[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【感想・アドバイス】お互いの動画に感想・アドバイスをつけるスレ
1
:
マタスー
:2011/02/03(木) 22:40:52 ID:b4mc6/m6
ホネオリオーナーの許可を得て、お互いの歌に感想とかアドバイスをつけるスレを立てまふ。
ルール的なもの
○批評して欲しい動画のリンクを貼ろうね。
【名前】【動画名】【URL】は必須だけど、
「何についてアドバイスが欲しいのか」「自分が気をつけたことはなんなのか」を書いとくと有効だと思うよ!
○自分の歌唱力とか加工力は棚に上げていいから、思ったこと・感じたことを率直に書こうね!
特に自分の動画を張る人は積極的にお願いします!
○可能であればアドバイスしてあげよう!的外れでも大丈夫!アドバイスをどう受け取るかは本人次第だよ!
○感想・アドバイスする人はなるべくハンドルネーム書く方が好ましいけど、匿名でもOK。
○コメントをもらったらお礼を書きましょう。厳しいこと言われても泣かない。
64
:
さたけ
:2011/05/20(金) 01:10:30 ID:zTXmkpb6
>>63
シゲルさん
・リズム、音程
流石、ドラムをやってるだけあってリズムは結構合っていると思いますよ。
音程もそんなに外れてないと思います。
声が不安定なのは、僕も同じですけど、息の調整ができてないからでしょう。
腹式呼吸マスターする、ロングトーンの練習をする、等して鍛えるといいのかも。
あと、もう少し思いっきって歌ってみるといいですよ。
ここで、 思いっきって歌う=力んで歌う ではないので注意して下さい。
それよりも気になったのは、録音やら編集やらです。
・音割れ
録音時に絶対に音割れしないようにしましょう。
編集ではどうにもならないので。
逆に、録音した音が小さくても、後から編集でどうにかできるので。
(でも小さすぎると、ノイズが同伴してくるのでダメです)
・音量
声の音量がバラバラなので、コンプレッサーを使ってみるといいですよ。
声の音量をある程度一定にできます。
あと、オケに対して声の音量が大きいと思います。
・エコー
エコーかけすぎというか、かけ方がおかしいですね。
カラオケっぽくなって、安っぽくなってしまってます。
リバーブ使って、やまびこの間隔をもっと短くしたほうが良いと思います。
・その他
声質もあると思いますが、原曲に近づけるなら、
HPF(高い音を通す)をかけるといいかもです。
あと、細かいところですが、
原曲と聞き比べてみると、伸ばすところでちゃんと伸ばせてないです。
「二人 この夜に 溶け込んでしまいそうで」
り〜 に〜 で〜
この「り、に、で」をちゃんと伸ばすと良いと思います。
(ちゃんと表示出来てるか不安・・・)
最後に、歌詞の「鳴らし」と「脱いで」を逆に歌ってるのは意図がある?
MIXし終わったら、1,2日あけてもう一度聴いて修正してみるといいですよ。
長時間MIXしてたら耳がおかしくなるので。
結構感覚的な所もあるので、数こなしてがんばってください!
65
:
マタスー
:2011/05/21(土) 16:57:12 ID:2PTJ.c8s
>>63
シゲルさん
※自分の歌唱力を棚上げして偉そうでごめんね。
歌唱については、まず発声だと思います。
Aメロは「腹から声が出ていない」典型に聞こえます。
逆にサビは力みすぎです。
基本的なボイトレがもっとも効果的だと思います。
一冊ボイトレの本(CD付のヤツ)を買って練習するといいですね。
みるみる良い声になると思いますよ。
歌の盛り上がり・緩急を意識できている点はいいと思います。
曲想を捉えていると感じるので、あとはそれを表現できるように技術を高めましょう。
MIXは、まず音量バランス。
オケが小さくてボーカルが大きいかな…
さたけさんも言っているように、コンプレッサーも使ってみましょう。
あと、録音の時にコンプレッサー(リミッター)を掛けながら録ると、音割れが回避しやすくなります。
66
:
シゲル
:2011/05/22(日) 22:42:21 ID:9yzJHVPM
>>さたけさん
ありがとうございます!!
なるほど…。
腹式呼吸とロングトーンですね!!やってみます!!
確かに、MIXの雑さは否めなかったですね…。
正直、HPFなどは初めて聞きました(汗
また一から勉強しなおしてみます(`・ω・´)ゞ
>>マタスーさん
確かに基礎から固めるべきですよね(汗
発声、MIX方など、御二人から頂いたアドバイスを参考にして、頑張ってみます!!
67
:
両義
◆4ZIsvGX9GE
:2011/06/14(火) 11:08:53 ID:QwC2qt0Y
場所お借りします
mixiの方に一度書きこみましたが、こちらでは初カキコです
【名前】両義
【動画名】【両義】銀弾マリオネットを歌ってみた(左右分け)【SOUND HOLIC】
【URL】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14733435
左側が原曲、右側が自分の歌です
評価するには聴きにくいとは思いますが、可能な範囲でお願いいたします
よくアドバイスされる、発声・発音が出来ているかなどを見てもらえればと思います
あと英語歌詞部分で、音程が不安定になることがあったので、その辺りもチェックしてもらいたいです
他にも何かあったらアドバイスお願いします
MIXについて
余計な音が入ったとかでない限り一発録りしてます
それをSoundEnginで正規化→repair(だったかな?)でタイミングあわせて合成
とやっています
他に聴いてもらううえで、やったほうがいい編集(効果)があったら教えて下さい
68
:
両義
◆4ZIsvGX9GE
:2011/06/14(火) 12:50:36 ID:QwC2qt0Y
>>63
昼休み入ったんで聴いてみました
もうあらかた意見出たあとですが一応
低音と高音での音量が一定じゃないので、
高音を出す時に息を吐く強さで無理やり出してるんだと思います
それだと綺麗な高音は出にくいし、全体的なバランスも悪いです
小さい声でも高音が出るんであれば、その声の出し方のまま音量を大きくすればよいかと
もう一つの原因は、音を聞いた感じからも喉を絞って高くしようとしてると思います
声帯(胸のちょっと上辺り)を絞るのが正解です
それが出来れば大分よくなるかと
69
:
名を名乗らない程度の能力
:2011/06/15(水) 05:48:27 ID:dpy5Q2oE
おぉ、こんなスレあったんですね。
自分もちょっとアドバイスいただければと思うんで書き込んでみます
【名前】肉刺
【動画名】【石鹸屋】ナイト・オブ・マウント歌ってみた【肉刺】
【URL】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm14634011
最初音はずしてるのは・・・・・><
リズムも・・・・うーん><
サビとメロ部分2つに分けて歌ってます
70
:
名を名乗らない程度の能力
:2011/06/15(水) 05:58:06 ID:dpy5Q2oE
>>67
うまいなー。すごいどっちが本物か迷いました
ただ個人的にはもうちょいボーカル前に出してもいいかなぁと思いました
71
:
両義
◆4ZIsvGX9GE
:2011/06/15(水) 12:46:44 ID:QwC2qt0Y
>>70
このころMIXしたのは左右の音を同じくらいにしちゃっていたので
今後はオンボ使う時でも自分のほうを大きめにしようかと
その時はまたここに貼ってみますー
ついでに
>>69
のも聴いてみました
00:58あたりの「許しは請わない」の「請」のところとか
01:01あたりの「痛みがまわる」の「わ」など
微妙になんですが音がずれるのが気になります
他があってるから余計に…
全体的にはかなりいいと自分は思います
あとは、喉を使ってるのか、特徴的な声なんですが
その音を外した時に素の声になる時があるんですよね
それのせいで、歌い方にわざとらしさを感じました
自分が細かいだけだと思いますがw
72
:
両義
◆4ZIsvGX9GE
:2011/06/15(水) 12:56:02 ID:QwC2qt0Y
>>70
ああそれと、せっかく最凶動画あげたんですから
報告しておかないと無効になっちゃいますよー
73
:
名を名乗らない程度の能力
:2011/06/15(水) 22:54:39 ID:dpy5Q2oE
>>72
おぉ、早速指摘していただきありがとうございます
うーんこまかいとこ音程合わないのはしょっちゅうなんですよねー
もっと丁寧にがんばってみます><
というかすみません。そちらの原曲聞いたことなかったのであまり細かな意見が出せませんでした。
こんどじっくり聞いてみます。
そして最凶動画なんですが、既にこの板のスレには書いたんですが他にも書くところあるんですかね?
74
:
両義
◆4ZIsvGX9GE
:2011/06/15(水) 23:46:27 ID:m5pazAm6
>>73
いえいえ、人のを聴くのも勉強になるので
まあもっとわかりやすい動画をうpしたときにでもお願いします^^
>最凶動画について
書き込み見逃してましたああ!!!
すいませんんんんんんんん!!!!!!!!!
75
:
名を名乗らない程度の能力
:2011/06/16(木) 23:41:56 ID:dpy5Q2oE
>>74
お気になさらずww
自作期待してますね!^^
76
:
名を名乗らない程度の能力
:2011/06/16(木) 23:42:28 ID:dpy5Q2oE
次作、ねww期待してまーす
77
:
両義
◆4ZIsvGX9GE
:2011/06/17(金) 10:18:23 ID:QwC2qt0Y
ちょいと提案?なんですが
自分が歌の録音時に使ってる機材(マイクとかオーディオインターフェイスとか)
環境(自宅、スタジオ、カラオケ等)
ソフト(MIXしたり録音したりするやつ)
編集等の参考にしたサイトがあればアドレス
適当な自分の動画を一つ
なんかを公開して、これから歌ってみたをやる人や、新しく買い替えようって人に
どれを使ったらどの程度の音質になるの?っていう参考にしてもらうってのはどうでしょうかね
勝手にたてるのもなんなので一応意見をお聞きしたいのですがー
78
:
両義
◆4ZIsvGX9GE
:2011/06/17(金) 11:06:18 ID:QwC2qt0Y
↑すいません、雑談に書くつもりが間違えました
向こうに書きなおします
79
:
マタスー
:2011/06/17(金) 19:57:10 ID:2PTJ.c8s
>69 肉刺さん
自分の歌唱力を棚に(ry
うーん、発声の仕方が正しくないような気がします…
なんか鼻にかかっていて、響いていないかと。
後は、音程もずれてますね。
どこが、というわけではなく全体的に不安定感。
同じ「C」の音でも一定ではないように思います。
ピッチを自分でも惚れ惚れするほどに練習しましょう。
この曲のキーが苦しくないのなら、
基本のボイトレで伸びるパターンだと思います!
80
:
マタスー
:2011/06/17(金) 20:06:53 ID:2PTJ.c8s
>67 両義さん
ちょwwこれ一発録りかよ!! レベル高いなあww
大枠いいと思いましたが、オンボだと細かい部分はわかりません←
次はぜひオフボでww
あと、オリジナルの歌声の方が、音量が小さくても目立つように感じませんでしたか?
多分エンハンサー的なエフェクトでもう少し際立つと思います。
81
:
両義
◆4ZIsvGX9GE
:2011/06/18(土) 02:42:01 ID:m5pazAm6
>>80
あれ?基本一発録りじゃないんですか…?
オンボでカバーされてる部分もあると思うんでオフボで何か録り次第貼ってみます…
エンハンサー…?
んー、わからないのでちょっと調べて参考にしてみます
82
:
両義
◆4ZIsvGX9GE
:2011/07/03(日) 13:14:06 ID:m5pazAm6
【名前】両義
【動画名】【第3回ニコ童祭】幻奏幻花、届かずの音色を歌ってみた【両義】
【URL】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14908485
ニコ童祭に飛び入りで作ったやつです!
今回は一応ボーカル完全に消して(コーラス残ってたりしますが)やったので
改めてアドバイスをば!!
※声量アップしたせいか、マイク音量の設定が今までのだと音割れしてしまいました
83
:
マタスー
:2011/07/03(日) 21:02:05 ID:2PTJ.c8s
>82 両義さん
おお!凄い声量アップしている感じですね♪
歌い方の方向性はいいと思いますです!!
歌唱力が上っているので、MIXがチープに感じます…
ただしこれは好みの問題でもあるので…
自分で、もっとこうしたいって方向性はありませんか?
84
:
肉刺
:2011/07/04(月) 02:59:23 ID:f99QMrPA
>>79
うむぅ・・・発声の仕方・・・ですか。
正しい発声の仕方がわからないです><その辺ご教授いただければうれしいです
基本歌いやすいように歌ってて、慢性鼻炎もありまして鼻声になってる部分があるかと思います/(^o^)\
うーんよかったらボイトレのやり方とかも教えてほしいかも
85
:
肉刺
:2011/07/04(月) 03:07:10 ID:f99QMrPA
>>82
おぉ、新作キター(�菑②蓮�)��
声量いいですね!!歌い方も丁寧で参考にさせていただきます><
でも今回はボーカルが音量大きかったイメージが・・・wMIXてむずかしいですよね(;´∀`)
86
:
両義
◆4ZIsvGX9GE
:2011/07/04(月) 09:35:17 ID:QwC2qt0Y
>>83
おお、変な癖とかなくてよかったです
んー、そうですね、曲になじませるっていうんですかね?
インスト音源使ったときとかでも、なんとなく浮いた感じになったり
ディレイとかっていうんですかね?
ああいう効果をたくさんつけちゃうと、歌唱能力の判断しにくくなるから
今はそういうのをあまり使わないようにしたいってくらいかしら…
でも単純に能力アップするだけならやっても関係ないのかな…うーむ
>>85
BGMが小さいから余計そんな感じですね…
かといってBGM大きくすると声が聞こえないし…
うまく溶け込めばいいんですが…
>>84
んー…自分は風邪引いてて鼻が詰まってる時とかでも
普通に喋る時は鼻声でも歌う時は全然平気なんですよね
だから声の出し方で治るはずです(そういう症状と全然違かったらすいません)
声を出す時に、鼻から出す感じにしてるとか…
口だけからふーっと息を出しながら、段々声を出してみたら感じがわかるかも…?
87
:
肉刺
:2011/07/06(水) 00:15:24 ID:f99QMrPA
>>86
精進派ですねぇ。自分は聞き栄えが良ければいいと思ってるんで曲によってはディレイましましですw
MIXねぇ・・・・自分はとりあえずヘッドホンがほしいです/(^o^)\
うーんアドバイスについてはとりあえずなんとなくわかってきた気がします。とりあえず次回録る時は意識して歌ってみます><
いつになることやら・・・・
88
:
両義
◆4ZIsvGX9GE
:2011/07/06(水) 08:49:42 ID:QwC2qt0Y
>>87
いやー、とあるサークルでボーカルやってる人の発言で
「編集でいくらでも直せるから歌は適当でいい」ってのを聞いてしまってのが大きいですかね
mixの知識ないってのもありますが、歌を聴いてもらってる立場でそんないい加減なものを提供したくないっていうのが
化粧とかもそうですけど、最後にちょっと整えるくらいで済むのが一番だなと
欠点を補うために使うんなら、歌唱力じゃなくて、コンポーザーの技術で出来た歌になりますから
ネタとか勢いで歌うのも、それなりに上手くなってないと歌唱力の誤魔化しにしかならないんですよねえ…
あ、全部を全部否定しているわけじゃないですよ?(汗
練習する時は意識してもいいんですけど、
本番では意識しすぎて肉刺さんの歌い方が壊れる可能性もあるんで
感覚がつかめてから実践した方が自分なりの歌い方になりますよー…多分
89
:
どろにさん
:2011/07/06(水) 18:55:27 ID:rkq6vM3c
>>82
両義さん
上手くなってますね!
というわけでかなり気持ち悪いですね。多分これは曲のジャンルのせいですけど……どうしようもないですね。
というのもボーカルカットで中央の音が削れていますから、こういう曲の特徴である強くて重いキックがなくなるんですよね。
さて。そこで問題になるのは、「中央がなくなる」というのは思っている以上に「ボーカルが浮く」ことになります。
初聴がスピーカー環境だったのですが、それこそ別々の媒体で曲と歌を同時再生しているようでした。
ヘッドフォンにして聞くとそこまででもなかったのですが、やはり声が浮いています。(歌ってみた動画なので適正なのかもしれませんが)
それをどうにか出来るのがMIXだと思っています。
込み入った技術は必要ないです。マニュアル的にエフェクトの動かし方を覚えれば後は自分の耳を信じるだけだと思います。
音量調節にしても何にしてもですね。MIXは決して「誤魔化しの技術」ではなくて、「より良く聴かせる技術」であります。
そもそも初歩的なMIXで歌唱力をごまかせる程のエフェクトは掛けれません。(特に音程やロングトーンのブレなど)
出来るのは如何に「曲(オケ)に声を馴染ませることが出来るか」程度だと思っています。
深みのある曲ならばリバーブも深く掛けてみたり、爽やかな曲なら逆に浅く掛けてみたり。
そしてメインとコーラスのリズムのズレを矯正するのも大事だと思います。ちなみに
>>82
の曲ではそこに違和感を感じました。
両義さんは一発録りを採用していらっしゃる様子なので、リズム補正は特に大事になるでしょう。
もちろん、「MIXに頼らない・なるべく肉声に近い状態で聞かせたい」というのも心意気の一つ。ただ私はこれを「自己満足」と言わせてもらいます。
『歌ってみた』なんて全然全く然り自己満足で間違いないのですが、まあ折角自己満足なら、自分が楽しいついでに聞いてくださる人も気持ちよくなれればいいなと。
喉というのは優秀な楽器ですが、喉はあくまでも喉。ギターでもピアノでもドラムでもありません。
そして全く違う楽器を一つの『曲』にまとめているのがエフェクター(MIX)なのであれば、「声」にもエフェクトを掛けてまとめあげるのが自然かなー、と、私は思っていますね。
そんな精神論でした! さてさて歌そのものへの感想です。
冒頭に記しましたが上手ですね。勢いだけで音程気にせず叫んでる誰かとは違います(白目)
ボーカルカットをした曲は非常にベース音やキックが聞こえづらいです。これはつまり「リズムを取りづらい」ということになります。
所々、少々不安定なリズムになっていましたね。リズム・音程は曲の歌い込みでどうにかなるのでぜひ頑張ってください。
肉刺さんのはもうある程度言われ尽くしてるので 三┏( ^o^)┛
90
:
肉刺
:2011/07/06(水) 22:16:59 ID:f99QMrPA
俺をこれ以上へこまさない気遣いも含めてすばらしいな!!(^o^ )
俺も精進します!
91
:
両義
◆4ZIsvGX9GE
:2011/07/07(木) 13:29:23 ID:QwC2qt0Y
>>89
現段階では練習中って感じなので、肉声に近い音をってことです!はい!
どこが悪いのかわからなくなってしますので
今のレベルならちゃんとMIXしたいなあとは思うんですけどねえ
とりあえず歌ってみたやる時は、ボーカルキャンセル今のソフトじゃないほうがいいかなあ
ちなみに一つ補足で
歌を録音する時はオンボ聴いてるからリズムずれてるのはオレのせい(白目
単にリズム覚えてないだけです\(^0^)/
92
:
黒野
:2011/07/07(木) 22:46:15 ID:HO0MROHA
【名前】黒野
【動画名】【第3回東方ニコ童祭】KAZE_NO_KIOKU 歌ってみた
【URL】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14917558
久々に歌ったので是非ともアドバイスを・・・
個人的にはハモリが微妙になっているところがががががががが
93
:
両義
◆4ZIsvGX9GE
:2011/07/08(金) 12:10:32 ID:QwC2qt0Y
>>92
「紅く変わる風の唄」の「風」で音がずれたのが残念ってくらいしかわからない^p^
たまに語尾が変な感じか…?
94
:
黒野
:2011/07/10(日) 22:30:57 ID:zzL8TyKI
>>両義さん
語尾と音ズレですか・・・ふむふむ
確かに今聴いてみるとずれてますね
歌ってる時とかは全然気づかないんですよねぇこういうのはorz
貴重なご意見ありがとうございました!
95
:
マタスー
:2011/07/11(月) 19:50:50 ID:2PTJ.c8s
亀レスですみません・・・
先週末、博多旅行で楽しんでおりまして(^^;
>両義さん
MIXは確かに浮いていると感じます。
でも目的があってそうしているのなら、私がどうこう言うものではないです。
もし声を溶け込ませたいなら、ディレイよりもリバーブが良いと思います。
>肉刺さん
私の好みですが…
〇声美人・歌上手になる奇跡のボイストレーニングBOOK―効果てきめん 世界が認めた『YUBAメソッド』
〇あなたの声がぐんぐんよくなる!!―1人でできるボイストレーニングCDブック 亀渕友香
〇1週間で3オクターブの声が出せるようになる本 石川芳
〇大人のための音感トレーニング本 友寄隆哉
ボイトレなら上三冊がオススメ。最後のは音程の理論と実戦の本です。
>黒野さん
あれ、なんか音質がワルイな?っていうのが第一印象でした。
語尾が惜しいところがたまにありますね。
あと、サビ以外のハモリがウソ音程っぽい気がします。
2:06の「待ち続ける」のメロディってコレで正しい?私の記憶違いだったらゴメン^^;
Cメロの低音が凄く無理している感あります。
って厳しい事書いたけど、良いところは心地良く聴けましたよ〜
ちょっとキーが合わないかもですね^^;
96
:
どろにさん
:2011/07/12(火) 21:06:00 ID:rkq6vM3c
名前:どろに
タイト:【歌ってみた】ナイト・オブ・マウント【石鹸屋】
URL:
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14996647
どうも。ナイト・オブ・マウントを歌ってきました。
いつも以上に音程が死んでました(前半が特に)
MIXはザラザラパリパリした感じにしてます。コメントでは音質悪いを頂きました∠(。ゝ▽・)☆
原曲のキンキンした感じを出したかったんですけどどうも上手くいきませんね。
言い訳はこれくらいでよろしくお願いします(平伏)
97
:
シゲル
:2011/07/14(木) 22:36:48 ID:9yzJHVPM
>>68
うおお見逃してました!!orz
すいません(´;ω;`)
なるほど……。
やはり腹から声を出すということが重要みたいですね……。
アドバイスありがとうございます!!(`・ω・´)ゞ
>>92
マタスーさんも言っていらっしゃいますが、音質の悪さがどうしても気になってしまいますね……。
正直、それだけで聞く人を減らしてしまうかも……。
歌はとても良いと思います!!
コーラスもとても丁寧で聞き惚れました!!
低音の安定感パルパルです(>_<)
>>96
ちょっと高音がきつそうな感じがするかな?
一番サビの「芯を」とか、ほんの少しだけ低くなってしまってますね。
とはいえ、それを感じさせない歌の勢いは流石です!!
MIXも、個人的には良い感じに聞こえました(^ ^)
【名前】シゲル
【動画名】「秋は短し恋せよ乙女」歌わせて頂きました!!
【URL】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15015892
散々偉そうなこと言った後にこのクオリティで申し訳ないんですがあげてみます。
今回は、前回指摘された、
・しっかり腹から声が出ているか。
・MIXで、ちゃんとボーカルの音量を一定に出来ているか。
辺りを見て頂きたいです(`・ω・´)ゞ
98
:
両義
◆4ZIsvGX9GE
:2011/07/15(金) 09:03:10 ID:QwC2qt0Y
>>95
次回からはちゃんとしたMIXにしたいですねえ
知り合いが練習がてらやってくれるって言うんで頼んでみます
オフボ音源が綺麗なのあれば何もしなくてもそこそこあうんですけどね…
センター音なしはどうしても…
とりあえず自分でやるときにリバーブってのも試してみますー
99
:
黒野
:2011/07/17(日) 22:55:01 ID:XUZpryqo
>>95
マタスーさん
ご指摘、ありがとうございます!
音質:悪く聞こえますか・・・ふむ、EQの設定がまずかったのだと思いますね。
ここらについてはもっと勉強します。
語尾:ある程度、時間経ってから聞くと自分でもハッキリ分かります・・・
微妙におかしいですよねorz
ハモリ:やはり分かり人には分かりますよね・・・まだまだハモリは精進致します。
サビ:若干本家と違いますね・・・orz ごめんなさい;;
やはり、人から言われると自分では気づかない点がいっぱいありますね
色々と課題が出来たのでとても助かります!
>>97
シゲルさん
ご指摘、ご感想ありがとうございます!
音質についてはまた今度、録る時に気にしてみます
私からもシゲルさんの動画についていくつか・・・
腹からの声:まだ微妙な気もしますが、LSDさんの声と似ているのでとても良く聞こえますよ
MIX:Vo音量は均一していますね!もう少しオケと声が混ざればいい感じになると思います
LSDさんは私も好きですw
100
:
シゲル
:2011/07/19(火) 22:20:54 ID:9yzJHVPM
御指摘ありがとうございます!!(`・ω・´)ゞ
>>99
腹から声:まだ微妙ですか……。
確かに、Aメロ辺りは自分でもまだ気になりますね。
声似てますかね?^^ ありがとうございます!!
MIX:均等できてますか!!良かったです!!
オケと混ざる感じですね。了解です。
LSD良いですよね!!
切実にもっと有名になって欲しいです(*^^*)
101
:
マタスー
:2011/07/20(水) 19:51:52 ID:2PTJ.c8s
>>96
どろにさん
声が出ているのがいいと思います。
勢いもありますね。
リズムの感じ方なのですが…
伴奏のコードが変わる瞬間を強調して歌ってるんでしょうか?
声の入りのタイミングは合っていると思うのですが、語尾のタイミングに改善の余地ありかと。
リズムを意識しながら原曲を聞きなおすといいかも。
あと、声の入りで力強く入るのですが、それだけに音程のぶれが気になります。
ふらふらっと入ってから狙いの音程に当たる感じ。語尾の音程もぶれてます。
・・・あ、私と同じ症状ですねwww
MIXは、私は良いと思いました。
音質もそれほど悪くは感じませんでした。
>>97
シゲルさん
うーん、申し訳ないですが、率直に言うと「腹から声が出ている」とは感じません…
特にサビ以外ですね。曲調のせいもあるかも知れませんが、口と鼻で歌っているような印象です。
ボイトレは継続した方がいいと思います。
あせらずへこまず、継続は力なり、です。
MIXについては、ボーカルの音程は一定で、かつ丁度良いと思いました。
もう少しリバーブで響かせてもいいかな、と個人的には。
102
:
咲鈴
:2011/07/20(水) 20:08:27 ID:VOeFMzgE
>>97
シゲルさん
なんか私の聞いた感じだと声が音に負けてる気がします・・
録音等の時に自分の歌声を大きくしたりしてみるのはどうでしょうか
なんかそんな事いいながら批評お願いします
【名前】咲鈴
【動画名】門門しましょを歌ってみたら音痴だった
【URL】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15070568
前回のアドバイスの曲のキーを変えるを試してみました
低音で歌っているとテンポというかなんというかとにかくグダグダになってますけど
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします
103
:
さたけ
:2011/07/31(日) 10:09:58 ID:9Zio.vm6
>>102
咲鈴さん
低い声が出るのはいいと思います、低音は鍛えても限界あると言われてますし。
ですが、この動画を聞く限り、低音がかなり聞き苦しいです。
楽に出せてる感じがしません。聴いてるほうが息が詰まりそうです。
出しやすいキーは人それぞれなのでなんとも言えないんですが、
僕は、もう少し高いキーで歌ってもいいんじゃない?と思いました。
あと、ノリがいいこの曲で、感情がこもってる歌い方をしないと、聞いている方はのれません。
棒読み感が否めないです。
抑揚?よくわかりませんが、とりあえず、ビートまりおさんの歌い方を参考に
この曲をノリノリで歌えるようにしたほうがいいと思います。
ちょっと辛口になりましたが、すばらしい低音ボイスの歌い手になれるようがんばってください。
MIXについては、今後、アドバイスを求めている人にだけにするようにします。
もしその人が今後もMIXに力を入れるつもりがないならば、アドバイスしても意味ないので。
104
:
咲鈴
:2011/07/31(日) 17:11:38 ID:VOeFMzgE
>>103
さたけさん
アドバイスありがとうございます!
低音が聞き苦しいですか・・・自分でもちょっと考えていた問題ですね・・・・
棒読み感ですか・・・・確かに録音中本来の曲の感じとは何か違うなと思っていましたがまさかノリとは!
まりおさんの歌い方を参考に、ですね
そんなこんなでアドバイスありがとうございました!夏休みにつき今後色々歌ってみる予定なのでよければアドバイスをよろしくお願いいたします!
105
:
マタスー
:2011/08/06(土) 09:21:57 ID:LJc7ToPs
>>102
咲鈴さん
歌いにくい方向にキー変えてないかい?(^^;
さたけさんの言う通り、曲に乗れてないですね。
体全体でリズムをとってみたらいいんじゃないかな。
上手い、と感じる人の歌をもっと聞き込んでみたらどうでしょう?
コーラスはちょっとカッコイイところがありましたww
106
:
咲鈴
:2011/08/06(土) 09:55:05 ID:VOeFMzgE
>>105
マタスーさん
体全体でリズムは考えたことがありませんでした
そしてコーラスはおそらくカラオケ音源に入っていたまりおさんですw
107
:
マタスー
:2011/08/06(土) 10:07:40 ID:LJc7ToPs
>>106
咲鈴さん
>そしてコーラスはおそらくカラオケ音源に入っていたまりおさんですw
正直スマンかった(^^;
108
:
シゲル
:2011/08/07(日) 23:19:37 ID:9yzJHVPM
超亀レス申し訳ないorz
>>101
口と鼻ですか…。
そうですね。確かに、まだボイトレが足りてなかったのは否定できませんね…。
精進あるのみ!!ですね!!(`・ω・´)
リバーブですか…。
割とロック目な曲だったんで、下手に手を加える余計かなと思ってたんですが、確かにスッキリすぎかもですね。
>>102
声が音に負けているですか…。
音量的には十分聞こえるレベルだと思うので、やはりこれも腹から声が出てないことによる迫力不足が一因でしょうね…。
精進します!!(`・ω・´)
マタスーさん、咲鈴さん、アドバイスありがとうございます!!
返信遅くなって申し訳ないorz
109
:
銀
:2011/10/02(日) 09:45:04 ID:cTW56o6U
>>咲鈴さん
低い音すごいですねぇ
正直この低音には憧れます。
ただなんでしょうね 曲とちょっとずれてるところがあるのはちっと気になります;
いや、俺が言えたことじゃないですけどね…
その辺いじってみるのもありでは?
さて、
前回コメント下さった方々、ありがとうございました。
久しぶりに来たらお礼のタイミング逃してしまった・・・
とりあえずまた投稿してしまったので批評をお願いしたいです;
【名前】 銀
【動画名】【歌ってみた】KIRISAME☆DRIVE【 銀】
【URL】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15770933
機器が足りないとかいいわけみたいなこと言いたくはないんですが
これが限界… てかリバーブかけすぎたかなぁ;
専門知識もまったくない無知が歌っているので許してください…
110
:
マタスー
:2011/10/05(水) 22:53:13 ID:lwbO1N2k
>>109
銀さん
自分の歌唱力を棚にあげてコメントしますお!
3:15あたりの「つらぬいて〜」とか良いと思いますよ。
原曲を知らないので音程の確実性はわかりませんが、おお上手い、と感じるところがありました。
ただ…
歌い方はそつのない感じで結構いいと思うんだけど、なぜ聴いていてノレないんだろう…
ボーカルが浮いているのは確かだと思います。
オケの大事な音が消えてしまっている感じがします…ボーカルキャンセルしてます?
それだと仕方ないところがあるんですけど、オケで損している感じ。
安っぽいカラオケみたいな音質になっちゃってるのがもったいないな〜
でも、もし自分がやってもこのカラオケ音源では自信ないです。
「動画としていい作品」を目指すのであれば、カラオケ音源に気を使うべきかと思います。
111
:
銀
:2011/10/06(木) 17:20:03 ID:cTW56o6U
>>110
マタスーさん
原曲はもっとテンションが上がるような感じなんですがね…
ご指摘通りボーカルカットしてます。
おかげでいくつか聴こえなくなっているような音が出てます。
カラオケ音源は自分では打ち込みが出来ないので
フリーソフトでボーカルカットしてますが…
質のいい音源を残すためにはどうしたらいいんでしょう?
自分はPC一台でやってるので外部機器はまったく置いてありませんが…
質問で返すようで申し訳ありません;
112
:
マタスー
:2011/10/07(金) 01:07:48 ID:lwbO1N2k
>>111
銀さん
ボーカルカットはステレオの真ん中に位置する音をキャンセルしているので、
大事な音が消えちゃうのは仕方ないと思います。
音質のいい作品を目指すのなら、残念ながらオフボ音源のある曲じゃないと厳しいと思います。
カラオケ音源の用意されているボカロ系の「歌ってみた」が多いのは、そういう理由もあるかと。
なんというか、「なんのために動画をあげるのか」によると思うのです。
良い悪いの問題ではなくて、どのような作品にしたいですか?
私は銀さんが「聴いていて気持ち良い」作品を目指していると思ってましたが、もしかしたら違うかも知れません。
「聴いていて気持ち良い」のを目指すなら、まず違和感のあるオケをやめて、綺麗なオフボの用意できる
曲を選ぶことが一番効果的だと思いました。せっかく歌が上手いので。これが私の感想です。
「この曲を歌っているのを聴いてもらいたい」という目的なら、
もっとボーカルカットを綺麗にする方法を探るのも手でしょう。
ただし、申し訳ないですが私はできませんし、一般的にかなり難しいんじゃないかと思います。
どうでしょう、「どんな作品を目指しているのか」は明確ですか?
この辺は好みの問題で、良い悪いではないと思います。
例えば、私は「オンボーカル音源での歌ってみた」は好きではありません。
でも、それでいいという人の好みを否定するつもりはありません。
どんなものを目指すのかによって、アドバイスも変わって来るんじゃないでしょうか。
113
:
銀
:2011/10/08(土) 07:14:55 ID:cTW56o6U
>>112
マタスーさん
なるほど、目的ですか。
あまり考えた事はありませんでしたがおそらく私は後者に当たるかと。
ただ聴いていて楽しくない動画というのは嬉しくはないですので
音源にも気を遣っていきたいと思います。
「ボーカルカットをする」というのもその曲を歌いたいときはいいんですが
やっぱりいつも音が悪くて嫌だなぁ と思ってました。
なので、これからはその辺も気にしつつ歌い手を続けたいと思います。
おかげでこれからの事をよく考えることができました
ありがとうございます!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板