したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

FF6−2ネタスレ

1A◆A:2004/02/17(火) 11:46
マジに作る気はない、どうでもいいけど、
馬鹿馬鹿しくて面白い6−2のネタを出して盛り上がるスレ

2A◆A:2004/02/17(火) 11:58
FF6Z
オープニング〜第1話(1
世界崩壊…、そして再生…
かってこの星を揺るがした大惨事からはや50年。
たとえどんなに傷つこうとも、
生物の生きようとする力、人の未来への希望はついえることはなかった。
この星はかつて以上に生命に満ち、人の文化は発展していた!


……ドマより北西、高緯度に位置する辺境の地、
どこの国の統治下にもない自然のままの大地。
「ふい〜〜、今日も大漁だぜ〜〜〜。」
背中に身丈3メートルはあろうかという巨大魚を3匹も担いだ少年が満足げにつぶやいた。
彼は山道を家路に向かって登っている。
おそらく家に帰って巨大魚を食らうつもりなのだろう。

少年の名は『キャロッツ』。
この山奥で一人で生活している。
去年までは育ててくれたじっちゃん、『セッツァー』と一緒に暮らしていたが、
急に死んでしまったのだ。
なんでも、若い頃は世界を救った英雄の一人だったとか…
ほんとかな?

ふと昔のことを考えながら山道を登っていると、質素だが頑丈な作りの小屋、
―これがキャロッツの暮らしている家―が見えてきた。

3A◆A:2004/02/17(火) 12:16
FF6Z
オープニング〜第1話(2

「!?」
自宅を目前にしたキャロッツの第六感に電気が走る。
(…なにかいつもと違う…)
我々では想像のしようもないが、山奥で一人で暮らしているキャロッツのこと、
機械文明に浸された人間と違い、生物が本来持っている自然の力が研ぎ澄まされているのは当然と言えるだろう。
その第六感が何かを感じたのだ。
「誰かいるのか!!?」
キャロッツは警戒しながら扉を開けた。玄関の扉だ。
手にはとっておきの秘密兵器『沙悟浄の槍』が握られている。
キャロッツはその姿勢のまま、状況を確認すべくすぐに視線を家の奥へと移す。
一連の動きはとても機敏で、常人にはとても真似できない。
灯りのともっていない、窓からの灯りだけの室内は薄暗く屋外から入って来たばかりの人間にははっきりと物を見ることは出来ないからだ。
もっとも、野生児のキャロッツにそんな心配は無用だが。
だからこそ出来る芸当である。

家の奥を見据えたキャロッツの目に映った物は…

4わたし… 名前は… 名無しさん:2004/02/18(水) 23:33
ウォルフ編を見て、ふとこんなキャラが浮んだ。

敵キャラ・女性/30代
執拗に魔導の力を追い続ける女性。
強気な女性で、露出度の高い服に鞭を持っている。

エドガーの恋人だったが、今は彼を憎んでいる。
だが本当は今でも彼を愛しており、
彼が以前に共に旅をしていた魔導の力を持つ女性を
今でも想っているのだという噂を信じ込んでいて、
自分が愛されなかったのは魔導の力を持たないせいだと思い込んでいる。


同人の見過ぎかな??

5わたし… 名前は… 名無しさん:2004/02/21(土) 01:39
テーマスレを見てなんとなく思い付いたネタを書いてみる。

舞台は20年以上後の元ガストラ帝国。
そこで一人の青年が窃盗団を率いていた。
彼の親は元ガストラ兵の子供でガストラ帝国崩壊直前のクーデターで死亡している。
窃盗団のメンバーは彼と同じように親を殺されたり、復興中のごたごたで
親を失なった子供たちがほとんど。
ふだんは裕福な店や旅人などから物を盗んだり、
同じように作られた同様のグループと争ったりしている。

そんなある日、彼は遠くの町から大きな商団がやってくると聞き、それを襲う。
物を漁っている途中、馬車の奥に大切そうに保管されている箱を見つけ、それを持ち去る。
その中には一人の少女が入っていた。
少女は彼らが護衛の戦士達を倒し物を盗んだ事を知ると、ある依頼を持ち掛ける。
断ろうとする主人公に彼女が報酬として見せたのは、大きな不思議な輝きを持つ石だった。
彼女の目的は魔導の力を復活させる事だった。

6アマンディーヌ:2004/02/22(日) 17:30
また魔石…?

7わたし… 名前は… 名無しさん:2004/02/24(火) 17:52
>>5
いいね、続けられるなら続けてホスィ

8わたし… 名前は… 名無しさん:2004/02/24(火) 23:15
>6
ごめん、ティナとの繋がりを匂わせるものが他に浮べなかった。
魔力が残っていない魔石の死骸というか残骸で。
ケフカを倒した後ほとんどの魔石は消えたんだけど、
このマディンの魔石だけは形だけ(表向きは)残ったという感じで。

9わたし… 名前は… 名無しさん:2004/02/25(水) 23:42
6−2は若人ばかりになりそうなので老人分を注入してみるテスト。

剣士/40代後半から50代
得意武器:大剣
飲んだくれで金がなくなると強盗に走る暴れ者。
元はレオ将軍配下の兵士でレオ死去後は帝国を抜け、
略奪や傭兵などで生計を立てていた。
自暴自棄で考えがないように見えるが心の中では
真に仕える相手を求めており、生涯を掛けられるような目的を欲している。
セリスとも顔見知りで、彼女関連で仲間にしてみるといいかも。

じじい/年齢不詳
得意武器:杖
記憶喪失の老人。魔導という言葉を聞き無理矢理主人公についてくる。
幻獣の知識や歴史になどやけにくやしく、思い出したように語り出す。
その正体は魔力を失ない人間になった幻獣ラ(略
死んだはずの彼が何故人間として存在しているのかはシナリオに関わってくる所という事で。

詐欺教主/40代〜60代
仲間にならない
最近あちこちに出没している魔道士を名乗る男。
滅びたはずの魔術と称し、派手な演出で人を引き寄せ、金を巻き上げている。
ことある毎に詐欺がばれるが、逃げ足と勘だけはやけにするどい。
最近は宗教で金を稼ごうかと考えているらしい。
イメージ:7のコルネオ

10わたし… 名前は… 名無しさん:2004/02/25(水) 23:49
おいおい、オマイラ
マジじゃないかい?ネタじゃなくて

1110:2004/03/03(水) 05:13
すンまそ・・・
漏れの発言で止めちまったみたいで・・

ドゾー

12わたし… 名前は… 名無しさん:2004/03/03(水) 05:21
よーし!パパもやっちゃうぞー!

伝説の虹色チョコボ/チョコボ齢1000才前後?
得意技:泣く子も黙る元祖チョコボキック!
大崩壊の影響で悠久の眠りから目覚めたチョコボの祖先。高い知能をもち、美しい虹色の羽をなびかせ
太古の時代を駆け巡っていた。
彼(彼女?)はかつてとある幻獣に飼われていたチョコボで、ある日はぐれてしまい寒冷地に迷い込み
氷漬けになってしまう。
実はマディンに飼われていたことにしてティナになついたりとか・・・インターセプターみたいな感じで参加。


バーサーカー/20代後半
一見何処にでもいるような文学青年だが、一旦キレるとバーサーカーと化し手がつけられなくなる。
このことを彼はコンプレックスに感じており、忌み嫌っている。
何故自分がこんな体質になったのか理解できずにいるが、自分の移り住んだ町でならず者とはいえ、
人を手にかけてしまったことを呪い、自分のルーツを探しに旅に出る。その最中、主人公たちと出会い、ともに旅をする過程で
真実を知ることとなる・・・
戦闘面では、普段は弱キャラ。しかしコマンド「狂化」を使うと操作不能になるが
物凄い攻撃力を持つ。基本武器は小・中剣とダーツだが、バーサーカーでは素手。
ランダムで技を繰り出し、それはレベルアップで増えていく。
だが、使いすぎるとある地点でバッドイベントが発生。戦線を離脱する・・・ってなんかのパクリじゃん_| ̄|○

13わたし… 名前は… 名無しさん:2004/03/03(水) 23:28
>パパ
虹色チョコボめっちゃ強そうだ…(笑
でもかこいいなー。でもオプション(例:インターセプター)に
したら本人よりも脅威になりそうな予感。え、元もそう?

バーサーカーは使いどころが難しいよね。
簡単に切りかえられるようだと彼の面白味が減る気もするし、
完全自動なら迷惑な奴っぽいし…。
でも時代の犠牲者っぽくてちょい萌え。

14わたし… 名前は… 名無しさん:2004/03/04(木) 00:37
あーっ!
>>12
それ(チョコボ)いい!
実は漏れも仲間キャラに動物入れたいなぁと思ってチョコボを考えていたよ。
モグとかウーマロとかいたし、そのノリで。

漏れの場合はフィガロの騎士団
(ゲーム中には登場しなかったけど裏設定でそういうのもあったみたいだし補完もかねて登場してほしい…)
のチョコボでフィガロ1足が速いと評判の奴。
だけどふてぶてしくて、モグに人の言葉を習っていて、図々しく自己主張したりするけど何故か憎めない奴、みたいな感じ。
こいつが登場するシナリオまで考えてたんだよなぁ…。

15わたし… 名前は… 名無しさん:2004/03/09(火) 00:39
短編でもつくろかな

16アマ:2004/03/10(水) 14:25
なんか、6がハッピーエンドだったから云々とか言ってきたけど、
別に6−2作るとしても本編みたいな小中学生対象ってワケでもないんやし
すべて覆してバッドエンドみたいな終わり方てのもアリて考えるとずいぶん可能性が広がる気もしてきた…

FFシリーズが全部「正宗」みたいな正統派だとしたら、
6−2は不恰好でも恐ろしい切れ味を持つ妖刀「村正」のような…

17わたし… 名前は… 名無しさん:2004/03/11(木) 00:26
色々出来るのが同人物の楽しさの一つだよね。
良く考えてみれば他の人の意見に動かされすぎてたかなあ。
もうちっと色々考えてみよう。
考えるだけだけど。

>15
がんがれ!!

18わたし… 名前は… 名無しさん:2004/03/11(木) 16:16
いまいち盛り上らんな、リレーでもするか?

1912:2004/03/22(月) 21:41
なにやら評判が良かったようなので調子にのってネタ投下
フィガロ最強兵器『グラン・フィガロ』
フィガロの科学力を結集し造り上げた究極の兵器。
その実態はフィガロ城の第3形態・・・戦闘モードである。
砂上を高速で疾走し、巨大砲『ソル・カノン』を装備。魔導の力のない今、最強の破壊力を誇る。
そのほかにもチョコボ駆動式移動砲台『チョコボキャノン』と自動対空弩弓砲塔を完備。
しかし、ソル・カノンは著しくエネルギーを消耗するので連発はできない上、発射後は動力炉の冷却のためにしばらく移動できなくなる。
チョコボキャノンもチョコボが怖がったりしてしまい、狙いが定まらないときがある。

「なんで平和なのに戦闘モード作るんだよ」って突っ込みはカンベンで(;´Д`)
なんだかどこかで見たような設定がふんだんに盛り込まれてるのは故意です。
こんだけクサい方が突然出てきたとしても受け入れやすいかもってことで。

20わたし… 名前は… 名無しさん:2004/08/12(木) 07:00
>14
フィガロ騎士団て何か萌え!!

育成物(チョコボ)@ダビスタな幹事
主人公はFF6のキャラ+αでレースも出来る
最強はケフカな方針で


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板