したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【備えあれば】防災用品・非常食スレ【憂いなし】まとめ&避難所

1M7.74:2012/05/24(木) 23:24:00
◆!スレ利用時の注意事項!◆
一 防災用品や非常食を準備するのも大切ですが日頃の訓練は更に大切です。
  揃えることに満足せず、日頃の訓練で用品の使い方や避難経路などの確認を怠らないようにしましょう!
二 「○○って何円?」や「○○ってどこに売ってるの?」という質問をする前に検索サイトで検索してみましょう!
三 テンプレ・過去スレをよく読み、知識の積み重ねでより高い防災を目指しましょう。
四 <よくループする話題>についてよく目を通しておき、その話題については突っ込んだ議論は避けましょう。
テンプレ:>>2-

2M7.74:2012/05/24(木) 23:24:20
<参考サイト>
防災用品・非常食@wiki(スレまとめ) http://www47.atwiki.jp/bousai2ch/
防災用品・非常食 スレ辞典 (旧まとめ)http://dpaer2ch.s277.xrea.com/x/html/index.html
OLIVE(被災時のアイデアWiki) http://www.olive-for.us/

<情報サイト>
内閣府防災情報のページhttp://www.bousai.go.jp/
消防庁http://www.fdma.go.jp/
国土交通省ハザードマップポータルサイトhttp://disapotal.gsi.go.jp/
他各自治体の防災の項を確認しておきましょう。

<緊急自然災害板のスレ>
【sage進行】防災用品・非常食避難所【既出無用】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329259145/
<関連スレ>
【防災用品】初心者用相談・雑談スレ3【非常食】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1331792171/

3M7.74:2012/05/24(木) 23:24:38
<よくループする話題>

・《刃物の携帯について》
  災害対策であっても、刃渡り6cm以上の刃物を常時携行することは、銃刀法違反となる可能性が高いようです。
  刃渡り6cm未満の場合も、軽犯罪法違反とされることがありますが、明確な基準はなく、
  現場の警官の裁量に委ねられているようです。
  その為、このスレッドで答えが出る問題ではないので、刃物の携帯については各人が自己責任で判断しましょう。

・《エマンジェンシーブランケットについて》
  最近防災セットに必ずといっていいほどついてくる、アルミを蒸着したシートです。
  軽く、折りたたむと手のひらサイズになり、毛布3枚分の暖かさと言われています。
  反面、使用時の音がうるさい。風が吹き抜け寒く感じる。結露する、などの欠点もあります。
  是非の議論は避け、長所と短所をよく理解し自己判断で導入を決めましょう。

・《キズの消毒の是非について》
  消毒薬を使わない外傷の治療法(閉鎖療法=湿潤療法)が存在します。
  参考:(p)http://www.wound-treatment.jp/
  主なメリット:キズの治りが早いとされる。
  主なデメリット:一般的な方法ではない。水がそれなりにたくさん必要。
  このスレで消毒の是非について議論することは、お医者さんでもないので不毛かと思われます。
  なお、消毒薬は備蓄品に入れておいて損はありません。やけど等にも使えます。

・《持ち出し袋(入れ物)について》
  以下が基本で、被災状況や避難方法等ケースバイケース。
  自分の身体に合ったザックを買って 荷物を詰めて「重さ」を体感し、確認しましょう。

  ●一次避難防災用具(緊急避難用)
  20〜45Lのザック、ともかく迅速に行動できて両手が空くもの
  折り畳めるものやウエストバッグなどのサブバッグやポケットが多いベストがあると尚良し
  重さは人によるがせいぜい5〜6キロ程度を目安に(走って逃げられますか?)

  ●二次避難防災用具(避難に時間のある時、3日程度の期間避難所で生活するための用具)
  45〜80Lのザック、成人男性15〜20キロ、成人女性〜10キロ程度
  状況によっては、「長期避難用」の物品を一部含む場合有り

  ●長期避難用(ライフラインが止まったり、長期で避難所で生活する必要がある時)
  60〜80Lのザック、状況によってはスーツケースやキャスター付きバッグ等

4M7.74:2012/05/24(木) 23:24:52
一:風呂おけに水はっとけ。 ※
二:非常食はお粥がオススメ。
三:強烈な地震が来たらすぐに退却汁。そのために準備はしとけ。
四:怖がる前にまず行動。

※風呂おけに水の件について補足
 断水時でも水洗トイレを使用可能にするためにも絶対必要。
 お風呂を洗うのは夕方にして、それまでは水をはっておくこと。
 いざとなれば、濾過して煮沸して飲むことだって出来る。
 ●《警告》!!幼児がいる場合転落事故に注意!!《警告》
 ●追い炊きができる場合、下記の手順で常に綺麗な水を確保可能。
  入浴→風呂洗い→水張り→入るときに追い焚きで沸かす

トイレについて
 被災時には、トイレの確保が非常に困難となります。
 以下の事項に注意しましょう。
 一:水がないのに水洗トイレでするな。(当たり前だが詰まる)
   【注意】マンションなどの集合住宅の場合は下水が下の階で 漏れないか確認必須。
 二:土に埋めるのは、都会の震災では用地が無いため不可と思え。
   公園では避難民がテント生活している。
   大量の人が無秩序に埋めると伝染病の危機、土壌汚染に繋がる。
 三:川に捨てるな。
   災害時では特に下流で水を使う人がいることを忘れるな。 (汚染、伝染病の危険)
 四:立ちションはできる限りするな。(関東震災で1000万人が毎日立ちションをしたら?)
 五:ゆえに、積極的な自力による糞尿処理が必要。
 六:非常事態につき状況によって柔軟に対処するように。

  ◆<用意すべきトイレ防災用品>
   ●下水使用不可のトイレ時、家庭用品で役に立つもの
    (新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ティッシュ、)×下水流せない日数
    空いたペットボトル(小水詰め用)、漏斗、レジャーシート 、
    懐中電灯(夜間時確実に目標にするため)

   ●特別に用意して確保できる物
    簡易トイレ(おまるなど)、 携帯トイレ(折りたたみから、ポケットに入るものまで)
    凝固剤(高吸水性ポリマーなど)、尿吸収シート(オムツ、ペット用など)、シリカゲル入り砂(猫の砂など)
    水(お風呂の汲み置き、防火用水など常備していたもの)(注)下水が使用できる場合
    目隠し用簡易テント

被災時のトイレ対策は、議論された結果をまとめましたので以下を参照してください。
(p)http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/emergency_rest_room.html

防災と地震 防災用品、非常持ち出し品、非常食や非常用備蓄品など
(p)http://www.superkireizuki.com/kinkyu.html

5M7.74:2012/05/24(木) 23:25:08
●枕元に準備するもの(就寝中の被災に備えて)

○靴(スリッパでも可)
○懐中電灯、LEDライト、ケミカルライト(ポキっと折って発光)
○ホイッスル

●一次避難防災用具(緊急避難用)

○ホイッスル
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい) (ラジオの周波数を貼っておくと便利)
○ヘルメット、 防災頭巾、帽子
○携帯電話
○地図‥自分の住む県くらいの広さをカバーし、細かな道がわかるもの
      職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
      緊急避難場所を書き込んでおく
○筆記用具(油性マジック・ボールペン・メモ用紙になるものなど)
○コンパス
○皮の手袋、軍手
○マスク 《【注】火災の場合は「防煙マスク」>「防塵マスク」》
○ゴーグル (曇り止めがついた水中眼鏡など)
○雨具、アルミ製の防災ブランケット、使い捨てカイロ
○ナイフ(ツールナイフ)、缶切り
○ガムテープ (フィルムケースに4〜5m巻いておくとコンパクトになります)
○ライター、ろうそく 、マッチ(ろうそく、マッチの場合はビニールに包む)
○お金  (万札 2枚 千円札 20枚 百円玉20枚 10円玉 20枚)
○保険証(コピーでも可)
○実家などの緊急連絡先
○医薬品  (三角巾・包帯(4号・6号が便利)ばんそうこう(大・小)電子体温計 傷口用の消毒液
         常備薬(風邪薬、胃腸薬、痛み止めなど) 、折りたたみの杖)
○簡易携帯トイレ
○保存食 (水(飲料水)1リットル程度 (1リットルで1キロの重さがあることに注意)
       (飴、チョコ、アルファ米、シリアルバーなど (最低1日分は持ちたい)
○ゴミ袋(大小)
○バンダナ、フェイスタオル

★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン

★子供用として準備したいもの
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
○携帯電話 (GPS位置情報機能付きならなおよしl)
○携帯型ゲーム機、好きな絵本、小さなぬいぐるみ‥など子供が普段から大好きなもので携帯性がよいもの

6M7.74:2012/05/24(木) 23:25:23
●二次避難防災用具 (避難に時間のある時、3日程度の期間避難所で生活するための用具)

○非常備蓄品(一人分)
 ・飲料水        (1リットルペットボトル×3 (これで3キロあることに注意)
 ・主食 6食分  (パックお粥、アルファ米、カンパン、カロリーメイト‥など
 ・おかず3食分  (缶詰‥など
 ・高カロリー食品  (チョコレート、アメ、ビスケット‥など
 ・調味料       お塩など
 ・スプーン
○衣類         (下着、靴下  2〜3組 )
            (スウェット上下、セーター、フリース、タオル‥など)
○トイレ用用具   (携帯トイレ、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー1個‥など)
○防寒寝具     (寝袋、毛布、アルミ製の防災ブランケット)
○電池予備 (懐中電灯、ラジオ用電池、)
○実印、カード、預金通帳、証書、各種保険書

★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン

★女性の場合は
○生理用品

★ペットのいる場合は
○ペット
○ゲージ、綱
○ペットの食べ物

●長期避難用 (ライフラインが止まったり、長期で避難所で生活する必要がある時)

◆状況を判断して必要なものから少しずつ避難所に運ぶ。せっかく助かった命、無理は厳禁!
◆風邪などで体を壊さないために、布団、寝袋はかさばるが優先順位を上げたほうがよい。

○テント
○小型スコップ
○レジャーシート
○調理道具 (お皿、小型なべ、スプーン、箸、サランナップ(お皿の上に敷いて洗物を軽減)、 キッチンバサミ)
○食料 (お米、インスタント食品、缶詰、飲料水など)
○燃料  (カセットコンロ ボンベ 固形燃料、灯油 灯油用携帯バーナー(登山用のバーナーはあらかじめ使用して熟練必須)など)
○ドライシャンプー、石鹸、洗面具、洗面器(洗物にも使用する)
○長期用トイレ道具  (トイレ用目隠しテント、新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー、漏斗、猫の砂 など)
○ラジオ用ACアダプター、携帯電話用充電アダプター、予備電池
○携帯発電機      (手回し、ソーラー発電機など)
○自転車、カートなど運搬用具
○寝具  (可能なら)布団、寝袋、毛布
○銀行預金  (10万以上の余裕は持ちたい、いざという時は県外へ脱出を)
○水バケツ (給水車の水を受ける。折りたたみ式など携帯性のよいものを)
○洗濯セット (洗濯物ロープ、洗濯バサミ など)

★学生の場合
○教科書

★社会人の場合
○仕事道具

7M7.74:2012/05/24(木) 23:25:38
会社や出勤時に常備したいもの
------------------------------------------------
◆常時携行品
 ○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい)(ラジオの周波数を貼っておくと便利)
 ○職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
 ○コンパス
 ○バンダナ
 ○ウェットティッシュ
 ○健康保険証(コピーでも可)
 ○飴
 ○多機能ホイッスル
 ○LEDライト
 ○100〜300mlのペットボトル
 ○絆創膏
 ○薬(持病持ちの人)
 ○雨具(雨合羽が良い)
 ○マスク(防塵マスクなら、なお可)
 ○筆記用具(メモ用)
 ○十円玉10枚程度と二〜三千円程度の小銭

 ※女性の場合
 ○生理用品

 ※容量に余裕がある場合
 ○ペットボトルの水(500㎜l)
 ○折りたたみ式の杖
 ○予備用電池

 ※子供に持たせたい物
 ○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
 ○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)

◆職場に置いておくと便利なもの
 ○ペットボトルの水(1l程度)
 ○靴(靴底が踏み抜き防止になっているとなおよい)
 ○ヘルメット(最低でも帽子)
 ○手袋(厚手の皮手袋がよい)
 ○予備用電池
 ○防寒着
 ○乾パンなどの非常食
 ○携帯の充電器(電池式のもの)
 ○カイロ

 ※女性の場合
 ○防寒用のストッキングや靴下

◆携帯電話にブックマークしておきたいサイト
 ○地元の行政機関(自分の携帯電話に対応しているか要確認)
 ○2ちゃんねる http://c.2ch.net/
 ○NHKなどのニュースサイト http://k.nhk.jp/knews/
 ○国土交通省 防災情報提供センター http://www.mlit.go.jp/saigai/bosaijoho/i-index.html

8M7.74:2012/05/24(木) 23:25:53
★赤ちゃん用避難用具

◎赤ちゃんを背負ったときの重さを考え、優先順位をつけ取捨選択しましょう。
 (リストの上のほうが優先順位が高と考えるものにしていますが、状況、個々人によって優先順位は変化します)

○水
○赤ちゃんのご飯 ……(粉ミルク、哺乳瓶、離乳食品、スプーン、カップなど)
○赤ちゃんを背負う道具…… (手が自由になるように)
○ネームタグ‥(はぐれても大丈夫なようにを赤ちゃんの身につける)
  ・緊急時は額や手、足の裏等に 油性マジックで名前を書くだけでもよい
   【警告】ネックレス状の首にかけるものは窒息事故の可能性があるので避ける。  ※[注:1]
 ◆ネームタグに書くもの、入れておくもの  ※[注:2]
  ・赤ちゃんの名前、住所、両親の名前、携帯電話アドレス、遠方の親戚 等の第二、第三連絡先等。 ※[注:3]
  ・血液型、既往症、アレルギー、かかりつけの病院名 ※[注:4]
  ・家族の写真 (名前、関係、家族の身体的な特徴を写真の裏に書いておいてもよい)
 ◆家族が相互に見つけられるように、家族同士、全員の写真を持ち合うのも良い
  (他人に見せて探す場合もある)

○赤ちゃん用の薬……(成人用とは強さが違うので注意)
○ハーフケット、おくるみ……(子供用・ひざ掛け用の半分サイズの毛布《アクリルでもフリースでも軽いものがより良い》
    くるんだまま移動したりコート代わりに羽織らせたりできる。
○防寒具……(マフラー、手袋など)
○雨具
○肌着、着替え
○タオル
○おしめ
○清拭具……(清拭剤、ウエットティッシュ、ウエットタオル、 ロールペーパー、ビニール袋等)
○ホカロン
○火にかけられるカップ
○加熱器具、ライターなど着火器具
 ・固形燃料 ・カセットコンロ&ボンベ ・小型バーナー&ボンベ・ ヒートパック など‥
http://bosailabo.jp/index.htm
http://bosailabo.jp/report/food/g04.htm
 【警告】ライターは事故防止のため二段式着火になっているものを選ぶ。[注:5]
     ライター、ボンベは高温下(直射日光下、夏季車中等)で爆発する可能性が高いので置き場所に注意 [注:6]
○洗剤、洗濯物ロープ、折りたたみバケツ
○帽子などの保護品……(赤ちゃんに何か落下しても少しは大丈夫なように)
○あやす道具

※注1:窒息事故防止の仕掛けのある紐もある 安全ストラップで検索
※注2:情報が多すぎて煩雑にならないように注意し、かつ必要な情報を記入すること。
     各々優先順位を考え、必要最低限を取捨選択し記入。
※注3:大規模災害時は連絡先のチャンネルが多いほど伝わりやすい。
     また、遠方の親類の方が連絡がとりやすい場合がある。
※注4:重度のアレルギー等、生命にかかわる情報は忘れずに書き込む。
※注5・6:点火方式が1段階式のライターは、衝撃や周囲にある物体に接触して点火してしまうことが考えられる。
 防災具は長期間置きっぱなしであることが多いので、事故の確率が高い。
 可燃性の高圧ガスが充填された危険物であることを忘れず 「直射日光や50℃以上の高温の場所を避けること」。
 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20030206_3.html
 http://www.kokusen.go.jp/kiken/contents260/

9M7.74:2012/05/24(木) 23:26:08
手回しラジオについて
 災害用手回しラジオですが、あれはハンドルがけっこう重いです。
 被災生活で疲れてる時に情報収集のたびにハンドルを回さないといけないのは
 体力を消耗してしまうだけかもしれません。
 手回しラジオは乾電池式の予備ぐらいに考えておくといいと思います。

持ち物について
 雨具を持ちましょう(両手が使えるカッパが良い)。
 避難所が危険になった場合、別の避難所に移動することがあります。
 雨や雪が降っていると体力を消耗するので雨具は必要です。
寒さを防ぐためのページhttp://www.superkireizuki.com/boukan.html
 ガムテープ・ビニールテープは何かと便利。
 必要に応じて女性用生理用品も(まあ、女性は言われなくても気付きますね)。

ガラス飛散防止フィルムについて
 上手に貼れない人、大きいスクイージーを用意すれば簡単です。
 100円ショップで、ガラス掃除用のスクイージーが売っています。
 コツは、貼る前に周囲までよく掃除して汚れやホコリを徹底的に落とすこと。
 ガラス表面、フィルム接着面がべったり濡れるぐらい霧吹きで水をかけること。
 2人でやると楽だろうけど、1人でもできます。

※貼り方の参考になるサイト。
http://www.sunmaruko.co.jp/column/column_04.html

※豆知識
 非常用持ち出し袋は、できれば2セット用意しておきたいです。
 慌てて持ち出せなかった上に家屋が倒壊して取り出せなくなったことも考え、
 戸外の物置の中や、自動車のトランクなどに1セット置いておくと安心です。
 また、避難所に行かなくても済むとき、停電しているとファンヒーターなどは
 使えません。昔ながらの石油ストーブがあると煮炊きにも使えて便利です。
 物置に放り込んでおくといいかもしれません

10M7.74:2012/05/24(木) 23:26:20
◆ 燃料の保存方法と保存限界期間
------------------------------
★ガソリン
何もしないガソリン:2ヶ月
燃料劣化防止剤を使用したガソリン:12ヶ月
完全密封したガソリン缶:3年

☆保管方法
消防法適合のガソリン専用金属製容器に入れ、しっかりとふたを閉める。
直射日光の当たらない、風通しの良い、涼しい、火の気のない、災害時に落下物などで破損しにくい、避難時に支障のない場所で保管する。

ガソリン等の容器の詰め替え(流山市消防署)
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/yoboushoubou/gasorinkowake/gasorinkowake.htm

★灯油
使用期限の目安:1シーズン

☆保管方法
色付きの灯油用ポリタンクに入れ、水やゴミなどが入らないようしっかりとふたを閉める。
直射日光の当たらない、風通しの良い、涼しい、火の気のない、災害時に落下物などで破損しにくい、避難時に支障のない場所で保管する。
やむを得ず直射日光にあたる場所で保管する場合は、黒いゴミ袋などで覆って紫外線を遮断する。
※保管状態によっては数日で変質する場合がある。

★カセットコンロ・ボンベ
使用期限の目安:ガス漏れするまで使用可能
※中のガス自体は変質しないが、サビが発生している場合は早めに使い切ること。

☆保管方法
キャップを閉めて40度以下の涼しい湿気の少ない場所で保管する。

◆ その他の備蓄品の保存限界期間
------------------------------
交換期間(交換するとよい目安の期間) 、保存期間(保存するのに限界とされる期間)
限界期間(ここまでなら ぎりぎり生きていくために使える期間)更新

★ 水(交:3日(1〜2ヶ月)、保:1〜2週間、限:1年)
http://www.water.city.nagoya.jp/top/bousai/bichiku.html
http://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/request/bichiku.html

★ ミネラルウォーター(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
★ 保存食・缶詰め(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)

11M7.74:2012/05/24(木) 23:26:46
既に水害などの災害にあった人も、まだ地震などの災害にはあってない人も
地元の地域の「安全安心メール」の登録を忘れずに

気象庁インフォメーション 自治体情報
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/jichitai.html
http://anzen.m47.jp/
(自分の地域でやってないときは、その自治体のホームページに苦情を言ってください)

停電してもいいように、なるべく携帯電話に登録すること。
着信音はわかりやすいように警告音みたいなのにすること。


【備蓄の心得 七か条 】
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

12M7.74:2012/09/26(水) 07:25:10
↓以下、規制によりテンプレ連投困難の為、
【防災用品】初心者用相談・雑談スレ5非常食】のテンプレ貼り

◆age進行推奨(メール欄に何も書かない)で初心者大歓迎◆
◆防災・備蓄の質問相談を雑談しながら待つスレです   ◆
◆刃物所持ネタ、武装ネタ、家族の愚痴は禁止します   ◆

「備えあれば憂いなし」…でも最初は誰でも不安ですよね?
そんな時はこちらで相談を!先輩たちが答えてくれます。
でも調べられることは、なるべく自分でも調べようね!

<本スレ>〜通常はこちらで情報交換を〜
【備えあれば】防災用品・非常食スレ75【憂いなし】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1335184511/

<参考サイト>
防災用品・非常食@wiki(スレまとめ) http://www47.atwiki.jp/bousai2ch/ ←必読
防災用品・非常食 スレ辞典 (旧まとめ)http://dpaer2ch.s277.xrea.com/x/html/index.html
OLIVE(被災時のアイデアWiki) http://www.olive-for.us/

<情報サイト>
内閣府防災情報のページhttp://www.bousai.go.jp/
消防庁http://www.fdma.go.jp/
国土交通省ハザードマップポータルサイトhttp://disapotal.gsi.go.jp/
他各自治体の防災の項を確認しておきましょう。

前スレ
【防災用品】初心者用相談・雑談スレ3【非常食】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1331792171/
【防災用品】初心者用相談・雑談スレ4【非常食】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1337429737/

13M7.74:2012/09/26(水) 07:26:10
【重要】 文章テンプレは本スレ参照

非常用持ち出し袋総合スレッド 3袋目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1310209917/17 以降より、あちらのスレ住人に感謝!

>持ち出し袋に入れる、いわゆる”救急用品”とか”エマージェンシーキット”と言われる物について教えてください

止め具なしで止められる包帯、ガーゼ、絆創膏(大中小)、日本手拭い2枚(三角巾代わり)
消毒薬、風邪薬、胃腸薬、痛み止め、マルチビタミン剤
綿棒、小さいハサミ、ピンセット、とげ抜き、爪切り
ポイズンリムーバー、針と糸、安全ピン、薄手のビニール手袋
100円ライター、エマージェンシーブラケット、ガムテープ
これに冬は携帯カイロ、夏場は冷却シートと虫避けスプレー・虫さされ用軟膏を加えようと思ってます

マスク、目薬、鼻炎薬、酔い止めの薬、オロナイン軟膏、湿布(消炎鎮痛テープ)、冷却スプレー
滅菌パッド、テーピングテープ、サージカルテープ、応急処置方法をメモした紙、ステロイド入ってる液体痒み止め
体温計? 子供や年寄りが居るなら入れておけば?
虫除け各種、リップクリーム

******************************************
持病薬のお薬手帳(薬の説明書)
歯ブラシ等の洗面道具他との線引きがアレだが、年寄りがいるなら口腔洗浄剤・入れ歯洗浄剤、杖・メガネの予備も良さそうだ

14M7.74:2012/09/26(水) 07:27:34
バールについて
歪んだ玄関扉や窓なんかをバールでこじ開けたり倒れた家具を起こす手段は有効です
ただし、車に積んでたりすると職質かけられた時にアウトになる確率が高いので車載は自己責任で
ドアに関しては、こんな製品もあります
アケルくん http://www.akerukun.com/

「断水・給水制限・停電時のトイレ使用について」のメーカー(TOTOの公式見解)
http://www.toto.co.jp/News/dansui_teiden/
※タンクへ直接水を入れることは避けてください。
タンク内の水だけでは洗浄水量が不足するため、洗浄不良や詰りの原因になることがあります。
風呂の残り水など使用される場合は、水中の髪の毛などがタンク内部の部品にひっかかってしまうことなどもあります。
また、商品によってはタンクのまわりに電気部品があるため、水かかりにより故障の原因となることもあります。

車に閉じ込められたとき、
小銭や石をコンビニ袋や靴下に入れて振り回し窓を割る方法が紹介されてきたが
レスキューハンマーをすぐに使える位置に用意しておくのが一番

15M7.74:2012/09/26(水) 07:29:53
日本建築防災協会 「誰でもできるわが家の耐震診断」
 http://www.kenchiku-bosai.or.jp/seismic/wagaya.html

失敗しない家づくり教室
 http://sumai.nikkei.co.jp/edit/classroom/list/

「マンション防災・安心のススメ」という特集記事の一つだが、戸建て住人にも参考になることはあると思う
[地震対策・水の備え]マンションで1家族に必要な飲料水の備蓄量は?
 http://www.mlab.ne.jp/safety/bousai03/bousai03_20110728/

>1日に必要な水分摂取量は、年齢と体重によっても異なります。家族の年齢と体重による適正値を知っておくとよいでしょう。
>【1日に必要な水分量/体重1kg当たり】
>乳児 120〜150 mL
>幼児 90〜100 mL
>学童 60〜80 mL
>成人 40〜50 mL
>(東京医科歯科大学名誉教授 藤田紘一郎著『知られざる水の「超能力」』講談社、2006年、p.183より)

「1日に2 or 3リットル」と広義でくくる中、こういう記述は珍しい

16M7.74:2012/09/26(水) 07:31:25
◆防災用品・非常食スレまとめwiki ラジオについて http://www47.atwiki.jp/bousai2ch/pages/27.html
 SONY ICF-B03 http://www.sony.jp/radio/products/ICF-B03/
 東芝 TY-JR50 http://tlet.co.jp/pr/ty_jr50.htm
 SEIKO 多機能防災クロック http://www.seiko-clock.co.jp/news/press/20090722_2/index.html
 シチズン(リズム時計) 防災用めざまし時計 http://www.rhythm.co.jp/news/2012/news120117.php
  *その他多数、電池種別や手持ちの携帯・スマホに充電可か要確認

◆ハクキンカイロの情報について、簡単にまとめ
2ちゃんの専用スレはこちら
 ハクキンカイロ51個 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1327992836/l50
ここのテンプレにあるこの2つは目を通しておくと吉
 本家ハクキン  http://www.hakukin.co.jp/
 ハクキンカイロ非公式ファンサイト  http://www.geocities.jp/hakukinwarmer/

他にZIPPO HANDY WARMER(ハンディウォーマー)とかも有る
本家のハクキンの公式サイトでは通販もやっているが
毎年シーズンになるとかなり混んでくるし、仕事ものんびり屋だから早目に動くか、気長に待つことだ

カイロベルト チャック付  http://www.amazon.co.jp/dp/B000FQU3MY
カイロベルト マジックタイプ  http://www.amazon.co.jp/dp/B000FQU3N8
暖か郎  http://www.kobaya-co.jp/han174s.htm

こういうモノと併用すれば、かなり便利に使える  類似品も多々ある

17M7.74:2012/09/26(水) 07:32:37
◆火器類について、スレでよく出るモノの簡単まとめ

石油ストーブには、火鉢型のこんなタイプもある
コロナ <サロンヒーター> http://www.corona.co.jp/products/ff/s-h_m.html
トヨトミ HH-S219E/K-3F http://www.toyotomi.jp/product/oil-heater/convection-item03.html

カセットコンロに使うのが http://www.i-cg.jp/cf/konro/index.html
カセットガス缶(カセットボンベ)で別名「CB缶」 http://www.i-cg.jp/cf/gas/index.html 

アウトドア用コンロ(ストーブ)に使うのが http://www.iwatani-primus.co.jp/products/primus/index_stove.html
アウトドア用ガス缶で別名「OD缶」 http://www.iwatani-primus.co.jp/products/primus/23.html

「大雑把」に書くと、これらの(液化)ガスの種類は、一般家庭用カセットガスが(ノルマル)ブタンで
他にイソブタン、プロパンが有り、それぞれ燃焼性能が違うからアウトドア用や寒冷地用のガス缶は
これらを混ぜて、より寒い場所でも使用できるようになってると思えばいい
カセットガスを使う製品にはこんなのもある
イワタニ・カセットガスストーブ http://www.iwatani.co.jp/jpn/newsrelease/detail.php?idx=1108

固形燃料 エスビット http://www.iizukaco.co.jp/products/esbit.html

アルコールストーブ
燃焼音静か・日中は炎が見えにくい・火力調整が不得意という欠点があるが、扱いは簡単
ただし引火にはくれぐれも注意!
燃料用アルコールは薬局やドラッグストア、珈琲専門店(コーヒーサイフォンのアルコールランプに使う)等で買える
アルポット(アルコールランプ構造の湯沸し炊飯器) http://www.ohki-tokyo.com/out.html
トランギア アルコールバーナーTR-B25 http://alcoholburner.ikidane.com/
エバニュー チタンアルコールストーブ http://www.evernew.jp/product/Search.aspx?ID=2

スノーピーク 焚火台 買うなら大 http://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/list/91

ロケットストーブ
これも散々既出だが、数スレに1回はドヤ顔で紹介する者が後を絶たない(苦笑
ttp://homepage2.nifty.com/toshiosugawara/rocketstove/rocketstove.html
ttp://nature21.exblog.jp/14436514/

18M7.74:2012/09/26(水) 07:33:24
◆スレによく出るお菓子系非常食の簡単まとめ

賞味期限を3年〜5年くらいに伸ばしてある製品が多い

井村屋 えいようかん
 http://www.imuraya.co.jp/goods/kashi/index6_3.html
小金持ちは迷わずこっちw とらや 小型羊羹(賞味期限:製造から1年)
 http://www.toraya-group.co.jp/shop/products/yokan/small/
ヤマザキナビスコ リッツ缶
 http://www.yamazaki-nabisco.co.jp/products_nb/products_cracker_nb/index.html#a
ロッテ コアラのマーチビスケット〈保存缶〉・・・チョコは入ってません!w
 http://www.lotte.co.jp/news/news1032.html
サクマ製菓 災害用ドロップス→防災用ボトルドロップス(2011年10月発売)
 http://www.sakumaseika.com/products/detail/drops_bottle.html
江崎グリコ ビスコ保存缶・グリコ保存缶
 http://shop.glico.co.jp/products/hozonkan.html
森永製菓 マリー缶・ミルクキャラメル缶・ウイダーinゼリー
 http://www.morinaga.co.jp/company/20110721_01.pdf
メリーチョコレート メリー保存食チョコレート
 http://maryshop.jp/index.php?main_page=product_info&amp;products_id=917
大塚製薬 カロリーメイト・カロリーメイトロングライフ
 http://www.otsuka.co.jp/cmt/index.html
 http://www.otsuka.co.jp/cmt/lineup/longlife.html
 他にポカリスエット・ソイジョイ・ネイチャーメイド・オロナイン・オーエスワン等も
 大塚製薬は備蓄ヲタの味方です
ブルボン プチバラエティビスケット保存缶12個入・・・新製品
 http://shop.bourbon.jp/ItemDetail?cmId=2611

三立製菓 カンパン・・・氷砂糖入り
http://www.sanritsuseika.co.jp/products/kanpan.htm

19M7.74:2012/09/26(水) 07:57:47
◆スレによく出る非常食の簡単まとめ

NGワード規制により省略 原因調査中

20M7.74:2012/09/26(水) 07:59:41
今やどこにでもある「無印良品」、じつは防災用品の宝庫だったりする
暮らしの備え。いつものもしも。
 http://www.muji.net/store/campaign/detail/C11081901

ソーラー家電や防災用にも使えるインテリアライト
ポリプロピレン頑丈収納ボックス
圧縮タオルやレトルト・インスタント飲料

その他、頭を働かせれば使えそうで面白いモノが多々ある
100円ショップと併せて、賢く活用すべし!

21M7.74:2012/09/26(水) 08:00:22
おうちの中を安全にするために気をつけてることを列挙してみる。

家具の配置について

・寝室など長時間滞在する部屋にはなるべく家具を置かない
・置く場合も自分の胸より背の高い家具を置かない
・就寝時自分に倒れてきそうな場所には何も絶対に置かない
・コタツやテーブルなどの崩落・落下物のつっかい棒がわりになるものを置く
・固定できるものはする
。重いものは下にし腰より高い所に落ちたら危ないものを置かない
・エアコンの下に寝ない
・家具や物で窓や脱げ道を塞がない
・できるだけ戸のある場所に物を収納する
・耐震(揺れたら戸にロックのかかる)の棚などを活用、無ければチャイルドロック
・小物や家電は倒れないように滑り止めシートなどを敷く
・家電の棚には落下止めに一本棒が打ち付けてあるとなおよし
 本棚にもこの加工がしてあると揺れても落下が少ない
 (これの炊飯器とポットの前にあるような→http://shopping.c.yimg.jp/lib/904/se-0005-1.jpg
・床に物や雑誌や新聞を置かないようにしないととっさの時滑ってコケる
・ガラスにはもちろんシート貼っとく

関係ないけどカーテンとシャワーカーテンは防炎にしておくと安心。
いざという時ひっかぶって逃げられる。

22M7.74:2012/09/26(水) 08:01:01
◆スレによく出る電気モノの簡単まとめ

長期レビュー
ホンダ「エネポ EU9iGB」〜カセットガスで発電できちゃう凄っげーヤツ!
その1〜その3まで
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/enepo/20100628_376528.html

ディープサイクルバッテリー
 車などに用いられているバッテリーとは違い、充電と放電を繰り返して使うためのバッテリー
 電動カートや電動車椅子その他電気装置など、「充電器」で充電してから放電して空になるまで使うような機器類に使われる
 車に搭載されているバッテリーはエンジンスタート後は発電器から常時充電されていて、
 バッテリー上がりなどの異常な場合を除き、バッテリーが放電しきってしまうことはなく、別物だ

DC(直流)とは、車のバッテリーや懐中電灯や乾電池とかな、ディープサイクルバッテリーも直流だ
AC(交流)とは、普通の家庭で使っている蛍光灯やテレビやパソコンや冷蔵庫などの家電製品を動かす電流

つまりDC→ACに変換しないと家庭用電気機器は原則使えん、その為の機械が「インバーター」
似たような機器に「コンバーター」と言うのがあるが、これはDC→DC、AC→DC、もしくは変換器の総称とか
人によって使い方がマチマチなので分かりにくいんだな

スレでよく出る話は、この(ディープサイクル)バッテリー+充電器の類+インバーターで
非常時の家庭用電源の予備が備えられるよ、って話 自分で探すのが面倒なら「予備電くん」でも買っとけって話だし
以下に少し紹介するが、商品としてパッケージされた家庭用蓄電池も出始めた
以上、簡単だが説明、ものすごーく”はしょって”書いたので異論は認めるw

家電製品ミニレビュー
ソニー「ホームエネルギーサーバー CP-S300」〜2時間程度の停電にちょうど良い、ソニーの家庭向け蓄電池
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20111108_489103.html
家電製品ミニレビュー
パナソニック「ポータブル電源 CB-LS01H」〜停電時に頼りになる家庭用リチウムイオン充電池
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20110907_475514.html

23M7.74:2012/09/26(水) 08:01:38
◆スレによく出る電気モノの簡単まとめ 続き

エネループ各種
 http://panasonic.net/energy/eneloop/jp/

ソーラー発電・充電池
 パナソニック コンパクトソーラーライト「BG-BL01G」
  http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110705-1/jn110705-1.html
 エネループ ポータブルソーラーセット http://panasonic.net/energy/eneloop/jp/lineup/portable_solar/
 ドコモ FOMA ecoソーラーパネル 01 http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/solar_panel/
 パワーフィルム http://powerfilm.jp/
 GOAL ZERO http://www.goalzero.com/   http://www.ask-corp.jp/products/goal-zero/

藤山哲人の実践家電レポ
第7回:スマホ時代の新必需品「モバイルバッテリー」はどれを選べば良い? 前編
〜容量3,000mAh未満、充電1回の“ライトモデル”の場合
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/20111208_496279.html
第8回:スマホ時代の新必需品「モバイルバッテリー」はどれを選べば良い? 後編
〜容量4,000mAh以上、2回充電できる“大容量モデル”の場合
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/20111209_496500.html

その他、新製品も多々出てるし、数十万〜の蓄電池なんかも有るがスレで頻出のモノを紹介した

24M7.74:2012/09/26(水) 08:04:49
《携行缶によるガソリンの備蓄について》

非常事態のために運搬用で携行缶購入・検討される事があると思います。
その中で携行缶にガソリンを入れ備蓄をするのは非常に危険なので安易に考えない方が無難です。

ガソリンの危険性について(参照)
 http://www.city.kobe.lg.jp/safety/fire/information/anzen/11gasu15.html

室内で備蓄していたガソリンが気化し室内に充満して静電気で大爆発なんて事もあり得ます。
なるべく危険物は持たないに越した事は有りません。
後は厳重な注意の元、保管場所も含めて自己責任で判断いたしましょう。

<参考>
防災用品・非常食スレまとめwiki
東日本大震災の体験談より http://www47.atwiki.jp/bousai2ch/pages/40.html
>●ガソリンスタンドでは渋滞を避ける為に「携行缶」持参者優先のところも
”空”の携行缶くらいは持っていても良いかもw

追記…ガソリン備蓄は他人に迷惑に害を及ぼす危険性もあり、慎重な自己判断が求められます
十分な注意と配慮ができる方のみ行いましょう

25M7.74:2012/09/26(水) 08:05:45
◆スレでよく出る話題・・・寝袋(シェラフ・スリーピングバッグ)

個人的見解だが、初心者には積極的に薦めない その分の予算を他に回した方が良い、と思うから

暑さ・寒さに対する感覚は個人差が大きい
テント野営で、本格的に揃えたいならマット必須 できればライナー(シーツ)やカバーも
どういう状況下でどんな寝袋を想定するか、が重要
「防寒」と言う観点からなら無難に厚着・重ね着・カイロ・湯たんぽ併用も忘れずに
「職場に」「庭で野営も視野に」「車内泊で使いたいから」等々
使用目的が明確なら、その限りではないので 以下を参考に

寝袋には封筒型とマミー(ミイラ・人形)型があって
温度調整が簡便な封筒型は大きく拡げて布団状にできたり、連結できるタイプも有る
昨今、マミー型には伸縮性のある製品も出てきた
今は通販で安く買えるが、一度は店で実物確認を薦めておく

サイズだけでなく対応温度域にも注意
使用場所の気温マイナス10度くらいは、余計に見ておくといい
例えばモンベルなら番手で表示される
 http://webshop.montbell.jp/sys_img/related/ecinfo_001_00044.jpg
 http://webshop.montbell.jp/sys_img/related/ecinfo_001_00047.jpg

寝袋とかジャケット、マットの素材の件
・ダウン・・・軽い、保温性大、コンパクトに収納、水(湿気)に弱い、概ね高価
・化繊・・・重めでかさばる、水(湿気)に強い、、洗濯が楽チン、比較的安価
・発泡素材・・・軽めだがかさばる、丈夫、断熱性大
・エア(空気注入)素材・・・軽くコンパクト、破れ等々扱いに注意が必要

最近のマットは発泡+エアの複合型の開発・進歩が著しい
それぞれ長所・短所があるので理解して選ぶと吉

寝袋の話題になると、必ずこのネタが出る
人形寝袋 http://www.amazon.co.jp/dp/B004FGNCKK
非常用保温アルミシート寝袋型・・・こんなのもあるがうるさくて眠れないと思う
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&amp;SID=H532189

<参考リンク>
寝袋・シュラフのプロが極秘で教える『失敗しない選び方・使い方』
ttp://outdoor.rash.jp/

26M7.74:2012/09/26(水) 08:06:22
◆スレによく出る話題 雨具

傘は片手が塞がるし、横からの風雨には無力 カッパ・レインウエア・ポンチョ等の雨具を用意したい

●(山用)レインウエアについて
近年、新素材の開発や軽量化が進められ劇的に良くなりつつあるが
残念ながら、高機能=高価格の図式はここでもほぼ揺るがない
できれば蒸れの少ない快適なウエアを選びたい

とは言え、価値観は人それぞれ
非常用持ち出し袋に放りこんでおくには「すぐに破れる」と評判の
100円ショップのカッパでも良し!と言う人もいるだろうし
、一般的には上下数千円のレインウエアでも十分だろう
それでもピンキリだと言うことは、頭に入れておいて欲しい

高めのウエアは、素材・構造から来る透湿性能や耐久性が違い
シームテープ(縫い目の目止め)も丈夫だ
メイン・ポケットを含め、しっかりした止水(防水)ファスナーは当たり前だが
ピットジップ(脇下換気用のファスナー)が付いているものも有る

ヘルメット・帽子を被ったときのフードの納まり具合や上着の袖や裾、パンツの裾の造りも様々
同じサイズ表記でもゆったり・やや細身等、メーカーにより微妙に違う
せっかく金を出すなら、極力試着して買うのが吉

●ポンチョについて
強い風雨だと足元からの吹き込みは防ぎようがないが、ザック(持ち出し袋)を
背負った上からでも被れるのは手軽
大き目で透けない素材なら、野外トイレの目隠しや簡易着替え所替わりにもなる

●その他
スパッツ・レインキャップ&ハット、レインスカート等々
防雨、防風、防寒、防汚にもなる小物の活用も良い
長靴にするなら踏み抜き防止措置を忘れずに

27M7.74:2012/09/26(水) 08:06:57
◆スレでよく出る話題 個人情報の持ち方

死亡時等に個人を特定してもらう為の「名前・住所・生年月日・血液型などの個人情報」をどうするか?

・個人情報を仕込むホイッスル、IDカプセル←一番現実的?
・下着、スカート、ズボンやベルトの裏に記入(小さい子供には腹巻(季節限定)やパンツに書く、子供用ネームラベル・ワッペンも)
・DNA採取登録(過去に輸血していれば確認可能?)
・指紋採取登録
・歯型
・ドッグタグ(靴紐に結ぶ、首に掛けておく)
・スーツのネーム入れをイニシャルではなくフルで
・バーコードを刺青で入れる
・腕や足や腹部等、身体に直接書く できればスキンマーカー(手術用ペン)で
・結婚指輪
・情報刻印したプレート付きの革バングル
・ミサンガ
・腕時計の裏蓋に情報刻印
・足の裏とかに刺青、刺青自作シール、QRコードの刺青
・ヘンナ(染料顔料)タトゥー、文字の識別可は一週間程度、施術時は数時間動けない

28M7.74:2012/09/26(水) 08:07:33
◆スレでよく出る話題 工具他

一部は個人レベルで用意してる強者もいるが、高価なモノもあるので手を出しにくい
自治会やマンション管理組合で揃えたい、救助・けが人・介助用の工具や備品
自分が教わったり、経験上「有れば良い」と思うものも含む、なかなか全部を揃えるのは難しい

まずチェーンソーは扱える者次第だろう、油圧式ジャッキ(大笑)、ノコギリ、金ノコ、

防塵マスク、防塵ゴーグル、ヘルメット、バール大中、ハンマー大中小、

ペンチ類大中小(ボルトクリッパー含むこんなのだ http://www.amazon.co.jp/dp/B000CEAXI8 )、

スコップ、脚立、ロープ(救助用なので品質の確かなモノ)、散水用ホース、

リヤカー、バケツ、革・防刃手袋、医薬・衛生用品、毛布、水、梯子、一輪車

ハサミ、カミソリ(AED使用時に胸毛が濃い場合は剃ったほうが良いと教えられるが…)

担架や搬送器具…軽量折り畳み担架とか有るけれど、階段の昇降まで考えると↓こんなのも良い
http://jisinbousai.net/?pid=16532505
http://www.happy-ogawa.com/?pid=30786841
http://rescuenow.nifty.com/cs/goods/detail/070620000689/1.htm

上記の一般災害向けではなく、最近は”放射能対策”も視野に入れなければいけないので悩みどころ
その他、毛布の両端をくるくる丸めて、そこを数人で持てば簡易担架になる、と
テレビで見たがやったことはない

29M7.74:2012/09/26(水) 08:09:54
◆スレでよく出る話題 浄水器

NGワード規制により省略 原因調査中

30M7.74:2012/09/26(水) 08:14:26
◆スレで出る小ネタ・小物・小技集 その1

NGワード規制により省略、原因調査中

31M7.74:2012/09/26(水) 08:15:31
◆スレで出る小ネタ・小物・小技集 その2

NGワード規制により省略、原因調査中

32M7.74:2012/09/26(水) 08:16:20
◆スレで出る小ネタ・小物・小技集 その3

NGワード規制により省略、原因調査中

33M7.74:2012/09/26(水) 08:17:09
◆スレで出る小ネタ・小物・小技集 その4

NGワード規制により省略、原因調査中

34M7.74:2012/09/26(水) 08:17:52
◇スレでよく出る話題・・・ サプリメント類(マルチビタミン&ミネラル・各種ビタミン・カルシウム・アミノ酸系サプリ 等)
 
マルチビタミン&ミネラルとは……カラダでは作り出せないもので、体内の様々な代謝に関わり生体の機能を正常に保つ補酵素作用を果たす重要な栄養素です。
ビタミン・ミネラルが欠乏すると…例:「ビタミンB1」→気分がふさぐ、疲労、精神不安定、集中力・協調性欠如
                例:「カルシウム」→イライラする 
他にも「風邪予防にはビタミンAとビタミンC」「口内炎予防に ビタミンB1・B2・E・C」が有効と言われています。
 

どうしても偏ってしまうであろう災害時(非常時)の食事に対する”栄養補助食品”です。自分に合ったサプリの備蓄も「備えあれば 憂いなし」

《参考HP》 他に良いサイト有ったら教えてちょw
サプリメントの基礎知識     http://www.sup-sele.com/kiso.html
healthクリック       http://www.health.ne.jp/library/5000/w5000472.html 
マルチビタミンの比較や解説。  http://www.m-vitamin.net/

サプリメント(栄養補助食品)とはいえ副作用の心配も有る為、持病のある方や高齢者(常用薬との飲み合わせの問題)・子供(幼児、児童)等各々の環境で注意は必要!
非常食同様「買って安心」せず、必ず平時に服用し自分(家族)のカラダで試す事。 当然ではあるが、用量を守る事。 食品アレルギーが有る方は服用前に原材料の確認も忘れずに!
また、コスパ重視や容器の形状も好み(や事情)が有るだろうから”自分に合ったモノを探しましょうw”

【重要】各メーカーとも大人を対象とした臨床が多いようなので子供に与えるのが心配で有れば”事前に医師または薬剤師に確認”がベスト。未確認なら用量を調整”1錠物の錠剤型であればピルカッターを使用”し1/2や1/4にカットすると良いかも【注意】
【注意】服用後、体調不良が出た場合は必ず医師に相談して下さい【重要】


《製造メーカー(一部)のHP》 ステマかw
マルチビタミン&ミネラル 大塚製薬 http://www.otsuka.co.jp/nmd/product/item_101/
マルチビタミン       DHC  http://www.dhc.co.jp/goods/cagoods.jsp?cCode=10262001&amp;sc_iid=catop_health_02_10262001
マルチミネラル           http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=2233
マルチビタミン&ミネラル  明治  http://www.meiji.co.jp/health/lola/products/multi_v_mineral.html
     (チュアブルタイプが特徴:ラインアップに「鉄+葉酸」「カルシウム+D」も有り) 
マルチビタミン&ミネラル  FANCL http://www.fancl.co.jp/Items/Detail?category=02&amp;item_code=5075a
ビタミンC        塩野義製薬 http://www.shionogi.co.jp/wellness/medicine/vitamin/cnlexc.html
     (子供OK 3歳より=チュアブル 1歳より=顆粒)
 
*他のサプリメント(アミノ酸系・ハーブ系)も多種多様のため、平時に「自分に合ったサプリ」を探し試してみて、備蓄出来れば吉

アミノ酸系サプリ…タンパク質や酵素の材料となるアミノ酸を補う。休息力を高める。 ・・・etc
バーブ系サプリ …「ブルーベリー・イチョウ葉・エキナセア・ノコギリヤシ 等」実は健康被害例の多いサプリメントがハーブ系だったりもする。 ・・・etc

35M7.74:2012/09/26(水) 08:35:00
以上です
新しく更新されたスレやサイトなどは、各自検索してください
防災グッズは日々新しい製品が出ています
最新の製品情報やニュース・行政等の情報のチェックも怠らず
イザという時に備えましょう

36M7.74:2012/09/26(水) 12:50:16
作成本当にお疲れ様でした
ID出ないから誰の書き込みかは口調で見分けるしか無いですねw

37M7.74:2012/09/26(水) 18:10:42
>>19
◆スレによく出る非常食の簡単まとめ

登山用品店・アウトドア用品店・旅行用品店等売ってるフリーズドライやアルファ米とかの
ライス類・スープ類・麺パスタ類やパンやおかず類の缶詰、レトルト類、長期保存可高額食品などなど
類似品多数で一部を紹介、保存期間や賞味期限はそれぞれ確認を

大きめのアウトドアショップに行けば、どれかは大体ある
尾西食品 http://www.onisifoods.co.jp/products/index.html
サタケ http://www.satake-japan.co.jp/ja/products/foods/
ホリカフーズ http://www.foricafoods.co.jp/
アマノフーズ http://www.amanofoods.co.jp/product/pro01.html
レガー http://www.iwatani-primus.co.jp/products/lager/35.html

最近じゃこんなのも出てる
美味しい防災食 ttp://item.rakuten.co.jp/bousaikan/c/0000000729/
山弁 ttp://item.rakuten.co.jp/rescue-ffk/c/0000000134/
パンの缶詰・ケーキの缶詰 http://www.okaneya.co.jp/index.html

まとめwikiより
サバイバルフーズ http://www.sei-inc.co.jp/
アルパインエア http://alpineaire.jp/index.html
ファーメスト http://farmest.net/
サバイバルカプセル http://www.healthy-food.co.jp/aen-etc/aen-02.html#aen12

ちなみに、インフルスレから出張ってきてる粘着基地外婆はシーチキンが大好き
自分は好みではないのでパスwwww

ハウス食品 温めずにおいしいカレー http://housefoods.jp/products/catalog/cat_1,1060,1020,1920.html
江崎グリコ 常備用カレー職人 http://www.ezaki-glico.com/release/20120131_2/index.html

その他、参考リンク
被災生活のための非常食体験レポート http://bosailabo.jp/report/food/ ←読んどくと吉
非常食で3日間暮らす ttp://portal.nifty.com/special06/01/09/index.htm
ハウス「温めなくてもおいしいカレー」は本当に温めなくてもおいしいか確かめてみた
 http://gigazine.net/news/20110829_house_curry/

38M7.74:2012/09/26(水) 18:15:48
>>29
◆スレでよく出る話題 浄水器

基本装備を一通り揃えると、手を出したくなるものの一つw
いくら非常時でも『生水』に手を出すのは、井戸水や通常飲用してる湧き水、
生物がいる川の極力水源に近い水程度にしておかないと危険
北海道では『エキノコックス』と「北海道」表示の基地外、RO水ゴリ押し厨にも要注意

主な浄水方式として逆浸透膜(RO)、中空糸膜、イオン交換樹脂、活性炭方式や
これらを併せて浄水する機器もある
浄水方式・浄水量・浄水スピード・大きさ・予算で様々な製品があり
以下に見やすいと思われるサイトを選び、頻出品・メーカーを紹介しておく

ミニワークスEX他 MSR http://www.e-mot.co.jp/msr/water_treatment.html
カタダイン http://www.star-corp.co.jp/products/katadyn/page-01.html
↑携帯型浄水器では定番の二強
ただし、海外製品はメンテやアフターで問題が生じる場合あり

スーパーデリオス他 ttp://delios.net/jp/index.php
携帯用「ストロー浄水器 mizu-Q」他 ttp://www.mizu-q.com/

セイシェル http://vortexcorner.com/?tid=6&amp;mode=f2
シーガルフォー http://www.sg4.jp/index.html
シーガルフォー姉妹品? ファーストニード
 ttp://www.meitengai.net/bigfoot/seagull/seagullshop/HTML/outdoor.html

ブリタ http://www.brita.net/jp/index.html?L=15
レスキューアクア911 http://www.a-and-at.com/japan/seihin/index.html#anc1

殺菌・消毒剤
 次亜塩素酸ナトリウム等、併用すれば吉の場合も 多々あるし見解も分かれるので詳細は省略
水がらみでよく出る話題として、光触媒製品による殺菌 (防菌) 効果を謳う
メデタンカプセル・メデタンク(メーカー生産終了?)等もある

<参考リンク・スレ>
防災用品・非常食スレまとめwiki 燃料・水等の保存方法、保存限界期間
 http://www47.atwiki.jp/bousai2ch/pages/24.html
■逆浸透膜(RO)式浄水器■研究所(10)
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1327637441/
最高の浄水器・活水器ってどれよ
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/juice/1180960955/
【クリンスイ】おいしい水の浄水器 Part.3
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1233840861/
ピッチャー型浄水器【東レ パナソニック ブリタ 三菱レイヨン】
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/juice/1239960697/

39M7.74:2012/09/26(水) 18:21:25
>>30
◆スレで出る小ネタ・小物・小技集 その1

刃物を常時携帯したいが文句あるか?・・・死ね基地外
 刃物関連法規総合スレ 03
  http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1188841954/l50
 警視庁 刃物の話 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/hamono/hamono.htm

理解した、すまんかった、肝に銘じて自己責任・他人に迷惑をかけないよう注意するからメーカー教えて?
 レザーマン ttp://www.leatherman-japan.com/
 SOG ttp://www.sogknives.com/
 ガーバー ttp://www.gerberblades.com/
 ビクトリノックス ttp://www.victorinox.co.jp/
 ウェンガー ttp://www.wenger-knife.ch/
 スイステック ttp://www.swisstechtools.com/

井戸を掘りたいんだけど・・・まず↓こっち見ろ
 【DIY】−井戸の掘り方3本目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1285767963/l50

帽子に装着するだけで耐衝撃性アップの帽子インナー
 ミドリ安全・インナーキャップ ttp://ec.midori-anzen.com/shop/g/g4006030503/
 住友ベークライト・スミキャップ ttp://www.garbagenews.net/archives/1261857.html

杖が欲しい
 アウトドア用品店に行けば登山用のトレッキングポール、
 デパートなんかの高齢者用品売り場に行けば、折り畳みや伸縮等の各種杖の実物が見れます

用意しとけば役にたつかもしれない調理器具・家電
参考:阪神淡路大震災のライフライン復旧状況 ttp://allabout.co.jp/gm/gc/28207/
 電気・・・約1週間で完全復旧 プロパンガス・・・約10日後
 水道・・・約1ヶ月後には仮復旧(※完全復旧は3ヶ月後) 都市ガス・・・完全復旧は3ヶ月後

 サーモス・シャトルシェフ ttp://www.thermos.jp/product/cooker/shuttlechef/
 シャトルシェフおすすめレシピ ttp://www.thermos.jp/Recipe/shuttleshelf/
 圧力鍋 ttp://kakaku.com/cookware/pressure-cooker/
 IH クッキングヒーター ttp://kakaku.com/kaden/electric-range/
 電子レンジ用調理器具 ttp://kakaku.com/cookware/microwave-ware/
 発電鍋 ttp://tes-ne.com/Japanese/03-1_product.html

40M7.74:2012/09/26(水) 18:23:51
>>31
◆スレで出る小ネタ・小物・小技集 その2

単四乾電池→単三乾電池に化けさせたり
単三乾電池→単一 or 単二乾電池として使う電池スペーサーがある

ttp://joshinweb.jp/kaden/3226/4962644937509.html
ttp://www.nisaku.co.jp/aax3r.html

ドコモ 電池パック安心サポート
ドコモプレミアクラブ会員の方で、同一のFOMA、「Xi」(クロッシィ)電話機を
長くお使いのお客様に、「電池パック」または「充電アダプタ」をおトクに
(無料またはドコモポイントとの交換で)ご提供いたします。
 http://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/default/battery_pack/index.html?from=guide_07

火器類がなくてお湯が沸かせなくても、こんなものもある
「HOT!ぐるべん」備蓄王 ttp://www.hijyoshoku.com/
>>8の被災生活のための非常食体験レポート ttp://bosailabo.jp/report/food/ より
熱燗機能でミルクを作る 乳児用非常食 愛のミルク(メーカー欠品 or 生産終了?)
 ttp://bosailabo.jp/report/food/f19.htm
水を注いで発熱パワー モーリアンヒートパック(文章テンプレでも紹介)
 ttp://bosailabo.jp/report/food/g04.htm

新聞紙等から薪(まき)を作る「紙与作」 http://tnt.ne.jp/

災害避難時にお口のケアが重要なワケ ttp://allabout.co.jp/gm/gc/378501/
>>1のOLIVE(被災時のアイデアWiki) ttp://www.olive-for.us/ より
水のない時のお口のケア ttp://www.olive-for.us/hinan-sho/mizu-no-nai-toki-no-eisei-kea
お風呂に入れない時 ttp://www.olive-for.us/nyuuyoku/o-furo-ni-ire-nai-toki


特定小電力トランシーバー
資格免許不要で使えるトランシーバー
出力が小さい為に、障害物の多い市街地では200m〜遠くまで開けた場所で1〜2kmが通話距離の目安
単三乾電池使用で防水・防滴機種も増えてきたが、ここでも「安かろう悪かろう」の法則は健在
無線メーカーの1万弱〜の機種がオススメとなる

法律上の上限は1Wに改正されたが、省令上の上限は未だに10mWで審議中、
諸般の事情により「1W機など夢のまた夢」らしいw

資格不要だが免許を受けて仕事などの業務用途に限定される簡易無線(免許局)や
資格不要だが「登録」手続きが必要になるデジタル簡易無線「登録局」
資格免許の必要な「アマチュア無線」などへのステップアップを目指す人もいる

41M7.74:2012/09/26(水) 18:25:21
>>32
◆スレで出る小ネタ・小物・小技集 その3

風呂に入りたいよ・・・しばらく我慢しろ、死にはしない(苦笑
まずは、こんなので(類似品多数)
 資生堂 フレッシィドライシャンプー(水のいらないシャンプー)
  http://www.shiseido.co.jp/products/item.html?pd=84197&amp;br=fressy
 ピジョン:からださわやか 清拭タオル
  http://pigeon-hhc.info/habinurse/cleanliness_care/seisiki/towel.html
 赤ちゃん本舗:おしりふき
  ttp://shop.akachan.jp/shopping/c/cc00131
風呂沸かすなら
 パアグ:風呂バンス http://www.paag.co.jp/product/
 クマガイ電工:沸かし太郎他 http://www.kumagai-dk.jp/index_goods.htm
 決して”頑丈”とは言えないらしいが「熱帯魚用ヒーター」を使った猛者もいる
 (サーモストップ無しを選ぶのがコツらしい)
シャワー系
 ペットボトルの蓋に穴を開ける
 ペットボトルの先に付けて使うジョーロorシャワー状キャップを使う
 吊るして使う袋タイプ
  ttp://item.rakuten.co.jp/waiper/10007454/
  ttp://item.rakuten.co.jp/egs06/09998878/
 ロゴス:モバイルシャワー http://www.logos.ne.jp/products/info/69930000
 キャプテンスタッグ:どこでもシャワー他 ttp://catalog.p-life.co.jp/category_154_1.html
 マルハチ産業:ポータブルシャワー他 ttp://www.maruhachi08.co.jp/diy/d01-02.html


椅子・・・買い物や配給品受け取りで行列も大事な仕事、椅子もどきがあると便利?
これも類似品多数
 キャプテンスタッグ:FDザブトン ttp://catalog.p-life.co.jp/goods_M-3302.html
 ハイマウント:アルミ三脚チェア他 http://www.highmount.co.jp/lineup/trunkin/trunkin_index4.html
 折り畳みの座椅子 CRAZY CREEK(クレイジークリーク) http://www.aandfstore.com/shop/e/ecrazy

 イス付きリュック イスパック http://www.ispack.net/
 座れるスワニー http://swany-shop.jp/SHOP/36523/36560/list.html
 椅子付きスワニー http://swany-shop.jp/SHOP/36522/72568/list.html
 座れるスーツケース シットオン http://www.siton.jp/

42M7.74:2012/09/26(水) 18:27:35
>>33
◆スレで出る小ネタ・小物・小技集 その4

・防水・防滴
ラジオ、ライト、時計、携帯電話等々、防災グッズとして心強い防水・防滴商品は多々あるが
持ち出し時の衣類や応急手当品・薬などの”濡れると困るモノ”の防水・防滴の手段も検討したい

中身をジップロックやタッパに入れて小分けする方法が一般的
100均でも同等の保存袋があるが、耐久性でジップロックが評判良
 http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/ziploc/index.html
水筒代わりにも使える、こんな容器もある
 ナルゲン http://www.highmount.co.jp/lineup/nalgene/index.html

持ち出し袋(ザック)自体で考えれば、あらかじめ「レインカバー」内蔵のザックや別売りカバーもあるし
(レインカバーは汚れよけにも使える)防水素材のザック・パックも
 ストリームトレイル http://www.streamtrail.jp/?page_id=211
また、中に薄手のポケッタブルパックを仕込み二重にして使う方法やスタッフバッグなども有り
 ウルトラシル DRYデイパック ttp://www.caravan-web.com/import/sts/1700275.html
 ウルトラシル デイパック ttp://www.caravan-web.com/import/sts/1700176.html
 ビッグリバードライサック ttp://www.caravan-web.com/import/sts/1700240.html
 アクアペルファーストエイドバッグ ttp://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123470

変わり種としては、風呂敷タイプも
超撥水風呂敷ながれ http://www.nipponnagare.com/
おまけ
どの防水メモ帳がどれだけタフなのか水に沈めたり破ったりして実力チェック
http://gigazine.net/news/20120205-waterproof-paper-notepad/


・携帯ウォシュレット
「痔持ちぃ」には必需品か?(苦笑
最近は持ち出し品に「ビデ」を推奨する女性用防災本もある

TOTO:携帯ウォシュレット http://www.toto.co.jp/products/toilet/washlet/travel.htm
パナソニック:ハンディトワレ ttp://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=3&scd=00003929
↑メジャー二強、↓類似品多数
携帯おしりウォッシャー ポーチ付き ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002L4SZI2
携帯用おしり洗浄器 ハンディウォッシュ・スーパー ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000FQJWF8
赤ちゃんおしりシャワー ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000FNZZX4
お尻洗浄具 ボトルでウォシュ ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0029LQEZ8

43M7.74:2012/09/26(水) 22:25:06
カレーは胃に刺激を与えるからやめた方がいいって本スレで言ってたよ

44M7.74:2012/10/05(金) 10:24:10
ここは保守しなくて良いのか?

45M7.74:2012/10/05(金) 10:40:47
保守しましょうか?

46M7.74:2012/10/06(土) 05:50:06
保守

47M7.74:2012/10/09(火) 01:16:31
保守兼ねて一人言
そろそろ寒さが厳しくなる季節です
非常持ち出しも秋冬用に入れ換えませう

48チベット自治区:2012/10/09(火) 18:48:04
保守お疲れです
【防災用品】初心者用相談質問スレ6【非常食】
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1348725102/72 参照
保守の頻度は少々下げても良い模様
大事に使わせてもらいましょう
これからは自分も時々リンク切れチェックや情報更新をしていきます

49M7.74:2012/10/14(日) 23:18:57
保守兼ねて…
様元長屋さんのチベットさんはゴキブリに嫌気がさしてROM専になってしまったのかな?
何か初心者スレのチベットさんの口調に違和感を感じてしまったもので…気のせいかな?

50チベット自治区:2012/10/17(水) 16:24:21
自分自身はそんなに変わったとは思ってないんだが(苦笑

チベット表示はもう一人救いようのない●●がいる
最近、週末は忙しいのでレス無し or レス減
得体の知れない(失礼w)静岡氏に世話になったので
一応礼を尽くして丁寧語を使ってみた
以前よりゴキブリに反応しなくなった

こんなところじゃね?>違和感の原因

51M7.74:2012/10/18(木) 09:55:01
そう言われると確かにと納得できました!!
段々寒くなってきているのでお身体には気をつけて

52チベット自治区:2012/10/25(木) 17:46:15
あいよ、そちらもご自愛くださいな

53M7.74:2012/10/29(月) 10:38:11
馴れ合いキメェ

54M7.74:2012/11/11(日) 16:44:17
>>47
小さい寝袋をカバンに仕込んでるよ、200gもないくらい軽い奴

55M7.74:2012/11/29(木) 18:33:04
よく飲む風邪薬の意外な副作用の正体とは
http://kenko.asahi.co.jp/broadcast_dtl.php?broadcastId=97#theme_268
飲みなれた薬であっても突然発症すること(キリッ

56M7.74:2012/12/07(金) 17:13:42
テンプレの補足:防災用品としての明かり・ライトについて

>>2等で紹介の「防災用品・非常食スレまとめwiki」明かりについて
http://www47.atwiki.jp/bousai2ch/pages/28.html でも
概略はまとめられているが、情報が古くなってきた部分は否めない

最新機種などの情報は
「ホムセン最強フラッシュライト」スレ非公式wiki Ver2012
防災用品的LEDライトの頁
http://homlight.wiki.fc2.com/wiki/bousai?sid=6f72c8063749f03adc04c22f2d63018e
こちらでまとめられているので参考にしてください

57M7.74:2012/12/21(金) 08:57:58
「初心者用相談質問スレ」内では書いたが、
臨時地震板は不要と思われるスレが乱立状態になっている

もし乱立が原因で「初心者用相談質問スレ」が落ちた場合
ここで相談して、場合によっては「初心者用相談質問スレ」は
緊急自然災害板に戻った方が良いと思うので、慌てて次スレを
立てないよう希望します。

それでは皆様、少し早いですが、良いクリスマス&良いお年を

58M7.74:2012/12/21(金) 09:40:39
【防災、あなたの知恵】
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300194623/
ここと合流してはどうだろ
初心者用相談質問というスレタイは残った方がいいな

59茨城県:2012/12/21(金) 19:46:05
・・・業務連絡兼ねて・・・
ココは元々だけど、ちょいと事情があり年内は(庭)表示になります。

んで、度々でる。>>58の合流案は良いと思うが、レス番まだ700中盤なんだよね。
終盤に自然合流(新・初心者へ誘導)も有りかも。ソレまである程度時間もありそうだし、良レス吸い上げ→その次スレで名前も相談する(融合)。
とアチラの住人の意見次第だけど(苦笑

あ、緊急自然災害板にいけば初心者相談スレもマッタリ進行になるかなw

60M7.74:2012/12/21(金) 22:22:48
>>59
本スレの避難所?があちらに出来た時、再利用すればいいのにって書いてる人がいましたね
元々マターリ気味なので初心者にも優しいスレになりそう 勢いはあるけどw

本スレと初心者用に分かれてるけど、テンプレはwikiに追加編集にはならないんですか?
2スレのテンプレだけ見てお腹いっぱいだと最初に思ったんでw
wikiと避難所は一緒なんですよね?
初心者スレのテンプレもいつかwikiの中に入るんですか?(勘違いだったらどうしよう)
独立!?したりは無いんでしょうかw
wikiが一緒だと、初スレで質問きたらリンク誘導しつつ、わいがや出来ればいーな

61茨城県:2012/12/22(土) 16:49:40
実はテンプレをしっかり読めばループ話は出ない筈なんだよね(苦笑
出てもテンプレ誘導で済ませられる。
例えばリンク切れが有ったとしてもチョイとggって自分でアレンジしたり、予算や環境に応じて類似品を工夫すれば済むはずだしね。
多分理想型は、「本スレ」と以前有った「既出無用の避難所」の2スレで足りると思うが“2ちゃん掲示板”という性質上ある程度の雑談を容認した「初心者相談スレ」がないとスレ消費が早過ぎるw
かと言って、あまり過疎スレになり過ぎると新規さんの斬新な質問や提案・体験談も少なくなるだろし(苦笑
なんだかんだ2ちゃんだしw

板鯖が不安定な所で一気に共倒れのリスク回避を狙った板分けは賛成します(ココが出来たから何とかなるんだろうけどw)

wikiはいずれあの方がまとめてくれると勝手に期待してます。
つか、自分のスキルでは出来ない(苦笑

と長々妄想してみた。

62M7.74:2012/12/22(土) 22:36:49
みんなたくさんお喋りしたいのよ

63M7.74:2012/12/22(土) 23:38:02
本スレが雑談&新規用になってて、初心者スレがハイスペックな情報がupされている状態
新規さんがちゃんとテンプレ&wiki読んで、ヒャッハーバカの相手しなきゃちゃんとするんだけど…難しいっすなぁ

64東京@杉並区民:2012/12/23(日) 12:51:14
庭が茨城でしたのねww

って・・・初心者スレの次スレ立ててしまいましたがよかったのかな?
ここ最近見に来て無かったので話の流れを読んでなかった(苦笑)

65茨城県:2012/12/23(日) 14:14:41
>>64
次スレ立て乙でした
まだ結論出てないから自分がフリ入れちゃいましたw

本当は「初心者相談スレ」内で話し合うのがbestなんでしょうが、なんせ2ちゃんだし(苦笑
まぁココをたまにでも覗く位の方々で相談してみるのはどうかと勝手に思ってますw

66M7.74:2012/12/23(日) 15:07:20
ここの人達だけで決めた!という事じゃなく
いくつかの案を作ってみたよ!と、のんびり進めていきましょうw

67M7.74:2013/01/04(金) 06:40:01
あけおめ!
今年も大災害がないように

68M7.74:2013/02/03(日) 09:11:18
2012年8月30日以来の震度5強
油断大敵

69M7.74:2013/02/27(水) 09:40:20
2013年2月25日
栃木県北部で震度5強
油断大敵

72M7.74:2013/03/13(水) 06:27:02
東日本大震災から2年・・・黙祷&合掌
被災者の方が、一人でも少しでも楽になりますよう
もし大災害が起きても、被害者が少しでも少なくなるよう
願います

79M7.74:2013/04/13(土) 06:36:08
淡路島で震度6弱 油断大敵

80M7.74:2013/04/13(土) 22:39:49
>>79
本当に油断してた時にきたね。

82M7.74:2013/04/17(水) 18:20:21
三宅島で震度5強 油断大敵

>管理人様
英文スパム投稿の削除をお願いするわけにはいきませんか?

83saishu:2013/04/22(月) 02:25:34
震災後に建物の1階や途中の階が崩壊したビルを阪神淡路大震災の問いに映像で見ました。

建物が崩壊すると崩壊した階の天井が建物の外へ出られる避難通路を塞ぎ、建物の外に出られません。

建設業をしていた時、建物の内側にも外側にも人がぶら下がれるような支持物を見たことがなかったので、

支持物があれば建物の外側に建設業で使用しているフック付きの太い16ミリ安全ロープを下げることができ建物の外にロープによる防災路が築けます。

次の大きな地震が来る前に人がぶら下がっても良い様な支持物があるか確認をしておく必要があります。

85M7.74:2013/04/28(日) 18:55:10
花園規制でつ
@茨城もスマホ庭も

86M7.74:2013/05/07(火) 22:29:01
臨時地震板も書けないんだ!

87M7.74:2013/05/08(水) 20:36:01
606 名前:M7.74(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2013/05/08(水) 20:31:39.92 ID:tZ4DZDuW0
去年、4級のアマチュア無線免許を中2の息子と一緒に取得した。
ポケットに入る小型機で、通信距離はだいたい5キロ前後かな。
いちばん最高はマンション屋上から150キロ先と交信できたことがあったけど、こんなケースはかなり希。
DSTARとかいう中継器にアクセスすれば沖縄から北海道でも話せるとか聞いたけど、難しくて操作がわからん。

誰かと話すよりもラジオ放送や無線交信がいろいろ聞こえるのが面白い。
電源付けてサーチ状態にしとくと、地震の災害状況とか、道路渋滞や交通事故情報とか入ってくる。

89M7.74:2013/05/18(土) 16:25:34
平成25年05月18日 宮城県で震度5強
油断大敵

90M7.74:2013/05/19(日) 22:13:28
都内で危険と言われている地区
http://eee-tool.com/136.html

92M7.74:2013/05/29(水) 10:59:33
>>3 >>39 補足
以前は、地震への備えに関する警視庁のホームページにも、
イラストで多機能ナイフが描かれており、また非常持出品のリストにも
明記されていたが、今は完全に消されている
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/jisin/fudan.htm#hijou

ご丁寧にこの頁まで改定された
刃物の話 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/hamono/hamono.htm
・銃砲刀剣類所持等取締法による規制
・刃体の長さが6センチメートルを超える刃物携帯の禁止
・刃体の長さが6センチメートルを超えていなくても…
・軽犯罪法による規制(凶器を隠し持っていることの禁止)

>銃刀法に該当しなくても、軽犯罪法という法律があって、場合によっては取締りの対象になるんだよ。
>とにかくそんなものは絶対持ち歩かないことだよ。

【社会】秋葉原で職質、工具付き万能ナイフ所持で指紋採取…地裁が違法認定、5万円賠償命令[05/28]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369736496/l50


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板