■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
東大法学部4年生:トモくんについて語るスレ1
どうぞ
予備試験以前に必修不可りそうだな
そこは大丈夫っしょ
先輩から教えてもらった都市伝説に
民法4部の担当に星野先生がついたとき
国家上級職に合格し、内定ももらったのに、
「不可」をもらって留年したという・・・・
その人は、翌年、外務上級に変更して
外交官になられたという・・・
出先から直帰(笑)
今まで試験しか受けたことがないニートが
調べたてのサラリーマン用語を使って必死wwwwww
同級生に見せなくても百科事典にのってるからいいのだ( ´_ゝ`)
オレは人を信奉しない。オレが信じるのは事実だけだ。
国家上級と外務上級って違うんか?
財団法人や宗教法人から何で税金徴収できないの?
変じゃね? 脱税の隠れ蓑じゃん
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/15671/1427028757/-100
前スレ
人間の頭部移植、2年以内にも実施 イタリア
こんなニュースあったけどすごいな
首から下がマヒした人の頭部を
脳死した人の体に移植するんだと。
難関資格は「大人」が受ける試験だからムリだから、ともくん理3うけなおせよ
理3なら18才しか受けないから大丈夫だよ
>>6
大昔はねw
外務上級は、大学中退でもオーケーだったんよw
外務省の官僚で、学歴が東大中退ってのは、
3年で試験受かって外務省に入った超エリート。
国家上級の受験資格は、大卒だから、留年するとダメw
ちなみに、32じゃ、公務員はドコモだめ。
917 :旧司法試験合格者:2015/04/05(日) 23:55:21 ID:C/Egu.3A0東大卒の旧司法試験合格者の弁護士です。
トモクンと和夫のやりとりを見ていて昔の司法試験版でもよくこんな論争あったなと
思い出したよ。
結論から言うとこの論争自体は和夫に分がある。
判例には法規範性、法源としての機能はあるがそれは法律そのものではない。
憲法41条から国会は唯一の立法機関と定められており、日本においては法律は国会で
定められたもの以外はありえない。
トモクンのいう「広義の法律には判例は含まれる。」という概念は「法」とか「法体系」
という言葉で表され、学者でも実務家でも判例や条例、通達などを含んだ概念を「法律」と呼ぶことはまずない。
もちろん司法試験でも明確に誤りとして扱われる。
少なくとも「最高裁判例は法律だろ!」と言われたら学者、実務家を問わず言われた法律家はまず唖然とする。
そのうえで「僕の言っているのは広義の法律だ!」と相手が言ったらただの馬鹿扱いする。
937 :旧司法試験合格者:2015/04/06(月) 00:51:26 ID:QRzIrGiM0>>932
トモクンのいう「広義の法律には判例は含まれる。」という概念は「法」とか「法体系」
という言葉で表され、学者でも実務家でも判例や条例、通達などを含んだ概念を「法律」と呼ぶことはまずない。
もちろん司法試験でも明確に誤りとして扱われる。
少なくとも「最高裁判例は法律だろ!」と言われたら学者、実務家を問わず言われた法律家はまず唖然とする。
そのうえで「僕の言っているのは広義の法律だ!」と相手が言ったらただの馬鹿扱いする。
もう一度よく読みなさい。ブリタニカ百科事典については、ブリタニカなのでイギリスがコモンローの国であることを
お忘れなく。そして日本の法体系は特に米国法の要素が戦後入っているものの骨格は大陸法だ。
あとはわかるな?
「判例や条例、慣習法、通達などを含む、法や法体系、法規などと呼ばれるもの。」を法律と同一視したら少なくとも司法試験と大学の法律の試験では
明確な誤りとして大減点だ。トモクンの主張の根拠が「だからお前は司法試験に受からないんだ。」ということなら、「法律」という言葉を広義の意味で使うのは
どうしようもなく誤り。
一夫は学歴コンプの学歴オタだろうな。
ネットによくいる感じの。テシタナとかモコモコみたいな。
これでも一応MARCHは卒業してるんだろう( ´,_ゝ`)
>もう一度よく読みなさい。ブリタニカ百科事典については、ブリタニカなのでイギリスがコモンローの国であることを
>お忘れなく。そして日本の法体系は特に米国法の要素が戦後入っているものの骨格は大陸法だ
日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
判例
・・・前記のような「判例」は法として法源性をもちうるか。この問題は「法」をどのように理解するか、ということに帰着する。この点につき、英米法系における判例法主義のもとでは、法制上、判例が法源の基本をなし、「判例法」、すなわち判例が法であるという考え方が当然の前提とされているのに対し、大陸法系では、三権分立の原則のもとに立法機関の定める法(法規)のみが法源とされるから、判例の法源性は一般に否定される。ただ、わが国は大陸法系に属するとしても、前述したように、裁判規範のレベルでは、事実上または法制上、判例には規準として一定の拘束力を認めざるをえない。しかも、わが国では、「法の解釈」または「法の適用」という名のもとに、実定法の明文に反するような判例が存在するという事実も否定できない。
少なくとも「最高裁判例は法律だろ!」と言われたら学者、実務家を問わず言われた法律家はまず唖然とする。
そのうえで「僕の言っているのは広義の法律だ!」と相手が言ったらただの馬鹿扱いする。
これから仕事するんで、邪魔しないでくれる?
名和鐵郎教授の記事です。一年生からやり直し〜♪(´ε` )
したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 | まとめる |
東大法学部4年生:トモくんについて語るスレ1
[PR] ≪最短即日融資≫収入証明書不要のカードローン!
1 :名無しさん:2015/04/06(月) 10:45:40 ID:4kTkEqLc0どうぞ
2 :名無しさん:2015/04/06(月) 11:15:39 ID:6iI6z6Sc0予備試験以前に必修不可りそうだな
3 :名無しさん:2015/04/06(月) 14:59:41 ID:4kTkEqLc0そこは大丈夫っしょ
4 :長谷川一夫(俳優首席):2015/04/06(月) 15:29:44 ID:XYc9oNfc0先輩から教えてもらった都市伝説に
民法4部の担当に星野先生がついたとき
国家上級職に合格し、内定ももらったのに、
「不可」をもらって留年したという・・・・
その人は、翌年、外務上級に変更して
外交官になられたという・・・
5 :トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/04/06(月) 15:36:46 ID:mqHFwG.I0出先から直帰(笑)
今まで試験しか受けたことがないニートが
調べたてのサラリーマン用語を使って必死wwwwww
同級生に見せなくても百科事典にのってるからいいのだ( ´_ゝ`)
オレは人を信奉しない。オレが信じるのは事実だけだ。
6 :名無しさん:2015/04/06(月) 15:49:49 ID:4kTkEqLc0国家上級と外務上級って違うんか?
7 :名無しさん:2015/04/06(月) 16:05:39 ID:SFTHCDTs0財団法人や宗教法人から何で税金徴収できないの?
変じゃね? 脱税の隠れ蓑じゃん
8 :トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/04/06(月) 16:41:55 ID:mqHFwG.I0http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/15671/1427028757/-100
前スレ
9 :名無しさん:2015/04/06(月) 16:59:34 ID:SFTHCDTs0人間の頭部移植、2年以内にも実施 イタリア
こんなニュースあったけどすごいな
首から下がマヒした人の頭部を
脳死した人の体に移植するんだと。
10 :名無しさん:2015/04/06(月) 17:13:49 ID:tmZX7EVo0難関資格は「大人」が受ける試験だからムリだから、ともくん理3うけなおせよ
理3なら18才しか受けないから大丈夫だよ
11 :長谷川一夫(俳優主席):2015/04/06(月) 17:21:32 ID:fAZMx45s0>>6
大昔はねw
外務上級は、大学中退でもオーケーだったんよw
外務省の官僚で、学歴が東大中退ってのは、
3年で試験受かって外務省に入った超エリート。
国家上級の受験資格は、大卒だから、留年するとダメw
12 :長谷川一夫(俳優主席):2015/04/06(月) 17:22:24 ID:fAZMx45s0ちなみに、32じゃ、公務員はドコモだめ。
13 :長谷川一夫(俳優主席):2015/04/06(月) 17:24:31 ID:fAZMx45s0917 :旧司法試験合格者:2015/04/05(日) 23:55:21 ID:C/Egu.3A0東大卒の旧司法試験合格者の弁護士です。
トモクンと和夫のやりとりを見ていて昔の司法試験版でもよくこんな論争あったなと
思い出したよ。
結論から言うとこの論争自体は和夫に分がある。
判例には法規範性、法源としての機能はあるがそれは法律そのものではない。
憲法41条から国会は唯一の立法機関と定められており、日本においては法律は国会で
定められたもの以外はありえない。
トモクンのいう「広義の法律には判例は含まれる。」という概念は「法」とか「法体系」
という言葉で表され、学者でも実務家でも判例や条例、通達などを含んだ概念を「法律」と呼ぶことはまずない。
もちろん司法試験でも明確に誤りとして扱われる。
少なくとも「最高裁判例は法律だろ!」と言われたら学者、実務家を問わず言われた法律家はまず唖然とする。
そのうえで「僕の言っているのは広義の法律だ!」と相手が言ったらただの馬鹿扱いする。
14 :長谷川一夫(俳優主席):2015/04/06(月) 17:25:39 ID:fAZMx45s0937 :旧司法試験合格者:2015/04/06(月) 00:51:26 ID:QRzIrGiM0>>932
トモクンのいう「広義の法律には判例は含まれる。」という概念は「法」とか「法体系」
という言葉で表され、学者でも実務家でも判例や条例、通達などを含んだ概念を「法律」と呼ぶことはまずない。
もちろん司法試験でも明確に誤りとして扱われる。
縄せんせいは、判例を法律などと言ってないw
でも事実上の法だといってるよ?
そして法律には広く法一般をさす用法がある。
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
法律
ほうりつ
Gesetz:law; loi
広く法一般をさす場合もあるが,重要なのは実質的意味と形式的意味の区別である。・・・
百科事典マイペディアの解説
法律【ほうりつ】
法と同義にも用いられるが,日本の成文法上は国会両院の議決で成立する法の形式をいう(憲法59条)。・・・
とっさの日本語便利帳の解説
法律
法と同義の用法もあるが、一般には国会の議決を経て制定される国法の一つで、憲法・条約・命令・規則等と区別され、憲法、条約に次ぐ形式的効力を持つ。・・・
世界大百科事典 第2版の解説
ほうりつ【法律】
実質的意義では,ひろく法(law(英語),Recht(ドイツ語),droit(フランス語))一般と同じ意味で用いられる。法律哲学・法律解釈学など,法律を〈法〉と置き換えても意味の異ならない場合などがこの用法である。・・・
日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
法律
ほうりつ
広義には法と同じに用いられる。・・・[長尾龍一]
法律哲学とかいう場合の法律は条文や憲法や判例をふくむ法一般の意味でつかわれる用法。
ちなみに長尾龍一は東大名誉教授らしいです。だから学者・実務家の中でも
少なくとも長尾龍一の門下は判例を法律と呼んでも唖然とはしないでしょうな
こいつら暇なんだなあ
2日かけて議論する話題かこれ?
和夫もトモも
るいんのスレないんだけどどこ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/15671/1423888405/-100
1000行ったから過去ログにあるよ
長谷川一夫の現状
1 年齢は30〜40歳前後(一夫という名前をチョイスしているあたり)
2 法科大学院もしくはLEC等の学校に通っている
3 1日中バカ智志とやりとりしていることからボッチ
4 智志と同じく親に頼っている寄生虫
反論あったらどうぞ
ロースクール通ってなくても反論出来るくらい智氏の法律知識は浅いんだろ。
短答模試に2倍の時間をかけて平均点未満だからな。
短答なんて受験資格ないから、主婦とかそこいらのDQNがたくさん受けるくらいのレベルなのに・・・。
>>27
同族嫌悪かな
似すぎてるよな
>>26
いや現行スレは?
立ってないのかな
>>27
すべてはずれw
間違いを注意されて逆切れする最近の若い奴に腹がたってるだけw
一夫さん地頭はよさそうだね
医学科のツキさんなんかに比べれば論理的だし弁が立つ
とも君を若者呼ばわりって何歳だよ・・
普通に言動的に浪人生とか法学部生の若者だと思った・・
おれの予想では一夫さんはシルバー世代なんじゃないかな・・・
若者扱いワロタw
>>27 の言ってることは全部間違ってるらしいから30-40前後ではない
トモのことを若い奴呼ばわりしてるから30より下はありえない
つまり少なくとも40前後より上ってことだよな?
ワロタ・・
>>31
30〜40歳前後じゃないってことはだいたい42歳以上ってこと?
あんたオッサンなんだな
50以上60未満ってところだな
一夫はおっさんだろw口調からして。35は下らない
http://ja.wikipedia.org/wiki/Lifehack
オレが昼寝とかADHD用音楽を聴くと能率が上がるって
いってたやつはライフハックってのからきてるんだね。
今は医療・バイオの発達で生理学的発見が蓄積されてきてるから
これを知るのと知らないのとでは勉強・仕事の生産性に差がついて
くるんでしょう。
俺は、高等文官試験のころだからなw
学生の頃、テルテルクラブという金融業をやってた。
それを平岡公威君が、小説にした・・・
(やっべ 素直に嘘って言うのも恥ずかしいしネタっぽくしとこ)
主席は、大学3年だから、俺より学年はだいぶん下だw
生物学的年齢は上だがw
>>42
ワロタwやっぱ司法浪人のアラサーかよw
ロースクール在学中で予備論文に落ちまくってる奴か?w
ゼミ履修できた?
それともダメだった?
まだ昨日の論争続いてるのか。
人類首席は人の話を本当に聞かないな。
法律
法と同義の用法もあるが、一般には国会の議決を経て制定される国法の一つで、憲法・条約・命令・規則等と区別され、憲法、条約に次ぐ形式的効力を持つ。
どうしたらこの説明から判例を法律と呼ぶのは妥当だという結論になるのか全く理解できない。
口で言っても理解できないだろうから、司法試験の答案で遠慮なく判例は法律であると論じてください。
何事も身をもって知らないとね。
\_____________/
∨
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄\( 人____)
, ┤ ト|ミ/ ー◎-◎-)
| \_/ ヽ (_ _) )
| __( ̄ |∴ノ 3 ノ
| __)_ノ ヽ ノ
ヽ___) ノ )) ヽ.
>>だからその学者なり実務家なりの出典を出せっての。
旧誌合格者という『権威』に傘を着てるんだろうがお前東大卒でも
短期合格者でもないだろw低学歴ベテラン合格者の分際で
偉そうなこと言うなよm9(^∀^)wwwwww
よくもまあ先輩にここまで悪態つけるもんだ。
「旧試」を「旧誌」と書いてる分際で。
東大卒だし、超短期合格者だよ。もっとも当時は丙案というゲタ制度があったから
どうせ悪態つくなら「丙案使ってぎりぎり滑り込んだ合格者の分際で偉そうなこと言うなよm9wwww。」
のほうがいいわな。当時もさんざん言われたがw
もっとも裁判官も四大事務所も丙案合格者ばかり優遇していたから採用する側はそんなこと気にしてなかったんだけどね。
自死の自由を!
安楽死施設をつくりましょう!
仕事終わりにて登場w
よう一夫w
お前出先から直帰とか言ってたが、普通の会社なら3時に出先から出たら会社に戻るように言われるぞw
本当に働いたことないんだなww
それかよっぽど出先が遠いかwwお前福島とかに出張してんのかww
>>44
落ちたっぽい・・・('A`)
2次募集かけてみよっかな?
>>45
単純な三段論法じゃないの。
法律は法と同義である→判例は法の一種である→ゆえに判例は法律の一種と同義である
昔国語の教科書で単純な三段論法すら理解できない未開の部族がいるっていう
文章があってメチャクチャびっくりしたけど今思うと納得だわ。
ま言っても匿名掲示板。
旧試合格者も嘘かもしれないし、ベテランでも低学歴でも主席のちっぽけな自尊心が満足するように
空想していいよ。
そうそう、どういう理屈を立てようと、まずないと思うけど今年予備試験受かったとしても
3回目の受験なんでどこの事務所も短期合格とはみなしてくれないよ。
ちなみに今年予備受かって来年司法試験受かっても別に評価は変わらない。
新司法試験なんてふつう1回で受かるもんだとある程度以上の事務所や裁判所は思ってるからね。
おれは2年から勉強始めた、実質的な勉強量は少ないから才能首席だ、ADHDガー、スマドラガー、面白いから
ぜひどこの事務所でもいいから。いや特に四大の面接で言ってほしいものだ。その場に居合わせたいよ(笑)
自称合格者はソース出せよ
もし探すのが面倒くさかったら合格証でもいいぞ
だから好きに自尊心が満足するように空想していいよって言ってるでしょ。
>>50
法律は法と同義である→憲法は法の一種である→ゆえに憲法は法律の一種と同義である
法律は法と同義である→条約は法の一種である→ゆえに条約は法律の一種と同義である
法律は法と同義である→通達は法の一種である→ゆえに通達は法律の一種と同義である
まったく自分の言ってることに違和感感じない?
>>旧司法試験合格者
何が先輩だよ(笑)自分より能力低い先輩ほど扱いづらいもんはねえよwwww
在学中合格だから短期合格だよ♪その証拠にお前より頭いいじゃん(゚c_,゚`。)
和夫にしろ合格者にしろ挑発に乗りやすいおっさんが多いな
ガキかよw
長谷川の言葉なんて高校生でもスルーするわw
>>53
違和感を感じるのはお前が応用力のないバカだから、抽象的思考力のない
暗記バカだからだよ!
条例は法律の一種である、憲法は法律の一種である、実際広義の法律の用法では
完全に正しいしな。通達は法ではなかったような気がするけどなあー?
こちらは司法試験在学中合格、そちらは予備試験在学中合格(予定)でしょw
まあ君はどうせ留年するから3年後に合格しても在学中合格かもね。
でもね、旧試のころから司法試験不合格だった場合に自主留年して学生の身分のまま受け続けた人はいっぱいいたけど
そんなの当然短期合格とは扱われないよ。
首席君の場合、予備択一2回落ちという大×がついてるからね〜。いっそ去年とおととしは受けてないことにしたら??
一夫の発言で「主席は、大学3年だから、俺より学年はだいぶん下だw
生物学的年齢は上だがw 」とある。
ここから予想できること
「長谷川智志は31歳の三年生」で、それより
学年は「だいぶ」下⇒大学を既に卒業している
年齢は上⇒「だいぶ」がないので長谷川より「若干」年下と考えられる
すると28〜30歳と考えるのが望ましい。
仮に法科大学院を経由して卒業したとすると4・5郎のヴェテ受験生と考えられる
何か情けないおっさんだなー・・
都合が悪くなると煽りか・・こうはなりたくねーな
>>56
はいはい、ぜひ司法試験の試験委員や法学部の教授にも同じこと言ってください。
もっとも君を落としたゼミの教授や可をつけた教授陣はただしく君の実力を評価してるみたいだけどね。
旧誌の末期よりは今の予備の方がムズいと思う。
その証拠にキミ知的障害者並のオツムしかないじゃんm9(^∀^)www
あと自尊心が満足するように空想しろとか言ってるけど
証拠も出さないし出せないなら誰だって嘘だと思うだろうな・・
出せないからって安い煽り加えるなよ・・
>>60
こいつは就活が嫌だから試験に逃げてるだけですよ。
所謂、スタディ・ルンペンてやつです。
受かるはずのない試験を目指した方が時間稼ぎになっていいのでしょう。
本気でこのレベルで受かると思っているなら本物のバカですからw
>>61
旧試嘗めんな雑魚が
>>63
そうなんだろうね。
ただこんな実力で、勉強をアイデンティティにできる精神構造は不思議だね。
予備択一2回落ち、成績は可ばかり、ふつうは恥ずかしくて東大法学部と知られたくないとか思いそうだけどね。
旧試時代から択一に2回落ちた奴はかなり恥ずかしそうにしてたし、周囲も逆に気まずくて話題にできない感じだったけどね。
予備の択一2連敗でここまで平然としている法学部生は初めて見たかも。
そういう意味では確かに何かの首席なのかもね。恥知らず?面の皮?
旧司は合格者数が少ないからね
ぶっちゃけ予備試験は簡単だよ
大学生が大勢受かってるくらいだからな
俺も本気でやれば受かると思うけど、別に弁護士とかなりたくないもんな
まあトモクンは予備試験は絶対ムリだけどw
和夫と入れ替わるようにして似たようなやつが現れてワロタ
むしろお前の方が恥をさらしてることに気づいた方がいいぞ(笑)
未開部族以下の知能なんだから。昔の国語教科書によると(* ̄m ̄)
>>65
東大には自分より優秀な人しかいないのにどうやったらこういう勘違いができるか不思議ですよね。
受かったところで年齢的にも無駄になるだけですから現実を見て就活をして親孝行してあげてほしいものです。
>>68
長谷川はIP見れるんだし変な小細工はしてないでしょ
長谷川の無茶苦茶な理論と煽りに対してむかついてる奴は結構いるでしょ。
確かにそうだな
でも都合の悪いところはスルーしたり幼い感じがすごく似てると思う
予備試験の短答ははっきりいって簡単。宅建や行書に毛が生えた程度。受験資格がないのに、
合格率20%とかレベル低すぎるw
でも、予備論文〜司法試験は、いまでも難関だよ。
受験者の質が違いすぎます。
>>67
前スレで「医者とかなりたくないけど本気出せば理3に受かってた」とか豪語していた人かな
>>74
予備は難しいだろ
なにいってんだかw
(高校生が受ける)理3くらいなら片手間でも受かる自信あるが、予備は難しいよ
論文の母集団のレベルが違いすぎる
最近知ったけど東大の文類って案外ムズイカモな。
理類よりもムズイ。少なくとも理1理2よりは難しい。
東大文類
英語 100/120
国語 60/120
地歴 60/120
数学 60/80
センター88/110
これでも年度によっては落ちるな
さ、勉強開始だ(`・ω・´)
これから6時半〜7時に起きて11時半〜12時半に寝るようにします。
問題は朝の睡眠惰性をどうするかだな・・・。デパス飲むとほとんど
惰性でないんだけど。
やっぱどの教授も長谷川を引き取りたくはないんだな
ゼミの内情だとかバカだとか書かれてロクなことにならないのは目に見えてるからな
あるいは単に可ばかりの成績と単位数みて、適当に卒業して民間行くしかない落ちこぼれだとみなされてゼミ生採用する場合にも優先度が一番低くて落ちただけかも知れないがwww
ゼミの採用で落とし続ければ、卒業できないwww
東大法学部も考えたなwww
志望度低いところに通ったとしても長谷川の性格上すぐバックレるしなwww
ただたんに成績順だろ
一番客観的に決められそうだし
前期は単位いくつ履修すんの?
30:30?20:40?
1時間15分。ロープラ商法終わり!民法はいります。
2週間で終わらせたいが刑法みたいに3週間くらいかかるかも。
>>81
30か34かな。で、最終学期に30か26。
>>11
中退とか底辺のゴミだろ。
大卒学士のタイトルがねえし。
>>84
外務I種の時代は東大中退即外務省がステータスだったんだよ
学歴の低いあるいは優秀な友達のいない君にはわからない話だね
中途半端な知識もっちゃうと、中退イコール悪になっちゃう
どんだけ次元の低い話だよってね
この歳で就活しねえとかほんと予備受からんと人生終了の行動してるよなあ
東大入ったんだから、東大の印籠使わない手はないよな
ぶっちゃけ司法試験合格なんかよりも何倍もインパクトあると思うぜ
首席かどうか知らんがいつも考えがポジティブで前向きなところは凄いと思うよこの人
だから10年かけても東大法いけたんだとおもうけどね
普通は32歳だと将来不安になるもんだがやはり「東大法」だから余裕ということかねえ
総合職は年齢差別があるかもしれないから、大手企業の別枠うけてみなよ
たとえば三井住友銀行には、現地採用枠ってのがあって、年齢や職歴に関しては
比較的寛容。しかも東大法卒の肩書があればかなり有利に働くはず
↓
SMBC is looking for bright, motivated undergraduates with majors in finance, business, accounting, computer science and engineering to join our Analyst program.
SMBC analysts will be part of a formal training program which includes classroom courses, presentations, networking and senior management events. Students who complete the program successfully, will become a SMBC analysts and participate in our analyst program which includes working in various business units and continuing education opportunities. Our goal is to develop our employees and we support the philosophy that you are always learning.
Requirements include: undergraduate degree in business, finance, computer science or engineering and a minimum grade point average of 3.0.
Benefits: Our business is driven by successful and motivated employees. Our total compensation package is market based and competitive.
SMBC has excellent benefits. Some include:
•Healthcare (Medical, Dental and Vision)
•Income Protection (Life Insurance, LTD, STD and ADD)
•Flexible Spending Plans
•Retirement Savings Programs (401(K))
•Retirement Plan (cash balance funded completely by SMBC)
•Tuition Reimbursement
長谷川の本音としては予備に受かりたくないのだと思う
受かってしまうと「弁護士」として働かなくてはならない
かといってぶっちぎりで不合格だと馬鹿にされる
こいつの理想はギリギリで不合格。
これなら「実質合格」と言えるからね。
智志は生きている意味がない
絶対卒業できないけど、それこそが長谷川の狙い
東大法学部生として引き続きキチガイな行動を取り続けたい
>>85
底辺だろ。
聖なる光よ、我が仇なす敵を討て!!ディバインセイバーーーー!!
我が呼びかけに応えよ〜〜!!!
ソルブライト〜〜〜!!
至高の意思よ、我らに力を!!浄化の光、願わくば、彼らを救わん!!
裁きの時きたれり!!還れ、虚無の彼方!!
エクセキューション!!
具現せよ精霊の結晶〜〜!!
ルナシェ〜〜〜イド!!
穢れ無き断罪の意志!!思い知れ!!刻み込め!!ここに散れ!!
精神科行け
( ゚∀゚)はあ唐沢美帆の乳房揉みしだきてえ
ギリシャがドイツに40兆円の戦後補償を求めてるけどこれは戦争の抑止力になるかな?
トモくんもドイツは払うべきと思うよね?
ギリシャは、韓国が何かと因縁つけて日本に金をせびっているのを参考にしたらしいよ。
ベンチプレス80キロ×5回。ブリッジでパーシャルだけどw
ストリクト(完全にってこと)で同じ回数できるようになったら90挑戦してみる
>>88
まあ南方人の血が入ってるからな^^
オレにいわせりゃ日本人は暗すぎ。日本人だけじゃない、
ヨーロッパ人やアメリカ人も暗すぎる。というかネガティブシンキング
>>97
思わないねー。というかギリシャってドイツに侵略されたっけ?
あそこら辺はドイツと一緒に戦ってた国も多かった気が・・・
英会話を向上させたい場合は英検がいい?
英米法の平常点ってのは前の方の当てられる人だけっぽいな。
とりあえず単にとるだけなら出席不要っぽい。
とりあえず英米法とるか。英語読むのはネイティブ並だしな(´ε` )
>>100
会話は英検じゃない方がいいw正直英検の会話はしょぼい。
TOEFLはスピーキングのテストもあるらしいよ。
だからTOEFLの勉強する方がいいかも。まあ普通に英会話学校とか
後今はネットでフィリピン人と会話とか(安西やってるたな。うちの姉貴もやってたはず)
やるといいと思う。
バニー君は左翼の心を忘れてしまいTOEICの成績大幅に落とした模様。
プレコールさんは神!!!!!!
トモクンは筋トレしてるくせにプロテイン飲んでなさそうだな
むしろプロテインとかbcaaとかのサプリに無駄に凝ってそう
学士助手(助教)制度、復活していた
>法学政治学研究科助教の募集について
>1.出願資格
>��司法試験予備試験および司法試験合格の本学部卒業者および2015年3月卒業見込者
http://www.j.u-tokyo.ac.jp/in/shs/files/pdf/gakusei/2014-10-2-jokyo.pdf
予備経由で司法試験に受かれば、ロー卒でなくとも助教に採用されるルートができたのね
暇なんだから自炊ぐらいしろよ。
食費一日1500円とかどんなブルジョアだよ。
マルチビタミン&ミネラル250日分2450円
http://jp.m.iherb.com/Now-Foods-Daily-Vits-250-Tablets/528
プロテインチョコレート味2.2キロ6900円(まとめて買えば5000円)
http://jp.m.iherb.com/Dymatize-Nutrition-Elite-100-Whey-Protein-Chocolate-Fudge-5-lbs-2-270-g/51086
これとあと米と野菜食っとけば十分だろ
東京だとランチでも1000円とか普通にあるから無理だろ。
それよりもバイトやればいいのにね。
アフィリでもいいけど。
アフィリエイトブログって儲かるのか?
トモくんなら月10万くらいはすぐいくと思う?
スマドラ1商品で3000円売ってるんだから、もっといろいろ
売れば月数万はすぐに行けると思う。
伊関祐の司法試験論文マスターは、2007-2013の7年分×7科目=49問につき、出題趣旨&採点実感をふまえた完全解の模範答案と、二桁合格者の再現答案の2通を解説します
現在考えられうる最高水準の解説です
うーん、やっぱ英会話はなんだか敷居が高そうだね…
大学の単位取得と将来のキャリアを考慮した場合、まずは読む方に力をいれるべきかな?
なんjにトモくんのスレ立てられてて100以上レスついてるw
>>88
>首席かどうか知らんがいつも考えがポジティブで前向きなところは凄いと思うよこの人
>普通は32歳だと将来不安になるもんだがやはり「東大法」だから余裕ということかねえ
バカ親がいつまでも大甘で全ての金を出すから
バカ息子もそれを当然として働く気が無いだけ
現役東大法なら余裕でも32歳10浪東大法は普通に詰んでるだろ
東大生「2ちゃんはレベル低すぎて頭痛くなる」 [転載禁止]���2ch.net
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1428414092/
これね
8.5時間
http://studyplus.jp/users/jinruishuseki
>>105
プロテイン筋トレ前と後の2回飲んでるぞ(^_^)v
これで一気に伸びた
>>106
うん、凝ってる。まあ最近は出費抑えてるけどねー
以前は結構いろいろ試してたwBCAAよくないよ。
ウツになるし。アミノ酸よりペプチドの方が吸収早い
>>108
朝は家で食ってることがおおい。インフレで一気に食費が高くなった(´Д`)
デパスはどれくらいの頻度で飲んでる?
>>111
今3300円。時給1100円w
>>112
確かに、医薬品は儲かりそう。それなりに。
ただ圧倒的に効率悪いのは確か
アフィで儲けるなら18禁しかないだろうなー。それか2ちゃんまとめとか
>>113
すげー!コンプリート予備答練の憲法の人だよ。
去年の奴受けたけどすごいよかった
>>114
まあ読めた方がいいことは確か。外国移住するんでなければ
会話力は正直いらないんじゃないかなー、と思ってる。
オレの狭い世界の話だけかもしれませんが・・・
>>117
3年前の記事じゃんwしかも人気だしwwww
オレ普通にコンテンツ力あるよな。
昔(トモくんとか大検とかの前)動画アップしてたけど
それも10万くらい行ったしねー
>>119
20錠(1mg)を3〜4か月で使い切るくらい
デパスって精神薬?大丈夫なの?w
自死の自由を!
安楽死施設をつくりましょう!
>>122
今はほとんど睡眠薬として使ってる。
合法的に個人輸入できる睡眠薬がデパスくらいしかないからなー
もうひとつアモバンがあるか。苦い奴(´Д`)
>>84
3年で中退する人は、留学して、オックスフォード卒とかになっちゃうんだよw
岡崎久彦とか、中退組だろ・・・
人間の身長って成長ホルモンとか人為的に投与すると
最高何メートルくらいまで伸びるポテンシャルあるのだろうか?
予備受かって司法試験受かったら
デパスとかスマドラ知識のことも書けば
注目浴びるかもね
>>88 ポジティブさは見習ったほうが良いね
最近の日本人になさすぎる能力だと思う。
昔のほうがそういう人多かったかもね
長谷川(31歳童貞)は高校生の時にウンコを漏らしたことあるの?
受験生向けの、勉強法や参考書紹介してるアフィリエイトサイトはどんくらい儲かってんだろ
月数十万アフィで稼げてる人いるでしょ?
芸能人じゃ月数百万とかいるみたいだけど
女性のブロガーだと自分自身が使ってる化粧品とか
副業に良いよね。後は学生とか主婦とか。
そう考えるとトモくんはブログやってて損してると思う
もっとうまく稼げたのでは?
ブログに限らず10浪したことでも大損してるし、
不用意な発言で大学に目をつけられたり
あらゆる面で損な人生を送っているな。
多分一生損する人生になると思う。
心のどこかで損することを望んでいるんだろう。
基本情報技術者試験って取得する価値あると思う?
資格手当で12万くらい年収に+される
親が金持ちの時点で勝ち組だと思うけどな
その年で全部親に出してもらって食費も1日1500円もかけて好きなだけ高そうなサプリ飲みまくってる時点で恵まれすぎ
多分一生働かなくても余裕
授業料免除、寮だから家賃光熱費ほぼタダ、この条件で育英会奨学金2種(月10万)貰ってればそりゃ裕福な生活出来るでしょ。
ま、それも今年で終了だけどね。
国総の問題みたら簡単すぎたwwwwセンター8割取るより簡単じゃねえのこれ?
科目は多いけど。
>>126
短期留学では学位もらえないよ
中退してても院に行けたっけ?
>>127
3メートルとかあるらしい。巨人病。人為的に巨人病にできる技術が生まれれば
みんな身長2メートル以上になれるね。それはそれでキモいけどwww
>>129
うん。バランスとるべきだと思うけどね。
悲観論が強すぎるあまり他人の足を引っ張ろうとするのはよくない
>>133
うーーーん・・・・。昔も別のブログでアフィやってたけど、アクセス数の割には
びっくりするほど稼げなかったんだよね。やっぱああいうのって儲かるのはアフィ会社
だけだと思う。
>>135
IT企業行くならあった方がいい。
>>138
そだね(●´ω`●)来年からはいよいよ弁護士生活の始まりだ!(`・ω・´)
>>139
国葬そんな簡単な感じ?
つか国葬向けの勉強法とか
サイトあまりないよね
>>140
うん、ちょっと過去問見たらかなり簡単だったw
センターよりはちょいムズイけど合格率が5割だから実際のセンターでは
70〜80%の得点率で受かるレベルだと思う。もちろん2次はもうちょい
ムズイかもしれないけどね。
国葬向けの勉強法ってのはないと思う。全科目基礎的な問題の寄せ集めだから。
多分数学とか理科はみんな高校参考書使ってやってるんじゃないの?
>>141
地方上級公務員の問題見た?
地方上級と国葬のレベルはそんな変わらないもん?
ブログやネットで注目されたと勘違いして中毒になっちゃったんだな
>>142
地方上級は見てないけど国葬と同じだと考えるとセンター70〜80%レベルで
センターより科目数が多いって感じだと思う。
大学受験でいえば国葬は旧帝・早慶平均かやや下あたりじゃないかな。
>>143
ひょっとしてなんjから来た奴か?(^w^)
>>144
ありがと!
でもともくんが本だしたら買うわ
逆転合格体験記はいっても三浪くらいの
まともな人が普通な事書いてるし
ぶっ飛んで煽りも入るとか面白そう
最後の短答模試は15日くらいに来るのかな?
期限が5月1日とかだからその直前くらいにやってまた成績発表するわ
>>146
ありがとー!ヾ(*´▽`*)ノ
単に苦労を乗り越え真下的な内容じゃなくて勉強・仕事に
役立つ内容にするつもり。ライフハック的な。
トモくん大好き!
>>148
ありがと!チュッ!(´ε` )
フィリピンで1万2000人少女買春した元校長先生が捕まった
ニュースあった。生物的に勝ち組だね。
1万2000人のアルバムコレクションしてたみたい
それぞれの子に番号付けて写真管理してたとか
1万2000人のうち妊娠したことか結構いるんだろうね
過去最高の人数だと思う
1万2000人って・・・。1日1回だと40年、2回だとしても20年かかるだろw
数十年間フィリピンにずっと住んでたってこと?
1万2000人超のうち1割ほどが18歳未満みたい
昭和63年から3年間比に派遣されててそれから64回?くらい
渡航してたみたい 1日何回ヤったんだろうか?
すごい性欲w
正確な人数は12660人みたいね
現在64歳みたい。
校長の退職金は多いからな。
弁護士なんかよりも駅弁出て教員やったほうがいいかもな
公務員は待遇しっかりしてってヒマだから
しかも教師だから日ごろから生徒見て
性欲ムラムラ補充されてたんだろうね。
性王の称号名乗れるね
でもこういう人って氷山の一角で
数十人とか数百人とヤって捕まらない人も
結構いるんだろうね 2chとかこのニュースで盛り上がってるんだろうね
教師の年収は良いしヒマだからね
ムラムラもするし
ロリコン、ショタコンだから教師になった
って人が多い。だから円光で捕まる人も必然的に高くなる
>>150
1万2000人孕ませたなら歴史に残るくらいの勝ち組だろうけど、ただ買ってヤッただけじゃ勝ち組でもなんでもないだろw
風俗入れたら、体験人数4桁なんてのはざらにいる
教師って高校以外微妙なイメージあるけど小学中学も結構もらえんの?
小中でもビックリするほど貰える。
しかも定年後は恩給つき。
必死に勉強してる童貞長谷川を尻目に、ジジイ教員はエッチ三昧って事。
何となく、公務員最強説を何度となく書き込んでた俺の説が証明されたな(笑)
ただ、このオヤジに関しては、相続とか高額宝クジ当選の要因があるはず
長谷川ウンコ漏らしたかどうかという質問に見事にスルー
>>139
来年の4月のお前はどうなってるかな?w
短答は当然のように不合格、留年決定で奨学金も打ち切り、寮も追い出され、
でも親には頼れないw
名古屋に帰りたくても拒否されるだろうし、マジでホームレス直行?w
>>163
主席は折衷説だから、目を閉じれば世界はなくなるんだよw
今民法やってる。
民法の道垣内が「権利外観法理なんてありません」「同じような答え書いてても
一方は優で一方は可だったりするのは、可の人は権利外観法理により〜って
書いてたりするんです」っていってたけど、最近その意味が実感できるようになってきた。
法的効果の発生根拠は常に条文か実質的理由じゃないといけないんだね。
権利外観法理は学術的概念用語だから、学者によって定義はまちまちだし、
実質的に何をいおうとしてるのかわからない。
だから「善意で外観を信頼した者を保護すべきであるから〜」という風に
実質的理由を説明することが必要なんだと思う。
その点一夫は全然法学をわかってないな(笑)
理論の名前とか学者の名前とかそれだけで説明済ませてるからな( ´,_ゝ`)
トモく〜ん
ウンコ話はまだ?
2 :名無しさん:2014/06/29(日) 16:51:57 ID:RMny10tY
高校中退した原因は母親ではなく父親だったの?
あの頃は父親との関係は最悪だった?
3 :トモくん ◆Tomov6rzbc:2014/06/29(日) 17:08:05 ID:QTje8BdM
受験のストレスとプレッシャーが一番大きい。
成績はクラストップだったけど現役で東大は難しいレベルだったし。
学校の奴らは髪の毛染めてチャラチャラしてるし先生も放任主義だし。
灘とか改正の連中は中1から東大受験意識したカリキュラムで勉強してるってのを
本で読んでこんだけ環境が違えばムリじゃんって思って追いつめられてたんだよ
4 :名無しさん:2014/06/29(日) 17:14:49 ID:1DyJ.Cc.
東大っていうプレッシャーがあったんや
地元の名大ならそんな気負いするほどのものでもなかったんじゃ?
名大に行こうという思いはなかった?
5 ::トモくん ■Tomov6rzbc:2014/06/29(日) 17:33:36 ID:p8GszpeU
うんこを授業中漏らして退学したよ
夫婦で教師とか最強
福利厚生とか産休とか手厚いし
子供から先生慕われる生活とか良い。
>>166
そんなことは常識w
お前、3年もたって何言ってんの?
>>169
ワロタ
よううんこマン
>>169 5番目偽者じゃんw
そのうちアフリの薬買ったヤツが副作用おこして、
長谷川を訴えそうなきがするw
紹介した薬で副作用出た場合って訴えられるのかな?
アメリカとかなら実際にありそうだけど
自死の自由を!
安楽死施設をつくりましょう!
短答まであと40日を切りましたね。
ちょこっと過去問を見てみましたが、やはり刑法と教養は論理力が重要視されているようですね。
首席の論理力はかなり弱そうなので、短答合格率は20%くらいと見ました。
論文は語るレベルでもないですね。せいぜい悔いの残らないように頑張ってください。
それとこの論争?の発端となった最判S55の判例こそ判例と法律の違いを実はよく表している。
当事件では同意傷害は有罪になったが、それは「違法な目的のための同意は社会的相当性を欠く」
との事情を斟酌した結果であり、その範囲でしか先例性はない。
つまり今後事件によっては同意傷害が少なくとも傷害罪については無罪となりうる判例が出る余地は大いにある。
ここが法律と判例の拘束力の大きな違い。じゃあどういう事情の場合なら同意傷害の違法性は阻却されるのだろう、自分が裁判官ならどう
個別の事情を要件に落とし込むだろう、こういうことを考えるのが法律学の面白さでありいわゆるリーガルマインドなんだけど。
首席の頭では「最判=法律、だから同意傷害は有罪!」ただそれだけなんでしょ。
言っちゃ悪いがすごく法律家に向いていない。てか法的思考のセンスがない。だから司法試験合格にはすごく時間がかかると言っているわけだ。
哀れトモ。完全に論破され自らの掲示板から脱糞しながら逃走。
俺がかばいたくなるほど主席はコテンパンだな・・・
アフィで月10万くらい稼げるんじゃね?
トモ君。自分も旧司受かってるけど、外野の言うこと気にしないように。
それより、前も言ったけど、移動、息抜き、雑用であっという間に時間がなくなるので、1日6時間も勉強できれば上出来だよ。
だけど、雑魚の相手してるとその勉強の時間もなくなるぜ。
以前、トモ君、勉強してない間も考えるかどうかで差がつくって言ってて、それ本当だと思うけど、ここ数日、判例が法と言えるかどうか、法を狭義か広義かで捉えるか、本当にどうでもいい事で足引っ張られすぎだよ。
みんなトモ君に嫉妬してるんだよ。
東大(GPA4.0)、英検・TOEIC950、情報処理を実質持ってて、トモ君がもう実質予備に受かってるのが、みんな妬ましいんだよ。
>>183
トモの自演か?
英検とTOEIC950とかいうのトモぐらいしかいないと思うけど
準1級は偽造して1級は2次不合格だし
>>179
えwwwwww
オレはちゃんと社会的相当性を欠く同意傷害って書いてるんだけどね(笑)(笑)
まあこれは下級審判例ですが・・・(厳密には最高裁判例ではない)
同意傷害がすべて有罪だったら医者の手術も有罪になっちゃうじゃんw
何言ってんだよこいつwwww
ちなみに一般教養の点数はメチャクチャ高いよ、オレ?^^
>>183
そうだねー!あと、最近は移動中とか飯食ってる間もできるだけ法律のこと考えることにした。
規範を反芻したり。いつもは別のこと考えてる時間。
やあトモくん。
俺もトモくんのブログからオオサカ堂に行って、買ったよ。
直リンの薬じゃないけど、トモくんに紹介料入るよね。
「善意で外観を信頼した者を保護すべきであるから〜」
これじゃ、権利外観法理によりと同レベルですね。
軽はずみに信頼した者を保護する必要はないし、
帰責事由のない権利者を犠牲にして、信頼した者を
保護することはバランスを失します。
この人は、権利外観理論の内容が全く理解できていませんねw
民法の初歩ですよ・・・
>みんなトモ君に嫉妬してるんだよ。
東大(GPA4.0)、英検・TOEIC950、情報処理を実質持ってて、
トモ君がもう実質予備に受かってるのが、みんな妬ましいんだよ。
すごいホメ殺しだなww
ていうか自作自演ばればれ
>>188 の部分を除いて>>183 の言ってることは正しいと思うけどな
本当にどうでもいいことだと思うよ
そんな話題を数日間続ける和夫とトモくんと合格者は偉大だよ
しかも後半から悪口の飛ばしあいになってるところも最高
お前ら3人でグループ作れよ
多分似た者同士だと思うぞ
>>186
ありがとー!
紹介料入るよ!今は計3500円くらい^^
>>187
道垣内が権利外観法理がないっていったのは一般的な法則を導きだせないからでもあるんだけどね。
民93〜96条みてもわかるけど。軽はずみというが、虚偽表示と詐欺脅迫は軽過失の第三者も保護されるし。
オレが書いたのはあくまで例示。こういう風にかけよという。
長谷川予備試験オッズ
短答落ち 1.5
論文落ち 1.7
最終合格 256
あ、長谷川の場合万万一論文受かっても口述でアウトかも
なんせインターンやゼミすら落ちる強者だからね
そもそも、GPA4.0なんて、東大でありえないから
なんでかっていうと、東大にはSがないから、GPA自体算出できない
>>188
自作じゃないよ。
トモ君が俺の昔と極めて似てるから応援してるだけだよ。
トモ君は法律の実力はある。書き込み見てても分かる。
しかし、試験に向けての最終調整がよく分かってない点も似てる。
このままでは落ちるんだよ。
だから、あと一ヶ月くらい下らない論戦張るなって言ってる。
これボクサーで言ったら肝心の減量期に反動で急に甘いもの食いたくなって、食いまくってるのと同じ。
せめてあと一ヶ月だぜ?
足を引っ張りに来てる人間に足を引っ張られるなということ。
ほとんどの連中は他人の不幸ほど楽しいものはなくて、不合格待ってんだから。
>>194
受かりません
法律学に必要な論理性が欠如しているから
これは生まれもったものだから厳しいよ
トモくんはプログラミング始めるならC言語やる必要あると思う?
東大法卒の旧試在学合格者が、
トモ君に嫉妬する意味が不明・・・
「俺もこんな絶望的な人生を歩んでみたい」
なんてことはないでしょうw
>>190
いや、権利者に外観作出についての帰責事由がないとダメなんですよ。
いわゆる外観理論は。
あなた中身がまったくわかってませんね。
それで試験を受けるんですか?
チャレンジャーですねw
在学中合格なら大学時代も殆ど勉強漬けだっただろうし、10年も半ニートしてられたトモ君がうらやましいんだろう
以下の文章で長谷川の口癖と同じ部分を「 」でくくりました
トモ君。自分も旧司受かってるけど、外野の言うこと気にしないように。
それより、前も言ったけど、移動、息抜き、雑用であっという間に時間がなくなるので、
1日6時間も勉強できれば上出来だよ。
だけど、雑魚の相手してるとその勉強の時間もなくなるぜ。
以前、トモ君、勉強してない間も考えるかどうかで差がつくって言ってて、
それ本当だと思うけど、ここ数日、判例が法と言えるかどうか、法を狭義か広義かで捉えるか、
本当にどうでもいい事で足引っ張られすぎだよ。
みんなトモ君に 「嫉妬」 してるんだよ。
東大(GPA4.0)、英検・TOEIC950、情報処理を 「実質」 持ってて、
トモ君がもう 「実質」 予備に受かってるのが、みんな妬ましいんだよ。
「実質」予備合格ってなんだよ?
こ、こ、こ、これは素晴らしい証拠だなあwwww
そう言われたら旧司合格してる者って自己紹介もおかしいな
普通弁護士なり今の自分の職業を名乗るでしょ
旧司合格ならとっくに働いてるはずだしこんなところ見ないでしょ、そんな奴ここで聞いたこともないし
トモの予備短答不合格が楽しみで仕方が無い
落ちてもどうせ公表しないでしょう。落ちたらきちんと大学卒業できるように頑張ったほうがいいよ
8時間以上やったぞo(^-^)o疲れたー・・・。あと少し頑張るか(`・ω・´)
>>193
4.0けっこういるよ。優上が4.Xだったから取ろうと思えばとれる
>>194
今はクッソ勉強してるから大丈夫だよ!!!!!(o^-')b
学校にタブレットもってってないしね
>>196
知らんw
>>198
条文によって全然違うんだよアホ^^何度言ってもわかんないなこいつは・・・
>>202
オレは難関を潜り抜けたんだぞー!ってことなんじゃない?知らんけどwwww
>>205
短答に受かる可能性は何%?
論文は?
ほとんど100じゃないのー?(゚c_,゚`。)
今はなるべくトップで受かりたい。
今回は予備受かりそう?
去年と比べて力つけた?
>>207
真面目に答えてよw
自死の自由を!
安楽死施設をつくりましょう!
12660人の援助交際校長先生
億万長者ランキングならぬ性交長者ランキングのトップみたいな感じで
我が人生悔い無し!といったとこじゃなかろうか?
すごい中大、4月1日に新入学者に再試験実施!
エイプリルフールかなと思ったら。ホントだった。
理工学部新一年生が、数学2時間、物理学1.5時間
実施したようだ。毎年4月1日にやっているようだ。
誰よりも早いスタートダッシュで今後の活躍を期待するよ。
206 :名無しさん:2015/04/09(木) 23:15:53 ID:4jEfWZDY0>>205
短答に受かる可能性は何%?
論文は?
207 :トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/04/09(木) 23:34:54 ID:F5SfRop.0ほとんど100じゃないのー?(゚c_,゚`。)
今はなるべくトップで受かりたい。
短答ぶっちぎりで落ちたらこれを貼っておこう
受かっても落ちても惨めな童貞32歳に変わりないw
https://youtu.be/Q7VaU30qPkI
いつの時代の東大法学部かわからんが
https://youtu.be/Q7VaU30qPkI
3255アクセスもあるか
>>216
96年?世界一優秀といわれる日本の官僚とかw
黒髪でオーソドックスな髪形多いなー。
オレは今の小汚い茶髪よりこのころの黒髪の方が好きだわ。
ここに出てくる人で明治安田生命の人がいた。
小林尚子さんはいま東大法でて千葉大学医学部で働いてるのかな?
武市さんと結婚したのか。
ひとりひとり見ていくとけっこうインターネット載ってて面白い。
さすが、東大法学部だな。
東大法学部生の20年後面白い。
小林尚子さん、司法試験敗れたか・・・。
いま千葉大医学部助手だな。
東大法学部生
「弁護士になりたい方スイッチを押してください」
18人/50人
20年前は人気あったんだな
桑形直邦さん、
いま西村あさひ法律事務所はいってる(4大ローファーム)
>>220
いや、法曹志望のピークは数年前。
1類(法曹)が2類(官僚)より多かった。
弁護士は官僚より給料もステータスも難易度も上だから
なりたい人はおおいってことでしょ
>>221
佐伯香織?って人はどうよ?w
21には見えない幼さなんだけど
これみるとブス本当に多いな東大法学部って
久保田裕子と佐伯香織って子は可愛いね
>>222
あの人非公開設定してるでしょ見れない
お前ら暇だな
ニートなんだろうな
全国模試一位の官僚志望の女はどうなったんだ
誰かfacebookやってる人いたら見れるのにw
オレPC変えてからみ登録w
検索窓からしかみれない
イルカさんが150頭近く浜辺に打ち上げられたニュース怖すぎw
3.11みたいなことにはならないよね?
総武線で、体液を100回以上女性に付けた男が逮捕されたニュース、安西だろ。
>>216
人生万事塞翁が馬
ttp://www.simul-conf.com/gps2011/speakers.html
ttp://www.nikkeibook.com/writer/3012/
官僚→ガス
大蔵→国土
外務→ゴールドマン(アナリスト)
大蔵省・通産省→ショッピング・モール
外務→警察
弁護士→弁護士
裁判官→弁護士
検事→宗教?
弁護士→×法曹
官僚(国葬○)→製薬
弁護士が一番らくなんじゃね?
「(司法試験に)何回受けても受からない人いはるうんですか」
「30くらいで受かってた先輩もいるので、難しいと思います。」
焼肉屋の店長やってる人もいますね。
>>234 は何? 転職の例とか?
教師になった例もあるでしょ?
国家動かして絵とかスケールのでけえことしてえとか
あんだけ偉そうなこといって結局焼き肉屋の店長かよw
東大法だっせー
エリートでいられなくなったら東大法の意味ないからやけくそな進路になるんだろ
「(司法試験に)何回受けても受からない人いはるうんですか」
「うちでても30すぎても受からない先輩もたくさんいるので、難しいと思います。」
といわずに
「(司法試験に)何回受けても受からない人いはるうんですか」
「30くらいで受かってた先輩もいるので、難しいと思います。」
というあたり決して「不合格」「受からない」という東大法の
プライドが垣間見れますね
トモくん、司法試験って覚える事何個くらいあるの?
単語数だけでどんくらい覚えたらいいのかな?
>>239
焼肉屋よりはラーメン屋の方がいいな。
うまくいけば佐野実氏みたいに世に名前を残せるし。
焼肉屋の何が悪い
ビジネスの世界で成功するやつをもっと評価しろよ
>>237
将来の夢と現実ってことじゃないの?
弁護士が一番儲かるからなw
>>242
すさまじいよ・・・(´Д`)
ただホントに覚えるべきことはある程度現実的な量に収まってる。
それを見極めるのも実力。
>>244
そうだねー!しょせん弁護士も官僚も歯車、コマに過ぎないんだし。
同じコマなら一国一城の主の方がなんぼかマシだと思う。
トモくんが今年度の司法試験予備試験に最終合格(口述試験に合格)する確率は1%オーダーだろう。
初回受験ならともかく三回目の受験にしては準備不足が甚だしすぎると思う。
やはり若い人には敵わないのだなあと思う。
文一(というか文系エリート)は現役で入ってこそ意味があるので。
(日本の)医者は能力がある奴も能力がない奴も何故かみんな中流だが法律系は官民何れも上流と下流にはっきり二極分化する。
まあ単位不足ということで留年して在学中にもう一回予備試験を受験するチャンスを作ろうと考えるかも知れないけど…3回目駄目なのに4回目に受かると思うって甘いよ。
既ニ機ヲ逸シタリ!既ニ機ヲ逸シタリ!既ニ機ヲ逸シタリ!既ニ機ヲ逸シタリ!既ニ機ヲ逸シタリ!既ニ機ヲ逸シタリ!
文一も11回受験したわけじゃないでしょ?東大入試としても理一含めたって4回も受けてないんじゃないの?
>・・・法律系は官民何れも上流と下流にはっきり二極分化する。
この後にこの文が続くのに抜けとった。
多浪は確実に下流に送り込まれる…頭を踏まれて蹴り落とされる。
受験は5回、東大受験は3回だね。
実際に受験勉強してた期間は3年半だよ。再受験は2年半。
9か月で文二A判までいった
消しゴムの 雪が降り積む トモかしら
>>248
本心、今の自分が予備受かると思ってるの?
予備こそ三振制にすべきだよね…
年長が 学部長から 名指しされ ああはなるなの 反面教師
>>216
これ自体は見たことなかったけど翌週の女子高生とお父さんは
見たことあるっぽいwwwww
>>250
オレまだ2年1か月だぞ?
スマドラで学習障害克服できたから普通に受かると思ってる
お前らオレがどんだけ短時間の勉強で東大受かったと思ってんの?(´・∀・`)
佐伯香織で検索したらバイブルブラックが出てくるし・・・w
そういえば同姓同名か
最近、西川学部長コピペ氏が来なくなって寂しい
まああと二ヶ月か?
それで全てわかるだろ
>>253
>>248
ちっとも短時間じゃないじゃんww
>>245
君は儲からないと思う。正直弁護士になった後のこと何もイメージできてないでしょ?
君がよく言う年収6000万て何か根拠あるの?ww
飲食店で利益率が高いのはパスタ屋?
焼肉屋の利益率って高い?
ラーメンは仕込み中の光熱費が高そう
結局ゼミ取ってないんだ。よくそんなリスク高い選択できるよね。
取れなかったり、先生に嫌われたり(悪い意味で有名だし十分考えられる)
、アカハラな先生だったりしたらそれで留年だし、ちょっと無謀すぎ。
大事なだ予備試験があるのにゼミなどやってられるか
そんなもんは後回しだ
トモくんは、天丼の てんや 行ったことある?
受かる可能性は極めて低い
受かっても更に司法試験本試がある
それを受かっても司法修習があり修了試験に受かる必要がある
さらに事務所に採用される必要がある
ハイリスクローリターンの極み
それでもスタディ・ルンペン続けますか?
現役や一浪で入学した東大法学部生が留年してもローすら受からなそうなのに勉強続けてたら不合理だけど
トモ君の場合ほかの企業や公務員への道が?実質?絶たれているのだからスタディルンペンする方がむしろ合理的だよ
これだけの好景気を一応新卒で迎えているのにか?
これは大チャンスだぞ
自動車免許をとり就活する
これができる最大の方策だ!
長谷川に つけたあだ名は 「糞漏らし」
入澤と 頭の中で 性行為
結局、入澤さんにもて遊ばれただけだったなwwwwwww
>>252
20年前の覚えてるとか記憶力がすごいなwww
佐伯香織って調べたら、夢に佐伯さんがでてきたじゃねえかww
佐伯さん東大法卒だしけっこうタイプなんだよねえwww
>>224
20年前の映像だからでしょ。
96年だからトモくんのお姉さんが早大時代。
いまの東大法は可愛い子ちゃんばっかだよ☆彡
ミスター東大法学部はトモくんか、それとも丸山眞男か?
ミスター脱糞童貞選手権とかあれば首席になれるのにねww
それに既に十郎なんだから、留年なんて一般人から見たら誤差範囲だろう。
予備試験を受けるために留年した、と言えば会社面接でも正当化
できるから気にすることはないよ。
>>260
まあゼミは2学期とればいいよ(´ー`)
>>261
寮の近くにあるがないなー・・・。太りそうなんだよな
ちなみに今66よ。まだまだちょい腹出てる
>>264
オレは景気とか流行に左右されない(`・ω・´)
自分の道を突き進む男だ!
>>267
CMだけだったかもなー。「援助交際をしたことある人スイッチどうぞ!」っての
は強烈に覚えてるわw家族とみてたから雰囲気が微妙になった覚えがある
昨日だけで4回も忘れ物した・・・(;-ω-)
やっぱ薬の飲みすぎはよくないなー。特にアニラセタムがよくない
なんのゼミ受けたの?
トモくん、ルインが色々と嘘ついていたけど再チャてきにはいいの?
入学したかどうかも確認されてないし
>>274
これいじょうなに出せというんだよ?
お前はルイソのストーカーだろ?w
そんな忘れ物するような状態で勉強しても全く意味ないでしょ。
>>276
いや一点集中型だと、忘れ物をしやすいらしい。
集中力がすごく高い人。
たとえば久留米大附設の堀江貴文は、一日何回も忘れ物をする。
しょっちゅう財布や札入れ、メガネなどを無くすみたい。
>>275
学生証の確認
アップができないというなら、トモくんに会ってきて確認してきてほしい
嘘がなかったらこんな疑いはしなかったよ
基本書読み込み勉強法飽きるよな
トモくんはるいん合格派でしょ
ってかそこまで求める方も求める方だわ
>>280
嘘をついてなかったらそこまで求めなかったよ
ともかく、トモくんがどう考えているのか待ちます
>>279
基本書ばっかり読むからだよ。
基本書⇒予備校本でチェック⇒択一問題で復習
のサイクルでやるんだよ。
>>282
なるほど
基本書問題演習を繰り返せばいいのか
オレはルイン受かってると思うよ。合格証書あるしな。
>>279
基本書先に読むなって。
オレが今民法でやってる勉強法は、入門民法(全)っていう全部が1冊にまとまった
まとめ用の基本書を読みながらわかんないところや理由付けがされてないところを
基本書で当たることにしてる。で、理由付けとか別の表現できるとことか論点落ちの
部分を入門民法に書き込むことにしてる。(さらに論点落ちがあるかもしれないんで
辰巳の論点ハンドブックも併用してるんだけど)
とにかく基本書レベルの知識は予備試験・司法試験共に求められてないから
基本書をじっくり読んでも能率上がらないと思う。
よくいわれてるのは伊藤塾でAとB+とされてる論点だけで予備も本試も
受かるってことだけど、基本書はそれこそBとかB-とかC論点もいっぱい
のってるから試験のためならぶっちゃけムダ。そこら辺は切り落とさないと。
あと、2度目、3度目の復習で分厚い基本書を読むのも効率が悪い。
復習で効果出るのはやっぱ論パ、というかまとめ用の参考書。内容が凝縮されてる奴。
もちろん復習では演習書とかでもいいけどね。というか科目によると思う。
>>284
わかりました
考えかたが違うようなのでここにくるの止めることにします
予備試験頑張ってください
ともくん何のゼミ落ちたの?
「高学歴の女性が増えていくスピードに対して、女性の雇用環境の改善はまったく追いついていない」と語るのは、『高学歴女子の貧困』(光文社)を監修した水月昭道氏。
「能力だけを見て採用すると全員女性になるので、能力が劣っていても男性を採ることで調整している」なんて人事担当の声もあるとのこと。
さらに「高学歴だから高飛車なんだろう」という色眼鏡は女性に対してはより厳しい場合が多く、「高学歴でも得をしない」どころか「明確に損をする」のが現状だ。
現在、保険会社のコールセンターでアルバイトをしている古田律子さん(仮名・30歳)の年収は約200万円。
「銀行を目指して就職活動をしてたんですけどうまくいかなくて。地元の信用金庫の一般職も受けたのですが『慶應の人がわざわざウチの一般職を受けにこなくてもねえ』とニヤニヤされて不採用。総合職じゃなきゃなんてこだわりもなかったのに、使いづらいと思われたのかな。結局、東京でひとり暮らしを続けていますけど、稼いでる同級生、結婚して幸せに暮らしてる同級生に会うのはツラくて、友達との交流も減っています」
ポスドク問題に関しても、女性はさらに深刻だ。
「’13年の時点で、博士課程で学ぶ女性の比率33%に対し、専任教員の女性比率は22%。国立大学だけで見ると10%台前半。構造的に女性のほうが不安定な非常勤職に追いやられやすいんです」(水月氏)
早稲田大学大学院、人文系博士課程を経て現在複数の大学で非常勤講師を務める鈴本美津子さん(仮名・36歳)もその一人。
「90分1コマ8000円と聞くと割がいいように聞こえるかもしれないけど、準備や試験の採点も込みで、資料代なんてもちろん出ない。それで週3コマ持ったって月10万円弱ですよ。ほかの書き物仕事を合わせたって手取り20万円になるかどうか……。そもそも修士も博士も奨学金で通っていたから、学費分の借金も500万円近い」
あげく「女はいつ子供産んでやめるかわからないから任せられない」という雰囲気を醸し出される。
「私は聞かれる前に『結婚・出産の予定はございません!』と宣言してます。続けているのは学生に学ぶ喜びを伝えたいから。でなきゃやってられない」
「教えたい」という純粋な思いに乗っかった大学の搾取。その一番の被害者も女性なのだ。
東大・京大・北大など旧帝国大から早大、慶応大など一流私大までの高学歴者たちが、「なぜ自分が低所得者になってしまったのか」を赤裸々に語っている。ここでは、その一例を紹介しよう。
「学生時代は運転手って学歴のないヤツがやる仕事だと思っていたんですけどね。見下していた自分がタクシー運転をしているなんて今でも不思議な気分になります」
そう話す福田洋平さん(仮名・39歳)は旧帝大の一つ北海道大学の出身。卒業後は地元の有名食品メーカーに就職するも「違う業種で働いてみたい」と転職。だが、待っていたのは、過酷な営業ノルマと36歳でのリストラという厳しい結末だった。
「すぐに仕事を探し始めましたが、北海道はずっと雇用情勢が悪く、ホワイトカラー系の求人は特に少なかったんです。何でもよかったんですけどね。それでも北大だし、書類で落ちることはなかったけど、学歴だけで採用されるほど甘くなかった」
失業保険が切れた後は工場の契約作業員で食いつなぎ、再就職を目指していたが、現実的に希望の職種は難しいと判断。タクシー会社は妥協の末の決断だった。
「車の運転は好きでしたし、何より比較的簡単に就ける仕事でした。年収はサラリーマン時代より150万円近く下がったけど、選り好みできる状況じゃないですから」
ただし、履歴書に北大卒と書くかは最後まで悩んだという。
「会社は学歴不問でしたし、大学のイメージで“プライドが高そう”と見られるとマズいと感じたので。でも、経歴詐称もバレると問題だし、結局正直に書きました」
難なく採用されたが、同僚には高卒だと嘘をついているという。
「同僚の運転手には高学歴の人間にいい印象を持ってない人も多いんです。自分の経歴を打ち明けて、せっかく築いた良好な人間関係をギクシャクさせたくないですから。大学生活は楽しかったけど、学歴としては役に立ってない。むしろ、捨てたいくらいです」
ほかにも、一橋大学出身で年収100万円のポスドク、早大出身で年収190万円の社労士、京大出身で年収90万円の運送バイトなど、「高学歴を有効活用できず、低所得にあえいでいる人々」が続々登場。果たして、学歴社会はすでに崩壊しているのか!? <取材・文・撮影/週刊SPA!編集部>
早慶文系なんて毎年二割前後無職卒業してんだから、たまたまその中に自分が入っただけだろ
女だからとか関係ない むしろ女の方が新卒就職率は良い
>>291
いや頭はいいのに、
コミュニケーション能力がないという理由だけで
無職になってしまうのは社会がおかしいから
世の中に一人でできる仕事なんてほぼないからな
コミュニケーション能力がないって致命的な欠点だよ
>>289
本気で、慶応が一般職受けたから落とされた!私が高学歴じゃなかったら受かってた!とか思ってるんだったら
この女アホすぎじゃね?すごく本人に問題がありそう
>>293
理系の研究職は?
ips細胞とかひとりで出来そうじゃん?
コミュニケーションは人として最低限の能力だろ
そんなもんも持ってないやつなんかどこも雇わん
バイトも務まらないんじゃね?
あすぺとかADHDとか発達障害あるだけで就職オワンコなのは昔と違ってサービス業が7割だからかな? もくもくとやる仕事が減ったのもあるかな? 職人の仕事とか農業じゃ食えないし
研究も仲間とのコミュニケーション必須でしょ
士業なんかも言わずもがなで
企業や公務員で発達障害枠とか作らないと就職できないのでは? ホームレスや風俗嬢や受刑者は軽度の知的障害や発達障害があるとか
コミュニケーションの能力は普通に学校通って卒業するだけで十分だと思うけどダメなのかな?
地味な研究職の公務員ならコミュ障でも何とかなるかもね。水産とか林学とか。
出世は無理だけど。
卜モくんにはいわゆる「人格障害」があるから「コネ」がないと就職出来ない。
そういう意味でも東大を去ったら名古屋に帰ることを勧めるよ。
法曹資格があっても多分何の役にも立たないからその資格ばかりに拘っちゃ駄目だよ。
持続的に金の稼げる地位に自分自身を置かなければ。
小さい頃かかっていた病院の娘とか孫娘と結婚して理事に就任したらどう?
医者を顎でこき使えるよ。
医者って学歴コンプ強いから東大法学部にはひれ伏したりするのさ。
俺は学歴コンプまみれの医学生だが東大法だろうが10浪もしてりゃ鼻で笑うわw
>>287
学問に王道なしだw
大学入学に10年もかかる勉強法を採用するのはアホだぞw
コミュ力が原因と思ってるのが間違い。
東大生みてても高学歴でも頭悪いのいっぱいいる。
真の知性を身に着けてこなかったか生まれつき頭悪い奴はいくら学歴
身に着けても社会でやっていけないだけのこと
大事なのは真の知性だ!オレ様にはそれがある( ´_ゝ`)
普通に頭よけりゃコミュ力も高いしな
>生まれつき頭悪い奴はいくら学歴
>身に着けても社会でやっていけないだけのこと
数年後に巨大ブーメランが後頭部に炸裂( ´_ゝ`)
>>305
ないよ
身長161cm、体重66kgで体型調べたら
「過体重」
だったぞ。
智志(糞漏らし)はデブでした
>>305
真の知性を身に着けてこなかったか生まれつき頭悪い奴はいくら学歴
身に着けても社会でやっていけないだけのこと
全く同意します。そのまま君のことだねww
研究を1人でやってると本気で思ってるなら確実に理系大学生ではないとバレるな
ともくん何のゼミ落ちたの?
真の知性の持ち主が留年不可避な状況で予備校本読んでるのwwww
真の知性があれば大学名よりも年齢の方が社会的評価につながることに気付いたはずだもんなあ
高校中退したらすぐ司法試験の勉強したらよかったんでないのwwww
歌舞伎役者って特権階級?
税金使ってるの?
AB型で左利きって天才×天才の素質あるね!
トモくんはイケメン過ぎる!
>>316
そだね、自分でも思うけど本物の天才だわ
世界一の科学者って感じする
>>317
すぎるってことはないけど生き方とか性格含めるとイケメンすぎるかも(´ρ`)
>>317 と>>318
長谷川はどうして自分で自分を褒めてるの?
>>319
だからこそ「愛される」存在なんだよ
普通の奴なら炎上する以前に、無視のスルーな
トモくんに質問
辰已のえんしゅう本ってどう思う?
このシリーズよりもトモくんが使ってるロープラクティスのほうがいいかな?
もっとも、ロープラは全科目まだ出てないよね?
出てるのは、憲法、民法、刑法、商法、民訴だよね?
いや、これだけ長い期間ネット活動ができるってのはコミュ力あるだろ
普通うまく名無しとの関係が築けなくて、引退に追い込まれるぞ
>>321
えんしゅう本もってるよ。確か民法。
演習書は各科目出来がいいっていわれてるのが違う。
一つのシリーズですべてそろえるのもありかも知れないけどあまりお勧めしない。
各科目一番売れてるor合格者におすすめされてる演習書は
刑法→刑法事例演習教材、刑訴→ロースクール演習刑訴、民法→事例で学ぶ民法演習、
民訴→ロープラ、商法→ロープラ、行政法→事例研究行政法
工藤先生によると民法はシケタイもいいらしい。
オレは最近予備校本からちょい距離を置くようになったからえんしゅう本がいいか悪いかは
わかんない。学者の演習書は解答ないのがほとんどだからヤフオクで買うかブログで
公開してるの読むといいよ。
>>322
うむ( ´_ゝ`)
天才なんだから、基本書を一回だけ読んで、本質つかめよw
北海道で故意に人を3人跳ねた男の犯人の動機が
幸せそうな若い親子がうらやましかっただと。
40代で無職で名誉も収入も女も子供もいない
男の末路は怖いわw
トモくん今学期の時間割はどんな感じ?
トモくんって海外行ったことある?
>>292
早慶(笑)なんかバカでも入れるわw
http://studyplus.jp/users/jinruishuseki
週42時間、1日6時間o(^-^)o
これから週45時間を目標、40時間を最低ラインにするわ。
>>325
男は上下が激しいからな。
落ちる奴はとことん落ちる
>>326
別スレに書いてるよ
>>327
ないね
男は女より優秀な人多いけど
ダメ人間も女より多いよね
東南アジアなんかは男はグ〜タラ〜っとセックス以外興味なしで
女は子持ちシンママで働き者って感じ出し
>>323
丁重なリプライ、ありがとうございます。
トモくん頑張るねえ
「自分が出したアイデアを、少なくとも一回は人に笑われるようでなければ、独創的な発想をしているとは言えない」
ビル・ゲイツ
Bill Gates
人生は性格が作る
ドイツの65歳女性 四つ子妊娠っていうニュースがあった
高齢でも妊娠できるよ!
自分自身を信じること。何があったって、ぼくは気にしない。たとえ世界中の人を敵に回しても、世界中の人に笑われても、絶対無理だと言われても……それでも自分を信じること
マイケル・ジャクソン
Michael Jackson
>>330
それはあるねー。東大でも女子の方が遅くまで残って勉強してる
>>332
まあ首相になるしな
>>333
ゲイツ(笑)昔はすごい人だと思ってたなー
今でもけっこうすごいと思ってる
さ、勉強するか。今日は9時半起床で自習室行くまで2時間弱
トモくん、試験はもうすぐだね
がんばれ
今期何コマ入ってんの?
>>339
短答は本番だと思ってないからまだまだだよ(´ー`)本番は3か月後
>>340
15コマくらい?もうすぐ履修登録するからその時わかる
短答は本番だと思ってないからまだまだだよ(´ー`)本番は3か月後
⇒1回も通過してないだろ
アフィ4300円。時給1500円!(*゚∀゚)
医薬品儲かるねー。まあ毎日やって毎日儲かるって訳でもないだろうけど
羽柴秀吉って人がなくなったな。
中卒で億万長者で大阪城が買えるほどの金持ちらしい。
32年間勉強ばかりの長谷川のオッサンとはえらい違い。
あの人死んじゃったのかー
偉い人は早死にだわな。肝硬変ってことは酒飲みすぎ?
金持ちで愛人いっぱい作ってやりたいほうだいの人生だったな
オレも愛人・子供いっぱい作るよ。
やりたい放題するためじゃなくて優秀な子孫を残すため
女も優秀な男との子供を残すのが本望なはず
何でいまだに童貞なの?
ねえ、何で?
十郎って優秀か
彼女もいないのにいきなり愛人と子供かよ
彼女はできなくても、愛人は金さえ払えば作れるからな
予備試験は科目数が多く、向き不向きが大きく出やすい試験です。
何も考えずにズルズルとやり続けるよりは、投資における早めの損切りと同じで、撤退して別のことに注力する方がより良い選択になる場合は多いはずです。
また、これ以上できないというほど勉強して、不合格時の論文試験の成績開示でB以上にならない場合や、2年やってダメな場合は撤退する等、何らかのルール付けをした方が良いと思います。
>>348
>>216
>>351
大学&ロー在学中に受からないなら撤退でいいんじゃない?
公認会計士みたいに学生時代に新卒後直ぐに資格取得出来れば
大手法律事務所、大手銀行、大手保険にも簡単に就職出来る。
中年のおっさんになってから、資格取得しても就職難なのは
3大難関資格の公認会計士や不動産鑑定士と同じ。
60歳の新人医師が誕生したそうだね
東大卒の元官僚の方だということだ
まさに再チャレンジだな
俺はこの人の考えには賛成しかねるが心意気は素晴らしいと思う
中卒で58歳で弁護士になった人もいるみたいだよ。
もちろん即独で1案件50万位で仕事を受けてるらしいけど儲からないみたい。
東大法って留年率何割?
>>343 それってこれまでのトータルの収入?
一科目くらい優を取ってないの?
優の上は特優だっけ?
これは何パーセントくらいの人が取れるの?
官僚や四大になるうえでは大学の成績関係するでしょ?
4月になったら性欲戻ってきたな
やっぱ3月は1年で一番性欲がわかない月なんだろうか
1日何回抜いてる?
発情期じゃね?子孫作りたいと本能がうったえてるのだとおもう。
やっぱり、今年も不合格だな・・・
智志の場合
性欲湧いた=オナニーたくさんしてえ
だもんな
東大女子にもキモいと言われてるよ、このオッサンw
ベンチ80キロ6〜7回(ブリッジ)
その2分後くらいにやった70キロはストリクトで4回できた。
だからストリクトだと70キロ6〜7回?MAX90行くか行かないかレベル。
>>361
かもねー(▰˘◡˘▰)
予備受かったらさっそく子作りするかな。
来年11月にはもう給料もらえるんで(ゝω・)v
>>364
東大女子『が』キモいんじゃねえの?w
つうかブ*が男を選んじゃダメだろ(≧∇≦)
>>356
留年率は三割から四割の間
当然留年してからの就職状況は現役の時より悪くなる
就職留年して現役の時より上のところに就く奴はいくらでもいる
その年の景気とやる気次第だろう
>>365
兆が一司法試験に受かっても来年は研修だから給料はもらえないだろ。
借金が増えるだけじゃん。
無利子で返すのは10年後、貸主は国だもん^^
弁護士は年収6000万だし、ほとんどもらったようなもんだ( ´_ゝ`)y-~~
>>369
お前の営業力では年収60万も難しいと思うよ
事務所構えてるだけで依頼は来ないのは理解してるか?w
年収6千万の根拠はなんなんだ?
中卒の世間知らずが、俺は起業するからそしたら年収6千万だぜ!って夢想してんのと何ら変わりないよな
バイトすら2週間と続かない奴が資格取ったところでどうせ続かないだろ
それ以前に絶対受からない
高崎の事件で逮捕された男は、東大受験失敗、立教中退無職、父は大学准教授だとよ。
>>374
東慶一立じゃん。
高崎の北村容疑者が立教をボロカスにけなしててワロタ
陽春を名乗るデブ中山、涙目wwwwwww
同じ東慶一立なのにな。
ソルジャー高校か。
6000万の根拠は佐世保女子高生事件の父親の納税額からだよー!
1年3000万も税金おさめてたらしい
佐世保の父親は日本でも有数の弁護士事務所じゃんw
10浪童貞のオッサンが入れるのかwwwwwww
自分で作ればいいんじゃねえの(゚c_,゚`。)
<削除>
<削除>
<削除>
<削除>
統合失調症やらメンヘラとか言ってるけど,これは煽りじゃないんですか?
大人ぶって公平な判断を仰ぐ姿勢が腹立つわぁ。俺と同レベルな癖に。
荒らしはどっちなんだか・・
俺の発言のどこが荒らしだよ・・
むしろ褒め言葉に勝手に発狂してきたお前の方がよっぽど荒らしだわ
<削除>
<削除>
<削除>
話にならんな
ともくんに任せるわ
<削除>
<削除>
<削除>
<削除>
<削除>
<削除>
<削除>
荒らしは別にどんどん削除すればいいよ
気にすることはない、しょせんナナシだし(´ー`)
<削除>
>>399
トモくん
もう一度 法律を勉強してる人語ろうpart2 よく見て判断してくれ
<削除>
<削除>
<削除>
<削除>
<削除>
<削除>
それって何の関係があんの?
<削除>
<削除>
<削除>
<削除>
まあ、お前も頑張れ。どうせ俺と同じダメ受験生だろうし。
嘘はもうやめたほうがいいぞ・・?
お前もな。
トモ君荒らしてすまんな
気にしないでくれ
削除ばっかでワロタ
>>374
まともに勉強してたら、東大落ちても早慶入って人生こけることは無いから
見栄で受けただけの記念受験だな
>>418
東大京大合格者でも早慶併願成功率100%じゃないらしいからそれはどうだろう
ともくんも落ちてただろ(笑)
削除された原因は何か問題発言したから?
どんな?
YouTubeみたら体重60kgの細マッチョさんがベンチ90だった。
今のオレと同じくらい?まあ体重はオレの方が6キロ多いけど・・・
ベンチは100いったらもう別の部位やるべきだねー
そんで遂に格闘技始める。夏は一度ウエイトしぼって格闘技やります
>>418
早慶の時点で人生こけてるだろwwwww
>>422
片平をぶっ飛ばした時点で格闘家としての才能は証明済みだな。
お父様のお葬式で次姉もぶっ飛ばしたんだったっけ?
是非格闘家としても名を挙げて下さい。
東大法学部を出て医療法人の事務に入職、ヘルス卒理事長に仕えて給与交渉する金儲け目的の医者とか看護師をぶっ飛ばせば昇級間違いなし。
お祖父様だな。
>>419
それは一つの学部に限った話
私立は複数学部受けられるのでそれで早慶行けないのはただの馬鹿
>>426
弁護士になりたいから法学部以外嫌だとか
哲学を学びたいから文学部しか受けないとかありえると思うけど
まあ
いまどき最初からやりたいこと決めて大学入るって人も少ないのかもな
入ってから学部決められるから東大がいいって人もいるみたい
唐澤貴洋さんも大学入学後に法律に目覚めたらしいし
唐澤は4浪SFC卒→5年空白→早稲田ロー→弁護士だっけ
結構この人も遠回りしてるよな
だね。
たとえばとりあえず理2に入ってといて後から医学科に行くことも出来るしね。
しかも10人くらいは入れるからかなり余裕あるしね。
文Ⅰ合格、早稲田政経不合格みたいなのは普通にいるね
問題の質が違うせいかね
昔はいたみたいだが、今はね。
政経は数学選択すればまず受かるし。
356だけど何で留年するの?
そんなに単位認定厳しいの?
旧試時代が終わっても自主留年してるの?
法学部出たから弁護士になれるわけではないし、文系で学部にこだわる必要ないと思うけどな
むしろできるだけ楽な学部学科進んで自分でダブルスクールなり自習なりした方が良いと思う
金融工学やりたいから経済学部って思ってたけど、
東工大の工学部でもまなべるらしいね
東工大は昔から経済系強かった。
偶然見つけた
====
777 :トモくん ◆Tomov6rzbc:2014/08/05(火) 15:36:44 ID:jFZOj.sg
ちょっとスレの流れがおかしな方向になってきたので落としますねー(*_ _)
今後ですが、一応オレ専用のスレは立てないということで
掲示板では管理人・アドバイザーとしてやっていくことにします
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/15671/1405609455/777n
=====
でも、今個人スレあるよね?何で消さないの?
トモくんはハンサムでガチムチだからホモにもてそう
>>425
おばあさんだよ
>>438
確かにwまあもうちょっと年だけどねー(´ー`)
あとまだちょっと贅肉ついてるよ。腹も多少出てるし。
あと4〜5キロ落としたい
>>433
東大ローに落ちた瞬間留年
官庁訪問失敗しても留年
あとは単に単位がとれず留年
簡単に計算してみましょう、例えば4大法律事務所という新人弁護士でも年収1000万円以上をもらえる大手事務所に所属する弁護士数をざっくり1500人とします。その中で「パートナー」と呼ばれる一般企業で言うところの役員や経営者にあたる弁護士が30%くらいとして、500人になります。
そのパートナーたちの一部には数億円プレイヤーもいます。日本における弁護士は約3.2万人程度ですので、4大事務所のパートナーになるのは司法試験に合格して弁護士になり、その中で1.5%くらいに入らないといけないことになります。筆者がこの事実を東大の3年生に言ったところ、司法試験に受かったら年収数千万円の未来が約束されていると思っていた学生は法曹志望を諦めました。
「先生」に必要なのは「営業力」
もちろん報酬面だけで言えば、「手付で1億円ね」と言う4大事務所に属さない有名弁護士や高給な外資系、「彼ら(検察官)は昔の部下達だから、まあ仲間内ですよ」と言うヤメ検の長もいらっしゃいます。しかしながらこれだけ弁護士が増えて、有名弁護士も訴訟に負けたり、ヤメ検弁護士も執行猶予さえ取れなくなってきたりしています。企業不祥事における第三者委員会設置での弁護士の受任もそんなに多くなく、なかなか法外な報酬を得ることは難しくなってきています。どんな偉い先生でも代わりがいるのが現状です。
昔は刑事事件の弁護士は会計がわからなくてもなんとかなりましたが、高度な経済事犯モノを扱うにはオプションの本源的価値の意味くらいはわからなくてはなりません。バッジ(政治家)、サンズイ(汚職)の事件に大物弁護士が登場して、落としどころを探ってという世界も今は昔です。偉い先生もトレンドにあった勉強が必要になります。
4大事務所においても弁護士を増やした結果、同じ商店街に同じ商品(企業法務、M&Aなど)を売る同じような店を各パートナーが出すことになってしまいました。そうすると同じ事務所でパートナーが顧客を取り合う事態となり、優秀な若手アソシエイトはフロンティアである海外や企業法務部への出向に活路を見出すこととなります。
また、当たり前なのですが、若手弁護士が企業法務部に出向すると、企業の中に入り込むことによって顧客と仲良くなります。そうすると、その顧客を担当しているパートナー弁護士が顧客を取られまいとガードし始めます。このように巨大法律事務所の内部は群雄割拠の戦国時代となっており、弁護士でも弁理士でも「先生」マインドから顧客志向と差別化が必要とされる過渡期にあります。一言でいうと今、士業の「先生」に必要なのはビジネスにおける「営業力」です。
弁護士もオプションなど会計を知らなきゃ生きていけない時代になったし、「営業」が必須だし、
競争が激化してるな。将来飽和が予想される医者も将来そうなるだろうが。
これはいいことだね。いい弁護士や医者が生き残り、ダメな弁護士や医者が淘汰されるわけだから
疲れたー!(´Д`)
今日も10時半まで大学いた。ストップウォッチで8時間!拘束時間は12時間以上だね
>>441
そもそもオレ弁護士の仕事する気ないしな(笑)
だから何言っても無駄だよ┐(´ー`)┌
これを知ってか知らずか、
最近の東大生も、「現役合格の東大生」「理3の東大生」「東大首席の東大生」
「理3首席」「兄弟そろって理3生」とか他の東大生との差別化を図る人が増えてきたな。
むかしは東大生ってだけで優秀と思われてきたのに、いまの東大生は玉石混淆だから。
茨城でクロスボウ事件発生!
安西の所在が未だ不明
弁護士にしろ医者にしろ大学院卒にしても増えると競争が出来るし
うまみが薄まるからね
これまでのようにはいかないよね
一般庶民が成り上がるには、学歴付けて→大企業or官庁だな。
それ以外の職種って学歴とは関係ない位置にいる。
最近、気温差なのちょっと花冷えすると頭痛がする。
だから、ロキソニン手放せないんだけど医学部の奴に女みたいだなって半笑いされた。
みんな頭とか痛くならないのか。。。
一度大企業や官僚になってそこから転職で役員待遇や独立
というケースが成功例として多いね。
渉外弁護士も大手から独立で箔を付けないと
顧客も付かないだろうし
369 :トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/04/14(火) 22:37:56 ID:jNOFp7jU0
無利子で返すのは10年後、貸主は国だもん^^
弁護士は年収6000万だし、ほとんどもらったようなもんだ( ´_ゝ`)y-~~
370 :名無しさん:2015/04/14(火) 22:54:10 ID:1QIfH2W60>>369
お前の営業力では年収60万も難しいと思うよ
事務所構えてるだけで依頼は来ないのは理解してるか?w
371 :名無しさん:2015/04/14(火) 23:16:24 ID:Y8G6sDCg0
年収6千万の根拠はなんなんだ?
中卒の世間知らずが、俺は起業するからそしたら年収6千万だぜ!って夢想してんのと何ら変わりないよな
379 :トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/04/15(水) 12:32:18 ID:UH2NfvlM0
6000万の根拠は佐世保女子高生事件の父親の納税額からだよー!
1年3000万も税金おさめてたらしい
380 :名無しさん:2015/04/15(水) 12:59:58 ID:I0TNJu8o0
佐世保の父親は日本でも有数の弁護士事務所じゃんw
10浪童貞のオッサンが入れるのかwwwwwww
381 :トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/04/15(水) 13:07:53 ID:UH2NfvlM0
自分で作ればいいんじゃねえの(゚c_,゚`。)
443 :トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/04/15(水) 23:55:06 ID:UH2NfvlM0
そもそもオレ弁護士の仕事する気ないしな(笑)
だから何言っても無駄だよ┐(´ー`)┌
最近雑にしか体流さなかったら風呂上がりでもティンコ臭かったけど、丁寧に流したらティンコ無臭やった。
トモくんも気をつけてな。
理系の研究者や学者の年収が医者より低いのは
数学オリンピックとか出てる優秀な人を理系に行かせない
陰謀とかいう説があるけどどう思う?
日本の科学技術力の国力を抑えるための策とか
どう考えても弁護士や医者より少ないとか変だよな
>>451
ちゃんと皮剥いて洗ってる?
弁護士も医者も田舎に行きゃ仕事あんじゃねーの?
少なくとも医者はこの先しばらくそこは変わらなさそう
>>447
貧乏家庭出身で公務員になった者だけど、確かに、世間には堂々と顔向けできるし、アッパーミドル層にはなれたと思う。
でも、定年は60までだし、職場ではパワハラも横行して理不尽なことだらけだし、所詮ありふれたフツーの人でしかないんだよな。
安定という保険を手に入れた今、さらに高みを目指すために、医学部に入り直そうと考えてる。
金、学力、年齢と課題は山積してるが、子供の頃からの夢でもあるしな。
成り上がりの手本が減ったような気がする
>>454
いんや、てけとー。
疲れたー!(´Д`)
今日も10時半まで大学いた。ストップウォッチで8時間!拘束時間は12時間以上だね
⇒これがもうすぐ32歳の一日
今日は32歳初めての日!
さっそく1時間半勉強したp(^-^q)筋トレやって勉強も7時間やりたい
伊藤塾の問題研究は市販のどの論文問題集よりもクオリティが高い
高い金払って手に入れる価値がありまくる
塾長さん、こんな素晴らしい問題集をプレゼントしてくれてほんとうにありがとうございます
長谷川の人生を振り返ると勉強しかない淋しい日々だね
いやいやニート期間中は遊び呆けてたでしょ
いくらなんでも10年間ずっと受験勉強一本に打ち込んでいたわけではあるまい
このオッサンは、ニート期間はほんの僅かで、あとは現在のように勉強ばかりだぞ
>>452
需要と供給の関係でしょ
陰謀なんてないからw
数学オリンピック?
何も知らない人はオリンピックでた、すげえ〜ってなるけど、
実際は大したことないよ。
オリンピックですごいのは競技として発達してるものだけな。
仮に勉強ばかりしていたとしても
それは悪いことではないよね
長く勉強していたことが笑われるのって日本ぐらいじゃないのと思う
>>458
セックス前には、ちゃんと、亀頭の垢が出なくなるまでこすって洗わんとあかんぞ
女の子の子宮けいガンっていうのは、そもそも、男の肉棒の、亀頭の垢に原因ウイルスがひそんでるんでね
ちゃんと、垢が出なくなるまでこすっていれば、女の子を子宮けいガンにかからせることはなくなるであろう
こんなこと書いてるおれが、セックス機会ないのが、
共産主義理念に著しく反した極めて反社会的な状況だ
こいつらが嘲笑っているのは長く勉強していたことではなくそれを否定して頑なに短期間での大学合格を主張する10浪だろw
>>468
出会い系で出会ったjcは?
筋トレランニングして勉強も5時間した(*゚∀゚)
7時間は確実に超えるな
>>461
そうなの?
>>464
勉強期間は北予備時代の1年と再受験時代の2年半だよ。
だから中退後の11年間では3年半
>>470
知的障害者過ぎて話にならんかったwwww
まあ、まだ若いから、少々知性に問題があっても、「教育」して導いてやろうとは思っていたけど、
ちょっとそういうレベルじゃなく、知的障害者だったわ
やっぱ、女子中高生ならお嬢様女子校に通うくらいの知的レベルの女の子じゃないと、30代の男性の相手は難しいと思った。
偏差値30台の都立高校の二次募集に落ちるレベルだぞwww
知的障害の少女は、精々同年代のDQN男の性欲処理機にでもなってればいいと思った。
そういえばさっき食堂で修習時代に婚約するのは早いかどうか議論になってたな。
まあオレの場合は修習でもう子供作っちゃうけどねー(´ー`)年が年だし
修習は結婚ラッシュだよ。
多分、結婚式に友人を呼んで盛大にやれるからだと思う。
トモくん誕生日おめでとおおおおおp(^-^q)
第一次長谷川内閣が発足するまでこれからも応援します(*゚∀゚)
東大卒で運動部とかだと、結婚式で来る人脈の広さはビックリするよ。
とにかく有名な会社、弁護士、医師、会計士とかそんなのばかり。
結婚式とか底辺だろ。
なんでそんなもん、わざわざ式にするんだ?
はっきり言って、幼稚なんだよ結婚式とか。
結婚式って、幼稚園児がお遊びの中で、ごっこ遊びでやるもんだろ?
大人が、数百万円単位で支払って行うようなものじゃない。
①就職、②ネームバリュー、③教授陣、④合格率、⑤学生の質、⑥自宅からのアクセス、
どれをとっても「慶應>中央」 なんだけど、「自習室が固定席でない」という1点がひっかかってる。
家ではネットで遊んで勉強できないし。
もし仮に慶中ダブル合格しても、中央に行こうと思ってる変わり者って、
ひょっとして俺だけ??
いやいや、結婚式は子供作る前に、ちゃんとやった方がいいよ。
トモくんは名古屋出身なんだし、ド派手なやつやってほしいわ。
>>478
昭和56年までは、半々だったな
慶應が2教科入試になった昭和57年が境目だったな
そいつらが卒業した昭和61年から、慶應法の独走が始まったな
>>りな
りなちゃんありがとー!(^o^)/
オレが司法試験受かったら子供産んでよ!(*゚∀゚)
>>478
慶應より中央の方が勉強はしやすいからそういう選択肢もありなんじゃないの?
大学4年間で勉強するかしないかはかなり大きいよ。
>>479
結婚式にあんま金はかけたくないなー(´〜`)と思うけど親が出してくれるならいいかもね。
相手側の意向次第
慶應だろ
マーチなんて毎日のように2ちゃんで馬鹿にされて嫌になるよ
今は結婚式も親族だけとか上げない人も多いよ
結婚すらしない人も多いし
オレも結婚せず子供だけ欲しいなー。
まあ嫁さんにはある程度の財産贈与はしておくけど(家とか)
稼いだ額の半分取られると聞いてさすがにビビった(゚Д゚)
・・・今はそういうの焚き付ける奴がいるしねー・・・・
>>481
年収6000千万になったら考えとくねw
>>485
名前つけるの忘れてました(・_・;)
>>473 彼女いる人多い?
結婚前に童貞じゃない人処女じゃない人が多い時代に
結婚制度って意味あるの?
結婚後も浮気する人多いし
SNSの時代なんだし意味無いよね
>>487
まあー、多くも少なくもないんじゃない?
統計でみると彼女いる率は難関大になればなるほど下がるらしいけどw
(立教>慶應>東大らしい)
女は男と一緒に歩いてる率高いよ。だから女の彼氏率は高いかもね。
>>488
処女童貞関係ないしw
やっぱ相手は大学生同士が多い?
社会人の彼氏とかは少ない?
>>482
底辺掲示板での意見など、なに一つ評価をなさないだろ。
あと、今はマーチとは言わない、かつてマーチを構成していた立教が、今は
東慶一立(とうけいいちりつ、東京大、慶応大、一橋大、立教大)
になっている。
>>491
知らないwオレそういう話に興味ないし
>>489
立教、慶応、東大は、東慶一立グループで全て同格だろ。
( ゚∀゚)はあ唐沢美帆の乳房揉みしだきてえ
( ゚∀゚)ロリムパイズリして
統計一律とか
ジュサロでやってんのもお前なの?
>>493
>興味ないし
嘘つくな性欲の塊が見栄張るなよ
相手にされないのが現実だろw
オレ様は現実認識力が高いって自慢してなかったっけ?
性欲強いのは事実だけど他人の恋愛事情に興味はない。
それにオレは勉強するつもりで大学来てるし
昔のスレでなんかホームレスが何人もハーバード入ってるってコメあったから
調べてみたら単に家が荒れれてプチ家出みたいなこと繰り返してる女子高生が
受かったってだけじゃん。ボロボロの服着たくっせえ乞食に合格通知出したのかと
思ったら・・・。いかにもなやり口ですな┐(´〜`)┌
>>500
何の話?
熱帯魚みたいな名前の奴誰にも相手にされてなくてワロタ
リアルでもそうなんだから、ネットでくらい人当たりのいいキャラを心がければ?
熱帯魚www
誰か陽春にかまってやれよw
慶應法は昔は数学が必須だったからでしょ?
数学があると、東大の併願者が受けてくれるから優秀な奴をかき集めやすい。
でも。そのころの慶應法は、中央はおろか、明治よりも偏差値が下だった。
数学とか、頭の良さと全く関係のない科目だろ。
世界史が出来ることこそが、真の頭のよさと言われている。
むしろ数学は、頭の悪い者が高いスコアを出しやすい科目として知られている。
>>506
いやめちゃくちゃ関係あるでしょ?
おれがいま凝ってる金融工学とか経済学とか物理学とかもろ数学だし、
数学ができないと将来の選択肢の幅が狭まっちゃう。
それにIQテストのほとんどは数学に関係した問題だし、数学ができるとIQが高くでる。
おれも数学得意だったからIQは高く出た。
>>507
IQとか、頭のよさと全く関係ない数値だろ。
おれのIQは、80台後半だぞ。
あと、数学を他の学問に取り込むのは、単純にその他の学問自体の誤りだ。
タンパク質84.6%プロテイン10kg10350円!
http://540.shop-pro.jp/?pid=5908381
>>505
数学必修に加え、歴史も1科目課されたよ
あと、小論文もあったし、面接もあったし、調査書チェックもあった。
英語160点、数学&歴史&国語→各80点
小論文&面接&調査書→各50点
合計550点満点な
だから、偏差値が明治並だったんよ
>>511
そんなのわかってる
だから偏差値は低くても中央法を蹴る人がたくさんいたんだよ
昔から東大落ち慶應進学はたくさんいた。
いっぽうで東大落ち、早稲田はあまりいなかった。
問題の相性が東大型と良くないのと、早稲田進学だと周りにバカにされるから。
おれの高校でも早稲田行くやつはバカにされてたしw
早稲田行くくらいなら、ICUや学習院、藝大、日芸行って「わたしは学歴には興味ありません。」
ってスタンスでいったほうが尊敬されたうちの高校では。
そりゃ、馬鹿早稲田って普通に頭の悪い大学ってイメージだろ。
明らかに、東慶一立よりは落ちるよ。
立教場違いにも程があるでしょ(笑)
( ゚∀゚)はあ唐沢美帆の乳房揉みしだきてえ
半球状で、下乳しっかりした乳房っていいよね
唐沢美帆、古賀美智子など
そういえば前期で東大文Ⅱ落ちて、後期で一橋商学部にもおちて、
慶應経済に行った奴いたが、あろうことか、公認会計士で一発合格を図るといいだした。
勘違いもいいところだが、短答どころか、平均点にさえ一度も乗らずに
案の定、予備校から消えていった・・・そいついまはどこかの金融系の会社で働いているとさ。
グラビアアイドルの乳房揉みたいし、グラビアアイドル抱きたい
長谷川はSEXしている時に何を考えてる?
スルーしたら童貞とみなすぞ
東大生はピアノやってった人多い?
トモくんどう?
>>510
540プロジェクトは昔買ってたなー
ソイプロテインを
>>519
金融機関なんでしょ?十分勝ち組じゃん
>>522
多いかもねー
おれは、グラビアアイドルの写真集とDVDを合わせて、200点以上は保有してるぜ。
まあ、最近のはあまりないんだけどね
基本的には、2000年代に集めたものだ
他に、ロシア人や東欧の美少女ヌード写真集も、5〜6点くらい持っているぜ。
ロシア人の女の子は、たまに飛び抜けた乳房の持ち主がいる。
古賀美智子とか、唐沢美帆などの日本のグラビアアイドルも、ブラを取って乳房を見せてくれていたら、適正に評価できるのにな〜〜
ロシア人美少女の乳房で、今まで相当な回数、精液を放出したぞ。
あ、ちなみに美少女というても、当然法的規制があるんで、18歳以上っす
あまり大きな声では言えないけど、実は未満の娘が出てる作品も、あるんだけどね、法規制が敷かれる前の出版物
児童ポルノ破棄しろとかいう、国家の不適切な指示が出てるけど、そんなもん従うわけないッスwwww
単純所持万歳!!!!!!!!!!
特に飛び抜けた乳房の持ち主は、17歳、21歳、18歳、20歳だったかな
ちなみに、17歳=ワシリサ・アジャエバさん
21歳=アンナ・ムニャキナさん
20歳=ユーリア・ラストネーム忘れた
18歳=別の本なので、名前覚えてない
ロシア人は美しいよな。
顔は丸っこいのにスタイルが抜群。
あと身長だけど、
17歳のワシリサさんは165cm、
21歳のアンナさんは172cm、
20歳のユーリアさんは、なんと女の子なのに180cm
18歳の娘は、178cmだったわ
なんか、平均よりも明らかに高いし、結構身長で選んでるよねこれ
>>506
逆だよ。世界史なんてどんな馬鹿でも教科書3回読んだら満点だわ。
でもセンター前日に過去問や予想問題で(毎年)70点位しか取れず(本当に医学部受験生かよ?)、しかし、本番で98〜100点叩き出した科目として自分では同等。
世界史は98、数学IA、IIBはともに100。
高校出てから世界史の教科書なんて全然読んでないけど何年も経って98取れる問題がおかしい。
この年は東大入試もおかしかったけどな。
>>528
んなわけねーだろ、ダボが。
世界史が出来ることこそが、真の頭のよさだ。
そして、教科書を読めることこそが、真の頭の良さとなる。
まあ、コレクションのヌード写真集を見て思ったことは、
「18歳以上なんてBBAじゃんwwww21歳とかBBAにもほどがあんだろwwww」
っていうのが、やっぱりただの思い込みで勘違いで間違いだってことかな
21歳のアンナさんが、特に飛び抜けて優れた乳房を見せてくれたことで、証明された。
20歳以上でも、魅力的な女の子はたくさんいるよね
別に、若さのみをそこまで狂信しなくてもいいと思った。
でも、22歳までと、24歳以上は、やっぱ違うな〜と思うんだけど
世の中には触れちゃいけないタイプの基地外っているよね
>>529
最後の行はそうかもな。
再のセンター試験では世界史の問題文を読むと答が頭の中からイメージとして涌いてくる感じで、まさかなあと思っていたら、自己採点して思い切り鼻血が出た。
誰もがそうなのかどうかには確かに疑問がある。
中学高校は表向きは理系コースだったが内心は文系志望で数学の勉強さぼって世界史関係の本を読みまくってたから数年のブランクが関係なかったのだと解釈している。
最高の乳房の持ち主と出会って、それを揉むことの方が勉強よりも大事だ
>>529
ところでプレコール君はセンター試験の世界史何点だったの?
やっぱり100点なの?
理系の自分が98点だから私大文系いはその値を超えて欲しいものだが。
私大の重箱の隅を突く世界史なんて自分には解けそうもない。
センターみたいにイメージが涌いてきて答がわかったとしたら、それこそ気持ちが悪い。
>>533
おお、いいこと言うね。
自分も最高の乳を揉むために勉強してきたが、未だに揉めていない。
司法試験(とその予備試験)も勉強を極めるとイメージが湧いてきて答がわかるのかも知れないな。
短答はこっくりさんが択び、論文はこっくりさんが書き、口述はこっくりさんが答えるのだろう。
>>534
94点を1回、95点を2回とかそんな感じだった気がする
あ、もっと低いスコアも取ったことある
っていうか、98点を超えるはないだろw
まあ、どうしても絶対二問は間違える感じだったかな
>>537
コンスタントにその点数は凄い。
やっぱり長谷川はSEXに関する質問逃げやがった
性欲あるのになあ
家でしこしこしてなさい、32歳のおじさんは
友達とか家族からお誕生日おめでとうメールやラインきた?
伊藤塾の論文ナビゲート、辰已の趣旨規範、北斗の論証集のメリット&デメリットを具体的に述べていただけませんか?
宜しくお願い致します
>>539
長谷川が童貞&脱糞首席なのはここでも何度も話題に出てたよ。
長谷川・陽春・旧試合格者・一夫は「童貞ブラザーズ」
論文ナビゲートもってない。
北斗の論証集は長すぎでコンパクトにまとまってないから普通に
辰巳の趣旨規範がいい
俺、ぶっちゃけ三振者だけど、
トモクンが今年の予備論文に受かったら、俺も予備受験生になるわw
再チャは人材豊富だな
俺も東大で多浪多留で民間全然ダメそうな雰囲気だが、
トモが受かったら公務員受験せずに予備専業受験生になるわ
太郎他流でも+6くらいまでなら余裕だろ
新卒無駄にするなや
>>548
余裕ではないだろw
トモは落伍者達の希望の光のようだなw
これで3年連続短答落ちなんて結果になったら絶望する奴ら多そうだな
>>549
余裕ではないけど
就職氷河期卒業の+6東大文Ⅲの人が普通に就職決まってるからね↓
http://www.6rou.net/tech_sigoto01.html
今のバブル以来の就職売り手市場なら予備試験に逃げるようなことしなくていいと思うが
今日はラウンジ会たくさん来たぞo(^-^)o
3時間くらいしゃべってたし
>>545
仕事しないの?
>>549
うむ( ´_ゝ`)期待に応えて進ぜよう
いつのまにかビリギャルの子が脱いでた
http://i.imgur.com/LLdr3il.jpg
今日はラウンジ会たくさん来たぞo(^-^)o
3時間くらいしゃべってたし
訂正
今日はラウンジ会たくさん来たぞo(^-^)o
3時間くらいしゃべってた「のを聞いていた」
いやオレラウンジ長だしw
オレが中心だったよJ( 'ー`)し
>>552
おお・・・。かわいいよね子の子。
石川恋か。
ラウンジ会、かわいい子来てた?
さすがに男女は分けられてますよ・・・
>>554
どうせ
「今日たくさんいますね?」の問いに対し
「ああそうだね」の返事で終わりだろ
だから2〜3時間しゃべってたってのw
外国人多かったな。日本人パーティーでないねー!
しかし、長谷川とはその場の付き合いだけで、誰も時間とお金を使ってプライベートでは会いたくないのてあった
店員にはなしかけられてぐらいで、モテたモテたと大騒ぎするぐらいだからなw
事々を極大に大きく歪曲して話すのが好きなんだよ
誕生日おめでとうと言ってもらえず、メールももらえず、現実世界ではだれからも祝ってもらえない
くらいだしなw
( ゚∀゚)はあ唐沢美帆の乳房揉みしだきてえ
ラウンジ長なら数時間話したってなにもおかしくないだろw
まあ普通に考えてこんな場違いなオジサンがキャンパスに同級としていたら迷惑だろ
一応年上(過ぎるw)だし適当に応対ぐらいはするにしてもな
>>562
なんで、統計一律とかワーチムとか言って早稲田を貶めるの?
>>560
オレと個人的に会いに来るやついっぱいいるぞw
というかオレ人気者よ?普通に考えりゃわかるけど、東大なんて
老けヅラ眼鏡のもやし君ばっかだからな。
精悍なスポーツマンだったらそれだけで人気がでる
>>564
お前ら一度でいいからてめえのツラ鏡でみろってwwww
二度とみたくねえだろ?人も同じなんだって!m9(^Д^)wwww
容姿が整って健康的であればそれだけである程度は人気出るっての
ああーでも飲んだせいで半日くらいダメにしちゃったなー・・・
勉強時間にして5時間くらい
個人的に会って遊びに行くのは精々ネット繋がりのやつだけだろ
大学の友達何人かと休みの日に遊びに行くとかは絶対ないよね
三鷹寮でスキーに行った人らとは嫌われてるからもうなくなったんでしょ
>>566
人気者って例えばどんなこと?
色々誘われるとか、相談されるとか?
現実で誰からも誕生日を祝ってもらえない
20年間で話した女の子は家族ぐらいしか記憶にない
遊びに誘われないことを、大学は勉強しに行くところだと自己正当化
独りで花見に行く
遊び場がネカフェ
顔も知らない東大生たちから臭さで有名になる
人生楽しい?
いじめ反対!
いじめ反対!
東欧ベラルーシのルカシェンコ大統領が18日までに、
少なくとも半年間職に就かず、
納税していない国民に罰金を科す新たな法令に署名したことがわかった。
罰金は少なくとも252米ドル(約3万円)で、
支払わない場合は拘束され、地域社会での奉仕活動が命じられる。
⇒日本には高校中退(17歳)から約15年ろくにはたらいていないゴミがいるんですが、回収してくれるかな
一人で花見は別にいいじゃんw
>>568
嫌われてるんじゃなくてオレがリストラしたの!www
人の気持ちがわからないアスペだったから
それにあいつらこのスレ見てるしな。今でもたまに書き込んでるよ
>>569
うん
>>570
楽しいよー♪(´ε` )年を経れば経るほど偉くなってきてるしな
>>573
村上春樹の小説で東大法学部生がいってた言葉だけど、労働と努力は違うからな?(^ー^)
お前らは労働はしとるかもしれんが努力はしとらん。それがオレとお前らとの差だ( ´_ゝ`)y-~~
ノルウェイの森の永沢さんかw
人に何といわれても絶対に誇れるのはオレが自分の人生を生きてるということ。
個性個性といいながら結局は大勢に流されるブロイラー共とは違う( ̄m ̄)
お前らは労働はしとるかもしれんが努力はしとらん。それがオレとお前らとの差だ( ´_ゝ`)y-~~
⇒お前憲法を知らないの?労働は国民の義務なんだけど。ついでに納税もな。
親のすねかじって、いつまでもスタディルンペンしてるうんこ野郎とは違うの。
追記 パンパース欲しけりゃ寮もしくはし●る邸に送ってやるよ。キチガイ親子で使いなさい。
>>575
労働と努力が違う....分かるなあ。
ソルジャーがやってるような労働は惰性でできるだよねえ。
オレにいわせりゃ総合職専門職がやってる仕事のほとんども惰性でできるよ( ´,_ゝ`)
東大いってる奴らも一緒、親だの塾だの学校だのにいわれてやってる勉強は単なる労働。
オレのように主体的に学び研究している人間はまずいない
>お前らは労働はしとるかもしれんが努力はしとらん。それがオレとお前らとの差だ( ´_ゝ`)y-~~
世間知らずがよく言うよ。お前は労働もしてないし大した努力もしとらんよ。
お前の言うスタディルンペン程度は世の中出れば労働しながらしてるんだよ。
それがオレらとお前との差だ( ´_ゝ`)y-~~
しゅたいてきにまなびけんきゅうしているおじさんがよんでるほん
刑法総論 第2版 (伊藤塾呉明植基礎本シリーズ)
(ドッwwwワハハwwww
>オレのように主体的に学び研究している人間はまずいない
そりゃトモくんのようにパパのスネかじって10老という無限の時間を
貰える奴はまずいないからな。羨ましいよ。
自分十浪なのにまわり見下しすぎやろ
卑屈になるべきじゃないけど
流石にキチガイですわ
人間は変わらんねw
あと30日ぐらいだろ・・・
ストレスたまってんのわかるけどトモくんは薬控えた方がいいと思う
デパスは飲んでないよ。今はスマドラのみです
酒飲むようになったかな
ってかネット上のキャラってのもあるでしょw
予備試験に合格したら、名実ともに人類首席という名のチャンピオンベルトを手にすることになるね!
ガチでしびれてきた
ラウンジ会ってなんだ?
インターネットの情報を見ていると、東京大学学部卒業後、京都大学院へ進み、外資系企業に勤めて・・・・とか、早稲田大学在学中に司法試験合格して・・・とか物凄い学歴の方が塾講師をしているイメージありませんか?
仮に上記のようにスーパー学歴の人でないにしても、最低でも早稲田大学・慶應義塾大学に在籍していなければ出来ません、というイメージがあったりしませんか?
実際のところは、それは塾講師数万人の中の一部だと思っていただいて大丈夫です。
Yahoo知恵袋などを見ていると、日東駒専・産近甲龍だと塾講師になってはだめなんですか?という論調が見え隠れがします。
完全にウソです。だとしたら、どれだけ塾講師はエリート層で選民的業界なんですか。
だとしたら、どうして塾業界は万年人員不足なんですか。
ということになります。ネットの情報は鵜呑みにしないようにしましょう。
実際のところ、塾講師の学歴は?
確かに東大・京大・一橋・東工大・早稲田・慶應など難関大学出身者は、他業界よりも多いかもしれません。しかし、実際は一握りです。
普通の学習塾であれば、4大(4年生大学)に在籍しているか、卒業していれば基本的には大丈夫です。小中学校の補習塾であれば、専門学校卒業であっても採用実績がある塾を私は見ています。(大手個別指導塾、零細集団塾などで)
そのため、学歴コンプレックスのようなものを抱えずに、塾講師になりたいという熱意があるならば普通に採用試験に応募してください。
学歴はそれ程重視していません。
ただ、絶対的に忘れてはならないことがあります。
それは、先生の言動で生徒の一生が左右されるということです。どういった教育がいい教育なのか、どういう生徒を育てていきたいのか、そのためには、自分はどうしていきたいのか、そういったご自身の哲学が必要になります。
もちろん採用段階では、生徒の手助けをしたい!!自分も一緒に成長していきたい!!という熱い情熱があれば大丈夫です。でもゆくゆくはその課程でそういった哲学的なものも求められてくるかもしれません。
いずれにしても、情熱>>>学歴という認識を持っていただいて大丈夫です
オレにいわせりゃ総合職専門職がやってる仕事のほとんども惰性でできるよ( ´,_ゝ`)
東大いってる奴らも一緒、親だの塾だの学校だのにいわれてやってる勉強は単なる労働。
オレのように主体的に学び研究している人間はまずいない
⇒は?主体的に勉強している奴が
1 2年連続短答落ち
2 単位が取れていない
3 英検1級すら合格できていない
てめえ3年間何やってたの?
TOEICは700点台だったよね
結婚って成功者になるための一番の近道だよね
女ならかわいければ一発逆転の人生劇を歩めるし。
本命の女は浮気でこっそりとつくればいいだけだし
一緒にスキーに行った人からもやっぱり嫌われたかwwwwwww
>オレにいわせりゃ総合職専門職がやってる仕事のほとんども惰性でできるよ( ´,_ゝ`)
バイトからも逃げだす職歴無しが、見たこともない総合職専門職を舐めんなってことですな
長谷川の友達はお勉強だけ。
淋しいオッサンだな
>オレのように主体的に学び研究している人間はまずいない
主体的な研究というのは、受験用参考書を読むことではなく、
基本書や論文を読んで理論を研究することだと思うが・・・
受験勉強こそ単なる労働だな。
長谷川家は二代とも学士会メンバーだね
人間関係においての礼儀知らずな傍若無人が増えた気がするね。
夏目漱石時代の東大生の繊細さがトモくんにはある。
>夏目漱石時代の東大生の繊細さがトモくんにはある。
優秀な先輩や教授をバカ呼ばわりするヤツを繊細とは言わない。
先輩に対して礼儀知らずな傍若無人=長谷川
まぁでも俺たちがブロイラーってのは当たらずとも遠からずだわな
おまいらも現役ストレート院とかサラリーマンやってるんだろ?
>>592
⇒は?ちゃんと実績出してるだろ
1 予備試験実質合格
2 実質首席(GPA3.5)
3 英検1級実質合格
おまえは3年間何やってたの?
>>589
ただ受かるだけじゃない、できるだけ上位で受かるわ。
めざせ東大生トップ合格(`・ω・´)
>>590
寮の中の自分の階のミーティングだよ。この寮は各階で親睦を深めてくださいって
スタンスだから
>>593
今受けたら950超えだがな(^w^)
>>598
いや。受験参考書にも真理はあるしな。オレはあまたある参考書の中から自分で
この教材を選び出したんだし。形式が問題なんじゃない。論文を読むか否かは本質ではない。
日本のバカはこういうことを理解してない。
>>599
旧帝ってことか?単なる旧帝じゃないしなw
親はノーベル科学賞で東大と並ぶ名大理学部(化学科)の次席だし、
オレは政治家・官僚・社長数で東大トップの東大法学部首席になる男だ( ´_ゝ`)
>>601
東大生は優秀は優秀だけどしょせん教えられたことを忠実になぞるだけだからなー(´Д`)
欧米の天才みたいにキチガイみたいな発想することもなければ天才的な業績残すこともない。
アメリカ帰りの教授はアメリカの学問は何でもかんでも正しいってスタンスだし、学生も
試験以外の勉強といえばアホな新書や雑誌(一応ニューズウィークとかだけど。でもニューズウィークだよ?w)、
新聞とかばっか。
問題なのはみんなニューズウィークに書いてあることをうのみにしてるんだよね。
明らかにおかしなこといっぱい書いてあるのに。例えば同性婚とか(子供できないじゃんw)。
それをそのままうのみにして日本でも同性婚を認めよー!とかいってんのよ。
こういうの見てると勉強ができるのと頭がいいのは違うなと思うね。
まあ勉強でも本気のオレ様には到底かなわない訳ですが・・・w
同性婚なんて国力削ぐ愚だよ。
東大生が消しカスで嫌がらせしたのをもっと広めるべきだった。
最高学府の失態。
まあでも日本がソコソコ発展できたのは日本の高学歴が欧米先進国から忠実に学んだからだけどね
ロシアとかは独創的な発想は多いけど西洋の進んだ科学技術を学ばないから経済はちょっと遅れてるし
でもでもまあ21世紀にもなってくるとさすがに限界が来てるという感じ
ともくんって田舎に住むことできる?名古屋東京とわりと都会暮らししかしたことないだろうけど
できることはできるが大変かも・・・w
まあ免許取るからそこら辺は大丈夫。多分田舎だったら本籍だけおいて
実際に住むのはホテルとか都会のマンションになるかもねー
田舎で弁護士するから?
仕事だけじゃなくて子供作るためってのもある。
地方の方が都会より子供はたくさん持てる
英米法がビミョーっぽいんで政治学史とっておくか・・・
英米法も一応とるけどね。去年の先生の方が良かった
都会の女より扱いやすい子が多そう
都会だと自己実現とかわがままな女が多そう
それはあるかな。東京と大阪でも全然違うしね。
昔見たけど東京の女は大阪の女よりはるかに自立意識が高いんだってさ。
アンケートとった結果
少子化してるのも女性の親が経済力あって
巣立つタイミング逃してる女多い。
男は逆みたい。
でも高年収過ぎると逆になるみたい。
最近キチガイ度合いが上がってるな
ところで、トモくんて外国行ったことある?(旅行で可)
あるなら何か国ぐらい?(台湾、香港等は一か国とカウントする)
短答まであと一ヶ月か?
厳しいなぁ
1周目のインプットが終わるのが論文の直前だし普通に落ちるだろうね。
来年の春には33歳無職童貞という孤高の存在が誕生してる。
同性婚?同性婚おれも反対だけど、
だからといって否定したりはしない。
そういう風にならざるを得ない生い立ちの人もいるから。
トモはなんでもかんでもマイノリティー排除する方向なら、
多浪や再チャレンジ組を全員を抹殺しようという意見にも文句言えないぞ。
社会のお荷物なんだから。
同性婚を選ぶ人は同性じゃなきゃだめな人だから
少子化進むとは思えない。
>>621 同属嫌悪みたいなもんじゃない?
多浪や再チャレンジを嫌うのは実は元多浪や再チャレンジ組だったと。
>>622
じぶんがマイノリティーなら他のマイノリティー集団も認めるべき。
じぶんが多浪なら他の多浪とも仲良くすべき。じぶんが勉強だけして働いてないなら他の無職を悪くいってはいけない。
これ人間の基本。
同感。
>>592
⇒は?ちゃんと実績出してるだろ
1 予備試験実質合格
2 実質首席(GPA3.5)
3 英検1級実質合格
おまえは3年間何やってたの?
何この分かりやすい自演。
1 政治家が「俺は実質当選してた」⇒落選
2 野球選手が「さっきの当たりは実質ホームランだな」⇒ホームランではない
なんだよ。長谷川てめえは何もできていない。東京行ってシコってただけの三年間だったな。
再チャレンジと結婚はまるで別物じゃん
結婚は子供を産み育てる制度なんだから同性に限らず子供を設ける気がない男女には認めない方針でいいだろ
少なくとも子供がいないまま5年以上が経過した夫婦に限っては一方的な離婚を無条件で認めていいと思う
子供育てないヤツを社会的に保護する必要なんかないし
結婚=子供なのか
あまりに稚拙で絶句
>>627
子供ができなくて苦労してる夫婦いるんだよ、とマジレス
じゃあなんで結婚すんの?
意味ないじゃん
>>630
一緒に年をとって過ごしたいとか、人によって結婚の意味も違うだろ
一つの価値観を押し付けるのは酷
別に子供を作るだけのために結婚するわけじゃないと思うぞ。
どうしても子供が欲しければ孤児院とかから養子にすればいいし。
>>626
そんなの詭弁だよ
それいうならマイノリティー・多浪全員抹殺だよ
正当っぽい理由なんていくらでもつけられる
>>633
そうだよ。
多浪は抹殺で良い。
使えない奴ばかりだから。
>>634
真面目な話、非中受組が現役でそれなりの大学行くのは難しいと思うぞ
>>635
それはお前がバカだからw
>>603 は全部実質付けてるし擁護装った煽りだろw
話が全然違うだろアホか
太郎他流でもその殆どは働いて結婚して子供作って社会に貢献するけど
ホモレズはいくら金貰っても子供産まないじゃんよ
>>636
(中受組で)すなんな
普通の男に500万渡したら八割は女捕まえて子供作るけど、ホモに500万渡したら自分に金使うだけ
ホモレズには非正規労働以外認めるなよ
富の再分配が行われないからさw
>>638
率直な疑問だけど
あなたは結婚後に自分が原因、または奥さんが原因で妊娠できないとわかった場合どうするの?
別れるだろ当然wwwww
自分のせいで相手の人生を奪うわけにはいかないだろ
>>642
自分のせいで女が妊娠できないとわかったら結婚しないのか?
>>604
相変わらず自己愛くんは都合の悪いことにはスルーだな
>>618
ないなー
>>621
その理屈は完全におかしい。
オレは同性愛者を殺せとは一言もいってないからだ。
ちなみにそういうのを原理主義という。ナチスとか共産主義みたいな奴です
結婚が生殖を目的とする契約、生殖契約であることは間違いない。
結婚することで妊娠・出産後の妻子の扶養義務が夫に課せられる訳だしそれが
あるからこそ女も安心して子供を生める。
同性愛は別に禁止すべきじゃないけど同性婚には生殖が欠けてるから
結婚の要件を満たさないと思う。
商社、コンサル、証券(=外銀+野村)、政府系金融(日銀、政策投資銀行など)を受けることにしました。
↑
クソワロタwwwこんなのどこも受からねえだろwwだから予備試験がり勉するしかないんだよなwww
多浪は抹殺って三浪でも抹殺になるぞ
五までセーフくらいにしとけ
http://studyplus.jp/users/jinruishuseki
今週は38時間30分。40時間にわずかに届かなかったけど許容範囲。
かなり頑張ってますねo(^-^)o
>>603
実質ていい言葉ですねww
予備試験択一連敗でも法廷に見学に行くだけで実質弁護士。
東大を卒業さえしたら実質首席。
街頭演説のまね1回したら実質首相ww
アフィリエイトで10000円収入があれば実質時給世界一ww
実質はほんとに素晴らしい!精神勝利ですねww
形式より実質を重視する法律家の鑑ともいえる
人類(実質)首席と改名すべき!
>商社、コンサル、証券(=外銀+野村)、政府系金融(日銀、政策投資銀行など)を受けることにしました。
お前ごときが相手にされると思ってんのかいな(w
>>651
それはいいアイデアですね。
東大法学部(実質)首席。
(実質)弁護士。
(実質)女性にもてもて。
(実質)大学でも人気ある。
お父上も(実質)次席。
これからすべての彼の文章には(実質)をつければいいわけですね。
だとすれば予備試験も受験する前から、形式的な得点による合否を問うまでもなく、(実質)合格確実じゃないですか!
ほうりつがくではけいしきとじっしつのくべつがだいじらしいですからねww
半年後には抜かれてるからって必死だな。こいつ( ´,_ゝ`)
お前みたいなのでもリクつくかどうかは報告してほしいな
採用とかされるわけないしどうだっていいけどさ
>>655
確かに
就活して報告してほしいよね
もう病院行けばいいのにな
店員にミルクいかがですかみたいなコト言われただけで、自分はモテルとか告白されてるとか
思っちゃうわけだろw
変わってるとかプライドが高いっていうレベルじゃないと思うけど
自己愛パーソナリティー障害とか妄想性障害なんじゃねーの
>>654
半年後には抜かれてるからって必死だな。こいつ( ´,_ゝ`)
億が一予備試験受かっても、一応これでも在学中司法試験最終合格だし、2回予備の択一落ちている段階でどうやっても抜けないと思うんですがww
あ、これも半年後には(実質)抜かれてると読むんでしたね。
だったら半年なんてけちなこと言わずに、いや予備試験など形式的なものは受けるまでもなく、何か適当な根拠をつけて(実質)すでに抜いているでいいじゃないですか!
>>625
そもそも東大にGPA3.5もクソもない。
なんでかっていうと、東大にはSがないから、GPAの算出自体不可能なのだよ。
ちなみにおれの大学はGPA算出できるけど、おれのGPAは0.8程度かな
>>645
共産主義への誤解
>>658
お前、トモくんの人気に嫉妬してんだろ?w
素直に認めろよw
>>660
頭狂ったか?
どう贔屓目に見ても旧司ライセンスホルダー>ベテラン予備受験生なんだが・・・
実質大人気のトモ君さんのほうが上に決まってるだろ
冷静に考えろ
予備短答合格→論文不合格→実質司法試験合格
>>658
在学中ったって4年で受かったんだろ。
じゃあオレと同じじゃん。学年的に。オレの場合は2年生から
勉強始めたんだし小学2年生から塾はいって中高一貫と大学入ってからも塾漬け(14年?w)
の受験ブロイラー君とは生きてる世界が違うんだよ(・A・)凸
そもそも実質で考えれば年齢的に考えて20代合格者には逆立ちしても敵わない訳だが
すなわちトモくんは実質唐澤貴洋といえよう
もちろん唐澤貴洋以下かもしれんが
別に関係なくない?経済学部卒の社会人が2年の勉強時間で30代で
受かれば法学部の奴らが2年で受かるよりすごい訳だし
冬学期は経済学部の授業とりまくるわ。12単位ギリギリまで。
マクロとかミクロとか会計とか、最低限のことはやりたい。
・・・って、最終学期に他学部とっちゃいけないの?
一度聞いてみるか・・・。ホント融通効かねえな、この大学(;-ω-)
うん。聞いて確かめたほうがいいね。
長谷川は「冬乃あかり」でシコったかな?
篠崎愛似で中出しされてるんだけど
篠崎愛、豚キムチって叩かれててわろた。
韓国のタレントと付き合ってるんだけど、彼氏デブサだった👀。
受かったら年齢問わないとこに就職すればいいよ
能力給みたいだし
そういう法律事務所見つけた
一番いいのは弁護士の娘と結婚するのがいいかも
すぐ継げるわけだしw
赤福って三重の伊勢のお菓子だったんだね。
新幹線で出張の帰りによく名古屋で
買ってきてもらったけど名古屋のお菓子じゃなかったw
566 :トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/04/18(土) 15:49:49 ID:oO5/taCc0
オレと個人的に会いに来るやついっぱいいるぞw
というかオレ人気者よ?普通に考えりゃわかるけど、東大なんて
老けヅラ眼鏡のもやし君ばっかだからな。
精悍なスポーツマンだったらそれだけで人気がでる
ニコニコでの雰囲気やネットでの威嚇的な見下し発言等々を見る限りでは
人気者の要素は皆無なんだが、リアルでは一変して本当に人気者なのか?
本当ならどのように人気者なのか具体的なエピソードを2、3披露してほしい
こいつ、年齢という絶対的な指標よりも自己申告の勉強時間なんていう曖昧なもんで評価されると本気で思ってんのか?
だったら皆無勉で受かったんだよ無勉でw
>>675
食堂とかで話しかけられて一緒にご飯食べませんかといわれたり、
サークルに誘われたり自主ゼミに誘われたり飯に誘われたり色々。
>>676
年齢より経歴だろう。大学入って4年目に予備試験受かってんなら
経歴的に3年以内に司法試験受かったんだなと考えるのが自然。
そしてオレは1年の頃英検1級とか情報技術者とってたからな。
どっちにしろスーパーマンなわけよ(^ー^)
>>668
お前は法学部の科目すらとれてないからそんな心配してる場合じゃないんだよ
そんなに受かった気でいるなら
落ちたら全裸で構内を疾走するとか鼻からスパゲッティを食うとかの公約をするべき
>>668
Yes
学則上そうなつてる
えートモくん彼女できそうじゃん
今一緒に勉強してる中にも女いるんでしょ
食堂とかで話しかけられて一緒にご飯食べませんかといわれたり、
サークルに誘われたり自主ゼミに誘われたり飯に誘われたり色々。
⇒ネタ要員なんだよ。解散したあとで
「長谷川やっぱりDQNだよな」という会話をしてんだよ
ついでに
「食堂とかで話しかけられて一緒にご飯食べませんかといわれたり、」
から察するとボッチで飯食ってるんだな。
なんでそんなに必死なの?w
>>677
じゃあ質問かえるけどネットで威嚇的な見下し発言等々するトモクンに
何故多くが誘いかけるんだろ?
ネット見てないのかな。自分ならこんな性格の人には悪いけど関わりたくないな。
それでも誘われる理由は何。
で、リアルじゃネットのようなオレ様的見下し会話はしないの?キャラ変えてるの?
誘われて今もそれら人脈は続いてるの?
>>684
お前こそ
低学歴解消のために10浪したり
同級生と仲良くなるためにタコ焼きやいたり
七・三分け、アイプチ、筋トレでモテようとしたり
寮の長になって友達を作ろうとしたり
バカのくせにネットから適当な判例引っ張ってドヤ顔したり
必死感満載なんだけど
>>686
何があったかしらんが少し冷静になれ
たこ焼きはクラスの出し物だから強制参加みたいなもんだよ。
正直出たくなかった(>.<)
あとラウンジ長もほかにやるやつがいない(というか日本人がいないw)から
オレがまかされただけwww
なんか最終学期の他学部履修はできるだけやめてくれって書いてあったから
普通に政治学とることにするわ。ま、法学部だしね
今学期も政治学史とる予定
文系で大事なのはコミュニケーションだってのはあながち間違いではない。文系は結局人間関係の学問だから。
でもコミュニケーションだけで人間関係やっていける訳じゃないから(例えば日立みたいな従業数万人の大企業
を考えればわかるように)、法律(ルール)とか経営(他人の管理方法)とか学ぶ必要があるんだろう。
だからコミュ力だけ鍛えてればいいというのはやはり片手落ち。大規模な組織や社会、国家規模の
管理は任せれない。
車が普通に走ってて、対向車が居眠りして車線はみだして死亡事故がおきた際、
ぶつけられた車に4000万円の賠償命令が出たな。
長谷川のアフィリエイトで、もし利用者に重大な副作用が現れた場合、
長谷川は数億円もの賠償金を請求される可能性は十分にある。
もしアンチが長谷川のブログから薬を買い、副作用が出たと長谷川を訴えたら、長谷川はアンチに多額の賠償金を支払わなければならない。
おまえ安西だろw
予備試験まで後1ヶ月か
今はどんな勉強してるの?
こいつが何でこんなに偉そうに振る舞えるのかマジ謎だな
32にもなって未だに社会的価値を全く生み出してないし
それにこいつの今までの人生を一言で表すと東大法学部なわけだが、現役生相手にどこをどう解釈すればこいつの方が首席になるのか解らん
こいつと同年齢になった時、99%がこのクズより社会に貢献してるやろ
何でこんな偉そうに出来んねん
虚勢でも張らんと将来の不安で押しつぶされそうやからやで
いかんのか?
自己愛性人格精神障害が年をとるにつれ酷くなってきてるんだよ。
万一弁護士になれたとしても、
症状は日に日に悪化し、しごとも続けられんようになり、精神病院に入院するだろ。
>>690
法律こそコミュニケーションそのもの。
法律は人を説得するための道具。
だから、バカには基本的に通用しないんだよね。
バカは納得する知能持ってないから。
コミュニケーションというと、
「よっ元気!」のようなカジュアルなコミュニケーションと勘違いして人多い。
焦点は短答を突破できるかどうかだぞ!
論文を突破できないのは議論の余地がないからな。
短答突破は五分五分かな。
受からなかったら才能ないって認めるよねって言いたいところだけど、
宇宙で最も偉大な自分が受からない試験を作った作問者が悪いとか親
が金をとか学習障害がどうとかいって絶対みとめないだろね。
典型的な自己愛障害だわな。
>>699
二年連続で短答落ちてる時点で才能はないよ。
そもそも東大に10年もかかってるし試験は苦手なんだと思う。
二浪明治から考えても地頭は平均的か平均ちょい下て感じじゃないかな?
ベンチプレス、ブリッジで胸つけて80キロ×8回できた
100キロまであと少し
>>691
高裁・最高裁で覆されるでしょ?運転手側の責任はどういうのがあったの?
>>693
民法のまとめ本(塩見の入門民法)と論点ハンドブックやってる。
民法刑法以外は演習書中心かな。とにかくインプット重視。論文で問われる事項のインプット。
論点について根拠条文、条文の趣旨、理由、判例の結論(反対するにせよ)を覚えるようにしてる。
>>694
人間偉くなればなるほど社会に出るのが遅れるもんだ。教育期間が長くなるから
去年は短答で教養まで対策してたのに対して、
今年は論文のインプットが終わらないのでほぼ短答対策出来ずに受けるから
まさかの短答落ちもあるだろうね。
トモくんは、肛門科志望って奴が、どっかの医学部に受かると思う?
今年もセンターで500いかなかったらしいけど、
川手良枝の政治学史
谷口将紀の政治学
さっそく西川学部長にご報告しなくちゃ
>>685 だけど返事は無視ですか?
>じゃあ質問かえるけどネットで威嚇的な見下し発言等々するトモクンに
>何故多くが誘いかけるんだろ?
>ネット見てないのかな。自分ならこんな性格の人には悪いけど関わりたくないな。
>それでも誘われる理由は何。
>で、リアルじゃネットのようなオレ様的見下し会話はしないの?キャラ変えてるの?
>誘われて今もそれら人脈は続いてるの?
ネットでこれだけ教授やら東大生やら辺りかまわず見下し暴言吐いてるのに
東大では人気者というのが理解できない
ネットで実名でこれだけのことしてればネットのトモクンは知らないってことないでしょ
回りの東大生はトモクンにバカにされて喜んでるマゾなのか
>>700
平均よりは上だよ
センター8割中盤以上はどう頑張っても行かない奴が大半だよ
医学部太郎でセンター8割未満がごろごろしてるじゃんw
>>703
ムリ
>>705
西川お前余計な圧力かけんなよなー!(。・ε・。)
身分・富・国籍・性に関わらず純粋に成績で評価するという
東大法学部の伝統に泥を塗る気か( ´_ゝ`)
>>706
学生の数を考えてみろ。東大には1万数千人が通ってんだぞ?同じキャンパス(駒場なら駒場、
本郷なら本郷)でも5000人以上がいるんだ。知名度ってのはそれだけで武器になんの!
そういうことに思いが及ぶかどうかが凡人と天才との差だm9(^Д^)www
で、現実では
誕生日はどれくらいの人に祝ってもらえたの?wwwwwwwwww
逃げずに答えてみろよwwwwwwwwwww
トモくんがゼミに落選するのも学部長関係してると思ってるの?
>>709
正直今はもうちょっとお高くとまってるよ、自分σ(´ω`)
大学入った当初は高校中退ニートの10浪で友達いなかったから
積極的にパーティーいったり人と会ったりしてたけど今は
寄ってくる連中をどう『処理』するかに頭悩ませてる(-。-)y-゜゜゜
>>710
さあ・・・。まあそもそも倍率高かったからな。
人間というものは醜いもので人が仕立てにでりゃつけあがる奴がいるからね。
仲いい人とか仲良くなれそうな人には普通に話すけどヤバそうな奴はもう
目も見ないよ。
まあオレはこんなことしたくないんだけど世の中にはひん曲がった奴らがいるから
しょうがない。というか色々あるしなー。
1年の4月に三鷹寮のパーティーで文三の奴とちょっとしゃべったんだけど、それまで
普通にしゃべってたのに「科類は?」って聞かれて文一って答えたらプイって
いなくなっちゃった。人間多かれ少なかれ腹に一物抱えてるからね。
>>正直今はもうちょっとお高くとまってるよ、自分σ(´ω`)
大学入った当初は高校中退ニートの10浪で友達いなかったから
積極的にパーティーいったり人と会ったりしてたけど今は
寄ってくる連中をどう『処理』するかに頭悩ませてる(-。-)y-゜゜゜
ほら逃げた。
人気があって友達も多いなら誕生にメールもらったり、おめでとうっていわれることなんて
ごく自然なこと。
だから、現実世界で祝ってもらえたのかどうか聞いただけだよ。
いるならいる、いないならいないって答えるのが当然でしょ?
大丈夫かい?
ここも人減ってきたし予備終わったらブログ再開した方がいいんじゃない?
>人間というものは醜いもので人が仕立てにでりゃつけあがる奴がいるからね]
前半で一般的なことを言い、後半で「〜奴がいる」というわけのわからない文章。
しかも下手を仕立てと書き間違えている。
全体=部分、という論理性のない文章を書いてるうちはいつまでたっても論文受からないぜw
そもそも短答さえ受かったことないぞw
>>正直今はもうちょっとお高くとまってるよ、自分σ(´ω`)
お高くとまる根拠が1ミリも無いじゃん。
身の丈に合せて下手に出てた方がいいぞ。
そしたら誰かが救いの手をさしのべてくれるかも。
>>711
>今は寄ってくる連中をどう『処理』するかに頭悩ませてる(-。-)y-゜゜゜
トモクンの何に惹かれて何のためにどの位の人数が寄ってくるんだ?
誰も寄ってくるわけないだろw
誕生日の祝福レスもなかっただろw
>今は寄ってくる連中をどう『処理』するかに頭悩ませてる(-。-)y-゜゜゜
間違えたので訂正します
今は「溜まっている性欲」をどう『処理』するかに頭悩ませてる(-。-)y-゜゜゜
学科をいうと途端にムッツリし出すヤツいるよねww
別にこっちから言ったわけじゃないのに……
つけあがってくるヤツはいきなり切っちゃうの?
徐々にフェードアウトする感じ?
こればっかりは腹割って話した後じゃないと分からないからなぁ。。。
>>722
偉そうな奴は態度でわかるから近寄らないみたいな感じ
駒場時代は授業が出席必須だったから苦手な人でも毎週顔あわせないと
行けないみたいなことあったけど今はそういうのほとんどないしね。
文1って聞いて不貞腐れて態度変えるような奴の方が
ネットで大言壮語してるだけのトモくんよりずっとヤバイと思うわw
そんな奴いるんだね
人類次席の辻野はどうなったんだ
脳内首席に改名せよ
>>724
まあ色々ってこと。入学手続の日に知らない奴と二人並んで東大新聞部の勧誘
受けたんだけどオレが大検でその知らない奴が筑駒っていうと「名門―!」とか
いってその後そいつにばっか話すんだよね。うっとうしくなってすぐに離れたけど。
東大くらいになってくると出身校だの学部だの成績だの現浪だので態度がころころ
変わる奴も多いからそういうめんどくさい関係は最初から切ってる
>>725
別に仲悪い訳じゃないよw今でも会えばあいさつするし
>寄ってくる連中
消しカス投げるために寄って来るのかな?
返事しないのは嘘がばれるから逃げてる?
>>711
>今は寄ってくる連中をどう『処理』するかに頭悩ませてる(-。-)y-゜゜゜
トモクンの何に惹かれて何のためにどの位の人数が寄ってくるんだ?
>>727
東大新聞のネタ的には大検の方が取材価値高くない?
取材というより新聞取ってくださいって奴だから。入学手続きの日に
いまどきやる気の無い奴が多いなかでトモみたいな自分に
やたら自信あるやつてある意味貴重かもな。
結婚も子供も金ねえしめんどくせーからいらんてのも多いし
いまどき珍しい「異常に向上心のある人間」だよなトモは
GUの靴下安いんだけどすぐ破れるな・・・
2〜3回はいたらほとんど破れた(´・ω・`)
>>732
まあねー♪他人に流されないのがボクの自慢だo(^-^)o
>>733
正直昔でも珍しい奴だと思うよw昔っから思ってんだけどオレが
戦前に生まれてたら特攻隊に志願してたと思うんだよね。
そういう狂信性があると思う。
別に東大じゃなくてもあるだろ
財務省なんて東大であることがなかば当たり前だから、
どこの高校?ってことで話題になる。もちろん卒業年度で差別ある。
それが嫌なら組織に入らないで、自分で独立して食って行くしかない。
明治にそのまま通ってた方が出世できたんじゃねえかな
まあトモくん的にはそれじゃいかんのかもしれんが
第一章 麻布の人脈
第二章 日比谷の人脈
第三章 慶應義塾の人脈
第四章 筑波大附属駒場の人脈
第五章 ラサールの人脈
第六章 開成の人脈
第七章 灘の人脈
第八章 筑波大附属の人脈
第九章 水戸一高の人脈
第十章 修猷館の人脈
第十一章 早稲田大附属校系属高の人脈
<「エリートたちの人脈は、すでに高校時代に築かれていました」>
日本の舵取りを行う霞が関のエリートにとって、大きな財産となるのが“人脈”である。そしてこの関係づくりは、15歳から18歳という、多感な高校時代からすでに始まっていた。
「東大卒の肩書が珍しくもない霞が関では、サークルなどの接点でもない限り、人脈にはつながりません。しかし、学年ごとの人数も少なく、交流関係も密な高校時代を、どの学校で過ごしたかは、その後の人脈づくりに大きく作用します。初恋の話で盛り上がるような、親、兄弟以上の絆も生まれるわけですから」
本書では、政治家や官僚を多数輩出してきた開成や灘などの名門高校を舞台に、その人脈を徹底取材。ベールに包まれた支配階級“エスタブリッシュメント層”のネットワークをひもといていく。
「多くの政治家に取材しましたが、意外なほど生き生きと語ってくれました。彼らが普段聞かれることといえば、政局か政策の話ばかり。もうウンザリというのが本音でしょう。けれど、人生の中でも一番美しく、楽しかった高校時代の交友関係は、話したところで今の活動に害はない。下世話な言い方をすれば、地元から出馬していれば、出身高校の思い出話は選挙にも好影響です(笑い)。秘書の方に“取材は20分厳守で”と言われていたのに、先生方の話が止まらず、時間オーバーすることもしばしばでした」
著者がとくに意外な印象を受けたのが、自民党の細田博之氏だったという。無愛想かつ記者嫌いで有名なのだが、非常ににこやかに取材に応じてくれたそうだ。出身校は、近年では開成を凌駕(りょうが)する東大合格率を誇る、筑波大付属駒場高校。細田氏の同級生には、元財務省財務官からアジア開発銀行総裁に転じた黒田東彦氏や、経産省の天皇と呼ばれた名物次官の村田成二氏などがいる。そして財界では、富士火災海上保険の近藤章会長兼CEOや、NTTデータシステムズ社長を務めた大橋純氏らが名を連ねる。
<2世議員の出身校が学力主義に様変わり>
「反目していた政治家同士が突然手を組んだと思ったら、出身高校が同じだったなどの背景も見えてきます。また、かつては2世議員出身校の代表格だった麻布や慶応などが学力主義となり、“上流”でなくとも入学できる高校に変わってきています。エリートたちの人脈図も、様変わりするかもしれません」
子供の“お受験”や学歴社会に否定的な意見もあるだろうが、名門高校を出ることで、将来の人脈形成にどれほど役立つか、本書には痛感させられる。子供や孫が受験を控えている人も、読んでおいて損はない。
■名門高校人脈 鈴木 隆祐/著
ここ数年、企業に成果主義が急速に浸透するにつれて、旧来の大学閥が崩壊、その代わりに浮上してきたのが、よりつながりの濃い「高校閥」である。
実際、ほんとうに頼りになるのは高校時代の人脈という話はよく耳にするし、企業の面接などで出身大学よりも出身高校を重視するところも出てきているという。
本書は、北は北海道から南は沖縄まで、歴史と伝統、高い進学実績を誇る名門約三〇〇校を厳選。
校風、難関大学の合格実績、そして輩出した著名人約一七〇〇人を取り上げ、その高校の真の魅力・実力を探ろうとする試みである。
>企業の面接などで出身大学よりも出身高校を重視するところも出てきているという
これはすごく感じるんだよね
おれの友達でも明治法政しか行けなかったやつでも社会人となるとみんな超一流どころ入ってるし。
水戸一高なんて県外のおれでも知ってるし
なんか嫌な世界だな
心配しなくても有名大学以上に有名高校出身者の活躍は低いから
高校閥が幅を利かせる時代は来ないよ
閥はどうしようもないけど、実力さえあれば何とかなると思う。
例えば国総は試験の点数でほとんど将来が決まるから、地方の
公立高校出身でも事務次官になったりするし。
歴代財務省事務次官の出身高校見たらショボイ高校多かったけどね。
まあどっちにしろ役所で偉くなっても意味ないよ。
>>743
それでも君の出身校よりは上でしょw
役所で出世コースを外れた人が国会議員に立候補することも多いぜ。
いわば、国会議員は役所の落ちこぼれみたいなもんだ。
もちろん全員ではないけど。
役所で落ちこぼれて大臣なった奴の名前を挙げてみろよm9(^Д^)
ちなみに官僚OBは参議院とか野党に多い。
自民党の上層部で官僚OBって誰かいるかな?
戦前と戦後しばらくまでは次官から直接大臣ってのも多かった。
今は次官と大臣のキャリアが失われてる。
自民は年功序列の当選回数制を敷いてるから次官とか長官経験者ですら
1年生議員扱い。東大はもう負けたんだと思うよ。
最近でも有馬とか竹中はいきなり大臣だったろ。
自死の自由を!
安楽死施設をつくりましょう!
>>743 地頭が良かったり点数が良かったんじゃないの?
有名進学校だからといっても東大の入試点数や成績や国1が
トップクラスとは限らないし
大学入試が推薦AOだけになったら
高校名や国家氏健也司法試験の成績が
評価の時代になるんだろうね
東大が推薦入試するみたいだけど
これじゃ一般マーチのほうが格上になるし
文一の身分言ったら友達が逃げたの?
やっぱ嫉妬とかかな?
戦前に生まれてたら特攻隊に志願してたと思うんだよね。
⇒東日本大震災の時に1円も募金しなかったクズが何をほざいているの?
しかもてめえ「次地震があったら募金するわ」とか言ってたし
逆にトモくんの親父さんも姉ちゃんも瑞陵だったら東大に行けたかも。
>>754
東北の本屋から教科書買ったよ。
単なる施しより経済活動を通じた授益の方が後々向こうのためになる。
ムリムリw
勝栄次郎事務次官は独協高校⇒早稲田⇒東大法学部学士入学だったんだな。
その次の真砂靖次官も和歌山県田辺高校出身。
トップ中のトップは出身高校は関係無さそう。
次官はトップじゃないだろ(笑)
>>756
トモくんは素敵
ファミレスとか行くとすっげーダサい男が美人の奥さんと可愛い子供連れて食事してたりするよね。
ああいうの見てるとやっぱ女は男の地位や稼ぎと結婚するんだなぁと思う。
そこそこの企業の正社員ってのは今や立派な特権階級なんだね。
頭悪そう
他人とかどうでもいいだろ
見た目で「ダサい」と決めつけて、不釣り合いだと疑問視するその浅ましき心こそまさしくダサい。
女は総じて馬鹿だからダサいやつでも食いつく馬鹿もいる
日本は男が内面、女が外見って観念強いからかも。
女はメチャクチャ体脂肪率低いんだけど男はそうでもないらしいし。
オレは日本の男ももっと外見に気を配るべきだと思いますが
前に上位10%の容姿の良い男性に下位10%の容姿の男性が勝つには
容姿の良い男性より2200万多く稼がなくてはいけないっていう調査結果を見たぞ
男でも顔は非常に重要だと思う
逆に言えば相当能力高いんだろーな
顔のハンデ覆してる人は
でも牛豚金子のように女からキモいと嫌われる場合がほとんど。
まあわかってくれる人にだけ好かれれば良いのでは・・・
女性が、非常に魅力的な男性とそうではない男性の2人のうち、1人を選べるとします。
前者の男性は外見の点でトップ10%に入っており(つまり大抵の人はこの男性を10段階評価で少なくとも9に評価しており)、年収は6万2500ドル(約750万円)です。
2人目はワースト10%の外見で年収はXドル。
女性が、前者の男性を差し置いて後者の男性を選ぶには、年収がどれだけ多ければよいのでしょう?
調査結果は、彼がハンサムな男よりも18万6000ドル(約2232万円)以上多く稼いでいた場合でした。
この結果は、女性にとっては、男性の収入に比べて彼の外見のほうが、はるかに重要であることを示しています。
http://toyokeizai.net/articles/-/63079?page=2
これだこれ
イケメン年収400万のほうがブサメン年収1000万より良いと
イケメンなんて女によっても違うからな
EXILEみたいなヤンキーみたいなイカツイ系がイケメンと思うやつもいれば
韓流俳優みたいな女みたいな色白男がイケメンていうやつもいるし
イケメンで年齢上がればだんだん容姿が衰えるからね
ハゲだしたり太り始めたり。
後、イケメンでも仕事して無かったりチャライ仕事だと顔に出る。
20代からは仕事が男の顔を作っていく。
イケメンでも20台からはフツメンとの差は少なくなるし
ブサメンは死ぬまでブサメンのままだけどな藁
でも、トモ君は顔は悪くは無いよね
年齢より若々しく見えるし。
そうだね。次代を担う若者が不毛な顔面コンプに苦しむことがないよう
できるだけたくさんの子孫を残すつもりです(`・ω・´)
身長コンプレックスは受け継がせてもいいのか...
予備今年は調子良さそう? 去年より点数取れそう?
>>779
取れんかったら短答また落ちるやんw
本人は受かるて言ってるから。
まあ去年も言ってたけどなw
客観的に見て短答は五分五分、論文は論ずるまでもないでしょう。
>>779
2月の短答模試の時点で15点くらい上がってたから大丈夫でしょ。
去年は10点差だったし。論文も受かるよ!
リニア603キロの速度出たみたいね すごいね
営業速度は500キロみたいだけど東京ー名古屋間を
40分?とか速いww
法律事務所の求人ネットでいくつか探してみたら
年齢関係なく採用するとこもあるよ
そういうとこから就職するといいかも
>>782
速いな。日本は外国の消費者を食わせることじゃなくて
こういうもっと自国を豊かにすることをするべきだよね。
>>783
そうだねー。それに司法試験最終合格して本出せばかなり
反響あると思うから、そこまで就職とか俗物的なことに
あくせくしなくていいかも。
ちがうちがうそれは表向きの話で年齢不問のところなんてない。
募集要件はのせてるけど、それは最低条件で、年いって採用されてる人は、
キラ星のごとく輝く経歴持ってる。
20代ならまだしも職歴ない合格者は間違いなく採用されない。
トモくんは司法試験以前に予備試験に受からないから無問題
法律事務所の事務員にすらなれないよw
>>786
ロー経由なら可能性あるんじゃない?
ロー終了すれば(まあ最近はこれが大変ならしいがw)、司法試験うけれんだけど、
司法本試験自体の難易度は、司法書士よりもだいぶ易しくて、司法書士(難易度9)と社労士(難易度7)の中間
くらいみたい.数学検定1級が同一基準で難易度6だからそれよりは難しいけど、日商簿記1級と実用英検1級が難易度7だから、
それプラスαくらいの努力すれば受かるだろう。
そうだねー。それに司法試験最終合格して本出せばかなり
反響あると思うから
⇒東大合格本で懲りてないのか?
こんだけ豪語してて短答不合格なら大爆笑もんだが
今年受かる。クスリがあるもん
>司法試験最終合格して本出せばかなり反響ある
ねーよ。30過ぎたおっさんが必死でガリ勉して3回目以降でやっと
合格なんて何のインパクトもない。誰も読まんだろう。
東大十郎、司法試験二十郎とかならまだインパクトがあるかもね。
そっちを目指せば?
薬があるから受かるよ。勉強時間同じならオレにかなうやつはいない
787 :名無しさん:2015/04/21(火) 20:00:20 ID:Vuz9MgH20
>>786
ロー経由なら可能性あるんじゃない?
ロー終了すれば(まあ最近はこれが大変ならしいがw)、司法試験うけれんだけど、
司法本試験自体の難易度は、司法書士よりもだいぶ易しくて、司法書士(難易度9)と社労士(難易度7)の中間
くらいみたい.数学検定1級が同一基準で難易度6だからそれよりは難しいけど、日商簿記1級と実用英検1級が難易度7だから、
それプラスαくらいの努力すれば受かるだろう。
こういう資格馬鹿って低学歴かつベテラン受験生って相場が決まってるんだよなあ・・・
でもこれくらい自己中で妄想してられると生きてて楽しそう。
>>793
嫉妬www
おれは低学歴でも資格バカでもないしwww
むしろ資格取らなきゃ生きていけないコミュ障(コミュニケーション能力あって他人から好かれる能力あれば
資格なんかなくても起業成功するから)
人間をバカにしてる側だ
>>792
いや逆だろ
同じ時間勉強したら文3平均にさえ勝てないぞw
>>792
>勉強時間同じならオレにかなうやつはいない
相変わらず最後はバカの一つ覚えの勉強してない自慢。
10浪や短答落ちの言い訳はそれしか無いもんな。みじめよのう。
担当の教養っていまでも取れるの?
受験終えて3年もたってんのに
去年はおととしよりも上がってたよ。東大は1、2年次教養やるから
教養の勉強しっかりしてたオレは点数あがった。
適性受けてロー行けよ
予備は100%無理
長谷川短答落ちたらどうすんの?
短答受かるかどうかが焦点てレベル低すぎ
受験で例えるとセンター試験8割取れるかどうか、東大足切りになるかならないかというレベル
予備試験にかまけたトモくんの東大卒業は絶望的
ローいく金無いだろ
ロー行っても三振する
今の司法試験でも長谷川には難しいよ
標準的な東大卒なら余裕だけどね
というか司法書士よりもムズいに決まってるだろ…
基準が資格難易度ランキング()とか…
今年だめならすぐに民間就職に切り替えた方がいいのでは?
まあでもトモくんはプライド高いから中小とかは受けないだろうけど
色々ダメだったら場合塾講師になればいいとか言ってるけど
今塾講師って職業は相当厳しいと思うんだけど
>>807
良いアドバイスだ
今すぐにでも始めるべきだが本人的には試験を受けないと納得できないだろうし
留年しそうだし来年就活に専念という手もある
どちらにせよ短答落ちた時点で即就活始めるべきだし流石にそうするだろう
そういや、なんで司法試験に教養なんてあるんだ
最低限の常識も無い奴には法曹の資格は与えられないということか?
さあ・・・。東大生優遇とか?
あと公務員試験併願者優遇とか
正直教養はいらないと思う。というか本試より予備の方が科目数多いとかどう見ても異常
資格ランキング()
司法書士の方がむずい()
簿記1級と英検1級が互角()
おもろいねえ(プw
>>810
いい加減試験や資格から離れて就活しろよ
今回、落ちたらすぐに就活するんだろ?
落ちることはない( ´_ゝ`)
なんでそんなに就活してほしいの?w
オレはサラリーマンなんかなる気ないぞ(´・∀・`)
サラリーマンとかそういうくだらないものを超越した存在だからな
西川学部長コピペ好き
学部長と話したことある?
起業でもすんのか?(笑)
>本試験より科目が重い
予備はローをバイパスするもんだから
それに匹敵するくらい負担が重くできているんだよ。
修習の代替機能も一部担っているしね。
ロー入試をへた後、二年で60単位以上とらないといけないし
留年退学率も高いからそれなりにハード。
受験資格を得るためには、ローでも予備でも楽はできないのだ。
>>814
就活しないなら起業するしかないんだがお前にできるの?
出来るわけねーじゃん。バイトですら逃げだすヘタレちゃんに。
口だけ首席に出来るのは食って寝て今日も一日スタディルンペン。
自死の自由を!
安楽死施設をつくりましょう!
というか就活する気満々だったけどインターンすら相手にされず怖じ気づいただけ
10浪でも東大なら大手でも外資でも受かると豪語してスレでも失笑されてた
マジでトモは何かしでかしてしまうんじゃないかとワクワクしてる自分がいる
予備試験の模試は受けないの?
トモくんの先輩 東大法卒旧試験合格 黒猫弁護士
http://kuronekonotsubuyaki.blog.fc2.com
中途半端な知識ひけらかして、
試験受けたことない奴がいい加減なこと言うなよ。
司法書士試験のがムズイだろ。
もちろんある程度知識が平行線で、知識を応用するセンスの競争という意味では、
司法試験のほうが難しいけど、数学と同じで知識でセンスは補い得るし。
司法試験はロー終了要件と予備試験というハードルをもうけていて、
試験にたどり着くまでの過程が難しいだけな
んだよ。
医師国家試験もそう。あんな簡単な試験私立文系でも余裕で受かる。
しかし、そこに至るまでの課程が尋常じゃなく難しいんだよ。
いうなれば大学入試と大学卒業の関係と同じ。
>>811
全部受かってるオレに楯突くとは( ´_ゝ`)
黒猫先生からのありがたい御言葉じゃ↓
そのような社会の流れを読みもせず,ただ大学院に入ればなんとかなる,弁護士になればなんとかなると考えているのは,単に社会から逃げているだけですからね。法科大学院を修了して司法試験に合格すれば,少なくとも普通の大卒よりプレミア価値が付くなんて思ってはいけません。これからの司法試験合格者に与えられる評価は,『能力も無いのにプライドだけは高くて使い物にならない社会の落伍者』です。もちろん評価は大卒未満,下手をすれば高卒未満です。
おそらく,プライドだけは高いけど社会の中で思うように能力を発揮できず,評価もされない人たちが「俺はこんなところで終わる存在じゃない。法科大学院を修了して法務博士様になり,さらに司法試験に合格して弁護士先生になれば,俺はもっと社会から尊敬されるビッグな存在になれるはずだ」などというあらぬ妄想を抱き,現実をよく調べもせずに入学してくる手合いが多いのでしょうね。
>>俺はこんなところで終わる存在じゃない
ビックな存在になれるはず
これ正に長谷川の発想!
今どき司法試験目指す奴なんてこんなメンタリティの奴ばっかなんだろうな!
>>827
まあそれは事実だろうね。実際こいつ自身落伍者のいい見本だし(笑)
オレは司法試験受かったら経営学勉強して事務所経営に特化するから大丈夫だよ。
法律事務所コンサルタント、法律事務所ホールディングスみたいなことをやる。
弁護士で経営もできるやつはほとんどいないから強力な強みになるはず。
絵空事が大好きな馬鹿ともでした
>>825
数学的なセンス笑
頭悪すぎるからもうだまっとけ
長谷川の戦績
1 東海中学校 不合格
2 滝中学校 不合格
3 東海高校 不合格
4 滝高校 不合格
5 向陽高校 不合格
6 瑞陵高校 合 格
7 現役時 不合格(受験した大学数は不明)
8 1浪時 不合格(受験した大学数は不明)
9 明治大学 合 格
10 8浪時 不合格
11 東京大学 不合格
12 早稲田大学 不合格
13 東京大学 合 格
14 英検1級 不合格
15 情報処理 合 格
16 予備短答 不合格
17 予備短答 不合格
ここまで4勝13敗 ここから予想
18 予備短答(3回目)不合格
19 就活 不採用
20 予備短答(4回目)不合格
>>829
おまえ頭おかしいだろ?
経営学なんて役に立たねえよ
おまえ派遣職しかしたことないから一流企業の実態わかってないんだ
クスリで予備合格ってそんなに頭がスッキリするの?
デパス?
>>832
東大合格がいかにまぐれだったかがよく分かる戦績だな
>>835
数学でたまたま知ってる問題が出ただけw
誰も雇わないよ。
>司法試験受かったら経営学勉強して事務所経営に特化するから大丈夫だよ。
法律事務所コンサルタント、法律事務所ホールディングスみたいなことをやる。
コンサルタントってそもそもそれなりの実務経験がある人がするもんだよ
50代60代の人が。 試験受かって経営の勉強って社会出るのがますます
遅くなっちゃうし意味無いよ
>司法試験受かったら経営学勉強して事務所経営
MBAに行くって意味か?
その前にローに行った方がいいと思うが。
なんだかんだ、勉強が一番楽。
理論の勉強より実社会での実戦経験の方が大事だと思うけどね。
小卒や中卒で行商から初めて大金持ちになった経営者とか、
経営学なんか学んでないけど成功してるし。
MBAでケーススタディやっても結局後付け理論に過ぎない。
それ以前に戦略思考のできないヤツに経営学は無理w
>>832
中学受験はしてません。滝落ちてねえよw
別にどこにも行かないしニートになる訳でもないよ。
司法試験受けてから合格発表・修習と働くまでまだ1年半あるから
その間経営の勉強するってだけ。
英検は事実として不合格なんだし、(実質)合格とか詐称するのだけは本当にやめてほしい
長谷川の大学入学後実績
資格
1 英検1級 不合格
2 情報処理(基礎) 合 格
3 予備試験(1回目) 不合格
4 予備試験(2回目) 不合格
その他
5 入澤ゆうに振られる
6 消しゴムを投げられる
7 「人類主席!ギャハハ」と出川哲朗扱いされる
8 春日に「キャバクラ行けよ」といじられる
9 東大合格本に「ネタ枠」として採用される
10 インターン面接で化物扱いされる
11 自信満々でメルマガ(有料)を書くもまさかの0ですぐに撤退
12 一人で花見に行く
13 家族で学園祭を回る
弁護士なんてやめて
実家帰って個人塾開業しようや
一級二次なんて全員合格じゃんwww
全員合格の試験にさえ落ちる劣等生トモwww
長谷川は>>844 に関しては何も否定しないんだな
>>771
そもそもメスに男性様を選べる権利など無い。
トモくん誰かに似てるとずっと思ってたけど、ようやく分かった。
ヤンキー漫画の「カメレオン」のヤザワエーサクにそっくりなんですよ!
ハッタリだけでのし上がっていく感じが凄い似てる。
「カメレオン」の大学版みたいな感じ。^^
2次は全員受かるとかプライドを守るための捏造はやめろって(w
良くて1次合格者の6割しか受かってないからスクリーニングはちゃんと出来てますので
それに、toeic950とかいうのも最終合格者の話だしな
今のお前が受けたら真面目な話800切るんじゃねえの?
4回受けれるからな
実質合格率は100
受からないでしょ。一級英語喋れる?
こいつ履歴書とかでも普通に1級合格とか捏造してそうだよな
まぐれで東大受かったのに実力と勘違いして資格受けまくっては落ちて恥をかき続けてる
自分の能力を客観視してどうすることが最善なのか再考してみるのをお薦めする
34歳の私立大学生がJCを2回、援助交際で捕まったニュースが
実際みんな頭悪いしな。東大生みててもたいていオレの5〜6割の記憶力しかない感じだ
でも可ばっかでしょ
いや。もう優ばっかだ( ´_ゝ`)y-~~
捕まったの陽春だろ
長谷川って人類主席(人類の中で一番偉い)と謳っておきながら
どうして「オヤジは名大次席だ」とか「姉は全県模試メダル常連」
とか言って、他人のふんどしで相撲をとってるの?
やあトモくん。
今年の五月祭はどうするか決めた?
勉強忙しくて行かないかな?
優一個www
西川学部長が俺の目の黒いうちは東大法学部の知的権威を水際で食い止めると語気を強める
>砺波@駒場
こいつマジで駒場から書き込んでんの?
>>825
>>司法書士試験のがムズイだろ。
大爆笑w
>>861
オレ自身も中高首席だよ(´ー`)
>>862
行かない。とにかく勉強
>>865
いやau(笑)
今日ももう7時間やったぞ。疲れる―!7時間っつってもけっこうトランス
してる時間があるんだけどね。長時間だとどうしてもそうなる。
もはや、田舎で庶民の法律事務に従事するという道も閉ざされたか・・・
自暴自棄になって犯罪に走らないことを祈る・・・
最近勉強ばっかしてる。初心に帰ろう。
オレは新しいことを発明発見することに価値を見出してたはず。
毎日思索の時間を確保することにします。
つうかオレが長時間勉強できないのも情報吸収力が高すぎるからなんだよね。
多分学習障害って多かれ少なかれそういう傾向があるんだと思う。だから
長時間勉強できないけど試験の成績はいいみたいな一見矛盾した状態になる。
オレが新聞とかテレビニュースとか2ちゃんとか見れないのも情報量が多すぎる
からなんだよ。しかも相互に矛盾した、非論理的な情報・・・。凡人ならそういうの
すぐ忘れたり流したりできるんだろうけどオレみたいな天才は情報が直に入って来て
矛盾を即座に見抜いて頭が混乱しちゃうからメディアに触れるのがおっくうに
なるんだろう。
試験の成績よくないじゃん。
いやいいだろ(笑)少なくとも東大法学部で上位に行くだけの成績はとってる
トモくんに予備校に通うだけのお金があればなあ
残念でならない
次の予備試験ではマジで東大首席を目指すわ。
勉強期間的にちょっと短いけど(2年)、水野君も大学3年生で予備2位だから
やってやれないことはないはず。
>>874
オレもちょっと思ったけど、最近は効率のいい勉強してるから
ほとんどハンデなくなってきたとおもう(^^)v
むしろ予備校より本質をとらえた勉強してるかも。
おお、心強い
>>861
オレ自身も中高首席だよ(´ー`)
お前質問にきちんと答えなさい。
自身が主席と思うなら他人の名声を借りるなって言ってんだろ。
しかも中高主席でもないだろ
まず高校入試で向陽落ちてる時点で中学主席でないし
うんこ漏らした時点で高校主席でもない。
短答まで1ヶ月切ってたのか
東大法学部の下位一二割程度の成績だろ
まず留年不可避だしな
>>878
いや中学首席は事実(笑)
1年間5教科でずっとトップだった。家で勉強した時間は1日10分もなかったけどね
>>880
先学期は普通に上位だったよ。これからまだ3分の2単位残ってるから
普通に上位で卒業できる。
>>881
残りの科目は全優(秀)でキメろ。
それが出来ないなら首席などと名乗るな。
予備試験の方が難関
へりくつばっかで、本当にダサい人間だ
全優は無理、と自分でも認めたか。。
予備は受からないからなー
最近思ったんだけど、この板に集まる輩は自分を実際以上に大きく見せようとするやつばかりだな
俺も含めて、取るに足らない自分を繕うために肩書きにこだわって再チャレンジなんていう効率の悪いことをしようとする連中なんだから当たり前といえば当たり前か
難易度は残り60単位オール優上>>>>予備合格だろ。
何が予備試験の方が難関だよ。詭弁、現実逃避もここまでいくとひどいな。
予備も受からないし留年もするから現実は
「お先真っ暗」なわけで
そもそもオール優とか取る必要なくね・・・?
だからせいぜいこういう場「だけで」虚勢を張ってることしかできないんだよね
リアル社会ではこんな東大法生など「負け犬東大法」だし
卒業したところでどこにも雇ってもらえないからお先の人生真っ暗だし
だからせいぜいこういう場「だけで」虚勢を張ってることしかできないんだよね
リアル社会ではこんな東大法生など「負け犬東大法」だし
卒業したところでどこにも雇ってもらえないからお先の人生真っ暗だし
東大法って時点で負け犬は無いわなw
この人自分でも言ってるけど障害持ちだよね
大学も司法も家に籠って自分のペースでやる勉強だけは出来たけど
社会に出たら自分の勝手は通らないから直ぐにめげると思う
バイトもみんな続かなかったようだし無理でしょ
だから社会に出ず、ネットで「無敵の人」で居続けるんでしょ
そしてここにいる人間はその盛り上げ役になってるわけ
職歴学歴不問のところ選んで就活すれば大丈夫だよ
そういうところは結構あるしね
受からないからそんな心配はいらない
①就職、②ネームバリュー、③教授陣、④合格率、⑤学生の質、⑥自宅からのアクセス、
どれをとっても「慶應ロー>中央ロー」 なんだけど、「自習室が固定席でない」という1点がひっかかってる。
家ではネットで遊んで勉強できないし。
もし仮に慶中ダブル合格しても、中央に行こうと思ってる変わり者って、
ひょっとして俺だけ??
>>898
慶應ロー蹴り中央ローなんて掃いて捨てるほどいるだろw
お前だけじゃないから心配すんなw
.>>871
いや違うと思う。
トモくんは頭が悪いから大量の情報の波の取捨選択ができないんだと思う。
34才の大学生が売春で逮捕されたね……
ついこないだも30才の代ゼミ生が刺した事件あったし
ますます再チャレンジ勢への風当たりが悪くなっていきそうだよね
思うんだけど売春で全国の晒し者ってちょっと可哀想じゃない?
強姦ならともかく少なくとも女だって同意の上でカネも受け取ってるのに
東大受かった途端に寄ってくる奴なんて
信用できないよな
https://youtu.be/vP0bv5xLBpc
4月入って調子悪い
風邪2回ひいたり、原因不明の下痢
蒸し暑くドライつけた数日後は暖房つけたし、今も寒い
トモくんは大丈夫?
風邪はよく引く。あとまあ腸が弱い。ストレスもあって
>>888
予備の方がムズい。学校の勉強はしょせん範囲限られてるし
選択できるから点だけ取ろうと思えばいくらでも取れる。
あと全科目優上の奴は史上一人もいません。
>>902
そうだね。売春は合法化すべき
>>903
まあ東大ったって入っただけでは意味ないしな。
というかオレ東大受かるまで10年間一人も友達いなかったよw
>>905
腸が弱い⇒「脱糞します」宣言ととらえていいのかな?
首相官邸の屋上で漏らしてきなよ
評定が厳しいといわれる東大法でもゼミは基本優だしな。
他学部履修で農学部とか教育学部の簡単な科目取って稼ぐ手もあるし
学校の成績なんてまったくとはいわないけどあんま意味ない
ゼミに落選し続けてるお前がゼミを語るなよ
トモくんのゼミテン選考段階での排除=西川学部長が東大法学部の知的権威を水際で食い止めるために編み出したウルトラC
久保文明の米国政治外交史ゼミから敵前逃亡したトモくんは、東大法学部を卒業する千載一遇の好機を失ってしまった
ああ、なんということだ
>>850
加瀬あつしか。昔読んでたなー、マガジンで。
カメレオンの後くらいの奴。爆笑してたわw
政治系のゼミ→アカデミックなので興味ある人が受ける
長谷川は逃亡する
法律系のゼミ→若手受験エリートのサロン
長谷川はとけこめない以前に落とされる
北島達也ってどう思う。
俺は、東大生は国を背負うエリートとしてもうちょっと体を鍛えること意識しないとと思う。
トモくんは出来る範囲で体を鍛えてるから素晴らしいね。
やっぱり東大生ってルシファーみたいな巨漢が多いの?
あほじゃねコイツ。優上が誰もいねーからそっちのが難易度高いって
言ってんのに、テメーが予備試験のが難関って言ったんだろーが。
よく自分のレス見直せアスペ野郎
加藤淳子の政治学
川出良枝の政治学史
東大法学部が世界に誇る熟女コンビから長谷川は単位を恵んでもらえるかな?
さっそく西川学部長のお耳にいれなきゃ!
政治学を二年でとれないやつは知的障害者みたいなもん
>>904
東京在住だけど、同じ症状だわ。
職場の人も体調崩してたし、みんな一緒だったんだな。
西川西川言ってる奴うるせえから死ね、不快だから書き込むな
いや、めちゃくちゃ面白い
西川ネタ好き
西川学部長大人気!
東大法学部の地位をアホから守る今後の戦略が楽しみ。
>>914
北島のことは知らない。
まあ東大生は勉強ばっかだからね。
本当に頭をよくするためには体も鍛えなきゃいけないんだけど
そういうことわかってない。そういう意味ではガリ勉どまり。
>>915
東大全優より予備1位の方がムズいと思う。
>>918
東京では今風邪が流行ってるのかな?
オレもちょっと前は風邪で熱出た。でももう1か月くらい前の気がする
しそう
>>924
無理。医学部入試なめんな。
昔金を積んだら名前書けば受かると言われたN古屋の私大(F田・A医)ですら今では金積んだだけじゃ入れない。
今チョーーーーーー勉強してるよ!
早く予備落ちて派手に笑わせてくれよ
落ち着けよ。長谷川が調子に乗って大きなこと言えば言うほど、落ちた後見返すと
面白くなるんだからもっと調子に乗ってもらわないと。
>>926
他人のゲリ便は悪いゲリ便で、自分のゲリ便は良いゲリ便かよ
他人のゲリ便は散々バカにし、自分は無便自慢だったのに
今度はチョーーーーーー勉強してるよ!かよ
自己中にも程があるぜ
ゲリ便ドーピング野郎m9(^∀^)wwwww
俺は928のスタンスで見てる
何かしら
長谷川の妄想主席っぷり
司法試験合格⇒一流弁護士⇒子供3000人⇒ニート発の総理
実際は
予備短答不合格×5⇒盗撮⇒網走刑務所
32才なら、関心は仕事や家庭なんだけどな、普通。
医学部みたいな協調性が肝心な学部に、こいつがついていけるわけがない。仮に入学しても鬱で退学でしょう。
長谷川さんに嫉妬よくない(-_-)
最近再チャが嫉妬民の溜まり場となりつつある
ルインを追い出した安西達は猛省すべき、わざわざサイト開いてまで嘘なんかつかない
嫉妬民は人類の敵‼️‼️
東大法卒行政書士の金森さん年収3億円凄いね。
まあ、家賃収入と財産管理会社の収入は言ってるから、本業の収入は
微々たるものだけど。
弁護士とか税理士とか行政書士とか資格ランク関係なく、取ったあとは才能だな。
↑あんなのお前信じてるのかよw
これか
http://www.dailymotion.com/video/x1p14ga
まあ稼ぐ人って大体決まってるよね。
弁護士でも有名な人、本か蹴る人は大体決まってるし。
稼げる人も、いい案件もらってくる人も、やっぱコネがある赤らね。
新規で弁護士開業してくる成り上がり者は、もちろん医者もそうだけど、稼ぐことはできない、ほぼ100%。
行政書士の平均年収300万らしいね
弁護士も同じ。
稼ぐ人は決まってるから、成り上がり者を全力で阻止する。
法曹界はきわめて保守的だよ。
>>929
まあオレはスポーツもしてるからな
開成灘でベンチプレス100kgやれる奴多分ひとりもいないよ!(*゚∀゚)
筑駒卒で現役東大合格者で高校時代にやくざとケンカしていじめて
謝らせたヤツを知っている。巨漢で体重80kgはあったな。
まあオレはスポーツもしてるからな
開成灘でベンチプレス100kgやれる奴多分ひとりもいないよ!(*゚∀゚)
⇒その路線なら日体大いけよバーカ
ケンカしてイジメてって最低な奴だな
>>942
80kgを巨漢と思うとかお前どんだけ貧弱なんだよww
今日の午前10時頃丸の内線池袋行きの電車内でトモくんを見たよ
扉が開いた瞬間猛ダッシュして階段を駆け上っていってしまった
>>933
んなわけねーだろ、ダボが。
今は晩婚化・非婚化が大絶賛進行中だから、33で家庭持ってる奴なんてDQNだよ。
>>947
お前はただの馬鹿だけどなw
>>948
お前殺すぞ
ダガーナイフで肺に穴あけてフシューフシュー言わせてやる
>>945
おれは110kgだな。
陽春
190cm110kg
パワー系池沼やな
>>946
電車のってないよw
最近はほとんどのってない
そんな感じだな。
上野公園行って「感動した〜〜っ」て行ってたくらいだから
あまり外出してなさそうw
まあ、秋葉原お茶の水も徒歩圏だしな。
わざわざ電車乗って体臭気にするよりよっぽどいい。
>>925
もちろんそういう部分もあったかもしれないけど、
最低でも早慶理工くらいの実力は必要でしょ。
くさっても医学部だし。
近大医学部、関西医科でも、早慶理工+αだし。
まえに関西医科の人のデータを見たら、受験者(合格者?)平均評定4.9(副教科含めて5段階で)とかでビックリしたし。
関西医科でさえ4.9だからね。ひとつ4とるのは許されても、その科の科目全部5じゃないと
うからないそれが私学医学部。
>>955
んなわけねーだろ、ダボが。
医学部を過大評価しすぎだろw
>>956
医学部舐めんなおっさん
陽春一気に110かよ…
90キロ代かと思ってましたわ!(◎_◎;)
陽春110キロかよw
ダガーナイフで穴開けなくてもフシューフシュー言ってそうだなwww
そのくらいだと階段や坂道とか心臓の負担半端ない
今すぐセックススポーツするべき
>>961
おれは太る前から、元々、
1500メートル走が12分〜13分だぜ。
>>962
さすがに遅すぎだろ
普通の奴が6分くらいで走る距離だろ
若い時はいいけど、年いってから太ると血圧の負担は半端ないだろ。
前に、25歳で血圧180近くあって医者にかかってる人がいた。
太ってたが、25歳くらいになるとそんなっちゃうもんだって思ったもん
陽春って早や25歳くらいだろ?
>>963
普通に心肺機能が非常に弱いんだよ。
>>965
31だけど?wwwwそんなに若いわけねーだろwwww
家持ってる人は家を担保に銀行からお金借りて
アパートを購入して、またアパートを担保にお金借りて
アパートを買えば 将来安定収入得られる?
一般入試って受験の負担が推薦AOよりあるよね
なんか不公平じゃない?
同じ学位でしょ
>>968
推薦AOのほうが大変
おまえ評定4.5以上取れるのか?
一般考えなければ取れるよ
いやムリだろ?
書道、美術、体育とかオール5とか不可能
それでいて主要5科目オール5とか・・・
主要五科目とかゴミだろ。
数学なぞよりは、体育、美術、家庭科などの方がはるかに重要である。
ちなみに、おれは理科4、英語2、数学2、体育1、国語3、社会3とかだったかな
英語と数学は1が結構あったような木もするけど
流石に覚えてないな
めちゃくちゃキモいデブ
陽春って教師なるつもりなの?
なろうとしてもTOEIC300も超えないようじゃ教養の試験で落ちるね(ガッカリ
>>977
殺すぞお前
ダガーナイフで肺に穴あけてフシューフシューいわせてやろうか
>>976
キチガイ奈須恵子に不正不合格にされたんで、その道はなくなったかな
卒業後、キチガイ奈須恵子一派を、法的措置も視野に追及する予定
キチガイ奈須恵子情報
http://univdb.rikkyo.ac.jp/view?l=ja&u=346
8時間。今日は10時間行くかな?
やっぱデパス飲んで寝るとはかどるわ・・・w
眠りが深くなるからね
>>942
80kgなんて一般人だろw
俺は115kgあるわw
115kgはデブ過ぎ。そのうち歩けなくなって寝たきりになるぞ。
ヤツは多分85キロ位だったかな。
単なる肥満ではなく、筋肉の85キロは十分強い。
2m100キロとかで強い格闘家も多いだろ。
格闘技、格闘家とかDQNじゃん
筑駒レベルならボコボコにできると思う(゚c_,゚`。)
優上が最高評価だったら
優上4
優3
良2
可1
不可0
これが一般的な大学のgpaだろ?
冬学期でも3ねえじゃん(゚c_,゚`。)
佐々木基樹(ボクシングウェルター級)
早稲田大学教育学部
青木真也(総合格闘家・柔術家)
早稲田大学人間科学部
他には誰かいる?
>>979
あらら
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ZSnThV26lEE
ワロタ
わせ法OBが演出
>>985
お前なんかルシファーにあたれば、ワンパンでノックアウトだよ
ヒョロ委越山にさえ勝てねえじゃねえかwww
そういやプロで総合格闘技やってる弁護士いたな
どっちも中途半端になりそうだけど人生楽しいだろうなあ
身長173㎝80キロ筑駒ルシファー
身長161㎝66キロ長谷川
勝負の結果は火を見るより明らかやんw
>>985
ロートルのおっさんが今から鍛えたって若いヤツらには勝てんよ。
30過ぎたらすぐ息切れするし、腰も痛くなるだろ?
もちろん、筑駒の彼にはパンチもかすりもしないだろうよ。
>>989
地上波じゃないのか。アダルト枠ね
>>990
いや、今はもう二人とも抜いてるはず。
多分パンチングマシン180超えてると思うしね
>>991
オレも弁護士・政治家やりながら総合格闘技やるつもりだよ。
まあシニアとか社会人とかそういう感じでだけど。
>>993
しょせん胃の中の蛙じゃ!(゚c_,゚`。)wwww
月末に短答模試やってみることにします。
最後の模試で受験者も多いし。まだ公法(憲法行政法)固めてないけど
まあこの2科目は無勉でもなんとかなる奴なんで大丈夫でしょう
何歳でも東大に受かるのは凄いけど大事なのは年相応の経験なんだよね
だから18歳から十年働いてきて28歳で東大入った人なら将来性はある
でも十年ニートってことだと今さら何しても取り返しつかなくないか?
まぁ、普通のサラリーマン人生は難しいだろうね。去年もインターン全敗だったし。
本人もそれがわかっているから予備試験にかけているんだろうけど
万一受かっても今度は法律事務所全敗の可能性も十分あるな。
取り返しつかないのはキミの頭だよ。
まあ生まれた時にはもう遅かったのかもしれないが(笑)
トモくんには極限まで調子づいていてほしい
そのほうがこけたときの反動が凄いことになるからw
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■