[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
青年は心して政治を監視せよ
1
:
粛坊
:2009/01/17(土) 23:04:30
公明党の高木陽介選対委員長は17日午前、TBS番組に出演し、自民党を離党した渡辺喜美元行政改革担当相を同党執行部が慰留しなかったことに関し「今まで一緒にやってきた仲間だから、(党を)出ていくときは『ちょっと待て』と話し合うのは当然だ。自民党の執行部も懐深くした方がよかった」と語り、麻生太郎首相らに苦言を呈した。
渡辺氏が新グループを結成したことについては「突破力がある方なので自分でグループを作るのも1つのやり方だが、自民党内でもっと流れを作った方がよかった」と述べた。
高木陽介議員のオフィシャルブログ
http://www.takagi21.com/
28
:
エステラ
:2009/01/28(水) 22:33:28
◎小沢氏おひざ元・奥州で波乱 給付金撤回意見否決
岩手県奥州市議会は27日の臨時会で、国の第二次補正予算に盛り込まれている定額給付金の撤回を求める意見書を反対多数で否決した。小沢一郎民主党代表の地元で、同党系議員が大半を占めるものの、賛成者は半数に届かなかった。
意見書は一部の民主党系議員が賛同者に名前を連ね、共産党議員が提出した。「所得制限をめぐり方針が二転三転し、支給方法も市町村に丸投げしている」などと政府を批判する内容だった。
採決は賛成14、反対19。賛成者の内訳は共産5人、民主党系ら9人。市議会には自民党系議員がおらず、「可決される」(共産党議員)との見方も出たが、残りの民主党議員が公明党議員とともに反対した。
反対に回った民主党系議員は党本部と異なる対応となったことに「趣旨には賛成だが、市議会レベルの意見書提出に疑問を感じた」と複雑な表情で話した。
2009年01月28日:河北新報
29
:
エキステラオ
:2009/01/31(土) 13:07:52
ぜんまい君・・テープですね・・異常っ・・訂正⇒以上・・
31
:
ぜんまい忍者
:2009/01/31(土) 17:25:45
>>29
自分で間違えた漢字・誤変換を、誰かに指摘される前に自分で訂正する事を最近覚えたようですね。
音源の媒体はテープですか。もしかしたらダビング、再生等のし過ぎで、音質悪くなってないですか?
33
:
ぜんまい忍者
:2009/01/31(土) 22:57:59
>>32
音質はカタカナで、ダビングは漢字ですか・・・、しかも「堕ちる」「貧しい」「愚か」の字を選ぶとは・・・・。
宗門の将来を表す言葉ですね。
音源の件ですけど、音質がいい間にCDに移す事をお勧めします。
テラオさんの罰の意味・・・・いつもの妄想ですね。
35
:
ぜんまい忍者
:2009/02/16(月) 21:42:29
>>34
「資代」って何?
36
:
エキステラオ
:2009/02/16(月) 22:52:15
細かい事を気にしないでね・・
37
:
ぜんまい忍者
:2009/02/16(月) 23:06:32
奇にしたくはないんだけど・見えてしまうんだよね・・・(テラオさん風)。
訂正・奇にしたく→気にしたく
38
:
ぜんまい忍者
:2009/04/12(日) 07:59:07
某「仔馬の件」より
「Re: 結論すると 投稿者:れいな 投稿日:2009年 4月12日(日)05時29分3秒 p6230-ipbfp2502osakakita.osaka.ocn.ne.jp 返信・引用
> No.42558[元記事へ]
元学会の人さんへのお返事です。
> れいなさんへのお返事です。
法華講員の「山本てるつぐ」氏に関して言えば、この前の参議院選挙に立候補されましたが、まだ国会議員候補としては、若く、無名のためおしくも落選しましたね。
また日蓮正宗は完全に政教が分離されていますので、殆どの寺院は氏を進んで応援しませんでした。一部の講員さんだけがボランティアーで応援しておったのを記憶しております。
これは当然ですね、公明党のように、立候補者は全員創価学会員、議員も全員創価学会員、応援する人間も殆どが創価学会員。明らかに政教一致です。
将来法華講員の議員さんが各政党から多く排出され、互いに切磋琢磨し、市民、国民の種に活躍して頂けることを願うものです。」
この「れいな某」は政教分離の原則を勘違いしていますね(笑)
39
:
ぜんまい忍者
:2009/04/12(日) 08:44:15
>>38
政教分離原則とは国教分離原則の事であり、「政」=「国家、国家権力」、「教」=「宗教団体」です。
「政」を「政治政党」と間違ったまま認識しているようです。
彼の認識では、政治政党の立候補者、議員、支援者には「信教の自由」が認められないことになります。
42
:
ぜんまい忍者
:2009/04/15(水) 20:15:38
某「仔馬の件」より
「Re: 結論すると 投稿者:555 投稿日:2009年 4月12日(日)09時34分35秒 proxy3111.docomo.ne.jp 返信・引用
> No.42561[元記事へ]
れいなさんへのお返事です。
政教分離原則の「政」を「政党」の意味だと思っているの? 」
「Re: 結論すると 投稿者:555 投稿日:2009年 4月13日(月)23時42分56秒 proxy3167.docomo.ne.jp 返信・引用
> No.42561[元記事へ]
れいなさんへのお返事です。
政教分離原則の「政」の概念を「政治政党」のことだと思っているの? 」
「Re: 結論すると 投稿者:555 投稿日:2009年 4月14日(火)19時45分0秒 proxy3167.docomo.ne.jp 返信・引用
> No.42595[元記事へ]
れいなさんへのお返事です。
> 政教分離原則の「政」の概念を「政治政党」のことだと思っているの?
結局、答えられずにスルーか・・・・・。」
*れいな某は555氏の2度の質問に答えられず。一般常識の内容なのに、難しい質問なのか・・・・?
53
:
ぜんまい
:2009/07/05(日) 23:22:18
上から読んでも創価学会、下から読んでも創価 オホホ アホホ 投稿者:れいな 投稿日:2009年 7月 4日(土)23時09分4秒 p6109-ipbfp4005osakakita.osaka.ocn.ne.jp 返信・引用
> No.44914[元記事へ]
ロム男さんへのお返事です。
> れいなさんへのお返事です。
>
> 岡田副代表は、どこの信者かな?
> 菅や鳩ぽっぽは、どこに行って挨拶をしてるのかな?
> 石井ピンはどこで挨拶してるのかな?選挙が終わるとどうなるのかな?
> 鳩ぽっぽの政治資金の問題は解決したのかな?
■■■■■■
これは民主党が政教一致ではないことを、貴様の言葉で証明しているのだよ。
分かるかい、ノ〜タリン?
議員が宗教団体から応援を受けることは問題がないのだ。お前が挙げたように、仏敵・民主党の中にはいろいろな議員がおり、教団から支持を受けている。自民党議員も同じだね、アホタン!w
自民党議員の中にも色々な教団から支持を受けている。
しかし、公明党の場合は違うわな?
立候補者=創価学会員
現職議員=創価学会員
支持者=創価学会員
下から上まで創価学会員ということだね、ここに問題が存在する、分かるか?
これが仮に、公明党の議員の中に、既成仏教から支持を貰っている議員、特定の新宗教から支持を貰っている人間、色々な組織から支持を得ているのであれば、一向に構わない。
どうだね、アホタンよ、
公明党の中身は、ほとんど学会員だろう?
返事せい!
ゲラゲラ
(〃^∇^)o_彡☆あはは
合掌
南無阿弥陀佛!下野するんだろうが? お陀仏ということだ。アハハハハハ!
デ、お前、公明党を応援して、何の得があるのかね??
創価学会貴族に利用されているだけだよ、金ずる、お客ということだ。
頑張りたまえ、
===============================================================
他版でのれいな某の書き込みです。はっきり言って「無知」です。
54
:
ぜんまい
:2009/07/05(日) 23:23:47
Re: 上から読んでも創価学会、下から読んでも創価 オホホ アホホ 投稿者:ぜんまい 投稿日:2009年 7月 4日(土)23時42分28秒 pl298.nas932.takamatsu.nttpc.ne.jp 返信・引用
> No.44921[元記事へ]
れいなさんへのお返事です。
横レス失礼します。
> 議員が宗教団体から応援を受けることは問題がないのだ。お前が挙げたように、仏敵・民主党の中にはいろいろな議員がおり、教団から支持を受けている。自民党議員も同じだね、アホタン!w
>
> 自民党議員の中にも色々な教団から支持を受けている。
>
> しかし、公明党の場合は違うわな?
>
> 立候補者=創価学会員
>
> 現職議員=創価学会員
>
> 支持者=創価学会員
>
> 下から上まで創価学会員ということだね、ここに問題が存在する、分かるか?
問題ないでしょ。立候補者、現職議員、支持者には「信教の自由」が保障されているわけですから。それとも立候補者、現職議員、支持者には「信教の自由」に制限がかけられるのですか?
> これが仮に、公明党の議員の中に、既成仏教から支持を貰っている議員、特定の新宗教から支持を貰っている人間、色々な組織から支持を得ているのであれば、一向に構わない。
>
何か憲法学上の根拠があるのでしょうか?是非教えてください。
================================
れいな某に対しての私からの質問です。
55
:
ぜんまい
:2009/07/05(日) 23:25:57
Re: 上から読んでも創価学会、下から読んでも創価 オホホ アホホ 投稿者:ロム男 投稿日:2009年 7月 4日(土)23時55分36秒 KD121108204101.ppp-bb.dion.ne.jp 返信・引用
> No.44921[元記事へ]
れいなさんへのお返事です。
> ロム男さんへのお返事です。
>
> > れいなさんへのお返事です。
> >
> > 岡田副代表は、どこの信者かな?
> > 菅や鳩ぽっぽは、どこに行って挨拶をしてるのかな?
> > 石井ピンはどこで挨拶してるのかな?選挙が終わるとどうなるのかな?
> > 鳩ぽっぽの政治資金の問題は解決したのかな?
>
> ■■■■■■
>
> これは民主党が政教一致ではないことを、貴様の言葉で証明しているのだよ。
間抜けよ!だれが民主党が政教一致と言った?
幸福の科学も民主党も政教一致ではないのだよ!(笑)
> 議員が宗教団体から応援を受けることは問題がないのだ。お前が挙げたように、仏敵・民主党の中にはいろいろな議員がおり、教団から支持を受けている。自民党議員も同じだね、アホタン!w
>
> 自民党議員の中にも色々な教団から支持を受けている。
>
> しかし、公明党の場合は違うわな?
>
> 立候補者=創価学会員
>
> 現職議員=創価学会員
>
> 支持者=創価学会員
>
> 下から上まで創価学会員ということだね、ここに問題が存在する、分かるか?
まったく意味不明!(笑)
憲法で保障されてる、「職業選択の自由」「結社の自由」を知ってるか?
間抜け!!(爆)
> これが仮に、公明党の議員の中に、既成仏教から支持を貰っている議員、特定の新宗教から支持を貰っている人間、色々な組織から支持を得ているのであれば、一向に構わない。
論拠はなんだ。(笑)
公職選挙法に則って答えよ!(爆)
> どうだね、アホタンよ、
>
> 公明党の中身は、ほとんど学会員だろう?
>
> 返事せい!
ほとんどが、学会員だよ。(^_^)/~それがどうした??
中には、非学会員も居るがね。(笑)
学会員が公明党から立候補したら、政教一致だと云う事を、公職選挙法、及び日本国憲法に則って答えよ!
老脳れいな!できるか??(^^)v
(〃^∇^)o_彡☆あはは
>
> 合掌
> 南無阿弥陀佛!下野するんだろうが? お陀仏ということだ。アハハハハハ!
下野したら、お陀仏か?(笑)
政教分離してるぞ!(アホ)
> デ、お前、公明党を応援して、何の得があるのかね??
損得でやってないよ〜だ!(プイ。。)
お前達の、物乞い信心とは違うのでね!ご愁傷様。。
> 創価学会貴族に利用されているだけだよ、金ずる、お客ということだ。
貴族ね。。(^_-)
お前が、もっと頑張ったら、御前様に大奥でお目通りが叶うかも知れないぞ!(爆笑)
> 頑張りたまえ、
お前も頑張れよ!!(^_^)/~
http://www.komei.or.jp/news/2009/0702/14975.html
====================================
ロム男さんの書き込みです。れいな某、何も答えられず(笑)。
56
:
ぜんまい
:2009/07/05(日) 23:28:06
Re: 脱会希望者の皆さんへ、 投稿者:れいな 投稿日:2009年 7月 5日(日)01時00分24秒 p6109-ipbfp4005osakakita.osaka.ocn.ne.jp 返信・引用
> No.44935[元記事へ]
ロム男さんへのお返事です。
大変でんな、明日も朝6時から駅の掃除かい、坊や?
御愁傷様、はよ、死にや!
この政党は政教一致なの?
(〃^∇^)o_彡☆あはは
(〃^∇^)o_彡☆あはは
アホホホホ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ンンンン!
答えにくいか?ノ〜タリン!
====================================
れいな某、結局質問には答えられず、訳のわからん事を書き込んで、実質の敗北宣言。
57
:
ぜんまい
:2009/07/05(日) 23:35:38
可愛そうに 投稿者:ケンシロー 投稿日:2009年 7月 4日(土)16時14分18秒 p6195-ipad10daianji.nara.ocn.ne.jp 返信・引用
ロム男、日寛上人様が大石寺と関係無いだと、お前はバカか。だったら、創価学会と日寛上人の関係を説明しなさい。ただ、学会草創期に御下附されて広く会員が拝していた御本尊様だから、将来はダイサクが本尊を書く、「そうそう、昨日の聖教新聞(ウソカ新聞)にダイサクセンセイの写真が載ってたよね、間のぬけた目がもう死んでたね」前段階(もう無理かな?)に会員を欺く為の前段階に利用しているだけだろう。政教一致説明しろ?バカか、あたりまえだろう、政治に宗教が介入しては駄目だろう、選挙に成れば会館を拠点に利用し、おまけに学会に不利な事が有れば警察権力を持って妨害する。おまけに、選挙活動でFを取れば功徳が有る、選挙活動に功徳が有る等、各言う自分も昔、某議員の候補付きをした経験が有るから、おまけに、創価班までな、すべて経験済みだよ、政教一致体験済みだから言えるのだよ。お前のような洗脳されきった若輩者には解らないだろうけどな。最後に松本某の件は、あの者の経歴を見るだけで信用出来る人間かどうかで判断が出来るだろう、能化を詐称したり、民音で金銭トラブル犯したり、中でも能化を詐称した、その者の言う事を信じるお前が間違ってるだろう、一時が万事て言う言葉解る? では、こちらから、政教一致していないと言う証拠を出しなさいよ、それと 日寛上人様が大石寺と関係ないと言う証拠、それと、これは質問だが、なぜ?大聖人直結だと言いながら大聖人様の御本尊様でなくて、日寛上人様の御本尊なのか?だ、あなた方の言ってる事は矛盾だらけだよ。
=================================================
脱会者のようです。
58
:
ぜんまい
:2009/07/05(日) 23:38:11
Re: 可愛そうに 投稿者:ロム男 投稿日:2009年 7月 4日(土)18時38分34秒 KD121108204101.ppp-bb.dion.ne.jp 返信・引用
> No.44904[元記事へ]
ケンシローさんへのお返事です。
> ロム男、日寛上人様が大石寺と関係無いだと、お前はバカか。だったら、創価学会と日寛上人の関係を説明しなさい。
ケンシロー坊や!また、恥を掻きに来たか!!(笑)それとも悩乱か?(爆)
私がいつ、日寛上人と大石寺は関係ないと言った?坊やは日本語が理解できないのか?(苦笑)
正座して、先の私の投稿を良く読みなさい!「日寛上人と現宗門は関係ない」と言ってるだろ!(苦笑×2)
それとね、質問には答えてやるが、坊やが先に答えないとね!(これも苦笑)
質問返しは、遁走なのだよ!
もう一度チャンスをやる!
松本某を破折しなさい。蓮祖・興師が仰せの僧の定義はなにか、文証をもって答えなさい。
創価学会と公明党が、憲法で定めるところの、政教分離の原則から逸脱しているということを、内閣法制局の国会での答弁と、日本国憲法に則り、証明しなさい。
これを答えないと、遁走とみなす。
逃げるなよ!!
見事に答えられたら、坊やの質問に丁寧に丁寧に答えてやるので、楽しみに待ちなさい。
私も忙しいので、ボチボチでいいからね!坊や。。。(^_^)/~
http://www.komei.or.jp/news/2009/0702/14975.html
================================
ロム男さんに破折され、ケンシロー某、答えられず。
59
:
しげきょん
:2009/10/24(土) 19:48:47 ID:E4NjvYl20
政教分離は歴史的過ちの観点から考えが始まるという上で同じ過ちを犯さないためである
日本の場合国権とくっついた神道の歴史が戦争へと国民を駆り立てた歴史であり
その過ちより政教分離を憲法にうたい挙げたものである
創価学会の派生は民衆がそれを選んだものであり
なんら国権で強制的に宗教を押し付けた事例はないのである
地方や国の官権が創価学会を信じなさいといって信仰を押し付けた事例はないのである
視点→民衆が選んだ(信教の自由)であるか・国権の官が強制した(政教一致)であるか
60
:
京阪電車でいこか
◆AIo1qlmVDI
:2010/04/24(土) 17:32:54
思わず笑ってしまいました。
とうとう出ましたね。
【子ども手当554人分申請】
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100424/crm1004241046005-n1.htm
そもそも、ずいぶん前に野党の指摘で長妻大臣も認めていた欠陥。
それなのに、参議院選挙前に成立を図り国民にアピールをしていきたかったゆえに
時間がかかる見直しを先送りにしていた。
「貰えば勝ち」の愚か者が出る仕組みがあること自が問題だ。
モラルに期待すること自体、どだい無責任。
ま、今回申請は当然却下されたが、巧妙な手口は今後も続くだろう。
そもそも「急ぐこと」だったか? バカげている。
もう成立しちゃたんだよね、「賛成する党」が多数で。
考えてみれば、「徹して監視せよ」は難しい。
周りの“戦意”に「冷や水」をかけかねないからね。
どっぷりスポークスマンに徹するほど実は楽なものはない。
ああ、今どきの戦い方は
ン十年も前のようにはカンタンにはいかないなぁ。
61
:
京阪電車でいこか
◆AIo1qlmVDI
:2010/04/25(日) 02:44:18
“雇用、経済対策こそ〔本当の子育て・少子化対策〕である。”
この私の持論は、やはり意見を同じくする方々が多いらしい。
【子ども手当満額でも「不安解消しない」が55%(大和総研調べ)】
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100216/fnc1002161831019-n1.htm
語るまでもない。
“親父”が明日をもしれぬ雇用環境で、何が「安心して子育てを」だ。
ま、かつてこういう“情けない、どん底の親父”であった私が言うんだから、間違いない(笑
しかも最近は政策の財源や将来の財政状況をも、政党の政策に支持・不支持を考慮する有権者も多い。子世代の将来の負担につながりかねないからだ。
「貰えば勝ち」
これを“タカリ根性”と言う。つまり餓鬼の生命。
後付けで崇高な言い訳も、何の意味もない。
62
:
京阪電車でいこか
◆AIo1qlmVDI
:2010/04/25(日) 03:59:18
公明党が長きにわたり推進してきた「児童手当」には所得制限があった。
だから中・低所得世帯の子育て支援への「セーフティネット」の一面も説明できる。
だが、「子ども手当」は異なる。まさに“全て”へバラマキだ。
「子育てを社会全体で支えてゆこう」とい崇高な理念ではあるが、
肝心の親の“お財布心理”はそう簡単には潤うことはない。(
>>61
参照)
“攻め手”はいくらでもあった。
旧与党として昨年、実際に戦った際に我々が語ってきたことだ。
似て非なるもの…。
それが児童手当と子ども手当。
だが今回、「実を取る」かわりに失ったものがあった。
所詮、「語る」に実論は避けては通れない。
このたびの公明マニュフェストには、ぜひ「同床異夢」ではなく、
堂々と自己の政策を訴えることを期待したい。
野党なんだから、達成できないことにビビることはない。
マニュフェストとは“政権”を取った際の政策約束なんだよ。
要所は曲げてはいけない。
63
:
京阪電車でいこか
◆AIo1qlmVDI
:2010/04/26(月) 21:26:37
タイミングよく…というか、
最近あまり見ない板で、小生の書き込みを引用しコメントをいただいた。
若干、遠慮ぎみに遠まわしに書いたので、少し誤解をなさっているようだった。以下、元々の文意のヒントにしていただきたい。
ヒント:1
(
>>60
)>もう成立しちゃたんだよね、「賛成する党」が多数で。
ヒント:2
(
>>62
)>だが今回、「実を取る」かわりに失ったものがあった。
この「主語」は誰か?
***************************
さて、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、この一連の書き込みには伏線があって、鯖君の板でご婦人と少し議論になったことが、ここでの書き込みが一部遠まわしの表現になったわけです。
ただ、今でも迷っている…というか、どうしたらいいか分からない。
とかく我々のいる世界は意見の発信は難しい。
ギリギリの表現、苦渋の判断とご理解いただきたい。
64
:
備前
◆TtzwqSGci2
:2010/04/27(火) 13:15:45
こんち!京阪さん タイミングよく・・・読んでくれたのね v(-_^ (笑
大儀ィ〜から引っ越してきたよォ〜 (^0^ ♪
>若干、遠慮ぎみに遠まわしに書いたので、少し誤解をなさっているようだった
> ・
> ・
> ・
>ギリギリの表現、苦渋の判断とご理解いただきたい。
あははは (^0^ 誤解も六階もねェ〜し。しっかし、相変わらず自身の書き込みに酔っておられますなァ〜 (笑
私の、結論は
『都合の悪い事は隠し、良い事だけ並べ立てても人心は離れるだけだよ。
もし、支援をお願いするのなら、善し悪し全てオ−プンにし、訴へ無ければ頼んだ人への裏切り行為となるよ。
ついでに「永住外国人参政権付与」についてもね v(-_^ 』
の部分に在る訳ですよ。 v(-_^
65
:
京阪電車でいこか
◆AIo1qlmVDI
:2010/04/27(火) 21:24:23
備前さんよ
「自分の書き込みに酔っている」とおっしゃるのなら、それは貴方が感じているのだから、それはそれで結構。
だけども、形は違えどそれは「お互い様」というもの。
“貴方らしさ”を貴方自身も分かっているはず。
貴方を気に入らない人は、その貴方が演じる貴方らしさを評し、「酔っている」と感じるかもしれんがね。
ただ、言わせていただけば
わざわざここまで来て言う皮肉かね?
俺はおとなしくしてんだがね。
貴方のことを評することは一切していないはず。
今回は貴方がここの引用をしたものに異訳を感じたから解釈を加えたよ。
今後も誤解釈があれがそのつど指摘はおこないます。自分の文だから。
貴方の挑発には乗らない。
これっきりにしてくれ。
66
:
京阪電車でいこか
◆AIo1qlmVDI
:2010/04/27(火) 21:57:56
では、仕切りなおし。。。。
さて、
党が新人候補を擁立し、その人物を支持者である我々にも紹介してくれるのだけども、いつも思うことがある。
「○○で実績」、「○○のスペシャリスト」…
で、そんな素晴らしい力量があるのは理解した。
けれども、その能力が“よろず請合い”が求められる現在の議員像として、果たしてそんなに器用に何でもこなせるものだろうか?
そこで、「国会議員」の中に、
最初っから“専門所属部署”(○○常任委員会等)の議員枠を設けるのはいかがだろう?
つまり、地域割(選挙区)ではなく、専門割という発想。
この人は長らく海外駐在員として中東に精通している…というなら、「外交委員会」枠議員、とかね。
なにぶん素人発想だけに、いろいろとハードルがあるのはご容赦いただきたい。
67
:
京阪電車でいこか#
:2010/04/27(火) 22:01:32
>>66
ああ、これは“国会改革”っーか、議員という概念を変える一提言ね。
68
:
seigi
:2010/04/27(火) 23:55:56
〉〉62
こんばんわm(__ __)m
まあ、まずは偽装申請がでましたね(笑)
問題なのはこの法案にこういう部分の細かな規定や自治体でのチェックするべき規定・罰則などが書き込まれていなく
現場の裁量に任されているということですね。
ガイドラインは厚労省が出しているみたいだが、それも法案に書き込まれてはいない。
完全な欠陥法案ですね。
しかも法案条項を行政が運用しないのではなく法案に書き込まれていないのだから、こういうことで何かあれば責任は行政ではなく法案を成立させた国会になる。
なかんずく賛成した政党全部にある思います。
もし行政の窓口で今回みたいにストップをかけられなくとも責任は行政にはないでしょう(笑)
賛成した公明党もこの責任を背負う必要がある。
まさか行政のせいにして責任転嫁はしないと思うのだが。。。(笑)
欠陥法案にコジツケテ賛成するからこういう果が出てくるんでしょう。
因果の法則ですからね。
法案の欠陥から問題が出た時には清き責任の取り方をしてもらいたいものです。
69
:
京阪電車でいこか
◆AIo1qlmVDI
:2010/04/28(水) 00:01:01
今回のご当地新人。
以前貼ったポスターに、これまでにはないキャッチコピーがあり、『座布団一枚!』と思ったものだ。
『はじめまして、○○です。』
新鮮だった。若者らしくていい。(三十代)
そして組織候補ゆえに“突然の出現”を逆手にとって、これまでにないインパクトを感じた。 「ん?」とチラリと通る人の目に一瞬入る。
ま、当然と言えば当然。「はじめまして」は礼儀なのだ。
今までにはこれがなかった。
久々に広報が広報らしい仕事をしたと言える。
ただ、もう一つのバージョンがあって、こちらは『挑戦』。
う〜ん、挑戦には違いないんだけど、いたって普通。
何もインパクトはない。すぅ〜っと通り過されるだろう。
この『挑戦』という、ありふれたコピーにツッコミをいれると(笑
『“挑戦”はお前側の話や。そんなこと言われたってこっちは関係あらへん。お前の意気込み言われたってしゃーない。そもそも何してくれんんねん? それとお前誰やねん?』…ってとこか(笑
そう世間は見るだろう。
残念ながら、今はこっちのポスターだけになった、
やはり「はじめまして」はいい。
この先、公示されても立候補地域にとっては「はじめまして」なんだから。
ずっとこのバージョン貼っていて欲しかったなぁ。
何種類も要らん。
バラバラに多種だと、結局覚えてもらえないよ。
70
:
京阪電車でいこか
◆AIo1qlmVDI
:2010/04/28(水) 00:16:45
今夜はもいひとつ褒めてみよう(笑
山口代表がラジオ公明CM(スポット政策広報)に出演している。
とてもいい声だ。
浅越ゴエにも劣らない(笑
それに中身が具体的で、思わず聞き入ってしまう。
こっちは「しっくりくる公明ニュース」だ。
71
:
備前
◆TtzwqSGci2
:2010/04/28(水) 13:15:46
>>65
>貴方の挑発には乗らない。
>これっきりにしてくれ。
>>64
の内容に対してかと思えば、どうやら「酔っている」と言う言葉に対して「挑発」と感じて、おられるようですね。
「酔っている」に対しては、色々の解釈が在るのは事実ですね。
此処では、リアルでの活動の解離性を称して「酔っている」と言う表現を使っております。
>貴方を気に入らない人は、その貴方が演じる貴方らしさを評し、「酔っている」と感じるかもしれんがね。
之は、無いと思いますよ (笑 もし、その様に感じる人間が居るとすれば、完全なる退転者か、三唱すらしてない退転状態に在る方々でしょうね。
正真、リアルで戦っている人は、「酔っている」とは思わないとおもいますよ v(-_^ 此処で、提示した基準においてですがね (笑
未活に安住しているのを、「酔っている」と言わるるなら否定はしませんがね v(^0^
それでも、リアルと掲示板との内容が、乖離している輩に比べれれば、マシとは思いますがね v(-_^ -☆
72
:
石原裕寺郎
:2010/04/28(水) 23:53:06
★・ぷっ・・
73
:
ぜんまい
:2010/04/29(木) 07:15:58
>>72
裕寺郎さん、久しぶりですね。
沖浦さんの掲示板に書き込みされていたけど、即効削除されていましたね(笑)。
☆
74
:
京阪電車でいこか
◆AIo1qlmVDI
:2010/04/29(木) 22:01:32
>>68
seigiさん、こんばんわ。
コメントいただいていたんですね、失礼しました。
いつぞやはどうも(笑
おっしゃるとおりで、
「賛成する」ということは「責任」を背負うということです。
これは我々の実生活もしくは仕事で共通することなんですが、
判を押す、押印するという意味と同じです。
例えば、部下が検査した報告書に管理者が押印。
これは単に「確認した」というだけでは済まされない。
管理者が責任を共有するということです。
そういった意味において、政治の世界でも同じだと思うんです。
『その法案を“作った”のは私たちではない。』
の言い逃れはできないことを知るべきです。
ですから、『児童手当の拡充と同じ意味を持つので…』という“解釈”で賛成したわけですが、予算案も含め、賛成した責任は常に背負うことを覚悟しなければいけませんね。
そもそも、悲しいかな公明党が賛成に回らなくても成立したわけですがら、『国民生活に支障がないよう、早期予算成立をしなければいけない』などという釈明はあまりにも政権側の視点が過ぎる。
これでは政権にすり寄りと映っても仕方ないと思いますよ。
政治の世界に「駆け引き」はあっても仕方ない。
他党は良くも悪くも「外」に向かってそれを使うに比べ、
公明党はどうも「内」に向かってそれを使うことが多いように思えて仕方ない。
『今、言うべき時ではない。』
痛く、そして苦しいほどその意味は理解している。
でも、世の中の動きがあって発言することが認められない世界って一体何なんだろう?
あくまで『時事』を語っているんです。
立党精神の否定や、日頃の地道なことにケチつけているわけではないのです。
そして大いなる期待と希望を持って党を支援している。
これは変わらない。
でも支援する側が絶対に陥ってはいけないことがあります。
我々は「公明教」をやっているんじゃない。何もかも白紙委任しているわけじゃない。
「声を届ける政治」と言いながら、届かない。届ける前に封殺される。
「時期を見ろ」と言い、時事に関われない。
『政治を監視せよ』
これに公明党も含んでいることを忘れてはいないだろうか?
話を元に戻すと、
「賛成した」ことが「公約の○○を実現した」と言いたいのだろうが、
こういうエピソードを紹介します。
私の住む町でこういうことがりました。
あることを公明市会議員の尽力で実現。
かなり奔走し、ようやく実現した経緯がありました。
にもかかわらず、
あろうことか他党議員は『○○を実現』とずうずうしく言い出した。
そこで我々は猛然と『(あんたらは)賛成しただけじゃないか!』
これが世間の目でもあるんです。
今回、公明は公約実現の呪縛で、内向きの“ご都合解釈”がいかに通用しないか、またリスクも生むかを知るべきです。
支持を拡大する戦いのさなか、そのみんなの必死の戦いがあります。
私もそうだし、現実の現場があります。
裏切っているのはどっちか?
全てを否定するわけじゃないんです。
公明チーム3000、これは素晴らしい。公明だからできること。
ふだからこそ、です。
人気商売…といえば表現が適当じゃないですが、
でも、国民に向かって発信する者は、絶対にヘマできない「要所」というものがあります。
「国民にどう映っているか?」
これは「分析」なんです。
この分析が自分に都合のよい分析してどうするんですか?
そんなデータはデータでも何でもない。
そしていつまでも支持者が「信心のために」で動く党のままです。
“創価学会員・京阪電車でいこか”は、それでもいい。
でも、これは世間に向かって言うことではありませんね。
「オマエは下がってろ」
こう聞こえてくるようで辛い。
僕があまり人が来ない板(失礼)を選んで書いているわけも苦渋の選択。まだまだ何が本当に良くて悪いのかが分からない。
75
:
京阪電車でいこか
◆AIo1qlmVDI
:2010/05/08(土) 15:37:03
在日外国人への参政権付与について議論の分かれるところ。
では、我々はどこまで在日と呼ばれる方々の置かれた立場を知っているのだろう?
【緊急ドキュメント】在日国籍の摩訶不思議──「日本には『北朝鮮籍』は存在しない!」
http://news.livedoor.com/article/detail/4679664/?p=1*
「北朝鮮系
(本文より)
*「だから選挙権は与えない」という理屈は前提から崩れることになる。
* 朝鮮総連は民団と違い、日本の民主主義や資本主義社会に同調しない立場から、選挙権付与を断固拒否する姿勢をとっている。にも関わらず、法制化されれば欲しくもない選挙権が日本政府からプレゼントされることになってしまう。
76
:
京阪電車でいこか
◆AIo1qlmVDI
:2010/05/08(土) 15:40:52
>>75
引用文を二つにぶった切ってしまった。正しくはこれ。
*「北朝鮮系だから選挙権は与えない」という理屈は前提から崩れることになる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板