[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
思考伝播のロジック
1
:
ZERODOLL
◆rUJeYqOGb2
:2013/06/03(月) 09:04:32
皆さんご存知の通り、今や世界は情報過多の時代である。
多くの情報は淘汰され、そこから需要のあるものがピックアップされる。
沢山の中の特別は、少しの中の特別より特別だ。
しかし、僕らは情報を淘汰するとき、というか情報が僕らを通過していくときに、
それはどのような情報であれ(例えばテレビの"音"(意識的に聞いていないノイズとしてのテレビ)やPCのファンの音、何気なくみる文章、話声、ナンバープレート、看板)
一旦は脳をスルーして、パスアウト、インプットされるわけであって、
つまり、どのような情報も、必ず脳をスルー、通過していくわけだから、
僕らの脳にはその情報の残像や影が必ず残っているわけであって、
その影でしかなかった部分に、再び同じ情報が入ってきた、影と実体がミートしたときに、思考伝播を錯覚するわけだ。
かくいう俺も思考伝播を錯覚したことがある。
例えば、脳内で歌った鼻歌を、他人が歌っている。自分が知ったばかりの知識について喋っている者が居る。脳内で話かけた相手がこっちを見て笑っている。などがそれに当たるんだが、
まあ説明の必要はないかもしれない。諸君、いや諸賢も恐らく体験したことがあるだろうから。
しかし、あれはやはり錯覚だ。テレパシーなどでは決してないし、電磁波は悪影響を与えないし、俺を監視している者は居ない。
思考伝播のロジックは以上だ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板