■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
遊戯王ARC-V☆4
-
\自分で挿れていいすか?指/
‐=ニ二ニ=‐
ト |二二二二二〉
| \ lニ二二二ニ/ /イ
八 丶j乂: : : :`Y`Yi / / !
ゝ <三三ニ=‐イ ノ 八
_ >‐ 、 { xf≠ミ //  ̄ _ イ /
「| ', _ノ ′{rハ 乂ノ ィf≠ミ `ヽ‐=´
ヽ Y r‐ 、` ¨¨´ 'んハ } ,
├ } 乂ム `¨ - 、 く __
} { ___ 匕.ノ ゝ ´ `ヽ
| `¨´ `゙ 、 / ',
--{ 丶 _ノ __r_フ
r‐ァ´ Y /´
マ } /
\ | ∧
` ー…| X / \ ___
. l イ 乂ノ
l /- 、 /
', / ー ´
′ ,
\ イ
> <
・前スレ
遊戯王ARC-V☆3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1422778704/
・過去ログ
遊戯王ARC-V
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1396815050/
遊戯王ARC-V☆2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1416828611/
・外部サイト
テレビ東京・あにてれ 遊戯王ARC-V
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/yugioh-arcv/index2.html
公式ツイッター
https://twitter.com/yugioh_anime
-
>>1乙←ウィップ・バイパー
ヒッポがEM内で仕事がなくなったからホモビに出演したってこマ?
-
Ⅲくんすこ
-
フォォォォ!!これが俺のファンサービスだ!
-
今はまだ私が動く時ではない
-
>>1乙です
-
1000 :されど鬼柳は満足と踊る:2015/03/12(木) 00:09:24 ID:???
1000ならストロング石島のちんぽしゃぶる
ハイ、よーいスタート(棒読み)
-
じゃあ俺、ユーゴくんガン掘りして帰るから・・・
http://i.imgur.com/1PXIKF6.png
http://i.imgur.com/os4bClE.png
http://i.imgur.com/Q9Zg7zB.png
-
開幕ホモ
-
最新話見ましたけど何でPカード無いユーゴと梁山泊のデュエル成り立つんですかね…?
もしかしてPカード賭けなくても良いみたいな糞ルールがさらにある可能性が微レ存?
-
>>10
大会と無関係に私怨で襲いかかっただけでしょ
-
>>11
それが許されるとかルール糞すぎぃ
-
>>12
ルールも何も大会中に起きたってだけの大会外の決闘やん
-
無関係な融合次元の混入参戦ありきな大会だしまあ、多少はね?
-
大会外の決闘ってユーゴの場合は遊矢で話進めて決闘になったんじゃ…
-
梁山泊「あっお前は榊遊矢!」
ユーゴ「いきなり名前間違えてるんじゃねえ!俺はユーゴだ!」
梁山泊(ペンデュラムカードとか今はどうでも良い!さっきのリベンジにデュエルで痛めつけてやるぜ!)
梁山泊「デュエルだ!」
みたいな感じだったのかもしれない(適当)
どっちにしろ事前のPカードアンティしない梁山泊コンビが脳みそドルベだったことになるけど
更に言うと脚本の構成がドルベだったと思う(小声)
-
監視カメラ切られてるの知らない柚子が着替え出したりもう分かんねぇなこれ
-
やっぱりきっちり一年一年で話を区切らせたGXって神だわ
セブンスター編でのガバガバ具合?なんのこったよ(すっとぼけ)
-
区切りってか前スレの最後らへんでも言われてたけど一年経つ割りにそんなに掘り下げたり、ボス戦すらしてないって中々異例ですよね
-
>>18
監督曰く「一年目のクライマックス」らしいから流石にそのうち区切りつくでしょ(白目)
http://i.imgur.com/WCveaXQ.jpg
GX形式は進級と同時に章を変えてる感じがあってすきでした(小並)
-
そもそもGXは遊戯王そのものが暗黒期の中で、最初一年間の予定だったのに最終的に3年以上も続けた中興の祖なのに、どうしてこうも扱いが酷いんですかね…
-
今のところ分かってる各陣営の目論見が
融合次元「次元統一したいからエクシーズ次元とシンクロ次元狙いました。」
赤馬零王「スタンダードは敵じゃない。柚子とセレナが必要だから連れてきて」
エクシーズ次元「融合次元に滅ぼされました、奪われた仲間を奪い返します」
ユーゴ「(エクシーズ次元に?)大事な物を奪われた」
スタンダード「とりあえず融合次元からの侵略阻止したい」
そろそろシンクロ次元の情勢ぐらいは知りたいですね
>>19
・一話ごとのストーリーがあんまり進まない&短期目標を提示できてないせいでダラダラしている感じがする
この二つが問題かと
今までのシリーズだと主人公の行動指針がある程度明示されてきたけど、今回は遊矢の代わりに赤馬(LDS)と黒咲がそれを担当してるように見えますね
982 :名前なんか必要ねぇんだよ!:2015/03/10(火) 23:46:12 ID:LwWRn87g
GX
新エース登場
・4話:VS万丈目(ハネクリボー LV10)
・33話:VSカミューラ(E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン)
・46話:VSアムナエル(E・HERO エリクシーラー)
・62話:VS光の波動の使者(E・HERO ネオス)
・155話:VSユベル(レインボー・ネオス)
※その他融合モンスター多数
1クール目終盤:三沢VS万丈目→万丈目行方不明
2クール目終盤:十代VS万丈目サンダー(勝利)
1年目終盤:十代VSカイザー(卒業デュエル:引き分け)
5D's
新エース登場
・5話:VSジャック(スターダスト・ドラゴン(コントロール奪取))
・24話:VSアキ(スターダスト・ドラゴン)
・55話:VS鬼柳(セイヴァー・スター・ドラゴン)
・103話:VSチームユニコーン・ジャン(波動竜騎士ドラゴエクィテス)
・109話:VSプラ/シド(シューティング・スター・ドラゴン)
※その他「ジャンク」or「ウォリアー」Sモンスター多数
1クール目終盤:龍亞龍可アキ登場→フォーチュンカップ開催
2クール目終盤:遊星VSジャック(フォーチュンカップ決勝:勝利)
1年目終盤:クロウVSボマー
5クール目終盤:ダークシグナー編終了(64話)
ZEXAL
新エース登場
・18話:VSジン(CNo.39 希望皇ホープレイ)
・88話:VSギラグ(CNo.39 希望皇ホープレイV)
・98話:VSベクター(CNo.39 希望皇ホープレイ・ヴィクトリー)
※要所で新ZW登場
1クール目終盤:遊馬VSカイト(中断、実質敗北)
2クール目終盤:アストラルVSカイト(初ZEXAL化:引き分け)→WDC開催
1年目終盤:遊馬VSIII→WDC本選
6クール目:WDC編終了(73話)
ARC-V
新エース登場
・1話:VSストロング石島(オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン)
・23話:VSミエル(ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン)
・26話:VS権現坂(ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン)
・39話:VS勝鬨(ダークリベリオン・エクシーズ・ドラゴン)
・46話:VSオベリスクフォース(覇王黒竜 オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン)
1クール目終盤:VS赤馬零児(中断)
2クール目終盤:遊矢VS権現坂→舞網チャンピオンシップ開催
AVもあと少しで放送1年なのでそろそろストーリーに収集つくと良いんだけど
-
バトルロイヤル入ってから遊矢のデュエル内容ひどい…ひどくない?
-
梁山泊は○ニスくんとかいうイレギュラー発生で仕留め損なったからまあ仕方ない(ガバガババトルロイヤルルールはともかく)
でもオベリスクフォースは流石に擁護できない
今までのエース2体でオーバーレイとかいうクッソ熱い展開で二週跨いでの登場なのにデュエル内容が残念なのはほんとひで
-
>>21
暗黒エース感が無いからじゃない?(適当)
GXの評価低過ぎ問題ゴッズ過大評価問題ZEXAL叩かれ過ぎ問題
-
GXは大正義原作の後で風当たり強かったし、異世界編は放映中も評価低かったからじゃない?(適当)
-
>>21
GXは他シリーズと比べて既存のカードかなり使ってる方だし、OCG民からは割と評価されてる印象があるゾ
当初より放送期間を伸ばしたせいか全体的なストーリーはガバガバな方だとは思うけど、基本的にデュエルがサクサク進むから一話完結式の単発デュエルとか好きだった
>>25
そもそも一作品につき3年近くかけて放送する遊戯王シリーズ全部リアタイで見てた人の方が少ないんじゃないんですかね(小声)
NCNCで話題になったシーンだけ拾ってるって人も多そう(偏見)
-
ncnc中期まではユベリズムの一発屋みたいな扱いでしたね…
DM組が濃すぎる上に深刻な素材過多でMAD文化になかなか割って来れないのもあったでしょうが
-
GXの(MAD素材的な意味で)分かりやすいネタって言うと三沢とカイバーマンくらいしか思い浮かばないゾ…
GXは割りとシチュエーションがシュールだから変な笑いが出るっていうタイプのネタが多いと思う(個人の感想)
あとGX放送当時はまとめブログとかが無かったから「ニコ動で(断片的に)見知った」人が多い気もしますね…
-
>>23
ぶっちゃけデュエル内容は前からもゲフンゲフン
-
昔からデュエル構成はガバガバでも話とキャラクターの勢いで楽しめたけどAVはイマイチ小目標中目標はともかく大目標もよく分かってないからね
キャラはまだまだ魅力的になるだろうけど
-
あ、自分の前からってのはバトロワの前ってことです失敬
-
相手がプレミで負けるとかならまだ良いけどオベフォはアレただのかかしやんけ!
遊矢暴走シーンの尺半分にしてオベフォサイドの融合召喚やTNP良い魔法罠の駆け引きとか入れても良かったんじゃないんですかね…
-
デニスくんのダブルスパイっぽい感じがクッソカッコよかった(厨二並の感想)
-
タッグデュエルで自分犠牲にする権ちゃんカッケーしたい→他のデュエルと合流したらタッグデュエルになる
卑怯な梁山泊に狙われる遊矢、不利っぽさをガンガン出したい→相手ターン連続
カッコよく出たデニスにオチをつけたい→(変な所公平な)乱入ペナルティ
騎士達の卑怯っぷりを出したい→デュエルの際のソリッドビジョンをぶつけるようなことしても大丈夫
オベリスクフォース三人!遊矢はとことん不利!→相手ターン連続&攻撃アリ
バトロワのルールの糞さは描写したいことに合わせまくったせいだと思うの
-
最強ジャンプにてAVの漫画の連載が決定だそうです
やったぜ。
DチームZEXALの単行本あくしろよ(強化蘇生)
-
>>35
改めて見るとルール酷すぎワロエナイ
ボス敵と戦ってもないから盛り上がれないしどうすれば
-
>>35
やりたいこと詰め込み過ぎた結果
・デュエル内容がスッカスカ
・話のTNPそのものがクッソ悪くなる
だからなぁ…
もう既にさんざん言われてるけど
・ルールを作中でロクに説明しない
・バトルロイヤル(タッグ)ルールで1ターン目から攻撃できる
・ターンの順序が「味方A→敵A→敵B→味方B」
に加えてデュエル構成が雑雑アンド雑なのがちょっとひどすぎる
某所でも言われてるけど、ストーリーは面白いから一話ごとにちゃんと話進行させて、デュエル内容しっかりして欲しいゾ
>>36
Vジャンプはどうなるんですかね(小声)
読み切り同様に三好先生がARC-Vの漫画を新連載として始めるのか、それとも「遊戯王に頼らない雑誌・Vジャンプ」になるのか
-
正直最近は話の方も粗が出てきたというか痺れ切れてきたゾ
-
話の本筋がとても魅力的なのに、アクションデュエルの存在やその本筋のスケールのデカさ故の膨大なキャラを使いこなせてないのがね…
-
ただでさえ主人公の色違い、ヒロインの色違い、各勢力の幹部、ライバルと多めだから尚更キャラをちゃんと切り捨てていけばいいのに変に引っ張るのがね…
-
>>41
その割に人気があるLDSの三人組を切るという無能采配
もう許せるぞオイ!
最近の進まないストーリーと残念デュエル構成のせいで描写しきれない混戦状態が結果的に全体的なクオリティの低下に繋がってるようにしか見えないゾ…(白目)
本当は美味しいカルピスの原液(意味深)を希釈しすぎて台無しにした感じですごくもったいない
-
本筋面白い、美味しいカルピスの原液とか言ってますけど、ぶっちゃけ何も分かってることなくないですかね
唯一、融合がエクシーズ滅ぼした言ってももう過去形ですし
-
真相だけ知りたいなら半年くらい視聴にインターバルを置けばいいんじゃないですかね
-
えぇ…(困惑)
-
なんだかんだ批判されてるけどぼくはARCV大好きです(半ギレ)
-
僕もだ!(便乗)
-
明日のユーリくんの括約次第で融合次元の今後の評価が決まる
-
むしろこ↑こ↓以外では不気味なくらいAV批判見ませんけどね、ええ
オイラもARC-V大好きでゲス!
-
ぼくもAVが好きです(大声)
脚本が悪いよー脚本がー
前スレでも言われてたけどストーリー進まない&話のTNPがクッソ悪いから一話ごとの粗が目立つんだと思います
>>49
余所でも最近は「デュエル構成ひどすぎ」「はよ話進めろ」みたいな文句はよく聞くゾ
それでも「歴代最高のストーリー」とか「シリーズ構成の上代先生以上にこんな面白い話をまとめられる人はいないから今回は降板しないで欲しい」とかいう評価聞くと流石に困惑しますけど
-
作品が好きだし続きが楽しみだから見てるけど、あんまり進まないから焦らされてる感じが半端ない…まるで射精管理みたいだぁ…(直喩)
早く絶頂射精させてください、オナシャス!
ところでユーリくん二ヶ月近く何してたんですかね…(小声)
-
ARCは嫌いじゃないけどなんかキャラクターのヨイショが過剰すぎやしないかと思うことは結構あります(小声)
ていうかデニスをLDSに入れてたんなら素良くん要らなくないですかね…
-
ユーリくんかわいそう
http://i.imgur.com/5pZR7as.jpg
-
>>53
かわいい
-
といってもここでは過剰に叩かれてる感はありますけどね
デュエルでガバガバるのは割といつものことやし
-
期待の裏返しでしょ(手の平返し準備)
-
GXでいつの間にか伏せカードが増えてた時は変な笑いがでたんだよなあ
-
ユーリくんの使うテーマとエースドラゴンの素材指定が楽しみやなぁほんま(融合次元並感)
融合徴兵に続いて汎用融合サポート出して欲しいゾ
-
ユーリくんはそのうち和解・仲間になる展開とかないかなぁ
4人が仲良く(意味深)してるとこ見たーいー見たーいー
-
>>59
こうなれる日は来るのか
http://i.imgur.com/ArKQ75m.jpg
-
ニコちゃんもカンカンでいらっしゃる
-
HMKをおばさん呼ばわり
-
やっとあの子のデュエルか
-
こいついつも振り切った限界をまた乗り越えてんな
-
今までタツヤくんなんでデュエル映さなかったんやろ
-
〃´⌒ ヾヽ ____,.r── 、
,ィヽ ,' l (> l 、 lハ`ー-< ̄`ヽ`ヽ \〉 ハ
r'、:ヽ::',r‐、 lノ---Vッァ' り}  ̄ ̄ V ',
{:::ヽ::ヽj::::ハ 彡イィノoミく´`ミ __ l / ',
{`丶::::::::::::::', ,.<´ イ:ゝ、0ノノ、_三 / `ヽ、} ,.く }フl
l:::::::::::::::::::::::ト、 / > ノイイ::::::::::::\/ ,>---ミV >、_>イ }
. V::::::::::::::::::/ }Vヽヽ/ _V::::::::::::::::ヽ / /l} l _.>く
∧:::::::::::/ ,' l ヽ ./´ V:::::::::::::::::ハ/ //ノ  ̄l:`ヽ:::::::::l
{ `ー‐' / ∧ ', / _V:::::::::::::::∧ , .ィ.//l V::::l:::::|::|
ヽ.__.>イ ./ } ! l /´ ヽ:::::::::::::::∧≦==彡/l ヽ:jヽ::l::|
\___.>' ノ } l / >、::::::::::::∧ o//イ し'
`、 >'へV{__.>'ノ彡\::::::::::ハ ,ィ ∧
\ / \>==イ \::::::::', .||,.ィ::::∧
ヽ_ノ `'ヽ. `ヾo ヽ::::∨ヽ::ノ:::ノ ガションガションガション
l >=----┐ >、:lィァ}:::/\
「加速する疾風に乗って迎えるんだ―――」
-
エントリーデッキバーカスで出来るデュエルの内容なんてぜったいすぐ飽きるゾ(疑心暗鬼)
-
遊星の老け声も慣れてきました
-
3人相手に勝てるわけ無いだろ!
-
あっホモだ
-
嫉妬してますねユーリ君
-
ホモ特有の嫉妬
-
誰?遊矢くんって?(嫉妬)
-
こ ん な と こ ろ
-
早速あの二人もフェードアウトか…
-
処理雑っすね…
-
や融屑
-
そうだよ(肯定)
-
地味に名前が出てきた凛ちゃん
-
リンがシンクロ次元ストロングか
-
助けて十代!
-
ん?
-
バイクでデュエルしてる世界に言われたくないです
-
【朗報】アンティーク、ついに新規出る
-
貴重なガオドレイクとグレートモスが
-
ち〜ん.(笑)
-
遊矢の相手もちゃんとこれぐらい戦わさせてやれよ…
-
股 間 直 撃
-
こんなところにも
-
【悲報】ネオドミノ、滅んでた(二回目)
-
融合次元、シンクロ次元にも侵攻してたのか…
-
うわ、自分にも来るのかこの効果…
-
ワンターン☆スリー鬼柳ゥ…
-
ユーゴくん早口だな
まだ声優に慣れてないのかな
-
オベリスクフォースの連中、結局融合召喚してましたっけ?
-
好評発売中(在庫切れ)
-
融合じゃねぇユーゴだ!(激寒)
-
残当
-
新たなるステージ(環境焼け野原)
-
あっ佐渡さん
-
パ パ の 力
-
拒むことを知らない種壺世代
-
沢渡さんマジライバルっすよ!
-
まぁそういう話よな
ストロング石島がチャンプだし
-
本筋に入り込めそうっすね沢渡さん
-
ネオ・ニュー・沢渡さん復活!?(歓喜)
-
ノルマユート達成か
-
沢渡さんがペンデュラム抵抗なく取得できたのはシンクロエクシーズ融合学んでなかったから(=拘りが無かった)だと思ってたけど、割とあっさり浸透してるんですね…
-
かっとビングだ!遊矢!
-
ユートを取り込んだことはあっさり認める遊矢
やっぱりデュエリストですね(納得)
-
闇がもう一人の自分を作る(初代並感)
-
俺は一人じゃない(物理)
-
>>108
沢渡さんはデッキころころ変えてる=強いカードが好きなだけだからね
だからこそ魅力的なんだけど
-
単独行動はマズイですよ
-
柚子ユーリ黒咲素良の4人は一晩中デュエルしてるんですかね…(驚愕)
-
シルエットダサすぎィ!
-
ああ…これデュエル描写ねえわ(絶望)
-
強制排除やったぜ。
-
柚子の腕輪は強制脱出装置かなにか?
-
彼女はリンではない(腹パン)
-
あっホモだ
-
あっホモだ
-
おはホモ
-
ミエル今の落ち方ヤバイだろ
-
ホモ特有のすっとぼけ
-
すっとぼけホモ
-
じゃんじゃじゃ〜ん(笑)
-
このままミッチー退場したりしないよな…
-
強制転移やめろ
-
一日中戦ってたのか!?
-
デストーイタイガーキター
-
買取800円
-
素良きゅんから猛虎魂を感じる
-
買取1800円
-
黒咲さんがピンチやんけ
-
黒咲死んじゃう
-
グッバイクッロ
-
鋼の強さとは…うごご
-
デ ュ エ ル の 過 程 を ち ゃ ん と 描 け
-
ぐぬぬぬ
-
二回やって一勝一敗
もう一戦だな(マッチ戦)
-
阪神Vやねん!
-
次週セレナvs素良かな
デニスくんは勘違いしてるからそれで墓穴掘りそう
-
蛯名作画素良の顔芸融合モーションバンクになったんですね
あれすき
-
留学生組の末路がこれとか、これもう分かんねえな
-
素良きゅんと隼の扱いガバガバじゃねーか
ここまで来たらめんどくさい女さんみたいに一貫してブレブレくらいの気概でIKEA
-
ストリクス×3でカオスエクシーズチェンジでもするかと思ったのに
-
前回の盤面からどうやって素良君凌いだんですかね
http://i.imgur.com/SqTRIbG.jpg
-
哀れなほど薄っぺらなのは脚本だったね(ガッカリ
無印ZEXAL終盤のシャークさんカイトみたいになってんじゃねーか
-
ファーニマルマウスはあのスペックだとデッキスロット圧迫するだけだから魔改造に期待ですかね…(恒例)
-
そういえば遊矢世代はペンデュラム召喚に抵抗がないって言ってましたけどLDS三人組もペンデュラムするんですかね
Xセイバーセイクリッドジェムナイト強化か妬ましいなぁ(ガスタ使い並の感想)
-
ここで不審者負けさすならもうちょっと描写をしっかりして欲しかった
1戦目が良すぎたというのもあるけど落差がね…
-
ユッズと激寒バナナはどこ行ったんですかね…シンクロ次元?
ホモvs遊矢権ちゃんはやるのかな?素良きゅん隼セレナはどうなるんや
ネオニュー沢渡さんWツインマークⅡセカンドともこみちも適当に退場させられそう(疑)
-
何故重要人物同士のデュエル描写をすっとばしたのでしょうか
上代先生、お答えください
-
>>154
1話まるまる黒咲vs素良にして素良くんがガチモードだってことを演出しても良かったのにな
-
尺でしょ
描写不足なのは否定出来んが
-
ユズ
セレナ
リン
ルリ
何か共通点あるのかな?
-
《古代の機械猟犬》(アンティーク・ギア・ハウンドドッグ)
効果モンスター
星3 地属性 機械族 ATK/1000 DEF/1000
(1):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
(2):1ターンに1度、相手フィールドにモンスターが存在する場合、相手に600ダメージを与える。
(3):自分フィールド上にこのカード以外の「古代の機械」モンスターが存在する場合に発動できる。
手札・フィールドから融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
http://i.imgur.com/zmiXCFa.jpg
《古代の機械双頭猟犬》(アンティーク・ギア・ダブルバイト・ハウンドドッグ)
融合・効果モンスター
星5 地属性 機械族 ATK/1400 DEF/1000
「古代の機械猟犬」+「古代の機械猟犬」
(1):このカードが攻撃する場合のダメージステップ終了時まで、相手は魔法・罠カードを発動できない。
(2):1ターンに1度、相手フィールドにモンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。
そのモンスターにギア・アシッドカウンターを1つ置く(最大1つまで)。この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):ギア・アシッドカウンターが置かれているモンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
そのモンスターを破壊する。
http://i.imgur.com/3d9Ke1t.jpg
《古代の機械双頭猟犬》(アンティーク・ギア・トリプルバイト・ハウンドドッグ)
融合・効果モンスター
星7 地属性 機械族 ATK/1800 DEF/1000
「古代の機械猟犬」+「古代の機械猟犬」+「古代の機械猟犬」
または「古代の機械猟犬」+「古代の機械双頭猟犬」
(1):このカードが攻撃する場合のダメージステップ終了時まで、相手は魔法・罠カードを発動できない。
(2):このカードは1度のバトルフェイズ中に3回までモンスターに攻撃できる。
http://i.imgur.com/mFugbWP.jpg
-
>>158
これ相手に魔導が負けるとかありえんやろ・・・
-
>>158
うーん、このデザインの適当さ
OCG化はダメみたいですね(諦め)
-
脇キャラ同士の2度目のデュエルに1話丸々なんて今までのシリーズでも殆ど無かったんですがそれは
-
>>157
柚子:白い花:花言葉「健康美」「汚れなき人」「恋のため息」
瑠璃:藍色の宝石(ラピスラズリ):石言葉「尊厳・崇高」
セレナ:スペイン語:意味「晴々とした」「穏やかな」
リン:元素?
果たして共通項はあるのか
-
これが、融合ドラゴンちゃんですか
http://i.imgur.com/7JwzkfI.jpg
http://i.imgur.com/ieWdrdI.jpg
-
赤馬「あーわかってたわー、ユースチームが融合次元に通じないことぐらいわかってたわー」
中島「」
-
>>164
社長も結構な畜生ですね・・・
-
は?(威圧感)
-
誤爆すまぬ
-
>>166
まーたひげじいが激寒ダジャレ言ったのかな?(名推理)
-
赤馬の現在
・素良を逃がす(しかもデュエルディスクとデッキつき)
・ユートVS素良VS遊矢の際に出向こうとする黒咲を制止し見てるだけ(→ユーゴVSユートの影響でユートが消滅)
・ユート消滅の事情を知っているはずの遊矢に話を聞きに行かない
・クソザコプレミ勲章厨おじさんことバレットのプレミがなければ負けてた
・セレナを(何故か)見逃す
・融合次元に対抗するため結成したユースチームはオベリスクフォースレベルに歯が立たない
・というかLDSでは他次元には対抗できない
・↑を承知の上でユースチームを融合次元からの侵略者と戦わさせる
・結果、ユースチーム三人は無事カード化される
・大会参加者に被害者多数(騎士3人+LDS留学生2名)
・ランサーズ選定の為に動かしてるはずの黒咲は素良と勝手に闘ってボドボド
・アカデミア大暴れのせいで大会中継全カット
・この状況の中、手を組んで管制室にて待機中
うーん、この…
(有能だった頃に)もどして
-
>>169
アカデミアが強すぎるんやろ…(白目)
海馬なら躊躇なく自ら大会に乗り出してアカデミア狩りとかしそうだけど、赤馬社長は基本的に慎重すぎる気がしますね
Pカード開発に自ら乗り出したりしてるあたり赤馬社長って本来は技術系なんだと思う
-
海馬社長の異常な行動力には流石に負けるわな
グールズを壊滅させて神のカードを手に入れるために
・レアカード持ちのデュエリストにディスク無料配布
・町一つをデュエル大会の舞台
・デュエルのためだけに飛行船と高層タワー用意
とかしちゃうお人だし・・・
-
>>169
登場当初もあちこちに監視カメラ+デュエルディスクの召喚反応で時間や場所が正確に分かる状況で遊矢をX使いと勘違いするアホっぷりなんだよなぁ
-
僕は楽しみました(KONAMI)
-
>>171
グールズ引き付けるために自分自身も囮にできるのが海馬のすごいところだと思う
-
デュエル省くのは構わないけどタイガーこうかで
-
途中送信てしまいました。
ごめんなさい
-
>>157
名前じゃなくてデッキカテゴリかもね
ユーリ君のドラゴンちゃんもだけどカテゴリも気になる
-
http://i.imgur.com/9qdcNiZ.jpg
-
>>162,>>177
セレナの使用テーマからするとセレナのネーミングは月の女神「セレーネー」から来てるのかもしれないですね
どっかでヒロインズは「花鳥風月」モチーフなのかもとかいう想像見たゾ
幻奏→光属性・天使族・音楽モチーフのモンスター
月光(ムーンライト)→闇属性・獣戦士族・ケモナー大歓喜の色+動物モチーフモンスター
http://i.imgur.com/4SqUwNA.gif
http://i.imgur.com/hBlZSTC.gif
http://i.imgur.com/SeAhoFm.jpg
http://i.imgur.com/wFB8ozu.jpg
http://i.imgur.com/qiUgzGM.jpg
-
素良VS黒咲はもう一回やって黒咲が勝てば今回のはギリギリ許せなくもないけど遊矢VS素良を先にやったらちょっと酷いなんてもんじゃないですね…
-
ちょっとよくわからないゾ……
別に遊矢VS素良先にやっても良くない?
-
今まで強キャラ感出してた黒咲を一転して体の良い噛ませにする構成のどこが良いんですかね…
今回の決闘をちゃんと一から十まで映してたなら別だったかもですけど
カッコ良さげな台詞→カット→ぐわー!でやられっぱなしで終わるとか酷いなんてもんじゃないと思うんです
-
途中経過カットしてシザータイガーで逆転させるためのような意味不明な盤面にするのはやめてほしかった
-
果たして前回の負け確な状況を素良くんはどうやって乗りきったのかは気になりますね
-
フュージョンドラゴン
フュージョン龍
融合ドラゴン
融合龍
どれなんですかね
-
あの場面で黒咲がAカード探しに行かないのは不自然だと思うんですが
群像劇をやるのはいいけどその結果一つ一つが適当になるならやらない方が良かったような…
-
・前回の遊矢逆鱗態のう〜う〜&ゴンちゃんたち取り押さえ
・ミエルの単独行動
・遊矢の立ち直りシーン(恒例のユート「デュエルで…みんなに笑顔を…」)
・社長「やっぱ無理だったわー、だけど榊遊矢世代になら希望があるから大丈夫大丈夫、ヘーキヘーキ」
ここら辺カットか、もう少し尺短くして黒咲さんのデュエル描写しても良かったんと思うんだけどなぁ…
-
確かにミエルちゃんの単独行動はいらなかったような気もしますね
-
その辺は要らんなんてことはないと思うが、ミエルの行動も次回予告見るに何か繋がってるし
-
>>189
ちょっとギャグシーンにしては長いように感じたのでもう少しカットor次回に回しても良かったんじゃないかな〜と
言い方悪いけど、結構引っ張ってた黒咲VS素良戦の内容よりもあの描写を優先する理由が分からなかった(KONAMI)
-
作中人物が誰一人として完全に現状把握できてない展開自体は結構好き
でも遊戯王のアニメなのにデュエル描写省いてるから高評価は与えられねーわ
-
AVの問題点って殆どZEXALの反省点をほっといて悪化した感じだよね
-
>>192
デ ッ キ 紛 失 回 上 代 務
デ ュ エ ル コ ー ス タ ー 上 代 務
-
脚本の善し悪しはともかくZEXAL2nd入る前に降板した上代先生がどうしてAVのシリーズ構成やることになったのかは気になりますね
-
よくそっちに話題逸らす人いるけど数話で終わったから今回はその時以上に酷いんだよなぁ
-
150話近い話のうちの数話の評価と話全体の評価が一緒な時点でなにかがおかしいんだよなぁ…
ZEXALガー病の人に言っても無駄だろうけど
-
>>195
散々批判されたデュエルコースターの脚本担当してた上代先生がシリーズ構成やった結果アクションデュエルやらバトルロイヤルやらが発生してるから「あ…フーン…(察し)」って状態になるのもまあ、多少はね?
例によってアクション要素扱いきれてなかったり、バトルロイヤルルールを公式HPのミニコーナーで説明するだけだったりと色々と問題が発生してますけど
-
別に話題逸らしてると言うほどでもないしちょっと過剰反応なのではと思います(小声)
-
>>195,>>196
>>193のレスは「脚本で変則ルール作ってやらかした上代先生がシリーズ構成務めることになった結果こうだからある意味残当」っていう意味で、(自分はZEXALアンチでもなんでも)ないです
ZEXAL大好きだけどデッキ紛失回とデュエルコースターだけは絶許顔見
5D'sだとSPWをSPW2に切り替えたけどアクションフィールドはそういうことやるんですかね…
アクションデュエルやってるのはスタンダードだけだと思うけど、この先他次元と絡んでいく過程でどうなるのか気になる
-
何かの間違いで三沢が登場したら結構面白そう(KONAMI感)
-
>>200
シンクロ次元の背景モブに牛尾さん、アカデミアのモブに三沢がちょろっと映ったら楽しそうやね
そのうち平和な各次元の日常描写見たいゾ
-
素良君トレス疑惑
http://i.imgur.com/IWIiSjp.jpg
-
過去作キャラが再登場するようなことがあるなら監督には5D's滅茶苦茶にした尻拭って欲しいですね
上代先生はZEXALの失態取り返す程の責任あるわけでもアルマジロなぁ吉田ァ!
-
>>202
ここのシーンの園崎さん(素良くんの中の人)の演技ほんとすごかった
デュエルカットは残念だけどファーニマル使いとしてはタイガー出すシーン本当に盛り上がったし、素良くんの本気を見られて良かった(KONMAI)
-
そう言えばAILE君の願いが叶いましたね
-
「いっくよぉ〜↑ お楽しみは、これからだぁ!」
http://i.imgur.com/TOO0Am1.jpg
http://i.imgur.com/6eW3M2P.jpg
http://i.imgur.com/uppwuGK.jpg
素良くん慢心しないと普通に強いのか、流石に黒咲さんへの対抗策(突破できる状況になるまで特殊召喚しない)を練ったのか
どっちにしろ汚名返上できてよかったです
-
>>205
果たしてこれで喜んでるんですかね…?
ちょくちょく書かれてたようにマジでVE出すためだけのカードでしたね
-
>>206
このシーンは素良くんの謎ポーズ・顔芸・迫真の声が合わさってとても草が生えた
-
AILEくんの願いが叶った、ってだけで喜んでるとかは関係ないんじゃないですかね……
-
そこそんなに噛み付くとこですかね…怖いですわぁ
-
なんかすいません……
良いにしろ悪いにしろ素良くんの良い所(黒咲さんへのリベンジ)は見れたけど喜んでるかどうかは分からないよね
的なことを言おうと思ってたんです……
センセンシャル!
-
やっと素良くんが良いところ見せてくれた(勝った)のは嬉しいけど経過省かれるのは残念と言うジレンマ
作中で割りと重要キャラ(しかもファンの多い)の因縁の試合の内容をカットしたのは大変なことだと思うよ
-
正直 「遊矢世代」は選手宣誓の時並に えぇ… と思いました(小並)
さすが遊星より酷い気がする
-
最初にペンデュラム使ったからでしょ
ハンカチ世代を馬鹿にするな
-
>>214
遊矢をてょみたいに言うのはNG
-
開発したのも広めたのも(それもごく最近一部にだけ)赤馬でその間遊矢とロクに絡まずで遊矢世代はどうなのと思いましたハイ
-
さすがに自分から赤馬世代って言ったら大草原なんだよなぁ…
-
まず わざわざ〜世代言う必要ないんだよなぁ
-
社長もあえて呼ぶって言ってたのでセーフ
-
いやあの説明は必要でしょ
なぜランサーズをユース年代から選抜してるかは若い世代はペンデュラムに抵抗がない世代というのを言ってる訳だし
-
別に他の人達もPに抵抗感あるわけじゃないでしょ
エンタメデュエルの時とか選手宣誓の時もそうだけど全員が全員遊矢の味方してるわけじゃないのに(大会なら尚更)何でもかんでも遊矢ばっかり持ち上げられてるのと、それをする赤馬も「榊遊勝の息子だから」ってだけで本人と最初のデュエル以外ロクに絡んでないのが気になります
長文サーセン
-
草
-
ペンデュラムの産みの親だし多少はね?
可愛いから大丈夫だ!で終わりでいいんじゃない?
-
(そんな草生やすほど的外れなこと言ってるのかな)
-
(最後のサーセンが可愛いと思っただけやで)
-
(なるほど 熱くなりすぎたと自分でも思ったんですかね)
個人的に普通ペンデュラム世代とか言うんじゃないのかなと思いました
-
あえて
-
なんでこのスレって毎回こんな殺伐としてるんですかねえ……
-
赤馬社長が「榊遊矢世代」とかかっこいい言葉使いたかっただけ説
割りと社長もちぐはぐな行動してるし合理的な説明を求めたらきりないからまあ、多少はね?
>>221
遊矢宣誓の下りは自分は勿体なく感じました
「エンタメデュエルを通して冷遇してきた世間に認められる」っていう成長描写の機会をアレがやや潰してしまったようで残念だったゾ…
-
>>220
あの発言の際にフェードアウトしたLDS3人組映ってたんですけど、あれは再登場フラグなんですかね…?(期待の眼差し)
「若いからP召喚を抵抗なく受け入れられる」っていう理論だとP召喚あっさり決めた塾長とかもいたしこれもうわかんねぇな…
正直あのくだりは(ユースチーム犬死にさせたことも相俟って)色々と蛇足感醸し出していた気がする
>>228
言うほど殺伐としてるか?
-
「抵抗なく受け入れる」っていうのはAILEくんが宝玉獣でエクシーズすることに眉を顰めていたのと同じように
「このデッキテーマはこうあるべきだ」っていう先入観がないって事じゃないですかね?
特にユースチームなんかはプライド高そうだから「ぽっと出の召喚法を使ったデッキより俺のデッキのほうが強い」っていう意識も強そう
-
>>230
なんとなく雰囲気的にね……
前はもうちょい穏やかなスレ進行だったからすこし怖いな~……と
もっと遊矢の下半身に目を向けてホラ
-
>>230
昔からやってた人の中には新しい召喚法に抵抗があるってのはAILE君がエクシーズ召喚あまり使わないってのと合わせて理解できなくもない
SFなんかでも産まれた時から宇宙人と触れ合った世代は異形の宇宙人に抵抗を持たないって結構ある、結構ない?
-
http://i.imgur.com/8sHTEV1.jpg
-
>>231
それ言うとLDSトリオもかなり自分の召喚法に拘り持っている描写(「LDSの○○召喚がナンバーワン!」発言とか)があったのが…
全員が沢渡さんみたいに「特定召喚法に固執しない」「強いデッキなら何でも良い」とか考えてるタイプなら分かるんですけど
-
.',:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| , '´::\
. ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! , '´::::::::::::::::\ , '´ ̄\
. ',:::::::::::::::::::::::::::::::::::::', , '´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. !::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙、
. |:::::::::::::::::::::::::::::::::/: : :', /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙、
. !::::::::::::::::::::::::::::::/: : : : :', /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙、
. !:::::::::::::::::::::::::::/: : : : : : :', ./::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙、
. l:::::::::::::::::::::::::/: : : : : : : : ', |:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙、
!:::::::::::::::::::::::i: : : : : : : : : ハ |::::::::/:::/:::::::/:::::/:::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙、
|:::::::::::::::::::::::| : : : : : : : : i::N::::::/:::/:::::::/::::/:::::/:::/::::/::|::::|:::::l::::::::::::::::',::::::::::::::',:::::::::゙、
. i:::::::::::::::::::::::l: : : : : : : : :i:::::|:::/:::/:::::::/::::/:::::/:::/::/::::l:::::!:::::l:::::',::::',::::',:::::::::',:::',:::::::::::',
l::::::::::::::::::::::!: : : : : : : : i::::::レ':::/::::::::i:::::/:::::::|::::|:/ |::::::l:::::|::::::|::::::',::::',::::',:::::::::',:::',:::::::::::',
. l:::::::::::::::::::::! : : : : : : : i:::::::|:::/:::/::::l:::/:::::/!:::l/ |:::::l:::::l:::::/::|:::|:',::::',::::゙、::::::::',:::',:::::::/
l:::::::::::::::::::l: : : : : : : : l::::::::レ'::://:レ'::/.``∨、 |:::/:::/::;イ:::/ハ::',::::゙、::::゙、:l::::',:::',:::/
!::::::::::::::::l: : : : : : : : :|::::::::ト::/イ::|::レ'´.`ヽ三=ミ y::/:::/∠ レ'  ̄ !::',:::/:::::/:|::::::',:, ' 君達の瞳に何が見える?
. i:::::::::::::::i: : : : : : : : : ',:::::::|::ヽ|:::|::|:', /://'´ヽ三__xェ|:::レ':::::/:|:|:::::y'
',::::::::::/: : : : : : : : : : ',::::::|::::::',::|::|::i レ'´| |::|:::::/:::|:|:::y'
',::::::/ : : : : : : : : : : : ',::::|:::::::N:::|::|', ∨ /:レ:::/|::::|:|y'
∨ : : : : : : : : : : : : : ',:::::::::::::l:::|::|::ト. ト、 ...__, /:l::レ'´イ::::レ'
! : : : : : : : : ヘ: : : : ',::::::::::::l:::|:|::| ヽ ` ‐'´ , イ:::l::::::/::レ'´:|
|: : : : : : /: : :\: : :',::::::::::::|::|レl ',\ ,ィチ:::::|:::l::::/:|::::::::::|
. ',: : : : :/: : : : : : :ヽ : ',:::::::::::|::レ‐x ', \. , '´ ./:::::|::レ:::/::::|:::::::::l
. ',: : : : : : : : : : : : :ヽ: ',::::::::::レ、::::::::`ヽ、 ´ ./|::::::|::|::/:|:::::|::::::::.!
. ',: : : : : : : : : : : : : : : ',::::::::::|: lヽ:::::::::::::``:: .、イ::|:::::::|:レ:::::|:::::|:::::::::!
V: : : : : : : : : : : : : : :ヽ::::::::i: l::::::ヽ、:::::::::::::::::|::|::::::::レ'::::::|:::::|::::::::::!
| : : : : : : : : : : : : : : : : ヽノ:/::::::::::::`ヽ、‐-:::|::|::::::::N:::::::|:::::|::::::::::',
|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : /::::::::::::::::::::::::\:::|::|::::λ:::::::::',::::',:::::::::::',
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : /:::::::::::::::::::::::::::::::::N::|:::/: :`ヽ、::',::::',\::::::',
Back ↑
エド・フェニックス
-
(無言の画像投下)
http://i.imgur.com/nTbrkbs.jpg
>>232
脚本がね…(小声)
-
(とりあえず適当に画像をぶち込む)
http://i.imgur.com/QN7y70A.png
http://i.imgur.com/Jl8oJyd.jpg
http://i.imgur.com/ZDVrNkT.jpg
http://i.imgur.com/ArKQ75m.jpg
http://i.imgur.com/FOpo8Rr.jpg
-
>>237
脚本脚本って脚本厨かよお前オォン!?
遊矢世代は別に噛み付く発言じゃないでしょ、何がおかしいのかわからん
-
まーた遊戯王スレが焦土と化するのか
-
このスレはARC-Vの評価が低いのがデフォだから批判が多いからと言って荒れてるわけではありません
-
やっぱり殺伐としてるじゃないか(恐怖)
スレの年齢層が高めなんですかね……?
-
>>237
正直、君は日付変わってもフラゲ情報貼ったり、別スレでもすぐ脚本ガー脚本ガーってレスして一発で分かるからもうちょっと気をつけた方がいいよ
先週か先々週のゼアルスレでもいきなりAVの脚本ガーって暴れてたし
-
ぶっちゃけ過剰に反応して速攻で殺伐認定する人のが面倒くさいです(小声)
-
すまんな
もう書き込まないようにします
-
少なくともZEXALよりはずっといいと思う。5D'sの反動か知らないがあからさまに低年齢層向けのあの作風(序盤のストーリー、モンスター名)には辟易した。後半の闇堕ち展開は健在だったけどね…
-
>>243
フラゲ情報貼った覚えはないのですが…
(その先週or先々週のゼアルスレでAV批判した覚えは)ないです
ただ少し過敏になってたかもしれないので書き込みは控えます
-
>>247
あ、ホンマ…
ここのARC-Vスレで脚本脚本言ってる人をNGしたらいつも総合スレでアニメカードテキスト貼ってる人だったからそう思ってしまったわ…すまんな…
安易なレッテル貼りして申し訳ない
-
よく見るとユーリのドラゴンは胴長の東洋系に近い外見だけど、名称は「○○の融合龍」になるんですかね(突然の話題逸らし)
他にも爪長かったりとシルエットだけでもかなり特徴的だから早く見たいゾ
-
頭冷やさなきゃいけない人がたくさん出てくるあたりやっぱこのスレはあれなんだよなあ
-
ユーリのドラゴンは今は亡き赤いウォータードラゴンの影響で細長い体型をしている・・・?
-
>>246
なんで比較してゼアルを叩く必要があるんですか?
僕は5D'sもゼアルもAVも全部好きです(憤怒)
-
そうだぞー(便乗)
-
「遊戯王」はシリーズものだから個人の感性で比較しちゃうのはしょうがないね
結局、共通点は「顔芸」「対戦ツールはデュエルモンスターズ」「ホモだらけ」「闇堕ち展開」ぐらいしかないし、作風も全然違うから一概には言えんけど
http://i.imgur.com/jcni3oQ.jpg
http://i.imgur.com/28lIFoR.png
http://i.imgur.com/jUKB73H.jpg
http://i.imgur.com/txuTgok.jpg
http://i.imgur.com/UNf0nNu.jpg
なんだかんだでそれぞれ欠点あると思うけどぼくは全作品すきです
特にAVは既存テーマとか沢山出て来るからそういう意味でも期待してる
というわけでLDS三人組VS黒咲戦みたいな試合をまた見せてくれよな〜頼むよ〜…
-
http://i.imgur.com/gIQjVi3.png
http://i.imgur.com/5cLwqLx.png
http://i.imgur.com/QpAhoxH.png
http://i.imgur.com/NUUgBve.png
あく四人揃ってイチャイチャしろよ(激怒)
-
どう見ても比較じゃなくて言いがかりレベルにはシリーズだから仕方ないは当てはまらないと思うの
-
>>256
ぼくの「シリーズだから比較する人が出てくるのもまあ、多少はね?」は「○○よりは○○の方が〜」とかいう意見についてです、分かりにくくて申し訳ありません
あとガガガとかゴゴゴとか、オノマトペの擬音モンスター名すき(大声)
初期ZEXALの話も子ども(低年齢層)向けとか言われてるけど、だからこそ描けたエピソード(遊馬の「笑うなぁ!」とか)もあるから個人的にはかなり評価してるゾ
-
>>257
あ、申し訳ないっす
まぁ明らかにアレなのは一番は無視することですね
-
カズキング「遊戯王尻ーズは5D'sで終わり、閉廷!」←DM終了前、GX開始時、GX終了前にも言ってる
KONMAI「遊戯王続けさせて下さい!オナシャス!な〜頼むよ〜」
カズキング「しょうがねぇなあ(寛容)」
KONMAI「次回作は子供向け路線ということでハイ、ヨロシクゥ!」
カズキング「おかのした」
ガ ガ ガ マ ジ シ ャ ン
ゴ ゴ ゴ ゴ ー レ ム
ガ ン バ ラ ナ イ ト
N o . 3 9 希 望 皇 ホ ー プ
やっぱりカズキングってナウいわ
-
>>258
ええんやで
というかこちらこそ誤解されるような発言してすみません
このスレには自分含めてほんとにAV嫌いな人は少ないと思うんだけど、デュエルやストーリーでOCGテーマ使ったり過去作要素出たりといったこともあってかどうしても期待が高まりすぎて、結果辛辣な意見になりがちだから気を付けたいなと思いました(KONAMI)
今のここは別に肯定批判入り交じってるだけで「荒れてる」わけではないと思いますけど、意見を交わす前から「殺伐としてる」とか「君この前も〜」みたいな発言は良くない傾向だと思います…上から目線だったらセンセンシャル!
>>259
や和神
でも三好くんもシコリティ高い男の子描いてくれるからだいすき
-
ていうか一昨日から単発ZEXALアンチくん来すぎぃ!
-
>>260
ちゃんとした批判意見が出ている時は別に荒れてないけどスタッフ叩きとかどうでもいい言いがかりで批判する人がいるときは普通に荒れてるし殺伐としてると思うんですよ
-
まあ小野監督の5D'sやZEXALの上代脚本回がどうだったかと言われてしまえばAV不満点の矛先が監督や脚本に向かうのは…分からないでもない…(是とは思わないけど)
遊戯王に限った話じゃないけど声の大きい信者(あるいはアンチの成りすまし)でずわいがに(←何故か変換出来ない)を買うのは珍しくないですが、批判じゃなく理不尽な叩きはしてはいけないし反応してもいけない(戒め)
あんたんZEXALアンチくんもAV擁護で便乗叩きしてるようですし?
あからさまな嵐・アンチ・対立煽りは大人しくスルー!(チャ)
-
>>263
その5D'sやZEXALの該当部分だって全員が全員駄目だと思ってる訳じゃないのでスタッフ叩きは多方面から反感を買い結果スレが荒れるのでしょう
変な人はスルーが一番なのはよくわかってますしスルーできているつもりです
荒れるレスがされて荒れてないと言い張る風潮がちょっと謎だなあと
>>260さんの意見も大部分は賛成ですが、このスレは結構頻繁に荒れてるんじゃないかと思います
-
>>264
少し意見がぶつかり合っただけで「荒れてる」「殺伐してる」扱いされるのに困惑を覚えているという主旨の発言だったのですが、度々誤解を招き申し訳ないです
言われる通り、一部の作品非難(批判に非ず)が過ぎる方もいらっしゃるのも事実ですし、そういう意味では「荒れてる」と言えなくもないですね…
ただあまりにもハードルの低い荒れてる認定は却って火種をバラ蒔く遠因にもなりかねませんし、また遊戯王総合スレに「AVスレが荒れてる!」などと書き込まれるのを見るのも嫌なので、安易な荒れてる認定はしたくないなぁとも思ったんです
気に障るレスでしたら申し訳ないです
他ネット掲示板の言い争いの類いと比較したらこ↑こ↓は言うほど荒れてない部類だとも思ったので…
-
「荒れてると思う」じゃなくて「自分の好きな作品が悪く言われてて嫌だ」じゃないですかね
スレタイのARCに関しての不満点とかは吐き捨てるようにじゃなく割と皆さん具体的に言ってますし
そういうの言わずにただ単に例えば「遊矢のデュエルつまんねーわ」とか「テンポガー」とかそこらへんでコピペして来たみたいに1、2行適当に書いて具体的なこと何も書かずな人が大量発生してからじゃないですかね?「荒れてる」って
-
>>265
まあ確かにまた焦土と化すのか…みたいに煽られるのは嫌ですよね
他所と比べれば荒れてない方ということは自分もそう思います
>>266
262で書いたように具体的な批判を指して荒れてると言ってるのではないですね
ただちょっとROMって頭冷やしてきます…なんて人が複数出てくる流れを荒れてないと言い切れるのかどうかと思っただけなんで
書いてて荒れてるかどうかなんてどうでもよくなってきたんでこの話は終わりでお願いします
-
>>267
見たら分かるけど「書き込まないようにします」って言ってる人過敏に反応しすぎて「殺伐としてる」って決めつけたり「お前あいつだろ」って安易にレッテル貼りしてしまった人が反省してるだけやで
-
艦これアニメスレの乱立っぷりを見るによくも悪くもお客さんが増えた感ありますね…
-
>>269
艦これアニメ乱立は期待してた提督が絶望した結果だからお客様とはちょっと違うんだよなぁ
ていうか遊戯王関係ないじゃん(ないじゃん)
-
だから自分の気にくわない意見をお客さん認定したいだけでしょそれは
増えたのはお客さんじゃなくて最近の話に不満がある人で
-
素良君が勝ててAILE君がお喜びでいらっしゃる
祝って差し上げろ
-
やはりAILEくんは融合(意味深)次元の手先だった…!?
-
>>272
(まさか自分の書いたSSがまとめられるとは)知らなかった
割とさっさと落ちてたから忘れてたゾ…(池沼)
-
案の定、安定のホモオチに草生えた
NaNじぇいしたらばデュエリストにはホモしかいないのか…(呆れ)
-
んにゃぴ…やっぱり僕は5D'sから入ったんで、ZEXALの雰囲気の差には結構面食らいましたね。デュエルカーニバルの後半(2012年初め頃)あたりは好きだったんですけど、その前後はやっぱり好きになれなかったです。荒らそうとしたわけでもないし、言い過ぎたんなら謝りますけど、こういう意見もあるってことは理解して欲しいです
-
早くな〜い?
-
>>276
そこらへんは個人の感性に依るからしゃーない、(好きなところに)切り替えていく
ただあまりそういうことレスすると嫌な思いする人もいるから「これきらい」「好きじゃない」よりもせめて「〜はもう少し〜して欲しかった(KONAMI)」程度には建設的な意見にした方が客観性が増して良いと思います…(気に障ったらすみません)
ゴッズから入った方は(ZEXALに対して)そういう感想抱く方もいらっしゃるらしいので>>276さんの意見を否定はしませんが、安易なsage発言は「ZEXALアンチか!」という反応と「ZEXAL信者か!」という不毛なレッテル貼りと争いの芽になりかねないということは理解しておいて欲しいです…ネット上の争いはもう堪能したよ…(涙目)
-
遊戯王ファンならシリーズ全部見て受け入れるんだ上等だろ?
-
そうだぞー
-
>>278
○○は好き/嫌いって意見は個人の好みに寄るところだしセーフ
>ただあまりそういうことレスすると嫌な思いする人もいるから「これきらい」「好きじゃない」よりもせめて「〜はもう少し〜して欲しかった(KONAMI)」程度には建設的な意見にした方が客観性が増して良いと思います
これは自分も最もだと思うのでオブラートに包めば、ですが
例えば「ZEXALは子供向け過ぎて他シリーズと空気が違うので個人的には好きじゃない」みたいな意見なら顰蹙もあまり買わなそうですが
極端ですが「ZEXALは子供に媚びてて糞!あんな作風は遊戯王と認めない!評価してる奴は頭おかしい!」みたいな言い方は良くないでしょうねぇ
「ZEXALは子供向けとはいえデュエルが単調過ぎた、ホープ以外のNo.ももっと使って欲しかった、後半のデュエルは面白かった」①不満点②建設的な意見③評価点を挙げれば波風立たないかなーってことですかね?
AVはキャラとアクションデュエルの設定を持て余してるのに不満がありますが、ZEXALのように2クールで特に区切ってもないようならもこみち〜ミエル戦あたりを一話構成にして大会編に当てたり出来なかったのかなと思います
本筋の話は面白いし、OCGテーマを使うデュエリストが何人か登場したのも良かったです、権ちゃんのキャラも立っててデュエルもハズレ無しが特に好印象ですね、ネオニュー沢渡戦や素良きゅんvs隼(初戦)みたいなデュエルをまた期待して待つぜ。
-
>>281
イイネ・
監督さんも一年目の区切りを意識してるそうですし、そろそろ話のターニングポイントなので遊矢と素良くんがどうなるのか楽しみです
-
アークVはパラレルワールドという世界観ならではの複雑な伏線がはられていて、過去作以上にいい意味で先が見えない面白い展開をしていると思います。しかし何分四つもの世界観が存在してるので、話が極端に複雑になったり、伏線を回収出来なかったり、話の整合性に疑問が生じたりする可能性も高いわけです。ここを上手くまとめられるかは脚本家の腕にかかっているのです。
-
でもぶっちゃけスレタイのARCよりZEXALのが「具体的なこと言わず吐き捨てるように書く」人が多いのは異常だと思います(小声)
-
好きな作品の良いところを挙げるのって難しいんですよね
自分もA5DXAL漫画版も含め全部好きですがそれぞれ具体的に良いところは指で数えられるくらいしか挙げられないです…(小声)
「好きなもの」っていうのは○○(理由)だから好きなんじゃなくて理屈云々じゃなく好きだから好きなんですよ(適当)だから好きなものを好きな理由っていうのは「好き」という前提が先にあっての後付けなんじゃないですかね?
だからこそ作品愛故に気になる点、不満がある部分がたくさん浮かび上がって来ます
例えば5D'sのどこが好きかと言われれば遊星のキャラが良かった、チームサティスファクションが面白かった、最終回が感動したみたいな小学生並みの感想しか出ませんけど具体的な不満はいくらでもありますね(主にキャラの扱いとか…)
それは別に叩いてる訳じゃなくて好きだからこそ、問題点以外は概ね満足してるからこそ惜しいなと思うからだと思うんですけど(迷推理)
これもう(自分でも何言ってるのか)分かんねぇな
僕が言いたいのは好きな作品でも褒めることは難しくて批判するのは簡単だということ
だから他人がちょっと批判したからって見るからにアレじゃなければ愛の裏返しだから噛み付いちゃいけないし、逆に発言するときは自然と批判に寄りやすいからお互い気をつけましょうということ
とどのつまり>>278くんが言ったようにこ↑こ↓で作品の評価・感想を述べる時は"個人的に"良い点・悪い点・〜を○○して欲しかった…欲しくない?お前どう?という具体的な意見を並べれば皆さん心がけてはいかがでしょうか…(提案)
あと荒れてる荒れてない議論も不毛な上それ自体が荒れる素なので止めた方がいいと思います
もう終わり、閉廷!(自棄糞)
-
荒れる荒れてない議論で荒れてないって主張することで荒れるとかこれもうわかんねえな
-
本編の感想やそれについての議論(仰々しい言い方かもしれないけどな)してるだけの人達にはそれだけで過剰に反応して「荒れてる」とか意味分からん事言われて これもうわかんねぇな状態なんだよなぁ
-
オベリオン見てて思ったんだけどコレダベリオンの意匠デカすぎてオッPの面影消えてませんかね…
(どちらかと言うと野獣眼光に似てる気がしますが)
オッP
http://i.imgur.com/blfVX2A.jpg
http://i.imgur.com/OKeiXgj.jpg
http://i.imgur.com/Aj0W6Pm.jpg
+
ダベリオン
http://i.imgur.com/kxY1les.jpg
http://i.imgur.com/H03u8C3.jpg
http://i.imgur.com/RwUqkk9.jpg
↓
http://i.imgur.com/89aYKgx.jpg
http://i.imgur.com/AriK2hY.jpg
http://i.imgur.com/vYrDOT3.jpg
-
ちな参考
ルーP
http://i.imgur.com/7wxzLN8.jpg
http://i.imgur.com/kgGu4BR.jpg
野獣眼光
http://i.imgur.com/ktXUzmD.jpg
http://i.imgur.com/JT0DvxD.jpg
-
オベリオンは思いっきり野獣眼光要素ですね・・・
そうなるとこの先出るであろうオッドアイズ・クリアウィングはルーンアイズ素体なのか
-
言われてみるとオベリオンは野獣の眼光腰振りドラゴンに似てますね
-
>>290
ユーゴ君が遊矢の目の前で戦死する展開か…
相手はユーリですね間違いない
-
個人的にはユーリがユーゴーくん取り込んで、クリアウィングを従えた上でユートと協力して闇堕ち克服した遊矢と戦う展開も燃えると思う
○ニスくんみたいにアカデミアのデュエリストでも他次元の召喚法習得してるパターンもありますし
-
でも今まで出てきたアカデミアの人間は皆制服姿だし、遊矢の父親のことを知ってるってことはスタンダードの世界にも精通してるってことじゃん?俺はむしろデニスはスタンダード出身かつ遊勝によって派遣されたエージェントで、表面上はアカデミアの“協力者”ではあるが実は別の目的(遊矢に対する何らかの試練を与えることを遊勝から依頼されている?)ではないかと考えてる。
-
>>294
確かにダブルスパイみたいな感じでしたね・・・
もしかしたら(あるなら)ペンデュラム次元の人なのかもしれない
-
またベクターかと思わせておいて実は味方でしたってのは普通にありえる展開だと思いますねぇ!
○ニスくんすきだからそうなって欲しい(願望)
-
・融合次元出身でアカデミアのスパイとしてLDSに潜り込んでたよ説
・スタンダード出身だけどアカデミアの外部協力者になった説
・↑と見せかけて実は二重スパイだったよ説
・実は第5の次元からの使者で独自の目的があるんだよ説
Em(エンタメイジ)のサポートカードが何故かEM(エンタメイト)も指定している辺り、行方不明の遊勝の関係者でしたとかいうオチはありそうですね(KONAMI)
-
デニスがペンデュラム次元出身はありそうだし面白いですね
単なるロリコンのハゲだと思われたプロフェッサーもペンデュラム次元の手のひらで転がされてた展開やそれぞれの正義のぶつかり合いとか個人的に好きなので熱くなります
http://i.imgur.com/OK87OWu.png
-
>>298
プロフェッサーの性癖はもうボロボロ
http://i.imgur.com/aXKs1A1.jpg
http://i.imgur.com/SOOO2mI.jpg
http://i.imgur.com/jt2BIzs.jpg
http://i.imgur.com/hAxAr5W.jpg
http://i.imgur.com/ZETjNwe.jpg
http://i.imgur.com/efKMr09.jpg
-
>>299
合間にHMKを挿むのはやめろォ(建前)、やめろォ(本音)
-
ちょっと質問なんですけど赤馬がセレナ見逃した理由って語られましたかね?
勝手に「正面衝突する気満々やし連れ戻しに来た融合次元の連中返り討ちにして情報聞き出すつもりなんやな」って思ってたんですけど「ユースがオベフォに勝てるとは思ってなかった」って聞いてアレ?って状態なんです
-
>>301
見逃したっていうより、赤羽がセレナと手を組む事を提案して断られた直後に、オベリスクフォース出現のどさくさに紛れてセレナが逃げ出したんじゃなかったっけ
-
http://i.imgur.com/DgP4COh.png
やっぱ・・・SRくんを・・・最高やな!
-
SR(スピードロイド)かな?(画像アケー)
ファッ!?
-
>>301
社長「君、アカデミアの尖兵なん?」
セレナ「違うやで」
社長「じゃあ一緒にプロフェッサーと戦わへんか?」
セレナ「嫌やで。エクシーズの残党狩りしなきゃ(使命感)」
http://i.imgur.com/CtlJhyb.jpg
http://i.imgur.com/t074jaZ.jpg
みたいな会話だった
見逃した理由と、どうやってセレナが社長が封鎖したはずの区画から逃げたのは謎
>>303
アカデミアのデュエリストが敗北したエクシーズ使いをホモ逆レイプしてるって本当ですか…?
幻滅しました、HMKで抜いてきます
-
セレナと赤馬については41話以来は特に語られてないけど、あの時は3年前の思い出話されて「私はプロフェッサーの追っ手には捕まらない」とか言ってきたから、自分の親父のせいで監禁生活されてた可哀想な少女に無理矢理拘束など出来ずスカウトくらいの紳士な対応しか出来なかったのかなと思った
-
惚れた弱みでしょ
-
赤馬(アカデミアのデュエリストが大挙してくる…?やべぇよ…やべぇよ…とりあえず中島に電話して皆に相談しよ)
赤馬「私だ、LDSの幹部を全員招集しろ」
赤馬(あれ?セレナどこ行った…)
-
なんで乳があるんですかねえ…
-
セレナに同情した説とか親父と同じマネだけは嫌だった説とかあるけど赤馬社長がどの程度目的の為に残酷になれる人なのかが分からないと何とも言えないですね…
榊遊勝をリスペクトして、遊矢の「デュエルは人を笑顔にするためのもの」っていう信念を理解できる程度には善人なはずだけど、一方で塾生の記憶いじったりユースチームを捨て駒にするとか手段を選ばない一面もありますし
基本無表情だから何考えてるか分からないけど結果的に多くの無関係なデュエリストを巻き込むことになる事実を理解しながらセレナを見逃したなら真意があったと信じたいですね…
-
その辺はあまり期待しない方がいいと思いますね
-
特に批判的な意味ではなく、結果的に無関係なデュエリストを巻き込んだという部分は語られる事はありそうですけど、セレナの見逃し云々は割りとありがちな矛盾として語られる事はなさそう
まぁドジッ子ですよね
-
赤馬社長ドルべ説はやめろ
-
>>313
・眼鏡、銀髪、吊り目等の特徴が一致
・遊戯王にしては割りと現実にありがちなファッションスタイル
・エクシーズ召喚を使う
・デュエル中の無駄にキレの良いアクション
・なんかホモくさい
・暴走しがちな協力関係にある人間を宥める
・現場にあまり出ようとしない
・ドジっ子、無能説が流れる
-
>>302
その場にオベフォが来たなら分かるけど電話してただけですよね…?
>>303の言うように閉鎖してるのに普通にセレナが出れてること重なって逃がしたのかなと
逃げた時全然慌ててませんでしたし追いかけもしませんでしたし
-
あれ何故かIDが変わってる>>301です
-
セレナを捕らえようとするオベリスクフォースにLDSの生徒を差し向けたということは、セレナを泳がせておくことでアカデミアとの関係や出方を把握しようとしているのでは
つまり様子見を決め込んだと
-
最善手はあの時点でセレナ引っ捕らえて「こいつ渡すから二度とスタンダードに干渉すんな」とアカデミアの連中と交渉だったけど、それやらないのは社長が非情になれなかったからなんですかね
アカデミアの連中泳がせた結果が大会参加者に被害者多数だったら流石に間抜けすぎるし、何か裏があったと思いたいゾ
ていうか基本的にアカデミアもレジスタンスも無関係な人間カード化するのに躊躇しなさすぎてこわい
-
>>314
・声、声、声等の特徴が一致
・遊戯王にしては割りとありがちなファッションスタイル
・エクシーズ召喚を使う
・デュエル中の無駄にキレの良いアクション
・ホモ
・暴走しがちで協力関係にある人間に煽られる
・現場にあまり出ようとしない兄がいる
・ドジっ子、無能説が流れる
ZEXALにはこんなキャラもいるから…(震え声)
-
前回さらっと言ってたけどアカデミア勢に勝てないこと承知でユースチーム捨て駒にしてた畜生要素があるから社長の本質が捉えられないですね…
http://i.imgur.com/gupZluW.jpg
-
>>320
本質的には父親と同じく非情な考えをしてるか一般人には優しいけど弱いデュエリストには無茶苦茶厳しいかのどっちかですね・・・
-
遊戯王世界の一般人とはデュエリストではないのか
AVにはどれくらい非決闘者いるんですかね
五人に一人はデュエリストじゃなかったりするんでしょうか
-
>>322
最初の一文に「!」が抜けてました……
-
>>322
あくまでイメージですが
スタンダード
→やきうにショー・娯楽性としての側面が強調された大正義競技で、世界的に普及している
一応専門の塾が複数ある(=デュエルの教育に需要がある)ことから多くの競技人口を有すると思われるが、観客の発言から「デュエルをしない一般の観戦客」の存在も伺える
エクシーズ次元
→アカデミア襲撃時まではスタンダードとほぼ同じ認識
襲撃による壊滅後は「デュエル=戦うため(殺し合い)の手段」で鉄の意思と鋼の強さを併せ持って生きていくことを決めたもよう
アカデミア
→デュエル戦士養成所。言うなれば完全にサティ○ン。
セレナがデュエリスト=戦士で一般市民なんかいないと思い込んでるレベルには危ない
「戦士なんだから誇りを持って戦うべき、敗れたらカード化されてもやむなし」とか考えてそうでヤバい
エクシーズ次元襲来時には一般市民を襲ってカード化する程度には畜生
-
>>324
ありがとナス!
野球みたいな感じでデュエリストじゃなくてもモンスター召喚して魔法罠使って戦うくらいの理解度で楽しめてるんでしょうね
ソリッドビジョンあったらその場のノリでも盛り上がれそうだし(小並感)
アカデミアはやはりヤバい(再確認)
-
>>325
そこに加えて「デュエリストがモンスターと一体となって地を蹴り宙を舞うことでデュエルにスピードとスリルを持ち込んだ」のがアクションデュエルを流行らせた榊遊勝の功績だと作中で言われてますね
実際観客が派手なペンデュラム召喚を待ち望んだりと、遊矢VS沢渡(二戦目)が盛り上がったのもショーとしての側面が強調された結果でしたし
GXだとデュエル内容重視のガチデュエルと演出重視のプロレス的デュエルで需要が別れてるからプロにも二種類ある、みたいな話があった気がするゾ
-
そういえばAデュエルは出来てから最高でも十年そこらのクッソ歴史の浅い競技でしたね……
質量を持つソリッドビジョンがどうたらとか最初のナレーションが言ってるし、質量を持つソリッドビジョンを開発できた理由には伏線は無い感じなんだろうか
-
というか今までソリッドビジョンに質量がなかったことに驚きを禁じえない
プラシドとか真っ二つだったやん・・・
-
>>328
あれは闇のゲームの一種みたいなもんだから…
原作の初めてデュエルディスク使用したシーンで「本当に衝撃が発生してるみたいだ」みたいなことを城之内が言ってたから元々ソリッドビジョンは相当に精度の高いものだったんだと思う
-
>>327
まあその辺りは期待しすぎず待ちましょう核心部分だけに引っ張るのか「いつもの遊戯王」でノータッチもあり得る
〜はそれそのものがソリッドビジョンだった!って展開を期待してますよ〜
遊矢社長ら一部の重要人物は他次元出身でスタンダード次元とその住人は全て質量を持ったソリッドビジョンだったら遊矢がどれだけ絶望するか楽しみや(ゲス顔)
-
>>330
奪還屋の無限城かな?
-
>>330
そうですね
5D'sで「ライディングデュエル……それはスピードの中で進化した決闘」とかナレーション言っててなんでライディングデュエルが生み出されたのかとか説明も無かったので今回もそんな感じかと思ってました
ま、(いつもの事だし)多少(の謎設定)はね?
-
確かに最終的にバイクに乗ってデュエルすることに何の疑問も挟まなくなってましたね・・・
-
赤馬はなんだろう…ジンの兄貴やカカシ先生と同じ匂いがする
-
そう言えばゅぅゃって本格的な闇のデュエルはまだやってないよね(カード化云々のオベリスクフォース戦は除く)
-
>>334
あ、あと何年か見せ場あるはずだから…(震え声)
登場当時もこんなこと言ったなぁ…(小声)
-
>>335
元々リアルソリッドビジョンシステムでリアルダメージ常に発生してるからある種の闇のゲーム状態であるとは思う
そのうち他次元のデュエリストが常時リアルダメージ発生できる理由とかに触れてくれるともっとそれらしいデュエルが見られそう(KONAMI)
-
零王の目的が次元の統一であるとは言ってたけど、LDSの人間がこちらから融合次元にリンクする手段は皆無だし、零児だけでは零王の野望を阻止できないから、結局遊矢シリーズが独自に融合次元に行って零王と決着をつけるしかない(ユーゴと柚子の飛ばされた先が融合次元?)
つまり零児の存在意義は今のところほぼない
まあ、零児は遊矢の保護者的な立場に落ち着くんじゃないですかね
-
>>338
OPのラストに飛んでる意味深なLDSロケットが他次元に移動する手段なのかもしるない(適当)
-
そういえばユートと黒咲はどうやってスタンダードに来たんですかね…
-
なんか重大発表があったみたいですね
-
圧倒的にいろいろな描写が足りない(確信)
やっぱり意味もなく長々と主人公を本筋に絡まなさせすぎたんや
-
クロウとジャックがアークファイブに出るそうですね…たまげたなぁ
-
>>343
ファッ!?
クロノス先生も真の古代機械使いとして登場してくれよな〜頼むよ〜
-
ジャックやクロウのいるシンクロ次元を滅ぼしたオベフォ×3を一人で倒す遊矢兄ちゃん
-
シンクロ次元滅びたって言われてたっけ?
-
アニメジャパンの遊戯王ARC-Vのイベントブースに星野さんがゲストで出たらしいですね
四月から過去キャラも作中に登場で、とりあえずクロウとジャックが出演確定?とかいう情報が云々
まあ釣りかもしれませんが
-
ディケイドやらゴーカイジャーみたいな感じだといいですね
-
マジだった
http://i.imgur.com/DitoA5y.jpg
-
>>348
ゴーカイジャーみたいなリスペクト精神ある展開にしてほしいです(切実)
-
これ以上キャラを増やしてどうするんだ…
-
本当に本物のジャックやクロウだと冗談抜きで酷いオ⚪︎ニーだ
-
某所でも「小野監督だから贔屓してる」みたいなコメント見たけど
なぜ今後他作品のキャラが出ないみたいな口ぶりなのか
今後もDMGXZEXALから旧キャラ達が出てくる流れで
シンクロ次元は今まで見せ場が少なかったから最初においしいとこ貰えたとか
そういう考えはできないのか
「邪推」って……知ってるかな?
-
ガチでGXとZEXALの作品ほんへの後の世界がアレ(融合次元・エクシーズ次元)なら反感買われても仕方ない面はあると思う
今の情報だけだと、実際にこの先の展開見ないとどうなるのかまるで見当もつかんから何とも言えませんが
-
邪推も何も5D's本編のキャラが出ることで
GX→クズ集団の巣窟に
ZEXAL→その集団に滅ぼされる
ってのが本編の正統な続きなのが濃厚になったわけで
出てる出てないの話はしてないのよ
勿論その話してる人もいるのかもだけど
-
あっホンマ……
でもまぁ濃厚になったってだけで確定してるわけでもないし
遊戯王なら色々どんでん返しもありそうだから
今からそんなピリピリしたり文句言ったりしなくてもいいとは思うんだけどなぁ
その辺は人によるのか
とにかくいきなりつっかかってセンセンシャル!
-
正統な続きになるって言ってもジャックが痣持ちかもしれないらしいしパラレルみたいなものなんじゃないの
-
むしろユーゴがジャック・クロウを知らないって展開になればシンクロ次元と5D's世界が別の次元って話になりませんかね?
-
>>358
もしそうならARC-Vにはいったい幾つの世界が存在するんですかね…
http://i.imgur.com/iH8dJot.jpg
-
>>359
カズキングが好きなアメコミリスペクトの意味も込めて無数の世界があるんじゃない?
TFもある意味多次元みたいなもんやし
-
>>359
答えは23次元方程式だ!
-
次元ごとに話を広げすぎると収拾がつかなくなるんじゃないかという懸念が
-
>>353
過去作キャラを登場させることの是非は置いといて、監督が5D'sと同じだし5D'sから出すのは間違ってないでしょう
5D'sは仮にも小野監督の管轄だし顰蹙買っても当人が責任持つんだから(既にアカデミアやハートランドを滅茶苦茶にしてるんだけど…)
ジャックロウの扱いそのものも心配だけどそれ以上に既存キャラや本筋のストーリーを明らかに持て余してるから不安なんだよなぁ
実際出てみないと分かんないけど融合次元やエクシーズ次元がGX・ZEXALの後の世界である可能性も高まったし5D's世界もどうなったのかという点がね
期待したいんだけどAVの現状とWRGP編のことを考えると正直・・・うん
-
キャラとか現状の世界観を明らかに扱いきれてないのにさらにキャラを増やし設定も複雑になる要素を投入
しかも過去作キャラはファンの感情を考えると相当扱いにくいもの
これらの点を考えると悪手になる可能性が高いですね。まあ終わってみないと分からないけど
-
そのうち遊星さんも出てきてスターダストの代わりに「これがオレの新たなエースだ!」ってスタウォ出したら販促的にも良さそう(KONAMI)
ストーリーに関してはまだ見ないと何とも言えないけど今はジャックとクロウの再登場の事実を喜びたいですね(BFに使える新規ください!)
-
ちらほら囁かれた三沢再登場も現実になるのか…?
-
期待不安の未来が今動き出す(戦慄)
-
シンクロ次元はまだユーゴとリン(名前だけ)しか出てないですけどユーゴは平行世界の遊星的ポジだったりしないですかね?
ユーゴはかつて満足同盟の一員でジャックとクロウはユーゴの仲間なのかもしれない
仮に各次元の遊矢=平行世界の過去作主人公だとするとユート=遊馬先生になるけど、隼がシャークさんとカイトを足して二で割ったようなキャラだから再登場しなさそうなんだよなぁ
あと過去作のキャラ出すなら過去作キャラ担当声優をAV新キャラにあてたのは悪手に思えるんだよなぁ
梶木やディック、ボブはともかく微妙な立ち位置の�鶤さんの再登場はまず絶望的ですし
-
なんだこの忍者カッコよすぎる
-
フィッシャーマンやんけ!
-
フィールド魔法内海哲也?(乱視)
-
任意除外ってエグいなぁ
-
ミッチー・・・
-
グッバイミッチー
-
また覇王化するのか……(困惑)
-
キター
-
沢渡さんマジかっこよすぎっすよぉ!
-
やっぱり沢渡さんがナンバーワン!
-
沢渡さんマジかっけぇっすよ!
-
誰にも邪魔されない所でヤろうよ♂
-
また来週
-
次週大刃禍是で融合古代機械バウンスしてドヤ顔する沢渡さんが浮かぶ
-
今週もクッソ面白かった(KONMAI)
沢渡さんマジおいしすぎっすよ!
-
沢渡さんまた妖仙獣使うん?
-
800以下バーン無効ってどうなのと思いましたけどLPが4000の世界だからそれなりに重宝するんですかね(初心者並感)
-
他のキャラも敗者復活で戦いにくるのかな?
来週も面白そう
-
無双させるなら尚更オベフォをちゃんと描いとけと
-
>>384
妖仙の元ネタ(沢渡神社)的にそうなるんじゃないんですかね
以降の沢渡さんはデッキ固定らしいけど
-
>>386
つまりクイズ野郎が再登場する可能性が微レ存
-
勝鬨くん再登場の可能性が微レ存…?
-
勝鬨くんはガチで再登場してほしい
-
勝鬨くんは伏線あったし再登場ありそう
-
ミッチーと釣りのおっちゃんの退場にここまで心が痛むとは思わなかった(小並感)
-
ジャック出てくるみたいだけど身長高過ぎてかなり浮きそう、190cmくらいあるし
-
>>4
第4エンディングで皆が歩くシーンでは毎回クスリと笑えちゃう
-
いや〜キツイッス(クソザコメンタル)
ユーゴ助けて!
-
何で大漁旗の死亡なんかにこんなに心を痛めることになるのか
こんなことならクイズ野郎が勝ち残っていればよかった
-
素良とのデュエルで結構遊矢が色々語りかけるらしいですけど思い返してみてもちょっと別行動多すぎた気が…
素良も別にP召喚に惹かれただけで遊矢に何か思うところがあるわけじゃ…
-
釣竿君、なまじリメイクカードを出してワクワクさせてくれただけにカード化はショックでしたね
今度のは結構動き回るアクションデュエルをしそうで期待ですわ
-
>>398
長ったらしく本筋と全く関係ないことばっかり主人公にやらせてきたしわ寄せですな
-
そういえばLDS戦以降は基本的に別行動でデュエルして勝ち数稼いでたから遊矢と素良の絡み(意味深)はほんへで言うほどなかったのが悔やまれますね
序盤で素良にオッP破壊されて泣いてた遊矢が今度は逆鱗を抑えるようになったと思うと色々感慨深い
そういえばいい加減タツヤくんのデッキが気になるゾ
EM(エンタ・マシン)はギアギアやガジェを彷彿させるデザインでかなり好み
-
ジャッケロ頭身縮んだ?
-
OPでジャックとクロウ出たら絶頂不可避
最初は影かかってそうだけど
-
アップで写してようやく遠目に写してるジャックと頭身が並ぶクロウに草
-
どんな立ち位置になるのか和姦無いが使い捨ての敵役ってことはないやろ
味方につくならジャックは頼れる兄貴分、クロウはコメディリリーフ兼ムードメーカーが理想だけどまぁ無いだろうな…
もっと素直にワクワクしたい
-
各次元はそれぞれの作品の主人公が遊矢シリーズに置き換わったパラレルワールド説を提唱したい
-
果たしてジャックロウの汚名返上は成せるのだろうか
特にジャックはFC編かダクナー編かWRGP編かあるいは絶対王者か、これが問題だ
遊矢達の子守りをするアークレイドル編のような活躍を期待しているが元ジャック仕様だったらあんまりだ…
クロウは出しゃばり過ぎず脇役に収まった方が魅力出るからそこまで心配してないんだけど
-
シンクロ次元編のゲスト程度の扱いで終わりそう(KONAMI)
他次元のスタンダード襲来をきっかけに各次元を旅するディケイドみたいな感じで行くのかもしれないし
-
ジャックは敵として出すなら絶対王者ジャックがいい
声付きでレッドデーモンとかハイランダー出して欲しい
-
下手に活躍して無双したらゴッズ厨のオナニーと批判され、逆に噛ませになればファンに叩かれそう(邪推)
普通に無難なチョイ役で終わってほしい
-
シンクロからのチョイスがこの2人となると、融合はやっぱりクロノス先生ですかねぇ(期待)
-
>>410
ジャックロウはWRGP編で散々アレやったし無双するくらいで丁度ええんちゃう(適当)
-
ジャックもクロウも最終回のファッションと違うからゴッズほんへの最中に別次元に一時的に飛ばされたとか、アメコミみたいなスターシステム取った形なのかもしれんね
AVキャラデザに近づけて筋肉質になった身体がセクシーっ…エロい!
-
>>408
http://i.imgur.com/QmzSWpV.jpg
こんな感じで出てきてバトって帰っていくのもありかもしれませんね
-
(本編の)本人なのか、あくまでも別人か…
この裁量次第でかなり炎上するから慎重にやって欲しいですわ
-
過去作品のキャラが出るのはGX以来ですかね
牛尾さんは同一人物かどうか若干怪しいですし
-
>>416
どんなに若く計算しても60過ぎになってしまうんだっけ?
その作品のライバル役+αの法則で行くと、DMからは社長と城之内かな?
-
>>417
それだとGXはサンダー単騎、ゴッズはジャックとムクロさんになるんじゃぁ…
>>416
牛尾さんは裏設定で同一人物と明言されていたはず
GX5D'sの時に遊戯や社長達はナニやってたんですかね
-
>>418
社長はGXではアカデミアのオーナーとしてちょくちょく出てたりした(あと十代の回想シーンで宇宙にカード打ち上げるとかいう企画をテレビ放送で発表したり)
遊戯は一話で十代にハネクリボー渡して以来消息不明でしたっけ…
-
流し見してて気付かなかったけど、見直すと
・有能ニンジャコンビって何なん?
・乱入ペナルティの発生条件が曖昧(コスプレ騎士に乱入したオベフォはノーダメだった辺り、参加者限定で発生?)
・結局セレナ交渉材料にするつもり満々だった社長
と結構気になるところ多かった(KONAMI)
バトルロイヤル編が来週あたりには終わりそうだし、細かいところ説明されずに先に進みそうな感じが些か残念です
まあ気にしたら負けな部分も多いけど…
-
忍者コンビはタッグでやってほしかったですね・・・
多分ペナルティは大会参加者だけみたいだけど社長はなんでこちらに不利な条件を作り出すのか
-
デュエルはしょりすぎぃ!
ゼアルの頃から思ってたけど
-
>>420-421
ニンジャとのコネもあるLDSの力ってすごい(KONAMI)
あの世界では珍しくもない存在なのかもしれないけど、あのユースクラス連中に比べたら役に立ってたと思う(暴言)
>>422
バトルロイヤル編は群像劇で各キャラクターの視点で展開するストーリー重視の章だったからある程度は仕方ないかと
(加えてバトルロイヤルルールが変則だったし)
たぶんこれ終わったら普通にデュエルしてくれると思うからそっちに期待してます
-
最新話は過度な視点ザッピングが気になった
無駄にわかりずらくなるだけでいいところが無いと思う
-
>>424
デュエル内容にも期待される遊戯王は基本的にそういう演出に向いてないor慣れてないんだと思います
「デュエルもちゃんと描く」「ストーリーも進める」
「両方」やらなくっちゃあならないってのが「脚本」のつらいところだな…
ところでニンジャがほぼ同じキャラデザだったせいでVSオベフォ戦とVS素良戦デュエルが前後するシーンで混乱した…混乱しない?(痴呆並感)
-
月影→オベフォ1→オベフォ2→オベフォ3→セレナ→もこみち→大漁旗
今回のデュエルでまだ一度もターンが回ってこない黒咲さん
内心オレのターンまだかなとか思ってそう
-
今回セレナが首突っ込まなければ後攻ライズファルコンでワンキルできたんと違うか
-
>>427
あの状況でライズファルコン出しても古代の機械参頭猟犬(ATK/1800)三体相手だとどうしても削りきれない(LP300残る)
それで罠で返り討ちにされて敗北になる可能性濃厚(あの時点の黒咲さんの手札分からんから何とも言えないけど)
《古代の機械蘇生》(アンティーク・ギアリボーン)
永続罠
(1):1ターンに1度、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このターンに墓地へ送られた「古代の機械」モンスター1体を対象としてこの効果を発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの元々の攻撃力は200アップする。
《古代の機械閃光弾》(アンティーク・ギアスパークショット)
永続罠
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、「古代の機械」モンスター1体が墓地から特殊召喚された場合にこの効果を発動できる。
そのモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
《古代の機械増幅器》(アンティーク・ギアブースター)
永続罠
(1):1ターンに1度、自分フィールドの「古代の機械」カードの効果ダメージが発生した場合にこの効果を発動できる。
その効果ダメージは倍になる。
ところでこれの発動条件考えるとオベフォの手札おかしいことになってませんかね…(小声)
古代の機械猟犬x3、融合、罠3枚で7枚消費してる事になるような気がするゾ
-
>>428
あっそっかぁ・・・と思ったけどそういう時こそアクションマジックの出番だったんじゃ
-
>>428
オベフォ全員で罠を共有して使ってたのかと思ってたけどバトルロイヤルでこの発動条件だとダメみたいですね…
-
決闘のガバガバ構成は今に始まったことじゃないし多少はね?
今やってるDMの再放送見てるとほんとになんでもありだなーと思わざるを得ない
-
>>431
DMと言えば羽蛾戦再放送のときにAVほんへで究極完全態グレートモスが出て、梶木戦再放送の後にはフィッシャーマン三世って具合に再放送とリンクしてるんじゃないかっていう考察(?)は面白いなと思いました(KONAMI)
そういえばフィッシャーマン三世には破壊耐性らしきものがあって驚いたゾ
《内海》
永続魔法
(1):フィールドゾーンにカードが表側表示で存在する場合にこのカードを発動できる。
そのフィールド魔法カードを「海」としても扱う。
(2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分の手札・フィールドの水属性モンスターのレベルは1つ下がる。
《伝説のフィッシャーマン三世》
効果モンスター
星7 水属性 戦士族 ATK/2500 DEF/2000
(1):自分フィールドの「伝説のフィッシャーマン」をリリースする事で、このカードは手札・墓地から特殊召喚できる。
この方法で特殊召喚に成功した場合、相手フィールドのモンスターを任意の数だけ除外できる。
(2):相手がダメージを受ける場合、このカードの(1)の効果で除外したモンスターを全て相手の墓地へ送って発動できる。
そのダメージを倍にする。
(3):フィールドに「海」が存在する限り、このカードは(読めない)破壊されない。
(テキスト不明)
-
>>432
墓地からも蘇生できるのは便利ですね・・・
戦闘・効果両方に耐性あるのも面白い
-
>>428
黒咲さん、羽根箒っすよ!
-
セレナは「月光」モンスターだった…?
《月食》
通常魔法
(1):自分フィールドに「月光」モンスターが存在する場合に発動できる。
次の相手のターン終了時まで、自分フィールドの「月光」モンスターは相手の魔法・罠カードの効果の対象にならず、効果を受けない。
http://i.imgur.com/si78jl7.jpg
《月光香》(ゲッコウガ)
通常魔法
(1):自分の墓地の「月光」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
http://i.imgur.com/5tib7CA.jpg
http://i.imgur.com/dzIn4Dc.png
-
ついでにオベフォ
《融合霧散》
通常罠
(1):相手フィールドの融合モンスターの攻撃宣言時に、その攻撃モンスター1体を対象として発動できる。
その融合モンスターをエクストラデッキに戻し、その後バトルフェイズを終了する。
さらに、エクストラデッキに戻したそのモンスターの融合召喚に使用した融合素材モンスター一組が墓地に揃っていた場合、その一組を特殊召喚し、
攻撃力が一番高い融合素材モンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。
(テキスト不明)
ニンジャ(月影&日影)
《忍法 朧分身の術》
通常魔法
(1):自分フィールドの「忍者」モンスター1体を対象として発動できる。
その同名モンスター1体を手札から特殊召喚する。
《結界忍法-朧滅却の術》
永続罠
(1):自分フィールドに「忍者」モンスターが存在する場合にこのカードを発動できる。
相手の効果で発生する800以下のダメージは0になる。
「忍者」モンスターが自分フィールドから離れた場合、このカードを破壊する。
《結界忍法-影寄せの術》
永続罠
(1):自分フィールドに「忍者」モンスターが存在する場合にこのカードを発動できる。
相手ターンに1度、自分のLPを半分払って相手バトルフェイズを終了する事ができる。
「忍者」モンスターが自分フィールドから離れた場合、このカードを破壊する。
黄昏忍者はテキストが読めなかった
-
アニメのデュエル構成って演出とか尺とか色々制約はあるだろうけどそこら辺のデュエリストに考えさせた方がよっぽどマシなんじゃねぇかってくらいのガバガバ構成が8割なんだよなぁ
いくらなんでも情けない内容のデュエルが多すぎるのはいい加減にどうにかして欲しいんですがね・・・
ZEXALの時はガバガバ構成のデュエルでも絵映えが良かったからはいホには辟易しつつも退屈はしませんでしたが
>>432
あれは・・・読売巨人軍のエース!?
-
>>435
まあゲッコウガっていうとそっち思い浮かびますよね…
しかしオベフォは手札事故るか揃うかで極端ですね…
-
ゲッコウガァ……(恍惚)すき
-
デストーイ・シザー…キャット?
http://i.imgur.com/QCBO4KF.jpg
http://i.imgur.com/xOG8OMV.jpg
-
>>437
以前デュエルss書いたけど10時間くらい考える羽目になって思ってたよりかなり大変だった
今のAVはガバガバなのはおいといても省略が多すぎるのが不満かなあ
-
>>440
今日は融合徴兵でキャットサーチしても良いのか(歓喜)
これでデッキからベアーが抜ける(ゲス顔)
-
>>441
遊戯王やる夫スレ読んでたけどほんと大変そうだった
特に一方的じゃなく双方が切り札切ってぶつかり合う殴り合いとかそら便利なAカードやオリカに頼りたくなると思う
-
>>441
デュエル構成考えるの大変なのは分かるけどDMから割とちゃんと最初から最後まで描いてきたのが遊戯王シリーズの良い所だと思うからがんばって欲しい(KONAMI)
今省略が多いのはバトルロイヤルで色んな視点でストーリー進行してるからだからそれが終わればちゃんと描かれるって大丈夫大丈夫、ヘーキヘーキ
梁山泊の竹梅コンビ→遊矢と勘違いしてユーゴに挑んで気絶
オルガ&ハリル→ユーリとばったり遭遇してカード化
コスプレ騎士集団→三人揃って仲良くオベフォにカード化される
黒咲→「ランサーズの選定任せた」「おかのした」→素良とデュエル始め、結果無事負傷
日影→セレナと柚子救出後、素良くんの邪魔をしてカード化される
月影→セレナと柚子救出後、セレナ&黒咲と共にオベリスクフォースとデュエル中
もこみち&大漁旗ペア→↑のオベフォとのデュエルに乱入するもカード化
遊矢→暴走を何とか抑えつつ素良とデュエル
柚子→ユーリに追い回されてる間にユーゴと遭遇、どっかにジャンプ
権現坂→今のところ無事
○ニスくん→ユーリやアカデミアの協力中
参加者16名
負傷者3名
カード化8名(ユースチームベスト8もたぶん桜樹くん残して全員カード化)
行方不明1名
これ大会終了後どうやって隠蔽するんや…
-
オベフォ赤の手札
猟犬3 融合 融合霧散 蘇生
オベフォ緑の手札
猟犬3 蘇生 閃光弾 増幅器
オベフォ黄の手札
猟犬3 蘇生 閃光弾 ?
バトルロイヤルの自分フィールドの範囲がこれもうわかんねえな
猟犬効果使えないと手札が足りない、蘇生は自分フィールドにモンスターが存在しない時は使えない
-
画面の外でAカード強欲な壺とか古代の機械の宝札とか使ったのかもしれない(棒読み)
-
最近の「一部の盤面思い付いたから映すで!そこに行くまでの過程?そんなもんカットや!」感ほんと嫌い
黒咲VS素良戦とかなんですかねアレは
-
アレはもはや架空デュエルというより出来の悪い詰めデュエルでしたね
-
今までの作品に比べてストーリーに力入れてるのはわかるんだけど、肝心のデュエルシーンが軽視されてるのが不満
デュエルで物事が解決する世界なんだからデュエルシーンは丁寧に演出するべきでしょ
カードもOCG化する気なさそうな糞みたいなデザインと効果ばっかだし
-
ストーリーは〜って聞くけどデュエルで説得力持たせるべきところで持たせれてなかったりしてるのはどうなのって思いますね
遊矢VSオベフォとかまさに
オベフォ達にやられる他の参加者たちって風にやられてもね…
あと赤馬の支離滅裂な言動とか
正直色々引っかかりすぎてストーリーにも入りこめないですね個人的に
-
>>447
あれはひどかった
カット前の状態からどこをどうやったらカット後の状態になってそのまま押しきられるのか本当に理解できない
最近の途中経過すっとばしぶつ切りデュエルほんとひで
モブキャラのデュエルまでいちいち描いてられないのはわかるけど素良とかメインキャラのデュエルまですっとばすのはちょっと納得いかない
-
カイザー対ソーサラーのデュエルも全部観たかったゾ
-
全部描いてたらカイザーが無能扱いされるだろうししょうがないね(レ)
どうやって当時のカードプールでカイザー相手にグレートモス出したんだろう……って妄想する程度でちょうどいいと思います
-
そらもう時の飛躍連打よ
-
逆鱗遊矢と素良隼再戦のガバガバ構成は絶許ポイント高いなぁ
1億ポイント溜まるまでは許してやるよォ!もう許さねぇからな〜(豹変)
バトルロイヤル編終わってもデュエル構成が改善されなかったら本格的にヤバい(確信)
やっぱり遊戯王の大会は糞のジンクスには勝てなかったよ…って結末は勘弁して下さいね…
-
GXのバトルロイヤルはアモンVSコブラのリアルファイトっていう見所があっただろ!いい加減にしろ!
-
正直デュエル構成は多少省略してでも見る側が楽しめるように話進んでくれた方が全然いいと思った
ぶっちゃけた話、馬鹿正直に一戦一戦決闘してたゴッズの初期トーナメントなんかは退屈極まりなかったゾ
-
WRGP編は面白かったです(小声)
-
モブのデュエルは決着以外カットでもいいけどさぁ、黒咲VS素良(再戦)みたいなメインキャラのデュエルでどうしたってこうならねぇだろっていう盤面をカットで無理矢理作るのはやめてほしい
-
GXのバトルロイヤルは十代VSヨハンVS藤原でちゃんとバトルロイヤルであることを活かしてて面白かった
-
GXはなんだかんだ全体的にデュエルの質が高いよね
セブンスターズ編におけるデュエルまでの導入はアレだけど
-
GXはテンポ良くデュエル(もちろん省略無し)しながら複数視点が同時進行するストーリーをスムーズに進めてたのがすごい
ストーリーの質自体は微妙なところも多いけどテンポは神だったと思う
-
>>457
デュエル経過カットしまくってる割に言うほど話は進んでますかね…?(小声)
>>458
WRGP編きらいじゃないけどジャックとクロウが噛ませみたいになるパターンが多くて可哀想だった(KONAMI)
-
GXは既存のOCGカード使って細かい立ち回りを演出してたからそこがポイント高かった
5D'sもモンスターのバリエーションが多くてデュエル内容が飽きなかった
どういうわけかZEXALからワンパターン化しちゃったんだよなあ
特に遊馬のはいホ三昧、遊矢のおっP乱発
-
WRGP編はデュエル構成自体は及第点だと思うけど
ジャック達がかませ・敵TUEEEE→一転逆噴射・凄ェ!流石遊星ェ!と毎回YYSワンパなのが惜しい
ラストホイーラーを固定しないでジャックとクロウにもちゃんと見せ場が欲しかったゾ・・・アキさん双子に至っては出番すらほぼ無いし
-
>>464
・SPW2とSp
・No.の戦闘破壊耐性
・Aカード
こ↑こ↓らへんはデュエル内容のワンパターン化の原因としてよく批判されがちなポイントですね
-
>>465
今思うラストホイーラーを固定したのは痛いですね…
-
GXは一話完結デュエルが多かった印象がありますね
露骨な手札調整と固定アングル以外はGXのデュエルが理想的な気がするんだよな〜
AVはオッP以外の大型モンスターがほぼ皆無、ZEXALはとどのつまりNo.縛りそのものが枷になってる
何もかんも全部ドン・サウザンドが悪い
-
GXのデュエルは普通に面白いと思う(KONAMI)
ただカイザーを負けさせるために伏せカード増やしたのは絶許
確かにラストホイーラーは固定しないほうが良かったかもしれないけど遊星ならなんとかしてくれるってのは当時の子供心的にすごい安心感があったからあんまりYYS言われると辛いです……
長文センセンシャル!
-
太陽には一回ぐらい負けてほしいというのはあった
一回負けてもまだ猶予あるんだし
あれなら結局レアカードには勝てなかったよ…にしかならない
逆にホモコーン戦は良かった
-
>>466
いつも思うけど明らかNo.耐性が一番マシで大会でもそこまで足引っ張ってないのに一話だけのデュエルコースターのデュエルだけでそこまでsageられる理由が分からない
-
>>468
はいホよく批判されるけど縛りのないランク4エクシーズ、しかもアニメ効果だとSS2で自壊デメリットなしと優秀な部類だから取りあえず出しておくのに合致した性能だし、まあ仕方ない一面はあるかと(耐えて反撃、っていうのも展開的に映えるし)
最後に「初めてエクシーズ召喚した感動が忘れられなかった」みたいな発言があったりと、ホープに対するこだわりに説得力出たから個人的には嫌いじゃなかった(KONAMI)
まあナンバーズかかってないデュエルの方が魔人とかガントレットシューターとか出てきてわくわくしたのも事実ですね…
VS影の巨人戦とVSナッシュ戦は後攻1ターン目でヴォルカアトランタルとかビッガイでやりたい放題、VSアリト戦(三戦目)だとホープ→エクスカリバー→ライオンハートと次々とエクシーズしてて気持ち良かった(KONMAI)
-
先生のデッキはとりあえずホープやめろってなると一気にガチカードの連打になるから難しいっすね・・・
というかアニメだったらガガガ先輩とガールでいくらでもワンキルルート作れてしまうという事実
-
初代ドーマ編のぶっ壊れオリカ乱発がアニメらしくてすき
でも今のOCGカードプールではあれらのオリカも壊れって程じゃなくなったよなぁ
-
>>473
アニメのガールにレベル変更効果はないんやで…(小声)
別に叩くわけじゃないけどZEXALでDコースターから察するに、AVのシリーズ構成の上代先生はデュエル構成や細かいルール以上に画面映えのする「演出」を重視してる気がする
-
>>475
それマジ?と思って調べたらアニメでガールはサポートカードでレベル変化させてたんすね・・・
OCGのまんまだと勘違いしてました、センセンシャル!
-
ていうか過去作ガージンクスガーって話によくなるけど大会における本命カード省略するのなんて今まで無かったんだよなぁ
-
https://www.youtube.com/playlist?list=PLIqxkOquRYjz0q2eS76iewZFClLtWYUr4
-
http://www.youtube.com/profile_redirector/111282616069119548139
-
>>475
だからこその「エンタメデュエル」なんでしょうね
でも今の所そのエンタメデュエルが名前だけで実態を伴ってないんだよなぁ
演出にこだわるなら5D'sくらい斬新なデュエルじゃないと
-
니트 죽을니다ふう
-
沢渡さん大嵐っすよ!(警鐘)
-
>>477
過去シリーズの反省会みたいなもんだからまあ、多少はね?
個人的にはデュエル描写カットしてる割に素良くんの心理描写あんまりないのが残念
一年目のボスなんだからIIIくんみたいに葛藤とかもっと表に出してホラ
-
素良と黒咲(しかも2戦目)のどこが本命なのか
-
ZEXAL無印の時はキャラの掘り下げ過ぎ(回想とか心理描写とか)てくどいと言われてましたけどAVは無さ過ぎかもしれませんね
キャラが何を考えて行動してるのか…んにゃぴ、よく分かんないです
全員が全員今の段階でガッツリやる必要性もないでしょうが社長が無能に思えたり素良きゅんの豹変が唐突すぎるように見えるのはいただけない
-
>>483
流石にいちいち矛先逸らそうとしすぎに感じる…感じない…?
何回するの特にゼアルガーって
-
http://jbbs.shitaraba.net/game/58893/
-
また守護神の出番か壊れるなあ……
-
1世代前が比較対象になるのは普通じゃないかな
-
こんな所にまでいたのか…
また規制されるのが増えるんやなぁ…
-
えぇ…(困惑)
-
>>485
あくまで妄想だけど素良くんがスタンダードでお菓子をいつも食べたり、敢えて「ハンティング‘ゲーム’」って言葉を選んだのはアカデミアがクッソ厳しい施設だったからその反動かもって説すき
遊矢に惹かれたのもペンデュラム召喚だけじゃなくて自分の価値観になかった「笑顔でデュエルをするエンタメデュエル」に心動かされたから
素良自身もアカデミアのデュエル観と遊勝塾サイドのデュエル観が相容れないことも理解しながらも後者に染まりつつあって、今回まではギリギリ遊勝塾に戻るルートを希望してた(だから遊矢を「無視」するに留めてた)けど、ここに来て自分がアカデミアの戦士でいることの自覚が強くなって、敢えて遊矢の目の前で日影をカード化して見せることで対立する道を選択したっていう風に描写すればなかなか良い感じになった気がする(激寒妄想長文)
>>486
一応全シリーズ比較してるのでセーフ
ZEXALがよく上がるのは前作ってこともあって記憶に新しいとか、その辺が理由なのかと思われ
-
ゼアルは当時どう言われてたかあまりよく知らないので強くは言えないけど
正直ゼアルに話題に関してちょっと過敏に見えるしあまり印象がよろしくないのではと思いました(お節介)
-
素良が「お楽しみはこれからだ」を使ったのもそうだけどOPで黒咲や沢渡さん・社長と一緒にいるあたり改心・アカデミア裏切るルートはありえそう
というか来て(切実)
-
過敏もなにも明らかに比較とかじゃなくてとりあえず挙げてる人実際ちょくちょく出てきてると思うんですけどね
-
直接的でないにしろ黒咲さん初戦での素良くんみたいな「キャンディ舐めながらだって僕にはできる!(ボリー」とか煽りながらキョロキョロとかみたいな心理描写はもっとやってほしいと思いましたね…
-
>>495
脚本繋がりでデュエルコースターが引き合いに出されるぐらい以外にはそう頻繁でも無いと思うんですが…
ゴッズもYYSとかも言われてるし多少はね?
-
頻繁じゃなくて上代とかコースターとか関係なしにとりあえずゼアルガーって人の話で
まぁ言ったらまた槍玉に上げられそうだからもういいですけど
-
そんな気にしてるとハゲるで
でも5D'sと比較したレスあるとついつい気になるからわからんでもないけど
-
どうすれば君の満足いく書き込みが出来るんですかね
-
>>498
矛先逸らすとかゼアルガーとかさっきから何言ってるんですかねえ…
もっと具体的な指摘してホラ
-
もういいって言ってるからもういいんじゃない?
しばらくしたらまた言い出すだろうけどまたもういいって言い出すんじゃない?
-
じゃあせっかくなので、遊戯王ZEXALのヒロイン、IIIくんの魅力について語り合いましょう(提案)
ttp://i.imgur.com/D4OUEsK.jpg
ttp://i.imgur.com/ci2QGoq.jpg
ttp://i.imgur.com/tSLPC3w.jpg
ttp://i.imgur.com/dHXwsM0.jpg
http://i.imgur.com/JFp5GSe.jpg
-
ゼアルのあるあるネタでたてたスレに「こんな露骨なスレでもゼアルなら許されるんだ」とかいうレスされて最初意味がわからなくて困惑したおもひで
他作品と絡めてゼアルの話題を出す奴はみんなゼアルを馬鹿にしてるようにでも見えてるんですかね…
-
もういいって言った後さらに来るのか…(困惑)
>>146とか>>149、>>192あたりとか前後みてたら全く繋がりないし不自然に感じると思んだけどなぁ
ていうかそういうの関係なしに上代、コースターとか続けたらそれが免罪符になりかねないし
実際事あるごとにそっちに行ってるじゃないスか
-
http://i.imgur.com/mCRWOtb.jpg
-
>>503
遊馬の画像を貼らない奴はイラっとくるぜ!
あとZEXALのヒロインはオr凌牙ってそれ一番言われてるから
-
本性やぞ
http://i.imgur.com/46II7Wi.jpg
http://i.imgur.com/JmecsM4.jpg
-
>>503
あぁ^〜
-
>>507
ほらよナッシュゥ、用意してやったぜぇ?
http://i.imgur.com/tGWQHlU.jpg
http://i.imgur.com/P7gdrRg.jpg
http://i.imgur.com/ztLeWBX.jpg
-
http://imgur.com/Ic1GiqO.jpg
-
まぁ確かに同じ風に逸れ過ぎとは思いますね
かといって「じゃあどこでこの内容話せと」と聞かれると困るからなんとも
まぁほどほどが一番じゃないですかね
-
>>510
http://i.imgur.com/w0sv6Zj.jpg
ここすき
http://i.imgur.com/1kBlbPU.gif
http://i.imgur.com/ol91ksk.gif
-
ユーリくんのデッキはどんな感じの融合デッキになるんですかね
なんとなくコントロール転移+属性融合で相手のエースを素材にして融合を展開していく嫌らしいデッキだと思ってます
-
>>514
何それすごく面白そう
相手モンスターを利用して融合っていうと零羅くんのCCCを思い出すゾ
-
(そんなゼアルガーに行かそうとしてる人いなかっただろと思ってたら本当に居てちょっとビックリ)
自分はユーリ君の使用カードよりも晩から朝までの間ユーリが柚子とデュエルしてるのを見てたはずの赤馬がなぜノータッチなのかってことですね…
-
>>515
CCCのOCG化あくしろよ
タツヤくんVS零羅くん戦はカットせずにちゃんと映してほしいゾ
(ていうか今までタツヤくんのデュエル描写カットしたのは何かの伏線になってるんですかね…?
>>516
・基本的に召喚反応頼りであっちこっちのカメラ追ってるらしいし、オベリスクフォースの連続融合召喚の召喚反応が飽和してセンサーが追い着けなかった説
・徹夜で疲れてて頭がそっちに回らなかった説
・社長ドルベ説
-
高エネルギー反応検知!とかいいながらぶっちぎってくるモニターさんサイドにも責任がある
-
>>517
3つ目で
ぶっちゃけ最早無能伝説築きあげまくってて疑いようないんだよなぁ
-
社長が椅子を尻で磨くだけの男になってて悲しいなぁ…
-
社長が無能に見える点について、製作さんサイドに誰か一人でも疑問を呈する人がいなかったのか
それとも所詮はスタンダードの16歳の小僧ってことで敢えてダメダメに描いてるのか
正直回を追うごとに間抜けに見えてくるからそこら辺気になるゾ…
-
社長も前半の山場を超えた後、伏せカードが変わっていないか確認云々とか言い始めるのかな(不安)
-
嫁ニー自爆の海馬社長、コメディリリーフサンダー、サイバー流セカンドディールカイザー、クソザコ穀潰しジャック、めんどくさい女、常識知らずのハルト馬鹿
なんだ!歴代キャラも大概無能じゃん!(白目)
過去作もそうだったからしゃーないじゃ駄目なんだよそれじゃあ・・・
愚弟…いや赤馬社長は偉大な兄である有能わたVを見習ってホラ
-
零王の必殺技はミドルエイジスウェットかな
-
>>523
歴代で見ても責任の重さもあってシャレにならない無能具合なんだよなぁ
まだハジけた感じの雰囲気なら親しみもつくけど大真面目な態度崩さないし
-
赤馬社長はデュエルしても絶対勝つと分かるのでしなくてもいいと思う
負けてカードにされたら話が終わるし
-
>>526
DD使いさんサイド的にそれは困るもよう
メインに入るカードの新規がアビス・ラグナロクやパンドラじゃどうしようもないって声は聞きますね
-
>>525
やっぱりドルべじゃないか(呆れ)
-
>>528
ライバルの話じゃなかったのか(困惑)
-
>>529
「本人は至って大真面目なのに間抜けな行動をしていて結果的に大損害を招いたりする点が最高にドルベ(=無能)」という意味合いでの比喩だと思うゾ…
赤馬社長は「融合次元が襲ってくるかもしれない脅威」しか理解してない点を差し引いても
・素良をデュエリストと一緒に医務室に放置
・ユートVS素良戦の時に見てるだけ
・セレナ放置でユースもジュニアユースにも被害者多数
とか言うのが擁護しきれない
前にも触れられてたけど社長は本来技術者・科学者としては有能だけど指揮官には不向きなタイプなんだと思う
-
>>530
・素良をデュエリストと一緒に医務室に放置
じゃない、「デュエルディスクと一緒に医務室に放置」だったゾ…
当職 無能 ドルベ ヲー
-
個人的にドルべは
遊馬号に激突→バリアンの劣勢を覆すためにナッシュがいればと考える
駆けつけといて活躍しない→ぶっちゃけ激瀧神が暴れた時点でメラグしかどうしようもない状態
全軍突撃ィィィィ→やや無理があるけど一応本編でも言ってた通り一国の王が単身で敵陣に行けばこうするのは当然っちゃ当然
ってな感じで割と「こうするしかなかった」「どうしようもなかった」って感じがしなくもないけど
赤馬の場合
①自信満々に言い切ったり、行動したりする→②自信満々に①でのことを覆す
ってパターンか失敗に失敗を重ねるパターンだから余計に酷く感じます頻度の高さもあって
-
ドルべは遊馬先生並のチート能力が無いとあの状況押し付けられてもどうしようもないだろ…というのが多いですね
絶望的な状況で非力な私を許してくれしてるキャラであって意味不明な判断で味方を無駄死にさせてるわけではないので
現状のまま行ったら赤馬社長の方がひどいことになりそう
-
ドルベはナッシュがいない中あのまとまりのない連中引っ張って頑張ろうとはしてたけど自分は動かない→動いたら動いたで飛行船に激突やら記憶世界での役立たずっぷり&一人ちゃっかり生き残って帰省してた事実で「無能」の烙印を押されたのがなんとも…
ブックス!にシュールな行動の数々や壮大な自爆ENDでネタにはされてるけど自分の世界救おうとして、必死な思いで連れ戻した友人を守りたかっただけっていうのは泣ける
(悲惨な人生二度も繰り返しながらも「キミたちと出会えて本当に良かった」って言って散るあたりぐぅ聖だと思うし)
あと一応、自分はセプスロない時代から【光天使】組む程度にはドルベ大好きです(突然の告白)
-
ベクターを脅しときながら全然見張れてなかったのも無能ポイント高い
-
>>535
その代わりその間にナッシュとメラグ連れ戻すのに成功してるから…
赤馬は出来る、知ってる情報の割にやってることがズレてるのが…
脚本のせいといえばそれまでですけど
-
ドルベ=無能の代名詞という風潮
一理ある
-
バリアンは一見ふざけてるアリトやギラグのほうがいざという時しっかりしてて
クールっぽいミザちゃんやドルベのほうが取り乱しやすいのが好き
遊戯王はシリーズ通してこういう傾向がある気がする
-
赤馬社長はイナズマイレブンとかによくいる「ふふふ...全てはわたしの計画通りだ」
とかいいつつづけて最終的にやられる無能ラスボスなイメージ
-
赤馬はもう途中で意識乗っ取られてるか寝てるかのどっちかじゃないと辻褄が合わなくなっちゃっててヤバいヤバい
-
なんかここって特定のキャラの粗探し好きだなって思いました
-
一般市民に被害出さないことと大会続けることが最優先事項らしいし、その二点だけは守れてるからセーフ(苦し紛れ)
なお大会参加者に被害者が続出しているもよう
-
前のゼアルガーガーの人よりもちょくちょく現れるこういう人たちの方が遥かに過敏だよなぁって思いました
-
http://imgur.com/bpTq1ON.jpg
-
赤馬社長のアカンところは粗捜しして初めて「ここおかしくない?」って指摘されるんじゃなくて普通に見てても言動も行動もおかしいことやってるところ(しかもそれについて作中で合理的に説明されてない点)だと思う
そこら辺はキャラの責任じゃなくて製作さんサイドが話の都合で結果的にそう描いてしまってるせいかもしれないけど、どちらにしろ現時点での赤馬社長が無能に見えるのは仕方ないかと
-
まあ確かにここは粗探し好きな人が多いけど
ここに限らずオタク気質な人間全般の傾向みたいなもんやから、あんま気にしない方がいいと思うよ
-
言うほど粗探しか?
-
言うほどでもないと思うけど
その一方で神経質な人なら気になるだろうなーって感じ
-
どっちかて言うとV兄様のような私が動く時ではないのフィールを感じる
僕は毎週楽しんでます(半ギレ)
-
探さなくても粗が多いんだよなぁ
-
まーた「僕の大好きなARCを馬鹿にするなー荒らし粗探し野郎」君が出てきたのかー
-
話変わって申し訳ないけど遊矢の身長って柚子よりも低い設定やったんやね
なんか興奮して来ちゃったよヤバイヤバイ…
http://i.imgur.com/2bNgbBn.jpg
http://i.imgur.com/muDZWYz.jpg
-
ゅぅゃはここの人間を完全に誘う設定ですね…
なんだこの淫乱はたまげたなぁ
-
人を楽しませることが大好き(直球)な中学2年生。
小柄だが強靭な体のバネを武器に(意味深)
なんだこれは…たまげたなぁ…
-
初代からして社長=無能は遊戯王の定番ネタなのに
何でそこまで気にするのか理解に苦しむね
-
貴様ァ!断じて許さんぞ!!
-
http://imgur.com/h1i1GXI.jpg
チェスはホモ(確信)
-
海馬の方がはるかにマシなんだよなぁ
-
(どうしてここで海馬の話題になるんだ…)
海馬ってなんか無能采配やったことありましたっけ?(記憶破壊者)
http://i.imgur.com/0GnyOHW.jpg
-
他の作品に矛先逸らす→ピリピリした雰囲気になる→画像で火消し
がもはやワンセットだからね仕方ないね
-
シリーズものだからそういう比較する傾向があるのもしゃあないとは思うけど、特に意見を言うことなく「○○でもこうだった」ってちょっとおかしい…おかしくない?
AVについて語ってるんだからAVほんへの内容で語れば良いだルルォ?
あと画像貼りはフォルダが潤うのでもっとやって、どうぞ(他力本願)
-
じゃあ、これ
http://imgur.com/rirK0bG.jpg
http://imgur.com/vaI5lqH.jpg
-
持ってる画像が遊矢ばっかや
http://i.imgur.com/scdR9PG.jpg
http://i.imgur.com/gNNmflp.jpg
http://i.imgur.com/3EFyUlU.jpg
http://i.imgur.com/B3aOysD.png
http://i.imgur.com/6QaBWM0.jpg
-
ええ…(困惑)
-
今気づいたけどぼくのIDAVやんけ!(歓喜)
-
そういえば、クックメイト始めでた時は「こんなん絶対OCG無理ですやん」って感じだったけど前の「手札からロイヤルクックメイトを〜」のお陰で割と面白くなるかもしれないですね
まあそうとしてもシンクロかエクシーズがペンデュラムでのクックメイトが必要不可避だけど
-
CMは動きがペンデュラムっぽいからその路線で
-
>>559
無能を通り越した害悪でしょ(DEATH-T)
カード1枚の為に自分の主催大会で何度も死人を出しかけてますし
-
>>561
以前のシリーズでは受け入れてた事を
新シリーズになった途端叩き始めるっておかしい…おかしくない?
-
確かに手札に戻すことがおおいクックメイトはペンデュラムがあうなぁ
あとロイヤルクックメイト並べた時に一体でも進化する人類装備させたら凄い打点になって楽しそう
-
>>569
明らかにそっちより矛先逸らしで言ってるんだよなぁ
-
RCM全部PモンスターでOCG化したらクッソウザそう(KONAMI)
あのSSメタのコピペ効果にサーチや展開能力や直接攻撃付け足して、安定するギミック組み込めば割りとすごいことになると思う
ただ声優さんのツイート的にもこみちの出番がこの先もあるかが不安や…
>>569
必ずしも皆が全シリーズ見てるわけじゃないからAVだけ見てる人は、「なんで○○の話になるんや…?」状態になるかもしれないし、時々別作品の無関係な話題で荒れてる(?)ように感じられることがあると良い思いはしないからまあ、多少はね?
ぼくも気を付けたいなと思いました(KONAMI)
-
>>569
たぶん過去作でも受け入れてた訳でもないと思うんですけど(名推理)
他意はなくとも過去作ガーは荒れやすい話題だから気をつけましょうくらいの認識でいいんじゃない
-
沢渡さん新テーマやん!
-
バウンス好きやなー
-
サンキューゴンちゃん
-
ちょっとチェーン確認してないよー
ジャッジー
-
こんな効果あったなー
-
あいつチューンウォリアーだろ
-
武者だけ新規多すぎない?
-
黒咲がその名前言うと笑ってしまう
-
おっ、プトレマイオスか?
-
あつそう
-
ウイング捨てすぎィ!
-
ファーニマル強化凄いですね
-
黒咲さんレベル6しか出してなかった→他の手札次第だが出す手段がない
事故ってたからドローなかなかしなかったんですかね?
-
いらないカードですね
-
今回新規多いっすね
-
やっぱデストーイシザータイガーって強いわ
-
エントリーくんもサイクがノーパラだったらなー
-
ギャラクシーアイズ決戦!
-
反抗期でしょ
-
EMに特殊召喚もちは嬉しいですね
-
強すぎィ!
-
ファッ!?新規融合か!
-
上がり過ぎィ!
-
レベル7が二体…来るぞ遊馬!
-
まぁビビるわな
-
やっぱ覇王龍くんここで初出で良かった気がする
-
ランク7と聞くと身が震える
-
覇王龍しっかり制御出来てるね
-
ワクワクを思い出すんだ!
-
ワクワクを思い出すんだ!
-
デニス何で混ざってるんですかねぇ(困惑)
-
やっぱり覇王龍かっけぇな
-
ファッ!?
-
私は柚子ではない!
-
サンキュー石田純一
-
靴下はけよ
-
重役出勤
-
社長靴下履け
-
あのマフラー針金でも入ってるのかな
-
おしまい
また来週
-
やっぱデニスくんはスタンダードの人間じゃないかな
エクシーズと融合使う人ってまんまスタンダードやん?
-
遊矢のとこに来たのがこっちのオベフォだったら終わってましたね…
-
中断は残念ですね
-
Aマジック関係なしだったら遊矢の勝ちだっただろうしまぁ多少はね?
-
デニスくん予告でプルプルしてたけど何やったんですかね
-
中断と言っても二回攻撃確定なんだから実質勝利じゃん
遊星vs満足さんの中断見たいなもん
Aカード?知そ菅
-
遊矢がサーカス、沢渡さんが劇団っていう対比はすごくいいなと思いましたまる
-
>>618
社長に釘でも刺されたんですかね?(適当)
-
素良くんこれ以上融合次元に居させて脚本的にやらせることあるのかなぁ
-
>>622
任務失敗のお仕置きキメセクからのアカデミアの性処理男娼奴隷化
-
>>621
社長の釘♂を挿入される…?(歓喜)
-
汎用性高そう
http://imgur.com/SvM4Pjp.jpg
-
零王さんは信じて送り出したエリート集団()が全滅してユーリや素良が任務失敗したって知ったらどんな顔するんだろう…
>>625
ギラグさんほんと可愛い
http://i.imgur.com/Iz7q58i.jpg
http://i.imgur.com/vq9oThb.gif
http://i.imgur.com/Kvo1VGj.gif
http://i.imgur.com/mzkPTzn.jpg
-
最新話観ましたが、遊矢と素良は互いにアクションしてて良かったですね
>>626の言うように、零王さんはこの戦果にどう思うんですかね…
>>623
素良君の罰がそれとなると、勲章おじさんは糞喰漢コースかな
-
しかし最後に有効なAカード取るのは…!ってパターン多いですなぁ
-
>>628
ワンパに見えるかもしれないけど実力が拮抗しているって感じがして好きです
-
遊矢VS沢渡戦(二戦目)のラストとかすき(小声)
Aカードは魅せ方さえ上手ければ演出上良い感じのスパイスに仕上がると思う
-
確かに
柚子VS真澄、権現坂VS暗黒寺、遊矢VS沢渡、素良VS黒咲
のうちAカードが見る影もなかった二戦目以外全部それなのはビックリしました(小声)
っていか素材にする前にダベリオンの効果もう一回使っとけば良かったのでは…
-
まあそうしないとさっさとAカード探しにいけやってなりがちだから多少はね?
個人的に今回の遊矢VS素良くんは互いにフルにAカードの応酬してたしこういうのでいいんだよこういうのでって感じですね
-
Aカード取ろうと動き回ってる方が映えるし、むしろそれやらないと何のためにAデュエルやってるか分からないから今回みたいなのはどんどんやって欲しいですね…
ところでミエルちゃん何しに来たんでしたっけ…(痴呆)
-
鳥獣…?
http://i.imgur.com/s7e5A0n.gif
-
>>631
あの時点でダベリオンの効果はデストーイ・マーチの効果で無効になってたんだと思う
《デストーイ・マーチ》
カウンター罠
(1):自分フィールドの「デストーイ」モンスター1体が相手モンスターの効果の対象になった場合、その「デストーイモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを効果の対象とした相手モンスター1体の効果を無効にし、
対象のモンスターと同じレベルの「デストーイ」モンスター1体をエクストラデッキから墓地へ送る。
その後、対象としたモンスターが融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターである場合、その融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
(テキスト一部不明)
-
相変わらずテキストガバガバで草生える
-
>>636
すまん後半の効果は読み切れなかったから古代の機械再生融合のテキスト付けただけなんや
忍者の人(坂巻学さん)普通にデュエリストで草
https://twitter.com/MakiMaki_0706/status/532842627863826432
-
《ファーニマル・ウィング》
効果モンスター
星1 光属性 天使族 ATK/100 DEF/100
(1):自分フィールドに「トイポット」が存在する場合、自分の墓地の「ファーニマル・ウィング」2体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外し、自分はデッキから2枚ドローする。
さらに自分フィールドの「トイポット」をリリースする事でデッキからもう1枚ドローできる。
《デストーイ・サーベル・タイガー》
融合・効果モンスター
星8 闇属性 悪魔族 ATK/2800 DEF/2000
レベル6以上の「デストーイ」モンスター+「ファーニマル」モンスター+「エッジインプ」モンスター1体以上
(1):このカードが融合召喚に成功した場合、墓地の「デストーイ」モンスター1体を対象にして発動できる。
そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、自分フィールドの「デストーイ」モンスターの攻撃力は、
自分フィールドの「ファーニマル」モンスターと「デストーイ」モンスターの数×400アップする。
(3):このカードを融合素材としたモンスターは、( 相手のカード?)効果では破壊されない。
(テキスト一部不明
・融合素材はレベル6以上の「デストーイ」モンスター+「ファーニマル」モンスターまたは「エッジインプ」モンスター1体以上
・(3)の効果のテキストは「このカードの融合素材としたモンスターの数まで、このカードはカードの効果では破壊されない」
かも)
《エッジ・ナイトメア》
永続魔法
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに自分の墓地のレベル4以下の「エッジインプ」モンスター1体を対象としてこの効果を発動する。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):このカードの(1)の効果を適用し〜(読めない)
《フュージョン・フロント・ベース》
永続罠
(1):自分フィールドに融合モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分が受ける相手の効果ダメージは0になる。
自分フィールドに融合モンスターが存在しない場合にこのカードは破壊される。
-
《魔界劇団-ファンキー・コメディアン》
ペンデュラム・効果モンスター
星1 闇属性 悪魔族 ATK/300 DEF/200
【Pスケール:青8/赤8】
(1):1ターンに1度、自分フィールドの「魔界劇団」Pモンスター1体を自分のエクストラデッキに表側表示で加え、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、このカードの発動時にエクストラデッキに加えたモンスターの攻撃力分アップする。
【モンスター効果】
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このカードの攻撃力は、自分フィールドの「魔界劇団」モンスターの数×300アップする。
《魔界劇団-デビル・ヒール》
ペンデュラム・効果モンスター
星8 闇属性 悪魔族 DEF/2000
【Pスケール:青1/赤1】
(1):1ターンに1度、自分フィールドの「魔界劇団」Pモンスター1体を自分のエクストラデッキに表側表示で加え、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
その相手モンスターの攻撃力はターン終了時まで、このカードの発動時にエクストラデッキに加えたモンスターの攻撃力分ダウンする。
【モンスター効果】
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
その相手モンスターの攻撃力は、自分フィールドの「魔界劇団」モンスターの数×???ダウンする。
(テキスト一部不明)
《魔界劇団-ビッグスター》
星7 闇属性 悪魔族 ATK/2500
効果モンスター?
(1):1ターンに1度発動できる。
デッキから「魔界台本」カード1枚を手札に加える。
(テキスト不明)
《魔界台本「ファンタジー・マジック」》
通常魔法
(1):自分フィールドの「魔界劇団」モンスター1体を対象として発動できる。
このターンにそのモンスターと戦闘を行った相手モンスターは、ダメージ計算後に手札に戻る。
(テキスト一部不明)
-
《古代の機械再生融合》(アンティーク・ギア・リバース・フュージョン)
通常罠
(1):自分フィールドの「古代の機械」モンスターが相手の効果でフィールドから離れた場合、そのモンスター1体を対象として発動できる。
その対象のモンスターが融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターである場合、その融合モンスター1体を自分のエクストラデッキから特殊召喚する。
(この特殊召喚は融合召喚扱いとする)
《古代の機械究極猟犬(?)》(アンティーク・ギア・アルティメット・ハウンドドッグ)
融合・効果モンスター
星9 地属性(?) 機械族(?) ATK/2800
「古代の機械参頭猟犬」+?
(1):このカードが融合召喚に成功した時に発動できる。
相手LPを半分にする。
(テキスト不明、共通効果たぶんある)
-
《CCC鎧重化身 ロック・アーマー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク6 地属性(?) ATK/2500 DEF/2000
(1):このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
このカードの攻撃力は、フィールド上の地属性モンスターの守備力を合計した数値の半分アップする。
(2):このカードが相手の地属性示モンスターと戦闘を行う場合に発動できる。
そのモンスターの効果は無効化される。
(テキスト不明)
《E・Mガジェット・ジャイアント》(エンタマシン-)
星6 地属性 機械族(?) DEF/2000
(1):このカードが特殊召喚されたモンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動する。
そのモンスターを破壊する。
(テキスト不明)
《超重武者ヌス-10》
効果モンスター
星10 機械族(?) ATK/1000
(1):このカードをリリースして発動できる。
このターン以前に発動したフィールド上の魔法・罠カード1枚を選択して手札に加える事ができる。
(テキスト不明)
《超重武者ヒキャ-Q》
効果モンスター
星5 機械族(?) ATK/1200
(1):このカードをリリースして発動できる。
自分の手札2枚を選んで相手の手札に加える。
(テキスト不明)
《EMセカンドンキー》
効果モンスター
星4 地属性(?) 獣族(?) ATK/1000
(1):自分が「EM」モンスターの召喚に成功した時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(テキスト不明。もしかしたらカゲトカゲ方式の特殊召喚モンスターかも)
-
TKGWくん、やっとまともな古代の機械サポートが出てきたぞ…
機械巨人処理したら究極巨人出てくるのは結構こわいですね…
なおOCG化にはまにあわんもよう
-
EMにカゲトカゲは嬉しいと思うけど実際どうなんですかねぇ?
-
沢渡さん、妖仙獣ストラップとか付けておきながらこの仕打ちはあんまりッスよぉ!
http://i.imgur.com/WJpmmea.jpg
-
ファーニマル・ウィングもなんかテキストおかしくないですかね
っていうかこれデストーイ・マーチでサーベルタイガー出せるんだろうか…
-
>>645
「エクシーズ素材は場に存在しない」とか言い出すアニメ次元と現実のOCGは違うのでセーフ
-
それは普通にただのルールだから何一つ関係なくないですかね
-
>>647
>>646は「どうせアニメスタッフはそんな細かいルールとかテキストとか気にしてない(理解してない)から一般視聴決闘者がいくら頭捻っても理解できないことが多々あるんやで」程度の意見です…
個人的にはOCG化の際にちゃんとしてくれればまあ、良いです(寛容)
-
肉 体 派 ホ ー プ
http://imgur.com/GLWiMV5.jpg
-
そういえばデストーイ・マーチで墓地に落としたのなんでしたっけ
-
>>650
シザー・ベアー
ちなみに蘇生制限は満たしてないからサーベルタイガーくんはおかしなことやってたことになる
-
>>646
もう許して…やらなくていいや
http://i.imgur.com/y3F8ftG.jpg
昔からアニメに蘇生制限がないけどそこら辺は意図的にやってるのか本当に知らないのか気になる
-
墓地に落としてから出した方が有効なのを子供達に教えるため仕方なかった
-
召喚条件を無視して特殊召喚するからできるんじゃなかったっけ?
-
「召喚条件を無視して」は特殊召喚モンスターを正規でない方法で特殊召喚できるんだけど正規と違う領域からの召喚には対応してない
ダムドだったら手札から、融合モンスターならエクストラからしか「召喚条件を無視して特殊召喚」はできない
アニメでやってた蘇生制限満たしてない融合モンスターを墓地からの特殊召喚は基本的にどんなテキストでも無理
-
アニメの召喚条件無視は蘇生制限も無視できるとかなんですかね…?
-
「このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない」というモンスターが一度正規に融合召喚されてから墓地に送られた場合は「召喚条件を無視して特殊召喚」できるので>>655の一行目は間違ってました
これは召喚条件ではなく蘇生制限の問題ですね
KONMAI語難しいよ…
-
しかしこれでやっとバトロワも終わりかぁ
オベリオンお披露目
素良VS黒咲からの遊矢VS素良
とか盛り上がりどころもあったのに上手く扱えてなかった印象が…
-
これからはバトルロイヤルじゃないからきっと1デュエルを大事にしてくれるから大丈夫大丈夫、ヘーキヘーキ(純粋な目)
-
バトロワのルールと他の選手のゴミさに辟易して出鼻を挫かれて群像劇っぽくしながらどれもこれもどっち付かずな中途半端な描写でゲンナリ来て素良VS黒咲カットで止めさされた感じ
-
>>656
というかアニメに蘇生制限は存在した試しがないんだゾ…
>>658
そこらへんは確かにもったいなく感じましたね…
特に素良VS黒咲は「重要なデュエルじゃないからカットしゃーない」って声もあるけど、あれだけ引っ張っておいてターンジャンプであっさり終わるのは消化不良感が否めなかったですね
結局赤馬社長はジュニアユースやユースの参加者がカード化されようと何も思わない畜生なのかで次回以降評価が変わりそう
…「(こんな事態になるとは)知らなかった」とか言い出したら本当にただのドルベ野郎やけど
-
しょうがねえなあ
http://imgur.com/rgDos1K.jpg
http://imgur.com/jVtZX2o.jpg
http://imgur.com/SUYe2sG.jpg
-
http://i.imgur.com/Bf6U1xI.jpg
http://i.imgur.com/8OqNuQ6.png
http://i.imgur.com/s8kuBnO.png
http://i.imgur.com/i6rCBkZ.gif
http://i.imgur.com/K7LcNwI.gif
-
}`^゙'⌒ '^^{
{ 人j_人 } なんだこのスレは…
゙(口ー口)'
/ \
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/
__(__ニつ/ 羽盾剣 /___
\/____
-
赤馬が無能って話になると何故か妙に庇う人出てきたり、荒れてる認定始める人がいて対応めんどくさいからね仕方ないね
-
>>665
まあまだ分かんないこと多すぎるし多少はね?
-
純粋にプロ目指すために皆頑張ろうとか思ってた遊矢からしてみたら
「大会は実は僕の親父に対抗するためのデュエル戦士選抜の場なんやで」
「オベフォその他の介入は事前に知ってたけどニンジャと黒咲以外の参加者には伏せておいたんや」
「犠牲者出まくったのカメラで見てたけど沢渡を差し向ける以外には特に何もしてないやで」
そらキレますわ
-
>>666
他にも言ってる人いるけどガチで途中で意識失ってるぐらいじゃないととてもカバーしきれないんだよなぁ
-
はっきりいってバトロワ始まってから展開が飛び飛び&駆け足すぎてなんだかなぁ
そこへきて最後の社長にドヤ顔で登場されてもって感じがすごい
遊矢と素良のアクションカードの取り合いは久しぶりにアクションデュエルの意味を感じる演出だっからこれからもあんな感じで頼むよ〜
-
遊矢対素良は期待してたレベルがやっと来たという感じで毎回あのくらいやってほしい
-
デュエルは良かったけど個人的には遊矢の素良への語りかけには「ん?」ってなる部分が多かったゾ
-
自分もそこはちょっと引っかかる部分多かったです
雑誌のインタビュー曰く素良も遊矢に対して友情を感じてるらしいんで天然物の齟齬なのがまた…
まぁあんまり言ったらまた過去作デモー始まるから割り切るしかないんじゃないですかね
-
>>672
素良くんは「友情よりもアカデミアのデュエル戦士でいることの方が大事」みたいなことを言ってて、あくまで友情を否定しなかったのが今後活きてくるのかと
遊矢との会話が噛み合ってないのはそもそも「デュエルは楽しいけどあくまで戦いの手段」としてしか捉えていない素良と遊矢の認識の不一致の結果なのかなぁと自分なりに考えてました
そのうち素良くんの葛藤とか作中で描いてくれると良いのですが
(個人的には遊矢VS素良には二話ぐらいかけてもっと二人の心情や主張を掘り下げても良かったと思うけど)
-
噛み合ってないのは遊矢と素良の会話じゃなくて「お互い友情感じてるかのような描写」と「素良はあくまでPに興味持ってただけっぽく感じる認識」じゃないですかね
-
ああ^〜いまだにバイクでトンネル走ると「アクセルシンクロオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!」て騒ぐのやめられないんじゃあ〜
-
>>674
あっそっちかぁ…(納得)
そ↑こ↓ら辺に関しては序盤〜中盤にかけて描写不足だったとしか…(小声)
>>675
(走りながら「かっとビングだーオレー!」って叫んでは)いかのか?
-
画像あげられないと死んじゃう許して…許して…
-
http://i.imgur.com/7ML0cLJ.jpg
-
飛脚に盗人・・・完全に弁慶もスサノオも関係ないじゃないか!(憤怒)
-
乱入ペナルティに関しては沢渡に言わせたからには次週切らなかった理由が分かるだろう
プレミしてもらわないと3ターンで負けてた?セレナににげられた?ユース捨て駒にした?一晩中追いかけっこしてたユーリと柚子を見逃してる?何のことですかね(すっとぼけ)
-
>>679
タマ―C「すまんな」
-
>>680
ユートVS素良戦時に中島が「アカデミアの情報源を失うとマズいから止めましょうよ」って言ったの無視してた理由って語られたっけ?
ユート消失後に現場にいた遊矢に話聞きに行かなかった理由とかも不明なままでしたっけ
(ユーゴ=シンクロ次元出身者に関して唯一情報持ってる遊矢に事情聞かないって流石におかしいと思ってたけど)
-
>>674
(遊矢と素良との絡みはほんへではあんまりなかったけど版権絵や二次創作でよく目にしてたせいでそこまで違和感なかったなんて言えない…)
http://i.imgur.com/40tat4J.jpg
http://i.imgur.com/y39TkvQ.jpg
http://i.imgur.com/ec5rNaL.jpg
http://i.imgur.com/Oq4hInM.jpg
-
別行動が多すぎて一緒に居ることの方が少ないという
予選の段階で遊矢と素良を合わせておけば…
そしたら実際見ても立ち会ってもないのに「柚子に融合を教えたのも友情からだろ」とか意味分からないことにならなかったのに
-
>>684
ほんへ見直すと遊矢が本当に仲良くしてるようにミエルのはゴンちゃんだけだったりするんだよなぁ…
それ以外は割とドライな対応してたりするのが何とも…(ヒロインの柚子に対してですら「アイツも頑張ってるなら俺も頑張ろう」程度の発言しかないし)
せめてユート関連のことで悩んでる柚子を素良と一緒に心配する的な描写があれば良かったけど「だってアイツ俺の彼女じゃないし」的なやりとりだけで終わったりと、今思い返すと色々ともったいなかった気がしますね
-
2クール目にアレだけデュエル無い回挟んでおいても遊矢×素良描写が足りなかった
つまり一番要らなかったクイズ野郎のデュエルに二話も使ったのが悪い、よって全責任はクイズ野郎にある(暴論)
-
遊矢と素良くんの仲直りセックスを放送するんだよあくしろよ
-
なんか今回の遊矢の素良への語りかけはⅣとナッシュがデュエルした時にお前を親友だと思ってるとか言い出した時と同じ違和感を感じましたね
-
>>688
視聴者&ナッシュ「お前どうしちまったんだよ、そんなこと言うキャラじゃないだろ」
http://i.imgur.com/KTdF9Gc.jpg
http://i.imgur.com/DINqjDK.jpg
一応遊馬たちに感化されたとかいう当人の発言があったしクラゲ先輩戦で片鱗はあったのでセーフ(意味不明)
http://i.imgur.com/zDi5OWU.jpg
-
改心後の綺麗なトーマスくんすき
ゲス顔で煽りまくるIVすごくすき
-
遊矢が主役してなかったツケだな
どうでもいい相手とばかり戦って本筋に関わって来てないから展開が苦しいったらない
逆鱗モードもあっさり克服しちゃってこの先どうやって話作ってくんだろう
-
次からユーゴ君主人公にするのはどうでしょう(提案)
-
親友云々は流石にちょっと無理あるけどお前誰だよ呼ばわりは視聴者さんサイドに問題がある
歪んでファンサービス魔になっただけで元々のトーマスさんはあんな性格だったんでしょ。
-
>>691
キレて社長とデュエル、その後でジャックとクロウとか過去キャラが出るからそうやって盛り上げて行くんやろう(適当)
遊矢の内面的な問題は(ちょっと強引だけど)一応片付いたとはいえ、アカデミアの問題も行方不明のユーゴ柚子とか、色々と話だけなら作れる要素はあると思う
逆鱗モード発生の原因やユートが何で遊矢の中に入り込んだのかとか、そこらへんも掘り下げるだろうからなんだかんだでネタは残ってる
>>693
バイロン失踪後に色々と辛い目に遭って元の性格があんなんになったらしいけど、個人的にはそこらへんもうちょっと欲しかったですね…
実際IVやIIIの過去まで描写してる暇は無かったのが少し残念やけど
-
>>672の言う通り過去作の話になって草
シャークさんとIVはクラゲ戦で共闘してその時に命救ってるし、その前も結局はリオの命救ってるし、今回よりはるかにマシなんだよなぁ
-
>>694
そういうネタで形だけの話は作れても、必要な積み重ねをあまり出来てないから重いというかグッと来るような話はなさそうってこと
ゴンちゃんがヒロインになればワンチャン
-
理由づけなんてトーマスはシャークさんが好きなホモ、遊矢は素良きゅんにちんぽしゃぶられたいホモってだけで十分だろ上等だよ
-
>>696
人間ドラマ的な意味での話やね、(勘違いして)すまんな
(伏線かもしれないけど)子どもの頃の回想シーンに柚子が出てこなかったり、学校でのシーンとかでもそれらしい友人キャラが出てこなかったりと遊矢の人間関係は良くも悪くもゴンちゃんで完結しているような気はしますね
また「過去作ガー」って言われるかもしれんけど再放送のZEXAL見てると割とデュエル通じて友達になるって言うパターン多いし、そういうの好きだったからAVでもそういう路線やって欲しかったゾ
そもそも遊矢にはデュエル中「エンターテイナーを演じる」っていうスタイルもあるから本心と本心でぶつかり合うっていうのが今まであまり無かったし、案外そこらへん描きづらいんだと思う
じゃあどうすれば良いのかって言われると困るけど、個人的には2クール目に勝鬨くんみたいな性格の勝利に拘るタイプのコンプ持ちの相手に「デュエルで笑顔にさせる」を体現できるような過程にしておけばもうちょっとキャラ造形に深みが増して良かった気がする
ユートや黒咲登場させる関係上キャラの掘り下げしてる暇なかったのは仕方なかったのかもしれないけど、当時「主人公がデュエルしてない回の方が面白い」って声があって悲しい思いしたし、今もこうして「遊矢があそこで素良にああ言うのは違和感」みたいな意見が出てくるあたり遊矢ってキャラをもうちょっとしっかり描いて欲しかった(KONAMI)
(長文)すまんな
-
AVはストーリー重視って言う声聞くけどそれを動かすのはキャラクターで、進ませるのはデュエルだからちゃんとやって欲しいっていうのは感じますね
キャラが沢山出てきて来るのは嬉しいけど、ロクにデュエルも見せずにどんどん使い捨てられるのは見てて悲しいところがあるし、一方でミエルちゃんみたいなキャラがデュエルすることなくただ騒いでるだけだと何のためにいるのかも分からなくなるし、ほんとにストーリー考えるのって大変やね…
-
今更だけど柚子がユーリに追っかけられて助けて祈ったところTFだとユーゴじゃなくてコナミくんになるなって観てて思いました
-
まあようやくバトルロイヤル終わったしなんとかなるでしょ(楽観)
不満を持ってる人もいないわけではないけど、個人的には今までの展開でもバトルロイヤルとクイズ野郎以外は満足できたし
Aデュエルも扱いは難しいけど今回みたいな応酬は見映えがするのと素良くんVS黒咲さん1戦目みたいに心理描写に奥深さ持たせられるので今後どう料理するか期待したいですね
-
ストーリーの整合性より勢いで勝負してほしい
だからデュエル省略はやめろ
-
現状その整合性すら怪しいんだよなあ…
-
ところで北斗くんと刃くんはいつになったら復活するんですかね…?
これで明日からの新OPにもEDにも映って無かったらアーナキソ
-
>>703
現状は整合性もデュエルもボロボロだからどっちかに集中した方が良いと思ってな
まあデュエルの演出もゼアルより劣化してるからもうちょっと頑張って盛り上げて欲しい
-
100%とはいえませんが…
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
1,まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
2,1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
3,3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
4,4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!5,8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
6,最後にお願い事をして下さい。
さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか
-
あぁん!?カズヤくん紐パン!?
-
歴代主人公の名前に遊つけてるのに
ユートやユーゴユーリと遊の付く名前を乱用して大丈夫なんですかね
-
勇とか優かもしれないし大丈夫でしょ
-
スペルが「UTE(ユート)」「HYUGO(ユーゴ)」みたいに表示されてるからそもそも遊矢以外は日本(?)人じゃないと思う
「遊」のついた名前ならいくらでも考えられるし、いざとなったら十代みたいに名字に「遊」を入れたり、女の子を主人公にすれば良いだけだから大丈夫大丈夫ヘーキヘーキ
-
>>705
作監はともかく脚本は最近上代先生と田村先生だけで担当してたみたいだし、上代先生は前作前半で8話分担当して抜けただけ、田村先生はバトルロイヤル編から初参加だから遊戯王って作品のストーリーの作り方に慣れてないだけかもしれんね
最近あんまり作画とかもやや安定してない傾向があったからもしかしたら劇場版製作の関係で人員割けない可能性とかあったりする…?
>>710
遊矢シリーズに一人ぐらい女の子がいても良かったような気がする…しない?
-
いっそのこと幸村野郎で出そう(提案)
-
>>711
個人的には上代先生脚本より初参加の田村先生脚本の方がすき…(小声)
雑破先生戻ってこないかなぁ…(とどかぬ想い)
>>712
ユーリ初登場時は女の子かもと思ってましたね…
女性名で「遊」の入る名前だと遊奈とかかな?
-
今作は本当にデュエルシーンが酷い
モンスター名がださいのはZEXALもそうだったけど、途中経過をろくに描写しないとかカードバトルアニメとして許されんぞ
内容もOCGルール無視、同じカード使い回し、アクションマジックによるご都合展開、メインキャラのワンパターン展開のオンパレード
KONMAI、どうにかしろ
-
>>712
IIIくんで逆幸村パターンやるようなホモアニメでそんなことできるわけないだろ!いい加減にしろ!
>>713
雑破先生ほんとすき、降板したのほんとかなしい
もどってきて(切実)
>>714
デュエルの描写はともかく、ゲーム内容は2クール目からどんどん劣化してる気がしますね
同じ3VS1の構図でも遊矢VSオべフォは黒咲VSLDSトリオみたいな盛り上がれるものに出来なかったのかと…
-
途中経過の省略はDMから普通にあったでしょ
-
素良vs黒咲みたいな大事な一戦を省略されると本当にがっくりするんでね…
DM含め過去シリーズで省略って数えるほどしかないし省略されるのは結構どうでもいいデュエルだから同列に語るのはおかしい
-
DMのデュエル省略って何かありましたっけ…(痴呆)
城之内VSレアハンター戦とか遊戯VSヴィヴィアン戦とか?(間違ってたらすみません)
でもAVのデュエルカット問題はそれがバトルロイヤル中に多用されてる感じがあることだと思うんですけど…
-
>>718
KC編以外はほぼ無くてたしかレオンvsレベッカとジークvs羽賀竜崎ですかね?
GXはグレートモスが出てたあれ、5Dsは遊星の回想、ZEXALはゴーシュvsロビンと七皇vs愉快な仲間たちくらいかな
あと何度も言われてるけど過去作であったかどうかじゃなくて今作の問題点を話題にしてるんですよね
-
カード化された人たちはいつ頃元に戻るんですかね?
ミッチー復活あくしろよ
-
今まで自分達が全ての召喚方法を独占してきた
Pはぽっと出
P開発するも大会のイベントで一部に配っただけ
赤馬
「これからの主力はPに抵抗ない人達やで」
どういうことなの…
-
>>719
ありがとうございます、やっぱKC編だったんですね
ZEXALは一応遊馬家出回のVS六十朗戦、WDC予選中のVSシャークさん戦とデュエルコースターとかも途中経過省略してた気がする(ほぼ問題ないレベルのものでしたけど)
AVの今回の大会は(単体で見てもシリーズ過去作品と比較しても)流石にカットビングしすぎだったけど、きっとバトルロイヤル編終わったらちゃんとやってくれるでしょ
…やってくれますよね?(期待不安の未来)
>>720
確かマルコ先生カード化の後あたりに赤馬社長が元に戻す方法探せとか中島に命じてましたね
まあアカデミアさんサイドのセレナが合流するなら技術的な問題も解決しそうな気もするけど、彼ら復活したところでこの先ジャックやクロウも登場して慌ただしくなる中出番貰えるかと言うとかなり微妙ですね…
もしもこれで黒咲もセレナも無関係なデュエリスト襲ってカード化してたけど実は戻す方法知りませんでしたとかいうオチだったら流石に畜生すぎる
-
>>721
何故ぽっと出のPにそこまで絶対の信頼を置くのか
何故さんざん独占してきた召喚法使う人達をあっさり捨てるのか
何故一部の人にしか、しかもさっき配ったのを使ってるだけで抵抗あるないを決めれるのか
ツッコミどころ多すぎぃ!
-
>>723
現状ペンデュラムしか頼る召喚法がない世界だから多少はね?
独占してきた召喚法使う人たちは不審者やオベフォにボコボコにされるレベルだし多少はね?
でもユースチームには最初からペンデュラムカード持たせても良かったと思います(小声)
-
なぜこれほどの話数をかけてこれほど説得力のないストーリー展開にできたのか私には理解に苦しむね
-
無意味に本筋に主人公絡めない期間が長すぎたしわ寄せじゃないですかね
デュエルの描写でオベリオン凄い、オベフォも中々、素良もかなり強くなってるっていうのに説得力出さなきゃ行かないのにそれすらおなざりに扱ったのもキツかったと思います
-
融合次元とまともにやり合っても勝ち目無いのが初めから分かってたんだから社長の判断はしゃーないでしょ
1人の犠牲者も出さずに融合次元の連中を撃退する方法があったなら是非教えて欲しいね
-
素良に監視つけて逃さなかったり、セレナを目の前で撮り逃がしたり、乱入ペナルティ切らなかったり、ユーリが柚子を追いかけてるのを見てるはずだから柚子を保護したりやれることが多すぎるんだよなぁ
まぁ沢渡に「ペナルティ切れよ」って言わせてるからその理由はもしかしたら分かるかもですけどそれにしてもね…
-
ストーリーに力入れてるっぽいのに全然まとまりがないどころか
一年経つのになんの区切りもついてないのはヤバイですね
かなりいきあたりばったりで酷かったファイブディーズですら一年目はまだちゃんとしてたのに
ゆうやもマイナスからゼロに戻ってちょっと成長したところで
闇落ちやりだしてずっと引っ張ってるし
-
監視付けた所でカードにされるだけなんだよなぁ
-
素良が黒咲に負けたあとの扱い方が雑すぎやしませんかね…
素良に目をつけていたにもかかわらずデュエルディスクもデッキも没収せず監視もガバガバ
融合次元の連中に散々引っ掻き回されたあげく大会の目的は「ランサーズ候補者の発掘」てなんすかソレ
-
も!
-
ドヤ顔社長
-
社長も畜生だなぁ…
-
あー社長が遊矢を泣かせたー!
-
何だこのOP!?
-
忍者レギュラー待遇で草
-
おー今度はユーゴとバチバチかー
ジャックキター!!
-
ジャック!?
デュエルレーンを走ってましたね遊矢
-
元ジャックさんやん!
-
お、次弾CM
-
なんやかんやでバーサス3つ買ったなー
プラスチックケースは微妙だった
-
沢渡さーん
-
社長ホンマ畜生やな
-
ん?
-
中島の肩幅で草
-
黒咲かわいそう
-
社長ホンマドSやな…
鬼畜眼鏡
-
ファッ!?いきなりか!
-
何だそのDD!?
-
魔神門君こわれる
-
DDくんはとりあえず展開力じゃなくて制圧力と打開できるカードくれ
-
正直使いづらいシーザ
-
過労死バフォメットくん
-
次弾はレッドアイズのエクシーズだけ欲しいなぁ…
-
やっぱり融合次元って糞だわ
-
モンスターが飛ばされるのは珍しいですね
-
まぁふるい落としくらいは、多少はね?
-
嘘つけ絶対予想できてなかったゾ
-
呪印生物かな?
-
これはダークマターの構えですね
-
クイズ野郎は消えたいいね?
-
アッハイ
-
嘘つけ融合次元じゃビーストアイズみたいなモンスター出せないゾ
-
やったか!?
-
やっぱりな♂
-
微妙な新規だなぁ
-
謎サーチ
-
何だこのED!?
-
太陽かな?
-
お前ら仲良過ぎィ!
-
金田一かな?
-
なんだこのED!?
-
なんなのこのED…
-
忍者さんがレギュラー入りとはたまげたなぁ…
-
短パン黒咲で草
-
【悲報】柊柚子さん、出番とメインヒロインの座を奪われる
-
おしまい
また来週
-
今日も遊戯王楽しかったな〜早く帰って宿題しなきゃ
-
一年ぐらいヒロインが入れ替わったままだったネギまのパイパンみたいにならないといいけど…
-
COREのCMイイネ・
新OPは完全に覇王黒竜が新エース扱いになってるけど、あれが正規の進化ってことで良いんですかね…?
-
新EDから漂うオトメディア感
僕個人としては忍者の活躍に注目です
-
素良君が消えた新しいOPとEDから消えた
誰だ素良君を消したのは 誰だ素良君を消したのは
-
新EDがシュールすぎる、訴訟
-
BLEACHの扉絵みたいなエンディングだった(KONAMI)
-
とりあえず短パン黒咲さんがどうみてもコラにしか見えない
-
あれ〜?おかしいね柚子がいないね?
-
【朗報】アニメホームページのキャラクター紹介にHMKさんが載る
http://i.imgur.com/cv0DcH8.jpg
-
意外と新キャラがジャックと謎の女性くらいしかいなかったのが驚き
-
http://i.imgur.com/ZeiL2fA.jpg
http://i.imgur.com/PKk4jv0.jpg
http://i.imgur.com/BXqxAS3.jpg
http://i.imgur.com/6iLR0ND.jpg
http://i.imgur.com/dG89hnK.jpg
-
http://i.imgur.com/J2Q5rHK.jpg
http://i.imgur.com/eSYFm0h.jpg
http://i.imgur.com/zu2ohgH.jpg
http://i.imgur.com/xmBiQvt.jpg
-
セレナちゃんああ^〜やら月影さんとレイラ君仲イイっすねとか色々思うことあったのに
無言の短パンに全部持ってかれた
-
かわいい
http://i.imgur.com/xItsOFH.jpg
http://i.imgur.com/8KvQLRW.jpg
http://i.imgur.com/3I5dNGZ.jpg
http://i.imgur.com/nG5tcQZ.jpg
http://i.imgur.com/vGthpVu.jpg
http://i.imgur.com/wb8GjMP.jpg
-
今後はシンクロ次元を主軸に話を進めるんですかね?
というかED未出演の柚子…
-
>>794
OPでは可愛かったのでセーフ
http://i.imgur.com/uDTriCW.jpg
http://i.imgur.com/Uiw49DM.jpg
http://i.imgur.com/jvOhuS3.jpg
http://i.imgur.com/pQGhDiB.jpg
http://i.imgur.com/owlMwjh.jpg
http://i.imgur.com/DVbgifZ.jpg
-
どうせシンクロ次元優遇なんだろうな(邪推)
-
いったい何者なんだ…?
http://i.imgur.com/gzdaoPT.jpg
http://i.imgur.com/t39nSJF.jpg
http://i.imgur.com/SagGeNY.jpg
http://i.imgur.com/MRbcZ2U.gif
-
かなしいなぁ…
https://twitter.com/satomasa0628/status/584645971604144129
-
柚子を奪われた上に完全にハブられた真澄ちゃんかわいそう
-
遊矢小さい
http://i.imgur.com/HCwVa8W.jpg
おまけ
http://i.imgur.com/Ra2314U.jpg
http://i.imgur.com/VsQZi8x.gif
http://i.imgur.com/JFVCWzV.gif
-
沢渡さんが金田一耕助役なのがなんとなく笑える
-
ホモコプター流行ってますね
-
《EMマンモスプラッシュ》
ペンデュラム・効果モンスター
星6 水属性 獣族 ATK/1900 DEF/2300
【Pスケール:青4/赤4】
(1):1ターンに1度、自分が融合召喚する場合に発動できる。
融合モンスターカードによって決められた融合素材の内1体を、自分のエクストラデッキの表側表示のモンスターから選択できる。
【モンスター効果】
(1):融合モンスターカードによって決められた、フィールドのこのカードを含む融合素材モンスター自分の手札・フィールドから墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚できる。
この時、このカードは墓地へは行かず除外される。
http://i.imgur.com/FRIlVsD.jpg
エクストラデッキから融合だとぉ!?
-
属性HEROが捗りそう(小学生並の使用法)
-
>>803
マン●スプラッシュくんはP効果見て「TUEEEE」ってなってPスケール見てガックリくる
そんなモンスター
トランプウィッチといいどうしてここまで自重してしまうんや…
-
>>798
やっぱ佐藤くんの絵がヘタって言ってるやつ目がおかしいわ
-
>>806
佐藤くん絵が上手くなり始めたのが割と最近だからしゃーない
でもモンスターが下半身貧弱だったりするのが直らんかったのが残念やで
-
>>806
カズキングと三好くんの画力はかっとビングだし
アキラらいおんず影山と比べても残当
絵が固いっていうのかな…いい意味での個性が無い(辛辣)
-
>>806
佐藤くんは大正義カズキングとクッソ上手い三好くんっていう比較対象がいたのがね…
-
三好くんて別に下手じゃないけど上手くもなくない?
良くも悪くもイラストレーターの漫画って感じがする
-
三好くんは描き込みが細かくて凄い綺麗な絵を描くけど、動きというか勢いが感じられないんだよね
逆に佐藤くんの絵は描きこみは粗いし顔が黒ののっぺらぼうだったりするけど動きは凄い
-
>>811
とどのつまり、三好くんの画力に佐藤くんのセンスをチュチュチュチューニングすれば良いんですね!
個人的に三好君の絵はなんか妙な色気があるように感じますね
アストラルとか見たとき思わず勃ってきちゃったゾ…
-
>>811
三好君の絵に動きが無いっていうのはまあ分からないでもないですけど佐藤くんの方がよっぽど動きも勢いも感じられない絵な気がする
単純に自分の好みじゃないからなのかもしれないですけどアキラとはまた違う意味で絵が判子っぽくないですかね
(別に佐藤くんのことが嫌いなわけでも恨みがあるわけでも)ないです
-
肩から上のドアッフでしかも似たような構図乱発しまくってた佐藤くん絵に動きとかちょっとよく分かんないです
やっぱり全体書けないとね
-
ところで遊矢とか言う腐れトマトはいつから柚子の彼氏面始めたのよ
柚子にあんなくすんだ眼の男は相応しくないのに図々しいわね
-
>>815
パックで優秀な新規カードを得た代わりに一番大事なものを失った真澄ちゃん
まさか運命の扉と契約を…?
-
泥棒短パンを使い道は無いけど切り取ってみました。
http://imgur.com/U5Yh9wm.jpg
おまけのセレナ
http://imgur.com/fakp1uz.jpg
-
セレナが薬キメたみたいな顔してるんですがそれは…
-
ED担当した作監さんのツイート
牧内ももこ4/19ニャンフェス参加
@moco2346
あの黒咲さんにお宝持たせたのは私(笑)ぺちゃんこ沢渡は監督のアドリブです。
各キャラの色んな恰好とかも決めたらしいですね
http://i.imgur.com/i2feGHs.jpg
http://i.imgur.com/sY6wrem.jpg
おまけランサーズ
http://i.imgur.com/iVkL6Ig.jpg
http://i.imgur.com/OrPZraV.png
http://i.imgur.com/MpvQ4wL.png
http://i.imgur.com/yvmagIa.jpg
-
>>816
出番失ったのにロクな新規カードを貰えなかった北斗ンゴの未来は…
セイクリッド使いに…デュエルで笑顔を…
-
http://imgur.com/dqtvAdg.jpg
-
>>818
多分あの罠作動させたのがセレナなんじゃなかろうか
-
OP見てからワクワクが止まらないんだよなぁ
待ちきれないよ、早く(来週を)出してくれ!
-
EDの映像から00年代少年アニメみたいな雰囲気感じる……感じない?
童心に返るってレベルでもないけどどことなく懐かしいつくりだった
-
EDはGXみたいだなあって思いましたね
上で言ってる人がいた気もするけど太陽みたいな雰囲気を感じてほっこりしました
-
>>821
はえーよホセ
遊矢シリーズ綴りが出揃ったけど頭文字全員違うのは何だろう
http://i.imgur.com/18HVMQD.jpg
繋げたりすると何かある?
-
あれ、ユートってUTEじゃありませんでしたっけ
それはそれとしてオベリオンって結局もう普通に使えるってことでいいんですかね?
デニスとの下り結果的に全く必要なかった気が…
-
>>827
公式の表記(キャラクター紹介)が揺れるママママインドだけどアニメほんへのスペルはUTEだったからそっちで合ってるはず
タブンネ
-
クロウも登場確定してるのにOP出たのはジャックだけってことは活躍に期待してもいいんだな…?
またWRGP編みたいな扱いだったら訴訟も辞さない(疑)
-
>>820
セイクリッドは今でも強いだろ!いい加減にしろ!
-
赤馬に切れたのが遊矢だけだったのが空回ってるみたいで気になった。遊矢が色々言ったとき権とデニスあたりに同調して欲しかったなー
-
社長はペンデュラムの先で何を使うのかな?
遊矢に合わせて融合かな
-
>>830
安定してプレアデスを出せるとかいう強みをテラナイトどころかちょっと展開力のあるランク4連打テーマに奪われたから相対的に悲しいことになってる、訴訟(言いがかり)
だからトレミスに重ねられる真の切り札、出そう(提案)
従来のDT設定と多少異なってもブリリアントダイヤとかいう前例もあるし大丈夫大丈夫ヘーキヘーキ
-
遊矢にあんだけ「柚子ガー!柚子がいたから俺はー!」って言わせてもちょっとこれまでの話で積み上げた描写が今回の遊矢の言い草に対して不足しているように感じちゃうなぁ
ギャラリーが棒立ちかギャラリー同士で話しあってるだけで社長に遊矢一人だけで噛みついてるように見えたのももう少しなんとかできなかったのかなと
とはいえバトルロイヤル中のペラッペラッな展開に比べれば1話使って社長と遊矢について描いてくれたから、遥かに満足感のある話だった
シンクロ次元も本格的にストーリーに関わってくるみたいだしこれから先に期待したいですね
-
今回のデュエルは良かったですね
やっぱ大型モンスターがバンバン出ると盛り上がる
今まで遊矢はボスクラスのキャラとはあまり戦ってなかったからなおさら
-
>>834
確かにシンクロ次元がとても楽しみ
OPのジャックのシーンは凄くワクワクしたよね
映画で忙しいだろうけど、スタッフには来週以降も今回並みの完成度をキープしてほしいね
-
今すぐ星読みの魔術師の効果をアニメ版にエラッタして下さい
114514歩譲ってP効果はそのままで良いからモンスター効果はあれにしてくれよ…(切望のフリージア)
あとアニメは効果をOCGに合わせるのか合わせないのかどっちなんや…
アレクサンダーの二回連続攻撃効果がOCGに合わせて消えたのにシーザーが契約書サーチ効果使わなかったり星読がアニメ版強効果使ってるのはすっごい違和感あるゾ…
-
初代の頃から言われてるから今更無理じゃないかね…
ずっとアニメ効果だった人とかもいますし
-
>>838
GX・ゴッズ→OCG版が出るとそっちに修正
ZEXAL→アニメ効果のままかっとビング
でしたっけ…?
アニメOCG入り混じるんだったらOCGでアニメ再現させてくれても良いだルルォ?
時読みとトランプウィッチでPスケールセッティングからのペンデュラム融合させてくれよオラァン(とどかぬ想い)
-
GXゴッズはOCGに合わせる(強欲なバブルマン等の極一部を除く)
ZEXALはOCG化以降もアニオリ効果でほぼ一貫してましたね
一視聴者としてはどっちつかず中途半端が嫌です
-
>>840
全然関係ないけどゲームを買う権利をくれそうなIDだね
-
>>840
バブルマンはラストでは修正されてたのでセーフ
どうでも良いけど野獣眼光腰振りドラゴン田中から攻撃されてたらバーン込みで社長終わってたんじゃ…?(手札次第だけど)
シーザーの復活効果使わなかったのも何かのフラグですかね
-
>>841
あっホンマ・・・
クソアニメクソ芸人マイスターAILEくんはクソゲーも好きなんでしょうか
-
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ ::\:::/:: \
/ .<●>::::::<●> \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
-
レベル12の威厳を感じる
-
>>842
いやそんな…ってマンモスくん攻撃力1900もあるじゃないか(驚愕)
1000+1900+500+600=4000ですねたまげたなあ
契約変更受けてもルーンアイズもう1回攻撃できるから勝てましたね…
勲章厨おじさん戦といい、社長にはプレミを誘う効果でもあるんですかね?
-
バレットが先天性脳みそドルベなのは仕方ないとして、赤馬は接待プレイの契約書とか使ってるんじゃない?(適当)
遊矢がバーン避けた理由としては一応前の試合で赤馬が契約書関連のダメージ対策してるのを見てたからとか後付けは出来るけど、社長がシーザーの効果使わないのは理解できん
-
バーン回避見ててもルーンアイズの攻撃一度ダイレクトアタックになるから普通そっちすると思いますけどね…
なんでこんなプレミ率高いん?
-
ダイレクトじゃねぇや間違えましたすいません
-
演出やらTNP優先した感じじゃないですかね?
ルーンアイズで三体まとめて殴った方が見栄えいいですし
-
>>847
なるほど。遊矢の思考としてはバーンに反応するトラップを警戒してルーンアイズから攻撃したということですかね?
確かに攻撃が全部通る前提なら、どちらから攻撃しても勝ち確定だからそう考えると辻褄があいますね。
OCG的にも不用意なバーンはゴーズ等が怖いですしね。
-
(遊矢との一戦目にバーン対策見せてなくないですかね)
-
リ…契約洗浄が一応バーン対策みたいなもんやったし…
>>847はあくまで遊矢の攻撃順序を正当化する後付けの理由だからまあ、多少はね?
-
まあルーンアイズはモンスターにしか連続攻撃できないし多少はね?
一概にプレミとは言えない気がする
-
>>854
野獣眼光から攻撃したら野獣戦闘ダメージ+野獣効果のバーン+ルーP戦闘ダメージ×2で勝ててたからダイレクトアタック必要ないんです…(そうすれば直接攻撃トリガーの社長の罠も発動しなかったし)
まあ>>847みたいな考察もできますけど、真実は大いなる蟹の味噌汁…
-
あっそっかあ…これもうわかんねえな
-
(プレミないデュエルの方が今のところ少ない気がする)
自分が一番気になったのルーンアイズ、ビーストアイズが柚子からヒント貰ったっていうことですね
ほぼ自力じゃないっすか?特にルーンアイズ
-
契約変更はダイレクトアタックじゃなくても使えるみたいですね
今回じゃ決着つかないのほぼ確定してましたし、OCGほどシビアに考えるならともかくプレミってほどじゃないと思います(小声)
-
まあプレミ云々は置いといて>>847みたいに自分なりの考察が出来る人はアニメを楽しく見れてそう
俺はパッと見て分からない展開だと思考停止でプレミ扱いしちゃうから羨ましいな
-
>>857
柚子や遊矢の融合召喚の召喚エネルギーに関して言及されたことってありましたっけ?
そこら辺がスタンダード世界のやつより強いみたいな感じの描写があれば「素良(アカデミア)の力で融合を開花させた」みたいな赤馬の発言や柚子の影響云々の下りにも説得力が出て良いと思った(KONAMI)
(社長の今回の発言の大半は事実以上に、敢えて煽ることを目的にしてたみたいだけど)
>>858
《契約変更》
通常罠
①:相手モンスターが攻撃するダメージステップ開始時、 自分の墓地の攻撃力が一番高い「DDD」モンスター1体を除外して発動できる。
その戦闘ダメージを0にし、 自分のデッキからレベル4以下の「DD」Pモンスター1体を手札に加える。
あっほんま…
ワイ 無能 頭ドルベ 勲章厨
あとどうでも良いけどOPのこ↑こ↓の黒咲さんのポーズすき
http://i.imgur.com/9hbxXOk.jpg
-
契約変更がこの効果なら社長がダイレクトだけ防いだり、シーザーの蘇生効果使わなかったのにも理由ありそうですね
来週墓地や除外ゾーンを酷使する新規DDや契約書を使う可能性が死偉王レベルで存在する…?
-
デュエル終わるまではプレミかどうか何てわからないんじゃないんですかね…?
>>861みたいにミラクルDDフュージョンやDD次元融合みたいなカード出したら意図的に墓地肥やし+除外したかったから
シーザー効果使わなかった、みたいな展開だとプレミでも何でも無いですし
-
>>862
プレミっていうか「遊矢の立場での最善の手は野獣眼光から攻撃→バーン込でライフ削り切る事だったんじゃね」程度の議論では
>>847みたいな動機付けを考えなけばあそこで遊矢がルーPから攻撃したのは合理的じゃない選択ですし
しかしこういう風にちゃんとデュエル内容についても話し合えるようになって嬉しい…嬉しい…
やっぱりカットしまくった上に手札枚数もルールもガバガバのバトルロイヤルなんて要らなかったんや!(暴言)
-
まぁバトルフェイズ中に融合して追撃っていつも出来てることをちゃんとやったらライフ600まで削れてるし後々ちゃんとやってたらここで終わってたな…ってなりそうで怖い
-
最新話の反応を見回ってきましたが、やはり短パン黒咲のインパクトが強かったようですね…
http://i.imgur.com/aFcJe38.jpg
http://i.imgur.com/ucGCXnI.jpg
http://i.imgur.com/ysZeOQe.jpg
http://i.imgur.com/2qZUFwu.jpg
http://i.imgur.com/KwEYNj1.jpg
-
オベフォも遊矢も社長もモンスター効果またはP効果による融合を連発してるとこをみるとやっぱり融合の手札消費の激しさはデュエル構成を考える上でのネックになってそうですね
十代みたいにドローカードマシマシにするかサイバー流積み込み術を使うかファーニマルみたいにテーマとして融合サーチが得意なカードを使うかでもしないとやっていけないんだろうなぁ
-
どっちかというと融合よりもPの手札消費に四苦八苦してる印象のが強く感じますね自分は
-
ペンデュラムスケール破壊して二枚ドローみたいなご都合カードぱぱぱっと創造して、終わりっ!
-
融合→手札使う P召喚→手札使う
手札消費壊れる、そのうちエクシーズトレジャー的なOCG化する気皆無のドロソ出るんですかね
-
>>868
手札補充できるペンデュラム・マジシャンくんはうってつけの存在だね(ニッコリ)
でもそのうちペンデュラム版のエンジェルバトンやエクシーズトレジャーとか出そう(KONAMI)
妖仙獣使ってた頃のネオ・ニュー・沢渡サァンは修験の妖社とかでご都合ドローに頼らず堅実にサーチ重ねてたから好感持てたのにテーマ変えたのは残念やったで…
-
一方主人公は沢渡を操っていきなり不可解な戦術とらせたり、インチキAマジック連打からの適当デメリットドロソを使っていた
-
セレナちゃんガン掘りしたい
-
>>872
控えろバレット!
-
遊戯王って最新のARC-Vでもネタに困らなくなりましたね・・・。
-
>>874
ネタに困らないのはいいんだけどネタが先行してネガティブイメージが強くなるのは正直なんだかなぁ…と思う(隼とかKCDK君とか)
制作側やファン個人個人でキャラの認識に齟齬が生じるのがちょっと怖い
ジャックとか鬼柳辺りなんか特に顕著に感じるけどネタ評価の側面が強くて本来の魅力が軽視されてる感が否めない
何故か他所にもやたら浸透してるし
-
>>871
伏せしかないのに無駄にカマイタチ兄弟呼ばせて召喚権を使わせる神の手ほんとひで
>>875
本来の魅力といっても正直無駄に群像劇っぽくしたのと一時期本筋に関係ないことしてた期間が長いことのしわ寄せで色んなキャラの色んな描写が足りない気がするからそうなるのは制作側にも責任あると思います
-
バレットとかいう二話限りの登場のくせにそのあまりの無能さからネタにされ続けるクソ雑魚プレミ勲章厨おじさん
-
今日友達が実はARCーV見てるって発覚して盛り上がれる仲間が出来たのが嬉しかった(小並感)
月影レギュラー化にビンビンに感じまくってます!
-
たった一話で主人公とものすごい因縁があったことにされさらにそれを完全スルーされる勝鬨くんかわいそう
-
遊矢の暴走するしないの境目がガバガバすぎて制御するきっかけにすらなれなかったデニスくん可哀想
-
バトルロイヤル中で途中経過カットなしデュエルを主人公の遊矢以外にやったのが○ニスくんただ一人という事実
なんだ、○ニスくんって優遇されてるじゃん!(錯乱)
-
強敵オーラ出しといて主人公の知らない間に適当にやられて主人公の居ないところで味方側に心開く展開にされた黒咲さん可哀想ホント可哀想
-
黒咲さんと遊矢の共闘とかあってほしかったですね
というか黒咲vs汚い騎士とか遊矢vsオベリスクフォースとか1対3のデュエルが多いのはなぜなのか
しかもそのほとんどがワンショットキルで終わるという
-
ついに星6モンスターを使い始めた黒咲さん見てると前作のめんどくさい女さんを思い出す
あっそうだ(唐突)
今週の金曜日のBSジャパン再放送の遊戯王ZEXALではシャークさんが再登場してついに遊馬と絡み始めるから見とけよ見とけよ〜
-
そこからも過去作へ繋げるのか…(驚愕)
自分はまだ効果全部明かしてなかったレヴォファルをオベフォみたいなのにお披露目しちゃってるの見て「遊矢とのデュエルで全貌明らかになりそうな流れだったのにな」って悲しくなりました(小並感)
-
ジャックが出るとしたら時代設定どうなるんだろう
いよいよ話の収拾がつかないのが現実的になってきましたね
-
ZONEみたいに記憶とかインプットした改造人間かもしれない(適当)
-
小野監督繋がりで支持してくれてるゴッズファンを釣るため仕方なかった
-
>>885
元々使っていたデッキのレベルを途中からコロコロ変えた結果しばらくOCG的に迷走し続けたシャークさんを思い出してRRの未来を少し案じただけなんや…過去作ガーで荒らすつもりとかはなかったんです…(ステロイドマーケティングする気がないとは言ってない)
非力な私を許してくれ…
前のOP的に黒咲さんがジュニアユースの決勝の遊矢の相手になる…そんな風に思っていた時期が僕にもありました(思い出のブランコ)
なんか黒咲VS素良戦(一回目)終わったあたりからキャラ(主に赤馬社長と黒咲さん)がアホの子というか残念になっていくようでかなしい
>>887
本物よりもキングらしい偽ジャックネタはもうゴッズほんへでやっただろ!いい加減にしろ!
-
あれ結局赤き龍の力を借りないとかつての自分にも勝てないって
結末だったんですけどそれで良かったんですかね
-
勃ってきちゃったよ…
http://imgur.com/NUZEBwT.jpg
-
>>889
自分もバトロワなんかせず普通にトーナメント勝ち進んでいって決勝で黒咲と会話しながらダベリオン完全制御とかだと思ってました(小声)
だって普通そういう展開だと思うの…思わない?
>>890
シグナーの力含めて本人の力だからセーフ
-
>>890
良くないんだよなぁ
WRGP編自体アレみたいなもんやし
-
>>890
絆の力やぞ
http://i.imgur.com/2IMOv27.jpg
なおこの後のチームユニコーン戦で仲間の言う事を無視すると言う暴挙に走るもよう
>>891
>>889,>>892
そういう王道展開にしておけば良かったのに、一気に大会終わらせたかったのかどうかは知らんけどバトルロイヤルに入ってからデュエル含め雑になってちょっと残念でした…
アカデミア関係はもうちょっと温めておくか、大会の裏で社長が自ら先陣切ってオベフォとかを処理するみたいにしておけば良かったと思う
赤馬社長をドルベ野郎にしたドンサウザンド絶対に許さねえ
-
>>891
http://i.imgur.com/A7ESQK5.jpg
http://i.imgur.com/sgYB0gP.jpg
途中送信してしまった非力な私を許してくれ…
-
>>895
こんな汚いモノ♂見せつけやがって!
http://imgur.com/f3ywz2h.jpg
-
>>896
http://i.imgur.com/5vZ0g2L.png
-
>>894
ものすごいどうでもいいことだけどIDめっちゃ草生えてますね
-
>>898
ほんまや
http://i.imgur.com/aPdffP7.jpg
-
7皇の大半は生まれ育った時代的に
バイでもなんらおかしくないという事実
-
当該スレが落ちたので
http://i.imgur.com/ZT5PBQ3.jpg
http://i.imgur.com/VJVNW0Z.jpg
-
http://i.imgur.com/xYnf12e.jpg
-
>>886
終わった話の感想で文句を言うならともかく
先の展開を失敗と断言するなら観るの止めろとしか言えないんだよなぁ
-
>>903
どう読んだらこの先の展開を断言してるように見えるんですかねえ
話を広げすぎてるのを心配してるだけなのにここまで言われるとは心外
-
どう読んだら心配してるように見えるんですかねえ
-
最近の展開に不満が出るのはわかるし同意できる意見もあるんだけど、最近出張アンチスレみたいになってますよねここ(小声)
-
むしろ大分庇われながら、気を使われながら見守られてる方だと思うの(小声)
-
>>905
俺が心配してるっていってんだから心肺してんだよ(超理論)
別にAVをこきおろしたつもりじゃなかったんで誤解されたんだったら謝ります
-
>>906
なんか言われるとよそほど荒れてないんだからいいだろ遠野!っていつも言ってるイメージ
-
※荒れてる認定にこだわる人が湧いたら荒れます
-
IDたどると批判ととられてもおかしくないようなことしか言ってないし、他スレで監督びいきやら言ってる人いるし変なお客さん混じってるのかなぁって考えてしまいますね(邪推)
-
まあまあ皆さん、落ち着いて落ち着いて
http://i.imgur.com/wrtyMAa.jpg
http://i.imgur.com/6ITQ6Hg.jpg
http://i.imgur.com/R0AdHLg.jpg
-
_∧__∧
/ | | | :|: | | | ヽ
| | | | [] | | | │ 過去作に人気にあやかったクロスオーバーものが失敗するわけないだろ
||\| | :|: | |/||
|| \ |/ ||
__. || ||| ||
/ / 三| |_ ゝ_/ |ゝ_//
/ / りノ \|_|_|/L__ __/へ
へ__∧  ̄ ̄ | ̄ へ___ イ :| | /// >
へ.__/\\ / | | | |////\
/ | | \ V/ ̄ ̄\_/ | | |/へ// |
厂 〈 | | ̄ ̄ ̄V .// / | へ |
|__ヘ. ‐┴イ | ///| | \ \_ノ
-
よりにもよって>>913にライダー関連のAAが貼られるなんて…
良くないなぁ…こういうのは
-
>>910
これ
毎回誰かしら言ってる気がするけど大好きな作品悪く言ったら全部荒らし扱いするのやめーや
-
自分の見たところがたまたまそうだったのかもしれないしあんまりこういうこと言うのもあれなんですが
「比較的平和なここでもこれか…」って思ってたら某所がここよりなんというか普通に楽しんでて面食らいました(小声)
-
実際荒れてるでしょここ
-
AV叩きが嫌ならゼアルアンチスレに行けばいい(暴論)
キャラスレの極北が一番平和な世界なんじゃない(適当)最近は除いてないけど
-
スタ速の米欄の方が良いんじゃないかな(適当)
具体的なこと言わず面白い、楽しいって数行書くだけでも米欄の場合は成立しますし
-
そう(自分と違う意見を全部荒らし認定してたら)なればそう(荒れてるように見える)なるよ
-
ぶっちゃけ場所に拠るけど遊戯王視聴者は
・キャラの活躍を楽しみたい(キャラのファン)
・デュエル内容&新カードを楽しみたい(OCGプレイヤー的視点)
・ストーリーが楽しみたい
・ネタを楽しみたい
みたいな感じで需要が違うからなんとも
あと遊戯王に限らんけど、オタク(アニメ視聴者)って一回リアタイで視聴して「あ〜今日もアニメ楽しかったな〜。早く帰って宿題しなきゃ」で終わらせる人と、何度か見直しつつ内容について他の人と語り合って吟味したがる人で結構層が別れてると思うから感想が別れるのも仕方ないと思う
前者から見れば後者の人は粗捜ししてる小うるさいだけのアンチにしか見えんかもしれないし、「荒れてる」って感じられることもあるのかもしれんね
ぶっちゃけこ↑こ↓の人たちは不当なスタッフ叩きよりも「もうちょっとここはこうして欲しかったな」みたいなタイプの感想の方が多いから自分はそんなに気になりませんが
(でも「荒れてる」連呼して何の意味があるのかはよくわから)ないです
長文すまんな
-
荒れてるって主張して通ってここが荒れてることになってそれで何を得られるんですかね?
言いたいことがあるならはっきりいってどうぞ
-
ブリリアントダイヤってマスターダイヤより星とステータスが上なんですね
ジムナイトレディって名前だけでも正直アレなのに
(設定とか思い出をを滅茶苦茶にするのは)止めてくれよ…
-
>>919
他所様の名前を出してはいけない(戒め)
荒れるのも嫌だけどマンセーも気味が悪いしなぁこれ(コンテンツの理想的な在り方)もう分かんねぇな…お前どう?
-
マンセー以外許されなかったファイブディーズ時代と
アンチがウザかったゼアル時代に比べたら
賛否両論が許されるアークファイブは平和なんだよなぁ
-
>>924
愛着ある人がキャラや作品をネタ混じりに面白おかしく語ったり画像貼ったりしつつ、違和感を覚えたりした場合は改善点を提示する
これだけで十分じゃないですかね
下手な例えだけど、好きなスポーツチームのファンでもひどい試合だと思ったら監督の采配や選手のプレイを批判したりするし、それすら許されないならただの宗教やで…
批判内容がおかしいと思ったらそれに対して言及すれば良いだけだから混ぜ返したり荒らし認定するのは宜しくないと思います…
長文センセンシャル!
-
人それぞれですから批判があるのも仕方ありませんね
まあ、不満ばかり書いている人はそもそもアークファイブを見ていて楽しいのかどうかは
よくわかりませんが…
-
>>923
よく考えたら男臭い刺激的なイケメン大正義集団に
・ぽっと出の女性メンバー(しかもリーダーポジション)
・↑が一番強い
って割とやったらアカンことやりまくってますね…
ラピスラズリがネフィリムに微妙に似てること含め、DTのストーリー設定まとめたマスターガイド発売して欲しいけど…どう、出そう?
-
>>912
三枚目…、ええやん…!
医師免許取得のためお注射天使リリーへの師事を思案
-
>>929
検診のお時間だ(攻撃力3400)
※一応ノンケ向け注意
http://i.imgur.com/GZVvBHP.jpg
http://i.imgur.com/XuAIlnU.jpg
http://i.imgur.com/2fEEUEE.jpg
-
ノンケ向けな方が注意書きされるこの掲示板ははっきり言って異常だ
-
えっ今日はモンスターのエロ画像貼っても良いのか!(興奮)
http://i.imgur.com/TiyWpLd.jpg
http://i.imgur.com/X9MY8R2.jpg
http://i.imgur.com/pc0tIC1.jpg
http://i.imgur.com/8cqWPU5.jpg
-
タキオン×トリシュとか斬新ですね
-
タキオンは処女だから
http://i.imgur.com/dF58axo.jpg
トリシュチンポに負けたりするそこら辺の淫乱ドラゴンとは格が違うんだぞ
これ以上私のタキオンを侮辱するなら訴訟も辞さない!
http://i.imgur.com/CrxuwTX.jpg
-
>>930
ヌッ! あ〜、たまらねえぜ
ARC-5にお注射天使リリー使い出ねえかな〜
-
EDのセレナちゃんほんと好き
種付けしたい(直球)
-
>>918
あそこ今そんなことになってるのか(驚愕)
彼ら最近は対立煽りやアクセス数、米数稼ぎの体の良いカモにされてるイメージしかない
-
こちら、ダイソン・スフィアのお墓となっております
http://imgur.com/njGzxi2.jpg
http://imgur.com/hprY57t.jpg
-
融合次元からの過去作ゲストキャラは誰なんだろう!(白目)
翔が出たらどうしよう…
-
>>939
???「兄貴!今日はエクシーズの負け犬三人も狩ったッス!アイツらほんとに弱いから歯応えないッス!w」
なんか割りと容易に想像できるのが…
アニメ公式のTwitterがまたネタバレしてて草
ジャックロウの情報どころかキャラデザ先行公開したりちょっと最近先走り過ぎじゃないですかね…
-
>>939
別次元から帰還した三沢が今のアカデミアの状態に愕然とする展開とか考えるとワクワクを思い出せそう
-
やっぱり次元というワードががっつり関わってる作品だし、GX枠からは「本人」の三沢が出て欲しいなぁ…
-
坂巻 学@MakiMaki_0706
地、炎:ヴォルカニック列車
水:雲魔物
風:妖仙獣
光:ワーム
闇:レプティレス
#組んだことがある属性ごとで1番好きなデッキ
星野 貴紀@Shockhearts777
闇:アンデシンクロ
光:代行天使
炎:ヴォルカニック
水:アトランティス
地:アステカ
風:ドラグニティ
#組んだことがある属性ごとで1番好きなデッキ
ちょっと待って、【リゾネーター】が入って無いやん!(言いがかり)
-
GXからはやっぱり(改心後の)クロノス先生が出てきて欲しいわ
-
>>943
いつ見ても坂巻さんのガチっぷりに草
アニメほんへで出てきたニンジャカードはOCG化するんですかね…?
-
>>937
なおアクセス数、米数稼ぎのために放置されずに消されたりアク禁くらうと逆ギレする模様
-
>>946
ここでそういう話題出さなくていいから……(良心)
-
AVに原憲一さん担当回ってありましたっけ…?
ZEXAL再放送見てたらあの密度がクッソ濃くて派手に動きまくる特徴的な作画また見てきたくなっちゃったよヤバいヤバい…
-
いい作画やこれは…(恍惚)
でもこのミエルちゃんは原じゃないかも
http://imgur.com/3N8UqAf.jpg
http://imgur.com/m5Ebx3p.jpg
http://imgur.com/FwuirWm.jpg
-
今夜のニコニコ配信はOP、EDのところのコメントが大部分を占めそう(KONAMI感)
-
ジャックがアレだからなぁ…
別にncncに限った話でもないけど
-
OPのジャック登場は前情報無しで見たらすごく興奮したと思う(知ってても興奮したけど)
出来れば前情報無しでやらかしてほしかった
-
>>948、>>949
>>949の画像は一枚目蛯名さん、二枚目丸山さん、三枚目は宍倉さんの作監担当回やね
ナッシュ戦ラストはやたら気合入った作画で良いゾ〜コレ
http://i.imgur.com/aA7jRNd.gif
原さんはAVでは総作画監督だからほんへでの担当会が今のところ存在しないけど、ビリビリのOPと一話目のP召喚の原画とかを担当してるらしいですね
個人的には遊戯王シリーズの作監だと加々美さん→原さん→蛯名さんの系譜でかなり密度の高く、線の濃い独特の絵柄が受け継がれてると思う
全体的に不安定になり気味なAVの作画の中であれだけヌルヌル動くアクションデュエルとか綺麗なモンスター作画維持出来る蛯名さんは本当に凄い(KONAMI)
http://i.imgur.com/PC8NZgp.jpg
http://i.imgur.com/wDyhQ2b.jpg
http://i.imgur.com/b3lWzpb.jpg
-
>>953
やっぱ加賀美さんの顔芸と指芸を…、最高やな!
それにしても作画がすごい人ほど顔芸をしたがるのは何故なのか
-
>>954
上手い絵描きほど性癖がかっとビングっしてるみたいなもんじゃない(適当)
よって加々美はドスケベホモ
-
たぶんだけど
加々美さん
http://i.imgur.com/jhER12m.jpg
原さん
http://i.imgur.com/jhER12m.jpg
丸山さん
http://i.imgur.com/eAyP09o.jpg
蛯名さん
http://i.imgur.com/LcIy4h1.gif
遊戯王特有の色っぽい指作画は何人を指フェチに陥れたんや…
-
間違えた>>956の原さん作画はこっちやわ
http://i.imgur.com/xrtTUnA.jpg
-
原さんは目もとでわかるんだよね
DM高橋さんのラフ絵並に線の大井作画また見たいんだけどなあ
-
今更だけどOP超特急じゃなくなったんですね
OPずっと超特急で行くと思ってた
-
ところで新OPの評判はどんな感じなんですかね?
個人的には少し物足りなかった(もっと盛り上がるのを期待してた)んですけど
-
今までの疾走感重視、エンタメ重視のopと比べると新しい世界へのワクワク感、冒険心が出てるかなと思いました
-
(映像はいいけど曲はあんまり好きじゃ)ないです
-
3 2 1 GO! ああ今戦いのメロディー奏で
ここが一番好き
雰囲気として明るいイメージがありますねそろそろGXの99%とかゼアルのbravingみたいな曲が来るかと思ってました
-
>>960
ほんへが加速する疾風に乗って次の展開を迎えようとしてるときに若干盛り上がりに欠ける感じがあるけど普通に良い曲だからすき
無理矢理捩じ込まれた感がある「お楽しみはこれからだ」きらいじゃないけどすきじゃないよ(辛辣)
それより映像にユーリくんと素良くんが入ってないやん!(言いがかり)
たぶん不自然なバンク多用やスペース(ユッズとセレナのレズコプターのカットの後)があるから映像の差し替えアンド追加されそうだけど今はまだ物足りない感じがありますね
-
遊勝塾の子供たちやミエルちゃんも映像に出なくなって寂しい…寂しくない?
大会編終わって次のストーリー行くとしても彼らの出番はあるのだろうか
-
新OPはこの強そうな新キャラのインパクトで他のが全部消し飛んでしまうのがズルいなあと思いました
http://i.imgur.com/MRbcZ2U.gif
カッコいいなぁ…いったいどんなお仕事に就いている人なんだろう(無垢な目)
-
>>966
きっと後ろのドラゴンもOCG化したら高騰不可避なんだろうなぁ(すっとぼけ)
-
>>965
出番に意義があるなら良いけど最近は露骨に扱いに困ってたし、ランサーズで本筋進めたいならはっきり言って要らないから消えそう(無慈悲)
遊矢の闇堕ち時に「遊矢兄ちゃんのデュエルはそんなんじゃないよ!」みたいな感じで励ましつつ精神的な支えになれる展開も有り得そうですけど、彼らの存在が遊矢の中で大きいとも思えないのがかなしい
タツヤくんの本名(ヤマ「シロ」タツヤ)やジュニアクラス決勝まで行く実力からして実はシンクロ次元の幻竜族使いかなぁとか勝手に妄想してたけど特に何もなく敗退だから寂しかった(KONAMI)
-
ジャックの正体はメカジャックとかジャックの姿と人格をコピーした別人なんじゃないかと疑ってみる
シンクロ次元が壊滅したから過去の伝説的デュエリストの魂を蘇らせましたと言う感じで
その方が話の辻褄も合う気がします
むあ本当にこの通りだとしたらまんまZ-ONEなんでそんなことはないと思いますけど
-
>>968
そう言えばAVに幻竜族全然出ないですね
アニメですら怒涛のドラゴン推しってどうなんだ新種族として!
>>969
FFのディシディアみたいに本人が異次元に来た形なのか、キングダムハーツやディケイドみたいにパラレルワールドの良く似た別人なのかは気になりますね
一応クロウもいるあたり、メカジャック的な存在じゃないと思っていますが…
クリアウィング・シンクロドラゴンが隠れた7体目のシグナードラゴンとか言いだしたら流石に失笑もんやけど、折角特別な設定を背負ったドラゴン所有者同士っていう共通項があるからユーゴたちとの絡みも早く見たいゾ
-
正直1部の後半が微妙過ぎたから2部以降に期待したくても出来ないゾ
これが期待不安の未来か(名推理)
-
>>971
流石にバトルロイヤルみたいな変則ルーによるガバガバ具合はもうないでしょ(震え声)
なおライディングデュエルフラグが立っているもよう
ストーリーはユーゴくんメインの話やジャックロウ活躍もあるだろうからそっちにも期待してます
-
期待せずに見とったらええやん?
あとその文脈で(名推理)つけるとすげえくせえことになってるから気をつけたほうがええで
-
>>973
こういうすぐキレたり荒れてる認定する人も大分増えたなぁ
-
じゃあ、これ
http://imgur.com/WmUoFk5.jpg
http://imgur.com/K0zdN5X.jpg
http://imgur.com/DoemDxe.jpg
http://imgur.com/Cero3aT.jpg
-
>>974
どうせつまらないんだろとか言ったらそりゃ不快に思う人もいるでしょ
逆に聞くけど期待できない物を何で見る必要があるんですか(正論)
-
>>974
ファッ!?
期待せずに見とったらええやん?(提案)くらいの気持ちだったんですがそれは
落ち着いて、どうぞ
-
>>977
ファッ!?
多分落ち着く落ち着いてない関係なしにそう読み取れる人の方が少ないと思うで
-
期待できないんだよなぁ→じゃあ期待せず見ればええやん→認定厨乙
これもうわかんねぇな
-
草生えたわ
-
分かりやすい自演だなぁ
-
何やってんだお前ら…俺も仲間に入れてくれよ〜
-
GX終盤の藤原ロワイヤル戦かな?
それはそうと、ジャック再登場を切っ掛けにレモン達の新規サポートカードは出そうですか…?(期待不安の小声)
-
>>981
マジレスするけど期待できないって言ってる奴にじゃあ期待しなけりゃいいんじゃねって返しのどこに
キレたり荒らし認定の要素があったんだよ
-
(たぶん信じないと思うけど自演では)ないです
スマホ規制されてWi-Fiから書き込んでるのにそんな器用なマネができるわけないってはっきりわかんだね
まあこれ以上は不毛な争いなので終わり閉廷!
-
うんち
-
画像担当、どうにかしろ(丸投げ)
-
http://i.imgur.com/YTPhCyY.jpg
http://i.imgur.com/RPWSwNM.jpg
-
>>983
新規リゾネーター出してもっとスカノヴァを出しやすくするんだよ、あくしろよ(紅蓮魔龍の壺)
-
>>975
舐めてないじゃないか(憤怒)
-
>>983
展開力のシンクロン、個別の戦闘力のBF、サポート豊富の強カテゴリIF、優良派遣出張員TG
こいつらにリゾネーターが勝る点とは…
ソリティアでのシンクロ連打も制圧もできないの?そんなんじゃ甘いよ(涙目)
-
そろそろ次スレ立てますよ〜イクイク…
-
ヌッ!
遊戯王ARC-V☆5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1428814263/
-
埋めるよう(提案)
-
>>993
いいゾ~コレ
-
埋めますよ
-
ユートくんかえして
http://i.imgur.com/ZMRuhOE.png
http://i.imgur.com/kePGPBI.jpg
http://i.imgur.com/yUJMcEF.jpg
http://i.imgur.com/84tHx85.png
http://i.imgur.com/EuXAKzq.png
http://i.imgur.com/yGp7SpL.png
-
>>996
IDがOCGでヴォースゲー
-
埋め
-
>>1000なら三沢再登場
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■