したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

家庭事情の酷い喪男

1('A`):2013/05/06(月) 04:34:02 ID:uFkGWXlo0
語れ

2('A`):2013/05/06(月) 04:42:21 ID:uFkGWXlo0
http://homepage2.nifty.com/hoikuen-debut/sub5kodomogasodatsumaho.htm

3('A`):2013/05/06(月) 04:43:08 ID:uFkGWXlo0
けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる
→常に子供をけなす。子供を高価なアクセサリ程度にしか思っていない

4('A`):2013/05/06(月) 04:47:13 ID:uFkGWXlo0
叱る前に言葉を選ぶことです。
子どもの心を傷つけるようなことを言ってはいけません。
その子のやったこと、つまり、その子の行動を正すような言葉を使ってほしいのです。
→どうしたらより深く子供を傷つけられるかを考えて言葉を選択。

子どもをいつまでも叱るのは、逆効果です。
→1回の叱りは2時間を超える。毎回毎回過去の失敗を持ち出す。

子どもに小言を言い、やることなすことにいちいち文句をつけるのも、子どもの意欲を挫きます。
→同上

5('A`):2013/05/06(月) 04:48:51 ID:uFkGWXlo0
とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる

子どもは、敵意や憎しみのなかで育つと、精神が不安定になります。
子どもによっては、不安から逃れるために、乱暴になる子もいます。
自分自身が強くなることで、不安に打ち勝とうとするのです。
また、子どもによっては、引っ込み思案になってしまう場合もあります。
いつも不安な気持ちでいるので、他人との対立や葛藤を極度に恐れ、自分の殻に閉じこもってしまうのです。

→嫁姑が戦争状態。怒声はもちろん、ドアをけ破ったり皿を投げつけたり刃物を持ち出したりするのは日常茶飯事。
 父親は一切、調停せず。

6('A`):2013/05/06(月) 04:51:25 ID:uFkGWXlo0
子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる

幼い子どもは、馬鹿にされると、どうしていいかわからなくなってしまいます。
いじめを直接やめさせることはできなくても、親としてできることはたくさんあります。子どもの様子にいつもと違ったところはないか、日頃から気を配ってください。急に元気がなくなったり、無口になったり、精神が不安定になったりしてはいないでしょうか。もし、子どもが、いじめに遭っていると打ち明けたら、まず真剣に話しを聞くことです。
わたしたち親自身が、子どもを馬鹿にしたり、からかったりしてしまうこともあります。
親御さんによっては、それでわが子が鍛えられると思っているのかもしれません。しかし、本当の強さは、人から馬鹿にされたりからかわれたりして育つものではありません。保身に回るというよくない処世術が身についてしまうだけです。
これは本当の強さではありません。

→むしろ親が率先して子供をバカにする。


家庭がくつろぎの場であり、心からほっとできる場所であれば、子どもはそれだけで救われます。
そして、親自身が、人の弱さや欠点を受け入れられる心の広い人であれば、家庭は、子どもが心から安らげる暖かい場所になることでしょう。
たとえ失敗しても許してもらえるのだという安心感があれば、子どもの心は明るくなります。

→家庭でくつろいだ事など1度たりとてない。
 くつろげるのは家で親が出かけた時、すなわち周囲に1人も人間のいない時。
 それさえも一時の安らぎでしかない。

7('A`):2013/05/06(月) 04:59:19 ID:uFkGWXlo0
ふつう、わたしたち親は、まず怒り、そして、子どもが悪いと決めつけてしまいがちです。
しかし、その前に、子どもの側の話も聞いてほしいのです。
まず、どうしてそんなことになってしまったのか、子どもの話をよく聞きましょう。

→子供の話は一切聞かない。


子どもは、大人のようにうまく感情をコントロールすることができません。
ですから、親は、子どもの感情を抑えつけることがないように注意しなくてはならないのです。
子どもも成長するにしたがって、相手の気持ちや立場を考えて、自分を表現できるようになります。
しかし、それまでは、親は、子どもが素直に気持ちを表現できるように導かなくてはなりません。
子どもを叱りつけて、気持ちを押し殺させるのはよくないことです。
→子供に感情表現は一切させない。

自分のしたことがどんな結果になるかを、子どもは、実際の経験や遊びをとおして学んでゆきます。
子どもは成長するにしたがって、自分の行動が周囲の人々にどんな結果をもたらすかに対して、より敏感になります。
こうして、子どもは、自分のしたことに責任を取らなくてはならないのだろいうことを学び始めるのです。
→親は自分のした事に責任を取ったことはない。

子どもは、親に支えられ、教えられて、人の世の掟を学んでゆきます。
→親は子供を支えようとしない。

8('A`):2013/05/06(月) 05:04:10 ID:uFkGWXlo0
励ましてあげれば、子どもは、自信を持つようになる
失敗した時には「もっと上手にできるはずだよ」と子どもを励まし、子どもの可能性を伸ばしましょう。

→このような時の親の口癖は「ダメに決まってる」「話にならん!」

そして、たとえ失敗した時でも親はいつも子どもの味方なのだということを教えてあげてください。
たとえ結果がどうであれ、子どもが何かをやり遂げようと自分なりに頑張ったのなら、親はそれを認め、誉めることが大切です。
→このような時の尾やの口癖は「そんな子供はこの家にいらん」「出ていけ」

9('A`):2013/05/06(月) 05:12:12 ID:uFkGWXlo0
分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ

わたしたちの家庭生活は、家族が分かち合うことによって成り立っています。
それぞれの時間やスペースやエネルギーを家庭のほかの者たちと分かち合うのです。
分かち合う心は、言葉で教えるのではなく、親が態度で示すことが必要です。
子どもにも他人には絶対に貸したくない物があります。
それを、親は分かってあげなくてはなりません。
たとえば、テディベアやお気に入りのタオルなどは、安心感や心地よさや慰めなどの特別の心理的意味を持つことができます。
そういった子どもの大切な宝物を、家族の者は粗末に扱ってはなりません。
→子供の物を勝手に捨てるのは日常茶飯事。
 言っても謝罪は一切ないどころか、「元々俺が買ってやった物なのだからどうしようが俺の勝手」
 子供は復讐として、親の大切な物を密かに処分する事を学んだ。
 家族は疑心暗鬼に陥る。

困っている人の役に立ちたいと思えるようになれば、子どもは、分かち合いの心をずいぶん学んだことになります。
家族が分かち合いの心を持っていれば、子どもは、与えることの大切さと喜びとを日々の暮らしのなかで学んでゆきます。
そして、十代になるころには、親への感謝の気持ちを持つようになります。
→怒り・憎悪・諦念・軽蔑・殺意。
 感謝した事など1度たりとて無い。

10('A`):2013/05/06(月) 05:15:48 ID:uFkGWXlo0
子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子に育つ
→全く公平ではない。

子どもが不満を訴えてきたら、親は反省しなくてはなりません。
→むしろ子供を反省させようとする。

自分の意見や考えが聞き入れられる家庭で育てば、子どもは、間違っていると思ったことをはっきり主張できるようになります。
そうすれば、自分の考えを伝え、物事を前向きに改善してゆける子になるのです。
→子供の話は一切聞かない。子供は他人に対し、一切意見を言わず、裏で黙って物事を実行する人間に育った。

11('A`):2013/05/06(月) 05:21:41 ID:uFkGWXlo0
守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ
→守らない。何が起ころうが全て子供の自己責任に帰す。

親子の絆が強い信頼で結ばれていれば、子どもの心は安定し、自信が生まれます。
→子供の言う事は信じない。

たとえどんなことがあっても、親は自分の味方になってくれる。
どんなときにも自分を守り、支えてくれる。そう思えれば、子どもは親を心から信じることができるのです。
→敵になったことはあっても、味方になったことはない。

「何かを信じる」ということは、信念を持つということです。
信念のある人間は、自信を持って人生を歩んでゆくことができるのです。
→信念などない。あるのは金・名誉・成功・処世。子供は、この世の事は全てむなしいのだと知った。

家庭生活の習慣を破るような楽しい出来事を体験させるのも、子どもには大事なことです。
そんなわくわくする体験を、子どもは一生覚えています。
日常生活から離れた新鮮な体験だからです。
→そんな思い出は一切ない。

自分の考えがあやふやで、自信がなければ、人に振り回される弱い子になってしまいます。
そんな子にしないためには、まず親が子どもを信じることが大切です。
自信のある子に育てるのは、決して難しいことではありません。
親の育て方次第なのです。
それには、子どもを信じ、可能性を信じることが何よりも大切です。
子どもへの信頼を子どもに伝えてください。
子どもは、そんな親に支えられて、自分を信じ、伸びてゆくのです。
→子供は信じない。結果、子供は周囲の人間に振り回された挙句、周囲の人間全てを見下し、一切信用しない人間になった。

12('A`):2013/05/06(月) 05:32:40 ID:uFkGWXlo0
和気あいあいとした家庭で育てば、子どもは、この世の中はいいところだと思えるようになる

子どもが初めて出会う世界は、家庭です。
子どもは、家庭生活での両親の姿をとおして、価値観や生き方を学びます。
むしろ親が意識していない言動から、子どもは強く影響を受けるのです。
子どもを誉め、励まし、認めれば、家庭は温かな場所となります。
→家庭は水の中。息を止めていなければならない場所。

子どもが失敗しても許し、欠点も受け入れることです。
子どもを理解し、思いやる気持ちが大切なのです。
厳しくしつけなければならないときでも、頭ごなしに叱りつけたり、無理やり従わせたりしてはいけません。
子どもを信じ、支えることが大切なのです。
→全て逆の行動をとる。

たとえ誰に育てられようとも、子どもにとっていちばん大切なことは、かけがえのない存在として愛されていることなのです。
親戚や友だちといった家族以外の結びつきがあると、子どもの世界は広がります。
子どもは、よい刺激を受け、楽しいことも増えます。
親以外にも支えてくれる人がいるのだということを実感し、心強く感じるのです。
かわいがってくれる大人の存在が多ければ多いほど、学ぶことや見習うことが多く、子どもの世界は豊かになるのです。
→今、子供が最も望んでいる事は、人間との関わりを最小限にできるかという事。

親としていちばん大切なことは、子どもに何を言うかではありません。
また、心の中で何を思っているかでもありません。
子どもと一緒に何をするか、なのです。
親の価値観は、行動によって子どもに伝わるのです。
子どもを励まし、許し、誉めること。
子どもを受け止め、肯定し、認めること。
誠実とやさしさと思いやりを身をもって示すこと−それが親の役目です。
子どもは皆、すばらしい存在です。
隣の子どもも、隣町の子どもも、遠くの国の子どもも。
そのすばらしさをどうのように伸ばすかは、わたしたち大人次第なのです。
子どもたちは皆、わたしたちの未来を背負った、わたしたちすべての子どもなのです。
わたしたち大人が子どもを導けば、子どもは、この世の中はいいところだ、自分も頑張って生きていこうと思えるようになるのです。
→今、子供が考えている事。
 「果たしてこの世界に存在価値はあるのか」
 「なんでこんな世の中に生まれてきてしまったんだろう」
 「この世界は早く滅ぶべきだ」

13('A`):2013/05/06(月) 05:48:20 ID:uFkGWXlo0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1350198897/

14('A`):2013/05/06(月) 05:49:33 ID:uFkGWXlo0
自分も兄弟も未婚の貴方、貴方の親は「真面目風ダメ親」ではありませんか?
親に結婚を遠ざけるつもりはないのに、子供が、いつのまにか結婚できない
考え方や行動を取ってしまうことがポイントです。

そういう親に気付き、特徴を挙げ、違和感を同じく悩む人と共有し、
自分を見つめ直すための相互扶助スレです。
親を批判したり罵倒したり、自身の苦しみを吐くのもOKです。

あなたが、こういう人↓なら、「真面目風ダメ親」が結婚を阻んだかも;
・いわゆる優等生
・親とずっと同居
・異性からお世辞でなく褒められる(容姿が良い、モテるでしょ等)
・異性から頻繁に「どうして結婚しないの?」「次々振ってるんでしょ?」と言われる
・一方で「男(女)を見る目がない」とも言われる
・自分でもスペックは悪くないと思うのに、なぜか縁がない

15('A`):2013/05/06(月) 05:49:53 ID:uFkGWXlo0
結婚できない子供を育てる親の特徴
・夫婦仲が悪い→厭婚観を植え付ける
・ヒステリー で不幸体質
・妻が夫の、夫が妻の悪口を、子供に吹き込む
・夫婦共に自己中で、歩み寄る姿勢がない
・自分の結婚が不幸なのは、自分に非はなく、配偶者のせいだと思っている
・互いの実家や親戚を罵る
・夫に家庭を築く意欲が薄い。妻より肉親を大事にしたり、家を建てなかったり
・夫で満たされない妻が、子供に過干渉(子供の自立心をそぐ)
・教育にしか関心がなく、子供が学歴をつけることだけが楽しみ
・子供の結婚への思いは皆無(自分の結婚が不幸だから、そこまで思い至れない)
・エロやオシャレや化粧への興味を「色気づいて」と馬鹿にし、恥ずかしいことと認識させる
・子供を太らせたり、女の子の髪はショートに強制(外見に気を使わない例)
・子供の服装もセンスもダサいまま、異性に自信がないまま育つ
・外見の重要性をわかっていない。「人間は内面だ」と本気で思っている
・色恋事を話せる雰囲気が一切ない。いわゆる堅い家庭
・学生の本分は勉強だ、恋愛など以ての外と言い、適齢期が過ぎると「相手はいないの?」
・親の子供への愛情はある。ここがミソで、親の愛情を受けられなかった子は、温かい家庭に憧れ、
結婚願望が強くなる。しかし、親からは愛され、不仲を見ていると、「結婚なんてこんなもの」と幻滅する
・お宮参り、七五三、ひな祭り、といった行事をやらない
・先祖の墓参りをしない
・妻が料理下手(賢くないので料理が上達しない)
・すんなり結婚できた(だから、子供が難儀するとは思わない)
・妻が超美人(素顔で超美人なので、化粧したがる娘を理解しない。夫は超美人さえ蔑ろにする冷血)
・世間体を異様に意識しており、自分を人より良く見せようと必死
→それを見て育った子は同じく世間体に関わる条件で人を気に入ったり、ボロカスに貶したりで
結局、親子揃って他人に自慢できる要素を求め、身近な他人を見下す
→一流企業、高学歴、医者・弁護士、金持ち、美人、良家の子女、良い地域の出身etc と結婚しないと恥ずかし・・
・家庭に問題があるけど何でもない事のようにふるまう (例:家庭内暴力が時々起こる家庭でも、その事について誰も話合わない)
・家庭が冷めきってるので恋愛話どころではない。当たり前にそんなものはない
・教師

16('A`):2013/05/06(月) 05:50:27 ID:uFkGWXlo0
結婚できない男の父親に共通して見られる特徴
・職業は公務員、あるいはホワイトカラーの会社員
・学歴至上主義
・人を学歴で判断する
・ブルーカラー、自営業者を嫌悪する
・社会的少数者に対する差別意識が激しい
・勉強さえできれば社会に出ても安泰だと信じている
・コミュニケーション能力を軽視する
・恋愛は学生のするものではないと思っている
・漫画やゲームを毛嫌いする
・バラエティ番組が嫌い
・超保守的
・生真面目
・流行のものや新しいものが嫌い
・飲み友達や趣味仲間がいない
・偏屈で面白味が無い
・家に友人や会社の親しい同僚を連れてくることはまずない
・家では電話に出ようとしない
・家では客が来ても応対しようとしない
・見栄っ張り
・世間体を病的なまでに気にする
・子供から「こんなのがよく結婚できたな」と思われる
・他人の悪い面ばかり見る
・家で会社での出来事や面白い話をしない
・すぐにムキになる
・冗談が理解できない
・遊び心がない
・物事を損得勘定でしか判断しない
・思い出を作ることを軽視する

17('A`):2013/05/06(月) 05:50:46 ID:uFkGWXlo0
・子供から「今の時代に生まれていたらニートや引きこもり、良くても派遣やフリーターにしかなれない」と思われている
・男らしさや男気が全く無い
・まさに「女の腐ったような男」を絵に描いたような存在
・お見合い結婚、妥協婚
・不器用で要領が悪い
・職場や世間で上手く立ち回って生きている人を嫌悪する
・八方美人
・小心者
・神経質、潔癖性
・相手を楽しませよう、喜ばせようと思う感情がない
・子供に良い思い出を作ってやろうという感情がない
・無趣味。趣味があったとしてもせいぜい読書程度
・外に出かけるのを好まない
・しかめっ面や苦虫を噛み潰したような表情をしていることが多い
・笑わない
・声を出すべき場面でも声を出さない
・声が小さい。モゴモゴ、ボソボソ、ヒソヒソ喋る
・自分を厳しく叱ったり注意したりする人を「レベルが低い奴」などと見下す
・叱られても全く反省しない。
・そうかといって逆ギレもせず、一人でブツブツ文句を言ったり相手を見下したりする
・内弁慶。外に連れ出すと借りて来た猫のようにおとなしくなる
・「ありがとう」「ごめんなさい」を言わない
・挨拶ができない
・子供や奥さんを絶対にほめない
・子供や奥さんの行動や言動、趣味に一つ一つケチを付けたり、否定したり、ダメ出ししたりする
・何かを楽しむことができない。楽しむことを悪だと思っている
・外で近所の人や職場の人に遭遇すると逃げる
・何事に対してもネガティブなことしか言わない
・行動的な人を激しく嫌う
・学歴の話題、他人の悪口になると突然饒舌になる
・自分は皆から好かれている、高く評価されていると思っている

18('A`):2013/05/06(月) 05:51:03 ID:uFkGWXlo0
結婚できない女の母親だと、更に
・アナウンサーや客室乗務員など親が自慢出来る職業に就く事を勧めてくる
・短いスカートをはくだけで、男を誘っていると誤解する
・子供に注意してる内容を言ってる本人(母親)が実行できていない
・食事管理が下手でガリかデブに育ててしまう
・人様から好かれる女性に育てようという発想がない
・美的感覚がなく「オシャレなんてしなくてもいい」という価値観を持っている
・ガサツで娘もガサツに育ててきた(ガサツを「細かいことに拘らない自分は格好いい」と同一視も)
・家事やマナーなど女としての躾をしない
・暗い
・愚痴が多い
・人の話を聞かない
・他人への配慮ができず子供にもそういった躾をしない
・コミュ力は不要だと思っている
・良い所へ嫁ぐためには貞操観念や真面目さが何よりも大切だと思っている
・職種として娘に公務員にさせたがる。医療事務も。
・下着は白かベージュのみ!
・結婚相手以外と交際した経験があると結婚時にマイナスになると思い込み、学生時代に異性との接触を避けさせようとする。

19('A`):2013/05/06(月) 05:59:54 ID:uFkGWXlo0
こういう親の元で育った子供は、なぜ結婚できないか?

・反抗期が弱い。反抗期は、親から自立するために必要な過程。
 これが強いほど自立心が旺盛で、結婚もしやすい。
 エロやオシャレを禁止され、それに反発するどころか、従ういわゆるよい子は、恋愛や結婚と無縁の道をまっしぐら。

・モテない。素材が良くても、ダサい奥手はダメ。

・恋愛デビューが遅い。
 失敗から学習したことがないまま、適齢期後期に突入し、失敗して時間切れ。

・恋に恋する。
 まともな親の元で育てられて、結婚の幸せが理解できる子供は、結婚向きの異性を選ぶ。
 が、そうでないので、結婚の幸せがわからず、それを求める気持ちも起こらない。
 その代わり、ドキドキする遊び人を好きになったりする。

・厭婚観がある。厄介なのは、潜在意識に埋め込まれ、自覚がないこと。
 顕在意識では、いつかは結婚するだろうと他人事のように思っていたりする。
 結婚がいざ現実味を帯びると拒絶するが、真の理由が自分でもわからない。
 相手をそこまで好きではないからと、別の理由で納得する。

・恋愛を育めない。
 相手の気持ちを洞察する力や、短所も受け入れる器の大きさ、居心地のよい空間を提供する能力などが必要。
 親の自己中の血を引いてるので、まず、生まれつき、能力不足。
 いいなと思った人には、仲良くなっても結局振られるが、その理由が自分ではわからない。

・雑魚にしか好かれない。
 恋愛を育む能力が低いので、自己中の自分を盲目的に 好きになってくれる相手、つまり、かなり格下の異性にしか相手にされない。

・親の指示がないので、結婚を考えない。
 勉強にあれほどうるさかった親が、結婚にはノーコメント。
 だから、考えないまま適齢期が過ぎる。
 まともな子供は自立心から結婚を考えるが、こういう子は自立心がなく、かつ結婚は墓場と思ってるので自発的に考えることはない。

20('A`):2013/05/06(月) 06:00:24 ID:uFkGWXlo0
負け組家庭にありがちなこと
・何かと言うとすぐに「うちはうちよそはよそ」
・そのくせ「○○さんちのお子さんは優秀で〜それに比べてあんたは」
・流行物は買い与えない
・漫画やゲームも買わない
・学校の宿題の日記などを勝手に読む
・友達を家に上げるのも友達の家に遊びに行くのも禁止
・友達はみんな行ってるのにコンサートやイベントに行くの禁止
・決まった小遣いを与えない
・若くして結婚した人が気に入らなくて悪口を言う
・学校に必要な物を買わない、家にある代わりの物を持たせる
・自転車は危険だからとかなり大きくなってからでないと買わない
・異性からの電話に「子供とどういう関係だ!」「取り次ぐことはできません!」と一喝する
・「結婚するなら真面目で堅実な人と・・・それから家の近くに住んで・・・」と子供の頃から洗脳する
・男女交際禁止
・水戸黄門の由美かおるの入浴シーンになると気まずくなりチャンネルを変える
・「もてるもてない」の話題になると何かに触れたかの如く激怒する
・「オシャレなどくだらない」「着飾ることにお金をかけるのはバカだ」と言っている
・子供の帰りが遅いと学校や会社に電話をかける
・毎日風呂に入らない、食後歯を磨かないなどだらしがない
・親が社会不適合の発達障害で収入が少なく家がボロい
・コミュ力に長けてる性格の明るい人のことが嫌いで悪口を言う
・若い頃は買ってでも苦労をするものだと思っている
・若い時人生楽しんでいると晩年ツケが回ってくると思っている
・真面目にさえしていれば会社や学校で重宝がられ人気者になれると思っている
・今時結婚は見合いでするのが常識だと思っている
・家の中で挨拶がない

21('A`):2013/05/06(月) 06:00:41 ID:uFkGWXlo0
妥協婚ジュニアが結婚できない理由
・社会に適合できず異性どころか同性とさえ人間関係を形成できない
・人格的に致命的な欠陥があって恋愛や結婚の対象として見られない
・発達障害などで人として当然の仕事やマナーや配慮などができない
・容姿に問題がある
・親がコミュニケーション能力を軽視して育てたためコミュ障
・人として一緒にいたいと思われる魅力が何もない要はモテない
・親にオシャレを禁止して育てらてたためファッションがわからず見た目がダサい
・親のだらしがない生活習慣が影響して締まりのない外見をしている
・親に厳しい貞操観念を植え付けられたため性的なこと=悪だと思っている
・親が良いお手本じゃないので結婚したいと思えない
・親の青春や恋愛についての話を聞いたことがないので結婚を意識しない・意識するのが遅い
・過保護に育てられたため親離れ子離れができず自立ができない共依存

22('A`):2013/05/06(月) 06:02:12 ID:uFkGWXlo0
親が若い時恋愛結婚で生まれた子供の特徴

・容姿がいい
・ファッションセンスがいい
・明るくコミュ力に長けてる
・スポーツが得意
・面白く学校や職場の人気者になる
・世渡りが上手い
・早くから結婚観を持っており、社会性が身に付いている
・自由放任主義なので早くから自立心や社会性が身に付いている
・恋愛に積極的で恋愛デビューが早く人生楽しむことができる
・行動力がある
・多趣味
・視野が広い
・親の親戚づきあいなどを見て学んで、良い意味上司への媚びの売り方を知っている
・発想に柔軟性やセンスがある

23('A`):2013/05/06(月) 06:02:29 ID:uFkGWXlo0
妥協婚で生まれた子供の特徴
・不細工
・発達障害
・暗い
・コミュ障
・不衛生
・運動音痴
・いじめられ気質の嫌われ気質
・空気読めない
・配慮できない
・頑固
・何の仕事をやらせても激しくできない
・友達いない・いても同類
・恋愛に消極的
・結婚して家族を作る意思もなし
・自立心なし
・責任感なし
・真面目系屑
・考え方が堅い
・他人に敵意しかなく攻撃的
・おとなしそうに見えて怒りの沸点が低くキレやすい
・高齢性体験未経験・素人とは未経験・女の場合焦って出会い系で経験
・経験がないことを美化・正当化する
・高齢恋愛未経験・経験しても人間的欠陥を見抜かれると破綻
・何事にもだらしがない
・ファッション感覚がわからず格好がダサい
・オタク
・人としての魅力が全くない
・学校時代はスクールカーストの最底辺
・リア充が嫌い

24('A`):2013/05/08(水) 23:19:43 ID:xTaIB8uQ0
親に本当の事を話す人っているんだろうか?
真剣に疑問

25('A`):2013/05/12(日) 19:40:45 ID:J5ahJtew0
こいつらは全員敵だ。

26('A`):2013/05/13(月) 00:26:23 ID:ghTIFm5wO
うちは三代続くキチガイ一家だわ
時代(戦争)のせいもあるけど

27('A`):2013/05/14(火) 10:56:30 ID:kCcmgZEQ0
キチガイ親父

28('A`):2013/05/17(金) 17:31:16 ID:U4.7An5A0
過干渉の親は子供を信じていませんよね?

自分の主張通りに生きれば幸せになれるという自信とエゴの強さが過干渉の特徴です。
自分の主張通りに動けず、あらゆる行いを過干渉された子供はAC(人格障害)になります。

社会適合も難しく、親しい人付き合いも出来ません。
高学歴犯罪者なんてのも親の過干渉の結果確かに難関大学に入れたけど…↑みたいな。

ニートや不登校もこんな親が原因ですし、こういう親は人ばかり気にして自分の趣味の世界とかがありません。
だから子供への過干渉が趣味になってメンツや肩書ばかり気にするようになるのです。

勉強がしたいから大学に行く、過干渉→良い会社に就職させる為に大学に行く
楽しくて好きだからスポーツする、過干渉→かっこいいからスポーツさせる

29('A`):2013/05/17(金) 17:39:01 ID:U4.7An5A0

うつ病者が出る家族の特徴のひとつは、妻子に強圧的独断専行をもって対し、秩序と年功序列を重んずる父がいることです。尊大な親は子供に対する罪にも気づかず、子供のことを素直(すなお)でおとなしい子だと思っています。

よそ目にも素直な子に見えるその子は、実はヘビににらまれたカエルのようにすくんでいたにすぎません。素直なのではなく支配的な親におびえているだけなのです。支配的な親の家で生きていくために服従的、依存(いぞん)的態度をとる以外に方法がなかったのです。

怖くてふるえながら育った子供の精神が健全であるはずがありません。気持ちは萎縮(いしゅく)して生気を失っています。恐怖で生きるエネルギーが枯渇(こかつ)しています。外から見て素直な良い子、おとなしい子であっても、内から見れば何事にも怖気(おじけ)づいている子供、消極的な子供なのです。

30('A`):2013/05/17(金) 17:40:48 ID:U4.7An5A0


子供を信じない親


従兄弟に小さいころから虐められていたんだよ
これが小突くとか軽いものならいいんだけど、正直命にかかわるレベルのことをやられたことがある
高さ10mくらいのところから突き落とされたり、車道に突き飛ばされたり
入院レベルの怪我もしたりした
親に言っても、従兄弟は親の前では超良い子で振舞っているから、あの子がやるわけ無いだろ!おまえの不注意で〜
と言って全く相手にされなかった
これが高校卒業まで続いた

時には反撃をしたが、何もしていない従兄弟になんてことを!と言って、全て俺が悪者
もう家族で信用できる人はいない状態だった
なので大学合格を期に、地元を離れて一人暮らしをし、奨学金とアルバイトで学費を払いつつ生活をした

大学を卒業し、テレビでもよくCMを流すような会社に就職し、大学から付き合い始めた彼女と結婚をした
子供も産まれ、人生で一番充実した日々を送っていたある日、親から連絡があった
従兄弟が病気で腎臓移植が必要になった。適合するかの検査を受けてくれと言われた
一応育ててもらった親に頼まれたから、本当に仕方なく検査を受けた

結果は見事適合し、親と従兄弟両親は大喜び
勝手に腎臓を提供するという事を親が従兄弟両親に言っていたが、俺は「いやいや、提供しないよ?」と言った
するとまあ怒る怒る
「今まで育てた恩を忘れたか!」とかすげえ言われたけど、
「育ててもらった恩は忘れてないよ。従兄弟に今までやられたことを忘れてないようにね。なんで俺を崖から突き落としたりして殺そうとした奴を助けなきゃならんの?」
と今まで従兄弟にやられた仕打ちを両親と従兄弟両親に言い、「腎臓提供を拒否します」ときっぱり言ってそのまま帰った

その後、従兄弟はドナーが見つからず亡くなった
親からは絶縁を言い渡されたが、「絶縁してくれてありがとう!」とすっげえいい笑顔で言っておいた
自分のやったことは人の道に反すると思うが、後悔は全く無い
これは余談だが、今年第2子が生まれ、それをどこからか聞きつけた両親が、孫に合わせてくれと言ってきたが、すっぱりお断り

31('A`):2013/05/17(金) 17:55:32 ID:U4.7An5A0
子供が興味を持ってやろうとしていることを、親の考えにあわないという理由で止めさせる
       ・ 自主性が育たなくなる (やりたいことをさせてもらえないのだから、最初からなにもしない方がいいとなる)
       ・ 親の価値観や好き嫌いを子供に一方的に押しつけることになる
       ・ 子供の反発を買うだけで終わることが多い
       ・ 親の自己満足の道具として子供をみている
子供が危険なことをしようとしているとすぐに止めさせる
       ・なにが危険で、なにが危険でないかを知らずに育つことになり、大人になっても危険の程度の判断ができなくなる可能性が高い (本当に危険なことを身を以て体験ていないから、危険の程度を判断する基準が子供にはない)
       ・このことが短絡的に暴力行為のおよぶ最大の原因ではないでしょうか
年代に応じて経験しておくべきことをあまり経験させない
       ・理屈では理解していても、いざとなると何の役にも立たない
       ・頭でっかちの人間になる (知識偏重)
親の都合で子供の独立心を押さえ込む
       ・子供に独立されると親が寂しくなるからと言って、子供の一人暮らしなどをさせないで同居させる
       ・独立心を育てられなかった子供は、社会の荒波に放り出されたときには、なにも分からない、なにもできない人間としてのレッテルを貼られる可能性が大きい (自分で決断することを教えられてこなかったから)
       ・依存心の強い人間にならざるを得ない
子供がいくつになっても、親が子供の生活のすべてにわたって干渉する
       ・子供は親の自己満足の道具となってしまう
       ・物理的には子供は一人の人間として存在するが、精神的には子供は存在していないと同じ
       ・責任感のない人間になる
       ・ 親が子供のほとんどすべてのことを決定しているため、子供は親の言いなりになってしまい、親に責任を転嫁することを当然と考え子供に逃げ道を与えることになる
就職先や結婚相手まで親の言いなりになってしまう子供も珍しくはない 
反発や反論・意見の言えない気の弱い人間になってしまう
自分なりの人生観など持てる訳のない人間になってしまう
自主独立の精神がなくなる
親に死なれれば右往左往してしまう
       ・それまではすべてを親の意見に従っていたので、自分ではどうしたらいいかまったく分からない
結果的に自分の家庭も守れない
このように過保護で育てられると他人から利用されるだけの人間になり、利用価値がなくなれば真っ先に捨てられる
なにごとも相手の顔色をうかがってから行動するようになる
子供同士の喧嘩にすぐに親が出しゃばる
子供の適正を無視した職業を選択させる
きわめつけは子供を親の自己満足と見栄の道具とする

32('A`):2013/05/18(土) 14:32:42 ID:vzFZ5mKw0
子供をダメにする親とは

--------------------------------------------------------------------------------

子供をダメにする親ってどんな人でしょう。
子供をダメにする行為って、どんなものだと思いますか?

子供をダメにする親の典型的な特徴は、独善・過干渉・否定的です。
子供に大きな悪影響を及ぼすそれらがどう現れるか、次にいくつかあげておきます。

親がどういうつもりであれ、結果的に子供の足を引っ張っている行為です。
子供をダメにする、やってはいけない行為です。

33('A`):2013/05/18(土) 14:33:21 ID:vzFZ5mKw0
言動が気分次第


親は日々のストレスを、自分の思い通りに子供を操って解消しようとしがちです。
そして、それはしばしば感情のままの言動になってしまいます。

親の言動がその時の気分でころころ変わると、子供は混乱してしまいます。
どう振舞ったらいいのかわからず、精神的に不安定になってしまいます。




子供の教育と称して八つ当たりをすることも、避けなければいけません。
「勉強しなさい!」なんて叱る場合は、たいてい八つ当たりです。

頭ごなしに命令されてやる気が出る人など、どこにもいません。
冷静に考えれば、そんなのは誰でもわかることです。

ストレスを子供に移しても、それは親の一時的な自己満足に過ぎません。
肉体的にも精神的にも、子供を利用するような行為は避けなければいけません。

34('A`):2013/05/18(土) 14:34:18 ID:vzFZ5mKw0
暴力的にしつける

当たり前の基本的認識ですけど、わからないのは怒ってもしょうがありません。
いくら怒ったところで、わかるようにはなりません。

きちんと子供がわかるように説明するしかないんです。
子供はわからないのが当然なんです。

怒ることのディメリットは、子供が理解も納得も出来ないことだけではありません。
怒られるかどうかで判断する癖がつくと、周りを窺いながら人生を送るようになるんです。

判断基準が他人ですから、自分で理解して判断することも出来なくなります。
自分の気持ちを抑えがちになり、ひどい場合はうつ病にまで発展してしまいます。

大人の力というのは子供の許容範囲を簡単に越えてしまいます。
手加減して怒ったつもりでも、子供の心に深い傷を負わせている可能性があります。

その怒りが極度に強い場合や、しつこく続く場合は、深刻な問題を引き起こします。
子供に修復不可能なダメージを与えることになってしまうんです。

許容範囲を超えた暴力は、人間を破壊してしまうのです。
それは言葉の暴力であろうが肉体的な暴力であろうが同じなんです。

生まれついた性格にもよりますが、中には潰れない子もいます。
しかし、怒鳴りつけられて身につく強さにはしなやかさがありません。
人と摩擦を起こしがちな、とがった性格になり易いのです。

暴力はどんな理屈をつけようとも、子供にとって百害あって一利無しです。
いかに自分が正しいとしても、それを伝える方法を誤ってはいけません。
子供に対するしつけは、暴力ではなく愛情によって行うものです。

35('A`):2013/05/18(土) 14:35:14 ID:vzFZ5mKw0
自分の意見を押し付ける

逆の立場にたてば説明は要らないと思います。
もしくは、自分が子供の時にどう感じたかを考えればわかると思います。
自分が納得できない理由で強制されると、誰しも反発するものです。

押し付けとは言い方の問題ではなく、子供に対する姿勢の問題です。
子供の意見を全否定することも無視することも避けなければなりません。
子供の気持ちを汲み取った上で、きちんと納得させる必要があるんです。

押し付けられる状態が続くと、多くの子供は外で強権的な振る舞いをします。
もしくは陰湿な振る舞いをして、ストレスを発散することになります。

素直な子供はストレスを発散できなくて、最悪の場合、自我が壊れてしまいます。
命令されるのに慣れてしまうと、素直な子は自分の欲求を見失ってしまうんです。

健全な精神を保つには、子供自身が心から納得していることが必要です。
納得した上で自ら決定する、その自発性が自立した大人へと繋がるのです。

36('A`):2013/05/18(土) 14:37:24 ID:vzFZ5mKw0
子供の夢を否定する

大人が子供に忠告する時に陥りやすいことですが・・・
自分の経験だけで判断して忠告しがちなところはありませんか?

自分が出来なかったこととか、自分には絶対無理だと思うこと。
そういうものは、子供にも無理だと思ってしまうことが間々あります。

それに他の子には素直に応援できても、自分の子にはそうは出来なかったり。
極端に慎重になりすぎて、夢ばかり見てるんじゃないとか言ってしまったり。

あのイチロー選手も、プロになることを決めた時、親戚中からとめられたそうです。
もしやめていたら、世界のイチローの才能が開花することはなかったわけで。
日本にとってばかりでなく、世界にとっても大きな損失となるところでした。

こういう人たちは、知らないうちに間違った落とし穴に落ち込んでいます。
ひとつは、自分の経験がまるで世界の全てであるかのような感覚になってること。
そして、自分には絶対的な判断力があるように思い込んでいることです。

子供の可能性・選択肢はできるだけ大きく残しておくのが基本です。
あれこれと細かく規制すると、子供の可能性が狭まりますから。
小さな枠にはめてしまうと、子供は小さな人間になってしまうんです。

自分の経験が世界の全てではありません。
やってみなければどうなるかは誰にも判らないのです。
子供は夢や志を大きく持つからこそ伸びるのです。

37('A`):2013/05/18(土) 14:37:59 ID:vzFZ5mKw0
必要以上に干渉する

子供は自分のペースで物事を理解したり学んだりします。
ですから、頻繁に首を突っ込まれるとストレスがたまります。

ペースを乱されると次第にやる気が失せて、学習能力も極端に落ちてしまいます。
「うるさいなぁ、もう、あっちにいってよ。」なんて言われてる間は良いですけど。
干渉が度を越すと、全くやる気がなくなってしまいます。

忠告されると、自分の判断や行動が否定されていると感じませんか?
それは子供でも同じなんです。
一方的に否定されていると感じると、誰しも気力を奪われます。

子供のやり方とか判断を尊重すれば、意見を言ってもそれほど問題ではありません。
「自分が尊重されていない」と感じると問題が起こる、ということです。
そして頻繁に干渉されると、そういう風に感じ易い、ということです。

また母親に多いのですが、子供の心の中まで覗こうとする人がいます。
持ち物や日記やメールの中身などを覗いて、子供の行動と心を探ろうとする。
どんな理屈をつけても、人権を無視した犯罪行為はいけません。

自分がやられて嫌なことは、いかなる理由があろうともやってはいけないのです。
これは誰しもが守らなければいけない、人として最も基本的な決まりごとです。
これを守れない大人に子供を教育する資格などないと、肝に銘じることです。

子供が心配だとか信用できないとか言うなら、信用される親になることが先決。
信用される親ならば、子供は最大限に親の心を汲み取ろうとするはずです。
教育は子供を変えることではなく、自らの生き様から導くものなのです。

38('A`):2013/05/18(土) 14:40:29 ID:vzFZ5mKw0
些細なことを気にする

我々はいつも自分の思い通りに行くことばかりではありません。
ですから親が細かいことに気をとられてばかりだと、子供に悪影響を及ぼします。

些細なことを気にし続けると、子供は何が大事なのか全くわからなくなります。
そしてどうでもいいことが気になって、心理的に不安定になってしまいます。

我々はたくさんの情報の中から大切なものだけを選んで、物事を判断しています。
親が小さいことを気にすると、その本能を壊してしまうことになるんです。

また、できないことばかりに意識を向けると、子供は次第にやる気を失っていきます。
小さなミスばかりに目を向けると能力が枯れるのは、心理学的にも真理なのです。

些細なことを気にするというのは、親の姿勢とか意識の問題です。
たとえ何も言わなくとも、子供は親の気持ちを敏感に感じ取るんです。

ですから、親が細かいことに敏感にならないこと。
何が大事なことなのかを間違えてはいけません。

39('A`):2013/05/18(土) 14:41:10 ID:vzFZ5mKw0
頑張った子を咎める

頑張った子供が結果を出せなくても、親は咎めてはいけません。
決して、子供を批難して否定的なイメージを植え付けてはいけないのです。
もちろん、子供の可能性を限定するようなことを言ってもいけません。

それらは、子供が自分を否定することに繋がります。
「自分は何をやっても親の期待に応えられないダメな子なんだ」と思ってしまいます。
子供が自分を否定し始めると、子供の能力の伸びはその時点で止まります。

人間何をやっても失敗しないなんてことはあり得ません。
誰しも失敗しながら学んでいくものです。
失敗を克服することでしか、人は成長できないんです。

その失敗を否定するということは、子供の成長を否定するということです。
失敗を批難されると、子供は挑戦することに恐怖感を抱き始めます。
そして失敗を恐れて何もできなくなり、小さな人間になってしまうんです。

子供は一番身近な親の評価に最も影響を受けます。
ですから評価の仕方で、子供の能力の伸びに大きな差が出てしまいます。
失敗を批難して、自分を好きになれない子供にしてしまってはいけません。

40('A`):2013/05/18(土) 14:42:02 ID:vzFZ5mKw0
評価しない

子供が何かを成し遂げたり頑張ったりしても、親が何も評価しないというのも問題です。
子供は親の評価によって自分を認識する部分があります。
ですから何も評価されないと、自分は大した価値のない人間なんだと感じてしまいます。

特に評価する必要はなくても、全く無関心ではいけません。
少なくとも多少の共感は必要なんです。
一言だけでも、「良かったね」とか「頑張ったな」とか言われると、全然違います。

誰も自分に関心を持ってないと感じると、やる気は起きません。
子供に対する無関心は、過干渉と同様に、子供にとっては害なんです。

また、他の子供と比べる親の姿勢も、子供に悪影響を及ぼします。
他の子だけが評価されると、子供は自分の存在価値が否定されているように感じます。
たとえ結果が伴わなくても、その子の努力をきちんと評価してあげなければいけません。

41('A`):2013/05/18(土) 14:43:14 ID:vzFZ5mKw0
まとめ

さて、子供を潰す親の条件をいくつかあげてみました。
もちろんこれだけではないですけど、基本的にこれらの行為があれば赤点です。
ですからそうならないためには、子供の人格を尊重する、ということです。

子供を尊重すれば暴力をふるうこともないし、八つ当たりすることもありません。
一方的な命令をすることもないし、子供の将来を否定することもありません。
失敗を批難することもないし、子供を無視することもないのです。

つまり、大人と接する場合の最低限のマナーを子供に対しても守ろうよ、ということです。
一人の人間としての尊厳を認めつつ、物事を教えていくということです。
自分の価値観を全て正しいものとして、子供に押し付けてはいけません。

大人に対しては出来ることも、自分の子供に対しては難しいかもしれません。
でも、それが子供の能力を伸ばすための前提になるんです。
それなくしてどんな方策を採ろうとも、必ず子供の中に歪みが出ると思います

42('A`):2013/05/18(土) 14:53:09 ID:vzFZ5mKw0
──両親について──

両親とも厳格な人で 完璧主義者。
しっかりしている人間で、隙を子供の私に見せなかった。
立派な人物と世間では目されていました。
それが第一の目的だったのだから、成功していたのでしょう。
しかし、私や家族の空気には悪影響だったのです。
夫婦でも本心や地を見せ合ったことはないと思う。
常にぴりぴりと神経が貼っているような感じだった。
ものすごい窮屈な家族だった。
私が子供時代の家族を思い出すと、窮屈、窒息、というキーワードがすぐ浮かびます。

うつ病になる人はこういう家庭が多いかもしれません
私が今まで出会ったうつ病の人は、こんな家庭が多かったですから。
何かうつ病になる方程式が作れるかもしれないほどにです。
問題は、その家庭環境で小さい頃から教育されたら、うつ病になりやすい性格になると言うことです。
完全主義者、生真面目、手を抜けない、遊びが下手、我慢強い、地を出せない、演技をして生きる、感情表現が下手、頑張りすぎる、自分を追いつめる
ざっと書きましたが、こういう共通点をみんな多かれ少なかれ持っていると感じました。

両親は教育を厳格にやっていくことに血道をあげて、その影響をまともに受けて育ってしまった。
一番をとることを義務づけられ、4,5番になったときには親父に殴られた。
成績が芳しくない時の恐怖といったらなかった。
家に帰りたくなかった。
どんなに叱られるか不安だった。
友達は青ざめている私を見て、成績がいいんだから何でそんなに心配なの?と不思議な眼で私を見ていた
小学生の頃から抑圧の塊だった。
遊びも許可を取らないといけなかった。
試験が毎回恐怖だったし、同時に、一番にならなくてはいけないプレッシャーも大きな重荷だった。

43('A`):2013/05/21(火) 19:17:43 ID:ViQhIN8E0
子供を信用しない親は、成功しない。
子離れできない親は、成功できない。

44('A`)@板開設10周年:2019/10/11(金) 16:31:24 ID:eUFIczQk0
子供を信用しない親は、成功しない。
子離れできない親は、成功できない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板