■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
遊戯王総合スレ☆2
-
ノーデンおじさんやめちくり〜(懇願)
-
前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1402910623/
-
一乙
遊矢くんちんちんしゃぶらせて
-
>>1乙
http://i.imgur.com/wmNqu61.jpg
-
シリコンアワビぐうキモい
何度か見たことあるけどこれなんなん?
-
どみなのド!
原作:雑破 業 漫画:目黒三吉 秋田書店の赤い核実験場ことチャンピオンREDにて連載されてた漫画に登場するカードゲーム「デュエルマスターベーションズ」だゾ
ちなみに雑破先生は遊戯王の脚本も書いてる
-
今日は遊戯王スレが初めて完走した日です、おめでとうございます
-
レイドラプターズは大量展開しつつ永続魔法でサーチしてアドかぁ…
なかなか難しいテーマだなぁ…
-
>>8
BFかな?
まあ多分RRは同名カードを展開してエクシーズするデッキなんだろうけど
-
すれおつ
昔の遊戯王を味わいたくてアドバンス引っ張りだして遊戯王5やりだしたけど
本田相手にプリベントラットを突破できずにまごついてたらサイバティック・ワイバーン出されてボコボコにされたゾ
-
>>6
これコラとかじゃなくて連載されてたのか(驚愕)
-
今日の新規カードもう一回
《ティンクル・セイクリッド》
通常魔法
自分フィールドの「セイクリッド」モンスター1体のレベルを2つ上げる。
《ガトムズの非常召集》
通常魔法
自分の墓地の「X−セイバー」モンスター2体の攻撃力を0にして特殊召喚する。
《ジェムナイト・ラピス》
☆3 地属性 岩石族 ATK/1200 DEF/100
《ジェムナイトレディ・ラピスラズリ》
☆5 地属性 岩石族 ATK/2400 DEF/1000
「ジェムナイト・ラズリー」+「ジェムナイト」モンスター
1ターンに1度、このカードと同名のモンスター1体をエクストラデッキから墓地へ送って発動できる。
フィールドのエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターの数×100に自身の攻撃力の半分を加えたダメージを相手に与える。
《ディメンション・エクシーズ》
自分のライフポイントが1000以下の場合のみ発動できる。場・手札・墓地のいずれかに存在する同名モンスター3体でX召喚を行う。
《RR−バニシング・レイニアス》
効果モンスター
星4/闇属性/鳥獣族/攻1300/守1600
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンに発動できる。
手札から「RR−バニシング・レイニアス」1体を特殊召喚する。
《RR−ネスト》
永続魔法
自分フィールドに同名「RR」モンスターが2体いる場合、その同名モンスター1体をデッキ・墓地から手札に加える。
《RR−レディネス》
通常罠
(1)自分への戦闘・効果ダメージが発生した場合に発動できる。そのダメージを0にできる。
(2)自分への効果ダメージが発生した場合に自分の墓地のこのカードを除外して発動できる。そのダメージは0になり、自分のLPを10にする。このターン、自分への戦闘ダメージも0になる。
《RR−ライズ・ファルコン》(レイド・ラプターズ-)
ランク4/闇属性
鳥獣族/エクシーズ/効果 ATK 100 DEF/2000
鳥獣族レベル4モンスター×3
(1)このカードは特殊召喚されたモンスターにのみ攻撃でき、相手フィールドの特殊召喚されたモンスター全てに一回ずつ攻撃できる。
(2)1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。ターン終了時まで、このカードの攻撃力は相手フィールドの特殊召喚された表側表示モンスターの攻撃力の合計分アップする。
-
プリヴェントラットは最近兎ドラゴラドに入れてビーストアイズ出すのに使ってるゾ
魂虎と違って500バーンhoo↑気持ちいい↑(棒読み)
-
ライズファルコンはブラックガーデンとかナイトメアデーモンズ使えばワンキル狙えるね
-
>>12
やっぱりセイクリッド新規だけ産廃じゃないか(憤怒)
-
セイクリッドはこれだけセイクリッド魔法出すという事はセイクリッド魔法サーチのレベル4セイクリッド出してくれるのかな?
まぁそれでも聖痕サーチしかせんけど
-
どうせOCG化したときに追加効果つくからヘーキヘーキ
…OCG化されますよね?
-
自分で言っててなんだが黒庭ライズファルコン行ける気がしてきた
無論そのままOCG化されるとも限らないけど、ゲイル緩和されるし3レベル増やしたBFにクレーンクレーンと黒庭で組めそう
-
レイドラプターズ闇属性か…勝手ながら風と思ってた
トランスターン、スワローズネストとかでデッキから引っ張る手段多いしなぁ…
-
>>18
ライズ・ファルコンくんはレベル4x3なんだよなぁ…
はあー(クソデカ溜息)、ZEXALの頃からやけに多いんじゃない、コレ(ランク4)?
-
>>20
あっほんま…
と思ったけど、それなら旋風BFにトランスターンぶちこめば普通に出せそう
-
セイクリッドだけ露骨に微妙なのだすのいい加減やめろよ・・・
-
レイドラプターズは後攻とって相手に大量展開させた所でバニシングレイニアスを3体並べてファルコン召喚、脳筋効果でワンキルっていうのが基本なのかね
まあファルコンは耐性ないからまず無理だけど
-
大会でノーデンワンキル使う人に罵声浴びせるとか怖いなーとづまりスト4
-
そマ?
大会出ないワイ、高みの見物
-
4×3で無耐性の大量展開メタってなんかしっくりくる…しっくりこない?
闇縛りじゃないと酷いことになりそうだけど
-
>>25
大会出場者のTwitterがソース
KONAMIが規制しないのが悪い
そういえば決闘王の記憶再販25日って言われてるけど27日の霊使いスリーブと一緒に流通する所もあるみたい
-
あのさぁ…もうノーデンはいいから。鰻とボムフェネ禁止にしてもらってさ、終わりでいいんじゃない?(だから神風かえして下さい)
-
ちょっと待って!二箱でノーデンが入ってないやん!
-
ナイツオブオーダー1箱だけ買ったゾ
なお聖騎士に全く興味ないので目ぼしい当たりカードはナイアルラとギャラクシーサーペントだけの模様
-
あ、シクはハーピィでした
-
ピットボスグランポリスを売ってもう一回箱ガイを召喚しよう!
-
ウルはランスロットくんが当たったけどクッソ安いしやめたらこの仕事?(箱ガイ)
なおトライブフォース3箱ガイには間に合う模様
-
あっ、おい待てぃまだ肝心なスリーブ買忘れてるゾ(霊使いスリーブ)
箱買いじゃなくパックばらで二箱分買いましたがノーデンはいませんでした…始源の帝王は三枚出ました
-
以前貼ったやつをもう一度
9月20日 Vジャンプ 11月特大号(《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》のおまけ)発売
9月27日 遊戯王OCG「デュエリストカードプロテクター 四霊使い」発売
10月3日 「遊戯王5D's」8巻(《魔王超龍ベエルゼウス》のおまけ) 発売
10月11日 遊戯王OCG EXバリュー「THE GOLD BOX+α」発売
10月11日 遊戯王OCGブースターSP「TRIBE FORCE」発売
11月15日 遊戯王OCG「THE SECRET OF EVOLUTION」発売
12月6日 遊戯王OCGストラクチャーデッキ 「シンクロン・エクストリーム(仮)」発売
12月20日 遊戯王デュエルフィールドEX「EPIC OF NOBLE KNIGHTS -導きの聖剣-」発売
12月20日 遊戯王OCG「ザ・レアリティ・コレクション」発売
お財布こわれる
-
ノーデンワンキルすごいですねこれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=4WIxQHHEHX8
(ゆっくり苦手な人はミュート推奨)
-
インフェルノイド使いたい
相性は何がいいんですかね?
-
正直まだ何するデッキかわからんけど、推理ゲートは話題に上がるね
-
インフェルノイドは罠で墓地に送ってネヘモスを出しまくる感じなんですかね
終盤にダイーザ出したら強そうだけど罠が墓地に送られちゃうからなぁ…
-
アドラメレクくんの効果未判明だからなんとも言えんね
元ネタ的にもまだまだ下級上級最上級いそうだし、期待してる
-
正直言って黒咲さんのカード一番欲しいのはハーピィなんだよなぁ…
ディメンション・エクシーズの同名カード三枚の条件も簡単に満たせるし、ライズ・ファルコンくんの鳥獣☆4×3もBF以上に楽に作れる
だからそのままカード化して下さい(迫真)
-
レイドラプターズでスワローズネスト高騰あるかな?
今の所環境にはノータッチっぽいけど
-
>>42
環境にノータッチだったDDDは安く済みましたか…(小声)
-
DDは永続サーチ闇属性釣り上げチューナーペンデュラムに融合シンクロエクシーズテーマで収録パック他が再録祭りっていう満漢全席だったしなぁ…
あと一押しあったら環境に躍り出る可能性ありそうだし
-
海外新制限
制限
モラルタ
クリッター
トリシュ
ソルチャ
スキルドレイン
虚無空間
準制限
ゲイル
苺
ゴヨウ
解除
カオスソーサラー
聖なる魔術師
f1
高等儀式
増援
海外は海外で嫌な環境だなぁ…
-
解除
増援
ウッソだろお前!?
-
>>46
海外のフラゲ画像だから話半分でお願いします。まぁ嘘でも関係ないと思うけど
一応増援は現制限でも準制限だけどなぁ…
-
クリッター積めてフォーミュラ増援無制限でスキドレ虚無制限とかジャンド環境な気がする…気がしない?
-
>>48
海外はゴッズコレクションが出るからそれに向けて緩和してるのかも
虚無に関しては海外は汎用軒並み制限で相対的に汎用性が日本以上だからかなぁ
-
>>45
ゴヨウ準制限とかウッソだろお前!
日本でも釈放してもらえませんかね?(チラッ
-
そもそも海外制限はグッドスタッフ悉く制限禁止にブチ込んでるせいで別ゲーなんだよなぁ…
それで、来年の世界大会にはレギュレーション統一間に合いそうですか…?
-
今日ショップ回って絶望したんですけどもう決闘王の記憶都市編の再販分無いんですね
やめたくなりますよ〜
-
ファッ!?決闘王の記憶って週末じゃないん?
霊使いスリーブと一緒に流通って聞いたんだけど…
-
公式Twitter垢より
【お知らせ】皆さんの熱いご要望により、「遊戯王OCG デュエルモンスターズ15周年記念商品「決闘王の記憶 第1弾&第2弾」が今週末より再販開始!
これがラストチャンス!…かも。待ちに待ったこの機会を逃すな!#遊戯王 pic.twitter.com/r3ap30JPpj
ttps://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/513999788593774593
うーんこの
-
ホルアクティ再録した完全版出るんだろ知ってるよ
-
官房長はもういないんやなぁ…(しんみり)
そして消えたラムネのフラグ
-
すみません誤爆しました
-
ヤタガラスって、生け贄2体で攻撃力0でも禁止でしょうか
-
>>53-54
>週末
あっ、そっかぁ……(池沼)
ありがとうございました
-
>>58
一応フェンリルはいるけど刻の封印の扱いを見るにドローロック系統は基本的に許されないと思う
出すな(迫真)
-
>>58
それならヒノカグツチかなぁ…ダメ通すのに攻撃力も上げなきゃならんし
ヤタガラスは混沌帝龍からクリッターウィッチでサーチして〜の流れが強かったからなぁ…
まぁ今でも荒魂サーチして征竜で殴ったら強いだろうけど
-
>>58
それならヒノカグツチかなぁ…ダメ通すのに攻撃力も上げなきゃならんし
ヤタガラスは混沌帝龍からクリッターウィッチでサーチして〜の流れが強かったからなぁ…
まぁ今でも荒魂サーチして征竜で殴ったら強いだろうけど
-
連投ごめんなさい
-
>>63
ええんやで(ニッコリ)
ハンデスもされたら嫌やけど少なくとも「墓地から利用できる」可能性があるのに対してドローロックは反撃の芽を完全に摘むから性質が悪いんだよなぁ…
-
ガジェが今オワコンってこれマジ?
昔頑張って色々揃えたのになあ…
-
今はテラナイトがいるからなぁ…
-
そのテラナイトも大会では微妙という事実
-
光天使「楽しかったぜぇ!お前(テラナイト)との友情ごっこ!」
-
ガジェットは血の代償禁止に逝ったからなぁ…
身内に色々なデッキ使われたけど代償ガジェでエクシーズ並べられて圧殺が一番嫌だったわ…
-
ブリキンギョとか高かったなあ
まあ最近はリアルでやる機会がなくなってしまったからいいんやけど
-
ブリキンギョはHEROで使われるようになってまた高くなってるんだよなぁ・・・
ガジェは専らフリー用になったわ
-
ブリキンガジェギガギア
ガジェカゲトカゲキングレムリン
昔「展開しても手札が減らない!強い!」
今「23打点立てるだけでアドはロクに取れず手札も増えないのぉ?お話になりませんわぁ」
ガジェは悪くない…回りが強すぎるのが悪いんや…
-
ガジェが弱い時は暗黒期ってよく言われますよね
-
テラナイトのとりあえず強い効果詰め込んでみました感ほんと嫌い
-
シャドール下級「おっ、そうだな」
ドラゴンくんは【シャドール】以外でも汎用下級モンスターとしては上位だしハウンドくんに至っては【シャドール】以外の方が活躍できそうという有能っぷり
-
竜星「俺もいるぞ!」
-
堅実なアド、控えめな展開力、罠によるカバーを絶妙なバランスで兼ね備えたデッキがガジェ
そんなガジェは征竜魔導時代は死ぬ気でルーラー立ててたのに今はルーラー立てつつアド取れるカードがあるインチキ時代
なんやこれ(アレガデネブアルタイルベガ君は指さすデルタテロス覚えて空を見るやっと見つけたセプタースローネスローネショックルーラー)
-
大会とか、出らっしゃらないんですか?
-
合間合間にNaNじぇい見たりwikiみたりタッグフォースするんでいっぱいいっぱいやなぁ
-
サイドデッキ組むのめんどい(暴言)
-
ADS始めてから全くカード買わなくなったな
-
効果やチェーン処理に自信なくて教えてくれる仲間内としかやってません(小声)
-
俺もソーナノ
身内でのんびりやるのが楽しい
大会怖そう(コナミ)
-
ADSっての落としたんですがデッキの管理ツールとしてすごいですねこれ
今まではデッキレシピを必死にノートに書いてたんだよなぁ
-
友人とVジャンフェスの大会でクソみたいな態度取られてから身内以外とはやらないと誓いました…
ショップでやりませんか?って有料席座ってて言うのやめて
-
アークファイブ最新話でガトムズの非常召集でフォルトロール出てたけどこいつって自身の効果でしか特殊召喚できないよね?なんで出せたの?俺X-セイバー使いだから誰か教えてくれ
-
効果外テキストに召喚条件を無視してとかあるんじゃない?(適当)
-
テキスト全文見えてた訳じゃないし「召喚条件を無視して特殊召喚」なんやろ
でもなんでフォルトロールくん制限あるんやろなぁ…
-
テキスト全文見えてた訳じゃないし「召喚条件を無視して特殊召喚」なんやろ
でもなんでフォルトロールくん制限あるんやろなぁ…
-
あのシーンはファッ!?って思ったけどアニメ特有のガバガバ効果だろと思ってスルーしました
どうせOCG化してもフォルトは無理でしょ
出来たらヤバイ
-
公式Twitter垢より
「遊戯王OCG デュエルモンスターズ15周年記念商品「決闘王の記憶 第1弾&第2弾」が今週末より再販開始!「武藤遊戯」と「ブラック・マジシャン・ガール」のプロテクターは是非手に入れて欲しい!第3弾もあわせてゲットしてくれ!
@YuGiOh_OCG_INFO
再販どうすっかな〜
-
明日フラゲで買えたらっすかねぇ亀さんほしい
そういえば霊使いスリは遊戯王のロゴなしなんすねぇ…
横向きなのがネックだけど
-
>>92
リバース効果を多用するデッキがあってぇ…
-
ワームかな?
-
リバース効果を多用するデッキ(ただしリバースだけとは言ってない)
-
>>92
KONAMI「霊使いのリバース効果に合わせて横向きイラストにしておいたぞ」
なおシャドール
-
霊使いデッキって実際リバース効果使う機会あるんですかね(疑問)
-
>>87 >>88 >>90
ありがとう。確かにテキスト全文見えてなかったし「召喚条件を無視して」てあるんだろうなぁ。でもやっぱOCG化してもフォルトは無理だろうな
-
にしてもダークソウルの効果はなんでエンドフェイズに発動するんやですかねぇ…墓地に送られてすぐにサーチするやつなんてボンボンいるのに
-
沢渡ンゴさんの新CMすこ
-
Bloo−Dが強すぎて草も生えない
ダークロウと並んだアレはどう対処すればええんや…?
-
10月からの海外TCGの新制限(確定版)
禁止
無し
制限
グローアップ・バルブ
インフェルニティ・デーモン
サンダー・ボルト
ソウル・チャージ
超融合
準制限
BF-疾風のゲイル
冥府の使者ゴーズ
停戦協定
転生の予言
解除
熱血獣士ウルフバーク
聖なる魔術師
フォーミュラ・シンクロン
増援
http://www.yugioh-card.com/en/limited/index.html
海外は別のゲームってはっきりわかんだね
-
サンダーボルト…?
あとしれっとバルブが戻ってきてて草
-
(聖なる魔術師は)まずいですよ!
-
IFデーモン...?
ソルチャ規制してるのにそこまで執拗にIFを潰す必要あるのか
-
ドラグ崩さなくてほんとよかった
構築の幅が広がるクッソ優秀な新規いいゾ〜これ
バジュランダの隠された攻撃力2倍効果がすごく強くなりそう
-
セイマジ使えるとかうらやま
-
バルブF1増援…おっ、ジャンド復権か?
-
デッキ構築がまだ少し下手な俺にX-セイバーデッキで使えるX-セイバー関連以外のカード教えて、オナシャス!
-
にゃ*類
-
>>109
ボガー、ダクソサーチの天キ。
相手ターンにパシウル出して延命出来るトゥルースリィンフォース。
天キ、トゥルースを共有出来るTGストライカー、TGワーウルフ。
セイバー、TGと相性の良いナチュルシンクロ。
ヒュンレイと相性の良いトラップスタン。
インヴォーカー作れるデスガイド。
アナペレラ出してフォルトすぐ出しやすいレスキューラビット。
くらいですかね。
-
>>109
TGは相性いいぞ
トゥルースリインフォースとテンキのサーチ共存できるし
-
>>106
ワイも信じて前回規制後に崩さずヴァジュランダ日ウル三枚揃えたからクッソ嬉しいんじゃあ^〜
-
>>110
一生規制解除されない猫は黙って、どうぞ
>>111 >>112
ありがとナス!でもamazonで天キで探したら値段が高いやつしかなくて萎えた・・・けっこういい効果なのに・・・
-
>>114いい効果だから高いんだと思うんですがそれは
-
>>114
天キは炎星が出したクッソ優秀なサーチカードやからね。米版ならノーマルもあるし安い所もありそう
TG入れないなら天キと相性いい除去サーチの暗炎星ユウシもピン刺しアリかも
天キは二年前のカードだけど再録あるとしたらトライブ再録ワンチャンか、来年のスターターかなぁ…
-
EXバリュー「だったら私に任せて!」
-
幻獣機の新規が欲しいと思ってたらトークンカードが来やがりました(半ギレ)
ヤクルスラーンくんでもう打ち止めなんですか(涙目)
-
TGギアゾンビとかいう魔轟神TGクェーサーにクッソ使えるカードはもうOCG化は絶望的ですね・・・
-
あら、なんか書き込むとこ間違えたw
-
《TG ギア・ゾンビ》(TF6)
チューナー・効果モンスター/星1/闇属性/アンデット族/攻 600/守 0
自分フィールド上に「TG」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合、 このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
この効果で特殊召喚に成功した場合、このカード以外の 自分フィールド上に表側表示で存在する「TG」と名のついたモンスター1体を選択して、 その攻撃力を1000ポイントダウンさせる。
何故これがOCG化されないのか理解に苦しむね(ペチペチ)
ドリルフィッシュくんがいないから純TGではレシプロドラゴンフライ呼べないしもう許せるぞオイ!
-
極神のフェンリルもカード化されたしT来年のコレパでカード化される可能性が微レ存
-
>>114
今日もいい天キ☆
http://ocg.xpg.jp/search/search.fcgi?CardNo=5613&Record=2
でも天キを入れない【X-セイバー】でも結果残してるから無理することはないと思うゾ
>>117
在庫処分箱は黙って、どうぞ
-
トライブフォースに緊急テレポート入るんすねぇ…
(仮)スマ動画に出てたゾ
ノーマルは美品持ってないから嬉しい
-
明日は霊使いスリーブの発売日です、おめでとうございます
-
開店凸しなきゃ(使命感)
-
AILEくんとお尻のアンティ賭けてデュエルしたい
-
http://i.imgur.com/6mxvwVE.jpg
-
すみません誤爆しました
-
霊使いスリーブ買っても合うデッキが…あっ(征竜デッキを見つけながら)
-
霊使いスリーブなんとなく今日フラゲしたので霊獣で使おうと思います
-
>>123
そんなカードの値段のグラフとかあるのかwwwここ最近上がってるのはなぜだ?
-
>>132
そら7月の制限改訂でエンワされたからよ
-
決闘王は…まあいいか(仕事があるから買いに行けねえ)
-
>>122
時械神「ほんとぉ?」
-
本日は霊使いスリーブと決闘王の記憶1弾2弾の発売日です
皆さん買えましたか……?
-
購入完了です…(達成感)
やっぱサテライトの…家電量販店を…最高やな!
-
やっぱり霊使いのイラストを...最高やな!
良かった~ヨドバシくんに予約頼んで
http://i.imgur.com/D3H1p3wh.jpg
-
ああ^〜
-
やったぁ!
http://imgur.com/XsV96BN.jpg
-
「このカード全部と交換してくれ!」
-
このスリーブええやん!こっちも美味そうやな……でアホみたいにスリーブが溜まってるんだよなあ
どんなにスリーブを持ってても使わないと多田野ゴミ、それ一番言われてるから
やっぱり遊星スリーブ第1弾がナンバーワン!
-
>>142
もう許せるぞオイ!エクスカリバー ゴリラ 黒霧はともかく開けなければ価値が出るから…
-
店のガチャで出たホルスタイン柄のスリーブはどんなデッキに合いますか…?(小声)
-
>>140
あ^〜霊使いはみんな可愛いんじゃ^〜 今日カード屋いったけどそれのことだったのか。
てあれ?霊使いの女の子って5人いなかったっけ?
-
スリーブといえば小鳥ちゃんスリーブがあんまり人気なくて店に中古(意味深)のタグ付きでたくさん売ってて笑った事がある
-
>>143
割と売りどきに困るんだよなあ
プレメモ初期のイベント限定のGODと化したまどかのスリーブあるけど売るか迷うゾ……
叛逆出て少ししたらパック代に充てるかなー俺もなー
-
>>143
ガバガバサイズのエクスカリバースリーブくんきらい
ほんとにKONMAI何考えてんだ(迫真)
-
アルトリウスくんのスリーブはずっと売れ残ってる気がするんだよなぁ…
来年の今頃も店頭に並んでそう
-
アキバまわったけど霊使いスリーブ1店舗でしか見つけられなかったゾ・・・
遊戯サイズのスリーブに合わせる外スリ初めて選んだからか微妙に入らなくてもう許せるぞオイ!
-
色々試した結果、公式スリーブは
ブシロ スリーブコレクション ミニBSLC-001
とかいうのが1番ぴったりらしいことがわかりました
一度お試しあれ(ステマ)
-
遊戯王公式スリは同じ商品なのにサイズ違うからなぁ…ホントKONMAI
http://i.imgur.com/0WRbj3I.jpg
-
ナチュル・ビーストがクソ安いからパルキオンも安いんだろうなぁ、と思ったらクソ高くて草を抑えきれない
-
僕は愛用していたクッソ安いスリーブ(しかも全デッキで統一してた)が絶版になって以来スリーブ購入してません(半ギレ)
妖仙獣が安くなるようなら新しく組みたいし新しいスリーブを買わなきゃ(使命感)
公式で沢渡さんスリーブとか出ないかなぁ…
>>153
ナチュビは元々高レアリティだったけどGSで再録されたからまあ、多少はね?
パルキオンも再録してくれよ…
-
(自作すればいいじゃん)いいじゃん
-
自作できたらAILEくんスリ作ってみたい(KONAMI)
-
今回の超重武者くん
《超重武者カゲボウ−C》
効果モンスター
星3/地属性/機械族/ATK 500
このカードが召喚に成功したターンにこのカードをリリースして発動できる。
手札の「超重武者」モンスター1体を特殊召喚する。(テキスト予想)
《超重武者ホラガ−E》
チューナー・効果モンスター
星2/地属性/機械族/ATK 300
自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、手札の「超重武者」モンスター1体を墓地に送る事で、このカードは手札から特殊召喚できる。
OCG化の際にフルモン縛りが消えれば強そう
超重武者はサーチ・リクルート効果持ちが来れば一気に化けそうですね…
-
じゃけん相手に戦闘ダメージを与えたら武者をサーチできる奴と
武者を捨てて武者をリクルートできるカード出しましょうね〜
-
>>158
出張要員になる未来しか見えないんですが
-
今のフルモンス路線を貫けば安易な出張要因にはならんでしょ…と思いたい
-
遊戯王よりデュエマが面白い件
-
Seriaで100枚入りの霊使いスリ保護用のカバースリーブ買ったら予想に反してなかなか良かった
おやつスリと似てる気がする
-
あれだけ煽るってるし権現坂は本選には出ないとなると強化は次弾でとりあえず終わりかな?
フルモンテーマだし墓地肥やし墓地利用サーチ効果くらい欲しいけどなぁ…
さすがに道場の人間相手に連勝はないだろうし
-
>>144
獣族にも牛のモンスターは少ないから【巨乳】でも組めば良いんじゃない(適当)
-
次回で遊矢がシンクロ使うフラグがたった?
-
涅槃先輩で画像検索したら謙虚な壺が出てきた、訴訟
-
>>165
次回出てくるトランプウィッチちゃんは融合カードなしに融合を可能とするPモンスターなんです…
公式サイトの次回予告にはビーストアイズが映っているのでシンクロはまだなんだよなぁ…
ただゴンちゃんが遊矢きゅんにシンクロ教える可能性はあると思う
-
トランプウィッチちゃんはOCG効果だとペンデュラムゾーンに立たせて置くだけで使えるっぽいしぜひ欲しい
-
初心者&復帰勢オススメストラクチャーデッキ
青眼龍轟臨 ★★★★
遊戯王のライバル海馬瀬戸をイメージしたデッキ。
死者蘇生、増殖するGなどの汎用性カードが多く収録されている。強化にはレッドアイズダークネスメタルドラゴン、エクリプスワイバーン、征竜などのモンスターが比較的安く手に入り強力。またシンクロモンスターを無理なく採用できるため漫画版遊戯王5D's5巻*鬈郡*に付録する『えん魔竜レッドデーモン』『閃光竜スターダスト』『月華竜ブラックローズ』が比較的安く手に入り、同じドラゴン族であるためシナジーを見込める。
HERO's STRIKE ★★★★★
漫画版遊戯王GXの十代をイメージしたデッキ。
神の警告、おろかな埋葬、強制脱出装置などの汎用性カードが多く収録されている。基本的には『マスクチェンジ』カードを多用し、様々なM・HEROを特殊召喚し戦うデッキ。
また『ミラクルフュージョン』が再録されているため漫画版遊戯王GXの単行本に付録されているヒーローを集めれば全く別の動きができる。
ただ『M・HEROダークロウ』が相手のみ墓地に送られるカードが除外されるという効果を持っているためフリーでは嫌われている。
機光竜襲雷 ★★
遊戯王GXのキャラクターカイザーこと丸藤亮をイメージしたデッキ。
サイクロン、大嵐、次元幽閉など強力な汎用性カードが再録されている。上二つに比べやや纏まりにかけるが『パワーボンド』から繰り出されるサイバー融合モンスターの高火力はまさにカイザー。
強化にはエクシーズ軸にする場合はプライマルオリジンに収録されている『銀河戦士』がオススメだが少々値が貼る。また強力な効果を持つ『セイクリッド・プレアデス』とも相性がいい。
それとちょっと臭う。
-
時折フリーや大会で見かける【暗黒界】のデビルズ・ゲート
突き詰めるとエクストラデッキの買い足しが必要だけど
・マシンナーズ・コマンド
・ロスト・サンクチュアリ
も加え入れろ〜(便乗)
えっドラゴニックレギオン?知らない子ですね…
-
オススメブースターパック
レイジングマスターズ ★★★★
融合の『ジェムナイト』、シンクロの『Xセイバー』、エクシーズの『セイクリッド』がこのパックのみで組める。
また赤馬零児のDDが組めないこともないが高額であるためオススメしない。
デュエリストアドベント ★★★★
遊戯王AV初のパック。融合主体の『シャドール』、シンクロ主体の『竜星』、エクシーズ主体の『星因士』が新たに登場したパック。
星因士はこのパックのみで組むことも可能であり、また安価で強いため初心者にオススメ。
EXバリュー ★★★
カード資産が少ない初心者にオススメ。ゴールドボックスには多くの汎用性カードがゴールドレアで収録されている。またアビスライジング、コスモブレイザーにはガガガガンマン、炎舞 テンキなどが収録されている。
>>170
ファイブディーズ期、ゼアル初期のストラクチャーデッキは場所によっては売っていないため今回は除外させてもらいました。すいません。
海皇の咆哮は汎用性カードが少ないから炎王はVジャンパック購入前提のデッキのため初心者にはオススメし辛いと思い除外させてもらいました。
-
デッキカスタムパック01 ★★★★★
多くのデュエリストが評価していたカード《補給部隊》を収録したSTARTER DECK(2014)を強化する為のパック
初心者プレイヤーが最初に購入すべきパックと位置づけられており、初心者でも分かりやすい簡素なテキストのカードが主に収録されている。
汎用カード《フォトン・スラッシャー》やシンクロに活用できる 《バイス・ドラゴン》《ダンディライオン》などの強力なカードから、
懐かしの《マハー・ヴァイロ》、 《人造人間−サイコ・ショッカー》、《魔導師の力》、《魔法の筒》なども収録しており当たれば昔を懐かしめること間違いなし!
そして更に、なんとリバースしただけでドローできるという強力な効果を持つ《スケルエンジェル》もいるぞ!
公式が「まずはコレ!」と薦めている上、今は何故かワンコインで1BOX購入できる店もあるというのだから、購入して間違いなしだろう。
-
オススメ出来ないパック、デッキ
デッキカスタムパック01
収録カードの殆どが時代錯誤も甚だしいカードたちばかりであり、汎用性もあるとはお世辞にも言い難い。
コナミ公式が『まずはコレ』と言っているが絶対に買ってはいけない。確実に後悔する。
フォトンスラッシャー、ダンディライオン、久遠のミラなど多少は有用カードが封入されているがシングルで買う方が効率、コストともによい。
また、掲示版などで買うように進められるが絶対に買ってはいけない。
スターターデッキ2014
遊矢の使用するペンデュラムモンスターが表紙のデッキ。初心者向けと書いてあるが肝心のペンデュラムモンスターが二枚しか収録されていないためペンデュラム召喚を行うのは難しい。
汎用性カードは少なく、デッキ自体も通常モンスター主体となっているため初心者というよりは上級者向けである。
しかし、魔術師コンビはこのデッキにしか収録されていないため遊矢デッキを組む人は買わざるを得ない。これも遊矢DPを出さないKONMAIって奴の仕業なんだ。
そして極めつけはオッドアイズドラゴン。あまりの効果に、なぜKONMAIはオッドアイズドラゴンを生み出したのか問いただしたくなるレベルである。
-
>>172-173
これもうわかんねえな
-
お目汚し失礼しました。最後に一つだけ言わせてください。
デッキカスタムパック01がよくネットでネガキャンされるのは、一部の悪い現役デュエリストが初心者に強くなって墓石ないからネガキャンしているんだ。
初心者のみんな! デッキカスタムパック01が店頭に並べられているのを見かけたら即座に買い占めよう!
店員さんから神の如く崇められること間違いなしだぞ!
ほんとはみんなデッキカスタムパック01のことすきだよ。
-
>>172-173
こんなん草生えるわ
紹介に自信ニキお疲れ様です
LTGYやDUEAとかいうインフレの象徴箱すき
-
新規に勧めるネタパックは簡易融合があるサイバーダークインパクトがあったなーそういえば(回顧)
-
>>177
最近だとGENFとSHSPですかね
反動で出来たのが101ビュート収録した奇跡のパックLVALと初速全開のDUEAだけどKONAMIは本気で売る気があるのかイマイチ分からないパック出すことがあるからなぁ…
-
コンビニとかで売ってるとつい1パック買っちゃうから多少はね?
-
ダーク・ロウとかいうヒーローとは思えない屑な効果持ったモンスターほんと嫌い。もう許さねえからな?(豹変)
-
>>180
ヒーロー作品が抱える独善性というテーマについてKONMAIなりの皮肉なのかもしれない
んなわけねえだろ相手だけマクロコスモス+サーチ封じとかやめろやせめてシャドーミストかマスクチェンジセカンドだけは作ってはいけなかった(ガチギレ)
ところであと30分ぐらいで新レギュレーション開始の日です
皆さんは今回の改定についてどうお思いですか?
僕は光天使が弱体化を余儀なくされてすごく悲しいです(半ギレ)
-
ワイAFスクラップ、高みの見物
-
おかえりゲイルたそ
グッバイダムド(ゲッソリ)
色々なデッキでお世話になっていたのでサモプリ制限が一番辛いです
-
新 時 代 の
開 幕 だ
n: ___ n:
|| / __ \ .||
|| | |(゚) (゚)| | ||
f「| |^ト ヽ  ̄ ̄ ̄ / 「| |^|`|
|: :: ! ]  ̄□ ̄ | ! : ::]
ヽ ,イ / ̄ ̄ハ ̄ ̄\ ヽ イ
-
今日はスローネ制限の日です
強力過ぎた私を許してくれ…
http://i.imgur.com/BR7DEWD.jpg
-
ワイ、使ってるカードが一つも制限くらってなくて高みの見物
-
ノーデン!(簡易融合)ノーデン!(超融合)もいっこノーデン!(再融合)
遊戯王って楽しいよね!
-
BFあたりのデッキにもノーデン入ってくるんだよなあ
汎用性もカードパワーも高いカードはアカン
-
ヴァルキュルスのネクロス強い、強くない?
トライブフォースはネクロス以外は安くなりそう
-
>>189
イラストアドの精霊獣騎とキーカード二枚がスーの妖仙獣がどこまでいくか
安くなると良いなぁ…
-
《ヴァルキュルスの影霊衣》 星8 水属性
魔法使い族・儀式 ATK/2900 DEF/1700
「影霊衣」儀式魔法カードにより降臨。レベル8以外のモンスターのみを使用した儀式召喚でしか特殊召喚できない。
「ヴァルキュルスの影霊衣」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:相手モンスターの攻撃宣言時に自分の墓地の「影霊衣」カード1枚を除外し、このカードを手札から捨てて発動できる。その攻撃を無効にし、その後バトルフェイズを終了する。
②:自分メインフェイズに発動できる。自分の手札・フィールドのモンスターを2体までリリースし、リリースした数だけ自分はデッキからドローする。
「レベル●以外のモンスターのみを使用した儀式召喚でしか特殊召喚できない」
これさえなければすごく強そう(KONAMI)
しかしなんで魔轟神くん氷結界の畜生ドラゴンズと一緒にコスプレ衣装になったんですかね…(困惑)
-
魔轟神とワームに対抗するためにグング復活させたし魔轟神殲滅にトリシュ復活させたし、魔轟神が選ばれたのは氷結界の竜たちと戦った相手だからじゃない?
-
4→ユニコール
5→なし
6→ブリューナク
7→グングニール
8→ヴァルキュルス
9→トリシュ
10→なし
レベル的に5にはレイジオン、10にレヴュアタンですかね
当初カタストルネクロスが出ると言われてたけど
-
ネクロスの万華鏡の値段どうなるんやコレ
第二の地獄門の契約書になってしまうのか
-
ヴァルキュルスはシュリットと大魔導士両方の効果に関わるんすねぇ…
儀式の準備等の高騰と合わせると万華鏡がトップレア確定ですかね…
霊獣が安くなってくれると嬉しいけどなぁ…
-
霊獣も5種類スーレアみたいなんで大変そうですね
-
全く揃う気がしない…(絶望)
-
妖仙獣は妖仙獣でおっP必要みたいだしね
あらゆるペンデュラムテーマに出張するおっPはエースモンスターの鑑(本人が戦うとは言ってない)
-
レアリティ参考(現在判明分)
SPTR-JP001 《魔妖仙獣 大刃禍是》 Secret
SPTR-JP002 《妖仙獣 閻魔巳裂》
SPTR-JP003 《妖仙獣 鎌壱太刀》
SPTR-JP004 《妖仙獣 鎌弐太刀》
SPTR-JP005 《妖仙獣 鎌参太刀》
SPTR-JP006 《妖仙獣 右鎌神柱》 Super
SPTR-JP007 《妖仙獣 左鎌神柱》 Super
SPTR-JP008 《修験の妖社》
SPTR-JP009 《妖仙獣の秘技》 Super
SPTR-JP010 《影霊衣の術士 シュリット》
SPTR-JP014 《ブリューナクの影霊衣》
SPTR-JP015 《トリシューラの影霊衣》 Secret
SPTR-JP016 《ユニコールの影霊衣》
SPTR-JP018 《ヴァルキュルスの影霊衣》Super
SPTR-JP020 《影霊衣の降魔鏡》
SPTR-JP021 《影霊衣の万華鏡》 Super
SPTR-JP022 《霊獣使い レラ》
SPTR-JP023 《霊獣使いの長老》
SPTR-JP026 《精霊獣 ペトルフィン》
SPTR-JP027 《精霊獣 カンナホーク》 Super
SPTR-JP028 《聖霊獣騎 アペライオ》 Super
SPTR-JP029 《聖霊獣騎 ペトルフィン》 Super
SPTR-JP030 《聖霊獣騎 カンナホーク》 Secret
SPTR-JP039 《BF−大旆のヴァーユ》
SPTR-JP043 《BF−アームズ・ウィング》
SPTR-JP045 《マンジュ・ゴッド》
SPTR-JP051 《サイクロン》
SPTR-JP054 《緊急テレポート》
SPTR-JP059 《激流葬》
SPTR-JP0XX 《影霊衣の大魔道士》
SPTR-JP0XX 《霊獣の相絆》
SPTR-JP0XX 《霊獣の連契》 Super
SPTR-JP0XX 《BF−疾風のゲイル》
SPTR-JP0XX 《BF−アーマード・ウィング》
SPTR-JP0XX 《トラゴエディア》
-
緊テレ1枚くれれば僕はそれで満足するんだ
お願いだから…ねね、いいだろう?
-
オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン
http://ocg.xpg.jp/search/search.fcgi?CardNo=6390&Record=4
儀式の準備
http://ocg.xpg.jp/search/search.fcgi?CardNo=1029&Record=1
これ見るとおっPの価格はだいぶ安定(安いとは言ってない)、儀式の準備が高騰している事が顕著ですね…
やっぱりみんなネクロスに期待しているのかな?
-
影霊衣は環境トップになれるポテンシャル持ってるやろうしなぁ…。
-
ウワサでは準備も再録されるらしいけどほんとぉ?
霊獣を組む身としては安く済みそうで嬉しいですねぇ
-
準備は再録ありそう
緊急テレポートも入ったし仙獣的に天キも入るといいなぁ…なお、
-
影霊衣狙いで3箱くらい買おうと思ってるけど、万華鏡が全然出なくて聖霊獣騎や妖仙獣組むオチになりそう
-
光輝士 セイクリッド・ダイヤ (ステラナイト-)
エクシーズ/効果モンスター
ランク5/光属性/幻竜族/ATK/2700 DEF/2000
光属性レベル5モンスター×3体以上
このカードは自分メインフェイズ2に、「星輝士セイクリッド・ダイヤ」以外の自分フィールドの「テラナイト」Xモンスターの上にこのカードを重ねてX召喚する事もできる。
(1)X素材を持ったこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いにデッキからカードを墓地へ送る事はできず、墓地から手札に戻るカードは手札に戻らず除外される。
(2)相手の闇属性モンスターの効果が発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にし破壊する。
-
どこもかしこも遅れて来たシャドールメタと言ってて草生える
-
ちょっと露骨すぎる
-
そこそこ有用なメタカードは多くのファンデッキが悲しむのでやめて差し上げろ
-
シャドール「馬鹿野郎お前俺は勝つぞ!(神の写し身との接触発動)」
ライロ「やめてくれよ…」
闇テーマデッキ「俺達が何したって言うんだ!」
-
こんな5分で考えたようなシャドールメタをウルトラにして恥ずかしくないの?(嘲笑)
-
シャドールついでにナイトリッチもメタっていくスタイル
-
AILE君と俺レイプ!ライロメタと化した星輝士
-
セイクリッド・ダイヤ「ホラ気持ちいいかAILE~?(デッキからの墓地送り不可)」
ダーク・ロウ「もっと気持ち良さそうに舐めろよ~(手札コスト除外)」
AILEくん「やめてくれよ...(絶望)」
-
星因子ウヌク「この裏切り者ー!!」
真っ先にやられてシャドールリザードになっちゃったからね、しょうがないね
-
http://i.imgur.com/muAE6I2.jpg
http://i.imgur.com/hsfp0Rg.jpg
http://i.imgur.com/kR1pStc.jpg
http://i.imgur.com/VUZYmuF.jpg
三次エロってここ有り?
-
>>216
ふさふさスレからきたのかな?
-
えっエロ画像貼っていいのか?
http://i.imgur.com/y7u87xd.png
-
シャドールには専用超融合があるっていうのが今回の笑いどころかな?
テラナイトさん許して、デッキ壊れちゃ〜う
-
トライブフォースにゼピュロス再録イイゾ〜
-
ライロ箱で2枚持ってるから売っとくかなー
-
儀式の準備も再録されましたねウワサって一体何者だったんだ…?
-
公認店とかはKONAMIの商談会である程度の情報はもらえる
だから店員とかが漏らしてTwitterで拡散されたりする
1月くらいにTwitterでペンデュラム召喚の概要とペンデュラムモンスターの登場とかも漏れてた
あと5月くらいにはトライブフォースにBF再録、仙獣霊獣ネクロスの情報も漏れてる
教えてもらうのは本当はダメなんだけどね…
-
《ブレイズ・キャノン・マガジン》永続罠
魔法罠ゾーンではブレイズ・キャノン・トライデントとして扱う。ターンに1度、自分または相手のメインに発動可。手札のヴォルカニック1枚を墓地に送ることで1ドロー。自分または相手のメインに墓地の自身を除外することでデッキからヴォルカニック1枚墓地
《コアキメイル・オーバードーズ》地4岩石 1900/1200
(コアキメイル共通効果・エンドに岩石族か鋼殻)相手がモンスターを召喚・反転・特殊する際にこのカードをリリースして発動。それを無効にしてモンスターを破壊する。
岩石コアキがまーた潤ってしまった
ヴォルカニックバレット高騰不可避
-
>>224
5D'sのライディングでヴォルカニック・デビル出した決闘者はこのカードを使ったんすねぇ…
ああ〜!どーりでねぇ〜!…いいね〜!ふ〜ん…
-
ウワサニキ「よっしゃ、なんか今度サプライズあるらしいやで!」
某本スレ民「こマ?やったぜ。」
ウワサニキ「更新停止するンゴ…」
某本スレ民「あーあ、(偉い人に)バレちゃったのか…」
以降、謎の働きかけによって姿を消すことを「ウワサされる」と呼称されるようになったそうな
ところでヴォルカニックってどんなデッキなんですかね…
コアキはメタビくさいイメージがある(偏見)
-
ヴォルカニックはロケットをNS、SSしてデッキ墓地からキャノン回収してバレットと一緒に爆風サンブレサモプリの手札コストにしたりするのが多いですかね
一応バーンってカテゴリではあるけど
-
敵にも自分にも忘れられるヴォルカニックカウンターくん
あとバックショットくんのサンダーボルト的な効果がすごくつかいやすくなってすごいですねこれ
-
カウンターくんは不発でも強制発動なのがね…
ヴォルカニックはハマると洒落にならないダメージ来るからなぁ…
-
レイドラプターズのOCG化が確定しましたね・・・
早く組んでLDS倒しにいかなきゃ(使命感)
-
ヴォルカニックカウンターは自分で自爆特攻して発動させるものだから…
-
瑠璃イイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
お兄ちゃんのカードがOCG化するよおおおおおおおおおおおおおおおお
-
(無言の腹パン)
-
RRはあの墓地エクシーズカードが墓地の鳥獣三体とか魔改造されたらBF強化になりそう
BF再録されたし
-
《ディメンション・エクシーズ》
通常魔法
①:自分のLPが1000以下の場合に発動できる。
自分の手札・フィールド・墓地に同名モンスターが3体揃っていれば、
それらを素材としてX召喚できる。
このままだと発動出来れば強いけど、LP1000以下はきついな
でも発動条件消すとRRレディネスの存在意義がなくなってしまうような
-
ガトムズの非常召集はいつになったらアニメ版の効果のままでOCG化するんですかね?(規制覚悟
-
同名縛りアンド鳥獣族へのテコ入れはハーピィ強化につながるからもっとやれ
-
ディメンションエクシーズはジェネフォでサーチ出来るし、縛りなくなったらエクシーズ立てやすい同名扱いの多いハーピィだと強いよなぁ
-
D・スマホン 星1 地属性
機械族・チューナー ATK/100 DEF/100
このカードは通常召喚できない。自分の墓地の「D」モンスター1体を除外した場合に特殊
召喚できる。①:このカードは表示形式によって以下の効果を得る。●攻撃表示:1ターンに
1度、自分メインフェイズに発動できる。サイコロを1回振り、出た目の数だけデッキの
上からカードをめくる。その中から「D」カード1枚を手札に加え、残りはデッキに戻して
シャッフルする。●守備表示:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。サイコロを1回
振り、出た目の数だけデッキの上からカードを確認し、デッキの上か下に好きな順番で戻す。
人造人間-サイコ・ジャッカー 星4 闇属性
機械族 ATK/800 DEF/2000
「人造人間-サイコ・ジャッカー」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「人造人間-サイコ・
ショッカー」として扱う。②:このカードをリリースして発動できる。デッキから「人造
人間-サイコ・ジャッカー」以外の「人造人間」モンスター1体を手札に加える。
その後、相手の魔法&罠ゾーンにセットされたカードを全て確認する。その中に罠
カードがあった場合、その数まで手札から「人造人間」モンスターを特殊召喚できる。
『人造人間』カテゴリ化記念祝勝会会場
-
AILEくんがライトロード新規の存在を知り喜んでらっしゃる、咥えて差し上げろ
-
よっしゃ!人造人間7号の出番やな!
-
ライズファルコンの調整した奴ちょっと表出ろや(マジギレ)
-
AILEくんが嫌いなヴェーラーは幸村野郎、はっきりわかんだね
復帰したてのAILEくんにノーデンワンキルをしたやつを許すな
-
ディ、ディフォーマー…(感涙)
ただ自分のデッキはボードンワンキル軸なので使わないです。
テーマデッキってフィニッシャーもそのテーマじゃないと許せない派
-
RR-ライズ・ファルコン ランク4 闇属性
鳥獣族・エクシーズ ATK/100 DEF/2000
鳥獣族レベル4モンスター×3
①:このカードは特殊召喚された相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの特殊
召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。このカードの攻撃力は、
対象のモンスターの攻撃力分アップする。
(無言の腹パン)
-
一体を
は?(威圧)
-
ライズファルコン君クッソ微妙じゃねーか
こんなんじゃセイクリにもジェムにもxセイバーにも勝てないよ
でも逆に考えると下級レイドラプターズはクッソ優秀で1ターンにこいつが複数体だせるレベルの可能性が微レ存
-
これじゃ「お前には鉄の強さも鋼の意志もry」からの反逆ごっこができないじゃねーか!
-
自分ターン相手の効果の対象にならないとかだったら許した
一応エンドフェイズ以降も継続するとは言えターン帰ってくるまで生きてるわけ無いんだよなあ
-
鳥獣4×3とかいう縛りかけた挙句これとか
はー…つっかえ!
-
この効果ならせめてレベル4×3だよなぁ
-
ルリイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!今回のお前が頬を染めた時の顔が可愛いよおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
-
>>252
「彼女は瑠璃ではない」(腹パンドゴォ)
マルチですまんが興味ある人用に今回のアニメ登場カード
だいたいキャプチャ等からのテキスト推測なので話のネタくらいにお願いします
《EMラクダウン》
星4/地属性/獣族/ATK/800 DEF/1000(?)
【Pスケール:青2/赤2】
(1):自分バトルフェイズ中に一度、自分フィールド上のPモンスター一体を対象として発動できる。
そのモンスターが戦闘を行う相手守備表示のモンスターの守備力はバトルフェイズ中800ダウンする。
また、その対象のモンスターが相手の守備表示モンスターと戦闘を行った時、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
【モンスター効果】
(1):不明。(恐らく「このカードが戦闘を行った相手モンスターの攻撃力を下げる」効果と思われる)
ペンデュラム・効果モンスター
星3/地属性/爬虫類族/ATK/1200 DEF/600
【Pスケール:青6/赤6】
①:自分のデッキから1枚ドローできる。その後、このカードをデッキに戻してシャッフルする。
【モンスター効果】
①:1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドのモンスターが破壊された場合に発動できる。
自分フィールドの「EM」モンスターの数だけ、自分はデッキからドローできる。
《デンジャラス・ドロー》
通常罠
手札(or手札の魔法カード)1枚を墓地へ送って発動できる。
デッキからカードを1枚ドローする。ドローしたカードがモンスターカードだった場合、その攻撃力分のダメージを受ける。
《ビッグ・リターン》
速攻魔法
自分フィールド上のカード一枚を対象として発動できる。
そのカードの「1ターンに1度」の効果を、このターンもう一度発動することができる。
《超重荒神スサノ−O》
シンクロ・効果モンスター
星10/地属性/機械族/ATK/2400 DEF/3800
(1):このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。その場合、守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。
(2):このカードが表側守備表示で自分フィールド上に存在し、自分の墓地に魔法がない場合、500LPを払って発動できる。
相手の墓地に存在する魔法カードを一枚対象とし、その効果を適用できる。この効果は相手ターンでも発動できる。
《超重武者装留イワオトシ》
効果モンスター
星4/地属性/機械族/ATK/1200
(1):自分メインフェイズに自分フィールドの「超重荒神スサノ−O」(?)1体を対象として発動できる。自分のフィールドのこのモンスターを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
(2):このカードの効果でこのカードを装備した守備表示のモンスターが相手の守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
《超重武者装留マカルガエシ》
効果モンスター
星1/地属性/機械族/ATK/0 DEF/0
「超重荒神」モンスター(?)が破壊されたとき、手札のこのカードを墓地に送って発動できる。そのモンスターを攻撃表示で特殊召喚する。
(他に効果あり)
-
すいません、アニメスレで指摘されたように「イワオトシ」ではなく「イワトオシ」です…
-
スサノオカード化されたら絶対弱体化するだろうな…
-
>>252
OCGで弱体化したファルコンの人は黙って、どうぞ
今までの幻奏や超重武者みたいにアニメカードは基本的に強化の方向だと思ったけどライズファルコンくんのせいでこれもうわかんねえな
-
ライズファルコンじゃないクッソ強いオリジナルエクシーズが出るフラグだから(震え声)
それはそうと次のパックに幻奏は入らなそうですかね…
早く融合させてくれよなー頼むよー
-
RRはRファルコンをホイホイ出せるようなデッキになれるのか…?
-
ファッ!?
無限に使いまわせてキングレでサーチできる、使いやすいPスケールというオマケまで付く成金ゴブリン
弱体化不可避
-
アユちゃんがダイレクトアタックされるシーンまだですかね
-
トライブフォース買ってマンジュ・ゴッドと儀式の準備が手に入ったら、竜姫神サフィラを活躍させてみたいっすね
-
サフィラはこないだの某CSでいたベスト8のレシピすごかったっすね
緊テレリバイブルと儀式魔人マスマティで宣告者作ったり、ドグラで宣告者落として効果使ってサーチしたり
リバイブルの効果使う為にエクストラ一桁はすごいと思った(小並感)
元々エクストラに頼らない構築多いけどCSで結果出すのはびっくり
-
流れ切ってすまないし、このスレでやることではないかと思うけど、最近遊戯王の話題が凄いから、押入れの中で埃かぶってたデッキを出してみたゾ
モンスター
サイレント・ソードマンLV3
サイレント・ソードマンLV5×2
サイレント・ソードマンLV7
サイレント・マジシャンLV3
サイレント・マジシャンLV8
ライオウ
切り込み隊長
ならず者
コマンド・ナイト
異次元の女戦士
サイバードラゴン×2
オネスト×2
SASUKE
不意打ち又佐
魔法
増援×2
戦士の生還
団結の力
ライトニング・ボルテックス
シャイニングスパーク
強者の苦痛
貪欲な壺
光の護符剣
時砕き
ブラックホール
大嵐
死者蘇生
レベルアップ×3
罠
王宮のお触れ×2
魔法の筒×2
万能地雷
キックバック
強制脱出装置
激流葬
次元幽閉
時代を感じる…
-
事故る(確信)
-
まずレベルモンスターは全部ポイーで(無慈悲)
-
子供時代特有の50枚デッキですねぇ…自分も久々に復帰してデッキ見たら50枚でした
ちなみにブラホ増援貪欲な壺大嵐蘇生は制限でオネスト準制限だから、増援一枚にしたらこのデッキは今でも使えるゾ(勝てるとは言っていない)
-
当遊戯王総合スレは誰でもウェルカムなのは僕らの世代は知ってますからね
わしみたいな素人同然の復帰組がひとりでもビッとやってっからよぉ!決闘がやりたかったらいつでも来いよぉ!
-
やっぱりな♂
復帰目的でストラクチャー買うなら、割と新しく出た社長デッキはどうなんですかね?
-
結構強いゾ
ただヒーローデッキはもっと強いゾ
-
>>268
自分もあれ買いましたけど青眼がすぐ出せるからFoo↑気持ちいい〜
-
ガチ復帰なら6月に出たヒーローストラクが強いゾ
社長も結構強いからオススメではある
-
ブルーアイズ君はいいよね
だって今だに補助カードやら新規カード出してくれるんだもん
しかし増援が制限行きになったり、開闢終身名誉死刑囚がシャバに戻ったりと、浦島太郎気分ですわ
-
ブルーアイズくんは最近(と言っても半年前だけど)征竜って子達と仲良いゾ
征竜は安くて強いからおすすめだゾ
-
開闢復帰は当時軽いフィーバーが起きてましたね…
開闢パラレルが5000円とかになってファッ!?ってなって一年くらいで空気になってさらにファッ!?でした…
-
なるほど…皆さんの意見を聞くと
社長デッキは十分良い、でもヒーローデッキの方がもっと良い…ですか
どっちにしようか悩みますね…
>>273
征竜?かつて凄い猛威を振るったシリーズでしたっけ?
>>274
当時の現役プレイヤーの知人たちが中古屋で騒いでましたね
終焉の使者は絶対に許さない。顔も見たくない
-
今や混黒くんが戻ってきたとしても空気だと思うゾ
-
タッグフォースでガスタメインのシンクロビート組んだら意外と強くて満足
でも欲を言えばピリカちゃん入れたい
-
>>275
一応ヒーローは大会でも入賞出来るレベルでブルーアイズは大会は厳しいけどファンレベルなら十分戦える強いレベルですかね
発掘デッキ見るにGX途中くらいまでみたいなんで自分のやる環境と好きな方を選ぶのがいいと思います
どっちもストラク3箱でもある程度戦えるレベルです
-
混沌の黒魔術師は無理、カードパワーは突出してなくてもあんなループ発生装置みたいのが許されるわけがない
-
ストラク3積みだけだと戦闘破壊に強いモンスターと魔法罠の除去、突破が難しかったですね
-
Amazon見てきたけど大人になるとかなり安く感じますね…
昔はパック一つ買うだけでもヒーヒー言ってたのに…
-
なんだって止めなきゃ殺されるのなんて当たり前なんだよなぁ…
-
社長デッキに決めて、NaNじぇい経由のAmazonで買いました
-
>>281
ぐうわかる
-
>>282
マシュマロン1枚に封殺されたんや…。
-
自分のブルーアイズデッキだとでマシュマロン突破は強制脱出かエネアード、フェルグラですかね…
あとはダウナードで貫通(意味深)
-
さっき社長デッキのCM見て来ましたけど、すごいですねこれ(AILE君並感)
-
昔のシリーズキャラのストラクいいゾ〜コレ
遊星さんのCMもはよ見たい
-
CMで十代の声聞いて軽く濡れたゾ
-
遊星さんもお手軽出張パーツになってヘイト集めまくるのだけはやめてくれよ...
それとジャックデッキの強化はまだ時間かかりそうですかね
-
調律とかフォーミュラが再録されたら遊星デッキの高騰不可避
新規は最多の10枚らしいけどエクストラ枠の新規は新しいウォリアーか、それとも新シンクロチューナーか...
-
調律、シンクロンエクスプローラーは絶版扱いなので再録ですかね
個人的にブレイクスルー辺り入って欲しい
ジャンクロンシクとかは早くも値上がりしてますね
-
KONAMIが最近KONMAIに戻りつつあるから遊星ストラク品質サイバー化、調律&フォーミュラなしレアコレに再録ってのもありそうなんだよなぁ…
-
キャラ風ストラクもいいけどもっとマイナー種族を強化して欲しいゾ…恐竜とか
-
昔は「ヒーローかっけー十代かっけー」て思ってなのにいまじゃ滅茶苦茶嫌いになったんだよなぁ…(ミストとダークロウを見つめながら)
-
結局ヒーローのストラクチャーデッキも買っちゃったソ
-
ダーク・ロウくんとかいう相手に対して正義を一方的に押し付けるダークヒーローの鑑
-
>>296
一応、マスクチェンジセカンドは青き眼の乙女の効果起動に使えるし、強制脱出装置とか強欲で謙虚な壺とか有能カード多いからいいと思うゾ
-
>>298
アドバイスありがとナス
帰りにスリーブ買わなきゃ(使命感)
-
マスク青眼は普通に強いからまぁ多少はね?
-
光牙とブルーアイズでランク8エクシーズできますしね
フェルグラントも一時期の3000とかからはだいぶ下がったし
-
相手の盤面
Bloo-D、ダークロウ、屑鉄のカカシ、安全地帯
どうすればええんや…
-
トラップ・イーター「おっそうだな」
-
ヌメロンフォースからの阿修羅ヴィクトリーでパパパッとやって、オワリッ!
-
えー精神操作でBloo-D奪ってソリティアすればいいじゃん?(ジャンド使い並みの感想)
-
安全地帯はダークロウなのかブルーDかで変わる
-
>>304
あっそっかぁ…
シャイニングドローとリ・コントラクト・ユニバースの練習しなきゃ(使命感)
>>306
そのときは青血だったゾ…
-
ラヴァゴで解決
-
サタンクロースサイドにいれてる人多いですね
-
天城(蟻岩土)ブリリアントパーク
-
オピョォや宣告者殺せるからなサテンクロース
召喚権なくならないのも強い
-
>>309
最近のクソみたいな耐性持ち突破の為やろなぁ…
なおヴォルカニッククイーンたそ
-
http://www.youtube.com/watch?v=8P9qEmOIj2g
-
BFは新規も無いのにこんなに大量に再録する必要あったんですかね...
再録枠の半分をジャックデッキの強化に分けてくれよなー頼むよー
-
絶版に近いし、割と強いしね
むしろ再録はほぼノーマル確定だしジャック強化は別の機会にしてほしいわ
ノーマルチェーンリゾネとか嫌や
-
残夜のクリス下さい(亡霊)
-
BF強化するつもりがあるなら弾圧ゴヨウブリュ緩和あくしろよKONMAI
-
コスプレ衣装になってから本領発揮するAOJくん
-
カタストルネクロスくんが装備してるのはドラグニティの神槍ってマジ?
-
クラウソラスの影霊衣 星3 水属性
戦士族・儀式 ATK/1200 DEF/2300
「影霊衣」儀式魔法カードにより降臨。このカードは儀式召喚でしか特殊召喚できない。
「クラウソラスの影霊衣」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「影霊衣」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):エクストラデッキから特殊召喚された、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
ターン終了時までそのモンスターの攻撃力を0にして、効果は無効化される。この効果は相手ターンでも発動できる。
カタストルの影霊衣 星5 水属性
ドラゴン族・儀式 ATK/2200 DEF/1200
「影霊衣」儀式魔法カードにより降臨。「カタストルの影霊衣」以外のモンスターのみを使用した儀式召喚でしか特殊召喚できない。
「カタストルの影霊衣」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード手札から捨て、自分の墓地の「影霊衣」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
(2):自分の「影霊衣」モンスターがエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動する。そのモンスターを破壊する。
ディサイシブの影霊衣 星10 水属性
ドラゴン族・儀式 ATK/3300 DEF/2300
「影霊衣」儀式魔法カードにより降臨。レベル10以外のモンスターのみを使用した儀式召喚でしか特殊召喚できない。
「ディサイシブの影霊衣」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード手札から捨て、自分フィールドの「影霊衣」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで1000アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):相手フィールドにセットさたカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、除外する。
-
クラウソラスくんのチンポしゃぶりたい
やっぱり今回はネクロスが目玉っすねぇ
霊獣安くなれオラ!
-
霊獣使い ウェン 星3 風属性
サイキック族 ATK/1500 DEF/1000
自分は「霊獣使い ウェン」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードが召喚に成功した場合、除外されている自分の「霊獣」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
精霊獣 アペライオ 星4 風属性
炎族 ATK/1800 DEF/200
自分は「精霊獣 アペライオ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):1ターンに1度、自分の墓地の「霊獣」カード1枚を除外して発動できる。このターン中、以下の効果を適用する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
●自分フィールドの「霊獣」モンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
-
>>315リゾネーターくんはほとんどノーマルばかりなんですがそれは大丈夫なんですかね…?
-
ちょっとネクロス本気出し過ぎてんよ〜
環境壊れちゃ〜う↑
-
現在の判明分
妖仙獣 9枚(SPTR-JP001〜009)
ネクロス 12枚(SPTR-JP010〜021)+マンジュ+儀式の準備
霊獣 9枚(SPTR-JP022〜030)+緊テレ
BF 9枚+ゴドバ
妖仙獣少ない、訴訟
-
>>323
だからこそ新規くらい高レアリティで欲しいんだよなぁ…
ジャックデッキ組むと汎用の方がレアリティ高くて泣きたくなりますよ〜
-
つっても5Dsの頃はDTあったしジャックの使用カード結構な枚数DTパラにできるからええんちゃうん?
-
ジャンクロン:Secret
カルート:Super
ダーク・リゾネーター:N-Parallel←←←←←
-
儀式のレベル5って初だよね?
-
ブルーノちゃんのギアゾンビもそうだけどこれぐらいOCG化しても良いんじゃないんですかね…
《シンクローン・リゾネーター》
効果モンスター・チューナー(アニメ)
星1/闇属性/悪魔族/ATK/100 DEF/100
自分フィールド上にシンクロモンスターが存在せず、相手フィールド上にシンクロモンスターが表側表示で存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
《チェーン・リゾネーター》
効果モンスター・チューナー(TF6ver)
星1/光属性/悪魔族/ATK/100 DEF/100
このカードが召喚に成功した時、フィールド上にシンクロモンスターが表側表示で存在する場合、自分のデッキから「リゾネーター」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する事ができる。
《ミラー・リゾネーター》
効果モンスター・チューナー(TF6ver)
星1/光属性/悪魔族/ATK/0 DEF/0
相手フィールド上にシンクロモンスターが表側表示で存在する場合、このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
この方法で特殊召喚に成功した時、相手フィールド上に表側表示で存在するシンクロモンスター1体を選択して発動する事ができる。
このカードのレベルは選択したモンスターのレベルと同じになる。
-
今OCG化してもチェーン以外は相手依存ってのがな…今シンクロはあまり見ないし…
-
コール・リゾネーターとかいうクッソ恵まれたサーチカードもあるし、多少はね?
-
>>329
☆5は初期儀式にもなかったみたいですね…
ダンシングソルジャーネキやデビルズミラーくんあたりが5だと思っていたゾ…
>>331
流行りの「エクストラデッキから特殊召喚されたモンスター」に変えよう(提案)
-
簡易融合のレモン版でピリ辛レッドデーモンズヌードル出して終わりでいいんじゃない?(適当)
-
チェーンリゾネーターきたらジャンド系のデッキにこれだけ出張しそうですね……
-
http://i.imgur.com/SAIRxkf.jpg
届いた
-
>>336
新規なのに最全面カードの座を青眼に奪われてる銀龍くんすき
サブリミナルキルミーもっとすき
-
>>335
見切れキルミーやめろ
三箱じゃないんすね〜
まぁいきなり三箱はキツいですしね
-
>>336だったゾ…
-
皆さん最新情報はどこでチェックしてるんですかね?(KONAMI公式感)
-
トライブフォースにヴェーラースーパーとか辞めてくれよ…
-
>>340
2chの本スレとスターなんとか速報略してスタ速とかいうブログやで
(誘導じゃないからセーフ)
昔はフラゲは某ブロが便利だったんだけどなぁ…
-
スリーブ入れ完了…
さらっと目を通したけど、墓地が第二の手札と言われるのが分かりますなぁ…
>>338
ちなみにヒーローが明日あたり届くゾ
-
>>341
前回のカッパフォロトダイアクソ雑魚HEROESに比べたら汎用カードなだけマシダルルォ
-
>>343
ストラクは基本的に一枚ずつしか入ってないから三箱買って新規含めて三枚入手した方がデッキのやりたい事が決めやすいからおかしな話だけど三箱買いが基本みたいになっちゃってるんだゾ…
まぁとりあえずカードに触れるのが一番だから話半分に聞き流してくれていいけどね
-
>>345
3箱買い…
子供の頃では考えられないっすね…
GX世代だからアクシードはおろか、シンクロも知らないから覚えることが多いなぁ…
-
【青眼HERO(INE)】とかいうロマンと実用性を兼ね備えたデッキ
-
>>346
昔の海馬デッキとか城之内デッキとかはパワーカードが多くて一箱でも良かったんですけどね…
社長ストラクなんかは乙女が目玉なんで三枚あるといいなーって感じですかね…
一応社長ストラクは増殖するGとかデモンズチェーンとか竜の霊廟とか有能カードが多くてパーツ剥ぎされたから乙女はカードショップで安く置いてたりするから近場にあったら覗いてみるのも良いと思うゾ
-
そういえば完全に感覚が狂ってたけど同じ構築済み商品を3箱買いってよく考えたら一般的にはかなり珍しい行為なんだよなぁ...
でも青眼M・HERO組むなら白石、青眼、乙女、シャドーミスト、マスクチェンジ、セカンド、アナザーネオスあたりはやっぱり3枚欲しい
-
乙女とかなら今はワンコインでシングルガイできるんじゃないですかね…
増Gとか有用カードあるから三箱買っても良いけど正直2箱+シングルが一番効率的な気がしなくもないです
-
乙女で思い出したけど、キサラ(ツァンディレ、ZEROランサーの回想で出てきた女性など)の中の人はまだ声優やってるんかな
エロゲは一応引退したみたいだけど
-
>>346
基本的なシステムはレベルの足し算か同じレベル重ねるだけだから単純なんだよなぁ
詳しいルールは上級者とプレイしながら学んだ方が速いと思うゾ
何年もやってるデュエリストでもよくルール分かって無いこともあるから大丈夫大丈夫ヘーキヘーキ(適当)
>>349
最大でも500円行かないからこの分だと1,2箱+シングルで済みそう
※シャドーミスト値段変動歴
http://ocg.xpg.jp/search/search.fcgi?CardNo=6480&Record=3
-
乙女は特に遊戯王特有の『タイミングを逃す』がふんだんに使われてるカードだからカードwikiとかよく読むとイイゾ
-
基本的な召喚方法はアニメの公式サイトコーナーでも説明されてるから見とけよ見とけよ〜
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/yugioh-arcv/duel_juku/
なおカードテキストが実物とは異なっている為混乱を招いているもよう
-
トライブフォース、聖槍ヴェーラーゼピュロスがスーパーなんすねぇ…
三箱行こうと思ってたけどうーん…
-
>>355
色んなデッキに入る汎用カードな時点でジアースにエラッタトルネードに比べたら114514倍マシなんだよなぁ…
-
>>346
むしろ融合召喚の方がルール的に意外と知られてない事が多いんだよなぁ…
ではNaNじぇい民のデュエリストの皆さんに「融合召喚」に関する問題です(激寒)
後半に行くにつれて難しくなります、何問わかるかな?
(1)裏側守備表示のモンスターを融合素材にできるか?
a.○ b.×
(2)融合素材となるモンスターを墓地へ送るのは…
a.コストによるものである b.効果によるものである
(3)融合召喚する融合モンスター・融合素材を選択するのは…
a.カードの効果発動時 b.効果解決時
(4)融合召喚に対して《昇天の黒角笛》は発動できる?
a.○ b.×
(5)フィールド上に表側表示で存在する融合素材代用モンスター(《心眼の女神》・《沼地の魔神王》等)の効果は《スキルドレイン》によって無効化できる?
a.○ b.×
(6)《融合》の発動にチェーンされ、想定していた融合に必要な融合素材が失われ、想定していたものとは別の融合しかできない場合、そちらで融合召喚をしなくてはならない。
a.○ b.×
(7)《超融合》によって相手のカードを融合素材にする効果は、対象を指定するものである
a.○ b.×
-
フォルト、ガト緊で回しまくってガトムズでハンデスしまくるのンギモヂイィィィィィィィィィィ!!!
なお、最近の環境では墓地も手札なデッキが多い模様
-
6がわからん
-
>>357
a b b b b a bですかね
上で出てる話だけど乙女の効果はスタダとかと同じ誘発即時効果だからめったにタイミングを逃さないと思うんですけど
-
ゼピュロスヴェーラー聖槍ハズレアだと思ってるなら安く売ってくれよな〜頼むよ〜
-
>>360
自分で対象にとる効果発動した場合は優先権が相手に移るから、そこで適当にチェーン挟まれるとタイミング逃すゾ
1.自分の乙女対象にとる効果発動
2.チェーンして相手がサイクロンとか発動
3.乙女は1の効果にチェーン出来なくなる
-
>>360
>>362の通り乙女は自身を対象に取る効果自体にチェーンしないと効果発動しないんだゾ
しかも任意で一旦相手に優先権移るからそこで増殖するG強制脱出とか適当に打たれたらタイミング逃すんだゾ
あと対象を取られた時にブルーアイズ出すとチェーン2以降の特殊召喚で奈落激流のタイミングも逃せるゾ
-
>>359
カードや効果が不発になるような空撃ちは出来ないから融合しないといけないんと違うかね
融合できない場合は相手にその証明(エクストラと手札の開示)をしないといけないハズ
-
まあヴェーラーサイク聖槍激流みたいな複数積みすることが多い汎用カードはともかくゼピュロスはピン刺しが基本だから再録されてもうーん...って感じる人がいるのもおかしくはない
自分はヴェーラーがスーだったことを除けば普通に嬉しいけど
-
汎用を光り物にしたのはどん判と言いたいところだけど、新テーマに高レアリティ少ないと普通に組みやすいから今回のパックは結構良い線行ってると思うんですが
シンクロエクシーズ両方しやすい【BF】も組める、他汎用カードもあるし初心者にも自信を持って薦められるラインナップになってる
カス○○パックよりも余程「まずはコレ!」してるわ
-
禁じられた聖槍もヴェーラーも元々初出スーパーだしもう既に何度か再録されてかなり値下がりして今更感があるし初心者救済ならノーマルばら撒きの方がなぁ…と思っただけですかね…
明日昼くらいにトライブフォース買う予定ですけど開封実況とか辞めた方がいいですよね?前回より人増えましたし
-
EE、DE、カスパと爆死した上でのブースターSPだし多少はね(KONAMI感)
-
>>367
ええぞ!ええぞ!
>>368
前回のHERO再録したのは許さないよKONMAI
-
総合スレのわりに単発スレが多いせいであんまり勢いもないしヘーキヘーキ、ヘーキだって
-
新規テーマが全部大量に買わないと揃わないからカードショップのノーマルコーナー
BFで溢れ返りそう(KONAMI感)
-
回答
(1)a (2)b (3)b (4)b (5)a (6)a (7)b
解説
(1)裏側守備表示のモンスターも融合素材にできます。
たぶん手札のモンスターも融合素材に出来るから非公開領域にあるカードも素材に出来るっていう原理だと思うんですけど(名推理)
(2)融合素材を墓地に送るのは「カードの効果」によるもの。よってマクロコスモスやダークロウがいても発動できます。
処理は墓地送り→融合召喚の順で、墓地へ行かなくても融合召喚は成功するゾ。
この原理を活かして、フィールドから離れると消滅してしまうモンスタートークンを利用して《始祖竜ワイアーム》を融合召喚したりする戦術が最近ではよく見かけますね。
(3)融合召喚するカードを使った場合、融合モンスター(・融合素材)を選ぶのは効果解決時。
だから下手に「○○融合召喚します」とか言わずに「融合発動します、何かありますか?」と言って相手の反応を見る方が良いと思うゾ。
ちなみに遊戯王プレイヤーなら分かるかもしれないけどこれは同時に融合が「対象を指定しないで発動する効果」であることを意味してますね。
(4)基本的に融合召喚は「カードの効果による特殊召喚」。
よって条件による特殊召喚(シンクロ召喚やエクシーズ召喚等)、召喚ルールによる特殊召喚のみを無効に出来る《昇天の黒角笛》や《ライオウ》《神の宣告》では融合召喚そのものを止める事は出来ません。
時々勘違いする人がいるけど普通の融合召喚はチェーンブロックを作る融合召喚なので注意しましょう。
余談だけど基本的に万能な《神の宣告》、《神の警告》ですらも融合召喚そのものを止める事は出来ません。(融合の効果処理中の為タイミングを逃す)
なのでどうしても止めたいのならば、《融合》発動時を狙うしかないので気を付けましょう。
(5)融合素材代用モンスターの効果は分類のない効果、つまりルール効果。よって普通に《スキルドレイン》で無効になります。
ちなみに《スキルドレイン》が無効に出来るのは、その効果解決時に「フィールド上に表側表示で存在するモンスターの効果」のみだから裏側表示の融合素材代用モンスターは利用できるゾ。
(6)「発動した以上、必ず融合召喚しなければならない」。理屈は>>364の通りだと思う。
融合召喚が行われるのは融合の効果解決時、且つカードの不発にあたる行為は出来ない決まりだから想定外でも融合できるなら融合しないといけないし、融合召喚が出来ないのであればそれを相手に証明する必要がある。
(7)《超融合》の効果は対象を取らないもの。理屈は(3)の通り。
よって、《神樹の守護獣−牙王》くんさえも吸われちゃう。
チェーン出来ない上、対象に取らない効果っておかしいだろそれよぉ!
-
>>369>>370
アリシャス!
とりあえず二箱か三箱か買って夕方辺りにひっそりとやります
-
トライブ・フォース収録リスト(新規)
SPTR-JP001「魔妖仙獣 大刃禍是」Secret
SPTR-JP002「妖仙獣 閻魔巳裂」 Super
SPTR-JP003「妖仙獣 鎌壱太刀」
SPTR-JP004「妖仙獣 鎌弐太刀」
SPTR-JP005「妖仙獣 鎌参太刀」
SPTR-JP006「妖仙獣 右鎌神柱」 Super
SPTR-JP007「妖仙獣 左鎌神柱」 Super
SPTR-JP008「修験の妖社」
SPTR-JP009「妖仙獣の秘技」 Super
SPTR-JP010「影霊衣の術士 シュリット」
SPTR-JP011「影霊衣の大魔道士」
SPTR-JP012「影霊衣の戦士 エグザ」
SPTR-JP013「クラウソラスの影霊衣」
SPTR-JP014「ブリューナクの影霊衣」 Super
SPTR-JP015「トリシューラの影霊衣」Secret
SPTR-JP016「ユニコールの影霊衣」
SPTR-JP017「ヴァルキュルスの影霊衣」 Super
SPTR-JP018「カタストルの影霊衣」
SPTR-JP019「ディサイシブの影霊衣」 Super
SPTR-JP020「影霊衣の降魔鏡」
SPTR-JP021「影霊衣の万華鏡」 Super
SPTR-JP022「霊獣使い レラ」
SPTR-JP023「霊獣使いの長老」
SPTR-JP024「霊獣使い ウェン」
SPTR-JP025「精霊獣 アペライオ」
SPTR-JP026「精霊獣 ペトルフィン」
SPTR-JP027「精霊獣 カンナホーク」 Super
SPTR-JP028「聖霊獣騎 アペライオ」 Super
SPTR-JP029「聖霊獣騎 ペトルフィン」 Super
SPTR-JP030「聖霊獣騎 カンナホーク」Secret
SPTR-JP031「霊獣の相絆」
SPTR-JP032「霊獣の連契」 Super
-
>>373
楽しみにしてるやで〜
トライブ・フォース収録リスト(再録リスト)
SPTR-JP033「BF−疾風のゲイル」
SPTR-JP034「BF−黒槍のブラスト」
SPTR-JP035「BF−暁のシロッコ」
SPTR-JP036「BF−極北のブリザード」
SPTR-JP037「BF−蒼炎のシュラ」
SPTR-JP038「BF−月影のカルート」
SPTR-JP039「BF−大旆のヴァーユ」
SPTR-JP040「BF−東雲のコチ」
SPTR-JP041「BF−精鋭のゼピュロス」Super
SPTR-JP042「BF−アーマード・ウィング」
SPTR-JP043「BF−アームズ・ウィング」
SPTR-JP044「黒い旋風」
SPTR-JP045「マンジュ・ゴッド」
SPTR-JP046「ネクロ・ガードナー」
SPTR-JP047「終末の騎士」
SPTR-JP048「トラゴエディア」
SPTR-JP049「バトルフェーダー」
SPTR-JP050「エフェクト・ヴェーラー」Super
SPTR-JP051「サイクロン」
SPTR-JP052「増援」
SPTR-JP053「異次元からの埋葬」
SPTR-JP054「緊急テレポート」
SPTR-JP055「儀式の準備」
SPTR-JP056「禁じられた聖槍」Super
SPTR-JP057「王宮のお触れ」
SPTR-JP058「リビングデッドの呼び声」
SPTR-JP059「激流葬」
SPTR-JP060「ゴッドバードアタック」
みなさん、欲しいカードはありましたか?
たぶんこの中ではトリシュブリュ万華鏡がトップレアやろなぁ…
その分他カード集めたい人にとっては朗報だけど、ネクロス組みたい人は財布が厳しそう
-
聖霊獣騎組んでみたいです
レラちゃんと融合してえな〜俺もな〜
-
セクロスにはDDDに近いフィールを感じる。
-
ワクワクしてきたゾ〜
-
ネクロスは手札発動効果を利用してサーチサーチアンドサーチするデッキみたいですね
ぶっ壊れの魔法カードをサーチしまくって戦うテーマ…うっ頭が…
-
《影霊衣の戦士 エグザ》 星5 水属性
ドラゴン族・儀式 ATK/2000 DEF/1000
「影霊衣の戦士 エグザ」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードが効果でリリースされた場合に発動できる。デッキからドラゴン族の「影霊衣」儀式モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが除外された場合、このカード以外の除外されている自分の「影霊衣」モンスター1体を対象と して発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
《修験の妖社》
永続魔法
「修験の妖社」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、「妖仙獣」モンスターが召喚・特殊召喚される度に、このカードに妖仙カウンターを1つ置く。
(2):このカードの妖仙カウンターを任意の個数取り除いて発動できる。取り除いた数によって以下の効果を適用する。
●1つ:自分フィールドの「妖仙獣」モンスターの攻撃力はターン終了時まで300アップする。
●3つ:自分のデッキ・墓地から「妖仙獣」カード1枚を選んで手札に加える。
妖仙獣組もうと思ったけどこれ妖社で秘技サーチサルベージしつつの三兄弟でビートダウンが基本で、ペンデュラムしない方が強そうですね…
-
ネクロスはライオウ立てれば大丈夫大丈夫(慢心)
-
せやな
ところでディーヴァNS重装SS、エクシーズしますが何かありますか?(ニッコリ)
-
実際、ダークロウくんが環境にいる今マーメイルってどうなんすかね?
パーツだけは残してあるんですが
-
ヒーローもきた
http://i.imgur.com/cU1GZd5.jpg
-
ヒーローイイゾ〜
マスクチェンジセカンドが乙女と相性イイゾ
基本的には漫画版十代のカードだけど
-
NaNじぇい名物見切れキルミー
-
>>383逆に超融合でアブZEROにしてやればいいじゃん(いいじゃん)
-
週末ブランクがない友人とデュエル出来そうなので、あれこれ教わりますわ
-
>>388
まずは現役プレイヤーと実地で学んでいくのが覚えるのに一番手っ取り早いので、頑張って下さい
そのうちNaNじぇい民でチャットデュエルしたい…したくない?
-
ヴィータあたりでゲーム出ませんかね…
そういえば最近にファイブディーズのラリーって言うキャラが♂だと言うことを知りました
-
前スレでスカイプデュエルか何かをやろうとした人はいたけど経由地云々が分からなくてやめちゃってましたね…
一応こ↑こ↓にもADSスレはあるけど完全ブラックなんでデュエルアリーナ(日本稼働日延期)を待つしかないですね…
-
>>390
5D’s序盤はこの子なしには見られないほど雄臭かったですね…
http://i.imgur.com/npQ0g6F.jpg
>>391
たぶんそれワイです…
でもSkypeデュエルならいつでもできるやで〜
カメラが怖いならチャットでも出来るから大丈夫大丈夫ヘーキヘーキ
-
序盤は御影さんが映るとホッとするレベルの雄臭さでしたね…
-
ほぼ全シリーズ共通だった男の触手プレイ、電撃プレイとやたら多い男の喘ぎ声
なにこのアニメ…(困惑)
-
遊星の声優さんが演技の練習したらご近所さんに心配されたってEPISODE大好き
-
宮下雄也 @HonjoJrHigh
朝4時に起きて、ずっと本読んでたら遊戯王5D's始まった。そろそろ遊星が拷問される予感。
あの頃、自宅で本気出して叫び声練習してたら、隣の家から「宮下さん!大丈夫ですか?宮下さんっ!」て玄関ドンドンされ、思いっきり迷惑かけた。
次の日、謝りにフルーツ持って行ったの覚えてる。
2012年3月17日 08:55
あまりに遊戯王5D's懐かしくなって、さっき台本見返したら、叫び声の台詞の所に「これはかなり痛い」とか「辛い」とか自分で書いてた。(笑)
2012年3月17日 09:22
-
2000円で【凡骨ペンデュラム三幻神ロンゴミアント】が組めたゾ…
-
>>397
どうやって三幻神を2000円以内で集めたんですかね…
デッキの詳細ハラデイ
-
Vジャンプの付録ならワンコインくらいで買えましたね
-
そういえばラーがいなかったゾ(池沼)
オシリス×1
オベリスク×1
召喚士のスキル×3
ロンゴミアント×3←ここまで2000円
フーコー×3←ここからタダ
閃光の騎士×3
ツール×3
凡骨×3
その他有象無象レベル4戦士バニラ×20
-
ここまできたら全レアリティコンプしよう
http://imgur.com/bn9IvL1.jpg
レアリティの種類が一番多いのはどのカードなんすかね?
絵違い込みだと青眼かなと思うけど…。
-
なるほど神は一枚ずつですか…
ところでツールでP召喚できるのはクリフォートだけですけど大丈夫なんですかね…
-
>>401
現在レアリティの種類が最も多いカードは、8種類を誇る《サイバー・ドラゴン》である。
遊戯王wikiより
-
>>403
こマ?
ありがとナス!
-
《修験の妖社》
永続魔法
「修験の妖社」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、「妖仙獣」モンスターが召喚・特殊召喚される度に、このカードに妖仙カウンターを1つ置く。
(2):このカードの妖仙カウンターを任意の個数取り除いて発動できる。取り除いた数によって以下の効果を適用する。
●1つ:自分フィールドの「妖仙獣」モンスターの攻撃力はターン終了時まで300アップする。
●3つ:自分のデッキ・墓地から「妖仙獣」カード1枚を選んで手札に加える。
《六武の門》
永続魔法
「六武衆」と名のついたモンスターが召喚・特殊召喚される度に、このカードに武士道カウンターを2つ置く。
自分フィールド上の武士道カウンターを任意の個数取り除く事で、以下の効果を適用する。
●2つ:フィールド上に表側表示で存在する「六武衆」または「紫炎」と名のついた
効果モンスター1体の攻撃力は、このターンのエンドフェイズ時まで500ポイントアップする。
●4つ:自分のデッキ・墓地から「六武衆」と名のついたモンスター1体を手札に加える。
●6つ:自分の墓地に存在する「紫炎」と名のついた効果モンスター1体を特殊召喚する。
比較対象がおかしいだけかもしれないけど、KONMAIには妖仙獣を特に強テーマにしようという意思がないことが伝わってきて悲しい…
規制に怯えないで良い事を喜べばいいのか、環境には乗れない事を悲しむべきなのか
-
11月〜1月の遊戯王の日には「武藤遊戯」「ヨハン」「ジャック・アトラス」のトークンカードが参加賞で貰えるそうです
表遊戯は欲しいかも
-
>>405
専用カウンター罠をサーチしたり使い回せるのは結構怖いと思うんですが…
妖仙獣ペンデュラムが貼ってあれば使えるし
-
遊戯王wiki回ってみたけど、【サイレント・ソードマン】あるんですね…
【大革命】とか面白そう
-
人身事故って何だよ(哲学)
とりあえずトライブフォース三箱買って来たゾ
http://i.imgur.com/G5v6dtO.jpg
-
三パックずつ行くゾ
霊獣狙いだゾ
一箱目
http://i.imgur.com/9pElrGP.jpg
え、何この再録の比率は…
まずはアペライオたそ〜
-
http://i.imgur.com/FnevFUb.jpg
ちょっと再録多くなーい?
-
http://i.imgur.com/D4KD7YJ.jpg
ゼピュロス…
-
http://i.imgur.com/JzOiZ9g.jpg
万華鏡イイゾ〜
画質下げすぎましたね…
-
http://i.imgur.com/Pg9sYAo.jpg
ダイバカゼと左くん
-
秘技イイゾ〜
http://i.imgur.com/87bZHoa.jpg
-
http://i.imgur.com/LQE25fJ.jpg
DPクロウ編かな?
-
http://i.imgur.com/rjnEB0s.jpg
一箱目のスーパーシク
-
二箱目
http://i.imgur.com/OsIawUH.jpg
ヴァルキュルスのネクロスイイゾ〜
-
http://i.imgur.com/YDphT3X.jpg
やっぱりBF多いっすね…
-
http://i.imgur.com/e1uVJAB.jpg
カンナホークとブリューナクのネクロスイイゾ〜
-
http://i.imgur.com/nO7JF60.jpg
右くんイイゾ〜
-
一瞬DPクロウ編かと思った
-
マンゲブリュ出てるやん!いいなぁ…あれ欲しいなぁ
-
http://i.imgur.com/95tExMn.jpg
ヴェーラーたそ〜
AILEくんがヴェーラー嫌いって言ってのはやはりヴェーラーが幸村野郎の可能性が…?
>>422
BF死ぬほど出ますね…
-
http://i.imgur.com/H07vi8N.jpg
僕はレラちゃん!
-
http://i.imgur.com/jwAZAvT.jpg
二箱目最後はペトルフィン
-
再録率が凄まじくて草
-
http://i.imgur.com/4EE8ysX.jpg
二箱目スーパーシク
今の所ダブりなし
スーパー15種ってやっぱりスゲーわ
再録スーパーは一箱に一枚ですかね
逆に言えば確実に一枚はあると…
-
封入率的にはシク1、新規スー4、再録スー1って感じですかね
-
http://i.imgur.com/mEKMDJQ.jpg
三箱目。
再録多いんだよなぁ…
-
http://i.imgur.com/mEKMDJQ.jpg
前から開けてるけど箱の前の方はスーパーないんすかね…
-
http://i.imgur.com/LnP261d.jpg
ヤマミサキなんてあるのか…
>>429
大体そんな感じですね
レイジングマスターズと同じみたいでたまにシク二枚があるみたいです。
-
http://i.imgur.com/8wdYtRO.jpg
ダイバカゼ二枚目と連契
結局トリシュネクロスは出なかったかー
-
http://i.imgur.com/F1ZFb97.jpg
禁じられた聖槍…ま、まぁスーパーは二枚しかなかったし…(震え声)
-
http://i.imgur.com/kV54C5t.jpg
ヴェーラー「再録スーパーは一箱に一枚だと言ったな。あれは嘘だ」
カンナホークくんイイゾ〜
結局霊獣は全種一枚ずつですね…
-
http://i.imgur.com/VaRKfHt.jpg
THE消化試合
-
http://i.imgur.com/L3mwexC.jpg
三箱目スーパーシク
外れ箱やね
-
http://i.imgur.com/BzwifJ9.jpg
三箱合計
満遍なく当たってどっちつかずになりそう…
ネクロス仙獣売って霊獣組みますかね
-
http://i.imgur.com/hnpJYp2.jpg
ついでに三箱でのノーマル以下の山
左から霊獣、仙獣、ネクロス、汎用再録、BF。
よし、BFより汎用の方が多いな!(棒読み)
なお、ゴドバは汎用の山にいる模様。
-
>>437
一箱買ったらスーパーが全部これと同じ構成で草生えた
シクはトリシュだったけど
-
http://www.yugioh-card.com/japan/topics/?20141010
クリフォート新規来ましたね
-
友人に便乗して6P買ったらトリシュブリューナク秘技
いいゾ〜これ
-
>>440
確認したら一種類違ってた
ホモは嘘つき(自虐)
-
どうでもいいわ♂
-
そういえばクリフォートってデッキからクリフォートをアドバンス召喚した状態にしてSSするみたいな罠が来るって言われてたけど嘘情報なんすかね?
クリフォート売りたいけど買取安いから迷ってるんですけど
-
トライブフォースの再録率怖いな~とづまりすとこ
と思いながら帰宅しようとしたら帰り道にあるショップでPRIOが100円だったので10パック買ったら七皇の剣とノーブルデーモン!が出てほっこり
「私が(パックから)引いたカードは『RUMー七皇の剣』!これでいつでも(ry」
-
マンゲとブリュリュリュリュウとかいうひっどい呼び方
-
>>441
クリフォートこれ以上新規が有るのか…(恐怖)
これ以上生贄みたいな優秀サポートが来たらヤバそうですね
再録が多いけど今回はBFを除けば汎用カード多いから、まあ、多少はね?
-
ジェムナイトデッキ作りたいのにジェムナイトフュージョン高スギィ!
レイジングマスターズだとスーパーレアだから当たりにくいだろうしこれもうわかんねぇな
-
今日の再放送はアーククレイドル突入回です
おめでとうございます
-
Q:《影霊依の万華鏡》によってレベル10のモンスターをエクストラデッキから墓地に送ってレベル6とレベル4の影霊依を手札から儀式召喚できますか?
A:はい、できます(14/10/11)
え、何それは…
-
あのテキスト、結局そっちの解釈だったのか
-
こマ?
-
レベル12シンクロ買わなきゃ(使命感)
-
カテゴリがバラバラじゃねーか!
再録が1枚だけで良かった
http://imgur.com/pxqBehz.jpg
-
ブリューナクのネクロス 買取1200→店売り2000
トリシュのネクロス 買取1000→店売り1800
万華鏡 買取1500→店売り2500
ネクロス構築する人は金やはりヤバい
じゃけん霊獣組みましょうね〜
-
マンゲとブリュリュリュと仙獣売ったら二箱分の値段になって草。
霊獣軒並みワンコイン以下で融合体200円とか安くてイイゾ〜
-
トライブフォース7パック買ったらカンナホーク、アペライオ、万華鏡が当たったゾ
万華鏡売って霊獣組もうかな
-
《トリシューラの影霊衣》
Q:(2)の効果は相手のフィールド・手札・墓地のいずれかにカードが存在しない場合、発動できますか?
A:相手のフィールド・手札・墓地に除外可能なカードが1枚以上存在しない場合には発動できません。(14/10/11)
Q:(2)の効果を発動しましたが、効果解決時にフィールド・手札・墓地のいずれか1ヶ所にカードが存在しなくなった場合、除外する処理は行ないますか?
A:フィールド・手札・墓地のいずれか1ヶ所でも除外できない場合、効果処理は適用されず、相手のカードは1枚も除外されません。(14/10/11)
やっぱりな♂(レ)
Merlin 星3 闇属性
魔法使い族 ATK/1400 DEF/500
「Merlin」の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1:)このカードをリリースして発動する。デッキから「聖騎士」モンスター1体を特殊召喚する。この効果を発動したターン、自分は「聖騎士」モンスターしか特殊召喚できない。
(2):墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。自分フィールドのモンスターで「聖騎士」Sモンスター1体をS召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。自分フィールドのモンスターで「聖騎士」Xモンスター1体をX召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。
アクセルエクシーズモンスターは初めてですね
-
最近スレの流れ早いッスね…
スリップストリームで私(フラゲ開封実況)に着いてこい!(迫真)
ところでエコール・ド・ゾーンのOCG化にはま〜だ時間かかりそうですかね〜?
-
AILE君がまとめるor言及することの影響は結構強いからね。仕方ないね♂
-
EXP、SPTRと開封実況やってたけど次回辺りからは辞めときますかね?
やっぱりまとめようにもレス数かさみますし
-
>>462
ワイは楽しみにしてるやで〜
でも個別スレ立てても良いかもしれんね
-
AILEくんも見てないで開封して
-
友人とデュエルしました
友人はレベルを下げてくれて、ギアギアだかガチャガチャっていう機械族デッキで、自分は社長で戦ってみましたが、相手のモンスターの展開速度に目が回り、ボコボコにされました
その後友人にヒーローストラクチャーを渡して戦ってみたところ、ダークロウ君によって墓地肥やしを禁じられてボコボコにされました
ダークロウって糞だわ(半ギレ)
-
ダークロウはクソうだよ(便乗)
ギアギアは環境には厳しいけど元々展開力あるからしゃーない
ストラク一箱だとやっぱり厳しいですね…
-
マスクチェンジセカンドのせいでHEROデッキが他のデッキから出張してきたダークロウくんに
封殺される悲劇
-
カードショップで乙女一枚、銀龍の轟咆一枚
友人からブルーアイズを2枚貰ってからは善戦出来ました
でもダークロウ出されたら嬲り殺しにされましたが
-
>>465
【ギアギア】か【ガジェット】かな?
ギアギアは今でも大会入賞クラスのポテンシャルが普通にあるし、上手い人なら負けてもしゃーない
基本はエクシーズ、カラクリっていうテーマと混ぜてシンクロもできる面白いデッキだし、相手のデッキの内容を知って損はないから色々と見てみて、どうぞ
遊戯王wikiくんの説明
ttp://yugioh-wiki.net/index.php?%A1%DA%A5%AE%A5%A2%A5%AE%A5%A2%A1%DB
最近の大会優勝デッキレシピ
ttp://ocg.xpg.jp/deck/deck.fcgi?ListNo=186595
ダークロウ?
相手に使われて嫌なら自分が使えばええんやで(ゲス顔)
-
ヒーローミラー戦は先にダークロウ出した方が有利という風潮
-
同族感染ウイルス(ニッコリ
-
同族感染ウィルスは海皇いる限り永遠に帰ってこないやろなぁ…
帰ってきたらそれだけインフレしてるって事だけども(ネクロス、シャドールから目を逸らしながら)
-
>>472
クリフォート「俺も仲間に入れてくれよ〜(ゲス顔)」
-
同族感染ウィルスは制限でも問題ないと思う(感覚麻痺)
-
>>473
颯爽と現れてシャドール化するテーマデッキの屑
スキドレ虚無とか辞めてくださいよ!殺すぞ!ムカつくんじゃ!(ダル並感)
-
>>474
戦士族デッキが皆殺しにされた思い出があるからやめてくれよ…(絶望)
-
>>473
ワイのゴーストリックが完膚なきまで殺された時からほんと嫌い
✝悔い改めて✝
-
クリフォートくんの何が嫌ってフリーで唐突にスキドレやら打たれるとどうしようもないんだよなあ
-
ハッハハハ!最っ高だぜ!チームみっくすJUICEの復活だ!
-
Pゾーンのモンスターにもスキドレにも使えるサイクロンを3積みしなきゃ…(使命感)
-
【ハーピィ】なら魔封じの芳香貼りつつ狩り場でPゾーン壊せば大丈夫大丈夫ヘーキヘーキ
なお
-
デブのラクガキデッキ流行らせコラ!
-
>>482
-
ミスって途中送信してしまいましたセンセンシャル!(煽る気とかは一切)無いです。
-
フトシくんの対戦相手の子のカードがSDロボの戦隊モノみたいで面白かった
-
レアリティコレクションの収録一部出回ってますね
オッP、ヴァジュ、フェリス、クリブレとかお前本当にKONAMIかぁ〜?
-
大会でシャドール下して【影霊衣】優勝したそうやね
多々買え…多々買え…(そしてもっと妖仙獣安くしろ〜)
-
ネクロスはやっぱり強いみたいですね
対策が確立されてないとは言えデッキパワーは本物ですね…
霊獣はワンキルあるし、仙獣は秘術が強いし9期のデッキはパワーが違う
-
カードパワーは中堅クラスだけどメインからマクロガン積みの霊獣
3兄弟ビートだけで中堅までは薙ぎ払えて、メタが効かないので好きなだけサイド弄れる妖仙獣
しかも強化待ちなんすよね〜いやー強いっす
-
最近ジェムナイト完成したけど相手が先攻でなにもしなかったら後攻でパーズ除外マスターダイヤで簡単に1キルできるな。相手が何もしなかったらだけど
-
wikiの影霊衣の万華鏡より
《シューティング・クェーサー・ドラゴン》を墓地へ送りつつ、2体の《ブリューナクの影霊衣》を儀式召喚して《甲虫装機 エクサビートル》をエクシーズ召喚し、《シューティング・クェーサー・ドラゴン》を装備カードとすると、最大3枚の除去をしつつ《シューティング・スター・ドラゴン》を特殊召喚できる
これなんなんですかね…
-
キチコンボやめろ
-
マンゲブリュブリュエクサクェーサーシュースタガイドラオラァ
-
エクサはデスサイズとか古くはユベルも出せるから出来るだろなぁ…
-
フザケンナ!ヤメロバカ!
-
変な笑いが出た
-
>>491
えぇ…(ドン引き)
-
ネクロスの基地コンボはクェーサーのせい、つまりシンクロ召喚のせい。やはりシンクロ召喚は滅ぼさねば・・・
-
シャドール→クリフォート→ネクロスと受け継がれる系譜
やっぱDTって糞だわ(確信)
-
またwikiの引用だけど
低レベルでも《虹光の宣告者》とは相性が良く、《ユニコールの影霊衣》を儀式召喚する際に墓地へ送ることで、儀式魔法または儀式モンスターのサーチ効果を使うことができる。
これもなかなかヤバいのに霞んで見えるとか頭おかしい…(小声)
-
>>500
それは判明した時点で話題になってゲールドグラ(笑)になってた
-
ファッ!?遊星のストラクチャーデッキなんかでるんか。知らなかったゾ
-
12月に発売か…
どなんしよ
-
遊星ストラクは歴代最多の新規八枚?とかだから結構真剣な強化になりそう
-
12月はザ・レアリティコレクションもあるんだよなぁ
KONMAI許して!お財布壊れちゃ~^う
-
嘘か真か、デュエリスト達の欲望は危険な領域へと突入していく
http://i.imgur.com/8IvtUy1.jpg
-
>>506
再録皇おじさんで草
-
>>506
はえ^〜死者蘇生1枚しか持ってなくてデッキごとにすり替えるの面倒いからすっごい欲しい。買うしかないゾ
-
そういえば本当かコラかは分からないけどシンクロンエクスリームの方の詳細画像ももう上がってますね
「スターダスト・ウォリアー」ってちょっと安直だけど普通にかっこいいと思う(KONAMI)
http://i.imgur.com/oGOuqjll.jpg
-
死者蘇生は青眼龍轟臨とEXバリューで手に入るゾ
-
決闘王の記憶「俺もいるぞ!」
-
またヴェーラーとリビデ再録か壊れるなぁ…。
-
>>509
また、ヴェーラーなのか…(トライブフォースを剥きながら)
まぁ遊星のカードだしね、仕方ないね
ピッチウォリアーは戦士シンクロ?の攻撃力倍とからしいですね
戦士専用オネスト(アニメ版オネスト)と見たらまぁ使えない事も…
-
「こんなガバガバ情報漏洩ありえないでしょ。カードのナンバーだって間違えてるし」
「あのKONMAIだぞ、やりかねない」
ひどい反応のされ方だなと思いました(小並)
だからオレは手の平を2枚伏せてターンエンドさせてもらうぜ!
-
10月11日 遊戯王OCG EXバリュー「THE GOLD BOX+α」発売
10月11日 遊戯王OCGブースターSP「TRIBE FORCE」発売
11月15日 遊戯王OCG「THE SECRET OF EVOLUTION」発売
12月6日 遊戯王OCGストラクチャーデッキ 「シンクロン・エクストリーム(仮)」発売
12月20日 遊戯王デュエルフィールドEX「EPIC OF NOBLE KNIGHTS -導きの聖剣-」発売
12月20日 遊戯王OCG「ザ・レアリティ・コレクション」発売
-
クラゲきたーーー!!(錯乱)
ビッチウォリアーってなんなんですかねえ…
-
【影霊衣】大会優勝レシピ見て思ったけどこれほとんどトライブフォース収録分だけで組めるんですね(エクストラや一部汎用魔法罠除く)
ttp://ocg.xpg.jp/deck/deck.fcgi?ListNo=188347
ttp://ocg.xpg.jp/deck/deck.fcgi?ListNo=188335
【精霊獣騎】も【妖仙獣】もマクロコスモスや天キがあるとはいえ、基本的に収録分のみでも十分なデッキは作れるしKONAMIが本気を出すとすごいなあと思いました
あとレラたそ可愛い
http://i.imgur.com/4PR2Vbm.jpg
-
8期のプレイヤーに「来期は融合と儀式が環境トップになるよ」って伝えたらどんな顔するんですかね…
-
神戸CSで霊獣が優勝したみたいですね、発売日に霊獣組んだので嬉しい
ちなみに2位は影霊衣みたいです
-
チーム戦優勝【影霊衣】【クリフォート】【クリフォート】
やっぱりな♂(レ)
妖仙獣が入賞すれば9期のOCGオリジナルテーマは全て大会結果を残した事になりますね…たまげたなあ
本スレにリーク主が降臨してたけどあのフラゲ情報正しかったらしい?
-
仙獣も三兄弟ビートがどっかのCSベスト8にいたはず。
ただ仙獣も霊獣もネクロスも11月パックでまだ強化を残してますからね…
ネクロスの影響でセンジュゴッドが値上がりしてます
-
ネクロスのデッキパワーやはりヤバい
でもこういうメインデッキのスロットが圧迫されるデッキはサイチェンしにくくてトーナメントでは不利そうだがどうなんだろう
-
ニコニコで歴代オープニング集見返したが、GXは最初明るい路線で行くかと思ってたけど途中から暗くなるから困る
-
GXはティアドロップすきだけど当時のマイナスイメージを払拭するのに結構時間かかった
-
光の結社編の三沢が敗れて洗脳される回でしばらく離れてたけど、ある日ふとチャンネル回したら三沢が全裸で走るシーンだったから困惑したんだよなぁ…
三沢個人的に好きなんだけどね…
-
三沢はエアーマン扱いされるけど普通にデュエルも強いしかっこいいと思う
ただマスマティシャンとかいう爺さんを生み出したのは絶許
-
GXは手探りで作ってるのを強く感じたけど、三沢はその過程の被害者だよなぁ…
後半の三沢はデュエリストとしては確かに薄かったけど、要所要所で良い活躍をしてたから、空気云々でネタにされることはあっても翔と違ってガチで嫌ってる視聴者は殆ど居ないと思う
-
は真面目で頭脳派で相手を見くびったりしないいい奴だったけどだからこそスタッフもいじりづらかったのかな?
-
複数デッキ使いとかスタッフが扱いきれるわけないのに設定した末路がアレだからなぁ…
初期の強キャラオーラ全開のキャラがどうして空気に…
-
3年目のこと考えると十代の中では三沢って先生並みに評価高いと思うわ
-
が全裸疾走するシーンは一応アルキメデスのエピソードに由来してるのに、結果的にはただの変態にしか映らなかった
http://i.imgur.com/aVqEvAl.gif
http://i.imgur.com/kx37S1h.jpg
http://i.imgur.com/giUk6Xb.jpg
-
結局4期の十代って他のレギュラーメンバーのことどう思ってたんだろうね。
3期でのアレはしょうがないこととして流してるっぽいけど
-
十代はああ見えて結構人間関係ドライっぽいから分かりにくい
-
デッキパワーが明らかにおかしい9期連中の中で結果を残す6期のテーマがあるらしい
-
言うて今のヒーローも9期みたいなもんやし(暴論)
エアーブレイズミストにたまにバブルでしょ?
バブルマンしかアニメ十代は使ってないじゃないか(憤怒)
-
セブンスターズ編開始の巻借りて見てるけど、KENNニキ最初の方から演技上手いよね
やっぱり…クロノス先生の…ヴァンパイア戦の回を…最高やな!
-
十代って歴代主人公の中で一番まともな髪型よね
-
ヒトデ→クラゲ→カニ→エビ→トマトならクラゲが一番まともなのは自然だな(錯乱)
-
>>535
第六期だからインフェルニティのことだと思うんですけど…(HEROは第四期)
>>536
カミューラ戦後からのクロノス先生ほんとすき
どこぞのバイスリゾネーターと違って毎回ほぼ違う召喚法で古代の機械巨人出してたのも評価できる
-
高橋先生って原作終盤では吐血する程身体を弱めてたし、遊戯の髪型について本当に後悔してそう
-
>>539
全然関係ないけどパイズリゾネーターに見えた
-
調べたら次巻はカイバーマン回か
楽しみですわ
-
強靭!無敵!最強!
粉砕!玉砕!大喝采!
この台詞回しの良さすき
-
TF新作ってこマ?
-
歴代主人公登場
やったぜ。
-
ファッ!?ついこないだ夏に情報ないからアカンって話だったのに
-
え、マジなの?
-
ソース!ソース!
-
え!神代さんが使えるのか!?
-
どうせ釣りでしょ(6やりながら)
-
対応ハードは?ヴィータ?
-
どっちも出るらしいけどそんなこと可能なん?
-
俺は掌をセットしてターンエンド!
-
どうせスタ速あたりにVジャンフラゲ画像が今夜にも来るんだそれを待とう(本スレに貼り付きながら)
-
スターダストウォリアーとアクセルシンクロン来ましたね
レベル5シンクロチューナーイイゾ〜
-
あのバレ画像マジもんだったのか…(恐怖)
リークした人は何者だ…
-
>>556
多分商談会に言ったショップ店員経由でしょ
TPとかになるとズブスブだし
-
スターダスト・ウォリアーの最後の効果って当然スターダスト・ウォリアー自身も効果の範囲内だからバウンスや破壊で除去してもまた間髪入れずに次のスターダスト・ウォリアーが出てくるって事ですよね?
このカード頭おかしい...(小声)
-
>>558
ドラゴリッチくん「よろしくニキーwww」
-
あとはジャンドはメインデッキに入るカードでどれだけアド損なしに展開できるかですね
フラゲ通りなら白黒も入るし、ある程度関係ある強化も欲しいですね
-
TF新作がマジなら買うしかねぇ!ストーリーはゼアル飛ばしてアークファイブですかね?(すっとぼけ)
-
350 名前:名無しさん痛みに耐えられない[sage] 投稿日:2014/10/16(木) 10:52:54 ID:Eimbp6cE0 [1/5]
遊戯王TF スペシャル PSP VITA 今冬 DL販売のみ?
SECEまで収録
今回紹介されてたキャラは歴代全主人公
ほんとぉ?
-
>>562
神 ゲ ー 不 可 避
-
パワプロといいKONAMIどうしちゃったんだ
-
KONAMI「思い出しました」
おう、サイレント・ソードマンも救済するんだよあくしろよ
-
ギャルゲーの新作でるんですか?
嬉しいですね
-
武装神姫ぃ…
-
TFSPにドルべを出演させて禁止無視デッキではセプスロ無双してほしい(KONAMI感)
-
店舗の小さな大会でてみたいけど
-
ミスった。
店舗の小さい大会でてみたいけど掛け合いとかが分からないから出られないんだよなぁ。友達だけじゃなく他の人ともデュエルしてみたいんだけど
-
掛け合いの意味がよく分からないけど、出てみなければいつまでも分からないから出られないのままなんやで
突然出て行って優勝してびっくりさせたるくらいでIKEA
-
「お願いします」「何かありますか?」「効果確認いいですか?」「ありがとうございました」
とりあえずこの4つだけ言っとけば大丈夫ヘーキヘーキ
-
結構公認大会とかに出ると話しかけられるゾ
同じデッキとか珍しいデッキだと特に。
後は大会出る前にそのショップの雰囲気で閉鎖的かどうかをチェックしたりするとイイゾ
-
パチパチ音には慣れておこう(提案)
-
よろしくお願いします(お互いにデッキカット)じゃんけんぽん (先行後攻決定)
ドロー、スタンバイ、メインまで行きます
●●を発動(召喚)します、何かありますか
辺り押さえておけば問題無いと思うゾ
後は墓地確認、効果確認の際は相手に聞く、墓地やフィールドのカードの場所変えないとか
-
基本的なルールを理解してて相手に発動の確認をするタイミングがわかってれば問題ないから普通にしてればいいと思う
習うより慣れろと言うし
-
デッキや墓地を触るときは手札から手を離しておくとか自分のシャッフル後に相手にカットしてもらうとかですかね
よく考えると気をつけるべきポイントが結構ありますね
-
はえ^〜ここの人達ってみんな優しい。教えてくれてありがとナス!
-
大会初参加って言えば ある程度の処理とかはいつも以上に丁寧に確認してもらえるよ
-
ジャッジキルかましてくる奴なんてそうそういないからヘーキヘーキ
-
ヴィクティムサンクチュアリィの代わりに黒角笛内蔵の3000打点、処理すると漏れなく同じのがシンクロ召喚扱いで湧いてきます
やってられるか(半ギレ)
-
まあセプスロルーラーみたいに手軽でどんなデッキでもホイホイ出せるもんじゃないし、今のインフレを考えるとエースはこのくらいの性能がないとトップ勢に勝てないから多少はね
というかこれだけやっても環境にはこれない気がする
-
アクセルシンクロしないと出せないわけだから安定度はかなり低いはず
トップにも出せば勝てるパワーはあるから中堅のエースとしてロマンある
-
現段階での判明分だとノーデンダークロウセプスロみたいなお手軽出張パーツになることはないだろうけど、☆5シンクロ2体とかジャンドのスペックなら既存のカードプールでも余裕すぎる
ていうかKONMAIさん「1ターンに一度病」はどうしたんですか、これ完全にあかんやつや
正直ダークロウシャドールネクロスみたいな制圧系の効果よりも、その手の抑制をぶち壊してアクセルシンクロする方が遊星のイメージに合ってる気がしたから少し残念
それにしても最近のストラクは優秀だなあ(奇行竜襲来から目を逸らしながら)
-
3枚入れたいけどジャンドに入れるにはエクストラのスペースが…っていう所もあるからまぁ多少はね?
-
どうせフリーでやる時は無限エクストラだしへーきへーき(震え声)
-
情報通りなら、遊星ストラクは
・戦士族Sモンスター専用オネスト、ピッチウォリアー
・シンクロン専用二重召喚効果でトークン精製チューナー、シンクロンキャリアー
・S素材になったらウォリアーシンクロと自身を蘇生する効果のジェットシンクロン
・速攻魔法、スクラップフィスト
・Sモンスター二体からSモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する、リミットオーバードライブ
・なかなかおかしな事書いてる専用フィールド、スターライトジャンクション
・表魔法罠を割れて、どこからでも墓地に行けばシンクロンサーチ出来る、屑鉄の新規罠
・S召喚時にバウンス効果ともう一つ蘇生効果の、ジェットウォリアー
って感じですかね、適当に解読した感じ
-
ただフォーミュラは再録されないんだよなぁ…それだけが残念
-
スターダストウォリアーって現状のジャンドでは3積むのは厳しいけど
新カードでかなり特化させやすいのかもね…
-
シャドミダークロウで【HERO】の内容を大きく変えたKONAMIを信じろ
-
スターダスト・ウォリアー 星10 風属性
戦士族・シンクロ ATK/3000 DEF/2500
Sモンスターのチューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上
(1):相手がモンスターを特殊召喚する際に、このカードをリリースして発動できる。それを無効にし、そのモンスターを破壊する。
(2):このカードの(1)の効果を適用したターンのエンドフェイズに発動できる。その効果を発動するためにリリースしたこのカードを墓地から特殊召喚する。
(3):戦闘または相手の効果で表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合に発動できる。
エクストラデッキからレベル8以下の「ウォリアー」Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
エクストラデッキからレベル8以下の「ウォリアー」Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
レベル8以下の「ウォリアー」Sモンスター1体
KONMAI「我は《スターダスト・ウォリアー》のテキストを書き換えたのだ…」
-
TFの新作マジバレだったか
-
ライトパルサーといい何故単体で完結するループが成立してることに気づかないのか
まあ今回は出すのが少し厳しいからちょっとぐらい強くしてもばれへんやろ……と思ったのかも知れんが
-
冷静に考えたら1と2の効果だけでも強すぎる。起訴
-
超重武者「(フルモン仕様に)切り替えていく」
-
TFの新作完全に決定したな。6面白かったからクッソ楽しみ。ていうか主人公以外のキャラでDM以外ののやつがジャックしか名前載ってなくて草
http://supersolenoid.blog63.fc2.com/blog-entry-5407.html
-
>>593
雑誌フラゲはともかくどこぞのウワサから内部情報漏れたり、公式サイトのURLいじったら未公開情報見れたりでなんか最近のKONAMI大丈夫か心配になる(余計なお世話)
-
マジで続編来るのか・・・
-
>>597
音ゲーの方ではURLいじって未公開情報流出はもはや伝統芸能のレベルで頻発してるからへーきへーき
他にも筐体がオフラインの状態でプレーしたら連動イベントの最終解禁曲が何故か遊べたり、
斜め上の手法で情報お漏らししちゃうのはもはや実家のような安心感すらある
-
アークファイブって今から観始めても平気ですかね?
今までの集大成的作品って聞くから気になるんですよね
-
>>599
自社名のタイプミス行っちゃうのがKONMAIクオリティ
>>600
別に大丈夫だと思う
話の流れは公式サイトでだいたい追えるし、ニコでの配信もあるからよかったら確認してみて、どうぞ
-
こ↑こ↓では言われてないけどユニゾンビのスペック危なくないですかね…
レベル変動アンド種族専用おろ埋効果持ちのチューナー、鳥獣族にも下さい(本音)
-
シンクロアンデット復権かな?(適当)
-
牛頭鬼の上位互換でチューナーとか…
蒼血鬼使ってアンデエクシーズ、しよう!
-
確かに優秀だけどなにすればいいんですかね
シンクロするにせよエクシーズするにせよ、2つ目の効果制限が結構キツイ気がします
-
暗黒界使いだから暗黒界に入るなぁとしか思いませんでしたねでもね
-
デストーイ・シザー・タイガーがチンタイガーにしか見えない
http://imgur.com/Jnrm5oN.jpg
-
タッグフォース6ちょっとほろ苦ED多くないですかね・・・あの子とかあの子とか
-
>>601
ありがとナス
明日から実況に参加してみます
GXのカイバーマン回観たけど、空気読まずに主人公に勝つとは…
やっぱ社長って最高だわ
-
デュエルカーニバルで小鳥ちゃんにマスターヒュペリオン固有台詞あったけど新しいタッグフォースでもあるんですかね楽しみ
-
外神アザトート ランク5 闇属性
悪魔族 ATK/2400 DEF/0
レベル5モンスター×3
このカードは自分フィールドの「外神」Xモンスターの上にこのカードを重ねてX召喚する事もできる。
このカードはX召喚の素材にできない。
(1):X召喚に成功したターン、相手はモンスター効果を発動できない。
(2):このカードが融合・シンクロ・エクシーズモンスターを全部素材にしてる場合、X素材を1つ取り除き発動できる。
相手フィールドのカードを全て破壊する。
韓国WPのクトゥルフシリーズは基本的に融合&シンクロ&エクシーズが揃ってて面白いですね
それぞれを素材とする事で効果を発揮するっていうのは今までのテーマにない特徴だから色々と楽しめそう(簡易ノーデンから目をそらしながら)
>>610
DCのシステムやグラフィック流用すれば割と簡単に実現しそう
DM以外のシリーズキャラがどれだけでるか未判明だからまだ不安だけど
-
>>607
完全に一致してて草
アビス・ラグナロクくんは海外で修正不可避なポーズしてますね
股間がセクシー…エロいッ!
-
>>607
草生えた
じゃけんエッジインプシザーと融合させましょうね〜
タイガー君は除去か全体パンプ持ちでオナシャス
-
タッグフォースで新しい相方を見つけて、相方と合わせたデッキを組むこの時間がたまらなくたまらない
-
はよう新しいTFで遊びまくりたいんじゃあ〜
ところで固有グラ付きNPCや、主人公に優しい青レイちゃんとかも収録されますかね(小声)
-
デュエルカーニバルはCPUの思考もかなり強化されてたし楽しみ
もうフォートレス捨ててカノン出すブルーノちゃんは嫌なんじゃあ〜
-
極星のフェンリルとヨルムンの海外新規の正式な画像来たけど何なんですかねアレは…
-
フェンリルはサーチできる4000打点でビーストアイズの素材になってライフ半分持っていけるからそこそこ使えそう、というか使いたい
ヨルムンガルドはあそこまでして3000バーンとかバカじゃねぇの
-
最初の手札に銀龍の轟咆と渓谷があると最高なんじゃ〜
ダークロウ殺す
お前が出る前にブルーアイズを揃えて9000ダメージを与えて殺す
-
>>619
相手「おっそうだな(アライブシャドミチェンジセカンドエマジェガン積みオラァ)」
-
《星屑の残光》
通常罠
(1):自分の墓地に存在する「スターダスト」モンスター1体を選択して発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
《極星邪狼フェンリル》 星10 闇属性
獣族 ATK/4000 DEF/4000
このカードは通常召喚できない。
(1):自分メインフェイズ2に「極神」モンスターがフィールドに存在する場合に、手札から相手フィールドに表側守備表示で特殊召喚できる。
(2):フィールドに「極神」モンスターが存在しない場合、このカードを破壊する。
(3):自分バトルフェイズ開始時に、守備表示の全てのモンスターを攻撃表示に変更する。
(4):このカードの戦闘によって発生する戦闘ダメージはお互いのプレイヤーが受ける。
《極星邪龍ヨルムンガンド》 星8 闇属性
ドラゴン族 ATK/3000 DEF/3000
このカードは通常召喚できない。
(1):自分メインフェイズに「極神」モンスターがフィールドに存在する場合に、手札から相手フィールドに表側守備表示で特殊召喚できる。
(2):フィールドに「極神」モンスターが存在しない場合、このカードを破壊する。
(3):このカードが守備表示から表側攻撃表示になった時、このカードをコントロールするプレイヤーは3000ポイントのダメージを受ける。
この効果はこのカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度しか使えない。
うーんこの
ところでジェムナイトにこんなモンスターいましたっけ?
http://i.imgur.com/dKgaoBI.png
-
ジェムは新規みたいですね
セイクリッドもレベル4有能新規あくしろよ
-
大会優勝したクリフォートの魔導人形の夜オシャレだなと思いました
-
北斗と刃は2回戦以降に遊矢権ちゃんとマッチされなければ空気化不可避
-
強化が約束されたジェムX-セイバーセイクリ羨ましい
新征竜来ないかなぁ…(チラッ
-
やめろォ(本音)やめろォ(本音)
-
やめろ
-
やめてください!泣いてるドラグニティもいるんですよ!
-
この前の日記でAILE君が新しいデッキ公開したけど、遊戯王に自信ニキにとってどうなの?
-
新征竜は無理そうなんで子供たちと渓谷で遊びますね
-
>>629
シモッチ手札に来るのが遅そうでしかも発動できたところですぐ割られそう(こなみかん)
-
>>628
お前らは神槍貰ったから別に良いだろ!(渓谷から目を逸らしながら)
>>629
回れば強い(デッキが回るとは言ってない)
AILEくんが言ってたようにロックバーンにするか、チェーンバーンで不意打ち狙った方が安定して強いけど
-
AILEくんのデッキはちょっとイジればかなり強くなりそう
ただ相手が魂吸収採用型の霊獣とかだと1ターンに3,4000はザラに回復するからバーン自体微妙かもしれない(本末転倒)
-
AILE君が「城之内ファイヤー!」って叫ぶのを見たい
今度の休みが来たら、征龍とオジャマデッキ作ってみましょうかね…
GX観るとオジャマ使いたくなるのよね
-
おジャマは3期(12年前)出身なのに今も戦える希少なテーマですね
今もドラゴアセンション、古狸みたいな相性良いカードも増えてますし
-
《写真融合》(モンタージュ・フュージョン)
永続魔法
(1):1ターンに1度、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターが自分及び相手フィールドにそれぞれ1体以上ずつ存在する場合にこの効果を発動できる。
自分フィールドからのみ融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。
チェーン可能、割られる可能性がある代わりに手札コストと除去性能が消えた超融合みたいな感じですね
ていうかCCC限定じゃないのか…(困惑)
-
>>636
モンタージュ…手札…ドラゴン…うっ頭が……
-
GXの万丈目主役回のデュエルは当たりが多い印象
-
>>638
沢渡さんも万丈目みたいになって欲しいけど取り巻きが彼を見捨てないだろうから落ちぶれる姿を想像出来ない
-
今の妖仙秘技すら抜けてるのか…(困惑)
強さを極めるためにP召喚捨てて専用サポート切り捨てるってすごいですねこれ
真面目に三兄弟はP召喚でも反応するように召喚時効果を特殊召喚にも対応すべきだったと思う
-
妖仙獣はせめて全員Pモンスターにすべきだった
-
三兄弟軸の妖仙獣普通に強いからPモンスターだったら悪夢だわ
-
>>642
三兄弟のシナジーが普通に強すぎた結論がP召喚要らないだから本末転倒な気がするんだよなぁ…
アニメもCMもP召喚推しみたいだからもっとPモンスターが活きるような効果になって欲しかった
まあクリフォートよろしく、全員Pモンスターだったら環境席巻不可避になってたかもしれないけど
-
秘技は強いけど三兄弟とは噛み合わないからしゃーない
Pモンスターも岩石でサーチしづらいしね
オッP入れてまでPスケール揃える利点ないし
-
,.. -―- 、
/ `ヽ.
__,.イ_ 、 , `ヽ,
_ヽご二ニ二ヽー- ヾト、/!,イ,._ニ7
. _ 二ニ三二≧ ー= 、 _,..、 レ/
{ `ヽー二/,ヘ! !弋tェr ` i´tェァ k'
ヘ `ヾ i トf| l .::> iノ <途切れないように 消えないように
', _lヾゝ-斗 r==ァ 〃
l ! >''´1ト、  ̄ / ‐-ァ
l__... - 〈 l L._ヽ..__ ィ /
r'´ ̄ ヽ'ヘ l !  ̄lハ レ!
j ―‐-- 、! `ト、__ー-__Nく
l リ\ く r= ' `ヽr、_
/ ヽ ――--イ`ヽ ヽ、 __ \\ } ト 、
. / ! ,イ ` ー-r二 ヽ ー‐ 'ノ、 ∧
l ヽ  ̄ ̄ ノ / | |  ̄「 ̄ ヽ i
-
,/ / / /!
/ / /ー-':〈 ,ィ
,/ / 〈 ィノ!: : :ヽ__/:/
(iレヘ レヘ / '' イ: : : : :_/
|__ r=_ニニ`ヽfハ : : Y´ 数え切れない花びらを犠牲にしてきた
ヾ|! ┴’ }|トi: : :}_//
|! ,,_ {: : : _/ その頭上に僕がいる
「´r__ァ / 彡ハ、
ヽ ‐' / "'ヽ Ah 今日も迷いながら 憧れるよ
ヽ__,.. ' / ヽ
/⌒`  ̄ ` ヽ\_ 切望のフリージア
/ i ヽ \
-
おジャマって進化・変化していく環境に今でもなんだかんだ付いて来てるのね…
すごいですねこれ(A並感)
とりあえず友人の機械族対策の為にシステムダウンと同族感染ウイルスを3枚積まなきゃ(使命感)
-
同族感染は禁止なんだよなぁ...
あと機械族メタならキメラテックフォートレスくんを忘れちゃいけない
-
同族君は冗談です(小声)
たった1枚の消費で、相手のモンスターを一網打尽にした同族感染ウイルス君きらい
-
システムダウン「破壊されても墓地にはあるんだからマシ」
-
同族感染ウィルスくんは今は亡きマーメイルくんの海皇と相性ヤバいから当分なさそう(環境トップ達のパワーから目逸らし)
オジャマはじわじわ強化されましたね
レッドブルーにカントリー、トライワイトおもちゃ箱簡易融合ドラゴアセンションオシリスに同性同盟シリーズと最近だとギャラクシーサーペントもですかね
-
録画してたアークファイブみたけどアユちゃん可愛すぎるんじゃ^〜もうロリコンでいいや(諦め
それとペルソナシャッターレイヤー2けっこう強くないですかね…
-
GXの三沢対アマゾネス回
ああ…三沢が目立ってて嬉しいなぁ…
-
最近、神光の宣告者にリチュアル・ウェポンを付けて脳筋ビートダウンをする楽しさに気付いた
-
カードゲームってソシャゲ辞めた身からすると、ソシャゲみたいな形として残らないものに金突っ込むよりは金銭的にも精神衛生上でもいくらかマシだと思いました(影霊衣デッキパーツを集めながら)
-
カードプールとにらめっこしてデッキ組んで
シャッフルしたり シュミレートしたり
スリーブにいれる作業だったり
何よりカードをドローだったりの動作だったり
侘び寂びがあっていいと思うゾ
-
なんか芸術的(超適当)
カードゲームって…男の子だよなぁ
-
カードゲームはソシャゲと比べて比較的安価で済むというのもある
遊戯王は15,000円出せば環境トップデッキ作れるけどモ○マスとかは月2万ぽっちの課金じゃ上位に食い込むなんて夢のまた夢なんだよなぁ...(元課金兵並感)
-
しばらくと言うか某ブロ潰れてから遊戯王はアニメしか触れてなかったけど「まようせんじゅう だいばかぜ」って言葉の響きだけでやりたくなってきたんだよなあ
高らかに召喚宣言したい、したくない?
-
NaNじぇいの影響で刺激されて復帰する人多いっすね
-
>>659
妖仙獣は今発売中のトライブフォースに収録中のペンデュラム召喚を使う新規テーマだゾ
ダイバカゼとPモンスターが現状使いづらいから同期のネクロス霊獣よりシングルは安いけど、アニメの人気キャラ沢渡シンゴが使用するのが確定したのと11月レギュラーパックでも収録されるからまだまだこれから強化されそうだからオススメだゾ
ちなみにダイバカゼPモンスター抜いた三兄弟ビートで妖仙獣は大会入賞してるゾ
-
スペシャルパック「決闘者の栄光-記憶の断片-」発売だそうです
遊戯と闇遊戯の二種類あるってすごいですねこれ
-
カードショップに寄って漁っておジャマを探してるけど、モンスターのおジャマが全然無いゾ(焦燥)
-
レッドとブルーは期間限定のオマケパック出身なんでしたっけ?最悪ネットで買うという手も
-
>>664
レッドとブルーとイエローとナイトが1枚ずつ手に入りました
グリーンとブラックが1枚も見つからなかったです
サポートカードは
マジック
トリオ
カントリー
ハリケーン
を2枚以上購入しました
日を改めて違うショップに行きますかね
-
カードショップは少し高くてもストレージじゃなくてちゃんとファイリングされてると調べるのが楽で良いですね
ストレージ漁るのも楽しいけど、時間がね…
-
しかしおジャマハリケーンってサンダーボルトと羽箒を合わせた魔法カードなんすね
強い(確信)
-
発動条件もおじゃまなら満たしやすいですし、全体除去はやっぱ強い(確信)
-
ヴェルズビュートとかいう黒薔薇以上のお手軽除去
フィールド空にした時の相手の反応がFoo〜↑気持ちいい〜
-
家の古いカード漁ってたら
おジャマイエロー
おジャマブラック×2
おジャマキング
融合
死者蘇生
トライアングルパワー
システムダウン
テラフォーミング
血の代償
攻撃の無力化
があったんで加えてみます
しかしグリーンが居ない…
-
血の代償は禁止やで…
-
血の代償は禁止だぞ
-
すいませんでした…
友人に魔の試着室を勧められたので、それも探してみます
-
しかし血の代償までもが禁止行きとは…
代償ガジェットが流行ってたのは知ってたけど、自分が離れていた間にどんなトチ狂ったデッキが考案されたんだ…(恐怖)
-
血の代償はガジェットもそうだけどマーメイルでも必殺技になってたから…
延々並べられるの本当嫌だった
-
増援が制限されてるわけだけど、たった一部のキチガイカードのせいで結果的戦士のマイナーカードの活躍の場がもっと減る羽目になるのはな…
-
エクシーズとの相性良すぎたからしゃーない
なお代償があろうと今のトップ連中相手には届かないもよう
-
霊獣使ってるけど楽しすぎ
久しぶりに構築からデュエルまで悩みながらプレイできるテーマに巡り合えた
あとレラちゃんかわいい
-
>>678
霊獣楽しそうだけど一ターンに一度制限かかってるからどのモンスターをいつ特殊召喚したか覚える必要があるから大変そう(小並)
漢権現坂、【超重武者】にブレスルスキプリを入れるべきかを迷う
-
>>679
まだ特殊召喚してない霊獣は横向き、特殊召喚済みの霊獣は縦向きに置くと把握しやすいゾ(霊獣使い並みの感想)
霊獣は魂吸収やマクロコスモスを採用するかでデッキの中身がガラリと変わって面白い
-
おジャマグリーンが無いやん!どうしてくれんのこれ?
グリーンが欲しくてカードショップに来たの!
3店回ってコレとか呪われてるのか…
-
>>680
はぇ〜すっごい…
公式大会とかはメモ使えないし、皆工夫してるんスね〜(感心)
>>681
三店で絶望?
半端な気持ちで入ってくるなよ、デュエルの世界によぉ!(満足並感)
店にないなら通販って手もあるゾ…
系列店なら取り寄せとか出来るらしいし、まだショーケースに出してないカードがカウンター奥にあったこともあるから店員さんに取り敢えず聞いてみるのも手だと思う
-
>>682
アドバイスありがとうダゾ
おジャマカントリーで攻守逆転前提だから、ガードナー君とか購入…
とりあえずカードプールを増やさんとな
-
おジャマは前期の狸共やドラゴアセンションに続いて今期でも森の聖獣シリーズや《魔獣の懐柔》みたいな相性の良いカードばかり出て羨ましい
再録したんだからBFにも鳥獣族強化かWPか何か下さいよぉ〜(ワガママ)
ライズファルコンくん?知らない子ですね…
-
獣はエアーズロックが滅茶苦茶使いやすいので最近はバブーンとか地縛神の猿ゥビート使ってますね…(激寒自分語り)
-
ドルベスレのお墓を立てるウラ…
http://i.imgur.com/Gc92Xex.jpg
http://i.imgur.com/Lxy4bVz.jpg
-
懐柔は米版を使ってマドルチェ混ぜて前から組んでたけどエアーズってやっぱりいいんですかね?
久々にいじろうかなぁ…
-
続き
(画像が小さくて)すまんな
http://i.imgur.com/aFvnJim.jpg
http://i.imgur.com/IppEYQL.jpg
http://i.imgur.com/J0KB6A7.jpg
http://i.imgur.com/OKb0Ara.jpg
>>685
そういえば獣族ってカテゴリがあまりないですね
チームユニコーンやゼアルのタヌキみたいにサブキャラが使うせいですかね…
サポートがやたら豊富だからカテゴリが必要ないというのもあるんだろうけど、少し間違えたらだいぶ壊れそう
-
オシリス・スゴイタカイスカイゴッドドラゴンの効果は
ペンデュラム召喚されたすべてのモンスターに適応されるのだろうか…?
黒庭オシリスデッキを使うのでこれは実際重要な案件だ
-
>>689
テキストが
「相手モンスターが攻撃表示で召喚・特殊召喚に成功した時」
だから《奈落の落とし穴》と同じで普通に全員に対して発動するんじゃないんですかね
ちな裁定
Q:召喚・特殊召喚時に発動する効果は、モンスターを対象にとりますか?
A:いいえ、対象を取りません。(11/12/17)
-
ツヨイヤッター!アリガトナス!
-
そう言えば優遇されてる種族って
戦士・魔法使い・ドラゴン・機械・アンデット
逆に不遇な扱いの種族は
岩石・サイキッカー
らしいけど、どうなんですかね?
-
>>688
割と最近まで獣と鳥獣と獣戦士は結構一纏めにされてましたし…
獣だけのカテゴリとなると【おジャマ】と【極星獣】くらいじゃないですかね
-
アンデットはだいぶ環境から遠ざかって久しいですね…
新規カテゴリはヴァンパイアくらいだし
炎族とかみなさん覚えてますか…(小声)
-
>>692
・種族のサポートが全然なかったり、種族のチューナーが存在しない
・その種族の中に一つだけ飛びぬけたカテゴリがあるけどそれ以外はあんまりパッとしない
の二種類だからどうとも言えないと思う
海竜族みたいに種類が少なすぎるみたいなこともありますし、逆にHEROみたいに一つのカテゴリが多すぎる場合もあるし
でも環境に出たことが無いだけで、サイキック族が不遇ってことは絶対にないと思う
海外新規の効果来ましたね
《Rubic, Malebranche of the Burning Abyss》 星3 闇属性
悪魔族・チューナー ATK/100 DEF/2100
このカードをS素材とする場合、「Burning Abyss」モンスターのS召喚にしか使用できない。
「Rubic, Malebranche of the Burning Abyss」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「Burning Abyss」モンスター以外のモンスターが存在する場合、このカードを破壊する。
(2):自分フィールドに魔法・罠カードが存在しない場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
-
>>694
ラヴァルも最近は息してなさそうですね…
-
アンデはユニゾンビ出るし炎はヴォルカニック新規出るやん
真の不遇は海竜族 ストラク貰ったのにマメに奪われてディーヴァしか残ってない
-
バーニングアビスは海外だとかなり勢いあるみたいっすね…
最新の実況は分からないけど50枚シャドールvsバーニングアビスの一騎打ちみたいな話は聞きました
-
エクゾディアの存在のせいでサーチができない魔法使い族と何故かロクなサポートがない風属性とかいう印象
(神風)もどして
-
>>696
ラヴァルは環境に顔を出さないけど思い出したようにワンキル始めるから嫌いって言われててかわいそう(KONAMI)
>>698
クリフォート影霊衣いないから何とも言えんけど、Burning Abyssは下級が独自の展開能力とアド回収効果持ってるから使いやすそう
再販がないからEXPでカテゴリ出すのは避けてほしいんだけど神曲モチーフにイラストアドも相俟って厨二心をくすぐられますね…
-
日本は日本でインフェルノイドといい悪魔が熱いっすね
-
>>701
炎属性だけに(大寒波)
-
>>700
海外は汎用カードが軒並み禁止か制限でデッキパワーが如実に出ますからね…何故かサンダーボルトは制限復帰しましたが
ソウルドレインマクロコスモス制限のくせにスキドレ無制限だから海外もクリフォート環境になりそう
-
TFスペシャル出たら遊戯王を始めようと思ってましたけどよく考えたら6買えばいい話ですね・・・
2000円!?ボッタクリやろこれ!PSチケット買わさせてもらうね
-
フィギュア大きさ約50センチだって、すごいわね
http://i.imgur.com/aNtvXZE.jpg
-
>>705
顔がね…
-
>>705
かわいい(KONAMI感)
て50cmとかけっこうデカイぞオイ!
-
>>705
誤植とかじゃなくて本当に50cmなのか…(困惑)
おジャマトリオって準制限だったんすね。今さっき知りました
ジャンクシンクロン入れればジャンクウォーリアーすぐに出せるし、もしかしておジャマって拡張性が高い…?
-
>>708
おもちゃ箱ドラゴアセンショントライワイトゾーンと後発カードで徐々に強化されてった感じ
あとエクシーズも追い風だった
-
おジャマ君は本人たちのポテンシャルが深いこともあるけど、彼らが意識してないところで勝手に良質なサポーターが生まれて、彼らも強くなって行ってる感じか
彼らは時代と共に生きてるのは確か
-
全体
《森の聖獣 ヴァレリホーン》《子狸ぽんぽこ》等相性の良い獣族が登場
最近は《魔獣の懐柔》とかいう壊れに近いサポートが海外から出た
融合
本来の「おジャマ」連中に加え最近《始祖竜ワイアーム》を得た
シンクロ
低ステータスが《ジャンク・シンクロン》・《デブリ・ドラゴン》などチューナーとシナジー抜群
裁定に恵まれた《天穹覇龍ドラゴアセンション》、マニアックなところでは《氷結のフィッツジェラルド》も使いこなす
エクシーズ
《ガチガチガンテツ》や《No.64 古狸三太夫》、《ゴーストリック・サキュバス》というランク2を自在に出せる
《魔聖騎士ランスロット》も交えてランク5エクシーズも可
うらやましい
-
おジャマに懐柔って効果無効、非同名、効果モンスター限定でもおジャマに入るんですかね?
-
レシピ見たらヴァレリとか獣軸なんすねぇ…懐柔おジャマ
-
11月15日 遊戯王OCG「THE SECRET OF EVOLUTION」発売
12月6日 遊戯王OCGストラクチャーデッキ 「シンクロン・エクストリーム」発売
12月20日 遊戯王デュエルフィールドEX「EPIC OF NOBLE KNIGHTS -導きの聖剣-」発売
12月20日 遊戯王OCG「ザ・レアリティ・コレクション」発売
1月10日 遊戯王OCG「決闘者の栄光 -記憶の断片-side:武藤遊戯(仮)」
1月10日 遊戯王OCG「決闘者の栄光 -記憶の断片-side:闇遊戯(仮)」
「決闘者の栄光 -記憶の断片-」は7枚入り300円、構成はシクレア2、パラレル2、ノーマル3
更に共通のホロレアが1種
これまで未再録だったゲームや攻略本付属のカードや新規もあるらしい
-
ファンカスようやくばら撒きですね
-
なんでも良いからヘルパト再録あくしろよ
-
レアリティ・コレクション2箱予約しました
毎月毎月、楽しみなパックが出ますね
-
>>717
お財布こわれる
-
>>717
ここ最近はカスパック以上に「まずはコレ!」なパックや良パックの連続でいや〜キツいっす(サイフポイント)
でもKONMAIがKONAMIになってくれて嬉しい…嬉しい…
それにしても遊戯王総合スレ(初代)が6/16〜9/21と、約三ヶ月で消費したのに対しこっちは一ヶ月で1スレイキそうですね
ネタスレもよく立つし、やっぱ好きなんすねぇ〜(感心)
-
一応夏前とかもスレ自体は残してくれてたけどデッキ公開してくれてからはかなり市民権得ましたね…
9月辺りは総合スレやここにもディスりや煽りが来てて辛かったですね…
-
>>719
トライブフォースはBFの再録枚数多いし売れる高額カード多いしでまさにビギナーにうってつけのパックだと思う(KONAMI感)
なお品薄すぎて売ってない模様
-
>>720
まあ昔から無駄に小ネタ系の単発スレ乱立してたし、多少はね?
>>721
12月上旬に再販決定!おめでとうございます
在庫のカスパック冷えてるか〜?(煽り)
-
今年はDSないから財布が楽(小並感)
次弾のラムペンタのレアリティとグングウルトラのシングル価格次第ですね
トライブの12月はしゃーないにしてもラムペンタグング辺りを考えると売り上げもっない
-
カスパックのせいで来年の福袋だけは絶対に買いたくない
どうして「使えなくもないけど絶対に採用しないカード」をあんなにピンポイントで選べるんですかね…
-
仕込みマシンガンはバーンデッキならほぼ使われるしブレイカー、フォトスラ、ダンディ、一族の結束、マジシリあたりは今でもよく使われてるから...(震え声)
なおその他のカード
-
せめてフォトスラがウルトラだったら罰ゲームで買ったかもしれない
-
ワイ「どこ行ってもカスタムパック01ってのが酷評されてるゾ。とりあえず収録されてるカードを調べてみるか…」
ワイ「あっ…(察し)」
-
>>727
KONMAI「まずはコレ!(真顔)」
ショップ「やめて下さいよ!○すぞ、ムカつくんじゃ!」
ワイら「こんなん買う奴おらんやろwww」
ショップ「KONAMI様から仕入れたけど誰も買ってくれないンゴ…ワンコインで買えるのに見向きもされないンゴ…。ちょっとぐらい、福袋に入れてもバレへんか…」
-
今度の福袋は確かに見える地雷ですわな…
なんもかんもKONAMIが悪い
GX世代にタイムスリップして、なんだかんだ10年後でもおジャマは強い、って言ったら信じてくれるかな
-
HEROが環境トップ周辺をうろついてるってのは信じられるけどおジャマはなかなか信じられないだろうな
たぶんGX時代に言われて一番信じられないのは、【サイバー】が新ストラクまで出たのに全く環境に顔を出さないことだと思う
-
サイバーは先史遺跡に一時期採用されてた気が…融合体は使われてなかったけど
-
なんだかんだで遊戯王は新規・復帰しやすいよね
-
>>732
初心者の友だちがいたら勧めやすいパックもあるし(まずはコレ!)
-
遊戯王のSS書いてます、見ていただけたら嬉しいです(KONAMI)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1414045973/
-
サイバーダーク・インパクト!
-
センジュゴッドの値上がりグラフがすごい上がり方してて草
影霊衣強いからなぁ…
-
マンジュの下位互換なのにそれより数倍高くて草不可避
-
>>730
ウッソだろお前wwwww
-
>>730
そら(あんな的外れな新規寄越されても)そう(環境で結果残せるわけねえ)よ
今からでもパワボンサーチ下さい、いや、寄越せ(豹変)
-
普段薄い本買うだけの為に池袋使ってたけど、カードショップも豊富っすね
都民が羨ましい限りですわ
-
>>740
千葉県住まいだけど最寄り駅周辺にアニメショップとカードショップが無駄にあったりするから地方にもよると思う
値段も地方の方が明らかに設定価格間違えていることも多いし
-
ワイ彩の国、大宮頼りですかね
というかNaNじぇい民の人口分布ってどうなってるんだろ
-
Burning Abyssだいぶ危ないことになってるんじゃないんですかねコレ
あんまり比べたくないけど聖騎士ややきうテーマに比べてアドをとることしか考えてないような効果が結構ある
《Alich, Malebranche of the Burning Abyss》 星3 闇属性
悪魔族 ATK/1200 DEF/0
「Alich, Malebranche of the Burning Abyss」の(2)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドに「Burning Abyss」モンスター以外のモンスターが存在する場合、このカードを破壊する。
(2):自分フィールドに魔法・罠カードが存在しない場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に、フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
選択したモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
《Calcab, Malebranche of the Burning Abyss》 星3 闇属性
悪魔族 ATK/1400 DEF/0
「Calcab, Malebranche of the Burning Abyss」の(2)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドに「Burning Abyss」モンスター以外のモンスターが存在する場合、このカードを破壊する。
(2):自分フィールドに魔法・罠カードが存在しない場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に、フィールドにセットされた魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に戻す。
《Fire Lake of the Burning Abyss》
通常罠
(1):自分フィールドの表側表示の「Burning Abyss」モンスター2体を墓地へ送り、
フィールドのカード3枚までを対象として発動できる。そのカードを破壊する。
-
友人から譲ってもらったり買ったりで
おジャマグリーンが2枚加入し、ひとまずおジャマデッキとしての体裁は整いました
それ故方針に悩みますなコレは…
地盤沈下を入れてのガチガチのロックにするか、ジャンクウォーリアーを貰ったしシンクロ軸のビートダウンか、はたまた一緒に貰ったガチガチガンテツのエクシーズ軸か…
-
全部混ぜようぜ!
-
>>744
まあ参考程度に他の人の構築見て考えてみてはいかがですかね
http://ocg.xpg.jp/deck/deck_search.fcgi?DeckType=156
今あるカードのみを利用するのも良いですし
ただデッキとしてはサイドチェンジ考えない限り、やりたい事一つにした方が強くなると思います
-
>>744
ロック、シンクロ、エクシーズ
カードプールに応じて好きなものを選ばれるが良いかと
-
>>746
はぇ〜沢山ありますな
-
ロックは使ってて自分で飽きてくるから基本ビートしか組みませんね
-
>>749
???「いーい顔だぜ、やればできんじゃねえかよ…、お前のスカした顔が歪んでいくのを見るのはたまらねぇ快感だよ」
???「一思いにはやらねぇ、じわじわと行かせて貰うぜ」
-
あちらから殴ってこないタイプのロックは泥仕合になって単純に時間かかるからキライ
壁とやってろ(暴言)
-
壁は殴ってこないんだよなあ……
一人じゃ防御の練習できないからね、しょうがないね
-
竜星はガチでデッキ切れまで長引くからそこらへんのロックより数段ウザい
-
>>753
No.104おすすめ
アレで竜星のリクル機能死滅する
-
>>754
汎用性がね・・・
同じ理由でゴーストリックも相手したくない
-
マキュラとかのじゃんけんゲーになるレベルのワンターンキルデッキとか、やってて楽しいんですかね…?
-
>>756
???「オレは嫌な思いしてないから」
-
勝利のみをリスペクトしとるんやろ(適当)
-
ガチェットスレ生き残ってるけど、もしかしたらAILE君にとって何か思入れがあるんですかね
-
ガジェットはAILEくんが現役の時にもいたし興味ありそう
エクシーズ時代は丸々いなかった訳だし
-
ガジェスレに限らず遊戯王スレは残りやすいですね
AILEくんは小ネタスレまとめてもOCGスレまとめないけど…
-
OCGまとめはじぇい以外にも溢れてるから別にね
ところでネクロスの流行りでなんでセンジュだけが人気なん?
マンジュとステ種族レベルほぼ同じでサーチ対象だけ見たら劣化のはずなのに
-
>>762
マンジュ3準備3に更に加えるためなんやで
マンジュだけじゃ足りないパターンが多いらしい
-
センジュゴッドは儀式魔法サーチのクラウソラスと儀式モンスターサーチのブリュ持ってこれるからね
あとキルルートで1400当てれば殺せるルートがあるとか
次弾のグング来たらセンジュマンジュとユニコールでチェイン作ってリリーサー墓地に送って降魔鏡でSS封じのサンブレ効果のグング作れるし
-
>>763−4
ありがとナス!
サーチ持ちはやっぱ重要なんすね〜
-
《金満な壺》通常魔法
同名はターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はP召喚以外の特殊が不可。①自分のEXの表側のPモンスター及び自分の墓地のPモンスターを合計3体選び、デッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから2枚ドローする。
ほんとぉ?
-
>>766
カードビング通信来たんか
オッPの仕事が増えるね(ニッコリ)
-
AILE君がデッキ公開した時、どうせダルクが入ってるだろうと思ってたら違ってた
-
タッグフォースに向けて現在の強いデッキが知りたいです。
-
影霊衣とかいう通常召喚が稀有なデッキ
つよい(確信)
-
テラナイト組んどけばとりあえず勝てるよ
-
スキドレクリフォートが強い
構築は遊戯王カード検索の大会レシピ参考にするといい
-
今はネクロスとクリフォートの2強かなぁ
シャドールは規制食らってる上にネクロスと相性悪いし
-
タッグフォースって徐々に強いカードを集めていくゲームだから、始めてすぐにはネクロスやクリフォートとかの強デッキはつかえないと思う
-
タッグフォース6は初期から六武衆簡単に集められたからそこら辺は分からない
まぁあの時点で六武もそこそこ規制されてたけど
-
影霊衣に征竜が混じった構築があって草
万華鏡で征竜のコスト用意できるから単純に打点要員にできるみたいやね
全盛期のあいつらみたいに召喚権だだ余りだから光と闇の竜とかオベリスクとかも出そうと思えば出せるんやろなあ…
-
征竜はもう十分堪能したよ…
-
タイダルはリリーサー、儀式モンスター落とせるし、影霊衣モンスターはユニコールで回収できるしなぁ…
降魔鏡で除外したらディサイシブサーチ出来るし
-
9期カード色々言われてるけど全盛期インゼク征竜(特に征竜)に比べりゃ可愛いもんよ
水精鱗と炎星が頑張ってた時代とAF先史遺産とヴェルズ、青眼征竜が喰い合ってた時代が割りと平和だったと思う
-
こういうとこで1度たりとも話題にならない陽炎獣くんすき
-
全盛期インゼクはあの時代としては気が狂ってたけど、全盛期征竜、全盛期神判相手にはキツいような気がする
今は孵化とトランスターンがあるとは言えフェルグラ、ミドラーシュ辺りが特に
-
暗黒界で奮闘してた頃の思い出
-
>>780
バジリコック完全体で積んだ経験あるからきらい(私怨)
8期の代表的なOCGオリジナルカテゴリ(REDU〜PRIO)
魔導(魔導書)・マドルチェ・ギアギア・水精鱗・海皇・炎星・陽炎獣・炎王
幻獣機・武神・蟲惑魔・ゴーストリック・ヴァンパイア・森羅・アーティファクト・聖騎士・ダストン
カテゴリじゃないけど征竜もいた時代
僕は幻獣機が好きでした
-
満足さん役の小野友樹さんと榊遊矢きゅん役の小野賢章さんの対戦動画
http://www.youtube.com/watch?v=eFKhaVcVqM8
たのしそう
-
オガドラ出すリアリストの鑑
-
シンクロ口上とインフェルニティカオスバーストでもう顔中草まみれや
-
ブルーアイズのストラクチャー繋がりで、征竜調べてたら下級の方が禁止カードなんすね
意外ですわ
-
子征竜は超再生能力との相性がやばかったからしゃーない
-
禁止指定最速ランキング
1位 炎征竜−バーナー、風征竜−ライトニング(169日)
3位 魔導書の神判(197日)
4位 地征竜−リアクタン、水征竜−ストリーム(198日)
6位 ダーク・ダイブ・ボンバー(290日)
いかんでしょ
-
バーナーは爆発対応、ライトニングはデブリ対応レベル3とか細かい所も壊れてたからなぁ…
聖刻に入らなかった超再生が征竜でイキイキしてて世界大会は糞ゲーだった
-
子を差し出して自分達はのうのうと他のデッキをボディにして生き延びるドラゴンの屑
-
>>787
しかも子征竜はランダム封入のプロモカードだからちょっとしたブルジョワデッキだった
-
Q:フィールド上に《おジャマ・カントリー》が存在するとき、シンクロ召喚に成功したこのカードの攻撃力はどうなりますか?
A:その場合、まず《おジャマ・カントリー》の効果により《天穹覇龍ドラゴアセンション》の攻撃力は3000となり、更に自身の効果によって手札の枚数×800ポイント分攻撃力が上昇します。(13/08/21)
あ^〜
-
・魔導書の神判 2013年2月16日
・征竜 2013年2月15日 2013年3月16日
-
>>793
ちょっと難しい話になるけど永続魔法・罠やフィールド魔法等によって既に発生している「永続効果」が適用されてから「誘発効果」は発動するからそうなるんやで〜
恵まれた裁定であると同時に遊戯王の効果分類の特性を分かりやすく表わした例だと思う
-
子征竜のプロモは何故か1日早かった
-
子征竜はスティッチみたいでキモい
-
>>797
甲虫装機を子供たちに見せたときの反応
「カッコイイ!」
「仮面ライダーみたいで強そう!」
「効果おもしろそう!」
「昆虫っぽいけどイケてる!」
征龍を子供たちに見せたときの反応
「かっこわるい」
「こいつスティッチみたいでキモい」
「ドラゴンっていうよりトカゲじゃん」
「高い お小遣いじゃ買えない」
大 正 義 甲 虫 装 機
http://i.imgur.com/74pkTe7.jpg
-
ライトニングはかわいいと思う(小並感)
親征竜は普通にかっこいいから安くなったスーを買ったゾ
-
>>795
なんとなくわかった気が
-
一時期本スレで不名誉の代名詞みたいに言われててスティッチが風評被害に遭ってかわいそうだった(KONAMI)
-
>>800
い つ も の
http://i.imgur.com/gKqEGWA.jpg
-
すまん>>802の召喚無効のタイミングで発動するのはクェーサーじゃなくてハルバードだったわ
http://i.imgur.com/e47xp7S.jpg
※修正版
-
海外先行のUAってやっぱりアルティメットアスリートとかなんですかね?
今回ミッドフィルダーとゴールキーパーが来たから笑っちゃいました。
レベル5だけのテーマかと思ったら4、6も来てよく分からない
-
ウルトラらしいゾ
-
ウルトラかぁ…
確かにコマンダーより強そうだしなぁ
-
公式サイトによれば、「U.A.」は「Ultra Athlete」の略とのこと。
「Athlete」とは運動選手のことであり、イラストでは野球やサッカーなど様々なスポーツ選手をモチーフにしている。
共通効果は選手交代を表しているのだろう。
(遊戯王wikiくんより)
今のところあの子たち下級が少な過ぎて事故る未来しか見えない
-
烈旋と蛮族の狂宴で攻める感じかと思ったけどレベルバラバラでエクシーズシンクロ融合が出ないし、今回の新規魔法見るに素体でビートしていく感じなんすねぇ
-
>>808
装備魔法見る限りそんな感じやね
あのテキストのとりあえず効果詰め込んでみました感きらいじゃないよ
-
遠出疲れた…
おジャマグリーンが手に入り、これでおジャマ三色×3
おジャマブルーも計3枚
レッドは計2枚
それと魔獣懐柔と古狸三太夫も手に入れました
-
>>810
乙ッドアイズです
順調に揃ってますねー
少し昔のカードは安くても探すのが大変ですね…
-
おジャマは人気カテゴリだからなぁ
マーダーサーカスゾンビの美品あくしろよ、再録すんだよ
-
オクで買ったらこんな状態で届いて草生えた
http://imgur.com/LOszeeK.jpg
-
えぇ…(困惑)
-
オークションで落としたお金は幾らだったんですか?
-
野田内閣ニキ、こないだ復帰したと思ったら影霊衣とはやりますねぇ!
自分も今日影霊衣パーツ揃ったしプロキシ抜きますよー抜く抜く
-
2,200円だったかと…。
>>816
ブリューナクと万華鏡が当たってなかったら組まなかったかもしれないですね
SECEもグングニール当たらなかったらやべぇよ…やべぇよ…。
-
>>816
グングはウルトラ枠だし1Kいかないからへーきへーき(慢心)
あとはセンジュゴッド、儀式魔人リリーサー、ラヴァルバルチェイン辺りは欲しいですね
-
>>818は>>817ですね…
-
儀式の準備とマンジュだけじゃ足りないってすごい(小並感)
-
影霊衣は召喚権あまるしアド取れるカードですしね
個人的には万華鏡で落としたレインボーネオスをファントムオブカオスでコピーする構築がすごいと思いました(小並感)
ファンカス絶版みたいなもんだし流行ったらやべぇよ…やべぇよ…
-
ネクロスのせいで儀式の準備規制されたら他の儀式デッキが死滅する…まるで征竜みたいだぁ(直喩)
-
よっしゃ!おジャマデッキが出来たで!
デッキ枚数49枚(白目)
魔法カードが多過ぎるしダイエットやダイエット!
-
デッキ診断スレかここで暫定レシピを貼ってアドバイス貰うってのはどうですかね?
-
と思ったらもう貼っていらしてましたか...
センセンシャル
-
魔獣の懐柔の効果を勘違いしてました
アーハズカシー
-
そういえばおジャマカントリーに描かれてるおジャマのうち4体はまだ出てない奴らだね
色が被りまくってるように見えるけど、大丈夫ですかね…
-
>>822
征竜「俺は悪くねぇ!ああ、もしかしたらあのドラグニティ、アイツらじゃねえのか?(責任転嫁)」
まあ出張パーツとして他のデッキで働いた征竜よりも終末巻き添えにしたシャドールの方が近いと思う
-
五十歩百歩って言う言葉があってだな
-
征竜の被害者ヅラっぷりはなんなんですかね…?
-
>>830
KONAMIの調整不足の犠牲者であることは間違いないし多少はね?
ドラゴン族の一文を付け加えなければこんなことにはならなかった(至言)
-
征竜のせいで私はドラグニティを崩すハメになった!!
-
征竜「ドラグぅ〜、制限改訂でお前の渓谷を殺したのはこのぉ・・・俺だァ!」
http://i.imgur.com/ZMqAO6W.jpg
-
環境の変化を知るためにマスターズガイド4(108円)買ったけど、DT世界のモンスター達って随分と過酷なバックストーリーがあったんですね…
-
マスターガイド4によると転移スピリットが環境にいたという事実
-
読み物としても面白い上に付属カードも有能なDTマスターガイドくんとかいう大正義
-
>>834
毎度毎度滅びの危機に陥るガバガバターミナル世界
-
>マスターズガイド4(108円)
こマ?
DTのストーリーは今期のシャドール、クリフォート、影霊衣、インフェルノイドにも続いてるんだよなぁ…
なお住民の受難も続いているもよう
-
幻獣機ニンジャ・クランの設定は青少年のなんかを実際揺さぶらせる、カッキェー!
-
>>839
公式から失敗作の烙印を押された幻獣機の面汚しがいるらしい
-
>>838
ブックオフで売ってました
こんな値段だから3にも期待したら800円越えだからよく分からんどす
とりあえず明日また遠出してトライワイトゾーンだけでも手に入れなきゃ(使命感)
-
>>838
地元で平和に暮らしてたら妹がいきなり出ていった上に、良くわからない侵略者が次から次へと襲ってきて宝石や機械と一緒にそいつらを撃退したら今度はその機械が暴走しだしてなんやかんやでお父さんが死んだり地元のお姉さんが宝石と合体したりしてそれでもなんとか切り抜けたと思ったら創星神とか言うのが出てきて流石に死んだと思ったらいつの間にか人形になってたウィンダちゃんかわいそう
-
DTガイドだと
ワームの出現
ワームとの全面戦争開始、氷結界らA・O・J結成
ジェネクスとナチュル、ワームを敵と判断
霞の谷がA・O・J離脱
魔轟神復活同時にジュラックへ急襲
ジェネクスがレアルジェネクスへ進化
霞の谷にドラグニティが現れる(現れただけ)
ワームとの最終決戦
ワーム敗北後魔轟神獣が目覚める
A・ジェネクス誕生
ジュラックメテオ魔轟神の本拠地へ特攻、焼跡からネオフレムベルが誕生
ノエリア、ナタリアがインヴェルズの召喚を行うも失敗
トリシューラ開放、暴走し多数の死者が出る
氷結界の神精霊が氷結界の三龍を封印
一部終了時点だともの凄いバッドエンドなんだよなぁ…
-
>>841
はぇ〜すっごい…
マスターガイド3とかいうクェーサー本は去年の夏ごろに再販してましたね…
環境の変化なら遊戯王wikiの「デッキ・カードプールの変遷」「遊戯王OCGの歴史」に書いてあってあっちも面白いゾ
DTストーリー面白いけどそろそろ終止符打ってほしい
《聖蛇の息吹》で綺麗に終わったと思ったのにまた新たな脅威出すのやめーや
-
復活の聖刻印がチェーン2以降で破壊されたら蘇生タイミング逃しますかね?
-
5D’sの再放送見てるけど相変わらず未来組のBGMは良いですねこれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13674628
で、どうしてフォルテシモはあんな効果になったんですかね(半ギレ)
《機動要塞フォルテシモ》 (アニメ)
フィールド魔法
1ターンに1度、手札のレベル4以下の機械族モンスター1体を
自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
機械族モンスターをコントロールしていないプレイヤーは
自分のターンのエンドフェイズに100ポイントのダメージを受ける。
《機動要塞フォルテシモ》 (OCG)
フィールド魔法
1ターンに1度、自分の手札から「機皇兵」と名のついた
モンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
-
>>845
「フィールド上に表側表示で存在するこのカードが墓地へ送られた時、自分の墓地の「聖刻」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚する。」
でテキストが「〜時、〜する。」だからタイミングは逃さないはず
-
>>847 ありがとうございます
大会でわからなかったんですけどやっぱり確認とるべきですね
-
ヴァンパイアロード海馬ストラクで登場して以来の付き合いなんですけど(デッキ構築)いや〜キツイッス...
ヴァロンならではを考えると【ヴァンパイア】の下位互換だしこれもうわかんねぇな
-
>>848
大会なんてゴネ得とジャッジの裁量次第だからしっかりルール覚えて臨まないといかんね
-
>>849
ヴァンパイアと名のつくモンスターっていうだけで採用の余地はあるから…(震え声)
そういえばアンデットワールド貼っておけばクリフォートのアドバンス召喚も封じられるからユニゾンビ入りアンデも普通に行ける気がしてきた
-
あのー、超初心的な質問なんですがメインデッキとサイドデッキってスリーブは揃えなきゃならんのでしょうか…?
汎用エクシーズとかスリーブ入れ替えるの面倒くさい…くさくない?
-
メインとサイドは揃えなきゃいけないけどエクストラは別のでもええんやで
極端な話エクストラ十五枚全部違うスリーブでも問題ないんやで
-
>>852
メインならば基本統一、エクストラなら特に構わない
ただ大会によってそこら辺は割りとガバガバだゾ
-
あ、サイドじゃないやエクストラでした…ありがとナス!
-
仮スマデュエル動画見たけどやっぱり小野友樹さんの声はかっこいいですね…
鬼柳ボイスで煉獄龍の口上聞けて満足ですわ
でもループのために即座にリリースされたアイドラと賢章くんに「これ」呼ばわりされた巨神鳥くんがかわいそうだった(小並)
公式動画でも活躍したんだからヘルパト再録してください(切実)
-
ふー、こんな時間にスリーブ整理など始めるんじゃなかった
影霊衣デッキのレシピ読み漁ってるとあまり罠を入れてないんですが、なんでなんですかね?
一応トリシューラの影霊衣で効果を無効に出来ますが、3積みの構成はほとんどありませんし…。
-
安定性を高めるためだけどモンスターを守る必要がないのも大きい
墓地だけで儀式召喚できるのとヴァルキュルスのおかげで殴られて死ぬ心配が少ないから罠を入れるよりサーチとサルベージを重視したほうが展開も防御もやりやすい
-
罠入れるスロットがないんやろ(適当)
除去性能も制圧性能も儀式体だけで十分揃ってるしオネストのようなものも持ってるし
-
>>846
アニメ効果だったらガジェで使えそう
-
影霊衣はヴァルいるし環境にワンキルできるデッキはそういないし
あとミラーで下手に場にカード置いてトリシュ使わせたくない
-
AILEくん凡骨ビートとか結構面白いデッキ使いますね…
純テーマが好きとかライロにケルビムグラゴニスが入ってる理由が何となく分かる
-
AILE君いったいどういう環境でデュエルやってるんや・・・
-
友人とデュエルしてきました
今回の相手のデッキは暗黒界で、勝率は4割程でした
やはりおジャマカントリーの影響力はバカに出来ないですね
あと強制転移がとても活躍しました
ハリケーンを一回も発動出来なかったのが残念
-
TFSPが待てないのでTF6買いました
全く遊戯王を知らないと言って良いレベルなのでどうすればいいのかよくわかりませんが
BGMがsota兄貴と劇レコ兄貴なのでデュエルよりBGMに集中してしまいますね
-
>>865
全くルール分からないなら公式サイトで最初から禁止制限解除をダウンロード出来るからある程度ルール把握するまでは強力な禁止カード使ったりするのも手だゾ
正攻法で行くならオリキャラのツァンディレちゃんと組んで同じ六武衆っていう強力デッキを使うとイイと思うゾ
六武衆は序盤のパックからでも手に入るからすぐ集まると思う
-
>>866
ありがとうございます
早速ポッポタイムにいる宇宙船みたいなカードを使う子供にボコボコにされました 頑張ろうと思います
-
>>867
序盤の基本の流れは、強い人とタッグを組んで弱い人達を倒してDP稼いでパックを買って強化って感じです
初期デッキそのままだとほとんどの相手には苦戦したような気がします
-
とりあえずやることは
・弱い相手を狩ってポイントを貯める(弱くなくてもいい) 狙い目はカーリー、龍亞、
・アイテムルーレット?でフィギュアを手に入れる※フィギュアは好感度の上下はあるが、機嫌は必ずあがる
・フィギュアをわたして機嫌をハート(ハートだと必ず応じてくれる)にしてパートナーにし、戦いたい相手とタッグデュエルをする ※運が良ければ機嫌が悪くても応じてくれるのであえてあげないのも有り
・シティ内陸のポッポタイムのゾラから1日1回アイテムか200DPまたは両方もらえる
・旧サテライトのマーサハウスの雑賀から情報を買ったり(原作キャラの現在地が地図に表示される、エリア内のキャラの期限が表示される)、オリキャラにストーカー装置を有料でつけてくれる
あとは数をこなして慣れていけばええと思う 一応動画やらwikiやら忙しい人向け攻略とかもあるみたいだけど、なるべくみないほうが楽しめると思うで
-
>>866全くわからないなら尚更最初のうちは普通にやった方がいいと思うんですけど…
でも初期デッキのスクラップもコアキメイルもまるで初心者向けじゃないんだよなぁ…(ワシにも覚えがある)
-
>>870
負け続けるとヤル気なくしちゃったり、ポイント貯まらなくてカード集まらなかったりするし一つの方法論として提案してるだけだから…
タッグフォーススペシャルまでの暇つぶしならパパッとルール把握するのに色んなカードに触れる為に多少のアレは必要かなと思っただけで、スペシャルは置いといてじっくりやるならそれでいいと思う
まぁスペシャルはスペシャルで本格的なエクシーズデッキや、P召喚と覚える事は増えるけども
-
妖仙獣組んだけどペンデュラムしない方が強いとか悲しいなぁ…
-
タッグフォース6の場合はコアキメイルorスクラップにゴブリンドバーグとかカゲトカゲ等の汎用カードを突っ込めば序盤はそれなりに戦える
後はドラゴンパックかクロウパックが来るまでひたすら貯金
-
>>872
ダイバカゼと鳥居がかっこよくて妖仙獣組もうと思ったら
Pしないほうが強いとか言われてて萎えて組むのやめました(半ギレ)
レベル4並べるだけのデッキはもう十分堪能したよ
-
妖仙獣は秘技を使う為のP召喚かと思ったら次弾のマガツランセンくんが完全解決しちゃってますます分からなくなってしまった
-
えぇ!?ペンデュラムは産廃なのかい!?
-
ペンデュラムは弱くないゾ(強いとは言ってない)
ただ強さを突き詰めると妖仙獣はP抜いて虚無空間入れた三兄弟メタビートが強いってだけだから…
なおワイもメタビ寄りの方が強い事に気づきやる気なくした模様
オッP→自壊して他のPサーチするだけのお仕事
EM→スケールが一致せず使いにくい魔術師コンビに頼らざるを得ない
クリフォート→テーマ内限定&P召喚で用意したモンスターをリリースするP召喚というよりアドバンス召喚テーマ
DD→テーマ内限定
妖仙獣→スケール操作するとテーマ内限定&P抜いた方が強い
融合、シンクロ、エクシーズ、儀式にまでテコ入れした挙句これっていうのが納得いかない
-
なんでや!大馬鹿是強いやろ!
-
>>878
2枚バウンスは確かに強いけど、鳥居による手札やデッキへの圧迫とダイバが腐った時のことを考えるとダイバより圧倒的に出しやすくて毎ターンバウンス能力持ちの長男のほうが優先されるのはしゃーない
-
でもダイバカゼ使う沢渡さんが格好よかったらP軸の妖仙獣組みます(決闘者特有の手のひら返し)
-
大会結果で霊獣優勝、妖仙獣がベスト8に二人でおっと思ったら準優勝『クレイン』でファッ!?ってなった
とうとうクレインターボの時代が来たかな?(錯乱)
-
環境デッキ相手にやりあうほどクレインターボって強いのか…
-
某TPかな?って思ったらメタビ風の聖鳥クレインらしい…
分からないわ…
-
今日のアニメ登場カードまとめ
たぶんブリリイアォン・ダイヤの効果はジェム限定だと思います
《ブリリアント・フュージョン》
永続魔法
(1):自分のデッキから、「ジェムナイト」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は0になる。
また、1ターンに1度、手札の魔法カード1枚を墓地へ送る事で、次の自分のスタンバイフェイズまで、
このカードの効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力を元々の数値に戻す事ができる。
このカードがフィールドから離れた時、このカードの効果で特殊召喚したモンスターは破壊される。
このカードの効果で特殊召喚したモンスターがフィールドから離れた時、このカードは破壊される。
《ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ》 星10 地属性(?)
岩石族/融合/効果 ATK/3400
「ジェムナイト」モンスター×3(?)
(1):融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターのうち1体を自分フィールドから墓地へ送る事で、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚できる。
《クリスタル・ローズ》 星2 光属性
岩石族/効果 ATK/500 DEF/500
(1):フィールド上のこのカードは融合モンスターカードに記された融合素材モンスターの代わりにできる。
《ブリリアント・スパーク》
通常罠
(1):自分フィールドに「ジェムナイトレディ」モンスターが存在し、自分フィールドの「ジェムナイト」モンスターが破壊された場合に発動できる。
その破壊されたモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。
(2):魔法カードを手札から墓地に送る事で発動できる。(1)の効果を無効にする効果を無効にする。
《幻奏の音姫 マイスタリン・シューベルト》 星6 光属性
天使族/融合/効果 ATK/2400 DEF/2000
「幻奏の音女ソナタ」+「幻奏」モンスター
(1):1ターンに1度、自分または相手の墓地の融合召喚に使用したカード1組を対象として発動できる。
そのカードを除外する。ターン終了時まで、このカードの攻撃力はこのカードの効果で除外したカードの数×200アップする。
《幻奏の歌姫 ソプラノ》 星4 光属性
天使族/効果 ATK/1400 DEF/1400
(1):融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターとして、
自分フィールドのこのカードと自分の手札・フィールドのモンスターを墓地へ送る事で、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚できる。
《幻奏の華歌聖 ブルーム・ディーヴァ》 星6 光属性
天使族/融合/効果 ATK/1000 DEF/2000
「幻奏の歌姫」モンスター+「幻奏」モンスター
(1):このカードが特殊h創刊された相手モンスターと戦闘を行う場合に発動できる。
このカードはその戦闘では破壊されず、相手モンスターを破壊する。また、その戦闘によって自分が受ける戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。
《天刑の幻奏曲》
通常罠
(1):自分フィールドの「幻奏」モンスターの数×800ダメージを相手に与える。
《融合輪廻》
通常罠
(1):このターンに融合召喚に使用した相手の墓地の融合素材モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに攻撃表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン戦闘では破壊されない。
《幻奏のイリュージョン》
(1):自分のバトルフェイズ中に相手が罠カードを発動した場合、自分フィールドの「幻奏」モンスター1体を対象として発動できる。
その罠カードの効果を無効にする。さらに、このターン対象のモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
-
ブリリアント・スパークの2つ目の効果ってカウンター罠にはきかない?
-
>>885
スペルスピードの関係で無理なはずだけど同一チェーン上で同じカード発動できるアニメだから何とも
まあ正式なテキスト見ないと分からんが
-
素良きゅんのデッキ現状だと柚子のデッキに勝てそうにないんですが大丈夫なんですかね…?
デストーイの新規あくしろよ(せっかち)
-
師匠(弟子より強いとは言ってない)
-
今回のアークファイブはジェムナイト使ってる俺にとって少し悲しい回だったゾ。アニメで使ってるデッキが負けたら悲しいってはっきりわかんだね。
-
ファーニマルは来月のVジャンプの応募パックでデストーイが入るって確定したから…(震え声)
それに素良くんは本気出してないっぽいし、専用融合とか来たら化けると思うし、下級に優秀な効果多いし後一押ししたらヤバい(あと一押しが来るとは言っていない)
-
OCGに限るとアリアエレジーの布陣突破出来るキャラデッキの方が少ないんだよなぁ…
破壊と対象耐性ってなんだこのヒロイン!?(驚愕)
-
【幻奏】つよそう
-
ブルームディーバって素材指定モーツアルトじゃなくて、歌姫のほうだったんすね
第一楽章でソプラノだしてすぐ融合できるじゃないか
今の幻奏は守りは固いけど攻めはクッソ弱いから、簡単に出せる除去もちはうれしい
シューベルトは魔改造して、どうぞ
-
アドバイスくださった方本当に有難うございます とりあえずカーリーと龍亞で何とかやっていけそうです
ほんとにダメなときに良いカードが来て一転攻勢できるともう気が狂うほど気持ちええんじゃ
一転攻勢の鍵になったジェムナイト・パールくんを大切にしようと思います
-
>>889
敵が使う展開上負けるのはしゃーない
むしろLDS組使用テーマはアニメで動くモンスターが見られて、優秀な新規と再録の機会に恵まれてて羨ましい(セイクリッドから目を逸らしながら)
ジェムスレでは真澄ちゃんが神様のように扱われてて草生えた
-
Xセイバー→ガトムズの非常召集
ジェムナイト→ブリリアントフュージョン、ジェムナイトレディブリリアントダイヤ、ブリリアントスパーク
セイクリッド→テ ィ ン ク ル ・ セ イ ク リ ッ ド
-
>>894
カード集まったら攻略サイトとか対戦相手見ながら色んなデッキをくんだり体感するとイイゾ
TF6なら主人公の不動遊星の使うジャンドとか、次元兎ラギア、スキドレTG、TG代行天使辺りが強いゾ
-
AILE君が使ってるブルーアイズってどれだろ
http://i.imgur.com/QPg0uyb.jpg
-
>>898
可能性としては上三つくらいじゃないですかね?
下は海外版、アニバーサリー、Vジャンプ付録だし
-
AILE君はブルーアイズで攻撃する度に声高らかに「滅びのバーストストリーム!」って叫んでいるという風潮
-
皆さん的に今度出る遊星のストラクチャーは期待してますか?
-
フォーミュラがレアこれ行きになりそうな点以外は概ね満足
…臭いバーにならなければね
-
ADSを初めて触ったけどすごいですねこれ
やっぱり皆考えることは同じなのか、普段は使わないようなファンデッキが多いっすね
色んなデッキが見られて楽しいけどガチ相手の練習もしたいんだよなあ
-
自分はイカンと思うし、ここに来てまでおおっぴらに話すことじゃないと思うで…
-
ADSの話題ははこちらでどうぞ
遊戯王ADS
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1408193187/
-
すまない、ただちょっとメジャーどころに対処するにはどうすればいいか質問したくて……
-
現環境は
影霊衣→最近はクリフォートのスキドレ用にハンドモンスターが採用される。トリシュとヴァルに気をつける。対策は相乗り手違いライオウ。サイクは腐る。たまに皆既日食入れてる
クリフォート→とにかくツールにサイクを当てる。
くらいの認識ですね…
-
>>902
ダークロウ君みたいなヘイトを集めるのって居ますかね?
個人的には購入予定です
-
いっそ次元斬でも構築し直そうかなぁ
-
ネクロスは大体先行1ターン目に準備するだけなので後攻で1キルかましましょう(諦め)
-
ネクロス、クリフォート、シャドール(HERO)で三竦みになれば良かったんだろうけど、現状ネクロス一強なのがね...
ブリューナクくんとかいうタダ突っ立ってるだけで場を制圧する聖闘士はもう十分堪能したよ...
-
>>907
すげェ!
フルモンなんでセクロスは色々やりようはあるんだけどクリフォートは(アカン)
スキドレは勿論アドバンス召喚されるともう星態龍ぐらいしか手がないんだよなあ
-
ユニコールくんと手札からチラチラしてる奴らのせいであーもう…
-
>>912
影霊衣も次弾のグングニールとリリーサーチェインで先攻からSS封じのサンブレ効果の2500打点を立てて来るから今の内や(白目)
自分もフルモン組んでるけどワイアーム、クリフォート、虚無空間をフリーでも使われるので身内でしか使ってないです…ぅゎぁ9期っょぃ
-
ダークロウみたいな俺は嫌な思いしてないから精神のカードはいないと思うけどシンクロデッキはソリティア始めるからそれが鬱陶しいって感じる人いるかも
でも切り札のクェーサーも今では簡単に処理できるからダークロウみたいにはならないと思う
みんなシンクロンエクストリーム買おう!(サルガッソのAmazonで予約しながら)
-
>>915
>俺は嫌な思いしてないから精神のカード
しっくりくるねその表現
本サイトの記事でも言及されてたけど、元キングの出番は来そうですかね?
-
クェーサーって除去二発で簡単に処理出来ると考えると大したことないように思えてくる
-
ソリティアは大体レベルスティーラーが悪いと思うんですけど
シンクロ素材の水増ししたり詰めの状況で打点加えて押し込んだり便利過ぎる
一般数学爺も連帯責任だぞ
-
>>916
キングはアニメで監督がどうすれば分からないレベルだったから駄目みたいですね…
スカノヴァ立ててもはいはいオナーズカステルで終わるからどうしようもない、リゾネーターにS素材としたモンスターに鬼耐性付与する効果与えたとしても根本的な展開力足りないから遅すぎる…とデッキがテーマじゃなかったことの煽りをモロに受けてる
>>918
???「よし、オレは関係ないな!これからも満足させてもらおうか!」
-
>>917
征竜全盛期は最初に撃たれたブラスターの除去を下手に無効にするとビッグアイに寝取られる危険性があったりしましたね…(白目)
正直クェーサーは制圧力よりもワンキル力の方が重要だと思う
-
今TF6のキャラ紹介みてたけど、ちょくちょく辛い人がいて草
小野宇理亜ちゃんとくにかわいそう
-
ウリアちゃんは今なら炎星にウリア入れた方が強そう
TF6のウリアちゃんって引っ越す云々とZEXALへの伏線みたいなのがあった気が…
-
AIにP召喚が使えるんですかね
何も出せないのに無駄にPゾーンにスケール貼ってターン渡しそうで不安や
-
影霊衣が大会で結果を出し過ぎている件
-
完全にトップメタだからしゃーない
メイン相乗りとかしないとあいつらガンガンサーチするし…
クリフォート無視してメインからサイク抜けるくらいには影霊衣対策しないとついていけない
-
大会で結果を出すために作られたテーマだから当たり前だよなぁ
-
>>921
あゆみちゃんとか マリアさんとか 宮崎君とか しろみちゃんとかもおるで
あとはゆきちゃんもある意味ハードか
-
氷結界の鏡とかダイアモンド・ダストみたいなメタカードが再評価されるのは面白いと思いました
相乗りのカードイラストに描かれてるカードはもう復帰させるつもりないのかな
手違いではしゃぐクリッターくんすき
-
環境の話ばかりしてるんでそんなにTP様ばかりなのかと「大会とか…出らっしゃらないんですか?」って前にこのスレで聞いたら殆どの方が出ないと言ってたんですよね…
-
自分はフリーデュエルで場数踏んでから出てみようかと思ってます(小声)
-
【急募】手札に来たフェリスの処理に自信ニキ
手札コストにする、ゴブリンドバーグやブリキンギョぐらいしか思いつかないゾ……
-
エッジインプでフェリストップに戻してガリス(棒読み)
元々ファンデッカスだし、最近は大会出てないけど身内がまだやってるんで相手するとクリフォート影霊衣使われるからTwitterとかで対策とか見ますね
-
フリーでもネクロス使う人が多いから多少はね?
マッチならサイチェンで対応できるけどシングルじゃガチデッキはほぼ対処不能なんだよなあ
-
1293 :フラゲイ師◆yocoZbZa1j3f :2014/10/28(火)14:54:33 ID:l4zlvg0fe
2月14日発売 クロスオーバー・ソウルズ(仮) 143円 税抜
遊戯王アーク・ファイブ」オフィシャルカードゲーム ブースターシリーズ最新作が登場!
全80種+WP10種
ウルトラ6 スーパー10 レア20 ノーマル54
★ウルトラレアカードにはアルティメットレア仕様も存在します。
★スーパーレア・ウルトラレアカードにはシークレットレア仕様も存在します。
★90種類中1種類のカードにホログラフィックレア仕様も存在します。
●遊戯王アーク・ファイブ オフィシャルカードゲーム ブースターパック最新作が登場!
●「ザ・シークレット・オブ・エボリューション」に引き続き、スーパーレア・ウルトラレア仕様のパラレルとして
「シークレットレア」仕様のカードを収録致します!
●「遊戯王アーク・ファイブ」に登場する最新カードを多数収録。
他にもOCGオリジナルテーマ、過去のテーマを強化するカードやWP日本版カードなどを収録!
●初心者・アニメファン向けのカードと既存プレイヤー向けのカードをそれぞれをバランスよく収録し、幅広く訴求致します。
●ペンデュラムモンスターに加え、儀式・融合・シンクロ・エクシーズモンスターが収録されているバラエティに富んだ内容です。
ほんとぉ?
-
>>934
儀式...ミエルちゃんのモンスターかな?
流石にネクロスの新規はグングニールで打ち止めだろうし
-
では、面白い話をしましょう
《クラウソラスの影霊衣》の効果テキストには「デッキから「影霊衣」魔法・罠カード1枚を手札に加える。」とあります。
だが現在「影霊衣」には罠カードなど存在していません
KONMAIが影霊衣の更なる強化を考えて、もしも罠カードによる儀式召喚を可能にしたら…?
-
アンティークギアも召喚条件を無視して〜って文が結局意味なくなったし、多少はね?
まぁさすがに今のコンマイが出さないハズはないと思うし、ストーリーの立ち位置的にシャドール、クリフォート、インフェルノイド辺りを潰すまで影霊衣は出るでしょうね
-
この前の大会だとシャドールくん駆逐されきってネクロスネクロスネクロスクリフォみたいな感じだったんだよなぁ
もうネクロスは充分堪能したよ…
-
オッP知ってるよ最後はトリシュネクロスが暴走して全滅ENDだって
-
シャドールに水属性融合が来ない限り未来はない
-
こいつらいつも世界崩壊してんな
-
ふと思ったんだけど、皆さんってスリーブは二重以上なんですかね?
それとキャラスリーブとか付けてます?
Amazonでキャラスリーブって検索したらすごいですねこの量…
-
自分はキャラスリ→ホビステオリハルコンガード→オリハルコンオーバーガードだったけどガードの方が生産中止になってからは、キャラスリ→ブロッコリーピンクザラザラと遊戯王公式スリーブ→KMCのMINIキャラスリガードです
おやつスリーブって使い心地いいんですかね?
-
メイン(霊獣)は四霊使いスリにキャラスリガード二重の計三重、サブ(影霊衣・融合抜きシャドール下級ビート)は決闘王付属のBMGスリにキャラスリガード一重の計二重ですかね
-
やっぱり僕は、アクセルシンクロの王道を征く……遊星スリーブ1ですか
青を基調にした爽やかな雰囲気がセクシー、エロいっ!
遊戯王サイズにキャラスリはカードの入れ替えが面倒だからキャンセルだ
-
やっぱり皆さん重ねてますね(感嘆)
ストパンのもあるし、手を出してみるかな
-
ミニサイズのスリーブ+激安スリーブくんの二重ですね
汎用カードを割と複数のデッキで使い回してるので、だいたい統一してます
今デュエルSS書いてるんですけど結構しんどいですねコレ
特にあんまり使った事無いソリティア系のデッキだと手札からの正解が分からない
-
SSスレは夏に淫夢絡めたのがありましたね…結構ボロクソ言われてたけど難しいしなぁ…
別サイトだけどアマゾネス遊星vsガチクロウは心理描写もあって分かりやすくて好きだった
-
ネクロスほんと嫌い。先行でユニコール出されてどうしようもないからアレキサンド→クリスタで攻撃したらディサイシブ君にやられるし早く禁止制限こないですかね…?
>>934
これマジ?X-セイバーとジェムの強化期待していいんですかねぇ
-
>>948
あの人のSS結構本格的ですき
両者の視点で書いてくれてるからプレイングにも納得行ったし
遊星1kill厨シリーズと初心者の遊馬が別の主人公にストラクチャーデッキを通してデュエルを学ぶSSすき
-
>>949
影霊衣の真の恐ろしさは青一色の手札でも余裕でデッキが回ること
なんですかねあれ(半ギレ)
OCG判明組
《ジェムナイト・ラピス》
星3/地属性/岩石族/攻1200
仲間の健康を気づかう癒しの戦士。ラズリーとは大の仲良しだ。
《ジェムナイトレディ・ラピスラズリ》
融合・効果モンスター
星5/地属性/岩石族/攻2400/守1000
「ジェムナイト・ラピス」+「ジェムナイト」モンスター
このカードは上記カードを融合素材にした融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
自分は「ジェムナイトレディ・ラピスラズリ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
デッキ・エクストラデッキから「ジェムナイト」モンスター1体を墓地へ送り、
フィールドの特殊召喚されたモンスターの数×600ダメージを相手に与える。
OCG化不明組
《ティンクル・セイクリッド》
通常魔法
自分フィールドの「セイクリッド」モンスター1体のレベルを2つ上げる。
《ガトムズの非常召集》
通常魔法
自分の墓地の「X−セイバー」モンスター2体の攻撃力を0にして召喚条件を無視して特殊召喚する。
《ブリリアント・フュージョン》
永続魔法
(1):自分のデッキから、「ジェムナイト」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は0になる。
また、1ターンに1度、手札の魔法カード1枚を墓地へ送る事で、次の自分のスタンバイフェイズまで、
このカードの効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力を元々の数値に戻す事ができる。
このカードがフィールドから離れた時、このカードの効果で特殊召喚したモンスターは破壊される。
このカードの効果で特殊召喚したモンスターがフィールドから離れた時、このカードは破壊される。
《ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ》 星10 地属性
岩石族/融合/効果 ATK/3400
岩石族「ジェムナイト」モンスター×3
(1):融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターのうち1体を自分フィールドから墓地へ送る事で、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚できる。
《クリスタル・ローズ》 星2 光属性
岩石族/効果 ATK/500 DEF/500
(1):フィールド上のこのカードは融合モンスターカードに記された融合素材モンスターの代わりにできる。
-
>>949
KONMAI「あと半年もしたらちゃんと弱体化するから安心しろって(ゲス顔)」
9期入ってからのテーマに慣れすぎたのかインフェルノイドくんの大人しさに違和感を覚える
-
>>950
あそこまで丁寧にやると難しいだろうなぁって思いますね
がんばってください
インフェルノイドは名推理針虫辺り入れるんですかね?
元ネタ的には10体が各レベルで出るんだろうけど
-
文字だけだと大変だと思った(小並感)
やる夫スレの遊戯王YXは名作だと思う
-
ジェムナイト強化嬉しいなぁ…
-
シャドールはアポクリに封印されておしまいっ!になったのかどうか知りたいんだよなぁ
次弾は融合体出ても、もう1枠しか余ってへんけど
-
>>944
3重の一番上って何使ってます?
遊戯王サイズのキャラスリだと3重目が普通のキャラスリサイズがちょうどいい気するけどそのサイズの透明スリーブなかなか見つからないですね・・・
-
>>956
ネフィリム「お前が支配されとるんやで」
シャドールにはチューナーがいるから風エルシャドールあたりはシンクロの可能性があるとかいう意見があるんだよなぁ…(恐怖)
クロスオーバーソウルで影霊衣ガンメタにした性能の水エルシャドールが出たら笑う
-
今更だけどタッグフォーススペシャルは各シリーズごとに攻略するんやね
クロスオーバー見たかったけどやっぱり容量的にも難しいよね
-
>>957
所謂DMのキャラスリに被せるサイズ(LLサイズ)の透明スリを使ってますね
サイズ的には四霊使い→カードプロテクターオバガZ(やのまん)→カードプロテクターハードZ(やのまん)がジャストだと思います
自分の場合はスリーブ代が勿体無いんで一番外側はseriaの一枚1円100枚入りスリーブにしてますけど
-
ルーンアイズ→連続攻撃はモンスターにのみ
ビーストアイズ→モンスター破壊時のみバーン発生
は〜(クソデカ溜息)
想像以上に使いにくいですね…
-
http://i.imgur.com/NHONVYN.jpg
ワイ「おっ、Amazonでのキャラスリーブ500円以下で安いじゃーん」ポチー
http://i.imgur.com/u0kgORz.jpg
ワイ「インチキ表記もいい加減にしろ!」
-
キャラスリーブは時期を逃すと痛い目を見る感じ
-
多重はおやつS→公式→おやつHYが安定してるってそれ1番言われてるから
公式サイズ以上のキャラスリは使いたいけどデッキがクッソ分厚くなるからキャンセルだ
-
>>960
ありがとナス!
ちょうどオバガ使ってたんでハード試してみます
確かに分厚くなるから重ねすぎも考えなアカンですね。遊戯はカットしてもらう機会も多いし
-
http://i.imgur.com/FhOFRVa.jpg
やっぱりクレインビートなのか…
-
ウィップバイパーくんサイド合わせて3積みってすごいですねこれ
ライオウすら押しのけるレベルなのか……
-
サイドデッキすごいですねこれ
-
とにかくラグナゼロとバイパーを立てる感じですね
キングレでトカゲよりバイパーサーチですか…クリフォートは妥協召喚したらラグナで倒すと
-
ミントちゃん(TF6)を攻略するんでヴォルカニック組んだら ナオミちゃんやツァン・ディレを封殺出来て強いなぁって思ってシナリオ進めたら
ホモコーンの出してきたナチュルがささってちょっと苦労したゾ・・・
-
>>970機械デッキで組んで2人でボムフェネクス出すのも面白いゾ
-
ガトムズの非常召集、結局召喚条件無視して特殊召喚でOCG化なんすねぇ…
セイクリッドはもっとマシなカードにしちくり〜
-
せめて②がティンクル自身を墓地除外して「セイクリッド」サルベージだったらね…
-
《ティンクル・セイクリッド》
通常魔法
「ティンクル・セイクリッド」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「セイクリッド」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルを1つまたは2つ上げる。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地の「セイクリッド」モンスター1体を除外して発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。
《ガトムズの非常召集》
通常魔法
「ガトムズの非常召集」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
(1):自分フィールドに「X-セイバー」Sモンスターが存在する場合に自分の墓地の「X-セイバー」モンスター2体を対象として発動できる。
そのモンスター2体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃力が0になり、このターンのエンドフェイズに破壊される。
-
>>973
セイクリッドにランク7とか出てきたらソンブレスの流れに組み込んだり出来るかもしれないけど、
現状のセイクリッドには必要性を感じませんね……墓地利用が激しくなるし
-
死体蹴りされ続ける哀れなセイクリッド
-
またヴェーラー流行り始めたし、カウストに当てられると辛いからなぁ…
とは言え基本的にアド損カードだからセイクリッド魔法罠サーチのエアーマンが来たら…聖痕サーチするな(白目)
-
イラストが似てるテラナイトとどこで差がついたのか…。
-
あとホルスくんLV6がリメイクされましたね
メタファイズ・ホルス・ドラゴン 星6 光属性
幻竜族・シンクロ ATK/2300 DEF/1600
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①このカードがS召喚に成功した場合、そのS素材にしたチューナー以外のモンスターの種類
によって、以下の効果をそれぞれ発動出来る。●通常モンスター:このターンこのカードは自分以外
のカード効果を受けない。●効果モンスター:このカード以外のフィールド上の表側表示のカード
1枚を対象として発動出来る。その効果を無効にする。●Pモンスター:相手フィールドのモン
スター1体を相手が選び、自分はそのコントロールを得る。このターンそのモンスターは攻撃できない。
-
>>979
これマジ?やったぜ。
でもKONMAIはレベルモンスターを捨て去ったんですかね(半ギレ)
せめてレベルモンスターを素材にしたときとかにすべきだと思います(わがまま)
-
非常召集の殺意がヤバイね
さあフォルトロをどうやって落とそうか
-
>>979
間接的なゴヨウに対する終身刑宣言とも捉えられる
-
ゴヨウはTCGで謎の準制限だからまだチャンスはあるはず
-
ゴヨウ自体は復帰してもそれほど環境に穴を空けないと思うけど、2800ラインで実質的な死にカードが続出するから大幅なエラッタが無い限りは許してはならない
-
ガイアナイト「おじさんやめちくり^〜」
-
戦士族チューナーが現実的な路線ですかね……
ジャンクシンクロンやストライカーがいるとはいえチューナー以外を戦士にするよりは多分マシだと思うんですけど
ジュッテナイトはトゥルース・リインフォースがあるけど流石にやり過ぎだと思う
-
そういえば今日明日中には次スレですね
やっぱり影霊衣おじさんやめちくりーですかね…
-
ルールについて質問なんですが「トリシューラのネクロスの除外効果は場にカイクウがある場合発動できないがネクロバレーがある場合は発動して場と手札は除外できる」で合ってますか?
-
>>988
Q:《王家の眠る谷−ネクロバレー》がフィールドに存在する時に(2)の効果を発動する事自体できますか?
A:いいえ、できません。(14/10/11)
トリシューラの影霊衣wikiから
-
非常召集がバトルフェイズ行えない上にエンドフェイズに破壊されるのは残念だゾ…でもこの2つのデメリット無かったらぶっ壊れだしね、しょうがないね
-
無限ハンデスすれば大丈夫大丈夫へーきーへーき
-
クリフォート「ネクロス怖いからネクロバレー積むンゴ」
ネクロス「クリフォート怖いから余った召喚権使ってアイスハンドとファイアハンド使うンゴ」
他のカード「ヒェッ…」
-
まるで征竜魔道時代みたいだあ…(直喩)
-
色々言われてるけどティンクル・セイクリッドは普通に優秀やろ
サモプリのコストとして
-
仮にランク7セイクリッドが来るとしても戦士族ならアストラルフォースのが相性がいいという事実
-
>>994姑息なカードを…(ティンクル・セイクリッドを墓地に送りながら)
-
次スレ立てました
AILEくん許して!
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1414589627/
-
夜空の星が輝く陰で 患者の叫びがこだまする
スレからスレに泣く人の 涙背負って患者の始末
──────- /|/| .- -- |
─── /⌒ヽ,-ト-´W`-イ.───── .\ |
 ̄ ̄ / ,ヘ ≧(゚ω゚ )≦ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \、_ ノし'//.‐
 ̄ ̄ i .i \ |/ .ヽ, _, __ _ ,, .__) て.,
── ヽ勿 ヽ,__ j i~"" ...――=二 =――一
______ ヽ,, / / __,,, -- ' " ─ "ー メ、 (_,
─────── ヽ/ /,イ ─── ― - ..Y^ \
─────── ./ /. ヽ, ── .| \
______ / / .ヽ,__,ノ ___ _ _ _ .!
j i
_____ 巛i~ ____ _
デュエルカウンセラー九十九遊馬 お呼びとあらば即、参上!
-
埋めよう
遊矢くんちんちんしゃぶらせて
-
次スレでも満足しようぜ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■