したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

FF6をハックロムして6−2を創るスレ

1しう゛ぁた:2003/12/25(木) 22:08
ツクールで6−2を作っても、操作感、サウンド面、動きに違和感が出まくって、
どうやっても別物に感じられてしまいます。
しかしFF6のROMをいじって(ハックロムして)作れば、素材がそのままなので違和感は全く出ません。
それに、6のROMを持っている人に、6を6−2に改造するパッチを配るだけですから、ダウンロードも楽でしかも合法です。
セーブデータの改造だけでも、ゲストキャラの使用、パラメーター変更、3パーティ切り替えモードを自由に使えるなどなどが出来ます。
参照http://www2.nagasakinet.ne.jp/s-ohta/hpf6vb.htm
セリフ、シナリオを変えるにはROMをいじる必要があり、デバッグの作業に追われますが、
イベントもフラグもストーリーもアイテムも全てを自由に出来ます。
シナリオ係、イベント係、フラグ係、デバッグ係、テストプレイ係の5人などで分業すれば一ヶ月もかからないのでは。
よりたくさんの人が参加すれば質の高いのが完成します。
もちろんFF6−0もFF6−3もFF6のキャラが違った出会いをしていたらどうなった?等でも作れます。
皆さんどうでしょう?

2名無しさん:2003/12/25(木) 22:34
どこからつっこんでよいのやら…

3名無しさん:2003/12/25(木) 22:51
不可能です。できたとして
グラフィックを変える、セリフを微妙に書きかえる、程度が限界でしょう。
セーブデータをいじってもFF6-2にはなりません。
一ヶ月で出きるなんてRPG作りをなめすぎです。

4名無しさん:2003/12/25(木) 22:56
ROMを持っている人しか出来ないんじゃ意味無いよ

5アマンディーヌ:2003/12/26(金) 01:26
自分の持ってるのは海外版■ムだからな…

6しう゛ぁた:2003/12/28(日) 23:46
>3 ですから、セーブデータをいじるのではなくて、ハックロムをするんですよ。
誤解を招くリンクを付けてしまったのがいけなかったですね。
FF99のようなハックロムで書き換えまくった物はたくさんあります。
FFのハックロム物でもフラグを変更してストーリーの流れを変えてある物は既にあります。
ただ一ヶ月で作れるなんて大馬鹿な発言でしたね(^^;すみません。

>4、5 確かにツクールはRTPをダウンロードするだけで誰でもプレイ出来るようになるのに比べて、
ハックロムしたのをプレイするにはエミュレーターとロムイメージが必要ですからね。
しかしパソコンでゲームをする層(まして同人のFF6−2をやろうとする層)なら、
ロムの吸い出し機を持ってる人や、人から貰ったり違法な手段にせよ持っている人は少なくはないです。

やはりあのFF6の感じのままでやりたいという人も多いですので、
不可能と決めつけないでこちらの方法でも作れるのかもっと検証してみるべきではないでしょうか?

7アマ:2003/12/29(月) 01:09
興味無くはないし、一ヶ月はともかくとして、不可能どころかはるかに現実的だろうけど
ハックロムを配布するのは犯罪…?てきいたような…。

エドガー色のティナとか雰囲気違うなぁ。
FF99って気になったけどDO3のROMも差分ファイルも見つからない…(差分ファイルくらいはすぐ見つかるかな)
スーパーマリオプロ?だったか、めっちゃムズかしいマリオもやってみたい…。

8名無しさん:2003/12/29(月) 10:36
資料はあるんですか?それとも解析から?

9名無しさん:2003/12/29(月) 10:52
>>6
試しに自分で作ってみれば?それなりの知識もあるみたいだし。
テストプレイ係以外は、一人で作ったほうがスムーズに進むでしょ。

10名無しさん:2003/12/29(月) 10:57
http://www.yk.rim.or.jp/~s-endo/ff_analyzer.html#Technical_Data-FF6
http://www.yk.rim.or.jp/~s-endo/gameprog_analysis.html#Description-FF6
ttp://www.hm.aitai.ne.jp/~t62484/D.E.E.S./snes/snes.html
http://www.google.co.jp/search?q=cache:RHFpMBjx_WMJ:www2.nagasakinet.ne.jp/cgi-bin/s-ohta/yybbs.pl+ROM+%E8%A7%A3%E6%9E%90%E3%80%80FF6&hl=ja&ie=UTF-8

11名無しさん:2003/12/29(月) 11:10
とりあえずストーリーやシステムを変えているスーファミのRPGのハックロムがあるサイトを晒してくれ
それでハックロムでどれだけできるのかを見たい

12しう゛ぁた:2003/12/29(月) 22:55
>7 
ハックロムのロムイメージを直接配ることは違法ですが、IPSパッチを配布することは違法ではないので、
たいていサイトの場合IPSパッチを配っています。
ロムイメージは自分が保有していないソフトの物を持つことは禁止されています。が、実際は友達から貰ったり、
海外サイトなどからダウンロードする人は結構います。ともあれロムイメージの保有率はどんどん増えています。
FF6ー2が完成する頃にはもう少し増えているでしょうし、
話題になればFF6−2をやってみたくてロムを手に入れる人も出てくることでしょう。

>10 資料のリンクありがとうございます。

13名無しさん:2003/12/30(火) 02:32
>>12
市ねエミュ厨が!

>話題になればFF6−2をやってみたくてロムを手に入れる人も出てくることでしょう。

かりにも現行機のPSで出てるゲームだぞ 問題がおきた時に責任取れるのか?
世の中おまえの周りみたいに犯罪者ばかりじゃねえんだよ!

1411:2003/12/30(火) 14:39
>>12
つーか、シカトですか
できるだけ早く晒しておくれ

15しう゛ぁた:2003/12/31(水) 12:23
>>11>>14
レス超遅れてすみません。ファミコンでなくてスーファミのRPGとなると見たことないです。
ちょっと探して見たけど見つからなかったです。
RPGの場合ゲームバランス改良とやり込み要素追加がしたくてハックロムされるようです。
わざわざ完成されたストーリーを弄くる意味も無いしとても大変だからでは、と思いたいけど単に不可能なのかも。

>>13
おっしゃる通りですね。それに思ってはいても言ってはいけない本音でした。
13さんの様にエミュ自体を不快に思われる方もいるということは、作るべきではありませんね。
もし作ってみようという方が出たとしても、犯罪者という目で見られることがあるなら、
作るのをとてもじゃないけど楽しめた物ではないでしょう。

たくさん問題があることがわかったので私は諦めます。
このアイデアはどうなのか分かっただけで満足です。色々ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m
ツクールのほうがはるかにプログラミングが楽でしょうし、向いてますね。応援してます。

16名無しさん:2004/01/01(木) 01:54
こんな掲示板なのに立場悪くなっても逆ギレしたりしないとこは大人だわな
応援だけじゃなくてなんかしないの?

17名無しさん:2004/01/11(日) 09:12
final fantasy 6 rom snesで、ぐぐって、
二ページ目の一番上。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板