したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

FF6−2作成に使えるソフト、素材のスレ

1アマンディーヌ:2003/11/10(月) 18:19
基本はツクールで作るんだと思いますが、
フォローアップできるようなソフト(画像編集、音楽編集等)や、
素材とかを話し合うスレです(効果音とかは素材使わないと無理かも…?)


このスレで規模の限界とかも話し合えるかと。

2アマンディーヌ:2003/11/10(月) 18:44
あと、作ったデータのアップのへのリンクとかもこのスレで。

3あっちの179=前スレ799@そろそろ名前つけよう:2003/11/10(月) 21:57
こんばんはです  ソフトとか素材ですか〜。
とりあえず、自分が使えそう(所持している)なのを挙げてみますね。

[画像系]
「Edge」
…ドット絵作成のためのソフト。なかなか使いやすいと思う。フリー。

・あと、6のチップ素材を以前拾いました。家具やら建造物やらのチップです。
 とりあえずうpったほうがよいですかね?

[音響系]
「音楽ツクール95+」
…midiデータ作成に。
「地元の図書館にある効果音CD(笑)」
…色々効果音入ってるからwavデータ取れると思う。
 しかし実際まだ聴いた事ないのでどんなのがあるか分からない罠。スマソ
 でもレンタルは無料。
「SoundEngine」
…音声編集ソフト。wavやmp3データの編集に。高機能なヨカーン。フリー。

とりあえずいくつか挙げてみましたが、こんなんでよかったでしょうか?
あ、あとはエ彡ュも一応…(ゲフンゲフン

4winter@妄想屋:2003/11/10(月) 21:57
>アマンディーヌ氏
スレたて乙!です。
名無しでもうろちょろしている妄想屋です。
(あまり意味なくハンドルを「winter」に変更)

そのうちためしでロゴつくってみようかなーと思います。
とりあえず、FINAL FANTASY VI-2(6-2?)というタイトルでいいのかな。
今ちょっと手がはなせないんですが、じき時間があくので。

あと、うちの方の世界設定(予定)を箇条書きでまとめてみようかと。
使えるとこ適当に使ってもらうって感じで。
そういうストーリーがらみの方は、もうひとつのスレの方が適してるかな?

5アマンディーヌ:2003/11/10(月) 23:44
>>3
6のチップ素材はある種完成品だから話がまとまるまで別にアップ急がなくても良いと思いますよ。
他の人の意見欲しい試作素材とかはアップして意見聞いてくのが良いと思いますが。

>音楽ツクール
って機能はどうなんでしょうか…?
実はシーケンサーって持ってないんですよね…。(音楽やりたいとか言いながら…)
「Finale2000」って楽譜作成ソフトならあるからそれでMIDI作れるかも…。て位ですが。(使いこなせて無いんですが…)
(ちなみにティナのテーマとかのMIDIをネットで拾って来て楽譜化してピアノで弾いてみたりしてますw)
でも、RPGツクールとの互換性とかはあるかわからないしな…。
MIDIデータだったらなんでも読み込めるのかな?

何にしろ、使い易いMIDI作成ソフトあったら教えてください!(出来ればフリーが…)

>>winterさん
ロゴは、ストーリーが決まらないと文字の背景絵(Ⅴだったら龍とかのヤツ)がきまら無いんじゃないですか?
ストーリーは多分「派生スレ」で合作云々の話がまとまったら「ストーリーを決めるスレ」でも立つと思うからそっちで語ってた方が混乱しないと思います。


一度エミュでFFⅥやった事あるけど滝落ちるトコくらいでめんどくさくなったような…。
でももう一度やりたい。
エミュデータ全て破棄してたりするので、
余裕があればエミュレータとFFⅥのデータをアップして欲しいかも…

6二学期厨房(´ー`)b:2003/11/11(火) 00:22
ソフトと上げると。
ゲームデータ作成は[RPGツクール2003]
音楽ソフトは[CHERRY]
ドット絵作成は[EDGE]です。
かなりの使い易さがあります。

BGMはMIDIとMP3とWAVEが使えます。
他にもRPGツクールでのBMPとかの規格を載せましょうか?

7あっちの179:2003/11/11(火) 00:52
おっと。書き込もうと思ったら二学期厨房さんが。
すこーし被るけど、分割してカキコしまっす
―──
>>アマンディーヌ氏 スレ立て乙です!と言うのを忘れていた(´Д`;;)スマソ

>チップ素材
そうですね。いずれ、必要に応じてうpることに致しましょう。

>音楽ツクール95+(以下、音ツク)
音ツクは初心者向けと言われています。以下、独断でのソフト評価です↓

【音ツクの長所】
・安い!(3800円也) ちなみに最新の音ツクDXは9000円くらいだったような。
・非常にシンプルでわかりやすい。
・譜面に直接入力する形式なのでとっつきやすい。
【音ツクの短所】
・midiファイルを読むとき「譜面化け(※)」すること多々あるので、微妙に互換性に欠ける。
 (↑音ツクの専用保存形式は".oto"ファイル。otoファイルなら化ける心配はない。)
・連符の上限が厳しい。音符は32音符まで。連符は3連符まで。5連符とかムリw

(※)「譜面化け」とは…うーん、文で説明するのが難しい。スミマセンデス
化けても、聴くぶんには問題ないが、拾い物のmidiなどを「編集」する場合かなり大変。

8あっちの179:2003/11/11(火) 00:53
FINALE2000、自分も持ってますよ(笑)
FINALEのほうは「譜面作成」が専門なのでシーケンサにはちょい不向きと思う。
音楽の表情・強弱など付けるのは音ツクの方が断然やりやすいですよ。
ってかFINALEでは、コントロールチェンジの方法とか全然わかんないです…機能大杉だしw

【互換性について】
FINALEも音ツクも、midi形式で保存すれば互換性が保てる…と言いたいところだが
FINALEで作成したmidiファイルを音ツクで読もうとすると、
「このファイルは音ツクではサポートしてません」と言われた。
原因は未だ不明ですが、FINALEでmidiを作成すると
なにか余分なものがついてくるからかな?と推測しております…
───
結局のところ「FINALEも音ツクも、midiを作成して聴かせることは出来るが、互換性には乏しい」
ってなところでしょうか。

ちなみに、フリーのシーケンサをいくつか探したのですが
わかりやすい、と言われているのは
「てきとーシーケンサ」「cherry」あたりだそうです。どちらもフリー。
cherryはピアノロール式?だったので自分にはよくわかりませんですた(´Д⊂)
譜面入力式しか使えませんので、自分…

───
エ彡ュ、自分も魔導研究所あたりで止まってます。
□ムのうpはチョット、ねぇ…ゴニョゴニョ。とりあえず自粛しときますです((((;゚д゚)))
スクショのうpぐらいなら出来そうです…が、セーブデータがあまり無い_| ̄|○

9アマンディーヌ:2003/11/11(火) 01:02
てか、ロムのアップ頼んでたり、自分の発言見なおしたらすごい事言ってるな(笑)
ごめんなさい

10アマンディーヌ:2003/11/11(火) 01:15
cubaseSXとかの値段みたら7,8万でガクガクブルブル…

>>二学期厨房さん
BMPとかの規格とかいろいろまとめてくださったら有り難いです。

>>あっちの179さん
やっぱMIDIファイルの中でも互換性って有るんですか…。
音ツクの互換性に関しては、RPGツクールには対応してるんじゃないでしょうか?
でもやっぱ機能の上限が低いのはどうかな…。
フリーよりはマシってトコだろうか。

まぁとりあえず明日あたり「てきとーシーケンサ」「cherry」見てみます。

11あっちの179:2003/11/11(火) 01:42
>>9 そんなときもあるさと言ってみるw

>>10 音ツクは、もちろんRPGツクールに対応してますよ。
  ってか同メーカーなのでwそのあたりでは無問題ですね。
>連符 まあ、連符を多用しなければそこそこ作れると思いますよ。

っつーかシーケンサって高いよな…_| ̄|○

今、ココの板閲覧のための良いブラウザ検索中…ギコナビじゃ見れない…
とりあえずOpenJaneとかいうのを試してみよう

12アマンディーヌ:2003/11/12(水) 01:42
どなたかシーケンサーのソフトをアップして下さ(ry

今日は時間無かった
明日見てみます(多分)


他はなんかお勧めソフトとかあるのかな?
今のとこ、RPGツクールとドット絵と音楽のソフト…案外コレだけで結構作れてしまえるのか?

ストーリーとかどうするんでしょうかね…。
多分こっちの掲示板来てる人は合作とか問題無いし、ストーリースレ建ててしまっても行けるんじゃないかな、って思うけど、自分がでしゃばりすぎるのもアレなもんで…。

13あっちの179:2003/11/12(水) 04:16
>>12
>今のとこ、RPGツクールとドット絵と音楽のソフト…案外コレだけで結構作れてしまえるのか?

結構作れてしまう、と思います。たぶんw
(ちなみにRPGツクールにも音声・画像素材がいくらか入っている。)
背景画とかはペイント系ソフト使ったほうが良いですけどねー。

ストーリーとかは…
もうちょっと人や方針がまとまってからかな?とか思ったり。

14アマンディーヌ:2003/11/12(水) 23:16
両方とってきました。
cherryの方が高機能…というかかなり難しそう…。

人や方針は…。どうなってるのでしょうか…。

15あっちの179:2003/11/17(月) 00:26
停滞気味なので、とりあえずシーケンサネタ投下。
ttp://homepage2.nifty.com/scoremag/
有料だけどわりと安価、無料体験版もある。なんか使いやすそう。
でも自分も使ったことないので詳細はワカンナイ…ゴメソ

とりあえず参考までに。

ちなみにこれは↓のスレで見つけた。
【入門】 音楽ツクール95+ユーザー
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1023465016/l50

16アマンディーヌ:2003/12/07(日) 00:37
ttp://www.yk.rim.or.jp/~s-endo/ff_analyzer.html

よくわからんが、かなりすごそう

17名無しさん:2003/12/07(日) 02:37
こういう所っていいの?
よくわからんけどさ。

18KA </b><font color=#FF0000>(rtHmtm4g)</font><b>:2004/01/12(月) 15:58
「Dibas」
短所:処理遅
長所:画像を複数展開可能。透過処理が非常に簡単。

19わたし… 名前は… 名無しさん:2004/03/16(火) 16:37
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se190877.html
これなんか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板