■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
合戦問題点考察スレ21
-
ここは合戦の様々な問題点について検討するスレです。
出てきた案に対しては賛成、反対の意見を出してより良いものに育てましょう
・国や鯖の事情はなるたけ持ち込まないように
・個人的私怨、粘着は晒しか鯖別掲示板で
前スレ
合戦問題点考察スレ20
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/8849/1342537501
-
誰も立てないようなので僭越ながら立てました。
-
乙乙でござりゅ
-
実際に合戦が始まると報酬が高く感じそうな気がするなあ
兵站・工作だけの人が1週間に5〜6回程度出て2000の神秘石1つ分程度だろうから
-
イベント合戦だってのに、徒党で対人しかけてくるアホはなんなの?
対人うめーとか思ってんのか?
こっちは迷惑なんだよ。
時間もったいねぇからやめろや。
Nも武将もいくらでもいるだろが!
-
一応テストだからね。まぁ普段の合戦とはかなり状況違うと言うのはあるけど。
工作狩りの対人が旨すぎて悪影響だと思うなら、それを要望で送ればいいんだよ。
そのためのテストなんだし。
-
合戦で対人否定とかさすがに意味わからんわ
-
7アカでソロ狩りして全キャラ共闘20P更に対人報酬30Pとか入ってるなら
そりゃソロ狩りやってもしゃーないかな
7アカでトンカチとかめんどくさいだろうしな
-
そもsもトンカチしかしない合戦のほうがよっぽど異常。7アカソロがりの方がよほど健全だね
-
一極集中しちゃうんだよねえ。
今までは武将とN狩り。テスト序盤ではみんなでトンカチ。
うまいことバラけるような方法があればいいんだけどねえ。
-
ばらけてるだろ。徒党くみたくなくて、楽してもうけたい奴はトンカチしてるやん。
-
めんどくさいから徒党は組みたくない。でも、報酬は徒党かそれいじょうに欲しい。そして、死にたくない。
もう、合戦事態に向いてないから来なくていいよ。
合戦がめちゃくちゃになる。合戦は狩り場じゃないんだよ
-
というか1週ごとに凍結解除して実戦形式の合戦もさせないとちゃんと形にならんよな
絶対あきるわ
-
この前まで合戦好きと普通のプレイヤーとの乖離が激しいから
今回のテストで、自然と貢献できるようにって流れだったからねえ。
前スレでも書いたけど、結局両者の溝がさらに深まってると思うよ。
報酬も絡むからなおさらね。
それと、考え方の違いは埋められないと思うよ。
あくまで仕様で、合戦好きじゃなくても貢献できるように仕向けようとしてるのが今のテストなんだから。
それも合戦好きからすれば、楽して稼ぎやがって、って見えてるのが証左だよ。
-
武将叩いたら黄色ネームになって、常時乱入OKな戦闘にすりゃいいんじゃね
-
みす、周囲のNPCが黄色ネーム化→武将周辺にプレイヤーを集まらせる→死んだら交代
-
運営も何を考えているのだか、、、
1ヶ月もイベントするのに、開始2日目で極端修正しちゃうなんて
性格が短気集団の集まりなんだろうなぁ
-
べつに。この修正は普通。
バグ出さなきゃ特に問題ない。
トンカチがメインとかなんのゲームやってるかわからんわ。
-
むしろ放置のまま一週間すごすとかだったら
逆に終わったと思うわ
-
報酬がそこそこいいから、これまで以上に合戦に興味ない層が入ってくるわけだが
合戦常連からしたらどうなんだろうな?
検分厨うざいとか言ってたが、そのうざいのが多数派になりそうなんだがw
-
その合戦常連の一部が過疎ったからなんとかしろと開発に泣きついたんだから自業自得じゃね
-
>>14
合戦好きがいちいち他人の稼ぎ気にしてるわけないw
-
検分厨がうざいってのは
黙って武将に取り付いた後に救援よこせと叫び続けるやつとか
防御術とかの身を守る術がないのに取りついて速攻折れるやつとかが
合戦場に目立つようになったからだと思うし
そういうのが出ないシステムなら溝はできないんじゃね
-
トンカチみたいな全く職特化の技能と無関係な作業は極力少なくすべきだと思うんだ
たとえば安土の巻き込み戦闘でみんなトンカチやってたら気持ち悪いだろ?
-
こういうこと言い出すときりがないんだけど
そもそもトンカチってなんなんw
砦を築いてるのか?なんかを壊してるのか?
なんかを壊してるのなら大砲うちこむとか
昔あった逆茂木にみんなで騎馬突撃のがおもしろいきがするが
-
実際のところ今はトンカチスルーだけど通常の合戦になったら徒党組んで確実に狩るし
ソロは自然と淘汰されるだろうな
-
報酬がモノだったりするなら、検分って制度廃止しただけでなにも変わってねえってことになんで気がつかねえのか。報酬じゃねんだよ。勢力への貢献と連帯感が必要だったんだよっつーの。
-
しかし、武将、いつもの強化以上に強いな。勝てる気が微塵もしない。
-
出入り前提?
-
でも武将強化って毎回かなり強化されてるような。
武将ごとに固有技能が大量に追加されたときなんて、
先陣でなのに強すぎだ、開発バカだって言われてた記憶がw
-
徒党でやったの?
ゲリラなら、合戦あまり来ないのが混ざってて荒れただけかと。
-
戦闘以外でも合戦に貢献できるシステムは
個人的に評価したいなー
それがなんでトンカチなのって言われたら
返す言葉もないがw
-
検分厨うぜえって言いながら武将やってたのが
黙々とトンカチやってるw
本音は稼ぎたいだけなのかよwww
-
今残ってるのはこういう作業好きな奴多いからな〜
覚醒もそうだが普通は速攻飽きる
-
攻城もそうだけど、しょぼいシステムしか作れん開発だよな
PS2背負ってるなんて言い訳だろうな
-
週間取得の神秘石でやる気を刺激してる内はどんなシステムにしたって同じ。
-
多垢のお陰でこのゲーム成り立ってるのは運営も分かってるからな
その多垢の中にはPS2を利用してる奴も結構いるんだよ
俺もそうなんだけどな同じ一門内でも5垢以上でps2利用者が8割ほどいてな
アンケートでも結構な数いたよなだから安易に切れないんだよ
切った分だけ売り上げが落ちるからな
同時起動できないアカウントを課金しようとは思わんよ
-
PS2使えなくなったら別の手段考えるだけのことさ
-
合戦場マップがもうちょい遮蔽物とか草の茂みとか森とか
身を隠せることのできる場所があればトンカチも面白いかなと思った
いつバレるのかとドキドキしながらスネークトンカチ
防衛側も定期的に陣地の見廻りが必要みたいな
-
次の合戦から武将撃破の影響とポイントが大幅アップらしいな
本調整により、合戦本来の楽しみである、武将との戦いをより楽しんでいただけます
とあるが、武将なんて行けるのはごく少数なんだが
武将やってる間に外でも連動して何かあれば面白そうなんだが
鬼門比叡山でそんなのあったよな
-
武将を目指して戦場でウロウロしてる時間が無駄に感じるんだよ。
対人だって別に面白くないし。
>>37
PS2版の開発コスト
-
武将始めると、外に援護兵みたいなものがポップして
それを倒していかないと、定期的に全体攻撃、レベル2呪詛とか回復とか、武将戦に影響が出る。
みたいな感じなのかな。
ポップするNPCに、倒すとそれなりのポイントをつけて、さらに外で工作することで武将徒党に全体回復とか、有利な支援もできる、とか。
協力しないと武将が落とせないようにすれば一致団結って感じに、ならないかなあ。
-
一門ダンジョンのボス組と与生気転生組が思い出されるなそれ
-
正直クローズドバトルでRvRが向いてないしな
結局7人しか戦闘に参加できないわけだし
-
書き込んでから気が付いたけど
人数差があるとどうにもならなくなっちゃいますねえ。
優勢側のほうがNPCの湧きがかなり多くなる、劣勢側は少ない(湧かない)とかですかね。
>一門ダンジョンのボス組と与生気転生組が思い出されるなそれ
言われてみれば確かに・・・
-
>>40
武将なんて行けるのはごく少数なんだが
って、どういうことなの?w
むしろ兵站してるやつの方が珍しいよね?
-
兵站なんていらないんだって
兵站やってろにしか聞こえない
-
そんなめんんどくさいしよういらないよ
-
囮や修理転生に満足してたやつもいるし
どうせ全員が参加しにくいなら救済方法もつくっといてやるってことかな
-
今までは先陣(中陣くらいまで?)ゲリラとかで、やりたくても入れない、ってことじゃないかな。
でもポイントは武将が一番手っ取り早かったし。
つぎからは武将撃破のポイント増やすってことだから
そちらの方が旨味、ってことになったら前のように戻っちゃいそうではあるよねえ。
匙加減が大事なところだね。
-
手柄なくしゃいいんだよ。
やっててつまらん作業を強要するな。
N狩りオンリーだとか兵站はいらないの。
武将と対人メインであとは駆け引きでいいんだよ。心理的駆け引きのが合戦面白いんだよ。ポイントのための作業は合戦じゃないところでやって。
-
>>51
その気持ちはものすごくわかるんだよね。
昔の合戦なんて、昇進試験以外のメリットなんてほとんどなかったけど、楽しめたし。
でも、合戦てこ入れのテスト合戦なんてしているくらい、今のままじゃダメだって開発も考えてるんだと思うよ。
やるせないけど、本当に楽しめるんなら、ポイントに報酬なんてしないはずなんだよね。
それがないと、集まらないってのが現実なんじゃないかな。
かなしいけど、駆け引きとかメインで楽しむ人は少数派になりつつあるのかもしれないね・・・
-
公式掲示板にあった話だけど、結局PCの成長がマゾイことが原因だと思うよ
他にやることがあれば多くはそっちへ行きたがる
-
昔は成長要素少なくて、人型と戦えるのも合戦しかなかった。ただ、そんだけだと思う。昔に関してはね。
-
報酬は基本なくてよい
どうしてもと言うのなら
勝利側>銀1000枚を所属Pに、戦果に応じて更にうp1位は2000目途
敗北側>一切なし、俸禄も負けた翌週は無し
推挙移籍したら、身分降格、更に半年間は勝ち戦の報酬0&俸禄半分(勝ち馬防止)
これを予告無しでやるべきだな
合戦嫌いな奴を呼び込むとか無駄なんだよ。
そんなの押し寄せてきたら徹底して狩るだけだし
過疎で合戦がたちゆかなくなるんなら
それはもう寿命なのさ
報酬目当てが一時的に増えてもなんの解決にもならない
-
覚醒が合戦をも狂わせたよなぁ
-
まぁ過疎でないげーむならその言い分でもいいんだけど、現状のノブオンが言っても説得力皆無。
-
問題は、合戦が合戦でなくなればノブオンは即死亡する、、、と思う
(合戦が従来のままなら緩やかな死なのかもしれないが)
対人嫌い、知人とボス楽しめればおk、な人達引き込んでも
決してウルトラCにはならない
もしそんな物があるとしてもまったく別の要素だろう
それが何かは俺にもわからない
-
わからないなら黙ってろよw
こういう自分の意見はないけど批判はする無能多すぎ
-
ID変わってるが、>>55で意見は書いてる
付け加えるなら
対人乱戦を面白いと思う人を増やせるかどうかが鍵だな
例えば
①思い切って実装枠を5枠増やす
初心者アタにありがちな主砲技能での殴り合い以外もしやすい
②対人実装と武将実装の2通り設定でき、対人戦とN戦では実装が自動で入れ替わる
③装備は袋に入れるのでなく別管理にし、↑の実装に合わせた装備変更(勿論自動)ができる
これにより、袋に余裕ができるという副次効果もある
どう?他人の書き込みに黙れとかしか言わない奴よりはまだましだろうw
-
>>56
俺は覚醒よりも軍神がトドメを刺したと思ってる。
覚醒は最終的には大きな差になるけど、影響がジワジワ出てくるタイプだし廃に差を付けられてる感が薄かった。
軍神はあっという間にとんでもない差になる、経済力の有無でステ差が数時間で50以上になってしまうんだからな。
本気になるとあっという間に数百万飛ぶし、これで諦めた一般層もかなり居るんじゃないか。
-
色々極めたプレイヤーだけが集まるエンドコンテンツ、それが合戦、って意見は前にも出てた気がするね。
ただ、それではもう人が集まらなくなってしまっているから今のテストに至っている現状もある。
人が足りてるなら、報酬度外視で合戦挑むプレイヤーが多いのなら
負けかけた合戦で勢力私設で参加呼びかけ、とかないはずだろうからね。
配布装備にしてもそうだけど、合戦参加の敷居を下げに来ている。
報酬や手軽さが増して参加する、ってプレイヤーが増えることは許容しないと仕方ないと思うよ。
>>55>>61
難しいところだよねえ。
エンドコンテンツとしての要素残すなら、格差で敷居が高くなる。
東西のように覚醒、装備まで一様にするなら、敷居は下がって参加者は増えるけど、納得しない層がいる・・・
何度か書いたけど、相容れない部分がどうしてもあるんだよねえ。
-
まずNPCを1体単位で配置しSLG形式で各隊がリアルタイムで敵陣に攻めたり守ったりさせる
P側は巻き込み設定有り無しにする
ソロや死にたくない奴は動く隊にへばりついて巻き込みで戦う
徒党組んでる奴は状況を見て敵NPCに挑む
数倍に広がったマップで最大2000対2000のプレイヤー、NPCが乱れて戦う
とこんな妄想をした時期があったがうちのPS2じゃ何やってるかわからんだろうし
顎が俺のBOXお布施を安土と攻城使ったぽいから開発する金もないか・・
-
結局人が少ないのにそれを排除する人間がいる以上はどうしようもない
それでもやりたい奴がやるだけの底の深い肥溜めにするか
敷居を下げて誰でも気軽にやれる底の浅い水たまりにするかの二択しかない
-
結局、敷居下げたところで目的が違うのに居つくはずもない
自由競争を否定し「平等」を謳い
もはや過去の遺物となった共産主義の世界にするのが正しいとはとても思えない
いきつく先が「みんなでお手手つないでゴールイン!」だったら
毎週、神秘・指輪・軍神の為ボスいく必要ないし
生産していい装備を作る必要もなくなる
人間は負ける事から学び向上するんだし、何が問題なのかがずれてると思う
平等な入り口があれば人が居つく?ありえないね
合戦と対人が切り離せないものだとするのならば
問題はそれ(対人)を(例え負けても)
いかに楽しいと思わせられるのかがポイントであって
今のシステムではそこまで思わせれてないと言う事でしょう
合戦と対人を切り離すと言うのなら、それはもはや合戦ではない
-
例えとして正しいかわからないけど、対人に関して言えば
ここの会社の他のゲームは、有料で対人戦回避なんてサービスまでしてる。
残念だけど、融和じゃなくて住み分けて共存、って方向に舵切ってるんだよね。
今回の合戦テストはまさに住み分けを目指してるような気がするよ。
これまで合戦を合戦として頑張ってきた人は、やるせないことも多いだろうけどね。
純粋に面白いから参加してるコンテンツを作る。これが理想なんだろうけどね。
現実は、報酬があるから参加している。こういう人のほうが多数派なのかもしれないね。
-
人型Nとやれて報酬も貰える>安土で十分じゃないのかな?
住み分けでいいのなら、現状で出来てると言える
わざわざ「対人も」楽しんでる人がいるコンテンツを変えてまで
合戦をダンジョンのひとつにする必要がない
肥がどうしても合戦に来てない層を呼び込もうというのなら
報酬でとりあえず釣るのは仕方ないとしても
その呼び込んだ人達に
対人の面白さを感じさせれないのならすぐ居なくなるし
対人がなくなるなら、今まで合戦に通ってた層>ノブを支えてたと言ってもいい
は軒並み居なくなるだろうよ
-
対人ってもここ数年はしょぱなから7対7なんてあんま見ないよな
1対を多勢で狩ってる印象しかない
逆に対人望んでるの少数派じゃね
-
7対7のガチ対人徒党は今や上覧が主戦場だし
戦場では、滞在時間の問題もあるからいまいちその真価を発揮しにくいだろ
だから7垢とかの方が主力になりやすい
ソロを大勢で狩ってるのはよく見るが、戦果0検分は少ししか無いのに
それだけタカってる事自体、みんな相手ボコりたいと言う証左だな
良いか悪いか別にして、、、
ただそこに無駄にPが集まるから隙が出来る
だから強いとこは、やたら救援呼んだりしないだろ
合戦行ってるとタイマン挑んでくる奴とかも多いよ
-
報酬は無くして、ハードルは上げて、合戦したいプレイヤーだけ集まればいいってことか?
それでもいいけど、参加しないとペナルティとかはないよな?
そんなことしたら、それこそ合戦好きでもない連中が混ざることになるしな
-
一部の合戦指揮ってる奴らがまともな勢力は楽しめる
だけど、ちょっと頭がアレな人だと新規はとても寄り付けない
ローカルルールを押し付けて排除しようとするからね
当時の某鯖武田で仕切ってた人が
言うこときかない人に取引窓を開きまくっていらがらせしてたのには
ドン引きした
-
ハードル上げる必要はないが、やりたい奴だけでいい
勝ち馬防止に移籍すると降格等の分はあるがそれだけでいんじゃね
なんで楽しみのはずのゲームでやりたくない事をやらされにゃならん
育成の為、仕方なくはともかく
-
勝ち馬乗りは戦国時代らしいし
開発側がフォローする立場でないとダメだと思うわ
ブラゲの“のぶニャが”はそれをちゃんとやれてるから
やり方はあると思うんだよね
-
合戦にプレイヤーを呼び込みたいのは開発だけだろ?
現役で合戦してるプレイヤーの方は参加者を減らしたいと考えてるのにな
-
減らしたかったの?
旗色悪くなりかけると、勢力私設やら大声で参加勧誘してたのはどういうことだ?
-
お互いせっせと複アカでソロ狩りしてるだろ
初心者狩りしまくって格ゲーが衰退したのと同じ道だよ
-
過疎ってる合戦やって楽しいかな?
人が多い合戦の方が普通に楽しいと
思うけどな。
-
今の人数位がちょうどいいよ、増えるとやる事なくなるし
マップや武将数などが変わらないからね
-
鯖統合合戦の時は人多過ぎてやること兵站しかなかった
NPC狩ろうにも、敵も多いからすぐ叩きに来るしな
-
なんで武田と徳川は仲悪いん?
-
追尾禁止早くしろ
これだけでソロ多くなって賑わうのにな
-
なんでソロが多くなるの?
-
ソロで7垢に殺された追尾廃止しろ
↓
追尾なくなったら課金停止だわ複垢組
↓
肥びびってスルー
↓
アホらしもう行かない
結局いつも追尾に行きつきスルーで終わる
PS2切れ、切ったら辞めると同じ理論であるw
-
ソロで七赤に殺された、の主張の時点で検討自体してないよ。7人にひとりが倒されるのは当たり前だろう。合戦の人数が多い方が有利なのと同じ。
そんなのは昔も一緒。
-
七人てお前一人じゃん
-
もう徒党禁止で戦闘は全部巻き込みで良いよ
-
昔は装備削りとか死人とかでお仕置き出来たが
今は降参とか逃げ道多いからな
割って叩いても即降参ですぐ戻ってくるし
-
?ななにんだろ?
中身が1であれなんであれ、
そこに差はない。
それとも敵国の家老徒党が7アカかそうでないかでなんか差でもでるのか。要はただの敵7人徒党だろ。
-
んなこといってるから知人徒党すら組めなくなって結果かそるんだよ。
昔は徒党しかいないレベルだったがまったく過疎ってなかった
-
合戦しかやることがなかった時代の話をされてもな
-
要はローカルルール押し付けて、やれ徒党でやるなだの、やれ大砲作れだの、協力じゃなくて強制になってるから減っただけ。
昔の徒党主流時代の方がよっぽど活気があった。今は徒党めんどくさい。
けど手柄は欲しい。徒党がいるとやられる。
とか、そんなワガママばかりで、投手属性で国を引っ張る人材が欠如しまくりで、むしろそれを害悪としてとらえてる。オンラインゲームでパーティーのないゲームなんて流行るわけがない。
この数年間で立証ずみ。
ソロやローカルルールが増えるにしたがって人が減った。これが事実。
-
自キャラ成長のために他にやることがあればそっちを優先するというだけ
-
>>89
安土にしてもそうだけど、全サバ統合は失敗だったように思う
過疎が過疎を呼び複アカだらけw
単純に自分より少ない人数の敵は叩けないようにすればいいだけかもしれないが
それでも色々問題あるだろうな
>>91
まさにそれかもしれない
天下統一のスパンが短いからとどこかで言ってた人がいたけど、そうじゃないんだよな
もうなんというか、統合されてもっとひどくなったけど
敵対国やら決まっていて、いくらリセットしても同じことの繰り返しw
外交にしてもそう
もう、いっそのことNPC大名が勝手に同盟決めて、勝手に攻めたりしたほうがいいかもしれない
-
徒党がなくなったのは兵種ができたからじゃね?
複アカならともかくソロ7人だと1人拘束されるとほか6人も
動きずらくなるから廃れていったような
-
別に安土は失敗じゃないだろ。
むしろ全サーバー統合してほしいくらいだわ。
自サーバーのダンジョン行きたくても人気なさすぎで集まらなくて時間の無駄で募集する気も失せるので全部統合してほしい。
鳳凰になって過疎ってるのはただコンテンツがつまらないだけw
-
誰かが書いてたけど、合戦に冒険板導入しようぜ。
気軽に徒党組めるし、丁度良い。
-
今度の変更って、参加してれば、勝てば30000ゲット?
こりゃ全キャラ顔だけ出しといたほうが良さそうだな
-
手柄がもらえようが全く行く気すらしない(笑)
廃止でいいよ合戦
-
まあやりたい人しかやってないんだしそういう方向でいいと思うけどね
合戦やりたくない人は面倒事に巻き込まれたくないとかそもそも対人やりたくない人だろうし
そういう人達が合戦来てもまともにやれることってないからつまらんだろうしな
冒険板導入で合戦N狩り徒党が募集出来るようになれば多少は違うかもね
結局絡まれて対人することになって流行らないとは思うけどw
-
対人させたいなら徒党割れないようにしないとダメだろこれ
-
・UI改善のため、合戦中に表示されるポップアップメッセージがチャットログに表示するように変更します
やっと変更きたか。
開発も自分でプレイしていればどんだけ邪魔かわかるはずなのに、遅すぎるな。
-
変更きたけど中途半端だね。
伏のはログ内だけどその外はまだポップアップで邪魔。
-
ポップアップ新鮮でよかったのに
ログ流れるし不便やろ
-
入力ミスや、入力が遅れるから、ポップアップが出る方が不便。
-
複アカはそうだろうな
-
単垢だったら間に合うか微妙なtやsを入力中に奮起のポップが連続で出ても
ポップが出なかったら入力できた位置までバーを移動してくれるサービスでもあるの?
-
そんな確率圧倒的に小さいよ
複アカさんは知りませんがw
-
合戦て多垢用のコンテンツでしょ?
-
対人もなぁ
極み乗った警護鍛冶に
攻撃1400とかの芸が2000前後のダメの横で
陰陽が4800とか必中で出してる時点で
もう色々とおわってるw
-
芸は術と組めよ。
ぶったまげるから。
-
芸術は
爆発だ!
-
ぶったまげたw
-
青▼合わせると鉄砲でもたいせいなしで4000〜5000出せるのは間違いないぽ
-
対人で負けても半分ポイントくれないかな
それなら馬で割られて絡まれてもまだ許せる。
時間だけ浪費させられる今の仕様はうざいだけでマジむかつく。
イベント合戦なんだから対人やめてくれ。
おまえらが仕掛けてこなければ工作してたった邪魔しないからさ。
対人うめーとか勘違いだぞ。
対人ポイントより陣取りポイントのほうが断然うまいからな!
-
ただのタイマンならまだ良いんだけどね。
意外と逃げれたり返り討ちに出来るから。
ただし、複垢のソロ潰してめーはダメだ
気合てんこ盛りの神気撃>乾坤とか、
5人徒党でソロ叩きとか
自国合戦で喜んでやってろよ
-
イベントではなく、
テストですが。というか、どんなワガママだよ
-
ところで問題点はあるの?
不正にポイントを稼ぐ方法とその対策ってどうなってる?
対人で逃げてもポイント入る→談合で叩く逃げるを繰り返す
与生気掛け合い連打放置
等は連続だとポイント入らないとかなってる?
-
>>117
そんなことするより陣落としたほうがボーナスがでかい。
武将やらんでも工作すれば貢献度でボーナスはいるんですよ。
対人も工作回復も放置して取り合いしたほうがお互いWINWINすよ。
-
複垢でも自分より多い垢は狩らないし2垢ならソロをかる
タイマンでも自分より弱い職とはやらない
自分より弱い奴としかやらない弱肉強食それが合戦なにも問題はない
-
そもそも戦場なんだから倒せる敵から倒すにきまってる
スポーツやってんじゃないんだよ
相手のほうが数が多いからずるいって意味わからん理屈だ
-
おら焼肉定食はすきだ
-
人数が多くなったら加速度的に兵站がきつくなるとかあってもいいと思う。
-
>>120
合戦のPvPで倒した相手はデリートすべきだな
-
今週はまだやってないけど、防衛には意味がない感じなのかねえ?
それよりお互いに陣取りあったほうがいい?
-
今だと殴りあいだろうな。
武将徒党のお仕置き自体は無くならないだろうけど
-
蘇生の秘薬なくすって話じゃなかったっけ?
-
んー。
合戦始めていったけどこれひどいな。
なにもしてないのに疲労度がすぐ40
になってから、まさになにもできないんですが
-
なにもしてなくて疲労がたまるってないだろ
-
さぁ知らんけど2,3分敵陣うろうろしたら40になったけど戦闘してた方がまし。
-
レイドがまともに作れないスタッフが合戦を面白くしようとしても無理だろ。
考えの根底が「適当な報酬と適当な作業の追加」だから物欲が刺激されないと
誰もやらない。
-
報酬がうまいってなると、示し合わせてのスポーツ合戦とか増えそうだねえ。
天下争いに関係しない国とかで特に。
-
タイマンかと思いきや負けそうで救援出すのやめてくれ。
入って即旗折れ食らうこっちの身にもなれよ…
-
じゃあ、入るなよ
でFA
-
そんなの関係ねぇ〜
そんなの関係ねぇ〜
はい
おぱぴ〜
-
>>126
なくさないけど、使用頻度は少なくするって書いてはあった
-
>>135
どこに書いてあったっけ?
見た記憶あるんだけど、どこだったか忘れたな
-
>>136
信on開発陣の今回の修正意図がどうとかいうページかな
蘇生の秘薬の使用優先順位を下げますとかどうとか
-
敵NPCの能力と使用技能は、「天下夢幻の章」のプレイヤーキャラクターの強さに合わせたものに変更されます。
また、敵NPCが《蘇生の秘薬》を使用しないようになります。
これか
使用しないって書いてるな
-
合戦が変わるその2に
敵NPCの能力と使用技能の調整敵NPCの能力と使用技能は、「天下夢幻の章」のプレイヤーキャラクターの強さに合わせたものに変更されます。
また、敵NPCが《蘇生の秘薬》を使用しないようになります。
って書いてあるね。
-
夢幻以降のコンテンツでは確かにみなくなった気はするけど、過去のも同じようにしてほしいわ
関ヶ原とか秀吉戦記はそのままの使用率
-
安土のレベル55以上限定ボスにて、蘇生の秘薬を数回確認しています…
-
なんかのイベントでディレクターが夢幻Nから秘薬の使用率を下げる
みたいなことは言ってたかな。下げるってだけだから使ってくる事はあるだろう。
今回のはそれとは別に、”合戦場で”敵Nが秘薬使わないようにしました
ってことだと思う。
-
中陣の雑魚が普通に秘薬使ってきました
ご利用のお客様には、ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申しあげます^^
-
安土のはほとんどの1が使ってくるな
滅多にない頻度だから知らんのばかりと思うが
-
合戦の雑魚Nに秘薬祭りされたんだが
武将のお供は僧は大日連呼、薬師は蘇生連呼
武将で秘薬はまだ見てないな
-
討論会、調整後陣取に纏まり感が出て
きたね。
今後この形で進んでいくのかな?
-
>>145
GMに確認したら不具合かもしれないので、調査するってテンプレ通りの回答だった
-
調査するって不具合かもしれないので、調査するってテンプレじゃなくてマニュアルだろ
-
国語1か
-
やっと大筒撤去か
-
割と大胆に変更してくれるからちょっとは期待できそうだねえ。
-
なんていうか、大筒と大決戦の撤廃以外は
そのままでよかったよ・・。
-
>>152
完全に同意
-
大筒と大決戦廃止以外は元に戻します
ってなことは100%ないだろうしね
意地でもトンカチを主に推してくるだろうし
-
武将POPの奪い合いは飽きたので
個人的には今回の路線で良いかなw
-
中老試験も見直してくれ。
武将の奪い合いはうんざり。
-
雑魚Nをイナゴのように狩り尽していくのもなんかねー
今みたいに人多い時はいいけど、過疎国はどういう風になるのか不安にはなる
-
クローズドバトルな以上これが限界だろ
-
過疎国の顔色を伺ってるから合戦はつまらないままなんだよ。
しかも調整の仕方が戦果の加算方式をいじるばかり。
赤NPC増援で戦力差調整すればいいのに。
-
と、いうと?
-
たぶん突撃武将の副将だと思うんだけど、戦雲してきた
極楽もしてないので岡部っぽい感覚なんだろうか?
ダメ的には大したことないんだけど焦ったわ
-
いまは忍者でさえも防御力1300攻撃1600生命12000とかっていう化け物いるから、
うかつにたたけんなw 召喚ならいけるかもだが、高価な式がガンガンへっていくw
-
「取り付き自由です」
なんでお前の許可が要るん?
「宣言してください」
は?見たらわかるやん。地図見れないの?
「移動してください」
だからなんでお前が指図してるん?
戦場を勝手に仕切る奴うざすぎ。
提案なら分かるがルールがあるかの如く押し付けがましい。
-
その場で本人に言えば?
-
しかし、防衛意味ないな。
馬割いないから防衛対人ずっとやってたんだけど、
3日分の手柄を1日で抜かれてて笑ったw
合戦てきには結構、貢献できてたと思うんだけど、こら手柄てきにはやってられんね。
対人は無意味だと痛感した。
あと、防衛のトンカチも手柄という観点では意味ないな。
-
確かに。なんで宣言が必要なのかもわからんな。
今の仕様だと特に。
-
なんで必要なんだっけ?まぁ地図でわかるだろってのひとまずおいとくとしても、
被らないようにってのも最近はゲリラじゃないから現地で見れば必要ないし
-
雑賀朝倉陣営はいまだにゲリラが主体だったりするけどな
誰でも武将に参戦出来るからソロの参加率が上がってる
一部無言のフル徒党が武将を食い荒らしてるが
-
いや、ゲリラって、別にソロで武将をやることをゲリラっていう訳じゃないんだが。
ソロでやるにしても徒党にしても
現地で目の前でとりつくよね?
わざわざ走らないでしょ。
なら、宣言なんていらないでしょってこと。
-
ついでに言えば、徒党でつける状況で負ける可能性の高いソロ救援でわざわざやるとかなんの嫌がらせかと思うわ。
ゲリラは本来防衛が厚過ぎる場合において、遠くの陣から突撃して、防衛網を掻い潜る戦術な訳だが、今だとソロの単なるわがままにしか聞こえない。宣言がだなんだと
効率(?)を声高に主張するなら、もっと効率的な徒党でやった方がいいよ。
相手は効率的に動かないとダメだけど自分達は旗折れてもいい、なんてのは虫がよすぎるな。
しかも、今の徒党ってのは組もうと思えば誰でも組めるわけで徒党単位の武将を狩れる機会ってのは平等だし。
まじで単なるわがままにしか聞こえないんだよね。
-
大体ゲリラもうちとりの名前も見てる限り同じような面子ばっかりだしさ、、どこが誰でも?って思ったわ。
単に自分がソロで武将やりたいがために主張してるんじゃないの?いや、割とまじで。
-
取り付くのも慣れてないと難しいしなあ
下手すりゃ常連の露払いにしかならないからな
参加し続けて慣れろ、てのが常連の言い分だろうけどな
まあ、今なら無理して取り付くより、トンカチしてれば報酬貰えるから、そこで妥協するのもありかもしれん
-
目の前で出てる救援に乗っかるだけだろ
だれでもというなら基点もすこしは遠慮すれば。
-
■継続戦果について
継続戦果は陣を守る意味を持たせるために実装していましたが、これが原因で先手が有利となり、
戦果の逆転が難しくなってしまっていたため、継続戦果を廃止します
あらら、継続戦果また廃止ですか。
防衛意義よりも劣勢逆転の可能性を重視したわけですかねえ。
互いに干渉せず、トンカチとN狩りする、って感じになりそうですねえ・・・
-
分かりきってたこと以前からそうだったからな
先にやったもんがちそれが原因で廃止したのに全く分かってなかったのか
後続プレイヤーが復活とかほざくからこうなる馬鹿すぎワロリンヌ
-
トンカチは意地でも廃止しないだろうな
-
トンカチはあっても良いと思う。
武将やれなくてもトンカチしてれば、陣落としで武将以上に報酬入るから住み分けできる。
トンカチじゃなくてもいいが同じように陣落としに貢献すれば報酬入る仕組みは必要。
-
勝敗や報酬ばかりでゲームとしての面白さは手付かず。
-
誰かと連携する事もなく、一人で気軽に遊びたいならオフゲーやれよ
他人との関わりが煩わしいって思ってるヤツがなんでオンラインゲームやってんの?
他のゲームやりゃいいじゃん
トンカチ叩くより面白いゲームは山ほどあるぞ
-
で、ここまで、宣言しなければいけない理由なしっと。
なんもないんだろ?結局。
-
>>174
今はイベントだから防衛するより敵に取らせた方が美味いので
敵のトンカチの邪魔はしないけど、実戦になったら本気で潰すだろう。
-
騎馬がそこまで来て突撃しても黙って見てるトンカチ共が本気で潰しにいくわけなかろう
-
実戦入っても報酬あるなら、現状と変わらんだろうな
合戦もオワコンだな…
-
>>180
結局も何も今後の修正内容次第というところでもあるので
修正内容が確定するまでは今まで通り、宣言やらのテンプレ合戦連携を継続するのが筋でしょうよ。
修正内容によってテンプレいらなくなるんならそういう風に議会かなんかで決まるだろうし、
戦略が確立できればそういうルールが新たにできるだけ。
-
もう完全に数の原理に移行するから小国はスポーツ合戦でいいと思うが
いかせん鯖統合で意見まとまんないだろうな
ガチ思考の奴は大国に移籍してくんねぇかなw
-
宣言の強要は勢力で違うだろ。
うちでは逆に宣言は禁止。予約と見なされて断られる。
-
だから何を連携するの?
宣言してなにか連携が起きるの?
救援するメンバーは武将の回りのやつらなんだから、なにも施設で宣言なんてしなくていいよ。取り付いてなおまずそうなときは回りのメンバーにだけ伝えればおk。
宣言強要してるやつって
自分が武将やいたいだけなんじゃなの?
-
大体、宣言、宣言、いうてるやつに限ってうちとりによく出てる傾向がある。徒党禁止とかいってるやつもそう。
公式に出てるやつがここでも言うてる本にんなんだろうなー。
ちっとは遠慮を覚えろよ。徒党禁止の前におまえが武将禁止だよ。
-
>>178
コレ
-
>>188
宣言を積極的にするやつは行動力発言力があるからそう見えるだけ。
発言にある程度の強制力なりがある人は今まで合戦に参加しててそれなりのことを成し遂げてんだからその強制力なり生まれるわけで
それを僻む有象無象ほど惨めなものは無いな。
さらにいえば発言もしない有象無象の事なんて知るか、察しろとかエスパーじゃないんだから。
まぁなんだ、こんなくだらないことチラシの裏掲示板で殴り書くより
今後開かれるであろう勢力ごとの議会なりで発言すれば一発で答えは出るぞ、望む答えが返ってくるとは限らないがね。
好きなだけぶちまければいい。
-
マジレスすると、ゲリラと行き先がかぶるからだ。
-
好きにやればいいと思うよ。
大勢が満足するように調整するのは肥の仕事。
俺らじゃない。
俺は武将の取り合いに疲れたから合戦辞めた。
普通のクエでも武将ボスだらけだし、昇進試験でもなきゃやる気しない。
-
トンカチのn狩りで徐々に追い詰める仕様で
ゲリラするの?
被るかどうかを気にするの?
バカなんじゃないの。
-
行動力があるというよりはただ傲慢なだけだよね。
-
封鎖寸前だと防衛側完全に詰むな
大砲撃ち込まれまくりで工作も出来やしない
-
>>195
それは大筒を放置してるのが悪いだけだろw
イベント合戦だろうと、前線に出てきてる大筒だけは潰さないと駄目。
大筒なんて弓も鉄砲も必中なんだから、どんなに劣勢でも追い返せるだろう。
-
>>179
オンラインだろうが、なんだろうが遊び方は人それぞれ自由だろ。
君に強要する権利なんてない。
取り合い上等、ゲリラかぶろうがなんだろうが大した事ないだろ。
むしろ武将は徒党にやってもらって、トンカチ参加したほうが得だ。
無言だろうが宣言しようが自由にどんどん行ってくれ。地図見て戦闘してればそこ行ってトンカチやN狩りするまでさ。
俺はそうする。だが遊び方は自由だ。みんな好きにやればいい。強要するなってだけ。
-
明日から防衛意義がまた無くなるわけだけど
継続戦果復活させたそもそもの原因のほうは解消されたのかな?
-
すげーなw
トンカチ派ってのはこんなのが多いのかw
なんとなく納得したわ
-
トンカチ好きはトンカチ専用コンテンツ作ってもらえ
-
トンカチ派て…w
-
今の仕様ではゲリラと徒党の行き先がかぶるなんてことはほぼないと考えていい
そもそもトンカチの世界ではゲリラでまわすこともほぼないわけで
となると宣言する意味もないってことになる
-
武将やると良いドロップアイテム出るならやりたいかも。
上位神秘とか神秘の数値移動できるやつとか改装具とか出ればw
そういうのがないならトンカチ打ってた方がマシ。
-
トンカチ派ってさ
>>197みたいに、合戦来てみてローカルルールだったりやり方分らないとか
頭弱い奴が、なんで偉そうに言われるんだ!みたいなノリでただ復讐してるんだよ
国によっては奪還禁止とかあったみたいだしな
なんにせよトンカチ振る事をマジで面白いとか思ってる筈もない品
-
>>204
そのノリで速攻すたれたのが拠点戦だな
ガチでやれば面白いのに
作業効率にしか興味のない連中のお陰でゴミコンテンツになった
-
>>205
結局さ、報酬や育成要素でしか興味を引けない、繋ぎ止められないのが悪いんだよ
-
自由自由というやつが自由をホントに理解してないし、
さらに自由と平等を履き違えるまでがテンプレ。
-
だから宣言する理由もないのに
自由をは履き違えるもなにもないだろ。
せいぜい、宣言強要して武将いきにくくしてその隙にとりつくぐらいだろ。
徒党は遠慮してソロが武将独占してるなんてざら。
独占禁止してるやつが独占してるのがこっけいなだけ
-
武将ドロップは意図的に廃止したんじゃなかったっけ?
美味しいドロップがなくても、合戦好きな人なら苦でもないだろう、って感じかな。
・・・実際は、これまで武将にいってた人も黙々とトンカチ振るったりしてるからねえ。
-
>>205
拠点戦は腰袋の成長システムとマゾい手間が廃れた原因だな。
ガチでやれれば面白いのにもったいない。
-
仲間内がいっぱい集まって分担連携取って劣勢を覆したときは達成感あったなぁ。
-
>>211
>仲間内がいっぱい集まって
もうこの時点で難度が高いw
-
ん?武将ドロップ無くなったの?
-
>>213
あ、ちょっと勘違いしていたね。
合戦場で敵NPCを倒した際に経験値・修得度・熟練度・お金は獲得できなくなり、武将以外のNPCは合戦に必要な《奮闘の証》等のアイテムのみをドロップするようになります。
って書いていたよ。武将は例外らしいね。
-
>>208
ソロが武将独占ってどこの話??
お前とかはいつも後陣、四天王、大名、落とした状態で戦えてるのか?
この辺行くのに宣言必要なのがおかしいと言う話なら納得だが
-
公式のうちとりでもみれば?
-
ソロというか特定のソロ。
ソロと徒党の話にしたのが悪かったな。
-
手柄で報酬無くしてくれ
-
それにしても大筒がやわすぎるのはどうにかならんのか
しまっている間は叩いても対人に移行するようにしろと
>>213
武将ドロはあるぞ
文治の太刀と立物を落とした
ただ、ドロップにしても結局ほとんどが解体材料としての価値しかなく、その生産先も武神ぐらいしかないってのは問題だな
>>210
ガチでやっても雑魚の攻撃力が高過ぎるくせに脆いし守護も釣りもろくにしないから戦闘に入ったらマゾゲーだけどな
-
宣言さえすれば世界が綺麗に回るってんだからその特定のソロな人も
簡単な宣言手続きして武将を独り占めにしたい自由を満喫してるんじゃね?。
自由を口に出すんだからその相手にも当然自由が存在してることを忘れてはならない。
-
宣言するも、しないも自由だが、強要するなって事
宣言推奨派は宣言しないで取り付くと文句言ってくる輩がいるんだよ
私設でグチグチ言ってたりな
どうでもいいだろうと思う訳
-
文句言うなとか強要するなよ
文句言いたいんだから言わせろや
-
まず222は論外。ただのハラスメント。
220は、特定ソロ君には自由があるんだから勝手にすればいいし興味もない。それをとやかく言うつもりもない。宣言したければ独り言でもなんでも勝手にしてればいい。
だが、それとは別に自分が独占禁止しながら独占してるが滑稽だといってるだけの話。ここで独占禁止さえしてなければ雑魚の特定ソロになんて興味すらない。
-
強要はしない。
100ぽ譲って強要したいのなら自分もそれを守れってこと。
守ったからといって相手が納得してくれるかは強要できない。
つまり朝鮮人みたいな表裏のある行動をとるなはやめろってこと。
これは強要ではなく、相手にお願いする際の最低限の礼儀。
それすら守れない上に相手には独占禁止するんじゃ従う可能性は0。あずは自分が欲を捨てろ。
それができないのならはじめから宣言なしのガチガチの取り合いでおk。
-
宣言無しはありえないし
スキルやレベルは置いといても論外でしょ
-
いつのまにか自由の話ではなく、
権利と義務とか平等とか責任の話にすり替わってる件。
これだから自由を口にするやつは(ry
-
?
人に求めるならまず自分からやれというごく簡単な話も理解できないのか。
強制さんたちは。
-
徒党で宣言しないより、
宣言して旗おれしてる司令塔きどりの特定ソロやつの方がむしろ迷惑。
そういう特定ソロに限って旗折れてもなんとも思ってない。ごめん、じゃねーよ。ごめんですむかbkが
宣言しないより迷惑な上に実害があるからキャラデリしろ。
-
しかし、結構テスト合戦で仕様変えてるけど、後一回のテストでまとまるんですかねえ。
ものすごい絶妙な調整でもしない限り、それ以外どこの着地点でも泥沼な気がするのですよねえ。
-
そもそも現状のバ火力で旗が生き残れるのかって疑問が
先武将から呪殺閃とか殺す気マンマンだろ
>>229
というかあと1回しかテストできないって方がおかしいんだよな
ロムに落としこんだらもう修正できないコンシューマーゲームとの最大の違いがそこなんだからもっと活用しろと
-
無理だろうね。
400ヤードのコースをホールインワンしか狙えないくらいの難度でかつ背中むけてスイングしてるからね、いまの運営は。
-
それにしてもクリスマスイベントと合戦を絡めないのは完全に意味不明だな、そんなんだから合戦人口が伸びないんだよ
>そもそも現状のバ火力で旗が生き残れるのかって疑問が〜
ってのは「そもそも現状のバ火力でソロで突っ込んでも旗が生き残れるのかって疑問が」だった
特にきついのは侍と忍者がことごとく一刀流を持っているところ、気合職が来なければ立っていることすら難しくなる
-
うちも同盟国もその前の同盟国も宣言なんてしてないな。
むしろさせるのは少数派なんじゃない?
ゲリラで起点がフル宣言したあともしつこく構成を聞くのと
取り付き前の宣言強要は旗振りのオナニーだと思ってる(笑)
-
単発ゲリラ指揮と違って
旗振りだすとわかるけど他のことが出来なくなるんだよね。
オナニーしたくなる気持ちもくんでやらないとw
宣言でトラブルのは合戦のハードル下げすぎたのが原因だと思うよ。
ハードル上げるか全体のスキル上げないと解決しないだろうねぇ。
-
こんな条件の違うPvPで面白くしようってのがそもそも無理。
馬がいない頃のほうがまだ面白かった。
検分と馬のせいで超つまらくなった。
対人徒党も馬で割るだけの味気ないものに。
小国でも一発逆転出来るように高速移動の馬実装
↓
防衛のやりがい激減(検分も大きな要因)
↓
武将討伐以外が無意味に(取り付けないとウロウロするだけ)
↓
工作実装しました(ゲームとして面白いか?)
-
>>235
対人好きなだけでしょ
俺は馬ある飛龍や破天もおもしろかったから
-
>>236
対人嫌いだよ。
防衛が好きだった。
-
防衛www
-
防衛()、対人()の生まれた先が今の廃れた合戦の現状。
防衛も対人もやる意味が無きゃそりゃあ皆が皆去っていき、
去らない人はN狩り武将狩りに勤しむ訳で
集中したN(武将)狩りで宣言やらなんやら歪みやわだちが生まれてのギスギスオンラインにもなるよ、住み分けできないからね。
-
陣取りの防衛職人はメチャクチャかっこよかったわ。
戦果が競り合ってて
深夜2:30で後陣徒党とめるとか
熱い。
-
防衛職人www
-
馬がない頃はみんなの協力がないと武将に取り付くのが大変だったんだよ。
廃人徒党を崩すのも大変だったから廃人の出奔も話題になるぐらいだった。
防衛のために即席で徒党組んだりもした。
馬の移動速度を激減させて、劣勢の国には早馬(今の馬の速度)等の
劣勢専用の兵種を追加すればいい。
他にも赤Nの量や強さ、獲得戦果の数値を変動性にする。
要は戦力(戦果)差があればあるほど引き分けになりやすいシステムにすれいいだけ。
-
>>242
それだと何のために勝とうとするのかわからなくなる
勝つこと=戦果差を付けることなのだから
引き分けばかりじゃしょうがない
それと馬がいないと相手に撃退できる対人徒党が
いない限り無双状態になるぞ
そうしたいのかもしれないが
-
もうどんな手を施しても昔の合戦には戻れないし
いなくなった人は帰って来ない
だったら今まで多くのコンテンツでしてきたように
合戦も放置すればいいんじゃないかな
エンドコンテンツとして機能してないものに手間かけて開発するくらいなら
いっそ廃止して別のものを入れた方がいい
-
>>243
「引き分けになる」と「引き分けになりやすい」は違うから。
今の技能バランスだと対人構成で武将徒党を潰すのは簡単だし疲労度もある。
>>244
敵勢力を全部Nにして合戦風のレイドやりたい。
伊勢すらまともに調整出来ない開発には期待してないがw
何でもかんでも中途半端で放置するのが悪い癖だよね。
-
>>245
防衛が好きとか言いながら伊勢を例に出すあたり、ただ単に敵に
邪魔されずにNやりたいだけということが良く分かった
そりゃ馬いない方が邪魔されにくいからな
何が防衛好きだよw
-
上司が早退で戻れなくなったり、開幕大名までロングらん取り付きして落としたりとか
そういうのがあった時代には防衛も意味があったんだよねえ。
馬も無いから如何に徒党を叩いてとめるかが大事だった。
敵の集結地点を偵察して、どこに着そうか探ったり(上司落ちで幽霊で最後の偵察とか)
攻め側も防衛してるPや徒党を叩きにいって露払いとかしてたよね。
ソロで徒党叩いてとめたときは、みんなから褒められたりね。
報酬なんて無いけど、みんな自然とそうしてた時期もあったよ。
ただ>>244の言うように、昔に戻すことはもう出来ないだろうから
報酬ありきで、防御無視N狩りトンカチをする今の合戦と折り合うか
過去のコンテンツとして伊勢のように放置するか。
ただ、一応エンドコンテンツって言う扱いなんだよねえ。
どこに着地するのかねえ。
-
>>246
いや伊勢は合戦系放置コンテンツの好例だと思うぞw
というか今でもあの鬼畜難易度のままなのかね?
-
技能やステ的には楽になっただろうけど
人数的には厳しいだろうな
-
各種徒党 マゲッツ 露払い 露払い行進 防衛 転生 大声伝令 タイムキーパー 偵察
霊石配布 墓場強行
まだいろいろなんかあったきがするけど昔は徒党以外でも出きることたくさんあったよね
なんか今は戦場行ってもすることないんだよな
-
思うんだけどさ
伊勢や合戦場を廃止して各本国や属領の無駄に広いフィールドで合戦やればいいんだよ。
自国、同盟国の全武将配置して敵国にむけて進軍させてPCで応戦。
無駄に広いから多彩な戦略も可能だし
城門を大筒で破壊すれば両替前が対人戦闘区域に
城内に四天王寺配置
そうすれば参加もなにも勢力総出でフル出勤
リアリティもあるし
馬乗り場だけの放置フィールドも活用できる
いいと思うんだけどな。
-
>>251
ぜひやってほしいと思うが
「合戦したくないけど国には所属したいです><」
ってのが何人か沸いて荒れると思う
-
というか国ごとに攻略難度の差がありすぎるぞw
-
強制ではないから参加しない人は安土に非難すれば戦闘避けられるし
両替内だけ戦闘不可能とかいくらでも出来ると思うんだ。
それに城ごとに難易度がかわるほうが独自性があって攻略に試行錯誤するほうが楽しくない?
微調整は少し置いて
おおまかな発送としてはありなんじゃないかな?
みんなで要望送ってみない?
-
次のパックが出たら安土も放置されると思う。
-
>>254
他ゲーやれよw
-
クローズドバトルなんだから結局広いフィールド使っても意味ないだろ
-
>>254
似たようなアイデアは見た事あるが、豚価値よりゃ全然いいよな
肥がやるべきだったのは
①500vs500でも快適に動く環境
②新しいマップ
③武将数を増やす
まずここからがスタートだったと思うし
フィールドそのままだと、問題はあるだろけど
これ叩き台にしたら面白いとは思う
-
だからクローズドバトルの500:500でなにやるんだって話だよ
-
豚価値使わない陣取
陣数も大幅に増やせるし、山あり谷ありだから戦術も色々考えられる
馬は街道近辺しか走れないだろうし、他の兵種も生きてくる
>>258はなんかいいアイデアはないのか??
-
なんかこんな運動会みたいな合戦ではなく水攻め火攻め兵糧攻め夜間の奇襲などリアリティーを求めて欲しいな。せっかく昼夜の概念あるんだから
-
軍隊指揮できない足軽扱いの家老()だからなあ
-
PS2のゲームだということを忘れてるぞ
500:500なんてインベーダーゲームみたいな表示になっちゃうんじゃないか
-
フィールド活用することと、国に所属したいこととどう繋がるのかよーわからん。なんの反対も起きないし、そんな要素存在しないだろ。
-
そんなの町を出る際に
尾張(通常)
尾張(戦闘)
と選べるようにすればいい。
何にせよPS2切らないと無理だろう。
-
>>263
信長「三段撃ち、それが後の那古野撃ちである」
-
逆転の発想
フィールドを別サーバーにして3つに分ければいい
例えば山城なら
────────┬──────────
凸 凸. | 凸 凸 凸
凹 凸 |凸 凸 凸 凹
凸 凸 凸 | 凸
凸 凸 凸| 凸 凸 凸 凸 凸
凸 凸 凸|凸
凸 凸凸| 凸 凸 凸 凸
凸 凸 凸馬| 馬凸 凸 凸
────────京─────────
. 凸 馬 凸
凸 凸 凸 凸
凸, 凸 凸
凸 凸 馬=飛脚・本陣
凸 凸 凹=門・攻撃側本陣
凸 凸 凸 凸=屯所・陣
凸 凹 凸
――――――――――――――――――
みたいにして、合戦中になるとその方面のマップは封鎖されて移動できなくなる(都市の門と関所が閉じる)とか
-
今度はトンカチ戦果0がきましたね。
手柄は変わらず入るのであれば問題は無い、のかな?
-
つまり、ほとんど元のままやんw
ワロタw
一体なんのための数週間だったんだw
-
もしも、トンカチ戦果0で手柄にすらならないのであれば
今回の変更の、武将を落とさないと陣は落ちない、支配度が減ると武将が弱体
これらが非常に微妙になりますよね。
武将で稼ぎたい人からしたら、トンカチしてくれよ、ってなるけど
周りの人は、手柄も無いのに誰がやるか、ってなことになりますよねえ。
-
振り出しに戻るのなら開発は最初に合戦要望をだしたユーザーが全体の何割ぐらいだったのか調べたほうがいいんじゃないか
今回アンケートを事前にとってあったから統計は出てんだろう?
これ一門の時と同じで何が多数なのか把握しておかないと同じ轍を踏むぞ
ちなみに俺は複垢、トンカチ以前の徒党専用コンテンツで一向に構わん
-
合戦には出たいけど、戦闘したいわけじゃない っていう人はまぁ、今までどおり来るなってことですな
飲み会と同じでくる事が大事じゃないのかこういうのは
下戸でも飯と会話でたのしめてたのに、酒飲めないなら出禁ってか
-
徒党なりゲリラで武将落とせば全員に手柄入るんだから、
戦闘したくないヤツはトンカチで弱体させて助けてやればいいじゃないか。
それで手柄入るぞ。
-
>>272
渡辺と今村のシステムで遊ぶのは1キャラ固定で収支は複垢だのみの歪な状態になってるから
どれをとってもあぶれる者はでるよ開発はよく考えて実装しろよって言いたかっただけ
最後の一文は俺の立ち位置での書き込みだソロの要望が多いならこつちが傷を受ける覚悟はできてる
要はサービス終了の確率を最小限で止めろかな
-
トンカチだけの話じゃなく
追加したものの90%が廃止w
もう元にもどせよw
-
>>270
率直にいうと
全てではないけど
今回のコエの判断は間違ってないと思うぞ。
実際、目的意識の統一化は不可能なんだよ。
ただ戦闘、勝負をしたい又は勝敗を競いたいユーザーと
戦闘や勝敗に関係のない報酬だけ目的のユーザー
両者の意見を考慮した形になってるし
これで現在、批判してるやつは第3目的のユーザー
つまり勝利も報酬も欲しいユーザーってこと
そんな都合のいい仕様ないから
-
報酬はもらえるが、直接戦果には影響を与えない(陣、武将弱体で間接支援にはなる)
と言う認識でいいのかな?
これなら住み分けできていいのかもしれませんね。
ただ、「合戦の目標が“皆で協力して勝利を目指す”」これ公式からの引用なんですが
なんですかね、虚しくなるのは。
-
>>276
そんな泣き言を言うなら合戦をエンドコンテンツにしなければいいだろ。
ここ最近の修正は合戦参加者に仕事と報酬を機会は与えたけれども
ゲームとしてはつまらない。
最低でも職によって工作等の得意不得意作れよ。
-
>>278
泣き言???
なに言ってるか理解できないが
>>276みて反論したかったのか?
両者の顔がたつからよかったなという結論なんだが
批判するってことは
君はどちらでもない要は第3目的のユーザー
平たく言えば勝ち馬検分厨。
個人の私怨か何かで歪んだ認識しかできない
自分の意見も明確に発言できないなら恥ずかしいから話さない方がいいよ。
-
純粋に合戦を楽しむ層
勝つ為に合戦をする層
報酬目当てで来てる層
合戦も楽しむがついでに報酬も層
大間かに別けてこんなもんだろ
他には武将がやりたいとかトンカチで稼げるだけで充分とかあるだろうけど
まず運営が合戦をどうしたいのかグダグダだからダメなんだろ
合戦に行く人を増やしたいなら
合戦に行かない行きたく層がなぜ行かないかから考えろ
エンドコンテンツにしたいなら
報酬は切り捨てて参加人数が少なくてもグダグダすんな
-
ぐぬぬぬぬ
どこを縦読みだ。
-
職によって特色くらいはあってもいいとおもうな、ほんとw
忍者なら工作得意なのでトンカチ破壊力増加、鍛冶なら物作りが得意なので陣の修理が早いとかあってもいい。
-
上覧と一緒で、やりたいやつだけやってるでいいと思うんだけどな。
だから時間も夜の数時間でいいしさ。
-
>>282
面白そうなんですが、N狩や武将やりたい忍者がトンカチを強いられるような雰囲気になったりしないか不安ですね。
絶妙な調整が必要になると思うので、現状では不安要素が増えるほうが気がかりです。
件の箱事例のように、その手の微調整にはあまり期待がもてないのですよね。
-
何で強いられるんだよ?
自分の好きにやればいいだろう。
全職共通の稼ぎ手段と職別の稼ぎ手段の2つを用意して効率が同じなら問題ないよ。
肥がいつもやらかす失敗は特色出そうとして差が極端になること。
-
>>全職共通の稼ぎ手段と職別の稼ぎ手段の2つを用意して効率が同じなら問題ないよ。
やるならコレ大事だよな拠点戦みたく忍と神職のみに野外放置してコンテンツをぶち壊した例もあるし
-
各々が好きにやれて丸く収まっていたのなら、そもそも合戦仕様見直しなど必要は無かったのですけどね。
仕様を踏まえて、勝つための効率を求めた結果が、合戦からのプレイヤー離れの一因でもありますし。
これまでの大決戦の人数制限、陣の奪還制限。プレイヤーの作ったいわばローカルルールですよね。
仕様の先にある人による要素、これを、開発に完璧に把握して仕様変更しろ、というのは無理かと思いますが
漠然とでも予測できうることならば、考慮してほしいな、と思うのですよね。
暗黙のルール、見たいな雰囲気が嫌で合戦来なくなった人は多いと思うのですよ。
セオリーはずれた行動してると、何やっちゃってるの?みたいなね。
>>285のように、我を通せる人は残れたのかもしれないですけど。
-
>>287
確かにローカルルールは良いものではないでしょう
ただ使う側と使われる側で意見が極端に異なるんですよね。
検分導入前の仕様では副ループがありました。
これもローカルルールです
仮にプレイャーが故意に大国でかつフル援軍で小国に侵攻するレイプ合戦があったとします。
圧倒的な劣勢側の壮絶な集団レイプを体験したことはありますか?
場内の全てのNが枯れ敵プレイャーが本陣内で寝そべり
砦前は制圧され成す術もない劣勢側が必死に抵抗し滅亡回避で使う唯一の対抗手段として本来ループは使われていました。
これは悪でしょうか?
逆に圧倒的優勢側からすれば当然不満はでるでしょう不満の内容は省略しますが。
廃止の要望を送るのは当然です。
ではこの状況をローカルルールだから参加者が減ると善悪の判断はできますか?
ローカルルールが良いとはいいませんが他のローカルルールも少なくともなぜそうなったか理由を考えるべきだと思うんですよ。
-
>>288
PCに自治を求めるのは間違ってる。
ローカルルールが出来るということはシステムがお粗末だから。
俺は運営の怠慢にしか見えない。
-
>>289
ゲームに自治は存在しないねぇ。
自分や自分たちで考え意見や要望を送ることはできるけど
それを実装したり責任、リスクをおうのは運営だし
ローカルルールにかんしても自分たちで考え行動はできるけど責任はとらないからねぇ。
運営にかんしては同感だけどね。
-
ローカルルールができるのは運営がお粗末だからとかさすがに意味分からん
-
>>287
仕様を踏まえて有利なら、他のプレイヤーの行動を制限してもいいのかな?
これが一番問題なのではないかなと。
>場内の全てのNが枯れ敵プレイャーが本陣内で寝そべり
かなり一方的な事例を出されていますが、他に取り得る方法が無ければ仕方ないこともあるでしょう。
むしろ修正前の合戦の問題というか、目に付いたのが、大声や勢力私設での必死の参加呼びかけですね。
これが、大決戦の人数調整になると、入らないでくださいになるわけです。
システム上勝つためには必要だから。確かにそうですが、遊ぼうと思ってる人からみたら、なんだそりゃ、ってなりますよね。
無論、全てローカルルールが悪いのかというとそうではなく、そうなる仕様にも問題はあるでしょう。
実際、陣を落とさない方が有利になる状況はおかしい、と公式も認めています。
今回の(現在進行中ですが)変更は合戦の敷居を下げることと、目的が違うプレイヤーが干渉しないで済む。これではないかと思います。
”合戦の目標が“皆で協力して勝利を目指す”という一点に集約される”
公式の掲げるこの意図とは離れるように見えますが、仕様として各々の意思関係無く貢献できる点で評価できます。
お国のために粉骨砕身、合戦勝利を至上命題にしているようなプレイヤーでも、意図はどうあれ勝ちに向かう行動をしているプレイヤーであれば、干渉はしないと思うのですよね。
まあ、目的が違っても結果がたまたま一緒だった、という感じでしょうし
一体感や勝利の喜びを分かち合う、といった感情は希薄かもしれないので、そこは寂しい気もするのですけどね
-
あ、ミスですね。
>>292は>>288です
-
>>292
仕様を踏まえて有利なというのは理解しています。
それについては同意見ですので
その集大成が天下分け目の本城戦でしょう。
一部プレイャーの規制により全参加者の半数が戦場を去りましたね。
あれには愕然としました。
極端な例をだしましたが
ただ私がいいたいのはプレイャーの意識的なもので
合戦のハードルを下げたことで一方的又は勝利のみえた戦いを望むプレイャーが増えています。
それにより戦う前から勝敗の見える合戦などは参加しない、劣勢になると脱兎する
昨日までともに戦ってたプレイャーが劣勢になると旗色かえて平然と襲いかかってくるなど。
クールダウンの原因になっています。
合戦を10年前に始めたプレイャーが現在もなお課金し続け戦場に立ってるのは仕様ではなく意志なんですよ。
では10年先にいまのプレイャーは課金し続け戦場に立ち続けてると思われますか?
-
合戦に対する捉え方、でしょうね。
10年前と今ではコンテンツ数など比較にならないので、単純な比較は出来ませんが
「合戦」したい人と「報酬」がほしい人では、相容れない部分が多かったのがこれまでの合戦ではなかったでしょうか。
仕様変更のテスト合戦というお祭り要素もありますが、それで増えたプレイヤーは、ほとんど報酬目的なのではないでしょうか。
それならば、稼ぎににくいとなれば戦場から去るでしょう(旗色変えて参戦もするでしょう)他にもすることは色々ありますしね。
理想は、戦場での駆け引き等に醍醐味に魅力を感じて「合戦」参加者が増えること、なのでしょうが
現実は報酬ありきで、合戦場というダンジョンに稼ぎにきているプレイヤーがいまや大勢なのでしょう。
いわば水と油。反発しあうのは避けられないでしょう。これは>>287でも触れましたが実例がありますね。
個人的には、検分はじめ、報酬を大きくしたことは間違いだったと考えます。
人数は少なくても、「合戦」に参加する意欲のあるプレイヤーだけでも成り立つようにすべきだったと思います。
「国のためにやってるんだから不参加者にはペナルティ」なんて意見も聞きますが、意欲のないプレイヤーが入っても白けるだけでしょう。
>合戦を10年前に始めたプレイャーが現在もなお課金し続け戦場に立ってるのは仕様ではなく意志なんですよ。
>では10年先にいまのプレイャーは課金し続け戦場に立ち続けてると思われますか?
「合戦」に興味のない層まで呼び込んでしまった以上、こうなることは目に見えていたと思います。
報酬がある限りはこの流れは変わらないと思います。
「合戦」愛好家なプレイヤーのモチベーションを考慮するのであれば、前述したように、報酬なし(もしくは押さえる)少人数でも機能する「合戦」にする。
「合戦」好きのみが集まるようにする。こういった方法しか思いつきませんね。
-
少人数でも機能するの典型が拠点戦じゃないかな
大勢でわいわいやるのが合戦のおもしろさだよ
小国を無理して存続させようとすることが問題であって
滅亡させるか他の同盟国の属国として生き残るかさせればいい
-
継続戦果廃止・・支配値ゼロでも武将が落ちなければ陣は存続。
また、牧場とかつまらんことにならないか心配だ。
人数差うんぬんより勝つために違和感のある戦法をとらないと
いけないほうがよっぽどつまらん。
-
>>296
今回の仕様変更で心配せんでもそうなるがあのアホが国(所領銀・拠点戦)にステ要素縛り付けてある
合戦に興味なくてもシステムで所属させられている以上今度は合戦とは無縁の層が被害を被る
浪人システムは放置ついでに対人調整も無視して合戦内の調整のみ
結局、机の上で軽くトンカチ実装して誇張した広告うっときゃいいと考えてたのが
珍しくユーザー目線で考えたら最難度の調整が必要なコンテンツと気がついて時間くださいw
まあ報酬(ステ)からませた以上、誰かは被害被るんだから開発は誰をメインに据えるか宣言でもしたほうがいいんじゃね
怖いのは考えるの疲れた文句しか言われないもうこのコンテンツの調整いいやとなるのが怖い
-
>>295
長く合戦をやってきましたが今でも鮮明に記憶に残る戦いは圧倒的な劣勢を協力しあい必死に乗り越えてきたことばかりで
その一体感と心地好さが忘れられず10年の時を戦場で過ごしてきたのかもしれません。
個人的に思うことは
合戦を点で捉えすぎなのではないでしょうか?
合戦を少し置き違う角度からみることも必要だと思います。
まだ里もないころの時代は習得やレベル上げにも苦労していました。
ですがその苦労を知っている同勢力の古参が技能習得を何時間も手伝ってくれたり
時には狩りやダンジョン攻略に連れていってもらったり感謝しました。
それに同勢力内で助け合い協力しあう古参と初心者とのコミュニケーションがとれました
現在はどうでしょう?
仕様変更を繰り返し効率化が進み技能習得やレベル上げに苦労することがなくなりました。
結果、古参と初心者との接点もなくなり同勢力内にいても他人感覚にみてとれます。
勢力にたいする愛着や執着がなく移籍を繰り返すプレイャー
課題にある一体感をこれでどうやってだすのでしょうか
必要なのは各勢力としての濃密度や執着度ではないでしょうか
勢力ごとに濃密な何かを過ごせる仕様に誘導できれば結果はその後の合戦が証明してくれる気がします。
-
一体感といっても一門が国関係ないばかりか、他の一門との断絶につながってるとも言えるわけで。
一門を国全体にした方がいいと思うな。それか一門廃止。
-
泣き草で修得していた頃は修得は大変でしたが、そこでの出会いや雑談は確かに楽しかったです。
便利さと引き換えに、そういった時間は無くなってしまいましたが、だからといって戻すことはもう出来ないでしょう。
馬の実装にしても当初は異論があったと思います。ですがいまさら無くすことは出来ません。
今回の合戦変更にしても、合戦場に向かうプレイヤーを増やす、これに尽きると思います。
目的は違うけれど、結果的に合戦の勝敗に寄与する。住み分けしつつ共存できるシステムですね。
多くのプレイヤーにとってはとても居心地の良い合戦場になったのかもしれません。これまでと違い、干渉されないで稼げるのですから。
代償は、一体感、になるのかもしれないですね。
世知辛い気もしますけどね。
-
現在の仕様についての評価ですが、よい決断だったと思っています。
例として体験してきたことを率直にいいましたが
戻すのではなくいまの仕様にあった方法に変えていければと思いました。
いますぐにではなく長期的に各勢力ごとに濃密な時を過ごせる何かがあればと
>>251も一つの提案としてだしましたが、目的は同じで合戦になれば勢力の全てを巻き込む
よりリアリティーを追求できればと思ったしだいです。
極端なはなし雑談ですが
ヒートアップをすればするほどたとえ戦場が更地で殴りあうだけでも
あの時の合戦はと鮮明にプレイャーの記憶に残るものだと思います。
その一つの答えが10年課金し続け戦場に現実に立っているのですから。
-
綺麗な言葉で飾ってるがPvPあり 俺TUEEEで相手叩きのめしたら誰もいなくなった
神様肥様もりあがるために新しい子羊を提供して下さいこんなところだろ?
鯖統合でゴタゴタが収まったところに報酬めあてで知らない奴が大量に沸いてるのを快く思ってない
合戦プレイヤーも結構いるんだぜ
-
>>303
>報酬めあてで知らない奴が大量に沸いてるのを快く思ってない
>合戦プレイヤーも結構いるんだぜ
水と油を示す例ですよねえ。
いまや報酬目当てのプレイヤーのほうが多数派だろうし
稼ぎに来てるのに対人してくる合戦プレイヤーは何?空気読め、なんて声も聞きますしね。
合戦だから対人も真っ当なプレイではあるんですけどね(稼ぐのも真っ当ですけどね)
逆に対人粘着で追い出してやった、なんて声も聞きますが
こういうの見てるとやはり住み分けしかないなあと思いますねえ。
(合戦人口減らすって言う意味では、公式的には・・・どっちが好ましくないんでしょうね)
-
そんな廃人どものことなんて知ったこっちゃないと思うけどね
特にゲイアンドウ共
お前らの望んだ高火力のせいで毎ターンPC相手に6000↑出してインフレが極まったんだ
これがお前らの望んだPvPなんだろ?喜べよ、そこで豚どもを課金停止に追い込むまで狩ってろ
>>303
合戦人口を増やすのは国是(肥是)だと思うがね
現状はかなり肥の理想に近づいているんじゃなかろうか
ただトンカチ以外の報酬が少なすぎるのと本陣以外総取りされたら対人ハラスしかやることがなくて詰む現状が変わらないのは頂けないが
>>304
そもそも両者が同じ性能でない時で先行廃人にハラスされたら誰もかれも見放して枯れていくのはPvPゲーの宿命
そういう奴らは「仲良しこよして全員一等賞かよ」と言うかも知れないが
廃人有利の勝ち抜きバトルロイヤルが大多数の人間(=噛ませ犬)にとって何ら面白くないのは万古不易
そういう理論を上覧の外に持ってくるから合戦不振が起きているのに今更揺り戻せとか草不可避
-
お尻を出した子 一等賞
まで読んだ
-
今の問題点
・戦力差の埋め方(加算方法だけで解決しようとしてる)
・武将がやれない人へのゲーム性が低い(トンカチつまらない)
こんなとこでしょ。
解決方法
・戦果や勝敗数によってハンデを実装する(特殊兵站、PC・NPC強化)
・武将の数を増やす(戦果は雑魚程度)
伊勢、妖魔、拠点戦を放置してたから
全然ノウハウが蓄積されてなかったツケが現れてるね。
-
改善策として
武将を増やすことについては多数の方が共通してる意見ですね。
よい例が天下分け目の本城戦で、規制されるまでの一瞬ですがあれはよい体験をしました。
食っても食っても無限に沸いてくる武将に初心者プレイャーまでもが夢中で武将やってましたからね。
あとはそれに見合う容量があれば良いですね。
廃との格差についてそれをハラスと捉える今のプレイャーについては
合戦なにしにきてるの?
としか言い様がないですね。
人数仕様になってからの影響でいわゆる集団弱者と言われるプレイャーの実体が
廃とタイマンでかてないと批判し続け
かたや1人の廃を7人で倒し
出る言葉が、たいしたことなかったねw
ですから
それで人数仕様を逆手に自分又は自分たちは強いと最強をアピールし罵倒を繰り返す
これが現在の合戦だと思います。
-
まずは無名武将なくすことが先決かと
それすらできずに武将増やされてもね
-
ん?武将増やす意見が多数?そんな話頻繁に出てたっけ
-
出てないし、増やしても何も解決しない
-
わたしも1プレイャーなので公式にではなくトンカチ以前に普段の会話の中でそれとなく調べた結果です。
興味のあることには首を突っ込みたくなるんですよ。ダントツは合戦に興味がないでしたが
検分を効率よく稼げたら
もっと武将増やせ、やらせろといった意見が多かったですね。
べつにそこ拘るところでもないんですけど
-
普段の会話って何?
自分の知人だけだろ?
-
多数の意見とか言っちゃう人の大半は
井の中の蛙の如く知人や一門の知り合い程度のことです。
-
武将が楽しめるのならばトンカチはあんなに多くないと思うのですよね。
合戦お披露目当初の動画をどこかで見ましたが、黙々と座って叩いてましたよね。
逆に武将がずば抜けて旨みがあるとなれば、今度は批判になると思いますよ。
武将に取り付けるのは7人しかいないんですから。
なので、貢献度という形で分散したんだと思いますけどね。
そうなると、武将取り付きは好きな人やってくれ、こっちはトンカチで貢献するから、っていうのが現状では?
-
トンカチの方が楽に報酬やら戦果やら稼げるとなれば、
これ馬鹿馬鹿しいなと思いながらやるだけですよ
楽しいからやってるわけじゃない
でもトンカチのためなら課金する価値はないでしょうね
-
あれねぇ、一度実行したら5回まで自動だから
しゃべりながらできるし、まったりしたい人にはいいんだよw
オフゲーだったらバカみたいだけど、オンラインゲームだからね。
-
合戦場でまったりしてんじゃねぇよw
-
報酬無くして合戦好きだけで遊べば解決するのにな
で、参戦可、不可アイコンでも作って、意思表示出来るようにしとけばいい
-
当時いなかったら知らんのだけど、検分ってなんで導入されたの?
-
合戦出てるとキャラが育たないっていう要望で導入だっけ?
あらためて検分合戦を過去のものとして振り返った時に
えらいもんでなんの思い出補正もかからないな
-
>>321
たしかそう
「自国を滅亡から守るためにせっせと参戦していると、肝心のレベル上げや潜在稼ぎの
狩りに全然行けない」という声があったからその救済措置として実装
だけど後の方になるとほとんどが銀目当てだったよね(俺もそうだったが)
-
だからこそ、安土の実装でいっきに過疎ったんだけどね。
俺は報酬関係なくずっと出てるけど、正直なところ
軍神育たないし、攻城なんて別の世界の話だし
安土なんて行くたびにひさしぶりだし
連戦になるともう信onって今どうなってんの?って感覚w
時間がいじれないのならせめて、平日だけでも1日おきにしてくれれば
他のことももっと楽しめるんだけどな。
仕事しながらだとどうしても何か切り捨てることになるし
合戦に手を出したら合戦以外のことは切り捨てることになっちゃうね。
-
でトンカチだけで1陣で軍神が手に入る量(25000)を稼ぐとしたら至難だからな
>>322
そもそも「合戦はエンドコンテンツ」なんて言っていた層が育ってない新規を排斥しまくったのが背景にある
しかも破天あたりの合戦なんてゲリラの先頭や本陣の弾除けはほんと犬死以外の何物でもなかったからな
-
>>324
犬死はないわ
俺は襲われてもそのまま叩いて旗としてよくついてたは
囮だろ犬死はない
-
お前が襲われてくれりゃ俺が着けたのに(´・ω・`)
犬死にではないな
犬死になのは付いたはいいが、救援マーク出てるのに叩いても入れない俺の事だ…
-
囮しかり自分が誰かの犠牲にある行為が犬死と思うひとは参加しなけりゃいいし、
お互い恨みっこ無しの取り付きチキンレースとも思えないやつも参加するなという話。
まぁなんというか、
自分さえ良ければいい、自分の落ち度を他人の所為にしたがる連中はホント、コンテンツを腐らせる。
-
防衛で7叩き行ったり、本陣徒党の囮するのをアホラシイと感じる層は、
正直言って合戦には要らない。
そういう事を含めて楽しめる人間しか、合戦と言うコンテンツを
楽しめる筈がないから、、、、
誰だって自分が死ぬのが嬉しいはずもないが
私設で「四天王つき、囮の方ありがとう」「解体おk」などの
ログを見た時の小さな自己満足で成り立ってる。
結局、勢力が勝つ為に自分が何をするかをまず第一義に考えられる
Pが多い(敵味方とも)合戦ほど駆け引きが面白いし、
そうでないP(報酬目当てのみ、武将食いまくりのみetc.)が増えるほど変質していく。
トンカチが手柄のみで戦果に関係無くなった今、いずれこの層をどこに誘導するのかを考える必要がある。
肥は、ずっとトンカチやらしとくつもりなのか?
今のままだと「トンカチも飽きたし、旨くなくなったんでー」と戦場を去るだけだ。
だから、牧場や奪還制限やると不利な仕様にして欲しいのと、
陣数や武将数を大幅に増やして、ゲリラチャンスを増やして欲しい。
もちろんこれですべて解決では無いが、少しは新規の定着率が上がると思う。
更に良いアイデアあれば付け加えて欲しい。
「金払ってゲームやってんだ!好きにやらせろよ」みたいな声もよく聞く。
究極迄詰めれば、これにNOと言える理屈もないわけだが、
そこに合戦の面白さや楽しさがあるとは思えない。
ただ、自己の利益や「美味しいかどうか」が第一義で、「合戦が楽しい、面白い」ではない。
そこに辿り着いたら、このセリフは出てこない。
これは確かに古参と呼ばれる側にも反省すべき点はあるのだろう。
色々書いたが、俺は戦場に立つ事2年足らずの若輩ですがねw
-
言ってもそこは、平均年齢の上昇による余暇の減少と
成長要素や装備の部位の追加によるゲーム内の作業量の増加のコンボが
根底にあるんでさ。
合戦の仕様だけいじって改善しようってのがそもそもの間違い。
-
>>328
その考えで大変結構なんだがね
何故か負けかけると私設やら大声やらで国の運営連中が参加呼び掛けとかはじめるんだわ
他に参加しないとペナルティとを導入しろ、なんて輩もいたりでね
やる気あるやつは率先していくし、無理やり連れていっても邪魔なだけだろ
合戦大好きなやつの理屈は、普通のプレイヤーにとっては迷惑なんだわ
押し付けないで勝手にやってくれ
とりあえず、今の報酬は廃止して、経験修得覚醒は道場依頼と同等
どっちやってても成長には差異がないようにして、合戦場に隔離されてても成長が遅れないように修正
これならお互い楽しくやれるだろ
-
合戦を廃止して韓国鯖と戦争にしよう
MAPは例の島で
防衛側日本
攻撃側韓国
-
合戦があれば必ず出てるけど、運営のあの呼びかけは好かないね。
しかもなぜか負けてるときほどうるせぇんだよな。
劣勢の合戦とか絶対合戦初心者向けじゃないのに何考えてるんだよ。
-
合戦は好きだ
しかし、実力差を最も痛感する場所でもある
廃人とライト層では勝負にならない
やる気なくなるのもしょうがないんだ
-
そうか?合戦って自分の力量に応じて段階的に
何かしら貢献できることがあって、ライトでも
それなりに時間が潰せるんだけどな。
転生や修理、叱咤平站みたいなやる気と根性しか
必要ないものから末は大名徒党まで。
俺的には最終到達点は防衛職人だがw
-
そもそも負けたら一発で領土が取られる(=負けられない)大昔の環境なら囮≠犬死にという意見も結構だがね
今の
・実質人数ゲーであり強国ゲーである、つまり現環境では少数精鋭を多数の囮で突っ込ませれば戦況がひっくり返るわけではない
・ほとんどの合戦では勝敗の結果が端っこ領土を取るか取られるかで大して危機感がない
・現状の小国は大国が合戦ウマーするための操り人形でしかない=戦争に対するモチベーションは手柄しかない
・大国は合戦ウマーをする以上同盟国の散発的な戦争が望ましい=戦争に対するモチベーションは手柄しかない
という環境ではもう囮なんて犬死に以外の何物でもないし犠牲になりたくない奴が出るのも必然だろ
囮ボーナスがトンカチや雑魚狩りに比べてとんでもなくしょっぱいのもそれを補強している
>>328
>牧場や奪還制限やると不利な仕様にして欲しいのと、
>陣数や武将数を大幅に増やして、ゲリラチャンスを増やして欲しい。
もうなんというか少しは課金してから物を言えよ
今の合戦テストは1ヶ月前からやってたんだし
天下人システム(合戦場の細分化)なんて3年前から実装されたんだぞ
-
自軍3人 敵国100人超
こういう一方的な合戦に長く入り浸ってたけど
もうこの頃みたいな情熱も、合戦に対する期待もしなくなった
-
同じ事の繰り返しであきたざんす
新勢力と戦える&全く新しいフィールドと罠があったらいってみたいくらい
-
負けてたら八百長するって変わった時に冷めた
-
>>335
それだと仕様や環境が悪いからプレイャーも犬死と思って必然だと言うことだよね。
それは1プレイャーの捕り方の違いでそうでない人もいるから必然ではないね
犬死って言葉がでたら何をいおうがもう>>327だと思うな。
武将徒党の後ろついていく囮とか呆れるし
目的武将動かしたり叩いたりルートもわからないとか
チキンレースも同じで
基点職でもないのに取り付き救護入るころには瀕死とか
侍が鼓舞ない看破しない
どうせ破れるからとyしない、武将に横削りする法や術。
敵の看破バーや星バーきてるのに対応しない
バーみてると思えばどうでもいいオンモに反応してその後ろの完全回復みてないし言い出したらきりがない。
こんな単純な基本作業もできない結果誰かの立ち回りでなんとか落としてる
それでよく犬死とかどの口で言えるのか。
-
>>335
2年足らずの新参(に近い人)では理解するに難しい文章だが
ひとつ「確実に」言えることがある。
「現状の小国は大国が合戦ウマーするための操り人形でしかない=戦争に対するモチベーションは手柄しかない」
「これは絶対無い」と断言しよう。「しかない」事はない。
そういう(傀儡で、主体が失くなった)国もあるのかもしれないが、少なくともそうでない国は『ある』し
ひっくり返したケースも多々見てる。(合併後)
今川vs斉藤 各国の合戦好きなら知ってる戦、こいつは面白かった(勝ち負けでなく
逆に、潜在人数と潜在戦力(強Pを抱える)国でもあるにかかわらず、
弱体化、過疎化してる国もある。
次に言いたい事言わせてもらう。
ボーナス目当てなら囮はしないでいい。
課金?してるのは勿論だし、テストにも出たが、
トンカチは初日、人の話聞いて「職人装備」にわざわざ着替えて10分位やってみたw
それ以降は馬のみだが、戦果取るのにトンカチやらないとダメだと気付いて
次の陣からは参戦やめた。
「もうなんというか」<ここ言ってくれ。
ちと、初詣いくんで、後で又来ます。
鯖合併後も
-
今、思ったんで追記
各国に、うちは今こうやってますってローカルルールのテンプレ作ろう!
勿論、「強制力はないが」指針にはなる。
来たはいいものの、何するんだろ?とか
何か怒られた><こわ〜 とか
そういう人達に理解しもらえるような努力も必要でないかな?
初めて行った時、あー俺今失敗したんだなって、空気で気付いた事を
文章化されたもの見れば、早い。
合戦の面白さを、少しfrも分ってもらおうよ!
-
ローカルルールっていうのが
そもそも正確に言い表してないと思うんだよね。
合戦場に合戦常連者みたいな一門というか町内会というか村社会ができて
もちろんその中でも階層化されたり派閥ができるんだが
基本的に、その村社会に入れた奴は楽しめて
入れない奴は村八分になるわけだ。
でも、その村社会に入らない奴でもすげー強いプレイヤーは
村にやってきた旅人みたいな感じで歓迎されたりするわけだ。
要はルールの押し付けというのは事象の枝葉で
合戦に自然発生するコミュニティに入れる奴と入れない奴がいて
そのコミュニティは大抵排他的であったけど、合戦をやれる奴にとっては
圧倒的な負け戦でも合戦にのめりこむ動機になったわけだろ。
先に共同体ありきで、後に意識的にあるいは無意識的に
ローカルルールが発生するのだから
合戦場に発生する共同体が、現状有るか?ないか?または必要か否か?
といったテンプレなしにローカルルールだけをテンプレは出来ないと思う。
-
個人主観になっちまうんだがローカルルールの前にその村社会が過疎って
村を活性化する為に住宅地たてたら予想以上に移住者が来て
軽く村の人工を上回ってこっちが多数だから逆に俺らのルールに従え嫌なら出て行け!な状態に感じてしまうんだが・・
合戦は人が増えるかもしれないが信のユーザー数は減っちまうよな
テコ入れ要望出してた奴が誰かしらんが現状は想定内なのかね
-
>>343
そうかもしれませんね。
報酬のために人が集まってきてしまった。合戦したい人じゃなく稼ぎたい人が、です。
両者は水と油です。うまくいくわけがない。しかも報酬欲しい人のほうが多数派となれば、合戦好きなプレイヤーは面白くないでしょう。
しかし現実を見ると、報酬ありきの流れに舵を切っています。この事を受け入れて、共存するしかないのでしょうね。
双方交わらなくても結果に貢献は出来ている、という意味では成功している気もしますしね。
話は変わりますが、合戦に対する考え方でプレイヤーを分けると3者になるのかなと思います。
合戦大好きプレイヤー、勝ち戦に馳せ参じるプレイヤー、一般プレイヤー(合戦興味なし)
合戦場の常識が通じる前者2名をがっちり取り込む形にすべきだったと思います。
合戦場の常識は外に出せば非常識なものが多いのですから、一般うけはしにくいですしね。
-
>>344
接戦(勝敗が読めない)にしか参戦しないってのも居る気がする。
-
>>344
そもそも「対人狂(上覧厨)」「勝ち馬乗り」「乞食」が70%、「覚醒を消化できる場」が30%ぐらいだろ
クニを良くしようなんて思うやつぁ国政統合でいなくなったろ
-
細分化するときりがないので、ざっくり分けた感じですね。
合戦大好きの中身も、対人目的や、側衆筆頭とその取り巻き等色々あるでしょうしね。
なんにせよ、合戦がエンドコンテンツ、ゲームの目玉という看板はもう外した方がよいのでは、と思いますねえ。
現実は異なりますし、妙な口実にも使われかねませんし。
-
このスレは他に比べ伸びが大きい
それだけみんな期待しているのか、
まだ話題があるってのは良い事だな
-
期待というより開発費を他に使って欲しいと思ってる。
レイドも放置しまくりだしな。
-
ローカルルールなんてのも、そのとき声のでかいやつが
自分が手柄を稼ぎやすくするためのものでしかないんだがな。
その手合いは口で何を言ってても内心わかってるから
国勢統合や鯖統合で自分たちが少数派になると見るや
断頭台行きになる前に仕様や何かのせいにして、合戦から
足を洗ってる。
鼻のきかないやつはひと悶着起こして、惨めな思いをしてから
移籍や休止、引退してる。
-
>>350
これもろくな合戦やってきてないのが滲み出てるな。春にはもういないだろうから言うのもめんどくさいわ。
-
じゃあ何故書き込むw
-
ただ合戦が好きなだけのやつが手柄目当てのユーザーの流入を
不愉快に感じる理由なんぞ無いんだよ。
そいつらが武将に群がってる間に、心ゆくまで防衛のために
物陰に隠れていられる。徒党の露にも駆けつけられる。
人が減ったら、手柄なんてかまってなかろうと
そういう作業を満喫できずにゲリラに駆り出されるからな。
足を運んだきっかけが手柄稼ぎだろうと、雰囲気作りの
うまいやつが呼びかけりゃ寄ってたかって密書すんだよ。
一週間に一度でもそんな場面が見られれば十分だな。俺は。
-
ああ、それは言えてるね
最初は手柄目当てだろうがなんだろうが、その場に居さえすれば
何割かは結構雰囲気に呑まれて旗振りの人の言う事聞いてたり
勝つ為に手柄にならない事もやったりするんだよね
合戦を楽しめる様になる為の最初の一歩としては言う程悪くない気もするけどねえ
-
廃止で解決
それ以外は永遠にエンドループ
-
7アカ止めて私設で増援要請して
その後から「ゲリラいきます^^」を執拗にかぶせられて割れずに取り付かれたら
手柄目当ての旗振りに殺意覚えるけどな
-
そんなときでも割りに来てくれるのが2〜3人はいるだろ。
だいたい、このあとゲリラだからって死なないように
気をつけてるような何人もで囲んでも先抜けでつかれるだけだ。
無駄に集まって視覚効果をチカチカさせて先抜けを見にくくするより
ゲリラで攻めとけってこったw
-
その来てくれる2〜3人がゲリラ時の先導とか起点の熟練者なこと多いから
その人等抜きで無理に出発して失敗とか、たまにあるよなw
真っ当な旗振りなら解体して、その現場スタートでゲリラ行くと思うけど。
-
徒党止めて死んだ後誰もいないと悲しいね。
複数個所で同時に止めたりはしない限り必ず撃退に来てくれる人がいるけど
施設で名前があると防衛頑張ろうと言う気にはなる、無駄死になる事がほぼ無いから。
まぁ、その人が徒党止めてもこっちは見張りで助けに行かない場合が多いんだが。
-
>>358
まぁそうね。ゲリラは平等に取り付く機会が与えられてるように見えて
実は取り付きがうまい人=熟練者優先。
だから旗振りに慣れてくるとゲリラを出すときには、職や人数より人を見るわけ。
7人しかいなくてもこいつらなら全員取り付くって見切りで出すこともある。
だからこそやらせときゃいいんだよ。
それもわからないような程度の旗振りならたいてい、1回折れたらもう出さないから(笑)
-
目の前の武将にとりつくだけだろ。
今のゲリラはゲリラでもなんでもない。ソロのただのわがまま。
-
ゲリラでもなんでもなく、ただの取り付きだろう。
それで何が問題なわけ?旗振りの手間が減るだけじゃん。
合戦が好きなだけのやつなら、ここぞとばかりに
後陣近くで物陰に隠れるとこだ(笑)
-
取り付かせない=徒党を止める=防衛というのが駄目だと思う
違う手段で防衛できればなと
例えば
・戦闘中にも奮起させられる
・奮起追加できて救援が入る(弱体してる場合)
・奮起追加で風雲みたいな強い攻撃を出す
とか
別に奮起じゃなくても他のPCが何かできる手段があればOK
-
だからこれがクローズドバトルでのRvRの限界だろ
-
じゃあオープンバトルにしよう(提案)
討鬼伝と無双のノウハウあればいける
-
そこまで言うんなら、2作った方が早くねw
-
戦闘中の奮起って今でもできるけど。
-
でも、その奮起って現在戦闘中は効果あるの?
-
文句いうわりに合戦でてねーんかよw
-
戦闘中の奮起は効果ある
戦闘画面の武将の名前の横に奮起マークつく
-
>>360
ゲリラの起点役もいろいろいるけど後ろから見てると熟練度はわかるよね。
同じルートでも最短で走ってるし崖の硬直キャンセルも絶妙勾配も速度の落ちない角度とポイントを普通に熟知してる
なによりスタートから武将叩くまでの間に釣ったNが熟練者なら10ログ以上とか
優先とかじゃなくいまの現地取り付きレベルのプレイャーじゃできない芸当だと思う。
旗振りも言い出すときりがないけど
崖ジャンプや下り、川の土手走りとかオナニストの域で
格差がでるのはしかたないよ。
こういう追求を楽しむゲリラ好きプレイャーが増えてくれるといいんだけど
草食系というかすぐ心がポッキンするんだよね。
-
だからゲリラは手段であって目的じゃないっての。
-
>>372
「プレイャー」とか「草食系」とか
我慢の限界を超えてアヒャったんだろ
お医者さんが来るまでスルーしとけよ
-
手段を目的にしてしまうやつは矯正不可能な心の病気だからなw
現地取り付きに肯定的な旗振りがそれぞれ何を思って進めてるかは
知ったことではないけど、少なくともうちの勢力では参加者を
甘やかしてるという印象はないよ。
旗振りの仕事は何も先頭を突っ走って優先的に取り付くことじゃない。
その場にキー職がいて、ゲリラに参加する意志があるかの確認がまず第一。
集合して行くゲリラなら旗振りが担うそれを、ほぼ全員に徹底しよう
ってんだから、参加者一人一人に求めるレベルは従来型のゲリラの比じゃない。
防衛が集まってきたから一度退くべきって現場の状況判断も必要になる。
下がるときに、周囲に下がった方が良さそうって一声かけたり
防衛がきて現地付きが困難なことを旗振りに伝えるような連携も必要。
手柄重視の人ほど、そうした方が結果的に効率がいいことを知ってるから
意外に問題なくやれるんだが、従来型のゲリラが正義って人は
nを振り切って走るのはうまくても、この一連のコミュニケーションが
やたらと苦手で馴染まない。
要は気づいてないだけでコミュ障なんだよなw
-
旗振りやってゲリラで先頭走る熟練者はいないんじゃないかな。
そんな暇ないしね。
ゲリラの利点の1つは見えない陣に向かうため敵からも見えにくいこと
敵防衛がいつくるか、どこに来るかの判断を迷わせ分散させる。逆もしかりで
敵が予測する必要もないそこしかない目の前から行きますとか現地取り付きだから敵が集中する。
結果、敵の人数増えてきました状況みて引きましょうとか対策をとかなんの連携かと思うな。
制圧するならするし
それはゲリラとは違う
効率を口にするプレイャーほど劣勢になると来なくなるのは今までの合戦で結果でてるしね。
たしかにコミュ障ではあるかもしれないね。
1+1は?って対話にもう面倒でこたえる気がしない
それでも流れの変わる勝負所は大声張り上げてるけどね。
-
コミュ障というのか
根回しなんだよね。
で、合戦で根回しできるような
コミュニティを普段から、、
やっぱコミュ障か
-
ふりきるようなゲリラはもうありませんよ。
いつ時代の話ですか?
-
もうカンカンで旨報酬ないのか残念ぢゃ
-
戦国案内所が久しぶりに更新されていたので見てみたけど、的確にここまでの流れをまとめていますねえ。
一部抜粋
「結果としては、色々導入しようとして、失敗して、元に戻したという感じである。」
ダメだった、ということがわかった、ってことなんですかねえ。
あともうひとつ、的を射てるなと思った一文。
「誰もが合戦に参加できすぎる。」
やはり合戦と実益は切り離すべきではなかったかなあ。
-
自演おつw
-
有料βテスト合戦だから
ダメだった、という事がわかった、ってだけでも収穫だなw
-
結局いつもの
ボクちゃんビックマウスで実業務できませんwをアピールしただけか・・
ま、もうテストも飽きた普通の合戦始めてくれ
開発が提案した形に合わせて遊んでやるから
-
どんな形になろうと今の肥の痴呆ぶりを考えると武将の大幅強化は避けられないだろうな
1が毎ターン霧散霧消つき戦雲(1万↑)や無準備六合(1万↑)を放ってきたりしてw
-
とりあえず永続周天をやめてくれ!
周天持ちが術連打してるだけで1人2人逝くクソゲー
-
周天もそうだが傾奇の異常強化もやめぇと
四天王クラスの属性値で旋風の舞+激戦+鬼舞で風四象上げとか使ってきたら誰も勝てんわ
-
結局今まで通りで、人数余りまくってたらトンカチでもやってろって感じかね
-
本来は鍛え上げた者たちの腕試しの場が合戦だからな
どのゲームもそうだが、対NPC戦は勝てるように作ってあるはず(松島実装する肥開発陣にはちと不安だが)
それに対して、対PC戦は相手が同じ人間である以上絶対は無い
やりこむと最終的には対人に行き着くんだよな
そうあるべきだった
-
ターン制のクローズドバトルで対人とか無理だろ
-
対人は好き嫌いがあるからやり込み=対人というわけでもないよ
合戦よりやり込む要素が多い狩場があればそっちへ行くだけ
今の問題点は自職の技能を使って勝ちに貢献できる要素が
武将以外ではほとんど無いということ
-
ターン制のクローズバトル?
-
まあ、広義ではターン制だろうな
コマンド入力したら行動終わるまで何も出来ないし
-
マジキチ多いね。イベント合戦なのに多人数徒党でソロ叩きご苦労さん。
そういう輩は敵味方関係なく晒すね。すでに晒されてるか
要望出しまくりして対人戦果、手柄もさらに不味くしないとだめだな
それでも叩く低脳いるだろうが、、、
-
何言ってんだこいつ
-
>>392
普通に考えるとおまえがマジキチ
合戦いかないほうがみんなの為である
-
人数負けてる国が勝てないことに必死で騒いでるその口で、
徒党のソロ叩きという事前に結果が分かっていることは擁護するw
-
こいつも何言ってんだ?
-
擁護とかそういう問題か
合戦に行かなければいいんじゃないかな
-
徒党組めばいいだけじゃんw
-
戦場で撃たれて文句言う奴が居るか?
対人戦可能エリアに入って叩かれて文句言うくらいなら初めから近づかなければいい
-
以前アンケートの結果なんだろうよ
また合戦に人来ないと騒ぎだすから行かれるならここは我慢時だと思うよ
そういうことするのごく一部だろうしね
-
>>399
知らなかったのか?
戦場で人叩けば批判されるんだぞ
まわり見てもあなた誰?ってやつしかいないし
あげく>>400これだよ。
もう保育園のお遊戯会レベルだよ。
-
徒党のソロ狩りは戦果とか手柄目的じゃねえぞ。
言うことが色々とずれてる。
-
ソロが粘着して狩られれば萎えて来なくなる
合戦初心者なら二度と来ないだろ
国が勝つための戦略としては正しいんだよ
結果人が少ない?
当たり前だろ
-
やはり、相容れないんですよねえ。
>>400>>401でよく現われていると思う。
報酬なし、大筒、固定大筒廃止、巻き込み許可のように合戦参加意思表をできるようにする
これで本当にやりたい人だけ集まってやったほうがみんな丸くおさまる気がするよ。
-
合戦の話題だが、ゲーム内では効率良く稼ぐ話しかしてないからな
手柄がどうだのトンカチがどうだの
最早合戦を狩場かなんかと間違えてるな
実際に合戦出続けてた方が稼げるしな
合戦出てると成長しないなんて文句を言う奴らの意見を聞いた辺りでおかしくなってきたな
成長した奴が合戦に出て腕試しする位置取りだってのに何言ってんだか
-
仮にも対人ができ不意打ち上等な戦場エリアで
勝手にオレ様ルール(徒党はソロ叩くな等)押し付けるバカは
住んでる世界が違うからおとなしくNPCばっかりPCは味方だけのMO空間に帰れよ。
-
お尋ね者を叩いたら、その叩かれた本人から粘着対話が来るオンラインゲームだからなw
-
合戦必死な奴は本来敵対国の奴だけ狙ってソロ狩りしてんなw
-
その後を見据えた正しい作戦だなw
-
粘着対話をして楽しむのもMMOの醍醐味
-
もっと人が多かった時代でも武将とN狩りがメインで対人なんてあまりやられてなかった
一応営利目的で作ってるゲームなんだから人来なくて上等なんて
理屈で要望出してもらっては困るわ
日常の狩りにまで影響が出る
エンドコンテンツという概念と、戦場の人が減ってもいいという考えとが
結びつけば全体の過疎が進む
-
対人好きなら道場でどうじょ
ぶっちゃけもうイヤな気分にさせて人が減るのつらいわ
-
もう全てが遅い
-
>>412
イヤな気分にしない対人コンテンツなんてないだろw
-
もう>>404のいう水と油だからそこに解決策はないんだよね。
あとは水にするか油にするか運営さんの腹の決め方次第。
ただ1ついいたいのは
合戦って公に認められた殺しあいの場でよそ見してようが寝てようがトンカチしてようが叩かれりゃ戦闘になる。
だから死ぬのがいや対人がいやなプレイャーはどのみち来なくなる
合戦ってそんな綺麗事で楽しいものじゃないから
それがいやなら合戦から対人なくしてみんなでワイワイ楽しくやりましょうって要望おくればいい
それはもう合戦じゃないから
過疎だの人数が減るだのいってもそういうプレイャーは今減るか半年後か1年先にはもう残ってるわけがない
要望だしまくって引っかきまわしたあげく脱兎する
自分の吐いた唾に責任とれよと思うわ。
-
まだ昇進試験でまげ狩りしなきゃいけなかった頃に
抜け道で狩ってて粘着対話されたことを思い出したわ。
>>392みたいな奴だったんだろうな。
-
それも結局赤!出して最終的に談合
まげ交換^o^ なんてヌルいやり取りになったな
本来は>>416みたいなプレイスタイルが正しいんだろうな
-
>>415
俺はみんなでわいわいやる合戦が楽しかったね。
対人もあったけどそれは全体のなかのごく一部という位置づけ。
徒党でトンカチ叩きは楽だからやるだけのこと。
トンカチも楽だからとか他にやることないからやるだけのこと。
つまりトンカチが余計なわけだ。
-
公に認められるどころか、トンカチ中のp叩きは手柄も多めに設定されてる。
推奨されてんだ。トンカチしてるpを叩くのは防衛だしね。
徒党が徒党がといっても、仕様としては徒党推奨で、徒党組んでりゃ
戦闘に入ったときボーナス入る。
俺は合戦は好きだけど、合戦がエンドコンテンツだっていうの
やめた方がいいだろうね。
戦国だからというより和風だからで選んでる人の方がぶっちゃけ多いだろうし
そうすりゃ無理に殺伐感を出す必要がないどころか集客としては逆効果だ。
-
>>419
>戦国だからというより和風だからで選んでる人の方がぶっちゃけ多いだろうし
だろうなー
-
前線に出ておいてトンカチなり偵察なり前線押し上げしておいて
対人嫌いだから叩くなというのは意味分からん話。
残念ながら合戦というコンテンツ上、弱者やヘタレにやさしくなんてできていない。
まぁぶっちゃけ対人無しのスポーツになったとしても少数のヘタレが喜ぶだけ、
現状で満足してた層がごっそり去る可能性もあるわけだ。
明確な敵が居なくなり今度は内部に不満がたまりだすわけで、
武将をめぐって内輪もめから村八分の味方から敵を作りあげるクソ図式、
行き着く先にどんな未来が待ってるんだろうな。
-
逆に言うと対人したくない人まで呼び寄せてしまうほど
報酬が良い&もらい易いのよね。
報酬で誤魔化してゲーム性の改善が疎かなのはいつものことw
俺は対人嫌いだから伊勢や妖魔陣みたいなコンテンツも平行して改善して欲しい。
-
>>421
トンカチなくせばいいだけのこと
偵察には報酬ないから覚悟の上でしかやらない
-
いっそ対人のポイントを武将やその他より大幅に上げてみてはどうかな。テスト中でもあるし。
報酬がほしくても対人が嫌いな人は近づかないだろうし、トンカチのときにあった空気を読んで、見たいな温い空気は払拭されると思う。
殺伐とするかもしれないけど、これが合戦だという人は残るだろうから。
-
過疎国は合戦場が過疎った方が希望があるから
どうしても合戦場から人を遠ざけたいんだろうね
-
>>425
ああ、大国にいる人からしたらそういう側面があるんだねえ。
国とかじゃなくて、合戦への考え方ってくくりで見た時に
ここに出てる書き込みでも真っ二つだよね。
戦場で馴れ合いとかありえない、って人と、稼ぎに着てるのに空気読めよ、って人。
だから少し前に水と油って例えたんだけど、これ、相容れないよね。
じゃあ、稼ぐ手段が対人が一番おいしいってなったときにどうなるのかなと。テスト中だし試してもいいんじゃないかってね。
しかし、>>425のように大国所属の利害とかも絡むと、これはもう着地点無いよねえ。
-
対人を巻き込み戦闘にすれば複垢のソロ狩りもかなり減るよ。
-
>>422
報酬が良い巻き込み式の伊勢や妖魔陣あれば合戦よりそっちに流れるだろうな
-
>>427
自分がソロ狩りされたくないからって巻き込まれる他人のことを何も考えてないよね。
武将に行くような7人徒党も周りのソロたたけば簡単に割れなり封殺できるんだから別の不満が爆発するだけだよ。
-
>>429
巻き込む優先度を徒党>範囲すれば済むでしょ。
浅はか。
-
おまえの意見も十分浅はかじゃん
-
具体的な指摘がないと分かりませんが
-
>430
ごめん、言ってる意味が分かりません。
-
実装もされてない案に言うのもなんだが
普通、フル徒党組んだら巻き込み不可に設定するだろうがw
秀吉戦記でボスやるときはみんなそうしてたぞ
半蔵なんかすごい待ってる人居たから、巻き込み不可にしてないと、してない別徒党の奴に巻き込まれるからな
-
基本巻き込み無しにしていないと非難の的になりそうですねえ。
結果巻き込み機能しないんじゃ?って気もしますねえ。
切り替えも多分門内のNで切りかえって感じになるでしょうし、場面によって対応も難しそう。
-
そうだね、巻き込みにONOFF設定ができると想定すれば
前線で巻き込みONにすればそれこそ死ぬまで強制的に対人させられ続けるな。
そんな面倒なことに付き合いたくは無いと考えるのが普通だから
対人に興味なくトンカチってる層やソロで気軽に動きたい層は率先して巻き込みOFFにするだろうな。
-
そして徒党に叩かれてry
以下ループ
対人戦可能区域で対人戦仕掛けられて文句言うのは筋違いだと思うんだ
叩かれたくなければ前線に出なきゃいいのよ
結局、合戦がしたいってよりも効率よくポイント稼ぎたいだけだろう?
それが武将やらトンカチやらになっただけで
それを邪魔する対人はクソだ、と
そう言いたいだけだろ
衛生兵みたいなポジションがあれば叩かれない位置でも活躍は出来るんだがなー
以前もっと皆が本気で合戦に入れ込んでた時は戦場で丹無料配布なんてしてたりも見た
所作すれば修理してくれる自販機みたいな鍛冶屋常設とかな
誰かの複アカなんだろうが
もっとも今の検分厨しか居ない合戦じゃ時代と合わないね
-
お互い様なんだよ。
楽に報酬稼げればトンカチするし、トンカチ叩くのも報酬につながるからだね。
トンカチなくなればいいのさ。
-
検分が無くなればいいんじゃないか?
検分狙いのは一斉に消えるだろうが
-
大砲の頃と言ってる事は変わらんな
-
これもループしてる話題だけどその通り。
報酬(検分)無くていいんですよねえ。
それならそもそも合戦に自発的に行く人しか集まらないんだから、蟠りも消えるよね。
その前段階で、じゃあ対人が一番おいしい報酬への道になったらどうなるのかな?と。
数の暴力やリスキルなんかは対策いるけど、テスト中だし見てみたい。
-
対人なんて全くバランスとれていないものをメインにしてどうすんだ。
今以上に人が減るだけ。
上覧行けとしか言えない。
自徒党の人数以上でなければ叩けないという制限を加えればいい。
これなら対人やりたい人は7対7でできるし、防衛職人も今まで通りできる。
-
>>442
例えば7人の対人相手に4人徒党作って相手がこっちを叩けないことをいいことに
銃撃、騎馬突進でぴよらせてから各個撃破できるわけだ、ぴよってソロだろうと表示上7人徒党だしな。
で相手は中田を倒された挙句におしおきすらできないわけだ。
お手つないでで平等ゲームのゆとり脳も此処に極まれりだな。
-
>>443
なんで同じことを一方しかできないことになってんだ?
-
複垢マゲ狩りで合戦人口減らすのが目的なんだからゲーム的としてマズイ
参加者を減らして喜ぶ層の話は聞く必要ないよ
これを対策するのが一番大事、合戦の復活に繋がるだろうね
-
逆に言えば、ほんとうに合戦の問題点が
複垢による曲げ狩りが原因でひとがこないのという話が真実という証明がどこにあるのかという話であり
修正した合戦が実は新たな問題点を生んでしまうだけのクソ修正だった場合に
じゃあだれがその責任というか代償を払うのかといえば今まで合戦にそれなりに満足してたひとたちというクソ理論。
-
>>443
これ商売だからw
ユーザー様がゆとり脳だろうが何だろうが一番儲かるようにするのが運営の仕事。
>>446
だから合戦を無理にテコ入れする必要もないんだよ。
合戦嫌いでも課金してる人は大勢いるんだしな。
これは「合戦に人が居なくてつまらない」層のためのテコ入れ。
-
運営はこういう面で本当に大雑把だから、手段を簡単にして
さらに報酬増やして人を集めた。
だがトンカチはつまらない上に複垢に邪魔されて更につまらない。
ガチで合戦したい人と報酬だけ欲しい人、目的意識が違う人達を
一緒に楽しませようなんて無理だろ。
-
合戦である以上、対人とは無縁でいられないよね。
以前はこれがもっとひどくて、長時間拘束されて、装備も削られて、なんてこともあった。
それから降参コマンドが出来て少しはましになったけれど。
閑話休題
対人で儲かるとなると、まず対人は嫌だって層はこないと思う。
対人上等で稼ぎたい、合戦を楽しみたいって層が残るんじゃないかな。
これらの人たちって、いわゆる合戦場で綺麗ごと抜かしてるんじゃないよ、って人たちだよね。
合戦はこの層をターゲットにするしかないんじゃないかな。
トンカチで報酬稼ぐようなプレイヤーは温い、来なくていい、こんな合戦常連の意見もここに出てたよね。
それでも合戦人口増やしたい(着たらケアするからって人もいたけど)って人もいるけど
今のままじゃまず諍いになるだけだよ。いや現実なってる。ここの意見でもわかるよ。
装備、スキル、メンタルのエンドコンテンツってことでそっち方面で特化させてしまうのもありかと思うんだよね。
普通の人はそれ以外でも楽しむ術はあるしね。
-
合戦が一部の対人好きだけのものになれば
それ以外もやる必要はなくなる
だってエンドコンテンツというからには、そこを多くの人が目指す筈だから
-
合戦篭ると育成できないの声聞いて検分追加してから
面白いことに味方が邪魔者に見える事もあるからな
エンドコンテンツなんだから一度報酬やドロップをまったく無くせばいい
マゲも勿論出ないよ、阻害する事しかメリットない状態にする
-
開発は逆に継ぎ糸まで追加して賞品で釣る方針みたいだけどな
クッソつまらないけど育成のために行く人が増える→合戦は大好評って図式だな
断片は大好評を彷彿させるわ
-
報酬は一週間が終わった後で、獲得戦果に応じて与えればいいだけだと思うんだが
-
所詮合戦て入場してしまえばすべてがロールプレイの場所と思うよ
死にたくないが褒美欲しさに参加する足軽、独断専行する兵や勝利至上の兵
負け戦になれば逃げ出す兵もいれば最後まで残るのもいる
対人含むロールプレイ要素を削れば所謂スポーツ合戦になるし、
入場者全員がロールプレイの場であることに了承するのも難しい。
正直ロールプレイが前提のエンドコンテンツって成立するのかな。
-
人が増えたとしても合戦がしたいわけじゃなく、ただ報酬が欲しいだけだな
嫌だけど効率良く成長するから嫌々やるってところか
なにこのクソゲー
やっぱ報酬無しでいいわな
-
自キャラを強化することと、トンカチや密書が結びつかないんだよ
トンカチや密書はどういうステだろうが関係ないから
エンドコンテンツとしてふさわしくない
-
だからもうエンドコンテンツとして扱ってないんだろう
雑魚は来るなから誰でもウェルカム方向にシフトしてるんじゃね
-
報酬がいけないのではなくて
報酬の与え方がいけない
-
EC渡辺知宏:合戦については、エンドコンテンツとして、
最重要で対応していますので
EC渡辺知宏:ご報告は、来週とさせてください。
先日のイベントより。
-
開発陣の脳みそがぼやけきったという状況を認識しております。
-
対人が嫌いな人にとってはトンカチがエンドコンテンツなんだな。
こんなバカな話があるかよ。
徒党対徒党は上覧がエンドコンテンツだろ。
合戦は徒党廃止でいいよ。
雑魚狩りですら徒党組むのだるいのにやってられん。
-
エンドコンテンツとして
対人は上覧、対Nは例えば伊勢路いじったやつ、対人対Nハイブリッドが合戦、
でいいような気もするけどねぇ
-
対人コンテンツにきて対人嫌いとかアホかと
-
想定された遊び以外は断罪する肥が
対人+Nでのエンドコンテンツを是としないやつにいい顔するとは思えない、
肥の用意した大前提に反旗を翻すからな。
-
>>463
対人専用のコンテンツじゃないから別にアホじゃないよ。
対人嫌いの方向けのエンドコンテンツ(または処置)を考えるのが普通だと思うけど。
今回のテストは報酬の獲得手段と戦果の加算しか見てないから酷い。
ゲーム内でアンケートも取ってない。
-
その仕様でやれ。人来なくても泣くなよ!!!
-
合戦はエンドコンテンツでいいと思うよ。
このゲームレベル70で覚醒終わったキャラを存分に使える所って限られるし
自分が苦労して育てたキャラが強いのか弱いのか推し測る場所が必要なんだよ
そのための戦場でいいと思う。
自分が最強と思うキャラでおもう存分戦って砕け散ればいいんだよ
そこに報酬は必要ないから。
必要なのは名声と地位的なものにして
仮に対人レート1000の家老には「無双家老」とつけてやればこれだけでまわりが一歩引く
仮に大名討ち取りや四天王を討ち取りまくってる家老には「筆頭家老」とつけてやればマグロ家老と見分けがつく
そんな些細なことで充分だと思うけどな。
-
ソロでやれるならそれでいいが
ある程度人が集まらんと楽しめないから難しいんだよな
-
報酬で釣っちゃったことが大きな間違いですねえ。
合戦好きな人は>>467で納得するのだから。
ただ、国の運営から見たら「手駒」が欲しいので呼び込みたい、ってなるんですよねえ。
稼ぎたい、合戦を楽しみたい、国として勝ちたい、これらの共存は厳しいねえ。
-
まとめると、合戦オワタってことか
-
自称運営とは共存したくないな
-
戦国ロールプレイしてるやつは
合戦でるし名誉好きだしな。
-
エンドコンテンツ
とんかちw
-
トンカチってモーションがあれだけど
多人数でやるならこういう工作をさせるしかなくね?
-
>>376
亀だけどさ、お前さんのそれはそれでコミュ障なんだよ。
コミュ能力には2通りあって、グローバルなコミュニケーション能力と
村社会的なコミュニケーション能力。
日本人が一般に得意なのは後者。苦手なのが前者。
簡単に言うと、「知人といかにツーカーで話せるか」と
「誰とでもすぐに打ち解けられるか」この違い。
それぞれの文化圏から見れば、前者は人見知り、引っ込み思案
後者は空気読めない、暗黙の了解が通じないとして
お互いをコミュ障と感じる。
勢力という大きな括りの人々が一同に会する合戦で必要とされるのは
普段から云々という村社会的なコミュニケーション能力より
グローバルな方だろうね。
これは意外と、合戦を語る上でキーワードになってると思う。
俺の持論じゃなく、新人研修なんかでもやる内容ね。
-
>>474
トンカチなかった時代を全否定か?
-
拠点戦と全く同じ過ちを犯しているというか
失敗したコンテンツから何も学んでいないな
あれも本来なら手軽に参加できる陣取りゲームとして楽しめたはずなのに
銀や武功 腰袋などの報酬が絡んでいるせいで崩壊した
-
>>477
報酬無くても余計過疎るだけだと思うぞ
-
>>469
国の運営も1プレイャーで苦労されてると思いますが
勝手な言い分ですが進んで運営になるくらいのプレイャーならその覚悟はあるでしょうし
いままで同様に着地点がきまればそこで腹を括るしかないでしょう。
合戦を楽しみたいというのはどのプレイャーも共通してると思います。
ただその楽しみ方の統一は不可能ですから
解決策として合戦をエンドコンテンツとして特化させる(敷居を上げる)か
それでも大勢に拘りたいなら最低>>251規模のステージを用意しないと改善されないと思います。
意味は異なりますが
古い物件をいくらリフォームし綺麗にしても古さは隠せないんです
リノベーションが必要だと思いますね。
-
勝利という目的を果たす手段として、より兵を集めるため褒美を用意
そして集まった兵はその手段(褒美)が目的
褒美を得るための手段が合戦場内のほぼすべての行動
すべての行動は勝利につながる、敵も勝ちたいor褒美欲しいから妨害する
行動による差はあれども昔に比べたら成立してると思うけど。
報酬組は報酬内容がいいならリスクもあるとしか、
合戦楽しんでる組は本当にロールプレイ楽しんでるなら報酬組の合戦行動も容認できるような気がするけど
報酬ない場合は過疎るからコンテンツを縮小するしかない。
-
死亡ペナルティが軽すぎっていうのが問題かな、、、
正直、陣にいて疲労回復するよりも死んでマラソンしたほうが早いのはまずい
-
>>476
全否定じゃないけど、大人数でやることなんてなかったじゃん
-
>>482
トンカチなんて個人プレーじゃないか?
N狩りなら少なくとも7人は連携しているし
そうしながら前線を他も含めて多人数で維持する
-
>>483
陣を落とすってことを重視して大人数でするならってことだよ
-
トンカチを周りとの連携考えてやってる奴なんているのか?
自分の報酬のためにつまらんなと思いながらしょうがなくやってるだけだろ
-
つまらんとか言い出したら、武将も作業N狩りも作業全部つまらんだろ
-
そういう人は引退してる。
はい論破。
-
なにが論破なのか分からんけど、じゃあ、逆に多人数で何やるの?
-
>>486
N狩りの方がだいぶいいよ
トンカチなんて画面見なくてもいいんだし
つまらなさでは突出している
-
>>489
そりゃ作業としてはN狩るのがマシかもしれんけど
大人数でやる場合で陣取りを重視したらって言ってるじゃん
結局クローズドバトルだから最大でも7人までしか戦えないし
大人数用にどれだけのNがいるんだって話になるだろ
-
>>490
それは現状のN狩り戦果の場合だろ
もっとN狩りを有効にすればいいだけ
-
防衛好き否定しないし大事だと思うけど人のいない戦場2であえてやってるやつってなんかあわれに見えてくるな。
なにがしたいのかさっぱり
-
武将がつまらんって何のためにゲームしてるの?って感じだな
トンカチつまらん、狩つまらんまでは分かるが
目的のための武将がつまらんってもう課金停止した方がいいレベル
-
いまって結局、陣を落とすほど不利になる仕様だね。
勝敗優先なら、旗が付いてない敵陣は落としては駄目。
旗がついてないときは、陣落とし以外で戦果が入ることをしないと駄目。
できれば一番最初に突撃武将が湧いたときに、戦果を敵の70%以下に
抑えておいたほうがいい。敵に全陣取られてるくらいが理想。
武将を必死に倒してる奴が、勝利を遠ざけている戦犯になりかねない。
こんなのでいいのか?
-
ん?合戦の武将なんて作業だよ
今は報酬のため、前は勝つためにやってただけだけど
-
陣を落としたらダメって、本当に元に戻っちゃってる感じですねえ。
このまま実装したら、またローカルで制限かかって揉めるって流れですよ。
-
作業だと思うなら辞めればいい
これはゲームだぜ
仕事じゃないんだ
本当肥畜だな〜
-
肥畜君は本スレへお帰り
-
ローカル規制は陣と一体化した末期癌みたいなものだから継続戦果みたいな抗がん剤をいくら繰り返してもムリだから
陣そのものを取り除かないと解決しないね。
陣廃止、突撃武将みたいな小隊で武将を現在の3倍ほど大量導入し徘徊させるとか
小手先の調整繰り返さないでテスト期間なんだしなんでもやってみればいいんだよ。
大胆な発想でプレイャーの感想と流れをみて裏付けができたらハイリスクだけどハイリターンものぞめる。
玉ついてるならガツンといけばいいんだよ。
-
それって思いっきりあのクソ天下決定戦じゃないですかー
-
公式にお披露目合戦が今日から?第4回まであると
書いてあるけど日にちどこにあるの?
-
>>500
だから陣があるから天下決戦もクソになったんだろ
-
501は頭が悪いんだな。かわいそうに。
-
>>501
これは報酬が追加された旨のお知らせですねえ。
腰袋の継糸が追加されてます。
確かにわかりにくい告知だとは思いますけどね。
お披露目合戦自体は、延長までやってさらに追加をするかどうか検討中、見たいな感じだったと思いますが。
-
>>504
ありがとうございます
今やっている合戦の告知も公式で
分かりにくい書き方でしたね…
-
今回のは追加事項だけって事なんけど
公式のは確かに分かりづらいよね
-
日程すら読めないとは。
バッチリ日付レベルで日程かいてあるのに
ただ単に見るきがないだけだろ。
-
これもそうだけど報酬もあれだけ説明が書いてあっても
成長アイテムは負け側しか出ないと勘違いしてる奴がいるからなぁ
バカ多すぎんよ
-
言い訳にならないけども、
分かり難い説明・見せ方だと、よっぽど興味無いと理解しようという気合が持たないよねぇ。
それで俺が分からん!何とかしろ!とは言いたくはないが、
それでわからん!とか言い出して暴れる奴は多分いるから、
説明側としてはちゃんと分かり易い説明が出来る様頑張って頂きたいとこではある。
-
日付かいて分かりづらいとか言われたら、どーすればええねん、と。
-
http://www.gamecity.ne.jp/nol/news/body_2732.htm#2732
前回の合戦日時はかなり分かりづらいと思うなぁ
-
それは変更点の報告ないようだろうが。
タイトルすら読めないのか
-
変更の知らせなのに合戦日時追加が
この場所しかないから分かりづらいと言うことだろ?
-
はいはい、そうですね
-
http://www.gamecity.ne.jp/nol/news/body_2761.htm#2761
第6回のルールきたぞー、継続戦果再復活
-
なんで頑なにトンカチ残すのかね?
報酬なけりゃ誰もやらねーようなつまんねー作業を、
どうしてこう無理矢理やらせようとすんのかね?
-
そりゃせっかくかんがえたぼくのあそびをすぐに消しはしないだろ
新星一門ではそれで失敗したんだけどな
-
大胆に変更してくる姿勢評価してたが
これもうどうしたらいいのかわからなくなってんだろ
あと一回テストしたところで解決はしないだろうし
-
そらそうよ
普通のバトルですら実際にプレイしてないからな
合戦に至っては大多数vs大多数だからテストプレイすらしてないだろう
計算上で想定するだけ
すぐ想定外()になるけど…
プレイすればすぐ分かるような点に気付かないのもそのため
単純にもう予算がないし、人材もないし、会社のやる気もないんだろうよ
-
また継続戦果復活ですかあ。
あちらをたてればこちらがたたず、難しいねえ。
本来、少数が多数に勝つのは異常なことなんだよねえ。
いっそ統一をしやすくして、勝ったら慢心で次回弱くなる、負けると逆境で強くなるとかすればいいんじゃないかな。
だらだら長くやってても白けるし、四半期に1回統一できる感じにして。
-
統一しやすくするに賛成
あと、合戦起こすのはプレイヤーではなく、大名が勝手に起こして欲しいわ
-
滅亡したときのリスクを減らしてあげればいいんじゃないかね。
廃城に追いやられるのは無くして、今まで通り町を使えるようにすればいいと思う。
滅亡しても一見なにも変わってないようで、城にいくと武将がいたとこに
生首が並んでるとかでいいよ。
-
>>520>>521
両方賛成だな。
-
わぁ藤枝なおがおっぱいだ〜
-
いや逆じゃね?
強制的に全員合戦動員させて、人気コンテンツ()笑にしたいなら
滅亡国家は重税かかるとか位にすればいい
滅ぼした側の国のプレーヤーにはその分銭入るとか
そうすりゃ必死になるし 牢人にも意味でんだろ
-
継続戦果をなぜやめたかの理由がツラツラと説明乗ってたけど
よく理解できているなと感心していましたが
それがなんの改善もされないままでそのまま実装するのです?
なんのための説明だったのか、まさかの吐いた唾飲みですか
最悪の事態を想定してその場しのぎで天秤にかけどちらかましな方を優先したように思えますが
解決になっていない
これは深刻でしょう
着地点がないからと無理に着地すれば大惨事になりますよ。
-
いや今後の合戦で大惨事にならないようにするための今のイベント合戦で
良いも悪いも参考にできるんなら今のうちに色々しましょうということだろ。
継続戦果がちょっとの修正案でどうにもならないようなクソならばそれを証明すればいいし、
ちょっとの修正でほどよくなる可能性があるならそれを探ればいい、
イベント合戦なんだからあまりにも本気すぎるのもあれだぞ。
-
合戦に興味のなかった層を取り込んだんだ天下統一後に急速に過疎が進むのは
俺みたいな低脳でも予想ができる
もう箱は空いちまったんだ希望があるとすればPS4版がバカ売れするか
中国のサービスが利益だしまくってノブを支えてくれとしか
開発も合戦人口を増やすことが目的だったんだし成功でいいんじゃなか
あと1ヶ月でどの層も納得する答えなんてないんだから
-
合戦参加人数に応じて補給物資が大量にいる仕様にすりゃいいのに。
物資がなければ入場不可とかでいいよ。
-
>>529
それなら経済力指標も必要だろうな
大国なら経済力も強力だろうし
-
そうすると第二次世界大戦な日本vsアメリカみたいになるな。
小国が同名国分の補給物資まかなえる量なんてたがが知れてるし
-
多少、少数側有利なルールにしても
ユーザー側は勝つために決まった瞬間勝負が見えてる組み合わせを作り出そうとするからな
当たり前だがどんなクソルールでも人数さえ拮抗すればいい勝負になる
運営は一方的な合戦を減らしたいなら、リーグ戦にするなり
人口多い国が少ない国へ攻め込む際は布陣する場所が無い等援軍が出来ないように調整するんだな
-
そもそも1対1でやるわけじゃないから、大国対小国なんていう図式を
無理やり当てはめること自体が間違い
-
参戦数が偏ってるんだから仕方ないだろ
大国と言われても仕方ない勢力が存在する以上
-
ちょっと極論だが
いい勝負を肥によって強いられるというのが大多数のユーザの意向なのかということ。
勝つことにメリットがあり勝つことを至上とするのが大国の国方針ならば、
大国は小国に楽に勝てる合戦が肥による茶番いい勝負なんてただのクソ仕様なわけだからな。
-
無理に拮抗にするのはどうなんでしょうねえ。
所属国の人口から、武将の性能まで差があるんですから、一律に扱うのはきついですよね。
何が何でも拮抗した戦場をって考えるなら
国政抜きで単純に参加者2分、武将は性能差無し、って感じの戦場にするしかないと思うんですよね。
・・・しかし、勢力2分する東西でも、拮抗ってあまりなかったように思うんですよねえ。
ここ最近は所属武将の性能やら人気で偏ってた気はしますが。
-
ユーザーが国政を意のままにできる限り
拮抗した合戦なんて無理でしょ
レイプ合戦にならないような仕組みを
作ってくれればそれでいいよ
-
じゃあ、ずっと東西戦でいいじゃんw
-
ぶっちゃけそれで困らないだろう
お遊びなんだし
-
もうそれなら
プレイヤーの一人一人を独立領主にして
大名が勝手に起こすnpc合戦とは別にPvPの領土合戦もつくって
国と友好が高いとnpcが援軍できてくれるでいいんじゃね。
細かいとこは
のぶにゃがの野望とか100万人の三国志のシステムとりいれればいいよ。
-
オレは戦うのが好きなんじゃねぇんだ・・・。勝つのが好きなんだよォォッ!!
-
拮抗した合戦を楽しみたいってことは要は勝負を楽しみたいってことだけど
とにかく参加者増やせとか多いほうが楽しいとかそこに拘るユーザーや運営に言いたいのは
勝負する気構えのないものをいくら呼び込んで拮抗させたとしても楽しいか?
仮に>>541みたいな勝ち馬が100人いたら劣勢になれば戦場から100人いなくなる。
これで勝負できるわけがない
大国がフル援軍で小国に侵攻するようなカードを普通にきれる勝ち馬勢力運営
それに便乗する勝ち馬乗り今期当初の大国同盟も包囲網もすべてこれで
結果、旗色がかわればなんの責任もなく移籍脱兎を繰り返す。
傍らで勝負に無関係な報酬派が自ら利益のためだけに動く
人が増えたことでそれだけ問題も多発する
これでどうやって勝負するのか聞きたいわ。
-
たった2つの勢力にしたとしても、おそらく差は出るんですよね。
では無理やり大勝/大敗にならないような仕組みにするとすれば
おそらく優勢側はある程度から攻勢に出ても無駄となるようなしくみ(労力に釣りあわない)になると思いますが
これは、どうなんでしょうねえ。勝ちを至上にするなら、程々に戦果差を押さえつつ、相手参加者を減らす方向に行きそうな気がするんですよねえ。
良くも悪くも目敏いプレイヤーはいるから、仕様の穴はすぐ見つかるだろうしねえ。
報酬目的のプレイヤーも報酬がある限りは存在し続けますよ。
合戦の勝敗にこだわる人、接戦楽しみたい人には面白くないかもしれませんが
報酬欲しいプレイヤーからしたら、それらは押し付けで、勝手な都合になっちゃうわけですから。逆も然りなんですけどね。
つらつら書いてみても、これだ、という対処法見つからないんですよね。
ここまで何度か書きましたけど、「合戦」やりたいなら、ほんとにやりたい人だけ集まるようにして、統一までの時間短縮。
報酬も廃止。あえて報酬設けるなら、統一した国の戦果上位者だけが(合戦外でのみ)使える隊列とかかなあ。
統一勢力は次回合戦はハンデを負う(慢心)。これなら次はうちが、って発奮しませんかねえ。
-
そもそも国政をPCに委ねている時点で全国統一なんて茶番でしかないし
昇進試験という万人に訪れる問題にもかかわっている
そういう意味で今の合戦のような攻略コンテンツ化は必然でしかない
逆にここで真に対人アリアリの合戦をやりたいというなら
・平時の都市の城を昇進試験用コンテンツ(仮名襲撃戦)として再設計し常に開放する
・襲撃戦での旧武将装備ドロップや検分、手柄交換を認め「昇進以外に用がない」という状況を阻止する
・武将や雑魚は全員ザコだが何人何回倒しても国勢に影響はない
・PCがPCを叩いてもメリットなし
みたいな新ダンジョンを作ってそっちに報酬目当ての人口を移すしかない
無論報酬目当てに合戦に行くやつもいなくなるが、全国統一がしたいならむしろ好都合だろ?
-
意味不明。
そんなダンジョンいらない。
pcを叩くメリットがないならただのダンジョンでエエわ。
大体人型の安売りが飽きの要因。
-
公式に書いてあるけど巻き込みにしたところで対人徒党仕組んでたら旨い餌だろよ
うちは報酬も興味ないから合戦行くことないがまた人がいないと泣き出すだろうな
-
まだ顔真っ赤にしてるのかw
-
547 あんたあほか?
興味ないのに興奮するのか?
あんたみたいアホとバ開発のやるのをみて楽しんでるだけ
お分かり?w
-
どう見ても顔真っ赤に見えるが…w
-
>>549
あんたの大好きな合戦のために開発に協力してあげれば?
叩くことしかできない残念なお子様だわw
-
>>550
俺合戦行ってねえよw
>>548の「あんたみたいアホ」とか日本語おかしいし顔真っ赤にしてんのかなって思ってなw
正しくはあんたみたいなアホだろ?
あとレスの付け方もおかしいしな
>>の後に番号なんだが、たまにそういう輩も居る事だし、知らないのかと思ったら>>550じゃちゃんも出来てるしな
>>548でどんだけキレてたのかよく分かるわ…w
-
>>548
興味無かったら書かないだろwww
-
あんまり叩くとまた発狂するぞ
俺なんかガチで興味ないから美味い美味い言われてたトンカチも一回もやってないわ…
覚醒がガンガン溜まるみたいで、ちょっと勿体無かったかと後で思ったが、やっぱつまらんものや興味ないのはやりたくない
興味ないってのはこういう事さ
-
ふーん、で?
-
ま、糞ゲーで粋がればアホさんどもwwwwww
-
ココまで丁寧に反応してわざわざ連続書き込みするやつが冷静でいられるわけがないし、
捨て台詞まで言っちゃったらもう確定。
-
いきなり発狂してる流れでワロタ
日本語がどうたらと誤字に突っ込んでる奴の書き込みにも
「ちゃんも」とかいう謎の言葉が出てきてたから
ググったらエロ系が出てきたさらにワロタ
-
あーあ、発狂しちゃったよ
-
>>554-555
この3分の間、彼に何があったのだろう
怒り冷めやらぬとはこの事か…
-
こりゃもうダメだな
もう少し我慢して冷静になってれば共感も持つ人もいただろうに
最後の捨て台詞で単なる荒らしになってしまったな
-
顔真っ赤のテンプレみたいなヤツだな
-
でも、巻き込みは以前東西でやったとき阿鼻叫喚だったよな。
対人徒党は適当なソロ叩けば回りみんな確保できてうまうまだろう。
まわりに兵種持ちいたら、徒党が7人確保してくれたんだから、ソロが兵種持ち狩りに行ける。
対人無双あるなこれ。
むしろ、巻き込みなしで徒党がソロと戦っていてくれた方が割りやすいのにな。
バカな連中だよ。
-
徒党不可にすればええ
-
>>562
オンオフできるんだから東西戦とはどう考えても全然違うだろ
オフのやつに割られて巻き込みで撃破されるだけじゃん
-
巻き込みの必要性が分からん
-
機能するかしないかは通常合戦で何人くるかにかかってるな
あとはソロ組が役割分担すれば割って7人徒党にも勝つ目は出てくるがそれをやる奴が出るか不明だし
対人戦の比重が上がればこんどは特化調整の不満があがる
小国と大国の人数差の文句も出てくる先は長いねぇ
-
まぁ巻き込みはいいとしても、、
徒党不可はいくらなんでもおかしいだろw
-
大体、7人徒党とソロ多数の戦いなら、巻き込みなくても今までだってソロが勝っていた。
敵味方ともにソロ多数なら、対人徒党抱えている方が有利ってことだ。
-
まさか巻き込み実装してくるとはな
デフォで巻き込まないに設定しておいてもらわないと困るな
-
初めに一回設定するだけだから別に困らんよ
-
ソロ狩りしてる連中の目線だと相手が巻き込みオン/オフの区別がつかないとこ。
>>562はソロ狩りしてるだろ。
-
複数アカウントでソロ狩りしてる人から見たら、やりにくくなるのかもね。
ソロでうろうろしてるのを追いかけて叩いたら、実は周りに消えてたくさん伏せてた
なんて、リアル釣り野伏せとか出来たりしてね。
-
むしろやりやすいだろ。
その辺のわけのわからない寄せ集め構成なんて延々と倒されるだけ。
-
巻き込みする仕様いいじゃん。
巻き込み不可設定すれば卑怯なクソ対人音響にやられなくて最高だな。
対人好きだったら7VS7の対人徒党同士ってやってろってのw
-
スパイが2くらいで7アカのそばで叩く
→7アカが2だけ割れる
→7対7のうちのスパイ2も開幕逃げて7対5
→(゚д゚)ウマー
とか新合戦やった事が無い課金停止中の俺が適当に考えてみた
-
そんなことせんでもトンカチの固まりに馬乗ってるソロが数人待機していれば事足りる
-
2で叩いても7対2になるだけで割れないだろ。
妄想は自由だか、仕様は理解しような。
-
575が言いたいのは、A国にスパイとして忍ばせた2アカでA国の7人アカ徒党(巻き込みONになっている場合)の近くでB国のPCを叩いて7アカを割れさせるたくらみということなのでは?
-
複垢だと味方のpcが叩いて勝手に割れるのを防ぐ為にonにはしないと思う
巻き込みonは巻き込まれonにしてる他人を巻き込む設定
巻き込まれonは巻き込みonにしてる人が叩いたときに巻き込まれる設定
-
7人徒党組んで巻き込みonにしてるのはただのバカだろ
仕様を理解しろよw
-
578.
うん?
それがどうかしたんか?
7人徒党だとそのそばで仲間2で敵を叩いても割れないよ。
-
巻き込みonにしててももともと5人とかで割れてない限り、割れないよ。
-
ちなみに党首が巻き込みオフにしていれば、党員がオンでも巻き込みオフになるからな。
-
乱戦は発生し易くなるだろうが混沌としそうだな
ソロや少数ででオンにしたら止めたい徒党がいても叩けないから素通りされたりするんじゃ?
-
いあ、俺はインしてるから仕様は分かってるんだが、575が何を言いたいのか想像しただけだわ
-
誰も巻き込まれonにしてる人がいないような気がした
みんな刀でバッテンマークついてるしw
-
戦闘に参加しますか?はい・いいえみたいに
その場その場で巻き込まれについての参加不参加を決めらるじゃダメなの?
徒党の場合は党首のみに表示されるようにして。
-
そんなのできるわけなかろ。
説明は省くけどいろんな意味で不便。
-
最初から設定を固定できるような仕様は残してくれたら。
-
継続戦果やっぱいらね
差が開いたらどっちみち誰も差を縮める努力すらしない
-
差がついたくらいで努力しないやつを合戦厨とは呼ばん。
テストだから、そういうところで頑張る連中はあまりきていない。
本番はまた別だ。
-
どうかな蓋を開けてみないとわからんだろうに
テストしない時点で手遅れな訳だが
-
まあ、そうだな
戦果が割合になったから縮める意味もあるしな
-
劣勢側は突撃が沸きやすいし、ボーナスも4倍5倍だから、旗ついているときに先陣中陣ふたつくらい落とせば5000くらい戦果入ったりする。
戦い方はあると思うぜ。
本番なら、むろん後陣防衛くらいするだろうしな。
-
本願始まってから分かることだから全て想像っていうね
それでは手遅れなんだけどなテストくらいしようぜ
しないで有料でテストするなってほざいてる○和見とか論外あいつ一回もきてないだろ戦場
-
本番だろと自分につっこみ
-
そもそもコーエーのいってることがフラフラしてるからバランスいいのか悪いのかさえわからんw
勝ち負けはっきりつけたいのか人数さがあっても互角にしたいのか、結局どっちなんだw
それによってバランスなんて印象変わるだろ。
-
熱くて冷たいコーエーが飲みたい。
こんな願いは叶えられない。
せいぜい熱いコーヒー飲んだあと、別でアイス食うぐらいのもんだ
-
合戦は追尾不可にしてくれよ。
巻き込み不可設定の複垢が先・中陣武将独占してるからつまらない。
参加者の数に対して武将の数が少なすぎる。
>>597
それを明言するともっと参加者減るからなw
俺は報酬目当てだから稼げればどっちでもいいけど。
-
ゲリラ参加するか徒党組めばいいだけじゃないか?
ゲリラもっと参加者きてほしいのになかなか集まらないんだけれど。
-
仕様の変更を求めてるのに、何で現状での解決策を提示するんだ?
徒党は面倒だし、ゲリラやるんだったら常時巻き込み不可にしないといけない。
ゲームなんだから楽して楽しみたいのを理解してくれ。
苦行を求める連中の基準に合わせると格闘ゲームやシューティングみたいに廃れるぞ。
-
追尾廃止はかなり前から声が大きいのに全然反映されんよな
複アカの割合かなり多いんだろうな、
個人的には複アカでやってるやつは合戦の追尾が廃止された程度ではやめんと思うが
-
複垢といっても割合が多いのは2垢だから
2キャラまで追尾可能、それ以上は不可
としておけば追尾禁止反対の人も大抵は賛成になるのでは
-
一番の問題は追尾廃止した時点で徒党システムが意味をなさないからだろうな
単純に割れやすくなる上にラグで確実に確率が上がる
そのリスクを考えると追尾を廃止出来ないんじゃね
-
徒党での戦闘参加範囲を広くすれば解決
-
仕様の変更の理由が利己的すぎるから反論されるだけなんだがね。
-
オレも多垢だからもう追尾廃止は勘弁w
昔は2垢だったがなw金持ちは辛いよww
-
ユーザーの実人数5000人以下じゃねーかな。
複垢多重課金とプレミアム商法でもってるだけだろ。
減るときは一気に減るだろうな。
-
なんその自分勝手な発想
中身が同じだろうとなかろうとそれだけ分の金払ってるんだから
それ相応のみ帰りはあって当たり前だろ
自分が不利になるから仕様変えろっておかしいだろ。
あくまでこのゲームはパーティーゲームだよ
中身が違う徒党も追尾は利用してる。
徒党組むのがめんどくさいから回りもあわせろは
お門違いもいいところ。金すら払ってねーくせに偉そうなんだよ
-
徒党を組んで武将やればいいだけ。
そんだけの話だろ。
-
追尾に関しては無くならないと思いますねえ。
運営から見たら、中身が独りなのか7人なのかは関係ないですからね。
7アカ分のお金が入ってくればいいんですから。
中身が独りプレイがゲームに致命的なまでに影響があって
明らかに顧客流出、収益減少の原因である、とまでなったら規制されるかもしれないですけど・・・
今のところは「上得意様」って位置付けじゃないですかね。
-
上得意とか、そんなんじゃねーだろw
最近のやつらは徒党組むのすら【めんどくさい】ってだけの話だろ。
昔は7にん別々の徒党なんて山のようにあったよ。
ゲリラの意味を履き違えてるやつが多すぎる。
徒党を組むというパーティーゲームとして当たり前のことをすればいいだけ。
それを徒党を否定するとか論外にもほどがある。オンゲーなんだよこれは。
-
あ、いや。プレイヤー視点ではないんですよ、これ。
>>612のいうことはプレイヤーから見たら至極当然。拍手喝采、大変立派な意見ですよ。
ただ、運営から見たらめんどくさくて中身独りの7アカも、>>612のような熱血漢(女)7人も、同じなんですよね。
払ってるお金は基本一緒なんですから。ある意味そこに差別はないですよ。
-
オンゲでもソロ活動あるわけだし
徒党必須というわけでもないよ
-
ソロ活動【も】あるだろうな、それは。
ソロ活動【も】
-
オンゲーだから〜オフゲーだから〜という常識にとらわれてるうちは
永遠にユーザの気持ちなんてつかめるわけが無いだろうよ、認識は時代で変わるもんだ。
それとは別に徒党主導が常識だった過去では
徒党を邪魔するものばかり(兵種や大砲)実装したおかげで徒党が廃れたわけで、
ソロやペアが気楽で動きやすいという風になるのはしょうがないと思うよ。
-
>>609
>>612
遊びなんだから自分勝手なのは当たり前だろ。
いろんな人の自分勝手な要望をどうすれば少しでも満たせるかが運営の仕事。
お前らに説教される筋合いはないよ。
お前らの理屈は間違ってないけど、そのせいで合戦廃れてるんだよ。
そういうの理解してる?
-
>>611の言う通りで追尾廃止は要望だすだけむだ。
追尾廃止いってるやつは7垢に武将食われて自分が食えないとか
対人ソロ狩り粘着されるとか過疎るを免罪符に個人的私怨を垂れ流してるだけだから
あぁ、合戦はどうでもいい効率報酬派もそうか
それを仕様で解決求めるとか筋違いにも程がある
耐性なさすぎなんだよ
割ってくっちまえばいいだけだろ
レベルが低すぎてこんな温室育ちが合戦とはとか口論するんだから
いまの戦場みてみろよ
冷めた熟練ユーザーも休止引退続出するわ。
少し早いか遅いかだけで耐性なし君も躊躇なく合戦離れするだろうし
先の見通しのない合戦の根本の解決策ではなく
そんなどうでもいい枝葉の口論なんかどうでもいいわ。
-
いつも運営のオナニープレイを押しつけられてきた気がする悲しさ・・・
-
>>618
お前みたいに遊ぶ人を選ぶような考えもどうかと思うけどね。
合戦の解決策?熟練ユーザーが戻ってくるのが解決の形なんですか?w
巻き込みやトンカチや武将の再出現時間短縮をみると俺みたいなタイプよりの改善だと思うがね。
だが武将の出現時間短縮は複垢が巡回するだけであまり改善にはなってない。
-
トンカチは結局骨抜きにされただろ。
あんなの合戦じゃないから役に立たなくされたんだよ。
トンカチが多い国は戦果が伸びない。織田見ていたらわかるよ。
追尾廃止したら、対人徒党は敵見つけても咄嗟に叩けない。割れるからな。徒党も組んだことないやつが、簡単に論じていい問題じゃないんだよ。
-
>>617
てめーは自分勝手で当たり前、説教される筋合いはないとか言ってんのに、
他人にはくっそ屁理屈押し付けようとすんのな。
追尾廃止の理由もつまるところ「俺が不利だから俺に合わせろ!」だろ。
ただの我侭じゃねーか。
こんな自己中はそりゃどこだろうと爪弾きにされるわ。
てめーが合戦楽しめない理由はてめーの中にあるんだよ。
ソロで合戦楽しんできた奴なんかいくらでもいるのにな。
-
ここまで見ても追尾廃止ってのは現実的じゃないですねえ。
繰り返しますけど、独りプレイヤー7人も、7アカプレイヤー1人も、運営から見たら同じですよ。
プレイヤーから見たら、そりゃ思うことはあるんでしょうけどね。
ただ、7アカだろうが100アカだろうが、実行する機会は平等に与えられていますよ。
金銭面、時間(加えるとして信念ですかね)等の個々の事情でやってないってだけですよね。
なので、複数アカウントが有利だから追尾は云々って理屈はちょっと通じないかなーと。
前述したように、複数アカウントが運営の明らかな支障になってる、とでもなれば対策されるでしょうけど。
-
まあムダかどうかの判断なんて
正直なところ誰にもわからんw
要望なんて黙って自由にすれば良いでFA
-
623が真理。複垢追尾が鼻につく奴は自由に要望だせばいい。
複アカは人数分の金額を支払ってるわけだし、
公式も複アカ所持を認めている。
それに対して単アカが不利だろうがなんだろうが、
妬んだり非難したりはお門違い。
まぁ要望いくら出した所で、余計な仕事増やすだけで、
まず追尾廃止にはならんと思うけど。
-
>>622
ゲームの運営はクラブ活動じゃないのよ。
いろんな我侭の中で一番儲かる我侭を採用するんだよ。
理屈が〜とかそういう次元じゃないの。
ゲームの大勢として、徒党が一番得をするバランスじゃないと面目立たないのは分かる。
だけどそういう前提だと合戦を盛り上げるのは無理なんじゃないかな。
現にお前らは複垢の貸切状態なのを否定してないしw
合戦でいろいろデータ取ってると思うけど徒党の中の人が一人か複数かは
実際にゲーム内で接してみないと分からないしね。
-
>>626
追尾を廃して合戦したほうが今よりも確実に盛り上がる、ってことなのですかね?
とりあえず、所謂プレイヤー視点での複アカの参加者が減るでしょうね。
複アカプレイヤーが取り付いていたような武将が、独りプレイヤーにも解放されますよ、ってことですよね?
また、複アカによる独りプレイヤー狩りも無くなる。
そうなれば、合戦敬遠してた人も戻ってくるんじゃないか。それで減った分補えるのなら(独りプレイヤーとしては複アカ排除も出来て)丸く収まるって感じですかね?
MMOならではの交流も出来て、なおのこと良いと。
上記理由で敬遠してた人もいるかと思いますが、全てじゃないと思いますよ。
それについては>>287>292>>295等で述べてますので割愛。
-
問題は複アカでなくとも徒党を組んでいなきゃ敵の火力がヤバすぎて
ソロで武将にとりついたプレイヤーがすぐ死ぬことだな
つか、ゲリラにしても敵の火力が低いのと防御術極意で十分軽減できたから成立したんであって
現状が複アカ推進なのもインフレが激しすぎてソロじゃやってられないことにも留意すべき
-
追尾なくても徒党は組める
追尾しなくても取り付けるような技術を
それぞれが高めればいいだけ
-
なんか大掛かりな統治機構とか、敵領地をとった後でそれをみんなで持続発展させられる要素があればいいんでない?
ソロで自由にさせろ、とか、報酬の亡者とかが現れるのは、
いや、複アカさんの、なんだか釈然としない弱いものいじめまがいのことにしたって、
別になくなりはしないだろうけど、結局、合戦場に、はるか未来まで見据えるような視野が無いからじゃないの?
まあ偉そうなこと言いつつ僕には自分たちで作る国流派とか共有史記?とか時限制隊列とかしか思い浮かばんけどねー
-
どうも復垢=絶対悪とでも言いたいのかってやつがいるな
中身の人数とか関係ないだろ
コミュニケーションが大事とか言ってるが
そういう押し付けに辟易して抜けたやつの方が多分多いよ
-
複アカが武将にガンガンとりついているからそう見えるってだけだろ
一度叩いてみればわかる
火力がおかしいせいで徒党を組んでいなければ猛火力で圧殺されるだけだと
ってか後ザコでもうかうかしていると災禍とかで転がされるしな
-
合戦って何が面白いの?(`・ω・´)
軍師(指揮官)気取りの人が
「右後の武将奮起どうぞ。」
「中先を押しましょう。」
「どこどこの陣が手薄なので○○。」
とか聞いても、合戦興味ない人は ふーん。で?としか思えないんだけどw
-
奮起どうぞは上杉の大将だなw
そこは義務じゃないんだし、勝てば勝ったでメリットが
あるんだから、できる範囲で協力すればいいさ。
-
>>633
ふーん。で?
行かなきゃいんじゃね?
-
いま合戦に参加してる一般層の大半が>>633だろうねぇ。
いままで何年も仕様変更を繰り返してきて大した口出しもしなかったが
今回だけはさすがに言わせてもらった
言わざるをえなかったというか
もう合戦も末路が見えてきた感じがするよ。
-
だろうね。そして独りよがりでなく本気で勝つためだというなら
10人のうるさ方に耳を傾けるのでなく、100人の一般人をいかに
戦力に転嫁するかを考えるはずだ。
このスレで唾を飛ばしてあぁでもないこうでもないと言い合うような
連中からはフルボッコにされるがねw
-
>>627
別に全てじゃなくていいんだよ、最低でも過半数ならいいんだよ。
少なくとも「合戦で徒党を組んで頑張ろう!」はもう時代遅れだと俺は思う。
率先して党首をやる人間が一定数いないと成り立たないゲームだろこれw
伊勢も妖魔も一門ダンジョンも全部巻き込みでいいよ。
一門クエストが壮大に失敗したのも「武将徒党に入れてもらえない」が原因でしょ。
高千穂の失敗も「2徒党編成が大変」。
開発も合戦の参加者を増やしたい以外は何がしたいのか全く分からない。
国勢に変化つけたいのか大国対小国でも接戦にしたいのかハッキリしないのに
戦果の加算方法を〜したとかそんな報告ばかりw
-
徒党組んでまで合戦やりたくないって人が増えたよねw
マジでそのうちNもPも巻き込みのみの合戦上クルー?w
-
>>638
組めないのなら組むこと自体を少数派にしてしまえってのも少し乱暴な気がしますねえ。
その流れで追尾も禁止で、ってことでしょうけども。
そもそも合戦に興味がない、行きたくないって人が多かったってのもあると思うんですけどね。
開発の意図はわかりかねますが、現状は「合戦場」に来ているプレイヤーが増加ですよ。
「合戦」に来ているプレイヤーじゃないです。報酬が有るからって人が今大半でしょう。
そういう人にとってはほんとに>>633ですよね。
-
組めないなら組めないで武将のバ火力に旗が耐えきれずにあぼーんするだけなんだけどな
結局「何が何でも合戦場のNは強化しなければならない」という開発の脳筋姿勢が原因なんだよ
そのせいでゲリラは減り雑魚はまずいという評価を下され徒党必須になって文句が出るんだから
N強化を青天井にするのは勝敗が生死に直結する大名だけにして
(というか四天王を全部倒さないと大名に挑めないとか難化して)
それ以外は雑魚化させて武将討ち取りの戦果を1/2にして
「陣奪取>>>武将討ち取り>雑魚討ち取り=兵站」ぐらいのバランスにすべき
-
>>640
してしまえではなく実際にそうでしょ。
何言ってるの?
-
組めばいいだけだろ。
それすら嫌とかもうゲームやめろよ
邪魔
-
>>637
本気で勝つためにやってきた連中もどれだけ残ってることやら
ただ純粋に勝負をしたい合戦をしたいだけのプレイヤーがいまや少数派の爪弾き者だから
報酬もなにもいらないから本気のなぐりあいをもう一度したかったねぇ。
-
>>638
人が党首になる割合も内発的動機によるだろうと思う
合戦に、目先の報酬や自己の保存を超えた魅力を提示出来れば良いと思う
少なくともまず、自分たちの国が大事だ、という意識を育てないといけないと思う
そうしてこそ合戦場の熱は増すと思うし、でなければ>>633のように身中に敵を作り出すだけだと思う
-
>>645
そんな参加者の心構えなんてどうにもならないし期待するのも間違ってる。
ゲームとして単純につまらないんだよ。
俺は報酬に釣られて行ってるけど、逆に言えば他より報酬が良くなければ
行かないってことだ。
これ以上改善できないのなら開発費を他に使って欲しい。
-
合戦ってコンテンツ自体、すでにいらない気がする
それか完全無報酬で、好きな人だけでやればいいコンテンツでいいんじゃないかな
合戦好きな人いるのはわかってる。
ただキツイ言い方になるけど
合戦廃、運営、指揮官? の人ってさ正直、戦闘自体は下手だから野良とゆか合戦外で
生きる場所ないから合戦で同じ人達と遊んでるが本質なんじゃないかなと。
そりゃ合戦私設もログ見てりゃ同じメンバーがじゃれてるだけってなるでしょ
-
>>642>>646
ずいぶんと熱くなってらっしゃるようで;
>>640の意図は、追尾廃止絡めてってことなので。
ID:.gHijyIkは複アカと追尾がかなりお嫌いのようですしねえ。
ここまでのID:.gHijyIkの発言を見て、>>626での、合戦を盛り上げる、なんて発言を見て
かなり合戦に思い入れでもあるのかと思ったんだけども、>>646の発言を見ると報酬目当てだと言っている。
結局、複アカ徒党がいいように稼いでるのが気に入らないってことなのかな?
なにやら肩透かしですねえ・・・
-
>>647
あんたや>>633みたいな人に合戦って面白そうだな?って思ってもらうことにこのスレの意義があるのさ
-
>>633 とか>>647の人は合戦で何がしたいとかあるのかな?
目的あるなら>>633とかの情報は役に立つ気がするけど。
何をしていいかわからんのなら、やっぱり何をしたらいいか
教えてくれてるんじゃないの?
とはいえ何でも言い方次第だし、指揮官呼ばわりしてるから
偉そうな物言いだったのかな
-
報酬だけ欲しい連中の意見を聞いて作られた1ー4陣テストの惨状見れば、こいつらの意見入れると合戦がどう壊れるかよくわかる。
結局こいつらが欲しいのは効率よく安定して稼げる狩り場てあって合戦ではない。
それは別のところでやってくれればいいし、ムリして合戦に来させる必要もない。
-
複垢は、その分、料金を払ってる
複垢がいなくなると運営の利益がへる
開発にはお金がかかるし、みんなの要望に答えるためにはお金がいる
それと今後も長く運営していくためには営利目的で運営していかないといけない
慈善事業じゃないんだからね
後、あ10年は続けてほしい
そのためにも課金は頑張ります
-
>>651
まさにこれに尽きる
-
報酬目的の奴って何が楽しくてやってるの?
キャラ育成が楽しいの?
数字追いかけさせられているだけなのに?
そんな必死になるほどキャラよわっちぃの?
合戦楽しむためにキャラ育成はするけどさ、合戦自体がつまんなくなったら
本末転倒だしこのゲームやる価値なくなるんだよね。
トンカチしてるだけでキャラ育成できたとして、何が楽しいのか全く理解できんわ。
-
キャラ育成メインのその感覚はわかるな。
俺もキャラちゃんと育ててステもこだわってるときには
育成要素の無い対人コンテンツなんて無駄だと思ってた。
今は合戦メインで、自分が手柄をどれだけ稼いだかなんて
メンテ明けに頭の上につくアイコンで気づくほどだが。
経験値なんて飾りなのだよ。
合戦は解脱してしまった人のためのエンドコンテンツ。
ただし他の目的で来る者がいようとも構ったことではない。
それがSATORIなのです。
-
>>654
そもそもトンカチによるキャラ育成も、(名目上であれ)そのあとに続くべき「武将に挑む」「強ボスに挑む」という目的があるのに
単にキャラを育成しただけでは武将も強ボスにも挑めなくなっているからおかしくなってるんだよ
でその育成と武将・強ボスの狭間にあるのが覚醒だの軍神だのであって帳尻合わせのために動くのは必然でしょ
数字を追いかけて楽しいのではなく、そのあとに続く栄光の未来を信じて耐え忍んでいるわけで
逆に栄光の未来とやらがショボくなればなるほど、育成と栄光の未来との間の隔たりが絶望的であればあるほど新規課金者は減るわけで
-
俺もバカみたいにキャラ育成してるときそういうも言われたよ。
強ボスなんて興味無かったし栄光の未来なんて夢見てない。
並みのキャラならメイン技能で殴ってもミリ残るnが一撃で
倒せるほどクソ育成して、一撃で倒すのを見た徒党員が驚いて
うはwwとか、つよいwとか、お見事すぎるwとかいうのを
見るだけで気分がいいしモチベ上がる。
ネトゲってそういうもんでしょ。
この段階踏まずにエンドコンテンツガー言ってるやつは
まだ始まってもねぇから凶狩りからやり直さなきゃね。
じゃなきゃ報酬メインの参加者へのものの頼み方もわからないだろ?
-
その耐える事と成果を得るバランス調整が大事なんだろ。
合戦を対戦ツールとして成功させればゲームの寿命は延びるわけ。
だけど勝敗に拘らない人を呼び寄せるには報酬的に最高の狩場にしないと来ない。
つまり開発は勝敗に拘らない人向けに対戦ツールを改善してることになる。
案外合戦を報酬なしにしたほうがみんな幸せかもよ?w
-
合戦テストも終わって、2/19から外交再開らしいけど、ほんとにこのまま行くんですかねえ。
テストってお祭り合戦だったからそうでもなかったけど、国の存亡かかってくると報酬組と合戦組でまた軋轢表面化しそう。
>>657のように、そういうものとして折り合おうとする人ばかりならいいんだけど、現実そうでもないしねえ。
-
報酬とトンカチは即刻廃止でいいよ。
そもそも検分無くせつってたのに、なんでそれより酷い報酬入れやがったのか。
開発陣の理解力の無さには絶望するね。
-
>>660
流行コンテンツに人が集中して合戦に誰も来なくなるからだろっつってんだろ馬鹿
特に夢幻は源ゲーだから報酬がなきゃなおさら人は集まらんし人が来なけりゃますます複アカゲーになるしな
第一、PCは設定上でも傭兵みたいな扱いなんだから報酬がなきゃ動かんだろ
-
正直報酬稼ぐ場所なんていくらでもあるんだから
そっちの報酬強化してくれればいいな
合戦そのものが目当てな人と
報酬目当ての人とで必ず軋轢が発生するから
合戦は得られるのは名誉くらいで報酬は要らないに1票
報酬じゃなく単純に内容のおもしろさで
合戦に人を呼んで欲しいw
-
何度もループするんだよね、この話題。
報酬で釣ってでも人は多いほうがいいって人がいれば
以前で言うところの検分厨はいらない、合戦したいやつだけ集まればいいって人。
理想は合戦の面白さで戦場に人が集まることだけど、ここまで見ても難しそうだしねえ。
昔は確かに面白かったけど、今と比べてコンテンツの数も違うから一概に比較も出来ないし。
とりあえず外交再開後の合戦がどうなるか、ですねえ。
-
要は合戦に出てたら損をするって事にならなきゃいいんだろ?
なら、覚醒ボーナスの回数やら源の入手制限やらをストック制にして、
合戦週に貯まったストック分を合戦のない週に稼げるようにするとかさ、
他にやりようがあんだろ。
合戦興味ない奴は毎週ノルマこなしゃいい。
合戦で「も」稼がせようとするからチグハグになんだよ。
報酬目当てに来させるんじゃなくて、
報酬は後でも稼げるからちょっと合戦出てみよう、
くらいでいいんだよ。
興味無い奴を無理矢理餌で釣ったって、良い影響なんかまず出ない。
興味ある奴が出やすくなる環境にするだけなら誰も不幸にゃならないだろう。
-
最初は興味なくても関わっているうちに面白そうだな
と思ってもらえるようにという発想だろ
何かとっかかりは必要だから
-
>>665
全員がそうならハッピーだね。
でも合わない奴は合わないよ。
合わないのに報酬目当てに居座るから軋轢が生まれる。
現に検分がそうだったし最後まで変わらなかっただろ。
そうじゃなけりゃ検分廃止しろなんて言う必要も無かったんだよ。
-
検分はやること自体が作業でつまらないから問題なのさ
トンカチも同じ
つまり報酬が問題なのではなくて、職技能と何の関わりも無い
作業をさせることの問題
-
( ´_ゝ`)
-
検分の内容じゃなくて、検分を目的で着てるから軋轢が出来てたってことじゃないかな。
今はそれが交換できるポイント報酬に置き換わってるだけで。
合戦しに着てる人から見たら、目指してるものが違うんだから相容れるわけもなく。
-
>>669
目指してることは勝つことでしょ
だったらやることが戦果になればいいだけだよね
もちろん戦果+報酬でも勝つという目的は達成できる
-
結果論とかさぁ、やめてよね?
ほんとやりそうで困る
-
>>663
何度もループして到達点が同じ場所になるってことは
そこが問題点の根本ってことだからそれを解決しないとループし続けますね。
水と油問題による2次災害が追尾廃止や対人問題といった本来必要のないトラブルを引き起こしてるわけですし
合戦に長く携わってきた1プレイヤーとして率直に話してきたつもりですが
水か油かを開発運営が決断しまず筋道を決めないと
油にするならエンドコンテンツとして「特化」させる。
水にするなら陣取りそのものを変え「人数に応じた環境」を整備する必要があると
現在の陣取りの環境、陣数や武将数、フィールドの広さだと両軍あわせて200人が天上だと思います。
それ以上呼び込んでも結果、水も油も楽しくないんですよ。
-
大決戦はこないだ廃止されたばかりでしょ。
徒党ありで人数制限にすると職が偏ってまともに編成できなくなるの学習しとけ。
-
初めてテスト行ってみたけど、トンカチって奪還してるとこでするから寄生感が半端ないんじゃないか?
合戦やってるってかんじしないわ
あれって逆に防衛している時にトンカチすると、襲われてる武将がインチキ技能つかいだすとか
真田パパみたいなのがやってくるとか
防衛に役立つ効果に直結するようにすると合戦に参加している感じになるんじゃないかな?
合戦頑張ってる人たちにも有難いだろうし、否が応にも一体感がうまれないかな
-
追尾なしにしても、報酬なしにしても結局人は減ると思うな
報酬をうまくすれば人は増えるが、つまらんままだから無駄な問題も抱えることになる
合戦は報酬なしにしてやりたいやつだけでやるのが一番いい
>>646みたいな膿も出せるし、双方その方がいいだろ
-
>>673
>>672をどう読めば人数制限になるのか理解できないんだけど
意味が理解できないなら話さない方がいいよ
もう程度がしれましたけどね
>>675
同意ですね。
このままいっても人が減るのは明らかですね。
致命傷にならないうちに運営に決断してほしいものですが
まだ両立させようとしてますからね。
-
>>676
多分「両軍あわせて200人が天上」ってところに噛み付いたんだと思いますよ。
ID:.gHijyIkは報酬目当てと公言してますし、その考えでいくと複アカや徒党に独りプレイの稼ぎ場を奪われるってことになりますしね。
その流れで追尾廃止ってことでしょうけど。
実際大決戦での人数制限は行われてましたけど、これは合戦勝つためにやってたって感じですよね。
まあ、(国政運営の)意図しない戦場が開いて入ってた人に罵倒浴びせてたりってのも見ましたけども。
これが劣勢だと参陣呼びかけに変わるんですから、嫌気がさしていかないよって人が多かった。
無報酬、名誉のみ。約4半期で全国統一、国政リセット。これでいいと思いますね。
だらだら長くやっても仕方ないと思うんですよねえ。現実に過去統一できたのはテストサーバーだけじゃなかったでしたっけ。
先が見えないというのもモチベーション下がると思いますよ。
現実は報酬手厚くしちゃいましたから方針は両立なんでしょうねえ。
-
結局、トンカチとか諸々廃止する代わりに入っただけで週の終わりに10万点ぐらい手に入るようにした方がいいかもね
そうすればトンカチ目当ての奴はちょろっと入って出るだけになるし、武将が毎ターン1万超の戦雲を放とうが槍嵐を放とうが関係ないしな
-
そもそも、検分にしろ手柄にしろ、合戦で貢献したことが目に見えて分かりづらく
とにかく武将を倒せる奴が偉かったという昔の合戦を覆すことが目的なんだから
無思慮にトンカチを消せとかいう奴はそこのところをどう考えているのかわかってんのか
…まさかまだこの期に及んで何のメリットもなしに囮や叱咤をするマゾがまだ課金していると思っているのか?
そんなマゾに頼るような戦争なぞほんとに誰も来なくなると思うがねw
-
別にそれでいいんじゃね?w
メリット求めるやつは週間や攻城へ
集団遊びの楽しさを求めるやつは合戦へ
これが一番軋轢が出ないし
お互い好きな所で遊べてWIN-WIN
合戦を遊んで楽しいものにするってのが大前提だけどなwww
なにしろアゴだからなぁ
-
議論の為の議論ばっかだな
そんなことより合戦が面白くなるアイデア考えようぜ
俺も考える
-
僧兵で固めて巻き込みでPCに突撃
-
大決戦てけっこうおもしろかった気がするけど
あれメインにしたらどうなの?
拘束時間長いのがストレスだったから時間短くして回数ふやすとか
あと武将落とさず雑魚狩りしてる方が勝つ仕様を何とかすれば
みんなどう思いますか?
-
大決戦の人数制限を撤廃して、雑魚を全滅させたら武将が撤退して1分ぐらいで再突撃して、強制巻き込み制にしたら面白いかもしれんな
ただそんなので合戦が決されてもアレなので普通の合戦と入れ替わる感じで
つか、大決戦の問題は徒党を組まなきゃやってられないことで、巻き込みシステムはそれへの解決策だと思ったんだがなぁ
-
巻き込みなんて合戦に求めてんじゃねえよバカ
-
組めばいいだろw
なんでそこまでくみたくないのか逆に不思議w
-
今のハチャメチャ大合戦ならバランスのよかった大決戦の方がましだった。
-
徒党が信長の基本なんだよ。
おまえら徒党組まないで春日山行ってんのか?
いや、面倒なら組まなくても構わないが、ソロが基本じゃないからぬ。
-
現状の合戦は興味ない奴まで報酬目当てで来てるからなぁ
嫌だけど報酬のためにやる
ってなんか違うだろ
-
報酬目当ての奴は合戦での知人も居ないし容易には組めない
そして何より「めんどくさい」
結局コレだと思うね
そういうめんどくさがりでコミュ障な奴らも春日山ではちゃんと組んでるしな
-
めんどくさいやつに合わせて作ったコーティングなんて面白いわけないだろ。
-
うん、コンテンツだね。
-
ぽっと出の検分厨の意見なんて聞いてて面白くなるわけないだろw
-
ライト層向けへの変更が主だったからねえ。
報酬にトンカチに巻き込みに。
エンドコンテンツの看板外さないみたいだし、とりあえず人集めて何ぼ、何でしょうねえ。
-
仕様変更にコスト(金と時間)かけて人増えなかったら査定に響くから報酬で釣ってんだろ。
「仕様変更で合戦大好評です!ほら、こんなに参加人数が増えました!」
って数字だけ出せりゃいいんだろ。
-
>>686
じゃあお前それ大決戦の場で言ってみろよw
もうないけどさw
ほんと大決戦の職の偏り方と組めなかったやつの空気感は異常だったわ
雑魚を倒すだけで武将も倒れる仕様だったからまだよかったけど
>>690
そもそも組んでもメリットが薄いからな
組んで突っ込んだところで狙撃や砲撃されたらおしまいだし足止めされたら解体祭りで妨害される
こんな状況では徒党を組もうなんて発想が起きないだろ
-
複垢に限らず普通に組んでる奴等なんていくらでもいただろ。
視野が狭いわ。
まぁ知り合い優先で組むのも当然だけどな。
スキルも装備も分からない合戦場の立ち回りも知らないような奴より、
連携とりやすい知り合いがいたらそっち選ぶわな。
そういう奴等も合戦ゲリラなんかで顔合わせるうちに知り合いになったんだが。
-
大決戦は、国の主力(エース徒党)なんかを優先していれるために制限かけたり、ってのも一般層の合戦離れの一因だったですけどね。
劣勢になって人が減ると、呼び込むんですけどね・・・
-
人は石垣、人は城、人は掘、情けは味方、仇は敵なり・・・
武田信玄
-
制限かけたりは仕様の問題ではなくユーザーサイドの問題だから
そういうことして人減らして自滅する国はその程度の実力しかないってことで
うまく協力しながら勝ちにいくことができる国が残るというのはある意味健全
と思ったり
-
程度の差こそあれ、何処の国でも規制はやってたよ
永世中立な国は知らんけど
勝つための思考してる国運営からしたら当たり前なんだろうさ
-
徒党を組むメリツトがないのに相手の徒党は怖い。
意味がわからんねw脅威じゃないなら徒党くみたいやつもいるんだから仕様に文句言う必要ないだろうに
-
エース()も検分厨も結局のところ
「俺様が気持ち良く遊べる場にしろ」という事で一致してるなw
-
何度もいうけど、水と油。
同じ合戦場にいるだけでいがみ合うんだからねえ。
だけど勝つためにってなると、とりあえず見た目でも人数が欲しいってなるからね。
勝利重視の軍師プレイヤー。検分厨なんていらないと合戦大好きプレイヤー。報酬もらいに着てるだけの一般プレイヤー。
それぞれ目的が違うんだよねえ。折り合えそうな部分もあるんだけど、収まらない部分もねえ。
-
あらゆることを戦果+報酬にすれば目的は同じになる
目的が勝利だというならね
-
いがみ合ってるのは徒党組まなくても武将やりたい派と
徒党組んでやるのが当然派でしょ。
弱体してる陣に赤ネームの突撃武将を追加すればある程度解決するはず。
-
徒党組まなくてもゲリラで倒せる武将と、徒党組んで行く強めの武将は両方あるべきだろ。
弱体有り無しで変わる武将もな。
そこでいがみ合う必要がねーわ。
-
実際ゲリラなんて無かった時代だってあるのだし
武将なんてできなくても雑魚Nで戦果稼げればいいよ
試験だけは問題だけどさ
-
>>706
違う
お前みたいな検分厨とそうじゃないやつだw
-
自然と貢献できる形に変更したはずだけど、報酬目当てのやつらが、なんて話はなくならないでしょ?
理屈じゃない部分で毛嫌いしてる層がいるんですよねえ。
合戦に対して純粋に取り組んでるんですかね。だからこそ報酬なんで邪道であると。
ちなみに徒党は関係ないと思うよ。効率よく稼ぎやがってって報酬目当ての思考ではあるのかもしれないけど。
-
そんな精神論は一番知ったこっちゃないと思うよ。
合戦に純粋に取り組んでるのなら戦果の集計ぐらいしか修正なんていらないでしょ。
-
検分厨しつけぇなwww
俺も検分厨だがw
-
まあ、この思考の差異は埋まらないと思いますねえ。
だからずーっと揉めてるんだけども。
折り合える人が残るんじゃないかな。空気悪くするような人は自然と消えていくのかも。
それでも居座るタフな人もいるかもしれませんけどねえ。
-
居座るのは結局報酬目当てでしょ。
検分廃止で報酬なんていらなかったのに
-
報酬にしかならない仕様を作れば自ずとそうなるわな
報酬にもなるし戦果にもなる仕様ならお互いメリットがある
でもなぜか報酬嫌いは戦果だけの仕様にしたがるんだよね
-
みんなが理想とする合戦像がそれぞれ違うから
方向性を統一するのは無理があるよね
報酬目当ての人は拠点戦みたいなわかりやすい
ルール且つスポーツ合戦でいいんじゃないかと思う
通常の合戦は旧来の合戦みたいに報酬がなくていいかな
棲み分けて考えるしかないよね
-
>>716
なぜ住み分けないといけないのかさっぱり分からんぞ
-
検分目当てに牧場潰したり大決戦で倒したら不利になる黄色Nや武将狩ってる奴らがいたからな。
それも、その場では戦果=検分になってたよ。
全体から見たら継続的な戦果の源を絶たれたわけだが。
まぁ、そういうのはごく一部だがあった。
ただ、味方同士で武将の取り合いして私設をギスギスさせやがる奴はよくいる。
武将取り付きのローカルルールなんて、元々検分厨に配慮してなるべく機会が均等に
なるように決められたもんなのに、それすら破る。
味方の雰囲気悪くされるのが一番ウザい。
-
>>718
それは倒したら返って不利になるという仕様を作ったことが問題なのであって
報酬自体の問題ではない
-
色々考えた結果、折り合う方法としてトンカチになっちゃった、って感じですからねえ。
トンカチで稼げるから、武将とかは合戦好きな人でどんどんやっちゃって、みたいなね。
-
>>720
たいして考えてないからトンカチになったんだろ
検分の問題点はやっても何もおもしろくないということで
それを改善せずに引きずってるのがトンカチなのだから
-
PG3vT9Rg=eKiOQ70Uか?
検分と兵站勘違いしてんのかしらんがズレた事言ってんな。
-
>>722
ああそう兵站だな
趣旨は変わらんぞ
-
( ´_ゝ`)
-
領土という報酬があるではないか
大人数で国を賭けて駆け引きするのも普段の狩りじゃまず味わえないおもしろみだ
そういうものに張り合いが感じられないのならやらなきゃいい、ってのは乱暴かい?
いちいち個人レベルの話に合わせる必要を感じないな
相手が人間である以上、その質を高めるということが肝要なのであって・・・
別にボランティアやれっつーんじゃないが、んなもん報酬がああだこうだって言うような次元の遊びか?っつー話なんだが・・・
ご理解頂けますかね?
-
報酬がどうのというけれど、そこが実は問題になってるのではない。
そんなものはやり方次第でどうにでもなるから。
本当の問題点は合戦に人が増えた方がいいか減った方がいいかということだろ。
これはどうしても交わらないよな。
減った方が良いと思ってる人なら報酬であれなんであれ人が増える要素は無い方がいいのだから。
特に小国所属者だと拠点レベルまで人数が減らない限り文句言い続けるわけだ。
-
領土が報酬とか無茶過ぎだろwww
もうみんな安土だよ
-
思考の差異とかじゃねーだろw
徒党組んで当然派なんてものは存在しませんー。ゲリラ(最近のは戦略じゃないのでゲリラとよんでいいのかもわかりませんけどぉ)したけりゃ勝手にすればいい派ですー。
こっちはどうでもいいから文句つけてないのに、徒党禁止と文句つけてるのはどっちかな?
どっちでもいいけ、不利だ不利だと悲劇の主人公みたいにワメくなら徒党組めばいいんじゃないかな、とごくごく当たり前のアドバイスをしてるだけですー。
お互いに言いがかりをつけてるみたいな言い方やめてくれないかな?w
-
合戦はエンドコンテンツなのか
信オンにおけるエンドコンテンツとは何か
を定義するところからやり直す必要があるのでは
-
何度か出てるけど、好きな人だけ集まってすればいいんですよねえ。
報酬とか無くても好きな人はいるんだから。
ただ、現実は報酬を豪華にして、合戦目当てじゃない人まで呼び込んで人数増やそうって方針に舵を切っている。
テスト合戦も終わった今、これ以上の変化は望めないだろうし、そこは何とか折り合うしかないんですよねえ。
-
エンドコンテンツというか、かなり特殊なコンテンツであることは間違いない
既存ダンジョンとは違い、迂闊に手を加えていいものではないし
10年間このゲームを支えてきたある意味信Onの屋台骨
今の合戦に人を増やすにはどうすればいいか、を考えるより
過去の合戦好きな人がなぜ去っていったのかを考えたほうがいい気がする
そりゃ大半の人は現実生活の影響で去っていったんだろうけど…
-
合戦に人を集めるにはどうすればいいか?という話なのに
既存の方法でやればいいだろと言ってる人達には困ったもんだ。
何度も書くがそれで済むなら仕様変更は必要ないでしょw
俺のような徒党を組むのは面倒だが報酬はバッチリ欲しいという人間のために改善されてるのを認めるべき。
・ソロでも確実に報酬が欲しい>トンカチ追加→でもつまらない。
・複垢にソロ狩りされたくない>巻き込み追加
・ソロでもなるべく安全にN狩りしたい>巻き込み追加
・トンカチと雑魚狩りばっかりじゃ飽きるからゲリラや徒党でなくても武将もやりたいなー>未解決
我侭過ぎてイラつくだろうが、勝敗どうでもいい人を呼ぶにはこれぐらいしないと人は集まらないのが事実。
そして勝敗を気にする人にとって問題なのが
・大国なのにいつまでも小国を落とせないからつまらない
・小国はどうせボコボコに負けるだけだからつまらない
こっちの問題のほうが両立しない。
-
そもそも勝敗どうでもいい人が戦場にいると何が困るのか分からんわ
戦場にいようがいまいがどうでもいいだろうに
居ると困る要素が何なのかをはっきりさせてくれ
-
>>732
君の書いたとおり今回最初の三行を望んだ者の一人勝ちだよ
おめでとう笑いが止まらんだろう
だがな合戦に人は増えても信の課金者は減らしたことは自覚しておこうな
-
「エンドコンテンツである合戦がこの10年を支えてきた」
肥もこう認識してる
ところが、検分・鯖合同戦などによる相次ぐ合戦厨の離脱
>過疎化でゲーム自体が存続危機(原因は他にももちろんある)
>打開策として、新たに合戦厨を大量に生み出したい(合戦厨は、定着率・継続率が高い)
>トンカチによる報酬バラマキでとにかく人集めしよう
これが今回の真相なんだよ
問題は、報酬で集めた人の中から合戦中毒者が本当に育つのか?なんだが
現状を見ると、既存の合戦厨残党との折り合いもうまくいかず
このままだと残党側も去り、新規参入者も合戦中毒になりそうもない
目論見がまったくうまくいってないわけだw
だから、「合戦でなぜ報酬をばら撒くのか?」とか「トンカチなくせ!」と
合戦厨がいくら文句言ってもなくなる事はない
でも辞められるのも困るから、各国運営とかの意見はちゃんと取り入れる
>結果、絵に描いたような迷走になる
新規参入者も勘違いしてるのが多いが
肥は「お前ら」を「合戦厨」に仕立て上げ、
立派な「肥蓄」にしたいと思ってるだけなんだぜw
-
>>735
報酬いらないといってる層は合戦に来なくていいというのであれば
折り合っても合わなくてもどうでもいいだろ
戦場にいなければ役には立たないのと同じだから
-
>>736
すまん、何言ってるのか分らん
頭の悪い俺でも分かるように整理してくれないか?
-
>>737
端折ってしまった
報酬いらないといってる層は、報酬目的で合戦に来る人をいらないといっているのだから
戦場で役立たなくても同じということ
戦場に居ないことと役立たないことの差はほとんどない
-
合戦というコンテンツの本質が変わってしまうかもしれないのが嫌なんだろ。
-
>>738
合戦厨はそう言うさ
「見栄えが悪い」とか「防衛が・・「ゲリラが・・
今まであった、色んな物や世界観が破壊されるわけだからな
報酬厨はこう言うだろう、合戦中毒?冗談でそw
肥の釣り針になんかにひっかからねーよ
報酬だけ貰えばトンズラするわ
>肥の合戦中毒者倍増による課金継続者倍増計画は見事に失敗!となる
まあ答えになってないかも知れないが、
肥は、新規参入者の味方して合戦場を育成や報酬の場にしようとしてるんじゃなく
貴方みたいな人を中毒にしたいだけなんです
そういう瑣末な議論はあまり意味がないどころか、肥の目指してる物とは
まったく異なるという事です
-
>>740
防衛もゲリラもできるだろ
-
できない と言ってるわけでわないよ
-
>>732
わがまま過ぎてイラつくだろうが、とはよく分かってるじゃないかw
俺も気持ちは同感だが、そこまで報酬が欲しいわけじゃないから戦場には近付かない
何度も言うが、無報酬でやりたい奴だけやればいいと思うぞ
-
報酬ありでもいいじゃない
駄目な根拠があまりに弱い
-
>>734
すげー詭弁だなw
「合戦に人は増えても」「信の課金者は減らしたこと」に因果性がないのにむりやりこじつけて楽しいかw
>>735
そもそも人を居つかせたいなら今のインフレ仕様を止めるしかない
逆に、武将も雑魚もインフレしすぎなのがおかしいんだよ
先陣武将や中陣お供ですら神代術で2000をばら撒いて災禍でガンガン耐性を下げられたら新参者は寄り付かんだろ
トンカチが流行るのも、雑魚ですら猛火力のせいでリスクが高すぎるからローリスクな法に人が集まっているだけだしな
>>741
ところがもう防衛もゲリラも悪、というか陣を維持することに固執するデメリットが多すぎるという風潮になっているわけで
結局取った取られた武将で死んだのボコスカウォーズになっているわけだ
-
報酬の質を変えたらどうなんだろう?
なんでもかんでも合戦で報酬出すんじゃなくて
合戦では新育成要素だけの報酬で経験とか覚醒など入らない
それか、今の育成が面倒な腰袋と紋強化の報酬のみ
安土の道場で軍神育てて
安土の攻城で覚醒や神秘稼ぐ
こんな感じで住み分ければ
少しは報酬重視の人と合戦自体重視の人の摩擦が減るんじゃないの?
-
>>746
だからその摩擦って一体何なのか説明してほしい
報酬目当てが居るの何が嫌なの?
-
ちょっと前までは奪還しないほうがいいとかおかしな仕様だったしね。
検分のために武将やりたくても、なんか止められる。さっさとためて抜けたいんだよって人。
一方勝つには奪還制限が最適なのに、勝手に取り付いてる人がいる。ふざけるなよ、不利になるだろ、って人。
これは一例だけど、過去にはこういう感じで揉めてたよね。
今は事情が違って、勝敗にはあまり絡まない部分で稼がせて、直接干渉しないようにって感じになってるよね。
ただ、過去の軋轢から互いを良く思わないって感情は残ってるんだろうね。
-
>>746
それはそれで合戦を無視して安土に行くやつが増えるだけだなw
結局、新コンテンツが目玉として実装されている以上
合戦報酬にも目玉をフィードバックしないといつまで経っても人は増えないんだよ
しかも真の意味の廃人が欲しいであろう武功・銅銭・領国銀etcは増えないから
上位廃人層に対する供給レンジが恐ろしく狭くて下層が増えても上層が増えない
逆に考えて、旧コンテンツに関わる報酬はどんどん出してやりゃいいんだよ
現状で旧コンテンツに縛られている要素はあまりにも多いし、
それを延々と引き伸ばしても課金者を増やす役にも立たないしな
-
下手で弱いのにエースだ合戦常連組だが、
よそ者が来て 検分厨・勝ち馬 と呼んで嫌ってる場所に普通の人は行きたくないだろ
行きたくないし時間の無駄だけど、1回トンカチやって15000か30000次週もらうだけ
はっきりいって報酬なしでいい
好きな奴らで勝手に遊んでくれてればいいコンテンツ
-
そりゃ苦楽を共にし支え合うのが味方というもんであって自分の都合しか考えないようなのはいらねーよ
大勢のニンゲンの思惑が敵味方として絡んでるとすればコンピューター相手の狩りと同列に語っていいもんじゃないってのが理解できるだろ
だから報酬にしても目先のことであれこれしないよう、国盗りという全体的観点で設定しないと連帯なんか生まないだろって話
でも負けないためにそういう流れ者思考の奴を金で傭兵として雇うみたいなこともひとつのシステムとしちゃ面白いし例えば国の方針でみんなで決めるものとしてはあってもいいかなと思うよ
そういうもんでしょ?合戦て。
-
>>751
過疎合戦で楽しいと言われてもポカーンですよ
ワイワイにぎわっていてこその合戦ですよ
拠点やって楽しいか?
-
>>751
天下人システムの時点で国盗りとかもう(笑)しか出てこないんだが
もう連帯なんて生みようがないんだよ
そういうのは一門システムと部隊強制脱退が導入されて粉々に打ち砕かれた
-
苦楽を共にしたとか、そんな狭い括りで馴れ合っていいのは
徒党か、せいぜい一門まで。合戦は勢力全体集まるんだぞ。
あうんの呼吸や連帯感でなく、いつもは絡みの無いグループが
一堂に会するイベント的な豪華さ、異色のコラボ、それぞれの
得意分野で魅せるショーと割り切れよ。
-
んー徒党レベルを越えた連帯とそれによっての生ずる結果のおもしろみや価値を否定されるんじゃ何も言えねーな
まあそういう意味じゃほんと分断工作のうまい運営だわ
-
>>755
まずは人が来てくれなきゃ超えようがないだろ
-
戦うなら報酬目当てでもいいさ。
だが、トンカチとか画面みなくてもいい作業じゃ合戦にならないんだよ。
それだけの話だ。
-
増えてほしいのは、合戦を楽しめる人であって
自己利追求のみの報酬目当て「だけの」人だとギクシャクするだけだけどね
-
>>758
お前らと一緒じゃ楽しめないから人が減ったんだよ。
だから報酬で人集めてんだよ。
-
肥がやりたいのは、合戦中毒者を増やす>継続課金者増 であって
報酬は餌にすぎない
お前のような奴は肥もいらないと言うさw
-
課金してくれればこんな糞だろうが業者だろうが神様だろw
-
ちょっと報酬が美味過ぎるのも問題だよねえ。
覚醒から神秘、軍神までもらえるのなら、そりゃ稼ぎにくるよね。
-
>>754
それは理想論であって現実ではないねぇ。
勢力全体が集まるとか一堂にかいするとかいっても
劣勢だと参加すらしないじゃないの
それに参加してるものに時間のムダだの馬鹿なの死ぬの?と罵倒し
かたや我かんせずで報酬目的のプレイヤーが合戦そっちのけで自分利益を確保してさっさと引き上げる
罵倒派は躊躇なく敵勢力に移籍して当たり前のように襲ってくる始末。
勢力に対して執着がない者が大半で意思の疎通もないそんな綺麗事でもないしね。
それなら苦楽をともにしたわずかな仲間と野垂れ死にってのも考え方だと思うけどねぇ。
-
もう東西戦がデフォでいいんじゃないの?
対戦カードは変わらない、劣勢には誰も来ない。
仮に天下統一を実現しやすくして国勢リセットして2巡目開始しても
中の人はほぼ同じだから燃え尽きてしまうかも知れない。
2巡目開始のタイミングで新勢力追加する方法もあるが
前回の勝国の人数は減らせないだろうな。
-
>>763
劣勢優勢で参加者数が変わったところで、それそのものは変わらない。
合戦は一門や徒党や私設の仲間以外の人らと関わることになる場所なんだよ。
-
>>763と>>764
例えに出して申し訳ないんだけど、前者は「合戦」参加者、後者は「報酬目当て」。
ここ、現状の縮図なんじゃないかなあと。
どっちが悪いとか煽ってるわけじゃないんですけど、ここって折り合えますかね?
-
>>766
一門とサーバー統合でコミュニティも国政もズタズタにした時点で折り合えるわけないだろ
逆に、そういった行為で価値観が破壊されたから検分にしろ得点にしろ共通の概念が必要になる
ポイントの上下でしかコミュニティ内で表現できないのも問題だがないならないで完全に伊勢路以下になるしな
-
いや、そこまで難しい話でもなくてですね。
一門とサーバー統合にも言われるように問題はあったと思いますよ。
ここでは単純に、合戦してる人と、報酬目当ての人って図式で折り合える?って話ですよ。
例に挙げたお二方はそれぞれの意見を良く出してるなあって思ったもので。
-
>>768
折り合えるも何も、いるかいないかの違いだけで
戦力にならないと言う点では同じ
-
>>768
何で折り合う必要があるの?
報酬を求める結果が勝利に繋がるように調整すればいいでしょ。
-
>>770
うーん、まあそうなんですけどね・・・公式の裏の意図もそうなのかなとは思うんですが。
「合戦の目標が“皆で協力して勝利を目指す」って、言葉が虚しくなりますよね。これ公式からの引用です。
結果としてそうなってればいいだろって言われれば、そうなんでしょうけどね。
綺麗ごと抜かすなって言われればそうかもしれませんけどねえ。
自分も実際ローカルルールとかにはいい思いしませんでしたし。
しかし、ただ稼ぐのがメインならば、もはや合戦である必要ってあるのですかね・・・?
-
だから何度も議論されつくしたっての
>>771
>しかし、ただ稼ぐのがメインならば、もはや合戦である必要ってあるのですかね・・・?
逆に「稼ぐ必要のない連中の遊び場」が欲しいなら上覧へ行けばいいわけで
結局のところ、Lv69未満で装備も潜在も覚醒もスッカスカで即座に殴り殺されるような奴が
道場依頼という目の前のエサを乗り越えて合戦を選ぶようにするにはそれしかない。
逆に言えば道場依頼に行かない時間を補填しようとするから躍起に稼ぐようになるんだよ
-
色んな人が書いてるけど、勝利に結び付く行動であるほど報酬が稼げればいいだけの話だと思う。
そもそも国から報酬をもらうんだから諜略にしろ槍働きにしろ国への貢献度が高いほど報酬もらえるのが自然な気がする。
-
>>768
妥協はできると思いますねぇ。
そうしないと「生き残れない」わけですから
運営のもくろみではなく
最終的にはその一点で折り合いはつくと思いますよ。
ただ個人的な意見ですが
人数に拘り仕様を重視した結果、熟練者、長期課金者の休止引退が続出してるのも事実で
かわりにその勢力で活躍してくれる後継者てきな引き継ぎもないまま全体の質だけが下がり
いま目的は別として参加してるプレイヤーもぶっちゃけあきれば終わりでしょう
合戦のために長期課金してくれるわけでもないですから
熟練者が去り、執着のない他目的者もいずれ去る
その時がきたら合戦どうなるの?ってのが悔しい気もするんですよね。
-
今まで合戦にほとんど出た事の無い様な奴らが理想論で語ってんの見ると思わず嘲笑を浮かべるね。
以前だって大半の奴は折り合いを付けてた、というか、わきまえて行動してた。
俺らだって戦力になればと思って検分目当てにも配慮しながらやってた。
それでも和を乱す奴はいた。
報酬を求める結果が勝利に繋がるように調整すればいい?
その報酬を味方同士で取り合ってギスギスするんだろ。
.gHijyIkなんか、ちょっと上の過去レス見りゃあ複垢が手柄独占してるから
追尾廃止しろだとかのたまってたんだぜ。
てめーの報酬のために味方同士で足の引っ張り合いが起こったってなんら不思議は無いね。
-
方や、折り合う必要などない、方や妥協は出来る、将来的には不安だけど、といってますね。
>>775
あえて触れませんでしたが、>>599や>>732でそれは把握していました。
それでも歩み寄る気はあるのかなと思って聞いてみたんですよね。
-
>>775
取り合いについては
武将の数は限られてるけど、雑魚Nは大量にあるから問題ないよ
みんなが武将やりたいと思ってるわけではない
戦果や報酬があればいいの
-
口論したいのか
合戦をおもしろくしたいのか
共通の目的を一つに決めた方が良い
-
>>775
それは武将の取り合いの問題で足の引っ張り合いじゃないだろ。
それとお前らの和じゃ過疎るんだよ。
「俺達はちゃんと金払って複垢してる」主張も間違ってはないけど過疎るんだよねえ。
お前らがどんな正論言おうが過疎の前には聞く耳もてないだろう。
仕事から帰ってきて徒党組んで武将探してうろうろしてる時間が面倒なんだよ。
徒党組んでも確実にやれるわけじゃないしな。
>>778
何も決める必要ない。
どの意見が人を大勢集められるか見極めればいいだけのこと。
-
>>779
なぜ大勢集めたいんですか?
-
>>780
大勢でワイワイやる方が楽しいから
そもそも合戦が過疎っていいというなら勢力の連携とか関係ないし
そんなごく一部が連携しようがしまいがどうでもいいわ
-
何でもかんでも人が増えて欲しい訳じゃなく
純粋に合戦仕様を理解して勝利の為に自ら考えて動くPCを味方に大量
敵方に適度に反撃してくれる程度欲しい
だよね?
-
個々の価値観が違いすぎて話にならんなw
結局は御上が決めた仕様に従うしかないんだよ
あれこれローカルルールを唱える奴はいらないし
初心者だって合戦というコンテンツに触れてみたいと思っている
それを脳内軍師様達があれこれ言って排除してきた歴史を忘れるな
合戦の問題を複雑にしてるのは声だけでかいユーザーだ
仕様に穴があったのは肥の責任ではあるが
検分厨うざいだのほざいて特定のユーザーを排除してきたのもお前ら
嫌ならお前らが合戦から去ればいい
-
牧場だってその御上が決めた仕様の中でいかに戦果を稼ぐかという目的で生まれたんだよ。
ローカルルールができた背景も、正に初心者や検分目当てに配慮した結果だったんだが。
徒党が武将独占するとか言う奴がいたから先陣や中副は徒党でやらないようにしようという方向に行き、
初心者がどこに集まればいいか分からない、すぐに武将が埋まってて何もできないとか言うから、
ゲリラは告知して集めよう、カウントしてから出そう、という風潮になっていったんだ。
で、それを破るのがてめーの事しか考えてねぇ検分厨な。
そして>>783の言い草だ。
反吐が出るね。
-
>>782>>784
それはお前らの好きな合戦のスタイルなだけで大勢が集まるスタイルじゃないんだよ。
もっと柔軟に会話できないのかね?
-
>>617
>遊びなんだから自分勝手なのは当たり前だろ。
>お前らに説教される筋合いはないよ。
てめーはこんな事のたまっといて他人には柔軟に会話しろだとよw
-
>>782
あぁ、そして多くの要望の行間文字間にあるのは
「そして最後には俺が勝てる仕様にして欲しい」w
-
>>781
大勢でワイワイやってる現状の合戦は楽しいですか?
-
どうも殺伐としてしまいますねえ。
報酬ありきでテスト終了と相成ったわけなんで、後はどうなるか見てみるしかないですね。
しかし、共存できそうで対立してる構図があるのを開発にもわかってもらえれば・・・
-
>>788
トンカチや兵站は楽しくないですよ
でもそれは仕様変更で対応可能でしょ
でも報酬目的は来るなと言ったらそれ以前の問題になってしまう
来なければ仕様も糞も無い
-
トンカチはチャットしながらできる点が
このゲームのユーザー層にはぴったりだし
兵站はクローズドバトルの信onの中では珍しい
軌道を読んで避ける的な楽しみ方ができる作業
だったんだよなぁ。
密書なんて、すげー人数であっつーまに終わらせると気分がいいし
お手軽に一体感を感じられるツールでもあった。
楽しみなんてのは人それぞれなんだよ。
わざわざ他人の楽しみ方を否定する必要はない。
-
>>789
>>784は筋が通ってますからねぇ。
牧場も好きでやってるわけじゃないし共存するための歩み寄りの1つの形ですから、それが良い悪いは誰も判断できないと思います。
結果、共存してきた一つのこたえが出てるわけですから
ガチ派、報酬派といってきましたが両者の中にも理解力のある人、協調性のある人もいるでしょう
一括りに分けるのも不適切だと思いますね。
本当に問題視しないといけないのは>>763でもいいましたが、こういった>>785のようなプレイヤーじたいで仕様は2の次のような気がしますねぇ。
-
戦争してるのにお宝しか見えないと困る話で、合戦という壮大なステージを楽しもうって意識をいかに育てられるかってことで、
こうしてみると結局勢力ごとの関わり方だとか人間同士の触れ合いっちゅーものから見直す方が、遠回りなようだが、
合戦をおもしろくする=継続的な良質のコンテンツに育てるという本来の意味では、まず重要なのかなと思う。
てかそういうものが(ある意味でのめんどくささが)信オンの良さだったとも思う
ということで結局私は>>299に帰ってくるわけであります・・・
-
>>790
その仕様変更を考えませんか
対応可能なはずなのにできていないからこうなっています
-
どっちかと言えば報酬目当てだが、要求過大な奴にはちょっと引くな
稼ぐだけといっても別に合戦楽しんでる組を排除したいとかは思っちゃいない
楽しくできるならそれが一番なんで
報酬目当てでいってるのがみんなここの一部のやつと同じとは思わないで欲しい
-
トンカチがお手軽で画面見てなくてもできるのが問題なんだよ。
その程度のことが合戦を左右したら面白いはずがない。だからいまの仕様になった。
いまのトンカチならあってもいい。好きなだけやってくれ。ただ、トンカチやる人間が多い方が負けるだろう。
あと、いま大勢参加してわいわいと楽しいとか言っているやつは、本当の合戦の楽しさを知らないだけ。
雑談するだけなら合戦私設である必要はない。
劣勢側が追い上げて逆転する醍醐味、そのときの私設の一体感、これを知らないやつは不幸だね。
-
一体感ってのはなぁ。目的じゃないんだよ
そこ追っかけて過去に一体感が得られた行動を再現しても
それはそうじゃねぇんだよ。
-
それは同意しよう。
勝利という目的をみなが目指してできることをするから、自然と一体感が生まれる。
-
逆にいえば、勝利を目指さない合戦に一体感はない。
-
過去に敵対同盟で枠埋めて護身完成させてた永世中立国なんてあったが
これでも一体感とかあったのかね?
あ、スポーツ合戦で親善試合やってたか
-
負け戦でもあきらめないで必死に応戦していれば居心地のいい連帯感も味わえる。
根性みせれば意外と楽しかったりもするんだよ。
-
敵対同盟は元は小国の生き残り手段としてユーザーが編み出した方法なので
合戦そのもののおもしろさとは直接的には無関係だけど
あえて言うなら、合戦がおもしろければ、争いのない国からは人が離れていくだろうし
禁じ手を使ってまわりから疎まれる国をどう突き崩すかという点で
他の国には一体感が生まれるかもしれない
そもそも敵対同盟ができるような外交仕様を変えるべきなのかもしれない
-
合戦のない永世中立国にどう一体感が生まれるというんだ?
前提がおかしい。
-
合戦に人を増やす趣旨から外れてどんどん選民的になってきてるな。
大丈夫ですか?
-
>>796
トンカチがつまらないなら
・トンカチ以外にやることがないキャラがたくさん出てくるほど雑魚も武将もインフレが激しい
・画面を見なくてもいいほど戦況の変化が薄い
・そもそも貴重な時間を費やすほど魅力的なコンテンツではない
・報酬がありきたりで上で指摘した銅銭や領国銀といった報酬は得られないorどう頑張っても一定しか手に入らない
という大元の点も指摘すべきなんだけどな
状況的に「トンカチしかできない」キャラのことも考えるべき
>>803
だからこそ報酬を出して欲を掻き立てるようにするんでしょ
>>802
そもそも国政厨のような少数ユーザーの都合だけで国家方針まで決定する時点で恣意も非一体感もあったもんじゃないでしょ
特に国政統合以後は有力サーバーの鶴の一声で4サーバー全部の国政や合戦が決定されるから一体感もくそもない
-
トンカチなんかない時代、レベル30で足軽狩っていたらレベル50のキャラに瞬殺されたが、そういうものだとしか思わなかった。
育成頑張っていつか勝てるようになるぞと思ったもんだ。
合戦なんてなそんなもんだ。レベル低いキャラでも叱咤かけたり転生したり囮行ったり防衛したり偵察したりやることは幾らでもあった。
トンカチしかできないとかアホとしか思えん。
-
トンカチしかできないキャラ??
戦闘能力が低い事を指してるのなら、他にやれる事が沢山あるわな
初心者を指してるのなら、雑魚の狩り方をまず教えるべき
>巻き込み行ってみろ
自分の技能もよく知らず、どの敵をまず叩くといいのか?
自分は次にどれをタゲにすべきなのか?
敵や味方についてるマークはどんな意味なのか?
こんな初歩さえ知らないアタであふれてる
こんなの戦場に引っ張り出してトンカチさせる前に、やるべき事があるんじゃないのか?
俺は国勢運営に関わった事などないが、投票で決まるんだろ
何が問題なんだ
-
>>805
ここの人達は「合戦を手軽に楽しみたい」という考えが許せないっぽい。
思考の根底がそれだから人を増やす改善案なんて無理だな。
>>806
>レベル低いキャラでも叱咤かけたり転生したり囮行ったり防衛したり偵察したりやることは幾らでもあった。
それ全部トンカチより儲からないしつまらない。
-
叱咤かけたり転生したり囮行ったり防衛したり偵察したりetc.
>これらをやるのが合戦じゃないのか?
まあ他に何か新しく作ってもいいが、トンカチより合戦らしいだろw
報酬については、どうせ無くならないし餌だから仕方ないかな
-
叱咤に囮に防衛に偵察にetc
転生の意義は薄れたが、できる。
それにトンカチの選択が増えて、一部報酬用のポイントが貰える状況だと・・・
「そんなもの」以上だから改善する必要は無いのだろうか?
-
合戦を手軽に楽しみたい人は歓迎だが、こいつは楽して手柄稼ぎたいだけだろ。
一番いらんやつだわ。
-
そもそも肥が合戦に招き入れたいのは
餌に釣られてやってきて
>「合戦って行った事無かったけど、なんかみんなで色々やるのアタシ結構好きかも」とか
「くそー、敵の○○にやられちまったぜ、次は絶対に勝つ!!」とか
思ってくれる層であって
合戦がどんな物か大体知っていて、行く気はなかったけど
「報酬ウマウマならいくよ」>だから簡単作業のトンカチがいい
の層ではないんだよ
この層がまるで初心者の代弁者であるかのように振る舞ったり、
一部の国勢厨が利用してるだけなので、声がでかいのに騙されてはいけない
-
叱咤:それまで善意だった行動に手柄がつくようになっただけマシだろ
ただトンカチに比べて手柄が少なすぎるのと薬師と侍の不公平感が気になるが
転生:そもそも昔のように自己転生しても墓地に送られなくなった環境で怪我つきの転生なんてお呼びじゃねぇんだよドアホ
囮:同じくトンカチより評価が低いのが気になるが、そもそも新合戦では
突っ込んで武将だけ討てば陣が落ちるようなものじゃない以上囮強襲よりも雑魚がいなくなった陣に突っ込む方が正しい
防衛:人数ゲーの昨今ではする価値がなく、仮に大規模に防衛に徹したら萎えたやつから順に戦場を去るので
合戦速度が下がる上に相手もそんな感じで防衛しだしたら結局以前のダメダメな合戦と変わらない
偵察:現状の支配度システムがある以上偵察なんて直近の陣の敵PCの有無だけで十分だし
直近の陣の敵PCの偵察は以前のテスト用合戦場でもできている
転生とか囮とか大昔の老害的なシステムを持ち出してトンカチに反対するとか頭おかしいとしか言いようがない
-
何度も言うが報酬は無くならない、餌だからな
老害と言う以上、「初心者向けにトンカチなんだぜ」と言う事なんだろうが
これが大きな間違いで、トンカチやって何か学ぶ物があるのか?
囮や防衛にはあるぞ
マップをよく知るきっかけになる、どの角度がいいのか?とかね
だから
初心者とかは、雑魚狩を上手くやる事から始めたほうがいいと思うな
雑魚狩が上手くなると>武将も>対人もと
ステップアップしていける(ちゃんと考えてやれる奴ならだが)
なんにせよ、初心者がステップアップできる形にしないと意味が無いだろ
それにトンカチは決定的に「見栄え」が悪い
餌まくだけなんだから、別のにしろよwと
-
狩場はひたすらMOダンジョン、生まれは隠里か安土、移動は馬ワープ、商売は自販機など。
こんなMO環境にどっぷり浸かっているのに、戦争だけはMMO。
上手くいくと思う方がどうかしてるw
のぶやぼはMO路線を突っ走りすぎて、帰属意識を持ちようが無い。
合戦なんて、程度の度合いはあれ大なり小なり自分以外の味方の為に行動しようとする
意識がなければ上手く回るはずもない。
けれど、MMOではないのぶやぼでそんな帰属意識を感じられる場がそうそうあるわけもなく
家紋がただの記号になって久しいわけで。
-
>>807
巻き込みについては初めは否定してたけど
確かに雑魚狩りは基本だからね。
ゲリラと同じで構成が特定しない分、たりない職を補うためになにを優先するかどう行動するか
構成によって落とす順番も変わったり
臨機応変な対応とNPCの行動が把握できるようになる。
その延長が先や中武将だからね。
基本動かさないで落とす。が理解できれば
武将によって固有技能の差はあるけどある程度やることは決まってくる
それも理解できればその延長が本陣などの強武将
そこまでいけば合戦に必要なスキルは自然と身に付く。
トンカチを否定するわけじゃないけど
どうせやるなら食いきれないほど武将を増やして一般層にもっと体感してもらうのが方向性としてはいいと思いますね。
-
武将は多くならなくても雑魚Nでいいです
検分があったとき武将が必要だったのは
検分1000貯めるのが雑魚Nだとキツかったからというだけで
そういう調整さえあれば無理して武将でなくてもいいのです
-
ステップアップの行き着く先は武将の取り合いなんだよね。
そして味方を邪魔に感じてくる。
-
戦国武将達も武功をたてるために大将首取り合ってたんじゃないかな?多少奪い合いがあっても仕方ないとは思う。
もっと戦場広くして敵将も増やして欲しいとは思うけど。あとは同じ人が複数倒すより色んな人が倒したほうが戦果になるとかかな。
-
Nに叱咤など間接的な対人阻害やP同士で助け合う転生や囮、
そしてPvPの防衛阻害や対人戦、さらに味方同士で武将の取り合いなどと
PC同士の兼ね合いに関わる部分を意味がないとか萎えるとか否定し出したら
一門ダンジョンみたいなプライベートMO空間で3000pt狩り見たいな点数形式でもういいんじゃね?
-
この継続戦果仕様で囮や防衛がいらないわけないだろ。
徒党組んだことねえんじゃねえの。
雑魚狩りは無駄ではないが、人数に差がないとできないだろそんなん。全陣丸狩りするつもりか?
-
>>821
お前はずっと囮と防衛しててくださいよ。
-
結局、報酬無くさなきゃこういう馬鹿が居座んだよ。
-
囮や防衛しないやつが家老試験でつー囮きてくださいとか言っても誰も協力しない。そういうもんさ。
-
え、普通にやるけどたまにサブの試験でひっさしぶりに合戦来て
異様に態度でかいのいてそういうのはさすがにスルーされてる
-
報酬重視が正しい
人が増えなければ話にならん
-
横のつながりの無い人が増えたからといって
何がどうなるのかという話は何度目のループなんだろうな。
根拠の無い人が増えれば〜なんてバカ自治体のハコ物事業と同程度だとは理解している。
-
餌で釣ってもろくな事にならんのは実証済み
数が増えても軋轢生んでちゃ話にならんよw
報酬なんざ撤廃すりゃいいのに
-
報酬だけがほしくてあとはシラネってやつは、伊勢にトンカチ作ってずっとそこにこもっていればいいだろ。
対人もないし思う存分できる。
報酬も欲しいが合戦をやりたい人と協力できる人は是非来てほしい。
-
>>827
そのループを断ち切ろうとして、なぜ人を増やしたいのか?と問いかけてみましたが、失敗に終わりました。
人を増やすことは目的ではなく手段の「ひとつ」または結果なわけですが、どうしても自分の意見だけが正しいと主張したいようです。
-
合戦場の人数をとにかく増やすのがコーエー合戦チームの命題(らしい)から仕方がない
まあ人が増えようが増えまいが、対人も対Nもバランス崩壊ぶりが顕著な以上おのずと限界があるんだけどなw
-
>>775
>今まで合戦にほとんど出た事の無い様な奴らが理想論で語ってんの見ると思わず嘲笑を浮かべるね。
>以前だって大半の奴は折り合いを付けてた、というか、わきまえて行動してた。
>俺らだって戦力になればと思って検分目当てにも配慮しながらやってた。
>それでも和を乱す奴はいた。
>
>報酬を求める結果が勝利に繋がるように調整すればいい?
>その報酬を味方同士で取り合ってギスギスするんだろ。
>
>.gHijyIkなんか、ちょっと上の過去レス見りゃあ複垢が手柄独占してるから
>追尾廃止しろだとかのたまってたんだぜ。
>
>てめーの報酬のために味方同士で足の引っ張り合いが起こったってなんら不思議は無いね。
仮にもっとも勝利に結びつく行動が武将を倒すなら、武将を落とす味方なんて敵にしか見えないだろうな
それが検分厨ってもんだ
-
>>832
検分を稼ぐ方法として武将が一番楽ならその人気が出るのはやむをえない
武将以外でも武将並みに検分を稼げるように分散すればいいだけ
-
合戦場の報酬は全て撤廃。
アップデートで、PC強化に合わせて武将を強化。
ニッチな人達はそこに通ってもらって。
楽しいことを欲しい訳では無いようだし、こんなもんで。
他のダンジョン改善に力を注いでもらう。
こーいう手もあるかもな。
-
>>832
だから武将を増やして、奪い合いを緩和すればいいと書いてるだろ。
トンカチと武将、同じ稼ぐなら楽しいのやりたいと思うのは普通。
何でお前ら滅私奉公的なものを他人に要求するんだよ?
そこから意見が合わない。
-
伊勢路みたいな合戦場も同時に作って、合戦場の状況と互いに影響しあうようにするってのも面白そうですね。
対人嫌いだったり、報酬のみが目的なら伊勢路っぽい方で、従来の合戦好きな人は合戦場にはいるとか。
トータルで人数が多くなってれば合戦参加者多いよ、って言えるでしょうし。
なるべく干渉しないように作られていても、ここ見るだけでもギスギスしそうな感じですし、無理に一緒にすることもないのかなあと思いますねえ。
-
報酬でせっかく人が増えたのに、
それにも文句をいう合戦常駐者。
お前等みたいなやつのせいで、
合戦が過疎ったんだろ?
報酬目当てだろうが、参加してくてる人にまず感謝だろ。
コミュニケーションないがしろにするやつもよくないが、
挨拶すらできんような奴とも上手くやっていかなければならん。
-
>>837
報酬廃止厨曰く、それで楽しいのか?だそうでw
人の楽しみ方にケチをつけるなんて、よほど信onに飽いているようだなw
>>835
武将を増やそうが増やすまいがインフレしまくっている以上おのずと挑めない(挑みたくない)人が増えるのは当然だろ
雑魚にすら災禍や一刀流を積んだアホのような連中にすきこのんで挑む奴は少ないってだけで
その結果が武将<トンカチという自然な流れだよ
-
>>837
最後の2行にはなんとも同意しかねるのですが・・・
その上の行の「参加してくれてる人」に感謝って言うのもさすがにちょっと・・・
自分は合戦大好きじゃないですが、そこまで合戦してる人って遜らないといけないんですかね・・・?
-
合戦が過疎ったのは単純に面白く無いから
その面白く無さの一因は報酬厨VS合戦厨のギスギス感で
まともな奴ほどツマンネと感じる様になったから
報酬でせっかく人が増えたと言うが
人が増えるだけで盛り上がるってんなら
合戦発生週は俸禄貰ってるpcは
合戦フィールドに強制缶詰にしたらどうだろう
てかよく考えりゃ合戦さぼって他に行くなんて
戦国時代なら打ち首もんだよなぁw
まあそんな事したら誰もインすらしなくなるのが関の山
報酬で釣るなんて底の浅い考えも同じ様なもんだよw
-
>>840
そもそも、「いざとなれば簡単に出奔も鞍替えもできる、勢力より一門が大事な存在」が「工作も寡占も自由自在な投票システム」で
開戦が決定するんだから、あんなものは合戦とは言わんよw
PCはいわゆる地侍や国人、大坂夏の陣の牢人(浪人)みたいなもんだから
今の「報酬がなければ誰も来ない合戦」というのはむしろ戦国時代の観点としては正しいんだけどな
-
報酬厨は他人に感謝することがないのに、他人に感謝しろという。
-
勢力と勢力の戦いを盛り上げるためなら滅私奉公も辞さない
それが永く続く戦国の世を広く魅力的なものにするからだ
そりゃあ誰だって報酬がもらえりゃ嬉しいが、そんなの一時のもの
それで分裂してたら何をやってんだかわからない
上っ面だけの盛り上がりはいらない
-
昔
俺のエース徒党()の為にお前らは囮しろ
徒党が多いからお前らの徒党は解体しろ
大合戦は俺らが優先で入るからお前らは入るな
今
報酬厨は来るな
合戦は育てきったキャラのコンテンツだ
合戦の参加者が減れば運営どうにかしろだ
合戦来ないやつは国から出て行けだの
自分勝手過ぎるんじゃないのか
報酬目的で来てようが合戦に来てなかろうが
そこは自由に遊ぶ選択の範囲だろ
-
そうさ、人と折り合うのは大変だろぉ?
でもそれが合戦てもんなんですわー・・・
だから慎重にやらないとダメで、いたずらに反目しあうようなものを安易に導入するのはどうなのってことだよ
べつに報酬が十把一絡げに悪いってんじゃなくて、人と人なんすよ
プライベートダンジョンみたいに楽じゃないんすよ・・・マジ
-
>>842
ほんとコレ。
てめーの迷惑省みず、上から目線で感謝しろだと。
てめーらは上手くやろうって気があんのかと。
あったら好き勝手やらねーわな。
全員がお互いの迷惑にならねーようにわきまえてやってくれてりゃ、
検分廃止しろなんて言わなくても良かったんだ。
>>666でも言ったなコレ。
報酬目当てに好き勝手やろうとすっから、こっちも報酬廃止しろって言うんだ。
>>664で言ったように、合戦に興味ねー奴無理やり餌で釣るんじゃなくて、
合戦に興味もった奴が出やすくなる環境を作るだけでいいんだよ。
報酬厨は報酬貰えりゃ合戦じゃなくてもいいだろ?
文句ばっかたれて来たくもねーとか言ってんのに、
なんで頑なに合戦で報酬貰おうとしてんのよ?
合戦以外の場所で報酬貰える様に要望しとけ。
伊勢路や妖魔陣でトンカチしてる分にゃなんも文句言わねーよ。
その方がよっぽどお互いのためだろ。
俺らは合戦を楽しみたいの。
-
参加者の心構えを選り好みする合戦厨ほうが我侭だろう。
肥が合戦に人を増やしたいと考えてるんだから観念しろ。
-
てめーの事は棚にあげてまぁ・・・。
お ま え が 言 う な
-
肥が招き入れたいのは
餌をキッカケに、合戦に興味をもってくれる人であって
合戦を破壊して、そこにある物をぶち壊してでも、報酬だけ得たい人ではない
およびでないのに早く気付けよw
-
討議する際、棚上げは基本だと習ったが ビジネス研修で
-
「気付き」ができるかどうかが左右する、つーのもビーコン辺りではよくやってるぞw
-
>>849
具体的に何をぶち壊してるの?
説明出来ますか?
-
本家ノブヤボ(創造)ですらガッカリ仕様だから
もう合戦に期待するのが無茶だと思うわ
-
はじまって見ないともうわかりませんねえ。
とりあえず巻き込みでソロ狩り抑止、となるはずが、みんなオフ設定で複アカでのソロ狩りにまた非難が集まる。
ってところが真っ先に来そうですね。
追尾がまた槍玉になりそうですねえ。これもエンドレスな話題ですけど。
-
>>852
主語もなく質問の仕方が曖昧なので、「おそらくこういう事を聞きたいのだろう」
と推測した上での答えだが
合戦場というひとつの遊び場があり、そこで遊んでる人達がいる
当然、お互いに不愉快な思いをしないように自然にルールができる
報酬のみを目的とする人から見ると、報酬を得るのにルールが邪魔なので
我関せずと無視、さっさと報酬だけゲットして帰る
こういう事かな聞きたいのは?
-
>>838
Nの強さの問題なら調整可能なこと
でも合戦に来るな過疎歓迎という人との調整は不可能
-
>>855
>合戦を破壊して、そこにある物をぶち壊してでも、報酬だけ得たい人ではない
書いてるのお前なんだけどwww
破壊とか壊すとかローカルルールのことか?
そんなもの俺の知ったことか。
-
合戦に来させるために餌(報酬)で釣ってんだから
餌(報酬)がないと魚(PC)が釣れないだろ
って運営は思ってるぜ
餌は止めて投網にしようって考えはない
-
べつに今回は報酬目当ては邪魔にならないからいてもいいとおもうが
トンカチしてればじゃまじゃないし(ウザイとは感じるだろうが
基本的に全体的な戦果は武将と戦果継続にあるから前にでることが基本
問題なのは報酬目当てのクソ徒党かな
先ねらいやら奪還しかしないようなクソ徒党が邪魔
-
>>857
>合戦を破壊して、そこにある物をぶち壊してでも、報酬だけ得たい人ではない
書いてるのお前なんだけどwww
そんな事はわかってるさ
だたの薄汚い煽り屋かw 真面目に答えようと聞いたまで
>そんなもの俺の知ったことか。
お前みたいなのは肥もみんなも来る事を望んでいないんだよ
はやく気付きなさい
-
連投失礼
ローカルルールの話は、話のとっかかりとして出しただけだったんだがな
知的レベルの違いからか?話できそうもないし
これで終わる
-
ID:qjNf5P2cは煽るだけで何も回答できてないのに何を偉そうに言ってるんだw
>報酬を得るのにルールが邪魔なので我関せずと無視、さっさと報酬だけゲットして帰る
何のルールなのか答えてないし仮にローカルルールだったらいまだにそんなのに拘泥している方が異常なんだが
>>859
ガチ構成じゃないと(武将が強すぎて)先か奪還にしか行けないわけだがお前は何を言ってるんだ
あ、7垢で先陣ウマーしたい廃人さんっすかw
>>856
どっちにしろ「ユーザーに対してサービスする」という概念が欠如しているんだけどな
-
>>862
俺の書いた文をよく嫁!
回答できてないのではなく
頭の悪い煽り屋と話す意味すら感じないから回答どころか話すら必要ないと言ってる
以上
-
報酬目的の参加者が邪魔とか、
何様のつもりだ?
気軽に合戦参加して悪いのかよ?
色んな思惑が入り混じるのが戦場ってもんだろ
全て人の行動を支配できると思うなよ
まずは合戦に興味を向けるという点で報酬制度は素晴らしいと思うぞ
-
>>863
そういうアホみたいな回答をするから「煽るだけで何も回答できていない」んじゃねえかよw
>合戦を破壊して、そこにある物をぶち壊してでも、報酬だけ得たい人ではない
これで「何をぶち壊すことを危惧しているのか?」に回答できない限り何言っても無駄だろ
まあクッソくだらないローカルルールとか牧場とかそんなことを壊されると危惧しているならなおさらアホだが…
>>864
「気軽に参加するんじゃねえよ!合戦はもっと高尚(笑)で知的(笑)で禁欲的(笑)で、報酬への欲望をむき出しにする場所じゃないんだよ!」
とか言っている老害が必死になっているだけだな
-
HERE COMES A NEW CHALLENGER!
何回ループさせんだ。
-
>>866
ここまでアホくさい原理主義者がのさばっているとは思わんかったw
ここで報酬に反対している連中は
・7垢以外はただのノーリターン捨て駒で叱咤も囮もやる奴の自己満足でしかなかった破天の合戦
・牧場や大決戦といった訳の分からない攻勢抑止がまかり通って戦国の世もクソもなかった新星の合戦
・兵站も叱咤も囮もシステム面で正しく評価されて武将に突っ込んで旗折れするような雑魚でも合戦に貢献できる今の合戦
どれがマシだって言うんだろうね
-
>>865
切れたから言うわw
ローカルルールがくそくだらねー とか阿呆はおめーだよ
ローカルルールってのはな、無くなったりするもんじゃねーんだぜ
人が集団つくったら、必ず出来るのがローカルルール
時代の流れや、人員の構成変化によって変化はしてもなくならねーよ
なぜなら
それがお互い不愉快な思いをしない為の人間の知恵だからな
「決まり事」「お約束」ってやつだw
-
お馬鹿なおめーにも分りやすく言ってやろう
エスカレーターで急いでいる人の為に、右側か左側空けるだろ
こんなの法律で決まってんのかよ
自然と出来た、暗黙の了解って奴だ
ローカルルールってのは、こういう「暗黙の了解」や「話し合い」で
決まっていくんだぜ
まだわかんねーだろーからwwww
もう1個あげてやろうか
家庭で、テレビのチャンネル権争いを親父と子供でするとするわな
結果、21時で区切ったりするだろ
子供は9時まで権利、それ以降は親父とかな
んで
変化もするんだよ
子供が成長して大きくなったから、10時まで権利くれ、とかな
今回の、合戦てこ入れは大きな変化をもたらすかもしれんし
そうでないかもしれん
だが、大きな変化があったとしても、ローカルルールがなくなる事はない
ただ、それに合わせて変化するだけだ
おっさん!!これが見識ってもんなんだぜ!!!!!!!!!
-
どんな仕様になろうが、協調性の無い奴は叩かれる。
そんだけの話だわな。
-
はっちゃけたら終わりですよ。
良かれと思って作ったルールも、人によれば、制限でしかないし。
状況も無視で稼ぐだけ稼いだら帰っていく検分時代のプレイヤー。
どっちもそれぞれ言い分あるんですよねえ。
何回も繰り返してますけど、溝は埋まらないねえ。
-
そういうもんをだな、手前勝手な自己利益正当化の道具にしてんじゃねーよ
それともなにか
自国有利にしたいだけの為に、初心者餌にして
トンカチやらせたいだけの糞ボケだろ
ホントに初心者の為思ってんならなー
前にも言ったが、雑魚狩からみっちりやった方が10倍は為になるだろーが
老害ってのはなー、おめーみてーな中身の無いオッサンの事いうんだぜw
-
>>862
報酬めあてで先とか奪還にしかいかないといってる時点で7アカでも報酬目当てなら
はいるんだがバカなのか?
ガチ構成じゃなくてもふつうにたおせるし先、奪還程度ならまだゲリラでもいけるよ
無理な奴らはトンカチしとけよって話だよ
徒党作ってまで動くなら中以降で役に立てよってことが理解できねえのかね
俺はもちろんトンカチ派だ
-
合戦発生中は移籍出奔不可にして
報酬勝利勢力にはメリットはないが、
負けた勢力に所属していたキャラで合戦に参加して一定の勲功がなかったキャラに
結構大きなペナルティ(今週は○○には行けません、攻城戦報酬はありませんとか)
を与えるほうがいいんじゃないかな?
-
いままでのような報酬は勝敗にかかわらず援軍のみに与えるようにすればいい
で、軍資金MAXまで貯まった場合は静観不可にする
-
報酬に釣られた奴が報酬が必要な時期にだけくるんだから
そりゃ一番報酬が稼げる事して帰るだけになるわな
んでそのうち報酬の中身あげろとか愚痴を言うだけでなく
邪魔されたとか邪魔するなとかで文句を言う訳だ
こんなんで合戦盛り上がる訳ないよなw
報酬なんて他に腐る程ある稼ぎ場での報酬を
今回の合戦並みに強化でもすりゃよかったのにw
-
報酬厨はすぐ初心者持ち出すが、報酬厨=初心者じゃないからな。
初心者にだって勢力の役に立ちたい人はいるし、古参にも報酬厨はいる。
だがな。
合戦ってのは勝利を目指すためにやるのは当然で、目指さないなら合戦である意味はないんだよ。こんなんゲームだからとか個々の意見がとか言う以前の話だ。
だから、報酬厨とは話か噛み合わないんだがね。
-
目的は色々でしょ
ただ単にそれを理由に揉めるのはおかしいだけ。
割りきれる人間って意外と少ないのねw
-
報酬だけ欲しいけど
自国が勝って欲しいってもちろん思ってるし協力もしたいよ
でも時間になくて終わったら帰る人がそんなに悪かな?
ゲームできる時間が1時間しかないようなライトユーザーも大勢いるよ?
毎日何時間もゲームできる人はライトユーザーの時間感覚と全く違うよね
-
そら目論みはいろいろあってもその前提の話でしょ
-
報酬は欲しいけれど、勢力にも貢献したいという人は報酬厨とは呼ばないよ。
報酬厨ってのは、自分の報酬さえ得られれば、他人の迷惑とか関係ない、自分の利益だけが最優先ってやつさ。
-
正直、報酬の有無はどうだっていいんだがな。
以前のように牧場だから武将狩るな、奪還しても人数差で不利になるからするなとか。
武将と絡む花形行動に、変な制限つくローカルルールが発生する仕様は止めてほしかった。
そしてそれは今回、まあ良好。
トンカチは地味だが、以前の兵站ループよりは稼ぎやすいから選択として有りか。
陣に迫るし、N巡回も見れる。低レベルで可能。見た目は変だが。
後は国勢厨に泣いてもらって、Nが進軍・同盟を決めてあちこちと戦闘できたら良いな〜、とは思うな。
-
>>873
だから先陣や奪還を独占してウマーしたい(中後にも行けるスペックの)7アカが
狩場を荒らす非ガチ構成の徒党を「先ねらいやら奪還しかしないようなクソ徒党」と言ってるんだろと
>>874
ますます課金者が減るだけだな
>>877
勝利が確定したらしたで相手側が萎えて延々と死体蹴りになるわけだけどな
だからこそ勝ちも負け側ももらえる報酬の幅が同じ、というのは重要だと思う
-
報酬は浪人限定にしよう
どデカいヤマと主君を求めてさすらう無頼の徒
内輪もめ無し、出会いと別れのドラマあり
時には勝敗を左右することも
ヤダかっこいいー
-
いや、報酬は必要だ
浪人限定とかありえん
報酬があるから合戦にいくし、
それをきっかけに合戦好きになるかもしれんだろ
-
絶対浪人限定がいいって
色んな合戦場の空気に触れて見れば、きっと勢力に対する意識も大きくなるよ
武者修行みたいでかっこいいし、ま、浪人だからしょうがないよね(^_^;)みたいになるって
それどころか仲良くなってスカウトされたりするかも!
諸国渡り歩いていい旅夢きぶんフィールドも生きる!
メリットいっぱい!
ま、じゃあ浪人以外は報酬1/3でもいいよ
-
人を減らしたがってる人と交わることはないんだって
浪人なんて全体の何割だ?
そこをどうしようが全体への影響としては
ただ報酬が無くなったというのとほぼ同じ
-
いやいや、だから、報酬を第一に求める人が浪人という地位に集まるでしょ?
自分の勢力を手放してまで〜って人はそもそも勢力内の協調性を重んじる方々だろうし・・・
初心者は稼ぎつつ、変な軋轢のない中で、諸国で色んな空気に触れて学ぶ機会を得られる
出稼ぎもいいさ
-
そうかな?
自分の好きな国に所属するということはこのゲームにとって大きなことだよ
誰でも私生活があるのだから、他の稼ぎを全て捨てて
合戦ばかりに関わっている訳にはいかないこともある
自国が好きであっても時間は無限に有るわけではない
あくまでこれは遊びの1つ
-
>>889
うん。そうだと思うよ。どういう意味?
それは合戦以外で稼ぐってことだよね?
できる限りで好きな勢力に貢献もして。
いいんじゃない?私はあなたを応援したいぞ
それじゃ足りないと言うのなら、自分が十分強くなるまではつらくても諸国で修行してくるっていう選択もアリかなと・・・
祖国友人たちの待つ合戦には必ず馳せ参じるとか、浪人の身分でも出来ることはあろうかと
あなたがいなくなることで勢力のみんなも自国に尽くしてくれる人のありがたみがわかるだろう
-
>>890
足りなくする必要性がない
-
世界観としてはありかなと(軋轢の種を溶け込ませられる)
初心者との交流も増えそうだし(新鯖できるけど…)
-
史実だと、無所属での合戦参加は実際あった見たいですねえ(陣借り)
ただ、戦力の押し売りであって、手柄があっても必ず恩賞がもらえたわけではないそうですよ。
前田利家なんかが有名ですかね?
ただ利家の場合は追い出されて帰参するのにがんばった、罰ゲーム的な感じなんですけどね。
-
>>889-890
いやらしい奴だな、お前
一門が実装されるわ国政が統合されるわ勢力と関係ない安土が実装されるわで
お前が願っている国属意識なんてもうカケラもねーんだよw
>>893
あれは謹慎かつ前田家とは絶縁していない状態での出陣だから信onの無所属とは違うだろ
-
勢力への愛着や意識、低いところほど
いざ劣勢になると即脱兎組が出て、一気に弱体するからな
こういう所を育てる必要性は大きいな
勝ちたいのならばだがw
-
ライトが口にするお手軽な一体感ってのはな、勝ち戦の方が感じやすいんだよ。
人数負けしていれば防衛や解体は手が回らない。
たまにしかこない奴が、それが人数が逆転していて物理的な限界だと
気づかずに「誰も解体こない」「こんなことだから負けるんだ」って
雰囲気悪くして私設を抜けるなんてよくあることさ。
つまり、一体感を第一に挙げるユーザーに需要があるのは
接戦や劣勢でなく一方的な勝ち戦。
コーエーもわかってんだろ。
だから国勢のシステムを改善しようとしない。
劣勢側の報酬を極端に良くしてたのは、勝ち馬に課金させるための
やられ役をゲーム内のアイテムや覚醒を対価に雇ってたのさ。
-
>>895
だからそんなものは国政統合で無くなったって何度言えばわかるんだ
>>896
そもそも報酬がなければ負け戦であればあるほど負け側は「じゃあ安土行くわ」ってなるからな
むしろ現状の点にしろ昔の検分にしろ、検分すらなかった時代の負け戦がどんだけ空元気やら自称一体感やらで
やられ役にされるつまらなさを埋め合わせてたか知っているんだろうかw
-
>>895
なくなった国と、未だ健在な国があるだろーが
空っぽなのはおめーの脳内だけだよw
-
>>897 だなw
-
一方的な勝ち戦で一体感とか笑うところ?
一方的な勝ち戦とかみんな自分のポイントだけ無言てやるようになるから、最高につまらんぞ。
本当の楽しさを知らないやつはこれだから困る。
-
>>896
肥がプレイヤーの思考まで理解してるわけがない
それはライトの代弁者を装った勝ち戦の意見だな
それともライト全員にきいたのか?
少し話はずれるが
本戦でも大国が中堅国引き連れてフル援軍で村を襲撃したり幾度もあったが
「一方的な勝ち戦」圧倒的な勝ち戦か、くだらん
天下の大国がたかが村相手にガチすらしないどころか恥ずかしげもなく援軍呼んでレイプ満喫とか
なんの一体感だと思わないか?
優越感の間違いだろ?
国勢で一方的に勝てるカードしか組まない勝ち馬運営それに便乗する勝ち馬
もちろん負け戦には当然こないだけにおさまらず参加者に罵倒を繰り返し
これはライト思考ではなく勝ち馬思考。
目的はどうであれ負け戦にきて頑張ってるライトだっているだろ
問題なのはこの勝ち馬が合戦の癌でライトに限らず報酬厨、合戦厨訪わず寄生して話を引っかき回すんだよ。
あんたに言っても仕方ないが思考は十人多彩、決めつけない方がいいぞ。
-
少数同士の合戦で諦めないやつが集まったとき、敵味方の一体感はなかなかのもんだよ。
それがやらされてる感や達成感やら使命感やらいろいろ感じるのは個人の自由、好きにしてください。
-
>>900
大半の人の感じる一体感ってことだよ。
勝利は揺るがない程度に抵抗してもらえて検分には不自由せず
解体が間に合う程度に徒党が突っ込んできて、解体おっけぃ!キャピ!
のログで溢れ、そんなことしなくてももう勝てるのに、いや
勝てて余裕があるこその「密書まだ少し」
イエーイ我が軍は圧倒的だな
私設の雰囲気もいい!
翌朝の関連ブログは、合戦ひさしぶりにいきました強いっすね○○。
と興奮気味に一体感()を語るライト。
劣勢の一体感っていうけどねぇ、ほんとにどうしようもねぇ劣勢ってのは
攻守のバランスの選択肢がほぼなく、焼け石に水をかける作業でさ。
大砲、n、寿司詰めの防衛pを抜けてゲリラで7人揃うだけでよっしゃ!
っていう渋いもんだよ。
そんな合戦で一緒に密書持って走った仲間のことは忘れない。
でも、検分だけでもいいから来てくれたらいいのにね><って
参加者の少なさを嘆いたことだって忘れちゃいけない。
-
国の勝利、報酬、一体感。どこに重きを置いてるかで意見が全く違うんですよね。
国の勝利(国の存続)を考えると、勝つためなら何でもやるって感じですかね。合戦回避って手段も取りますからねえ。
報酬だと、稼げればいいってことで影響少なく見えそうだけど、ここ見てもわかるように、反感は少なからず、ですかね。
一体感重視だと、わいわい楽しくやるってMMOの理想を目指してる感じですかね。ただ現実がそうじゃないって問題が。
どれかを極端に思考してる人は少数でしょうけど、偏ってる分主張が激しいので相容れないって感じですかねえ。
-
ならば、時間はかかっても、まさに勢力というものを育んでいく道に立つしかない
やはりそれが正道ちゅうものじゃなかろーか?
と、まあ分不相応な言い方になったけども・・・
-
一体感を語るのなら伝説の5.15今川VS斉藤戦は外せないね
あれこそ一体感の代名詞とも言える合戦だった
参加していたプレイヤーなら間違いなくあの合戦を幾度となくやりたいと
思ってるんじゃないかな
-
どんな状態を一体感があると言い表してるかさえ
人によって異なるって話だよ。
俺に言わせりゃわいわい楽しくなんてクッソ暇な
優勢の陣取りの雰囲気でさ。
3名しかいないpの一人発見!しかも激レアなイマガワンです!確保ー!
ないすwなんてワイワイやってられるのは勝ってるからさ。
でも一体感ってそんなもんじゃないよね。ワイワイだけはちげーよw
-
おっと、意外に反応が多くてびっくり。
一体感はざっくりしてるんでああいう表現にしましたけどね。
負けててもわいわいやってる人もいるし、人によって異なるって話ですよ。
とりあえずお祭り合戦が終わって、勢力ごとの利害が絡むようになったときにどうなるのかですねえ。
-
>>907
どうしてワイワイだと相手は小国だということになるんだよ
拮抗している場合だってあるだろ
-
>>907
お前の中のワイワイってそんなイメージなのか?
なんか虫とかで遊んでる幼児のような
物心ついてもその認識はちょっと歪んでねえか?
少し引いたわ
-
>>909
なんで小国だと思うんだよ。
勝つことを見込んで仕官、移籍するユーザーの割合が多い大国なんて
負けが込むとすぐ開幕1桁だよ。
そしてワイワイがどんな状態を示してるかさえ人によって異なるわけね。
ワイワイといえば防衛の情報交換や押し上げの状況伝達が飛び交ってるもの
だと考える人もいれば、圧勝すぎてそんな必要もなく運営連中が内輪で
はしゃぐ私設を示す人もいるわな。
-
勝つための必要な情報伝達ログをワイワイと思ったことはねえなー。
ワイワイってフッジサーンとかバカなことやってるあれだろ。
雑談なら別私設でやれっての。
-
>>911
後から付け足してるけどさ、一体感、わいわいって聞いて真っ先に出たのが
>3名しかいないpの一人発見!しかも激レアなイマガワンです!確保ー!
>ないすw
これなんだよな?
普通は和気藹々みたいなイメージがわきそうなものなんだが・・・
-
ま、対人ってのは少なからず血みどろで緊張感も伴うもんだからなぁ
合戦や対人をとにかく好まない層も必ず存在するし、そういう場で和気あいあいっつーのもよくよく考えると奇妙な話か
-
>>913
相手は怖じ気付いてるぞ進めって味方を鼓舞する。
子供の草野球だろうと本物の合戦だろうとそこは変わらんとこでしょ。
本題忘れて噛みつくほど卑屈になるぐらいなら素直に常勝ヒャッホイ勢力に
仕官することをお勧めする。
-
>>915
結局どうしたいかが分からないんだよ
一方的な合戦があるからどうしたいというの?
人数制限して相手も同じように減らしてやれってか?
-
なんで俺にそんなこと聞いてんの?アンカーミス?
俺は劣勢だろうと優勢だろうとどうでもいいよ。
優勢の合戦の動きやすさを一体感とかぬかすやつが大半で
その心地よさを売るために、コーエーは劣勢側を報酬で
雇ってんだろ。一体感なんて軽々しく口にするユーザーも
開発者も反吐が出るぜ。って始めから言ってんじゃん。
-
>>906
5.15は楽しかったねぇ。
あれは各国の廃が魅せた集大成で再現はもうできないだろうけど
レベルの高い一体感が居心地よくて達成感もハンパなかったね。
ただ身体にはよくないけどねぇw
-
>>917
どうでもいいなら引っ込めよ
お前が反吐が出ようが出まいがそれこそどうでもいいわ
-
>>919
人に噛みついてるだけのお前のレスこそいらねぇじゃん。
合戦を語る上でやたらとキーワードにされる一体感とやらが
たいてい勝ち戦の高揚感でしかないことは、合戦の問題点を
語る上で踏まえるべき現実だろう。
-
それはおまえが勝ってるときにしか一体感とかそういうものを感じないから
そういう視点でしか語れないんじゃね?
拮抗したいい勝負なり、小数でゲリラして引き分けをもぎ取るなり
負け戦でも得られるもんがあるはずなんだがね、
まぁ感じれない人はそういうこったろうし、
そういう負け戦でも面白い場合がある合戦が少なくなったからなのかもな。
-
接戦での勝ち戦には一体感あるかもしれないが、大国で中堅以下相手にしているところに一体感なんてねえよ。
あると思っているなら錯覚だ。
-
>>922
一体感という言葉が問題ならワイワイでいいんだけどね
とにかく遊びだから気軽にやりたいってだけだろ
-
ワイワイってだから下らない雑談ログ流しているだけたろ。
人数に大差ついてるならともかく、そんなやつらは同数の敵相手だと何もできんで四散するぞ。
-
きっかけ作っといてあれなんですけど、そんな粛々としていないといけない場所なんですかね?合戦場って。
雑談ログ垂れ流しで、ってのはわかりますけども。
報酬増えたしこれからやってみようかな、って人でも、これ見たらちょっと躊躇しそうな気もするんですよね。
来るにしても、かかわらないでおこう、なんて溝が出来たりとか。
-
>>924
それでいいんだよ
これ仕事じゃないのだから
-
メリハリじゃないの?
どんなに楽しくやりましょうったって相手が本気だとこっちも気を引き締めなきゃだし
そればかりだと疲れるから一服したりもするだろうし
優勢で余裕があればどうしたって弛みが生じるってだけでしょ
いずれにしても組織がそれぞれ息を合わせて機能的に動いてれば、
個々の気持ちの変化が全体に影響して動きの質に関わってくるという部分もチームプレーのおもしろさですな
そういう意味で合戦の質とはやはり人間同士の呼吸にあるわけで、
報酬の扱いはよくよく微妙な問題だとお分かりいただけることでしょう
まず暇なフィールドなど使って合戦以外で、こうした舞台を作ってみると、敷居が下がっていい呼び水になるかもしれないね
-
本人だけ楽しいつもりの寒いギャグ流されりゃ冷たい目にもなるだろ。
-
最低限の礼儀すらなってない人は周りに不快な思いをさせますね
報酬目当てでもいいけど、
自分は関係ありませんっていうあからさまな態度を出しちゃうのはよくないです
-
それはあるよね。密書と奮起でしか戦果増えなかった5回目に
わざわざ「密書待たずに落としますので^^」って宣言するやつがいて
イベントとはいえさすがにイラっとしたわw
-
参加者の心構えなんて他人にはどうにもならないことを
いつまでグチグチやってんだ。
仕様変更の話題のほうがまだ有意義。
-
それをお前が言うのかと・・・
-
>>931は相変わらずフルボッコでワロタw
-
>>732の意見はまさにその通りだね
良かったね糞つまらない仕様になって
おめでとう
-
報酬だけ目的のやつが増えた方が合戦はつまらなくなる。
-
目的なく戦いたいのってただの変態やん
黒でも白でもねずみを捕ってくるんはいい猫
その猫を指差し、何もせず文句言う>>935はネコの蚤や
-
報酬目的の猫はただえさをもらって、ねずみを取らない猫
そして変態は目的もなしに変態にはならない
合戦の目的は勝つこと
、
-
つまり報酬と戦果がセットになればいいということだな
-
俺すげー合戦出てる方だし、ずっと防衛してて8時間で検分200とか
ザラだったけど>>935の理屈がわからん。
検分厨が武将食ってくれるから、こっちは武将そっちのけで
徒党とめ!なんてやってられるんでさ。
-
検分時代に防衛とかゴミクズLVじゃないか兵站しとけよ
-
久しぶりに戦国案内所が更新されてますねえ。
合戦の仕様変更をまとめているのを改めてみると、変えていこうって気はわかるけど、迷走してる感じが否めない。
特に継続戦果と工作のあたりはねえ。デリケートな部分ではあるんだろうけど・・・
工作とか導入したとき、まさかみんな黙々と工作しかしなくなる、なんて思ってみなかったでしょうしねえ。
-
無能開発陣が無い知恵ひねって出した新しいアイデアが工作だけだからな。
そこだけは譲れなかったんだろう。
プライドが許さなかったんだろう。
無能の極みだね。
案内所には書いてないが、勢力分けも適当すぎた。
-
工作くらい好きにさせてやれよ
何が悪いんだよ
-
頭が悪い。
-
つまんないから悪い。
-
なら辞めればいい
不満漏らす割にはプレイするよな
迷惑だから引退してくれ
-
嫌なら辞めろで今の過疎が出来上がったのに
さらに辞めろとかどれだけ>>946は無能なんだろうか
一番信オンのゲームの中で迷惑なタイプは>>946のような奴
-
クレームは役にはたつがお客同士で言い合いしても一銭もならん
だから得意のGMに.......
-
ポイント稼いで報酬ゲット!だけ見たら、手軽ですばらしいシステムだったんですけどねえ。工作。
ただ、初期の様子を見たら、開発もプレイヤーも、あれは無い、って思える惨状だったから仕方が無い。
-
>>947
過疎ろうが関係ない
不満なんかは書く必要が無いわ
閲覧した側は不快でしかない
そこまで考えてから書けってこと
あと最後の一行が余計なんだよな こういうやつ会社でもいるよな言わなくていい一言を平然と言う奴
裏でボロカスに言われてるんだぜそういう奴って
-
まーな
でも匿名掲示板でモラルを求めるか?
クレームによってサービスの向上が図られる側面も無視してはいけないぞ?
要は言い方が気に食わないってことだと思うが…因果応報でござる
陰で言おうが変わらん。
むしろ相手に面と向かって言うだけすがすがしい
人の振り見て我が振り直せ、だろ。
あとは、不満だけじゃなく自ずから質の高いクレームを示せ
-
惨状じゃねーよ
工作くらいさせてやれよ
-
>>951
きも・・・おっさんきもすぎ
若くてよかったわ俺
-
合戦じゃなくて炉でやってるなら違和感なかったんだよ工作。
合戦と関係ないところでやってくれ。
-
>>953
-
誤送信失礼。
>>953
ちと行き過ぎな気がしますねえ。
>閲覧した側は不快でしかない
これを自身で書いてるのだから、自分の発言にも気をつけるべきだと思うよ?
-
質の高いクレームを示せ!! (キリッ
クレームって本来は相手にするべきではないいちゃもんのことを示すんだよ?
おっさんになるまでビジネスの勉強してこなかったのかしら
論理的でない感情的恐喝をクレームというんだよおっさん
-
>953ではないが俺も>951はどうかと思う
>951
>クレームによってサービスの向上が図られる側面も無視してはいけないぞ?
少なくとも今ここで文句をつけている老害どものクレームを受け入れたらゲームが洗練されるとはとても思えないわけだが
むしろ逆に何もない所からトンカチとかを実装したのは、まさに「合戦をやってても検分厨以外得をしない」というクレームのたまものだと思うが
-
少し発言気をつけませんかねえ?
言わなくていい単語やらつけてないですかね?
ちょっと前もアク禁者出てたりするんで・・・
-
>>959
前から気になってたんだけど1レス1ねえ縛りでもしてんの?
-
>>957
クレームにそんな意味無いよ。
ビジネスの勉強とか言うならクレームの価値ぐらい知ってろよ。
顧客を繋ぎ止めるための下手すりゃ最後のチャンスなんだぜ。
何も言わずに消える顧客には何の対応もできないんだぞ。
-
工作は、みんなの役にも立ってるし、
好きなだけやらせてくれ
工作で文句言われる筋合いはまったくない
-
工作自体が悪いんじゃなくて
実装したときはまさか工作がメインになるとは開発も思わなかったんじゃないかなあと。
一応合戦場だからね。動画があったけど、あんな黙々と作業だけしてるとかありえない、ってね。
良くも悪くも効率重視で動く人はいるから、システムで調節すべき点があって、その加減を間違えたって感じですかねえ。
でも開発も困ったと思いますよ。肝いりで導入してみたものの、意図しない結果で。
しかし廃止にも出来ず、テスト中に工作の仕様も激しくぶれましたし。
-
>>963
メインかどうかはともかく、他の行動が手柄稼ぎとして安すぎる評価しかないから、結果としてトンカチに移っているというのは事実だな
>>961
えー、散々やめろと言われた特化差別や頭が湧いたとしか思えない合戦場Nのインフレ強化だとか
クレームと関係のないところで既に顧客を消す要素を積み上げてるんだが
じゃあお前はそれに対して「クレーム量が足りないから変わらないんだ」とか言い返すのか?
-
>>964
一般論でいうクレームについて述べただけ。
どんなクレームだろうが要望だろうが、それが何故出てきたのか理解できなければ価値が無い。
クレームや要望が、いわゆる「顧客が本当に欲しかったもの」とズレてる事なんか往々にしてある。
肥の無能開発陣は現状把握すらできてないから、クレームや要望の背景まで考えが及んでいない。
だからバ開発には言っても無駄だと思ってるよ。
>散々やめろと言われた特化差別
つかこれクレームじゃん。
>クレームと関係のないところで
関係あるじゃん。
-
>>964
だからさ、個々の不満や要求やらが、必ずしもゲーム全体の為にならないことくらい常識でわかるだろう
しかしその蓄積によって問題点なり改善点をあぶり出すヒントにはなり得るだろう
その程度には価値があるということであって、クレームを全肯定するのとは違うし単純に数が正義だという話でもねーよ
結果としてユーザーが離れるのは運営が現実認識とバランス感覚を欠いてるからで、クレーム自体にケチつけたってしょうがないだろう
要は、どんな小説でも、無視よりゃ叩いてくれてる方がありがたいって話だよ
-
>>964
相変わらずの頓珍漢な論評乙
「老害」おっさんは、自分の文章を100回読見直してから書き込めよ
脳の容量が足りないから変わらないんだろうがw
-
運営は今までの仕様の合戦に入って来れなかったコミュ障が
合戦に来るような仕様作りを目指してるんだからさ
合戦厨の意見なんてハッキリ言って不要てか邪魔なんだよね
向いてる方向が違います
-
アホか。
新しく合戦にきた連中入れたら合戦自体が壊れて慌てて修正して新要素削りまくっただろ。
968みたいなやつだけにしようなんて光栄は全く意図しとらんわ。
-
何言ってんだ?
自分からは何も行動を起こそうとしない
砦内に引きこもって掲示板前で青出してるだけのマグロちゃんを
救う為の仕様作りじゃん
-
>>968
肥は、優良課金者である合戦廚を大量に産みだして
肥畜増産したいだけ
合戦嫌いでも、課金し続けてくれればそれでいいのだが
ボス位じゃすぐに飽きて、停止や引退が多いからな
要は、合戦廚にならない奴はおよびでないのさw
-
ゲームがつまらなきゃ報酬にも価値が無いんだがなぁ
肥畜増やすにしてもモノで釣るのはうしろむき
しかし城を持てるレベルならがぜん完全新規も呼べそう
-
正直、今回の合戦テストでは、面白さじゃなくて報酬で人が来たって感じは否めない。
だからこそ効率よく稼がせろ、って人がここにも出てきてるわけですが。
兎にも角にも、合戦場に来る人を増やそうって目的は達成できたでしょうね。
合戦しに来た人は・・・増えたんですかね?
-
補給物資納入の手柄って1つにつきいくつなのかわかる人いない?
-
>>974
わかるがお前の態度が気に食わない
敬語でお願いしたら教えてやってもいい
-
自分もタメ口なのにね
第三者から見てると器が小さい人間と思いますぞ
-
何も動かないで砦の中で青だけ出しているやつとか合戦したいやつじゃなかろ。
-
課金者として多垢の多い合戦厨は、おいしいとは思う
だが、合戦しない派で多垢もいるわけで、なんでもかんでも合戦厨優先でやる必要はない
-
>>978
もちろん「なんでもかんでも」の必要はないが
「事が合戦において」の話なら
どちらを優先すべきなのかは、肥としては自明の理
10年もの長い間
ゲーム自体が存続し、その大きな支えとなったのは合戦廚
肥は、餌を撒いて新たに合戦廚を生み出し
更なる10年を目指しているんだよ
-
合戦時間の短縮や変更もろもろ
自分には時間が合わなくなり課金停止しました。
信オンの為に転職した古参夫婦や
いつ寝ているのか、いつもインしてた人
自分も含めてぷち引退状態ですがいずれ戻ります
10対80でも楽しかった合戦
報酬もほしいけど、
報酬の為に課金するのはないな
1日二時間程しかインできなかったから
育成もきつかった
まぁいずれ戻ります
レベルや生命がやたら低い暗殺いても暖かく見守ってください
-
それ強烈に迷惑だから育てなさい
-
俺のまわりでは合戦は好きだけど合戦ばっかりは嫌だってやつのが多いし
合戦だの国勢だのに関わったから引退したやつも少なくない。
合戦が無いときはログインすら怪しいなんて一勢力に一人いるかいないか。
大して合戦出てないやつに限って「負け戦好き」「合戦ないと暇だなー」
などとのたまう。これはガチ。
そして生粋の合戦好きに見えたやつらも鯖統合と同時に姿を消し
合戦好きじゃなく、内輪で牛耳っている環境が心地よかっただけ
だったことを露呈した。
人間のいやなところばかり見るゲームだな。
リアルもたいしてかわらんが。
-
その内輪にも入れなかった>>982が偉そうに講釈垂れるこの惨状
-
志 忍耐 失敗 成就 だすなぁ・・・
-
>>966
そんなことを言おうが企業の受付デスクにとってはクレームと意見の区別がつかないだろって話だよ
特にここであーだこーだ現状の合戦に不満を述べている連中はどう考えてもただのクレームでしかないんだから
>>971
お前こそID変えてまで延々粘着して結局変わらないのなw
つーかまさに今回の合戦イベントは老害合戦厨がローカルルールの押し付けで専横する合戦場を
広くライトユーザーにもやらせたいって意図があるのに何トンチンカンなことを言ってるんだ?
-
( ´_ゝ`)
-
>>985
IDねぇw
どこぞの晒しで暴れてる馬鹿と同じ匂いがするな
ま そんなこたどーでもいいが
>広くライトユーザーにもやらせたいって意図
合戦に縁遠かった層に餌撒いて、合戦廚を生み出そうとしてるっていう
俺の話とほぼ同じ内容じゃねーか
なぜライトにやらせたいのか?迄は気付いてない様だがw
実はな俺は>>328でもあるんだよ
それに対するお前の答え
>もうなんというか少しは課金してから物を言えよ
今の合戦テストは1ヶ月前からやってたんだし
天下人システム(合戦場の細分化)なんて3年前から実装されたんだぞ
こういう意味不明の高圧的な、まさにお前の様な「老害」が
ライトの足を遠ざけたという事は忘れんなよ
他にも、沢山こういう展開のレスがこのスレだけで数ヶ所あるが
IDで区別してるんなら気付いてもいねーんだろうがw
-
おっと
言い忘れてたぜw
「ローカルルールとは何か」については
お馬鹿なお前にもよーやく理解できたよーだがw
万が一、押し付けで皆が思う事と違うとか、現状と合ってないんなら
なぜ声をあげない??
賛同者が多いなら、すぐに変えれるだろーが
声上げても変わりませんでした、ってんなら
それはお前の我儘だろ
-
>>985
ただのクレームっていうのは何だい?中傷のこと?
それともあくまで個人的でバランスを考えない理不尽な要求のことだろうか?
仮に、コーエーがそれに踊らされてしまうしかないとして、じゃあ一体誰がクレームを精査してくれるんだい?
もし君にそれが出来るとしても、どうしてそれが正しいとコーエーに理解してもらえるの?
-
なんかうんこ臭いなー
-
>>985
うーん、不満漏らしただけでクレーム扱いってのは、ちと過激すぎやしませんかね?
そりゃ見てて楽しくない、ってのもあるかもしれないけど。
いくらなんでも開発も集まった意見の吟味くらいはしてるだろうし、満足してないから不満も出るわけで。
個々の不満に対応なんて出来ないし、度が過ぎればクレームにもなるかもしれない。
鵜呑みにする必要は無いと思うけど、現状を踏まえた意見でもあるわけで。同じ意見が多ければ、問題点も見えてくるだろうし。
これ、ばっさり切り捨てちゃうのは問題だと思うんですけどねえ。
>特にここであーだこーだ現状の合戦に不満を述べている連中はどう考えてもただのクレームでしかないんだから
この下りはちょっといただけない。誰もが納得するシステムならそもそも意見すら出ないわけで。
改善して欲しい点があるから意見として出てくるんだから、それ全否定ってのはどうにも。
中には、これはちょっと、ってのもあるだろうけども。
-
クレーム は苦情を指す和製英語であるが、他の意味では契約違反における損害賠償に関しても同語が用いられる。
しばしばごり押しによる不当な強迫行為(因縁をつけること)と混同されるケースも見られる。
この語の語源である英語の「claim」の原義は単に「要求」やその要求の正当性や権利を主張することである。
-
自分が気に入らない相手は
全部ID変えた同じやつとでも思ってるんですかねえ
2ちゃんねらみたいなやつですねえ
-
ShHM9hqgとか.gHijyIkは同質のものを感じるんだけど、
前々から合戦に人が増えなきゃ意味がないの一点張り。
理由をきけば肥の方針だからとのこと。
今度はクレームに関してこのように。
肥関係者なんじゃないかと思ってしまうほど。
-
ライト厨のいう通りにしたら合戦が壊れて大量の課金停止者を出したわけで。
だから光栄は、慌てて仕様の方向性を修正したんですよ。
ライト厨に合わせたら信長自体が終わっちゃうとね。
ライト主張するやつとか、本当のライトではなくてただのめんどくさがりやだからな。
そんなやつに合わせてコンテンツが面白い方向性にいくわけないだろう。
初心者の中にはちゃんと勢力で協力して合戦楽しみたいひともいる。自称ライトとは違う。
-
あんなことやこんなことをしてるうちに合戦厨自体が
大量とはいえなくなったわけでw
-
>>994
????違うの????
合戦に人を増やすことが目的なんじゃないの???
一体全体何を目的としてると思ってんの???
君の言いたい事が全く理解できないよ
そもそも人を増やそうと思っていないのなら
仕様変更自体する必要がないじゃない
全ての前提でしょそこは
そんな事もわからないの????
-
合戦に人が増えても課金者が減ってりゃ本末転倒だわな。
-
>>997
たぶん話が通じないと思いますが一応言っておくと、
じゃあ、あなたは合戦にひとを増やすためにゲームをやってるんですか?
-
同じ事の繰り返しだから、見てる方も飽きたとは思うが
>合戦に人を増やすことが目的
なんじゃなく、
合戦スキー(優良顧客)を増やして、安定運営に繋げたいだけ
人を増やすだのはただの手段にすぎない
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■