■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
海外サッカー総合★4
海外サッカー総合
http://jbbs.shitaraba.net/internet/20196/storage/1394209185.html
海外サッカー総合★2
http://jbbs.shitaraba.net/internet/20196/storage/1400640069.html
海外サッカー総合★3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1408288988/
アジア杯グループB第二戦
サウジが北朝鮮を粉砕、今やってるウズベクと中国は接戦でこのグループはいい感じに拮抗してて熱いですね
中国が二連勝でGL突破確定
普通に戦えるなあ中国
中国は結構強くなってますね...
ちょっと前までの雑なカンフーサッカーから完全に脱却した感じ
スウォンジーのボニーがマンチェスターシティへ移籍決定
うーん、やっぱりジェコは放出濃厚なんですかね
ただでさえ出場機会が少ないジェコはボニーの加入でさらに厳しい状況に追い込まれますね
スウォンジーは移籍金で岡崎買うつもりなんですかね
スウォンジーの足下サッカーに岡崎って合うんですかね?
ボニーとハーフナ―、どこで差が付いたか、言うまでもなく当然
ネグレドもバレンシアでいまいち輝けてないしマンCは何かくすませるものがあるのだろうか
>>7
ネグレドは怪我がね…
マンCどうこうというよりプレミアの激しさに耐えられなかったという方が大きいんじゃないだろうか
>>8
移籍した当初はソルダードと比較されて動き出しを絶賛されてたりしたのになあ…(諸行無常)
ベルギー人はプレミアばっかりなのに国際大会でザルながらもクリーンな守備なのはよくわかんないところですね
つーかボニーの移籍ニュースで思い出したけど最近背番号14のスター選手いませんね…
ちょっと前までアンリ、Xアロンソ、グティ、憲剛、宇佐美やらいっぱいいたのに、今じゃモドリッチさえすっかりつけなくなっちゃいましてね
>>9
ハーフナーがオランダ時代に背番号14を付けてましたねー
PSVやフェイエノールトも背番号14は新加入選手が付けていたり...クライフのライバルチームだから14は意識してないのかな
アヤックスも今のチームは14の選手いないんですね
>>10
というかアヤックスは去年か一昨年に14がサッカーでは珍しく永久欠番になりました…(小声)
晩年フェイエでフリットとかとやってたときも14でしたっけ?
まあオランダでは成長株・注目株の番号ってことで間違いはないと思います
アーセナルの14番はアンリ→ウォルコットですか
ウォルコットがそれに見合った活躍をしてるかと言われると微妙だけどやはり14番は期待のFWに付けさせたいという思いがあるんでしょうね
>>11
あ、永久欠番になったんですね
アヤックスにとっての14は重い重いものでしょうし、永久欠番に相応しい印象です
クライフ、フェイエノールトでも14だったみたいです、やっぱりこだわりがあったのかな
ウォルコットはアンリ直々の指名だった気が…
それに答えてウォルコットもセンターフォワードを何度か志望してたんですけどねえ
>>13
ですね、映像見てみたらやっぱそうでした
74オランダ代表はアルディレスが1番だったときのアルゼンチン同様アルファベット順で背番号決めてたのに、クライフだけ特権で14付けてましたからね
背番号9だったバルサ時代はぶっちゃけ初年度以外パッとしなかったので14じゃないと輝けないひとなんでしょう(適当)
アンリはストライカーとして絶対的な得点パターンを持ちつつそれ以外のプレーの幅も柔軟性もあったからなあ
それに比べてウォルコットはもっと尖ったタイプの選手ですし、比較されるとどうしても物足りない部分が目についちゃいますね
チームの中での役割で見たらウォルコットの裏抜けは大事な武器の一つなんですが
昨シーズンのケガする前の後半みんなバテたころにウォルコット大作戦せいは面白かったです
まあアンリから背番号受け継いだあたりに比べれば大分プレーの幅広がったと思いますけど…
入ったばっかりのころのウェルベックがアンリと比較されたりしましたけど、
アンリはトラップも上手いわアシストも出来るわフリーキックも出来るわドリブルモンスターだわでスマートなスアレス状態でしたからね
TJがカップ戦でPK決めてまた決勝ゴール
カップ戦とはいえPK蹴らせてもらえるなんてあのFKで風向きが変わったかな?
ドログバ松「アンリが出来る事は全部俺も出来るゾ」
そりゃここ三戦で2ゴール3アシストだし…
it's a fucking disgrace!
TJには左足という絶対的な武器があるのがでかいよな
やっぱ一芸に秀でていることは大切だわ
ライバルがナニだけどカード結構もらってるみたいだし結果を出し続ければチャンスは結構回ってきそうな感がある
TJって田中順也のことだったんですね、活躍してるみたいで何よりです
カタール一次リーグ敗退決定。
こんなんでW杯やるとか・・・
グループCはUAEとイランが突破確定。日本が抜けるとこのどちらかと当たります
どっちが一位通過なんですかね?まあガルフカップでもカタールは結果出せなかったけれど、90年代前半に同じような立場だった日本がそれを言ってはいけない(戒め)
TJはJリーグ時代からのあだ名なんでVenexiaさんは知らなくても不思議じゃないっすね…
いや、十二分に詳しいっすよね、まあネットスラングみたいなもん(現地サポも普通に使ってるけど)なんで…
レイソル時代からだったんですね、あだ名とかはあまり知らなくて...ありがとうございます!
クリスタル・パレスのアンドリュー・ジョンソンがAJだったので、プレミアの選手かなーと思ってたりも
マンC時代のアダムジョンソンもAJ言われてたからアンドルー・ジョーンズ含めてこのAJは誰のことだよ…って南アフリカあたりのときは思ってました
でもなんかRVPとかはプレミア通っぽくて使いたくならない…SWPは使っちゃうけど…
海外サッカー選手の略称と言うのは使ったことあまりないので慣れませんね…
クリロナぐらいかなあ
CR7
パチンコかな?
コパ・デル・レイのマドリードダービーでトーレス二得点!
なおクリロナさんに同点弾決められたところで交替した模様
トーレスの1点目はラモスのポジショニングが・・・2点目は普通にクッソうまい
師匠にとってミランは所詮踏み台に過ぎなかった・・・?
二点目マジかっこよすぎる、ペペがあんなに綺麗に置き去りにされることなかなかないぞ
WOWOWで深夜叫んだわ、即ここのトーレススレ探したわ
まあパッツィーニも覚醒しそうだし、多少はね?
あとハイライト見ただけで言うのも何だけどグリーズマンが目立ってましたね
仕事の関係で最近試合見れてなかったけどアトレティコは守備も堅いしなんだこのいいチームは・・・たまげたなあ
今日は南野拓実選手の20歳の誕生日です。
おめでとうございます
グリーズマンはソシエダ時代から運動量も華麗さもあるシメオネアトレティコらしい選手だった
とはいえDコスタ、ビジャ、アドリアン・ロペス、クルトワの代わりに饅頭はいいとしてチェルチ、グリーズマン、謎のチェコ人を大枚はたいて取ったアトレティコ首脳は無能としか言いようがないですけれども
トーレスはバルサ戦でもよくゴールを決めてた印象があります...大舞台に強い選手ですよね
オブラクは移籍金凄かったんでしたっけ?まだ若いしいずれものになれば、ですねー
サウールあたりも伸びていけば
ベルナベウでのゴールは意外にも(?)初らしいですけどね
オブラクはたしか10代にして1600万ユーロとかだった気がします…控えで伸びる職業なんですかね?
オリベル・トーレスもサウールも好きな感じのスペイン人選手なので頑張って欲しいです
エバートンマンC見てるけど今初めて知りましたて
チェルシー名誉生え抜きランパードがマンCにいるなんて…
名誉生え抜きって他に誰がいるだろう、セルティックラーションくらいかな
>>38
ら、ラウール…
ルーニーはもう名誉生え抜きと呼んでいいんじゃない
というかルーニーがエヴァートンユース出身って知らない人も多そう
>>38
エチェベリアとかどうでしょう?
最初の方はソシエダにいたような
ルーニーはなんか名誉生え抜きって感じしないんだよなあ
長く居るけど忠誠は誓ってないというか
レアル→バルサとかいう禁断の移籍したの名誉バルサ生え抜きになったルイス・エンリケさん忘れてたゾ
>>37
ランプスはウェストハムからの移籍組です(小声)
長期に渡る大活躍で名誉チェルシー民という意味では間違いないけど
ラームはシュトゥットガルトのイメージわりとあったけどアレはローンだったか…
マンUだったらリオの方が近いかも、あとサネッティさんと銀髪コロンおじさん
>>42
確かにアレが代表格ですね…
>>44
そういう選手を挙げる流れです…(さらに小声)
安価ミスったせいであーもうめちゃくちゃだよ(憤怒)
あの名誉バルサの魂さんがローマにクルキッチ引き抜いてなかったらかれの人生はもっとマシなものだったと思う
ジェフレンとかどこいったんだ、エル・ハムダウィが彼らのあとを追わないか心配です
>>46
失敬。早合点してたゾ
>>47
クエンカくんも加えいれろ〜?
オーストラリア韓国のスレに書き込もうとしたら落ちてた
今大会の出来が対照的な両チームの対戦楽しみです
2位だと調子よさげな中国と当たりそうなことを含めて
序盤は一進一退だったけど10分以降はオージーがずっと押しこむ展開
とかいってたら韓国先制
サイドちょっと軽かった
ケーヒルが0-1でドログバみたいな登場して頭痛が痛い・・・
オージー頑張れ
僕は中国vs韓国の泥仕合が見たいんだ
韓国が1-0で勝ち
カードと負傷者で痛み分けって感じかなあ
OZ相手を舐めた結果手痛い結末になりましたね
温存するはずが無駄に消耗、2位通過は次も同じく暑いブリスベンでやるっぽいんで
韓国は次苦手の中東と、OGもまた苦手の東アジアとやることになったのかあ
なら両チームともウズベクなら得意というのでしょうか
あ、でも7-0って前大会か
韓国負けろと言いにくい雰囲気のNanじえぃのスレは平和
Jサポ兼ねてる場合も多いから仕方ないね(レ)
それにNaNじぇいに政治色はマジでNGだし
単純にプレーが荒いから負けてほしい(小並感)
政治とか関係なく2002の件などで嫌ってる人が多いと思うよ
韓国の代表チームや協会はあまり行いが良くないもの
だからといって自国と当たってもいないのに負けろだの粘着するのはまるで韓国人みたいで嫌ですね
>>61
昨日の試合に関してはオーストラリアも相当荒かったからなあ
キーパーとの競り合いで腕振り回してファウルになったらキレるケーヒルなんて見たくないんや・・・
>>64
審判がかなりオーストラリアよりだったからやりたい放題だったからね
あとケーヒルのプレーは腕振り回すってレベルじゃなくて明らかな肘打ちなんだよなあ
イエローで済んだのを審判に感謝するべき
ケーヒルってでかい大会だといつも累積で1試合はいないイメージがあるなぁ
今日は長谷部誠選手(31歳)、
リカルド・モントリーヴォ選手(30歳)、
ジョゼップ・グアルディオラ監督(44歳)の誕生日です。
おめでとうございます
モントリーヴォももう年だな…ヴェッラッティもいるしロシアは出られないのだろうか(悲哀)
つーかペップわけえ
リッカもうちょい若いと思ってましたわ
まあ言われてみれば05-06のヴィオラで輝きはじめたのがブレークのきっかけだしね…
あのころのヴィオラはフィオーレとかヨルゲンセンとかウイファルシとか(ヒデとか)いい感じに1.5流の選手が集まっててよかった
カタールでの親善試合、バイエルンvsアル・ヒラル戦で飛び出すノイアー
https://www.youtube.com/watch?v=_YnLE8OGybM #t=31
こんなん反則やろ・・・
これもう(なにやってんのか)わかんねえな
アルジェリア戦の飛び出しからのスライディングすき
>>71
ブッフォンやらファン・デル・サールより全然足下うまいというかキャラガーやらハンゲランドあたりより上手いじゃないか(憤怒)
ちょっと待って!?セインツでエリアくん二得点?どんだけ再生工場なんだあのチーム…
ポテンシャルはあったからね
それでもクーマン is godですわ
バレンシア時代の印象が強かったので心配でしたが今のところうまくいってますね。
エリアは5年くらい前のの日本代表との親善試合の時は凄かったな
ユーベ行ってから名前聞かなくなったからもう終わった選手かと思ってた
まだ今日の結果はわかりませんがミランの復活は遠そうですね…
インザーギはどうして上手くいってた時の中盤の組み方に戻さないのか
デヨング、ポーリ、ムンタリ、エッシェンあたりで回してた時は技術こそ劣るが守備での激しさや攻守の切り替えの速さでかなり貢献できてただろうに
ベルルスコーニの指示か知らないけど技術を重視しすぎるあまり守備で穴になる選手を起用しすぎ
でもボクもムンタリorエシアンがリッカに変わればもっと強くなると思ってました…(小声)
〒272-0015
千葉県市川市鬼高4-7-6アルファグランデ501号室
小林優斗
中2です^_^
気軽にお手紙ください!
047-3764-4607
*電話してください!
帰宅部なのでいつでもひまです!
by市川市立第6中学校の落ちこぼれ(小林優斗
アーセナルがカソルラの1G1Aでシティに2−0で勝利!
エティハドでクリーンシートで勝利とはやりますねえ
特にベジェリン、コクラン、チェンバレンの若手三人がシティ相手に見劣りしなかったのがよかった
コクランとかベジェリンがスタメンに名を連ねたときめっちゃ不安だったゾ…
ていうかチェンバースこの状況でも出られないのかよ…
チャンバースのSBはさすがにもう厳しいからね…
SBとしてはベジェリンの方が圧倒的に上なんだからチャンバースはCBに専念させて育てた方がいい
モンレアルもチェンバースもCBで育てていく感じ?
まあフェルマーレンだって最初はサイドバックとして加入したわけだしなあ
カソルラのパフォーマンスがヤバかったな
リヨンが首位になっててもうほんっとにびっくりした!
TJがまた決めて3試合連続ゴールだゾ〜
今度は流れの中で決めてていや〜上手いっす
今日はクラウディオ・マルキージオ選手の29歳の誕生日です。
おめでとうございます
こマ?
ポルトガルリーグはこれまで誰も通用しなかったからTJは嬉しい誤算
Jみたいに左足見抜かれたら即死亡するのはやめろぉ!
>>88
PSG引き分けばっかりで、モナコはくそあんくそで、マルセイユは不調だからね…でもすっごい
ラカゼット様々っすね
今大会のUAE初めて見たけど、結構上手いなぁ...イランをここまで押し込むとは
さすがにイランもそこまで決定機は作らせてないけど
PSGは補強にあれだけ金かけてスクデッド獲れなかったらどうする積もりなんですかね…
>>94
??スクデット(scudetto)を獲るってのは、イタリアセリエAでリーグ優勝することやで
PSGはスーパーお金持ちの道楽やからヘーキヘーキ。反面、オーナーが愛想つかしたらお終いやけど
結局イランが勝ったかー
それと今回のアジアカップは開幕から22試合連続引き分け無しだそうです
まーた韓国が準決勝で消えるのか
PSGってカップ戦はつよいけどリーグでは中位でウロウロするふがいないチームってイメージでしたね。
やっぱりパウレタさんがナンバーワン!
ジョビンコMLS移籍ってちょっと行くには早すぎじゃないですかね・・・
ガチホモディ・ナターレおじさんも行くからMLSはホモのリーグ(極論)
ウーデゴーア
ウーデガルド
ウーデゴー
エデゴー
ウーデゴール
エーデゴーア
予想はしてましたが社によってスールシャールよりひどいことになってますね…
だ、誰だ...
スールシャールはソルスキアとかでしたっけ
オーファーマースとかシュナイダーも、一瞬混乱したりしました
オーヴェルマルス
オーヴァーマーズ
オフェルマルス
こんな表記の揺れもありましたよね
個人的にはカタルーニャ読みのクルイベルすき
スナイデルとスナイダーとベルント・シュナイダーとスペインにいたエスナイデルが混同してました…
ちなみにレアルに入った15歳でノルウェーフル代表入り果たした天才少年くんです
おお、それでピンときました!
ワールドサッカーダイジェストの若手特集でノルウェーの超新星として紹介されてました
レアル・マドリーですか、順調に伸びていってほしいですね
最初はリヴァプールとかセインツか、あとリトマネンかスールシャールのどっちかが「ブンデスかエールディヴィジに入れ」みたいなことを言ってたので
出場機会の少なそうなレアルで順調に成長してくれるか心配です
めちゃくちゃたとえは古いですがポルティージョみたいになったら目も当てられない
今日はアリエン・ロッベン選手の31歳の誕生日です。
おめでとうございます
ああああ悔しい
本田はチェルチがアレだったから心配ないとして香川は出られるだろうかね
代表がPK戦の末敗れてしまいましたが
マンUも同じようなことしてたから多少はね?
http://www.espnfc.com/gamecast/412027/gamecast.html
と言ってもマンUは次もあるんですが結構なガチメンだったみたいですね…。
ファルカオ、ファンペルシー、ディマリアを動員して4部にスコアレスとか
ファンハール、無能。
今日はルイス・スアレス選手の28歳の誕生日です。
遅くなりましたがおめでとうございます
今日はチャビ・エルナンデス選手の35歳の誕生日です。
おめでとうございます
>>111
オレンジ色のバルセロナが懐かしいぜ…(錯乱)
FAカップ荒れてますねー
クリロナはキックでメクセスは首絞めパンチとかなーにやってだ
チェルシー(下部相手)、シティ(下部)、セインツ、スパーズが敗退
ユナイテッド(四部)とリヴァプールが再試合
アーセナルがこれから
で合ってますかね、なんだこれはたまげたなあ
メクセス何歳だよもう…
「アブダビは悪くない(至言)」
今日はセバスティアン・ジョヴィンコ選手の28歳の誕生日です。
おめでとうございます
エルシャラは怪我、ボナベンも怪我、他にも怪我人多数
ミランの復権は遠いですね・・・
ここ数年ミランラボは全く機能してないってそれ一番言われてるから
もはや世界トップの施設でも何でもない
>>121
個人の身体のこともあるだろうけどそんな大層なものがあるのにパトとかエルシャラのスペ体質はどうにも出来ないんですかね
このままだとエルシャラも潰れて平凡な選手で終わっちゃうような気も・・・
カカ全盛期のときに良く賞賛されてたな、ミランラボ
セードルフ、マルディーニ、カフー、セルジーニョといったオッサン集団のコンディションをどう保つかという視点で
しかし改めてメッシとCロナウドってケガしないっすね…
>>122
たとえば今年ほとんど全休のスターリッジなんかは遺伝の問題で先天的に太ももがアレで(俊さん風)、
どんなにケアしたとしてもケガは不可避らしい
悲しいなあ…
>>124
ファッ!?マジすか・・・
ロッベンとかウォルコットとか宮市とかスプリント能力の高い選手はそういうのがあるんですかね・・・
メッシも最近は怪我しないしクリロナなんてでかい怪我した覚えが(自分の中では)ないですしやっぱすげェ!
やっぱロシツキーがピッチにいるだけで安定感が違いますわ
年齢的な衰えを全く感じない上に攻守において誰よりもうまい
スペなのが本当に悔やまれるわ
遅かったけどなんだかんだでコクランが覚醒しつつある(対抗馬だったフリンポンはスペで消えたが)
しかしロシツキーの代わりだけは出てこないんだろうなと思うと悲しくなる
シェルストレームでええやん、世代変わらんけどって思ったけど
日本でそれなりに好評だった割にはイギリスではものすごい低評価なんですねアナルシェルストレーム
ドルトムント時代のロシツキーはアホみたいにうまかったけどあんな泥臭くなかったので
スパーズで泥臭くなったモドリッチみたいにエジルやエリクセンやシグルズソンがプレミアでより揉まれてそうなることを期待するしかないっすね…
ウィルシャーにはそうなって欲しかったけどなあ(届かぬ思い)
>>128
アーセナルでのシェルストレームを評価する理由がないんだよなあ
少なくとも前スレでは好評だった(主体性のない屑)
今日はジャンルイジ・ブッフォン選手の37歳の誕生日です。
おめでとうございます
ヤットとブッフォンって2歳差なのか・・・(Jスレを見ながら)
トルドがあと15年遅く生まれてればイタリアはキーパー大国のままだったかもしれない(適当)
ペリンやスクフェットに期待、しよう(願望)
ペ凛のチューインガムリフティング動画はブッフォン、ファン・デル・サールに通じるロマンがありましたね
スクフェットはアトレティコ行かなくて正解だったと思う、チェコ人冷えてるし
今日はディミタール・ベルバトフ選手とピーター・クラウチ選手の34歳の誕生日です。
おめでとうございます
決勝かと思ってたらイラクvsUAEだった
ベルボは風格あるからともかくクラウチもそんな年なんだな
ロボットダンスしてたの10年前だぞ
ぽこぽこ点が入るなぁ
立っていればに草
バイエルンがボッコボコにされて草
あれだけ精度が高いカウンターされたらいくらノイアーでもノーチャンスですね
ブンデスの時間だああああああああ
にしてもウォルフスブルク強すぎ
バイエルン1-4ヴォルフスブルク
えっなにこれは
休みボケか何か?
デブルイネくんオッスオッス!
ヴォルフスブルクのカウンターあぁ^〜たまらねえぜ
3点目がオフサイドにならないってのはルール忘れてました
カウンター鋭すぎて草
シュールレも来たら欧州でも戦えますね
バイエルンがデブルイネ取りそう
モウリーニョインテルとか今は亡きクロップドルトムントとか、グアルディオラがなにかするごとに文字通りカウンターとして有効な戦術が出てきますね…
決勝の解説が人間力&はややとか
他におるやろ・・・
激寒ダシャレおじさん
すげーの決めた
やっぱミドル要るよなー
アジアカップ2015はオーストラリアの優勝で幕を閉じました
おめでとうございます
2点目で抜かれた選手は一生モンのトラウマになりそう
やたらオージーにカレー出てたけど気のせいだよね
これでAFCからサヨナラしたりするんだろうか
加入した時になんでオーストラリアがアジア???て思ったなあ。
オージーにとっては枠とか強化でいいことなのかもしれないが
トルコとかグルジアならまだしも地理的には相当無茶してますよね…。
オーストラリアの皆さんおめでとうございます
今日はダレン・フレッチャー選手の31歳の誕生日です。
おめでとうございます
>>160
病気さえなければもっとやれた選手だったのに…。
ユナイテッドで引退して欲しかった(叶いそうも無い願い)
ユナイテッドのそこのポジションの元・期待の若手っぷりは草も生えない
(アラン・スミス、キャリック、アンデルソン、クレヴァリー)
キャリックはスパーズ時代はもっと大物になると思ってたけどね…
なおポグバだけは早々に見限った模様
クリロナ「ピケとかいう子は大物になるゾ」
上層部「は?(威圧)」
ってのもありましたね…
あとあれか、あそこのポジションと言えばジェンバジェンバか
その昔ユナイテッドにはハーグリーヴスという超期待の若手がいてだな…
アーセナル圧勝やったぜ。
エジルとウォルコットの復活ゴールうれしいなあ
>>165
ハーグリーブスはバイエルンのイメージなんだよなあ
>>166
サンチェス抜きでも大勝したのは素晴らしいですね
コクランとベジェリンの成長が半端ない
今日はジェラール・ピケ選手の28歳の誕生日です。
おめでとうございます
フンテラール6試合出場停止とかもう許せるぞオイ!
次のバイエルン戦の心配をしてたら今月のリーグ戦全部出れなくなった
相手を故意に蹴り飛ばしたロナウドは2試合で済んでるとか辞めたくなりますよ〜
今日はジョアン・カプデビラ選手の37歳の誕生日です。
おめでとうございます
>>170
こマ?6試合って厳しいすっね・・
シャルケなんだかんだ上がってきてるだけに不安
イングランド、プレミアの選手は若手の時は輝くけど、プロになってからナイトクラブとか入り浸ってダメになるイメージ
そう言えば今思い出したけど、チェルシーを90年代初頭にプレイングマネージャーとして立て直したジャンルカ・ヴィアッリが、
「まず選手に試合後に五ガロンのビールを飲む事と一キログラムのカレーライスを食べる事をやめさせる必要があった」
みたいな事を語ってたのを思い出しました。そらガッザもああなるよなあ…
ナイトクラブに入り浸ってもいいという謎のお墨付きが出てるルーニーがナンバーワン!
>>174
ベンゲルも似たようなこと言ってましたね…
たぶんガスコインは日本で生まれたとしてもああなったと思うんですけど(名推理)
今回の冬の駆け込み移籍はなんか地味だったなあ
ハマーズが8件持ち込んだ移籍話が全部パーになったってのが一番面白いわ
バートランドがセインツに完全移籍したのは結構大きいですね…
レノンは結局予想通りに暗黒しかかってるエヴァートンへ、フレッチャーはWBAに完全移籍(ついでにザハも)
シュールレの話は知ってたけど、モハメド・ザラー⇔クアドラードのトレードの話はんにゃぴ、知らなかったです…
あとサントンがインテルに戻ってて草
一番のビッグネームでシュールレになるのかな
移籍リスト一覧見てたら、一昔前の選手がちょくちょくいますね〜
あとマクマナマンという名前が...マドリーにいたマクマナマンの親戚なのかな?
ミランがDF2人補強したけどアバーテ負傷離脱したのは草も生えない
>>179
ミランラボはもうちょっとどうにかできんのかねえ・・・
エルシャラはもうしゃーないとしても離脱が多すぎて
イタリア代表四人補強だっけ?ミラン
アバーテ最近の試合でひどかったから(というかチェルチと絶望的にあわない)どっちにしろアレだったのだけど
マクマナマンくんは真っ赤と「distant relative」らしいです、どれくらいかは不明ですが同じマージ―サイド育ちで、こっちはエヴァートンユース育ちだけどね
なるほどー、一応関係あることはあるんですね、ありがとうございます!
そういえばマクマナマンはリバプールでしたね、すっかり忘れてました
今期怪我の再発が多いのはインザーギが功を焦りすぎなのも原因だと思うわ
本田を見てもいつ怪我してもおかしくないような使い方だし
首がかかってる監督特有の焼畑農業は誰の得にもならないからやめてくれませんかね…
ピッポは本田以外ローテしてる方だと思うなあ…
モントリーヴォとかはもはや事故としか言いようがないし
あれは怪我とカードで強制的に入れ替えを強いられているだけのような・・・
インザーギに限らず怪我人頻発のイメージはあるんですよねミラン
練習が悪いのか医療班が悪いのか混合芝ピッチが悪いのか
イブラ、ファンデルファールト、マクスウェル、キヴとか後の大スターを輩出した0年代アヤックス黄金世代の一人ミドがひっそりと中東からマラガに帰ってきてた
ミランはマルディーニが異常なだけでみんなキャリアに関わる大けがしてるような…
やっぱサンシーロの芝って日当たりも悪いし下はコンクリ(確か)だしクソだわ
ミドってアーメド・ホッサムでしたっけ、なんとも懐かしいですね
ズラタンと並んで問題児と呼ばれてた記憶があります、随分とキャリアに差がついてしまいましたが...
それです。と思ったら見間違いで一歳違いのジダン二世じゃない方のミクとかいう選手でした(池沼)
ミドの方は若くして中東で引退して指導者やってるそうです、Rクーマンと最初に喧嘩した人でおなじみっすね
今調べたらファン・デル・メイデとかハテム・トラベルシとか夢しかないチームでしたね…
【悲報】QPR、ハリー・レドナップ監督(57)の辞任を発表。
膝の手術で数週間離脱すること、それにより100%の仕事が全うできないことから
レドナップ監督が辞任を決断。
スパーズもハリー時代の面影がほとんど無くなったし
悲しいなあ
あれアンデルソンフリーでインテルナシオナル入りしてるやん
さすがに売るのは諦めたか
ロナウジーニョ二世とはなんだったのか
http://i.imgur.com/uqq27Ah.jpg
http://i.imgur.com/284QHCx.jpg
身長差がちょうどいいっすねー
今日はクリスティアーノ・ロナウド選手(30歳)、ネイマール選手(23歳)、カルロス・テベス選手(31歳)の誕生日です。
おめでとうございます
ブラジルW杯でテベス見たかったなぁ
ドルトムント降格争いが現実味を帯びてきましたね・・・
フェライニ普通に色々出来るハイタワーでいい選手やん!
ドルはちょっとまずいですね・・・ムヒタリアンもドルから出たいって言っちゃったらしいですし・・・
フンメルスやマルコ・ロイスたちの行く末はいずこ。
今夏はドイツにハイエナが集まりそうだ。
レヴァンドフスキが覚醒する前って香川と誰が点とってたんだっけ…?(痴呆)
>>199
パラグアイのバリオスとか、スイスのフレイが活躍してたような...
>>199
エースはバリオスで、グロクロさんも結構点取ってた思い出
デ・ブライネに暴言&謝罪&サイン入りユニフォーム貰えるとか羨ましいな
バリオスさん今どこ…
>>203
今はフランスのモンペリエ所属です
17試合6G2Aでチームトップスコアラー
俺シャルケ&リバポファン
過密日程な上に両チーム共にスレスレの試合が続いて頭皮がシュクルテルになりそう
>>204
やりますねぇ!
>>205
シャルケはバイエルン戦ほんとおしかったと思いました
>>205
リバポもギリギリでしたね
コウチのゴールもすごかったけどグジョンセンがボルトンにいることにビックリした
チャンピオンシップ(英2部)は金払いいいから、衰えてから稼ぎに行くにはいいんだろうね
イングランドは三部相当でJ1と同じくらい貰えるんだっけ
>>210
さすがにそれはない
イングランドでも2部と3部とは天と地ほどの差があるからね
というかイングランド2部が金持ちすぎるだけだけど
阿部ちゃんがレスター行ったときは大金持ちが買収しててエリクソン呼んだりいろいろしてましたね…
ていうか昔からセグンダとセリエBが悲惨すぎるだけなんだよなあ…
シュチェスニは完全に信頼失った感じですけどこのままオスピナを正GKにするのか夏にフォスターとかKナバスを取るのかわからないとこっすね
逆神K谷がオスピナで固定だろうとか言ってるから、シュチェスニ復活不可避
シュチェスニーはピッチ外の問題と今のチーム状況を考えて起用されてないだけで
時間が経って精神的にも落ち着いてチーム状況も変わればまた普通にチャンスは与えられると思う
いやでも正直なところオスピナが使われはじめて安定感が出てきたし固定でいいと思うわ
上背ないのにハイボールに強いし見てて安心できるわ
粕谷はアンチモイーズ筆頭だっただろ!いい加減にしろ!
でもJハートの時の謎のギリシャ人と違ってオスピナはキャリアもきっちりしてるから微妙な所なんだよなあ…
CLで復帰コースとかかな?
カシージャスだってキャリアの最初から最後までハイボールに苦しめられたのに南米GKはアボンダンシェリとか強いの多い気がする
ハリケーン凄すぎィ!
とか言ってたら負けてもうたやないかい!
でも今日オスピナじゃなかったら何点取られたかわかんねえわ
プレミアのCL圏争いが壮絶で草。
ユナイテッド、アーセナル、サウサンプトン、トッテナム、(もしかしたら)リヴァプール
どれが出ても興味あるが、やっぱりチェルシー・シティ・ユナイテッド・アーセナルでフィニッシュかな。
チェルシーいきなり得点してて草
チェルシーって何回か開幕いきなりゴールってあるよね…
ケーンとスターリングとスタリッジがこの先安泰なら2018イングランドは2010ウルグアイみたいな馬鹿チームになりそうですね
マドリードダービーアトレティコが勝ってるのはいいけどコケはまずくないか…?
よし!これでクロップは安泰だな!(慢心)
オーバメヤンいけるやん!
イバノビッチニキのたまにあるFW並の得点感覚ほんと怖い
レアル死亡確認
いくらヴァランがいたってセルヒオラモスとペペがケガでマルセロがいないのはキツい
とかそういう問題じゃないんだよなあ…終始グリーズマン無双だったし
コケとサウールは大丈夫なんですかね…?
コートジとガーナの試合はPK戦11人目までもつれ込んだ末、コートジが勝って優勝
おめでとうございます
マンチェスターの2チームは下手したらこのまま仲良くCL落ちもありそうですね…
ユナイテッドは往年の勝負強さと言うか、
先制点を取れましたか?→じゃあオラオラ来いよオラァ!! (豹変からの逆転勝利)と言う
気概がすっかり消えてしまったような気がする。
今季、先制取られたら良くて引き分けで終わってるし。
正直ファンハールのユナイテッドはなぜか好きになれないです(小声)
モイーズのユナイテッドの方が良いよな
マンUは例のビデオ撮影の件が本当なら相当ヤバい気がする
選手の自覚が足りなさすぎる…
シティはヤヤ戻ってくればそれなりには持ち直すはず
UTDは、シーズンも半ばを過ぎるのに選手に一体感というか、同じ方向を向いてない感じがするね
そもそもヤヤの不調が序盤の出遅れの原因だった気がするんですがそれは
今日はラダメル・ファルカオ選手の29歳の誕生日です。
おめでとうございます
>>236
でもヤヤいない試合で今シーズンまだ勝ってないんだよなぁ
はぁ〜(他の選手)つっかえ!
金額の割にバリエーション少なすぎるんだよね、それ一番言われてるから
ロイス君契約延長したんか
怪我しまくりだったのも影響してんのかな
随分昔のアトレティコ以来Jみたいな下部リーグで実力と連携を深めて来年に賭けよう!みたいなのって無いっすね
ドルトムントがそうなるとは思わない、けど、たぶん
フェルナンジーニョが別人になってるのが原因のひとつだよなあマンC、レゲスも一発屋くさいし
>>239
ロイスの不退転の決意イイゾ〜
フンメルスやムヒタリアンも見てないでこっち来て(残留表明)
フンメルスくんなぜかイングランド系の記者や解説者にボコボコに言われててかわいそう
でも下手にビッグクラブに移籍して「メッツェルダーが元陸上短距離の選手?うせやろ?」みたいにはならないでほしい
メルテザッカーもさんざん遅い遅い言われてるし
脚速くて対人強くてラインの駆け引きが上手い選手は、CBじゃなくてFWやるからしょうがない
最近のFWが脚速すぎるのもあるよ、その上プレミアは特に速いリーグだからね
今日はラファエル・ファン・デル・ファールト選手の32歳の誕生日です。
おめでとうございます
バロテッリおめでとう!
シティ、16季ぶりにブリタニアを攻略もアグエロ負傷。
ユナイテッドはジョーンズ、ブリントが負傷も、スモーリングの2ゴール等で
バーンリーに勝利したのは良いけど、とてもCL圏内のサッカーとは思えない。
アザールがチェルシーと5年半の新契約を結んだそうです
今のレベルを維持できればバロンドールも取れる選手だと思うので頑張って欲しいですね
マンUがアンチェロッティ獲得とかいう記事見て思わず草
アザール弟はどうなるんですかね
今日はケヴィン・ストロートマン選手の25歳の誕生日です。
おめでとうございます
スカパーでやってる2003年の日本vsアルゼンチン見てるけどサネッティが今とぜんぜん変わってない
あとカンビアッソがもうツルツルなんですがいつ頃からスキンだったんですかね?
>>250
レアル末期ではもう最後の抵抗って感じの髪型してたからそのころじゃね?
>>251
ってことはこの時期くらいで丁度未練を断ち切ったのか
美形だからスキンも似合っちゃうけど切ないなあ・・・
>>252
どっかにカンビアッソの変遷を年代ごとに追った画像があった
(諸行無常)
どうでもいいけどアメリカンギャルの選ぶブサイクイレブンにレスコットがいて草
これかな?間違ってたらすまんな
http://i.imgur.com/AlOIkG5.jpg
ロイスとかいう英雄はさっそく1G1Aで勝利に貢献した模様
>>250
サネッティが先制ゴール決める珍事の試合かな?
カンビアッソはレアル時代からもう髪が怪しかったですね…
今日はエディソン・カバーニ選手(28歳)、アンヘル・ディ・マリア選手(27歳)の誕生日です。
おめでとうございます
>>256
ザネッティは2点目でしたねー
中田浩二が解説やってたけど少しは慣れてきた感じかなあ。相方が下田さんで喋りやすかっただけかもしれんけども
>>254
悲しいなあ…
ミランホームでエンポリ相手に引き分けで終了
チームもひどかったけどなによりもラミが酷すぎる
CBの意識が抜けてないのか知らないけど中央に絞りまくってサイドの守備は全部本田任せとか何考えてるんだ…
攻撃でもバックパスばかりで全然オーバーラップもしてこないし
逆サイドのアントネッリの積極性を少しは見習って、どうぞ
まさに今のセリエの中位と下位の試合といった感じの凡戦でしたね。
バレージが現役の頃からミランを応援している
オッサンとしてはもう降格さえしなければなんでもいいです…。
面子からして最早プロビンチャなのが悲C
メンツからというか事前報道からいってもポナヴェンさんとアントネッリのイタリア代表コンビ(デ・シリオはケガだけど諦めたのか)で崩して右で仕留めるザックジャパンみたいなサッカーをしようと思ったみたいですがダメみたいですね…(諦観)
まともに移籍金を払えないから契約切れか、ベンチか構想外の選手を
レンタルかでしか補強出来ないのにCL出ろとか要求する首脳陣やからね…。
ブランド力があるうちにタイでもアラブにでも買って貰った方がええんちゃうかと。
ミランエンポリ戦で4人も負傷してたのかよ・・・
しかも4人中3人DFじゃん・・・
ストライカー不毛大国だったイングランドのFWに有望株が溢れかえってる謎
ケインイングスオースティンベラヒノのうち誰が大成するのか楽しみだなあ
スターリッジは…スペ体質がね…
イングランドはそいつらの一個後ろが問題なんだよな…
プレミアならリーガからやってきたスペインのMFがいい組み立てをしてくれるけど
代表になると結局放り込みが増えるのがアカン
最近移籍寸前だったのにマンCの核になってしまっているミルナーに期待しよう(提案)
そしてMF起用で移籍寸前まで行ったのに今アンカーやってるルーニーとのダブルボランチで
若き天才の成熟コンビ結成や!
まあヘンダーソンとウィルシャー、タウンゼントあたりがいれば守備はともかく攻撃はそれなりのアイディアがあるんじゃないですか
最近プレミア見てないんですが、今のマンUのフォーメーション教えてください(小声)
>>269
これが前節のフォーメーションですね
http://www.goal.com/jp/match/ マンチェスターユナイテッド-vs-バーンリー/1703983/lineups?ICID=MP_MS_2
なおファンハールはまだベストのフォーメーションが見つかっていない模様
>>269
毎試合のように変わるからこれとは言いづらいんだけど…
最近は中盤ダイヤモンドの442かなあ
ルーニーがFWから追い出されて中盤の底をやらされてるというカオスな状況
FAカップ ユナイテッドが3部プレストンに逆転勝利
先制された時はどうなるかと思ったけど早々にファルカオを諦めてフェライニにトップやらせたら
ボールも収まるしあっさり逆転できましたね
フェライニの有能さとは対照的にファルカオは3部相手でも全くボールが収まらないとか劣化してるなあ
>>271
おいおいアラン・スミスか
>>272
今シーズン初の逆転勝利なんだよね…。
ファンハールも今夏にMF獲得するを仄めかしてるみたいだし、
ルーニーをトップ下かセカンドトップで使って、どうぞ。
FreeShinjiみたいな国民的にファルカオ解放運動してるコロンビア国民かわいそう
ルーニーは今夏あれだけFWやりたいって移籍騒動になったんだから出て行くでしょ。
Cロナウドともう一緒にやりたそうだけど
アラン・スミスとかジェンバジェンバとかハーグリーブスとかユナイテッド歴代中盤の底(セントラル)が上のほうに出てましたね
いま思うとクレーベルソンもそのパターンですね、悲しいなあ…
一応今朝のFAカップではルーニーはFW起用だったけどね
なお全く機能しなかった模様
(FAとかキャピタル・ワンまで見られ)ないです。
もうその辺はニコニコ頼みですよね(人間の屑)
ファルカオはポストになるタイプのトップじゃないからなぁ
2トップの方が向いてると思うけど、ユナイテッドには組む相手がいないからどうしようもない
次はタソッティですか…なんかもう当たるまで引き続ける気なんですかね…?
http://www.soccermagazine-zone.com/archives/6770
チェルシーはかなり押されてたけどアウェーゴール奪っての引き分けで見事に任務完了ですね
パリは昨シーズンの反省を生かせずアウェーゴールを奪われ数多くあったチャンスを全く決められなかった
バイエルンはシャフタールに苦戦してアロンソ退場に枠内シュートも1本だったみたいですね
まあ次ホームの両チームが勝ち抜き濃厚ですかね
バイエルンのヴォルフスブルク戦とはなんだったのか
PSG-チェルシーは見てないけどまーたイヴァノヴィッチか
今日はロベルト・バッジョさん(48歳)、クロード・マケレレさん(42歳)、ギャリー・ネヴィルさん(40歳)の誕生日です。
おめでとうございます
クルトゥワいいゾ〜これ
シャルケ対レアル・マドリーは0対2でレアルが勝利
内田はフル出場でシャルケのこの試合での一番大きなチャンスを作るも後わずかのところで得点ならず
シャルケは守備は結構良かったけど攻撃の形が全く作れなかったなあ
レアルはロナウドを必死に潰してもこぼれた先にマルセロがいてロベカル並みのスーパーミドル決めるとか卑怯としかいいようがないんだよなあ
(ウシダが活躍してくれれば)いいです
2戦目もふぁいとだ
2点目取られる前のワンチャンス決めてればなあ・・・内田ヒーローになりそこねた
力の差は明らかだったし仕方ないかもしれんけど
ドルトムントはやっぱりロイスのチームなんやなって
香川は調子乗ってきたみたいっすね
ユーベ戦が非常に楽しみです
2点目のヒールでのアシストはらしさが出てましたね
ユーべに勝てたらドル完全復調かな?
やっぱりフンメルスくんが問題だったのかな…って
いややっぱり他の子もドイツらしく遅いんだけどフンメルスは絶賛されてたぶん自分の方法論に固執してしまっているのか
今節ハズされてたのはケガ?
>>289
フンメルスが問題って言うけどマインツ戦も2失点、今日の試合でも2失点してるわけで
攻撃陣が得点取れるようになったってだけでDFは誰が出ようと安定しないし別に改善もしてない
マインツにしろシュツットガルトにしろ攻撃力のないチーム相手に2失点は問題だな
>>290
たしかにクロップもそれ言ってましたね…でもドルトムントってゲーゲンじゃなくても決まった形の守備から攻撃にはいるかたちのチームなので、すくなくとも前線からの守備は機能するようになったから点が入るようになったんだと思ってます
あとヴァイデンフェラーとケール(とベンダー)が完全に衰えてるのも問題かと…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150221-00283513-soccerk-socc
パルマ、会場の照明や警備員の雇用に支払う費用がなく試合を延期
ダメみたいですね・・・
>>293
悲しいなぁ…
>>293
ひでえ
>>293
みんなで30分で5万のバイトしよう!
パルマラットが金満の象徴だった時代とくらべて悲しすぎる
カッサーノくんもサッカーが嫌になるのもわかるかもしれん、ローマ入って徒弟復活しちゃえ
しかしJくらい施設とかへの自治体の干渉ひどいのにこういうときパルマ県なにもしてくれないんすね
クリスタルパレスの頑張りと劣悪なピッチに苦しんだけどアーセナル勝って良かった
他がつまづいてるからこれ勝ち切ったのは大きいですね
マラガがアウェイでやってくれたね
キム・ヨンソンと元リヴァポのハゲのゴールでスウォンジーがダブル達成!
ファンハールとかいう無能。
カールスルーエSCの試合いってきたゾ
http://i.imgur.com/wpNG3Pw.jpg
KSCはボーフムとノースコアの引き分けで暫定2位、ただ昇格してもちょっと1部では厳しいか
フル出場した山田くんがチャンスにはほぼ全部絡んでいました。センスがチーム内でずば抜けているのと、明らかにサイズの違う相手の当たりに結構対応できているのがすごいなあと思いました
>>300
W杯からここまで無能と有能の狭間で反復横跳びしてて大変そう
>>301
現地観戦いいなー
>>301
ドイツうらやまC
2部でもしっかり客入ってますねー
下部リーグにザンクトカレンとかミルウォールがあるようなリーグはつよい(確信)
そりゃリーガの放映権料買い叩かれますわ
ほんとうらやましい、ラピドウィーンは遠いし地味だった、Jのお祭り感に慣れてると
マティッチはじめてやらかした?
>>298
あのピッチは酷すぎましたね…
両チーム合わせて数えきれないぐらいスリップして、
ホームのクリスタルパレスが怪我人続出する始末
なんだかんだでキソンヨンは結果出してるなあ
韓国人の方が日本人よりフィジカルが強いとはよく聞くがマジなんかなあ
チャ・ドゥリすき
単純に身長体重やと日本と韓国ついでに中国はあんま変わらんね。
中国はでかいイメージあったから意外や。なんかでかいやつしか
スポーツ出来ない時期があったとか聞いたがホンマなんかね。
パッツォさんシーズン初ゴールおめでとう。
でももうすこしPKの練習しとこうな?
コウチくんしゅごい
キソンヨンは性格最悪だけどやっぱ上手かったよ、イ・チョンヨンもいい選手だったけどね
って書こうとしたらイムチャンヨンって最初書いてた、訴訟
育成年代が日本以上に軍人志希部活サッカーだからフィジカル以上のメンタル面でそんな感じになるんだと思う
コウチーニョもすごかったけどバートランドくんのミスが悲しかった
本田さんはポーリと争うと思ってたんだけどポナヴェンとなんですねえ…今回交替でチェルチが選ばれるとか厳しいなあ
第27節を消化し、残り11節となったプレミアリーグ。CL圏に入り込めるのはいずこ。
3位 アーセナル 14勝6分6敗 49得点29失点 勝点48
(未消化 リヴァプール(H) チェルシー(H) ユナイテッド(A) )
4位 マンチェスター・U 13勝8分5敗 44得点26失点 勝点47
(未消化 トッテナム(H) リヴァプール(A) シティ(H) チェルシー(A) アーセナル(H) )
5位 サウザンプトン 14勝4分8敗 38得点19失点 勝点46
(未消化 チェルシー(A) トッテナム(H) 最終節シティ(A) )
6位 リヴァプール 13勝6分7敗 38得点29失点 勝点45
(未消化 次節シティ(H) ユナイテッド(H) アーセナル(A) チェルシー(A) )
7位 トッテナム 13勝5分8敗 41得点36失点 勝点44
(未消化 ユナイテッド(A) サウザンプトン(A) シティ(H) )
ユナイテッドは3月〜4月に死の行軍を控えているのに大丈夫ですかね…
しかしマクネアがここまで普通に使えるとは誰が予想しただろうか
>>313
アーセナルの4位以内力は半端じゃないから実質1枠を4クラブで争う形ですね
あとTJ今季リーグ3ゴール目おめでとうございます
>>313
これマンUきつくないですかね・・・?
アーセナルは今調子いいしこのままいけそう
>>315
そんなこと言ったらスパーズの5位力も発揮されちゃうだろ!
マンUの完全なクソサッカーでなんとなく上位にいる感じは10年くらい前のファギーを彷彿とさせる(錯乱)
アルデルヴァイレルトが戻ってきて右に麻也が定着すればかなり強力にはなると思う、選手層もまさかのエリアくん復活とかで厚くなったし
ララナ、マルコヴィッチ、スタリッジ、バロテッリが復調しだしたリバポが有力なんじゃないかと思いますね
アーセナルは怪我人次第ですね
今はカソルラが攻撃の核になってるので抜けられたらヤバい
グーナーとしてはジルーとカソルラが調子いいしガナが入ると思う
あとはスパーズかなあ…ケインは持ってる選手だと思う
それくらい大事な局面で決めてる印象があるわ
正直上二つ以外は直接多いし予想はするだけ無駄な感じあるな
但し、スパーズとアーセナルのノースロンドン勢は去年のトップ4に対する分がここ数年悪い
それを考えると特にスパーズは厳しいかもね
ユーベ先制イグゾオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!!オエッ!!!
キエッリーニつっかえ
やめたらこの仕事?
カニバサミでピシュチェク数ヶ月離脱コースで泣きそうです…(ド並感)
>>323
すまんな
>>324
いえ試合のことなので……
ピルロもあまり深刻じゃないと良いのですが
スアレスってすごいですね
ピシュチェクはあれだけど、ピルロは大丈夫なの?
少し目を離したらピルロがベンチでムスッとしてて草生えた
あの感じだと重傷ではなさそうだけど・・・
っていうかキエッリーニがやらかしたいうからこいつカルチョボリ以降のイタリアの象徴だよないろんな意味で…
と思ってスタッツ見ても特にやらかした形跡なかったんだけど何したの?ドフリー外した?
>>328
ゴール前でクリアしようとしてずっこけてロイスにボールかっさらわれてそのまま失点
あとカルチョポリね
この時間のカウンターの応酬いいゾ〜
コーナー8本もあたえたのに失点しなかった(驚愕)
あんまこういう事言わんほうがええんやろけど
試合前はセリエやユーベをおもっくそコケにしといて
試合後は「アウェーで1-2なら悪くない(震え声)」って
ドルスレ住民は何なんですかね・・・
>>332
僕はセリエもユーベも好きです(大声)
ドイツに住んでいるのでイドゥナパークにも行くのですがドローでユーベに決まってから、ドルサポは普通にユーベにビビりつつも楽しみにしてるって感じでした
>>329
ロイスの得点あたりの時間での書き込みじゃなかったので関与してないと思ってました…
あとなぜかカルチョボリでも変換できるスマホが悪い(責任転嫁)
ナスリ 「メッシとロナウドはヤバいけど、ネイマールとスアレスはそうでもない。アグエロレベル。」
スアレス「おっ、そうだな」2得点ドカー
ナスリ「んあー」ブリブリュ
クリシ退場と言い、シティは何度同じこと繰り返すんですかね。
今日はパク・チソンさんの34歳の誕生日です。
おめでとうございます
ドルは順当かな
しかしルールダービーが重要なんじゃ
カンプル回復間に合って下さい
ドイツ在住のサカオタのホモもいるとはたまげたなぁ
NaNじぇいは広い
今日はペペ選手の32歳の誕生日です。
おめでとうございます
アーセナルボコられてるやん!
レヴァークーゼンはワンチャンアトレティコを食うか?
アナルはダメみたいですね…(諦観)
今のモナコは大補強したあと、名前のある選手はモウチーニョとベルバトフくらいしか残ってないのに悲しいなあ…
でもきっとアーセナルなら次2-0で勝ってくれると思うんですけど…
アナルは運が悪かったというかなんというか・・・
シュート14本で枠内4本はいかんでしょ、支配率でも勝ってたのに
最後のカウンターは草生えたけど
アナルに比べたらアトレティコはまだ全然いける
>>342
そんなことしたら普通に敗退してモウリーニョおじさんに怒られちゃうだろ!
ジルーもウェルベックもすげーいい選手だと思うんだけどなんでシュート入らないんだろうな
移籍当初「やっと本物のアンリ二世が現れた!」って歓喜したのに…
ああブリュリュ
僕の希望はユーヴェだけです…
マドリディスタとしてはエジルがくそみそに叩かれまくってて悲しい
ベンゲル「なんでカウンター対策なんてする必要があるんですか(正論)」
ベルバトフ大先輩「はい、じゃあケツ出せ!」
うーんリバポ・・・
プレミアはCLもELも苦戦してますね
あとデンバ・バって今ベジクタシュなのか、知らんかった
プレミア放映権の新契約でプレミア一強化が不安視されてるけど普通に大丈夫そうだと思った
あと島国でやってるサッカーが独特で地域内で勝てないあたり謎の親近感が
エヴァートンがなんとかしてくれる
(エヴァートンは)プレミアがね…
今年のリーグランキングでセリエが2位なのも一時的なあれなのかどうか、んにゃぴ、よくわかんなかったです
モイーズユナイテッドに徹底的にボコられたレヴァークーゼンがアトレティコとやれあってるし
とりあえず笛をどうにかしないとJとプレミアは国際競争力を失っていくかも知れませんね
ヨーロッパリーグ ベスト16ドロー
エヴァートン(イングランド) VS ディナモ・キエフ(ウクライナ)
ドニプロ(ウクライナ) VS アヤックス・アムステルダム(オランダ)
ゼニト(ロシア) VS トリノ(イタリア)
ヴォルフスブルク(ドイツ) VS インテル・ミラノ(イタリア)
ビジャレアル(スペイン) VS セビージャ(スペイン)
ナポリ(イタリア) VS ディナモ・モスクワ(ロシア)
クラブ・ブリュージュ(ベルギー) VS ベシクタシュJK(トルコ)
ASローマ(イタリア) VS フィオレンティーナ(イタリア)
まさかのスペイン勢潰しあい。
インテルキツいとこ引きましたね…
>>352
つーか下手したらローマヴィオラの勝者以外セリエ全滅もありそうなんですけどそれは大丈夫なんですかね?
ナポリも不調だしゼニトつよいしなあ…
地味にウクライナ・ロシア勢が生き残ってますね…。
決勝まさかのディナモ・キエフ対ゼニトとか言う流血不可避のカードの実現もあり得る?
それ以前にCLでシャフタール・ドネツクとかいう核爆弾が生き残ってるんだよなあ…
2ndでバイエルン食ったら草
前半戦のドルの不調は何だったのか
やっぱクロップって神だわ
>>353
どこ引いても大して変わらないからへーきへーき
香川の精神的ダメージと陰毛のちりちりぶりと牛丼さんらの不在とオーバメヤンのシュートなぜか入らない病と機能しないプレスにガバガバ守備陣、これらが有機的に絡み合ってドルトムントの不調は加速していたんだな
さすがにインザーギはもう解任不可避ですかねえ
戦術があるようには見えないし選手もシステムも毎試合のようにコロコロ変えるから連携の上積みも全くないし
結果が出なくても監督がやりたいサッカーの方向性が見えてればまだ希望はあるんだけど…
>>360
もう今季は捨てて新しい監督と来季へのチーム作りしたほうがいいかもしれませんね・・・
OBとかじゃなくて実績があってしっかりした戦術観を持った人にやってもらえば来季はいけると信じたい
今冬の補強で少なくともリーグ四番手ぐらいの戦力は手に入れてるから言い訳は無理なんだよなあ
エシアンとかムンタリさんがやってたポジションにリッカが復活すれば最強だと思ってたボクが馬鹿でした(半ギレ)
ポナヴェンとデシリオorアントネッリで左から崩すのかメネズとトップ下のだれかつかって中央から崩すのかアバテと本田で右から崩すのか
試合ごとにころころかわってやっぱりピッポはダメだな…って思いました
ストロートマンのケガの状態次第ではメンツのネームバリューだけならイタリア二位まである
・カウンター一本槍に近い時代遅れな戦術
・ユースの監督出身にも関わらずそこから引き上げた選手はほぼゼロ
・入団したばかりの同じ国の選手と衝突
正直無能と言われてもしょうがないですわ。まあセードルフの時といい任命したほうの責任だと思うけど
今のミランは他からあぶれた1.5流の選手で構成されてますからね・・・
移籍金は掛かってないけどチームとして適切な補強なのかはこれもうわかんねえな・・・
あとストロートマン膝がかなり悪いらしいですけど大丈夫ですかね・・・現役の危機とかニュースがあったような・・・
ピルロが抜けて凋落したミランと、ピルロを獲得して以降復活したユベントスが何とも対照的という印象です...
もちろんピルロの存在が必ずしも連動してるわけではないとは思いますが、時期的に
個人的にはマルディーニが引退した当たりがピークでイブラ取ってスクデット取った辺りが
最後の輝きだったような。金が無い状態はまだ続きそうだしなかなかしんどそうすね。
中国の富豪がミランへ出資する話はどうなったんですかね
>>366
ミランでピルロを干したのちユベントスでは重用してるアッレグリはミランを衰退させるための長期的な計画でも立ててたんですかね…
スーパーカップにトリノがいるとか10年前だったら「降格圏のチームだぞ?」と言われますね…
ミラン末期のピルロはほんとに「もう年だな(確信)」って感じだったからなんとも
やっぱズラタンとチアゴシウバ売ったときが凋落の本丸
シティ負けちゃいましたね。これでチェルシー勝てば優勝も
見えて来るかと思ったらカップ戦の関係で今節は4月末なんですね。
そうですね、ピルロ放出の頃に凋落という表現を使ったのは早計でした
ただ、個人的にピルロが放出されてミラン所属でなくなったのが寂しいと思いまして、それで...ミラン一筋ではないとはいえ、それでも
イ ン テ ル ピ ル ロ
やっぱ・・・コウチくんのミドルを・・・最高やな!
リーグでのチームの調子的にアーセナルとシティは普通に入れ替わりそうですね
さすがにチェルシーまでは届かないだろうけど
シティくんも泥沼のCL圏争いに加わろうや
モウリーニョの二年目ジンクス、とりあえず一冠は達成した模様
試合後に監督(52歳)が大はしゃぎしてて草生えた。
そう言えば、明後日もまたプレミアリーグやるんですね。
某クラブのファンの僕、次節から来月にかけての対戦相手一覧を見て無事死亡。
まんうかバーンリーか?
バーンリーの日程は組んだ奴頭おかしい(確信)
ハーフナー音沙汰無いと思ったら、フィンランドのHJKヘルシンキに移籍したんですね。
CLかELで見たーい。
>>381
まさか田中亜土夢とチームメイトになるとはたまげたなあ
小林大悟はMLSで幸せにやってるらしいけど、大宮で小山の大勝してた頃の方が良かった気がする…
海外挑戦って5大リーグもしくはCLEL常連以外で行く意味あるのかなって個人的には思っちゃいます(年取ってからならなおさら)
やる本人的にはどうしても海外でプレーしたいとか金(直球)とか色々あるんでしょうけどね
笛の吹かれ方だけでも日本だと才能が腐るという風潮
じゃあタイに行こう(提案)
今日はランドン・ドノヴァンさんの33歳の誕生日です。
おめでとうございます
http://www.sankei.com/sports/news/150304/spo1503040004-n1.html
マラドーナ整形
僕は整形前の方が好きです(小声)
今日はダニー・ドリンクウォーター選手の25歳の誕生日です。
おめでとうございます
あのスカイウォーカーレベルの苗字でマンU出身だという事実
一時期の阪神並みに苗字だけで選手を集めているのではないか
プレミア28節は上位陣みんな勝ちか
ヴォーサンチェススゲー
柿谷がハットトリックとか嘘だろと思ったらマジだった
南野も4日に2G1Aしたしいいゾ〜これ
清武バイエルン相手に先制ゴール!
なお速攻で追いつかれる
ホームで下位相手にガッチガチの守備固めしときながら追いつかれるとかミラン酷すぎぃ
特に戦術はないけどイタリア人を多く起用すれば連携が取れるようになるだろという子供でも思いつくような
チーム作りで勝てるようになるわけないだろう…
どうせベルルスコーニの指示だろうけど時代遅れにもほどがあるわ
現在の状況はともかくビッグクラブがホームで5バックはいかんでしょ
しかも守り切れないとかもうダメですわ
役員スタッフ全部含めて根本から改善しないと
マジでチームをまともな経営者に売却して全てを変えるぐらいの抜本的な改革しない限りユーベどころかローマナポリにすら追い付けんぞ
>>398
最近の調子から考えてヴィオラですら怪しそうじゃないですかね?
チェルシーから来たサラーもかなりフィットしてるし
オーナーが変わっても結局FFPがあるから補強にめちゃめちゃ金をかけられるってわけじゃないんだよなあ
インテルなんかオーナーは金持ってるけどクラブは3年連続赤字でFFPの制裁濃厚だし
ミランはクラブ自体の収入を増やすことができる自前のスタジアムを持つまでは状況が改善するのは難しいだろうね
同じ財政難のバレンシアは経営者変わってすぐ復活したわけだし、ミランもすぐには無理でもまずは有能な指揮官を呼んで若く将来性のある選手をつれてきて成長させるというサイクルを作るしかないと思うんだよな
まずは自分たちが弱いということをサポーターも含め受け入れて時間をかけないと
Bradford City 0 - 0 Reading
Aston Villa 2 - 0 West Bromwich
Liverpool 0 - 0 Blackburn Rovers
イングランドFAカップ準々決勝、3試合消化も2試合で再試合。
明朝のマンチェスター・U vs アーセナルの勝者に優勝の可能性が高まる?
ファンハール負けろ!(暴論)
バレンシアは来期だなあ、リーガ四位はマラガもソシエダもビルバオもかなり事故ってたし
まあ布バレンシア見てて楽しいし選手層も十分だとは思うけど
シュクルテルのケガがやばそうなリバプールとガバガバCBの救世主ガブリエウ離脱のアナルとクソサッカーマンUとこの冬に放出寸前だったミルナーに大分救われているマンCとゴールが出ない病のサウサンプトン
スパーズも含めて、ヨーロッパ圏内争いがこれもうわかんねえな
ピッポの後任にブロッキっていうのはシメオネやらペップやらデシャンやらの中盤の底を監督にするブームの一環なんですかね(適当)
ポジション柄、監督に向いてるのかな
CBが一般的なイメージですけど今は若手?だとポチェッティーノとRクーマンくらい?
一番古い代表例はやっぱカペッロなんですかね…
アルベルティーニとかレドンドはやらないのかな
まあ成功する人はクライフやシュスターみたいなポジションでも成功するので、んにゃぴ、よくわかんないです
>>403
香川捨てたマンウなんかCL圏外でいいんだ上等だろ(同意)
FAカップ準々決勝はアーセナルがOTでユナイテッドに勝利
アーセナルはエティハドに続いてOTでも勝利で強豪アレルギー克服ですかね
ユナイテッドはホームで負けて無冠がほぼ決まった上にダイブ連発&審判暴行とか恥ずかしくないの?
悪くない前半からの急転直下ほとばしる糞のような後半。
デマリアとヤヌカスは来季退団&レンタルかしら。
ダイブ多過ぎィ!
ディマリアは何試合か出場停止くらうかね、調子はよさそうだったのにアホかと
ウェルベックが決勝点取ったのは良かったわ、あとデヘアはレアルでもどこでもいいから救済して差し上げろ
今日はイヴァン・ラキティッチ選手(27歳)、サミュエル・エトー選手(34歳)の誕生日です。
おめでとうございます
http://football.blue/2015/03/10/839/
ヤヌザイ、ダイブによるイエローカード枚数が通算得点数と並ぶ
いかんでしょ
>>412
書き出しの「アドナン・ヤヌザイは、ダイバーだ。」でもう顔中草まみれや
どんな教育したんや(呆れ)
負けたけどデヘアのパフォーマンス凄まじかった
下部組織からアトレティコ育ちだけどレアル移籍ってアリなんですかね?
>>413
NHKプロフェッショナルの始まりっぽい
出身カンテラの事を考えるよりも「レアルの性GK=スペイン代表GK」の図式の方が大事だろうな
そういえばラウールってアトレティコ出身でしたっけ
逆パターンだとアトレティコのファンフランがレアルのカンテラ出身やね
シャルケほんと惜しかったなあ……
今日はディディエ・ドログバ選手の37歳の誕生日です。
おめでとうございます
おお、ルケとドログバ、一緒の誕生日だったんですね
今年のCLは拮抗していて面白いですね
シャルケ惜しかったですね
レアルはこの調子だとCLもリーガも厳しいかな?
っていうか去年のドイツがドルトムントとバイエルン以外弱すぎた…
シャルケの善戦を見てると、他の試合もどうなるか分かりませんね。
アーセナルもモナコアウェイだけど普通に2-1とかで勝ちそう。
モナコはレアルみたいにチームの調子が落ちてる訳じゃないのがな…
守備で勝ち上がってきたチームだし、守られるとかなり厄介なのは確実だ
それにリーグアンのスタジアムの特殊な雰囲気は、ガナーズにとって難しい要素の一つだろう
ただ、かつて自分が率いていたチームに何もできず負けるのは面白くないだろうし、ベンゲルに期待したいですな
レアルマドリー-シャルケ戦見ました
躍動感あったシャルケに対してレアルのほうは鋭さと迫力が落ちてますねえ。クラシコ大丈夫なんかな
あとモドリッチの髪の毛がだいぶ伸びてた。長いほうが似合うよね
内田は出たには出たけど・・・って感じでちょっと厳しかったかなあ
相当無理してそうだから心配
>>428
ウッチーの膝はかなりやばそうですね・・・
休み休み使っていくっていう話もありますがどうせならもう今季は全休でもいいんじゃないですかね・・・?
>>426
それじゃ敗退なんですがそれは
モドリッチは背番号も14に戻してほしい…戻して欲しくない?
これプレミア勢ヨーロッパで全滅するんじゃ…?
アーセナルがんばれがんばれ(小声)
せめてユーベが勝ち上がってくれればぼく満足
プレミア勢がベスト16で全滅ほぼ確定とかたまげたなあ
アーセナルは守備の固いモナコ相手にアウェイゴール3点奪われて負けだからかなり厳しいしね…
>>430
勝ちそう(勝ち上がるとは言ってない)
今夜のELで、エヴァートンがディナモ・キエフに敗れようものなら、
CL・EL両欧州の舞台でプレミア全滅の可能性も…。
今日は今日が休みなんでスカパーで録画を録ってから滅多に人が来ない所なんで、
そこでしこたまELの試合を見始めたんや。
インテル突破できるか非常に微妙なラインですね…
やっぱりローマは死んだじゃないか!
でもガルシアやめさせるのはいけないとおもう
来期ストロートマンがクオリティーを取り戻して活躍できればいいですね
エバートンやりますねえ!
あとイグアインはやっぱりすごいなと思いました
ザキオカ2年連続2ケタゴールオメシャス!
止まってたのに一点取ると続くなあ
ケチャドバは真理だってはっきりわかんだね
ヴィラが前半だけで3点取ってて草
いや元々得点力ある選手はいるんだよ
ザキオカあきらかトラップミスだけどシュートうまくて草
今日はポール・ポグバ選手の22歳の誕生日です。
おめでとうございます
気づいたらシティがアーセナルに勝ち点1差に迫られてた
アーセナルに負けてから調子悪くなった気がする
シティがマジでCL圏争いに巻き込まれててワロタ
トゥーレもシルバもコンパニも結構いい年なんだよなあ
三人とも出てきてちょうど10年くらいですね…
もうシティがアーセナルに追い抜かれるのも時間の問題ですね
はっきり言って17ぐらいでデビューしてここまで息切れせず活躍するコンパニは異常だ
ラウルぐらいすごいのに扱いが軽い気がしますね…
コンパニは世界最高レベルのセンターバックだなー、と感じてます
今だとチアゴ・シウバとどっちが、ってところなのかな
センターバックとしては異常、セルヒオ・ラモスとキエッリーニはサイドバックだった期間が長いし近年ではヴァランくらい?
そういう意味ではネスタやファーディナンドレベルに評価されてもいいはず
いや、去年まではプレミアトップのCB扱いだったけど
フェルマーレンとコンパニの全盛期にアタッカーに強いのがいたらね…
チアゴ・シウバは本当にかわいそう
おそらくブラジル史上最高クラス(サイドバック天国だから)のCBなのにメジャーなタイトルミラン時代のスクデット以外ほとんど持ってないわ7-1るわ…
まあタイトルになぜか恵まれまくるルシオとかいうドリブルおじさん好きだけど
コンパニが実績の割りに評価が軽いのは国自体の歴史もあるんでしょうかね
仮にベルギーが2014ブラジル大会で優勝してれば名実ともに世界トップのセンターバックになってたんでしょうが・・・
>>452
チアゴシウバは7-1のときには出場停止だし3決で復帰しても負けるしでキャプテンなのに不憫で仕方が無い。ネイマールもだけど
でもまあ今回のCLでPSGが大耳取るでしょ(予想)
>>453
忘れてた(痴呆)
でもズラタンの出停がどれくらいかによる…どれくらいかによらない?
中堅国で一番評価の高いセンターバック…パトリック・アンデションとかモンテーロじゃ強すぎ?キヴとかヒーピアとか?
微妙だなあ…
中堅国の歴代センターバック...あとはナイベトとかモアテン・オルセン、イバン・コルドバとか?
ゴールキーパーはパッと思い浮かぶの多いですけど、センターバックはあまり出てこないですね
デポルと言えばナイベト、ナイベトといえばデポルですからね…(偏見)
やっぱ麻也が言ってるように言葉の壁はGK以上に大きいんでしょう、ハンゲランドも当初言われてたほど成功しなかったし
闘莉王、坪井、ネネの3バックだった時代は闘莉王に半端無い負担がらしいですし…
国際化があんまり進んでない大昔だとトレゾールとかチリのフィゲロアとかいるんですけどね
あ、あとファン・ブイテンおじさんもいましたね
センターバックはどうしても戦術やら同じチームの選手のレベルやらに引っ張られるのでなかなか強豪国以外からはいい選手が出てこないのかしら
最近だとプレミア屈指のCBに成長したリードか
ニュージーランドもWCに出てるしまぁ中堅でいいか
あとはコンパニーとかはアフリカにルーツがあるけど純粋なアフリカ人CBというのは全く聞かないね
最近だとクヤテが出てきたが中盤もやってるし純粋なCBかと言われると違うか
クフォー「」
アフリカのCBっていうとコロ・トゥーレぐらいしかよくしらないですね・・・
まあもう結構な歳だし世界屈指っていうとどうなんだろうか
>>460
よくクフォーの名前出てきましたね
懐かC
セインツがチェルシー相手に引き分けたけどスパーズとリバポ次第では少し状況が厳しくなりそう
サバイバルはここからなんやな
ユナイテッド強いですね
スパーズに何もさせない今期のベストゲーム
キャリックがいると中盤のクオリティが段違いになると改めて実感
今日はセオ・ウォルコット選手の26歳の誕生日です。
おめでとうございます
クビだクビだクビだクビだ
もはや様式美と化したミランの逆転負け
ミランは選手の距離感が遠すぎて遅攻やるにも連携が取れないし速攻やるにもプレスができないから全てが中途半端になってる
後半ミランのサイドの守備が薄いことを考えて433に変更してサイドを攻め続けたモンテッラはお見事
逃げ切りを図る場面でチェルチを入れたインザーギはさようなら
なーにやってんだミランは
今日は香川真司選手(26歳)、エディン・ジェコ選手(29歳)の誕生日です。
おめでとうございます
さすがに草
もはや様式美。
2010-11 VS バルセロナ (H)2-1 (A)1-3 計3-4でベスト16敗退
2011-12 VS ACミラン (A)0-4 (H)3-0 計3-4でベスト16敗退
2012-13 VS バイエルン・ミュンヘン (H)1-3 (A)2-0 計3-3(AG差)でベスト16敗退
2013-14 VS バイエルン・ミュンヘン (H)0-2 (A)1-1 計1-3でベスト16敗退
2014-15 VS ASモナコ (H)1-3 (A)2-0 計3-3(AG差)でベスト16敗退
今回はどう考えても組み合わせ的には当たりだったのになあ
本当に2-0で勝って敗退してて草生える
プレミアは全滅ですね間違いない
イベリア勢強すぎィ
ちょっとアーセナル本気出すの遅すぎんよー
イブラヒモビッチ、「クソみたいな国」発言で4試合の出場停止処分の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150318-00010004-footballc-socc
この記事タイトルだけで草はえたし
>それでも騒動は収まらず、仏社会党をはじめとする各党の党首や首相などから非難を受け、国外退去を要求されるなどしている。
ここでさらに草が止まらなくなった
>>476
イスラム教への風刺→
フランス「あっ言論の自由なんで大丈夫っす・・・」
イブラヒモビッチの暴言→
フランス「ゴラアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
ワシを誰やとおもとんじゃフランス様やぞコラアアアアアアアアアアあああああアアアアアアアアア
ぶっ殺すぞあああああああああああああああああああああああああああああああ」
何故なのか
スポーツマンシップとかじゃない?(適当)
>>477
何故なのかもなにも自分の国が冒涜されたら怒るのは万国共通だろ
国外退去を要求している党首の政党名は「国民戦線」
…あっ(察し)
アーセナルが今日2-0で勝つという事を予想した人は結構居るでしょう
ズラタンといいバロテッリといい向こうのFWには頭おかしい奴(半分賛辞)しかおらんな
>>476
イブラヒモビッチ君!イタリアの名門ACミランに行こう!
>>482
FWってのは頭のネジの1、2本抜けてた方がいいのかも知れんね
抜けまくってても困るけど
シアラー「せやろか?」
毛の話はやめろォ!(建前)やめろォ!(本音)
ああ^〜ユーベ快勝もう気が狂うほど気持ちええんじゃ。
こんな変態糞白黒貴婦人と試合しないか。
ボール、溜めて待つぜ。
CLベスト8進出チームが出揃いましたね
スペイン3、フランス2、ドイツ1、イタリア1、ポルトガル1ですか
なんか足んねえよなぁ?
オランダかな?(すっとぼけ)
テベスが凄い選手だということを確認するための試合でしたね・・・
プレミアのチーム擬人化するとしたらどんな感じになるかな
チェルシーは傲慢な太鼓腹の中年男性というイメージが良く似合う
アーセナルは細マッチョだったけど最近になって本格的に筋肉つけ始めた人って感じですかね
でも上半身に対して下半身が貧弱すぎる
アーセナルKBTIT説
(今年も1回戦で)落ちたな。
アーセナルは心が整ってなさすぎる
リーズは金髪でゴツゴツしてて荒っぽいヤンキーみたいなイメージが
元イングランド代表、マイケル・オーウェンの所有馬ブラウンパンサーが天皇賞春出走を目指す
今日は川島永嗣選手(32歳)、フェルナンド・トーレス選手(31歳)の誕生日です。
おめでとうございます
エヴァートン何やってだ
ほんと今季のプレミア勢は散々だな
エヴァートンにプレミア全体の責任を負わせるのはさすがに・・・と思ったらなんだこのスコア!?
ブンデスがプレミアより上とか言っちゃう馬鹿もいるんですね…本当に極端な考え方しかできない人間なんだな
そんなレスありますかね…?誤爆かな?
すいません、後鳥羽でした
許してくださいなんでもしますから
チャンピオンズリーグ 準々決勝
パリ・サンジェルマン(フランス) VS FCバルセロナ(スペイン)
アトレティコ・マドリー(スペイン) VS レアル・マドリー(スペイン)
FCポルト(ポルトガル) VS バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)
ユヴェントスFC(イタリア) VS ASモナコ(フランス)
ヨーロッパリーグ 準々決勝
セビージャ(スペイン) VS ゼニト・サンクトペテルブルク(ロシア)
クラブ・ブルッヘ(ベルギー) VS ドニエプル・ドニエプロペトロフスク(ウクライナ)
ディナモ・キエフ(ウクライナ) VS ACFフィオレンティーナ(イタリア)
VfLヴォルフスブルク(ドイツ) VS SSCナポリ(イタリア)
すごいですねこれ
マドリーダービーがここで!
ポルトとバイエルンはマジェールが思い起こされますね...
PSGとバルサは楽しみ
ユーベは慢心しないでくだち
ヴィオラ頑張ってくれよなー頼むよー
マルコス・アロンソとベルナルデスキは大成すると確信してる
今日は
ロナウジーニョ・ガウーショ選手(35歳)
ジョルディ・アルバ選手(26歳)
ローター・マテウスさん(54歳)
アリ・ダエイさん(46歳)の誕生日です。
おめでとうございます
ロナウジーニョ今どこにいるんでしたっけ?
というか現役でしたっけ?
>>510
確か今はメキシコにいたはず
>>510
一応メキシコでプレーしてるけど夜遊び&怠慢プレーでボッコボコに叩かれてる
もうサッカーへの情熱はなくなってるってはっきり分かんだね
http://i.imgur.com/PtPThS0.jpg
誰だこれ…
http://i.imgur.com/rjKLKZL.jpg
(あの頃のガウショを)もどして
>>511-513
なんてことだ…なんてことだ…
右サイドの裏を突くジュリと、左サイドからロングパスを通すロナウジーニョとの連携は芸術的でしたね...
あの頃テリーぶっ飛ばしたからドープやってるとか言われてたけどいまでもぶっ飛ばせるんじゃない?(適当)
マルケスがアンカーやった場合のプジョルとオレゲールという技術を根性でカバーするいまのバルサとはかけ離れたCBコンビすき
マンC落ちるな(推理)とか思ってたけど前半二分で退場とかこんなんじゃ試合になんないよー
オ レ ゲ ー ル の 守 備 技 術
香川も清武も酒井(ゴ)のクロスもセクシー…エロいっ
速報だけ見たらジェラードさんがムンタリしてたんですけど何が起こったんですかね(困惑)
エレーラもカードもらってるからなんとなく想像つきますがどうしてくれんのこれ?
@GeniusFootball: Steven Gerrard’s heat map
http://i.imgur.com/KAgKPkh.jpg
へいどうぞ
後半開始から交代で入って40秒で一発レッド
http://i.imgur.com/LiBnQDX.gif
笛鳴ってないのにナイスキャッチ
http://i.imgur.com/mRconsh.gif
サポになだめられるバロ
http://i.imgur.com/c9c5yLt.gif
>>521
明らかな故意で思い切り踏みつけに行ってますね…
これは呆れた
>>521
えぇ…(ドン引き)
去年のマンC戦後といいこの刈り上げおじさんが熱くなるとろくな事にならないイメージ
今日はフェルナンド・イエロさんの46歳の誕生日です。
おめでとうございます
クラシコ録画観ました
チームとしての完成度はマドリーが上かな?と思った前半から、後半で全然動きが変わってバルサが圧倒するという
スアレスは決勝ゴール決めて、終盤時間稼ぎすればいいところを自由気ままなプレーでヤキモキさせてと、本当に自由人だなーと
クラシコ観るために早寝して結果七時に起きられたのでよかったなと思いました
やっぱりなんだかんだいってアンチェロッティの戦術おじさんぶりはすごいですね、前半
モドリッチがいるとやっぱり安定するなって思いました
イタリアの最高裁でモッジが無罪判決になってて草も生えない
先走ってモッジを永久追放にしてしまったイタリアサッカー協会はどうするんですかねえ
もしモッジがこの結果を受けてイタリアサッカー協会を民事で訴えたら大変な額の賠償が課せられそう
長く続けたせいで遠征組のレベルが軒並み70超えてきちゃったけど
未だに随伴艦にたまにMVP取られるあたりがかわいいと思う。
すいません許して下さいなんでもry
人種差別発言した会長は職務停止だけだし本当にイタリアは終わってるな
ヴォルフスブルクはドストとデブライネが確変してる今がチャンスだしタイトル狙ってほしいが今度はナポリか
これが事実上の決勝っぽいカードだし勝った方が優勝しそうだな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25845068
ありがとパス すき
ちなユーベファン
今日は内田篤人選手(シャルケ04・27歳)、
マヌエル・ノイアー選手(バイエルン・ミュンヘン・29歳)の誕生日です。
おめでとうございます
たまげたなあ…
はえ〜こんなところでも仲良しなんすねえ
一回くらい夜を共にしててもおかしくない(決め付け)
運命ですねこれは、間違いない
ウッシー愛には心引かれたものの養うべき家族のためにバイエルンに移籍せざるを得なかったノイアーくんの悲劇
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150327-00000021-goal-socc
ああもうやだぁぁぁ!
ピルロとポグバとマルキージオがいないのか…(絶望)
なお、クラブ公式では15日程度だと発表
アホくさ。辞めたら?この仕事
ユーヴェ首脳陣のアズーリへの全ギレで草
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150328-00295975-soccerk-socc
これもうわかんねえな
今日はマヌエル・ルイ・コスタさんの43歳の誕生日です。
おめでとうございます
ルーニー、チャールトンとリネカーの代表ゴール記録に近づいてきてたんですね
近年下がり目でのプレーの印象も強いですけど、やっぱりストライカーなんだなあと
オーウェンは...
今日はセルヒオ・ラモス選手(レアル・マドリー)の29歳の誕生日です。
おめでとうございます
ノイアーがスローインしてて草不可避
中学とかでは良くやるけれども、日本でハンドボールが流行ってその結果いいキーパーが生まれるってことはありえるんですかね?
まあそんな文化関係なしにスペインや(シーマン〜Jハート間を除く)イングランドはいいキーパー排出してたんだけど
ハンドボール出身、シュマイケルが思い浮かびますが、他にもけっこういるもんなんですねー
日本ってどうなんでしょう、聞かないような
>>549
ドイツの戦術は全部ハンドボールだ!…なんて怪気炎飛ばしてたブログもありましたが
キーパーって何が優れていれば優秀なんでしょうね(哲学)
トルコ相手に87分まで同点のまま試合を進めたルクセンブルクえらいぞ〜♥
ポルトガルとスペインは悔い改めて
キーパーは昔やってましたけど、セーブ力なんかよりコミュ力の方がずっと大事ですよ
スーパーセーブっていうのはあくまでも最終手段で、危険なシュートを打たせないのが地味だけどもキーパーの腕の見せどころだと思います
試合中常にDF陣に声をかけ続けることで相手の飛び出しに注意させたり、シュートコースを塞いでもらったりするんです
一番ゴールに近いからこそ仲間全員を後ろから見て状況を把握し適切な支持を出せます
だからGKには相手攻撃陣の意志を感じ取る逆の攻撃センスが必要なんです
シュートを簡単に防いでるように見えるのって、その下準備をしっかりやってるからなんですね
世界トップクラスのキーパー達を見ていても、何気ないセーブが実はDFとの連携を含めたファインプレーということもよくあるんでしょうか?
つまりファン・デル・サールが優秀だったのにユーベじゃゴミだったのは、
元FWで攻撃のなんたるか(オフ・ザ・ボールの動き出しとか)を熟知していて、なおかつオランダ人だから英語は出来るけどイタリア語は出来ない、って感じだったんだからですかね…?
そういえばかれの時代のオランダは攻撃陣ばっかり注目されますけど初期にスタムがいた以外守備のタレントはゴミクズだったのに堅守だった印象がありますね…
ハートが調子落としたのもチーム内のスペイン語仕様割合が多くなったからみたいな話ありましたね
プレッシャーに耐えるエゴが必要だからか性格的には温厚なタイプよりクセの強いむしろ畜生なくらいのが大成するよね
レーマンとか
放尿するくらいメンタル強かった人だっけ
ベルルスコーニがミランの株式の75%を中国資本に売却することが明らかに
良くも悪くも一つの時代が終わるんですね
さっきミランからだっけ?長かったなあ…
アラブ系じゃなく中国ってのも時代の流れを感じる
そういえばバレンシアやらマンUやらで印象深い日本企業くんの胸スポ見ませんね
今日はサミ・ケディラ選手(レアル・マドリー)の28歳の誕生日です。
おめでとうございます
冒頭5分見てあーこりゃアーセナルが点取るの時間の問題だなって思ったんだけど風呂入ってる間にペースがリバプールに傾いている・・・
書いた途端に2点も取ったゾ・・・
見る目なさすぎて泣ける
アーセナルがんばれvがんばれv
なんなんすかこれ、なんなんすかこれ
3-0とかこマ?
良いプレーが出ても単発で先に繋がらんなあ
ロヴレンに変えてコロちゃんとか新手の自殺か何か?
アーセナルの圧勝でしたね
リバプールは見事なほどの前後分断サッカーで攻撃も単発、守備もバイタルスカスカになっていて怖さはほとんど感じなかった
交代枠も余らせて終わったしもう打つ手なしって感じでしたね
昨季のアンフィールドでの虐殺をやり返した形でしたね
アーセナル来季は期待できそうですね
とりあえず今季は2位でフィニッシュや
エミレーツのグーナーの「オリヴィエ!」コールが気持ちよかった(小並感)
ジルー、ナチョ、カソルラといい12-13から加わったメンバーがみんな括約してるのは嬉しい
ポドルスキは…12-13みたいな動きができれば来季も可能性あるかな…?
またロナウドが死体蹴りしてしまったのか…
36点目とは
メッシが右に移ってペース上げてきたと思ったら、ロナウドも負けてないですね
この2人の得点数は本当に異次元...
リバプール、サウサンプトンが負け、スパーズも引き分けでプレミアのCL争いは決着ですかね
後の楽しみは直接対決に勝ってアーセナルとユナイテッドがチェルシーに食らいつくかとELがどうなるかと残留争いですかね
今日はタインウェアダービーなんな
黒猫としては負けられない理由が色々とありそう
シアラー以来あの組み合わせなんかトラウマ
ロジャースが脱落宣言してるけどシティが本格的に死んだらあと7試合で追いつけないこともないかもしれないがその代わりマンUがCL圏内に入ってしまって悔しい
もしかして日本人で来シーズンCLいけるの柿谷・久保くらい?柿谷がバーゼルにいられるかわからないけど
南野とTJも行ける
あっそっかぁ、書き込む前に外したけどザルツブルク大正義だったわ(池沼)
TJは新年あたりに確変しましたけどスポルティング残るんですかね?クラブとしては残したそう
最近のシステムはようわからんけどザルツブルグあたりは
優勝しても予備予選みたいの勝ち抜かないかんのかな?まあ頑張って欲しいわ。
ザルツブルクは予選3回戦からじゃないかな。
今シーズンはプレーオフでスウェーデンのマルメに負けてEL行きだったから、
来シーズンは勝ち抜いて欲しいね。
セインツがCL出られてもアルデルヴァイレルトはアトレティコが引き取るか他に売るだろうから麻也がスタメンになるんだろうけど
そうすると普通に補強しそうだなあ…(諸行無常)
デミチェリス使うくらいだったらどうっすかね?(売り込み)
今日はフランク・リベリ選手(バイエルン・ミュンヘン)の32歳の誕生日です。
おめでとうございます
マンCも脱落かあ
グッバイペジェグリーニ
チェルシー 勝ち点70(1試合未消化)
アーセナル 勝ち点63
マンチェスター・U 勝ち点62
マンチェスター・C 勝ち点61
ーーーーーーーCL出場権の壁ーーーーーーーーーーーー
リヴァプール、トッテナム 勝ち点54
サウサンプトン 勝ち点53
しかしシティ(6敗)がユナイテッド(5敗)の負け数を超えるとは。
西公とはなんだったのか
CL圏は結局いつもの4チームに落ち着いてしまった
ビッグ4?知らない子ですね・・・
なんだかんだでマンUはCL圏に入れそうですね
そしてフェライニがマンUで完全に中心選手になっているという事実
モイーズの遺産で勝っているといっても過言ではない(棒読み)
フェライニを使いこなせないモイーズは無能(矛盾)
ダービーでユナイテッドが勝てば一応リバプールスパーズセインツにもチャンスはありますね…
もう無いゾ(リバポ並感)
うちはスカッドが少ないし、ここにきて出場停止も溜まってきてる
それにFAカップをかなり大きく考えてるんじゃないかな
そうなると2つとも全力で行くオプションは無いし、タイトル取りに行くと思うな
まあロジャースはそう言ってましたけど、口だけでもCL目指した方がスターリングも残留しやすいんじゃないかな(適当)
スターリングはもうわかんないわ…、CL権だけの話じゃなさそう
金金って言うなよガキの癖にオォン!?て感じ(多分代理人が動いてるんだろうけど)
リバポユースの出身でもないし、大金を残してくれるならしょうがないと思う
あと1ファンとしては、ギリギリ4位よりはジェラード最終年のFAカップの方が記憶に残っていいよね
チェルシーの若手を手当たり次第食い散らかすやり方ほんとひで
スターリッジといいマリンといいデブライネといいチェルシーに恨み持ってる奴は多いと思う
チェルシーはFFP導入以来そこまで高くない若手を仕入れては横一線で競争させる戦略だと思う
その成功例が元シャフタール組とマティッチ
めんどくさくなるとDコスタとかセスクを仕入れちゃうけど
>>595
シャフタール→チェルシーってウィリアンだけじゃないの?
しかもウィリアンは普通に移籍金高額だったし
>>596
ラミレスやオスカルが同時だったと勘違いしてました(池沼)
今日はブレーズ・マテュイディ選手(パリ・サンジェルマン)の28歳の誕生日です。
おめでとうございます
さっき知ったんですけど武藤チェルシーってどれくらい可能性あるんですかね
行ったところで即レンタルかアーセナル時代の宮市程度しか出場機会なさそうな気もするけど
もともとモウリーニョはカップ戦でも大きくターンオーバーしたりしないし特に今のチェルシーはガチガチのメンバー固定
前のポジションは世代交代に迫られてるわけでもない
たとえオファーが事実でも今の武藤が一番行っちゃいけないチームだと思うけど…
オファーは本人が認めた報道出てましたね
ただ仮に行ったとして2列目のアザールオスカルウィリアンに割り込むのは・・・
まあただいまオスカル絶不調とはいえね…
マタやデブライネすら出れない二列目でどうなりますかね
レンタルされようが海外経験するのは良いことなんじゃないですかね
確実に2、3年はフィテッセとかフランクフルトとかイングランド2部の
流浪の旅になるだろうけど、チェルシー武藤見てみたい。
宮市コースだけはNG。
スポンサーの事を考えるとチェルシーに所属出来る可能性はありそう
ただレギュラーは正直厳しいんじゃないですかね・・・?
モハメドサラーが理想的コースですね
チェルシーは選手育成能力に乏しいですからね
チェルシーに引き抜かれた若手の一番多いパターンが中小クラブたらい回し→次第に輝きを失うというパターンです
武藤と年の近いルーカス・ピアソンがいままさにそんな感じ
20くらいで入ってきた若手の育成が上手いクラブって存在するんですかね…?
ヴェンゲルはアンリを育てスコティッシュドライヤーおじいちゃんはリオを育てたけど、それ以上に潰した選手が多いからなあ…
モウさんはレンタルなどで出てった若手からも「彼がいたからぼくは真の男になれた(意味深)」と好評の声をよく聞きますね
ビジャレアルとかどうだろう
>>608
ウディネーゼやパレルモみたいないわゆるプロビンチャは逸材を引っ張ってきてワールドクラスに成長させるのがうまいよな
人身売買で成り立ってるクラブだから積極的に売りに出してくれるのも利点かな
しかもウディネーゼはワトフォードとグラナダという育成クラブを所有してるし
>>608
今のチェルシーの主要メンバーにユース出身と20歳以下で獲得した選手がどれだけいるか数えてみたらどうですか?13-14あたりからほとんどいないですよね
ユナイテッドも今年は大補強が不発でさんざんに言われてますけど、ジョーンズやスモーリングもいますし自前で育ててる選手は少なからずいますよ
ヴェッラッティがゼーマン最後の置き土産になるのだろうか
もう一度プロヴィンチャ指揮してもらいたいけどなー俺もなー
いわゆる強豪クラブのつもりで言ったんですけどね…ウディネは国内限定強豪だけれども
ビジャレアルはそれっぽいですね…CL常連だったころはゴディン、ゴンサロ・ロドリゲス、フォルラン、マルコス・セナ、カソルラ
最近だとドス・サントス、ムサッキオ、ビエットって感じでしょうか…
ああ、強豪クラブのことだったんですね
ドルトムントはどうでしょう?
そもそも23歳になる日本人武藤くんの獲得いかんにユース出身や20歳以下の若手育成能力が何の関係があるんですかね
>>614
武藤くんは20だとおもってました
センセンシャル!
今日は
ヴァンサン・コンパニ選手(マンチェスター・シティ・29歳)、
ロベルト・カルロスさん(42歳)の誕生日です。
おめでとうございます
モウリーニョが武藤についてコメントしてますね
スポンサーの影響があるのかは不明だけど監督の意向ではなくフロント主導の移籍であることは間違いないかな
ピーター・ケニヨンって今なにやってるんですかね?
またDFが欲しいモウリーニョが油と喧嘩しちゃうヤバいヤバい
オスカルが万が一スタメンオチしても似たようなタイプでもっとはやいクアドラードがいるんだよなあ…
武藤くんにチェルシーは無理でしょ(正論)
外国人枠の関係でやはりドイツとかいいんじゃないですかね
今日はティアゴ・アルカンタラ選手(バイエルン・ミュンヘン)の24歳の誕生日です。
おめでとうございます
ビエルサがサウジアラビア代表監督就任へ
2022年カタールW杯までの長期契約で年俸は1000万ユーロ
代表監督最高年俸のカペッロでさえ780万ユーロなのに1000万ユーロはモウリーニョやリッピ並
王族の本気凄いですね…
>>621
どニワカで申し訳ないけどマルセイユいつ辞めたんだ…?
>>622
シーズン末で契約が切れるからその時かららしい。
といってもまだ噂の段階ですが。
ドルトムントはやる気があるんですかねえ…
DFは見てられないほど酷いしクロスは相手がいるところにばかり上げてるしミドルは枠すら捉えない
それにボール持たされてカウンターで失点ってドルトムントがやりたいことをそのままやられてるじゃないか
ドルトムント、ボルシアMGに敗れ勝ち点は33のまま。
これによりドルトムントが残りの試合を全勝しても勝ち点51で、
(4位レヴァークーゼンがマインツ戦勝利により、勝ち点を51に伸ばしたため)
ドルトムントの4位フィニッシュは事実上潰える。
ちなみに2013-14のEL圏ラインはマインツの53、2013-12はフランクフルトの51。
厳しい(白目)
今日は酒井宏樹選手(ハノーファー)の25歳の誕生日です。
おめでとうございます
>>623
サンキュー
まだやめてなかったのね
フェライニ有能
絶対競り勝つ、絶対収まる
ユナイテッドは怪しい判定はあったけど内容的にも終始圧倒して快勝
MOMは試合を通じて攻撃の中心だったフェライニかまさかの1G2Aで大活躍のアシュリーヤングかな
シティは最初の10分がピークでその後は全く歯が立たなかった
強いて言えばユナイテッドは最後の失点がもったいなかったけど10人だったからしょうがないね
モイモイの遺産で勝つファンハール
やモN
グッバイペジェグリーニ
今夏も監督人事ゴシップで捗りそうですね
久しぶりにユナイデット見たらフェライニが主力オブ主力でびびった
ディマリアとファルカオはどこ行ったんですかね・・・?
やっぱ前線に高いのいるって有利だわ
あとヤングのゴールあれは出来たら絶対気持ちいい
クロップが今夏限りで辞任するという記事がビルト紙に掲載されたみたいですね
後任はトゥヘルで4年契約になるらしい
CLを逃すことが決まり新監督で再出発になるんですかね
クロップどこいくんやろ
Anthony Martialの日本語表記が各メディアによって違いすぎてこれじゃ調べ物になんないよ〜(棒読み)
ユーベがベスト4入りすると02-03シーズン以来で、これってたしかユーベとレアル、2ミラノが残ってネドヴェドが累積イエローもらって決勝がクソ試合になったやつですよね?
そんなに行ってなかったのか…
>>635
もしプレミア行くなら、ペジェグリーニ更迭されそうなマンチェスターシティが招聘に動きそうだと思ったけど、
スタメンのほぼ全員が30代前後のシティじゃクロップサッカーをやろうものならドルトムントの二の舞になっちゃうか。
>>636
自分はそんな時はチャンピオンズリーグの日本語版サイトに記載されてる
名前で統一してるゾ。 例→Anthony Martial(アントニー・マルティアル)
ただべスレイ・スナイデルだけは納得いかない。
ランパードはいなくなるし、ヤヤさんとナスリは放出されるらしいけど、それでもおっさんばっかだな…
出てきたばっかりのころはウェズリー・シュナイダーだった。お前の彼か?
クロップ辞任が正式に発表されましたね…
オーファーマース、クルイベル、マッカーイ、ヘイティンガ、レイジハー...
オランダの面々はちょいちょい揺れがある印象です
悲しいなぁ・・・
クルイベルは確かカタラン語の表記だったはず
今は海外サッカーの歴史に存在しなかったことになっている佐藤峰樹さんが昔「エトハル・ダーフィッツ」と表記していて強引だなあと思いましたけど
プレミアの金持ち行くとして、引き抜かれるのは誰になるんですかね?
シャヒンがいなくなってもギュンドアンが覚醒して、エジプトのジダンがいなくなったら香川が覚醒して、バリオスがいなくなったらレヴァンドフスキが覚醒して、そしてレヴァンドフスキの代わりはついぞ…
アトレティコもマンジュキッチはいい選手だけどDコスタと違ってサイドでタメを作れるタイプではないし、そうやって完成したチームは崩れていくんだなと思いました
>>642
アトレティコ、グリーズマンは今どうなんでしょう?
ビジャやオリベル・トーレスよりはずっとフィットしてると思います
彼も表記の揺れ激しいっすね…
まあフランス人は昔からトゥルシェとかドゥサイイーとかジダヌとかそんなことしなくていいから(良心)な日本語表記があったけど
やっぱり外国語を日本語表記するのって無理があることが多いですからね
カリアリとかですらちょっともやもやするし
スールシャール「ソルスキアって誰だよ」
表記問題は突き詰めていくとアルファベット使えよって話になっちゃうから難しいところですね
人名、チーム名くらいはスッと読めるようになっておきたいけどなかなか
トゥヘル取られたらシャルケの監督が更に予想しずらくなりますな
CL権ないし、あんまり大物はこなさそうなんだけどディマッテオに伸びしろを感じないし…
点が取れなさすぎなんだよね、それ一番言われてるから
クロップがやればいいんじゃない(適当)
ディマッテオのサッカーは何のスペクタクルもないですからね
ただ、今のチェルシーはディマッテオ・カタツムリ時代という下地の元でモウリーニョによる堅守速攻が成功してるとも考えられるますね
太いポルトがCLに入っちゃう!
モナコが2ndでユーベを破ろうものならモナンコこわれちゃ^〜う
今日は岡崎慎司選手(マインツ05)の29歳の誕生日です。
おめでとうございます
ポルト、バイエルンに勝ってたんですね
クアレスマとはまた懐かしい名前が...
ここ一年くらいダビド・ルイスとチアゴ・シウバの悲しい顔ばっかり見てる気がする
好きな選手なんだけどなあ
バルサ-パリSGのハイライト見たけど、ダビド・ルイスは2回も股抜き食らってさすがに気の毒に思えました
今日は
バレンシアのシュコドラン・ムスタフィ選手(23歳)
バイエルン・ミュンヘンのメフディ・ベナティア選手(28歳)の誕生日です。
おめでとうごじゃいます。
このナポリとセビージャがELでもリーグでも絶妙に同じ位置にいるのが草
というかナポリってマンC食ってベスト16で力尽きるイメージだったけどトーナメントでもいけるんすね
ザキオカ派手にやるじゃねえか!
岡崎に続き香川もゴール!
オランダエールディビジはPSVアイントホーフェンが7年ぶり22回目の優勝。
2010-11以来リーグ4連覇の強豪アヤックス・アムステルダムの覇権に終止符を打つ。
オランダはリーグ優勝しても国別ランキングの影響で
CLのポッド1に入らないのが残念。
PSVオメシャス!
どうでもいいですが本田△が開幕戦でゴール決めた試合をよく覚えてますね
あと、チェルシーやっぱ固いですね
ファンハールのユナイテッドを倒してくれて嬉しかったです
やっぱりファーガソンがナンバーワン!
PSV、そんなご無沙汰だったんですね、おめでとう!
PSVがチャンピオンズリーグに出てた頃というと...ケジュマン、ファン・ボメル、ゴメスあたりだったかな...?
コクーとパクチソン(古代)
アフェライはCL出ましたっけ?
ドルトムントの新監督がトゥヘルに正式決定
日本では岡崎を上手く使っていたから評価が高いけどドイツでは悪評ばかりでびっくりした
マインツの辞め方とかハンブルガーとの一件が響いているんですかね
ハンブルガーは最下位で許されるチームじゃないですからね…
古巣の恩義はあれどラファが2年連続の痴態に愛想を尽かしたのも止むを得ないですね
ワールドサッカーダイジェスト、「9番」の特集で面白いですね
近年のサッカーではいわゆる典型的な9番タイプは少なくなってきてますけど、70年代からの流れを見るといろんなストライカーがいたなあと改て楽しめました
FAカップ準決勝リバプールが1対2でアストン・ビラに敗れる
決勝はアーセナル対アストン・ビラ
ジェラード最後のシーズンなのに悲しいなあ…
ジェラードは衰えがはっきり見える出来でしたね…
キックの精度も威力も落ちてて最後にはセットプレーのキッカーも変えられてたのがなあ…
まあその代わり惜しいヘッドがあったけど
>>667
GKやDFに足元の技術が求められてるのと同じで時代の流れで9番も進化してるんじゃないですかね
>>671
ですね、そんな感じで紹介されてました
ベンテケが復活してて怖い怖い…
レスターが好調で順位上げてきたし残留争いもますますわからなくなってきおったわ
長友も本田さんもダービーにスタメンで間に合わなくて悲しいなあ…
わかっていたことだけど眠気と戦うのが大変な試合でしたね。
現地で観た8万の人達は納得したのかダービー観れたで済むのか…。
今日はイスコ選手(レアル・マドリー)の23歳の誕生日です。
おめでとうございます
今日は
ダビド・ルイス選手(パリ・サンジェルマン 28歳)、
カカ選手(オーランド・シティ 33歳)の誕生日です。
おめでとうございます
CL2ndleg結果
バルセロナ-PSG
2-0
バイエルン-ポルト
6-1
大 正 義 バ イ エ ル ン
Round of 16 vs シャフタール・ドネツク
1st leg 0-0 シャフタール「紛争中でもバイエルンに勝てそうなんだ!(*^◯^*)」
2nd leg 7-0 シャフタール「」
Quarter Final vs FCポルト
1st leg 1-3 ポルト「いいゾ〜これ」
2nd leg 6-1 ポルト「」
中堅クラブに夢を見させて、本拠地での大量点で見せしめ&奈落に突き落とす
畜生ビッグクラブの鑑。
>>679
ロベリーという飛車角落ちでこれですからねぇ…
>>679
2戦目まで見どころを残すところが憎らしいですね・・・
夜トイレに起きて速報を見たら前半30分で3-0だったときにすべてのわくわくを奪われた、訴訟
>>679
得点者もバラけてていいですね、ポルトは終盤退場が2人...気持ちが切れてしまったのかな
バルサもつつがなく勝利して良かったです
アーセナルとかいう1stで完敗して2ndで追いつかない程度に反撃してハラハラさせつつ相手に勝ち上がらせるクラブもあります
ポルト相手ならアーセナルも同じような事したシーズンがあったよね
たしかベントナーがハットトリックしたやつ
モナコ 0(0) - 0(1) ユーベ
レアル 1(0) - 0(0) アトレティコ
アルダ・トゥランはだいすきな選手なんだけど謎のやらかしを起こすなあ…
チチャは来年もレアル残留しそうですね
これでベスト4はレアル、バルサ、バイエルン、ユーベと古豪が残りました
ちなみにユーベがCLベスト4に残るのは02-03、ネドヴェドがバロンドールを取ったとき以来です、おめでとうございます。
チチャリートが決勝点を決めてるやん(恍惚)
この4チームなら、どの組み合わせでも面白そうですね!
ユーベは02-03以来ですか、懐かしいな...
カルチョポリがあったとは言え個人的には意外だったのですが、もしかしてユーベが前回CL制覇したのってもしかしてパウロ・ソウザがいた時とかなんですかね…?
準決勝のドローは明日24日の日本時間19時からです
見なくっちゃ(使命感)
やっぱりチチャリートがナンバーワン!
バルサレアルの純血はないと思いますがどうなりますかね
>>686
アルダはエキサイトした中でのプレーだったし同情の余地は大いにあると思いますね。
故意にヴァランに蹴りを入れたラウガルは帰ってどうぞ。
ユーベ-レアルになるとアンチェロッティが謎の頭痛を起こして無事死亡しそうなので是非ともやってほしいです
助監督のイエロ、Bチーム監督のジダンも謎の頭痛を起こしそうですね…
>>694
そんなことしたらルイスエンリケはクラシコのたびに謎の頭痛で即死しちゃうだろ!
今年もどっかでチャンピオンズリーグクラシコが見られるかもですねー
フィーゴ、ラウドルップ「よし俺たちは関係ないな!!!!」
>>697
豚の頭ポイー
EL準々決勝2ndleg結果(カッコ内は合計)
ゼニト-セビージャ
2-2(3-4)
ドニプロ-ブルージュ
1-0(1-0)
ナポリ-ヴォルフスブルク
2-2(6-3)
フィオレンティーナ-ディナモ・キエフ
2-0(3-1)
セビージャ勝ち方が良かったので二連覇あるかもしれませんね
CLはバレンシアに行って欲しいけど
http://www.footballchannel.jp/2015/04/23/post84464/
試合内容やトラブル内容よりチーム名に惹かれる
>>701
2P対戦かな?
EL準決勝
ナポリ-ドニプロ
セビージャ-フィオレンティーナ
CL準決勝
バルセロナ-バイエルン
ユベントス-レアル・マドリー
やっぱりアンチェロッティが謎の頭痛を起こすじゃないか!(歓喜)
>>704
ここでバルサ-バイエルン!
決勝で見たかった思いもありますけど、これは楽しみ...!
ペップをバルサにぶつけるのは1回やっとかないとだもんなあ
本当はユーベのところもモウリーニョチェルシーを想定してた気もするけど
申し訳ないが謎の陰謀論はFIFA会長選が紛糾するのでNG
想像通りの組み合わせで、みんな見たかった組み合わせだからいいんじゃない?(適当)
今日は
ラファエル・ヴァラーヌ選手(レアル・マドリー/22歳)、
デイヴィッド・モイーズ監督(レアル・ソシエダ/52歳)、
ヨハン・クライフさん(68歳)の誕生日です。
おめでとうございます
クライフのいちいちアウトでつっかけるようなドリブル超高速イブラヒモビッチみたいですき
やっぱ「下手な選手の中では一番上手く、上手い選手の中では一番下手」って評価は同族嫌悪なんですかね…?
香川ゴール!
二試合連続いいぞ〜これ
この辺で得点感覚取り戻してくれよなー頼むよー
得点もよかったしカウンターの時にDFから香川を経由してオーバメヤンやムヒタリアンにつなぐ形が多く見られてよかった
今日の香川の存在感やばすぎぃ
ドルトムントのチャンスの8割ぐらいは香川経由で生まれたんじゃないかと思うほどボールが集まってましたね
ここに来てロイスも戻ってきたしEL取れそうですね
やればできる子インテル
むしろローマがダメダメすぎる気がするんですがそれは
ナポリとローマが逆転したらイグアインは残留して、ピアニッチとかは出て行くのかな?
ユーベ負けてラツィオ引き分けで優勝は次節以降です
にしても、ピルロのPKやばいですね…
ノイアーの飛び出し凄い...@やべっち
彼もハンドボールのプレーを参考にしてるんですね
>>718
多分FKと間違えたと思うけど世界トップクラスなのは間違いない。
セリエでの通算FKゴール数2位だったはずだが1位のミハイロビッチ越えも見えてきたころかな?
キックの精度は落ちにくいのか俊さんなんかも未だに格が違う気がしますね。
最近の選手は知りませんがベロンがクッソうまかった思い出が。
>>720
すみません!許してください!なんでもしますから!
ローマ時代のマルコス・アスンソンがクッソやばいFK決めてましたね…
一番頭おかしいと思ったのはレコバですが
今日は
フアン・マタ選手(マンチェスター・ユナイテッド/27歳)、
ディエゴ・シメオネ監督(アトレティコ・マドリー/45歳)の誕生日です。
おめでとうございます
アスンソンはベティスでも良いFK蹴ってましたねー
個人的に衝撃的だったのはジュニーニョ・ペルナンブカーノでした、綺麗なFKならデ・ペドロとか
FKならロベカルの外から巻いていったのが一番ですかねー
シチュエーションでならW杯予選でベッカムが決めたやつがほんとすき
ミハイロビッチとファンホーイドンクですかね。
とても美しい軌道のキックですね。顔は怖いですが。
>>726
試合終了間際、一点取らないと敗退、オールドトラフォード、得意の位置のFK、前回W杯戦犯の因縁、最高の弾道
漫画でもベタすぎて編集にボツ食らうレベルでしょ
役満かな?
ああいう所で決めれるのがスターなんだろうなぁ
ポカールのバイヤンvsドルPK戦すごいですねこれ
4人連続失敗、スコア0-2で決まるのなんて初めて観ました
オーバメヤンがガボンとかいう国の代表と知って草生えた
最近のFKの名手…チャルハノールしか思い浮かばねぇ
時代が変わったからなのか一芸で魅せる選手はやっぱ減ったなと実感させられる
リバプール…
ジャンフランコ・ゾラ(小声)
ミランのデシリオが42秒で退場しセリエ記録を作る
ほんと勘弁してくれませんかねえ…
デシリオがいなくなったせいでまーた本田が守備に追われる&ボールも左サイドにしか集まらなくなったし
今回に限らずあからさまに倒しておいてカード出たら
びっくりやわぁみたいな顔すんのはなんなんですかねぇ。
酷い試合だった
ウディネーゼ戦を超える最悪の試合だった
デシリオとインザーギは早くミランから出て行って、どうぞ
チェルシーおめでとナス!
まさに二年目のモウリーニョの真骨頂でしたね
モウリーニョやベップはタイトル取りまくってゲーム全クリした感じだろうから、今のミランみたいや中堅チームを指揮して優勝めざしてみたりしてほしい
なお、年俸
>>739
モウはそれやったじゃんか
モウはポルト優勝させてるがち
>>741
途中で送信してしまったゾ・・・
モウはポルトを優勝させてる叩き上げのガチ名将なんだよなあ・・・
ペップはバルサからスタートだからね、中堅でどうやるかは見てみたい
ポルトの優勝懐かしいなあ
デルレイが厄介な印象でした、モウリーニョの試合運びや選手起用も巧かったですね
ああいう決勝カードもたまにはいいと思うんですよね
だから決勝トーナメントの抽選は1回で済ませて、どうぞ
言葉足りなくてすみません
モウリーニョポルトはかなり前なので、今またやらないかなということです
モウリーニョ自身も監督スキル伸びてるでしょうし、また中堅チームを勝たせるのも見てみたいです
ポルトもポルトガルのビッククラブなので、できればそれ以下のガチ中堅でってことです
ミランはガチ中堅扱いされてしまうのか…(困惑)
順位がね…
出始めのエル・シャーラウィ 2010年あたりの本田さん
二、三年前のメネズくん
四年くらい前のリッカくん 10年前のエシアン
ブラジル大会のナイジェル・デ・ヨンク
出始めのデ・シーリオ 出始めのアバテ
五年前のアレックス 七年前のメクセス
ディエゴ・ロペス
前もどっかに張ったけどこうするとどっからどう見ても文句のないビッグorメガクラブだろ!いい加減にしろ!
ディエゴ・ロペスはビジャレアル時代かな?
メネーズはデビュー当時のインパクトが大きかった分、ちょっと物足りない感が
ベン・アルファはどこいった...
(ベンアルファは独走ドリブルゴール以降の記憶が)ないです
ミランは若返り薬が必要ですね…
ベンゼマとベン・アルファはセット扱いでしたね…ニューカッスルでケガするまではまあ良かった気がする
ディエゴ・ロペスの全盛期がいつなのかは正直よくわかんないっす
ゼロトップローマのキヴ・メクセスが好きだった
ベンアルファは一時期新城のエースだったのになあ
最後はいらない子扱いになって悲しい
>>752
エースなんて呼ばれるような成績残してないんだよなあ…
キャロル、デンババ、シセなんかには遠く及ばない
ニューカッスルはルケもくすぶったままで終わって寂しい限りです
やっぱシアラーですね!
ニューカッスルは泥沼の8連敗で一発逆転降格の雰囲気が漂ってきましたね
>>755
出て行ったパーデュー率いるクリスタルパレスのほうが順位上ですもんね…
どうしてこうなった
ニューカッスルはシアラー以外あまり知らないですけど映画のゴールで主人公が入団してましたね
一作目しか見てないけど
ぼくのウイイレ10(05-06)より抜粋
オーウェン シアラー
エムレ ソラーノ
パーカー ボウヤー
エリオット カー
ブムサン ブランブル
ギヴン
主な控え:アメオビ、ルケ、ババヤロ、ダイアー
ロマン砲しかいない攻撃陣からなんていやらしい穴なのだ。ほら見ろ!このクソみたいな守備陣を!楽しいぞ!
あと故サー・ボビー・ロブソンのイメージですね
モウリーニョの監督デビューはロブソン後のニューカッスルだった可能性があったという事実
ただモウリーニョはロブソンの誘いを「ボビーが本気で現場から退くわけがない」と断り
ロブソンはそれからも監督を続けた末にニューカッスルのフロントに追い出される形でキャリアを終えることに
ユーベ 2 - 1 レアル
クリスティアーノが空気読まずに点とるんだろうなと思ってたら案の定でした
アッレグリはベルナベウで(ポグバが復帰するにしても)どうするんでしょうね、ピルロ落として3-5-2で引きこもる?
ユーベからしたら1点取られたけど勝てたので、当然引き分けよりは
勝ちぬけの条件は楽になるわけで出方が見ものですね。
レアルは多分ベンゼマが間に合うんでしょうが今日のゲームを見てると
ゲームを作れるモドリッチが居ないのは痛いですねこれは痛い。
個人的にはイジャラメンディ入れてもいいと思うんですがね…。
悲報:アンディ・コールとドワイト・ヨーク、未だに間違えられる(しかも黒人のアビダルに)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150506-00309825-soccerk-socc
恐怖の双子...本当に双子みたいなんですね
あんまり見た目は似てないように見えますが…。
背格好とか動きが似てたんですかね?
審判にまで間違えられてしまったギブスとチェンバレン
http://imgur.com/IIMAfbm.jpg
最後の降格一枠を争うのはレスター、ハル、新城、黒猫、ヴィラってとこか
レスターとヴィラは調子がよさげだし降格しなさそうだがタインウェアのライバルが残留争いとはなんと皮肉な…
ちなチャンピオンシップのプレーオフはノリッジとボロは確定。
ブレントフォード、イプスウィッチ、ウルヴズ、ダービーが残り二枠を争う熱い展開に
最終節で大どんでん返しがありそうで面白そう
と思ったらもうチャンピオンシップ全日程終わってんじゃねーか!
チェルシーの若手が多いボロと選手層の厚いノリッジが有利なのかなぁ
得点王のマーフィー擁するイプスウィッチにもチャンスがありそう
個人的にはザ・プレミアの中堅だと勝手に思っているボロとヴィラに残って欲しいですね
というかバーミンガムから一部リーグのクラブがなくなりそうというのが異常事態なんですが、ベンテケが好調なんでまあ大丈夫でしょう
ニューカッスルはパーデュー追い出してから兆しが見えて、最近では内部分裂も始まってもうどうしようもないですね…
あと残留マニアウィガンが降格決定してて草も生えない、スウォンジーみたいにモダンなサッカーするチームって今年上がってきそうなクラブにありますかね?
大分前にボロが降格して驚きましたが最後に自分が見たときにはラバネッリとか
ジュニーニョパウリスタとか居た気がします。調べたらその後もプレミアに戻ってたんですね。
全然印象が無い…。
>>768
ボーンマスはショートパス主体のポゼッションサッカーを展開するみたいね
ここの監督はまだ若いし結果を出せばロジャーズみたいに大出世もあり得るかも
ボロは確かに中堅クラブって印象ですねー、オサスナとかマジョルカみたいな
選手だとシュウォーツァーやダウニング、ビドゥカ、ヤクブあたりが印象に残ってます
今までフランス人グループがうまくまとまってたのもパーデューの手腕だったんでしょうかねえ
カベッラは元モンペリエの10番として今の扱いに耐えられるんでしょうか
アイトール・カランカは成功するんですかね
ボロはなぜかスーネス時代が一番強かった気がする
ニューカッスルで元大正義が腐ることはよくあることなので…
コロッチーニさんの忠誠心は凄いと思いました
最近ネスタがミラン名誉生え抜きみたいになってるんですが、涙涙で出て行ったはずのラツィオはどういう扱いなんですかね
ネスタってまだ現役でやってるんですねー
あの頃のラツィオって一気に上がって一気に弾けたイメージです
そしてCL準決勝、バルサ3-0バイエルンなんですね
さすがに怪我人続出で厳しかったのかなぁ、終盤立て続けに3失点ってことで足も止まってたんだろうか
ボーンマスのエディ・ハウ監督の経歴を調べたら(といっても英語版wikipedia見ただけだけど)
ボーンマスの生え抜きCBとして200試合出場、U-21イングランド代表にも選ばれて
レドナップが小金持ちだったポーツマスに就任したときに40万ポンドで移籍、二試合で膝に大けがを負って04シーズンまで死刑囚として君臨
その後リーグ・ワン(三部)のボーンマスに出戻り、膝のケガに苦しんで07-08にリーグ・ツー(四部)降格となった際に引退
2009年一月降格ラインまで17勝ち点差あるという状態で31歳でボーンマスの監督に就任、奇跡の残留を果たす
翌年に即昇格させて、三部でも6位でプレーオフ進出するもその10-11シーズン指揮したのは一月まで、チャンピオンシップのバーンリーに引き抜かれて2シーズン中位にとどめたあと
12-13に三部に留まっていたボーンマスに戻って即二部昇格、そして昨シーズンの10位を経て今年一位で昇格
クッソ伝わりづらい悪文ですがすごいですねこれ
マンチェスター・ユナイテッドが2015-16夏の移籍1人目として、
PSVアイントホーフェンFW メンフィス・デパイ(オランダ代表・21歳)の獲得合意を発表。
メディカルチェックを経て正式加入へ。
もう待ちきれないよ!はやく(CBやRSBの獲得合意も)出してくれ!
FWこれ以上増やしてどうするんだ・・・
とりあえず発表しといて在庫処理をスムーズにしたいのかもしれんが
ユナイテッドといえばカバーニ獲得の噂もありますよね
来シーズンの陣容どうなるんだろう
ルーニーにセンターバックさせればいいんじゃない?(適当)
【遅報】
EL1stleg結果
ナポリ-ドニプロ
1-1
セビージャ-フィオレンティーナ
3-0
なお、ナポリの会長がブチギレてる模様
おお、セビージャも勝ったんですね!
リーガ勢の活躍は嬉しい限りです
ウクライナの3番手ってメタリストの印象が強かったんですけどドニプロも誤審があったとはいえすごいですね
ウクライナはディナモ・キエフとシャフタールしか知らなかったのが正直なところです...
メダリストやドニプロも最近力付けてきたんですねー、ドニプロにはロタンという懐かしい名前が
フランスのクロスとポルシェが大好きな人かと思ったら違ったゾ(無知)
自分もモナコやPSGのロタンくんかと思ったゾ
ダリヨ・スルナが未だにサイドバックやってるディナモ・キエフを見ちゃうとね…
そういえばフランスのロテンとは年齢も近くて、プレイスタイルも似てた気がします
フランスといえば元ジダン2世ことグルキュフきゅんはどうしているのだろう
>>788
リヨンでは完全にベンチの選手
契約は今期までだから夏にフリーでどっかに移籍すると思う
>>789
もうグルニエにも追い抜かされた感じですかね
>>790
グルニエはグルニエで今期は全く試合に出られてないですね…
W杯直前に怪我してからずっと怪我と感染症で離脱していてやっと最近復帰したって感じです
ジダン二世と言えばミクー
それはいいとして、なぜかフランスは恵体の二列目には困りませんね(グルキュフが困らなかったとは言っていない)
>>792
やっぱり身長167mであれだけ活躍できたヴァルブエナは偉大でしたね(過去形)
リヨンはフェキルがめっちゃ良いですね
ラカゼットと共にビッグクラブに獲られそう
>>793
スタジアム壊れちゃ〜う↑
本田2アシスト目ですか…久しぶりにやりますねぇ!
本田さん右足で2アシストとかなんすかこれ
シャルケがプリンスボアテングとシドニー・サムの契約解除、マルコ・ヘーガーのトレーニングおよび出場停止処分を発表
シーズン終了後に売ることもできたのにシーズン途中に契約解除したってことは何かやらかしたんでしょうねえ…
ミラン「おっ、0円か」
バイエルン3-2バルサだったんですね、今朝の準決勝第2戦
ペップバイエルンに二戦合計で勝利は素直に嬉しい!...けどバイエルンが飛車角落ちでしたし、今度対戦機会があれば両方とも万全だといいな
メッシ!スアレス!ネイマール!って感じで
ユーヴェがんばれvがんばれv
二部から上がってきて、可もなく不可もないラニエリ政権、2年連続7位の黒歴史を経てやっとCL準決勝まで辿り着くとかアーナキソ
成し遂げたぜ。
ユーベ決勝進出したんですね、おめでとうございます!
決勝はユーベvsバルサか、この組み合わせはサラジェタが決勝点を決めた準々決勝以来...?
いい試合になればいいですね
そういえばユーベ・バイエルンのリーグ優勝&レアル・バルサのリーグ2位以内確定をもって
今期のEL優勝チームは来期CLGLのストレートインが確定した模様。
ユーベの快進撃はいいとしてセリエAそのものの復権には全く繋がりそうにないのが悲しい
久しぶりにCLリアルタイムでみれた
エヴラとリヒトシュタイナーがガッツリ狙われてましたね、ネイマールとメッシ相手にはどうなることやら
ビダルは輝きを完全に取り戻しましたね…
ベイルはふつうに今日はよくてついてないだけでした
ヴィオラがセビージャ逆転すればそういうムードになるからヘーキヘーキ、大丈夫だって
セリエの問題点は経済的な面がでかいからなあ。
もちろんこの調子で毎年ヨーロッパで好成績を残したなら復活と
見てもいいんだろうけど元来スペクタクルが望みにくい上相変わらず客席ガララーガだし
昔のように選手にとって憧れのリーグて感じにはほど遠いように見えるんだよなあ。
セリエはユーベみたいな専スタを作るって話が各地で進行中なんで(サンシーロは相変わらずもめているけど)
カルチョの視聴率は相変わらず高いみたいなんで現地で見る環境が整えばガララーガ問題は解決するかもしれない、ヨーロッパの戦いじゃ相変わらず埋まってるし
金が無いというか、新興国の投資グループにイタリアのメディア王とかが勝てるわけないだけの気もしますし(じゃあなんでペレスとかいう建設会社の社長がのさばってるのかという話になるけど)
それにしてもFFPは(FFP導入直前の)既存のビッグクラブが永久にビッグクラブでいられるままの制度なんすね…
そして新メスタージャいつ出来るんだよお前よぉ〜
スタジアムといえばイングランドのチームのホームスタジアムは名前が素敵なのが多いですね
ロフタス・ロードとかホワイト・ハート・レーンは語感が好きです
ブリタニア・スタジアムとかスタジアム・オブ・ライトとかキング・パワー・スタジアムみたいなストレートなのも好き
オールドトラフォードから漂う強敵感
ホワイト・ハート・レーンいいですよね
イングランドだとアンフィールドとかオールド・トラフォード、あとはウェンブリーも
リーガだと響きも外観も、リアソールが美しいと感じます...
クレイヴン・コテージ
エランド・ロード…(届かぬ思い)
やっぱ地名や人名由来とかのほうが歴史を感じるのでエミレーツ・スタジアムよりハイバリーだかハイベリーだかハイブリーだかのほうがいいですね
サン・マメスの中ボス感は半端ないですね
ウェンブリーから漂う聖地感
セビージャ、また決勝に進出したんですね!二連覇なるか
もう片方はドニプロが勝利ということは...イタリア勢は無念ですね
ユーベが期待がかかることに
人名が使われてるスタジアムほんとすこ
サンシーロよりジュゼッペ・メアッツァ派です(小声)
プレミアで前半16分でハットトリックとかどういうことなの・・・
宮市の最新インタビューはなかなか面白いですね
香川もそうだったけどやっぱイングランドに行くと筋肉付けなきゃって思っちゃうんだろうなあ
っていうかイングランドってスピードスター育てられてませんね、ウォルコットはもっと大成できただろうし、アグボンラホールとかレノンとかSWPとかAJ(シティの方)とかダウニングとか…
スターリングさんがいろいろ正しい選択をしてまともに育ってくれるかでしょうか、あとウェルベック
やっぱドリブラーを育てるなら最近はオランダというよりスペインなんでしょうか
快足系はプレミア特有のラフプレーの餌食になりやすいのと過密日程で筋肉が逝っちゃうの辺りが理由ですかね
イングランドだとユナイテッドのジェームズ・ウィルソンってどうなんでしょうね、これから伸びていけるかどうか
リーガだと注目株はビジャレアルのビエット?ビッグクラブでの活躍を期待したいですね〜
>>823
ウィルソンはローン先でよっぽど印象的な活躍をしない限り今のユナイテッドでは出番はないでしょうね
後2,3年もしたらローン先に完全移籍して微妙に活躍するっていう若手の定番コースに乗ってしまうのかどうか…
ウィルソンとマクネアがわりと一線で使える選手だったのがユナイテッドCL圏内に貢献した気が
ビジャレアルはドス・サントス兄弟といいルシアーノ・ビエットといい逸材が揃ってますね
元バレンシアのビクトル・ルイスもうまく馴染んだみたいですし
なんといってもブルーノ・ソリアーノのゲームメイク能力は中堅クラブのそれとは思えませんね
あれだけの能力があってビッグクラブに呼ばれないのは余程ビジャレアルと相性がいいんでしょうか
>>825
出場時間を見てもマクネアとウィルソンじゃ全然差があるんだよなあ…
ウィルソンはファン・ペルシやファルカオの怪我や不調があったから出番をもらえたようなもんやし
来期は今期以上に大補強するみたいだしウィルソンはかなり厳しいと思う
【朗報】インム長友、ユベントス戦に途中出場
なおチームはスタメン半分をターンオーバーしたユーベに敗戦した模様
長友キレとスピードが戻っててよかった
試合も1.5軍とは言えハンダノビッチがやらかさなきゃユーベ相手に勝ち点は拾えてたのになあ
>>830
確かに
終盤ロムロか誰かをぶち抜いたあと華麗なワロスだったのは草生えたけど
イカルディへのいいクロスもあったし
あとポグバが途中から出てきた時にインテル実況スレがヤクザの車に追突したみたいな雰囲気になって草
ジェラードのホームラストで完敗かあ
審判がそんな雰囲気関係なしで終了間際にパレスに無慈悲なPK与えてて草も生えない
映像見る限り外だったように見えますが
審判がやる気なさそうにペナルティスポット指差してましたね。
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?163070-163070-fl
アッレグリ「あれは…ベイル?!」
ベイル「アナタハ…ユヴェントス ノ アッレグリサン」
ベッカムもスペイン語で苦労してましたよね
ベイルもかあ...
ミラン戦速報を見る限りではまれに見るクソ試合なんですけど見てる方どうなんですかね…
ベラルディインテルにも大量得点してましたよね
>>836
試合自体はかなり面白かった
前半は普通に試合内容が良かったから面白かった
後半は選手審判含め全員がブチギレてて面白かった
アーセナル試合内容は酷いもんだったけどこれで3位はほぼ確定だからよしとするべきか
ユナイテッドは良いプレーしてたロホの交代とデヘアの怪我が痛かったね
Pジョーンズが倒れているのに首だけでヘッドしてジルーの脚に当ててゴールキックにしたのは面白かったです
前半シュートゼロ本だったと思いますがよく頑張りましたね
追加タイムという言葉に未だに慣れません
おお、リーガのストライキ回避されてたんですね
そしてバルサの優勝...これは嬉しい!昨季優勝のアトレティコに勝ってというのもいいですね
三冠にむけてまず1つ!
2015-16チャンピオンズリーグの抽選シード(ポッド1)8クラブが出揃う
FCバルセロナ(スペイン王者)、ユヴェントスFC(イタリア王者)、チェルシーFC(イングランド王者)、
バイエルン・ミュンヘン(ドイツ王者)、SLベンフィカ(ポルトガル王者)、
パリ・サンジェルマン(フランス王者)、ゼニト・サンクトペテルブルク(ロシア王者)、
PSVアイントホーフェン(オランダ王者、バルサ・ユーヴェのCL決勝進出により繰り上げ)
ポッド2以下の有力クラブとしては、PSVあたりが狙い目なんですかね。
得点王デパイをさっそくユナイテッドに獲られたし。
今日は
イケル・カシージャス選手(レアル・マドリー/34歳)、
ペトル・チェフ選手(チェルシー/33歳)の誕生日です。
おめでとうございます
よっしゃ!ユーヴェ2冠や!
今日はケチャップの蓋が緩んでますね
カガシン前半だけで1ゴール2アシストとかヤバすぎんよ〜
これをシーズン序盤にやってくれりゃあ…(小声)
ブンデスリーガ終了しましたね
フライブルクは今までよく頑張りましたが毎年のように主力抜かれるのはキツイですね
いい育成&監督がいるのですぐ戻ってこれそうですが
パーダーボルンは前半のサプライズチームだったのにどうしてこうなった
ナポリとインテルとヴィオラ…
そしてバレンシアがまさかの逆転3位フィニッシュ
デポルはバルサと引き分けて残留誇らしくないの?
立ち合いは強くあたってあとは流れでお願いします。
ウォルコットハットトリックいいゾーこれ
アーセナル、前半でウェストブロム相手に4-0
一方リバポはストーク相手に0-5
(スターリング残留は)駄目みたいですね
リバプールはこれでEL出るの?
枠の無駄にしかならないから辞退してくれよなー
リバプールは一年でガタガタになりすぎだよなあ
サッカー好きで20年くらいは観てるけどリバプールが優勝したところ
観た記憶が無いんだが1回くらいは惜しかったことあるんだろうか。なんかインテルと同じにおいがするゾ。
と思ったら訳有り込みとはいえ5連覇してたんですね。全然印象ありませんでした。
リバプールが最後にリーグ優勝したの、89-90シーズンなんですね
イアン・ラッシュらの時代...
カップ戦トレブルやチャンピオンズリーグ優勝はあっても、プレミアになってから優勝が無いとは
リバポwww
魔境ブリタニアとはいえ、これはいかんでしょ
セリエAではルカ・トーニおじさんがドッピエッタで得点ランキングトップへ
まだまだ元気ですなぁ
年明けのマンUに当たるまでの好調はなんだったのかって話だよ(笑う
もともと攻撃変調のチームと監督からSAS(死語)を引き抜けば残念ながら当然
昨シーズンではなく、ちょっと前に優勝争いに絡んだ時もマンUに止められてた気がする
>>857
ええ・・・(困惑)
最終節までもつれていたブンデス二部、ダルムシュタット、カールスルーエ共に勝利し、自力でそれぞれ昇格と昇格入れ替え戦を勝ち取り
特にハンブルガーとカールスルーエの入れ替え戦は熱い
グッバイファルカオ
2014-15ヨーロッパリーグ決勝戦、
セビージャがドニプロ・ドニエプロペトロフスクを降し、史上最多4回目の優勝を果たす。
これによりセビージャは2015-16チャンピオンズリーグのグループステージ出場権を獲得、
プレーオフ出場権を有するスペイン4位・バレンシアCFが本戦出場を決めれば、
スペイン勢は5チームでグループステージに臨むこととなる。
あ^〜今日もEL楽しかったな〜、早く帰って宿題しなきゃ
セビージャ優勝おめでとう!
もう4回目の優勝なんですねー、安定した強さがあるのはいいな
様変わりした名前が並んでいる中、レジェスの名前があるのに懐かしさを感じました
セレソンが広告代理店の言いなりになってるって暴いたのロマーリオ上院議員だったんすね…今回の騒動ではじめて知った
バネガとかもある意味懐かしいですがね
レジェスがいた時代のアーセナルはレジェス+アンリ、リュングベリ、フレブ、アシュリー・コール、ウォルコット、クリシー
がいたのでかけっこさせたら歴代最速レベルのチームでしょうね(たぶんヴィルトールはかぶってない)
ドニプロもまぐれでここまで来た訳じゃないっていう感じでいいチームですね
チャンピオンシップのプレーオフはノリッジがボロを下しプレミアに昇格
久々にプレミアにボロが帰ってくると思ったが残念だ
ノリッジはなんつーかエレベータークラブ臭がするのがね…
QPRはFFPの影響もあってもう上がってこれないんじゃないかなあ…
ノリッジが残留した記憶が無い
ノリッジって黄色と緑のカラーのチームでしたっけ...?
ベントリーがブレイクした時のチームというのが記憶に
>>868
チームカラーは合ってるけどベントリーがブレイクしたのはブラックバーンね
ちなプレミアではそこそこ頑張ってたけどチーム改革に失敗して降格したという感じなのかな
今でもラディやバソングが残ってるしまぁそこそこはやれそうだけど
>>869
あ、ブラックバーンでしたか
なんか黄と緑を纏ってる姿が印象深くてつい
それにしてもサンダーランドの悪運の強さには毎度のことながら感服せざるを得ないですね
何が彼らにあれほどの力を与えているのか
あと来シーズンは今シーズンの某偽ヴィラみたいなユニ被りはやめてくれよな〜頼むよ〜
サンダーランドは面子だけみたら結構いいから…
>>871
悪運の被害を被ったハルが降格したというのも感慨深いものがある
ウィガンに代わる残留のプロの称号を与えても問題ないレベル
なおウィガンは三部降格
ウィガンは8年、大宮は9年持ちましたが鈴衛選手は13年 残 留 したのでもう少し格がほしいところですね
ところで一部リーグ以外未経験のクラブってプレミア、リーガ、セリエ、ブンデス、リーグアンだとレアル、バルサ、インテル、HSVくらいなんですかね?
ベッケンバウアーとゲルト・ミュラーが入団した時のバイエルンは二部だった気がする
お、待てぃ(江戸っ子)
アスレチックビルバオを忘れてるゾ
あっそっかぁ…(池沼)
リヴァプールとアーセナルもそうかなって思ったんですがアーセナルは前身時代に降格してるっぽいですね(Wikipedia情報)
まさかNaNじぇいで鈴衛の名を見るとは思いませんでした。
鈴衛で検索したら野球選手が出てきたんですが、サッカーにも同じ苗字の選手がいたんでしょうか?
>>878
詳細は鈴衛残留で検索…残留には非常に関係しますがサッカーは全くの無関係です。
>>879
あ、なるほどそういうことか!
13年残留というのは凄いですね...
残留の間にスペースがあるのもネタとしてなんですね
微妙にマイナーなネタ(しかもサッカーじゃない)ですみません…
いえいえ、また一つ勉強になりました!
鈴衛選手も凄いですけど、大宮の残留力も凄かったですね...
リーガだとオサスナやエスパニョール、マジョルカとかがそんな感じなのかに
大宮市周辺は昇格の時にはたいした騒ぎになりませんでしたが降格の時には大騒ぎでしたね
リーガは強豪になった翌年に降格したりよくわかんないっすね…CLベスト16と降格を同時に達成したセルタとか、2000年以降にCL出たクラブで降格もしてるのがアトレティコ、デポル、ビジャレアル、ソシエダとあるんじゃないでしょうか
ブラッター会長5期目突入らしいですね
ヨーロッパは一部脱退の動きがあるとのことですがどうなるのかな
ヨーロッパ抜きのワールドカップなんか絶対盛り上がらないゾ
プラティニはプラティニでオイルマネーとズブズブなのでは…
UEFAとしてはCLあるだけで安泰だからそれなりに自由に物は言えますよね
逆にアジア、アフリカはFIFAに相当な借りがありそう
ヨーロッパが全部抜けて東アジア、アメリカ、中東からの放映権料がガタ落ちになるくらいじゃないとFIFAは揺るがない気もしますがどうなるか・・・
EUROもビッグコンテンツですからねー
今日はスティーブン・ジェラード選手(リヴァプール/35歳)の誕生日です。
おめでとうございます
http://imgur.com/1Civ5mv.jpg
これ
ちょっと画質悪いんですけど、ユニフォームは12-13シーズンのものですけど真ん中にいるのファンペルシーですよね(背番号が10に見えないけど)
11-12シーズン終わって7月頃に撮ったのかなと思いますけど、結局ファンペルシーがアーセナルでこのユニフォーム着てリーグ戦戦うことはなかったんですよね
チェンボ、ギブス、ウォルコット、ウィルシャー(まだ19番)のイングランド勢と一緒で、12-13もこの面子で頑張るぞ!って意気込みが溢れてるのがなんとも言えず物悲しいです
ブラッター、4年の任期は保たないだろうなとは思ってたけどまさか4日で辞めるとは・・・
後任選びやW杯開催地の見直し含めて1年位は色々とバタつきそう
(カタールは)落ちろ!落ちたな
ロシアよりもイングランドの方がいいんだよなぁ
アンリのハンドに対するFIFAもFIFAだけどそのときUEFAは何をしていたんですかね?
>>894
あんま詳しくないので適当ですがUEFAはヨーロッパ選手権とかの主催はするけど
ワールドカップはあくまで主催がFIFAだからあんまり口出さないんじゃないですかね?
もしくはゲスゥイ!勘繰りをするとUEFAの会長はどこの国の人かなと考えると…。
6月のイングランドって気候的には涼しいんですかね?
ワールドカップ予選と大陸協会の関係性はんにゃぴ、よくわかんなかったです…(アジアカップとはアフリカネーションズカップの予選兼ねてたりするし)
ただアイルランドが訴えようとしてたのはFIFAなんでそこらへんなんじゃないでしょうか(適当)
>>896
イングランドは島国の西岸海洋性気候なので、緯度の割には温暖ですが日中の気温や降水量の年較差は温暖湿潤気候の日本に比べて緩やかですね
今の時期でも昼間25度くらいになることはあるらしいですが湿度が低いので過ごしやすいらしいっすね
西岸海洋性気候って言うとアレですね、ヨハネスブルクとかも確かそうでしたね
偏西風のお陰で一年中過ごしやすいっていうアレですね
(日本以外だと)サッカーのしやすい気候ならどこでもいいです…
ワイユーベファン、CL決勝に備えいちぢく浣腸3本投入
キエッリーニがいなくてもなんとかなるでぇっていうかやったれムンムンかましたらぁ!
頼むから勝ってくれユーヴェ
ミランは結局株式売ったのか
これで0円拾いからは脱却できればいいけど
そもそもベルルスコーニ親子&ガッリアーニ体制でディバラを買おうとしたら断られたキモスゥ・・・
まともなCFと出て行くであろうデ・ヨンクの穴埋めとリッカくんの介護役とまともな若いCB買わなきゃいけませんね…ウイングの控えは例のモロッコ選んだ人に託すとして
補強ポイントが山積みなんですね
今夏の移籍と強いミラン復活に期待
ていうかナポリやローマを含めてユーベ以外まともな守備してる中堅以上のクラブ見たことないです
キエッリーニからザッカルドに変わったらまたスタメン平均年齢上がっちゃうヤバいヤバい
そんな状況に...
セリエAではユーベの守備陣がトップクラスなんですね
その守備陣がバルサの攻撃をどう抑えるのかも1つの基準点になりそう
リーグではユーヴェが失点24とパカパカナポリくんの半分以下
4バックと先代の遺産の3バックを安定して使い分けられるのはやっぱりでかい
ローマは決定力無さすぎだしその他はガバガバだし一強は続きそうですね
>>904
サンプドリアとトリノは良いぞ
たしかにサンプは良かった気がする…(主体性のない屑)
ベニテスでガバガバサッカーってもうこれベニテスの強みわかんねえな
>>904
ザッカルド?バルザッリやろ?
>>909
ボクを死刑にしてください!
オランダとアメリカの親善試合観ましたがダイナミックな展開ですっげー面白かったゾ。
しかしアムステルダムでオランダに勝つとかやっぱアメリカは強いなと思いましたが自国での人気はどんな感じなんですかね?
どちらのファンでもないと半官びいきかユーヴェを応援したくなる不思議
キックオフ!
早過ぎィ!
ゆるして
馬鹿野郎お前俺は(バルサに)勝つぞ
3点に勝てるわけないだろ!
録画で見る人いるだろうけどここでどこまで配慮すればいいんだろ
録画で観る人はネットなんて開いちゃダメ
女子W杯開幕戦、客いっぱい入ってるなあ
録画見ました、もう大丈夫なのかな...?
緊張感溢れる試合展開でしたね
最後だけ見た素人の意見だけどあのPKは中国代表ちょっとかわいそうだと思った
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150608-00653229-gekisaka-socc
2010のW杯、モロッコに決まってたのを南アフリカに捻じ曲げたみたいですね
票操作されたらもう何でもありに…
同点に追いついて高揚した、勝てると思った時に我々は敗北していた...とのブッフォンの言
確かにあの時間帯はユーベが攻勢に出てましたよね、ヒヤッとする展開も
でもそれにしてもきちっと切り替えてカウンター狙いもできるバルサは怖いな
モロッコもエジプトほどじゃないけどネーションズカップ最強チームになっている気がする
ルイス・エンリケがクソみたいなローマ時代で得たものはカウンター、そしてそれに必要なMSNと両SBとラキティッチが揃ってましたね
あの試合でドイツでのテア・シュテーゲンの評価が上がっているらしいです
オプラクとともに来年は正ゴールキーパー昇格できるかな?
テア・シュテーゲン良かったですね!
今シーズンはカップ戦専門ということで見る機会が少なかったですが、セービングはもちろんキックもスローイングも流れに乗ってたように感じました
アウベス契約延長かい
銭闘の為にミランを出汁に使うのやめてもらいませんかね…
あとユーヴェにケディラが加入しました
>>924
ブラーボも素晴らしいセービング見せてますから悩ましいところですね
おお、アウベス契約延長!
今シーズンは調子良かったし、右サイドの動きにかなりフィットしてたからこれは朗報
ずっと契約に関して揉めてたからこれで一安心かな
アレイクス・ビダル加入決定でアウベスの移籍はほぼ確実かと思ってたので意外でしたね
まあそうじゃなかったら1月までアドリアーノかドウグラスさんが先発する羽目になるので…
1月にフェルマーレンとドウグラスを放出して左アルバ控えアドリアーノ、右Alビダル控えアウベス(もしくは逆)ってことになるんですかね
もう本格的にストーブリーグの時期なんだなー全然実感が湧かないなあ
んなわけでクレバリーがエヴァートンへ、イングスがリヴァプールへ移籍
イングスはもちろんいい選手だとは思うんだけどキャロルの例があるせいでリバポで国産FWが大成するイメージができんのよな
スターリッジもアレだし…まあフリーだし損はないと思うけど…
スタリッジは生まれつきの筋肉のアレ(俊さん)がなければね…来シーズン万全ならばいい選手であることは約束されてるんで…
スターリングもまあリバプールで育ったということで
オーエンさんがいるとはいえ、まあクラブの象徴のダルグリッシュさんはスコットランドだし…
ブラヒミがミランにいくという噂ですが、どうなんでしょうね
リバポは守備をどうかしないといけないんだよなぁ
2年連続で失点50近辺ってガバガバ過ぎて草も生えない
ウェストハムがサンプドリアのオビアング獲得!とツイートしたが画像がユベントスのオグボンナだったという痛恨のミス
なお、ツイートはすでに消されてる模様
宮市くん契約満了悲しいなぁ…どこに行くのかな?
今年大卒と考えればまだ若いな宮市・・・
Jで見たいんで戻ってきてくれませんかね?
・マルセイユのA・アイェウがスウォンジーに移籍
・ウェストハムがオビアングに続きジニャクの獲得に近づいているとのこと
中堅レベルでこのレベルの選手を獲ってくるとか
スウォンジーといえばミチュは一体どこに行ってしまったのか
オビアングの扱いはあくまでソングの代用なんですかね
スウォンジーってプレミア向きじゃないけどプレミア行きたい上手くて安い選手を集めてる感じがしてすき(シェルヴェイを除く)
http://www.sskamo.co.jp/company/event/img/pop_150618_SB_Gundogan.jpg
ギュンドアン日本に来るのか
観光のついでなんかなこれ
2018の開催権をロシアから奪う…なんてことになったらロシアは予選から出なくちゃいけないんですかね、やっぱり
昨日EURO予選もやってたんですね
まだ途中だけど、アイスランド、ウェールズ、スロバキア、オーストリアらが首位、面白いことになってるなー
ギリシャの終わってる感がね…
ネイマール4試合出場停止で草
スカパーカワイソス
今日もU20W杯決勝楽しかったな〜、早く帰ってJ1見なきゃ
そういや宮市がザンクトパウリに移籍してたね
ドイツ二部は日本人にも馴染みのあるリーグだし再起を願う
ザンクトパウリは日本にも(サブカル系な)サポーターの多いクラブっすね
ドイツの外人高身長ウイングということでフレブみたいになってほしいなと思いました
ザンクトパウリって、過去にクラスニッチやトロホウスキも所属してたクラブなんですね
宮市、輝ければいいなあ...とにかく怪我をせずにシーズンを通じての活躍を見てみたいです
ザンクトパウリって香川ドイツ一期の頃に見たマッドマックスみたいなサポーターのチームか
個人的にはアンリみたいにCFで活躍するのも見たかったですね、というか見たいです
ザンクトパウリとミルウォールどっちがそっち方面で有名なのだろう…
ディバラ、ケディラ、マンジュキッチ
ルガーニもいるしユーヴェの補強は堅実ですね
戦力が不安になる所にピンポイントで補強してきましたねー
ピルロシステムからどう変化していくのか楽しみです
パルマの破産確定。セリエDから再スタートとのこと
ユベントスの場合、GMのマロッタの存在が大きいですね
対照的にミランは狙ったターゲットことごとく外していますからガッリアーニが今後どうするか注目です
http://soccer.skyperfectv.co.jp/international/13204
アトレティコ・マドリーが8月に鳥栖に来て試合するとのこと
こないだのユベントスといい鳥栖のパイプ役誰がやってんだろ・・・
ベルルスコーニ父・バルバラ・ガッリアーニ・タイ人(名前忘れた)の権力闘争とかやってる限りだめですね
鳥栖は韓国との結びつきはイメージ強いですが柏の東欧コネクションみたいなのは聞きませんね
単純に箱が大きくて収入が見込めるのが横国・長居・ベアスタなんでしょうかね
>>956
ベアスタは2万5千いかないくらいなので箱が大きいとは言えないかなあ
2万超えたらすげーって感じなので・・・
でもまあ日本代表戦も頻繁にやる程度には関西以西でいちばん大きい気も
ビッグアーチ、どうにかしろ(無責任)
頻繁に代表戦やるのは大分銀行ドームです(小声)
あそこはでかいですねー
あ、そっかあ…
いまだに九石ドームのイメージが強いんですがとりあえずトリニータがJ1にいないのが問題かと
【悲報】カバーニ、肛門をまさぐられる
慣れた手つきで草
http://i.imgur.com/uCPWzZK.jpg
ハラの顔が素晴らしいなこの写真
メッシの252ゴール集見てたけど、いやー懐かしい面々がズラリ
長く活躍してるんだなと実感します
なんというか、基本の究極ってゴールが多いなと改めて感じました
>>964
最初バルサで出てきた時に、ロナウジーニョを追い出す力量を持った選手にはとても思えませんでしたね
究極のゴーラーというのはああいう選手の事を指すのでしょう
最高技術のゴールの為の最高技術のドリブル
タイプの似ているネイマールとの連携もいいですしね
>>965
今でいうとボージャンみたいな流れになってしまうような感じの選手だったかな
ゴール集を見てるとロナウジーニョとの連携が良好だったのが思い起こされました
数多くのゴールを決めてるけど、本当に無駄なくボールを進めてて、味方との連携でのゴールも多く、なんというか水が流れてるような感覚ですね〜
個人的にはいつぞやのCL決勝マンU戦でのヘッドでのゴールがいちばんメッシらしいと思えますね、サッカーが上手い
05-06の全盛期ロナウジーニョとエトーとのスリートップが個人的には好きでした、ジュリーとの血で血を洗うレギュラー争い含め
ビジャやペドロと組んでた頃からサッカー見始めたのでこのトリオが一番好きというか印象が強いですね
とくにビジャは見た目も含めて大好きで、私にとって彼はアポロンでした
ゴールもかっこいいのが多かったですしね
個人的にはビジャとかアンリとかスアレスとかフリーキッククソうまい選手がバルサ行って蹴らなくなってあんまり期待値のないシャビやらアウベスやらに譲るのがちょっと残念だったりします
岡崎レスター行き確定したんやな
頑張れv頑張れv
遂に決まったかー
レギュラー定着してプレミア見る頻度増えるといいなあ
トーナメントのアルゼンチンは本当に強い
ブラジルくん勝ち上がってもボコられそう
レスター岡崎
うーん
テベスはボカに帰るかー
まだまだ一線級なのにもったいないけど、衰える前に育ったクラブに戻るっていうのもいいよね
レスターだとライバルはウジョアとバーディになんのかな
クラマリッチもいるしなかなか厳しい争いになりそうだ
テベスはそもそも「ボカに帰りたいのをフロントが必死に押し留めてる」っていうのをマンU時代から繰り返してたからね、しょうがないね
ブラジルまたしてもPKでパラグアイに負ける
パラグアイの監督がラモン・ディアスでびっくりした
ドゥンガ更迭とかないよね?そこまでブラジル国民血迷ってないよね?
ブラジル敗戦かー、ネイマール不在はけっこう響いたのかな
ブラジル国民の代表に対する期待値って今どうなんでしょうね
以前ほどすぐに結果を求められることは無いような気もしますが、果たして...
ブラジルって前は完全な2軍送り込んでなおコパ優勝したりしてましたが
やっぱ層が薄くなってると言うか、弱くなってるんですね
もと浦和のワシントンはコパだったかコンフェデだったか
チェフのアーセナル移籍が決定
あのレベルのキーパーがレギュラーやらないのはさすがに不幸だからなあ
プレミアには行かないって言ってたけど…まあしょうがないか
チェフさんもクディチーニを同様の状況に追い込んだし
>>983
プレミアに行かないなんて言ってたか?
ロンドンから出て行きたくないって本人と家族が希望してるんだからアーセナル移籍は当然のなりゆきでしょ
パウリーニョが広州恒大へ移籍。移籍金は1400万ユーロ。
結構本気ですね…
http://www.goal.com/jp/news/122/ 移籍情報/2015/05/07/11493072/移籍の決め手はオーナーとの友情-チェフはイタリア行きか
こんなニュースもあったので…
デンバ・バとかパウリーニョとか中国はお金あるなあ
>>983
モウリーニョがプレミアのライバルはやめて欲しいって言ってて、チェフ自体はイングランドに残りたいという話だったと思います
チェルシーは第2GK枠としてストークのべゴヴィッチを狙ってるらしいけど、
クルトワ1強で出る機会があんまり無さそうなのがなー
ユナイテッドはウーゴ・ロリスか、アヤックスのシレッセンにほぼ狙いを定めているんですかね?
プレミア経験豊富なべゴヴィッチも狙いそうかと思ったんだけど
ボクはグーナーだけど正直なところ一年はオスピナ使って欲しかったですわ
去年オスピナがゴールマウスを守るようになってから明らかに失点が減ったしなによりチェフのブランクが気になる
競わせるならともかく噂どおりトルコに放出なんてもってのほかですわ。スチェスニー?誰だいそいつは
>>989
チェルシーはQPRのグリーン狙ってるという話だけどどうなったんだろ?
ベゴビッチに関してはトッテナムという話もありますね。ロリスがユナイテッドいった時に取りに行くとか
ここ数年ベゴビッチはずっと出て行く出て行くと言われてますね…
そろそろ1000なので次スレ立ててきました
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1435594919/
>>992 スレ立て乙です!
ちなみにミランがベルトラッチを獲得とのこと
この選手に関してはプレーすら見たことないのでなんとも言えないが少し高いんじゃないかなぁ
コンドグビアを横取りされて焦ってるんじゃなかろうか
>>992
乙です。サクっと埋めるべきなんですかねこういう時って
サウサンプトンのRSBナサニエル・クラインがリヴァプール移籍のための
メディカルチェックを完了させたそうな。
今期は殊更早く動きますねリバポ。
アーセナルもはやくアンカータイプの選手を一人お願いします…
http://qoly.jp/2015/06/30/where-has-fernando-llorente-been-as-his-honeymoon-in-japan
新婚旅行でこのチョイスとは。ジョレンテ、寺好きなんだなあ
ベルトラッチ2000万!?
ぼったくりやろこれぇ!
インテル長友☆
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■