したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

テスト板

87( ^ω^)名無しだお:2024/07/28(日) 16:07:53 ID:sSsLukcQ0
「学部入試の特色入試を後期日程とする」を提案いたします。

高校時代までに全国的・世界的な活動を行うのは家庭環境に左右され
富裕層の固定化につながるので、大学として望ましくありません。

特色入試を後期入試とした場合
・併願者が増え、偏差値は上がり学力も向上します。
・受験料収入が激増します。

・文系理系問わず、様々な興味を持った志願者が全国から広く集まることで
学内が活性化します。

また、女子の志願者を増やすには、資格志向を生かすことです。
 農学部:
・食品科学で栄養士の資格養成課程を創設
・獣医学科を創設(動物実験のプロ養成)
 薬学部:薬剤師・臨床検査技師のダブルライセンス取得

広く優秀で、多様性のある受験生を集めることを提案いたします。

穴場狙いとされるのを避けるため、一般入試の定員をさらに減らし
2年、また3年次の編入試験を拡大して職業意識の明確な層を増やすのを提案いたします。

例)聖路加国際大学の看護学部 第3年次学士編入学者選抜
■出願資格

1.看護・看護学への関心があり、 2年間学習に専念できる者
2.次の(1) (2)のいずれかに該当する者
(1)大学を卒業した者および〜年3月卒業見込みの者
(大学評価・学位授与機構による学士の学位取得者および学位取得見込みの者を含みます)
(2)外国において学校教育における16年の課程を修了した者

関連分野の短大や専門学校という縛りはなく、広く人材を集めています。

特に、京都大学など理系学部を卒業、または卒業見込みの者に
第3年次学士編入で短期集中の専門職の訓練機会を与えるなど
編入の門戸を一般に大きく広げて、高い学力と職業意識を併せ持つ人材集めを提言いたします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板