したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

FFⅥ−2を作るスレの派生スレ

1二学期厨房(´ー`)b:2003/10/31(金) 17:26
本スレの>1さんより
「作ろう!」

って言う事でみんなで作ろう!
初心者や参加したいと思っている人も大歓迎です。
大体の設定も出来てきた事ですから後一息です。
頑張りましょう。

 〜 スレの注意点 〜 
エターナル禁止。
主にsage進行で。
妄想&想像は可能。
夜逃げ禁止。

以上の事を守った上で書き込んでください。

>本スレ201のあおいさん
板の方を早速使わせてもらいました。

129名無しさん:2003/12/03(水) 21:50
みんなどっか行ってしまった?

130八宝茶:2003/12/03(水) 23:53
ノシ 一応覗いてはいますYO〜
my置き場が出来たら、とりあえず晒しに来ようと思いつつ…
まだでゴメソナサイネ(´д`;)

リアル学生だと、いま期末試験やらで大変みたいですね。

131アマンディーヌ:2003/12/04(木) 22:44
ふむぅ。

数人は覗いてるんでしょうけど、
宣伝のスレが削除されてたからあおいさんも覗いてはいるんだろうけど。

132名無しさん:2003/12/05(金) 12:34
このスレ見て分かったことがある。
あおいはリーダーとして役不足すぎ
あおいを中心に進めていくのは自殺行為だな。
全てやる事が中途半端に終わる、好感を持てない
言いたいことを伝えられない、または誤解される
などなど致命的な欠点ばかり。
6-2にかける情熱だけは一人前だけどね。

133名無しさん:2003/12/05(金) 16:50
でわ誰を推す?(といってもメンバーが出揃ってないか)

134あおい:2003/12/05(金) 22:39
>>132
その通り。
俺もリーダーになることは元々望んでいない。

135名無しさん:2003/12/06(土) 00:47
それじゃ進まないんじゃ…。あなたが発起人なんでしょ?

136名無しさん:2003/12/06(土) 00:54
>俺もリーダーになることは元々望んでいない。

そうだったのか。てっきりまとめ役で動くものだとカンチガイシテタ
(流れがそうさせてただけかな?
(そういやツヴァイではそのようなことがほのめかしてあった希ガス。

了解しますた。
だが>>134のカキコは、開き直っているように見え、反省してないように思われかねないので
ちょいとばかし気をつけてたもれ。

と、誰かが殺伐と突っ込む前にマターリ指摘してみる

137あおい:2003/12/06(土) 01:13
>>135
たしかにそうなんだが…、
前も言ったように、考えて欲しかったわけで、
自分なりの答えではあるんだがそのまま自分が仕切って・・・
とまでは考えていなかった。
誰が…ていうか、804=あおいと言ってから
すっかりみんなそういう流れになってしまって当惑していた。
で、無茶なレスをしていたと反省している…。

重複するけど、そんなわけでHTMLにまとめるのはだからいったん投げた。
根本が抜けてるまま暴走するような話だから。
でも、実は114にレスをするという形で文章をちょこちょこ書いてたり、
一緒にためたたレスも出そうかと。
本スレで発表した後で整理もついたんで改めて文章書いてる。

それと、実はツクールを買った。
正直ここまで出来るとは思っていなかった。かなりすごいな。
やはりちゃんと自分の目で確かめて動かなければいけないなと痛感している。

138あおい:2003/12/06(土) 01:28
>>136

すまない、ちょっとレスを135に返したものとまとめてしまった。

で、それとは別の話。
>だが>>134のカキコは、開き直っているように見え、反省してないように思われかねないので
>ちょいとばかし気をつけてたもれ。

指摘ありがとう。
まったくその通りだ。

132に指摘されている欠点は自分でも痛感しているし、さりとて性格的なものだからすぐに克服できる物でも無し…。
そんなことを考えて文章にまとめていた最中に見かけたレスだったので、
つい単純にその通りなどと書いてしまった

すこし話がそれるかもしれないが、ウォルフの時も、
それまで色々考えていたことがあったけど名無しの人が言っていたことに同意したことで
その全てを語ったような気になっていて、その途中が抜けて
一言、中途半端というような書き方をして
また相手を不快にさせてしまった・・。

こうして考えてみると実は同じことは804でもやっていて、
その後のたまねぎ音士さんの『考えることが出来るはず』というレスで、
自分の意図(考えて欲しい)が伝わったと思って空回りしていた・・・。

基本的に軽率なのだが、それを痛感している・・。
だから、こういうフォローが欲しいと思っていたし、頂けたことはすごくありがたい。
お手数かけてすみません。ありがとうございました。

139あおい:2003/12/06(土) 01:30
補足
>>137
>あなたが発起人なんでしょ?
ということに対するレスです。

140アマンディーヌ:2003/12/08(月) 00:31
流れが良くわからん…

今一体どういう状況なのだろうか…

141名無しさん:2003/12/08(月) 01:15
まとめてくれる人がいないとなにもできないから
とりあえず、まとめ役募集ってとこか

142名無しさん:2003/12/08(月) 18:14
黒あひるとかは?

143名無しさん:2003/12/08(月) 23:34
>>139
で、自分はどういう事がやりたいの?

144名無しさん:2003/12/09(火) 00:01
>>137
>考えて欲しかった
とあるがいったい何を考えて欲しいのか?

つーか、もうわかりにくくてもいいからいい加減まとめhtmlをアップしてくれ
今のままじゃ何がなんだかさっぱりわからん

145名無しさん:2003/12/09(火) 04:11
やっぱ時間と共にモチベーションって落ちるよね…。

146黒あひる:2003/12/10(水) 00:56
保管庫にあるデータを整理整頓して、一つの文書に纏めることは出来ると思います。
ただ、それは企画書というより妄想ノートに近い感じになるでしょう。
それでも良いと言うのなら、纏めておきます。

147名無しさん:2003/12/10(水) 01:30
おねがいします

148名無しさん:2003/12/10(水) 19:55
妄想ノートを作ってもしょうがないんじゃないかな。
今必要なのはみんなを引っ張って議論を進めるリーダーじゃないのか。

149アマンディーヌ:2003/12/10(水) 21:29
>>148
今あるものの整理って感じで別に良いんじゃない?
時間を割いてまではしなくて良いかもだけど。

リーダーか。どうやって決めるのか。むしろ今何人くらい居るんだろうか…。

150名無しさん:2003/12/12(金) 23:10
どうなった?

151名無しさん:2003/12/13(土) 12:09
そろそろ本気出しますか

152名無しさん:2003/12/13(土) 17:59
おお

153名無しさん:2003/12/13(土) 19:37
とりあえず点呼でもとりながら
それぞれが何を出来るのかいってみたら?
自分は絵が描けるとか、音楽作れる、ツクールの知識があるとか。

154アマンディーヌ:2003/12/13(土) 22:23
自分は…音楽が作れ…たらいいな(ぉぃ)
時期に冬休みに入るので…。

155名無しさん:2003/12/16(火) 14:02
なんかRPG作る流れとか書ける人いない?
工程を並べて一つづつ皆で解決していく
ってこれを書いてる間に進行役がいないと進まないことに気づいた
( ´・ω・`)

156名無しさん:2003/12/16(火) 22:14
1、テーマの決定

157名無しさん:2003/12/16(火) 22:37
2、ストーリーの決定(おおまかにキャラ数等)

158名無しさん:2003/12/16(火) 22:53
企画作成(テーマ、世界観、作成期間、大まかなシステムetc)

(分担作業の場合は仕様書作成、各担当者に配布)

システム、メインシナリオの作成

イメージが固まったところで画像・音楽を作成、もしくは素材入手

マップ・イベントデータ作成

デバッグ

完成

以下、必要な人員
・企画設定+メインシナリオ担当
・画像担当
・音楽担当(アマンディーヌ氏?)
・マップ+イベント設定担当
・システム担当(二学期氏?)
・チームリーダー兼進行役

159アマンディーヌ:2003/12/17(水) 12:41
ほー。
前に自分が書いたので結構正しかったのかな。
これで流れは決まったしとりあえずまとめ役決めてとっとと「企画作成」に入ろう

ところで二学期さんているのかな…?

160名無しさん:2003/12/17(水) 22:56
まずコンセプトを決めるとか書いてなかったっけ?
コンセプトの意味は知らないんだが、決めた方がいい気がする
内容を大ざっぱにまとめること?活動方針?
誰か教えてください、無知でスマソ( ´・ω・`)

161アマンディーヌ:2003/12/17(水) 23:59
コンセプトは日本語では方針だとかいう感じで使われてるね
ジーニアスによると抽象度の高いideaらしい。
概念とかなんとか…。
しかし決めようにも人が…。

「まず人の確認を…」
 ↓
「やっぱ何やるかの確認を…」
 ↓
「やっぱり人の確認を…」
で悪循環になってる鬱。

162アマンディーヌ:2003/12/18(木) 10:36
それでも数人は居るっぽいし、
「テーマ、世界観、作成期間、大まかなシステム」を語るスレくらい立てとこうか

何かしらか動いてればまた人集まってくるだろうし

163160:2003/12/18(木) 13:05
う〜ん、ありが㌧
具体的にはどういうものなのかなぁ

あと、今の時点で人の確認はしなくていいと思う
様子見の人もいるだろうし
今決めなくてはいけないのは具体的にどういうふうに進めていくのか
でも、進行役がいないと進まねぇYO!

ループに突入しますた。

164アマンディーヌ@冬休み(仮):2003/12/18(木) 15:33
とりあえず人が集まるまでまとめ、進行役やっときましょうか。

165名無しさん:2003/12/18(木) 21:20
【コンセプト】…概念・観念・発想 だそうだ。
旅行だって、"行き先(=最終目標)"が決まってないと、
クルマなのか飛行機なのか、宿はどうするのか、どこを観光するのか…
などなど、決められないでしょ。

まず「どんな6-2にするか」を固めてしまわないとね!と思う

とりあえず
「テーマ、世界観、作成期間、大まかなシステム」を語るスレ
は必要だと思います。
むしろ
「テーマ・世界観スレ(ストーリー会議スレ)」
「システム方面の会議スレ」
「作成相談スレ(事務連絡スレ)」みたいに分けたほうがいい、かな?
なんかもっとイイ分け方あるかな…

まず「具体的な製作手順・必要な係」が明らかになれば
「これなら協力できそうだ」ってな人が現れやすいと思うし。
(手順は>>158でおおまかに書かれてますね)


>>164 今だけでも、おながいしたく思います…!(`・ω・´)

166アマンディーヌ:2003/12/18(木) 22:11
「テーマ、世界観、規模、大まかなシステム」を語るスレはとりあえずまとめで良いんじゃないかな?(基礎かためずにスレ乱立させても散漫になるだけかと)
ちなみに「制作期間」は省かしてもらいます。みんな片手間だろうし安定して時間が取れるワケでもないだろうので…
代わりに「規模」にしておきます。

出来れば妄想屋winterさんか誰か、シナリオ書き始めてる方がスレ建てて、
テンプレに「おおまかな世界観」を記しといてくれたら嬉しいんですが…(シナリオ書いてる人の意見優先になるだろうから)

167名無しさん:2003/12/18(木) 23:24
ホントは世界観もシステムもシナリオも、テーマ(コンセプト)に従って
決めたほうがいいと思うけど・・・まあ細かいことはいいか。

168通りすがりですが:2003/12/19(金) 02:01
で 誰がツクるの?
実際にツクる人がシナリオとかも引っ張っていって
他の人はアドバイザーとかじゃないと現時点では無理のような気がするよ
ちなみに自作戦闘で完成してるFFのクローンゲームって見たこと無いよ

169名無しさん:2003/12/19(金) 12:01
ツクれる人は二学期さん?
あおいさんはどうなんだろうか…

170160:2003/12/19(金) 21:44
えーと、要するに コンセプト=定義 ってことでいいのかな?
定義だったらFF6-2の定義は「FF6の続きをみんなで作る」になるか
あれ?なんか違う?

171名無しさん:2003/12/19(金) 22:30
http://ha9.seikyou.ne.jp/home/yunoa/rpgcs-konseputo.html
http://gou55555.hp.infoseek.co.jp/10-9daizai.htm
(http://gou55555.hp.infoseek.co.jp/10system-s.htm)

調べよう。

172名無しさん:2003/12/19(金) 23:03
システム面でのコンセプトの例:
「FF6の続編設定である以上、多少重くてもFF6らしさをできる限り再現する」
「操作性重視! ゲームはサクサク動いてなんぼ」
「やりこみマンセー! 自由度を高く、何週でも遊べるように」
「ユーザーフレンドリー。周囲の意見をバンバン取り入れ、かつ誰が見てもわかりやすいモノを」

シナリオ面におけるコンセプト=テーマの例:
「FFのテーマは愛、ならばFF6-2も愛や仲間どうしの絆をテーマに」
「ファルコン入手時のように、荒廃した世界に残る希望をテーマ(以下略)」
「旧世代のその後と、新しい世代の成長をテー(略」
「愛から生まれるもの。FF6で描かれなかった、憎しみや破滅の根源としての愛を(ry」
「希望から芽生える欲望、人が過ちを犯す理由」
「魔大戦時の歴史、FF6の世界の未来、歴史の裏の真実」

173アマンディーヌ:2003/12/19(金) 23:27
だんだん活気づいてきてる!
このノリに乗じて日が変わる頃に新スレでもたてようかと思います(結局自分でか?)

お風呂入ってくるのでスレタイ、テンプレ案があったらおねがいします!

174KA </b><font color=#FF0000>(rtHmtm4g)</font><b>:2004/01/12(月) 15:55
ドッターとして参加させてください。

175名無しさん:2004/01/31(土) 19:30
ttp://www.1101.com/53/22.html

176てすと:2004/02/13(金) 02:35
>>110

177わたし… 名前は… 名無しさん:2004/02/13(金) 16:23
グッジョブ!

178わたし… 名前は… 名無しさん:2004/02/15(日) 23:46
てすと


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板