[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
洗脳されにくくなる方法を考えるスレ
1
:
名無しさん
:2014/07/19(土) 14:07:28 ID:xd87lrZM
自分が正しくないと思ってる意見もしっかり見てみる
2
:
名無しさん
:2014/07/19(土) 14:25:53 ID:xd87lrZM
ちょっとスレ違いだけど、
ネットで良いコメントを見つけたらメモ帳とかに張り付けて保存しておくといいよ。
いつでも見返せるし、時間経ってから見ると、これはちょっと違うなとか、これにはこんな意味もあったんだとか色々考えることができる。
3
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2014/07/19(土) 16:41:12 ID:KEn/3V86
自分の価値観を大事にすることかな・・・
価値観の同一化されないようにすることが大事だと思う
真面目な話しなので、スレ違いとか気になさらなくて大丈夫ですよ
4
:
スレ主
:2014/07/29(火) 19:13:46 ID:TwtSSbxk
ネットでの話だけど、ただ気持ち悪いとかキチガイとか感情論だけで叩かれてる事柄についてはできるだけ注意するようにしてる
5
:
スレ主
:2014/07/29(火) 19:15:16 ID:TwtSSbxk
ボーっとしてる時に情報を見ないようにする。
ボーっとしてるときになんとなく流し見して頭に入ってくる情報に気を付ける。
テレビとかも「ながら見」?ってやつには気を付ける。
6
:
名無しさん
:2014/08/06(水) 09:05:25 ID:eK01z22E
精神的に追い詰められてる人は洗脳(というより煽動)されやすい。
わざと追い詰めて、優しい顔して近づく詐欺師には要注意。
7
:
名無しさん
:2014/08/11(月) 14:11:02 ID:5iggXOlo
コンピューターとかインターネットのこととか、
わざとわかりにくくして、大衆に知恵を与えないようにしてるとしか思えない。
わざとわかりにくくして専門的にすれば、一般人にはまず理解できない。
8
:
名無しさん
:2014/08/11(月) 17:34:07 ID:5iggXOlo
>>6
苦しい時は何かにすがりたくなる。
本心で求めてはいなくても、本心で求めてるのだと自分を思い込ませてしまう。
でも、苦しい時こそ見極める目が必要。
9
:
求道者
◆z/OpGL75ac
:2014/08/16(土) 23:24:04 ID:9i/9TwzE
洗脳されないようにと思って取り入れたものではないのだか、何かの役には立つかなと思って書く。
チャールズ・S・パースという不遇だが天才的な哲学者がいて、
彼が使っていたとされる思考方法を、私なりに意訳し、的を絞り、要点化して使っている。
◇全ては間違いうる。(自分も、他者も、誰のどんな意見も、神ですら、間違っているかもしれない)
◇何かの物事を絶対的に断言することは、往々にして知的進歩を妨害する。
◇普遍の真理など存在しないかもしれない。
しかし、だからといって、探求(探究)を妨害してはならない。
◇実状や実体験や実験結果と照らし合わせて考える。
得られない、体験できない、実際的な解決にならない主張は、無意味なものとしてどこかにどけておく。
(例…根性があれば癌や鬱病が治るという主張)
10
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2014/08/23(土) 10:32:31 ID:CgU1VzJ.
https://www.youtube.com/watch?v=iOJ7K_hRgYo
洗脳じゃないけど・・似たような物だと思う・・
自分は、断言的な言葉を使わないように気を付けています・・
11
:
名無しさん
:2014/08/24(日) 03:39:25 ID:/93FbIB2
標準的日本人の心無い言葉に一々傷ついたり怒ったり気にしたりするのもある種の洗脳かもね
本当は相手にしなければいいし自分でも無意味な事言われてるのはわかっているのに
どうしても頭に来てしまう
12
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2014/08/26(火) 14:32:07 ID:7NUKUP2U
ぶっちゃけ文化とか伝統はその地域にすむ人々の価値観だったりするから一方的に
「お前らの価値観は間違っている!だから俺たちが正してやる!」という感覚で一方的に批判・非難
しちゃいかんと思うけど・・・(過去日本人がアイヌ民族にしたようで自分は嫌だ)
日本の場合その価値観に従わない人間がいたら一方的に「そこに居る」というだけで、「お前は、我々の価値観に合わせる必要がある!」
と言わんばかりにその価値観を押し付けてくるの洗脳の一つだと自分は思う。
伝統や文化を相手に価値観を押し付ける(モラルハラスメント)為の道具にしてるような気がする。
13
:
名無しさん
:2014/09/04(木) 11:44:31 ID:oFi3YhsQ
ネットで買い物する時
→高評価は工作員が多いので、あえて低評価した人の意見を見る
救いようのない低評価なのか、
良い部分はあるけど低評価なのか、
などが分かる。
14
:
求道者
◆z/OpGL75ac
:2014/09/06(土) 20:00:54 ID:Fh9oPYqc
>>10
酷い学校だなあ……
教師も教師だし、そんなところに子を入れる親も親だと思うよ。
ひょっとすると日本式の学校は無くなった方が多少平和かもしれない。
15
:
名無しさん
:2014/09/10(水) 11:08:44 ID:pmve.NLs
>>14
現在のイジメ文化の根幹はほとんど学校によって作られるものだからね
学校が無くなるだけでもだいぶ変わると思う
16
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2014/09/14(日) 00:03:11 ID:2osSkJLI
多分学校をなくせ!とか言ったら「社会性を学ぶ機会が〜」とか言って反論してくる奴がいると思うけど・・
別に学校じゃなくても社会性を学ぶ機会は沢山あると思う。というかそこを一緒に模索してあげるのが親の役目でもあると思う。学校に行かせれば社会性を身につれられると
考えるのは、安直で他人任せな気がする・・(まあ・・就職に響く可能性があるかもしれないが・・)
確かに学校で世渡りとか権謀術数は身に着けることは出来ると思うけど・・・集団行動や集団主義を押し付けられるから共感能力は下がるだろうね
15さん。俺も正直学校嫌いですね・・・
17
:
求道者
◆z/OpGL75ac
:2014/09/20(土) 17:57:22 ID:UYezWmyw
幼稚園や学校に行かなければ社会性が身に付かない、と言い張る者は確かに存在するが、
そうした連中は、自分の先祖らは社会性が無い人だった、と言っているに等しいだろう。
なぜなら、人類史全体において、公的学校機関が定着したのは比較的最近のことであるから。
それゆえ今日までの大部分の人類には社会性が全く身に付いていなかったのであろう。
もちろん、古の先祖らがそれを聞いたら、現代人のことを笑うだろう。
18
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2014/09/21(日) 20:28:56 ID:6kp.QbeA
公的学校機関がなくても過去の人間たちが社会性があるから「社会性が身につかない!」というのは詭弁になると考えていいんでしょうかね?(色々な意見が出そうですが)
自分が思うに学校を無くしたあと多分子供に十分な教育を施せない(学校でも施せていないが・・)親の元で育てられる子供の将来も心配です・・
自分は、正直義務教育9年間も無駄に学校で費やすなら親が専門的知識(その人の職業による)や子供の学びたい事を習わせた方が良いのでは?と思います(稚拙な意見で申し訳ない・・)
現在思うのは義務教育で習った事ってあんまり役立ってないな〜と思ってます。字の読み書き等は必須だと思いますが・・
19
:
求道者
◆z/OpGL75ac
:2014/09/27(土) 21:16:45 ID:V6AtPFoc
>>18
>と考えていいんでしょうかね?
私はそう考えているよ。
わかりやすい例をあげれば、(白人が進入する以前の)インディアンは、
我々と同じ学校に通ってなどいなかったが、
彼らの社会性や伝統はしばしば美なものとして扱われるよね。
また、逆に、学校内で非社会的な事件を起こす教員や生徒の存在がある。
ゆえに、学校に通う通わないの違いくらいでは、
社会性とは無関係である、…という事実が示されているように私には思えるのだ。
20
:
求道者
◆z/OpGL75ac
:2014/09/27(土) 21:18:26 ID:V6AtPFoc
>育てられる子供の将来も心配です・・
この問題は無視できないね。
私も心配だ。子は親を選べないから。
何か手はないかと考えているよ。思いついたときにまた書くよ。
>子供の学びたい事を習わせた方が良いのでは?と思います
>現在思うのは義務教育で習った事ってあんまり役立ってないな〜と思ってます
ここは私もほとんど同意見だ。
アインシュタインも似たようなことを言っていた気がする。
21
:
求道者
◆z/OpGL75ac
:2014/09/27(土) 21:21:29 ID:V6AtPFoc
『社会性』で思い出した話があったので貼っておこう……。
4 :名無しさん@えむちゃん:2011/12/17(土) 00:53:56 ID:???
◇ 善人ほど収入が低いことが研究から明らかに
コーネル大学などの研究者たちが、約9000人からデータを収集して行った研究によると、
協調性や優しさなどの人格と収入は反比例している。
逆に言うと、自分の立場を積極的に主張すること(保身に走るなど)をためらわない人は、
収入が高い傾向にある。
優しい人はグループの利益のためにすぐに妥協する。
人のいい男性の収入は、そうでない男性よりも、
平均して約7000ドルも少なかった。(女性の場合は約1100ドルの差だった)。
研究者も気が滅入った事実だった。
また研究者らは、とある大学の経営学部生400人に、
能力には差がないが協調性には差がある人物たちのうち、誰が管理者に出世するか?
という簡単なテストを行ったが、協調性の高い候補者はほぼ出世できないという結果になった。
「残念なことだが、我々の社会は社会的な人間に罰を与えるのだ」
科学誌『Journal of Personality and Social Psychology』掲載
22
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2014/10/01(水) 03:16:28 ID:1saPGCQo
ソースを拝見させて頂いて思ったのですが・・日本人ってなんか貧乏になるべくなっているような・・
幼児期から無理矢理集団行動など協調等を押し付けられますが・・結果周りに同調する人間が作られ貧乏になる・・
>>自分の立場を積極的に主張すること(保身に走るなど)をためらわない人は
これも出張の仕方とかにもよると思いますが、そこまで悪いことではないと思いますね・・ただ、自分の保身の為に他人を犠牲にしたりはアウトですが・・
23
:
求道者
◆z/OpGL75ac
:2014/10/11(土) 20:31:41 ID:lgWceRAQ
>>22
>日本人ってなんか貧乏になるべくなっているような・・
>周りに同調する人間が作られ貧乏になる・・
私も似たような感覚を持っていた。
我慢や調和が美徳の日本人だと自画自賛することは簡単だが、
しかし例えば大衆の我慢や協調のおかげで
私腹を肥やしてこれた有力者らが歴史的にも存在してきたわけで、
そういう詐欺師的・暴君的な存在を追放することもできないままに、
そんな中ただダラダラと社会性の重要性を強調して、
新しい世代を次々と貧困に押し込めていくことに、
いったい何の正義や進歩があるというのか。
学校を含め世間そのものがブラック企業のようではないか。
……と。
ゆえに私は、時々こうも思うんだ。
『(日本の)現在的な意味での“社会性”は、子供たち(の未来)に必要不可欠なものだとは言えないのでは?』
24
:
1
:2014/10/13(月) 09:58:38 ID:rQBWcT2M
手口がバレ始めて洗脳が効かなくなってくると、
さもそれを非難するかのような立場で、悪い方向へ誘導しようとしてくることがあるから気を付けよう。
25
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2014/10/24(金) 15:42:26 ID:ziVPv3hQ
先住民の方の伝統というのはどのようなものがあるのでしょうか?
話が変わりますが・・
ここの板にはここの板で独自の伝統をみんなで作っていきたいなとおもうので・・(人口は非常に少ないですが)
26
:
名無しさん
:2014/11/03(月) 23:51:09 ID:5gj1rntY
悪質性を打破できず、周りと同じように欲望に飲み込まれていった権力者達は、
家畜性を打破できず、周りと同じようにロボットになっていった大衆達を馬鹿にする権利は無い。
立場が違うだけで同じことじゃないか。
27
:
名無しさん
:2014/11/04(火) 00:31:01 ID:jYtQXQTw
というか、大衆の分断には熱心な割に、本当に自分達は結束できてるのかね?
これいっつも物凄く疑問に思ってることなんだけど、
だってさ、ここまで悪魔みたいな悪事ばっかりしてる人達が、お互いに信頼し合って動いてるなんて考えられないじゃん。
本当にこいつらの組織ってどうやって成立してるんだろう?
謎だ。
28
:
名無しさん
:2014/11/05(水) 20:00:38 ID:gWdAFFes
個人情報取りまくって世界の家畜化を目指す割には中途半端なんだよ。
さっさと賢い人を見極めて、味方にするか殺すかすればよかったのに、中途半端に放置してたらどんどん相手が強くなっていくの。
そういう人達を説得して味方に引き入れることすら出来ないほどのコミュ障権力者達。
嫌われるようなことばっかりやって、必要以上の反発を招いてるだけじゃん。
優しい人達にここまで反発されるって、よっぽどのことだよ。
呆れるわ。
29
:
名無しさん
:2014/11/05(水) 21:19:07 ID:gWdAFFes
こいつらの最大級の弱点は、
「反体制派に対して、道義的に説得する術を持たない」ということだと思う。
だから反発される以外の展開が起きない。ジリ貧。最初から詰んでる。
30
:
名無しさん
:2014/11/05(水) 21:21:04 ID:gWdAFFes
こいつらのやってることが、「悪政に見せかけた善政」なら良かったのにね。
しかし現実にはどう見ても、「善政に見せかけた悪政」か「悪政そのもの」しか無い。
これじゃどうしようもないよ。
道義的に支配を正当化できないんだから、そりゃ洗脳・脅し以外で維持する方法なんて無い。
31
:
遥かなるウンコ
:2014/11/12(水) 19:49:08 ID:43q4QsAQ
あまりにも馬鹿馬鹿しすぎて誰も想像すらしてないから、
騙しが効いてるというのがかなりある気がする
32
:
名無しさん
:2014/11/15(土) 20:41:31 ID:DffTitWk
ネガキャンや印象操作を全てぶち壊すのが「人相判断」
良い人生を送りたいなら、表情や仕草から人間性を見抜く目を養おう!
33
:
名無しさん
:2014/12/12(金) 13:29:11 ID:ISmYwYWc
洗脳って、洗脳する事よりも、洗脳した状態を維持する事の方がよっぽど難しい気がする。
34
:
名無しさん
:2014/12/12(金) 13:30:28 ID:ISmYwYWc
なんか妙なIDになったなw
35
:
名無しさん
:2015/03/18(水) 20:16:41 ID:t1NMCZuA
洗脳を逃れるためには色んな場所に行くことが一番だと思う
色んな価値観に触れれば、自分が洗脳されてきた価値観も所詮その中の一つでしかないと分かる
36
:
置くとPASS
:2015/07/20(月) 22:34:44 ID:en56D8hk
カルトというのはまだ洗脳されてない者に、「あれ、この組織、なんか変な感じが
するけど、ひょっとして俺の方が間違っているのかな?」という意識を植え付ける
ところから始まるようだね。
実は僕の両親は創〇学会の盲目的な信者なんだけど、前に親父から創価学会に入会
したばかりの頃の思い出話を聞かされた時、親父は「わしも最初はおかしな組織だと
は思った」と言っていたし。
つまり、カルトに洗脳されたくなければ、組織の体質等に少しでも疑問を感じた時に
いつでも逃げられるよう準備することだね。
37
:
名無しさん
:2015/07/26(日) 04:59:25 ID:W8Do.grs
自分の場合は洗脳というより標準による挑発と脅迫で彼らへの憎悪にいつも取り憑かれていて
「彼らが正しいとは思っていないけど彼らへの反発で四六時中支配されてる」って感じ
これも彼らに洗脳されてると考えていいのかな、彼らの事しか考えてないのだから
38
:
スレ主
:2015/08/09(日) 23:02:14 ID:OrUOGzgk
超久々に参上。
と言っても別にもう書くことは無い。
参上とともにいきなりのさらばだ。
読み返してるが、昔は相当な負の感情に襲われていたようだな。
実際危なかったからな、色んな意味で。
39
:
スレ主
:2015/08/09(日) 23:04:27 ID:OrUOGzgk
読み返してるが、去年の事なのに今では通用しないぐらい酷いな。
どんだけ酷い状態だったのか。
まあ、無駄では無かっただろう。
40
:
下痢
:2015/08/09(日) 23:43:29 ID:OrUOGzgk
余計なこと書く前に本当に退散する。
暇すぎて余計なことをしたい衝動を抑えきれなくなる前に。
二度と来ることは無いだろう。
自分の二度とほど信用のならないものも無いが。
41
:
名無しさん
:2015/08/09(日) 23:47:38 ID:X155Ve3E
>>38-40
申し訳ないですが、本当にスレ主さんですか?
最近こういう時に平気で他人になりすます「中年」という低次元な惨めな奴がいるもので。
管理人さん、確認お願いします
42
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2015/08/10(月) 19:43:33 ID:OGEqTABI
確認したところ「中年」とは違いましたので、ご安心ください。(サーバーはスレ主さんと一緒でしたが、自分も確信を持てないです)
43
:
41
:2015/08/10(月) 21:53:02 ID:KTF9MhFY
お早いご対応ありがとうございます、
スレ主さん、お疑いして申し訳ありませんでした。
44
:
名無しさん
:2015/08/30(日) 12:24:19 ID:voF0zGrw
すごい地道だけど、軽い運動かな。
ジョギングくらいの。
時間や距離を設定する必要はない。
46
:
求道者
◆z/OpGL75ac
:2016/01/16(土) 14:08:53 ID:JO4uAHUQ
>>25
>先住民の方の伝統というのはどのようなものがあるのでしょうか?
見落としてかなりの亀レスになってしまった、申し訳ない。
こういうので良いのだろうか↓
<<伝統的に高度な個人主義文化を持つ。男女同権であり、結婚も離婚も男女自由である。これは現在のスーの人々にも根強い。
男性同性愛者、社会的半陰陽は「ウィンクテ(女男)」と呼ばれ、かつては戦場で負傷者の手当てを行う役目を持っていた。
他の部族の同様の半陰陽が白人キリスト教徒によって徹底的に弾圧を受け、社会的役割を持っていない中、
スー族のウィンクテは現在も神聖な赤子の名づけを行うなどの役割をスー族の社会に持っている。
「スー族全体を統率する大酋長」といったものは、過去にも現在にもスー族を始めインディアン社会には存在しない。
「酋長(チーフ)」という立場はあくまで「調停者」、「世話役」であり、誰かに「任命」されるような性格のものではないし、
「裁判官」や「指導者」といった役割を持ったものではない。
文字を持たないインディアン部族にとって弁舌の立つ者は尊敬され、調停者として「酋長」となる。
しかし酋長は「首長」ではないし、部族民を従属させたり命令する権限など何も持っていない立場のものである。
白人たちは自分たちの政治体制を基本に考え、スー族などインディアン部族にも「皇帝」のような「大指導者」、「大酋長」を見つけようとし、
その個人とすべての取り決めを結ぼうとした。しかしそのような存在はもとよりインディアン社会には存在しないのである。
インディアンは「大いなる神秘」のもとに森羅万象が平等にすべてを共有するという哲学をもっており、
すべてのものごとは「聖なるパイプ」によって合議制で決定される。>>
スー族 Wikipedia
47
:
名無しさん
:2018/03/26(月) 21:51:48 ID:JtjmTALw
日本人は「労働教」というカルト宗教に洗脳されている
https://ga.hatenablog.com/entry/0024
#f-e26c8933
ブラック経営者と労働教信者に洗脳されそうになった時にこう言ったサイトを見て
洗脳を『解毒』する必要があると思ったので啓発のために貼っときますね
48
:
名無しさん
:2018/07/20(金) 02:07:11 ID:J.rcAHhA
味方のふりをした敵が一定数居るってことは認識しておいた方が良いとは思う
一見最もそうなことを言ったり心配してくれているように見せかけて、劣等感を植え付けたりマウント取るのが目的と見られる人も一定数居る
後はそういう輩のあしらい方かな、一定数は素直にしてれば勝手に引いてくのは本当。素直さは立派な武器
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板