■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
よく考えたらボルガ博士って
-
あまりにもあんまりじゃないか?
-
全部あのバカのせい
-
よく考えなくてもあまりにもあんまりなんだよなあ…
-
黄色いキチガイに関わったのが運の尽き
-
だからお許しくださいよ
-
不幸不幸アンド不幸
ボルガ博士は何も悪くないのに…
-
あのバカは非常な決断をしただけで
悪いのはジュラル成人なんだよなあ
-
思い返してみればあのバカの行動はおかしすぎる
-
ザンボット3との落差
-
ボルガ博士投下システムはいつからついていたのか
-
ピクシブの感動改変小説すき
-
>>11
えっ何それは…
-
もうちょっとこう……手心というか……
-
>>11
ちょっと話の展開が急だったけど、元の話があんな感じな中、上手くやってたよな
-
>>12
ボルガ博士が自分の意思で投下される事を望んだりしてた
pixivのチャー研小説10年後のやさぐれたあのバカあのバカと友達になる魔王様とかあって面白い
-
そもそも再会した時点で死んでたから。
ゾンビになった仲間をゾンビの群れで爆発させたようなもの。
研は人間の味方であって正義の味方じゃないからね。
-
かわいそうだと思う(研並感)
-
泉研 ボルガ博士 人間爆弾 ジュラル星人 撲滅のため仕方なかった 撲滅のため仕方なかった
-
あのバカが誘拐を見逃したせいでボルガ博士は人間爆弾になった
-
そもそも研が見たと言ってる以上吉阪博士や他の学者たちはもう少し慌てても良いと思う
-
>>19
あのスルーは本当に草不可避
-
>>20
研がどれだけ信用ないかはっきりわかんだね
-
あのバカは劇中でもあのバカ扱いだってハッキリわかんだね
-
本人に爆弾になっている自覚がないのが本当に悲しい
-
優秀な音MAD素材
そういやビートまりおが曲書いてましたね
-
確殺主人公の鑑なんだよなぁ…
不殺系()は見習って、どうぞ
-
>>26
確固たる意志があっても
あのバカのガバガバ脚本じゃちょっと・・・
-
>>26
どんな雑魚もしっかり殺すあたりあのバカのプロ意識が伺える
-
>>26
たとえ元友人だろうと敵の刺客なら容赦なく殺すあたりすき
確殺主人公っていい表現っすね…
-
>>19
実際爆発のシーンしか知らなくてこの事実を見逃してる人多い…多くない?
-
あのバカは最近はやりのどこかおかしい系主人公の走りだと思う
-
>>31
どこかおかしいってレベルなんですかね…?
-
この回の次が工場廃液回というハードスケジュール
-
一貫して「あのバカ」扱いされる主人公に草
-
あのバカの前身であるスーパータロム(笑)がアレだからね
-
タロム:スーパータロム(笑)
あのバカ:バカ キチガイ
アキラ:無能刑事より無能
-
>>36
ノンクロ…(小声)
-
のんくろ:ドラッグ売人 ウジ虫犬
-
ジュラル花嫁のときは反省を活かしたのかちゃんと追跡しただろいい加減にしろ
-
誘拐されるシーンを目撃しといて次のシーンでは家でテレビを見てるって凄いよな
センスがありすぎる
-
美談っぽいけどよく考えると見逃してるんやから単なるマッチポンプやな
-
誘拐スルーの直後の場面は映画館のロビーである
という説が出てくるほど不自然
-
もしかしたら爆弾に改造される事を見越して逆に武器として利用してやろうとした作戦だったのかもしれない
-
水戸黄門:チャンバーラ♪チャンバーラ♪
-
>>43
いつもマップ兵器で瞬殺してるんですがそれは
-
一話使い捨てのサブキャラに魅力的な奴使いすぎなんだよなぁ
-
嘘だボルガ博士はあの時…じゃねぇよ
追えよ
-
あのバカは博士の肉親に訴えられて民事で莫大な損害賠償払ってほしい(願望)
-
>>48
払うのは親父なんだよなぁ
-
>>49
私は医者だよ?(自信満々)
-
>>49
女の子をはねといて地方警察にもみ消しにいくあの親父が払うわけないだろ!
-
>>29
使徒だとわかったカヲルくんを泣く泣く殺してそれが心を壊す決定打になったシンジ
ジュラルだとわかったとたん星くんを何のためらいもなく射殺し、その直後には家族と爆笑してるKEN
なぜ差がついたのか慢心環境の違い
-
改心した敵は仲間に殺されてる(見殺し)けど殺されなかった場合はどうする気なのか
-
>>52
こうして見るとあのバカ凄まじい冷血っぷりだな
-
>>28
背中を見せて逃げる雑魚敵を平気で撃ちぬいた主人公は多分彼奴くらい
-
キチガイビクトリーは伊達じゃないな
-
http://i.imgur.com/wjVWmye.jpg
なんだここは!ジュラル星人だらけじゃないか!
-
>>52
同じホモなのに扱いが違いすぎる
-
>>57
お前はチャージマン記念(G1)!?
-
>>49
なんとなればあのバカをけしかけて警察署、裁判所(こんなところ)潰すくらいの事はやりかねん
-
>>52
カヲルくん:主人公にとって心の支え
星くん:主人公にとって嫉妬の対象、不審な邪魔者
-
た
-
ど
-
こ
-
る
-
ろ
-
たどこるろってなんだよ…(哲学)
-
多分TNOKが「たどころ」といったんだと思うんですけど(名推理)
-
意味不明なメッセージ・・・ジュラル星人の仕業に違いない!
-
クルルァ
ズルルゥン
タドコルルロォ
-
草加雅人とあのバカならどっちが
冷血なのか
-
しかし遠慮容赦なく一つの種族をジェノサイドするには最高の人材であるのは間違いない
人間的には最悪だが
-
>>71
草加は真理がオルフェノクだったら殺すだろうか
あのバカは家族だろうとなんだろうとジュラルなら殺すだろうけど
-
余計な情で迷わない、明らかに打算で味方サイドの不正を見逃してるので指揮官として有能かもしれない
-
>>74
多分魔王様の方が指揮官として有能なんじゃないですかね…
-
>>75
いいとこ中間管理職じゃないですかね…
-
>>75
人格と指揮官としての資質は全く別であることを痛感させてくれる貴重な例
-
気にするなとか言っちゃうしね
-
あの時点でボルガは死亡し生きてるように見える爆弾になっていた
つまり生きる為仕方なかった
-
魔王さまは第二次政権時のセゲオ
カリスマ、リーダーシップ、人心掌握等には定評があるが
作戦の立案や遂行など実務面に疑問符
名参謀がいたらジュラルの戦況も少しは変わったかもしれない
-
>>80
>カリスマ、リーダーシップ、人心掌握等には定評があるが
>作戦の立案や遂行など実務面に疑問符
まるでコンボイ司令官みたいだあ…(直喩)
-
>>カリスマ、リーダーシップ、人心掌握等には定評があるが
>>作戦の立案や遂行など実務面に疑問符
そういう人物が一番厄介なんだよなぁ・・・
人望なくて周囲に見放されてたほうがまだ被害が少ないという
-
ゲストが殺されるとかモナリザ盗難クラスのオッス大事件だと思うんですが
-
>>83
チャー研当時はドイツがまだ分断時代
そしてボルガ博士は西ドイツ出身・・・
-
>>84
そういやあの世界はまだ冷戦下なのか・・・
ナックのことだから、世界観も設定も何もないんだろうなあ
あの世界の人類なら、ためらわずに核戦争に突入してそうだし
-
ボルガ博士はドイツ人なのに名前がヴォルガ川っぽいのはどうなんだ
冷戦下のSFは当時の国連のノリをまんま反映して地球統一政府があっても、単に西側が固まってるだけなのが割と多いような気がする
-
>>85
チャー研wikiより抜粋
ここで何故「攻撃目標をヨーロッパ」にしたか考察を述べる。以下は推測の域を出ないのでアシカラズ。
時は1970年代、世界の覇権を争うようにアメリカとソ連(西側諸国対東側諸国)の冷戦のまっただ中であった。
いくらアニメだとは言え、この二大国のどちらかを叩くような表現はいくらナックとは言え出来ぬことであった(だろう)。
当時の日本の世相もウヨ・サヨが大暴れしていた時代であった。
そこでヨーロッパの出番である。1970年当時、ヨーロッパは西側諸国と東側諸国が混在する土地であった。
「ヨーロッパの半分を潰す」と言えば、攻撃目標が西側諸国(アメリカ)か東側諸国(ソ連)のどちらかを知る術はない。
このような表現で特定の思想への肩入れを避けたのでは、と推測される。
じゃあ革命野郎の話は何だったんだよ、と突っ込まれるだろうが・・・やはりナックは何も考えてないのだろう。
攻撃目標をヨーロッパにしたのも「とりあえず特定の国じゃないからいいんじゃね?」位なんだろう。
http://www29.atwiki.jp/chaergemanken/pages/267.html
-
>>87
左翼が大暴れしてた時代なのは間違いないが、イデオロギー的に
共産党も新左翼諸セクトも、全部反ソ連なんだよなぁ・・・
ま、ナックだし、何も考えてないよ、きっと
頭よさそうな外国人=西ドイツ人ってだけなんだろな
-
>>88
まあアキラでモナリザの賠償が「100億円」とか言ってるくらいだしな・・・
-
研はどうすれば良かったのか
時間は無いしジュラルも追ってきてるしダイナマイト取り除くなんてムリだし
-
美少女化ジュラル軍団であのバカを骨抜きにして、こちらの手駒にできれば・・・
-
>>91
ジュラルってわかった瞬間あのバカに殺されるぞ
-
もう助けられなかったのは事実だけど
爆弾兵器として利用するのはどうなんだ人として!
-
許しは乞うたからセーフ
-
海上工業都市が立派に出来上がったからセーフ
-
>>90
誘拐されてるのを見逃さなきゃ良かっただけなんだよなあ
-
>>96
あのバカ「要人の護衛は政府当局の管轄。僕には関係ないんDA!」
研は官僚
-
>>97
確かに世界でもトップクラスの博士なはずなのに暢気に一人で映画を見に行くのは不用心ですね…
SPとか付いてなかった無かったんですかね
-
>>98
ジュラル星人がSPにすり替わっていたのかもしれない
-
そもそも博士をさらって人間爆弾に変えたジュラル星人が悪いんだ!今日という今日は絶対に許さないぞ!
-
研があのバカって呼ばれてるのって公式だっけ?
-
魔王さま、G1メガトロン、なぜ差がついたのか、慢心環境の違い
-
>>101
確かここだけ
-
頭の中の爆弾が爆発したこと考えると最高にグロ
-
同じ人間爆弾でもザンボットとのイメージの違い
-
自分で殺しておいて「転校してしまったんだ」って誤魔化す星君回もなかなか
-
放火魔の雄一少年は許す癖に放火を見逃したジュラルは絶対殺すあのバカの道徳観はガバガバ
-
>>107
「これからも仲良くしようね?(意味深)」とかのたまってるから雄一少年もしゃぶり尽くす(意味深)気満々なんだよなぁ
あのバカにゆすられたり利用されるくらいなら死んだ方がまだマシかもしれん(暴論)
-
よく考えたら雄一少年もオサム君も家庭環境は改善されてないんだよなぁ
-
ところであのバカはなんでボルガ博士が爆発する時間がわかったんですかね…?
-
>>110 超能力が使えるから分かるって聞いた
-
ゲルテ博士とかいうホモ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■