■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
遊戯王総合スレ☆4
お前らスリップストリームでクルルァについて来い
サンキューイッチ
http://i.imgur.com/s7Aihx3.jpg
Part3の消費は10日ちょいだったね
勢い増し過ぎィ!
セイントレアがダブったからその場で売ってきたゾ
81ください!なんでもしますから!
3パック買ったけどダメみたいですね
>>4
こっちに来たNo.81と交換しちくり〜
No.81、青天の霹靂、ガイウスが300、400、350買い取りでうん、美味しい!
あっそうだ(唐突)この辺にぃ、咲が参戦するカードゲーム、来てるらしいっすよ
ttp://www.p-memories.com/
怨邪帝ガイウスでシャドールのキーパーツを除外すると気が狂うほど気持ちええんじゃ
どんどん落ちぶれていくクッソ哀れなシャドールくん
ネクロスが悪いよーネクロスがー(悲痛な叫び)
なぜ前スレを載せないんだ……
http://jbbs.shitaraba.net/internet/20196/storage/1411304108.html
>>3
これがフラゲと開封報告の力だ!
スリップストリームで私に着いてこい!
>>11
それ前の前スレじゃねーか!
遊戯王総合スレ☆3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1414589627/
>>13
ファッ!?
非力な私を許してくれ……
グングニール2は必須と言った癖に1構築優勝とか恥ずかしい…恥ずかしい…
1箱買ったけどシクレアが入ってないやん!
シクレアが欲しかったからハコガイしたの!
>>14
あららららら〜
>>14 ちゅわ〜ん、ちょっとイケてないんじゃな〜い?(嘲笑)
>>15
デッキ構築に正解があると思ってるの?そんなんじゃ甘いよ(激励)
3箱でシク1枚とかふざけんな!(声だけ迫真)
ラピスラズリゲットして友達とデュエルしたけどかなり強いですね…墓地送る効果でラズリー送ったらサルベージできるしマスターダイヤで2回使ったりできるしやばいですね…
メタファイズホルスくんは完全にガイザーくんと一緒のワンコインコースですね…
仮にも汎用シンクロがこんな値段になるなんて環境の変化こわいなーとづまりすとこ…
新弾発売日の構築を模索してる感じのデッキっていいっすね…
インフェルノイドにセフィロンクリスとか青天の霹靂とかデビフラとかなるほどなーって思いました
影霊衣は鏡2ずつなんですかね…
煉獄トリオン入り影霊衣流行りますかね?
>>17
魂までも腐りきったか!私と共に地獄にいくぞ、ベクター!
ゆるして(震え声)
そういやTGってまだ戦えるんですかね…
>>23
力及ばず貼り間違えてしまいましたぁ〜
許してくださいってかァ〜?
許してやるよォ!
TGギアゾンビくん!
OCG化を待ってるよ!
>>25
(無言の手刀)
TGは何故か不遇なんだよなぁ…
再録の噂があるから新規とギアゾンビくんもくれ(強欲な壺)
ドリルフィッシュくんがいないから純TGではレシプロドラゴンフライ呼べないしどうしてくれんのコレ
《TG ギア・ゾンビ》(TF6)
チューナー・効果モンスター/星1/闇属性/アンデット族/攻 600/守 0
自分フィールド上に「TG」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合、 このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
この効果で特殊召喚に成功した場合、このカード以外の 自分フィールド上に表側表示で存在する「TG」と名のついたモンスター1体を選択して、 その攻撃力を1000ポイントダウンさせる。
機皇シリーズとかいう不遇に比べたら何もかもがマシに見えると言う風潮
一理ない(半ギレ)
ゴッズ終盤時のKONAMIはアニメに恨みでもあったんですかね
5D's最後のパック「EXTREME VICTORY」のパッケージを飾った遊星のモンスター、ジャンク・バーサーカーくんが今日の再放送の中で見せた雄姿
http://i.imgur.com/4KlC1TY.jpg
>>29
今日のキーカード(大嘘)
>>29
ガンダムハンマーかな?
http://imgur.com/zckTXT9.jpg
バーサーカ君不死武士ジャンドで使ってたような気がする(うろ覚え)
いとこの子が隊長ロックの存在を知らなくて涙で、でますよ
ジャンプフェスタの時期が近づいてきましたね(せっかち)
配布されたギャラクシーアイズのプレイマットほんとすき
http://i.imgur.com/n7ohdCX.jpg
クソダサジャンプロゴくんほんとひで
http://i.imgur.com/nw1yq8O.jpg
バーサーカーはジャンドで使ってるけどニトロの方が強い気がするのは否めませんね……
まあ裏守備をリバースさせずに除去できたりもするから一長一短ですかね
>>34
なんだかんだで遊星さん使ったシンクロは基本的に優秀やからね
でもジャンクドッペルはただでさえもうエクストラがパンパンなのにこれから新規が来るので何人か消えそう(同情)
でもバーサーカーくんは股間を強調するようにつけたお面がセクシー・・・エロい!
http://i.imgur.com/Flq12RF.jpg
ストラク購入は悩みますね…
あれ単体で【ジャンド】組めるのかはまだ分からないし、エクストラ買い足しが地味にサイフポイントに響きそう
カードリスト次第やろなぁ…
海外環境でデッキ作ってみたけど規制がすごいですねこれ
日本で採用率の高い汎用カードの殆どが禁止or制限で大嵐も無いからガン伏可能ですし
国ごとに新規カードが違って異なる環境があるのは良いけど、世界大会の度にどこかしらに有利不利が出るようなレギュレーション決定するのはやめて欲しい
ていうかいい加減に禁止制限は統一しろ(直球)
切り盛り隊長のイラストにガガギゴいたのか(驚愕)
自然に溶け込みすぎてて気づかなかった
adsしてたら相手がクソなプレイングして「なんでそこでブレスル打つねん!」って文句つけたら相手が小学生の初心者だかなんだかですみませんって返ってきて自己嫌悪になった
なんもかんもワイが悪いと、ここで懺悔
>>40
ここでそれの話をすんなって
ブラックだということを自覚してくれ
沢渡
「ブレスルは手札にずっと持ってるもの」
霊獣新規がペンギンしか入ってないやんけ!
材料を投入し(手札をデッキに戻す)
かき混ぜ(シャッフルする)
皿に盛り付けて(ドローする)
提供する(モンスターを特殊召喚)
http://imgur.com/gglAn51.jpg
>>44
フリードさんがウキウキで待機してて草
>>44
フルモンだと割と使えるからなぁ
手札でダブついた白黒戻せるのイイゾ〜
カード検索だとシクの値段どれもすごいですね(AILE感)
ワンコインで売るんじゃなかった
イラスト的にも効果的にも
ドローの部分は「味見」の方が的確かな
シクはまさかの入ってない箱もありますからね…
需要の低いのはちょっとしたら値下がりしそうだけど
【ごるゆりCS分布】
影霊衣18、妖仙獣7、クリフォート7、シャドール7(ライロ1)
列車(10軸)4、征竜3、IF3、HERO2、インフェルノイド2
水精鱗2、ヴェルズ2、ヴォルカニック2、竜星2、AF1、炎星1
炎王1、六武1、暗黒界1、森羅1
こマ?
アンナちゃん環境入り?
>>50
やっぱWPって強い(KONAMI感)
w
J( 'ー`)し 次のWP!
/ \ バリアンが制す!!
//|貝=貝|\\
\\|. |//
.( ノ| i |ヽ )
|  ̄ ̄ |
iヘヘヘヘヘ / )
ヾへへへ__ ノ 三)
\くくくくく<< <
 ̄ ̄ ̄~ \三)
\)
ドーラは打点高いフレグラだからかなり制圧力ありそう。まあネクロスにどう勝つのかが問題だが
神縛りビートだとエクスプレスナイトの打点超えるのしんどそう
エクスプレスナイトはスキドレクリフォートとも相性良さげだし
どちらにしろ新弾直後の初見殺しの可能性&結果とレシピ出るまでは何とも言えないですね
夏場には神縛りリチュアとかもあったし
列車は集めるの大変そうですね
ヘタしたらDC新品で買った方が安いかもしれませんね
>>50
なお高すぎてちょっとしたブルジョワデッキになるもよう
アンナのデッキに相応しいNo.81の数字の由来が「081(おっぱい)」から来てるって説を見たとき草生えた
DCは近所に1500くらいで売ってる場所あるからもう一個買おうかな…
問題はパトレインの攻略本三冊ですかね…
あと『ごゆるりCS』ですね
まだ当たったことないけどフルモンやとクリフォートのスキドレもどきがつらそう
通常召喚全部潰されてまうしレベル5以上とはいえ除外されるのも地味にやらしい
>>57
アレ強制効果だから召喚時任意効果にはチェーンして使えないんじゃなかった?
どちらかと言うとクリフォート自身の妥協召喚によるステ低下解消するためのものだと思ってた(小並)
>>58
こマ?良かった、棒立ちになるジャンクシンクロンはいなかったんだ
スキドレほど絶対的ではないってことですね……とはいえこれと6枚体制とか言われたら憤死不可避
列車適当に組んで遊んでるけど良いゾ〜これ
ライフ8000程度軽々と吹き飛ばせてもう気が狂うほど気持ちええんじゃ
なおじこはおこるさ
>>58 ,59
《機殻の再星》 の裁定
Q:相手がモンスターを召喚・特殊召喚に成功した時、効果を発動しました。
それにチェーンをして、セットされた《機殻の再星》を発動した場合、(1)または(2)の効果は適用されますか?
A:召喚・特殊召喚に成功した時に《機殻の再星》が発動された場合、(1)または(2)の効果は、セットした状態から表になったチェーン上でそのまま発動したものとして解決します。
従ってチェーン1、モンスターの効果、チェーン2《機殻の再星》の順に解決し、モンスターの効果は適用されません。(14/11/15)
Q:無効にする効果が適用された後にこのカードがフィールドを離れた場合でもターン終了時まで無効になりますか?
A:はい、なります。(14/11/14)
普通は
ターンプレイヤーの強制効果→非ターンプレイヤーの強制効果→ターンプレイヤーの任意効果→非ターンプレイヤーの任意効果
の順序でチェーン組むから間違えやすいけど実際は「効果発動時に 《機殻の再星》 をチェーン発動」しているようだからダメみたいですね(白目)
はぁ〜(クソデカ溜息)
おお……もう……
この事例だと効果にチェーンしてセットしてある再星を発動してるんだから無効になって当然じゃないですかね?
既に表になってる状態なら強制効果としてチェーン1に乗ると思うんですけど
いやダメだやっぱ!
やク糞
再星のカードの発動と(1)の効果の発動が同一チェーン扱いっていうのがおかしい
弾圧みたいな優遇裁定だな
>>65
ワイも強制効果だからクリフォートの妥協召喚のデメ消す用途だろ程度にしか認識してなかったのでびっくりしました
永続罠ってなんだよ(哲学)
スキドレ規制するから使ってね♥というKONAMIのメッセージの可能性が…?
>>67
あかんこれじゃスキドレバルバが死ぬぅ!
>>67
竜星「やめてくれよ…(絶望)」
死んで、どうぞ(私念)
スキドレ虚無空間は消えろ、慈悲は無い(私怨)
マクロコスモスもそうだけど制圧力高いカードを環境上位陣がここまで使ってる現状ははっきり言って異常だ
クリフォートイラスト好きなんだけどねぇ
再星はライフコスト不要、リリースなしで通常召喚したクリフォが素の打点になる、ペンデュラムからのアドバンス召喚は影響を受けないというクリフォにとってはスキドレのほぼ上位互換
効果無効+上級の除外でシャドール、ネクロスに刺さるし凶悪ですね。その上チェーン発動OKとは
効果無効がターン中のみなのでスキドレより列車とかバルバにも強い
不気味さと神々しさを併せ持つ無機物みたいなイラストアドに脳筋なビートダウン、その上そこそこ安く組めるテーマ
スキドレなければ嫌いじゃ無かったよ(テノヒラクルー)
元ネタのクリフォト「物質主義」「無神論」にあたるキラーとカーネルが神を超える耐性持ちなのは神のカードに対するKONAMIの姿勢を表してるって言うジョークを聞いて笑った
http://i.imgur.com/7SxO9wu.jpg
モチーフを奪われた時械神のOCG化は不可能なんですかね…
>>74
KMRヌート(直球)
>>75
セフィラ「お前の席ねーから!」
コレパ「そいつはどうかな?」
クリフォート組みたいけどどうっすかなー俺もなー
規制である程度強さが落ち着いたら組みましょうかね…(慎重)
最近のデッキに関しては一度規制されてからが勝負って感じですしね…影依融合とか特に
クリフォートは現状高いのはディスク召喚師のスキルくらいだけど規制されるとしたらツールですかね?
ネクロスははよ死ね(辛辣)
召喚士のスキル規制はワイのファンデッキ壊れるしやめろや
普通にツールを禁止にすればいいんじゃないですかね
ネクロスもブリュマンシュリを制限にすればだいぶ大人しくなるでしょ(適当)
>>80
数ヵ月後のKONAMI「お前らの希望に応えてマンジュと準備を制限にしておいたぞ」
>>83
他儀式「やめてくれよ……」
聖刻リチュアを潰すためにリチュアを潰したコンマイほんとひで
>>85
聖刻使いも似たようなこと言っていましたね…(遠い目)
そもそもシャドール規制の為に終末針虫規制するのがKONMAIクオリティなんだよなぁ…
>>86
訳も分からず規制されて全く使われずに次の改定で戻ってきた針虫くんほんと可哀想
ごゆるりCSはアンナちゃんデッキ入賞しなかったみたいですね
しれっとヴェルズ優勝してました
言うほど騙されやすいかなぁ…
http://i.imgur.com/elcZswy.jpg
フラゲラッシュの際にはwikiにしれっとページがあって笑った
幻獣機のコラは絶許
今日のアニメカード
《ななし》
永続罠
(1):フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、その対象のカードのカード名は「ななし」として扱う。
また、そのカードがフィールドから離れた場合、このカードを破壊する。
(2):魔法&罠ゾーンにセットされたこのカードがフィールドから離れた場合に発動する。
ターン終了時まで、相手フィールドの全ての表側表示モンスターのカード名は「ななし」として扱う。
《マジシャンズ・カード》
通常魔法
(1):手札がこのカード1枚で、自分フィールドにカードが存在しない場合に発動できる。
相手フィールドのカードの数だけ、自分はデッキからドローする。その後、手札を相手に見せる。
このターン終了時、自分フィールドの全てのカードを除外する。
マジシャンズ・カードくんは強化版バブルマンみたいですね
ななしはゲノム・ヘリターくんの前例でOCG化不可やろなぁ…
《影霊衣の反魂術》でリリースしたモンスターがレベル7以上でも儀式召喚出来ますか?
ブリュ以下までですかね?
7以上を出すには2体以上のリリースか代用使わないとだめだと思います
>>92
「レベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし自分の手札・墓地から「影霊衣」儀式モンスター1体を儀式召喚する。」
テキスト読む通りだと>>93 の通りグング以上だすなら2体以上必要じゃないんですかね
そりゃそうですよね…。
じゃあ…
(1)シュリットを手札からリリースして反魂術で儀式召喚
(2)シュリットの(2)の効果でクラウソラスサーチ
(3)クラウソラスを捨てて降魔鏡サーチ
(4)墓地のシュリットをリリースして降魔鏡で儀式召喚
コレが一番強いですかね
(4)は次ターンならまたシュリットの効果で2枚目のシュリットなんかも持ってこれますし!
>>95
(無言の手違い発動)
流れ切って悪いけどキャラクターのOCG化カードは結構いるもんやね
http://i.imgur.com/eUWaUU1.jpg
>>95
降魔鏡の墓地コストは除外なのでリリース時の効果は発動しません
ネクロスは次の動き見据えて動かなくちゃいけないんで頭使いますね。多少手順ミスっても勝てるポテンシャルがあるんですが
>>97
ファッ!?
全然理解できてねぇ…。
ブリュ筆頭になんでも出来るぶん、定石がない感じが
先攻でユニコール立てておくくらい?
ランク5出す目的に限ればプラスタートルくんほんとに優秀やな
セイバーシャークみたいな縛りないし使いやすいわ
バイパーくんもそうだけどEMは出張サーカス団員としては十分に活躍してくれるんだよなぁ…
http://ocg.xpg.jp/search/search.fcgi?CardNo=3588&Record=4&Range=1
ガリス値上がりすげー
超重武者効果かな?
TFSPはシンクロン・エクストリームまで収録
来月究極神
PPに残夜とホークジョー
究極神って何だよ(哲学)
/| |ヽ
/ : :| | : ヽ
/: : : : :\ /: : : :ヽ
/ : : : : : : : : \ _ィ-、 _/ : /lヽ: : :ヽ
/ : : : : : : : /l : : : ー〔 又〕 : : : / _| ヽ : : l
.l: : : : : : :/. |7、_,,r≦l ∨l≧、ノヘノ| : :〉 : :l グローリアス
l : : : : : 〈ノ=-/ _ヽ_|/ヽ l l/ l、__|彡|: : :l ヘイローが
.l _: : : : : :| /l/| /:::::::>ll<::ノ |‐、/、\| : : l >>102 ゲット
l// : : : : :|/ // .l/\/|.∧/ヽl l| |ヽl : : :l だブックス!
.l:、}: : : : : :/、イ /ヘ|::::|イ、 / Y\: : : :l
l: : (O)-‐ l / | ∧_ノ_/::::\l丶ノ',、 l }: : : :l
. l: : : .ィ、O/ l/∨ / l_/|:::::::::::::::::lヽ|_l ',ヽ_ l : : : :l
l: : : : \/ .ト〈 / /l丶、l´`l::::::l/l\l ノ、l.: : : :.l
l: : : : : :/ {{シリ .| : :/: : : l l_ノ: : H: :l.{ヽl}: : : :l
. l: : : : :./ ||l .| :/l: : : :l | : l : :l;;| :l リリ、 : : : :l
l: : : : / ヾ |/;;;l: :_ノ ヽ:l: /;;;ヽ| ∨ : : l
.. l: : : :/ /|;;;|/∧ l イ「 | ト、 ∨ : :l・
. l: : :./ l: : |ー/ : 〉 /: : |ー|: :l .∨ : l
l: : / .l: :.l: :l: : :/ l :|: : :|: |: :l ∨ :l
. l : / l: :l: :l: : / .l :|: : |: |: :l ∨ l
l: / .l_,l: :l: :/ l :|: :.|-| :l .∨l
l / |弋/l/ l/´∨/ ',l
. l/ | l / ヽ l|
|l /.. ', l|
. | / l .l|
/-、l / _l|
./´./ } /ヽ/ー 、
.//ヽl ヽ/ー-、 ヽ
l/ `ー┘
>>101
その分TF発売延期とかしそう(偏見)
BFに関してはやったぜ。と同時にKONAMI恒例の弱体化ファンサービスが来そうで怖E
>>101
超官の使った赤き龍のそっくりさんかな?
ピースオブメモリー
4期ごろまでのゲームと攻略本のプロモを再録
ホロに究極竜を収録し、ノーマルは古代エジプト文字のシートで加工したパラレル仕様が存在
ホーリーナイトやカナンも収録
電磁タートルなど記憶のカードも再録し、新規はブラマジの技として登場した二種類のカード
そして弱めのドローカードの合計4種
特典としてスリーブがつく
そういえばフィールの超官そんなん出してますね…
TFSP早く出しちくりー
クロスオーバーソウル
炎王海王新規
セフィラはシャドール、テラナイト、ネクロス、竜星、霊獣など2つのカテゴリー名をもつペンデュラムテーマ
スケールは1と9で各1種類ずつ合計12枚のモンスターを収録
一回休み罠
マドルチェ新規エクシーズ
効果はランク4マドルチェエクシーズに乗ったりデッキに帰るかわりに特殊。プディンセスを素材にするとき〜という効果あり
RR専用ランクアップマジック
手札?墓地?のモンスター素材にRRエクシーズしてそれよりランク1高いRRをエクシーズ
今更ながら
>>105
セフィラは各カテゴリのサポートテーマになるんですかね
霊獣にペンデュラムが来たら効果次第ではかなり強くなりそう
レアコレ
HR
青眼初期絵
EXSE
ブラマジ初期絵、ネオス、スタダ、ホープ、オッP
SE
フォーミュラ
スクラップ・フィスト
速攻魔法
自分フィールドのジャンク・ウォリアー1体を選択して発動。このターンそのモンスターが相手モンスターと戦闘を行う時以下から一つ選ぶ
●古代の機械式魔罠封じ
●貫通
●戦闘ダメージ倍
●戦闘では破壊されない
●戦闘した相手をダメステ終了時に破壊
リミットオーバー・ドライブ
速攻魔法
自分フィールド上のSチューナー1体とチューナー以外のS1体を除外?リリース?してEXからその合計と同じレベルのSを召喚条件を無視してSS
初期絵ブルーアイズはレリーフがいい(わがまま)
良かった…リミッドオーバーなんて英語に弱そうなネーミングは嘘だったんですね…(安堵)
アルティマヤ・ツィオルキンは闇でレベルなし
TFSPは3000円
早期購入特典、TF6からの引き継ぎあり
攻略本付録はハーピィ・ハーピスト
引き継ぎかぁ…どれくらい引き継げるんですかね?
>>109
3,000円…?
安すぎて出来上がりが不安になる…。
>>110
開発費のあまり掛からないPSP主体の開発でダウンロード版限定ならそんなもんじゃないですかね
逆にダウンロード版限定でフルプライスのゲームってそうそう見ないと思う
シザータイガー想像よりクッソ強くかった
やっとファーニマルに除去がきたんやなって
というか全員強い、強くない?
TF6でもってたカード1枚ずつ引き継げるらしい
あとはポイントとか
引継ぎってVITAのダウンロード版でもできるんですかね…?
>>114
Vitaのメモカ内にTF6のセーブデータがあればできるんじゃない?
もう古いカードプールでやることないと思って6のデータ消しちゃったゾ……悲しいなあ
話の流れ無視して悪いけどこ↑こ↓に嫌儲遊戯王本スレのスネークがリークした情報書き込むのはやめませんか?
本スレの人たち攻撃的だから見つかったら荒らしに来るのは確実ですし最悪、AILEくんにも迷惑がかかるかも知れませんので
そうですね
TFSPのデュエル中演出はDCと同じカットイン方式みたいですね
どっちが好きかは人によるけど3DCGよりは容量食わないだろうから良いですね
本スレのスネークで通じるあたりあっちの(元)住民もいるんやろなぁ(遠い眼)
あぁ(フラゲゾンビ化から)逃れられない!
>>112
Pマジシャンはちょっと…
シュテンドウ-Gもフルモン前提な上にさらに相手の場に魔法・罠求める使い切り効果の2500打点っていうのは…
アビス・ラグナロクは場に出せたら強い
スクラップフィストの効果は正に必殺技って感じっすね呑気に幻獣機トークンなんて出してたら簡単にワンショットされそう
ジャンクウォリアーが相手モンスターと戦闘する際以下の5種の効果全てを適用
1.攻撃時魔法罠発動不可
2.守備貫通
3.ダメージ倍
4.戦闘耐性
5.バトル後、相手破壊
Twitterの某アカウントからだったけど本スレの転載だったとは気づきませんでした
本スレのお兄ちゃん許して!もう書き込みませんから!
昼夜問わずに建てられる遊戯王単発スレはAILEくんの迷惑になってないんですかね…
PマジはオッP、コール、フロントでサーチできて、バルーン、ドンキー、ダウザー、サモプリ等でssできる
スケール2でしかも全体1000パンプ持ち
EM使ってる身としたらクッソ強いと思うぞ
一番残念なのはラグナロク君だと思う
効果次第だけどハーピィ新規のために攻略本3冊ガイコース行きますよーイクイク
1killしないタイプなのに神風サモプリテンペストが消えて損害受けまくってたから正統派の展開補助だと良いなぁ…
ナイアルラくんがアスフォのお供になりえるということに今更気づいた
【ホープ】に突っ込みますかね…
>>124
AILEくんは遊戯王スレもまとめるからまあ、多少はね?
シュテンドウ−Gは超重武者待望の魔法罠破壊効果持ちだけど違うんや…超重武者が本当に欲しいのはスキドレ虚無殺せるホーネット効果の装留なんや…(貪欲な壷)
>>126
実際問題手札ガン消費前提のそのターン限りのパンプされてもね
ごめんなさい
>>129 は>>125 に対してです
スクラップ・フィストは効果全部適用できるんやね。まあ1つやと正直ゴミやし当然か
ジャンクドッペルとラッシュウォリアーで即死狙えるな
スクラップフィスト、ワイのワイトジャンクウォーリアデッキに即採用
新しく出てきたシンクロンやウォリアーもどこかでずっと遊星を支え続けてきたモンスターたちなんですかね…?
ドーラ出ておもったけどナンバーズにとりつかれたアンナちゃん見たい?見たくない?
リミットオーバードライブ強い…強くない?
ちょっとサテライトの屑優遇され過ぎてんよ〜(歓喜)
サイバーHEROと来たら次は元キンデッキですね…
IFとワイトジャンウォデッキしか使わない当職からすると満足ストラクがいいです(大声)
遊戯王の歴代主人公アンケートやったら、誰が一番になると思う?
>>137
その話は戦争になるからやめなされ…
いい勝負になりそうだがワイは王様に投票するで
>>138
したらば内でやっても荒れるのか…(恐怖)
???「十代十代十代十代十代十代十代十代十代十代十代十代十代十代十代」
そういうのもめる原因になる…原因にならない?
NaNじぇいなら平気…と思いたいけど、最近アークに怖い人居るからなぁ…
NaNじぇい的には遊矢きゅんが1位になりそう(遊星並感)
アークファイブのスレは変な人達がくだらない終わりのない議論始めちゃったからしばらく触れないほうがいいと思う
遊星がショタコンという風潮一理ない
遊星はわた…アキのソーンウィップで悶えるマゾ
AILEくんのNaNじぇいアンケートならともかく少なからず長期シリーズものは過去作品に対して(良い意味でも悪い意味でも)思い入れの強い人がいるから、こういう掲示板では些細な一言が面倒なやりとりを生み出す可能性はあるし人気の比較はやめた方が良いと思う
ちんぽしゃぶりたいランキングならおrシャークこと神代凌牙とお似合いの主人公、遊馬一択だけどな!
主人公全員で5Pやって終わりでいいんじゃない?
お前がナッシュか(亡霊)
>>145
こんなこと言いたくないけど、最近NaNじぇいを知って外部からやって来た層だよね
最近遊戯王関係のワードを適当に入れれば、ここが表示されるって言うし、困ったもんだ
平和が一番搾りの精神を知らない層がいるという事実
ここで話す事では無いかもしれんけど……怖いなぁ
適当なワード?
「遊星 ショタコン」「榊遊矢 かわいい」で検索すると確かに真っ先にここが出ますね…
歴代キャラ全員でやるならそこまで問題無いと思うけど、主人公勢だけとなると(アカン)
別に遊戯王に限った話じゃない
ジャンドのエクストラがやはりヤバイ
メインデッキも既にヤバイのに
なんとなくやけど主人公でどれが一番か、よりもライバルキャラの方が荒れない気がする
ライバルはもっと危険
GXのライバルがサンダー、カイザー、エド、ヨハンの誰かで争いが起きそうだゾ
>>154
DM 社長
GX 万丈目?
5D's ジャック
ゼアル 観たことがない私を許してくれ…
ARC 社長
こんな感じですかね?
>>153
【ジャンド】使いの方かな?
質問なんですけど、今回のストラクでワイもジャンドに興味持ち始めたんだけど、エクストラにオススメのカードや買い足した方がよさげなカードってあります?
不躾な質問で申し訳ないです
ゅぅゃはキャラスレがちょっと前までオトメディアのせいでお嬢様スレ状態だったんだよなあ
あと榊遊矢のサジェストの4番目に受けが上がってくるってどうなんだ主人公として!
ライバルは熱心なファンがいる可能性があるから誰が1番、とかはやってはいけない(戒め)
自分が好きなキャラを好きなように語ればいいんだよ上等だろ
>>157
元々持ってるExにもよるけど
トリシュ、ヴァルカン、閻魔竜辺りは必須やと思う
さすがに一度やってみないとここら辺のExも決めにくいけど
>>160 自己レス
ライブラリアン忘れてた
>>157
まだ実物を触ってないのであまり真剣には考えてないゾ……非力な私を許してくれ
ただアクセルシンクロンがかなり凶悪な動きするからその枠は取りたい
ジャンクドッペルだけでトリシューラアクセルシンクロ出来るって頭おかしい……
個人的には竜星が苦手なのでアルマデスも入れたいけど無理やろなあ
ライバルはファンよりキャラ自身が「俺が一番だ!」ってうるさそうですね…
>>161
ありがとうございます
そこらへんは持っているので大丈夫みたいですね
やっぱり汎用多めの構成になるんですね…ロードウォリアーくんやジャンクシンクロシリーズはやっぱり限定的なカードなんですかね…
>>164
いやもう全然全然
むしろロードはジャンドには必須クラスだし、ジャンクウォリアーもクイックからの選択肢として採用することもある
ドリルもレベル6として外せないし(ターボ?なんのこったよ)、デストロイヤーも突破力が魅力的
今度のストラクでそういうウォリアーシンクロに更に偏っていくと思うゾ
とりあえず外れることがあり得なさそうなシンクロは
クエーサー・トリシューラ・えんま竜・ロード・月華竜・ドリル・ライブラリアン・フォーミュラぐらいですかね
あとはリビデ入れてヴァルカンもいいゾ〜これ
デブジャンはもう次代遅れみたいですね…
>>165
あっそっかぁ(痴呆)
とりあえずロードくんとデストロイヤーくんを探してみます
壊れ新規じゃなくて既存の動きを強くする方向の強化は環境問わず嬉しい…嬉しい…
色々とありがとナス!
かつてのデストロイヤーに対するトラウマが蘇った、訴訟(きそ)
ジャンクロンefチュンサポss機械複製術S召喚ジャンデスシンクロキャンセルS召喚トリシュ
ああ^
あっそうだ(唐突)俺は使ってないけど幻獣機オライオンが人気ありますね
チューナーでありながら後続を残して更なるシンクロに繋げるのがいいみたいですね
あと言わずもがなだけど一般数学爺
僕の1年半くらい前のクイックジャンドはまだ戦えますか…?(小声)
>>171
オライオンくんコストにしてもタイミング逃すことなくトークン残すから強いですね
釣り上げにもクイックロンにも相性良いし
一般数学爺?あんなものは空気の使うカード…(サイフポイントから目を逸らしながら)
今日久々にデュエルやったけど【BF】で【クリフォート】【ヴェルズ】に勝利
相手が若干事故気味だったのもあるけどゴドバでキーカード打ち抜きつつカルートで奇襲するのはああ^〜気持ちえがった^〜
クリスもホークジョーくんもくるし、環境は無理でも格上連中ともやりあえるポテンシャルはありますねぇ
ドーラシクしか売ってないぞふざけるな凌牙!
ほーん、フラゲでアルティマヤ・ツィオルキンってやつがきてんか、どれどれ…
http://i.imgur.com/VS6UI27.jpg
ファッ!?
他所の転載は止めようね!
>>175
スーパーかレリがいいの?
あっ、レリはないのか…。
>>177
すまない…うっかりしちまってたぜ……
いつものこととはいえ店によって価格がバラバラじゃねーか!
カゲホ-Cがどこいっても700円オーバーなのはイラっとくるぜ!
他のURとSRはたいてい500以下に納まってるのにどうなってるんだ
スキドレ虚無に対抗できないから超重武者は環境に行かないし使いにくいぞ(必死の高度な情報戦)
ヲーにロクな耐性がないのは《黒・爆・裂・破・魔・導》で破壊できる原作再現するためだったのかあ(棒)
リゾネーター強化されてくれよなー頼むよー
>>181
嘘だろ カゲボウ-Cそこまでいかんだろ
店によって結構価格がバラバラなのは…
得したことよりも損したケースの方が多い(マーフィーの法則)
クリバンデッドの効果でミラクルコンタクト、プリズマー、キモイルカが落ちる
ぼく(お、ネオスか?)
アライブからシャドーミスト、スタンバイマスクチェンジでダークロウ
ぼく(やっぱダークロウってクソだわ)
安定してプリズマー引きこむのにシャドーミストが必要なのは分かるけどさ
ネクロス君とシャドール君をみたらダークロウが良心に見えたヤバいヤバい…
クリフォート使ってて初手でロウ立てられたときは破り捨てたくなるレベルでヘイトたまりました(全ギレ)
>>188
僕はクリフォートを相手にしたときぶっ倒してもぶっ倒してもワラワラ沸いてくる高打点とおまけのように飛んでくる除去、どんどん増えていく相手の手札に絶望しました(白目)
環境トップが文句言うなんておかしい(暴論)
クリフォートもシャドールもネクロスもぶっ壊れてるが一番ウザいのはゴーストリック
終焉のカウントダウン「やっと、許されたんやな…」
>>192
フリーで使うのやめて下さいよ。殺すぞ!むかつくんじゃ!(豹変)
ウザい、だらだら長い、その割に大して強いわけでもない
ゴーストリックはホンマ糞デッキやで
悲しいなぁ……(ゴストリ使い並感)
純ゴストリなら時間掛かるのは分かるけど、青眼ゴストリとかゴストリ帝とか面白くしようと思えばいくらでもできるし、多少はね?
復帰した際に時代を感じたケースの一つだねゴーストリックは
新しいイラストレーターさんが来たんやなって
>>195
スケルトンデッキデスに当たったときは草生えた
あんなに面白いけどえげつないデッキ破壊初めてやった
スケパレ(ゴーストリックスケルトン+ゴーストリックパレード)はフリーや友人相手に使ってはいけない(戒め)
リアルファイト発展不可避
あ^〜ラピスラズリのお陰でジェムナイトデッキの幅が広がって楽しすぎるんじゃ^〜
おいKONMAI、この調子でブリリアントフュージョンもOCG化するんだよおうあくしろよ
>>196
遊戯王はTCGの中でもイラストレーター明かさないゲームやからね(公表されているのはそれこそ聖騎士の人くらい)
以前霊使いのイラストレーターが名前バレて色々と面倒くさいことになったって聞いたことがあるし基本的に秘匿していく方針なんだと思う
さてVEの為にVジャンプ何冊買おうかな…(白目)
先着5万人のみ即時配布とかもう許せるぞオイ!
>>200
霊使いの人バレちゃったのか(困惑)
強欲ゴブリンシリーズとトークン謝肉祭シリーズと切り込み隊長シリーズのイラストレーターさんすき
IF使いの当職、IFと言っただけで露骨に嫌な顔するのやめてほC
そういう人には次元IF、魔轟IF、暗黒IF、エグゾIFっていう風に変則型ですよって事前にネタバレしないといけなくなる
>>202
全部ソリティアの匂いしかしない、訴訟(きそ)
じゃけんソリティアしない低速デッキで大型モンスターで殴るロマンデッキを使いましょうね〜(パーデクとクリスティアを立てながら)
ブルーノ登場まで来たけど、口を挟まないでくれって言われたジャックかわいそう
こんなんいくらなんでも草生えるやろ
http://i.imgur.com/37IJ8j9.jpg
>>205
最近【エクゾディアネクロス】とかいうデッキが開発されたと聞いてその子が活躍するのかと思いました
実態は影霊衣のサーチ能力でデッキ圧縮しまくって相手が影霊衣のモンスター突破に手間取っている間にエクゾディアパーツを揃えるという某征竜エクゾのようなデッキでした
>>205
無邪気なネクロス君をもてあそぶコンマイを許すな
>>204
あの回の遊星はブルーノちゃんに夢中だったからね、仕方ないね
i.imgur.com/OwtRD0Z.jpg
i.imgur.com/yBOcaEq.jpg
ブルーノ>他の仲間
i.imgur.com/BEgnyIa.jpg
i.imgur.com/EiJvIwR.jpg
i.imgur.com/YPlIsNO.jpg
i.imgur.com/Vts0RJX.jpg
>>208
なんで彼だけレイプ目なんですかね…?
>>209
目にハイライトが入ってないのと左利きなのが地味な伏線になっているのが上手いなと思いました(小並)
切り盛り隊長のイラスト見たけど、いつもの面々が揃ってましたね…
>>211
ヨダレ垂らしているガガギゴくんかわいい
最近はリメイクカードが多いからほんとすき
親子の時計回で感動してたら、急に舞台が西部劇になってるんですがそれは…
そこら辺は映画の方にスタッフが出払ってたから好き放題やっちゃったからねしょうがないね
正直ゴッズのデュエルで一番ガチガチだったのはリアリストさんだったと思います
今からでも遅くないから埋葬呪文の宝札…下さいっ!
2対1だからといってライフを2倍貰わず手札を2倍貰うボスキャラの屑
長官と絶望野郎を見習え
>>216
超官「我はライフ12000でスタートな」
パラ「お前らライフ共有しろ」
ロットン「初期手札10枚よこせ」
アポリア「先行さえ貰えればいいです」
うーんこの
ロットン「このダイナマイトでお前らまとめて粉々だ!」
ロットン「あ〜〜」
顔面草まみれや
>>217
アポリアとかいう聖人
遊戯王はマナみたいな概念がないから手札があればそれだけ動けるんだよなぁ…手札10枚とか頭おかしい…
>>218
こんなん草生えるわ
http://i.imgur.com/Z3zDJyf.jpg
>>220
これで死人が一人もいないという
ロットンが巻き込まれるのも草生えるけどその後の鬼柳と遊星の腰強打して崖落下もかなり草生えるんだよなぁ…
腰強打しつつの崖落下→ロットン「この高さなら生きてはおるまい」
平然と立てる満足遊星もおかしいけど腕一本怪我しただけで済んでるロットンも十分おかC
http://i.imgur.com/QIEJVPP.jpg
http://i.imgur.com/YCCn0Ip.jpg
最高だぜ…!チーム サティスファクションの復活だ!!
http://i.imgur.com/Dd9josa.jpg
http://i.imgur.com/G0oJqxT.jpg
http://i.imgur.com/5uMr4P5.jpg
∩∩ 俺 達 の 満 足 は こ れ か ら だ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、遊星 /~⌒ ⌒ /
| クロウ |ー、 鬼柳 / ̄| //`i ジャック /
| | | / (ミ ミ) | |
| サ テ ィ ス フ ァ ク シ ョ ン |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
とうとうそこまで来たのか…
一連の話の流れ全てが腹筋をワンショットキルしにきてる遊戯王でも稀有な話の数々だった
形見を無関係のお墓にかけて立ち去るプレイング
満足街デュエルのここがすごい!
・ワンキル厨の巣窟
・相手のプレイを一切許さない先行ワンターンキル
・ワンキルに収まらずワンターンスリーキルゥまで行う主人公
・手札ゼロ→トップデーモンからの怒涛のソリティア
・手札誘発ナンバーワン!今も需要の大きい《エフェクト・ヴェーラー》を(先行ワンキル防止のために)生み出した
・↑を喰らった次のデュエルではマイクラもどきによる対策をしておくロットン
・ボスデュエルにあるまじき手札枚数増加の要求
・場でコストにした後無駄にしないよう墓地でも発動可能な罠、墓地コストを要求するドローソースを使用
・ガトリング・オーガに依存しない戦術の切り分け(トークンSSによる防御とロングバレル・オーガの切り返し)
・バーン対策の為にインフェルニティ・デス・ガンマン
・インフェルニティ・クライマーの効果を説明しておかないプレイング
・デュエルがダメならダイナマイトでデュエルの結果を帳消しにするロットン
ロットンに並ぶワンキルデッキの使用手っていうとアモンくらいしか思い浮かばない
や め ろ
インフェルノイドでブラホかライボルどちらを採用するか悩むんですけど…。
どなたかインフェルノイド組んでる方いらっしゃらないですか?
自分も淫夢ノイドくんがちっともまとまらなくて悩んでるんですが…どっちかならブラホですかね
テラナイト(星座や恒星をモデルにした戦士)
シャドール(融合体は旧約聖書に出てくる堕天使たちの名前が由来)
竜星(中国神話の竜生九子がモチーフ)
ブンボーグ(文房具+サイボーグ009)
クリフォート(神秘主義カバラの邪悪の樹『クリフォト』とコンピュータ用語を組み合わせたものから)
インフェルノイド(クリフォトの図式で表わされる悪魔たちの名前)
セフィラ(神秘主義カバラの生命の樹・知恵の樹『セフィロト』がモデル)
9期オリジナルテーマの厨二具合は突き抜けていますね…
こういうのだいすき(厨二並感)
たしかにクリフォートの厨二感は絵柄も相俟ってすごいですね
>>231
ありがとうございます
クリバンデットとか名推理で墓地肥やしがちゃんと出来ないと話にならないですよね…。
診断スレにレシピ載せてみました!
クリフォートの厨二感の真骨頂はフレーバーテキスト
そして一人場違いなブンボーグくん
03の効果を見るに絶対に後でヤバくなるパターンだと思うけど地味すぎて話題にならないかわいそうなテーマ
TOAやってたからアクゼリュスとかカイツールとか見て組みたくなった
システムをレプリカモードで起動する準備をしています...
C:\sophia\sefiroth.exe 実行中にエラーが発生しました。
次の不明な発行元からのプログラムを実行しようとしています。
C:\tierra\qliphoth.exe の実行を許可しますか? <Y/N>...[Y]
システムを自律モードで起動します。
qliphoth.exe の 0x1i-666 でハンドルされていない例外を確認。
場所 0x00-000 に書き込み中にアクセス違反が発生しました。
このエラーを無視し、続行しますか? <Y/N>...[ ]
===CARNAGE===
たッgなnトiのoモdる知rヲu悪o善yりナnにoウよyノrりgトnひaノれsワiれワdはo人Gヨ見
イdなoレo知lもfカるeキr生iにf久永gベn食iてrッb取もoラtか木tノn命aベw伸ヲd手nはa彼
何があった(困惑)
雑学王と名高い遊戯王wikiくんでもアセンブラくんほどフレーバーテキストについて説明されたバニラはないやろなぁ…
個人的にはツールくんのフレイバーテキストでYを押したのが何者なのか気になりますね
>>220
これほんと何でロットンまで巻き込まれてんだ・・・
>>238
ソピアと対称の存在でクリフォートやらインフェルノイドくん動かしてるティエラとかいうのがいるらしいしそれじゃないですかね…
DT世界こわれる
遊戯王wikiくんの面白さはすごいですね
遊矢の初のスリーブはVジャンプのかぁ…
Vジャンプ5万人先着VEに絶対に間に合わないよハルトオオオオオオオオオオオオオオオオオ!
毎回どれぐらい売れてるんかね?
フラゲできてないので最悪明後日の午後になりそうな非力な私を許してくれ…
今回のVEはプロダクトコードをパソコンで入力してコンビニで支払いって形式らしくプロダクトコードは今日深夜0時スタートだからフラゲor定期購読組以外は明日でも間に合わない可能性があるらしい
ダメ、みたいですね…
ワイ関東圏住まい、帰宅途中に雨の中本屋を梯子するもフラゲならず
本スレ見たら当たり前のように購入報告が続いてて絶望
やめろぉ・・・やめてくれ・・・!(アポリア並感)
なんでコード入力を今夜に指定したんですかね(半ギレ)
ですが笑えますねぇ、あなたは地方に住んでいる為Vジャンプを発売日に買うことが出来ない、一方私は定期購読している為もう手元にVジャンプは有る、随分と(Vジャンプパック到着に)差がつきますねぇ。悔しいでしょうねぇ。
なお二冊目以降
>>237
OSまで考察されてて草
>>247
てめえ!
>>247
てめぇ!魂までも腐りきったか!絶対に許さねえ!ドン・サウザンド!
http://i.imgur.com/9qURSSQ.png
汎用シンクロのメタファイズホルスくんとエクシーズのセイントレアくんよりも数倍高いカゲボウ−Cくん
超重武者の人気頭おかしい…(小声)
もしかしたらARCで最初にストラクチャー化しそうだね権現坂
ジャックはまだですかね?
>>252
フルモンデッキは再録魔法罠枠が削られるからやめろぉ!(建前)ヤメロォ!(本音)
監督「ジャックのデッキどうしたらええんや…」
安易なキャラ付けの為に脳筋厨にしたスタッフを許すな(半ギレ)
下地が揃ってる他の満足同盟に比較してジャックのリゾネーターは残念過ぎるんだよなぁ…
スカノヴァ出したところでカストルアークナイトですぐに終わるのも痛いし、こうなったら漫画版ジャックのデッキを活かそう(提案)
スカノヴァとレモンの補助カード出せばへーきへーき
遊星は相手ターンでシンクロ、ブルーノは手札とシンクロ
じゃあリゾネーターはデッキの中でシンクロ出来るようにしよう
面倒だからジャックはレッドデーモンズ扱いのレベル4効果モンスター出してくれればいいから(棒読み)
ちょっと!クリバンデット欲しいけど字レアだから安いと思ったら高いやん!あまりお金使いたくないの!わかる!この罪の重さ!!
青眼並にレモンのサポート出てくれよな〜頼むよ〜
>>256
どうせ高いならマスマティシャンが当たるかもしれないし箱買いしてみよう(提案)
プリンセスコロン欲しいなぁ〜
(収録数考えると)パックで当てるよか、素直にシングルで買った方がいいよね
>>259
ワイはコロンちゃんが可愛かったからOCG最近始めてみましたよ〜
箱買いで当たらなかったから結局シングルで買ったゾ
なおデッキはまだ組めてないもよう
アンナちゃんデッキがクッソ強くなっててヤバい
デリック素材にした効果効かないフリーチェーン除去持ち3200打点とかどないすればいいの…
キメフォがあるじゃないか
登場から十年近く経つのに現役のサイドラ君ホント好き
繋がらないよハルトォォォォォ…
サタンクロース「おっ、出番か?」
>>259
コロンたそはワンコインで買える程度には下がってるゾ…
>>261
【レベル10軸機械】(列車)が大会で結果残してるのは各所各所で話題になっていますね…
グスタフ連打かと思ったらスキドレ入っている型もあったりしてよく分からないです(KONAMI)
ワゴン行き値段だったDCが急に値上がりしたり攻略本付属カードが入手困難だから下手すると全盛期IFみたいなブルジョワデッキになりそう
近頃のコナミからすると割と簡単に再録しそう
DTはそういう再録の場としては適してたんだよなあ……ノーマルレアってなんだよ
列車のスキドレはエクスプレスナイトがサーチ可能な3000モンスターになるからじゃないですかね
スキドレクリフォートのいる今スキドレ刺さらない数少ないテーマだし割と面白そうだからDC二つ買って3セット集めたゾ
明日パトレインちゃんも買って来るゾ
ペンデュラムパックの先着、昼頃にまだ行けそうみたいな話だったけど本当なんすかね実質3分の1の15000が先着だと思うけど
フィールド魔法多用だからsinサイエンも入るしカーDとか列車はほぼ全て手札or墓地発動だから無効化されない
手札で腐った札も相性の良いフォートレスと転回操車のコストになれる
スキドレが引けないときは強力なランク10で押していく
何気に完成度が高いですね列車スキドレ
カーDと言えばあいつがヴェーラー喰らったら発動できないのにスキドレ下でも発動できる理由がよく分からない(痴呆)
というかヴェーラー喰らうと発動できないのはなんでや(困惑)
>>269
スキドレは永続効果と効果処理時にモンスターがフィールド上に存在する起動効果・誘発効果の効果処理が無効になるなるカード。デモチェも同じ
ヴェーラーは効果が無効になるカード
テキストの違いから読み取れるかどうかは知らないです
スキドレ→効果解決時にフィールド上に表側表示で存在する場合のみ無効になる
ヴェーラー→効果解決時にどこにいても無効になる
一応カーDも効果発動することは出来るで。ドローできへんし特殊召喚も出来へんからする意味ないけど
スキドレはあくまでフィールドの表のカードだけでヴェーラーちゃんさ墓地までストーキングしてくるみたいな画像が出回ったような…
しかしまぁ、GX3期は生々しいというか人の心の闇が前面に押し出されてるというか…
うわぁ…(素)ってなるシーンが多いね(ゲンナリ)
ジムのカテゴリのOCG化は今でも待ってます(白目)
最終的な十代の対人評価って
クロノス先生・大徳寺先生・ヨハン>>三沢>>その他
みたいな印象
スレ違いかもしれませんがClear Mindの汚い替え歌の歌詞を誰か知りませんかね………
スキドレ達はフィールドに表側表示でって書いてあったはず
MUR音響戦士面白いっすね
ギータスのおかげで手札で腐ったフェリスを処理できて俺の心の傷がどんどん癒やされていきますよ
しかもベーシス釣ってメタファイズホルス出したらコントロール奪取まで出来るし楽しい……楽しい……
回答ありがとナス!
スキドレは効果解決時にフィールド、ヴェーラーくんの無効化はどこにでも着いてくる、発動時にどっちも無効果の相手がフィールドにいる必要がある、ですね
だいたい分かったゾ…
まずはDフォーマー組むことが先決なのに、カードショップであれこれ漁ってるうちに他のカテゴリに目が移っちゃうのが辛いです…
ゴーストリックや蟲惑魔にも手を出しちゃったじゃないか(憤怒)
シザータイガーくん試したいからプロキシで【ファーニマル】回してみたけど自力で除去できるだけでも全然違う
元の下地が整ってるからこの調子で融合体来たら全然変わるわ
【フルモン超重武者】はシュテンドウーGの打点もう少し欲しかったです(贅沢)
上の話気になったから調べてみました
永続罠
1000ライフポイントを払って発動できる。
このカードがフィールド上に存在する限り、
フィールド上の全ての効果モンスターの効果は無効化される。
↑
禁じられた聖杯
速攻魔法
フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。
エンドフェイズ時まで、選択したモンスターの攻撃力は
↑
400ポイントアップし、効果は無効化される。
エフェクト・ヴェーラー
チューナー・効果モンスター
星1/光属性/魔法使い族/攻 0/守 0
(1):相手メインフェイズにこのカードを手札から墓地へ送り、
相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
その相手モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
↑
この辺で読み取れるみたいですね
>>281
はえ〜すっごい…
テキストには微妙な違いがちゃんとあるんスねぇ…(分かりやすいとは言ってない)
ペンデュラムパックが現時点で40000パックって情報あるけど本当なんですかね?
急いで出して損したゾ…
>>283
えぇ…(困惑)
ペンデュラムパックの梱包紙ざっと見たけどよくこれで雑誌として保っているなぁと思いました(暴言)
アニメ絵でのページ稼ぎがちょっと露骨過ぎやしませんかね…
クソデカスリーブって言われてるから多少はね
そういえばもう五万人達成したんですかね?
遊戯王に復帰した友人にHEROストラクチャープレゼントしたら抱きつかれました
そのあとクリフォートでボコボコにしてあげました
クリフォートスーレア一枚ずつ、召喚士のスキルなしで組むならいくら位かかるだろう?
クリフォートディスクなら1500くらいで売ってる所はある
カーネルは100いかないくらい?
オッPなしならあとは汎用とツール150〜250三枚だから汎用次第じゃないですかね?
俺日本語ガバガバすぎィ!
ディスク、カーネル一枚ずつあって召喚士のスキル一枚もなしと書きたかったんだゾ(池沼)
>>290
ならクリフォートディスク1500が1〜2
オッP600〜800が2〜3
スキル900〜1200が3
トランポリンクス100が1〜2
に汎用とかですかね
大体都内の最近目についた値段が参考なのでカード検索価格とは差があると思います
構築によってディスク2のと3のがあるのでそこら辺は好みですかね
カーネルは今の所使われてないから入るか分からないです…
オッPは12月20日のレアコレに入るからまた落ちそうかなとは思います
オッPスキルリンクスが入ってないアポクリ特化のクリフォートは安定性に欠けるけど意外と強かった
フリーや友人用ならアレくらいが丁度良いかもしれんね
ありがとうなす!
規制されるまで待とう…
友人が銀河、タキオン、列車使いだからアポクリくん出しても何も効かないっていう
おっPはレアコレで再録されてもそんな下がんないと思う汎用Pモンスターだしゅぅゃ可愛いし
来年のスターターで再録されたら500円以下になるかな?
レアコレは枚数がね…
欲しいカードに対して種類多すぎるだろ…
オッPは再録皇ホープに続く再録龍になれるのか
11月パックに有用なPのEMやマンモが軒並み収録されてないからスターターにはそこら辺のメンツが入るんじゃないんですかね…
列車はちょっと動き方がゲスすぎる
初手でスペリオルドーラ出されたら大概のファンデッキ詰むしスキドレも相性いい
これも全部転回操車ってやつの仕業なんだ
こないだ秋葉原行ったらパトレイン1800〜2200とかで売られてて草生えました
エクスプレスナイトも1800買取とかされてましたね
回転操車でスペリオルドーラが簡単に出しつつパトレインで次のターンも見れるのが強いですね…
ドローしてスタンバイフェイズに公開し続けるだけでドーラを超える4500打点を呼べる魔法カードがあるらしい
ほーん、で?(SS時にデリック取り除きドーラ効果使用)
トランプウィッチのP効果でトークン二体からワイアーム気持ちいいんじゃ〜
俺「ガトムズでハンデス気持ちええんじゃ^〜」
友1(IF)「満足させてくれよ・・」
友2(暗黒界)「相手によって捨てられた時…」
俺「えぇ…(困惑)」
ヘイタイガー700買取とはたまげたなぁ…
ペンデュラムマジシャンの影響ですかね
やっぱり主人公のカードは継続的に強化されるしこういうのもありますね
パートナーガの打点上昇がかなり貢献してますね……
ペンデュラムのEMもカウントするのはつよい
じゃけんVジャンプエディション複数購入しましょうね**
なおVジャンプエディション5
ネクロスってリチュアルバスターとか積んでるんですかね…
禁止制限が新しくなるのっていつですか?
ネクロスはよ規制されろや(マジギレ
「シンクロフライトコントロール!リミッター解放、レベル5!ブースター注入120%!リカバリーネットワーク、レンジ修正!オールクリアー!GO、シンクロ召喚!カモン、TG パワー・グラディエイター!」
「リミッター解放、レベル5!ブースターランチ、OK!インクリネイション、OK!グランドサポート、オールクリアー!GO、シンクロ召喚!カモン、TG ワンダー・マジシャン!」
「リミッター解放、レベル5!レギュレーターオープン!スラスターウォームアップ、OK!アップリンク、オールクリアー!GO、シンクロ召喚!カモン、TG ハイパー・ライブラリアン!」
「リミッター解放、レベル2!レギュレーターオープン!ナビゲーション、オールクリアー!GO、シンクロ召喚!カモン、TG レシプロ・ドラゴンフライ!」
「リミッター解放、レベル10!メイン・バスブースター・コントロール、オールクリアー!無限の力、今ここに解き放ち、次元の彼方へ突き進め!GO、アクセルシンクロ!カモン、TG ブレード・ガンナー!」
「リミッター解放、レベルマックス!レギュレーターオープン・オールクリアー!無限の力よ!時空を突き破り、未知なる世界を開け!GO!デルタアクセル!カモン!TG ハルバード・キャノン!」
シンクロ召喚の中でもアンチノミーの口上は群を抜いてかっこE
今日再放送したあの下りは涙不可避ですわ
個人的にジャックの口上が大好きですね
デーモンカオスキングの
「新たなる王者の脈動、混沌の内より出よ!シンクロ召喚!誇り高き、デーモン・カオス・キング!」
とかああ^〜たまらねぇぜ
通常罠
(1):自分または相手が儀式召喚に成功した時に発動できる。
次の自分ターンのスタンバイフェイズまで、
相手は魔法・罠カードの発動及びその効果の発動ができない。
ネクロス用寒波!?コワイ!
>>310
キングの口上も最高に厨二臭くてああ^〜良いッスねぇ〜
「王者の鼓動、今ここに列を成す!天地鳴動の力を見るがいい! シンクロ召喚! 我が魂、レッド・デーモンズ・ドラゴン!」
→「王者と悪魔、今ここに交わる!荒ぶる魂よ、天地創造の叫びを上げよ! シンクロ召喚! 出でよ!スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン!」
の変遷がぐうかっこいい
>>311
なお儀式召喚は自分相手を問わない為ネクロス対策にも使えるもよう
狂い咲け爆裂音!
カードの荒野に戦慄の轍を刻め!
シンクロ召喚!
轟け! コンバット・ホイール!
心の深淵に燃え上がる我が憎しみの炎よ
黒き怒涛となりてこの世界を蹂躙せよ
これほんとかっこいい
ディヴァインおじさんだいすき
おじさんはアンドロイドの方が召喚工場強そうなんだよなぁ
セイヴァーデモンすこ
研磨されし孤高の光、真の覇者となりて大地を照らす!
(使ったことは)ないです
>>313
なんで君だけOCG化されなかったんやろなぁ…
シンクロ口上じゃないけど隠されたダアトがある〜みたいなセフィロンの召喚口上すき
シャドールのおもちゃと化してたセフィロンきらい
セイヴァーがスターダストカード、レッドデーモンズカードやったらまだ使う気にも……
いうてもセイヴァーデモンの攻撃力吸収死ぬから意味ないか
セイヴァーズは高い給料払ってるのに仕事終わった瞬間帰りたがる有能だけど使いにくい派遣のアルバイトくん
>>318
Z-ONEのテーマが流れつつの、「永続罠アイン・ソフ・オウルには〜」の口上は本当かっこいい
VITAにはカスサンがあるからTFSPでようやく再現出来そう
隠されたダアト…つまりクリフォートにも最後の希望が残されている…?
無くていいから(懇願)
TF6でマキュラ一枚だけ入れたデッキ組みたいんだけどどうすればいいですかね
>>322 淫夢ノイドくんに最初の希望を下さい(半ギレ)
>>325
お前らには元ネタ的に大正義サタンくんとリリス姉貴が残ってるだろいい加減にしろ!
実際に墓地肥やしの手段のサポートやインフェルノイド除外時にアド発生する永続魔法か罠来るだけでも来れば一気に化けるんだけどなぁ…
インフェルノイドの新規、もう待ちきれないよ!早く出してくれ!(切実)
パックが出た翌週に新規を求める人間の屑
これが生き物のサガ、か……
新弾発表→フラゲゾンビ→新規を求める亡霊化はいつもの流れだからしょうがないね
ヲーレベルだと亡霊通り越して怨霊と化すけど
http://i.imgur.com/sNmaPIw.jpg
http://i.imgur.com/PpzpIBv.jpg
>>329
よくわからないけど楽しそう
ジャックのストラクとギミパペWPの情報下さい(リビングデッドの呼び声)
>>324
王道エクゾ系ですかねぇ
ゲーム版の呪縛牢使っても面白いけど
「フラゲ前で頭がおかしくなる」って一文いつ見ても笑う
こどものぼく「なんや万丈目達!十代は必死で戦ってるのにあんな罵倒をするなんて!聡を知れ聡を!やっぱり三沢って良いやつだわ」
ワイ'「ヨハンヨハンで他の仲間達のことを考えてくれなかったからしゃーない。やっぱり三沢って最高だわ」
ぽっと出(失礼)のヨハンが十代にとっての人間の親友ポジに収まったのがなんとなく違和感
二度目に異世界行く時十代は一人で行くつもりだったし…
ヨハンが親友ポジに収まったのはこれまでのレギュラーキャラの中に十代と同じ視点で話せて妖精の見えるキャラがいなかったからじゃないっすかねぇ
それか電波と電波は惹かれ合う必然かホモか
万丈目自体も精霊は見えるというレアだったけど、やっぱりヨハンとの波長がドンピシャだったのかねえ?
電波キャラ同士波長が合ったんじゃない?(適当)
3期で2回目の異世界に突入した際に、オープニングで三沢が加わった時嬉しかったな
>>333
フラゲ期間前だと情報来なくてもあそこの勢いヤバいからなぁ…
フラゲ欲しさのあまり発狂し始めるのが恒例行事だからしょうがないね
SECEフラゲ時はスレの勢いランキング上位を本スレが埋め尽くすとかいうおかしなことやってた
ところで今回のVEの発送って結局どのくらいになるんですかね…?
自分が優先発送分なのかどうかも分からないし、Vジャンプの説明もガバガバだしこれもうわかんねえな(諦め)
エクシーズが出始めた頃は
「スポーアバルブにトリシュ禁止とかいくらエクシーズを売りたいからってコンマイはシンクロ潰しに必死杉内w」
とか思ってたんだけどなぁ…遠いところまで来たもんだ
・遊戯王
先日HEROデッキでミラーマッチをやろうという事になって決闘したんですが、M・HEROがやけに強くてなってて一度も勝てませんでした
特にダークロウはヤバかったですね
なんかHEROのストラクチャーデッキが出て強化されたみたいです
やっぱりな♂
そして思ったんだけどやっぱダークロウってクソだわ
今更だけどソピアの影霊衣すごいっすね
環境じゃ使えないっぽいけど
ファッ!? ソッピーも影霊衣になったのか!
もう(DT世界で影霊衣に制御出来ないもの)ないじゃん…
やっぱりソピアの影霊衣でるのか…まあ前回のラスボスの力を使うのは王道を征く感じがするし多少はね?
一応未確定みたいなんで話半分で
ブログに載ってるけど多分本スレフラゲっぽいので載せないですけど、二体以上リリースで出してソピア効果みたいですね
出すターンは他に召喚特殊召喚できないみたいな感じらしいです
聖霊獣騎も霊獣使い+精霊獣+聖霊獣騎の融合体とか効果はモンスター効果を防げないアルデクみたいです
霊獣はサーチほしい
十代を完全に見放さなかったとはいえ、やっぱり翔の上から目線の発言にはちょっとイライラしますね…
翔は割と普段から調子に乗って相手をナメた態度とりますしね…
それよりも十代が覇王化してたときハネクリボーは何してたんですかね…
相棒の風上にも置けない
翔のあの腹立つ態度は一応邪心経典の影響なんで大目に見てあげよう
むーん、「傍観者」って自称して、覇王と立ち向かうとするオブライエンに対してあんな言い方するのがあかんねん(ボコー
対覇王戦のオブライエン最後の特攻ぐう熱い
ジムのスピリチュアルフレンド発言をデブネキがネタにされた後に見ると草生える
オブライエンは体を張って助けたのもあってダークネス編でも十代からかなり信頼されてたみたいですね
ぬわああああああん!アークファイブ面白かったもおおおおおおおん!
ていうか次回予告の素良きゅんェ…
ファーニマル下級はもう完成しきってるから融合サポートとインチキ効果持ちデストーイ下さい(強欲な壷)
あと素良きゅんが使ってたデストーイファクトリーっていうの魔改造した上で下さい(貪欲な壷)
ファーニマル×2の融合モンスターとか欲しい…欲しくない?
クソザコナメクジ状態のキングデッキ、というかリゾネーターデッキの強化はまーだ時間かかりそうですかね
チェーンリゾネーターくんぐらい貰ってもバレへんやろ…
ほんとなんでチェーンリゾネーターだけないんですかね…カーペットとか強化蘇生などというサポートカードもあるんだし早くOCG化してくれよな〜頼むよ〜〜
ユベルさえもちょっと引かせるって、すごいですねカイザー
ユベル戦前のクロノス先生を評価するカイザーのセリフすき
>>356
ハサミか融合ないと動けない欠点が解消されるから割りと本気で欲しい、いや、よこせ(豹変)
あとそろそろRUMのサポートカードください
不審者さんサイドのRUMに期待せざるを得ませんね…
というかデュエル中は隼さんカッコいいと思った(コナミ)
>>362
不審者組は元からカッコいいだろ!いい加減にしろ!
敵に誘拐された妹と似ている女の子見つけて動揺して腹パンされただけでネタにされるのは主に満足同盟とカイトとかいう迷惑な先輩たちのせい(断言)
なんかRUMってあんまり好きじゃないんですよねぇ…
簡単にエクシーズモンスターを出せるところが生理的に無理ですね
ってカードに生理的っておかしいと思うんですけど(名推理)
>>364
「特定のエクシーズ立てた上でRUMを手札に用意」は全然簡単じゃないゾ…
おまけにフェルグラ聖槍であっさり無駄打ちに終わるし、所詮はアニメ特有のロマンです
RUMのコンセプトがあまり好きになれないのなら、割りとそういう声は聞くからまあしゃーない
むしろCNoみたいなRU前提のカードは割りといるし、/バスターくんがより実用的にエクシーズで再現されたようなもんやから、そんな感じで受け止めて欲C(適当)
RUMサーチ欲しい、欲しくない?
ランクアップはロマンがあっていいと思うけど、エクシーズという召喚法がそもそもあまり好きになれない
シンクロの爆発力と色んなレベルのモンスターが出せるのが好きですね、はい
>>366
要ります要りますぅ…
KONAMIは《昇格の天地降札》と《ニュートリノ・ダウジング》を使いやすくしてOCG化するんだよ、おうあくしろよ
>>367
そのシンクロが暴れまくった反省から「素材がすぐに墓地にいかない」「基本的に効果は1ターンに1度」のエクシーズが生まれたんだルォォ?
なおエクシーズそのものが自重しても出す為のギミックがおかしいテーマだらけになり、やがてはエクシーズも自重しなくなったので全く無意味だったもよう
僕はシンクロもエクシーズもできるテーマが好きです(唐突)
「チューニング!シンクロ召喚!」「オーバーレイネットワークを構築!エクシーズ召喚!」を続けて言えるとああ^〜たまらないんじゃ^〜(激寒自分語り)
デッキからRUMを手札に加えるかデッキトップに置く魔法カードください(強欲な壺)
光天使のサポートカード下さい、おなシャス!
ランク4以外のをもっと充実させろってそれ一番言われてるから
最初期にルールブック見つけたけどアンティ推奨してて草も生えない
デュエルスコアシートとデュエルカリキュレータ―てなんだよ(哲学)
RUMサーチ用のアニメオリジナルカード
《ニュートリノ・ダウジング》
通常罠
相手フィールド上にモンスターエクシーズが特殊召喚された時、自分フィールド上の「銀河眼」と名のついたモンスターエクシーズ1体のエクシーズ素材1つを取り除いて発動できる。
自分のデッキから「RUM−バリアンズ・フォース」1枚を墓地へ送り、その効果を発動する。
《サーフェース・ランクアップ》
速攻魔法
自分フィールド上の水属性モンスター1体が破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
自分のデッキから「RUM」と名のついた魔法カード1枚を手札に加える。
《昇格の天地降札》
通常魔法
手札のモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
自分のデッキから「RUM」と名のついた魔法カード1枚を手札に加える。
どれも少し強化した上でOCG化しても問題ないやろ
ニュートリノ・ダウジングは厳し過ぎるし、
(1):相手フィールド上にモンスターが特殊召喚された場合、自分フィールド上のエクシーズ素材1つを取り除いて発動できる。
自分のデッキから「RUM」魔法カード1枚を墓地へ送り、その効果を適用する。
こんな感じで問題ないやろ、もっと緩くしてもええんやで
まとまったお金が欲しい人はこちらへ
http://www.fc-business.net/qgesw/
超重武者フルモン組んでる人います?
ソウルはイワトオシ3以外何使ってるか知りたいです
>>375
ワイはビッグバン1ファイアーアーマー2イワトオシ3マカルガエシ2
たぶんこんなにいりません(自虐)
シンクロもエクシーズも出来るテーマ…
BFとか結構エクシーズと融合を使い分けてるしDDは融合も出来て楽しい
>>376
ありがとうございます
やっぱりイワトオシ3で他は2か1ですよね…
ちょっと参考にしてみます
シンクロ・エクシーズに加えて融合(簡易ノーデン)も使いこなすデッキ…意外と多そう(小並)
サンダー一家はシンクロもエクシーズもあるな
ヴァイロンプリズム 有能
スクラップも両方で、出ますよ…(小声)
基本スクドラ、状況次第でランク4で対応って感じですかね…
(環境デッキへの勝算は)ないです。
スクラップは友人バトルにちょうどいいからすき
スクラップもまわれば普通に勝てる勝てる
敏感鮫に奪われたゴリラの地位を引き上げたファクトリーくん 有能
PRIOはそういう意味で神パックでしたね…(ギアギアくんのおもちゃと化した古代の機械箱から目を逸らしながら)
ゴリラの情報が出た時のスクラップスレのお通夜状態は忘れない
ファクトリーとゴーレムの動きインチキ臭くてほんとすき
ビーストにスコール打っただけでスクラップツイン出てくるとかおかしなことやっとる
>>378
突き詰めるとイワトオシマカルガエシファイアーアーマーの三種類で足りると思います
サポートとしてこの三枚が群を抜いて強いしビッグバンは決まると強いだけのほぼロマン用ですね
最近スクラップでイージーチューニングにはまってますね…ビースト先輩やオルトロスくんは結構攻撃力あるしキマイラから出したガガガサムライくんを強化したり
ゴーストリック粗方揃えましたけど、デュラハン君とアルカード君高過ぎィ!
暫く色んな店を回った方がよさそうですな
ワイガエルデッキ使いなのにフロスト打っただけで
露骨に嫌な顔されるあたりゴーストリックくんも大変そうやねホンマ
セイントレアくん強すぎと思ったけどトリシュネクロス出されて真顔に戻っちゃうヤバいヤバい
アルカードくんとデュラハンくんはゴーストリック外でも有能な汎用ランク3とランク1だからしょうがないね
最低でも600円、高ければ1k以上はかかるのは確保した方が良いですね…
http://ocg.xpg.jp/search/search.fcgi?CardNo=5952&Record=4
http://ocg.xpg.jp/search/search.fcgi?CardNo=6125&Record=3
ランク3の除去効果持ちはアルカードくんだけ
デュラハンくんはランク1でほぼ唯一の攻撃的な性能してるし、そろそろこっちのランクにも他の有能エクシーズ欲しい
>>386
その3枚は確かに別格かなとは思いました
あとギアギガって出やすいですか?
イワトオシ→テンビンくらいしかルートないなと思いまして…
ギアギガ立てやすいならギアフレ1のフォートレス2で行こうかと思うんですけど
>>391
ワイはガリス持ってないから機械族成分多めにしてるから割りと出ます
特にトイナイトとかいう遊馬先生の有能カードがあるので主にそれで出してますね…
あとは機動要犀トリケライナーやシグナルレッドで場を繋ぎつつシンクロしてビート、行き詰まったらリサイクラーでデッキを回転が主なパターンです
なお息切れしやすいもよう
>>390
なるほど、両者は蟲惑魔におけるトリオンみたいなもんですか
ポイントカード溜まってきたし、一斉放出しますかね
>>392
トイナイトとかありましたね…参考になります
やっぱりアド取りづらいから息切れしますよね…
とりあえず組んで回してみます
ポイント制!?
>>395
http://i.imgur.com/qgKwK5D.jpg
フルモンは面白いけど(虚無やスキドレで止まるのが)いや〜キツいッス…
とりあえずホラガEやカメンレオンだけじゃシンクロしにくいからもっと超重武者チューナーください(強欲で謙虚な壷)
ドルベみたいに発言や行動のことごとくがネタにされるキャラも珍しい……のか?
>>398
製作者がほぼ意図してないのにあそこまで視聴者からネタにされるのはV兄様とドルベくらいなものだと思う
終始本人が真面目だという点が一層笑えてくる不思議なキャラ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22636011
仮面ライダーでいうなら橘さんみたいなもんか
なおDCでは二人とも…
橘さんは時々活躍してるだろいい加減にしろ!
>>402
ドルベもバリアン七皇のリーダーナッシュとメラグを連れ戻すという活躍を見せただろ!いい加減にしろ!
遊戯王は詳しく無いが複数のカードスリーブに入れてパチパチやってる方いらっしゃるよね
>>404
遊戯王以外にもTCGプレイヤーだと癖みたいに手札シャッフルするパチラーはいるゾ
MtGはわざわざこんなジョークカード出すぐらいだし
http://i.imgur.com/fyle9hP.jpg
プレイヤー1人を対象とする。
そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
ゴチ ― いずれかの対戦相手が聞こえる音量で手札のカードをパシパシするたび、あなたは 「ゴチ!」 と言ってもよい。
そうした場合、Stop Thatをあなたの墓地から手札に戻す。
やるんならレモン絞りにでもやるんだな。
そういえば遊戯王のネタカードといえばモリンフェンってイメージがあったけど最近は全然聞きませんね
ワイパチラー、遊戯王関係無い友達とトランプする時にパチパチしそうになって焦る
たまにショップ内でカードパチパチしながらショーケース見てるやつはアカンって思う
売り物のカードパチパチする奴は死ねばいいと思った(元店員並みの感想)
>>409
それは当然そうやけど、他人に自分のカード貸すときにパチパチする奴ぐう腹立つ
自分に合ったカードの形が変わりそうで嫌や
別のTCGだけど知り合いが公式大会で手札シャカパチしてジャッジキルされかけてたし気を付けた方が良いゾ
>>406
カイバーマンやナンバーハンターが遊戯王に於けるジョークカードだと思う
モリンフェン様は地味にカオスエンドマスターとかいうサポート貰えてるし謎の存在
ジョークカードというかは別として勝利の方程式とかはそうなんじゃ…?
???「手札シャッフルはカードを痛めるぜ!」
http://i.imgur.com/zpuiBgU.jpg
自分のカードならともかく他人のカードや商品でシャカパチする…そんなサメのような奴がTCG界隈にいるってのか…(困惑)
そういえば世界大会の参加賞だかでオレイカルコスの結界のジョークカードみたいのがあったって聞いたような
>>412
攻撃したら相手が自らデッキを崩してセルフジャッジキル始める存在自体がジョークカードもいましたね(ゲス顔)
身内は誰もシャカパチせんから見知らぬ世界の話やと思ってたけど、
買い取りに持ち込まれたカードには右下に軽く反りが入ってるカードは沢山あったわ
一番ひどい奴は多分爪の先がめり込んだのか小さな点状のへこみが右下に散りばめられとった
やめようね!
シャカパチもあるけどやたらテーブルトントンするのもやめてくれよ…(繊細)
やっぱりデュエルディスクでのデュエルがナンバーワン!
>>414
画像は見つからなかったけど海外のプロモカードやね
《The Seal of Orichalcos》
Field Spell(使用不可カード)
This Spell Card is impervious to negation, destruction, and removal.
Increase the ATK power of all your monsters by 500.
You control a back row of monsters that cannot be attacked while a monster is in the front row.
Send this card from your hand to the Graveyard to negate and destroy any card.
The soul of whichever Duelist loses this Duel is forfeit to the winner.
日本語訳
フィールド魔法
このカードはいかなる場合にも無効にならず、破壊および除外することもできない。
自分フィールド上に存在するモンスターは攻撃力が500ポイントアップする。
自分フィールド上に前衛モンスターが存在する限り、後衛モンスターを攻撃することはできない。
このカードを手札から墓地に送る事で、あらゆるカードを無効にし破壊する。
このデュエルに敗北したデュエリストは勝者に魂を奪われる。
他にも>>412 みたいな「遊戯王の日」限定カードや世界大会参加商品・優勝賞品(World Championship Series)もジョークカード(?)が多い気がする
《友情 YU-JYO》は「「握手を申し込む」という、遊戯王OCGどころかTCG全体でもなかなか見られない効果を持つ」(遊戯王Wikiくんより)し、これもジョークカードの一種みたいなもんか(適当)
>>418
ゼンマイ「解放してくれれば相手をシャカパチできなくしてあげますよ」
IF「やっぱりハンドレスがナンバーワン!」
強烈な叩き落とし「(手札シャッフル)いいよ!こいよ!」
対戦相手の中学生か小学生かぐらいの可愛い男の子が超スピードでパチパチしてて悲しくなった
>>420
インフェ使いのシャカパチ末期患者は墓地パチするからジャッジキルオススメ
>>422
《クイズ》発動します、ジャッジー
以前「手札も墓地もエクストラもなくなったらパチラーは何でシャッフルするの」っていう問いに「相手の墓地を借りる」って答えた人がいましたね…
>>423
草生えた。
ていうかパチパチはサーチしたカードがどこにあるか相手がわかるからそのためのシャッフルだと思っていたゾ
それが習慣化してパチパチせんと落ち着かんくなるらしいで
もしくはTP様をただ真似してるだけか
鬼柳さんの影響で遊戯王初めて以来、IFしか使ってへんしパチパチは無いなあ
ただ指を鳴らす癖があるからそれを注意されたことはある
>>424
・サーチやドローしてきたカードがどれか分からなくする
・相手の集中を妨げる
・モールス信号で仲間と連絡を取り合っている
・手札の並べ方を変える事で新しい戦術に気付く事がある
だそうです(棒読み)
>>425
貧乏ゆすりみたいなもんやろ(適当)
ちな貧乏ゆすりの原因↓
・何かのきっかけ(脚の後ろをイスに当てるなど)で筋肉が収縮し、それから起こる一連の伸張反射によって、脚の前後の筋が交互に収縮伸張を繰り返すため。
・ずっと座っていると、下半身の血流が滞ってしまうので、それを解消するために反射的に貧乏揺すりをする。
・人間は何もしないという行為は、心理学的に不安になる事が多いために、それを解消するために貧乏揺すりをして気を紛らわせる。
・貧乏揺すりをしている人は、たいていの場合において何かしらの欲求不満、ストレスを抱えていることが多い。
パチラーに関しては割と三番目が有力だと思う
選考怪人アッパイヤー思い出した
今の環境に征龍解禁して、ネクロスと争わせてみたい…争わせたくない?
結局征竜は子征竜超再生バージョンと渓谷霊廟幻水木型とどっちが強いんですかね?
個人的にはフェルグラ出せる後者が好きだけど
>>430
子征竜共いた時代の圧倒的物量作戦考えると前者だと思う(トラウマ)
前者やろうなあ
上げてくときりがないくらいおかしなことやっとった
フェルグラごときブラスターでボコーよ
幻重機せっかくエクシーズしたと思ったら本体リリースしてて草生えた記憶がある
>>433
緊急発進の発動のために普通にありなんだよなぁ。スキドレ中でも破壊できるし
>>433
征竜のサックですかね?
何か素材になった征竜を墓地に送りたいからとか畜生な理由だったような…
>>434
>>435
全盛期征竜の話ですね
こちらがやっと立てた布陣があっさり潰されて泣きたくなりますよー
召喚権余るからオベリスク、ライダー入れれる全盛期征竜はおかしい
挙句オベリスク突破用にラッキーストライプとかやってましたね
何やってんだあいつら…
デブリドラゴンの妙な値段はなんなんですかね…
スーパーならともかくレアノーマルなら高くても200ぐらいじゃないですかね?
デッキを選ぶとはいえ1枚から両ブラックローズが出てくるのはやはり頼りになる
極端に言えば攻撃力500以下のカードが出る度に強化されるカードだし将来性もまだまだある
除外ゾーン以外どこにいてもアドに繋がるとか頭おかしい(小声)
>>439 次のストラクに期待するのよ!
デブリは一応レアコレに入る説があるけど一箱15パック4枚入りで4500だからなぁ…
>>441
あっ、そっかあ(ど忘れ)
レベル4チューナ…高レベルシンクロしたい時に便利やし、やっぱり引く手数多なんやろうね
シンクロもできる、エクシーズもできる、デブデブデブリ123
テンペスト 調和の宝札 電光千鳥対応とかデブリ恵まれ過ぎてない?
スターダストを出すためにデザインされたようなカードなのに、肝心のスターダストを出すのにはほとんど使われないという悲しみ
というかデブリドラゴン使っててもスターダストを出すことはほとんど無いって言ったほうがいいか
GX4期のオープニングでネオスペーシアン組が勢ぞろいするシーンあるけど、鬼畜モグラが居ない気がする
残当
デブリ君最近は霊獣でテンペストとともに活躍してていいぞ〜これ
【ファーニマル】でもデブリで沼地釣り上げグング作って相手の場どかしつつウルフでダイレクトアタックオラァができるからほんとすき
簡単にグングニールが作れるのはうん、美味しい!
もうペンデュラムパックの発送メール着てるんすねぇ
やっぱり自分はダメ、みたいですね…
諦めましょう、希望など無いのです……
と思ったらたった今メール来たゾ
当日午後だったのにやっぱり割と余裕あったんすねぇ…
>>447
アニメスタッフはガチカードが嫌いだから(偏見)
新OPとEDで消されたウィップバイパーくんかわいそう
>>452
Vジャンプ発売日の夕方に振り込んだけど届かず無事死亡しました(半ギレ)
>>453
あ、ホンマ…
自分が支払いしたのが当日の午後三時だったから結構ギリギリだったんすね…
土曜の昼間にまだ余裕あるみたいなのは違ったみたいっすね
>>454
某所で日曜日とかにも「まだ○○パック目だから間に合う」とかいうやりとりがされてたのは結局なんだったんでしょうか
受付番号から判別できるとか言うのはどういうことだったんですかね…(困惑)
そういうの応募フォームのページにはっきりと分かるように表示してくれるとありがたかったです(わがまま)
インターネットでの応募や先着5万パックは早期配達っていう試みそのものは悪くないけど集英社さん(Vジャンプ編集部)サイドにこういう企画するノウハウがあったとは思えないから次回以降ちゃんとやって欲C
>>455
受付番号の安心説は下四桁とかだったんですかね…?
自分は3パックバラバラだったけどそれでも50000なんて全然満たない受付番号の数値でギリギリとかこれもうわかんねぇな…
あと結局シリアルコード入力と支払いどちらが優先確定かわからなかったなぁ…
色々みるとシリアル入力で安心してた人とかいたし割とそういうのに助けられたっぽいですね
土曜の昼頃に応募して普通に来ましたゾ…
>>457
ええ…(困惑)
どうなってんだこれ(真顔)
何故オレの元にメールが届かない!答えろ!どうすればいいんだ!答えてみろルドガー!
えぇ…まだメール来てないとかなんじゃ…
とりあえず埼玉から配送されるらしいから首都圏から配送メールが来るんじゃないですかね?
結構配送メールは時間にバラツキがあったっぽいし
あとは迷惑メールフィルターとか?
>>459
今確認したらさっき届いてました(真顔)
お騒がせしました
ムカつくぜてめぇら! 俺のサービスをことごとく拒否りやがって!?
何で俺に気持ちよくデュエルさせねぇんだ!
俺はお前達が苦しむ姿を見ていたいんだよぉ!
オメシャス(小声)
>>461
アリシャス
IVのこの一連のセリフ(「なんでオレに気持ちよくデュエルさせねえんだ!」)はなんだかんだでほぼ全てのデュエリストが内心思ってそう(偏見)
http://i.imgur.com/LaHj5vs.jpg
これが逆ファンサービスか…(困惑)
よかったよかった結局今回は結構余裕あったんすねぇ…
Ⅳさんというかゼアルはマジックコンボとかイラッとくるぜとか汎用性高いセリフ多くて笑っちゃう
>>464
その長さにもかかわらず改変コピペが作られまくった96話Bパートとかいう伝説の煽りタイム
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20425678
もう新規カテゴリを一からカード揃えて組もうとは思わないけど、
ペンデュラムマジシャンはかなり楽しい動きが出来そうで後ろ髪引かれますね……
多分今回のトップだろうし万が一EMが大会で結果残したら2k3kはくだらなさそう
うーんこの
http://ocg.xpg.jp/search/search.fcgi?CardNo=6534&Record=5
シャークスラッシュ
鮫の一閃!
やられたらやり返すそれが孤高なる鮫の流儀
スカッとするぜ!
ふざけるな凌牙!
オモシロシャークさんの二つ名は伊達じゃないな
ペンデュラムマジシャンは動画観てるとEMの動きは格段に上がったなぁとは思いましたね…
もう一押しで中堅になるかなぁ…
まだVジャンプ勝ってないゾ(池沼)
VEやらの再録ってだいぶ時間かかるんですよねぇ…
>>470
カテゴリのカードは再録難しいですからね…遊矢赤馬辺りは最悪DPとかあるかもだけど…
シングル買いも今年のVEもプラウドオーガ2000、ヘイタイガー1200と値上がりしてるの見るとVジャンプ550、支払い450で1パック1000円だとするとやっぱり応募するに越した事はないですかね…
ヘンタイ絶版だしスターターに再録されるかな?
確かにストレートな効果だしヘイタイガー再録はあり得そう
ただそんなすぐに再録されるかどうかといえば……来年のスターター時点でまだ1年経ってへんし
>>468
最近の「そんな鮫のような奴が異世界にいるってのか…」もなかなか
漫画版シャークさんはアニメのめんどくさい女成分とバリアン世界の重責が消えたおかげかはっちゃけてて面白い
>>469
EMは
・フリーチェーンの攻守入れ替え効果持ちでどっちかが1700以下なら突破可
・攻撃宣言時に自場の同テーマ全員パンプアップの18打点
・レベル上昇効果を制限の無しで二回使える☆4
・召喚成功時に手札・墓地から同テーマSS
と単体なら優秀なのが多いくせに協調性ゼロな点とスケールがまるで噛み合わない点をなんとかしてほしい
Pマジシャンも破格の性能だけど結局EM間のシナジー上昇させるわけじゃないし
>>472
今までのVE再録までの期間考えるとヘイタイガー再録はたぶんAV終わった後になる
EMは出稼ぎに行った芸人がアヘ顔ダブルツールしてきたりと引き抜きが酷い
3つ前のVジャンプエディション8のウルフバークが次のレアコレに入るかどうかって話だしかなり厳しいかなとは思うけど最近KONAMIはあっさり再販するから分からないなぁ…
>>474
EMはまだまだって感じですかね…
ただ主役のテーマは最終パックで一気に化けるからなぁ
ペンデュラムマジシャンとシルバークロウでEMほぼ全員出せるスケールが賄えるで
脳筋効果とファイアマフライオもちゃんと噛み合っとるやん
場が整えやすい=シナジーを形成しやすいってことやし
とりあえず奈落に弱すぎるってそれ一番言われてるから
PマジのおかげでバラバラだったEMがかなりまとまったんだよなぁ
あとはスケール8がきてオッPだせるようになれば文句無し
星読み時読み?...なんのこったよ
>>477
確かに攻守変動主体のEM下級ビートと考えると悪くないですね
でもペンデュラムマジシャンだけじゃ足りないからもっとスケール2のEMもっとください(金満の壺)
ついでにせめてカレイドスコーピオンと、あとOCG化したときにハンマーマンモ出せないからスケール7下さい(無謀な欲張り)
魔術師コンビの1〜8とは差別化出来るから問題ないダルルォ?
…今更だけどトランプウィッチたそとペンデュラムマジシャンはPゾーンにいる限り「魔術師」カードとして扱う効果付けても良かったんじゃないんですかね(小声)
既に【EM】【魔術師】【オッドアイズ】と三つのカテゴリを混合させる遊矢は主人公の鑑
sotaよ
オッドアイズのペンデュラム召喚もバトルフェイズ融合も出来ないってこの調整頭おかしい……
アニメで出来てたことが全部出来ないってガッカリすぎんよ〜
星読み時読み以外の魔術師はいつ出てきて、そいつらはストーリーにどう影響するのか楽しみですね
やっぱり時読みと星読みのスケールが4になるデメリットはEMとオッドアイズしかP召喚出来ない、で良いと今でもおもってるの
○○星読みの魔術師とか強化された奴が出てくるからへーきへーき(妄想)
・P召喚は初めてだから最初は控えめにする ←わかる
・星読み時読みはペアじゃないとスケールが4になる ←ええ…
・時読み「自分フィールドにモンスターが存在しない場合のみ発動できる」 ←ファッ!?
縛りキツスギィ!
アニメでは何事も無かったかのように他のEMと魔術師でP召喚してるのが悲し過ぎる
バトルフェイズにできる融合召喚って速攻魔法以外でありましたっけ?
名前忘れたけどジェムナイトの罠であったと思う
《廃石融合》 (ダブレット・フュージョン)
通常罠
(1):自分の墓地から、「ジェムナイト」融合モンスターカードによって決められた
融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。
そろそろサンダーボルトは制限に来て良いんじゃないかな(現状を見て)
ワイがイメージしてたのはこっちやね
《輝石融合アッセンブル・フュージョン/Pyroxene Fusion》 †
通常罠
自分の手札・フィールド上から、融合モンスターカードによって
決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
「ジェムナイト」と名のついたその融合モンスター1体を
融合召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
>>488
ハーピィの羽箒「俺も仲間に入れてくれよ〜」
海外ではサンダーボルト制限ってこマ?
おジャマハリケーンの価値が下がるからやめちくり〜
やっぱりジェムナイト君は最高やな
>>491
マジだゾ。ついでに増援準制
海外では大嵐禁止でバックが固いからサンボル制限だって、それ一番言われてるから
でも今の環境見てると日本でも解禁していいような気もしないでもないような
昔ほどワンキルが横行してるわけじゃないけど、だからってデメリットが一切ないパワーカードの解禁はNG
引いたほうが勝つゲームを促進するだけなんだよなあ
>>492
モンスター・魔法罠全部破壊できるデルタハリケーンや漏電は差別化できるし大丈夫大丈夫ヘーキヘーキ
>>493
なお代償としてエアーマンが禁止なもよう
大嵐や神宣、ルーラーも禁止だから正直罠ビが強い感じの気がする(偏見)
瑠璃イイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
VEがやっと届いたよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
これでいつでも【RR】を組む事ができ…ファッ!?
ハイスピードロイドって何だよ(哲学)
魔剣ダーマって名前は草生える
スパイダーマかな?
>>497
下級RRもフォースストリクスも使ってくれないKRSKSNは人間の屑
バニシングレイニアスが並んだ時、期待に胸を膨らませたファンに謝れ
>>498
犬笛に咽び泣くのか…(困惑)
壊薙王といいKONMAIの激寒駄洒落のセンスは悪くなってると思う(小声)
ところであの性能なんなんですかね(半ギレ)
召喚権消すならせめてモンスターゾーンが空のときSSで良い気がする
>>499
やはり初デュエル時三体の下級モンスターを展開したわたドルベがナンバーワン!
>>501
http://i.imgur.com/iao69cO.jpg
そのうちOCGでRR セプターとRR スローネがくるから大丈夫大丈夫ヘーキヘーキ
http://i.imgur.com/nb8HAZS.jpg
レアコレポスター来ましたね
簡易融合ばら撒きで規制コースかな?
Vジャン「その効果は手に入れて確かめるんだ!」
これほんとひで
Vジャンじゃないジャンプやった…はずかC
どうでもいいわ♂(心ばかりのフォロー)
スペルビア・蘇生・脱出装置採録決定です。おめでとうございます。
現状文句のつけようのないラインナップなんだよなぁ・・・
>>507
やったぜ。
これで脱出装置のシングル価格が落ちて欲しい
なんでも強脱の風潮もほんとひで
「カードの効果を受けない」カードが増えてく一方なんだよなぁ
スタダがどのデッキでも入ってたシンクロ時代より、今の方が強脱の採用率が高い理由ががよくわからない非力な私を許してくれ…
ワイの渾身のスカノヴァとか極星神が一瞬で処理されて辛い
聖槍積んでも対処しきれないんだよなあ
これも全部シャドールってやつの仕業なんだ
でも今は大会ではネクロスとクリフォートが跋扈してるからかなり採用率は下がってるみたいですね……
ネクロス対策にデビル・フランケンとエクストリオ、
クリフォート対策にファイアアイス両ハンドをサイドに取るって感じみたいですね
>>510
当時は弾圧あったしまあ、多少はね?(適当)
なお今は虚無が代用されているもよう
ファッ!?
http://i.imgur.com/Vjql78H.jpg
>>514
はえ〜すっごいつぶらな瞳……
日ハム小笠原、子供を怯えさせる奇怪な雪像をフルスイングで粉砕
私を生贄にするんだ!
くっさい雪像だな
土でモグラ作った方が絶対可愛い
>>518
(無言のスキドレ)
苔生える
アニメ遊戯王全体を語る上ではGX3期は避けては通れない(確信)
ドルフィンはユベル戦でもよく喋ってたけど、正直嫌いじゃないです
>>514
これは可愛イルカ(激寒)
VE見て思ったけどフォース・ストリクスって言うほど【BF】に必要なカードなんですかね(暴言)
他のエクシーズやシンクロに優先して入れる理由が見当たらない
(というかBFってそこまでしてモンスターサーチしたいタイプのデッキじゃない)
でもRR専用のRUMが出るとかいう噂が有るから売るに売れない…このフクロウさんどうすれば良いんですか、答えて下さい黒咲さん
チームユニコーンってなんかホモくさい
?なんかホモ臭い
○ホモ
>>524
俺は女に興味がないって言っただけだろ!いい加減にしろ!
軽い女に興味がない(誠実な女性なら好きとは言ってない)
クロウがうっかりホイールぶつけてからの遊星が責任を持ってデュエルする流れが一章を彷彿させた訴訟
アンドレとかいうラスボスにも劣らないレベルのクッソ強いやつ
あいつタイマンで遊星とデュエルしたら普通に勝ちそう
まあ、ドローしてから考えるか
この台詞ほんと好き
チームユニコーンからガジェ→緊テレ→サモチェのコンボを学びました
あっ…(察し)
http://i.imgur.com/gLqgF9G.jpg
あの辺面白いんだけどジャックのプレイングだけは絶許
チーム戦っていう構成の関係上仕方ないけど
ライフ1000まで削ってからのデッキ破壊はNG
>>523
シュラで戦闘破壊後コチリクルートしてメイン2でサーチ効果使うとかいいんじゃないかな?
ただ闇二体だと、ヴェルズナイトメアとかキービートルもいるから悩むね
あえて使うならゴッドバードアタック伏せてるときぐらいかな?
ゴーストリック一通り揃えましたよー(サイフが)イクイク
オメシャス!
デュラハンも旦那も値段高杉だってそれ一番言われてるから
次はゴストリスリーブだね(ニッコリ)
>>529
シグナー等の特殊能力補正やボス特有のチートカードを抜きにすれば歴代遊戯王キャラの中でも最強クラスのデュエリストだとおもうわ
チームユニコーンって単なるネタホモチームかと思ったら、ガチホモチームでしたねたまげたなぁ…
(ジャンさんの私服が)アカン
ヘルヨハンといい遊戯王ってホモファッション好きよね
社長デッキ組むなら今が一番安いですかねぇ
>>541
赤馬社長なら地獄門も半値近い1500〜1600くらいで見ますね…
DDDも大体ワンコインで落ち着いてるし、プラウドオーガ1800〜2200をどうにかしてレオニダスの本買うかですかね
プラウドオーガなくてもいいんじゃないかな?(錯乱)
実際アニメみたいにCEO出すならプラウドよりケプラーガリレイセットがいいしなぁ…
先月秋葉原で特価1200くらいで見たプラウドオーガが一番安かったけどもうないだろうなぁ…
>>534
鳥獣族…ランク4…うっ頭が
シュラの効果通るならM2で牙王出せるルートとかもあるしフクロウくんの明日はどっちだ
>>539-540
そら原作からして主人公がレザーにボンテージのゲイファッションしてるような作品やし…
海外だとやたら男の友人に対して友情友情言ってるもんだから遊戯がゲイ扱いされてるとか聞いたことある
http://i.imgur.com/xJzAuTM.jpg
DDと言えばアビスラグナロクは何処でも不評ですけど「アビス」「ラグナロク」と名のついた遊戯王関連のものには残念な事になる呪いでもかかってるんですかね…(激安神とチーム・ラグナロクを眺めながら)
>>545
http://i.imgur.com/GrruwlM.jpg
たまげたなぁ…
>>546
やっぱりな♂
やっぱりプラウドオーガが鬼門ですかね
とりあえずそれ以外は集める事にします
遊星ストラクまだ半分ぐらい未判明ですね…
デブリドッペル辺りはさすがに入りそうだけど他がどうんあんだろう
ブレオの声、どこかで聞いたなと思ったら三沢だったのね…
Amazonで遊星ストラクチャー予約しようとしたら1.400円ってどういうこっちゃ
某部屋さんだとドッペルブレスルが未確定みたいな感じでしたね
>>550
あとジャン役の内藤玲さんは御伽龍児とかいうDMのモブやってたゾ
以下チームユニコーンの記事「ブレオ」の項目より
余談だが彼のボイスを担当する増田裕生氏は、遊戯王シリーズの過去作品に出演していた方であるという。この記事を書くにあたり入念な調査を行ったのだが、どのキャラクターを演じていたのかまでは終ぞ分からなかった。
恐らくはモブキャラの声を演じていた方なのだと思われる。
>>551
hideの何とかは2chとかのガセ情報も拾ってくるようになったから最近信用できない(失礼)
>>552
最近わざわざ記事やったのはクレームが来たからかな?
まぁドッペルブレスル辺りは入ってもおかしくないし適当に言っても当たりそう
ヴェーラーも入りそう
>>552
御伽役もやってたのか…(困惑)
そう考えると確かに遊戯王シリーズでは三沢が一番の大役だったな…
>>554
トライブフォースのスーレア枠が本当に何のためにあるのか分からなくなるからやめてさしあげろ
RR(レイドラプターズ)に他に元ネタになりそうなものがないか調べてみた
「狩りをする鳥を単一の目(もく)にまとめ、vultur(コンドル、ハゲワシ)、falco(ワシ、タカ、ハヤブサなど)、strix(フクロウ)、lanius(モズ)の4属を含めている。」
(Wikipedia「猛禽類」の項目より)
lanius→唯一の下級バニシング・レイニアスくん
falco→KONMAIのせいで鉄の意思も鋼の強さも感じられなくなったライズ・ファルコンくん
strix→KONMAIオリジナルのBFサポートのフォース・ストリクスくん
vultur→次回予告に映ってたクッソかっこいい隼のエース(?)
http://i.imgur.com/esuZ3gh.jpg
http://i.imgur.com/uYLT5JU.gif
ちょっと待って、あと一つしか元ネタ残ってないやん!
【RR】を組みたくてVE応募したの!LDSに通報させてもらうね
猛禽類(ラプター)の名前から取ればヘーキヘーキ
オウルやらスワローやらレイヴンやら
>>557
つまり畜生共がRR新規として現れる可能性が微粒子レベルで存在する…?
http://i.imgur.com/b2Y7Itd.jpg
http://i.imgur.com/0Ijj5wb.png
>>558
やったぜ。
ただでさえガチ厨のクロウが輪廻転生し鉄の意志と鋼の強さをもって環境を席巻する可能性が微レ損
GX4期、いよいよクライマックスに突入したけど…
あれ?ひょっとしてダークネスって歴代ボスの中でもトップクラスに(設定的に)ヤバくね?
>>560
IDがBFですごい(小並)
「このカードが紹介されているVJの記事では、このカードを採用した「黒咲隼のRRデッキレシピ」が掲載されているが、メインデッキ内のモンスターの殆どがBFモンスターでありほとんど【BF】デッキとなっていた。」
(遊戯王wikiくん《RR−フォース・ストリクス》のページ)
つまりRR=BF、黒咲隼は仲間から腹パンされた→クロウも満足作画崩壊パンチを受けた
よって黒咲隼はクロウ・ホーガンであり使用デッキの【RR】の強化は【BF】の強化と言える、Q.E.D
だからホーク・ジョーを今すぐ戦士族から鳥獣族にするんだよ、あくしろよ(必死)
>>561
ダークネスさんは設定はすごいよね(棒読み)
なおデュエル
個人的にはTDN科学者が世界救済の為に伝説の英雄にまで上り詰めたZ-ONEとバリアン世界の王と化した不良がすき
>>561
4期の雰囲気ほんとすき
ダークネスは破滅の光と何か絡めて欲しいというか破滅の光=ダークネスにしてほしかった…
吹雪さんの演説が超カッコいいから見とけよ見とけよ〜
燃 え 盛 る 海 馬 コ ー ポ レ ー シ ョ ン
剣山とかいう貴重な洗脳耐性持ち
なお感情操作
バイク乗りまわす十代ニキほんとかっこいい
メタイオン以外の時械神OCG化あくしろよ
ZONEごっこしたいんじゃ^~
236 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 21:24:46
ダークネス
○>ドロッセルマイヤー>ニュクス=ペルフェクティオ=ヨグ=ソトース:規模的に負けようが無い。
△>玖珂晋太郎=ラ・グース=グレートアトラクター=カリユガ:12元宇宙ならこいつらと同レベルで決着付かずだろう。
玖珂晋太郎=ラ・グース=グレートアトラクター=カリユガ=ダークネス
ファッ!?
デュエルの腕は大したことなくてよかったね(ニッコリ)
だが待って欲しい、ダークネスの能力を考えるとペガサスみたいなインチキ透視能力を使えてもおかしくないのに、真っ正面からリアルファイトに頼らずデュエルを仕掛けたダークネスさんこそ真のデュエリストと言えるのではないだろうか
声優さんの都合があったとはいえ、ジムが出れなかったのは悲しい
ダークネス友達いなかったからちゃんとしたデュエルがしたかった説
TF6の龍可編クリアしたけど可愛すぎて惚れるかと思ったゾ…
ノンケだ!ノンケが居るぞ!
新しいパックを2パック買ったらラピスとラピスラズリが当たってもう気が狂う程気持ちええんじゃ
ジェムナイトでワンキルするのがFOO↑気持ちいい〜↑
マディラ三体並べて気持ちいいんじゃ〜
なお手札ないため返しで
>>575
ワンキルすればええんやで(ニッコリ)
その後DT回したらパール君が出てきて2回も男汁を出した
【悲報】VEのカード、裁断ミス
今回のVE(スペシャルサモン・エボリューション)のカードサイズが通常のものよりも大きかったという例が各所で上がっているようなので応募した人は気を付けて下さい
従来のスモールサイズのスリーブやカードプロテクターに入らないというケースもあるもよう
不運にも事故物件に当たった人は無理してカードを傷つけたりする前に週明けにとりあえず対応部署に報告して方が良いかも
VEスリーブ入れたけどちょいキツくらいだった
裁断が雑なのが気になるくらい
>>579
僕は無理して入れようとしてカードが少し曲がりました(半泣き)
炎王ストラク事件以来ちょっとこういうの多過ぎじゃないですかね…(小声)
じゃけんコンマイにクレーム入れましょうねぇ…
炎王の時は交換してくれたし今回も交換してくれるよね?
インフェルノイドくん入賞おめでとナス!
安く組めて強いテーマってイイっすね
インフェルノイドくんのおかげで奇跡の発掘がちょい高騰してて草
インフェルノイドくん手違い積めるからそれが影霊衣にぶっ刺さったんですかね
9期テーマの面汚しとか色々と言われてたけど墓地肥やしさえできれば普通に強いデッキだと僕は思ってました(テノヒラクルー)
>>582
ライデン「安く組める…」
ブレスル「そいつはどうかな?」
ライデンブレスル2枚ずつの値段≧他のデッキパーツの合計値段のような気がする(適当)
つまりまだ応募していないV兄様のような待機組が勝利ってことでいいのかな?
ひょっとして部屋番号書き忘れて返品になった俺大勝利なのか!?
PマジだけだからEMデッキを組まない人は勝利なんじゃない
>>587
僕は5枚全部のサイズが大きかったです(半ギレ)
せっかく一週間以内に届いたのを喜んでたのになんでこういう盛大なオチつけてファンサービスかますんですかね…
答えろ!答えてみろKONMAI!
コンマイ「よかれと思って」
みんな一体何と戦っているんだ…
手元にあるPマジ4枚見てみたけどよーーく見るとほんの少しだけ大きく見える程度だった
スリーブに入れればわからないし、2月までPマジ使えないほうがつらいからまあええわ(寛容)
それよりオッPがもう3枚欲しいのにレアコレきてもほとんど値下がりしない気がして怖い
DUEA発売日に一枚300円で購入した僕、高みの見物
>>590
VEのカードのサイズを書き換えた奴
http://i.imgur.com/vEADryf.jpg
気を付けていれば(たぶん)大丈夫なんだけどサイズによってはスリーブへ入れる際にカードを傷つける可能性があるので皆さんは注意して下さい
まあホープみたいにスターターとかで再録されまくるだろうから大丈夫だよな(慢心)
P召喚使うデッキのほとんどに使えるんだから安いころにもっと確保しておけばよかったゾ
>>594
そんなに再録して欲しいのか、しょうがないにゃあ
http://i.imgur.com/3PEHaNx.jpg
>>595
ATK2500DEF2000に対して効果貧弱過ぎるだろ
>>595
なんかもう一つパンチが欲しいところですね…
GX見終わったけど、ダークネス戦は吹雪さんの熱い藤原戦とまさかの武藤遊戯戦のインパクトに挟まれて可哀想(地味)に感じましたね…
ネオスワイズマンはどうして融合モンスターじゃないんですかねKONAMIさん?
>>597
ネオスワイズマン(効果モンスター)はラーの「特殊召喚出来ない」テキストと同じようにKONMAI絶許ランキングの上位に食い込む悪行なんだよなぁ(マジギレ)
1期
影丸理事長「三幻魔の力で若返ってまた青春を送りたい」
2期
斎王「光の波動の意志によって、軍事衛星で地球焦がすで」
3期
ユベル「新しい世界を作り、僕と十代の愛によって世界を満たすで」
4期
ダークネス「表世界のデュエリスト君達、未知の未来に怯えてたりしてかわいそうやな…じゃけん苦痛や悲しみがない世界に取り込みましょうね〜」
なんだかんだダークネスも光の波動と絡めて欲しかったな…
>>599
ぽっと出のラスボスだとインパクトが足りないっていう反省がゴッズやzexalには活かされたから…(精一杯の擁護)
なお神を名乗っている割にやることがセコいことには変わりないもよう
…もうこうなるとユベルがラスボスで良かったんじゃないんですかね(小声)
GXの主軸を正義の闇と悪の光の波動の戦いとするなら、個人的にはやっぱりユベルがラスボスで、4期はエピローグ的な物だと感じた
遊戯王の歴代デュエリストの強さランキングに、アモンがかなり上位に入ってて驚いたな
実際問題彼のメンタル力はとても高いし、当初の算段が崩れても直ぐに切り返したりと、ワイでも上手いプレイングやなと思えたし
そしてあの筋肉は魅力的
デュエリスト強さランキングってチラッと見たことあるけど、バトル漫画の強さ議論以上に不毛な議論だと思った
まあ不毛な議論ではあると思うけど、アモンはロットンレベルのリアリスト兼デュエリストだと思う
あいつら色んな意味で他の登場人物とは思考のレベルが違う(デュエル脳じゃない)
良識派っぽいけどボマーもなかなかオカシイ
また神回が生まれてしまったか…
http://i.imgur.com/67yiPrZ.jpg
>>605
その後の一転攻勢含めて良かった
薄い本ではどうなるんやろうね(ゲス顔)
ファーニマル新規出たのは有り難かった。特にエッジインプ系統の新規は。
融合のサイバーエンドドラゴンみたいなやつ破壊耐性付きでこないかなぁ…
2400除去持ちとデストーイ用ミラクルフュージョン出たしちゃんとOCG化されたら面白くなりそう
今のファーニマルは
・ファーニマル・エアーマンのドッグによるサーチ
・融合素材になった時に墓地から素材を引っ張ってこれるラビットとキャット
・融合サーチが可能なオウル
・エッジインプ呼べるデスガイド
あたりを頑張って使ってタイガーで除去しつつウルフで殺しに掛かるデッキなんだけど今までのパーツがほぼエッジインプシザーくん名指しで指定しているのが痛すぎる
今回出たソウとチェーンに「エッジインプ・シザーとして扱う」効果外テキストになるか、新規デストーイが融合素材に「エッジインプ」モンスター+「ファーニマル」モンスターみたいにならないと安定しないからいや〜キツいッス…
素良きゅんのアニメ新規分
《ファーニマル・シープ》
効果モンスター
星2/地属性/天使族 ATK/400 DEF/800
(1):自分フィールドに「ファーニマル」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが墓地・フィールド上から手札に戻った場合に発動できる。
デッキから「融合」1枚を手札に加える。
《エッジインプ・ソウ》
効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族 ATK/500 DEF/1000
(1):このカードが召喚に成功した時、手札の「ファーニマル」モンスター1体を墓地に送って発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
《エッジインプ・チェーン》
星3/闇属性/悪魔族 ATK/1200 DEF/1800
(1):このカードの攻撃宣言時に発動できる。
デッキから「エッジインプ・チェーン」1体を手札に加える。
《ファーニマル・クレーン》
通常罠
(1):「ファーニマル」モンスターが戦闘によって破壊された時に発動できる。
そのモンスターを手札に戻し、その後、自分はデッキから1枚ドローする。
《融合徴兵》
通常魔法
(1):自分のエクストラデッキの融合モンスターカード1枚を選択して発動できる。
デッキから、選択した融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスター1体を手札に加える。
この効果で手札に加えたモンスターは召喚・特殊召喚できない。
《デストーイ・ファクトリー》
永続魔法
(1):自分の墓地の「融合」カード1枚を除外してこの効果を発動できる。
自分の手札・フィールドから「デストーイ」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスターをエクストラデッキから特殊召喚する。
《縫合蘇生》
通常魔法
(1):自分の墓地の「ファーニマル」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
《デストーイ・バックアップ》
通常罠
カードを破壊する効果の対象になった自分フィールドの「デストーイ」モンスターを対象として発動できる。
その効果の発動を無効にし、攻撃力を800アップする。
《魔玩具融合》(デストーイ・フュージョン)
通常魔法
(1):自分のフィールド・墓地から「デストーイ」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、
その融合モンスターをエクストラデッキから融合召喚する。
《デストーイ・ホイールソウ・ライオ》
融合・効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族 ATK/2400 DEF/2000
「ファーニマル・ライオ」+「エッジインプ・ソウ」
(1):1ターンに1度、相手モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、その攻撃力分のダメージを相手に与える。
《デストーイ・チェーン・シープ》
融合・効果モンスター
星5/闇属性/悪魔族 ATK/2000 DEF/2000
「ファーニマル・シープ」+「エッジインプ・チェーン」
(1):このカードの攻撃宣言時に発動できる。
バトルフェイズ終了時まで、相手は魔法・罠カードを発動できない。
《デストーイ・マッド・キマイラ》
融合・効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族 ATK/2800
「デストーイ」モンスター×3(?)
(1):このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、
そのモンスターを自分フィールド上に特殊召喚できる。
(2):このカードの攻撃力は、自分フィールドに存在する(1)の効果でコントロールを得たモンスターの数×300アップする。
キマイラはたぶん素材数もっと自由で他に効果あると思うんですけど…(名推理)
黒咲さん新規分
《RR−シンボル》
通常魔法
「RR」モンスターが戦闘を行ったターンに発動できる。
デッキから「RR」モンスター1体を手札に加える。
《RR−リターン》
通常罠
(1):自分フィールドの「RR」モンスターが戦闘で破壊された場合に発動できる。
そのモンスター1体を持ち主の手札に戻す。
《逆境》
通常罠
(1):相手の攻撃モンスターの攻撃力が攻撃対象となった自分のモンスターの攻撃力より高い場合に発動できる。
その戦闘による自分モンスターの破壊を無効にし、発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
その後、自分のモンスターの攻撃力は1000アップする。
《ラプターズ・ストーム》
カウンター罠
(1):自分フィールドに「RR」モンスターが存在する場合に発動できる。
相手の魔法・罠カードの発動を無効にする。
《ラプターズ・ガスト》
カウンター罠
(1):自分フィールドに「RR」モンスターが存在し、相手が魔法カードを発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
《RUM-ラプターズ・フォース》
速攻魔法
(1):このターンに戦闘で破壊された自分のXモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚し、そのモンスターよりランクが1つ高い「RR」Xモンスター1体を、
対象のモンスターの上に重ねてエクストラデッキからX召喚する。
《RUM−レヴォリューション・フォース》
速攻魔法
(1):相手のフィールドのXモンスターを対象として発動できる。
そのモンスターよりランクが1つ高い「RR」Xモンスター1体をエクストラデッキからX召喚し、
対象のモンスターを下に重ねてX素材とする。
《RR−ブレイズ・ファルコン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/闇属性/鳥獣族 ATK/1000 DEF/2000
鳥獣族レベル5モンスター×3
(1):このカードは直接攻撃できる。
(2):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
(3):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールドの特殊召喚されたモンスターをすべて破壊し、
その破壊したモンスターの数×500ダメージを相手に与える。
《RR−レボリューション・ファルコン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/闇属性/鳥獣族 ATK/2000
(1):このカードが特殊召喚に成功した時、「RR」と名のついたXモンスターをX素材としている場合、以下の効果を得る。
●相手フィールド上の特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、その攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
キマイラもレヴォリューションファルコンもまだ未使用効果ありそう
レヴォリューションに至ってはx素材使ってないし
>>612
キマイラはゴヨウ効果だけでも結構強いけどたぶん融合素材数に応じた追加効果みたいなのが有るんだと思う(適当)
黒咲さん(ていうか不審者組)は特殊召喚メタ+返しのターンで相手が展開してくることを前提にした効果が多いですね
極端にモンスターが少ない、エースを徹底的に強化(RUM)していく、一転攻勢というコンセプトは彼らの現状を示していて良いなと思います
RストームとRガスタがほとんど同じ効果で草
少数精鋭ってことを表現したいはずが、視聴者からは過労死テーマと見なされている模様
新規エッジインプはもう少し使いやすい効果でOCG化してほしいっす
てか、チェーンとかソウとかに分ける必要あった?
ていうか来週のアークファイブが休みってどういうことだ!?まるで意味が分からんぞ!?
毎週楽しみにしてるのにお兄ちゃんは悲しいよルリイイイイイイイイイイィィィィィィ!
ゴヨウの攻撃表示蘇生版ってロマンあっていいっすね〜
素良きゅんがガンガン攻めて行くのに対して
不審者組は待ち構えて迎え撃つ構築にしてあるってのが良いなと思いました
>>615
∧
ノ ヽ ごらん隼、瑠璃だよ
〈|ヽ 儿 ノ|〉 http://i.imgur.com/9RsbS2X.png
( ´∀`)(;゚;;)._
__/\ ̄ ̄(;゚;;)(;゚;;) \_
/ / ※ \ (;゚;;)(;゚;;)(;゚;;) \\
〈 〈※ ※ \___ _,,____\\
\ \ ※ ※ ※γ O ヽ※※ヽ\
\ \ ※ ※ {O从__从O ※※ ヽ \ <次回作にまで風評被害を与える兄さんはきらいだ
\ `ー── K ゚ - ゚ レ ──‐‐' \
ゝ、, ヽっ⌒ll⌒c 〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最強ジャンプに付録、うっ…頭が…
ホイールソウ・ライオは効果はいいけどいまのファーニマルの融合のサイクルを崩してエッジインプ・ソウとライオをそれ専用に入れなきゃいけないの考えるとシザー・タイガーでいいじゃんって割と思わなくもない
>>619
理想:「エッジインプ」モンスター+「ファーニマル」モンスター
妥協点:「エッジインプ・ソウ」+「ファーニマル」モンスター
コンマイ:「エッジインプ・ソウ」+「ファーニマル・ライオ」
まあいざとなれば魔神王使えば良いけど今になってライオの融合無関係な点が足引っ張るとは思わなかった
個人的にはチェーンシープのマディラ効果が良い塩梅に調整されてウルフワンキルが渋るようになるとうれC
…ただ下手にウルフやタイガーみたいな優良オリジナルカードもらった分の反動がアニメ産カードに来そうなのが怖いんだよなぁ…
>>620
まさにそれですわ
ファーニマルがサポートしてるのエッジインプ・シザーだけなのも痛い
エッジインプ・ソウにエッジインプ・シザーとして扱う効果があればexcellent
チェーン・シープはちょっと打点が…シープはいい効果だけどチェーンの方の効果ぎ果てしなく微妙なのも…
頼みまっせコンマイ
>>621
KONMAIの基準がよくわからないです(真顔)
アニメ出身テーマでもOCGオリジナルカードがあると必ずそれ以下の性能になるように謎調整するから…
ところで次パックの融合枠ちょっとキツ過ぎじゃないですかね
リークによると取りあえず素良と柚子の融合が入って、これに水エルシャドールと真澄・零羅の融合カード加えたら精霊獣騎の枠ないんじゃ…(小声)
それこそリーク通りなら聖霊獣騎の融合は入るんだからアニメはキツいんじゃ…
そういえば神宣内臓の精霊獣騎(「霊獣使い」モンスター+「精霊獣」モンスター+「聖霊獣騎」モンスター)の情報がもう出てましたね…
ソッピーのネクロスのインパクトが強くて忘れてたゾ…(痴呆)
正直零羅のは入らない気がする…
ブリリアントダイヤとブリリアントヒュージョンがそのままOCG化すると強すぎませんかねぇ…
ブリリアント・ダイヤは素材考えたら別にそのままでもよくない?
ブリリアント・フュージョンは通常召喚不可とか発動ターンの相手へのダメージ半分とかつきそう
ブリリアントフュージョンはジェムナイトしか落とせないとかバトルフェイズ不可くらいはありそう
発動ターンはジェムナイトしかSS不可とかなら出張しないかな(棒読み)
TF6でこっちが禁止入れてなくても相手って入れてくるもんですかね?
どこにも入れなければ入れてこない
サイド、メイン、Exに入れたら使ってくる
>>630
ありがとナス!
六武で禁止入ってないけどなんでか相手使ってきます、バグですかね
ダウンロードで禁止制限を変えていても相手は変える前の禁止制限だけど、どうやろ?
>>631
1日リセットしないといけない
デッキを禁止にしても戻しても、1日たたないと反映されない
ツ ン ド ラ の 大 蠍
TE6はジャンド全盛期でFBG無制限だからシーラカンスさんがクッソ強いんだよなぁ
最近よく話題になるけど、AILE君ってエクシーズに対して不信感を持っているのだろうか…
AILEくんアカデミア出身説
感情が無いのは洗脳かなにかされたからだった……?
AILEくんは みたいにいくつもデッキ持ってないだけでしょ
意固地になってるだけなんじゃないですかね…
ゼアル始まった時にエクシーズは使わない!って言ってた友人も中盤くらいにはアヘアヘエクシーズガジェおじさんになってたし、エクシーズの使い方をエクシーズデッキで体感したら変わりそう
AILE君のメインってライロとか融合E・HEROだろ?
それならエクシーズは合わないと感じるのもしゃーない
それにランク4エクシーズの必須モンスターって高いし…
AILEくんはイリアステルのエクシーズ版みたいなもんやし
シンクロ全盛期の理不尽なまでのカードパワーを体感してるとエクシーズ初めて知ったときに拒否反応示したり弱く見えるのも仕方が無いんだよなぁ…
なお
>>642
昔からやってる身としてはいきなり出てきた新ルールが壊れ連発する方がよっぽど不信感募るんだよなぁ
まだペンデュラムはよく分かってないけどシンクロ・エクシーズはどっちも面白いと俺は思ったけどなぁ
シンクロ→エクシーズの時だけ拒否反応とかこじらせ過ぎでしょ
生贄(アドバンス)召喚が強くなったのはアドとれる帝が出現して以降だった
未来オーバー以外の融合が強くなったのはシンクロが出た後だった(環境をとれるようにデザインされたシンクロに対抗するために素材指定を緩くしたりした)
エクシーズに関してはシンクロの規制祭りを鑑みてか初期は控えめな性能だった
ペンデュラムは初弾は抑えてたのに二弾目でクリフォートとか言うテーマが出て環境を席巻
まあシステムそのものの強さよりも召喚方法を如何に上手く使いこなすかが重要なんだと思う(征竜を思い出しながら)
>>645
拒否反応は言い方が悪かったわ
シンクロの後にエクシーズ見ると「これ本当に強いの?」って思うような感じです
別にAILEくんが好きなカード使えばいいじゃん(いいじゃん)
ゼアル最初の2パックはマジで買わなかったなぁ…
後からトカゲゼンマイマジシャン兎とか評価上げたけど箱買いで元取れないし
なお、オーダーオブカオス
ルーラーさんがそこらじゅうから出てきた時ぐらいに辞めたんですが今でもルーラーは湧いてくるんですかね?
>>650
セプタースローネスローネは死んだんだ
http://i.imgur.com/iao69cO.jpg
>>650
テラナイト「おまたせ」
死んでないんですね・・
新規テーマとかストラクとか色んな遊戯王スレ見てたら楽しそうでまた始めようかと思うんですが
マシンナーズコマンドみたいな初心者とお財布に優しいデッキ新しめのでありますかね?
>>653
ワイは社長デッキで最近復帰しましたわ
今度の遊星ストラクとかどうでしょうか?
使いづらいカードは入ってないと思うので復帰するのにもピッタリだと思います
>>653
死んではない(☆4×3の中では今でも最高峰のスペック)けど出すのも光天使スローネの規制でそれなりに苦労するようになったし、インチキ臭いアドの取り方はできなくなったから元あった形に収まった感じ
今度出る遊星のシンクロンストラクはいい感じにソリティアできそう
今はもう影霊衣っていうエクストラガンメタ性能持つ儀式デッキが環境にのさばってるけど
>>655
遊星のテーマ見るだけで吐きそうになる
ジャンク・・うっ、頭が
>>656
儀式が環境上位にいるなんて・・
何時ぞや友達に見せてもらった聖刻リチュアも凄かったけど
>>654
凡骨派です(ニッコリ)
遊星ストラクかぁ新規カードもたくさん入るんすね
他で何かありますかねパック買いやらで作れそうなデッキ
まずはコレ!
http://i.imgur.com/dqJDJDS.jpg
>>659
やめろォ(建前)やめろォ(本音)
まずはコレ!
http://i.imgur.com/uHo2Aez.jpg
インフェルニティは組みやすくはなったでしょ。
>>659
こんなカスパックが生まれてしまったのもドン・サウザンドって奴のせいなんだ
>>659
コメント見る限りクソ臭がするんですが、それは
>>661
かっこいい(小並)
遊星ストラクはシンクロキャンセルが再録されると嬉しいです(小波感)
まずはコレ!が二体…来るぞ遊馬!
魔王ディアボロス「スターターセットは初心者や復帰勢が始めるにはちょうどいいぞ」
カスタムパック01の責任を取るために。遊矢がカード屋の店員に犯される薄い本ぐう抜ける
色々見てたらあんま新しくないけどBK脳筋っぽくて楽しそう
BKは安くて面白いのでおすすめですね…
対象を取る効果に気を付ければなんとかなるなと思いました
リードブローとかいう初心者に優しいランク4の鑑
リードブロー出しやすいし強い
DCのアリトシナリオだとセスタス出すよりこいつ出して殴ったほうが早かったりする
9期テーマまとめてみた
アニメテーマ→プロモカードが要るので割愛
・テラナイト
光属性戦士族の4軸エクシーズテーマ。
テンプレのようなサーチや特殊召喚効果を持つ。
属性と種族に恵まれているため既存の汎用サポートを注ぎ込めるのが強み。
比較的楽に☆4×3のエクシーズを立てられることや比較的安価に組めることから初心者におすすめ。
・竜星
9期になり新しく誕生した「幻竜族」によるシンクロテーマ。
簡単に説明するとシンクロ素材となった時シンクロモンスターに効果や耐性を与えるリクルーター。
フィールドで発動する効果ではないことからスキルドレインを貼って粘り勝つような構築が多い。
珍しく比較的ソリティアしないタイプのシンクロ。
・シャドール
闇属性魔法使い族の融合テーマ。
素材となるシャドールモンスターはリバース効果と効果で墓地へ送られたときに発動する効果
融合体のエルシャドールモンスターは「シャドール」+各属性を素材とし、特殊召喚メタになる性能
特定の条件下で「デッキから融合」、テーマ内専用の超融合を持つ。
規制により弱体化したが十分に戦える。また、弱体化により地味に値下がりを起こして組みやすくなった。
・クリフォート
ペンデュラム召喚を軸とした初のテーマ。地属性機械族の上級・最上級で構成される。
妥協召喚が可能であり、アドバンス召喚成功時に発動する効果・アドバンス召喚の為にリリースされたときに発動する効果等を持つ。
ペンデュラム召喚の性質を利用し無尽蔵に供給される生贄を利用しアドバンス召喚して大型で制圧していく大味な戦法。
一部のカードが高いがそれを抜いてもサポートが優秀な為、十分に戦える。
現在環境トップの一角を担うデッキ。
・影霊衣(ネクロス)
水属性の儀式テーマ。
儀式モンスターらが手札発動のサーチ効果やオネスト効果を持っていたりする為に従来の事故率が高いという儀式の弱点は克服されている。
エクストラデッキのモンスターをリリースに使用できたり、墓地からの儀式召喚が可能であったりと頭のおかしい儀式魔法を擁する。
場に出た後も相手の効果を封じたり除去しまくったりする。
現在の環境はこいつで溢れている。
・霊獣
風属性の融合テーマ。
サイキック族の「霊獣使い」、炎・水・雷族らの「精霊獣」、それらの融合体「聖霊獣騎」で構成される。
融合召喚というよりも、どこぞのXYZのように融合素材を除外してエクストラデッキから特殊召喚したり、
エクストラデッキへ融合モンスターを戻して除外された融合素材を帰還させたりする特殊な融合と分離方法を持つ。
その性質上、メインデッキにマクロコスモスに搭載できる強みを持つ。
グルグルと除外と帰還を繰り返すためプレイングが難しく、上級者向け。
あと霊獣使いの女の子のイラストが可愛い。
・妖仙獣
風属性獣族・獣戦士族の一応ペンデュラム召喚テーマ。
「鎌壱太刀」「鎌弐太刀」「鎌参太刀」の非ペンデュラムの効果モンスター三体が自身らで完結した効果を持っていたこと、
その性質上特殊召喚・墓地を利用しないことからマクロコスモスや虚無空間を好きなだけ利用できることから主に活躍しているのはメタビート型の妖仙獣デッキである。
・インフェルノイド
炎属性悪魔族の特殊召喚テーマ。
他のインフェルノイドを複数体手札・墓地から除外することによって手札・墓地から特殊召喚できる。
特殊召喚に条件が課されていることから、1体1体を堅実に立てて行くタイプのデッキ。
墓地肥やしの手段さえ確立できれば強いのだが、他のテーマに比較してかなり低速であることが弱点。
・HERO
ダークロウしね。
ダークロウしね(合言葉)
>>672
HERO投げやりで草
今度ダークロウ使ってる友達と対戦するのでどれだけ酷いかこの目で確認してくるゾ
>>674 今のHERO使いなんてダークロウに使われてるんだよなぁ
それが嫌だからダークロウだけは抜くって人も割といるんだゾ
アブゼロにマスクチェンジを打つと気が狂うほど気持ち良いんじゃ
HEROはダークロウもそうだけど、とにかくシャドーミストが厄介だと思うゾ
ダークロウは耐性が無いから突破できても、簡単にリカバリーされるから結構精神的にクる
まあその友達もデビフラエクストリオチェンセカダークロウなんてやってこないとは思うけど
【公式】遊戯王OCG @YuGiOh_OCG_INFO
【特報】ユーザーの皆さんの熱いご要望により、今週末より「ブースターSP トライブ・フォース」の再販決定!
購入できていない友達がいたら教えてあげよう!このチャンスを逃すな!
友達が遊星のストラクお金出すから買ってきてくれる人いないかなー(チラッ
なんてLINE来るもんだからBKのカードくださいオナシャス!ってお願いしたらほんとにくれるそうだゾ
持つべきもの友達ってはっきり分かんだね
友達はマスク主体と言ってたけどこの場合光牙ってやつとアシッドってやつをを警戒しながら戦った方がいいのかしら
>>680 ダークロウ「俺は嫌な思いしてないから」
>>681
先行とって奈落伏せとけばへーきへーき(楽観)
でもBKならダークロウ殴り倒せそうな気もするけど
BKはとりあえずリードブロー出して召喚時相手諸共激流葬ぶっ放して場が開いたところで3000打点通して、後はエクシーズ・ブロックとエクシーズ・リフレクト、スキルプリズナーみたいなカードで守り抜くデッキ
いざとなったらハルベルトとか使ってエクスカリバーで仕留めに行くも良し、新星のカイザーやホープレイからバリアンに繋いでも良いし、色々遊べるゾ
一族の結束や群雄割拠も無理なく入るし、そういうの使っても面白い(HEROにはあまり刺さらないけど)
ただグラスジョーが除外されるのだけは本当に痛いからそれだけは避けた方が良い
ダークロウばかりしねしね言われるけど普通のデッキでは絶対に勝てないくらいのスペックを持つネクロスとかクリフォートの方がやっててつまらないかな
両方理不尽なくらい継戦能力が高いから圧殺されるしネクロスはヴァルキュルスサーチしてるだけでほぼ殴り殺すのが無理だしクリフォートはリクリフォートで何もできずに死ぬ
>>683
はえー
不死武士入れてみても面白そう
ランク3に恐ろしい効果持ったのいたし
勉強になりナス
ダークロウは相手妨害して気持ち良くデュエルさせてくれないから嫌い(決闘者の屑)
大会なら構わないけどフリーでこいつ使うのやめちくり〜
今ヘイトを集めているトップ3の残り2つを引き合いに出されてもね…
>>684
例えが悪いかもしれないけど、クリフォートやネクロスはガブリアスやメガガルーラみたいなもんで、ダークロウはエルフーンやクレッフィみたいなもん
嫌われ方の質が違うんだと思う(適当)
>>685
「手違い」ってカードを推奨するゾ
BKは比較的影響を受けない割にHEROに限らず大半のデッキに刺さる
使えそうなカード漁ってたらそこそこ出てきたゾ
一枚のみ
鬼神の連撃 オーバーレイリジェネレー卜 月の書 ライトニングボルテックス 禁止令 大嵐 禁じられた聖杯 ブラックホール 抹殺の使徒
二枚のみ
激流葬 一族の結束
3枚
強制脱出装置 エクシーズリフレクト
>>688
なるほど解りやすい
手違い入れると増援無しでいいんですかね?
普通に充実してて草
追加
コピーナイト1 抹殺の使徒1 ジェネレーションフォース1
>>690
漁ってたらボロボロの千本ナイフや黒魔術のカーテンとかまだ残ってて懐かしい思いに浸ったゾ
>>688
そう言われると納得
>>689
いや増援はアリですね…どうせ一枚なので
エクシーズだけで物足りなくなったらRUMでアクセントつけてみたり、相性の良いチューナーのカメンレオンで☆8シンクロしたりすると良いと思うゾ
安く集めたいならBK以外にも以下のパーツがだいたいワンコインで買えるからおすすめです
メイン
H・C 強襲のハルベルト(手違いとの相性は悪いので注意)、H・C サウザンド・ブレード(特にBK ベイルとの相性が最高)、ゴブリンドバーグ、フォトン・スラッシャー
一族の結束、群雄割拠、手違い、エクシーズ・ブロック、エクシーズ・リフレクト、スキル・プリズナー
Ex
H-C ガーンデーヴァ、H-C エクスカリバー、希望皇ホープシリーズ、他ランク5のCNo
>>693
あぁ^〜何から何までありがとナァス
エクシーズブロックあたりはとっても安くて手近ですね
ゴブリンドバーグやフォトスラは別のデッキにいるからいざとなれば引っこ抜いて
あとは奈落やサイクロンをどっかから調達しないと
相手モンスターの攻撃→ベイルSS→相手のエンドフェイズにエクシーズ・リボーンでセスタスSS→相手モンスター2体リリースしてラヴァゴを相手の場にSS→ベイルで特攻してセスタスの効果で3000ダメージ→相手のターンでラヴァゴで攻撃してきたらバーバリアン・ハウリングで3000ダメージ&ラヴァゴ回収
が決まった時はたまらねぇ快感だよ
海外テーマのBurning Abyssの新規に儀式が来ましたね…
☆6の2700打点、手札のBurningAbyss切ってコストにしたモンスターのステータス分相手のステータスを下げる効果と、場から墓地に送られた場合に場のカード一枚対象に墓地送りする効果
儀式魔法の方次第だけどBurningAbyssだとコストにしてもアド回復できるから強い(確信)
BAは手札コストでサンブレとか余裕で入ってとしなぁ…
Burning Abyss君は次で融合その次にそっぴー的切り札登場で〆かな?
クトゥルフみたいに色んな種類のカードあるのはいいっすねー
でもノーデンはしね
>>695
はえーすっごい流れ
そういうのをパパパッとやれるデュエリストになりたい
満足民になれば、ソリティアが楽しすぎて中毒になるから、やめようね!
コンマイは無慈悲な規制を受けた光天使にサポートカード出してくださいオナシャス!
トップデーモンが決まった時の一転攻勢の快感を味わいたいならIF組むといいゾ
フリーでは一瞬嫌な目で見られるけど
そのうち満足性ソリティア理論とかも公式で出るんだろうか
先行オーガブレイクレベルの動きならどこのデッキもやってるしあの程度ならソリティアに入らないやろ(感覚麻痺)
列車デッキ高すぎィ! ほぼ3積み必須が大体2k↑するってどういうことなんですかね……
デュエルカーニバルが1000とかで売ってるとこもまだあるゾ
列車は神の忠告入れたりして楽しいゾ〜
列車デッキのカード付属カードなんすね・・
見てごらん、2014年生まれの名前ベスト5にハルトの名前があるよハルトオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオォォォォォォ
http://i.imgur.com/qKezv8e.jpg
すいません、機械複製術ください
じゃあまず、何に使うのか教えてくれるかな?
Dフォーマーです
珍しいね、なんでDフォーマー?
5D'sを観た影響です
5D's?あっ…ふーん(察し)
なんでや!
Dは己の引き運とかを試すには最適だから…(D使い並感
Dは普通にやってて面白い
アニメ当時みたいに守備表示で召喚出来ればもっと出来ること増えそう
器械複製術はブンボーグに入れたいから遊星ストラクに再録確定しちくり〜
>>710
つ聖なる輝き
店員さん曰く、最近やけに売れるから不思議だったらしい
龍亜が可愛いからという理由で組んじゃいかんのか?(半ギレ)
>>707
瑠璃が入ってないやん!
瑠璃が見たくて画像開いたの!
>>707
凛と葵、遠坂家かな?(すっとぼけ)
>>707
∧
ノ ヽ
〈|ヽ 儿 ノ|〉 ハ…大翔…?
( ;´∀`)
おろまいと増援とエクシーズブロックは入手出来た(暫定)
あとは手違い・・手違い・・
手違いは大会に出るのでなければ全く必要ないゾ
相手の行動を拘束するカードは基本的にサイドデッキに入れるものだし、
BKはグラスジョーが使えないとすごく困る
>>718
おかのした
あとは尼から届くのと友達のパシリ任務をこなせばだいたい組めるまでになるゾ
楽しみゾ
BKなら無難に安全地帯とかいいですね
>>718
グラスジョーは手違いの影響受けないゾ
《BK グラスジョー》
効果モンスター
星4/炎属性/戦士族/攻2000/守 0
このカードが攻撃対象に選択された時、このカードを破壊する。
このカードがカードの効果によって墓地へ送られた時、
自分の墓地から「BK グラスジョー」以外の
「BK」と名のついたモンスター1体を選択して手札に加える事ができる。
《手違い》
永続罠
このカードがフィールド上に存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない。
>>721
すまぬ すまぬ
何を勘違いしとったんやろ
>>722
ワイも昔はグラスジョーの効果が紋章獣レオと一緒でデッキからサーチだと勘違いしてました(小声)
まあそれが今では手違いメインから無理なく搭載して嫌がらせできる強みになったんですけどね(ゲス顔)
>>720
安全地帯!
そういやローチ安全地帯なんて昔やられたような気がする
今度カードショップ行くからめぼしいもの漁りますよ〜漁る漁る
手違い大丈夫なのねなら入れるノーネ
安全地帯はなかなか安いところが見つからなくて泣きたくなりますよー…
http://ocg.xpg.jp/search/search.fcgi?CardNo=4789&Record=2
http://ocg.xpg.jp/search/search.fcgi?CardNo=4789&Record=4
昔はオピオン安地キービートル汎発感染セットとかいう畜生布陣に悩まされていたけど今はカステル一枚で崩せるから良い時代になったもんですね(感覚麻痺)
個人的には安地Bloo-Dが一番こわい
>>724
安全地帯は去年DSでウルトラで再録されたのもあるから値段と在庫見てみるといいかもしれないです
白龍安地完成させたところをカステルで突破されるともう気が狂うんじゃ
トリシュ禁止時代はいいとこガイウスぐらいしか打開する手段がなかったのに悲しいなあ……
DSの再録ランダム封入は絶許
ブレスル再録の情報ください(活路への希望)
DDオーガ以外だいたい集まったけどあいつだけ高すぎィ!
3枚ぐらい無くても・・・バレへんか
>>729
どうせ後でレオニダスくんみたいに優秀なカードが来るから大丈夫大丈夫ヘーキヘーキ(適当)
だから社長はアニメでもっとデュエルするんだよ、おうあくしろよ
オーガはSS縛りないからなぁ…
一応アニメの社長はケプラーガリレイが試作品という事を示唆してたからまだチャンスはあるけど次弾ですぐにとはならなそう
今日中にはシンクロンストラクのリスト来そうですね(せっかち)
DDはなんであんな無駄にペンデュラムだらけにしたんや
そのせいで始動めちゃくちゃ遅くてきつい
DDは動き出しても結局展開力のあるモンスターが並ぶだけだから制圧力も厳しいしなぁ…
忍者巨神鳥のギミックは初手の動き出し制圧力を補えるけどやっぱりナイトハウリングとか使いたい
相手してると戦乙女の契約書が一番きついんだよなあ
動き出しで地獄門を潰せればかなり楽
EMとDDはとりあえずプロモ商法やめろ
特にEMは主人公のテーマなのになんでこんなにプロモカード必須なんですかね…
他じゃ200円以上が当たり前の汎用カードが100円以下で売られてたりと、ブックオフの値段査定は特殊ですね
>>737
ブックスオフに限らず古本屋での中古カードの値段設定は特殊やで(詳しい店員さんの有無やお店さんサイドのやる気次第で大きく変わる)
最近はネットで簡単に適正価格割り出せるから極端な安価はなくなって来たけど新弾発売直後はショップに比べてシングル価格が安かったりするので狙い目とか友人が言ってました
時々オリパ買うと良い光り物入ってたりするので普通に買っても楽しめますけど
奈落と儀式の準備のオリパ買ったらダムルグ出てきてすっごい得したゾ
>>738
はぇ〜
GXの漫画版のハネクリボーは相棒してていいよね
遊星ストラク、ブレスルも複製術も入らねぇってどういうことだよお前よぉ!
>>740
アニメのハネクリボーの出番が途中から少ないので余計目立ちますね(漫画版だと重要な設定を担っているだけに)
折角逆転向きの効果なんだからLV 10の出番もっと増やしても良いような気がしました
>>741
我がストラクのリストを書き換えたのだ…
ダークバースト嬉しいけどデブリないのか…
てかワンフォ再録したばっかりやん
ま た リ ビ デ か
かかしも鉄壁もGSで再録したじゃないですか…クゥ〜ン…(白目)
ソニックウォリアーさん貫禄の再録
さすが遊星を初期から支え続けただけのことはある
公式からしてモンスター26枚入れてて草
沢渡さん!どうせ手札に残して何故か最後まで使わないんだからブレスル返してください!お願いします!
>>741
紅蓮の悪魔の仕業なのです……
8月からの遊戯王OCG関連の発売スケジュール軽くまとめてみたけどすごいですねこれ
8月4日 「遊戯王5D's」7巻(《No.23 冥界の霊騎士ランスロット》付属)発売
8月9日 遊戯王OCGブースターSP「レイジング・マスターズ」発売
8月21日 公式カタログ ザ・ヴァリュアブルブック17発売
8月23日 遊戯王OCG「決闘王の記憶 - 闘いの儀編」発売
9月13日 遊戯王OCG「EXTRA PACK -KNIGHTS OF ORDER-」発売
9月20日 Vジャンプ 11月特大号(《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》のおまけ)発売
9月25日 遊戯王OCG「決闘王の記憶 - 王国編」再販
9月25日 遊戯王OCG「決闘王の記憶 - 決闘都市編」再販
9月27日 遊戯王OCG「デュエリストカードプロテクター 四霊使い」発売
10月3日 「遊戯王5D's」8巻(《魔王超龍ベエルゼウス》のおまけ) 発売
10月11日 遊戯王OCG EXバリュー「THE GOLD BOX+α」発売
10月11日 遊戯王OCGブースターSP「トライブ・フォース」発売
11月15日 遊戯王OCG「THE SECRET OF EVOLUTION」発売
11月21日 Vジャンプエディション応募開始
12月6日 遊戯王OCGストラクチャーデッキ 「シンクロン・エクストリーム」発売
12月6日 遊戯王OCGブースターSP「トライブ・フォース」再販
12月20日 遊戯王デュエルフィールドEX「EPIC OF NOBLE KNIGHTS -導きの聖剣-」発売
12月20日 遊戯王OCG「ザ・レアリティ・コレクション」発売
1月10日 遊戯王OCG「決闘者の栄光 -記憶の断片-side:武藤遊戯」発売
1月10日 遊戯王OCG「決闘者の栄光 -記憶の断片-side:闇遊戯」発売
2月14日 遊戯王OCG「クロスオーバー・ソウルズ」発売予定
お 財 布 こ わ れ た
なんだこの量は…たまげたなぁ
大体買ったなー
15万くらい使ったかも
給料増えたのに貯金が殆ど増えないと思ったらこれもドンの所為だってことか!絶対ゆるさねぇ!
なんでや我関係ないやろ
昔から使ってるデッキを改良してるだけだから全然出費無かったゾ
一番高かった買い物は米1stゴーストの星態龍1000円でしたね……
ところでベクター、私の財布ポイントが減る一方なのはお前の仕業か?
http://i.imgur.com/F6zNOTc.jpg
正直パックはぐのが楽しくてしかたない
シングルの方がはるかに安いのもわかってるのにこらえきれない非力な私を許してくれ…
ブレイクスルースキル再録の情報下さい(早すぎた埋葬)
じゃあこれ(レアコレクション)
>>758
一理ある
SECEとか3箱剥いてさすがにお腹いっぱいになった
>>760
もしレアコレにブレスル再録したら絶頂射精してアへ顔ボックスガイします(真顔)
2枚持ってるワシ、高みの見物
罠なんか必要ねえんだよ!
男なら狡猾な落とし穴ピンで入れるくらいでIKEA
ブレスルと相性が良い?あっそっかあ……
ストラクやらスタータに増援入るから毎回余るんだよなぁ
再利用、サーチが楽な天気が無制限で増援が制限ってなんか納得いかんばい
だいたいスターターに入ってる切り込み隊長みたいな汎用カード・便利カードが戦士族ばかりだったからしょうがないね
優秀な獣戦士増えだしたのは炎星以降 (一応セイクリッドもいたけど)だし
今回のストラクににヴェーラー入れるならトライブフォースの方にぶれする
途中送信してしまった
今回のストラクにヴェーラー入れるならトライブフォースにブレスル入れとけよとは思う
気持ちはわかるけどブレスルの話も聞き飽きたゾ…
あっそうだ(唐突)
BK組むニキ、いるかいないか分からんけど一応BK組む際の注意
《BK グラスジョー》のサルベージ効果は「カードの"効果"によって墓地へ送られた時」に発動するものだから、エクシーズ素材になっている時に効果発動の為の「コスト」として使われて墓地へ送られた場合は発動しないゾ
リードブローの破壊の身代わりにエクシーズ素材を取り除くのは「コスト」ではなくそういう「効果」だから、そういう場合は一部のケースを除いて問題なくグラスジョーの効果は発動するけど、他のエクシーズモンスターの大半はコストとしてエクシーズ素材を墓地へ送っているから注意して欲しいゾ
すごく初歩的な事で、知ってたら失礼だとは思いますがたまに勘違いしてる人もいるので、とりあえず取り急ぎ。
…ちなみにこの前ワイはこれで最強シャドールをやられてちょっとめんどうくさいことになりました(小声)
>>770
助かるゾ
また遊戯王始めるのにそういうコストやらなんやら覚え直さなきゃ(使命感)
遊戯王複雑すぎんよ〜
12日にすべてのパーツが揃う予定です
>>771
上から目線みたいな感じになって申し訳ないです…
リードブローに関しては地味だけど破壊耐性に関する永続効果についてのルールや、ミラフォ受けたとき攻撃続行可能かどうか、カタストル殴り倒せるかどうかとか、昔友人相手に色々面倒くさい説明をしたりしましたね…(遠い目)
グラスジョーは遊戯王最大の難関の一、「タイミングを逃す」があるからこっちも注意して欲しいです(【BK】で問題になる事はまずないけど)
デッキ構築に関しては正解がないから、有り合わせのパーツで頑張ってみても良し、ちょっと奮発して高額カードを購入しても良しと色々と工夫のし甲斐があるから頑張って下さい
何よりも友達と楽しくデュエルができることを祈ってるゾ…
そういえばBKにはブラスター入れると引ければ活躍してくれるかと
ここの人は何から何まで親切ってはっきり分かんだね
友達とはきっと楽しく出来るゾ
>>773
征竜です?wikiにも書いてありましたね
除去が乏しい分役に立つ的なこと
ひとまず除去は魔法や罠頼りになるかな
>>773
そのままいくとデッキが【征竜】になるからやめろミザエル
真面目にBKってブラスターの手札コストそこまで用意できるんですかね…?
堅実に毎ターンエクシーズしていくタイプのデッキだし、大半のモンスターが手札にいてもそのまま困らないタイプのものだから若干腐りやすいような気がする
>>774
征竜の中でも打点が高く除去能力があるのでカードパワーが高いです
墓地が肥えてないと使えないので終盤に引けたらいいなくらいのカードですね
>>775
強いてあげるならスパーですかね…スイッチヒッターにも引っかかるし確かにシナジーは薄いですね
手札に戻ることは珍しいので一度手札から切れば墓地がある限りブラスタービートできる感じで手札コストを考える必要はあまりないかと
埋葬で直接墓地に送ってもOKですし返しの可能性が増えるカードなので入れた方が強いとは思います
>>776
ああスパーか
確かにスパーはBPスキップ制約のせいで中盤に邪魔になることもあるのでコストにできますね
ただ流石におろ埋はグラスジョーに回さないとキツいので素引き期待ですかね…構築次第だけど
…シナジー薄いデッキですら同属性ってだけで採用が検討できるレベルの征竜ははっきり言って異常だ
http://imgur.com/mIT4i0m.jpg
リビングデッドの呼び声
Curse of Anubis −アヌビスの呪い− CA-12 N-Rare
STRUCTURE DECK−城之内編− JY-33
DUELIST LEGACY Volume.1 DL1-100 Super
STRUCTURE DECK−海馬編− Volume.2 SK2-034
BEGINNER'S EDITION 1 BE1-JP076 Super
ストラクチャーデッキ−ドラゴンの力− SD1-JP021
ストラクチャーデッキ−灼熱の大地− SD3-JP028
ストラクチャーデッキ−海竜神の怒り− SD4-JP027
ストラクチャーデッキ−戦士の伝説− SD5-JP033
ストラクチャーデッキ−魔法使いの裁き− SD6-JP032
ストラクチャーデッキ−烈風の覇者− SD8-JP030
デュエリストパック−ヘルカイザー編− DP04-JP025
STARTER DECK(2007) YSD2-JP033
ストラクチャーデッキ−巨竜の復活− SD13-JP032
GOLD SERIES 2010 GS02-JP017 (Gold)
BEGINNER'S EDITION 1(第7期) BE01-JP069 Ultra
デュエリストボックス2012 DB12-JP040
ストラクチャーデッキ−ドラゴニック・レギオン− SD22-JP037
STARTER DECK(2012) ST12-JP036
THE GOLD BOX GDB1-JP037 Gold
デュエリストセット Ver.ダークリターナー DS13-JPD40
STARTER DECK(2013) ST13-JP039
ストラクチャーデッキ−青眼龍轟臨− SD25-JP038
ストラクチャーデッキ−機光竜襲雷− SD26-JP036
STARTER DECK(2014) スターター強化パック ST14-JPA08
ストラクチャーデッキ−HERO's STRIKE− SD27-JP037
ブースターSP−トライブ・フォース− SPTR-JP058
ストラクチャーデッキ−シンクロン・エクストリーム− SD28-JP0XX ←NEW!
怒涛のストラク4連続収録とかすごいですねこれ
>>778
見るたびに
〜場合、〜する
〜時、〜する
ってどっちか片方だけで良い気がしてならない
戦犯ギルファーデーモン&リーフフェアリー
制限解除されたから怒涛の勢いで再録されてるリビデくん
でも環境トップであるネクロスクリフォートでは採用されないンゴ
ただHEROやシンクロンとは相性いいんだよなあ
明後日ついに遊星ストラクチャーですね
楽しみですわ
>>782
蘇生や簡易ノーデンも環境トップ連中があまり使わないせいで大したことなく見える不思議
先々週の5dsの再放送見たんだがwwwwwwwwwwww
鳥肌&泣いた…ブルーノ(´;ω;`)
多分この回は歴代遊戯王の中でベスト5に入るくらいの神回だと思う
簡易ノーデンは環境トップに使われてないとは言え簡易融合の選択肢が実質あれ一強になってるのがなぁ…
ノーデンはコンボデッキとかでチェイン作ったりと重宝するから規制は勘弁してほしい
ノーデンがデッキから憑依装着エリアを出すために生まれたノンケって本当ですか?幻滅しました……
>>787
環境デッキが使ってないだけで手札一枚からランク4があっさり作れるのはヤバいって、それ一番言われてるから
クトゥルフシリーズは面白いデザインでユニークなカードだと思うけどノーデンに限って性能がぶっ飛び過ぎじゃないですかね…
魔封じの芳香 召喚師のスキル、レアリティコレクション、
真紅眼の黒竜、ホーリー・ナイト・ドラゴン、ハーピィズペット竜、ラーの翼神竜が決闘者の栄光-記憶の断片-に再録決定
なおラーの特殊召喚は出来ないもよう
レアコレは現状でも満足だけどブレスル虚無辺り入ったら戦争になりそう
強制脱出のシクは12枚くらいは欲しいなぁ…
今のところ当たってるリーク情報によると虚無は入るって噂ですけどどうなるんですかね
これでまたリビデが来たりしたら流石に笑う
もっと普通に再録してくれやオラぁん!
なに?ブレスルが欲しい?
ブレスルが収録されたCBLZも入ってるEXバリュー「THE GOLD BOX+α」は好評発売中!(ゲス顔)
シンクロストラクが来るというのにオピカスが邪魔で仕方ない
クー子ォー!早く来てくれーっ!!(KRRN)
スキル来るしオP足らんしレコア二箱いきますよいく〜いく
【公式】遊戯王OCG @YuGiOh_OCG_INFO
【特報】再販決定をお知らせした「トライブ・フォース」ですが、本日より購入が可能だぞ!
早くしないとなくなってしまうのでお店へ急ごう!友達にも教えてあげてね♪>http://573.jp/2SHd #遊戯王
2014年12月4日 18:41
多々買う準備はできましたか…?(残り僅かなサイフポイントから目を逸らしながら)
影霊衣も需要はある程度収まったのか値下がりしてるしそこまでいかないんじゃないかなー
値下がりしている(高くないとは言ってない)
http://ocg.xpg.jp/search/search.fcgi?CardNo=6712&Record=3
http://ocg.xpg.jp/search/search.fcgi?CardNo=6691&Record=3
TP様の需要を考えなくても依然トライブフォースが初心者中級者上級者全てに勧められるパックであることには変わらないし、これだけ早期の再販はすごく良心的だと思いました(小並)
レアコレも買わなくちゃいけないしお財布が逝きますよーイクイク…
カードは箱で狙うよりシングルで行ったほうが確実ですね(リアリスト並感)
三幻神最強なはずのラーがなぜ1番弱くなってるんですか?
ラーはまだOCG化されてないだろ!いい加減にしろ!
妖仙組みてえなあ俺もなあ
↓例の画像
http://i.imgur.com/DbrWddy.jpg
ラーが原作仕様ならライフゲインから一撃必殺を狙うデッキが生まれてたかもしれませんね……
やヲ糞
墓地をセメタリーって言うのすき
>>806
おはプロ
エフェクトっていうのも好き
インドネシアかシンガポールの大会で現地の人が日本語でそれはどうかな?って言えるって話すき
た て な が マ リ ク
5D'sの詰めデュエルのSDキャラかわいいよね
遊星にデュエルのアドバイスを送ったジャックはどこに行ったんやろうね
>>811
もはやジャック・アトラスですらありはしないからね、しょうがないね
偽ジャックとかいう本物よりもカッコいい存在
「キング」っていうと「キングではない!」っていう
「元キング」っていうと「元キングだとぉ!」っていう
「仕事しろ」っていうと「俺に見合う仕事がないのだから仕方がない」っていう
そうして、あとでお金がなくなって
「早くローンを支払って」っていうと「不当なローンなど支払わん」っていう
ジャックでしょうか?
いいえ、ジャックアトラスですらありはしない。
ジャックは犠牲になったのだ…遊星SUGEEEEEの犠牲にな
(漫画版5D'sのジャック・アトラスは)絶対王者だって
すごいわね
http://i.imgur.com/lEOd2iL.jpg
え、何この加工は…
かたそう
スターダスト感でてるけどウルスーだけこの加工とかなら統一感がないから微妙
>>815
セブンスターズ編のガバガバ具合に比べればヘーキヘーキ
>>817
はぇ〜もう出てるんですね
一応画像はTwitterのです…
自分もちょっとしたら買いますが
>>816
フィールの絶対王者ジャック・アトラスとアニメWRGP編の元ジャックは別人
http://i.imgur.com/HRvz8XX.jpg
遊星ストラク、新規10枚全部ラメ加工されてたゾ…
エクストラだけで良かったのに…(小声)
http://i.imgur.com/gunC9Dj.jpg
あ、三沢くんいたの?
明日香くんの「本人は異性にはあまり興味がわかない様子(意味深)」が気になる
トライブフォース10パック→ヴェーラー、ぺドルフィン、融合カンナ、ヴァルキュリス やコクソ
ネクストチャレンジャー10パック→ディスク、サキュバス、未来皇 やっぱりコナミって神だわ(手の平クルー)
面白いデッキコンセプトないですかね?グリードバーンみたいなの
>>825
十代の性別が複雑だから仕方ないね
TFのレベルスティーラーの扱いだけはほんとひで
攻撃表示で棒立ちさせて殴られて死ぬの大杉内投手
>>827
【ジャックポット7】、【大逆転クイズ】
公式動画きましたね
https://www.youtube.com/watch?v=-RmaYeSzdaY
やっぱ……STFJMRの、BGMを……最高やな!
王様の声が…
>>833
大人の事情が色々あるからしゃーないと諦めるしか……
やだ!風間くんの声じゃない王様なんて小生やだ!(強欲なカケラ)
…ところでVジャンプのカリスマメンバーの明らかにやる気の無い販促で大丈夫なんですかね(小声)
もうちょっと頑張れよ(辛辣)
Vジャンプ編集部は遊戯王に頼らないVジャンプを作るらしいからね
まぁ遊戯王におんぶに抱っこの現状じゃ無理だろうけど
というか遊戯王の情報ってVジャンプがなかなkに優秀だし・・・
>>837
あれ集英社が遊戯王関係の権利独占してるからなんやで…(小声)
書籍付属カードの再録の機会がやたら少なかったり間を置いたりするのは主にそのせいって聞いたことがある
KONAMIから流れて来た情報を適当に載せて、あとは適当に付録のカードを付けるだけで馬鹿みたいに売上が上がるからやる気がでなくなるのも分かる
だからといって真面目に取り組まない理由にはならないけどな!(Vジャンプの犯した数多のルールミスやテキスト無視を思い出しながら)
今のVジャンプの姿勢は高橋和希先生の残した功績とKONAMIの仕事の上に胡坐をかいてるみたいで僕はきらいです(半ギレ)
編集の仕事が大変やとは聞くけどそれでもルールに精通した人間一人ぐらいおってもええのにな
というかおらんならそういう人間を雇えよ情報発信誌として
最強モンスターを複数生み出したり深夜アニメの規制みたいな白光でテキストを隠すVジャンプ編集が優秀なわけないんだよなぁ
こないだも0時開始(0時に開始するとは言ってない)やらかしたりしてるし定期購読カードや付録カードがなかったら三好先生か佐藤先生ファンのデュエリストしか買わないんだよなぁ…
vジャンから遊戯王抜いて
遊戯王オンリーの月刊誌欲しい、欲しくない?
あそこは「この先は君の目で確かめてくれ!」とか言う攻略本(攻略に役立つとは言ってない)を発売し続けるような編集部やし…
>>840
佐藤先生言うから、GXのあの人かとばかり…
>>841
Dステップかな?
http://i.imgur.com/abj6jfg.jpg
http://i.imgur.com/JD4KK9y.jpg
http://i.imgur.com/DDFNcoe.jpg
GXの闇佐藤浩二先生と漫画版5D'sの作画担当の佐藤雅史先生を一緒にするのはやめロッテ!
じゃけんアマゾンで漫画版5D’s買いましょうねぇ
佐藤先生は犬まゆでいじられまくってて可哀そうになってきたゾ…
佐藤先生もいじられてるってそマ?
万丈目さんのドラゴンがドラゴソになってたとこまでしか知らないゾ……
http://i.imgur.com/OoGEWUL.jpg
旧友と偶然再会したときのノリで1パックだけ(THE SECRET OF EVOLUTION)久々に買ってみたんですが、
これって引きとしてはどうなんでしょうか
おぉ〜ええやん
ブンボーグは爆発力あるし切り盛りはノーレアでフルモン需要あるからそれなりに値段するはず
転回操車は列車を大会レベルに引き上げた畜生カード
1パックでノーレアは相当運がいいと思う
>>848
はえ〜ノーレアだったのか・・・
今は忙しいからあれだけど落ち着いたら復帰してみっかなー俺もなー
ついでにシングル売りも少し見たけどXセイバーが再録されてこんなに値が落ちてるなんて思わなかった
ダクソボガナイ欲しさにエクストラパック買ってただけに衝撃だった
>>848 じゃなくて>>849-850 でした
再録されて値段下がるのはしゃーない
新規カードで強化されるだけされて再録がなかったら高騰するだけやからな
ショップ的にはそっちの方がええけど
>>853
再録されにくいカードは比較的安価な海外版で代用したりとか、そういう需要もあって便利だったんですけどね
はぁ…(クソデカためいき)
既存テーマを準レギュラーキャラにアニメで使わせる→デッキの周り方や特徴を紹介、視聴者に興味を持ってもらう→それらのテーマを再録したパック発売
以前からのテーマ使いもアニメ発新規カードを期待出来るようになったし、レイジングマスターズの販促は見事だったと思う
5D's再放送最終回に合わせてのアニメを尊重した作りの遊星ストラク発売と言い、OCGとアニメがやっと噛み合って来た感じがありますね…
遊星ストラクもオリジナル新規ラッシュに遊星要素度外視で相性いいカード突っ込んだだけでそこまで…
再放送のアポリアvs.ZONEがクッソ熱い
次の制限改定が怖くてデッキが作れないゾ
再来週くらいにはフラゲきそう
影霊衣クリフォートノーデン辺りが注目ですかね
解除も気になる
6帝の強さ順列は
闇>風>氷>炎>光>>>>地だけど
メガ帝の強さ順列はどうなるんですかね?
闇=風>雷>炎=氷>>>>>>>>>>地ぐらいかな
光帝と邪帝が同じくらいの強さなんだよなぁ…
クライスとかいうドローソース
ザボルグくんはプレアデスでちょっと再評価されたんだから加えて差し上げろ
闇帝?くぅーん…
TFSPに更新されてたゾ
三沢の紹介分の扱いは笑ってしまった
シグナーである、ルアルカを差し置いての満足とは…
http://i.imgur.com/htRWccc.jpg
たまげたなぁ…
やっぱりな♂
ノンケに救いはないんですか!?
>>865
よく見たらシャークと璃緒のがあるから多少はね?
全世代揃ってて草
>>865
原作漫画の頃から女性ファンが多かったし当然の流れとも言える
遊戯王キャラは男キャラでも割りと抜きやすい部類だし大丈夫大丈夫へーきへーき
勇気をもってかっとビングすれば女性キャラよりも男性キャラの方が股間に悪いことに気付くゾ
海外でもこんなんが人気らしいしこれもうわかんねぇな(困惑)
http://i.imgur.com/7cEbMge.jpg
http://i.imgur.com/uxUV0Tv.png
えっなにこれは
ここのホモのあんちゃん達はチームユニコーンみたいなイカホモ系とゅぅゃみたいなショタ系とラリー、ミザちゃんみたいな女顔のどれがタイプなん?
私はショタと男の娘と女装少年とイケメンとおじさんとマッチョが好きです(AILEくん並感)
ゅぅゃはショタに含まれるんですかね(困惑)
ゅぅゃ、遊馬はショタでしょ
…ショタだよね?
>>867
なんなのこの人……
わし(25歳)ノンケで百合好きのホモガキだから男の体見ても勃たねえなぁ
ゆやゆずのイチャラブセックスSSをチンコビンビンにしながら書いてたし
まだコブラみたいなガチムチ兄貴にケツマン掘られる妄想の方が抜ける気すらする
ちな別ページ
http://i.imgur.com/yePsVeZ.jpg
http://i.imgur.com/KMxKcY4.jpg
http://i.imgur.com/rSLP1Ws.jpg
>>872
ショタっていうのはハルトや零羅のことを言うんじゃ…まあ定義なんて人次第だし可愛ければなんでもいいですね
http://i.imgur.com/N7UnabY.jpg
http://i.imgur.com/TaRp34g.jpg
>>873
>まだコブラみたいなガチムチ兄貴にケツマン掘られる妄想の方が抜ける気すらする
やっぱりホモじゃないか(呆れ)
http://i.imgur.com/A7ESQK5.jpg
http://i.imgur.com/sgYB0gP.jpg
>>873
>ノンケで百合好きのホモガキ
>まだコブラみたいなガチムチ兄貴にケツマン掘られる妄想の方が抜ける気すらする
分かるように説明しろ!
権現坂をヒイヒイ言わせたい……言わせたくない?
>>877
不動のマグロやで
ゴン「くっ…殺せ!許しは乞わぬ」
ゴン「けしからん!遊矢を人質にとるとはなんと卑怯な!」
ゴン「言う通りにすれば本当に遊矢は返してもらえるのだな?」
ゴンちゃんに「不動のデュエルっていうくせによく動く腰だね」って優しく囁きながらガン掘りしたい
ホモコーンとルアきゅんとで4Pする本ぐう抜ける
http://i.imgur.com/FXW5mGE.jpg
魂ドライブのⅢきゅん可愛すぎて死にそうだった
>>874
はえ〜女性キャラはアニメよりOCGのモンスターの方が人気なんすねえ
ファイヤーソーサラーの横のケセランパサランみたいなやつは何なんですかね……
>>876
Mだし男を相手にするなら犯すより犯される方がまだ興奮できそうだと思った(konami感)
ホモのおにいちゃんは具体的にゅぅゃ達のどういうとこに性的な昂ぶりを覚えるんですかね?
確かに可愛い少年が快楽に溺れる様は美しいと思うけど
IIIきゅんのこのシーンだいすき
http://i.imgur.com/3r8seRI.gif
>>883
お、男の娘ってのええな〜→ショタもまあアリやろ→普通の男でも可愛ければ、まあ、多少はね?→ああ^〜おっさんがええんじゃあ^〜
この段階を踏めば問題なくホモになれるって誰かが言ってた(適当)
まずは手始めに男の娘で抜けるように、なろう(提案)
どうしてホモスレになってるんですかね…(困惑)
記念すべき遊星ストラク発売日なのに話題がホモだらけになってしまったのはなんでやろなぁ…(すっとぼけ)
違う、これはクリボーが勝手に!
大会には出なかったけどショップでは遊星ストラクは結構盛況でした
友人が遊星好きなんでストラク9箱買って遊星デッキ五個とやりましたが吐きそうでした
十代みたいに遊星スリーブ出せばよかったのにと思いました
遊星ストラクチャーで友人とやってみましたが、(ワイの回し方が下手なこともあり)素のシンクロモンスターだけだとすぐに弾切れになっちゃいましたね
デュエリストはホモ
遊星スリーブはデュエリストパックの時に2種類出てるからしゃーない
1個目の方は青が基調で遊星の雰囲気に合ってて好き
我がスレの内容を書き換えたのだ…
..│ │..........l:::::::::l.:.:.:\ ヽ.............| l^.ヽ..............................\ゝ
.│ │............l.:::礀.:.:ミ.:.:l:::::ヽ...........l 、礀\ ...........................\ ` ゝ
..| │..ヽ.........ヘ ヘ.:ミ.:.:l` l...........│ヽl \ ...........................\ ` ゝ
│ /^l.l::\.........ヽ::::ヘ.:ソ`:::::l........./::__|..l:::/ \...............................ヽ `
\ _/.....\:::::ヽ.......\::::::::::::::::::l....../,/,_:|{≡ン彡^::\..............................ヽ
l..... ̄´...........│\、::::\.......\:::::::::::/../〃゙゙´"::::::::/\::::::\.............................ヽ
1.........................l::::::丶:::::::''ー....\:::::::./../:/::::::::::::::::::::l......l::::::::::>..............................ヽ
│....................│___:-:::≠:::‐ヽ...ヽ:::::/./::::::::::.::::::::::::::::l.....l::::彳 \...........................ヽ
│......................卜..`ー`ニニ彡广\//:::゙:、:::::::::::::::::::::::l...l::::! Ο _ \.........................ヽ
ヽ....................│`゙ソ"'' ̄::::::::::::: //ヾ:::.:ヽ::::::::::::::::::::l..l:::ゝ 彳\ \........................
釗....................│/'''^ :::::::::::::::::://::::l::::::::ソ::::::::_.ィ:::::::ll:ソゝ ヾΟヽ \...................
亅ヽ..................l\::::l:`ヽ:::::::::::: /::::::´:::::::::_,.-''ン ::::l:/:::::ヽ \ハ、 \..............
」 ヽ..............│::ヽ:::::ヽヽ::::::::/::::ゝ-:'二-‐":::::::::::::/:::::::::丶 \'、 \.........
「 ヽ..............ゝ‐Ο^`ー::::ヽ礀::::::::::::::::::::::ニ:::::::::ソ::::::::::::::::> ο \....
ふざけるな凌牙!
全部ダークネスって奴の仕業なんだ!
待て!俺と……俺とデュエルしろおおおおおおおおおお!!
あとは満足ストラクですね(ゲス顔)
そんな鮫のような奴がNaNじぇいにいるってのか
未来のあなた自身なのです…
>>897
初心者にまずはコレ!と勧める事案が発生
次はアッシュガッシュ、ハイドライド、デモチェを再録して紅蓮魔飛竜、チェーンリゾネ、バーニングソウル、アブソリュートパワーフォースを新規にしたジャックストラクだろなぁ…(棒読み)
>>901
もう諦めましょう…ジャックストラクに希望などないのです…
あと98レスでこのスレも埋まるのか(驚愕)
>>874
一つ目の画像の上と三つ目の画像の下の漫画面白そう
敵がスタウォ出してきてテンション見るからに上がってる人に雲篭ちゃんのフォトン・ストリーム撃つのは気が引けました
http://i.imgur.com/IQQsR1z.jpg
三人に勝てるわけないだろ!
ジャックストラクはリゾネーター強化したらへーきへーき
チェーンリゾネーターとかをみる限り割りと希望はある
リゾネーター強化で行くのか
レモン徹底強化で行くのか
どっちが来ても面白そうですね
リゾネーター強化するって言ってもあいつら(+チューナー以外のS素材)基本的に展開能力が足りな過ぎるんだよなぁ…
竜星みたいにS素材になったときに効果や耐性付与出来たとしても、最終的に出したいスカノヴァの自身除外効果とも噛み合わない
ということで個性を出す為にも、相手のミドラーシュやユニコールみたいな妨害効果全部無視してワンショットかましにいける性能のレモン新規ください(強欲で謙虚な壺)
シンクロンには調律出した後にリゾネーターエンジンみたいな使いにくいのを出して、スカノヴァ(流星もだけど)は機皇帝に吸われる原作無視
バイスリゾネーターばかりやってたアニメにも責任はあるけどKONMAIは責任とってジャックデッキをジャンドクラスに持上げて(逆恨み)
悪魔とドラゴンっていうのがまた微妙な組み合わせなんだよなあ
レモンと悪魔族の融合ドラゴンでもあったらまた違った組み方もあるかも知れないが
マルチピース系はなんだったんですかね……
ブルーアイズみたいに簡単にレモンを出せるようにすればいいんじゃないですかね
パワージャイアントでバリアリゾネ捨てて5にしてジャンクリゾネーターでバリア釣り上げジャンクパワーでレモン、クリエイトSSからのスカノヴァSSからの強制脱出装置ほんとすき(白目)
紅蓮魔竜の壺はいい線行ってたと思う
速攻魔法でレモンかスカノヴァ指定のなんか出てくれないかなー……
>>911
☆8シンクロの選択肢の一つに過ぎないレモンと、大量のサポートを擁するバニラの頂点の青眼をポンっと出せるのとは旨みが違う
そもそもレモン関係のサポートを悉く産廃にされたのが痛すぎる
>>913
>紅蓮魔竜の壺はいい線行ってたと思う
レモン出したターンに使えないと今の環境下ではロクに発動すらできないんだよなぁ…
クエーサーですら手札回収しながら出せる遊星とスカノヴァまで行くには事故とアド損を覚悟しないと出せないジャック
これも全部ライブラリアンってやつの仕業なんだ
もうさぁ3000ライフ払ってEXデッキからレモンをシンクロ召喚扱いで特殊召喚するピリ辛レッドデーモンズヌードル出して終わりでいいんじゃない?
>>916
えん魔竜「やったぜ。」
>>914
あ、すまんアニメ効果のほう
なぜOCG化にあたっていらん縛りをつけてしまったのか
リゾネーター強化されたらされたで悪魔というところに目をつけられて他のデッキのオモチャになって終わりそう
神経衰弱デュエル回、面白そうな発想やなと思った矢先に
シェリー「シャトルの中に隠れるのよ」
↓
ブルーノ「閉じ込められた!」
↓
遊星「罠か…」
なんだこのコント!?
>>918
あの改悪は絶許
レモンを中心としたシンクロモンスターを中心にするのか、スカノヴァを出すことに重点を置くのか
クリブレは勿論エクスプロードウィングもそんな悪い性能ではない
>>920
なんで今回そのシャトルさんのカードが再録されたんですかね(困惑)
>>922
スタウォの後半の効果見るに今の時代、死なないことよりも死んだ後のリカバリー力の高さが重要なんだと思う
その点エースのシンクロ一体をサポートしていくジャックのスタイルはOCG化した際に裏目に出た
もっとレモン以外のシンクロモンスター使えよ(今更)
BK組むと言った者ですが遊星ストラク(改造済み)のデッキと戦って4勝3敗でした
先行リードブローが決まると結構勝ちやすかったです
ブラスターの事言ってくれた兄貴達アリシャス!
後攻から無理やりブラスターとかで相手のバック割ってスイッチヒッターからのリードブロー激流セットいいゾ〜これ
BKと言えばリードブローにNo.101撃たれたときにエクシーズリフレクト発動、おまけのバーンで相手のLP0にしたときは気持ち良かった(小並)
「アルティマヤ・ツィオルキン」星0 0/0 ルール上、このカードのレベルは12として扱う。
このカードはS召喚できず、自分フィールドのレベル5以上で同じレベルの、
チューナーとチューナー以外のモンスターを1体ずつ墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。
①:1ターンに1度、自分フィールドに魔法・罠カードがセットされた時に発動できる。
「パワー・ツール」Sモンスターまたはレベル7・8のドラゴン族Sモンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。
②:フィールドのこのカードは、自分フィールドに他のSモンスターが存在する限り、攻撃対象及び効果の対象にならない。
これ本当なんですかね…?
BFTと残夜のクリスも情報流れてましたね
アルティマヤは本当なら漫画ボスクラスなら破格の効果だけどなぁ…(ザサンから目を逸らしながら)
おお〜、ええやん
アクセルシンクロン過労死不可避
相手ターンにセットできるカードってあったっけ?
これハンドレッドアイドラゴンも出せるのはいいね
>>929
パッと思いつくのは砂塵の大竜巻とかスサノO辺りと罠モンスターのエンドに戻る奴にくず鉄のかかし
遊星の謝罪からもハブられ、OCG効果でもハブられたドラゴアセンション…
うーむ、いくら耐性があろうがステータス0じゃなぁ…レベル5以上なのもキツイなぁ
レベル5以上のチューナーって言うと
*レベル7
地獄からの使い
*レベル6
ラブラドライドラゴン
ジェノミックス・ファイター
流離いのコガラシ
*レベル5
A・マインド
デックアールヴ
クイック・シンクロン
こけコッコ
死の代行者 ウラヌス
スクラップ・ソルジャー
天狗風のヒレン
虚栄の大猿
こんなもんでしょか
聖刻ラブラが一番出しやすそう
聖刻にラブラドライドラゴンが簡単そう
この効果マジなら普通に特化デッキ作りたい
ああ、あと一応レベル5にアクセル・シンクロン、ワンダー・マジシャンか失礼
聖刻でも無理に流れ滞るぐらいならあんまりなぁ…
エクシーズが軸だもんね聖刻
サルベージウォリアーからのデックアールヴとか楽そう
制約はあるけどユニゾンビの効果二回使うとかヴァナディースとかのレベル変動系もあるなぁ…
TGならブレードガンナー狙うのと同じ形からだせるのか
ほC
レベル7,8シンクロ調べてみたけどドラゴン族クッソ多いな
シグナ―決闘竜以外にもミカエル グング スクドラ ダークエンド ライトエンドとかもいるし
トライデントでエクストラ破壊して嫌がらせとかも面白そう
>>932
まあこう言うのは、ギリギリでも実用性と原作再現を兼ね備える事が重要だから多少はね?
(この効果で確定なら)この先のカードプール次第でいくらでも使いやすくはなるし、取り敢えずこいつ主体のデッキ構築する価値があるだけ良いんですよ
No.101、七皇の剣や未来皇、ホープドラグーンみたいなアニメごっこができつつ、それなりに強いカードくらいの位置が悲劇を生みださんでええ
そういう意味で許されない連中がいるから余計にそう思う(効果モンスターと化したネオスワイズマン、ヲー、ただのパワーカードと化したダークロウくんたちから目を逸らしながら)
ところで遊星ストラク買ったけどパッケージからやる気が感じられる作りになってますね…
2箱+シングルガイで済まそうと思ったけどもう一箱購入を考えるレベルですばらーC
スクラップもいけそうですね
既存のデッキにとりあえず入れても十全に活躍できるわけじゃないのも良調整っすね
まずドラゴンシンクロを多めに入れないといけないし、毎ターン魔法罠を伏せられるとも限らない
特にジャンドみたいなモンスター30枚近いデッキじゃなかなか難しいと思う
問題は出せる対象のモンスターがわざわざ出しにくいこのモンスターを経由する必要ないのが多いってことかね
確かにある程度自身から仕掛けられる手段は欲しかったところ
アセンション「何故だ!赤き竜は神たる我を選んだのではなかったのか!?」
インティ「違う」
クイラ「絆を選んだんだよ(ゲス顔」
>>933
場のレベル参照するとしたら、レベル変動効果使えばもっと使いやすいのが結構いる
大正義ベーシスくんとか、他にもデブリドラゴンでプラスタートル釣り上げればそのまま出せるし
…あれ?
いやデブリで効果無効にしてるから駄目ですね(ガッカリ)
元のレベルの話してることぐらい分かってくだちい…
>>949
あくまで可能性の問題のつもりだったんや
すまんな
…赤鬼柳さんの召喚条件が「元々のレベル」になったりしませんよね…(震え声)
遊星デッキならメチャクチャ出しやすそうやね
超官デッキください(ウィキッド・リボーン)
トリシュでインティクイラまとめて死にそう
ところで>>950 いったので次スレを立てたほうがいいんでしょうか?
即死する可能性が高いから990でもいいくらいだと思う
そこまで流れが早いわけでもないし
次スレの>>1 のセンスに期待です(せっかち)
いざデッキを作る段階になってから妖怪カード隠しはやめろぉ!(建て前)やめろぉ!(本音)
ディスク君どこ行ったんや
>>957
何故かこいつが真っ先に浮かんで禁止だぞってレスしそうになったゾ…
http://i.imgur.com/ytaTO9G.jpg
円 盤 闘 士
幻獣機に融合を入れてみたけどトークンからワイアームが出せるから結構面白いですね
>>960
ギータス混ぜて融合、シンクロ、エクシーズ、ペンデュラムができる幻獣機で糞まみれになろうや
幻獣機にベーシスを加えるとレベル管理で頭がパーンってなりそう
AILE君、感情を取り戻してましたね…
AILE君が覇王化してもショタ画像を手にしてアタックすれば正気に戻りそう
ギータスくんのおかげで優秀な出張要員と化した音響戦士すき
ギータス来て手持ちの音響戦士探しましたね…
デッキ診断スレでもいらっしゃったけどギータスパートナーガはキングレギアギガ出せるガジェットと相性良すぎ
>>962
以前試してましたけど、終焉の焔やデビルズサンクチュアリ使ってトークン駆使すればシューティング・スターまで辿り着けるから気持ち良かった(小並)
ヴェルズ!お前がいる限り、シンクロに満足は訪れない!(半ギレ
ということでオピョォ規制とかどうですかね
あと古神クトグアください、もう待ちきれないよ!はやくEXP出してくれ!
劇場版のカウントダウンイイゾ〜
このシルエット…いったい何者なんだ…?
http://yugiohmovie.jp/
こマ?超融合はちょっと短かったし120分でオナシャス
>>969
ドンパッチかな?(すっとぼけ)
主人公だけでも5人出るなら、流石に前作よりは長くなって欲しい
前作は短くて悲しいなぁ…
ていうかTF6になぜパラドックスを出さなかった!答えろ!答えてみろルドガー!!
>>973
そいつには俺が答えるぜ!
…中の人の問題です(小声)
他の声優のギャラを全部合計しても叶わないだろうからなぁ・・・ これは王様の声優にも言えることだけど
レアコレに虚無空間再録決定イイゾ〜
あとは封入率だなぁ…
>>976
征竜「低レアリティでのバラ撒きは規制フラグだぞ」
GS2014「良かれと思って、需要の高いカードは高レアリティのみの収録にしておきました(ゲス顔」
簡易虚無は完全に売り逃げ規制コースですね
あとバジュランダ再録なんだしそろそろ渓谷返してくれよな〜
簡易売っちまった方がいいのかなぁどうすっかなぁ
再録とっくに発表されてるし今売った所で大した値段にならないと思うんですけど(名推理)
ですよねぇ…
字レアが足りなくてパックはぐかストレー時漁るか迷う
ウォリアーシンクロ勢を見てるとフィール産のカードがいかにアレか見せられてるようで辛いです…
攻撃力2400のジャンクメイルカード化したら良かったやん!
冗談は置いといてHEROストラクがあんなことになったのは漫画版では殆どかバニラモンスターだったからでしょうねぇ…ただ効果あっても漫画版GXのモンスターは魔改造受けるしGXはコンマイの偏愛を受けてるってはっきり分かんだね
フィールのモンスターも魔改造してやれよコンマイ!(閃光スタダがチューナーにエラッタされるのを期待しながら)
>>984
影山HEROが魔改造されてるのはアニメ版HEROが割とどうしようもないからだと思う
時代が違うから仕方ないけど、素材指定があるから出すのが面倒、リカバリー能力がほぼない、苦労に見合わないスペック、とどこをどう変えればいいのかデザイナーにも分からない
となればいっそ素材指定ガバガバにした漫画版HEROか、M・HEROにぶっ壊れ性能付加した方が楽、ということであんなストラクになったんやろ(適当)
原作の効果がほぼ攻守変動しかないから、魔改造のし甲斐もあるだろうし
フィール産のカードも比較的妥当なスペックだと思うんだけどなぁ…(煉獄龍で満足しながら)
ただあっちは下手に原作カードの効果が「良くできてる」せいで弱体化したとか考えてしまうんですかね…?
フィール産で妥当なのと言うとレッド・デーモン、アセンション、ドラゴネクロ、ベエルゼ、オーガドラグーンぐらいしか思い浮かばない…
アルティマヤ・ツィオルキンくん見るにシフルくんも特殊な召喚条件持ったシンクロモンスターになると思うんですけど…(名推理)
なんでこういう配慮の欠片をヲーやマアトにしてあげられなかったのか、私には理解に苦しむね(ペチペチ
数え切れない花びらを犠牲にしてきたその頭上に今のコナミがいるからね、しょうがないね
スターダストシフルの効自体果は割と再現しやすそうですね
個人的に見た目はかなり好きだから期待してる
http://imgur.com/h7dDXBh.png
機皇帝がアニメ通りにOCG化されなかった絶望
マシニクルが糞ニクルになった絶望
アステリスクがカステリスクになった絶望
機皇帝のパーツだけ別で収録してくれて良かったんやで…
シフルは破壊を無効にした枚数分ってのがどうなるか…
>>986
普通に使えるスペックの閃光竜くんと汎用☆7の月華竜くんもいるダルルォォ?
他にもローズ・ソーサーラーやIFジェネラルみたいに割と優秀なのがそこそこいるし極端な弱体化を受けたBFを除けば産廃と呼べるレベルのモンスターはあまりいないと思う
そもそも大正義汎用☆7・8シンクロを輩出した時点でフィールには価値がある(失礼)
閃光竜は打点低すぎや…
あとローズ・ソーサラーは大抵の植物族デッキにわざわざ入れるかどうか疑問だし(森羅で使えるかなって感じ)
IFジェネラルも事故要因なんだよなぁ…
というか産廃と呼べるモンスターいないって本当にフィール産のカード把握してるんだろうか
産廃っていうのは無理矢理でも使ってあげようと思わなきゃ誰も使わない、
煮ても焼いても食えないゴミクズハゲステロイダーのようなカードを指すんだよなあ
具体的にはアッシュガッシュとかハイドライドとか(ゲス顔)
遊戯王総合スレ☆5
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1418082108/
>>992
閃光竜は(出た当時は)そこそこ使われていた気がするけど…
ローズソーサーラーその森羅で需要が上がったのを言ったつもりだった
IFジェネラルに関してはガチ構築では入らないのは知ってるけど、そこそこ使いやすいし実用的って呼んでも良いレベルのカードではあると思う(一応入賞したIFのデッキレシピに入ってたのも何度か見たことあるし)
漫画版遊星の使用したカードはジャンク系統が微妙だけど、ウォリアーは知り合いが結構使ってて別段どうしようもないレベルでも無いように感じたから産廃と呼べるレベルのひどいカードが「あまり」いないって言ったつもりだったんだけど、勘違いがあったらすまんな
そろそろ次スレ立てた方が良いんですかね…?
>>993
乙ゥー
ジャンクにはレベル1で攻撃力2400の化物がいるだろ!?
>>993
乙
いつになったら幻奏融合体使えるんですかね(半ギレ)
>>996
フォアードくんメイルくんゆるして
1000ならジャックストラク発売!
これが俺のファンサービスだ!
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■