したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【HANASU】雑談スレ

1名無しのHANASU研究員:2011/03/24(木) 00:00:18 ID:BLVr.S920
HANAさせていて思ったこと、HANASU動画を観て思ったこと、
他のスレに該当しない話題であればこちらに。

次スレは>>950が建てて下さい。

44名無しのHANASU研究員:2011/08/12(金) 21:35:51 ID:85TX6Kq20
はいよ
http://ux.getuploader.com/hanaraku/

ID・パスはお題スレと同じく
メールアドレス:hanasu.ust@gmail.com
パスワード:hanasuust

45名無しのHANASU研究員:2011/08/13(土) 16:59:19 ID:dKc21H1M0
ちょwww本当にやりやがったwwww
しかもネクタイ・靴下はオプションかよwww

46名無しのHADAKA研究員:2011/08/23(火) 23:50:24 ID:NRZAWW1A0
音声スペクトル詰め合わせ
http://ux.getuploader.com/hanaraku/download/1/%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB.zip

A:雪歌ユフの原音のスペクトルと、単独音で調整したものとの比較
B:サンプル(人間)の声で、「ずっと冬だったらいいのに」(音声とスペクトルのpngセット)
C:雪歌ユフ連続音で、「ずっと冬(ry
D:雪歌ユフ単独音で、「(r

興味のない人は見ても面白くないです
興味のある人はぜひ見くらべてみて欲しいです
さらに興味のある人は周波数トレーサー使えばもっといろんなスペクトル見れます


音声を「萌え」に例えると、

単独音はツン属性で、連続音はデレ属性なんだ。
あ行はょぅι゛ょキャラだね。
か行た行あたりはツンキャラだけど(ガ行は別)、さ行はツンデレタイプ。
や行はロリキャラで、ラ行はそうだな、ミステリアスなお姉さんタイプか。
初対面のときにいきなりデレられてもさすがに困るけど、
あ行ょぅι゛ょにはやっぱりベッタリくっついてきて欲しい。

スペクトル萌えしてきますよ〜

47名無しのHANASU研究員:2011/08/25(木) 21:52:12 ID:XDBTVvgc0
>>45スペクトルで萌えるとはやりおる・・・

こうしてみると単独音の方は連続音とどう違うのか簡単に分かりますね〜。
しかし単独音の方が人の方の曖昧な発音のスペクトルに似ているとは少しびっくり。
やりやすいってそこら辺とちょっと関わりもありそうですね〜。
単独音でモーフィングが出来るm4エンジンに喋らせるとより発音は話し声に近くなりそうですね

48名無しのHADAKA研究員:2011/08/27(土) 09:09:45 ID:n0D.ZbB.0
おお、見てくれた人がいた!正直誰も興味ないのかもとか思ってました。
見る人なんているとしたら自分みたいな変態…あいやなんでもないです。
今回は雪歌ユフだけど、別の音源使ったら結果は違うかもしれませんね・・・。


難しい話が長々続くんで、やめようか思ったけど書いちゃいます(テンション高いから)

今回自分的に大発見だったのが「ら」の発音の部分なんです。
「冬だったら」の「たら」だけど、
サンプルでは綺麗に遷移してるのに、連続音ではうまく遷移していない(単独音に近い)
なにかのミスかとも思ったんだけど、どうもそんな単純な話では無いみたい。

いわゆる日本語の「ら行」は「Ra行」で、舌を巻くような感じで発音するものであり、
ユフ連続音に収録されている「ら行」もこれにあたる。

だけど、今回のサンプルの「ら」は「La行」で、舌を歯の後ろに持ってきて発音するもの。
この「La行」は、前の発声との相性の問題で、Rが発音しにくいときに発生しやすい。

つまり、個人的に理想としては、
連続音で「Ra行」と「La行」を分けてみたら、喋りは飛躍するかもしれないと思った。
ただ、現状では難しいので、とりあえず現段階での対処法は、
波形の似ている「あ行」で代行する方法を検討してる。

例えば、
「これでもみこは、おおかみなんだからね」
  ↓
「こえでもみこは、おおかみなんだかあね」

「みてる〜」
  ↓
「みてれう〜」

49名無しのHANASU研究員:2011/08/27(土) 11:57:32 ID:G1PPpJjY0
>>48そこは中の人がその発音を知っていて、
かつ収録してくれていないと難しい話なのがまた辛い話ですね・・・w

・・・で、早口を言う時とかは舌を巻くようなラ行より
RかL(Rが殆ど?)のラ行の方がよく出てきますね。
喋り始めでまだ呂律が少し回り難い時なんかも。

50名無しのHANASU研究員:2011/08/30(火) 10:55:57 ID:wWPH2HiY0
ええと、興味深い内容ですね。ココにもいますよ変tいや、変わり者が。
で、別の音源のスペクトルも気になったので…。
周波数トレーサーの使い方がまだまだですのでいまひとつですが、
ちょっと作ってみました。
使用音源は轟栄一さん。
ただの単独音では芸が無いので、
連続音から単独音に原音設定したもので試してみました。
http://ux.getuploader.com/hanaraku/download/2/%E8%BD%9F%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB.zip
よろしければどうぞー。

51名無しのHANASU研究員:2011/09/01(木) 21:57:26 ID:rXbpeqDY0
>>50
周波数トレーサーのベテラン(笑)に言わせると、
トレースした後のピッチは手動でなめらかに修正しておかないといけないよ。
息成分や、さ行なんかはピッチがあらぶるから気合で修正してね。
元音声無かったのが残念。これは無理にとは言えないからなぁ。


ピッチと遷移部分が完璧ならばUATUで究極の喋りは理論上可能なはず。
ピッチに関しては周波数トレーサーを使用したことでクリアできたと考えていい。
で、周波数トレーサーを使った調声をUTAU耳持ってない人に聞いてもらったけど
まだ聞き取りづらい、という評価だった。

そうなると連続音を疑うしかない。

とりあえずRa行とLa行が違うというのは確定的に明らかなんで、
これを解決できればきっと究極の喋りが完成するはず・・・
と言いたいけれども、まだまだこんな感じの違いが出てきそうだ。

52名無しのHANASU研究員:2011/09/01(木) 22:44:42 ID:.U/F/Lrc0
細かく言えば『ん』だけでも前後する言葉の違いで
5つほど発音があるみたいですね
喋りは奥が深い

53名無しのHANASU研究員:2011/09/02(金) 09:42:07 ID:JW40tntk0
単独音でジャギジャギしちゃうのって大幅原音設定の問題だよね
これをクリアすると驚くべき変化があるけど、ただ時間がかかる…
達成感半端ない

54名無しのHANASU研究員:2011/09/04(日) 16:05:29 ID:vPfVI4oo0
>>51さん 
あ、先輩、有難うございますー。
なるほど、通りでサ行の音がすっ飛んでった訳だ…。
トレース後の修正ももっと手直ししてOKだったんですね。が、頑張ります。
元音声、やっぱり入れといた方が良かったですか。
あんまり声に自信が無いので躊躇しました。w

>>52さん
以前他の方も仰っていましたが、鼻濁音が気になっています。
地域によって有る所と無い所があるのが難点ですが…。

55名無しのHANASU研究員:2011/10/21(金) 21:58:27 ID:HMvBGWL60
15sec.盛り上がってるねぇ
一人で何本か上げてる人もいるし

56名無しのHANASU研究員:2011/11/23(水) 11:14:18 ID:ch/OcdeQ0
どこに書こうか迷ったけど、ここで

みんなが調声で「一番気を遣ってる事」って何?
俺は地が早口だから、そうならないよう「テンポ抑え目」を心掛けてるんだけど

57名無しのHANASU研究員:2011/11/27(日) 18:27:09 ID:JWN9TrEo0
自分が調声で気を遣ってるのは音の位置かな?
先行発音とかSTPとか。
原音設定とか触れたらいいんだけど分かんない

5856:2011/11/28(月) 15:49:24 ID:JVDQpVLc0
STPはいまいちよく分かんなくて触らないなあ……
使った方がいいんだろうか


>原音設定
俺は、UTAUを知るきっかけになった音源が原音設定されてなくて、最初から覚えざるを得なかった
最近でも、いい声なのに原音設定してない音源とかよくあるし、勉強しといて損はないと思う
俺が最初に読んだのはここ↓
http://www10.atwiki.jp/utau2008/pages/20.html

雑に説明すると
●左右のブランク(青)→使われない
●固定範囲(赤)→伸びない
●設定してないとこ(白)→伸びる
●先行発声(赤い線の前)→前の音を侵食する
●オーバーラップ(緑の線の前)→前の音となじむ
みたいな

とりあえず
・左ブランク(オフセット)→音の前の無音切り落とす
・固定範囲(子音部)→母音の始まり(音量が安定しだしたとこ)まで伸ばす
・右ブランク(ブランク)→音の後の無音と、尻すぼみになってるとこ切り落とす
・先行発声→子音と母音の間(っぽいとこ)
・オーバーラップ→先行発声より若干短い(くらいにガンガン掛ける)
でおkだと思う

5957:2011/11/29(火) 18:46:22 ID:uj0WI/7g0
そうだよね、やっぱり勉強しておいたほうがいいよね。
前々から勉強しようと思ってたんだけど、後回しにしてばっかりだった。だらしねぇ
ちょうど今スランプだし、本格的原音設定してみる。ありがとう

60名無しのHANASU研究員:2011/12/07(水) 19:32:27 ID:IdVZbOsg0
過疎してるな・・・

61名無しのHANASU研究員:2011/12/10(土) 04:24:44 ID:uC8.DjgQ0
今年も後わずかですからね。。。忙しい方も多いのでしょう。

62名無しのHANASU研究員:2011/12/11(日) 20:37:26 ID:/2qJes1I0
でも、いや、そっか、そうだよね、年末なら仕方ないね。
俺が暇すぎるんやな

んで、暇ついでに考えたんだけどさ、
ここらで一区切り、最も分かりやすくて良い調整方法をまとめてみるってのはどうかな?
これから右も左も分からない初心者が現れたときに、これを見れば大体うまくいくよ、みたいな
今現在だったらinaphonさんのHANASU講座が一番分かりやすいと思うけど、
自分的にあれは数年前の、連続音もない、各種プラグインもない時代の講座だし、
事実inaphonさん自身がもうあのやり方でやってない。
いまならまた違ったまとめが出来るんじゃないかなぁって思ったり。

63名無しのHANASU研究員:2011/12/18(日) 16:59:13 ID:9f3DIHRE0
>>62
>事実inaphonさん自身がもうあのやり方でやってない。
そ・・・そうなのか・・・

6462:2011/12/18(日) 21:30:22 ID:0cPs5QrM0
あいや、まあ、根本的な考え方までは変わっては無いんだけども。
それでもテト・モモは連続音+パラメータも自動調整で、ピッチ調整もプラグイン使ってる。
inaphonさんの最新作↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15279900
これのDLファイルの中にUSTも入ってる。

んで、まとめていく話なんだけど、
基本はinaphonさんのやり方を理想に、オレ流の考え方を混ぜる方向でいいかな?
というか、現状このまま進めていけばそうなってしまうw
ということで、今から自分なりにまとめたものを作ってくるから、出来たらまた書き込むわ。
それから「こうしたほうが良いのでは?」という意見があったらそれらを取り込みながら修正してく。

またもし、もっと違う独自の調声方法を確立させたいっていう人がいたら名乗り出ていいと思うんだ。
その人には自分の考える「調声マニュアル」を独立して作って貰おうと思っている。
最終的には、いくつかのマニュアルが存在して、そこから初心者は自分にあった方法を選べるっていう
そんな形になっても悪くないなって思ってる。

問題はこれを本格始動していくにあたってなんだけど、
なにか別のスレを立てたほうがいいのかなぁ
立てるとしてもどういった方向で立てれば良いのか皆目見当もつかない
雑談スレが完全に過疎していれば占拠するつもりだったんだけどw

6562:2011/12/18(日) 21:42:22 ID:0cPs5QrM0
連投スマソ
企画スレというのも選択肢か・・・?

66名無しのHANASU研究員:2011/12/20(火) 10:13:22 ID:6aLaK0/E0
ここでも問題無いと思いますよ。
最近動きが有りませんでしたから。
まとめ面白そうですね。草稿お待ちしてますー。

6763:2011/12/20(火) 13:20:04 ID:16XUjIXY0
初心者の自分としては、そういう「まとめ」があると助かります。
スレは、「HANASU調整マニュアル2011」とか?w見やすいのがいいなあ。

6862:2011/12/22(木) 21:24:14 ID:u11UMZx60
泥沼にはまってしまった、これはもはや初心者向けまとめでは無くなってる?
独自の研究報告みたいになってきたけど、なんとか役には立つと思う

とりあえず三部構成にしてみた。
こんな感じですすめるよ〜
*第一部*
入門編
1.連続音を用いた超簡単な調声法(初心者向け)
 方法なんて特にこだわらない、何でも良いから手っ取り早く上手くなりたい、そんな人へ。
2.オーバーラップについて
 オーバーラップとはなにか、それだけ

*第二部*
単調な喋りを打開する
1.音の長さを調整する
 よく「音の長さを変えれば単調なのを解決できる」とか言うけど、
 じゃあ実際どこの長さを変えれば良いのさってのを具体的に挙げた例は少ない。てか丸投げじゃね?
 だがしかし俺は今回独自の研究によってこれを法則化する事に成功した。乞う御期待
2.音量を調整する
 音の長さの法則化によって見えてくる音量の調整方法とは

*第三部*
関西人による関東弁講座(仮)
1.標準語イントネーションのピッチの特徴
 関西人に期待するだけ無駄だとは思うが
2.無声音化
 関西人に期待するだけ無駄だとは思うが

6962:2011/12/23(金) 11:43:20 ID:m85BxNR20
連続音を用いた超簡単な調声法(初心者向け)

UTAU操作マニュアル↓
http://kenchan22.web.fc2.com/i/utaumanualindex.html

1.準備
まず、プラグインをDLする
Mode1用ピッチエディタプラグイン(UTAU最新版使用の場合はv1.60)
連続音一括設定プラグイン
(作者はZteer氏)

2.UTAUでの作業
セリフを流し込んで、音の長さを100〜150程度に設定する
連続音一括設定プラグインを使用する(設定を変えなければパラメータ自動調整も行ってくれる)
mode1用ピッチエディタプラグインでピッチを書く
出来上がり
例↓
http://ux.getuploader.com/hanaraku/download/4/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB.zip

*オーバーラップについて
UTAUでは、音符にオーバーラップの値を設定した場合、その音とそのひとつ前の音とが重なる。
オーバーラップ値が大きいと音同士の重なりが大きくなり、小さいと重なる範囲も小さくなる。
連続音の場合、パラメータの自動調整を行うのが一般的だが、
自動調整におけるオーバーラップ数値が適正であるかどうかについては、これで良いという意見もあれば
そんなんじゃ甘いよっていう意見もある。音源による、原音設定によるという考え方もあるが
さすがにそれを言い出すとキリが無いし、原音設定については初心者には未知の領域だと思う。
そもそも連続音は音を重ねる前提で録音しているはずだから多少アバウトでも問題ない。
とりあえずは自動設定に従う、で良いと思う。
単独音での調声の場合、オーバーラップの値は非常に重要であり、僅かなズレが致命的なものになりかねない。
そういった事情も含めると、単独音より連続音のほうが実は調声が楽。

70名無しのHANASU研究員:2011/12/23(金) 14:24:44 ID:Zd557lg60
途中でツッコんでいいものかな

>mode1用ピッチエディタプラグインでピッチを書く
>出来上がり
ここらへんは後で踏み込んだ説明があるの? 端折ったまま?

7162:2011/12/23(金) 15:09:14 ID:m85BxNR20
後で「音の長さ・音量」の事と
「標準語イントネーション・ピッチの書くコツ」みたいな事は書き込むけど、
いま練ってるからまだちょっとかかるかも。

あえて別にしたのは、そもそもHANASUといってもあらゆる用途や目的があることが考えられる、
つまり「○○弁で喋らせてみる」とか、「○○のセリフを再現してみる」とか
それ以外にも歌の中に部分的に喋りがあるとかいう場合なども考えられるわけで
その場合、音の長さがこうあるべきだとか、標準語のイントネーションがどうとか
そういったものが必ずしも必要になるとは限らない、という考えから。

「連続音を用いた超簡単な調声法」という部分で言えば自分的にはひとまずこれで完了のつもり

7262:2011/12/23(金) 19:32:20 ID:m85BxNR20
単調な喋りを打開する

単調な喋りを打開するには「音の長さ」を調整したり、「音量」を調節する
「言葉(単語)の二文字目は短くなることが多い」って某トクロ使いの方がおっしゃっていた。
実際これは本当だった。大変なヒントをくれた某トクロ使いさんに感謝。


言葉を相手に伝える際、人は無意識のうちに伝えたい情報を整理して、
伝えたい言葉を強調し、また必要性の薄い情報は早口になり音量も小さくなる。
強調する言葉では、一文字目が特に重要な役割を持つため、音は長く、音量も大きくする
実践例
「このカニクリームコロッケすごくおいしいよね」
という文章であれば、要約すると「これ すげぇ」になる
つまり、この場合強調される言葉は「この」と「すごく」である。
(伝えたい言葉に「おいしい」ということも含むのであればそれも強調することになるが、
 今回は強調の優先度を「これ」と「すごく」を最優先、その次に「おいしい」とした)
極端な例になるが、以下のように強調してやればよくなるはず。
「こぉっのカニクリームコロッケすぅんごくおいしいよね」
http://ux.getuploader.com/hanaraku/download/5/%E9%9F%B3%E3%81%AE%E9%95%B7%E3%81%95%E8%AA%BF%E6%95%B4.zip

他には、
文節の末は音量を抑える(「すごく」の場合は「く」の部分)
文章の最後は音を長くする
強調する文字の前の音は若干長め、溜める感じに(今回の場合コロッケの「ケ」の部分)
とかかな・・・?

73名無しのHANASU研究員:2011/12/24(土) 09:58:44 ID:Nf0vm52U0
優先度を決めてそこを盛り上がるようにするのはいいと思う。俺も気にしてるとこだし
けどあんまり極端に音量弄ると、聞いてる側は耳が疲れるからほどほどにね

音量がデカすぎるとかいう意味じゃなくて、「極端に」デカくなったり小さくなったりを繰り返されるから
確かに人間の喋りの音量も一定じゃないけど、「ん」とか無声音でもない限りそんなに派手に変化しない

74名無しのHANASU研究員:2011/12/24(土) 12:21:13 ID:TEiZaJPQ0
横から失礼
「ピッチを書くコツ」について、何度もやっていればある程度は分かってくると思う
でも、慣れてきても分からないピッチ・迷うピッチってどうしてもあるよね
慣れていない初心者さんから玄人さんまで使えるだろう方法があるので書いてみるよ

それは、喉を触る
人は喋るとき必ず喉を振るわして声を出している
声の上がる・下がるには決まった動きがあるみたい
まあ、まず自分の喉ぼとけに手を添えて(添えるだけ、強くやるとおえっとなるので注意)元気に「あー」と声を出してみて
そのまま「あー↑」「あー↓」と声のピッチを変えてみて
それが「上がるピッチの喉の動き」「下がるピッチの喉の動き」
激しく発音したときと大人しく発音したときとでは動きが全然違うので注意
なるべく元気にはきはきと発音したほうが分かりやすい

試しに基本の「こんにちわ」を喉の動きをみながらやってみよう
どうかな?

自分は迷ったときはこの方法で解決することが多い
もっと他にもピッチのものさしとなるものがあるかもしれないね

75名無しのHANASU研究員:2011/12/24(土) 13:55:33 ID:Nf0vm52U0
俺はAquesTalk使ってる

「重音」だったら
「かさね。か'さね。かさ'ね。」
とか打ち込んでイメージに近い奴採用
ピッチで書く場合は、基本一文字目が下がって後は全部上がる
で、’の前の音が強めに上がって、後の音からは下がるように、とか

この方法じゃないとピッチ分からん

7662:2011/12/24(土) 16:20:03 ID:mck/iWeU0
>>73
了解〜。では音量変化はそこそこに抑える方針でってことで
その前に少し確認
>「極端に」デカくなったり小さくなったり
>そんなに派手に変化しない
これは短時間での変化が極端に大きすぎるってことか、それとも
通しで見て最大と最小の落差が大きすぎるということか、どっちかな?
一応派手に変化させたのは強調した二つの音だけだから(やり過ぎた感があるのは分かってた)
手直しするとしたらここの二つの音を抑えとくっていうあたりで落ち着くとは思うんだが、
それでいいかな?

それにしてもピッチがまとまんねぇわ〜。
>>75
よし、それ採用

よし、これでひとまず草案はこれで完了だな!やったね、よかったよかった。
クリスマスイブに皆と過ごせて俺はなんたる果報者よ(ノД`)・゜・。

77名無しのHANASU研究員:2011/12/24(土) 19:46:21 ID:Nf0vm52U0
全体で通して、って意味だった。分かりづらくてすまん
演技というか、ミュージカルみたいにめちゃくちゃ感情こめて喋らない限り
一部だけが目に見えて増減することはないんよ(多分)
……って
>採用
うおマジか、ありがとう

HAHAHA、なんなら年明けまで付き合ってやるぜ?

78名無しのHANASU研究員:2011/12/25(日) 04:26:41 ID:SrUC5Zfg0
ピッチの調声はやっぱり前の音との違いを喋りながら聞き分けるって方法が一番いいんじゃないかな
そうやってる人も多そうだし、聞き分ける技術の向上って意味でもね
それとピッチを書くことに慣れるっていうのは具体的に言えば、ピッチのパターンを覚えるってことだと思うんだ
なのでこの「音の高低を聞き分ける」→「自分の覚えているパターンに当てはめる」
っていう作業工程の解説って方向で進めるといいんじゃないだろうか

あとピッチのちょっとしたコツを言えばピッチ曲線のカーブの頂点は
各言葉と言葉の間ではなく一つの音符の中にあるということ
ピッチは母音の中で変化するって言ったほうがいいかな
例えば「〜ですか?」の「か?」を表現するにはピッチを跳ね上げればいいってのは
分かると思うんだけど、「か」全体を跳ね上げるんじゃなくて前の音からのピッチの流れを
「か」の真ん中まで持っていってから跳ね上げる
この方法が絶対正しいって分けではないけど、結構雰囲気変わってくるから上で言った「ピッチのパターン」の一つとして
覚えておくと幸せになれるかもしれない
>>62さんのサンプルがこのピッチラインの例として分かりやすいからmode1用ピッチエディタで見てみるといいよ

79名無しのHANASU研究員:2011/12/25(日) 10:25:17 ID:fBO5ugo20
メリークリスマス。
周波数トレーサー、wavetoneも便利ですよ、と。>ピッチ確認
後、音の長さについてなんですが。
男性の話し方と女性の話し方で癖があるらしい。
女性のほうが、独特の間延びした話し方になるんだそうで。
(ex:〜だよねぇ、〜なんじゃないのぉ)
どういう法則かはちょっとまだ図りかねてるんですが、
上手く取り入れられれば面白くなるんじゃないかなと思ってます。

8062:2011/12/25(日) 11:51:07 ID:tLH.ti860
>>74>>78
ごめん、俺はとんでもない勘違いをしていたのかもしれない。
俺はいつも標準語イントネーションで苦労するんで、他の皆も多くが地方出身で
標準語が分からないんだと、それでピッチが狂うんだと思い込んでいた。
>前の音との違いを喋りながら聞き分ける
>音の高低を聞き分ける
もしかしてこれって「相対音感」ってものが関係するってこと?
自分は音才が無くてHANASUに進んだ側だからそんなもん持ってねぇと思っていたんだが、
サイトでちょっとテストしてみたら「相対音感指数70 微妙に相対音感があります」だった

もし相対音感の優劣がHANASUの才能になるとしたら
「コツ」よりも「訓練」ってことになるのか・・・?
まあ、数をこなさなければ上手くならないってのはいずれにせよ、だけどね。
ピッチのパターン化はなんとかなりそうだけど・・・。

8177:2011/12/25(日) 19:22:06 ID:VUw0KzC60
地方の俺が手こずるのはむしろ地元弁なんだが……
方言って、必ずしも言葉の文節=アクセントの文節じゃないんだよ
言葉の途中で変にブレるというか、型にはまりきらないというか

その点標準語は9割9分イコールで結べるから、適当に数打ちゃ当たる
総当たりと言うか、それこそ>>75で言ったような方法とか
そういう補助があれば音感はそう重要じゃないんじゃね? と音痴の俺が言ってみる

8262:2011/12/27(火) 00:25:40 ID:7KSzcGk20
HANASUの調声は多くの場合、自分で喋ったものを耳コピしてそれをピッチに反映させる。
だけど、どうしても耳コピが苦手という人はいるし、適当なことをいうけど
「耳コピができないのなら喋りの楽譜を作ればいいじゃない!」
という発想なら、ゆっくりに喋らせてその発音記号をもとに喋りの楽譜を作る
という考えは理に適っているような気もする。

>ピッチの調声はやっぱり前の音との違いを喋りながら聞き分けるって方法が一番いいんじゃないかな
そう言われればそんな気もする

とりあえずみんなの意見全部詰め込んで強引にまとめてみる
・基本は自分で喋りながら前の音との違いを聞き分ける
・耳コピが苦手な人は、ゆっくりに喋ってもらうとか周波数トレーサーあたりを駆使して
 何とかしてピッチのふいんき(←なぜか変換できない)を掴む。
 また、自分の喉を触って音の高低を把握するという方法も非常に効果が期待できる
・そういうことを繰り返していれば、ピッチのパターンを覚えてくる
 ピッチ曲線のカーブの頂点は各言葉と言葉の間ではなく一つの音符の中にある、とか
 男性の話し方と女性の話し方で癖がある、とか。

おお、我ながら綺麗にまとまった感があるぞww

8377:2011/12/27(火) 09:53:51 ID:whCXG2kE0
おお、まとめGJ
俺はこれ以上出せる引き出しもないし見守ろうかなw

最後に、個人的にはSofTalkより本社デモがオススメ
テキストの保存が出来たり、読み飛ばしが出来たりして使い勝手がいいのは前者なんだけど、
後者のが発音記号に忠実で癖が少ない
前者は時々変な所で声が跳ねるから「楽譜」には向かない感じ
まあ本社の変換機能も中々すっとんきょうなことになるけど

8477:2011/12/27(火) 12:42:44 ID:whCXG2kE0
連投ごめん
発音記号じゃなくて音声記号だった

例えば、アクセント記号付けてないのにガクッとピッチが下がる所があったり、
本社と同じ文章(音声記号付き)読み上げさせても、ところどころ音外したり
記録は取ってないから実例とかは上げらんないけど

8562:2011/12/28(水) 03:11:30 ID:dlll2lAg0
うぼぁー
inaphonさん見てるなーこれ。

・・俺は少々急きすぎたのかな?何を急いでいたんだろうねw

意見をくれたみんなありがとう。
みんなのおかげで思っていた以上に良いアイデアが集まったと思うし、すごく参考になった。

だけどごめん、少し、考えが方向音痴で行方不明になっちまってるんだ。
申し訳ないがしばらく大人しくしておくよ。
だいたいはまとまってきているはずだから、誰か、もしくは運営あたりに最後は任せてとかで
うまくやっておいてくれないかな。ダメそうなら何とかしてでも戻ってくるけど。
最後に投げるような形になってしまってすまない。
落ち着いたら必ず戻ってくる。約束する。

87名無しのHANASU研究員:2011/12/31(土) 20:53:51 ID:8HuDegks0
何かの釣りか?

8862:2012/01/10(火) 22:04:45 ID:FY1oLj/s0
仕方ないから私がまとめるわよ!
べっ、別にあんたの為にやってあげる訳じゃないんだからね!

*連続音を用いた調声*
別にあんたがどんな調声するかなんて興味なんか無いんだけど、連続音を使いたいけど
使い方が分からないって言う人もいてるみたいだからしょ〜がないから教えてあげるわ

「Mode1用ピッチエディタ」プラグインv1.60
「連続音一括設定」プラグイン
まずはこの2つのプラグインをDLすればいいと思うわ。私が薦めてあげてるんだら少しは感謝しなさいよ!
UTAUでセリフを流し込んだら、音の長さを100〜150程度に設定、
あとは連続音一括設定プラグインで連続音化して(設定を変えなければパラメータ自動調整も行ってくれるし)
最後にMode1用ピッチエディタでピッチを書いて出来上がりよ。 ね、簡単でしょ?

*単調な喋りを打開する*
言葉を相手に伝える時って、人は無意識のうちに情報を整理して伝えたい言葉を強調してるのよ
逆に必要性の薄い情報は早口になり音量も小さくなるみたいね
強調する言葉の一文字目の音は長く、二文字目の音を短くするといいと思うわ

*ピッチ*
ピッチの表現は喋りの耳コピみたいなものだから、練習あるのみね
基本は何度も自分で喋りながら音の違いを聞き分けるしかないと思うわ
人によってはAquesTalkを使って音声記号から感覚を掴んだり
自分の喉に手を当ててピッチの上下を把握したりする人もいるようね
喋りのピッチにはそれぞれ特徴やパターンがあるから、
このあたりは他の人の意見を取り込みながら自分のやり方を見つけてみると良いかもしれないわね

や、役に立ったかな…(/ω\)

89名無しのHANASU研究員:2012/01/11(水) 14:35:10 ID:ckdSnvbE0
つんでれnいや>>62さん、乙ですー。w
大変簡潔で分かりやすいと思います。
後、ちょっと気になったんですが、
調声方法で、同じ音階に音を置いてピッチで表現される方と、
音を予め上下に置いてピッチを書き込む方、
どちらが多いんでしょうか。。。?

90名無しのHANASU研究員:2012/01/11(水) 17:52:54 ID:jVtdQsks0
この俺がツンデレに萌えただと……!?
は、いいとして>>62さんGJ
綺麗にまとめられてて読みやすかった

91名無しのHANASU研究員:2012/01/11(水) 20:29:00 ID:ZIWrb9S.0
>>89
それ私も気になります
自分のやり方は音を上下させてからMode1用ピッチエディタでニュアンスを細かくつける方です
音階のガイドがなしにいきなりピッチ曲線をひくと
どうしてもうまくいかないので

一音ずつ上下させなくてもピッチがすいすい引ける人ってどれくらいいるんでしょうか?

92名無しのHANASU研究員:2012/01/19(木) 09:11:15 ID:D0LVv5ks0
>>91
自分も音を上下させてからピッチエディタの書き込みです。
先に音を置いていった方が声の高さの指標になるので楽ですね……。
ピッチのみで書かれている方は、どうされているのかな。
以前何処かの動画で、あいうえおの波形を
ピッチで書いているのがあった気がします。

93名無しのHANASU研究員:2012/03/03(土) 10:44:59 ID:Cq.3eWf20
自分は先にピッチ線だけ書くなあ。
あとで気になった部分のノートをまとめて動かすことはある。
圧倒的に早いし、ノート上下でラフスケッチするならピッチ線でやっても同じだから。

でも多分少数派。
がっつりピッチ線書きつつスピード重視なんてのもレアかもしれん。
ノートからピッチが離れられる範囲のUTAU側仕様が変わったらアウトではある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板