■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【キモティカ】建築・遺跡総合@NaNじぇい【キモティ=ダロ】

1 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/03(木) 11:41:39 N3p8nYYg
もうさ、関係あると思うならなんでも語っていいんじゃない?
初心者兄貴も見てないでこっち来て


2 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/03(木) 12:02:09 cInLiyTE
遺構とか廃道・廃線すき


3 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/03(木) 12:04:04 ???
解体中のビルはなんか見ててワクワクする
宝探ししてみたい…してみたくない?


4 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/03(木) 12:09:27 Mw21UdvQ
for iPhone?


5 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/03(木) 12:10:58 N3p8nYYg
家からあべのハルカスが見える俺は勝ち組(迫真)
300mたまらねぇぜ。


6 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/03(木) 12:25:49 1W2k.f0E
僕は神殿作りちゃん!
というか日本古来の社殿すき


7 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/03(木) 12:31:34 OxHUi0Sk
丸い形してるガスだか石油だか貯めておく施設かわいくて好き


8 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/03(木) 12:34:32 ???
東京の空撮すき
マジでヘリコプターの免許ほしい


9 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/03(木) 12:34:36 UrZgpAOA
原発避難でもぬけの殻になった福島の駅には言葉も出なかった


10 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/03(木) 12:35:57 Bop3GwHE
福島かぁ…
今だに宮城や福島は空白地帯が残ってるからなぁ…


11 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/03(木) 12:42:22 wGpPbqnc
上野の地下ホームとか函館みたいな頭端式ホームすき、旅情をかき立てられるんじゃ^〜
ヨーロッパだと結構数あるのに国内じゃあんまり見られなくてかなC


12 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/03(木) 13:19:46 XWlsjkYg
松山行った時の路面電車のある駅前風景いいゾ〜


13 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/03(木) 14:59:58 Q5h7nlgc
誰もいない遺跡ほんと好き


14 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/03(木) 15:03:06 7HZCSUhs
>>11
上野駅の地下といえば13番線ホーム脇にあるトイレは…
あっ(察し)


15 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/03(木) 16:09:55 N3p8nYYg
落ちてなくて良かった(1並感)
帝冠様式ほんとすき
台湾総統府とか最高なんじゃ〜


16 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/03(木) 16:12:01 WnAKK8ZQ
震災の時福島のいわき市にいたけど、めっちゃ人がいなくなって気持ち悪かったわw
あと、地面からマンホールが付きだしていてマリオのステージみたいやったで
まぁ、面白い経験やったけど


17 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/03(木) 16:15:22 N3p8nYYg
>>16
ファッ⁉︎
大丈夫やったんか?(今更)


18 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/03(木) 18:25:42 cInLiyTE
明後日から日立なんやけどあそこ津波大丈夫なんかね


19 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/03(木) 18:35:10 zWQSfjfg
>>18
あそこは津波が来たらやはりヤバい(確信)
一応避難用のセット持って行ってくれよな〜頼むよ〜


20 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/03(木) 19:17:20 cInLiyTE
>>19
この前の震災のときは東北ほどではなかったみたいやけど
すぐ東ででかいのが起きたらダメみたいですね・・・
なんか防波堤の類が壊れたまま直ってないところもあるとかいう話も聞くし更にヤバそう

2年後には別の大学に移りてぇなぁ・・・(切実)


21 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/03(木) 19:59:12 N3p8nYYg
>>20
大阪の方がやばいから大丈夫だって兵器兵器、兵器だから(現実逃避)
でも実際海沿いはまずいですよ!


22 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/03(木) 20:15:38 MUWBMppM
正直電線は日本の庶民的な風情があって景観を害しているとは思わないんだよなあ、お前どう?
全く節操のない色遣いの看板や広告を規制すべきだと思うんですけど


23 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/03(木) 20:19:11 Bop3GwHE
>>22
一理ある
大通りとかはさておき、一方通行の道や住宅街の電線のある風景は好き


24 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/03(木) 20:23:47 N3p8nYYg
>>22
わかる
脱亜入欧とか言っといてあの看板センスは完全にアジアだよね、聡を知れ聡を!
規制した京都なんか建物の内側に看板貼り付けてて草も生えない


25 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/04(金) 01:12:07 yXDscw.w
アーケードの商店街だいすき
熊本いったときでかすぎて衝撃だったわ


26 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/04(金) 01:13:22 aSFbExeM
えっなにそれは


27 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/04(金) 01:15:19 KUUDDlac
長崎市の坂にびっしり建つ住宅は見てて飽きないんだよなぁ・・・


28 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/04(金) 01:15:48 QaGVUgY.
京都は厨房のころ行ったが、本当に感動したわ
現代と昔がいい感じで入り組んでた
たど、京都住みの知り合いら「こんなところ、住む場所じゃないで…」って言われたっけ…


29 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/04(金) 01:21:30 yXDscw.w
>>27
坂にこびりついたみたいな住宅めっちゃいいよね
尾道も行ってみたいんじゃあ^〜


30 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/04(金) 01:22:06 DtswR/mw
「ピエリ守山行ってみてえなあ」とか思ってたら行く前に休館しちゃったよ…
あそこにある喫茶店行って「誰もいないですね」って店員おちょくりたかった(イタズラ心)


31 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/04(金) 01:26:24 KUUDDlac
>>28
市内の家は基本的に狭いんだよなぁ・・・


32 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/04(金) 01:29:02 QaGVUgY.
知っている人はいないかもしれないけど、昔、ウエスタン村って言うのが栃木らへんにあったんだけど、あそこの雰囲気も良かった
やっぱり、その場所の空気、雰囲気って重要だわ


33 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/04(金) 08:44:34 0SPg5ShA
瀬戸大橋とかしまなみ海道の島と橋の連続感が好き
無限に続くような海の道いいゾ〜


34 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/04(金) 17:18:03 Wu7tcODE
廃坑には一度行ってみたい
西日本でどこかオススメありますかね…?


35 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/04(金) 17:32:34 aSFbExeM
>>34
ベタやけど
足尾銅山
世界遺産の銀山
はどう?行けそう?


36 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/04(金) 17:45:44 8PcaLpsw
>>32
修学旅行で行ったけど今あそこ閉園してるんか‥悲しいなぁ

寺社仏閣巡りたい‥寺社仏閣巡りたくない?
鎌倉の寺巡りした後に小町通りをうろうろするともう気が狂うほど気持ちええんじゃ


37 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/04(金) 19:05:21 Wu7tcODE
>>35
石見銀山ああ〜いいっすね〜
http://michael44.exblog.jp/10997834
↑こういうの見ると九州もええなあ


38 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/04(金) 19:21:04 aSFbExeM
>>37
リンク見たけど廃墟やんけ!
端島行って、どうぞ


39 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/04(金) 19:37:01 x5r9wwCM
丘野慕遺跡(おかのした-いせき)

岡山県北部、三浦大仙盃から田所をまたがる様に位置する木村渓谷に発見された遺跡
大きく縦に割れた三浦台仙盃の土地条件から1980年代にようやく発見される
弥生末期の特徴がみられ、水田を囲むように集落が形成され、さらに害獣避けの防壁が施されている様子が分かる
主に稲作用の農耕具邪巻(じゃけん)や、祈祷用に用いられていたとされる依伊木(よるいき)、麻生子(ましょうね)等が出土した。
弥生式土器にしては珍しく、蛇のレリーフなどが彫り込まれている深蛇螻蛄(みたけら)式土器は文化遺産として登録されている


40 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/04(金) 19:49:01 NdQ3UvNY
廃墟スレとか需要あるかもですね


41 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/04(金) 20:23:56 aSFbExeM
>>39
このコピペ前からあるの?
>>40
自分が言っといて難やけど、廃墟の話もこのスレでしていいと思うで〜


42 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/04(金) 22:37:18 4PnItzsA
淫夢なのか真面目な遺跡スレなのかわからなかった(コナミ


43 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/05(土) 00:28:16 dLZ3mfu2
工場見学行きてえなあ〜


44 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/05(土) 01:16:00 Xg747jjI
お城の話したい…城の話したくない…?
北条小田原城くるおしいほどすき


45 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/05(土) 01:19:36 vgWdedsI
青葉城くらいしか行ったことなくてすまんな


46 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/05(土) 01:20:26 dLZ3mfu2
熊本城と彦根城が好き(にわか)


47 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/05(土) 01:23:36 6LkiWoaE
松本城の"百姓の雄叫びで城が傾いた"とかいう謎の伝説すき


48 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/05(土) 01:25:21 I.w9hY5g
帰雲城は哀愁とロマンがあって好き 行ったことないけど


49 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/05(土) 19:44:27 Xg747jjI
竹田城行って見たーいーみたーいー


50 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/04/09(水) 00:39:24 kyvNTS..
そういえば去年ストーンヘンジいってきた
たいしたことなかった(正直)


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■