253)、田中(.266→.302)、李大浩(.241→.295)、クルーズ(.266→.291)、栗山(.186→.212)
不調だったのは内川(.2982→.275)、藤田(.314→.273)、中田(.255→.2337)という面々です
-
【セ・リーグ 本塁打ベスト10】
1筒香(De) 7
畠山(ヤ)
3ロペス(De) 6
4福田(中) 5
5平田(中)
山田(ヤ)
片岡(巨) 4
8バルディリス(De) 3
鈴木誠(広)
雄平(ヤ)
亀井(巨)
村田(巨)
福留(神)
【セ・リーグ 打点ベスト10】
1筒香(De) 31
2ゴメス(神) 20
畠山(ヤ)
4平田(中) 18
梶谷(De)
福田(中)
新井(広)
9バルディリス(De) 17
10雄平(ヤ) 16
【セ・リーグ 盗塁ベスト10】
1梶谷(De) 11
2片岡(巨) 9
3大島(中) 7
4丸(広) 6
5石川(De) 5
亀澤(中)
上本(神)
8鈴木(巨) 4
山田(ヤ)
平田(中)
菊池(広)
【セ・リーグ 出塁率ベスト10】
1平田(中) .432
2筒香(De) .398
3福留(神) .388
4バルディリス(De) .385
5ルナ(中) .379
6梶谷(De) .374
7大島(中) .364
8丸(広) .360
9西岡(神) .3594
10川端(ヤ) .3589
-
【パ・リーグ 本塁打ベスト10】
1李大浩(ソ) 10
中田(日)
3松田(ソ) 8
クルーズ(ロ)
中村(西)
6森(西) 7
7カラバイヨ(オ) 6
8柳田(ソ) 5
浅村(西)
松井稼(楽)
メヒア(西)
レアード(日)
【パ・リーグ 打点ベスト10】
1クルーズ(ロ) 34
2中村(西) 33
3中田(日) 28
4李大浩(ソ) 24
浅村(西)
内川(ソ)
7松田(ソ) 22
8カラバイヨ(オ) 20
森(ソ)
10柳田(ソ) 18
糸井(オ)
メヒア(西)
【パ・リーグ 盗塁ベスト10】
1中島卓(日) 9
2金子侑(西) 7
3西川(日) 6
4清田(ロ) 5
藤田(楽)
荻野(ロ)
秋山(西)
銀次(楽)
福田(楽)
安達(オ)
【パ・リーグ 出塁率ベスト10】
1柳田(ソ) .429
2中村晃(ソ) .417
3角中(ロ) .411
4西川(日) .408
5浅村(西) .407
6秋山(西) .405
7近藤(日) .398
8ペーニャ(楽) .388
9田中(日) .374
10銀次(楽) .366
投手ランキングは夜にまとめます
-
Tメッセが抹消かぁ
Bsでは川端に坂口が抹消だけど…いよいよ外様色の強い一軍になるなぁ(坂口はBwではなくBuの系統の選手とはいえ)
あとはG加藤が抹消されたけど、となると相川か阿部かが帰ってくるのかな?
阿部は週の真ん中で復帰予定と見た気がするが、チーム状況の悪さを見ての前倒しか、或いはそれとも短期間だけ小林実松の2人制で回すんだろうか
-
Bsの夏の陣はワールドワイドなデザインだなぁ
-
5月の李大浩
.486 6本 13打点 OPS1.594
ひえー
-
あら、昨日はマートンスタメン落ちだったのね
代わりが新井弟だと守備力据え置き攻撃力も…だけど
-
現状不振のマートンを外す決断をするにしても
その代わりがやっぱり現状絶不調の良太って何の意味もないような
-
>>836
一応中日戦で活躍したから…ってのはあるけどスタメンで出て3三振だと
あの日だけ、たまたまバットの通り道にボールが来ただけだったんじゃって気はしますよね
-
>>834
どうやって抑えるんやこのバケモン…
-
上原が日米通算100勝100セーブ達成したみたいですね
おめでとうございます
-
http://mainichi.jp/graph/2015/05/11/20150511k0000e050139000c/001.html
上原なんやこのシャツ…と思ったら母の日はピンクシャツにするのが恒例なのか
-
んー、今年の交流戦は勝ち越した側のリーグの中での交流戦内勝率1位チームが優勝チームになるのか
ってことはリーグが勝ち越してくれないと交流戦内の勝率が12球団で1位になっても優勝できない、と
勝ち越したリーグ側にはドラフトの優先権も与えられるから今回はなるべく同一リーグを応援するようになる…のかなぁ?
ただ、交流戦でドラフトの優先権まで決まっちゃうとなると、オールスターが一層適当なものになりそうな気がしなくもないが
-
交流戦は自分のとこ以外は負けて欲しいからなんともかんとも
-
今日は3試合が中止みたいですね…
台風だから仕方ないですけれども
-
台風のQVCマリンとか怖すぎたから良かった
-
ドームでも公共交通機関とか状況次第では中止になったりするけどね
-
マエケンがすごい、いろんな意味で
-
松井裕樹はこれが天職なのか!?
高卒2年目で何もかも限定してしまうのはアレなんだろうけど
-
マーリンズのリリーフはふざけているのか!
-
【今日のプロ野球・5月12日】
セ・リーグ
巨人 2-1 広島 (勝:菅野 4勝4敗 敗:前田 3勝3敗 S:澤村 3勝2敗11S)
ヤク 中 止 阪神
DeNA 中 止 中日
パ・リーグ
ハム 2-5 西武 (勝:十亀 4勝1敗 敗:浦野 1敗 S:高橋朋 11S)
ロッテ 中 止 SB
オリ 4-5 楽天 (勝:武藤 1勝1S 敗:塚原 1敗 S:松井裕 7S)
台風接近のため3試合が中止
セは広島の連勝が6でストップ
パはハムが今季初の3連敗
-
【今日のホームラン】
ハム:中田11号 (9回裏・2ラン・十亀(西)・117号)
西武:大崎1号 (2回表・ソロ・浦野(日)・8号)
西武:メヒア6号 (8回表・2ラン・屋宜(日)・40号)
【今日の盗塁】
巨人:小林(1) (通算・1) ※プロ初
西武:栗山(2) (通算・81)
【今日の勝利投手】
巨人:菅野 4勝4敗 (通算58登板・29勝15敗0S・7回1失点・防1.80)
西武:十亀 4勝1敗 (通算96登板・22勝14敗3S・8.0回2失点・防2.09)
楽天:武藤 1勝1S (通算37登板・1勝0敗1S・1.1回無失点・防1.06) ※プロ初勝利
【今日のセーブ投手】
巨人:澤村 3勝2敗11S (通算120登板・34勝36敗11S・防1.33)
西武:高橋朋 11S (通算102登板・3勝1敗40S・防1.20)
楽天:松井裕 7S (通算40登板・4勝8敗7S・防0.00)
巨人・小林がプロ初盗塁、楽天・武藤がプロ初勝利です
-
【セ・リーグ 順位】
1De 22勝15敗0分 .595
2巨人 20勝17敗0分 .541 2.0
3中日 19勝19敗0分 .500 1.0
4ヤク 17勝19敗0分 .472 1.0
5広島 16勝19敗0分 .457 0.5
6阪神 15勝20敗0分 .429 1.5
【パ・リーグ 順位】
1西武 21勝13敗1分 .618
2SB 19勝14敗2分 .576 1.5 ↑
3ハム 20勝15敗0分 .571 0.0 ↓
4千葉 16勝19敗0分 .457 4.0
5楽天 15勝19敗2分 .441 0.5
6オリ 13勝24敗1分 .351 3.5
セは巨人が20勝到達
パはSBが2位に浮上、ハムが3位に転落です
-
盗塁?と思ったがワイルドピッチのあいだの進塁に盗塁ついてんのね>小林
-
今日も目立った記録はなかったのでプレイバックは今のところありません
-
セもパも混沌としてるなあ
-
バレンティン帰国かぁ
しっかり治してくれ
-
阿部、坂本、大竹の代わりに実松、中井、田原が抹消か
本格的に捕手2人で行くのか、それとも今週中に相川足すんだろうか
なんにしても阿部がキャッチャー一本で行くってことは確かだろう
-
ブランコはあの腹であの走塁だと近いうちまた故障しそうなのがなぁ
-
【今日のプロ野球・5月13日】
セ・リーグ
巨人 1-0 広島 (勝:大竹 1勝1敗 敗:大瀬良 1勝4敗 S:澤村 3勝2敗12S)
ヤク 5-7 阪神 (勝:岩田 3勝1敗 敗:新垣 1勝2敗 S:呉昇桓 11S)
DeNA 6-3 中日 (勝:久保 3勝2敗 敗:田島 3勝2敗 S:山崎康 1敗15S)
パ・リーグ
ハム 7-8 西武 (勝:武隈 2勝 敗:メンドーサ 2勝4敗 S:高橋朋 12S)
ロッテ 6-2 SB (勝:涌井 5勝3敗 敗:大隣 4勝2敗)
オリ 8-6 楽天 (勝:白仁田 1勝1敗 敗:森 1敗 S:平野佳 4S)
セは阪神が恋愛を3で止めましたが、7連敗とヤクが大不調
パはロッテが今季初の3連勝、ハムが4連敗です
-
恋愛を奈々で止めた?(乱視)
-
ヤクは6連敗でした
申し訳ございません
【今日のホームラン】
巨人:大田1号 (3回裏・ソロ・大瀬良(広)・5号)
阪神:梅野2号 (3回表・ソロ・新垣(ヤ)・8号)
阪神:福留4号 (6回表・2ラン・新垣(ヤ)・211号)
中日:平田5号 (1回表・ソロ・久保(De)・56号)
中日:大島2号 (3回表・ソロ・久保(De)・11号)
DeNA:ロペス7号 (4回裏・2ラン・山井(中)・47号)
DeNA:石川1号 (7回裏・2ラン・田島(中)・17号)
ヤク:畠山8号 (3回裏・ソロ・岩田(神)・102号)
ヤク:山田5号 (9回裏・ソロ・呉昇桓(神)・38号) ※2試合連続
ハム:中田12号 (3回裏・ソロ・佐野(西)・118号) ※2試合連続
【今日の盗塁】
阪神:鳥谷(4) (通算・103)
広島:田中(2) (通算・12)
ヤク:上田(4) (通算・52)
SB:福田(3) (通算・42)
オリ:糸井(5) (通算・186)
ハム:岡(5,6,7) (通算・6,7,8)
ハム:ハーミッダ(1) (通算・1) ※来日初
ロッテ:荻野(6) (通算・99)
【今日の勝利投手】
巨人:大竹 1勝1敗 (通算270登板・84勝85敗17S・7回無失点・防2.89)
阪神:岩田 3勝1敗 (通算136登板・48勝58敗0S・6.2回3失点・防3.04)
DeNA:久保 3勝2敗 (通算268登板・83勝71敗6S・7回3失点(自責2)・防3.40)
オリ:白仁田 1勝1敗 (通算15登板・2勝1敗0S・1.2回無失点・防1.88)
ロッテ:涌井 5勝3敗 (通算306登板・98勝88敗37S・7回2失点(自責1)・防2.40)
西武:武隈 2勝 (通算98登板・5勝4敗0S・1回無失点・防4.73)
【今日のセーブ投手】
巨人:澤村 3勝2敗12S (通算121登板・34勝36敗12S・防1.21)
阪神:呉昇桓 11S (通算79登板・2勝4敗50S・防1.69)
DeNA:山崎康 1敗15S (通算21登板・0勝1敗15S・防2.11)
オリ:平野佳 4S (通算406登板・41勝55敗88S・防3.00)
西武:高橋朋 12S (通算103登板・3勝1敗41S・防1.13)
-
【セ・リーグ 順位】
1De 23勝15敗0分 .605
2巨人 21勝17敗0分 .553 2.0
3中日 19勝20敗0分 .487 2.5
4ヤク 17勝20敗0分 .459 1.0
5広島 16勝20敗0分 .444 0.5
阪神 16勝20敗0分 .444 0.0 ↑
【パ・リーグ 順位】
1西武 22勝13敗1分 .629
2SB 19勝15敗2分 .559 2.5
3ハム 20勝16敗0分 .556 0.0
4千葉 17勝19敗0分 .472 3.0
5楽天 15勝20敗2分 .429 1.5
6オリ 14勝24敗1分 .368 2.5
セは阪神が広島とタイで5位浮上、下位4球団が1.5ゲーム差でひしめく混戦です
パは西武が首位固めを進めています
-
【今日のプレイバック】
今日は1試合です
【球団史上5人目!中畑清監督以前のベイスターズ監督通算200勝】
2000年8月24日 中日VS横浜 ナゴヤドーム 20回戦
横 001 000 001 2
中 100 000 000 1
横 ○細見(3勝1敗)‐森中‐S木塚(5勝3敗9S)
中 ●山本昌(8勝7敗)
本 なし
中日 横浜
1中 関川 1遊 石井琢
2左 李 2三 金城
3遊 種田 3左 鈴木尚
4三 ゴメス 4二 ローズ
5二 立浪 5右 中根
6一 山崎 6中 波留
7右 井上 7一 駒田
8捕 中村 8捕 相川
9投 山本昌 9投 細見
※大洋時代を含み、ベイスターズの監督で200勝を達成したのは中畑監督で5人目。
4人目は1998年から3年間監督を務めた権藤博でした。
権藤監督は1997年に1軍バッテリー・チーフコーチとして横浜に入り、その年の投手陣整備に貢献しチームは2位に浮上。
翌年の1998年には就任1年目でリーグ優勝に導きました。
その後2年間もチームはAクラスの3位に入りましたがこの2000年限りで退任しました。
この試合では接戦の9回に中日の先発、山本昌から代打で出場した進藤が勝ち越しタイムリーを決めました
中畑清監督、おめでとうございます
-
細見さんってすごく懐かしい…
-
プレイバックにチョイチョイ顔出す昌さん好き
-
あら、梶谷は抹消か
-
成瀬、本日現在2飛翔
鶴岡に2年ぶりの今季第1号を打たれたもよう
-
微差とはいえヤクルト最下位なのか
たかだか1ヶ月でほんとわからんもんだな(だから混セなんだが)
-
ヤクルト最下位ってこマ?
ってマジじゃないか
セは貯金あるのが横浜と巨人だけなのな
-
De山崎はフル回転ですね……
-
>>869
勝ち続けてると自然とそうなる
勝負の夏場にどうなるか未知数な以上、三上・大原がいいタイミングで帰ってくるかどうかってとこかな
-
【今日のプロ野球】
セ・リーグ
巨人 4-5 広島 (勝:野村 3勝2敗 敗:マイコラス 2敗 S:中崎 2敗2S)
ヤク 1-4 阪神 (勝:藤浪 2勝4敗 敗:成瀬 1勝5敗)
DeNA 4-3 中日 (勝:三嶋 4勝1敗 敗:バルデス 4敗 S:山崎康 1敗16S)
パ・リーグ
ハム 2-1 西武 (勝:大谷 6勝 敗:ルブラン 2勝4敗 S:増井 8S)
オリ 中 止 楽天
セはDeNAが6カード連続の勝ち越し、ヤクは泥沼の7連敗
パは1試合のみでしたがハムが連敗を4で止めました
-
>>866
ある種の才能やな
-
【今日のホームラン】
巨人:アンダーソン2号 (2回裏・2ラン・野村(広)・17号)
阪神:西岡2号 (1回表・ソロ・成瀬(ヤ)・61号) ※先頭打者弾
阪神:鶴岡1号 (5回表・ソロ・成瀬(ヤ)・18号)
広島:田中2号 (1回表・ソロ・マイコラス(巨)・11号) ※先頭打者弾
広島:松山1号 (4回表・2ラン・マイコラス(巨)・21号)
中日:高橋周2号 (5回表・ソロ・三嶋(De)・15号)
DeNA:井手1号 (5回裏・ソロ・バルデス(中)・11号)
ヤク:畠山9号 (2回裏・ソロ・藤浪(神)・103号) ※2試合連続
【今日の盗塁】
広島:田中(3) (通算・13)
ハム:杉谷(1) (通算・23)
【今日の勝利投手】
阪神:藤浪 2勝4敗 (通算57登板・23勝18敗0S・9回1失点・防2.83) ※完投勝利
広島:野村 3勝2敗 (通算74登板・31勝27敗0S・7回3失点・防3.27)
DeNA:三嶋 4勝1敗 (通算49登板・11勝12敗0S・6回3失点・防3.83)
ハム:大谷 6勝 (通算43登板・20勝4敗0S・8.1回1失点・防0.86)
【今日のセーブ投手】
広島:中崎 2敗2S (通算75登板・4勝13敗3S・防3.45)
DeNA:山崎康 1敗16S (通算22登板・0勝1敗16S・防2.01)
ハム:増井 8S (通算275登板・17勝23敗42S・防0.79)
ハム・大谷は球団史上2人目となる球団タイ記録の開幕から6戦6勝
また、阪神・西岡が史上469人目となる1000試合出場です
さらに巨人の高木京はプロ野球記録更新となるプロ初登板から117登板連続無敗を記録しました
-
三嶋と野村が並んで勝ってるとなんか面白い・・・
-
【セ・リーグ 順位】
1De 24勝15敗0分 .615
2巨人 21勝18敗0分 .538 3.0
3中日 19勝21敗0分 .475 2.5
4阪神 17勝20敗0分 .459 0.5 ↑
広島 17勝20敗0分 .459 0.0 ↑
6ヤク 17勝21敗0分 .447 0.5 ↓
【パ・リーグ 順位】
1西武 22勝14敗1分 .629
2ハム 21勝16敗0分 .568 1.5 ↑
3SB 19勝15敗2分 .559 0.5 ↓
4千葉 17勝19敗0分 .472 3.0
5楽天 15勝20敗2分 .429 1.5
6オリ 14勝24敗1分 .368 2.5
セは阪神と広島がそれぞれ4位タイに浮上し、7連敗のヤクが今季初の最下位に
パはハムが2位浮上です
-
登板過多の中継ぎは完全休養日と称してベンチにすら入れないという策はとれる
それで僅差リードでひっくり返されたらそんときはキツいけど
-
ヤク最下位ってマジすか
-
>>877
最下位は最下位ですが、2位巨人とさえ3ゲームしか離れていないので最下位というのはあまり気にしなくていいでしょう
問題は川端畠山でしかろくに点がとれないことと、大引じゃなくなったら露骨にレフト方面を狙われやすくなったことですかね
-
【今日のプレイバック1】
今日は3試合です
【史上469人目!1000試合出場の西岡剛のプロ初出場】
2003年6月23日 西武VSロッテ 14回戦 西武ドーム
ロ 020 022 012 9
西 100 100 000 2
ロ ○渡辺俊(2勝1敗)‐川井‐戸部
西 ●三井(8勝5敗)‐潮崎‐星野
本 松井14号(渡辺俊)、福浦10号(三井)、カブレラ20号(渡辺俊)
渡辺正1号(潮崎)、立川5号(星野)
西武 ロッテ
1遊 松井 1三 堀
2右 小関 2二 渡辺正
3三 後藤武 3中 大塚
4一 カブレラ 4指 フェルナンデス
5中 和田 5左 ショート
6左 柴田 6一 福浦
7指 高木大 7右 佐藤
8捕 細川 8捕 清水将
9二 高木浩 9遊 小坂
先発 三井 先発 渡辺俊
※2002年ドラ1でロッテに入団した西岡は1年目の6月21日に初の1軍昇格。
この日の9回表に堀の代走としてプロ初出場を果たしました。
この年は7試合で.333(9-3) 0本 1打点でしたが、徐々に出場機会を増やし2005年に41盗塁で盗塁王を獲得。
2010年にはスイッチヒッター初、内野手初のシーズン200安打を記録し、メジャー挑戦を表明。
2013年に阪神に復帰して以降も内野のレギュラーとしてまだまだ活躍していきます。
【プロ野球新記録!巨人・高木京が更新する前のプロ初登板からの連続無敗記録】
2009年9月26日 中日VS阪神 22回戦 ナゴヤドーム
神 400 300 000 7
中 011 124 01x 10
神 下柳‐●江草(4勝5敗)‐桟原‐金村曉
中 小笠原‐○パヤノ(2勝1敗)‐高橋‐河原‐S浅尾(4S)
本 和田28号(2回ソロ・下柳)、ブランコ37号(4回ソロ・下柳)、桜井11号(4回2ラン・小笠原)
中日 阪神
1二 荒木 1二 バルディリス
2遊 井端 2中 平野
3三 森野 3遊 鳥谷
4一 ブランコ 4左 金本
5左 和田 5三 新井
6右 小池 6一 関本
7中 英智 7右 桜井
8捕 谷繁 8捕 矢野
9投 小笠原 9投 下柳
※プロ初登板から116登板連続で黒星なしだったのは元阪神の桟原将司。
2003年ドラ4で入団した桟原は1年目から44登板でリリーフ陣の一角として活躍。
主に敗戦処理として活躍した桟原はその後も黒星はつかずプロ6年目の終盤、
9月21日に115試合連続無敗の日本記録を更新。この試合も抑えて116試合に伸ばしましたが、
その後の10月3日にヤクルト戦で鬼崎裕司のプロ初本塁打でついに黒星がついてしまいました。
2011年に桟原は戦力外を受け、2012年に西武に入団するも登板はなく引退。
現在は地元の大阪で飲食店を経営しています。
-
ま、まだ5月やし…(魔法の言葉)
-
柴田の肩が終わっていたのもあってのセンター和田さんなんかな?
範囲自体は両翼の選手ともに広いし
-
【今日のプレイバック2】
【球団タイ記録!大谷翔平以前の日本ハム開幕6戦6勝投手】
1979年5月3日 ロッテVS日本ハム 前期4回戦 県営宮城球場
日 011 002 201 7
ロ 000 000 000 0
日 ○高橋直(6勝)
ロ ●安木(1勝1敗)‐望月‐奥江‐福間‐平田
本 加藤3号(望月)
ロッテ 日本ハム
1二 飯塚 1左 富田
2中 弘田 2中 島田
3三 有藤 3一 柏原
4指 リー 4右 ミッチェル
5一 レオン 5指 ユーイング
6左 得津 6捕 加藤
7右 江島 7三 古屋
8捕 高橋博 8遊 高代
9遊 水上 9二 菅野
先発 安木 先発 高橋直
※球団タイ記録の開幕6戦6勝を達成したのは高橋直樹。
1967年に前身の東映フライヤーズにドラ3で指名され入団した高橋は2年目から先発ローテに定着しエースとして活躍。
1973年にノーノーを達成し、1974年には史上唯一の勝利とセーブを同時に記録したのも有名。
プロ13年目のこの年は開幕から絶好調でダブルヘッダー第2戦に登板した高橋はロッテ打線を4安打に抑え完封し6戦6勝を達成。
最終的には20勝をマークし、シーズン最多無四球11試合というパリーグ記録も残しました。
1981年に江夏豊との電撃トレードで広島に移籍、1982年にもトレードで西武に移籍し、その3年後には巨人にトレードで移籍。
1983年に13勝を挙げるもその後は不調が続き1986年に引退。
通算493登板で169勝158敗13S、防3.32という記録を残しました。
西岡剛選手、高木京介選手、大谷翔平選手、おめでとうございます
-
おっ、日ハムのファン投票8ポジションジャックが問題となりオールスター出場辞退した菅野だ
MLB中継でたまに解説務める髭の高橋さんはパのチーム在籍時は神P、セだと凡Pというくっきり分かれた成績残した人だったな
1979は落合さんのルーキーイヤー。リー、レオン兄弟と有藤の中軸とのポジションの兼ね合いもあっての若かりし頃のセカンド落合だよなぁ
-
横浜高校はこの夏果たして渡辺監督に甲子園出場をプレゼントできるのだろうか?
プレーする3年生だけでなく、監督さんにとっても最後の夏だが
-
明日の広島の試合ビジター締め出しなのか…
言っちゃ悪いけどなんか姑息な感じがする
-
なんでそんな真似したんですかね…例年横浜ファン少ないからとか?
-
えぇ…
ひどい話もあったものだなぁ…
普通に感じ悪いと思う
-
調べてみると…
・5月16日のビジター席をホーム側として販売すると発表
・意見や問い合わせが来たため、300席ビジター席として用意
こんな感じらしいです
まぁ、300席程度じゃ締め出しと言われても仕方ないですね…。
-
カープ女子の企画チケットの席をそこのエリアに振り分けたからでしょ、明日のビジパフォ席の問題
普通に埋まる席は普通に売りたい、なら企画席は普通に埋まりにくい席にとか考えたんじゃないの
-
広島 ビジター うっ頭が
https://imgur.com/g8Kf6cz
※ライト側に広島グッズの持ち込みは可能だったため、かなり揉めた
-
>>890
うわぁ…
-
自分の体にあたる球をスイングして三振ってホントただただ痛いだけだな
-
有原はひとまず競合選手にふさわしい門出か
オリックスは…カラバイヨめっちゃ打ってるのになぁ
-
阪神、得失点差-46ながら3位浮上
すごいな阪神、どうやったんだ
-
今日でやっとカープのチーム失点が100を超えましたね…
-
なお順位
-
有原初勝利か
右ひじの故障がだいぶ悪いという評判だった(気がする)から
開幕ローテからは入れなかったとはいえ早かったなと
-
【今日のプロ野球 5月15日】
セ・リーグ
巨人 2-1 ヤク (勝:ポレダ 4勝1敗 敗:小川 3勝2敗 S:澤村 3勝2敗13S)
中日 1-2 阪神 (勝:サンティアゴ 1勝 敗:又吉 2勝2敗 S:呉昇桓 12S)
広島 5-6 DeNA (勝:長田 1勝 敗:一岡 4敗 S:田中 1敗1S)
パ・リーグ
ハム 3-2 オリ (勝:有原 1勝 敗:東明 1勝2敗 S:増井 9S)
SB 3-3 西武
5試合とも1点を争う展開に
セはDeNAが4連勝、阪神が3連勝でヤクは8連敗と大苦戦
パはSBが12球団最多の今季3度目のドローです
-
ヤクの序盤の勢いはなんだったんですかねぇ
Deはこのままだと優勝してまう…
-
うーんソフトバンクとオリックスが勝ったらいいなと思ってたけど流石にそんな甘くないか
-
でもオリックス、打線はバイヨ竹原爆発に加え中島とかの離脱者ももどってきて
わりと点とれるようになってきてますよね
交流戦は結構期待できそうな気がする(身内びいき)
-
【今日のホームラン】
巨人:坂本1号 (7回裏・2ラン・小川(ヤ)・116号)
広島:田中3号 (1回裏・ソロ・山口(De)・12号) ※2試合連続、先頭打者弾
DeNA:バルディリス4号 (8回表・2ラン・一岡(広)・84号)
オリ:カラバイヨ7号 (6回表・ソロ・有原(日)・14号)
ハム:レアード6号 (6回裏・2ラン・東明(オ)・6号)
西武:メヒア7号 (2回表・2ラン・武田(ソ)・41号)
【今日の盗塁】
阪神:上本(6) (通算・51)
広島:天谷(3) (通算・77)
中日:松井雅(2) (通算・6)
DeNA:荒波(1) (通算・59)
ヤク:荒木(3) (通算・4)
西武:秋山(6) (通算・40)
西武:浅村(3) (通算・42)
西武:金子侑(8) (通算・41)
【今日の勝利投手】
巨人:ポレダ 4勝1敗 (通算8登板・4勝1敗0S・7.1回無失点・防2.81)
阪神:サンティアゴ 1勝 (通算1登板・1勝0敗0S・7回1失点・防1.29) ※来日初登板初勝利
DeNA:長田 1勝 (通算346登板・22勝24敗2S・1回無失点・防1.23)
ハム:有原 1勝 (通算1登板・1勝0敗0S・6回2失点・防3.00) ※プロ初登板初勝利
【今日のセーブ投手】
巨人:澤村 3勝2敗13S (通算122登板・34勝36敗13S・防1.54)
阪神:呉昇桓 12S (通算80登板・2勝4敗51S・防1.59)
DeNA:田中 1勝1S (通算61登板・3勝4敗1S・防1.71) ※プロ初セーブ
ハム:増井 8S (通算276登板・17勝23敗42S・防0.71)
広島・田中が2試合連続の先頭打者弾
阪神・サンティアゴとハム・有原はそれぞれ初登板初勝利を飾りました
また、DeNAの田中はプロ8年目にして初セーブです
-
(●●●●●●●●)ブォン…ブォン…
-
【セ・リーグ 順位】
1De 25勝15敗0分 .625
2巨人 22勝18敗0分 .550 3.0
3阪神 18勝20敗0分 .474 3.0 ↑
4中日 19勝22敗0分 .463 0.5 ↓
5広島 17勝21敗0分 .447 0.5 ↓
6ヤク 17勝22敗0分 .436 0.5
【パ・リーグ 順位】
1西武 22勝14敗2分 .629
2ハム 22勝16敗0分 .579 1.0
3SB 19勝15敗3分 .559 1.0
4千葉 17勝19敗0分 .472 3.0
5楽天 15勝20敗2分 .429 1.5
6オリ 14勝25敗1分 .359 3.0
セは3連勝の阪神が3位に浮上、中日が4位、広島が5位に転落です
また、首位のDeNAはついに貯金が2桁に到達です
パは首位西武と2位ハムのゲーム差が1に縮まりました
-
阪神のサンティアゴのインタビュー見たけどいい人そうだなぁと思った
あと2年前のWBCで代表に選ばれてたんだね
-
横浜になにがあったのだ
-
20戦で16勝4敗でも2位巨人と3ゲーム差…。
-
決して嫌じゃないしむしろ嬉しいんだけど横浜が首位だと不安になる
-
【今日のプレイバック1】
今日は3試合です
【来日初登板初勝利!サンティアゴ以前に阪神で達成された試合】
2008年4月1日 広島VS阪神 広島市民球場 1回戦
神 300 020 000 5
広 100 010 010 3
神 ○アッチソン(1勝)‐江草‐渡辺‐久保田‐S藤川(3S)
広 ●高橋(1敗)‐梅津‐岸本‐林‐横山
本 金本2号(1回3ラン・高橋)、アレックス1号(5回ソロ・アッチソン)
栗原1号(8回ソロ・久保田)
広島 阪神
1中 天谷 1中 赤星
2捕 石原 2二 平野
3右 アレックス 3一 新井
4一 栗原 4左 金本
5左 前田智 5三 今岡
6三 シーボル 6遊 鳥谷
7遊 梵 7右 フォード
8二 東出 8捕 矢野
9投 高橋 9投 アッチソン
※阪神で来日初登板初勝利を最後に達成したのはスコット・アッチソン。
マリナーズ時代に同僚だった城島からも評価されていたアッチソンは開幕4戦目に登板すると
6回2失点にきっちり抑え込み、金本の3ランなどで援護をもらい見事来日初登板初勝利。
この後開幕後3連勝を果たしましたが、中盤に調子が落ちてリリーフに転向。
その転向が功を奏し、2年目には75登板で30ホールド、防1.70と藤川と勝利の方程式として活躍。
その年限りで退団し、メジャーに挑戦したアッチソンは38歳となった昨年、
インディアンスで70登板、14ホールド、防2.75とこちらでも中継ぎとしてフル回転しています。
なお、この試合は阪神の新井貴浩がFA移籍後初の広島戦で結果は3打数2安打2四球でした
【球団史上7人目!田中以前の広島での2試合連続先頭打者ホームラン】
2008年4月30日 巨人VS広島 5回戦 東京ドーム
広 110 000 011 4
巨 001 000 200 3
広 大竹‐コズロースキー‐○永川(1勝)
巨 高橋尚‐西村健‐藤田‐山口‐●門倉(1敗)
本 赤松2号(1回ソロ・高橋尚)、前田智2号(2回ソロ・大竹)
亀井3号(3回ソロ・大竹)、亀井4号(7回2ラン・コズロースキー)
巨人 広島
1遊 坂本 1中 赤松
2中 亀井 2遊 小窪
3一 小笠原 3右 アレックス
4右 高橋由 4一 栗原
5左 ラミレス 5左 前田智
6捕 阿部 6三 シーボル
7二 ゴンザレス 7捕 石原
8三 木村拓 8二 山崎
9投 高橋尚 9投 大竹
※広島での6人目の2試合連続先頭打者弾を記録したのは赤松真人。
阪神にFA移籍した新井貴浩の人的補償として入団した赤松は1軍に復帰したこの先日にグライシンガーから
プロ初ホームランとなる先頭打者弾を放ち、この試合でも高橋尚から先頭打者弾を打ち
史上初のプロ1,2号が2試合連続先頭打者弾を記録しました。
さらにこの翌日にも木佐貫から3ランを放ち石井浩郎以来となるプロ初本塁打からの3試合連続本塁打を記録しました。
この年は左の天谷と併用されたため規定打席には届かずも125試合に出場し12盗塁。
現在では貴重な守備固め、代走、代打など様々な場面で使われる貴重な選手となっています。
-
>>899
・ミレッジの早期離脱
・バレンティン目処が立たず
・杉浦離脱(ローテP)
・大引離脱
・山田、雄平が微妙にスランプ
お好きなのをどうぞ
-
堂上のフェンス際のプレーすごいですねこれ
-
>>911
上手いと言ったらいいのか下手だけどがんばったと言ったらいいのか
凄いんだけどなんか不安になる動きですね
-
【今日のプレイバック2】
【プロ初登板初先発初勝利!ドラ1有原以前の日本ハムで達成された試合】
2011年4月17日 日本ハムVSロッテ 3回戦 札幌ドーム
ロ 200 020 000 4
日 411 002 00x 8
ロ ●大嶺(1敗)‐吉見‐山本一‐大谷
日 ○斎藤佑(1勝)‐林‐宮西‐榊原‐増井‐武田久
本 井口1号(1回2ラン・斎藤佑)、ホフパワー3号(1回満塁・大嶺)
糸井2号(6回2ラン・山本一)
日本ハム ロッテ
1二 田中 1中 岡田
2右 陽 2遊 荻野貴
3中 糸井 3二 井口
4三 小谷野 4一 金泰均
5指 稲葉 5指 福浦
6一 ホフパワー 6三 今江
7左 中田 7右 サブロー
8捕 大野 8左 大松
9遊 金子誠 9捕 里崎
先発 斎藤佑 先発 大嶺
※日本ハムで最後にプロ初登板初先発初勝利を飾ったのはハンカチ王子こと斎藤佑樹。
2010年ドラフトで4球団の競合から日本ハムに1位で入団した斎藤はこの日プロ初登板初先発。
初回に井口の2ランを喰らいますが、直後にホフパワーが満塁弾を放ち逆転。
5回にエラーも絡み2点を失いますが、援護に恵まれ5回4失点(自責1)でプロ初勝利を飾りました。
1年目は故障もありながら先発5番手として6勝6敗、防2.79とまずまずの成績を残しました。
翌年も開幕投手として迎えるも成績は伸びず5勝8敗。以降は故障に苦しむ2年を過ごしながら
昨年7月31日に2年ぶりに勝利投手に。その記事はNaNじぇいでもまとめられるなど今後の復活が期待されている投手です。
サンティアゴ選手、田中広輔選手、有原浩平選手、おめでとうございます
-
>>911 >>912
打球にスライスがかかってたみたいだから映像の見た目よりずっと難しかったと思う
まあもともと上手いか下手で言えば下手やけど(無慈悲)
-
藤川メジャーで投げたんだ
メジャーで燃え尽きるまでやるんかなぁ
-
ヤクルト公認サポーター ヤクルトファンをブロック
公認サポーターのファンから 人間としてまだまだ未熟 という擁護?がくる
ヤラセの件といい、もうちょっとなんとか出来ないんですかね・・・
-
>>916
なにこれ?
どういうこと?(無知)
-
・公認サポーターが新人なのも(野球にあまり知識がないのもある?)あって、あんまり良いインタビューをしなかった
・↑に対して もっとまともな事言えとかそういうツイートをするユーザーがいる
・後日ユーザーが、ふと公認サポーターのTwitterを見に行ったらブロックされてる
※リプライやダイレクトメールなど本人に直接メッセージを送ったわけではない
・少なくない人数がブロックされている
・本人か事務所かマネージャーが行ったかは不明だが、検索して文句言ってたユーザーをある程度ブロックしたと判明
-
>>918
なんともまぁ…
-
つまり、インタビュー下手すぎみたいなツイートをワザワザエゴサしてブロックしたのか?
-
>>920
そうですそうです
-
なんか14日の中継でも公式サポがスワローズの選手に対する感想が「そうですねー」程度の物凄い雑な感想しか言わなかったり
一部ヤクルトファンの間でも結構問題になってましたね
その人たちの間では「人選ミスったフジが悪いよフジがー」で落ち着いたらしいです
-
カンペくらい用意しておけスタッフと思いました(小並感
-
球児復帰か
このまま活躍して来期もメジャー契約取れれば理想だがダメだったときどうするかな
マイナーリーグ上等であっちがいいとなりゃ別だけど
-
【燕報】ヤクルト小川、患部に腫れはあるものの病院へは行かず様子見
何故病院に行かない?行けないのか?行きたくないのか?行く度胸もないのか?
-
>>925
腫れ(炎症)がある間は病院に行こうが行くまいが対処法が冷やす一択だからじゃないの
早急に冷やして炎症を最低限にとどめることが重要なようだし
炎症がひかなことには加療もできないみたいですし
-
ヤクルトの場合患部に違和感があったり腫れがあったりしても放置して試合に出る→やっぱり肉離れでした骨折でしたってことが過去に何度もあったからなぁ
-
去年ライアンが打球直撃で骨折したときも直後の対応がかなりまずかったな確か
-
まあ、腫れがひいた後で首に縄付けてでも病院に連れてかないんだとしたら管理の部分でちょっとどうなのかなって気はしますが
-
今年すでに大引が脇腹に違和感あるまま試合出続けて案の定痛めてんだよなぁ…
ヤクルトはここ数年ずっとこんな感じだ
-
>>930
失礼な、ここ30年位こんな感じです
-
(お、村上春樹さんか?)
-
ちなヤクエッセイスト村上春樹さんほんとすき
小説はうん…まあそうね
-
マツダスタジアム、マジで真っ赤だな
こういうことすると普通に印象悪くなるだけなんじゃ
これで万一負けたらいい笑いもんだよ
-
東京音頭の時にくたばれ広島って歌う人ちらほらいますね・・・
-
ヤクルトは弱いのが当たり前なんです。野村監督時代が異常だったんです。なにを甘いことを言ってるんですか。 むなしい夢を見るのはやめて、立ち上がって神宮球場に行きなさい。強いチームが好きなら、さっさと巨人のファンになりなさい。オレンジのタオルを振っていなさい。今年こそ横浜を引きずり下ろして、五位になろうではありませんか。
名言
-
なんか本にするらしいねそれ
-
De高城のキンタマーからのパスボール(記録は暴投)で切なくなった
高城の高城大丈夫かな
-
バレンティンって結局は手術するのか
要手術の肉離れってめっちゃ重度の肉離れってことだろうけど
その肉離れをしたプレーの際に、コーチ、トレーナーどころか周りの選手も誰一人バレンティンのところにかけよらなかったというか
ふーん鼻ほじくらいに気にも留めていなかったいた辺りに地味に闇を感じるなぁ
それとも狼少年バレンティンっていう先入観があったのか
-
【今日のプロ野球・5月16日】
セ・リーグ
巨人 3-2 ヤク (勝:杉内 4勝1敗 敗:石川 2勝5敗 S:澤村 3勝2敗14S)
中日 1-0 阪神 (勝:大野 5勝1敗 敗:能見 2勝5敗)
広島 1-2 DeNA (勝:井納 3勝2敗 敗:ジョンソン 4勝1敗)
パ・リーグ
ハム 0-2 オリ (勝:ディクソン 5勝3敗 敗:吉川 5勝1敗 S:平野佳 5S)
楽天 5-4 ロッテ (勝:金刃 2勝 敗:石川 3勝2敗 S:松井裕 8S)
SB 12-4 西武 (勝:摂津 3勝4敗 敗:菊池 2敗)
セはDeNAが球団51年ぶりの7カード連続勝ち越しです
一方阪神の連勝は3でストップし、ヤクは泥沼から抜け出せず9連敗です
パはハムが今季初の完封負けです
-
【今日のホームラン】
DeNA:バルディリス5号 (4回表・2ラン・ジョンソン(広)・85号) ※2試合連続
ヤク:川端2号 (4回表・2ラン・杉内(巨)・27号)
SB:柳田6号 (6回裏・満塁・岡本洋(西)・37号)
オリ:安達1号 (6回表・2ラン・吉川(日)・14号)
ロッテ:清田4号 (5回表・ソロ・レイ(楽)・19号)
ロッテ:荻野1号 (9回表・ソロ・松井裕(楽)・10号)
西武:秋山3号 (4回表・ソロ・摂津(ソ)・25号)
西武:森8号 (7回表・ソロ・摂津(ソ)・14号)
西武:金子侑1号 (7回表・ソロ・摂津(ソ)・5号)
楽天:サンチェス4号 (7回裏・2ラン・石川(ロ)・4号)
【今日の盗塁】
DeNA:関根(3) (通算・4)
ハム:谷口(5) (通算・8)
ロッテ:田村(3) (通算・3)
【今日の勝利投手】
巨人:杉内 4勝1敗 (通算307登板・140勝72敗0S・6回2失点・防3.48)
中日:大野 5勝1敗 (通算68登板・29勝23敗0S・9回無失点・防1.47) ※完封勝利
DeNA:井納 3勝2敗 (通算50登板・19勝18敗0S・9回1失点・防3.27) ※完投勝利
SB:摂津 3勝4敗 (通算249登板・68勝38敗1S・7回4失点・防3.36)
オリ:ディクソン 5勝3敗 (通算57登板・22勝21敗0S・7回無失点・防1.62)
楽天:金刃 2勝 (通算151登板・14勝13敗0S・0.2回無失点・防2.25)
【今日のセーブ投手】
巨人:澤村 3勝2敗14S (通算123登板・34勝36敗14S・防1.48)
オリ:平野佳 5S (通算407登板・41勝55敗89S・防2.57)
楽天:松井裕 8S (通算41登板・4勝8敗8S・防0.53)
中日・大野は自身3度目の完封勝利です
また、楽天・松井裕の連続無失点記録は13試合、16イニングでストップです
-
【セ・リーグ 順位】
1De 26勝15敗0分 .634
2巨人 23勝18敗0分 .561 3.0
3中日 20勝22敗0分 .476 3.5 ↑
4阪神 18勝21敗0分 .462 0.5 ↓
5広島 17勝22敗0分 .436 1.0
6ヤク 17勝23敗0分 .425 0.5
【パ・リーグ 順位】
1西武 22勝15敗2分 .634
2SB 20勝15敗3分 .571 1.0 ↑
3ハム 22勝17敗0分 .564 0.0 ↓
4千葉 17勝20敗0分 .459 4.0
5楽天 16勝20敗2分 .444 0.5
6オリ 15勝25敗1分 .375 3.0
セは中日が3位に浮上し、阪神が4位に転落
パはSBが2位に浮上、ハムが3位に転落です
-
【今日のプレイバック】
今日は1試合です
【球団史上51年ぶり!大洋時代に達成した7カード連続勝ち越し達成試合】
1964年7月18日 阪神VS大洋 19回戦 阪神甲子園球場
洋 002 002 010 5
神 010 000 000 1
洋 ○秋山(17勝3敗)
神 ●バッキー(17勝4敗)‐若生‐牧
本 三宅秀2号(秋山)、クレス24号(バッキー)
阪神 大洋
1遊 吉田 1中 重松
2二 本屋敷 2一 近藤和
3中 並木 3三 クレス
4左 山内 4遊 桑田
5右 藤井 5左 長田
6一 遠井 6右 黒木
7三 三宅秀 7二 近藤昭
8捕 戸梶 8捕 伊藤
9投 バッキー 9投 秋山
※1964年の大洋ホエールズはシーズン中盤までは好調で首位に立ち続けるも8月以降は苦しみ、
9月24日に行われた2位阪神とのダブルヘッダーで1勝でもすれば優勝も、まさかの連敗を喫して逆転優勝を許してしまいました。
この7カード連続勝ち越しの記録は6月28日の国鉄戦から始まり巨人、阪神、広島、巨人、国鉄、そして阪神と
7カード15戦を12勝で終えてオールスターに入り前半戦を終えました。
この試合ではこの年9年連続2桁勝利となる21勝を挙げるエース、秋山登が
この年外国人選手では初となる沢村賞を獲得し29勝を挙げたバッキーに投げ勝ち1失点完投勝利をおさめました。
(あまりに昔の出来事なので情報が少なくて申し訳ございません)
横浜DeNAベイスターズ、おめでとうございます
-
昨日の広島見てると小窪は代打で控えてる方が威圧感を感じる
-
プレイバックに谷繁がいないのが不思議な感じがする
-
あら、吉見登板回避か
たまたまの体調不良ならいいんだけど
-
これもうわかんねぇな
http://i.imgur.com/nWoRkBx.jpg
-
>>947
もう見どころがないじゃん…
-
https://twitter.com/reimatsuzaki/status/599863897940631552
モバマスのお渡し会にて、ファンが試合経過を逐一報告する現象
-
諸星きらり すき
ガチヤクお姉さん ふつう
-
【今日の試合】
セ・リーグ
巨人 0-2 ヤク (勝:石山 3勝3敗 敗:高木勇 5勝2敗 S:バーネット 1勝9S)
中日 6-1 阪神 (勝:武藤 1勝1敗 敗:岩崎 3敗)
広島 2-1 DeNA (勝:福井 3勝1敗 敗:須田 1敗 S:中崎 2敗3S)
パ・リーグ
ハム 5-2 オリ (勝:上沢 3勝4敗 敗:西 1勝3敗 S:増井 10S)
楽天 3-2 ロッテ (勝:則本 2勝4敗 敗:カルロス・ロサ 1敗)
SB 4-1 西武 (勝:スタンリッジ 5勝2敗 敗:郭 2勝4敗)
セはヤクがついに連敗を9で止めました
一方DeNAは連勝が5でストップです
パは西武が今季初の3連敗、ハムが4カードぶりの勝ち越しです
-
ブランコ抹消当確か
まあ、交流戦だとポジションないし、これで何のためらいもなく4番一塁にカラバイヨ固定できるし
竹原が今年神ってるし、個人的にはマエストリに枠使った方が塚原、海田が酷使でぶっ壊れる可能性へるからありがたいけど
-
【今日のホームラン】
阪神:ゴメス3号 (9回表・ソロ・福谷(中)・29号)
広島:ロサリオ1号 (2回裏・ソロ・須田(De)・15号)
広島:シアーホルツ1号 (4回裏・ソロ・須田(De)・1号) ※来日初
SB:川島1号 (5回裏・ソロ・郭(西)・21号)
ハム:レアード7号 (4回裏・3ラン・西(オ)・7号)
ハム:中田13号 (5回裏・ソロ・海田(オ)・119号)
西武:中村9号 (9回表・ソロ・サファテ(ソ)・281号)
【今日の盗塁】
DeNA:関根(4) (通算・5)
ハム:中島卓(10) (通算・75)
ロッテ:荻野(7) (通算・100)
楽天:銀次(6) (通算・19)
【今日の勝利投手】
広島:福井 3勝1敗 (通算72登板・17勝21敗0S・6.2回1失点・防2.45)
中日:武藤 1勝1敗 (通算116登板・8勝4敗0S・5回無失点・防2.25)
ヤク:石山 3勝3敗 (通算102登板・9勝14敗10S・6回無失点・防1.66)
SB:スタンリッジ 5勝2敗 (通算153登板・58勝49敗0S・7回無失点・防2.83)
ハム:上沢 3勝4敗 (通算30登板・11勝12敗0S・6.2回2失点・防3.65)
楽天:則本 2勝4敗 (通算65登板・31勝22敗0S・9回2失点・防2.84) ※完投勝利
【今日のセーブ投手】
広島:中崎 2敗3S (通算77登板・4勝13敗4S・防3.06)
ヤク:バーネット 1勝9S (通算216登板・8勝18敗65S・防0.00)
ハム:増井 10S (通算277登板・17勝23敗44S・防0.66)
ロッテ荻野が通算100盗塁を達成しました
-
【セ・リーグ 順位】
1De 26勝16敗0分 .619
2巨人 23勝19敗0分 .548 3.0
3中日 21勝22敗0分 .488 2.5
4阪神 18勝22敗0分 .450 1.5
広島 18勝22敗0分 .450 0.0 ↑
6ヤク 18勝23敗0分 .439 0.5
【パ・リーグ 順位】
1SB 21勝15敗3分 .583 ↑
2西武 22勝16敗2分 .579 0.0 ↓
3ハム 23勝17敗0分 .575 0.0
4楽天 17勝20敗2分 .459 4.5 ↑
5千葉 17勝21敗0分 .447 0.5 ↓
6オリ 15勝26敗1分 .366 3.5
セは上位2チームがともに負け、広島が4位に浮上
パはSBが首位に、楽天が4位に浮上で上位3チームはゲーム差なしという大混戦です
-
今日のプレイバックは目立った記録がないためお休みです
-
カラバイヨ獲得は大ホームランだったなあ
-
セ・リーグ得失点差
広島 +35
中日 +12
DeNA +9
巨人 +1
東京 -5
阪神 -52
これで1番上と1番下が同じ順位って…
-
レンジャーズからリリースとなると今季メジャーで藤川の姿を見ることはないかなぁ
-
厳しいのう
他の球団で40人枠に入れてくれるとこはないだろうし
古巣・阪神サイドに今訊いても、そら「静観」としか言いようがないわな
マイナー降格か退団・自由契約かも決まっとらんのに(トレード打診は…まず無さそう)
-
>>957
広島とかいう最強の投手王国
あの順位なのがほんまに謎やわ
-
一点差試合22試合中16敗
残念ながら当然
-
>>961
これが五位力か…(適当)
-
ゴジラ松「なんで柳田取らなかったんですか?」
-
遅くなりましたが今週の打率ランキングです
【セ・リーグ 打率ランキング】
1平田(中) .344 (151-52) 5本 20打点 26三振 22四球 4盗塁 →
2筒香(De) .321 (162-52) 7本 32打点 31三振 18四球 0盗塁 →
3川端(ヤ) .317 (167-53) 2本 15打点 18三振 7四球 0盗塁 →
4梶谷(De) .315 (149-47) 2本 18打点 42三振 17四球 11盗塁 →
5田中(広) .309 (152-47) 3本 17打点 24三振 7四球 3盗塁 →
6石川(De) .297 (172-51) 1本 12打点 42三振 7四球 5盗塁 ↑8
7バルディリス(De) .295 (129-38) 5本 22打点 15三振 12四球 0盗塁 ↓7
8大島(中) .291 (179-52) 2本 13打点 24三振 15四球 7盗塁 ↓6
9ルナ(中) .289 (121-35) 1本 16打点 27三振 18四球 2盗塁 →
10ロペス(De) .284 (162-46) 7本 23打点 20三振 13四球 0盗塁 ↑12
11エルナンデス(中) .2823 (170-48) 1本 14打点 31三振 7四球 3盗塁 →
12ゴメス(神) .2818 (149-42) 3本 21打点 35三振 16四球 0盗塁 ↑13
13西岡(神) .281 (153-43) 2本 14打点 17三振 20四球 1盗塁 ↓10
14雄平(ヤ) .267 (150-40) 3本 18打点 16三振 7四球 2盗塁 ↓13
15井端(巨) .257 (136-35) 0本 7打点 16三振 13四球 2盗塁 ↑17
16菊池(広) .256 (156-40) 2本 6打点 31三振 7四球 4盗塁 ↑20
17丸(広) .253 (146-37) 2本 15打点 32三振 25四球 6盗塁 ↓16
18山田(ヤ) .252 (159-40) 5本 13打点 32三振 20四球 4盗塁 ↑18
19村田(巨) .2442 (131-32) 3本 9打点 29三振 12四球 1盗塁 ↓15
20福留(神) 2439 (123-30) 4本 16打点 20三振 26四球 1盗塁 ↓17
21マートン(神) .242 (149-36) 0本 11打点 28三振 10四球 0盗塁 ↑24
22上本(神) .238 (143-34) 1本 8打点 24三振 22四球 6盗塁 ↑25
23鳥谷(神) .236 (157-37) 1本 9打点 17三振 19四球 4盗塁 ↓21
24片岡(巨) .234 (111-26) 4本 8打点 12三振 6四球 9盗塁 ↓22
25畠山(ヤ) .231 (143-33) 9本 22打点 32三振 22四球 0盗塁 ↓23
26坂本(巨) .212 (118-25) 1本 15打点 18三振 12四球 2盗塁 →
27中村(ヤ) .200 (120-24) 0本 3打点 23三振 7四球 1盗塁 →
全体的に大きな変動はなく規定の27選手にも大きな好不調の選手はいませんでした
-
【パ・リーグ 打率ランキング】
1秋山(西) .362 (174-63) 3本 14打点 21三振 11四球 6盗塁 →
2柳田(ソ) .353 (150-53) 6本 24打点 32三振 18四球 4盗塁 →
3銀次(楽) .329 (155-51) 0本 17打点 6三振 15四球 6盗塁 ↑6
4中村晃(ソ) .321 (131-42) 0本 8打点 13三振 19四球 2盗塁 →
5森(西) .313 (150-47) 8本 22打点 42三振 6四球 0盗塁 ↓3
6角中(ロ) .311 (122-38) 1本 14打点 17三振 19四球 3盗塁 ↓5
7李大浩(ソ) .310 (145-45) 10本 28打点 24三振 11四球 0盗塁 ↑11
8近藤(日) .298 (114-34) 0本 7打点 22三振 13四球 0盗塁 ↓7
9松田(ソ) .297 (148-44) 8本 23打点 29三振 10四球 1盗塁 →
10今江(ロ) .296 (148-42) 0本 12打点 11三振 10四球 2盗塁 ↓8
11浅村(西) .295 (146-43) 5本 26打点 33三振 22四球 3盗塁 ↑12
12田中(日) .288 (125-36) 1本 17打点 12三振 14四球 3盗塁 ↓10
13藤田(楽) .286 (147-42) 1本 15打点 11三振 8四球 5盗塁 ↑16
14クルーズ(ロ) .281 (139-39) 8本 35打点 13三振 11四球 0盗塁 ↓13
15西川(日) .277 (141-39) 2本 15打点 33三振 24四球 6盗塁 ↓14
16中村(西) .270 (152-41) 9本 37打点 50三振 12四球 0盗塁 ↑17
17後藤(楽) .263 (133-35) 3本 17打点 10三振 2四球 4盗塁 ↑23
18内川(ソ) .261 (153-40) 2本 24打点 14三振 11四球 0盗塁 ↓15
19中田(日) .252 (143-36) 13本 32打点 33三振 26四球 0盗塁 ↑24
20嶋(楽) .243 (111-27) 2本 7打点 22三振 14四球 1盗塁 ↑27
21松井稼(楽) .2421 (128-31) 5本 16打点 21三振 12四球 3盗塁 ↓21
22ペーニャ(楽) .2416 (120-29) 1本 5打点 34三振 26四球 0盗塁 ↑25
23糸井(オ) .239 (155-37) 4本 19打点 23三振 21四球 5盗塁 ↓21
24栗山(西) .235 (162-38) 1本 9打点 22三振 18四球 3盗塁 ↑32
25中島卓(日) .233 (133-31) 0本 7打点 26三振 16四球 10盗塁 ↓19
26レアード(日) .227 (141-32) 7本 22打点 36三振 18四球 0盗塁 ↑31
27ハーミッダ(日) .226 (137-31) 1本 16打点 46三振 19四球 1盗塁 ↑29
28メヒア(西) .222 (144-32) 7本 23打点 45三振 16四球 0盗塁 ↑30
29鈴木(ロ) .219 (137-30) 0本 9打点 20三振 10四球 0盗塁 ↓26
30炭谷(西) .217 (129-28) 0本 9打点 25三振 6四球 0盗塁 ↓28
31今宮(ソ) .206 (131-27) 2本 7打点 24三振 6四球 0盗塁 ↑33
32安達(オ) .182 (137-25) 1本 12打点 17三振 15四球 5盗塁 ↑34
先週から平野恵(20位、.255)と坂口(18位、.262)が規定割れ
銀次(15打数7安打3打点)、李大浩(13打数6安打4打点)、栗山(25打数9安打1打点)らが好調
一方で内川(15打数2安打)、糸井(21打数3安打)、中島卓(17打数1安打)、鈴木(11打数1安打)らが不調です
-
【セ・リーグ 本塁打ベスト10】
1畠山(ヤ) 9
2筒香(De) 7
ロペス(De)
4平田(中) 5
福田(中)
バルディリス(De)
山田(ヤ)
8福留(神) 4
片岡(巨)
10田中(広) 3
亀井(巨)
ゴメス(神)
鈴木誠(広)
雄平(ヤ)
村田(巨)
【セ・リーグ 打点ベスト10】
1筒香(De) 32
2ロペス(De) 23
3バルディリス(De) 22
畠山(ヤ)
5ゴメス(神) 21
6平田(中) 20
福田(中)
8梶谷(De) 18
新井(広)
雄平(ヤ)
【セ・リーグ 盗塁ベスト10】
1梶谷(De) 11
2片岡(巨) 9
3大島(中) 7
4丸(広) 6
上本(神)
6石川(De) 5
亀澤(中)
8鈴木(巨) 4
上田(ヤ)
山田(ヤ)
鳥谷(神)
菊池(広)
関根(De)
平田(中)
【セ・リーグ 出塁率ベスト10】
1平田(中) .431
2筒香(De) .387
3梶谷(De) .383
4ルナ(中) .378
5バルディリス(De) .373
福留(神)
7西岡(神) .366
8丸(広) .356
9ゴメス(神) .355
10大島(中) .354
-
【パ・リーグ 本塁打ベスト10】
1中田(日) 13
2李大浩(ソ) 10
3中村(西) 9
4森(西) 8
松田(ソ)
クルーズ(ロ)
7カラバイヨ(オ) 7
レアード(日)
メヒア(西)
10柳田(ソ) 6
【パ・リーグ 打点ベスト10】
1中村(西) 37
2クルーズ(ロ) 35
3中田(日) 32
4李大浩(ソ) 28
5浅村(西) 26
6柳田(ソ) 24
内川(ソ)
8カラバイヨ(オ) 23
松田(ソ)
メヒア(西)
【パ・リーグ 盗塁ベスト10】
1中島卓(日) 10
2金子侑(西) 8
3岡(日) 7
荻野(ロ)
5銀次(楽) 6
西川(日)
秋山(西)
8清田(ロ) 5
藤田(楽)
谷口(日)
糸井(オ)
安達(オ)
福田(楽)
【パ・リーグ 出塁率ベスト10】
1柳田(ソ) .437
2中村晃(ソ) .407
3角中(ロ) .404
4秋山(西) .403
5ペーニャ(楽) .401
6浅村(西) .399
7西川(日) .393
8銀次(楽) .386
9近藤(日) .380
10李大浩(ソ) .379
-
先週の投手ランキングはやるのを完全に忘れてました
申し訳ございません
【セ・リーグ 防御率ランキング】
1ジョンソン(広) 8登板 4勝1敗 58.0投球回 40奪三振 19与四球 防0.93
2大野(中) 8登板 5勝1敗 61.1投球回 32奪三振 16与四球 防1.47
3前田(広) 8登板 3勝3敗 59.0投球回 47奪三振 11与四球 防1.53
4石山(ヤ) 7登板 3勝3敗 43.1投球回 31奪三振 18与四球 防1.66
5菅野(巨) 8登板 4勝4敗 55.0投球回 36奪三振 10与四球 防1.80
6高木勇(巨) 8登板 5勝2敗 57.1投球回 41奪三振 16与四球 防2.04
7小川(ヤ) 8登板 3勝2敗 52.1投球回 31奪三振 7与四球 防2.06
8大瀬良(広) 6登板 1勝4敗 41.1投球回 29奪三振 10与四球 防2.18
9石川(ヤ) 8登板 2勝5敗 49.0投球回 27奪三振 12与四球 防2.57
10バルデス(中) 9登板 0勝4敗 61.0投球回 43奪三振 11与四球 防2.66
11ポレダ(巨) 8登板 4勝1敗 51.1投球回 31奪三振 13与四球 防2.81
12藤浪(神) 8登板 2勝4敗 54.0投球回 47奪三振 14与四球 防2.83
13能見(神) 7登板 2勝5敗 45.0投球回 41奪三振 9与四球 防3.00
14岩田(神) 7登板 3勝1敗 47.1投球回 31奪三振 12与四球 防3.04
15井納(De) 7登板 3勝2敗 44.0投球回 33奪三振 19与四球 防3.27
16山口(De) 8登板 3勝1敗 53.2投球回 59奪三振 15与四球 防3.35
17山井(中) 8登板 2勝3敗 53.0投球回 21奪三振 21与四球 防3.40
18久保(De) 7登板 3勝2敗 45.0投球回 35奪三振 9与四球 防3.40
19黒田(広) 7登板 3勝2敗 44.0投球回 25奪三振 11与四球 防3.68
20三嶋(De) 7登板 4勝1敗 44.2投球回 28奪三振 11与四球 防3.83
21メッセンジャー(神) 8登板 2勝5敗 49.0投球回 47奪三振 14与四球 防5.88
【セ・リーグ セーブベスト5】
1山崎康(De) 22登板 0勝1敗 16S 22.1投球回 28奪三振 5与四球 防2.01
2澤村(巨) 21登板 3勝2敗 14S 24.1投球回 17奪三振 5与四球 防1.48
3呉昇桓(神) 16登板 0勝0敗 12S 17.0投球回 16奪三振 6与四球 防1.59
4バーネット(ヤ) 15登板 1勝0敗 9S 17.1投球回 10奪三振 7与四球 防0.00
5福谷(中) 18登板 2勝2敗 7S 17.0投球回 13奪三振 6与四球 防4.76
【セ・リーグ ホールドポイントベスト10】
1田中(De) 20登板 1勝0敗 13HP 21.0投球回 18奪三振 5与四球 防1.71
2マシソン(巨) 19登板 0勝2敗 12HP 19.0投球回 14奪三振 8与四球 防1.42
3又吉(中) 23登板 2勝2敗 12HP 24.1投球回 28奪三振 5与四球 防3.70
4福原(神) 14登板 2勝0敗 11HP 13.0投球回 13奪三振 2与四球 防0.69
5オンドルセク(ヤ) 20登板 2勝0敗 8HP 19.1投球回 18奪三振 7与四球 防1.86
山口(巨) 16登板 1勝2敗 8HP 14.1投球回 11奪三振 1与四球 防3.14
エレラ(De) 18登板 2勝2敗 8HP 17.2投球回 22奪三振 6与四球 防5.60
8秋吉(ヤ) 17登板 2勝0敗 7HP 16.2投球回 16奪三振 9与四球 防4.32
9田島(中) 21登板 3勝2敗 6HP 23.2投球回 17奪三振 7与四球 防1.52
中崎(広) 16登板 0勝2敗 6HP 17.2投球回 17奪三振 8与四球 防3.06
-
【パ・リーグ 防御率ランキング】
1大谷(日) 6登板 6勝0敗 42.0投球回 49奪三振 10与四球 防0.86
2ディクソン(オ) 8登板 5勝3敗 55.2投球回 36奪三振 20与四球 防1.62
3大隣(ソ) 7登板 4勝2敗 48.2投球回 20奪三振 10与四球 防1.85
4塩見(楽) 7登板 2勝1敗 43.0投球回 29奪三振 7与四球 防1.88
5牧田(西) 8登板 4勝1敗 52.0投球回 26奪三振 12与四球 防2.08
6十亀(西) 6登板 4勝1敗 43.0投球回 37奪三振 13与四球 防2.09
7レイ(楽) 7登板 4勝2敗 41.2投球回 22奪三振 7与四球 防2.38
8涌井(ロ) 8登板 5勝3敗 56.1投球回 40奪三振 14与四球 防2.40
9吉川(日) 7登板 5勝1敗 47.0投球回 28奪三振 12与四球 防2.49
10スタンリッジ(ソ) 8登板 5勝2敗 54.0投球回 31奪三振 12与四球 防2.83
11則本(楽) 8登板 2勝4敗 57.0投球回 59奪三振 12与四球 防2.84
12石川(ロ) 7登板 3勝2敗 49.1投球回 31奪三振 5与四球 防2.92
13摂津(ソ) 8登板 3勝4敗 56.1投球回 37奪三振 15与四球 防3.36
14ルブラン(西) 7登板 2勝4敗 42.0投球回 24奪三振 18与四球 防3.43
15西(オ) 7登板 1勝3敗 43.0投球回 36奪三振 14与四球 防3.56
16上沢(日) 7登板 3勝4敗 44.1投球回 22奪三振 13与四球 防3.65
17東明(オ) 7登板 1勝2敗 46.1投球回 36奪三振 10与四球 防3.69
18バリントン(オ) 8登板 2勝2敗 43.0投球回 25奪三振 16与四球 防3.77
19武田(ソ) 7登板 2勝2敗 47.1投球回 41奪三振 11与四球 防4.56
20戸村(楽) 8登板 2勝3敗 40.1投球回 20奪三振 11与四球 防4.91
【パ・リーグ セーブべスト5】
1高橋朋(西) 17登板 0勝0敗 12S 17.0投球回 10奪三振 6与四球 防1.06
2増井(日) 13登板 0勝0敗 10S 13.2投球回 16奪三振 4与四球 防0.66
3サファテ(ソ) 20登板 2勝0敗 9S 20.2投球回 28奪三振 6与四球 防1.31
4松井裕(楽) 14登板 0勝0敗 8S 17.0投球回 23奪三振 9与四球 防0.53
5西野(ロ) 14登板 0勝0敗 7S 13.0投球回 15奪三振 5与四球 防2.08
【パ・リーグ ホールドポイントベスト10】
1バリオス(ソ) 16登板 0勝0敗 16HP 18.2投球回 20奪三振 11与四球 防0.96
2増田(西) 20登板 0勝2敗 14HP 20.1投球回 23奪三振 6与四球 防3.54
3福山(楽) 20登板 1勝2敗 10HP 17.0投球回 9奪三振 6与四球 防2.65
4塚原(オ) 16登板 0勝1敗 9HP 21.0投球回 11奪三振 12与四球 防1.71
鍵谷(日) 16登板 1勝1敗 9HP 14.2投球回 15奪三振 7与四球 防3.07
武隈(西) 17登板 2勝0敗 9HP 13.2投球回 11奪三振 7与四球 防4.61
7宮西(日) 14登板 0勝0敗 8HP 10.2投球回 6奪三振 3与四球 防1.69
金刃(楽) 14登板 2勝0敗 8HP 8.0投球回 4奪三振 6与四球 防2.25
大谷(ロ) 16登板 0勝1敗 8HP 19.2投球回 13奪三振 2与四球 防3.20
青山(楽) 13登板 2勝1敗 8HP 12.0投球回 13奪三振 8与四球 防4.50
-
何かやたらハタケ打ってる印象あったと思ったらHR数1位だったんですね
-
ミレッジが昇格か
肩痛めた選手だけどきっちり投げられるんだろうか?
オリックスはブランコの枠はヘルマンで来たけどDHヘルマンねぇ…
そりゃ点取れないと勝てないし、オリックスに希有な一つ先の塁をとれそうな選手ではあるが
あとは伊藤光君も一軍復帰か
-
オールスターファン投票は本日より受付開始です
じゃけん投票しましょうね〜
-
>>972
自分は
マエケン-田中-山崎、梅野、畠山、石川、川端、田中、筒香、梶谷、平田
大谷-バリオス-松井、近藤、デホ、クルーズ、おかわり、中島卓、柳田、秋山、中田、森
に投票したゾ(激寒自分語り)
-
漫然と選んだら贔屓球団まみれになりアカンこれじゃ後半戦死ぬぅ!と思って選び直しました
バリオスくん、オールスターでも投げよう!(ゲス顔)
-
セリーグ全く見てないから、井端がファースト扱いで驚いたぞ。
-
井端はショートやセカンドだと守備範囲が狭いからね、仕方ないね
-
ノミネート選手って結構早い段階に決まってると思ってたから阿部が捕手部門だったのも驚いた
-
アンダーソン大田がいないけど先発の枠に高木がいる(認知されている)あたりは4月半ばくらいかな?
相川がスペッタ=阿部が捕手になったの開幕2週目の終わりかなんかだし
とはいえ阿部も4/18に離脱してはいるが
-
北九州色々揉めてますねぇ
-
今日はDe久保が危険球退場でDルナがライン引きで退場か
-
バルデスさん初勝利おめでとうございます
-
そろそろ次スレ立てた方がいいですかね?
-
バルデスおじさん来日初勝利おめでとうございます
-
ヤクルト最下位脱出か 思ったより早かったな
-
【今日のプロ野球・5月19日】
セ・リーグ
ヤク 2-1 DeNA (勝:古野 1勝 敗:久保 3勝3敗 S:バーネット 1勝10S)
中日 3-2 広島 (勝:バルデス 1勝4敗 敗:前田 3勝4敗 S:福谷 2勝2敗8S)
阪神 0-8 巨人 (勝:菅野 5勝4敗 敗:岩田 3勝2敗)
パ・リーグ
楽天 7-4 ハム (勝:武藤 2勝1S 敗:宮西 1敗 S:松井裕 9S)
西武 3-2 ロッテ (勝:武隈 3勝 敗:涌井 5勝4敗 S:高橋朋 13S)
SB 8-5 オリ (勝:松葉 2勝4敗 敗:大隣 4勝3敗 S:平野佳 6S)
セは中日が3連勝、阪神が3連敗です
パは楽天が3連勝、ロッテが3連敗です
-
【今日のホームラン】
巨人:阿部1号 (2回表・2ラン・岩田(神)・347号)
巨人:長野2号 (4回表・ソロ・岩田(神)・84号)
ヤク:山田6号 (1回裏・ソロ・久保(De)・39号) ※先頭打者弾
SB:内川3号 (1回裏・2ラン・松葉(オ)・138号)
オリ:西野2号 (3回表・ソロ・大隣(ソ)・2号)
オリ:安達2号 (3回表・ソロ・大隣(ソ)・15号)
ハム:大谷3号 (3回表・ソロ・塩見(楽)・16号)
ハム:中田14号 (8回表・ソロ・武藤(楽)・120号) ※2試合連続
楽天:ペーニャ2号 (2回裏・2ラン・メンドーサ(日)・56号)
【今日の盗塁】
ヤク:山田(5) (通算・29)
ヤク:上田(5) (通算・53)
オリ:安達(6) (通算・53)
オリ:西野(4,5) (通算・4,5)
ハム:西川(7) (通算・79)
西武:金子侑(9) (通算・42)
【今日の勝利投手】
巨人:菅野 5勝4敗 (通算59登板・30勝15敗0S・9回無失点・防1.55) ※プロ初完封勝利
中日:バルデス 1勝4敗 (通算10登板・1勝4敗0S・7回2失点・防2.65) ※来日初勝利
ヤク:古野 1勝 (通算43登板・5勝6敗0S・6回1失点・防2.70)
オリ:松葉 2勝4敗 (通算44登板・14勝11敗0S・5回3失点・防5.23)
西武:武隈 3勝 (通算100登板・6勝4敗0S・0.2回無失点・防4.40)
楽天:武藤 2勝1S (通算39登板・2勝0敗1S・1回1失点・防1.35)
【今日のセーブ投手】
中日:福谷 2勝2敗8S (通算100登板・4勝7敗19S・防4.50)
ヤク:バーネット 1勝10S (通算217登板・9勝18敗66S・防0.00)
オリ:平野佳 6S (通算408登板・41勝55敗90S・防2.25)
西武:高橋朋 13S (通算105登板・3勝1敗42S・防1.00)
楽天:松井裕 9S (通算42登板・4勝8敗9S・防0.50)
上記の通り菅野がプロ初完封勝利、バルデスが10登板目にしてようやく来日初勝利を飾りました
-
【セ・リーグ 順位】
1De 26勝17敗0分 .605
2巨人 24勝19敗0分 .558 2.0
3中日 22勝22敗0分 .500 2.5
4ヤク 19勝23敗0分 .452 2.0 ↑
5阪神 18勝23敗0分 .439 0.5 ↓
広島 18勝23敗0分 .439 0.0 ↓
【パ・リーグ 順位】
1西武 23勝16敗2分 .590 ↑
2SB 21勝16敗3分 .568 1.0 ↓
3ハム 23勝18敗0分 .561 0.0
4楽天 18勝20敗2分 .474 3.5
5千葉 17勝22敗0分 .436 1.5
6オリ 16勝26敗1分 .381 2.5
セはヤクが最下位脱出で阪神と広島が並んで最下位転落
パは西武が再び首位に浮上です
-
【今日のプレイバック】
【鬼門北九州…ソフトバンクが最後に北九州市民球場で勝った試合】
2011年4月20日 ソフトバンクVS楽天 北九州市民球場 2回戦
楽 000 100 101 3
ソ 110 201 05x 10
楽 ●ラズナー(1勝1敗)‐佐竹‐川岸‐小山
ソ ○ホールトン(1勝1敗)‐森福‐馬原
本 聖澤1号(4回ソロ・ホールトン)、内川1号(4回2ラン・ラズナー)
松田3号(8回2ラン・小山)
ソフトバンク 楽天
1遊 川崎 1遊 松井稼
2二 本多 2中 聖澤
3中 内川 3左 中村
4一 カブレラ 4指 山崎武
5右 多村 5二 高須
6左 松中 6三 岩村
7指 オーティズ 7右 鉄平
8三 松田 8捕 嶋
9捕 細川 9一 草野
先発 ホールトン 先発 ラズナー
※北九州市民球場はかつてのホークスの準本拠地でした。
しかしここ最近はこの球場で勝てず今日の負けで5年越しの7連敗(1分け挟む)となりました
最後の勝利は上記の試合で先発のホールトンが7回2失点に抑え、打線も13安打と楽天をKOしました
その後ソフトバンクは4連勝を果たし2011年は圧倒的な差でリーグ2連覇を果たしました
ちなみにこの7連敗のうち3試合はオリックスでその他パ4球団にも1敗ずつ負けを喫しています
-
そろそろ埋まりそうなので次スレ立てました
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1432043748/
-
おつです
中日借金返済か
-
順位がコロコロ変わるのって心労絶えないけどやっぱり楽しい
-
いつの間にか4位に居てうれしい。
-
まーたシーシェックが燃えたのか
-
さっきスポニューで横浜が約一ヶ月の連敗って言っててビビった
そんなに負けてなかったのか
あとここで言っても仕方ないけど阪神スレの前スレまだ残ってるのね
-
それだと一ヶ月連敗してるように見えるゾ・・・
-
吉村と村田が静かに息を引き取りそう
-
キュラキュラ不可避
-
横浜コピペ違いだったゾ…(池沼)
-
一ヶ月も連敗したらキヨシも辞めてしまうわ
-
うめうめ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■