■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【マイライフ】球界レイプ!プロ野球選手と化した先輩
-
需要があるかわからないけどせっかく作ったので
ソフトはPSP版パワプロ2010
難易度はごくふつう
試合は基本的にオート、オープン戦と日本シリーズは仕様上手動
誤字脱字の確認をしながらゆっくり貼ってく
-
ほしゅ
-
埼玉西武ライオンズは28日、所沢市内の同球団事務所にて、
ドラフトで5位指名したCOATコーポレーション・田所投手(24)と契約合意したことを発表した。
背番号は30。契約金は3000万、年俸は500万(推定)。
田所は八千代松陰、聖バビロン学院大を経てCOATコーポレーション硬式野球部に入部。
この二年間、チーム、個人ともに目立った実績はなかったが、西武お得意の隠し玉枠として5位指名された。
田所の武器は、出そうと思えば152キロは出るというノビのある速球。
中継ぎが手薄な西武だけに一年目からリリーフとしての活躍が期待されており、
渡辺監督も「(田所は)現役時代の私と何処か似てる。髪の話じゃないよ」とコメントするなどその評価は高い。
目立たない指名順ながらも来季楽しみなルーキーの一人だ。
(文・青葉記者)
-
> COATコーポレーション硬式野球部に入部
えぇ・・・
-
いいゾ〜
-
楽しみですね・・・
-
一年目開始能力
球速148 コ G96 ス C85 スライダー2 フォーク2
キャンプでは自慢の速球をさらに磨きをかけるため、ウェイトトレーニングに取り組んだ。
キャンプではエース涌井にガン無視されたり、
変態糞コーチからチョコを渡されたりとチームに馴染めずにいた田所だったが
大沼「ゴルフ…っていうのしたことある?」
田所「ないです」
大沼「あ、無い。それをちょっとやってもらうから(初心者向けクラブをプレゼント)」
新人選手に優しく話しかけて、さらにゴルフクラブまでプレゼントする大沼は人間の鑑
頼りになる先輩ができたところで一年目の春季キャンプ終了
-
初めてのオープン戦
キャンプでの調整が良かったか、3試合計6回を投げて無失点
首脳陣やファンの予想を良い意味で裏切る好成績を残し、見事開幕一軍を勝ち取る
ロッテとの開幕戦で早くも初登板。2点ビハインドの8回表に3番手としてマウンドに登る
ロッテ上位打線を三者凡退に打ち取ると、直後の8回裏に西武が勝ち越し
9回を守護神シコースキーがきっちり抑え、まさかまさかの初登板、初勝利、初お立ち台
ヒロイン
アナ「今の気分はいかがですか?」
田所「フゥー!気持ちいい〜。これからも俺の活躍を見とけよ見とけよ〜 」
アナ「(なにいってだこいつ)」
開幕カード3試合の全てに登板し、計8イニングを投げて1失点に抑えると、先発転向を命じられる
初先発は五回持たずの3失点で敗戦投手、その後も投げるたびに打ち込まれ、程なくして中継ぎ降格
中継ぎでは主にロングリリーフとして登板、夏場に先発再転向
勝ちはさほどつかなかったが、前半戦に先発を任された時よりは試合を作れるようになり、
シーズン終了までローテの一員として投げ抜いた
西武は3位と1ゲーム差の4位。CS進出を逃した
日本一は日本ハム
-
ついにここでマイライフスレが立ったのか(驚愕)
-
いけるやん!
というか結構初期能力高いっすね、24だからこんなもんなんかな?
-
一年目成績
防御率4.98 投球回141 4勝8敗3S 40登板
105奪三振 四死球50 被本塁打16 暴投5
奥居
防御率1.74 投球回10 1/3 1勝0敗
多田野(日本ハム)
防御率3.71 投球回71 7勝2敗
微妙な成績を残し、ネットでは「(社会人でこれは)いかんでしょ」「ドラ5だし、多少はね?」
「141イニングだってすごいわね。」「防御率がね…」と賛否両論
契約更改。提示額は2045万も怪我しなかったことを理由にごね、最終的には2445万でサイン
田所「今年はあまり勝利に貢献できなかった。来季は最低でも勝ち越したい(もっと援護点よこせ)」
西口、木田、川越などが引退
FAでロッテ小林宏が阪神、巨人阿部が横浜、中日森野が広島、中日荒木が巨人へと移籍
またデントナがヤクルトを退団し、阪神へ移籍
オフはサイン会でホモガキに浣腸されブッチッパするミスはあったものの、
チームの長老西口にゴルフコンペに誘ってもらったり、大沼と自主トレをしたりとそれなりに充実した日々を過ごした
-
>>10
簡易サクセス(potaca覚醒)で適当に作りました(小声)
-
がんばれ
-
NCNCでやってた奴いたけど結局失踪したんだよなあ
-
2年目開始能力
球速150 コ E112 ス C101 スライダー2 フォーク3
対左打者4
いつの間にやら左打者が得意になっていた様子
春季キャンプの指定強化選手に指名された田所
渡辺監督の期待と前年より増えた278個のチョコ()を糧に練習に励む田所
今年も主にウェイトトレーニングをした
キャンプ途中で西武はアレン一塁手(4DBGGGF チャンス4)を獲得
オープン戦2試合を無失点に抑え、開幕一軍
開幕当初は中継ぎとしての登板が続いたが、石井一が怪我のため離脱するとその代理として先発ローテ入り
打線の援護がなかったり、中継ぎが俺達だったりで勝利数はぱっとしなかったが、
シーズンを通して安定した投球を見せた
西武は0.5ゲーム差で2位。CSで敗退
日本一はソフトバンク
-
>FAでロッテ小林宏が阪神
あっ・・・(察し)
-
2年目成績
防御率2.89 投球回157 1/3 6勝6敗2S1H 35登板 90奪三振 四死球36 被本塁打15 暴投2
奥居
防御率3.36 投球回104 1/3 10勝1敗2S3H
アレン .274 19本 64
多田野(日本ハム)
防御率4.00 投球回126 6勝6敗
チームの規定到達投手の中では一番防御率が良かったが6勝止まり
中継ぎの奥居に勝利数で負ける始末である
契約更改。6627万提示に一発サイン
また交渉の末に背番号13への変更を認めさせる
田所「背番号の変更はちょっとした気分転換です。来季こそは貯金を作れる投手に(打線はさっさと援護して、どうぞ)」
大功労者西口の背番号があっさり他の選手に渡されたことにファンは激怒
ネットでは「よりよって田所かよ…」「背番号レイプ」などと叩かれる
桧山、豊田、小久保、北川、アレンなどが引退
グッバイアレン
FAで楽天岩隈が巨人、SB和田がヤクルト、ヤクルト石川が横浜、阪神新井が中日へとそれぞれ移籍
またロッテを退団した金泰均が阪神へ移籍
オフは去年に引き継ぎゴルフコンペに参加したり、帆足さんに自主トレに誘ってもらったりと充実
-
オックイケるやん!
-
結果出してるのにファンから嫌われてるのか・・・(困惑)
-
奥居がいきなり覚醒してますね…
-
3年目開始能力
球速151 コ D131 ス B120 スライダー2 フォーク3
対左打者4
今年は287個のヌチョヌチョとしたチョコを貰いご満悦な田所
キャンプでは速球とフォークを鍛えた
キャンプ途中で西武はミルズ三塁手(4ECDEDD チャンス2)を獲得。うーん
キャンプ最終日、渡辺監督に締めの挨拶を任されたので、「ベスト出せるようにね…やった方がいいよね。うん」などとぱっとしない挨拶をして一本締め
オープン戦前に田辺コーチから寄付をやってみないかと提案されるが、「(興味が)ないです」とこれを断わる
オープン戦二試合を無難に抑え、初の開幕ローテ入り
前年に引き続き安定感のある投球を披露。援護にも恵まれ勝ち星を伸ばしていき、前半戦だけで9勝をあげる
オールスターには出られましたか?(小声)
出られませんでした…。ファンが1790人しかいないからね、しょうがないね
前半戦は田中、ダルビッシュらとタイトルを競ったが、後半戦は露骨に失速し賞レースから脱落
それでも涌井と並ぶチーム最多の11勝をマークするなど飛躍の年となった
大沼が2ヶ月連続で月間MVPを獲得するなど大活躍するというちょっとしたハプニングもあり、
西武が2位日本ハムに12ゲーム差をつけて4年ぶりの優勝を果たす
-
肉ダルマ巨人言ってんじゃん
-
CSファイナル。勝ち上がってきた日本ハムと対戦
初戦 3-6● 田所が先発
二戦目 0-1●
三戦目 2-1○
四戦目 2-4● やべぇよ、やべぇよ…
五戦目 2-0○
六戦目 5-4○ やったぜ。
4年ぶりの日本一奪還を目指し、いざ日本シリーズ。対戦相手はヤクルト
-
初戦 2-6● 田所が先発。ヤクルトは館山
初回に西武が先制するも裏に田所が4失点。さらに5回にも武内に2ランを打たれKO
二戦目 1-3●
三戦目 2-5○
四戦目 1-2●
五戦目 4-3○
六戦目 9-8○ 田所が先発。ヤクルトは村中
田所は毎回のようにランナーを出す焦げ臭い投球も意地を見せ6回3失点
田所の後を継いだ山本が炎上し一時逆転を許すも、
戦犯原が汚名返上の満塁本塁打を打などこの日は打線が爆発し勝利
勝利投手は大沼
試合終了後、田所はめでたく逆シリーズ男を習得
最終戦 5-6● おお、もう…
ヤクルトが高田監督胴上げ
西武、4年ぶりの日本一とはならず
-
長期的には使い勝手いいけど短期だと駄目なタイプですね…
-
なんかシーズン中より打たれてるなあ
>>1
>試合は基本的にオート、オープン戦と日本シリーズは仕様上手動
あっ・・・(察し)
-
3年目成績
防御率2.91 投球回179 1/3 11勝7敗 28登板 134奪三振 四死球43 被本塁打10 暴投2
奥居
防御率3.55 投球回103 6勝2敗3H
大沼
防御率2.43 投球回55 2/3 9勝4敗7S16H
ミルズ .259 4本 18
多田野(日本ハム)
防御率1.50 投球回6 0勝0敗
田所はレギュラーシーズンは良かったものの、日本シリーズでは未勝利だったため戦犯扱いされる
ネットでは「西口の日本シリーズで勝てないところだけはしっかりと受け継ぐ人間の屑」「田所のアホォ!おどれがちゃんと勝ってればわしらは今ごろ日本一になってたんや!」などと言われ放題
ひっそりと多田野が干される
契約更改。9868万の提示額を「防御率2.91、優勝、怪我なし」を交渉材料に1億2526万まで引き上げる
田所「日本シリーズでは悔しい思いをした。忘れ物は必ず取りに行く(打線が打たなかったから俺が戦犯扱いされた。頭にきますよ〜)」
下柳、山本昌、清水直、石井琢、シコースキー、稲葉、渡辺俊らが引退
FAでSB杉内が阪神、広島大竹がヤクルト、広島東出が横浜、SB川崎が中日へと移籍
また中日を退団したブランコが巨人に移籍
秋季キャンプで新球シュートを習得。同時にフォークのキレが落ちる。うーんこの
オフは優勝旅行に行ったり、また帆足さんに自主トレに誘ってもらったり、帆足さんと麻雀したりとそれなりに充実
-
4 年目開始能力
球速152 コ C149 ス B136 スライダー3 フォーク3 シュート1
対左打者4 尻上がり 逆シリーズ男
いつの間にやら尻上がりを習得
キャンプでは覚えたてのシュートを重点的に練習
西武はカートライト投手(142BCスラ1スラーブ2チェンジ2)を獲得
まあ中日川崎が登録名を「宗則」に変更
オープン戦前に田辺コーチから今年も寄付の提案をされたがこれを拒否
オープン戦は新球シュートを実践で試すもまさかの三連続被弾
これには渡辺監督もお冠で試合後に開幕二軍を命じられる
二軍での再調整、一軍での中継ぎ登板を経て、4月上旬からローテ入り
そこからは凄まじい味方の援護を受け前半戦を終えて10勝、なおオールスターは
今年は後半戦の失速も前年ほど酷くはなく、終わってみれば今年も涌井と並んでチーム最多の14勝、初のタイトル最優秀勝率を受賞
西武は2位楽天に5.5ゲームをつけて優勝
田所「(今年も日本シリーズに)で、出ますよ…」
-
>>27
野獣先輩がボンバーマンにハマるのか(困惑)
-
尻上がり(意味深)
-
CSファイナル。勝ち上がってきた楽天と対戦
初戦 3-4○ 田所が先発
二戦目 8-6●
三戦目 6-10○
四戦目 1-2○ やったぜ。
日本シリーズへ進出。相手は中日
-
日本シリーズ
初戦 2-6● 田所が先発。中日は中田賢
田所は藤井に3ランを打たれるなど1回と0/3を5失点と見事に逆シリーズ男っぷりを発揮
二戦目 1-5●
三戦目 6-0○
四戦目 4-6●
五戦目 3-1○
六戦目 0-1○ 田所が先発。中日は朝倉
この日の田所は再三ピンチを招きながらも本塁には返さない意地のピッチング
8回に肘の違和感で降板したものの、7回0/3を無失点で日本シリーズ初勝利
最終戦 1-5○ 成し遂げたぜ。西武が5年ぶりの日本一を果たす
ビール掛け会場
田所「ビール!ビール!Foo〜!気持ちいい〜!」
雄星「何なんですかねあれ」
涌井「今年も戦犯になりかけてたのに…」
大沼「まあいいんじゃない?日本一になれたんだし」
中村「それもそっすね。よし、田所!ぶち込んでやるぜ!」
田所「いいよ、来いよ!胸にかけて、胸に!…ファッ!?(ビールが目に入る)」
〜西武ナインは幸せなビール掛けをしてシーズン終了〜
-
総帥やさC
-
やりますねぇ!
-
日本一を成し遂げた西武ナイン
監督 渡辺久
1(二) 片岡 2BBACBA .302 9 54 34盗塁 盗塁王
2(右) 松坂 2BCBCCC .254 4 40 19盗塁
3(遊) 中島 3BABCCF .331 29 101 18盗塁 最多安打
4(指) 中村 4CADCDE .298 42 124 2盗塁 本塁打王 打点王 MVP 日本シリーズMVP
5(左)GG佐藤 4DAFBEE .258 28 85
6(中) 栗山 3BBBECC .321 11 67 23盗塁
7(一) 川合 2EBEDED .235 8 19
8(捕) 上本 3CCDCDE .293 6 44 3盗塁
9(三) 原 2DECCBD .275 6 39 6盗塁
捕 細川 3FBFBCE .108 2 4
三 新居 2CDCCDC .200 0 0
遊 古市 2BECCCD .216 2 5 1盗塁
外 大崎 3CBDCDE .256 3 8 1盗塁
外 ブラウン3GAFDGF .125 2 4
投手
先発
涌井 148AA総変化7 防3.46 205 2/3 14-12
岸 146AA総変化7 防4.14 143 1/3 11-5
雄星 156DA総変化3 防4.26 164 2/3 6-11
野上 146CB総変化3 防5.22 88 5-6
平野 148GA総変化4 防4.62 87 2/3 6-3
カートライト142BC総変化5 防3.82 33 2-1
救援陣
大沼 150GE総変化3 防4.50 58 5-7 21S5H
藤田 151ED総変化3 防2.77 55 1/3 2-4 9S14H
永岡 147BC総変化3 防1.89 71 1/3 2-1 2S5H 新人王
山本 151GC総変化3 防1.94 41 2/3 0-3 10S10H
奥居 146CA総変化6 防3.83 101 7-2 2H
みんなどこ行っちゃったんでしょうね(白目)
-
4年目成績
防御率3.53 投球回191 1/3 14勝5敗1H 30登板 124奪三振 四死球41 被本塁打22 暴投4
最優秀勝率
多田野(日本ハム) 防御率3.55 投球回114 5勝5敗
今年も戦犯になりかけたが、六戦目の熱投はネットでも「なぜその投球が初戦でできなかったのか」「初戦で中継ぎを温存できればもっと楽に勝てた」などと称賛された模様
去年干された多田野の復活に某掲示板住民も一安心
契約更改。1億6064万の提示を受けるも、「(来年FA権を使って)で、出ますよ」などと脅し1億8173万でサイン
田所「(FA権を使う気は)ないです。(来年も西武で)やりますやります!」
宮本、金本、小笠原、前田智、工藤、多田野、小坂、山崎武、カブレラらが引退
まさかの多田野の引退に某掲示板全体が悲しみに包まれた
FAで中日朝倉がヤクルト、横浜山口(ど)が阪神、オリックス香月が日ハム、横浜吉村が西武へそれぞれ移籍
オフはV旅行に行ったり、帆足さんと自主トレしたりとそれなりに充実
田所「(今季一軍登板0とか来年も一緒に自主トレできるかどうか)これもうわかんねぇな」
帆足「うるせぇ!」
-
もういなくなった生え抜き選手たちで優勝してて悲しいなあ・・・
-
5 年目開始能力
球速153 コ B159 ス A150 スライダー3 フォーク3 シュート2
対左打者4 尻上がり 一発 四球 逆シリーズ男
いつの間に一発、四球がつく
これは背番号13の前任者の意志を引き継いでいますね、間違いない
キャンプではひたすら投げ込みをしたが、もう球速は伸びないらしい
特に成果らしい成果もなくキャンプ終了
西武はジャック投手(147CCツーシーム スライダー4スクリュー1 対ランナー2)を獲得
今年も田辺コーチの寄付の誘いを固辞
オープン戦を無難に抑え、開幕ローテ入りを果たす
特に問題もなくローテを守り、前半戦を終えて8勝とまずまず。なおオ
後半戦はやはり不調で防御率は悪化、勝ち星も伸びずなんとか二桁勝利を達成するのがやっとだった
ホモは真夏が苦手
西武は2ゲーム差で2位、3年連続の優勝は逃す。CSで敗退
日本一は阪神
-
一発(意味深)
-
5年目成績
防御率3.26 投球回207 10勝6敗 29登板
130奪三振 四死球48 被本塁打14 暴投2
奥居 防御率3.62 投球回76 2/3 7勝2敗2H
ジャック 一軍登板なし
埼玉での生活に飽きたことを理由にFA権を行使
これには某掲示板も大荒れ
「糞みたいなアマ実績にも関わらず指名してもらったというのにさっさとFAで出ていく人間の屑」「ほんとひで」などとボコボコに叩かれる。
ヤクルトと横浜からオファーを貰い、より高い年俸(2億2217万)を提示してくれた横浜に移籍
田所「ハマの田所です。(横浜で日本シリーズに出れるかという質問に対して)出そうと思えば」
マートン、谷繁、三浦、藤井、石井一、福浦、堀、松中などが引退
FAで西武涌井が横浜、阪神久保が楽天、ヤクルト館山が中日、巨人内海が阪神へ移籍
田所「涌井さん、オッスお願いしまーす」
涌井「また君か壊れるなぁ」
オフはFA宣言したためドタバタしたが、恒例の帆足さんとの自主トレは今年も行われた模様
田所「(今年も登板0でしたが)引退とかされないんですか?」
帆足「え、そんなん関係ないっしょ」
-
久保ではなく涌井を取った未来なのか。
-
6年目開始能力
球速153 コ B159 ス A165 スライダー3 フォーク3 シュート2
対左打者4 尻上がり 一発 四球 逆シリーズ男
阪神関本が登録名を「賢太郎」に変更
キャンプでは他の能力が上がらないのでひたすらダッシュでスタミナを鍛える
自分の練習をする一方で後輩にアドバイスする一面も見せた
下条「シュート覚えたいんですよ…」
田所「しょうがねえなぁ。ホラ、ホラホラホラ。もっと舌使って舌」
下条「ありがとうございます、何かコツがつかめた気がします!」
涌井「ウッソだろお前!」
オープン戦、シーズン序盤はなぜか中継ぎ起用。15勝のインセンティブ契約とは何だったのか
すぐに先発ローテ入りするも、今年は例年調子のいい前半戦もイマイチぱっとしない
西武打線ほどの援護もなく黒星が先行、横浜ファンの期待を大きく裏切り、
某掲示板では「二億の汚物」「打てない抑えられない方のうん様」「涌井についてた糞」などと叩かれる。
しかし今年の田所は真夏を苦とせず、先発の柱である涌井が怪我で離脱し投手事情が厳しくなる中でチームを牽引
終わってみれば横浜唯一の二桁勝利投手となった
クールで無口な涌井とおしゃべり糞ハゲ田所という対照的なWエースの活躍もあり、
前年5位の横浜が1998年以来のセ・リーグ制覇を成し遂げる
田所は優勝チームの勝ち頭という事でシーズンMVPに選ばれるなど、充実したシーズンとなった
-
CSファイナル。勝ち上がってきた巨人と対戦。
初戦 5-6○ 田所が先発
二戦目 2-1●
三戦目 4-1●
四戦目 6-7○
五戦目 0-5○ やったぜ。
横浜は1998年以来の日本シリーズ進出。相手は古巣西武
偶然にも1998年と同じ組み合わせとなった
-
横浜にもこんなステロイドハゲがいるんだ!!(*^◯^*)
-
涌井についてた糞で草
-
日本シリーズ。相手は古巣西武
初戦 0-1● 先発は田所。西武は雄星。
投手戦となった。両先発が得点を許さない熱投を見せるが、
6回裏に筒香のまずい守備で無死満塁のピンチとなると中島に犠牲フライ
田所が先に失点を許す
その後の打者は抑えるも雄星の前に横浜打線が沈黙。田所は完投負け(自責0)。
二戦目 5-3○
三戦目 0-2○ 涌井が先発。
四戦目 2-0●
五戦目 5-7○
六戦目 2-3● 田所が先発。西武は岸。
8回まで無失点も9回に中村に同点2ランを打たれ降板
延長10回に西武片岡がサヨナラ本塁打
最終戦 0-1●
西武が日本一
1998年の借りを返される形となった
-
おお、マイライフスレだ
支援
私のマイライフのやり方よりもやっぱりこういうやり方のほうが見やすいのかな
-
いいっすねー
自分も暖めてるネタがあるんでマイライフスレやろうかな
-
指名してくれた球団の恩を仇で返したり寄付しなかったり契約更改でゴネたりすごい屑なんだよなぁ・・・
-
ぶっちゃけこの時期の西武はゴネる銭闘民族続出してた印象
GGとか
-
7年目開始能力
球速153 コ B159 ス A181 スライダー3 フォーク3 シュート2
対左打者4 尻上がり 一発 四球 逆シリーズ男
ついに全ての投手能力が伸びなくなったので、キャンプでは野手との守備連携に時間を割いた
その合間を縫って変化球を教えるなど、後輩の面倒も見た
キャンプ途中で横浜はマクダウェル投手(143BFスラ1SFF3スク2対ランナー2クイック2)と
サンディ外野手(4DADDECチャンス4 パワーヒッター サヨナラ男 送球2)を獲得
オープン戦2試合を1失点にまとめると、初の開幕投手を任される
さすがの田所も緊張したが、7回を無失点でみごと勝利投手に
その後もローテの一番手として投げ続け前半戦を終えて9勝
昨年のMVP獲得もあってか初めてオールスターに選出された
後半戦はホモ特有の夏場の弱さが出てしまい勝ちが伸びなかったが、それでも5年連続の二桁勝利を達成
11勝止まりだったが他球団の投手も勝ち運に恵まれなかったようで、最多勝を7人で分けあった
横浜は首位広島と3ゲーム差の3位。CSファイナルで敗退
日本一は西武
-
7年目成績
防御率3.51 投球回190 11勝8敗 29登板
144奪三振 四死球31 被本塁打19 暴投4
マクダウェル 防御率0.00 投球回1 0勝0敗
サンディ .271 29 98
奥居(西武)
防御率4.99 投球回169 2/3 11勝6敗
契約更改。2億3155万の提示に一発サイン
田所「特に不満がなかったので」
W和田、城島、帆足、井口などが引退
グッバイ帆足さん
FAで日ハム糸数がヤクルト、日ハムダルビッシュが巨人、ヤクルト由規が横浜、阪神山口(ど)が広島へとそれぞれ移籍
また阪神を退団した金泰均が日ハムへ移籍
オフはゴルフコンペに参加し優勝したり、内川さんの提案でファンシートを設置したり、後輩菱田と自主トレしたりとそれなりに充実
-
巨人特有の強奪
-
8年目開始能力
球速153 コ B159 ス A181 スライダー3 フォーク3 シュート2
対左打者4 尻上がり 一発 奪三振 四球 逆シリーズ男 お祭り男
いつの間にやら奪三振を習得
今年はキャンプ中に開幕投手に指名され、張り切って練習をする田所
今年も守備連携をひたすら行った
横浜はリーン投手(146CCムービングファスト シンカー2)を獲得。うーんこの
オープン戦は2回1失点とイマイチも、開幕投手に内定しているので一軍に
開幕戦こそ2失点完投勝利と上出来だったが、打線の援護が乏しくなかなか勝ち星がつかない
後半戦には持ち味である球速の劣化が始まってしまい、たびたび炎上
安定感に欠け、今年は9勝止まり
5年続いた二桁勝利がついに途切れてしまった
横浜は首位中日に7.5ゲーム差の3位。CSで敗退
日本一は中日
-
8年目成績
防御率3.91 投球回194 9勝8敗1S 32登板
156奪三振 四死球40 被本塁打21 暴投7
奥居(西武)
防御率3.84 投球回194 1/3 11勝9敗
横浜の街にも飽きたのでFA宣言
後半戦の投球に衰えが感じられたので、横浜ファンも「そう…(無関心)」と冷ややかな反応
オファーが広島からしか来なかったので、今季最下位の広島に移籍
田所「地元に戻ってきました、田所です。じゃけん優勝しましょうね〜」
荒木、高橋由、金城、ラミレス、能見、武田久などが引退
FAで中日吉見が阪神、横浜涌井が中日、巨人西村が西武へ移籍
らき☆すたデーが楽しみだね、西村くん!
-
西村くん!ワイも楽しみにしとるで!
-
9年目開始能力
球速149 コ B159 ス A181 スライダー3 フォーク3 シュート2
対左打者4 尻上がり 一発 奪三振 四球 逆シリーズ男 お祭り男
キャンプでは新球スラーブの習得を目指すもモノにできず
オープン戦を無難に抑え開幕一軍もなぜか中継ぎ起用。中継ぎで結果を出しすぐに先発ローテ入りを果たす
前半戦はここ数年で一番と言っていい出来だったが味方の援護が乏しく、たったの5勝しかできず
後半戦は球速の劣化が深刻なものとなったが、大崩れはせずに試合は作るなど意地を見た
前年よりもだいぶ良い防御率でシーズンを終えたが、援護に恵まれず7勝止まり
田所「(このチームは)ダメみたいですね…」
広島は首位と15.5ゲーム差で最下位
日本一は横浜
-
野獣が広島入りとかカープ女子来なくなっちゃうやばいやばい
-
抜けたとたん優勝…あっ、ふーん(察し)
-
9年目成績
防御率3.27 投球回190 7勝8敗1H 32登板 163奪三振 四死球51 被本塁打10 暴投2
奥居(西武)
防御率3.60 投球回55 5勝3敗1S5H
今年の無援護っぷりには某掲示板住民も同情
「まだ終わるような年じゃないだろう」「ゴギブリ並の生命力を見せろよ」などと暖かい応援コメントが書き込まれた。
契約更改
約7000万ダウンとなる屈辱の1億7331万提示に一発サイン
田所「頭にきますよ〜。で、出ますよ…(トレード志願)」
石川雅、久保、森野、森福、金泰均、サブローなどが引退
FAで西武野上が横浜、楽天田中が巨人、横浜桑原謙が広島へそれぞれ移籍
ダルビッシュと田中を擁する巨人、つよい(確信)
また横浜を退団したサンディ外野手が中日に移籍
-
ちょっと劣化早くないですかね・・?
-
10年目開始能力
球速144 コ B159 ス A156 スライダー3 フォーク3 シュート2
対左打者4 尻上がり 奪三振 四球 逆シリーズ男 お祭り男
いつの間にやら一発が消滅
キャンプでは少しでもスタミナの劣化を食い止めようとひたすら走り込み
マエケン、成瀬を退けてなぜか開幕投手に指名されるが5回3失点で敗戦投手
その後も登板のたびに打ち込まれ、黒星ばかりが増えていく…
-
広島・田所と巨人・中垣のトレードが成立!
巨人は5月2日、中垣投手(151DA総変化3)と広島の田所投手(33)のトレードが成立したことを発表した。背番号は15に決まった
田所投手はかつては西武や横浜で活躍したがここ数年は二桁勝利から遠ざかっており、
今季も0勝6敗と思わしい成績を残せていない
巨人・原監督は田所の獲得理由について
「(巨人は)長いこと優勝できていない。(優勝)経験豊富なベテランが必要」と説明した
-
ローテ投手を放出しての田所獲得は某掲示板で「ごみ拾い」と揶揄されたが、
巨人移籍後初先発で今季初勝利を上げるとそこからは多少持ち直し一応戦力にはなった模様
二桁敗戦するなど決して良い年ではなかったが、巨人移籍後は8勝5敗とまずまずだった
巨人が2位横浜に3ゲーム差をつけ優勝。しかし、CSで敗退
初戦を任された田所が炎上し敗戦すると、その後巨人は勢いを取り戻せずストレート負けした模様
アナ「なぜ大事な初戦をダルビッシュでも田中でもなく、衰えの見える田所に任せた?」
AHRA「(田所を使っちゃ)いかんのか?」
某掲示板民「「「いかんでしょ」」」
日本一は中日
-
原、超長期政権だな
-
10年目成績
防御率4.05 投球回175 2/3 8勝11敗2H 33登板
99奪三振 四死球50 被本塁打22 暴投4
奥居(西武)
防御率4.21 投球回149 2/3 7勝9敗
中垣(広島)
防御率3.76 投球回167 1/3 11勝9敗
巨人が損したトレードと言わざるを得ない。某掲示板でも「原の愛人」「もう引退してくれ」などと叩かれる
契約更改。約6000万ダウンの1億1211万に一発サイン
田所「CSでは多くのファンを裏切るような投球をしてしまった。申し訳ないです…」
平野恵、館山、畠山、岸田などが引退
FAでロッテ大嶺が横浜、ヤクルト村中が中日へ移籍
オフに田所は一人考えていた。速球も、変化球も、もう満足に投げられない…
田所「ダメみたいですね…」
-
衰えに涙がで、出ますよ
-
社会人として体を酷使(意味深)してからの入団だから体に無理が来るのも早いのはしょうがないね
-
追いついた
マイライフ淫夢いいゾ〜これ
-
巨人・田所投手(34)が、25日会見を開き、今季限りで引退を表明した
田所はかつて西武、横浜で活躍したが近年は思うような活躍ができずにいた
引退の理由について田所は
「衰えです。思うような球がもう投げられないんです」と説明
最終年となる今季のいきこみを聞かれると、
「あと8勝に迫った通算100勝をモチベーションに最後の年を頑張りたい」
と真剣な面持ちで語った
-
会見の様子を想像して草
-
11年目開始能力
球速141 コ C136 ス B137 スライダー2 フォーク2 シュート1
対左打者4 尻上がり 四球 軽い球 回復2 逆シリーズ男 お祭り男
奪三振が消滅。人気者、軽い球、回復2がつく。
斎藤コーチの提案により速球派から技巧派への転向を図る田所
キャンプでは熱心に投げ込みをする一方で、投球について若手に教えを請うなど積極的な姿勢を見せた
それが功を奏したか見事技巧派投手へ転身に成功(コントロールがC→Bに)
オープン戦で好投すると開幕投手に指名される
7回を投げて無失点。勝利投手になったが、試合後にシュートが投げられなくなった
それでも田所は勝ちを増やしていく。毎回好投しているわけではないが、
田所の登板試合には巨人打線がよく打ち田所を助けた
6/18に今季7勝目をあげ通算100勝に王手をかけるが、その試合後に総変化数が2となると、まともに試合を作れなくなり中継ぎに降格する
緊迫した状況で使えるだけの投球はもはやできず、主に敗戦処理として起用され勝利投手となる機会にはなかなか巡ってこなかった
田所「ここまでか…」
-
悲しいなあ…(諸行無常)
-
おお、もう・・
-
衰えがリアルやなあ
-
しかし、野球の神様は田所を見せなかった
7/15、この日も6回に4点ビハインドで敗戦処理として登板。その回を無失点に抑えると、直後に大田の2点タイムリーツーベースなどで逆転
巨人は継投で逃げ切り、試合に勝利
田所は今季8勝目、ついに通算100勝を達成した
田所「もう思い残すことはありません」
8/25 現役生活最後の日。スタッフが気を利かせたのだろう、古巣横浜との試合だった
先頭打者石川から3球連続ストレートで空振り三振。スピードガンは135キロを計測した
試合は5-3で巨人が敗れた
田所「4度も優勝を経験できるとは思わなかった。できすぎな野球人生でした」
最終年
防御率3.47 投球回 113 2/3 10勝3敗7H 33登板
62奪三振 四死球21 被本塁打8 暴投2
通算
防御率3.52 投球回1925 2/3 102勝77敗6S13H 362登板
完封10 完投33 1354奪三振 四死球453
被本塁打171 被安打2016 暴投38 失点818 自責点753
成績一覧
http://i.imgur.com/BjuwH4g.png
おしまい
-
オツシャス!
-
ちょっと感動してしまった自分が悔しい
-
面白かったやで〜、マイライフは面白い分手間がかかって大変そうだなと思いました(少並感)
-
オッツオッツ
-
× 野球の神様は田所を見せなかった
○ 野球の神様は田所を見捨てなかった
最後の最後にこのざまだよっ!
-
おつやで〜
-
結果的に普通に時代の名選手ですね…
オツシャス!
-
乙々
-
オツシャス
長年イニング食ったところは立派ですね
-
大田が田所に100勝目を付けた男として淫夢厨に認知されてしまうのか
名誉ファミリー入り不可避
-
引退後は福知山成美の監督かな?
-
いいゾ〜これ
-
読み直してみたら誤字脱字が多い(白目)
ふ〜やはり文の変更などするんじゃなかった
-
お疲れ様やで
今の巨人にもこれくらいキャラが立ってる選手がいればもうちょっと強くなるかもしれない
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■